デフラグソフトで最適化してHDDの寿命を延ばす(キリッ ← 間違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パム、パル(神奈川県)

いらい431
システムファイルの最適化が可能になったデフラグソフト「Defraggler」v2が公開

ドライブの断片化状況を示すブロック状のマップで各種ブロックの色を変更可能に

断片化の激しいファイルだけを指定して最適化できるデフラグソフト「Defraggler」の
メジャーバージョンアップ版v2.00が、10日に公開された。
最新版の主な変更点は、Windows起動時にデフラグを行い、システムファイルの断片化を解消できるようになったこと。
システムファイルの断片化を解消するには、[設定]−[Boot Time Defrag]メニューの[1回]項目をクリックすればよい。
また、同メニューの[毎回]項目をクリックするとWindowsの起動時に毎回システムファイルのデフラグを行うことが可能。

また、デフラグエンジンの性能も向上しているほか、ドライブの断片化状況をブロック状のマップで表示する際の、
各種ファイルの状況を表すブロックの色を変更できるようになった。さらに、Windows 7との互換性も向上している。
「Defraggler」は、Windows XP/Vista/7および同64bit版に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、
現在作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101111_406158.html
2 あかりちゃん(愛知県):2010/11/12(金) 01:21:24.88 ID:zpUiR6Pb0
まさかの2げっつ
3 大阪くうこ(東京都):2010/11/12(金) 01:21:52.83 ID:Fc5w9fix0
Defragglerが原因(たぶん)でファイルが壊れたことがあるからデフラグはしないことにしてる
他のHDDにコピーして書き戻すほうが早い
4 みのりちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 01:22:41.33 ID:/NIHeFOa0
そりゃ、寿命を延ばすってなら間違いだろ。
読み込み高速化以外の意味は無い。
5 コロドラゴン(京都府):2010/11/12(金) 01:23:25.86 ID:eu6XnjbA0
↓せいかい
6 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/12(金) 01:23:39.36 ID:PCBY/f1Y0
デフラグは宗教
7 宮ちゃん(神奈川県):2010/11/12(金) 01:24:51.18 ID:zLbDN1/x0
デラフグ中毒
8 ぼうや(catv?):2010/11/12(金) 01:26:24.52 ID:pAJzT3Zr0
月一周期でデフラグしてるけど間違いなのか?
9 あまっこ(東京都):2010/11/12(金) 01:28:35.88 ID:Dv++IaHa0
デフラグが一番HDDに負担を掛ける件
10 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/12(金) 01:29:13.87 ID:PCBY/f1Y0
>>8
読み書き激しいから、頻繁にデフラグるとHDDの寿命縮めるっての通説

ほんとかどうかはしらんがな
11 チルナちゃん(京都府):2010/11/12(金) 01:29:17.78 ID:VUZzXfIX0
Cドライブに入れるのは最低限だからあんま気にしてない
12 プリンスI世(dion軍):2010/11/12(金) 01:31:18.44 ID:aYNlYPD/0
デフラグしてる最中にHDDが死んだことがあるから二度とデフラグなんかしない
13 ナカヤマくん(埼玉県):2010/11/12(金) 01:32:15.72 ID:mPqGKCyC0
>>4
だな
14 RODAN(長屋):2010/11/12(金) 01:32:16.73 ID:gBl1T2t60
デデフラグを使う [正解]
15 セーフティー(三重県):2010/11/12(金) 01:36:53.45 ID:3vd/g+nb0
何かダメ?
ボリュームの断片化
全体の断片化 = 25 %
ファイルの断片化 = 49 %
空き領域の断片化 = 1 %
16 暴君ベビネロ(dion軍):2010/11/12(金) 01:37:24.07 ID:HdQ5NL0P0
まず無駄に取り込んだファイル消せよ
17 おおもりススム(チベット自治区):2010/11/12(金) 01:38:30.47 ID:22BgVxl50
寿命を延ばすために使ってる情弱なんているのかよpgrw
18 ピアッキー(富山県):2010/11/12(金) 01:38:44.65 ID:TbB71UNB0
ちまちまデフラグしてるんだったら
SSD買えよ
32GBでもOSとシステムのプログラム入れるだけだから十分だろ
でかいファイルは外付けHDDにでも入れとけ
19 白戸家一家(京都府):2010/11/12(金) 01:43:29.09 ID:5FGBnEqC0
一度もデフラグしてない7年モノHDDがあるけどまだ生きてる
20 ぼうや(catv?):2010/11/12(金) 01:43:47.95 ID:pAJzT3Zr0
デラフグするのにもある程度の空き領域が必要だよね
21 みのりちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 01:44:58.33 ID:/NIHeFOa0
CPUとかグラボ並に冷却に気を使う [正解]
22 ベーコロン(岩手県):2010/11/12(金) 01:47:05.77 ID:UJ3Nl/4z0
     □    □
     丶[゚д゚]ノ
       [_]
       //
      〃
     ★ タンッ     ◇
 ■■≡____■◇□□□


         !||!
    □        ⌒ □
   ■ミ 丶[゚д゚]ノ   ■  ◇
 ■≡___ヽ[_]ヘ ◇□_◇_


     グワラッシャァァァン
23 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 01:47:20.39 ID:11uE5ixz0
ピーター・ノートン先生がデフラグした方がいいっていってたから正しい。
24 しまクリーズ(北海道):2010/11/12(金) 01:47:27.97 ID:rL5Bv4mX0
かっこん。

かっこん。
25 ぼうや(catv?):2010/11/12(金) 01:49:16.73 ID:pAJzT3Zr0
CrystalDiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

使ってない人多そう・・・・
26 ポテくん(catv?):2010/11/12(金) 01:51:42.92 ID:1AKoIDy00 BE:85043243-PLT(12501)
いい加減にwindowsもデフラグ不要のファイルシステム採用しろよな
27 タマちゃん(神奈川県):2010/11/12(金) 01:55:00.71 ID:hA3A/NxH0
HDDって冷却が大切なんだからPCケースはHDD同士の間広げた作りにしろよ
ぎゅうぎゅうで4台設置できるよりスペース開けて3台設置できる方が良い
28 ぼうや(catv?):2010/11/12(金) 02:04:55.28 ID:pAJzT3Zr0
知ってる?デフラグの力 - デフラグのメリット&デメリット
http://istanbulyelken.com/iyk/templates_c/jindex.html
29 ウェーブくん(福岡県):2010/11/12(金) 02:06:37.85 ID:2DIKzEcr0
てめーの頭の中をデフラグしろ
30 おおもりススム(長崎県):2010/11/12(金) 02:14:20.83 ID:qEsMVwFr0
ラヴクラフトに見えた
31 Mr.コンタック(神奈川県):2010/11/12(金) 02:18:02.10 ID:4gUrPTf60
torrentとか使うとむちゃくちゃになるよね
32 ウェーブくん(dion軍):2010/11/12(金) 02:22:33.12 ID:n05uM8gg0
>>28
火狐使っててよかったわ
33 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 02:30:48.51 ID:HFbwj9seO
>>31
とれんとは捨て外付けに落としてる
34 スッピー(高知県):2010/11/12(金) 02:31:34.57 ID:WhNp2Sx80
>>28
火狐とノートン先生に一度に怒られたぞ
35 ガブ、アレキ(神奈川県):2010/11/12(金) 02:32:40.73 ID:pnqn7gIF0
どこかで断片化の解消だけはやっておけって言われてるの見たから断片化の解消だけはやってる
36 リッキーくん(秋田県):2010/11/12(金) 02:33:19.74 ID:Pu9rONZG0
>>25
余裕でデスクトップに入ってるぞ
起動時間しか見ないけど
37 カーネル・サンダース(catv?):2010/11/12(金) 02:35:22.83 ID:94CtqXPc0
システムはSSDでHDDは倉庫だから、デフラグはかなり前からしたことない
38 [―{}@{}@{}-] パム、パル(アラビア):2010/11/12(金) 02:35:43.21 ID:kPTL7rO1P
5年間ヤニだらけの事務員室のパソコンを初めてデフラグしたら、
翌日壊れた。多分ヤニがディスクに広がったんだろう。

タバコの恐ろしさを感じたっす
39 ソニー坊や(秋田県):2010/11/12(金) 02:43:05.23 ID:kpv5NtHE0
デフラグの効果を体感できた人って居るんだろうか……
そりゃ数字的には効果はあるんだろうけど……
40 はのちゃん(長屋):2010/11/12(金) 02:46:23.86 ID:BBIwdxZm0
>>1
これはファイル単位でデフラグかけられるソフトだから
数百個くらいに断片化されたファイルとかにはいいよ
ヘッドが激しく動くのを防げる
41 ナカヤマくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 02:50:07.06 ID:+2UyknJvO
半年に1回で十分
42 大阪くうこ(関西・北陸):2010/11/12(金) 02:53:58.62 ID:YnZILlseO
最適化は要らねえから断片化解消だけはしとけ
頻繁にアクセスするファイルの断片酷いと負担が凄いぞ
43 みのりちゃん(滋賀県):2010/11/12(金) 02:55:21.10 ID:SbjiGL630
デフラグしないまま8年目に突入
44 やじさんときたさん(兵庫県):2010/11/12(金) 03:02:26.92 ID:qBWTLKAz0
>>39
Cドライブが50%超えてたけど
0%にしたら 3分も早くなった
45 MiMi-ON(茨城県):2010/11/12(金) 03:04:52.37 ID:B/QTDSQU0
>43
バックアップとっとけよ・・・
46 やじさんときたさん(兵庫県):2010/11/12(金) 03:07:47.08 ID:qBWTLKAz0
先に何度も読み書きするのか
後で読むときに何度も読ますかの 差だろ?
47 ソニー坊や(秋田県):2010/11/12(金) 03:17:32.35 ID:kpv5NtHE0
何が3分も早くなったんだろう……
48 大阪くうこ(長屋):2010/11/12(金) 03:18:08.29 ID:3ZOECxFn0
デフラグが必要になるNTFSなんか使ってるのはWindowsだけ

繰り返す

Windowsだけ
49 ペコちゃん(東京都):2010/11/12(金) 03:32:09.39 ID:YSON0HC60
俺PC詳しくないからわからないんだが
Macならそんな事しなくていいのにとか
煽り的な意味で言ってるの?

それともリナックスとかいう無料OSの事なのかな
50 一平くん(dion軍):2010/11/12(金) 03:34:16.81 ID:29ArPgFF0
デフラグするくらいならクリーンインスコ
51 ポテくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 03:37:57.82 ID:pULbLODw0
>>28
最初に無害なURL貼って安心させといてからマルウェアを仕掛けるとは悪質だな。
通報しといたわ
52 イヨクマン(関東):2010/11/12(金) 03:41:41.98 ID:ZNgChM8OO
デフラグの画面ぼんやり見るの楽しいよね
53 らぴっどくん(大阪府):2010/11/12(金) 03:43:16.29 ID:UDELO7Ds0
SSDだとマジで寿命縮んでそう
54 黄色いゾウ(福岡県):2010/11/12(金) 03:43:53.49 ID:I24ZLplz0
デフラグしまくってるとHDDの寿命は縮まるのにね
デフラグなんて機械を酷使してれば当たり前じゃないかと
55 大阪くうこ(長屋):2010/11/12(金) 03:44:20.47 ID:3ZOECxFn0
>>49
おまえは日本語勉強しろ

だけ というのは だけ ということだ
56 PAO(埼玉県):2010/11/12(金) 03:56:01.97 ID:pfSMdGvX0
デフラグしたら不良セクタが一つ増えた('A`)
57 きょろたん(東京都):2010/11/12(金) 03:58:56.72 ID:LkMOncNp0
WinFSのおもひで
58 ガッツ君(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 04:10:15.26 ID:G6m8ozFHO
システムファイルのデフラグだけはやったら明らかに購入当初位まで速度上がったわ
それ以外のファイルのデフラグは体感速度なんて全然変化感じなかったけどさ
59 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 07:24:48.28 ID:t9UIIjOkP
Googleの統計によるとアクセス頻度とHDDの寿命は関係ないらしい
つまりデフラグで寿命が縮まるという統計的な根拠はない
60 パム、パル(神奈川県):2010/11/12(金) 07:27:07.07 ID:hHJ/JwFUP
HDD死んだこと無いから寿命なんて都市伝説だと思ってる
61 ゾン太(チベット自治区):2010/11/12(金) 07:38:47.75 ID:mOJ/Nng10
寿命伸ばすためにやってる馬鹿は居ないだろw
62 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 08:01:37.64 ID:ILuF/4NxP
SSDにしてからデフラグなんてやらなくなったな
63 パム、パル(神奈川県):2010/11/12(金) 08:32:00.92 ID:hHJ/JwFUP
ドライブCが87パーセント断片化している
64 イッセンマン(チベット自治区):2010/11/12(金) 08:51:48.34 ID:A1nHpBzF0
デフラグ1年以上やらず断片化平均5の状態でもHDDの寿命への影響はないんだろうか
65 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 09:02:45.19 ID:CEYM3CUqO
>>62
UATAの頃は酷かった
66 タルト(catv?):2010/11/12(金) 09:31:24.77 ID:kGQK1iOd0
>>1
・解説4:デフラグをやりすぎるとハードディスクが摩耗するといわれていますが・・・

そんなことありません。逆に、もしデフラグしなければ、ハードディスクは激しく動作するため、磨耗現象が起きます。
実際、断片化はデフラグの実行よりはるかに多くのディスクアクセスをもたらします。

例えば、50個に断片化したひとつのファイルがあり、一日に2回アクセスするとします。
一週間で換算すると、700アクセス必要になります(50断片×2回×7日)。

もし断片化を解消した場合には大幅にアクセス数が減少されます。
50個に断片化したこのファイルをデフラグするには100アクセスが必要です(読み込み時50アクセス+書き込み時50アクセス)。
しかし断片化解消後にそのファイルを使用するには1アクセスだけで済み、一週間で14アクセス(一日2回×7日)ということになります。これにデフラグのための100アクセスを加えても合計114アクセスです。

つまり、実際にアクセスする回数は、700対114、となりどちらが有利かは明白です。

アクセス回数が多ければその分摩耗されるため、断片化の解消・すなわちデフラグは必須です。

http://www.sohei.co.jp/software/defrag.html

はい論破
67 せんたくやくん(東海):2010/11/12(金) 11:08:44.76 ID:+7LFX1x9O
寿命のびるとかいってるやついないだろ
68 タマちゃん(香川県):2010/11/12(金) 11:14:41.81 ID:IkS+K8Rw0
DefragglerってSSD用に空き領域のデフラグができるんだよな。
フリーで出来るのはこれだけじゃね?
69 コアラのマーチくん(関西地方):2010/11/12(金) 11:16:43.77 ID:3jLhERtJ0
bootvisは起動時間が半分になる事もあるから体感できる
70 あんしんセエメエ(dion軍):2010/11/12(金) 11:21:27.19 ID:QgQd1Rke0
昔、ノートン先生んとこにシステムワークスってのがあって
だな、常にHDDを最適な状態に保ってくれるということで、
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥いや、なんでもない。
71 石ちゃん(dion軍):2010/11/12(金) 13:12:43.59 ID:pqADR0Yp0
何だ、「システムワークス」がNGワードだったみたいな
流れだな。
72 ハムリンズ(神奈川県):2010/11/12(金) 13:14:35.81 ID:pkPmaEgy0 BE:691308353-2BP(3001)

デフラグ否定厨って阿呆でしょw
73 ゆうゆう(長屋):2010/11/12(金) 13:17:37.63 ID:ebgqtmnq0
HDD長寿化への道

・余分な読み込み、書き込みをしない
・デフラグや異常チェックをしない
・なるべく電源を切らない
74 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:21:24.31 ID:3LP1Ik9z0
Meのデフラグブルースクリーンはトラウマもの
75 パム、パル(静岡県):2010/11/12(金) 13:36:43.09 ID:DDWskPdLP
ハードティスクはプラッタの上をアームと磁気ヘッド動かして読み書きしてるよね
断片化が進めば同じファイル読み書きするにもアームの動きは激しくなると思うんだ
例えば1つのファイルを読む時、セクタが並んでればアームはレコードのようにトレースするけど
2000とかに分断されてればアームを2000回動かさなければならないと

アームを動かしてる時間を0にするのは物理的に無理だし(先読みとかあるけど)
だからデフラグすればその動かす時間を減らす事で時間を短くできると理解してる
で、アーム動かす回数にも寿命とかあるのかな?金属疲労とかモーターやベアリングとか

自分は数ヶ月に一度くらいしかデフラグしないけど、デフラグした後は早くなるの実感できるし、
それがHDDにかかる負荷を減らすことになるなら、もう少しマメにした方がいいのかなとか思う
デフラグで負荷がかかるけど、それより数ヶ月分の累積的な負荷を減らした方がトータルでは少なそうだし
76 サン太(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:41:32.80 ID:rpvJ4R1K0
サブPCのシステムHDDはやっぱデフラグするなあ
倉庫HDDをデフラグする気にはならんけど
77 ちーぴっと(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 13:43:35.78 ID:ipHXNCcHO
お前らエラーチェックぐらいしてるよな?
78 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 13:44:32.56 ID:nYBt3K9bO
Vista以降はOSが勝手にデフラグしやがるからすっかり忘れてたわ
79 みんくる(catv?):2010/11/12(金) 14:10:41.15 ID:4SDPiTXa0
だな
80 みやこさん(愛知県):2010/11/12(金) 15:03:58.24 ID:bjMueTYT0
>>8
1万回が9000回に減るくらいとおもえばいい
81 みやこさん(愛知県):2010/11/12(金) 15:05:28.88 ID:bjMueTYT0
ubuntu使ってるんだけどデフラグのソフトはどれですか?
82 なーのちゃん(岩手県):2010/11/12(金) 18:06:19.55 ID:mepoEyfw0
フリーで良いデフラグソフト教えてくれ
83 あかでんジャー(catv?):2010/11/12(金) 18:10:53.13 ID:vls9kVlX0
>>82
>>1で出てるDefragglerでいいじゃん
断片化のヒドいファイルいっこだけデフラグとかなかなか便利
84 ケズリス(長屋):2010/11/12(金) 18:17:13.46 ID:YU6EjQGD0
>>27
Antecのケースは隙間作ってるじゃん。
しかもマウンタが出し入れ可能で衝撃吸収のためにネジの部分に
ゴムのスペーサーで間隔取ってる。
85 タックス君(catv?):2010/11/12(金) 18:20:54.56 ID:Rc3lphSc0
>>1,4,9-10,13,17,54,61,67,73
>>66に反論してみろよwww
86 ケズリス(長屋):2010/11/12(金) 18:26:14.53 ID:YU6EjQGD0
>>85
ファイルが一個しか存在しないドライブならその論理は成り立つな。

だがディスク管理ソフト見てれば分かると思うが、
普通は置いてあるファイルのほとんどにアクセスしない日のが多いんだよ。
デフラグはそういうのまで含めてアクセスする。
この理屈が分からないならそれまでだな。
87 パッソちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 18:26:25.44 ID:SB0Yafkx0
デフラグは1回だけして綺麗な状態をバックアップしてるわ
ウイルスも安心だし
88 キリンレモンくん(catv?)
ときどき別ディスクに全ファイルをディレクトリごとコピーして
コピー先とHDDそのものを付け替える
元のディスクは外したままバックアップとして保持しとく
これでよさ