ヤマダ電機「LGの液晶テレビ?やだね。高いし売れなさそうだから他をあたってくれ。しっしっ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 こんせんくん(東京都)

韓国LG液晶TVで日本再参入 シェア5%目標に早くも黄信号

「5年以内シェア5%」を目標に、2008年以来2年ぶりに日本の薄型テレビ市場に再参入した韓国
LGエレクトロニクス。しかし、その目標達成に早くも黄信号が灯っている。

 11月4日に予約を開始したが、LGの液晶テレビの取り扱いを決め、予約を受け付けているの
は家電量販店業界2位エディオンと3位ヨドバシカメラ、5位ビックカメラのみ。業界トップのヤ
マダ電機や4位ケーズホールディングスをはじめ、多くの家電量販店は取り扱っていない。

 電機メーカーの営業担当者にとって全国で圧倒的な販売力を誇るヤマダ電機は無視できない
存在だ。ヤマダ電機でいかに売ってもらうかがシェア争いのカギを握る。LGは「Win‐W
inの関係が構築できれば家電量販店とはパートナーシップを組みながら展開していきたい」
というオープンな姿勢なのだが、ヤマダ電機が扱わないのではシェア5%どころかブランド認知
さえ難しいかもしれない。

 それにしてもなぜ、ヤマダ電機をはじめ家電量販店各社はLG製品を扱うことに及び腰にな
るのか。背景にはLGが高級モデルを投入したことにある。

 発売されるのは計10機種で22インチから55インチ。すべての機種にLEDバックライトを搭
載している。目玉商品として投入する機種は47インチと55インチで3D対応。しかもテレビの厚
さがわずか2・3センチメートルとデザインにもこだわった。想定価格は40万円と48万円で、日
本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20101111-01/1.htm
2 マックス犬(岡山県):2010/11/11(木) 06:18:08.05 ID:QMcDduRd0
ネトウヨ歓喜、アンチ草加涙目。
3 生茶パンダ(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:18:29.79 ID:dCQZ07HI0
たけえ
4 天女(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:19:48.68 ID:nPTSG2dB0
そうか!?
5 ソーセージータ(北海道):2010/11/11(木) 06:19:53.77 ID:s45T1ZbD0
国産でもないのにここまで高かったらなぁ・・・
6 やじさんときたさん(大阪府):2010/11/11(木) 06:20:16.41 ID:yMO1pu/c0
>>4
7 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:20:43.91 ID:WgpfC9AP0
家電はすべて日本製だな。韓国製なんて想像もつかん。
8 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 06:20:46.49 ID:Ok+2A3vkP
叩かれるかもしれないけど俺LG好きだわ
サポセンがすっごい親切だった
9 MILMOくん(茨城県):2010/11/11(木) 06:20:47.97 ID:N3/5P3eQ0
日本で売るなら日本製より安くしないと誰も買わないだろう
10 カーくん(長屋):2010/11/11(木) 06:21:29.44 ID:53U/lri20
仮にお前らが店長でもこんなの置かねーだろw
韓国だからとか大勝利とか以前の問題だw
11 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 06:21:50.06 ID:7pmocHQaP
F1見てる奴らはみんな買わなくなった
12 エンゼル(埼玉県):2010/11/11(木) 06:21:59.89 ID:erClfZL90
テレビが2.3センチでも台が30センチならほぼ意味を成さないからな
壁掛けじゃないと駄目だよな
13 戸越銀次郎(茨城県):2010/11/11(木) 06:22:17.27 ID:epr4Haz7P
韓国製品を高級路線で売るなんて…
朝鮮人ども、思い上がるのも程々にしろ
外国では日本企業を偽っていられるかもしれんが、日本ではそうはいかん
14 チィちゃん(新潟・東北):2010/11/11(木) 06:22:24.79 ID:QQTp018FO
どうでもいいけどヤマダ電機はクソ
店員がいねえし
15 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 06:22:43.19 ID:Qv6CkBVcP
日本人はメイドインジャパン信仰強いからな。
10年20年単位で少しずつ浸透して行かないと
16 デンちゃん(長屋):2010/11/11(木) 06:22:54.56 ID:EKKsECCo0
実際日本製より品質いいんだろ
17 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 06:22:59.63 ID:5rnI1h7N0
2位のエディオンとか聞いたこともねえ
18 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 06:23:00.66 ID:DKZCWUYLP
>>12
こち亀でもそれ言ってたな
19 戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/11(木) 06:23:04.49 ID:FeaeoFDdP
テレビは10年持ってくれないと困るからなぁ
ケータイとかとはちょっと違ってくる
20 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 06:23:08.42 ID:N/FgjTCm0
池田大作は創価

豆な
21 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 06:23:34.05 ID:DKZCWUYLP
>>17
エディオンは地域によって店舗の名前が違う
22 ソーセージータ(北海道):2010/11/11(木) 06:23:50.36 ID:s45T1ZbD0
>>17
ケーズデンキのことだろ?
23 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:24:29.84 ID:If0GoAEKP
>>20
えーマジかよー・・・ショック
俺、池田大作のファンやめるわ
24 あかりちゃん(愛知県):2010/11/11(木) 06:24:52.50 ID:sA2Yb9zJ0
調子に乗ってるなwww
25 ケロちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:24:58.25 ID:9cajNNzu0
さすがにこれやったら国内家電メーカーはキレて

あんなアホみたいな価格で商品卸してくれなくなるんじゃね?
26 ニッセンレンジャー(長屋):2010/11/11(木) 06:25:01.86 ID:BrxWAnYV0
>>12
てーか壁掛けタイプって無いのか?
27 りぼんちゃん(catv?):2010/11/11(木) 06:25:08.00 ID:3DBjL1sh0
仕入れるほうがおかしくね?
28 こうふくろうず(広島県):2010/11/11(木) 06:25:13.01 ID:6xBd/Ihr0
日本製の値段下げてくれるの期待してたのに
29 晴男くん(長屋):2010/11/11(木) 06:25:23.42 ID:n8oSO4RK0
外でよく見かける、ヤマダ電機の黒い(濃紺?)Tシャツ着たガラの悪い連中

あいつらって何してんの?
30 さっしん動物ランド(長屋):2010/11/11(木) 06:25:39.38 ID:EwQBjvwC0
またウィンウィンか
31 大阪くうこ(大阪府):2010/11/11(木) 06:25:44.24 ID:9xbhvjq60
つか付き合いで置けないだろ
韓国製の縦形とか糞安くて壊れ難いけど
量販店でまず見かけない。
32 801ちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 06:26:04.46 ID:uckbNBzF0
マーティー「いいものはみんな韓国製」

を地で行こうとしてるみたいだがまだ早い
33 ポンきち(関西・北陸):2010/11/11(木) 06:26:11.97 ID:XaTAmaEOO
エディオンは確かミドリ電化とか他のがくっついた奴だろ
34 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:26:30.56 ID:ygSx6YSI0
LGのIPSは結構いいんだけどな
> 想定価格は40万円と48万円で、日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。

これに尽きるんじゃないか?言っちゃ悪いが日本人は
韓国にいい印象持ってないんだから、それなのに日本以上に高いなら無理でしょ
35 エチカちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 06:27:04.63 ID:i6HTQ2us0
ヤマダ電気の社長が池田大作と握手して感動したとか
どうのこうのって記事を最近見たけど、どこだったかな
36 梅之輔(岐阜県):2010/11/11(木) 06:27:06.84 ID:2uUEjfwj0
韓国メーカーは正面のロゴを消すだけで数l売り上げがうpすると思うよ。
37 金ちゃん(東京都):2010/11/11(木) 06:27:42.23 ID:jBSIrstT0
メーカーが奴隷を出さないからだろw
38 ザ・セサミブラザーズ(福岡県):2010/11/11(木) 06:27:46.00 ID:hq3Klblv0
>>7
液晶パネルは韓国製だけどな
39 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 06:28:00.59 ID:Ut7L7iO0P
ビックってもっと上かと思ったけど5位なんだ
40 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 06:28:40.45 ID:r/y+ZYz0O
>日本のもでるより8%高い


いってこいか、TTPに加盟することないな
41 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 06:29:24.56 ID:p4LPdgXYP
偉い先生にお布施をすれば扱って貰えるのではないだろうか
42 ポンきち(関西・北陸):2010/11/11(木) 06:29:37.47 ID:XaTAmaEOO
韓国メーカーってドンキホーテで安く置いてもらうのが一番効果あると思うわ マジで
ドンキは意味わからんメーカーの安いテレビがメインだったりするしな
43 大阪くうこ(大阪府):2010/11/11(木) 06:29:48.85 ID:9xbhvjq60
想定価格が高くても割引率もすごいからな
コストコとかならあらゆるメーカー置いてるけど
日本は独特の商慣習があるから
44 暴君ベビネロ(神奈川県):2010/11/11(木) 06:30:08.73 ID:j2RN0nFK0
創価ってなして韓国嫌いなん?
普通カルトこそ韓国に密接なような
45 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 06:30:19.35 ID:w/DtgeKRP
続き

 また、売れ筋サイズの32インチの機種の想定価格は13万〜15万円。10月に平均単価が約6万2000円
(Gfk調べ)まで下がった状況からすれば、消費者にとっては高級モデルとして見られるはずだ。

「正直いって売る自信がない。ここまで国内メーカーのテレビが値下がりした状況で、日本市場にお
いてはブランド力で劣るLGが高価格帯のテレビでシェアを伸ばせるとは思えない」とある家電量販
店首脳は打ち明ける。

 加えて、現在の家電量販店は12月以降に家電エコポイントが半減されることに対応するため、メー
カーから大量に売れ筋のテレビを仕入れたばかり。したがって多くの量販店にとっては「国内メー
カーの商品が順調に売れる状況であえてLGを仕入れる必要はない」というのが本音なのだ。

 とはいえLGは世界のテレビ市場で韓国サムスン電子に次ぐ2位(14・1%、金額ベース、10年第2
四半期。ディスプレイサーチ調べ)の強敵だ。

 また、日本は2大韓国メーカーが攻め込まなかったいわば最後の大市場。LGにしても満を持して
の再参入であるだけに、日本メーカーが侮るべき相手ではないことは事実である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男)
46 ゆうさく(千葉県):2010/11/11(木) 06:30:31.92 ID:vdCQsO/L0
ハイアール(笑)
47 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/11/11(木) 06:30:50.05 ID:HsLsHlSv0
人として許されないシャべツニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
48 auシカ(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:31:11.70 ID:Pg2f34ul0
>>4
俺は評価する
49 リョーちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 06:31:27.84 ID:iyhGoC8R0
今電器屋の頼みの綱のテレビ離れが本気で起こってるのに
こんなのに手を出す方が馬鹿
50 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 06:31:35.78 ID:t3vvpROlP
今LGのモニタで見てるけど超いいよ
また使ってる日本産テレビがいまいちだからLG製に買い換えるつもり
51 よかぞう(関西地方):2010/11/11(木) 06:31:59.31 ID:a+Oxo1Na0
>>17
石丸電気とかミドリ電化とか100マンボルトとか
52 プリングルズおじさん(catv?):2010/11/11(木) 06:32:22.50 ID:wvOaYdD80
ヤマダ電機はネトウヨ
53 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 06:32:31.25 ID:TORJO9ig0
>>38
パネルの組み立ては韓国だが、部品はほとんど日本製だけどな
54 のんちゃん(福島県):2010/11/11(木) 06:32:43.48 ID:5QlpBTJX0
そんなに金掛けてまで見たいTVが無いって所が総てのネック
コンテンツ改善したら、TVの売り上げもガバっと上がるんじゃね?

頑張ってみたら?
55 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 06:33:07.70 ID:5rnI1h7N0
韓国製の高級モデルなんか誰も買わないから
取り扱うだけスペースと販売機会の損にしかならないよな
LGには貧乏人が妥協して買うもんだと認識されてる自覚はないのか
56 大阪くうこ(大阪府):2010/11/11(木) 06:33:59.10 ID:9xbhvjq60
モニタ液晶は基本LG製だけど
テレビはまだまだだなLG
薄利多売のLGというイメージしかない
SAMSUNGはイメージ戦略大成功したというのに
同じ韓国企業でどうしてこうなった?
57 さいにち君(東京都):2010/11/11(木) 06:34:03.10 ID:qA5y8ySh0
日本製より圧倒的に安いならともかく韓国製で日本製より高いって誰が買うんだよ
58 ピカちゃん(長屋):2010/11/11(木) 06:34:58.27 ID:6Wb7IpIW0
>>57
圧倒的に安い電化製品なんか欲しいのか?
59 戸越銀次郎(千葉県):2010/11/11(木) 06:35:45.03 ID:ZKWvzXMIP
欲しいかはともかく「圧倒的に」安いなら貧困層に需要はあるんじゃね?
60 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:36:49.63 ID:WgpfC9AP0
韓国がどうこうってより、まったく売れないと決まっているものを仕入れるバカはいない。
他に家電量販店だって、PC関連では韓国製品も売れるので、そのおまけで扱ってるだけだろ。
61 陸上選手(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:36:51.37 ID:RYRSsLOL0
>>58
誰も欲しいとは言ってないだろ
落ち着けよw
安かったら売れるだろ、白物のハイアールとか結構売れてるみたいだし
62 うまえもん(長野県):2010/11/11(木) 06:37:28.00 ID:K9iVUhKM0
>>17
ガンダムの次の作品
63 こんせんくん(千葉県):2010/11/11(木) 06:38:49.27 ID:u2rWzlg7P
貧乏人が買うのが日本製
金持ちが買うのが韓国製

これがいまやアメリカの常識です
64 デンちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 06:39:18.82 ID:7EZeS0UX0
PCでLGパネルが横線不良だしたから
LGの製品は絶対買わない
65 ネッキー(長屋):2010/11/11(木) 06:39:24.11 ID:tDehZCza0
型番微妙に変える手が使えないからだろ
66 ニッセンレンジャー(関東):2010/11/11(木) 06:39:41.77 ID:B1ervR03O
朝鮮ものって廉価版のイメージしかないし、安くなければ意味がない。
電化製品に限らず、韓国料理とかいって価格が高設定だと怒りすら覚える。
67 エチカちゃん(北海道):2010/11/11(木) 06:40:15.23 ID:Gx3/1RLm0
>>63
(´・ω・`)何で千葉にいるの?
68 星ベソくん(埼玉県):2010/11/11(木) 06:40:42.45 ID:KgnWrCdk0
ヤマダとか叩けばいくらでもホコリがでるだろwww
69 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 06:40:47.28 ID:jUXQWzloO
韓流ドラマの中で食べ物家電製品車や衣服等の韓国製品をばんばん使えば売れるんじゃないか?
日本企業が番組スポンサーになってくれるから宣伝費や制作費の心配いらないし
70 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 06:41:12.95 ID:5rnI1h7N0
>>63
じゃああんたは韓国製の家電製品で揃えてくれ
71 エコまる(関東・甲信越):2010/11/11(木) 06:41:27.91 ID:98KK/5xRO
そもそも3Dテレビ自体需要がない
72 ガッツ君(catv?):2010/11/11(木) 06:41:53.19 ID:k+FWl+9C0
ヤフオクかAMAZONで買えよ。
家電量販店で買う意味が全くといっていいほどない。
73 戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/11(木) 06:43:14.91 ID:FeaeoFDdP
ヤフオクはねーわw
74 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 06:43:15.17 ID:5rnI1h7N0
>>72
最近の人はネットの評判頼りで
自分の目耳で確かめるということをしなくなったよね
75 ゆうさく(千葉県):2010/11/11(木) 06:43:23.98 ID:vdCQsO/L0
すぐ壊れたりしたらイヤだから買わないよ
76 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 06:44:03.32 ID:Ok+2A3vkP
電気屋で製品見てネット買うのが普通じゃないのか・・・
77 星ベソくん(埼玉県):2010/11/11(木) 06:45:06.77 ID:KgnWrCdk0
>>76
電気屋はなんだかんだいって独自保証がデカい
78 トッポ(神奈川県):2010/11/11(木) 06:45:33.64 ID:SNKBrKDt0
店頭のデモ映像はF1韓国GPの映像な
たくさん売れるといいな
79 ガッツ君(catv?):2010/11/11(木) 06:45:41.26 ID:k+FWl+9C0
>>74
外側見ても何もわからんだろ
(´・ω・`)
80 だっこちゃん(長屋):2010/11/11(木) 06:46:14.26 ID:9r95fWWg0
携帯とかを通じでだんだん国内でも認知度を上げて行くか、もしくは海外で日本メーカーを完全粉砕するか

所詮時間の問題
81 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 06:46:21.15 ID:DKZCWUYLP
>>72
保証もつけないで高額商品とかよく買えるな
82 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 06:46:53.07 ID:WKTItwZ70
>>79
電源入ってないテレビばっかり並んでる量販店なんてどこにあるの?
83 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 06:47:16.44 ID:7oqWE+eAP
そうですかそうですか
84 のんちゃん(福島県):2010/11/11(木) 06:48:11.19 ID:5QlpBTJX0
>>82
部屋から出ない人なんだよ
所謂ニー・・・じゃなくて自分の部屋が大好きな人なんだよ
そっとしておきなさい。
85 ガッツ君(catv?):2010/11/11(木) 06:49:17.79 ID:k+FWl+9C0
それで1万2万高いのを家電量販店で買うのか。
( ゚Д゚)y─~~まあなんだね……
86 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 06:50:59.53 ID:DKZCWUYLP
>>84
そういう人達って「ネットの方が安い」と信じて疑わないよね
87 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 06:51:32.61 ID:oEKaWiIUO
韓国メーカーってだけで敬遠する人多いよ
88 コアラのワルツちゃん(千葉県):2010/11/11(木) 06:52:39.52 ID:RxT2K58b0
S-ATAのHDDを自由に増設できるの機種を売れば ある程度売れるかもな
89 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 06:52:45.23 ID:5rnI1h7N0
>>85
世の中そんなに汲々としてる貧乏人ばかりじゃないんだよ
サービス、サポートに金を払える人もいる
90 よむよむくん(岡山県):2010/11/11(木) 06:52:55.13 ID:0hpsJfeo0
なんで高いんだよ馬鹿かよ
91 いくえちゃん(山形県):2010/11/11(木) 06:53:28.82 ID:I8Pxukrz0
ホームセンターで売ればいいじゃん
92 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:53:41.30 ID:WgpfC9AP0
海外でも韓国メーカー終わりだろ。価格競争でチキンレースして薄型TV赤字なのに。
いつまで耐えられることやら。
93 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:53:47.68 ID:pjr4LcQY0
>>88
確かLGのこれは出来たはず
日本市場は録画機能が人気とか分析してた
94 戸越銀次郎(岡山県):2010/11/11(木) 06:54:10.73 ID:VaifmrM/P
50万もするテレビに

   LG

ってロゴがあるだけで購買意欲が萎える
95 トウシバ犬(三重県):2010/11/11(木) 06:54:24.91 ID:1p8f/qL80
やだ・・・彼氏の自宅のTVがLGだった
96 カーネル・サンダース(東日本):2010/11/11(木) 06:54:30.52 ID:3Id8nrZx0
LGはわからないこと電話するとすぐに教えてくれるし
故障もその日に対応してくれるからマジいいよ
97 ウチケン(関東・甲信越):2010/11/11(木) 06:54:36.81 ID:KohKHMcOO
日本メーカーの製品でも、液晶パネルは韓国製とかある?
98 ゆうちゃん(三重県):2010/11/11(木) 06:54:56.23 ID:cSSpsB4e0
正直修理してくれなさそうで買うの怖いわ、昔の外車みたいで売りっぱ状態で知らん顔だろな
99 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:55:01.58 ID:yRDLbOeR0
LGのパネルはもう嫌だわ。
PC向けはともかくテレビの場合は選択肢があるからな
100 おおもりススム(チリ):2010/11/11(木) 06:55:14.05 ID:kAoAZbiZ0
チョンメーカーの製品を日本で作ったら売れるんじゃね?
メイドインジャパンだろ。
101 ネッキー(長屋):2010/11/11(木) 06:55:16.12 ID:tDehZCza0
>>89
ヤフオクとか尼で大物買うくらいならたかたで買った方がまだマシだわな
102 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:55:32.28 ID:pjr4LcQY0
確か東芝ってLGパネルだったよな?
103 星ベソパパ(catv?):2010/11/11(木) 06:55:35.24 ID:Z9pGJP3W0
学会が黙ってないだろ
104 コアラのマーチくん(京都府):2010/11/11(木) 06:56:06.62 ID:vkU2QtjN0
日本にいるのに40万も出して朝鮮テレビ買う奴なんて在日ですらいねーわw
105 BEATくん(石川県):2010/11/11(木) 06:56:22.12 ID:Ts3tZ2V70
さすが山田電機だな
106 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 06:56:22.36 ID:It9FLidnP
日本のメーカーがこぞってLGのパネル使ってるの知らないのか?しかも時代遅れのパネルをありがたがって使ってるのが現状だぞ

Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

お前らの言い訳「エンジン!日本製のエンジンは最高なんだ!(思い込み)」
107 金ちゃん(東京都):2010/11/11(木) 06:56:57.35 ID:jBSIrstT0
>>89
小金持ちの方々はあんなものをサービスだとか思ってらっしゃるんですねw
108 ゆうちゃん(三重県):2010/11/11(木) 06:57:13.85 ID:cSSpsB4e0
109 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 06:57:38.87 ID:6VPlNBsBO
欧米だと安いのになんで日本では高いん?
110 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:58:21.37 ID:pjr4LcQY0
>>108
それ3Dテレビだろ
111 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:59:50.99 ID:cadlvKIjP
> 目玉商品として投入する機種は47インチと55インチで3D対応。
> 想定価格は40万円と48万円で、日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。

チョンって空気が読めないんだなw最初は安売りを仕掛けててシェアーを奪うことに専念しろよw
112 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:00:27.24 ID:E8TGScHeO
ヤマダが扱わないのはメーカー販売員という名の店舗の小間使いを
LGが派遣してくれないからじゃないの?
113 ミルミル坊や(群馬県):2010/11/11(木) 07:00:38.66 ID:ctgb+LRD0
どうでもいいからお膝元の群馬で殿様商売すんなよ
114 しんちゃん(東京都):2010/11/11(木) 07:03:32.10 ID:rI0g3yNl0
>>12
それもそうだが
視聴距離が少しでも稼げるというのと、軽くなるというメリットがある
どちらにしろLGのロゴがついた製品は買うつもりは無いけどね
115 大崎一番太郎(西日本):2010/11/11(木) 07:03:57.78 ID:2FQHCAwG0
たとえ中国製であっても日本のメーカーのを選ぶわ
116 テット(北海道):2010/11/11(木) 07:04:00.26 ID:nx3OophU0
LGのLED液晶って薄いのが自慢らしいけど、今国産で一番薄い32インチくらいの液晶TVってどこのメーカー?
壁にかけて不安感がないのが欲しい。もちろん工務店にしっかり取り付けてもらう前提だけど
117 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 07:04:28.38 ID:IEa0EILyO
カップ麺も満足に作れない国のテレビなんて、怖くて買えねーよ。
118 タックス君(静岡県):2010/11/11(木) 07:04:34.31 ID:QfLL/8Gt0
HTV2号機、来年1月打ち上げへ

宇宙航空研究開発機構は10日、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶ
国産の無人宇宙船「HTV」の2号機を、来年1月20日に種子島宇宙センター
(鹿児島県南種子町)から、H2Bロケット2号機で打ち上げると発表した。

ISSに約1か月間、ドッキングして食糧や水、実験装置などを運び込んだ後、帰りは
ISSの不用品やゴミを積み込んで大気圏に再突入し、燃え尽きる。

日本が独自開発したHTV(直径4メートル、長さ10メートル)は最大6トンの積載力が
あり、来年、米スペースシャトルが退役した後は、ISSへの物資輸送の主力として期待
されている。昨秋、1号機が成功し、ほぼ1年に1機の割合で打ち上げが予定されている。
(2010年11月10日19時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101110-OYT1T00898.htm




さあ、液晶パネルを組み立てる作業に戻るんだ
119 クウタン(茨城県):2010/11/11(木) 07:05:10.24 ID:ffWNmjI00
三菱のIPS液晶ってLGパネルだっけ
120 あんらくん(チリ):2010/11/11(木) 07:05:17.62 ID:yKD3TYBY0
韓国製だから品質云々言う奴は何遣ってネットやってんだw
121 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 07:06:14.67 ID:yRDLbOeR0
安いの欲しけりゃFUNAIとかORION買うわ
あれらも少しお古の技術なだけで日本のパネル使ってるしな。日本じゃ相当低価格じゃないと売れないだろ
朝鮮と組んだどっかの家電ブランドも発火して終わってたし
122 なまはげ君(関西地方):2010/11/11(木) 07:06:36.36 ID:Dg8/oP+n0
どうせ犬作先生のことを最終島出身の白丁だと舐めて
挨拶に行かなかったんだろ
層化企業で商売したかったら、ちゃんと挨拶に池や
123 金ちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 07:07:53.06 ID:vY/tAcaGO
同じような値段同じような機能ならLGを選ぶ理由が見当たらない
124 こんせんくん(愛知県):2010/11/11(木) 07:08:16.68 ID:AM+MSrM/P
品質の良さを求めるPCゲーマーは、
benqの例のアレを必死で輸入しようとしてるのにな
125 ねるね(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 07:09:47.57 ID:LEIUAfq+O
そうかそうか
126 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 07:10:14.85 ID:wAj4ZzEoO
まじで時がとまっちゃってるんだな日本は
127 よむよむくん(岡山県):2010/11/11(木) 07:10:26.53 ID:0hpsJfeo0
国産の同等のテレビの半値以下でも買うまで2年は迷う
128 アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 07:10:49.62 ID:IZPjqmPtO
安くてなんぼの海外メーカーが高級機を出しても買わんわ
129 パム、パル(大阪府):2010/11/11(木) 07:11:15.96 ID:2ZzMvhAf0
LGのガラパゴス化が深刻だな
130 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 07:12:06.18 ID:yRDLbOeR0
>>124
PCゲーマーは品質なんかよりも入力遅延と120Hz入力と強力なODあたりが基準じゃねえの
131 こんせんくん(中部地方):2010/11/11(木) 07:12:18.67 ID:QPXInlQgP
テレビは今の薄さで問題ないよ
次は紙レベルにしてもらわないと使い方は変わらない
132 ファーファ(東京都):2010/11/11(木) 07:13:23.78 ID:F5AKbTny0
テレビ買いたいけど量販店で交渉するのがなんか怖い
しなきゃ安くならないみたいだし
133 パピラ(九州):2010/11/11(木) 07:13:34.51 ID:XqBPkbl3O
ヤマダはダイキン扱えよ
134 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 07:14:44.86 ID:Vg6EI5lv0
選挙民で200万人ちょいの信者しかいない泡沫カルトなのカミングアウトして商売やっていけるの?
135 どれどれ(東京都):2010/11/11(木) 07:14:58.64 ID:3zsJCA0Z0
>>123
LGのデザイン良いだろ。
似たり寄ったりならデザインの良い方をえらぶ。
136 はやはや君(東京都):2010/11/11(木) 07:15:34.72 ID:10kQF/cn0
チョン製の上に高いとかマジで意味不明だな
137 ガリ子ちゃん(東京都):2010/11/11(木) 07:16:19.99 ID:Xn9jc9pJ0
正面のロゴをけして、ノーブランドで国産より20%安いくらいしとけば売れるだろ
138 やじさんときたさん(九州):2010/11/11(木) 07:16:32.97 ID:a8HjgRGZO
>>133
ダイキン『しっしっ』
139 あんらくん(チリ):2010/11/11(木) 07:16:58.01 ID:yKD3TYBY0
>>121
フナイって台湾パネルじゃないっけ?今はちゃうの?
140 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 07:17:31.06 ID:Vg6EI5lv0
ヒュンダイだって40万円代で軽自動車作って日本専用に売ってれば日本でもやっていけただろうに
141 ペプシマン(長屋):2010/11/11(木) 07:19:07.10 ID:G5D/Ve7Z0
日本製品ボイコットとか言ってる中国韓国の製品なんか買わね。
台湾製品ならいいけど。
142 レオ(青森県):2010/11/11(木) 07:19:26.59 ID:Pp6ryYJb0
>日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。
日本で出す意味あんのか?
143 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 07:19:30.95 ID:Vg6EI5lv0
チョニーのテレビは電源投入したときにチョニーのロゴでるのはいいけどポワーンって音出るのがウザイ
かっこいいと思ってやってんのか?
144 キャティ(西日本):2010/11/11(木) 07:19:59.20 ID:gToxopn20
電子レンジとかはちゃんとしたメーカーのを買わないと
家が燃えるぞ
145 ワラビー(高知県):2010/11/11(木) 07:21:27.04 ID:pAyMC+Ta0
チョン製を買うより三菱か便器で買うわ
146 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 07:23:31.35 ID:OScn21RmP
流石業界首位のヤマダ電機!
チョンに尻尾を振り続ける泡沫家電小売とは格が違うなあ

生粋の日本人なら当然ヤマダ電機一択だよな?
147 いくえちゃん(山形県):2010/11/11(木) 07:24:01.86 ID:I8Pxukrz0
このスレでパネルとか言ってるやつは
具体的にどこの部品か知ってて言ってるのか疑問だ
俺は知らないけどさ
148 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 07:24:11.66 ID:wAj4ZzEoO
一方金持ちは町のナショナルさんで買っていた
149 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:24:18.63 ID:s2Eg1JtKO
ヤマダ電機って
スーパー扱うようになってから
成長したイメージあるけど実際どうだろう
150 [―{}@{}@{}-] こんせんくん(大分県):2010/11/11(木) 07:24:36.06 ID:wdLw8cUuP
日本のドケチ精神を甘く見られては困る
151 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:25:07.27 ID:gLBCxhapO
LGのロゴ消して聞いたこともないようなブランド名付けた方が売れるんじゃねーか
152 肉巻きキング(チリ):2010/11/11(木) 07:26:16.88 ID:/vkap/rH0
高すぎだろ
153 星ベソママ(広島県):2010/11/11(木) 07:26:22.25 ID:xbcvUAzm0
LGってどっちかって言うとシンプルで安いってイメージだわ
高級モデルよりも安いモデルで40インチ以上の出した方が売れるだろ
154 Dr.ブラッド(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:29:05.31 ID:3Gg9Hg7mO
そうかそうか
155 コアラのマーチくん(東京都):2010/11/11(木) 07:29:49.36 ID:iHqPH3j70
朝鮮製なら半額以下じゃないと誰も買わんよ
156 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 07:29:53.73 ID:WKTItwZ70
>>135
ロゴのダサさは本当に買ったものしかわからない
157 トラッピー(関東):2010/11/11(木) 07:30:08.56 ID:LMXhlgdWO
どんなに立派なリビングでもLGのロゴ入ったテレビがあるだけで貧乏臭く感じる
実際は高くて品質も良いのにね
158 肉巻きキング(チリ):2010/11/11(木) 07:30:44.16 ID:/vkap/rH0
>>153
薄型 壁掛けディスプレイ作ればいいんだよと思う
159 トウシバ犬(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:31:46.59 ID:hTdsLp6VO
LGのロゴ消してハイアールのロゴ付けて半額なら売れる
160 パステル(岐阜県):2010/11/11(木) 07:32:09.64 ID:UFdfCSZu0
>>142
台数少なくても金額シェアで踏ん張れると言ったところか?んでもって「あの日本人が認めたブランド!」
とかほざいて他国で攻勢かけるとか。
161 しょうこちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 07:32:33.95 ID:UlmA6cJV0
LGのサポートってどうなの?
PCディスプレイLGにしようかと思ってる。どうせパネル同じだしたけーもん

ネトウヨ気持ち悪いな。iPhoneでは世界世界と言って、韓国製はアレルギー出る
162 肉巻きキング(チリ):2010/11/11(木) 07:32:53.90 ID:/vkap/rH0
>>157
ロゴやめて社名だけにしておけばもっとうれるだろうな
隅にLGそれだけなら評価上がるよ

俺としては どこの企業もだけど 正面に社名あるのも嫌いなくらいだ
163 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 07:33:08.03 ID:WlTK29zWP
デザインは嫌いじゃないし、品質も韓メーカーだからと言って甘く見てるわけじゃないが…日本メーカーより割高っておいおい
164 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 07:33:15.41 ID:OScn21RmP
サムスンとかLGとかハイアール買ってる連中って
「自分は日本を愛していませえん」って他人に公言しているようなもんなのに恥ずかしくないのかな?
まあそういう連中は軽蔑するようにしてるけどね
165 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/11/11(木) 07:33:29.09 ID:p1XTsw5k0
テレビ担当の派遣バイトで家電屋のフロアに立ってたことあるけど、客に製品の質問されたとき
『これ外国メーカーの製品ですよ』っていうと、いくら安くてもまず誰も買わなかったな
これと同じように芝は他社のメーカー営業マンに『made in China』ですよって言われて邪魔されてたわ
166 チップちゃん(dion軍):2010/11/11(木) 07:33:41.69 ID:FxCQ/+n50
1インチ1000円で出すと期待してたのに裏切られたわ
167 ケズリス(関東):2010/11/11(木) 07:33:49.49 ID:NHt4ux0HO
クソチョンざまぁwwww
168 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 07:34:07.38 ID:WKTItwZ70
>>164
中身は日本製品じゃなかったの?
169 トウシバ犬(空):2010/11/11(木) 07:35:00.67 ID:MAgVj57q0
>日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。

ありえねーってw
そりゃ絶対売れないからおかねーよw
170 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 07:35:35.51 ID:Ok+2A3vkP
>>161
サポートはマジで良い、不具合あったら修理中代替品送ってくる
てかサポセンが親切だよ・・・品質はどうだろうね 
個人的にはサポセンがしっかりしてるから好きだな
171 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:35:57.34 ID:xb8BqrHJO
安ければ購入リストに入れるが国内メーカーと同等それ以上なら
買わないだろ

最低国内メーカーより2割から3割安くなくちゃムリ
172 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/11(木) 07:36:14.30 ID:5cJ+nUa+O
>>168
プラモデルも素材はみんな同じなのに組む人によって全く違う出来になるだろ
173 しょうこちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 07:37:08.46 ID:UlmA6cJV0
>>170
じゃ買ってみようかな。
支那DELLサポートマジ糞すぎて泣いた
174 ウェーブくん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 07:38:40.89 ID:jfkNHHscO
もうどうでもいいやろ〜。日本企業応援するだけさ
175 ペコちゃん(九州):2010/11/11(木) 07:40:09.01 ID:y8BZ0DrOO
郊外大型家電量販店はどこも超絶ブラックのクズ
176 こんせんくん(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 07:40:14.83 ID:gJ7sQWolP
>>173
在日のアジに乗せられるなよ情弱

17 名前: アニオタ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 00:13:10.11 ID:dQwkzCey
初期の東芝レコで、8年間サザエさんを撮り溜めた
この間故障して数話がDVDにサルベージできなくなった

東芝のサポートに電話したら復旧は困難とのこと
どうしても取り出したい「サザエさん」があると告げたら
「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」
と預かってくれた

3週間後、見事に修理されて戻ってきた
個人で部品を調達してくれたらしい
お礼を言うと、
「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」
と言われた。泣けた。

マジ

これがサポートだから。
177 みらいくん(新潟・東北):2010/11/11(木) 07:42:36.57 ID:qwBoRLE7O
昔、一時期韓国メーカー製品が大量にあった時期あったが
全く売れて無かったな チラシみたら安売りしてたのは殆ど韓国製品だった
その後、パチンコの景品の常連になったがやはり消えた
178 カーネル・サンダース(東日本):2010/11/11(木) 07:44:02.46 ID:3Id8nrZx0
ネネトトウウヨヨ発狂中w
179 デンちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 07:45:27.07 ID:CYjhzFHE0
どうしても取り出したい「サザエさん」がある

そんなもんあるわけないだろw
芝厨捏造乙w
180 やじさんときたさん(東京都):2010/11/11(木) 07:45:45.40 ID:0IkbDDM80
BRAVIAかって、ちと解らないことあるから朝メール送った。
まぁ、大手のサポセンだし中1日は必要だろうなぁ と思ったら
夕方には回答きた。
やっぱSONYは違うと思ったわ。
181 パレナちゃん(catv?):2010/11/11(木) 07:47:24.12 ID:6vQl1dLX0
売るだけ売って日本市場から撤退、サポートは知らんぷり
じゃね
182 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 07:47:37.93 ID:nguuos70O
LGの0円携帯契約したら半年で二度壊れた
183 おたすけケン太(チベット自治区):2010/11/11(木) 07:47:40.35 ID:Dx9MGigW0
そういえば、フィリップスっていつの間にかLGと手を切ったんだな。
184 チューちゃん(福岡県):2010/11/11(木) 07:48:04.59 ID:ACCJi5Xs0
>>176
マジかよ。俺芝のビデオ買って壊れたんで文句言ったら「お宅はクレーマーだ」って言われたぜ。
185 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 07:48:18.82 ID:e7fb65Zd0
なんでレグザはLGパネルらしいのに
LGの液晶より格段に質が良いんだ?
186 晴男くん(茨城県):2010/11/11(木) 07:50:08.01 ID:UKxo+sRW0
モノの選択にいちいちナショナリズム絡めるひとって気持ち悪い。
187 チィちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 07:50:18.40 ID:7fObP3FS0
日本製と同等の品質で価格が安いと期待してたのにこれならイランわ
188 ベイちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 07:50:20.37 ID:WIRXi4Yv0
>>8
LGに限らず台韓メーカーの方が普通にサポートいいよ
ジャップメーカーは保証期間内の修理でも何とか有償に持ち込もうとするからな
189 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 07:50:31.08 ID:TORJO9ig0
25年くらい前家電量販店に勤めていた
当時、劇安VHSでサムソン製が入荷して、国産の1/4くらいの値段だったもんで結構売れた
しかしその後が大変
商品の故障率が50%近くで修理センターが大混乱
バイヤーは二度とサムソンは買い付けないことにしましたとさ
190 どんぎつね(埼玉県):2010/11/11(木) 07:51:06.17 ID:i8vZAii80
>>176
キッモー☆
191 ユーキャンキャン(東京都):2010/11/11(木) 07:52:16.90 ID:xcX59Hiu0
>>185
パネルは知らんが画像処理エンジンも影響するらしい
192 ホックン(埼玉県):2010/11/11(木) 07:53:07.43 ID:Ct82dZuz0
>>184
サポートの対応は当たり外れの差がデカいから仕方ないよ
193 鷲尾君(宮崎県):2010/11/11(木) 07:53:20.28 ID:RpCpaHiC0
>>188
モニタ故障で保証修理で送ったら数日で新品が送られてきたのには笑った。
194 おぐらのおじさん(群馬県):2010/11/11(木) 07:54:11.07 ID:iYerP1fM0
LGはオプションで他社のロゴつければ、バカ売れじゃね?
何なら東芝とかシャープとかじゃなくてTOYOTAとかでも良いよ。
195 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:54:21.39 ID:WeArnDDCO
ハードディスク買ったら
マザボがサムスンと表示したときのガッカリ感は異常
196 パピラ(関東・甲信越):2010/11/11(木) 07:54:51.59 ID:JedAb2FkO
>>1LGは高級ブランドだから売れるよ
197 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 07:56:03.33 ID:WeArnDDCO
相変わらず特亜ソニー板だなw
198 チップちゃん(dion軍):2010/11/11(木) 07:56:29.18 ID:FxCQ/+n50
REGZAの画面が真っ暗になって試行錯誤しても治らなかったが
サポセンで電源を抜いてしばらくしてから付けてくれと指示に従ったら治った
とんだ赤っ恥だわ
199 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 07:57:07.95 ID:TORJO9ig0
>>195
牛とかIOのHDD買う情弱のお前が悪い
200 鷲尾君(宮崎県):2010/11/11(木) 07:57:32.95 ID:RpCpaHiC0
>>198
それ電源周りの不良なんじゃないの?
201 ぽえみ(catv?):2010/11/11(木) 08:00:42.49 ID:FvrsVRDL0
そうかそうか
202 晴男くん(茨城県):2010/11/11(木) 08:01:31.01 ID:UKxo+sRW0
>>196
確かに海外では一流ブランドとしての地位を確立してるけど、日本ではどうだろう
金持ちは視野も広いだろうから、LGを選択する可能性もあるけど
情弱な成金や貧乏人はLGなんて選択肢に入らないだろうな
203 ココロンちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:07:04.27 ID:Nba5GR3b0
こんな差別意識が高く視野の狭い量販店など滅んでしまえ
204 アメリちゃん(西日本):2010/11/11(木) 08:09:56.32 ID:387IhLQy0
チョンだからどうせかわないし
どうでもいいな
205 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 08:10:24.39 ID:WKTItwZ70
>>203
可哀想に(笑)
206 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 08:10:55.69 ID:e7fb65Zd0
TVをLGは有り得ないけどPC用のモニタに安いから欲しい
けどもう少し色なんとかならんのかね、頑張れよ
207 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:12:41.20 ID:ooT/k5060
日本メーカーより高かったらサピールポイントないじゃん
世界でも安さしか売りがなかったから中台に負けて赤字転落してる現実見ろよ
208 エビオ(catv?):2010/11/11(木) 08:14:02.17 ID:wvfroazCQ
LGとかパソオタしか知らないだろ
少なくとも資金力がありテレビを買いそうなおっさんおばさん連中はLGなんぞ知らないし買う気も起きないだろう
209 きょろたん(dion軍):2010/11/11(木) 08:14:01.82 ID:l2Qb/aZE0
日本の量販店って、既存のメーカーと癒着すごそうだよな。
ヤマダってソニーとも仲悪いらしいし
210 戸越銀次郎(catv?):2010/11/11(木) 08:14:34.75 ID:4OBjNdrpP
顔のロゴ消せ、ウザい
後ソニーのロゴ光るのも気持ち悪い
TOSHIBA最強や
211 ピンキーモンキー(catv?):2010/11/11(木) 08:15:02.82 ID:IXW88aKO0
ホムセンでORIONの隣に並ぶレベル
212 ぽえみ(catv?):2010/11/11(木) 08:15:39.88 ID:FvrsVRDL0
LGの家電すでに数年前にヤマダで買ったけど?
液晶は質が悪いってことか
213 ピンキーモンキー(catv?):2010/11/11(木) 08:16:25.10 ID:IXW88aKO0
>>209
なんかソニー嫌われてるなw 
ちょっとでも何かあれば、即出入り禁止とかw
214 こぶた(北海道):2010/11/11(木) 08:16:26.10 ID:0JkdVb470
日本で作った部品を組み立てて日本で売る


関税が2回もかかってる日本商品じゃねえかww
215 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 08:18:11.13 ID:O5QALxr9O
日本人は高けりゃ買うとでも思ってるのか?
ブランドとして信頼してるから高くても買うんだっつーの
216 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 08:18:45.99 ID:WKTItwZ70
>>214
あれそれってTPPでもしかしたら大敗北ってことじゃね?
217 アイちゃん(九州):2010/11/11(木) 08:19:40.05 ID:wbKx13MzO
これは正しい判断
218 星ベソママ(catv?):2010/11/11(木) 08:19:45.88 ID:faEbFogi0
韓国側についてしまう発言すんのは気に食わんが
販促の社員を派遣すんのが嫌なんじゃないの
219 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:20:34.84 ID:ooT/k5060
中国深セン組み立て船便だよ
220 どれどれ(東京都):2010/11/11(木) 08:21:39.01 ID:3zsJCA0Z0
>>156
安かったから液晶モニタかったけど別にダサいとはおもわないぞ
メニューの使いにくいけど。
221 こんせんくん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:21:47.94 ID:HRdo4GhdP
LGの安い正方形モニターなら使ってる
ドスパラで安かった
222 マカプゥ(京都府):2010/11/11(木) 08:22:07.58 ID:TyNRPo5p0
オーシャンズ11で作品内のカジノの会場のモニタが普通にLGだったから吃驚したわ
シャープやソニーって世界で負けてるんじゃねえの
223 マツタロウ(広島県):2010/11/11(木) 08:23:40.19 ID:yVuV0k4E0
>>51
デオデオ!
224 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 08:24:29.11 ID:YvGsVLIbP
>>194
じゃあ僕はルイビトンで?
225 フクタン(空):2010/11/11(木) 08:24:56.30 ID:dXqYjLef0
日本人:爆発したら誰が責任をとるの!
朝鮮人:オマイラの使い方が悪いニダー!
226 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 08:25:16.51 ID:e7fb65Zd0
>>222
世界で負けてるかどうかは知らんが
映画の中に製品名丸出しで出てるなら協賛なだけだろ
エンディングテロップにLGに名前あるんだろ
227 どれどれ(埼玉県):2010/11/11(木) 08:25:57.70 ID:W8Vlf2Tw0
朝鮮品の高級路線は無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228 晴男くん(茨城県):2010/11/11(木) 08:27:45.26 ID:UKxo+sRW0
>>222
余裕で負けてるよ
中流、富裕層はSamsung、LGのテレビを買うし、
底辺層はVIZIOのテレビを買うから、海外で日本製のテレビが選ばれることはない
229 スカーラ(千葉県):2010/11/11(木) 08:27:47.46 ID:rE0KE48F0
LGとか
Samsungとか
Hyundaiとか

買ってる日本人って、自国を時間かけて滅ぼしたいだけだろ
230 テット(北海道):2010/11/11(木) 08:28:58.15 ID:nx3OophU0
>>226
2012はTVがSONY製だったわ
231 こんせんくん(愛知県):2010/11/11(木) 08:29:06.26 ID:DwG0y/FJP
パネルの品質は、まあ普通。
だが、ロゴの位置が最悪
232 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 08:30:53.67 ID:zI7lzlX9P
品質対価格でどうかは見たら、
既に負けてる機種もあるかもしれん、が

液晶モニタやらメモリでとりあえず
韓国電気製品に慣れてる若者は
こんな高級品金がないから買わんし

大半の日本人に染み付いた
韓国家電=3級品、すぐ壊れる、ダサいのイメージは消えないだろーな

うれねーよw
233 マカプゥ(京都府):2010/11/11(木) 08:32:01.16 ID:TyNRPo5p0
>>229
アメリカ人も昔はそう言ってたけど
結局品質の良い日本車や欧州車に駆逐されていったよな
234 戸越銀次郎(埼玉県):2010/11/11(木) 08:32:34.14 ID:gKd/JPEDP
>>228
そりゃ日本製っていってもパネルは所詮韓国液晶使ってるしなぁ、、
235 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:32:49.92 ID:ooT/k5060
あほか普通にパナソニックも売れてるわw
236 バザールでござーる(静岡県):2010/11/11(木) 08:33:56.46 ID:uOePWc+80
日本に再々進出するのに高価格設定。 何をしたかったんだLG
237 ハムリンズ(チベット自治区):2010/11/11(木) 08:34:00.98 ID:8SVlY1jB0
>日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。

いくらなんでも強気すぎw
238 auワンちゃん(熊本県):2010/11/11(木) 08:35:28.19 ID:pnAZ5kcJ0
FUNAIさん帰ってきて・・・
239 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 08:36:17.17 ID:zI7lzlX9P
LGが日本向けブランド名つけてきたら
正直危ないんだけど何故かやらないよな
「LG」一点張り

docomoのギャラクシー、みたいな感じで
企業名ラッピングしたらそこそこ売れそう

無印良品のテレビにするとか。
240 ワラビー(東京都):2010/11/11(木) 08:39:09.72 ID:rgI+HD9n0
>>238
DX BROADTECという銘で売ってるよ
241 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 08:40:20.80 ID:ooT/k5060
>>239
携帯世代を中心の若年層にはLGの認知度は高いとテレビで広報が自身満々だった
242 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 08:42:19.86 ID:jKTfLqfLO
>>239
ギャラクシーのCMは驚いたわ
企業名言わないCMとか斬新
243 こぶた(北海道):2010/11/11(木) 08:43:01.65 ID:0JkdVb470
>>239
相手が日本だからLGで勝ちたいっていう無駄なプライドが奴らを縛る
244 ペプシマン(長屋):2010/11/11(木) 08:43:21.97 ID:G5D/Ve7Z0
ロゴをNGにしたら買ってやるわ
245 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 08:43:37.93 ID:KAAiKa0PO
ところでコジマって何グループ?それともまさか6位以下に落ちた?
246 V V-PANDA(catv?):2010/11/11(木) 08:44:00.23 ID:UWcCKL1n0
日本では大韓流ブームのはずなのに韓国メーカーの認知度が低いという不思議
247 こぶた(北海道):2010/11/11(木) 08:45:35.89 ID:0JkdVb470
韓国はハブ空港


韓国経由で旅行する人も、ワイドショーでよく言う「韓国に行く旅行者」に含まれる


これテストに出るからな
248 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/11/11(木) 08:47:09.70 ID:Gsq5+XDc0
日本製より高いと意味ねーじゃんw
韓国製は低価格が売りなんだろ
249 ピザーラくんとトッピングス(関西・北陸):2010/11/11(木) 08:47:34.54 ID:dKrAKOeqO
>>20
ええっ
250 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 08:49:16.55 ID:It9FLidnP
>>142 >>169 >>237
日本のメーカーの液晶パネルは1年遅れの旧世代パネル
LGは最新型。高くて当然だろ馬鹿が

Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。
251 こんせんくん(大阪府):2010/11/11(木) 08:51:10.41 ID:crw209S1P
マスゴミに洗脳されればジジババには売れるかもしれんが、若いヤツには無理
ネットで韓国製の真実を知ってるからだ

これからはジジババとネット世代の入れ替わりが起こるので韓国製はますます売れなくなる
252 ドギー(東京都):2010/11/11(木) 08:52:06.15 ID:DmUHX1F40
>>63
フナイが頑張ってるジャンか
253 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 08:53:04.27 ID:NuBlgIdX0
まぁ、LG だったら、日本のメーカーの半額じゃないとね!
じゃないと意味無いじゃんw
ホンダの車とヒュンダイの車が同じ130万円だったら、絶対ホンダ以外あり得ないだろ?
どっちも下駄で自転車の代わりにしかならないとしてもさ。

LGなんだったらどうせサポート無いし、故障不良品対応まともに無いし、壊れたら基本買い換えだし
画像は汚いし、便利機能何にも無いし、アップデートもどうせしないし
の使い捨て品質なんだからさ。
最低でも半額以下の値段じゃないと、意味無いよ。

当たり前すぎだよねw
254 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 08:53:05.12 ID:It9FLidnP
>>185
そもそも日本国内ではLGのハイエンド液晶テレビなんてずっと扱ってないのに
何を持ってレグザの方が格段に画質がいいとか言ってるの?
勝手に画質を妄想してるの?真性の馬鹿なの?
あるいはモニタと液晶テレビを混同してる馬鹿かなw
255 パルシェっ娘(関西):2010/11/11(木) 08:54:33.89 ID:YF/YdzQsO
>>20
ソース出せコラ
256 ストーリア星人(不明なsoftbank):2010/11/11(木) 08:54:35.93 ID:WKTItwZ70
>>242
なにそれマジなの嫌われてる事承知してんのか
257 黒あめマン(catv?):2010/11/11(木) 08:54:49.86 ID:vi//ozub0
そうかそうか
258 マカプゥ(catv?):2010/11/11(木) 08:57:09.63 ID:DNhzd47L0
40万とかほぼ1.5倍くらい高くないか
259 黒あめマン(catv?):2010/11/11(木) 08:57:11.29 ID:vi//ozub0
>>248
キムチテレビの方が高いのはアメリカでは普通だが
凍死婆なんて底辺ブランド
260 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 08:58:25.51 ID:NuBlgIdX0
>>255
北朝鮮からの不法入国者の2世だよ
261 ピザーラくんとトッピングス(関西・北陸):2010/11/11(木) 08:59:30.51 ID:dKrAKOeqO
>>86
いや、安いだろw
しかも半端なく
262 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 08:59:33.89 ID:It9FLidnP
北米では韓国製テレビが日本製より高い上で売れてるなんて2年前ぐらいから常識なのに・・・
死ぬまで嫌韓馬鹿は安いからと思い込んでるだろうなww
263 こんせんくん(大阪府):2010/11/11(木) 09:00:06.82 ID:crw209S1P
PC用だけど全ての韓国製PC液晶よりL997のが滑らかで美しいぞ

TV用だと違ってくるんか?そんなわけないだろ
あるとしても、
日本メーカーは本気で国産パネル作ったら高くなりすぎで商品にならないからじゃね
264 DJサニー(東京都):2010/11/11(木) 09:00:28.73 ID:Xh71dgKT0
ヤマダ電機「でも安いPCは単価が下がると嫌なので売りません^^」
265 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 09:00:59.24 ID:Ka1xxvZNO
ミシミシッ……パキ!
266 ヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/11(木) 09:01:36.49 ID:dHPaMsNg0
40万円と48万円ってアホかw

LGに期待するのは50インチ、3D対応で実売15万円以下の商品だ。
267 ヨドちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:02:20.26 ID:NXY1oWi/0
テレビじゃないけど、ドスパラ行ったらLGのモニタ置きまくってるんだよな
んでこれがまたほかのよりちょっと安い
268 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:03:24.41 ID:NuBlgIdX0
>>86
パナのブルーレイプレーヤー買おうと思っていろいろ見てみたけどさぁ。
ネットはヨドバでも13万くらい、安いとこは9万円台だよ。
でもヤマダ、デオデオ、ベストと三軒回ったけど、店頭は全部15万とか16万だった・・・
絶対ネットの方が安い。
ヨドバネットですら、店頭より2万円も安いなんて、ちょっと店頭価格おかしいだろ・・・
269 ホックン(福岡県):2010/11/11(木) 09:04:05.25 ID:AS6hue7H0
> しかもテレビの厚
> さがわずか2・3センチメートルとデザインにもこだわった。想定価格は40万円と48万円で、日
> 本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。
高いんじゃイ見ない
270 肉巻きキング(中国地方):2010/11/11(木) 09:05:28.55 ID:P2rI5Ryr0

俺達は全員 地デジ対応済み
271 タウンくん(千葉県):2010/11/11(木) 09:06:04.51 ID:NEqoSry/0
たけえ。安くなかったらなんの意味あるんだよ
価格破壊期待してたのに
272 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:07:26.31 ID:NuBlgIdX0
37Z9000とUSBHDD2TBを録画用
3月に買ったのでLGなんてばったもんいりまへん。
しかも高いとかw やる気ねーだろw
マーケティング調査くらいやれ。
馬鹿すぎ。
273 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 09:07:35.61 ID:TORJO9ig0
>>268
そりゃぁ店舗維持費や人件費考えれば、店舗よりネット通販のほうが安く出来て当然だろ
中にはカード詐欺グループから仕入れた商品なんかもあるしな
274 イチゴロー(岡山県):2010/11/11(木) 09:08:20.93 ID:UlfTg/Zh0
高い韓国製に何の価値があろうか
安くてなんぼだろ 日本製の半額にしろや
275 テッピー(東京都):2010/11/11(木) 09:09:06.93 ID:Q5Fq6Eo20
※WチューナーでUSB録画できるのにW録できません
276 リーモ(長崎県):2010/11/11(木) 09:09:14.54 ID:KU1WHW590
LGは初期のDVDマルチドライブで痛い思いをしていらい忌避しつづけている
277 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 09:10:29.26 ID:TORJO9ig0
>>276
今でも日立LGのBDドライブは地雷扱いだよ
278 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:10:36.63 ID:NuBlgIdX0
>>275
欠陥品じゃんw
安いのが取り柄のレグザに負けてるとかあり得ないw
279 こんせんくん(大阪府):2010/11/11(木) 09:11:03.42 ID:crw209S1P
北米で高いけど売れてるのはアメリカはサムスンに売れて欲しいからだよ
その理由はサムスン・現代・LGともに株主の半数はアメリカ資本なの
つまり実質的にサムスン・現代・LGはアメリカの会社
トヨタは叩かれても韓国メーカーは叩かれないだろ

韓国メーカーが儲かるほどアメリカが潤う
しかも韓国に税金を使わしてる

韓国はアメリカの奴隷なのだ
韓国が潰れるまで吸われ続ける
280 ホックン(福岡県):2010/11/11(木) 09:21:13.45 ID:AS6hue7H0
サムスンの再参入はいつになるんだろ
今って液晶ディスプレイしか出して無いんだろ?
281 晴男くん(茨城県):2010/11/11(木) 09:27:11.80 ID:UKxo+sRW0
>>279
日本企業だって同じだよ
トヨタなんかアメリカ向けの車はアメリカに工場構えて製造してるし
282 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 09:28:28.46 ID:9aNDl24SP
>>11
なんで?
283 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 09:30:39.40 ID:TORJO9ig0
>>282
F1の歴史で唯一タイムレコードを計りそこなったブランドだから
284 アイミー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:34:58.19 ID:joLDm0uh0
サムスンもLGも日本メーカーも3Dテレビに力入れてるみたいだけど
3Dテレビが主流になるときは来るのだろうか
285 ラビリー(神奈川県):2010/11/11(木) 09:35:47.05 ID:QObIWJpJ0
>>283
あれは笑いを通り越してみんな怒ってたな
286 チィちゃん(関西・北陸):2010/11/11(木) 09:37:38.55 ID:dlIf6UZFO
安かろうと、高品質だろうと、韓国製ってだけで買う気が失せるんだわ
287 ローリー卿(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:39:20.46 ID:auJevDYM0
26タイプのモニター買ったけど
480iが正常に映らなくて国産に買い換えた。orz
288 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 09:39:46.18 ID:CMhsjHG6O
高い金だしてLGなんざ買いたくないよ
289 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 09:41:05.93 ID:It9FLidnP
>>272
バッタもんはREGZAだよwほんと馬鹿だなお前
その糞レグザの中身が最新型から1年遅れのLGパネルってこと知ってるのかねwww
旧世代劣化LGパネルの入ってるテレビ買っといて最新型が常に入ってるLGをばったもん扱い
ほんとこんな馬鹿ばっかだな
290 ビタワンくん(熊本県):2010/11/11(木) 09:43:09.72 ID:TphFfhsR0
>>72
amazonで32インチ買ったら送料とられるわ発送おせーわ散々だった
送料はともかく、プライム入ってるのに届くのに一週間かかったのはマジ腹立った
291 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 09:43:52.58 ID:JSFl4EoJ0
>>250
はいははい毎度のコピペ乙

映像の善し悪しは、パネルよりもエンジンに依存する。

だからエンジンは自社で開発してるんだよアホ
292 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 09:44:15.93 ID:Xj0u3qViP
みんなうちじゅうなんでも<丶`∀´>ウェーハッハッハ!
293 ベストくん(神奈川県):2010/11/11(木) 09:44:20.87 ID:9b6ZkKWG0
在日共は今使っているのを捨ててでも買えや

それにしてもなんでわざわざ予約なんだ?
テレビを予約してまで買う奴は池沼だろw
アホなの?バカなの?死ぬの?
294 損保ジャパンダ(大阪府):2010/11/11(木) 09:45:16.45 ID:O4SLJ1CH0
韓国は兄の国だから高級路線で行くニダ
295 イチゴロー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:45:43.46 ID:pAAjyp+i0
家電量販業界の仕組み分ってないだろ
1の記事もスレも

日本メーカーがひしめく売り場に韓国メーカーの商品置いたら
日本メーカー勢から社員出向してくれなくなる、ディベートが貰えなくなるから

296 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 09:45:54.40 ID:JSFl4EoJ0
>>250
>Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
>A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

パナ日立の主力にはパナのパネル使ってる事を書かなければ意味ないな
ミスリードを誘ってる
この2社は、40インチoverはプラズマが主力だ
297 お父さん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:46:23.68 ID:4UxF4LeV0
20型ぐらいの安い液晶TVとか朝鮮製でいいからないの?
2台目欲しいんだけど
298 Dr.ブラッド(チリ):2010/11/11(木) 09:47:04.62 ID:WJrOsgOo0
やっぱりレイシストにはアホしか居ないか
299 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 09:47:32.25 ID:e7fb65Zd0
>>296
つーかVIERAって32、37、42以外に液晶あるのか?
それ以上はプラズマだろ?
300 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 09:47:37.75 ID:JSFl4EoJ0
>>262
3Dの画質が日本勢に勝てなくて、大幅値下げで赤字販売なのにな
うんうん、ご苦労なこって
301 あおだまくん(大分県):2010/11/11(木) 09:49:10.18 ID:5hLipo6k0
LGが高級路線とか笑わすなよ
しかもこの円高の時代に
302 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 09:49:25.62 ID:It9FLidnP
>>291
はいはいエンジンエンジンw毎回その言い訳しかできないの?w
アメリカじゃ自慢のエンジンも全く相手にされてませんよ?www
日本でしか売れてないのになに思い上がってんだか
旧世代パネルを使わされてる惨めさをもっと直視した方がいいよ
303 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 09:49:32.36 ID:JSFl4EoJ0
>>299
小型な奴は液晶
最小は19インチだね

大型テレビはプラズマ
最近、42インチの液晶を出したけどね
304 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 09:50:05.74 ID:Vg6EI5lv0
ブラウン管HDを経由して液晶買ったヤツからすれば液晶なんてみれればいいんじゃないの程度のモン
10万以上出すのはバカだな

俺のレグザ23は10万したけどw
305 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 09:50:56.94 ID:EOwVohq+O
デザインは評価する
306 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 09:51:11.57 ID:JSFl4EoJ0
>>302
パネルパネルとしか言えない馬鹿がどうかした?
あんだけウォン安だったのに、7−9月期過去最高の大赤字なんだってね、LG

プッ
307 エネゴリくん(富山県):2010/11/11(木) 09:51:24.61 ID:VPMGvNry0
田舎のジジババはLGなんて100%避けるだろ
308 ココロンちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 09:51:53.23 ID:Nba5GR3b0
やたらと韓国製持ち上げてるけど使ったことあるんだよね?
どうなのやっぱ糞日本製より綺麗なの?
309 ソニー坊や(三重県):2010/11/11(木) 09:52:06.79 ID:Gqkxglqj0
パネルが同じでも映像エンジンじゃぜんぜん勝ち目ないだろ。
サムも撤退したし、海外ではシェア伸ばしてもまだまだ本丸に
乗り込むには力不足じゃないかね。
310 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 09:52:28.64 ID:N5C0m+SGO
三菱はパネル台湾製で京都組み立てだったかな?
311 ひかりちゃん(catv?):2010/11/11(木) 09:54:05.80 ID:5rAH5Jgv0
年寄りって亀山モデルとかそういうのが好きなんだよ
LGじゃ話のタネにもならん
312 戸越銀次郎(埼玉県):2010/11/11(木) 09:54:08.44 ID:S4OssOAEP
ヤマダに置くにはただで働く奴隷社員送り込まないとダメとか逝ってなかったっけ
313 ドコモダケ(滋賀県):2010/11/11(木) 09:55:04.04 ID:bLLiAqtH0
DELLのIPSパネルモニタ使っているがLG製であるがためにムラが酷い
LGパネル使っているものは絶対に買いません
314 ペプシマン(関東・甲信越):2010/11/11(木) 09:55:04.38 ID:B22Vy5tDO
性能面よりサポートがしっかりしてるかどうかが気にかかって売れないんじゃないの?
315 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 09:55:29.12 ID:e7fb65Zd0
映像エンジンってTV限定の話?
PCディスプレイだったらPC本体側で処理されるの?
316 ガッツ君(catv?):2010/11/11(木) 09:56:51.84 ID:D9jjtx1d0
そうか企業のくせに宗主国メーカーに逆らうとは何事だよw
317 きいちょん(三重県):2010/11/11(木) 09:57:16.40 ID:BPQf6vd70
LGのブラウン管テレビは昔安いから買ったな
見てると画面が赤くなったりするからテレビの側面
ガンガン叩いて治してたわ
まあLGに限らず、昔のテレビって寿命短かったよな
318 戸越銀次郎(catv?):2010/11/11(木) 09:57:24.44 ID:+hXREUpTP BE:325476746-PLT(12121)

LGは前に懸賞で当たった液晶がまじクソだったから、買う事は一生ないな。あのマークも呪いくさいし
319 ガリガリ君(宮城県):2010/11/11(木) 09:57:25.46 ID:rpJxHgNH0
新品のCRTが2ヶ月で映らなくなった恨みは忘れない
320 こんせんくん(愛知県):2010/11/11(木) 09:58:28.70 ID:AM+MSrM/P
情弱にも日本製品は高い割にしょぼいってのが知れ渡ったら、
大変なことになると思うんだけど
321 チップちゃん(dion軍):2010/11/11(木) 09:59:52.67 ID:FxCQ/+n50
でもヤマダが強気で交渉できねえから扱わないだけじゃないの
322 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 10:01:00.14 ID:Vg6EI5lv0
>>315
モニタに依存
俺の朝鮮液晶MacBookより三菱の糞安いモニタの方が細かい色が全然表示できない
色合いの設定いくら見直してもダメ
323 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 10:01:12.27 ID:N5C0m+SGO
在日さん頑張ってるけど、
LGサムスン現代が日本で売れようと、自分の所得増えないんだろ?
日本製品のシェア落ちれば周り回って自分の収入減るんじゃないの?
馬鹿じゃね?
324 おたすけケン太(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:02:13.49 ID:Dx9MGigW0
>>313
だからムラ補正付き買っとけと。
ただ程度によっちゃDELLなら交換してくれそうだけど
325 プリングルズおじさん(岩手県):2010/11/11(木) 10:02:15.47 ID:qzhRH5Mh0
テレビは知らんけどPCの液晶モニターとしてなら
LGはかなりレベルが高いと思ったんだけど気のせい?
326 きいちょん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:02:52.52 ID:1bE7M6v90
24前後でマウンタ関連がマトモなIPSモニタを2万で出せば買う
テレビはわからない
327 TONちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 10:03:31.85 ID:ze7IBGNz0
>>256
マジだねドコモとしか言わない
画面にもサムソンは出てこない
328 つくばちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 10:03:36.04 ID:e7fb65Zd0
>>322
その文章だと朝鮮液晶だと細かい色が表示出来る事になるが・・・
329 ビタワンくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 10:05:05.03 ID:B5RuS2AdO
LGテレビの遅延はどんなもんよ
330 セントレアフレンズ(京都府):2010/11/11(木) 10:05:13.13 ID:xvZ3JPOS0
多少高くても日本製品買うわ
サポートに電話してカタコトの日本語話す奴が出てくるだけでイライラする
DELLで懲りた
331 おぐらのおじさん(広島県):2010/11/11(木) 10:06:42.75 ID:ksxU7EtH0
LGはBDプレーヤーが安いから検討中
332 イッセンマン(北海道):2010/11/11(木) 10:06:43.73 ID:Rlpaaw3kO
マジかよヤマダ見直したぞ
333 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:07:21.39 ID:bLBQORnp0
>>279
日本もまんま同じだからそういうのは当然だろ。
エコなんたらや補助金なんか国内企業に優先的にまわしてるし。
まあトヨタなんかは国内に建てる工場費用の補助金はもらっておいてそれを
アメリカ国民に車買ってもらうために
アメリカ現地の新興車メーカーの工場費用の援助にまわしてるんだけどw
334 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 10:07:25.42 ID:Vg6EI5lv0
>>328
値段相応と恫喝が重要ってのをいいたかった
恫喝しすぎて値段叩きまくると尿液晶送りつけたりするけど
335 こんせんくん(愛知県):2010/11/11(木) 10:07:41.37 ID:AM+MSrM/P
あとジャップからボって世界で還元するような価格設定とか、
ネトウヨは怒って良いんじゃないの
336 ミニミニマン(岡山県):2010/11/11(木) 10:08:11.69 ID:0LpFcgco0
その内民族差別だ! とか言い出して無理やり置かされるんじゃないの
337 ソニー坊や(三重県):2010/11/11(木) 10:09:28.57 ID:Gqkxglqj0
>>331
駆動音が五月蠅いぞ。
338 がすたん(埼玉県):2010/11/11(木) 10:09:40.36 ID:GQZ/awt60
LGって論外の略でしょ?
339 スピーフィ(空):2010/11/11(木) 10:10:21.93 ID:gXKJlm0Y0
メインじゃないテレビには韓国製の安いのでいいかなって思ってたらたかいのな。
340 湘南新宿くん(大阪府):2010/11/11(木) 10:10:34.68 ID:TUGFqtSX0
6垳の5垳ぐらいなら   
   ∧∧   
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
341 ローリー卿(関東・甲信越):2010/11/11(木) 10:10:56.10 ID:TdQ7XFXJO
韓国製品なんか圧倒的に安くないと見向きもしないだろ
別にこれは韓国製品に限らず日本は基本ガラパゴスなんだよ
342 ぼうや(兵庫県):2010/11/11(木) 10:11:52.42 ID:wzWDKSX50
ヨーロッパって家電メーカーないのか?
ダイソンしか知らない
343 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 10:11:54.00 ID:p0Wk/RTzO
そういや近所のヤマダは電機以外に酒とか食料品売ってるんだよな。
一体どこへ向かおうとしてるのか
344 ななちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 10:13:15.91 ID:4DTbviyp0
>>313
オレがウォン安の時に買ったLGパネルの韓国モニターよりも全然マシだろw
あっちは強化ガラス採用している貴重な液晶モニターだからメインで使ってるが
345 ラジ男(愛知県):2010/11/11(木) 10:14:08.69 ID:NWlX3HWz0
ネトウヨはどうやって韓国製品を避けてるの?
346 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 10:14:12.78 ID:JoXxCO7bP
LEDの27インチモニタ2万切ってくれ
347 きこりん(新潟・東北):2010/11/11(木) 10:14:32.68 ID:UAJbJs9YO
ヤマダ電機がそうかって知らない奴多いのな
赤青黄三色看板に俊輔ってモロじゃん
348 ねるね(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:14:51.05 ID:wr/KG1+a0
韓国製で日本製より高いって・・・。
そんなに品質いいの?
349 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 10:16:07.76 ID:hGkiiNvgO
なんか雑貨とか売ってるよな最近
350 レビット君(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:17:14.89 ID:99j23RgF0
マジレスすると横にLGがあると他のガラパゴスTVが売れなくなるから
351 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 10:19:10.53 ID:E8rFEYEvO
日本製より値段高かったらチョン製の意味ないだろ バカチョン
352 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:19:38.74 ID:WgpfC9AP0
家電なんて日本メーカー一択だろ。メーカーに拘りないけど外国のはありえんし、実際一つもないもん。

TVレコデジカメ冷蔵庫洗濯機乾燥機炊飯器電子レンジ電子ジャーホームベーカリー
エアコン扇風機電子カーペットガスファンヒーター空気清浄機掃除機
蒲団乾燥機アイロン・・・・・・・・・・全部日本製だ。

韓国製が入り込む余地などまったくない。
353 でんちゃん(中国四国):2010/11/11(木) 10:20:40.11 ID:GONzcCWP0
チョン製なんて貧乏人が使うもの
354 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 10:20:53.89 ID:Vg6EI5lv0
会社でソニーの買ったんだけど
デフォの輝度がすげー低くて画面が暗い
店頭でもデフォの明るさで展示してんの?
アレで消費電力も少なくエコですってノートPCの最大6時間駆動しますみたいな詐欺だとおもうんだけど
355 プリングルズおじさん(岩手県):2010/11/11(木) 10:21:58.42 ID:qzhRH5Mh0
最近買った国産メーカーの液晶モニターより
5年も前に買ったLGの方がどう見ても遥かに良いんだよね
日本メーカーって過大評価じゃね?
356 スーパーはくとくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:23:24.74 ID:MDxhMasV0
(;´Д`)つθ゙゙ブイィィィィン
(;´Д`)つθ゙゙ブイィィィィン
357 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 10:24:57.81 ID:hGkiiNvgO
>>354
展示品は基本どれも光度上げてる
358 ドナルド・マクドナルド(新潟・東北):2010/11/11(木) 10:25:41.09 ID:35Dq88JYO
チョン製なんて安いのだけがとりえなのに
359 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 10:25:52.33 ID:JoXxCO7bP
>>352
白物家電は国産大手メーカーで済ませたいけどテレビならLGはそんなに抵抗無いなぁ
ここサポート速いし
360 マックス犬(西日本):2010/11/11(木) 10:26:23.08 ID:lm5fW7S90
>>354
店頭のテレビは、一般家庭だと眩しい位の明るさに設定してるよ
デフォの状態が暗めなのは年間消費電力量測定対策じゃないかな
361 パー子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 10:27:11.90 ID:R7zZavOdO
反日国なのに何で日本に来て商売したがるの?

LG(笑)
362 こんせん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:27:51.48 ID:p2HdJggL0
韓国製を日本製より高い値段で買う人なんているの?
363 イチゴロー(大阪府):2010/11/11(木) 10:33:28.88 ID:lwO9gY+W0
ロゴをレクサスマークぽくして、ドンキホーテに置いたら売れると思うんだ
364 はのちゃん(京都府):2010/11/11(木) 10:33:59.19 ID:IYJxFFa80
韓国のドラマを割と好んでみている母でさえ、
ニュースで「韓国メーカーが日本で〜」云々やってるのを見ると
「えっ、そりゃねーわ」って感じだしな
そもそも日本人に「韓国製」ってのはかなりマイナスだわな
365 オノデンボーヤ(東京都):2010/11/11(木) 10:34:40.18 ID:GVPOEFuN0
昔ヤマダにLGたまにおいてあったけど素通りされてたし、今度は高価格帯とかアホじゃないの?
おとなしくパネル売ってればいいんじゃね?
366 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:35:14.53 ID:WgpfC9AP0
>>359
TV単体ならもしかして有りかもしんないけど、とりあえずTVとレコ同じメーカーにしたいので無理だわ。
韓国ってまともなレコあるのか?
367 サリーちゃん(東海・関東):2010/11/11(木) 10:39:18.89 ID:2DMKHcEOO
なんだあの顔文字は
368 デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 10:40:02.64 ID:2cPLHN1UO
高いなら買わない安いなら買う
わざわざ韓国製の高い商品を買うわけないだろ
369 サンコちゃん(徳島県):2010/11/11(木) 10:42:02.03 ID:vDJRFqeT0
PCモニタなら買ったことあるから買ってやってもいいけど
家電は嫌だ
LGマークのテレビなんか置いてたら朝鮮人だと思われるわ
370 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:43:06.35 ID:NuBlgIdX0
LGのBDプレーヤーは再生できないことがあるよ
安かろう悪かろうだよ
371 ホッピー(福島県):2010/11/11(木) 10:44:15.71 ID:+IDRw8Gu0
LGって場末のホームセンターに陳列されてるの?
372 ニッパー(千葉県):2010/11/11(木) 10:45:18.21 ID:Vozslcn+0
韓国製ってだけで買う気失せる
日本製品で充分なんだから自分の国の買うよ
373 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 10:46:33.82 ID:wBYACUZGP
メリットなんて安さしかなかろうに
374 ミミちゃん(東海・関東):2010/11/11(木) 10:49:23.58 ID:Wod6aVhKO
日本の主要メーカーでも高いのに、それよりさらに高いって何なの(´・ω・`)
375 いくえちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 10:50:12.75 ID:a4WkyGA60
日本主要メーカーのパネルってLGの型落ち品だから
型落ちじゃない最新で高いんじゃねーの?
376 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:50:14.81 ID:NuBlgIdX0
>>374
搾取
ぼったくり
日本人蔑視
嫌がらせ
敵対行為
377 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:50:38.54 ID:WgpfC9AP0
サムスンとLGのサイト見てるけど、サムスンはPC用のモニターしか販売してないな。
LGはなんか貧弱で醜い公式サイトだ。LGもプレイヤーはあるけどレコないんだな。
昔と違って、最近のTVはレコと連携する機能が充実してきてるのに。
378 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 11:04:56.90 ID:Vg6EI5lv0
ロゴを背面に配置すれば我慢できるかもしれない
379 こんせんくん(鹿児島県):2010/11/11(木) 11:06:12.89 ID:hihVaIH6P
日本の消費者が品質に五月蠅いのは有名な話
サムソン家電が数年前、撤退したのはサポートが最悪だったのも有名な話
消費者からも販売店からも不評だったらしい
ましてや高価格品ならば日本製買うのは当たり前
380 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 11:07:24.81 ID:hGkiiNvgO
とりあえずロゴをシールにしろ
話はそれからだな
381 モバにゃぁ?(北海道):2010/11/11(木) 11:08:07.09 ID:3WfuPFPE0
LGは知らないけどサムスンのCRTモニタなら7年間使い続けてるけど未だ現役だぞ
382 星ベソママ(東京都):2010/11/11(木) 11:10:09.12 ID:663Ju5D50
韓国製家電以外と高いんだよ。
外国製家電買うなら値段で割りきって中国メーカーだな。
PCの周辺機器は台湾一択。
383 カッパ(神奈川県):2010/11/11(木) 11:10:31.71 ID:DlirEjwH0
昔の山田はビクター押しだったのに
384 アニメ店長(岐阜県):2010/11/11(木) 11:11:24.89 ID:wUtay1Ft0
Bカスどうなってるの
385 OPEN小將(大阪府):2010/11/11(木) 11:12:06.06 ID:TLswM2l90
群馬vs韓国か
386 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 11:12:31.82 ID:PxADKCqZO
韓国の経済に貢献したい奴だけ買えばいい
387 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 11:13:58.17 ID:N5C0m+SGO
>>375

国産、台湾産、LG以外の韓国産があるのに、
「日本企業向けは方落ちな」なんてしたらすぐに変えられてしまうわ。
388 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 11:15:15.84 ID:9MHkhObq0
ヒュンダイも参入時
高級車で勝負してあえなく撤退してったな
ラッキーゴールドスターも日本企業の半額ぐらいで売ればいいのに
389 オノデンボーヤ(西日本):2010/11/11(木) 11:15:51.01 ID:qKM7l9/U0
日本メーカーの製品よりも安いならともかく、
なんで韓国メーカーの高い製品を買わないといけないんだよw
390 おたすけケン太(東京都):2010/11/11(木) 11:16:28.10 ID:/BpEYkF50
>>375
新しい奴だと日本メーカーの受け入れ基準じゃ供給できないんだよ
たまに想定不良率とか騙されて酷い目にあってる所があるけどね
391 ごきゅ?(関東・甲信越):2010/11/11(木) 11:16:50.42 ID:zqoywGnMO
実際、高い韓国製品は買う気にならんわな
高い金出して大画面買うんなら国産の安心感とサポート体制には敵わない
まだまだ日本国内で韓国製品は安かろう悪かろうのイメージ抜けきれてないよ
392 エネゴリくん(東京都):2010/11/11(木) 11:16:51.81 ID:041dUkIv0
韓国メーカー製の「高級モデル」を買う日本人はいない
393 ぽえみ(千葉県):2010/11/11(木) 11:18:27.55 ID:tFr5mtth0
韓国の高級モデルが本当に日本製よりも品質いいのか?
394 アカバスチャン(東京都):2010/11/11(木) 11:18:37.02 ID:BqYaBB4e0
http://images.fastcompany.com/upload/LG.gif
買わない。つか、買えない。
395 マーキュリー(東京都):2010/11/11(木) 11:20:03.28 ID:Vg6EI5lv0
在日ですら買わない
あいつらの祖国愛って…
396 こんせん(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:20:28.18 ID:p2HdJggL0
>>389
韓国車とか、どんなに安くても買わんわ。
家電と違って命に関わるからな。
高い安いの問題じゃない。
397 こんせん(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:21:07.53 ID:p2HdJggL0
ごめ、>>396>>389じゃなく>>388へのレスな。
398 暴君ベビネロ(富山県):2010/11/11(木) 11:22:41.34 ID:vHIOXRpf0
高級モデルっていうか、他でも売ってるものだな。
ただ最新ではないってのがあれだが。
LGはSXRD買ってプロジェクタ作ったりと、品質でも頑張ってるせいで利益率が悪い。
399 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 11:23:49.62 ID:AMJen73v0
>想定価格は40万円と48万円

えっ?高くね?
そりゃその値段出すなら普通にシャープパナソニー買うだろ・・・
壊れた時のサポートとか不安だし
400 キキドキちゃん(福岡県):2010/11/11(木) 11:24:13.96 ID:SzPFOjB70
家に韓国製品のロゴがあったら、惨めな気分になりそうで嫌。
401 カーネル・サンダース(東海):2010/11/11(木) 11:25:22.42 ID:IvyTNT+pO
日本に住む外国人とかLG売ってなくて大ショックだなww
402 ちかまる(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:27:10.28 ID:WgpfC9AP0
>>382
確かにPC自作してても、韓国製ってメモリーかディスプレーくらいかな。
特に避けたわけじゃないけど、おれは韓国製とはあんまり縁がない。
LCDもACERとかBENQといった台湾製だわ
403 とれたてトマトくん(宮城県):2010/11/11(木) 11:29:23.36 ID:655woQxx0
あのだっせーロゴをなんとかしないと売れない
404 ドコモダケ(東京都):2010/11/11(木) 11:29:51.01 ID:AMJen73v0
>>342
フィリップス

もっとも、テレビの中身はフナイ製だがなw
405 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:32:51.52 ID:d+EiMcF/0
LGのロゴはシールで、かつ日本メーカーのロゴシールを添付すれば売れるかも
406 こんせんくん(大阪府):2010/11/11(木) 11:34:18.94 ID:crw209S1P
>>405
OEM?w
407 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 11:37:49.57 ID:9MHkhObq0
日本のメーカーのなら不具合あったら
おっさんが家まで来て直してくれるけど
この高級テレビは日本にそういうおっさん何人雇ってるの?
408 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 11:38:03.32 ID:TORJO9ig0
>>405
いっそモニタと枠を別売りにして、サードパーティーに外観は任せちゃったほうがいい
迷彩柄とかスケルトンのTVが流行るかもしれん
409 エネゴリくん(岐阜県):2010/11/11(木) 11:39:27.56 ID:HNJeq1IB0
店とメーカーのWIN-WIN

つまり客からどれだけ毟り取れるかですね
410 OPEN小將(大阪府):2010/11/11(木) 11:40:24.31 ID:TLswM2l90
>>405
ユーザーサポートが日本の企業のほうがいい
411 メガネ福助(東京都):2010/11/11(木) 11:42:03.06 ID:VrHVv9QT0
スペックが同じで8%も高いなら誰も買うわけないからヤマダ電機の対応は正しい
412 健太くん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 11:44:21.82 ID:aPluvTYmO
安いならまだしも日本メーカーより高いとかありえない
413 光速エスパー(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:45:41.38 ID:flOmHD4t0
お前らTVだけじゃなくHDDもサムスンをそれくらい押してやれよ
HDDスレでの寒の扱いは哀れになるわ

オレはいらんけど
414 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 11:45:44.38 ID:M81joQnqP
山田って層化だろ
犬作先生、韓国大好きなのに置かないとはけしからんな
415 PAO(東京都):2010/11/11(木) 11:47:01.58 ID:8fBHVjIb0
デザインはかっこよかった
あれみると日本のテレビの極太の縁がダサく感じる
416 ニッパー(中国地方):2010/11/11(木) 11:47:46.24 ID:L1A9hZkk0
安物じゃない韓国家電は勝算なさすぎだろww
マーケティング上手って聞いたけど舐めてるの?
417 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 11:47:49.35 ID:TORJO9ig0
>>413
寒買うくらいなら地雷の海門買うわw
まあWDと日立しか信用してねぇけど
418 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 11:50:54.65 ID:fwRd48bNP
>>416
海外では日本メーカーのフリして売ってるだけ
419 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 11:58:31.38 ID:kYsimwJCP
韓流ブームだのなんだの言ってるのに
世界中で唯一韓国車が走っておらず、韓国テレビが全く売れない国日本

やっぱ日本人て潜在的に韓国嫌いなのかね
420 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/11(木) 12:02:51.66 ID:iGspWU5o0
PCパーツはあんまり韓国製云々の拘りはないな。

ただ、光学ドライブだけは韓国製(と、東芝製w)は絶対選ばない。
DVDレコーダー(RD)で泣かされ、Xbox360(サムソンドライブ)で
泣かされ、嫌な記憶しかない。二度と買うかボケェ!orz
421 とれたてトマトくん(catv?):2010/11/11(木) 12:05:36.12 ID:0UovIJQX0
>>413
最近はWDが価格破壊してたから選ぶ人減ったけど
回転数と値段で寒を指定買いする人少なくともないよ
WHSみたいな冗長性能あっていれ買え簡単な24時間鯖使ってる人は壊れてもいいや前提で買ってく人が結構多い

でもテレビはなーやっぱり国内メーカーはUIが優秀だよ
パソコンパーツみたいにカタログスペックだけで判断できる商品じゃないからな
422 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 12:05:51.87 ID:NuBlgIdX0
pcパーツは韓国でも台湾でもどうでもいいわw
所詮パーツだし、そんなこと言い出したらメモリー始め、全部のパーツが使えんw
テレビは、エンジンとかノウハウとか、インターフェースとか、日本向けのローカライズがいるし
サポートも修理も心配だからな。
値段高かったら絶対韓国のなんか買わん。
3割以上安く無いと検討の価値も無いわ。
423 陣太鼓くん(北海道):2010/11/11(木) 12:06:33.19 ID:TORJO9ig0
>>420
回る部品があるものは、韓国の苦手分野だからな
日立や三菱みたいに戦前からモーター作ってる国とじゃ歴史が違う
424 パム、パル(愛媛県):2010/11/11(木) 12:08:03.36 ID:MYJoeFDL0
アメリカ並に安く売れよ
425 とれたてトマトくん(catv?):2010/11/11(木) 12:11:40.38 ID:0UovIJQX0
>>423
重電と軽電におけるモータの技術って全然違うけどな
日本でスピンドルモーター強いのって日本電産とかでしょ
426 ピモピモ(京都府):2010/11/11(木) 12:19:13.44 ID:lqVN7B/Y0
サムスンとLGって日本メーカーで言えばどことどこみたいな関係なんだ
427 アンクル窓(関西・北陸):2010/11/11(木) 12:19:31.74 ID:UNP8X12CO
安さに釣られてLG製のPCモニタ買ったけど、対して不満はないな
もちろん「値段の割には」って話だが

日本人なんか食わず嫌いな民族なんだから最初は赤字覚悟でばらまけばいいのに
案外イケると認知してもらえれば勝ちだろ
428 たぬぷ?店長(東日本):2010/11/11(木) 12:46:26.32 ID:hRsK79Jn0
どうしても、本当にどうしても何らかの理由で、本当に極限状況でサムチョンかLGのどちらかを手にしなければならないとしたら、少なくともLGを選ぶことは万に一つもない。

429 総武ちゃん(長屋):2010/11/11(木) 13:11:27.42 ID:7H0YydLC0
ラッキーゴールドスターの最先端IPSパネルはまじで格が違った。液晶最高レベル
430 KEN(空):2010/11/11(木) 13:21:54.74 ID:hSGwdUgn0
土下座ブルーレイ『笑』
土下座ケータイ『笑』
セル土下座『笑』
431 KEN(空):2010/11/11(木) 13:24:35.08 ID:hSGwdUgn0
そういえばヤマダ電気は得体のしれないバッタものメーカーの家電は売ってないな
432 とれたてトマトくん(catv?):2010/11/11(木) 13:26:32.31 ID:0UovIJQX0
>>427
UIが糞だからなー
PCモニタはデスクトップを表示していればいいだけだから
参考にはならないよ
433 KEN(空):2010/11/11(木) 13:27:41.35 ID:hSGwdUgn0
47インチ40万円のテレビなんて誰が買うかよアホ
まして朝鮮メーカーなら修理も不安だし売れる訳がない
434 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/11(木) 13:27:41.81 ID:iGspWU5o0
>>428
その二択ならぶっちゃけ安い方を選ぶ。
どっちが良くてどっちが悪いとかのイメージは特にない。
どっちも韓国製ってイメージだけがあるw
435 とれたてトマトくん(catv?):2010/11/11(木) 13:31:17.88 ID:0UovIJQX0
>>434
その2つなら寒選ぶって人の方が多いと思うよ
436 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 13:54:40.47 ID:lnCNB4SlO
え、日本メーカーのIPS液晶はLG製ではないか!
日立は自社だけど
437 損保ジャパンダ(大阪府):2010/11/11(木) 13:55:00.72 ID:O4SLJ1CH0
普通は激安19インチとかだな
日本に対する変な感情が判断を狂わせている
438 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 13:59:53.86 ID:UcBsQBbkO
ダイキンは、創価電機と取り引きしていない
439 しょうこちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 14:08:02.33 ID:UlmA6cJV0
>>176
東芝のサポの良さはノートPCで知ってる。
それに対してNECはうんこだった。NEC買うなよマジで。サポート絶対派遣社員がやってるだろって程やる気ない
440 あまっこ(チリ):2010/11/11(木) 14:23:02.49 ID:lYwpje4O0
エディオンだかイデオンだか知らないが、近所にねーよw
441 コアラのワルツちゃん(長屋):2010/11/11(木) 14:25:28.11 ID:AOx+cE510
TTP参加すれば、韓国製品の関税がなくなるから
結構安くなるじゃん
442 ほっしー(福島県):2010/11/11(木) 14:26:26.03 ID:eUKpZ5hg0
国産パネルのAQUOS最強wwwwwwwwwwwww
443 ドナルド・マクドナルド(関東・甲信越):2010/11/11(木) 14:27:52.84 ID:VmS1BtoUO
れぐざ
444 テッピー(茨城県):2010/11/11(木) 14:28:33.71 ID:8PSgqGbk0
>>441
液晶TVに関税掛けてたっけ?
445 マックス犬(関西地方):2010/11/11(木) 14:29:40.79 ID:uHYfSkNY0
>>436
パナソニックと日立が系列会社のIPS
東芝も一時出資してたけど引き上げた
そもそもIPS方式の液晶テレビは日立が商品化したものだと思う
446 お前はVIPで死ねやゴミ(長野県):2010/11/11(木) 14:30:25.43 ID:KXXFyjMR0
テレビ自体が要らねー
パソコンモニタで十分だ
447 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 14:31:00.64 ID:9MHkhObq0
日本から韓国
韓国から日本

関税かかってるのって日本から韓国が多そう
車とかもそうじゃなかたっけ?
日本に来て購入するのがはやってた気が
食品意外な
448 Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 14:31:30.75 ID:N5C0m+SGO
AQUOSなんぞLGよりありえんわw
449 肉巻きキング(中国地方):2010/11/11(木) 14:32:20.53 ID:P2rI5Ryr0

あなたからわたしへ わたしからあなたへ
450 ミミハナ(関西):2010/11/11(木) 14:33:39.00 ID:tWDkOIIOO
創価学会とチョンの戦いか
潰し合えー
451 サリーちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 14:36:05.07 ID:lnCNB4Sl0
東芝がDOGEZAすれば液晶が薄くなるわけか
452 女の子(関西地方):2010/11/11(木) 14:37:30.84 ID:S016HiWi0
高級モデル投入してどうする
てめえらは国内メーカーTV値下げの火付け役だろうが
453 ヒッキー(大阪府):2010/11/11(木) 14:39:24.26 ID:04d3z53/0
創価=韓国じゃなかったのか

アメリカじゃLGやサムチョンって日本のメーカーより安く売ってるんだろ
なんで日本に来たら、日本メーカーより高いんだよ
454 こんせんくん(長屋):2010/11/11(木) 14:43:15.63 ID:yhH9HTbtP
>>427
俺もLGのモニタ持ってるが一語一句違いなくその評価だな
幾つか改善してほしい部分はあるがコストパフォーマンスはいい
455 Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 14:43:49.76 ID:N5C0m+SGO
ヒュンダイも日本ではマークX辺りと競合してみたり、マーケティング能力が高いんだか低いんだか分からんw
日本人は品質にウルサい→高級品を売ろう!
だと思うが。
456 こんせんくん(東京都):2010/11/11(木) 14:46:03.72 ID:H09DDsNVP


日本文化センターの
「大迫力の7インチ液晶ワンセグテレビ」買ったからイラネ。
高枝切りバサミ、布団圧縮ふくろ、補聴器、万能ナベとか
おまけも一杯付いてたし。
457 お前はVIPで死ねやゴミ(長野県):2010/11/11(木) 14:47:08.81 ID:KXXFyjMR0
どうせ全部メイドインチャイニーだろ
安いの選べばいいじゃん
458 サムー(東京都):2010/11/11(木) 14:48:15.26 ID:jRzml+CE0
俺テレビ見てないわ〜。
もう3年くらい見てないわ〜。
459 マー坊(福井県):2010/11/11(木) 14:53:08.42 ID:f/PQyIzD0
親切な店員は「画質が糞」とちゃんと教えてくれるよ
買う奴は自己責任
460 和歌ちゃん(関東地方):2010/11/11(木) 15:00:09.73 ID:zzWu/Qgz0
いくらネトウヨが現実逃避しても世界で出た答えは、これ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
461 しんた(チベット自治区):2010/11/11(木) 15:06:09.70 ID:MG6MBmdE0
ハイアールみたいに同等の日本製品より2〜3割安くしないと売れねーだろ
マーケティング云々をホルホルしてたみたいだが完全に読み間違えてる
462 かわさきノルフィン(愛知県):2010/11/11(木) 15:13:11.71 ID:hz8J4Gq70
俺が韓国製品で唯一認めているのが液晶モニタ
463 ヤン坊(神奈川県):2010/11/11(木) 15:25:25.35 ID:8oThCr+g0
工作員へたくそすぎるなww
頼まれたってコリアのもんなんて買わねーよw
464 ピンキーモンキー(東京都):2010/11/11(木) 15:29:09.78 ID:/9N5B6ul0
まぁ企業として当然の判断だろ
売れねーもん
465 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 15:31:50.22 ID:9MHkhObq0
5万人いる売春婦は買うんじゃね?
車と違って家の中だし
466 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 15:32:13.50 ID:AI1czW0pO
ワイキキのホテルはかなりの割合でLGだった。
まーフツーのテレビだったけどな。
そもそも見る番組ないし。
467 ねるね(愛媛県):2010/11/11(木) 15:33:55.42 ID:yyk2F6FD0
lgなんて聞いたこともない会社のテレビまともな人は買わん。
468 元気マン(dion軍):2010/11/11(木) 15:34:19.42 ID:QMpdrJ+r0
家電屋がシェア握るからメーカーに対して強いんだよな
小さい家電屋が合併していったのもメーカーに対して強く出るため
469 やじさんときたさん(千葉県):2010/11/11(木) 15:38:05.28 ID:H3pA7mrC0
ゲーセンには糞安いLG製のモニタがよく置かれてるわ
たしかにあのロゴは無い、売り物じゃないのにいつしかロゴが隠されるようになった
470 ニーハオ(西日本):2010/11/11(木) 15:41:04.60 ID:4Sn0kxtI0
LGの21.5インチ液晶つかってるけど満足してるなぁ
\15,000だったから値段もりずなぶる、東芝と迷ったけどどっちも良いもんだと思うよ
471 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 15:53:17.24 ID:Do4daQRW0
おまえらがいくら現実逃避しようと完成品メーカーとパネル供給サプライヤーとしてのLGの地位は揺るがないね・・・ネトウヨが使ってるPCの液晶やTVもLG、サムスンパネルなんだろうね・・・悲しいねネトウヨ・・・・
472 肉巻きキング(東京都):2010/11/11(木) 15:54:34.28 ID:+ZgBpQYQ0
サムソンやLGはブサヨの誇りだねw
473 パステル(中部地方):2010/11/11(木) 15:55:34.28 ID:kjKkK2Fn0
>>223
エイデン!
474 アイちゃん(catv?):2010/11/11(木) 16:05:25.31 ID:2oW6zXfl0
なんでギャラクシーのCMはサムスンロゴ出さないの?
475 黒あめマン(長屋):2010/11/11(木) 16:07:17.55 ID:IjtOD5Gg0
液晶で55インチとかキチガイじみてる。40インチ超えたらプラズマだろ普通。
476 ヒッキー(千葉県):2010/11/11(木) 16:07:52.20 ID:QAXpF4zq0
>>474
サムスンお得意のミスリード狙ってるから
477 黒あめマン(長屋):2010/11/11(木) 16:09:28.59 ID:IjtOD5Gg0
根本的に動画に向かない液晶テレビは倍速液晶とか「誤魔化す技術」を向上させてるだけ。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/img/p_picture_img11.jpg
↑これ見ても液晶買える奴はカネをドブに捨てるのが好きな奇特な人間。
478 ニッパー(中国地方):2010/11/11(木) 16:09:48.31 ID:L1A9hZkk0
>>474
サムスンのマーケティング部隊は自社の弱点もよく把握してんだろう
サムスンなんて大々的に乗せると売れるわけないって
479 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 16:11:02.99 ID:Do4daQRW0
海外じゃ日本メーカーが安物なんだけど・・・サムスンの同等品と比較して400ドル安くしないとパナソニックは買わないそうですよw
480 なえポックル(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:12:04.68 ID:+6zLwdmO0
LGの大きなサイズの液晶TVしかも3Dって、同じサイズのパナのプラズマと比べてどうなんだ?
とりあえず価格が高いのは別にして。
481 ヱビス様(catv?):2010/11/11(木) 16:13:12.19 ID:c4YfzmtE0
   バン   (⌒⌒)   バン
    ファビョ━ l|l l|l ━ン!
.        ∧_∧    ウヨが悪い
    バン∩<#;`Д´>  バン
      /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
        \/___/ ウヨが悪い
482 チョキちゃん(栃木県):2010/11/11(木) 16:13:16.89 ID:ZRRDpTbL0
同じチョン企業なのに何故か叩けないLG
サムチョンなら普通に叩けるのに
483 星犬ハピとラキ(長屋):2010/11/11(木) 16:14:49.28 ID:E+QLnEuE0
アマゾンジャパンとか弱電メーカーが多い関西圏の
電量販店で安売り攻勢かければいいんじゃね?
484 てん太くん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:15:53.26 ID:MYJoeFDLO
485 さくらとっとちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 16:16:04.16 ID:aubP2Igs0
>>222
初めて劇場で見た映画が
オーシャンズ11だったなぁ〜。

最近レンタルで12と13を借りたらやっぱり面白くて
こりゃ初めから見るしかないべ!〜と思って
昨日オーシャンズを借りたんだが
まるで別の映画でがっくりしたよ。

全部見ずに返却した。
486 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:18:04.59 ID:iGspWU5o0
>>477
ブラウン管モニタから液晶モニタに買い替えた時、FPSの成績がスゲー落ちた。
けど、暫くすると成績も元に戻って違和感も消えた。
人間てスゲーよ、何にでも直ぐ慣れるw
487 ヤン坊(神奈川県):2010/11/11(木) 16:18:58.93 ID:8oThCr+g0
毎回ID変えてコリアageかwwwやっぱ日本には馴染めませんねwwwwww
488 バスママ(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:21:48.28 ID:AgmICFJW0
日本製より安いから成り上がったのに高かったら意味ねえ
489 ポテト坊や(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:28:09.44 ID:2xC5Ef5f0
何でこんな強気の値段設定なんだ
490 てん太くん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 16:28:37.78 ID:MYJoeFDLO
>>459
福井にあるか判らんが、ヨド行ってみてきたがかなり綺麗だったよ。
491 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 16:29:11.90 ID:Do4daQRW0
性能が高い最新型LGパネルだからだろ
型落ちのLGパネル使ってる日本メーカーなんて安くて当たり前
492 ニーハオ(西日本):2010/11/11(木) 16:30:33.30 ID:4Sn0kxtI0
いいものは消費者にとってありがたい
どんどんだしてくれ
493 ポテト坊や(チベット自治区):2010/11/11(木) 16:30:47.12 ID:2xC5Ef5f0
>>479
20インチクラスの液晶なら松下のを買うと200ドルもらえるのか
494 黒あめマン(長屋):2010/11/11(木) 16:31:53.93 ID:IjtOD5Gg0
>>491
液晶はしょせん液晶。パネルを更新しても無意味なんだよ。
液晶テレビだとけっきょくは動画処理チップの技術力で決まる。

ためしにYouTubeで1080Pで検索して動画を再生してご覧。コマ落ちするだろ?
動画処理チップの技術がなければパネルが進化しても無意味なの。
しかもいくら進化してもプラズマにはとうていかなわないというゴミが液晶テレビ。
495 肉巻きキング(中国地方):2010/11/11(木) 16:33:32.39 ID:P2rI5Ryr0

確かにプラズマは目が疲れんこと山の如し
496 エコまる(関東・甲信越):2010/11/11(木) 16:35:28.68 ID:rbyQjfIlO
ヤマダは確かダイキン製品も扱ってなかったな
497 ピモピモ(長屋):2010/11/11(木) 16:36:30.12 ID:xE09pqqQ0
>>45
> また、売れ筋サイズの32インチの機種の想定価格は13万〜15万円。

たけーよ馬鹿wwww

> 「国内メーカーの商品が順調に売れる状況であえてLGを仕入れる必要はない」というのが本音

その通りだろ。無理する必要性が感じられないわな。
498 バスママ(長野県):2010/11/11(木) 16:37:33.08 ID:GsFNSYa/0
499 モバにゃぁ?(兵庫県):2010/11/11(木) 16:40:06.33 ID:/RPEpWaP0
LGは原価考えるとぼったくり。儲かるわけだ。
500 チャッキー(京都府):2010/11/11(木) 16:44:34.41 ID:PYJWSAKX0
日本製より高くしてどうすんだよ
501 ちくまる(徳島県):2010/11/11(木) 16:45:38.78 ID:7+bJkeni0
日本の会社の中国製よりはましなのかもな
502 こんせんくん(愛知県):2010/11/11(木) 16:46:42.62 ID:7csLpiggP
そうかは朝鮮在日の味方だろうがあああああああああああ

LGさん所場代払えよってことだよ
503 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 16:54:00.43 ID:JSFl4EoJ0
>>497
まあ、特にパナのビエラは売れまくって在庫が足りない状況なんだよな・・・
504 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 16:54:46.57 ID:hGkiiNvgO
創価も最近は財布が厳しいらしいw
505 チョキちゃん(栃木県):2010/11/11(木) 16:58:17.72 ID:ZRRDpTbL0
>>503
一時期はREGZAのが売れてたけど
今はVIERAのが売れてるのか?
506 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 16:59:35.26 ID:JSFl4EoJ0
>>505
すまん、レグザは知らない
ビエラの在庫が足りない状況ということしか
507 フジ丸(愛知県):2010/11/11(木) 17:00:15.22 ID:GK+/DgA00
ハイコスパ商品で国内メーカー虐殺かと思ったらこれはねーよ
誰が買うんだよ
508 ピモピモ(長屋):2010/11/11(木) 17:05:12.88 ID:xE09pqqQ0
台数ベースのメーカーシェアは、10月時点で
シャープ37.3%、東芝20.9%、ソニー17.1%、パナソニック14.6%、とのこと。吉永小百合・福山雅治強いわー

10月はエコポイント減額前の“TV特需”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405867.html

> 10月の伸びはこれをさらに超えており、台数で前年同月比320.5%、金額では232.2%
> 「購入を待っていた様子見の人達が一気に動き出した。11月はこの調子でいくと、
> 台数・金額ともに過去最大になる見込み」
> 「既に11月下旬、12月に入らないと商品が揃わないという状況もある。流通側の状況により、
> 11月の伸びは左右されるだろう」と分析
509 アフラックダック(福岡県):2010/11/11(木) 17:06:11.09 ID:D9jjtx1d0
>>106
液晶パネルはサムスンがええんやないん
LGてサムスンのことかな
どっちにしても田舎にはヤマダとコジマしかないから買えんわ
510 星ベソママ(東京都):2010/11/11(木) 17:07:12.38 ID:663Ju5D50
韓国メーカーは別にこういう高価格帯のもの意外も高いよ。
台湾製がベストだな。HTCとASUSとBENQが部屋に溢れてる。
511 やなな(大阪府):2010/11/11(木) 17:07:50.69 ID:VUmte+No0
職場にLGの23型を3台購入したが素直に便Qの24型にしとけば良かったわ
512 ニッパー(中国地方):2010/11/11(木) 17:17:01.54 ID:L1A9hZkk0
>>511
目やられるよねLG
俺も会社にLGとBenQ一緒に入れたけどLGは調節してもきつい
513 アフラックダック(福岡県):2010/11/11(木) 17:23:20.79 ID:D9jjtx1d0
Ben-Qというのは初めて聞くがこっちのがええのかね
ネットで買うかな
514 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 17:26:19.80 ID:6SZQeObUP
TVは知らんがPCモニタは故障とかファームウェアの不具合が多い
515 ニーハオ(西日本):2010/11/11(木) 17:27:56.94 ID:4Sn0kxtI0
>>512
初期設定だと目がチカついてうわぁ…ってなったけど、設定変えると普通だよ
他の製品使ってないから変に擁護したくないけどねw
516 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 17:33:29.40 ID:JSFl4EoJ0
俺はPC兼ゲーム機にも使っているから、IOデータのディスプレイだな
517 ラジオぼーや(東京都):2010/11/11(木) 17:35:20.65 ID:lltYhVdQ0
>>513
ベンキューは台湾。リストラされた日本人エンジニアを大量雇用してくれている
台湾は、日本人の前では親日家なので、大陸系寄りは何とか手助けしたくなる
518 エコまる(群馬県):2010/11/11(木) 17:36:48.66 ID:kaf36fvY0
どこのテレビ使ってるか聞けば在日韓国人かどうか判断できる時代だな
519 ナルナちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 17:39:57.86 ID:zxCyVxNF0
世界の亀山モデルとか言ってる人達か?
520 しんた(新潟県):2010/11/11(木) 17:40:23.11 ID:5LgG7QU20
たけーな 
せめて10万後半まで
521 コン太くん(山梨県):2010/11/11(木) 17:40:43.52 ID:VVeR7+XS0
LGとかサムスンとかゴミ過ぎてどうでもいい
海外で受けてるのは安いからだろ……
安物買いの銭失いを地で行く外人どもいがいには売れんよ
522 戸越銀次郎(千葉県):2010/11/11(木) 17:44:19.05 ID:7LD511yjP
LG「そうか。なら仕方ない」
523 星ベソママ(東京都):2010/11/11(木) 17:50:28.23 ID:663Ju5D50
>>521
家電に金かけるなんて糞馬鹿らしいってのは正しいと思うわ。
そういう観点からみても韓国製って選択肢に入らない。値段高い。
524 デラボン(青森県):2010/11/11(木) 18:13:53.18 ID:q+o5DYEY0
日本メーカーはぶっ壊れたら修理する
海外メーカーの多くはぶっ壊れたら新品を送ってくる
ここらへんに日本と海外の品質管理のズレが見える
525 ホックン(静岡県):2010/11/11(木) 18:20:39.37 ID:G+27ycCx0
任天堂とコラボして
今嵐がWIIで遊んでいるTVはLG社製です

とかやれば売れるんじゃね?
526 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/11(木) 18:23:36.88 ID:EzovqsxD0
任天堂はシャープとズブズブだからな・・・
527 メガネ福助(東京都):2010/11/11(木) 18:33:56.44 ID:QboCFAV70
どんだけでかいTVでも走査線1920なんだよ・・・
528 星ベソママ(東京都):2010/11/11(木) 18:36:03.15 ID:663Ju5D50
>>526
ズブズブの使い方間違ってるわ。
529 肉巻きキング(中国地方):2010/11/11(木) 18:37:01.56 ID:P2rI5Ryr0

ズブの素人
530 ミミちゃん(青森県):2010/11/11(木) 18:45:52.88 ID:/2q/x5G60
ゲーム用に買った安い32型アクオス最強だわ
531 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 18:46:34.14 ID:Do4daQRW0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg

ネトウヨはなんでこの現実を無視するの?
532 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 18:49:37.71 ID:9MHkhObq0
>>531
日本国内のシェアってどうなってるの?
533 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 18:50:01.19 ID:JSFl4EoJ0
>>531
ウォン安でありながらLGが過去最大の大赤字を出した事実を何で無視するの?
534 戸越銀次郎(静岡県):2010/11/11(木) 18:51:25.88 ID:sHVqKco4P
>>193
外資は新品交換多いよな
日本では少ない
535 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 18:51:49.59 ID:Do4daQRW0
>>532
なんで世界市場を無視するの?製造業ならこれは重要なファクターだろ
536 ペンギンのダグ(大阪府):2010/11/11(木) 18:54:44.40 ID:XuKBp4gE0
車も朝鮮製は売上がイマイチらしい、でもそりゃ在日のネガキャンと
朝鮮人自身のウザさが問題なんだな。
537 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 19:00:35.65 ID:9MHkhObq0
>>535
日本で発売するって記事なのになに言ってるんだ?
馬鹿なの?チョンなの?
538 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 19:03:49.11 ID:Do4daQRW0
>>534
LGのモニタは代替え品持ってきてくれるし三年保証だし最高だわ
>>537
世界市場で戦えすらしないで国内市場を世界第二位戦えるんですかって事だよ
あと自分の気に食わない奴をチョン認定するのやめろ低能、ブサイク、チビ、根暗
539 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 19:06:19.57 ID:6SZQeObUP
>>538
韓国へ帰りなさい。
540 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 19:06:49.61 ID:JSFl4EoJ0
>>538
反論がガキそのものだな
よっぽど図星だったのか<チョン
541 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 19:08:40.22 ID:9MHkhObq0
ネトウヨ連呼厨イコール朝鮮人がまた証明されたわ
542 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/11(木) 19:09:52.10 ID:e75tjkXtO
キチガイ東日本はまだなの?
543 マーシャルくん(石川県):2010/11/11(木) 19:10:27.20 ID:JSFl4EoJ0
>>542
最近、あいつ元気がないんだよ
逆に三重とかが元気がある
544 デラボン(青森県):2010/11/11(木) 19:13:16.22 ID:q+o5DYEY0
海外系が保障んとき新品送ってくるのは、壊れたら交換すればいいやって考えだからな
逆に日本はもったいない精神で、製品寿命を全うするまで使うってのが根底にある
ユーザーがそうだから、いきなり突然死するような製品は作らないし修理で済ます傾向がある
なので、保証期間が長いから高品質という考えは海外系には必ずしも当てはまるとは言えない
545 ニーハオ(長屋):2010/11/11(木) 19:13:46.85 ID:nXOHoubn0
これが現実です。

韓国LG電子、過去最悪となる134億円の営業赤字
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288256020/

Appleが、LG Displayと液晶パネルの5年間の供給契約を結ぶ
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51776813.html

      ↓その結果・・・

AppleのMacBook Airに液晶の欠陥 スリープ復帰からの不具合
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289200374/l50
546 テット(山梨県):2010/11/11(木) 19:15:26.20 ID:qLosvBdT0
>>531
たしかに無視できないな
日本メーカーを選ばない理由は「高い」からだそうだ
仕方ないな
547 元気くん(関東地方):2010/11/11(木) 19:18:48.97 ID:Do4daQRW0
なんだ、反論できないもんだからチョン認定でまた現実逃避か
これじゃ日本が没落したのも頷けるね。
548 どんぎつね(埼玉県):2010/11/11(木) 19:19:15.76 ID:2JfZalzQ0
ちょっと釣ってやるか
549 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 19:20:44.23 ID:SCPcD2VEO
朝鮮製を日本人は 買わないだろう
550 プリンスI世(栃木県):2010/11/11(木) 19:21:42.76 ID:cRc0MtKt0
LGはヤマダのバックマージンことわったのかなぁ。
551 ニーハオ(長屋):2010/11/11(木) 19:25:55.36 ID:nXOHoubn0
またしてもiPod nanoが突然爆発、焼け焦げた写真が公開される
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100920_ipod_nano_fire/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1146187535/l50

      ↓その結果・・・

【iPod nano】アップルがサムスンのフラッシュメモリを採用を停止
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432598074

世界最大のフラッシュメモリ需要家であるアップルのジョブズも朝鮮品質に
キレてこういう判断を下しました。品質重視で日本製、の流れが強まっています。

次はLGの液晶でしょうね。

新型MacBook Air、東芝製SSDにエルピーダ製メモリを搭載。そこにSAMSUNGの文字は無かった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287844834/l50
iPhoneの翼を付けた東芝
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265800298/
552 テット(山梨県):2010/11/11(木) 19:26:28.56 ID:qLosvBdT0
>>547
あまり現実を見たくないんだよ
553 うまえもん(北海道):2010/11/11(木) 19:49:53.31 ID:MELdnMnl0
>>531
世界で売れてるから日本でも売れないとおかしいという思考がそもそもおかしいだろう
高額家電のターゲットになる中高年なんてメーカーは日本製>>>その他みたいに考えてる人が多いのに
品質はともかく、その日本製より高くて知名度もないなんて売れる要素が無い
554 アフラックダック(福岡県):2010/11/11(木) 20:32:45.74 ID:D9jjtx1d0
>>545
やば
MacBook Airオレ買おうかと思ってた
555 黄色いゾウ(北海道):2010/11/11(木) 20:41:43.36 ID:4pgUoxS3O
ロゴ消せ値下げしろ
売れるから
556 元気マン(東京都):2010/11/11(木) 20:43:27.45 ID:jzkQBJn/0
買ってやれよ、在日ww
ヒュンダイもLGも買わず、2ちゃんでだけ
韓国製品は素晴らしいってやっても、
おまえらの信用なくすだけだよ。
557 元気マン(東京都):2010/11/11(木) 20:44:59.40 ID:jzkQBJn/0
>>553
あいつらは常にそういう考え方しか出来ない。
ヨン様が売れたなら、韓国でもっと売れてる誰々が売れないわけがないとかね。
とにかく押し付けがましいんだよ。
558 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/11(木) 20:46:39.20 ID:vBZK21+wP
やっぱ日本は品質で勝負すべきだよな
それこそが長年に渡って築き上げた日本神話だもの

でも若者の◯◯離れは深刻であった
559 レンザブロー(チベット自治区):2010/11/11(木) 20:48:16.41 ID:X6Y4AM+50
LGのモニタ電源入れたときにするブォーンって言う音
あれ何なの 何の不具合なんだよ?
560 うまえもん(catv?):2010/11/11(木) 20:49:31.49 ID:6JT5QnZI0
>>559
大昔のブラウン管テレビみたいだな
561 ムパくん(岡山県):2010/11/11(木) 20:57:57.09 ID:aya6Ihtd0
あの縁が薄くて角張ったデザイン好きだけどな
562 ミルバード(東日本):2010/11/11(木) 21:03:06.24 ID:227/iSDn0
壊れた時の対応が酷いんだろ。
買わないよw
563 キャティ(岐阜県):2010/11/11(木) 21:05:38.53 ID:n6dFRaYC0
昔は目つぶしだなんだ言われてたけど
最近の液晶ディスプレイは良いよ
BenQあたりは抜き去った感がある
564 ばら子ちゃん(三重県):2010/11/11(木) 21:07:13.12 ID:4qu8Neal0
安物TVでも地デジにするとアナログには戻れないな
キムチ製? ないない
565 ぼうや(兵庫県):2010/11/11(木) 21:19:30.66 ID:wzWDKSX50
>>563
今度出るISP欲しいんだけど
色酷くないのかな、ISPだと他より1万も安くて差がデカすぎる
566 けいちゃん(三重県):2010/11/11(木) 21:22:49.94 ID:qWUtByt30
3DTVを注文したけどHDMIケーブルはどれを買えば良いの?
567 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/11(木) 21:26:20.86 ID:+NIHeCmSP
>>565
×ISP
○IPS
568 ロッチー(京都府):2010/11/11(木) 21:32:02.01 ID:qJvDNaB50
画質がちょっと悪いけど韓国製のモニターはなかなかいいぞ
今使ってる26インチのでかいモニターも韓国製だから2万で買えたし
569 ぼうや(兵庫県):2010/11/11(木) 21:32:30.04 ID:wzWDKSX50
>>567
そうだIPSだった
570 こんせんくん(長屋):2010/11/11(木) 21:35:41.17 ID:k8yrKAw30
オレが今使ってるNECの2690WUXi2もチョンパネだが、悪くはないな。
かれこれ1年半以上使ってるが、目が痛くなることはほぼ無い。
サッカーとか、動きが激しい動画だけはテレビで見たくなるけどw
571 パム、パル(愛媛県):2010/11/11(木) 21:53:06.08 ID:MYJoeFDL0
円高なのになんで国内メーカーより高くしてどうする
572 こぶた(長屋):2010/11/11(木) 21:54:42.35 ID:lfg3HUXI0
三菱REALが売れてないところを見ると、LGは安くしても売れないんだろうな
573 元気くん(茨城県):2010/11/11(木) 22:05:18.55 ID:QtQIrpJf0
恋人の家に遊びに行ってLGの家電が置いてあったら
それだけで別れたくなるよね
574 デラボン(中国四国):2010/11/11(木) 22:11:13.32 ID:L2J0zm7N0
LGテレビ蹴り壊してSharpのテレビ買ってやるくらいの甲斐性がほしいね
575 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 22:42:38.61 ID:jZ2ee/mJ0
時期を逃したので待とうと思ってたけど、今使ってるテレビが壊れてしまったので急遽買い換えねばならん
REGZAがいいんだろうけど在庫無かったら他はどれがいい?
32型5〜6万円ぐらいで
576 ほっくー(大阪府):2010/11/11(木) 22:46:14.01 ID:7bR+pm2c0
ヤマダは嫌い。
まとめ買いの見積り書が何かの裏紙だったことがある。
577 キョロちゃん(dion軍):2010/11/11(木) 22:53:34.98 ID:gKk1LMvZ0
>>534
そういや、撤退前のGATEWAYも良かったな。

連絡して2日後に交換部品が届いた。
578 じゃが子ちゃん(愛知県):2010/11/11(木) 22:56:44.75 ID:eHWCQP2a0
>>538
>代替え品
だいがえってなんスか東日本さんwwwww
579 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 23:01:13.85 ID:jZ2ee/mJ0
>>578
代替え品って言葉、使うぞ
正しくないのかもしれないけど
580 京急くん(東京都):2010/11/11(木) 23:04:05.46 ID:Z+pwrctU0 BE:617136645-DIA(102072)

結論
価格、機能、クォリティが高かろうが低かろうが安かろうが韓国製なんて買わない
絶対にだ!
581 さくらとっとちゃん(大阪府):2010/11/11(木) 23:04:34.34 ID:aubP2Igs0
今は
「だいたい」
でも
「だいがえ」
でも良くなってるみたいだね。
サポセンのマニュアルには
馬鹿な客にあわせてわかりやすいように
「だいがえ」に統一しているらしい。
582 ミミハナ(兵庫県):2010/11/11(木) 23:04:40.80 ID:lAoTQQrO0
2.3cmのものを地震で倒れないように固定すると
30cmぐらいの足が必要になったりしてな
583 じゅうじゅう(チベット自治区):2010/11/11(木) 23:05:37.10 ID:4b1iNV4u0
本来は誤読だけどアナウンサーが使う程度には市民権得てるよね
584 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 23:07:26.77 ID:NuBlgIdX0
薄くするとスピーカーの容積が取れないから
音は酷いんだろうな。
低音なんて全く聞こえないぜ?
映画の時はAVアンプから音出すけどさw
普段はテレビの音声をいちいちAVアンプ通して鳴らすわけじゃないんだから。
テレビの音もまともに鳴らすなら、それなりの厚さの方がいい。
585 テッピー(茨城県):2010/11/11(木) 23:07:27.16 ID:8PSgqGbk0
代替え(だいがえ?)
代替(だいたい)
586 チカパパ(dion軍):2010/11/11(木) 23:16:14.08 ID:yTLozUuA0
安くない韓国製品とかww
ユニクロと良いLGと言い、なんで臭い連中って調子に乗って自分の存在理由を見違えるの?
587 けんけつちゃん(青森県):2010/11/11(木) 23:17:33.01 ID:9ApLmnAi0
> ヤマダ電機や4位ケーズホールディングス

この二つがないとなると
こっちで見かける機会はガクンと減るな
588 めろんちゃん(徳島県):2010/11/11(木) 23:22:46.19 ID:j2abRt810
代替セクタ
589 ミルミルファミリー(福岡県):2010/11/12(金) 00:31:32.36 ID:A3uslXv30
東日本は1万個計ってやれよ
590 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(中国地方):2010/11/12(金) 00:44:51.50 ID:fN0EU17u0
>とはいえLGは世界のテレビ市場で韓国サムスン電子に次ぐ2位

ええやん、世界相手に売れば。世界2位なんだろ?知名度は。
今まで姑息な商売やCMをしてきておきながら何を言ってるの?

物は確かに良いんだろうけど、国産>海外産の図式は拭えない。
まぁ頑張って下さいな。
591 キューピー(埼玉県):2010/11/12(金) 02:26:14.32 ID:DwkO42rT0
>>503
パナのビエラは売れまくって在庫が足りないのではなく
元から少なく生産して在庫が余らないようにしてるんだよ
これは今も昔も変わらない

つかさ、今の日本メーカーってほとんど中国産だよな?
日本製のメーカーってどこだ?
592 サトちゃん(関西地方):2010/11/12(金) 02:29:17.10 ID:Q2r+Zn520
車とか日本車だとノーメンテ乗りっぱなしでも故障なしだが。
外車とかかなり気を使って面手しないとすぐ動かなくなるし。
外国製はまだまだ日本製品の壊れにくさにはついて来てないと思う。
593 ひよこちゃん(東日本):2010/11/12(金) 02:57:04.16 ID:kNRW2+pJ0
日本メーカーより高い低品質品なんて誰が買うんだ
594 元気マン(catv?):2010/11/12(金) 03:00:57.47 ID:AfdmY6CZ0
安いパソコンモニタならLGのやっすいのでいいと思うけど、リビングに置くようなのでLGはなあ・・・
まあパソコンモニタで全部済ませてるんですけど
595 どんぎつね(東京都):2010/11/12(金) 03:01:10.81 ID:TAUe7/jF0
家電は国産選んじゃうな
596 だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 03:03:13.83 ID:frD/sA4uO
液晶はシャープを信じてAQUOS買ったらあとから買ったはるかに安いビエラのが確実に綺麗で我が家激怒
597 エコてつくん(茨城県):2010/11/12(金) 03:03:53.23 ID:LpSuAx8G0
延長保証を含めてメーカーが全面的にアフターサービスを行わないと
日本製より高い韓国製なんて扱うはず無いわな。
特に田舎は修理の引き取りで片道数十分とかざらだし。
598 のんちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 03:05:29.76 ID:/K5lqunP0
裸眼3D楽しみだな^^
599 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 03:05:34.82 ID:22ELovo0O
昔の統計だけど、日本人はよその国民と比べて、
自国のものを非常に好む(買う)っていうのがあったな。
600 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/12(金) 03:06:13.67 ID:j3f9Kg/e0
というか12月からLG祭りになるぞ
601 総武ちゃん(佐賀県):2010/11/12(金) 03:07:09.98 ID:k9m4mfFt0
ま、LG・サムスン買ってる奴見ると笑いが出てくるよなw
602 ヤマギワソフ子(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 03:11:46.46 ID:IeGgxOVhO
安くて高品質がうりじゃなかったのか?

なんで高いんだよ。
603 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/12(金) 03:13:46.61 ID:j3f9Kg/e0
>>601
N速住民のDELLの液晶ディスプレイはすでにLGパネルですよ
604 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/12(金) 03:15:08.65 ID:j3f9Kg/e0
たしかに韓国製に40万は無理
これは売れない
605 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 03:17:13.31 ID:/lNf5ra7P
近所の電気小売店に展示してあったから見てきた
とにかく薄くてカッコ良かった、日本メーカーの分厚さとは対照的だったよ。とにかく薄くて壁掛けにも使えそうだ
ワールドモデルだけあってデザインに力入れてるみたいだな、額ぶちの部分も薄かった
あとLGマークと電源スイッチライトはバックライトで浮き上がらせる形になっていて消せるらしい
あと映像エンジンは最新型だから問題ないそうだ、パネルも最新型のIPSで上にもあるとおり世界シェア2位のLG製。
サポートもモニタでの評判は良いからモニタ事業を踏襲するはず。なのであとは価格が日本メーカーと並んだら買う予定。
食い物と良い製品は国籍関係ないと思うし食わず嫌いは損だと思う。

仕事で疲れたから雑文かもしれんが感想と言う事で
606 MONOKO(兵庫県):2010/11/12(金) 03:24:07.39 ID:4a/xcl+60
台湾メーカーだっけ?のナナオってどうなん?
液晶モニタだとナナオが良いって俺の10年前の知識なんだけど
607 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/12(金) 03:32:03.21 ID:j3f9Kg/e0
>>606
会社で選ぶ時代は終わった
モデルで選ばないとな、どの会社もピンキリだからね
ナナオならL997とかは名機だけど、ここで韓国、台湾罵倒してるやつらが
21インチに10万出せるとはとても思えない
608 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 03:32:54.49 ID:u4Wjue8V0
45万前後だと国内メーカーのハイエンド機種が買えちゃうな
最近買ったソニーのHX900の52型が35万くらいだったし
609 auワンちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 03:38:36.71 ID:pUldEcGLO
国産プラズマ買える値段じゃ勝負にならんだろ
610 エネゴリくん(兵庫県):2010/11/12(金) 03:40:39.82 ID:a5+0FBrQ0
南朝鮮や中国製品なんて安いから買ってるのであって、それが高いなら何もメリットがないじゃないか。
高くても売れるのは日本製品と欧米の有名メーカ製品だけだよ。
611 どれどれ(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 03:44:52.13 ID:VpPdwO02O
この値段で糞液晶買うとか馬鹿だろ
迷わずプラズマ買うわ
612 キタッピー(大阪府):2010/11/12(金) 03:45:12.55 ID:Amm9YtGF0
エコポイント終了につられてパナ32型G2をこうたらすんげー綺麗だわこれ。さすが日本製。
韓国パネルのメーカーと比べても、倍速ついてるのに値段的に変わらんし、いい買い物したわ。
613 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 03:48:38.68 ID:HV6N+LmEO
相変わらず
在日みたいなのしか褒めてないな
在日はチョンからも
すげー馬鹿にされてるのに(笑)今日もご苦労様
614 一平くん(茨城県):2010/11/12(金) 03:52:36.41 ID:Srz6GOz80
欧米では高くても日本製より韓国製が売れてる現実を
そんなに受け入れたくないのかのここの人たちは
615 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/12(金) 03:59:19.51 ID:j3f9Kg/e0
iphoneの液晶もLGなんだけどね
616 ジャン・ピエール・コッコ(愛媛県):2010/11/12(金) 04:06:44.51 ID:5SHFVSL50
ラッキーゴールドスターって名前だけで買う気失せるわw
617 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 04:07:39.88 ID:COFTSjz1P
>>96
日本市場じゃ暇なんだろ。
ソナタとかいうクソ車を自信満々で日本で売ろうとした馬鹿会社思い出したわ。
618 ちかぴぃ(東京都):2010/11/12(金) 04:08:29.35 ID:0Qj10qtx0
パソコンモニタのLGはなかなかいいしテレビも

ってわけあるかい
619 auワンちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 04:11:46.15 ID:pUldEcGLO
>>614知ってるが、これが日本で売れると思うか?
この値段だと、今の日本じゃ買う層が、かなり限定されるぞ
620 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 04:12:30.37 ID:Rr3A7Uz7P
キムチ製で40万とかどんな唐辛子使ってるんだよww
621 Qoo(新潟・東北):2010/11/12(金) 04:13:13.40 ID:vXVr4eEXO
格安モニタでゲームやパソコンするなら
日本のより台湾・韓国のモニタが良い
これはゆるぎない事実

しかし高価格帯になると日本が良い
622 京成パンダ(東京都):2010/11/12(金) 04:14:59.12 ID:oSdouojb0
この前、初めてヤマダ電機(新宿)へ行ったら、なにか他の量販店と雰囲気違うのな。
空気に慣れないせいか購買欲わかなかったけど、
あれで売り上げナンバーワンは、意外と不思議。
623 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 04:16:27.30 ID:Rr3A7Uz7P
>>579
在日かゆとり
624 ルミ姉(不明なsoftbank):2010/11/12(金) 04:19:30.45 ID:lx4NfbcS0
>>1
そんなこと言ったら大作先生に仏罰が当たるっておこられるんじゃないの
625 肉巻きキング(石川県):2010/11/12(金) 04:20:15.20 ID:nP5C2yvd0
故障や不良品で初めにクレームが来るのは店だからな
製品に信頼が出来るようになるまでまだ時間がかかるだろ
626 しんた(チベット自治区):2010/11/12(金) 04:20:28.26 ID:oPRjVQ970
テレビはよく知らんけど、PCモニタの電源つけたら真っ先に表示されるLGのロゴがウザい
627 にっきーくん(関東):2010/11/12(金) 04:20:29.69 ID:vYgWioYmO
どこの馬鹿が日本製品より高い韓国産製品を買うのかしりたいな
628 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 04:23:28.56 ID:Rr3A7Uz7P
価格コム辺りのユーザーの評価見たら要らんわww
629 しんた(チベット自治区):2010/11/12(金) 04:26:49.29 ID:oPRjVQ970
なんかLGの検索ヒット数が無闇に多いから抽出してみた

【レス抽出】
対象スレ:ヤマダ電機「LGの液晶テレビ?やだね。高いし売れなさそうだから他をあたってくれ。しっしっ」
キーワード:LG

抽出レス数:123
630 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 04:32:04.47 ID:aUDG/SkEO
>>628
あんな所芝工作しかおらん
631 レインボーファミリー(東京都):2010/11/12(金) 05:04:58.07 ID:Ft2mgV3N0
これさぁW録画付いてれば間違いなく買ったんだけど
USBHDD録画まではいい線いってたんだけどな〜
まぁ出直してがんばれや
632 ヤン坊(東京都):2010/11/12(金) 05:30:38.33 ID:lFGua/0c0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396305.html
そんなことないだろうと思って調べたらマジでW録ついてなかった
633 しょうこちゃん(catv?):2010/11/12(金) 06:35:30.69 ID:V9k6qM810
LGなんかよりVIZIOとかいう激安のやつ売ってくれよ
リビングには置けないけど寝室に置くわ
634 うずぴー(東京都):2010/11/12(金) 07:00:04.57 ID:7xcP7znH0
家電は5年粘れれば今度はいけそうな感じがあるな
自動車は50年100年経ってもダメだろうけどw
635 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 07:04:19.40 ID:lqZ5W7Ua0
>>634
マツダが現代に買収されてしまうのも、今となっては 0% じゃなくなりつつある
636 パーシちゃん(北海道):2010/11/12(金) 07:49:28.33 ID:Mk4EAQu10
相変わらずヤマダはセコい売り方だよな
アクセサリー類の在庫は糞な癖に
637 梅之輔(北海道):2010/11/12(金) 08:21:28.11 ID:fh+H8vGx0
>>636
ヤマダにおける消耗品のボッタクリ率は異常
638 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2010/11/12(金) 08:27:37.17 ID:nfpdRFuq0
までいんこりあとちゃいなはいらん
639 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 08:27:54.27 ID:bLd4oPhBO
要するにこれはLGのパネル使ってるREGZAからW録画機能を取り除いて高くしたものだろ?
だったらREGZA買うよなw
640 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/12(金) 08:41:43.32 ID:lEqYrUBL0
日立はパナのパネル使ってる。
641 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 09:18:33.77 ID:Dvv0UPB20
>>639
東芝、パナは1年以上前の型落ちLGパネル
本家LGは最新型パネルで、デザインが良い激薄テレビ
642 ストーリア星人(関西地方):2010/11/12(金) 09:23:20.30 ID:O1zc+ft60
三菱とか東芝と同じような値段でLGあっても在日以外は三菱とか東芝買うだろ
643 エコピー(中国地方):2010/11/12(金) 09:37:10.57 ID:x1te5vOM0

もちろんそうよ
644 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/12(金) 09:37:52.81 ID:VN0NivPo0
>>641
国産パネル採用のメーカーってシャープの亀山モデルだけ?
645 パム、パル(catv?):2010/11/12(金) 09:43:40.97 ID:rooYhHJ0P
>>644
パナと日立がIPSα
ソニーの一部機種がシャープのパネル
646 ハーティ(関西地方):2010/11/12(金) 09:47:08.91 ID:ssNhxOgd0
画質で選ぶなら素直にプラズマ買えよ・・
売れてないからどうせ国産だろ?
647 ラジオぼーや(チベット自治区):2010/11/12(金) 09:48:29.15 ID:VN0NivPo0
>>645
そうなのか、実家に導入する時は必ず参考にするよ。
俺用はPCモニタ+チューナーなわけだがorz
648 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:18:39.40 ID:5mhbINZW0
>>562
ほかにも、
捨てるときにリサイクルで引き取ってもらえないとか
649 ピアッキー(不明なsoftbank):2010/11/12(金) 10:22:17.00 ID:tptRmaZ0P
安いしか取り得のないシナチョンが高かったら誰も買わないだろ・・・バカか
650 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 10:27:37.55 ID:lqZ5W7Ua0
>>644
12月に出る裸眼3DのREGZAは国産TMD製パネルらしい
651 ぼっさん(徳島県):2010/11/12(金) 10:30:25.67 ID:KIl+qL0T0
以前日本撤退の前科があるからテレビは買う気にならんな
5年保証付けて買ったら五年後撤退してて修理出来なかったとか
なりそうでヤダ・・
652 京急くん(大阪府):2010/11/12(金) 10:34:44.74 ID:R4c3k7Em0
日本のメーカーの半分くらいじゃないと買おうとも思わない。
特に高いTVだと長いこと使うから、修理なんかのアフターケアが
充実してないと。
653 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:37:02.49 ID:Dvv0UPB20
>>651
いつLGが撤退した?
サムスンも日本法人は以前からあるしサポートしているぞ
654 [―{}@{}@{}-] パム、パル(アラビア):2010/11/12(金) 11:48:30.87 ID:rooYhHJ0P
>>653
一度テレビは撤退してるよ
あのときも高級路線!!とか訳分からないこと言って隅で埃被ってた
サムスンも家電は撤退してる
655 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:50:14.08 ID:Dvv0UPB20
>>654
日本法人はずっと昔からあるしテレビ事業のサポートは続けてる筈だが?
656 ピアッキー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:53:15.71 ID:qpof3zM3P
家電屋でLGの映像見たがそんなに凄いかな?
安いからっちゅうこと?
657 ピカちゃん(東海):2010/11/12(金) 11:53:48.67 ID:7sOsrvAZO
3DTVの中で一番画質がいいと思われる50VT2より高いのか、47で。
658 ソーセージータ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:54:51.79 ID:Z+dn9qKT0
もうちょっと企業が国内に根を据えてからじゃないとな
アフターの心配とかどうしてもしちゃうし
659 ミミちゃん(北海道):2010/11/12(金) 11:55:15.15 ID:NpkZ8r3V0
8%安いんじゃないのかよ
660 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:56:05.88 ID:lqZ5W7Ua0
>>653
2007年のLPD-42HV2あたりが最後で、それ以降、日本向けテレビの新製品投入は見送ってきた
撤退という言い方は極端だけど、事実上テレビは止めてたのは事実
661 くーちゃん(愛知県):2010/11/12(金) 11:57:18.44 ID:JyLON7kP0
>>17
詐欺会社エイデンと、そこに巻き込まれたかわいそうな電器屋のなれの果て
662 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:59:31.97 ID:iS9MOXQy0
2位エディオンと3位ヨドバシカメラ、5位ビックカメラ

この3社では決して買い物しないように
663 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:00:58.59 ID:Dvv0UPB20
>>660
日本法人は一度も撤退してない
LGに関してはモニタ事業で業績伸ばしてたみたいだし
664 かわさきノルフィン(catv?):2010/11/12(金) 12:04:59.63 ID:tbE+m8Ls0
ヤマダはLGの洗濯機とかは取り扱ってるのに
液晶TVは無かったのか
665 たねまる(茨城県):2010/11/12(金) 12:05:12.31 ID:hsu1hj1n0
> 目玉商品として投入する機種は47インチと55インチで3D対応。
> しかもテレビの厚さがわずか2・3センチメートルとデザインにもこだわった。
> 想定価格は40万円と48万円で、日本メーカーの同等モデルよりも8%程度高い。
> また、売れ筋サイズの32インチの機種の想定価格は13万〜15万円。
> 10月に平均単価が約6万2000円(Gfk調べ)まで下がった状況からすれば、
> 消費者にとっては高級モデルとして見られるはずだ。

高けえw
液晶パネルメーカーなんだから価格競争に持ち込めや
日本のメーカーも同じLGパネル使ってるとこあんだろ?
なのにそこより値段高くちゃ意味がねーじゃんよwwww
666 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:07:17.31 ID:wQZ8HtviO
あれ?
ネトウヨ曰く韓国とズブズブの創価が関わってるヤマダ電気が
韓国メーカーのLGに非協力的なのはなんで?
667 一平くん(茨城県):2010/11/12(金) 12:14:25.69 ID:Srz6GOz80
ちなみにLGは大型の裸眼3Dディスプレイの開発に成功している
技術力も日本の数段先を行ってるよ
668 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:14:25.96 ID:lqZ5W7Ua0
>>663
PC用モニタは別だよ
国別の特殊装備(チューナーやらB-CASの認定やら)がイランわけで

で、日本向けテレビ販売事業から撤退(あえて撤退と書くが)した2007〜2008年はLGが
プラズマ販売不振でプラズマテレビ事業撤退に合わせて、日本向けは一旦終了し、
液晶と有機EL(当時は有望視してた)に注力するという感じだったようだよ

なので当時の報道としてはsamsung同様「テレビ販売事業撤退」という表現をしている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/200078
669 よかぞう(青森県):2010/11/12(金) 12:17:08.93 ID:on1Sf01h0
伝説巨神エディオンが取り扱うなら
バカ売れ必死だな
ネトウヨざまあああ
670 キキドキちゃん(東海):2010/11/12(金) 12:23:16.08 ID:WJwVrSFrO
>>667
それ日本だと二年前の話……。
671 一平くん(茨城県):2010/11/12(金) 12:25:27.01 ID:Srz6GOz80
>>670
韓国製のパネルでね
672 キキドキちゃん(東海):2010/11/12(金) 12:30:38.77 ID:WJwVrSFrO
>>671
いや、別に韓国のパネルでできてもいいんだけどさ。
何故かサムスンやLGの最新技術って日本の何年か前の技術だったりするんだよな。

問題はそこから製品化するまでのスピードか。
多分LGなら来年あたりに出てもおかしくはないけど、日本は5年10年が当たり前だからな。
そこは日本のメーカーは見習うべきだと思う。
673 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:34:09.44 ID:lqZ5W7Ua0
674 一平くん(茨城県):2010/11/12(金) 12:56:27.45 ID:Srz6GOz80
8.0型(笑)
675 マー坊(神奈川県):2010/11/12(金) 14:27:16.25 ID:lxrL0jBl0
在日必死なのねw
日本は頼んでないんだから早く祖国に帰ってくれよ
死ぬまで生活保護受けるつもりか?
ねえ、出来たら親戚&友達も連れて帰ってくれ。お願いします!!
676 BEATくん(鹿児島県)
>>666
ロッテ産のお前が言うな