【G20】オーストラリアとオーストリアを間違える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 小梅ちゃん(長屋)

20カ国・地域(G20)首脳会合の開催地となったソウルの中心街に、各国首脳の容姿をかたどった人形が展示された。

どれも母国にちなんだ衣装に身を包む中、オーストラリアのギラード首相だけはアルプスの少女のようなエプロン姿。欧州のオーストリアの民族衣装を間違えて着せてしまったようだ。

オーストラリア紙は「今に始まった間違いではない」としつつ「オーストリアはG20参加国でもないのに」とあきれていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101111/asi1011111446003-n1.htm
2 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 15:43:22.82 ID:i7L1VKijO
あとうかい

かとうあい

間違えたようなもん?
3 くーちゃん(京都府):2010/11/11(木) 15:43:39.07 ID:xFj8h4E90
オーストコリアだっらら間違わなかったのにね
4 ペプシマン(新潟・東北):2010/11/11(木) 15:43:50.49 ID:J9OFuKL6O
まあ白人共も日本と中国の伝統的文化の区別できないしな

韓国の伝統的文化はあるのか知らんが
5 ほっしー(東京都):2010/11/11(木) 15:44:02.88 ID:2/RoWRLs0
ラ抜き言葉か
6 デ・ジ・キャラット(兵庫県):2010/11/11(木) 15:44:08.52 ID:ts7vgYme0
こりぁワザとだろ
7 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 15:44:24.30 ID:Jhdf1aQBP
いそいでチョゴリを着せてあげればおk
8 ハナコアラ(東京都):2010/11/11(木) 15:44:25.87 ID:dA8N0vYb0
どうみても日本のせいです本当に
9 がすたん(愛媛県):2010/11/11(木) 15:45:07.56 ID:JnpKF9220
日本人にきいたら、そう教えられたイムニダ。
10 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 15:45:11.67 ID:pdsd7ImVO
おめこ

おこめ

みたいなもんか
11 ハギー(catv?):2010/11/11(木) 15:45:15.48 ID:wT22Iy2t0
紛らわしいよね
12 てん太くん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 15:45:19.99 ID:E0EUwBDbO
アルジェリアとナイジェリアを間違えるくらい恥ずかしい
13 MiMi-ON(東海):2010/11/11(木) 15:45:26.83 ID:En//kb2jO
オーストリアのお土産にコアラはいませんというTシャツがあったのを思い出した。
14 戸越銀次郎(埼玉県):2010/11/11(木) 15:45:53.55 ID:p0Wk/RTzP
これはひどい
外務省何やってんの?
15 きこりん(catv?):2010/11/11(木) 15:46:23.94 ID:dVeGsfso0
お笑いのチャド・マレーンみたいに「ラリア」って略せば間違わないのに
16 アイスちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:46:29.55 ID:opFIf/Ro0
あれいつの間にか首相変わったのか
17 どれどれ(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:46:48.59 ID:6RsqfH+v0
スペルを間違えるだけならよくあるで済むけど、
いくらなんでも民族衣装間違えて用意するってのはひどすぎるぞ。
18 らびたん(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:46:51.76 ID:fEhs3gck0
オ^ストリアの人も慣れたもんだろ
19 ちかまる(catv?):2010/11/11(木) 15:47:03.49 ID:2oR3m9bq0
韓国と北朝鮮も間違いやすいな
20 ラジオぼーや(石川県):2010/11/11(木) 15:47:06.27 ID:/gSec7GV0
オーストリアのお土産に
オーストラリアではありませんって英語でかいてあるTシャツが売ってた
21 ペーパー・ドギー(愛知県):2010/11/11(木) 15:47:50.74 ID:sYaeIH890
>>19
同じだから
22 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 15:47:54.26 ID:3MOiGKzxP
>オーストラリア紙は「今に始まった間違いではない」
こいつ・・・手慣れてやがる。
というかオーストラリアの民族衣装ってなんだw牛?カンガルー?
23 パルシェっ娘(関西):2010/11/11(木) 15:47:54.26 ID:7HwD8sReO
次はオーストコリアに訂正しますニダ
24 フクリン(岡山県):2010/11/11(木) 15:47:56.35 ID:A6aOyRI70
いいじゃんオージーなんぞなんの特徴もないし
25 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 15:48:04.25 ID:zV9i1M0jO
>>4
中国にだって伝統的文化はないだろ
それっぽく認識されてるのは、嘗てあの地にいた別人の文化だ
26 ぶんた(大阪府):2010/11/11(木) 15:48:07.04 ID:aFhZ9ZW60
27 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/11/11(木) 15:48:24.99 ID:HsLsHlSv0
>>14
日本の外務省かと思ったじゃねーか
やりかねねーからビビらすなよw
28 しょうこちゃん(東京都):2010/11/11(木) 15:49:02.65 ID:0ASBfTWU0
29 らびたん(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:49:04.66 ID:fEhs3gck0
>>22
ボクシンググローブつけたカンガルー
それしか
30 エチカちゃん(高知県):2010/11/11(木) 15:49:09.88 ID:XjEc2qNZ0
軽薄でバカなのがオーストラリア
文化的で重厚で思慮深いのがオーストリア
31 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 15:49:17.70 ID:NqBSOuGPP
オーストリアはエスターライヒに改名しろって言ってるじゃないか!
32 石ちゃん(関東):2010/11/11(木) 15:49:39.04 ID:Zlr3KKFGO
コントだろ
33 こんせんくん(千葉県):2010/11/11(木) 15:50:06.48 ID:5fsypL11P
HAHAHA ナイスジョーク
34 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/11/11(木) 15:50:09.69 ID:HsLsHlSv0
>>22
皮のツナギにショットガン
35 おたすけ血っ太(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:50:12.14 ID:hvLOFf/q0
んじゃ
チマチョゴリ着せてオーストコリアもありな訳ですね
36 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 15:50:12.93 ID:/6t5VfKoP
>>1
詳しい説明サンクス
これなら韓国が怒られるのも当然な気がする
37 マー坊(福井県):2010/11/11(木) 15:51:03.59 ID:f/PQyIzD0
イエメンとイケメンぐらい違うよな
38 ヤマク君(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:51:05.90 ID:mjaIaR6J0
間違いやすいんで
いっそ、オージーに国名変えろ
39 戸越銀次郎(北海道):2010/11/11(木) 15:51:40.43 ID:J5WmkufzP
オーストコリアならしょうがないな
40 キャティ(岐阜県):2010/11/11(木) 15:52:08.77 ID:n6dFRaYC0
クック船長とアボリジニしか思い浮かばない
担当者も悩んだ末わざとやったんじゃないかw
41 ラジオぼーや(石川県):2010/11/11(木) 15:52:18.32 ID:/gSec7GV0
オーストリアみたいな民度の高い国とオージーみたいな下賎で野蛮で犯罪者の子孫をまぜんな
オーストリア人が焼身自殺するぞ
42 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 15:52:34.58 ID:IrYE/wmPO
これ混同するの世界共通なのか、てっきり日本だけかと
43 アストモくん(千葉県):2010/11/11(木) 15:52:53.77 ID:GyIGnvhf0
ahoo! Japan で「オーストリア大使館」を検索すると…
http://watcher.moe-nifty.com/photos/uncategorized/yahoo_austria.png
44 しょうこちゃん(東京都):2010/11/11(木) 15:52:54.76 ID:0ASBfTWU0
オーストリア側はオーストリーにしろとか意味わからんこと言ってたがもう飽きたのか?
現代の存在感的にはオーストラリアの方が上だからこの間違われ方は珍しいな
45 大魔王ジョロキア(三重県):2010/11/11(木) 15:53:03.92 ID:PwJcSR6Y0
首相もやれやれまたかみたいな感じで普通に着ちゃうんだろどうせ
46 ペプシマン(新潟・東北):2010/11/11(木) 15:53:56.31 ID:J9OFuKL6O
カンガルーとコアラしかないだろ

ぶっちゃけG20に入ってないオーストリアのほうが文明的な感じがする
47 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/11(木) 15:54:04.57 ID:wp58L7GJ0
>オーストラリア紙は「今に始まった間違いではない」としつつ

ですよね
48 おばあちゃん(東海):2010/11/11(木) 15:54:06.94 ID:d3cItw28O
万国共通かこの間違いは
49 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 15:54:29.46 ID:jFD3M43HO
エレベーター乗った瞬間、開と閉間違えるのと同じだな。
50 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 15:54:42.83 ID:+vcNeAUXO
オーストリアには行きたいけどオーストラリアには行きたくない
51 キャティ(岐阜県):2010/11/11(木) 15:55:12.56 ID:n6dFRaYC0
現代のオーストリアなんてハンガリー以下の知名度だし
ドイツと合併すりゃいい
52 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 15:55:43.20 ID:aZrokiDKO
これは酷すぎるだろ
一般人じゃなくてプロが用意したんだろ?
53 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 15:55:59.97 ID:/6t5VfKoP
>>49
それどころか |><| と <||> を押し間違えるよね
54 ケンミン坊や(広島県):2010/11/11(木) 15:56:40.27 ID:aLDiGivq0
55 シャリシャリ君(東京都):2010/11/11(木) 15:57:18.43 ID:MiYhZjcx0
面白い国だなぁ
56 戸越銀次郎(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 15:57:19.93 ID:A9SZ8fdGP BE:1661429568-PLT(12000)

>>49
エレベーターで車椅子乗ってきたから開く押してたと思ってたらずっと閉押してたわ
57 あどかちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 15:59:13.74 ID:2KOPUQ150
写真が載ってるブログ
http://blog.livedoor.jp/meaningless88/archives/1567321.html#more
つか、ブログから報道機関がネタパクるなよ、みっともねぇ。
58 戸越銀次郎(北海道):2010/11/11(木) 15:59:37.41 ID:J5WmkufzP
>>54
「酢か塩」のAAそのまんまの頭身だな
59 レインボーファミリー(catv?):2010/11/11(木) 16:01:10.52 ID:siJJYU1I0
まあオージーだしどうでもいいわ
60 エキベ?(神奈川県):2010/11/11(木) 16:01:13.18 ID:i0lS4bj70
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61 さくらとっとちゃん(群馬県):2010/11/11(木) 16:02:49.96 ID:SSNtthby0
日本のバカな雑貨屋が国旗さかさまにしたとかよくあるけど国際会議でこういうことすんなよ
62 はずれ(大阪府):2010/11/11(木) 16:03:13.31 ID:MkSIo+lj0
で、日本にはどんな嫌がらせしてんだ?
63 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 16:03:17.25 ID:oPcuMbEHP
チョンwwwwwwwwww
64 石ちゃん(東京都):2010/11/11(木) 16:03:51.86 ID:m9ITn9Nu0
オーストリアをオーストリーに変えるって話はどうなったんだよ
使ってるの俺だけだわ
65 めろんちゃん(東京都):2010/11/11(木) 16:04:15.89 ID:LU8vvABi0
オーストリアってオーストリーって呼び方を変えるっていってなかったっけ?
66 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:04:36.37 ID:j6r0TAUG0
オーストリアはぜんぜんコリアではないというのに
なんたる悲劇
67 戸越銀次郎(北海道):2010/11/11(木) 16:05:59.25 ID:J5WmkufzP
オーストラリアを「四国」に改名するべきだよな
68 あいピー(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:06:09.75 ID:5hacuYeNO
日本はふんどしだけとかやりそう
69 なまはげ君(catv?):2010/11/11(木) 16:06:13.32 ID:vYj56Diy0
オーストコリア顔真っ赤
70 元気くん(兵庫県):2010/11/11(木) 16:06:50.16 ID:cAovlfdW0
オーストリアに超失礼だろ
似ても似つかん国なのに
71 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:06:53.42 ID:wFrjrXe/P
ユーゴ戦争で独立したのがスロベニア、ビロード離婚で独立したのがスロバキア
72 くーちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 16:07:23.40 ID:Pn2SRcxMO
>>51
憲法でできないと決まってる
73 ガブ、アレキ(愛知県):2010/11/11(木) 16:07:48.54 ID:KkDWjakh0
最初からエースタライヒと呼べばいいのに
なぜ未だに英語読みなのかわからんな
74 どんぎつね(関東・甲信越):2010/11/11(木) 16:08:32.23 ID:kpB8C0NpO
リアが音楽の国でラリアがカンガルーの国って覚えれば間違えないだろ…
75 女の子(新潟・東北):2010/11/11(木) 16:08:35.10 ID:dT09GvHVO
ウィーンで売ってる観光土産のTシャツに、
「オーストリアにカンガルーはいませんよ」と書かれたのがあったとか何とか。
76 ヒッキー(大阪府):2010/11/11(木) 16:08:37.13 ID:BD97PJJJ0
バカチョン
77 でんちゃん(福島県):2010/11/11(木) 16:08:52.18 ID:I3xa6lmY0
オーストラリアの民族衣装なんてねーだろうが
アボリジニの丸裸の衣装でも出しとくか?
ギラードが差別的な不快感示すに10豪ドル
78 らびたん(岡山県):2010/11/11(木) 16:09:04.39 ID:POCpPr2K0
これは恥ずかしい
79 コアラのワルツちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 16:09:16.01 ID:PcqlXs150
むかしはちがうなまえだったんだよねここ>1
80 石ちゃん(東京都):2010/11/11(木) 16:09:51.22 ID:m9ITn9Nu0
オーストリーの男の伝統衣装、ゼルダの冒険っぽい
http://livedoor.2.blogimg.jp/meaningless88/imgs/7/d/7dc085e3.jpg
81 ブラッド君(大阪府):2010/11/11(木) 16:10:13.68 ID:gL6Zt/u20
>>73
ドイツだってジャーマニーだろ
82 Qoo(新潟・東北):2010/11/11(木) 16:10:29.94 ID:ikze/pmRO
>>73
マライヒとかマイヤヒを連想しちゃうから却下
83 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:10:35.70 ID:VvxWnTkYO
韓国でよかった
日本かと思ったわ
84 あまちゃん(東京都):2010/11/11(木) 16:11:14.37 ID:sSqleoUb0
ネーデルランドだろ
85 Kちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 16:11:36.30 ID:OnA9hj9L0
日本もジャパンじゃなくてニホンって呼べや
86 ラジオぼーや(石川県):2010/11/11(木) 16:11:37.13 ID:/gSec7GV0
>>82
マライヒはイメージ的に大体あってるだろ
87 Kちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 16:11:49.31 ID:OnA9hj9L0
>>85
ニッポンのが良かったか
88 あゆむくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:12:22.00 ID:cosAPVlR0
オーストラリアの民族衣装ってどんなんだよ?
89 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:13:06.93 ID:rD7W8eyr0
オーストリアって自国内では何と呼んでるのかな(つまりドイツ語で)
90 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 16:13:19.72 ID:nmWgWwD4O
ギラード首相
名前かっこよすぎ
91 やじさんときたさん(東海):2010/11/11(木) 16:14:38.05 ID:/csH2NCnO
>>88
囚人服
92 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:14:56.19 ID:5RzIcTSzP
これは日本が悪いニダ
93 くーちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 16:15:17.18 ID:IoqwSu9z0
オーストリアはジャムが美味いって冠が言ってた
94 しんた(埼玉県):2010/11/11(木) 16:15:20.29 ID:PZp0RyGp0
【レス抽出】
対象スレ:【G20】オーストラリアとオーストリアを間違える
キーワード:日本

抽出レス数:10
10人に一人はチョンが居る
95 ばら子ちゃん(広島県):2010/11/11(木) 16:15:41.06 ID:tcl2ub4M0
>「今に始まった間違いではない」
和んだ。
96 ちかまる(catv?):2010/11/11(木) 16:15:53.05 ID:2oR3m9bq0
コーヒー入れるときに砂糖と塩を間違えるようなものだな
97 ラジオぼーや(石川県):2010/11/11(木) 16:17:02.13 ID:/gSec7GV0
>>93
ルバーブのジャムがおいしいっていってたけど
普通にイチゴかアプリコットのジャムを食べてたな、あの人たち
冠きゅん・・・お前・・・
98 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:17:24.07 ID:lNrs3wfDO
>>65
「日本は表記をオーストリア→オーストリーに変えろ!」とは言ってなくて、
「表記をどうするかは日本の自由なんだけど、オーストリーって呼んでくれると嬉しいな!」
って感じだったと思う。
99 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:19:16.70 ID:j6r0TAUG0
>>77
アボリジニの格好が民族衣装になるのであって
布でなければならないということはニャイ!

どっかのペニスケース民もあの格好で公共の場にでることができりゅ!
100 にっきーくん(神奈川県):2010/11/11(木) 16:19:28.75 ID:wraSu86R0
バカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101 なまはげ君(関西地方):2010/11/11(木) 16:22:23.40 ID:Dg8/oP+n0
オーストラリアの民族衣装ってジーパンじゃないの?
吉田栄作ばりに、上は白Tで下はジーパン穿かせとけばいいじゃん
102 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:22:53.17 ID:YXoT4lNS0
こればっかりは、韓国人を擁護せねばならん気がするw
103 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:23:22.79 ID:m3f7rcRdO
>>98
てか、もういっそエスタライヒに変えろって思うわ
ジャーマニーだってドイツって呼んでるんだし
104 キャティ(岐阜県):2010/11/11(木) 16:24:31.11 ID:n6dFRaYC0
逆にグルジアなんかは英語名にしてくれっていってるよね
むずかしい
105 ラジオぼーや(石川県):2010/11/11(木) 16:24:44.12 ID:/gSec7GV0
>>101
カリフォルニアとイメージがダブるな
106 カバガラス(神奈川県):2010/11/11(木) 16:24:45.86 ID:6rYP+4R/0
韓国のは無知に見せかけた嫌がらせだろ
107 シンシン(関西地方):2010/11/11(木) 16:27:15.56 ID:o4A8w0Pd0
グルジアを英語読みしたらどこのことをさしているのかすごく混乱しそう
108 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:29:17.36 ID:j6r0TAUG0
>>104
ジョージアじゃかっこつかないじゃん
なんでそんなことを
109 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:31:51.21 ID:M+/ToWUxP
重複してるので以下のスレに移動してください

韓国G20でオーストラリアがオーストリアと勘違いされ、豪紙「今に始まった間違いではない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289452773/
110 サリーちゃんのパパ(岩手県):2010/11/11(木) 16:34:38.93 ID:nQnhSfqY0
てかなんで紛らわしい国名にしちゃったんだろw
111 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:36:53.35 ID:cadlvKIjP
【経済】米韓FTA、合意できず 首脳会談でも対立解消できず[11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289460852/
112 戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/11(木) 16:48:44.78 ID:KR0yp/lIP
あっ、ご・・・ごめん

いいよ・・・慣れてるし・・・
113 たねまる(岡山県):2010/11/11(木) 17:10:57.14 ID:TB8VdHJh0
フィンランドと
フィリピン
みたいなモンか。
フィンランドが教育で
フィリピンがパブ
上等なほうがヨーロッパで
低いのが東南アジア
114 ばっしーくん(神奈川県):2010/11/11(木) 17:31:22.47 ID:3s+p1WEe0
>>13
カンガルーじゃなかった?
115 戸越銀次郎(埼玉県):2010/11/11(木) 18:44:30.78 ID:p0Wk/RTzP
>>103
現地読みならドイチュって言わないと
116 うまえもん(愛知県):2010/11/11(木) 18:49:42.57 ID:Y6bhRE8Y0
>>10
どっちもこねくり回せばネバネバするけどな
117 シャリシャリ君(東京都):2010/11/11(木) 19:35:07.19 ID:MiYhZjcx0
>>81
ドイチュラントにたいするジャーメニーは読みの違いじゃないだろ
118 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2010/11/11(木) 19:36:42.58 ID:zxhPfRAo0
オーストラリアの民族衣装って囚人服だろ
119 ぶんぶん(アラビア)
>>108
「グルジア」はロシア語読みだから。ロシアとは仲が悪いし。