吉野家、再び一人負け 牛鍋丼w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 じゃが子ちゃん(秋田県)

吉野家ホールディングスが10日発表した牛丼「吉野家」の10月の売上高(既存店ベース)は、前年同月比3・8%減で2か月ぶりに前年を下回った。

 これに対し、ゼンショーの「すき家」は23・5%増、松屋フーズの「松屋」も17・0%増となり、明暗を分けた。

 吉野家は9月に発売した「牛鍋丼」(並盛り280円)が人気で客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。
すき家は牛丼の新商品を発売し、松屋は牛丼並盛りを期間限定で250円に値下げしたことなどがそれぞれ奏功した。
(2010年11月10日21時00分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101110-OYT1T00945.htm
2 生茶パンダ(大阪府):2010/11/10(水) 21:13:33.11 ID:s0JxAdml0
3 暴君ベビネロ(大阪府):2010/11/10(水) 21:13:44.61 ID:AoMjmcbU0
未だ牛鍋はくってねぇ
4 ドコモン(catv?):2010/11/10(水) 21:13:50.00 ID:r3uBsDPF0
牛鍋丼売れまくりってスレを何度か見たはずだが、はて
5 コアラのワルツちゃん(千葉県):2010/11/10(水) 21:14:14.27 ID:GDKAlWcl0
手遅れだろ
6 天女(東日本):2010/11/10(水) 21:14:23.71 ID:HpcI4kPR0
蝸牛丼
7 ぴぴっとかちまい(関西地方):2010/11/10(水) 21:14:54.07 ID:PCSJwLeN0
他がしらたき丼を230円で出せば封殺出来るんじゃね
8 ドギー(愛知県):2010/11/10(水) 21:15:07.15 ID:PGNtHAQz0
狂牛丼は食いたくないけど、この前一度だけ牛鍋丼食ってみた
あんなマズイもんをよくも美味い美味いと食える連中がいたもんだ
マズイ+狂牛とか最悪の組み合わせ
9 マーシャルくん(福島県):2010/11/10(水) 21:15:07.43 ID:k9EtBp/E0
客単価が減るのは分かってた事なのに、よくもまあ
10 トドック(茨城県):2010/11/10(水) 21:15:48.42 ID:V0ClwzVfP
理由は味
どう考えても一番まずいのがケチ野
11 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:16:12.18 ID:LbwPl56c0
客単価下がりすぎワロタw
12 はち(新潟県):2010/11/10(水) 21:16:20.83 ID:b7clj4AK0
蝸牛丼
13 ニッセンレンジャー(東京都):2010/11/10(水) 21:16:32.62 ID:JxHOGSor0
宣伝しまくってたけど駄目だったか
14 たまごっち(新潟県):2010/11/10(水) 21:16:54.29 ID:5FFEkoCh0
キムチクッパなんか犬の餌だよ・・・
誰が食うのあんなもん。
15 ちかぴぃ(大阪府):2010/11/10(水) 21:17:01.34 ID:MQYTCnGJ0
ビビンバ丼だっけ
せっかくの牛肉がキムチでだいなし
あんな臭い飯出してるようじゃダメ
16 ココロンちゃん(東京都):2010/11/10(水) 21:17:08.48 ID:/ffIr2la0
株価どうなんだよ
17 ベストくん(東京都):2010/11/10(水) 21:17:12.16 ID:6at6wBgh0
あの残飯は?
18 チューちゃん(愛知県):2010/11/10(水) 21:17:14.98 ID:u2Pr6seB0
食べたくなかったから食べなかった結果
19 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:17:15.00 ID:utLz4EMeO
牛鍋(笑)なんて、ニュー速でも一部のバカしか喜んで食べてない。
20 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:17:15.91 ID:LbwPl56c0
2日に立ったスレとはえらい違いwww

吉野家「牛鍋丼」絶好調 上方修正も視野に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288705326/
21 パステル(関西地方):2010/11/10(水) 21:17:22.04 ID:Hk7MNmOn0
同僚がありゃ糸蒟蒻丼だと言ってたがホントなの?
22 マックス犬(東京都):2010/11/10(水) 21:17:38.75 ID:K5fzknLA0
この前初めて食ったけど、なんだありゃ>牛鍋丼

もうちょっと汁気がないと・・・。
23 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/10(水) 21:17:57.66 ID:TEcpnA7r0
久々に牛丼・並・持ち帰りで食ったけど、量すくねぇwwww
24 ミスターJ(東京都):2010/11/10(水) 21:18:02.72 ID:033zfgOg0
高い
少ない
ヤヴァイ
25 ドコモン(catv?):2010/11/10(水) 21:18:08.36 ID:obAFYHkd0
×牛鍋丼
○シラタキ丼
26 ハギー(奈良県):2010/11/10(水) 21:18:43.20 ID:gUtfb0zq0
俺があれだけ牛鍋丼を食ったのに・・・
力になれなくてすまん、吉野家・・・
27 auワンちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:19:43.78 ID:W8uMBYxw0
>>10
すき家と比べると圧倒的に肉うまいと思うけどなあ
量はすくねーけど
すき家の肉は硬いし肉の味一切しないしで不味すぎてびっくりした
28 ぎんれいくん(埼玉県):2010/11/10(水) 21:20:04.70 ID:X7H5llcG0
客単価13%ダウンって馬鹿だなw

吉野家来る客なんて「やすくてはらいっぱいになればいーや」
って奴ばっかりなんだから、安いメニュー作っちゃったらアウトなの当たり前だろ
29 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:20:06.33 ID:s3X9XQIcO
このまま落ちてくれよ
牛丼なんて外食しないけどな
狂牛病の時調子こいてたもんな…
ざまぁW
30 星ベソくん(神奈川県):2010/11/10(水) 21:20:56.92 ID:LvsYhMCp0
あれ〜?w
吉野家工作員が牛鍋で大勝利とか喜んでたのって何だったの?w
31 レンザブロー(大阪府):2010/11/10(水) 21:21:08.11 ID:Sf2bgH/j0
牛鍋丼まず過ぎわろた
280円でも二度と食べないレベル
あんなのをリピートして食ってるやつはどうかしてる
32 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:21:15.66 ID:DivqCy27O
>>22
つゆだくにすればいいんじゃね?
33 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 21:21:28.38 ID:Bfq1+yFzP
もう吉野家は避けられてるとしか考えられないな
34 セントレアフレンズ(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:21:31.03 ID:55HDFrk+O
ああ、やっぱり大した人気じゃなかったのか
おかしいと思ってたんだ、いくら安いからって、あんななか卯の劣化コピーが人気出るわけ無いもの
35 【news:5】 エイブルダー(東京都):2010/11/10(水) 21:22:26.37 ID:hH+/Gnxo0 BE:1069733-PLT(12072) 株優プチ(news)


>「牛鍋丼」(並盛り280円)が人気で客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。


 (*゚Д゚) ワロタw 客層がものすごく悪くなった
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
36 ソーセージータ(千葉県):2010/11/10(水) 21:22:39.59 ID:TPsfZG2i0
吉野家はもうカレー産業にでも逃げた方が良くねーかw
味でも値段でもアイデアでも勝てないとか
37 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:22:41.89 ID:GNA7f7fKO
後輩に連れられて牛鍋丼食いに行ったけど、あれ安いだけで普通にまずいな
38 KEIちゃん(北海道):2010/11/10(水) 21:22:42.93 ID:O7Fqw0nU0
すき家のネギ玉丼が美味すぎる
牛鍋(笑)
39 トドック(埼玉県):2010/11/10(水) 21:23:03.08 ID:fdaHAgH7P
いいから早く消えてくれ。
狂牛肉提供してる店なんていらんから。
40 セントレアフレンズ(西日本):2010/11/10(水) 21:23:04.34 ID:CVIJ/kx40
吉野家は終わコン
41 バブルマン(東京都):2010/11/10(水) 21:23:05.10 ID:epI+IaOA0
普通に牛丼食った方がマシ
最近出したのはクッパ丼だっけか終わってんな
42 メロン熊(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:23:05.35 ID:rC4ooNy80
あきらかに客をバカにしてる
43 大崎一番太郎(神奈川県):2010/11/10(水) 21:24:00.18 ID:xAOSfULzP
ビビンバ丼はゴミだった。
牛鍋丼でちょっと信じた俺が馬鹿だった。
44 メーテル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:24:08.49 ID:sE1GsaS90
牛丼屋からキムチクッパ屋に転職
45 エコまる(長屋):2010/11/10(水) 21:24:21.12 ID:9D2ce7yT0
貧乏人がわざわざたいしてうまくもない高いだけの牛丼食うわけないわな。
46 パピプペンギンズ(東京都):2010/11/10(水) 21:24:23.52 ID:f0kTGJCH0
昼、吉野家行ったら
客の8割が牛鍋丼単品280円注文
47 石ちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:24:38.41 ID:s+P/UlSb0
牛鍋丼が出たばっかりの時クソまずいとか言ってた奴ら販売が好調って話が出た途端消えてワロタ
吉野家から出たものは何でも批判したい奴らがいるんだろうな
48 UFO仮面ヤキソバン(鹿児島県):2010/11/10(水) 21:24:56.99 ID:+vAfX5fC0
豚丼好きな俺には吉野家は神
吉野家の牛丼?何年も食ってねーよ
新製品?あんなマズそうなもん食うわけねーだろw

ただこの手のスレで毎回定着しないケチ野屋って言ってるやつは何か違和感を感じる
49 ピアッキー(愛知県):2010/11/10(水) 21:25:07.48 ID:2YRXq6Se0
なか卯の和風牛丼は意外にうまかったぞ
50 ごーまる(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:25:36.04 ID:984zNIupO
あんな残飯レベルの丼一度食べたら二度と食べたいと思わないだろ
51 総理大臣ナゾーラ(空):2010/11/10(水) 21:26:12.78 ID:PRHXkdGW0
ほらみろ、やっぱりメインの牛丼を売れなくしただけじゃん
52 さくらパンダ(東京都):2010/11/10(水) 21:26:16.42 ID:QCUXG0MU0
家から温泉卵と白滝と豆腐持ってきて
牛丼に投入したほうが美味い
53 マックライオン(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:26:44.84 ID:dnZveBlGO
54 らびたん(東京都):2010/11/10(水) 21:26:45.81 ID:TCd4MpWY0
牛鍋丼でたばっかのときは美味かったんだけど
最近味がおちたきする
気のせいだよね
55 お父さん(神奈川県):2010/11/10(水) 21:26:47.36 ID:9NlNtXy+0
牛鍋丼開始以降、自分はそれ一択になって、牛丼・豚丼は完全スルー。
(もっともそれ以前は吉野家には近寄りすらしなかったが・・・)

最近牛キムチクッパが始まったのでそれもオーダーするようになったが、
客単価的にはあいかわらずマズーだろうなぁ。。。
56 タルト(東日本):2010/11/10(水) 21:27:46.28 ID:sOoCnYHQ0
いろんな意味で限界に挑戦してる物だってのは理解した
57 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:27:49.47 ID:LbwPl56c0
375 名前: リボンちゃん(滋賀県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 02:15:15.85 ID:+ySBt+zD0 [10/11]
>>366
少ないっての連呼する馬鹿ピザっぽいの多いけど、
何か似た食べ物で比較する対象あるの?
何が基準なの?

肉たっぷり食いたいならそういったとこ行けば良いだけなのに馬鹿じゃねw


376 名前: イヨクマン(富山県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 02:20:28.20 ID:TIXnWPFQ0 [3/3]
>>375
ご飯 130円 408kcal
牛キムチクッパ 280円 414kcal
58 ウチケン(関東・甲信越):2010/11/10(水) 21:28:12.24 ID:/wSRp/TzO
>>49
糸こんにゃく入ってるやつか?
味は悪く無いんだがこんにゃく多過ぎ
次の日は快腸だったがw
59 KEIちゃん(北海道):2010/11/10(水) 21:28:31.34 ID:O7Fqw0nU0
客を呼び戻すんだったら基本に帰らないと
微妙なメニューを増やすより、狂牛病などのリスク回避をちゃんと考えつつ牛丼一筋に戻れ
60 ミルミル坊や(関西地方):2010/11/10(水) 21:28:55.39 ID:UZP2ayzg0
牛鍋もありかなと思ったけどパンチが効いてないよね
松屋の牛並味噌汁つきのがいいと思った
61 ソーセージータ(千葉県):2010/11/10(水) 21:29:06.60 ID:TPsfZG2i0
>>48
ケチでは無いと思うがライバル店と比較されちゃうから仕方無いといえば仕方無いのかも
62 トドック(神奈川県):2010/11/10(水) 21:29:39.25 ID:3WRDjx2gP
>>53
なにこの残飯
63 ポポル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:29:49.16 ID:XerYmE0P0
>客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。

ちょ、吉野家さんなにしてはるんですかw
64 ビタワンくん(長屋):2010/11/10(水) 21:29:57.62 ID:hLfrTjvG0
380円でしっかりした牛丼作れ
で、玉子は20円

これを年末までやれば業績は回復する
65 エビオ(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:30:45.26 ID:nbIJIt6l0
また負けたのか
66:2010/11/10(水) 21:30:58.69 ID:HbHnCUyi0
すき家のおろしポン酢牛丼が今のマイブーム
67 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:31:11.78 ID:LbwPl56c0
月次報告見るとさ、先月も客単価85%だぜw
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
68 サニーくん(東京都):2010/11/10(水) 21:31:37.29 ID:0sPKFhSC0
接客がだめ
69 大崎一番太郎(福岡県):2010/11/10(水) 21:31:47.32 ID:8jGRS3HPP
残飯丼ワロタw
70 コロちゃん(千葉県):2010/11/10(水) 21:32:05.54 ID:hrfMDThT0
相変わらず、見事な負けっぷりですねw
71 ドナルド・マクドナルド(北海道):2010/11/10(水) 21:32:08.36 ID:kzRqO4hpO
クッパは辛いもの好きじゃないと厳しいな
72 auワンちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:32:34.06 ID:W8uMBYxw0
俺吉野家とすき家とで肉の質はっきりちがうとおもうんだけど、
誰も言及しないんだよなー
量が多い&安いってのは見た目にはっきりわかるから、
それで負けてんのかね〜
すき家の肉明らかにマズイんだけどな
73 トドック(愛知県):2010/11/10(水) 21:32:35.84 ID:U4QIqGsLP
近くに吉野家しかないからしょうがない。 (´・ω・`)
74 ポポル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:32:50.13 ID:XerYmE0P0
牛鍋食べたけど、量がすくねぇ
75 みやこさん(九州):2010/11/10(水) 21:33:21.12 ID:lW6Iu4TuO
同じ値段なら吉野家の牛鍋丼より
すき屋の牛丼を選んじゃう
牛鍋丼はなんか物足りない
すき屋はよく肉がまずいと
言われるけど自分は好みだ
松家は行ってみたいけど近くにないなー
76 元気くん(東京都):2010/11/10(水) 21:33:22.00 ID:Ll7lRUiU0
蝸牛丼で大賑わいとか信者が喜んでたのにw
77 和歌ちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:33:33.28 ID:yQTJrF+G0
肉量:すき家>松屋>吉野家
 味:吉野家>松屋>すき家

バランス厨の俺は松屋がデフォ
78 ハナコアラ(東京都):2010/11/10(水) 21:33:42.10 ID:jmTf31Xy0
スタ丼でも見習え
79 ホッピー(愛知県):2010/11/10(水) 21:33:45.28 ID:dzZESa9H0
吉野家応援の為、牛丼特盛弁当食いまくってたら中性脂肪が異常値でた
控えるか
80 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:33:48.22 ID:GFdwx3neO
松屋は味噌汁ついて肉たっぷりなのにそれより高い値段の吉野家はなんなの
81 犬(埼玉県):2010/11/10(水) 21:34:35.10 ID:3JBxg3y40
「牛鍋丼御礼1000万食!!!!」
なんてやっててこの低落

吉牛ファンもさすがに呆れてるだろw
82 黒あめマン(栃木県):2010/11/10(水) 21:34:47.70 ID:ZktLXApK0
>>68
可愛い女子高生がニッコリと牛丼出してたら行くの?
83 チルナちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:34:49.20 ID:8hq9DOpJ0
肉が減って、
シラタキと豆腐に変わっただけのどんぶりなんて
何が悲しくてそんなの食わないといけないんだよ
84 トドック(神奈川県):2010/11/10(水) 21:34:53.62 ID:3WRDjx2gP
牛鍋の注文が多すぎて客単価下がりまくり
85 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/11/10(水) 21:34:56.75 ID:Q9NAOZ7D0
嫌われてるな。当然といえば当然だけど
86 うさぎファミリー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:34:59.72 ID:bdVB6dro0
>>53
キムチクッパは残飯だけど
牛鍋丼悪くないじゃん
87 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:35:12.31 ID:+dPJeAoP0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。

そしたらなんか人がいなくて余裕で座れるんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、牛鍋丼280円とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。
88 エネモ(長野県):2010/11/10(水) 21:35:15.90 ID:LqeFO0N/0
今日吉野家の株主優待券きた。
一年で6000円分もらえるけれど、食べきれない
89 ちかぴぃ(東京都):2010/11/10(水) 21:35:36.76 ID:NNnUTAX70
90 クロスキッドくん(catv?):2010/11/10(水) 21:35:38.45 ID:YkYAWvDcQ
各地(スレ)で牛鍋絶賛だったけど、実情はね。
すき家や松屋が250円で牛丼出している中で、しらたき丼280円では結果が見えるよな。
吉野家が痛いのは、牛鍋280円を出した時点で、牛丼安売り競争に参画するのが難しくなった事だろうね。
91 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/10(水) 21:35:41.70 ID:aovMZPMM0
nannzo
92 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 21:36:40.43 ID:3ss2y0Um0
牛鍋丼やキムチクッパが大好評だったんじゃねえのかよ。
93:2010/11/10(水) 21:37:01.45 ID:HbHnCUyi0
吉野家、なんか品物が出てくるの遅いよね
94 ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:37:06.60 ID:aZkEa/rUO
牛鍋丼の肉の少なさは異常
95 らびたん(東京都):2010/11/10(水) 21:37:40.09 ID:N3w4+9h+0
客は増えたが売り上げは減ったってことだな
380円の牛丼食ってた既存客まで一律280円の牛鍋丼に鞍替え
ほんと経営センスないよここのお偉いさん
96.:2010/11/10(水) 21:37:42.35 ID:9cpZN2o00
なんかここじゃやたら牛鍋マンセースレ立ったけど
工作員か何かだったのかこれじゃ
97 アンクル窓(関西地方):2010/11/10(水) 21:37:44.88 ID:WnChncZt0
吉野家必勝法

・とにかく客層をおっさんにのみ絞る。これから高齢化が進む今が客を取り戻す最後のチャンス
・とにかくメニューは牛丼・牛鮭・朝定・けんちん汁・味噌汁・豚汁・さらだ・お新香のみにする
・店内は殺伐が基本。慣れ合いするカップルは追い出す空気を作る努力をしろ
・メニューを簡単にすることによって客と店員の絡みも少なくしろ。余計なものが多すぎる。お昼のかきいれ時の生姜焼き定食は地獄。
・味をうまくしろ。余計なメニューは開発しなくていいから、ずっと牛丼の味だけを追求してろ。
98 さくらパンダ(東京都):2010/11/10(水) 21:37:49.00 ID:QCUXG0MU0
http://img02.hamazo.tv/usr/hiroshi/IMG_2135.JPG
これが最強だった
半熟卵付きだったし
復活しねーかな
99 むっぴー(千葉県):2010/11/10(水) 21:37:53.74 ID:rq0SU66B0
肉の量が少ない
肉の量が少ない
肉の量が少ない

肉が嫌いな奴には吉野家おススメ!
100 ペコちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 21:37:53.59 ID:Fer+2YLa0
なか卯も似たようなのを安くだしてるが不味い
101 大崎一番太郎(catv?):2010/11/10(水) 21:38:03.97 ID:zlRuXFZEP
白滝鍋丼に改名すべき
102 ヤマギワソフ子(熊本県):2010/11/10(水) 21:38:07.38 ID:zS8VvbY00
でも、円高差益出てるんだろ?
103B級アナリスト:2010/11/10(水) 21:38:13.71 ID:g/whgYEL0
今度は肉がうまいっすか。
吉野家工作員って大変だね・・・

あれってほとんどタレの味だよな常識的に考えて
104 ヤマク君(長屋):2010/11/10(水) 21:38:25.42 ID:BjrKWmwQ0
理想と現実の間には闇より深い谷がある
105 たらこキューピー(神奈川県):2010/11/10(水) 21:38:35.43 ID:TEcpnA7r0
むしろ、値上げして牛肉の量増やせよ。

あれで380円で納得できない。
106 ペコちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 21:38:40.98 ID:Fer+2YLa0
吉野家はまず食券制にすべきだと思うわw
そこからスタート
107 けんけつちゃん(中国四国):2010/11/10(水) 21:39:04.43 ID:2oafgNGe0
キムチ食ったがなんだあれは
犬の餌かよ
108 auワンちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:39:20.50 ID:W8uMBYxw0
>>98
冬になったらまた始まるだろ
これ毎年やってるから
109 とびっこ(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:39:32.45 ID:t7MaBGxO0
白滝と豆腐を添えて値段を少し下げるって肉の量が少ないのをごまかしてるだけだよな
110 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 21:39:43.12 ID:F9lcVxSL0
利益があればいいんじゃないの?
111 ルネ(大阪府):2010/11/10(水) 21:39:48.53 ID:4Hpc+E5F0
>>49
290円だったから今日の昼に食べてきたけど不味かった
なか卯は親子丼だけやってればOK
112 ドコモン(catv?):2010/11/10(水) 21:39:50.09 ID:r3uBsDPF0
新メニューが出ても定番メニューは売れ続けるもんなんだがなぁ
これで客は値段しか見てないってはっきりしたな
113 スカーラ(京都府):2010/11/10(水) 21:40:16.70 ID:aLyaAcu70
牛鍋丼はまずい
114 Qoo(関東・甲信越):2010/11/10(水) 21:40:24.95 ID:1qc4YXojO
牛鍋は甘すぎだね
俺みたいな東北出身には毛嫌いされる味
115 チルナちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:40:28.81 ID:8hq9DOpJ0
近所の吉牛に
高校生の初バイトみたいなお兄ちゃん入ったんだけど
他の先輩店員のオバハン達がやたらピリピリ教えてんだけど
もっと優しく教えてやればいいのに
イライラしながらあれは?それは?みたいに指導してて
客としてあんまり気分が良くねーです
あれはどういうつもりなんだろうね
吉牛としてこのバイトは未熟なんで厳しく指導してますのポーズなのかね
116 ポポル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:40:31.54 ID:XerYmE0P0
みそ汁のぶっかけにしか見えない
117 ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:40:31.25 ID:LDP3DvpyO
消えろ糞
もう店舗自体見たくない
118 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:40:43.33 ID:KieR0dli0
ごめん、意外と牛鍋丼好き
119 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 21:40:45.91 ID:3ss2y0Um0
>>35
本の少し前まで、ブランド商法やろうとしたくせに、
安かろう、悪かろうで最底辺の客を呼び寄せるとか
何がしたいのかよくわからんな。
120 お父さん(神奈川県):2010/11/10(水) 21:40:49.04 ID:9NlNtXy+0
そういえば、自宅から近い関係で普段吉野家一択なんだけど、
久々に松屋で牛丼並を食べたら量が多く感じた。(肉だけでなく)
やっぱ吉野家は量が少ないのだろうか・・・
121 犬(埼玉県):2010/11/10(水) 21:40:49.07 ID:3JBxg3y40
>>98
美味いのかこれ?

5年位前に出したの吉野家の牛すき定食は
安い美味いで最高だったのにな
122 バヤ坊(catv?):2010/11/10(水) 21:40:52.33 ID:D/hTDYyO0
ケチ野家ざまぁああああwww
早くあの豚野郎辞めさせろや
123 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 21:41:02.41 ID:F9lcVxSL0
>>112
牛丼屋に求められるのはコストパフォーマンスだけだよな
124 ミスターJ(大阪府):2010/11/10(水) 21:41:07.12 ID:LeEbQA/n0
牛鍋はうまい。
125 きょろたん(神奈川県):2010/11/10(水) 21:41:31.46 ID:0D6YEgh70
地域によってメニューが変ってる時点で終わってる
牛丼だけで短時間で回したいんだろうけど
126 大崎一番太郎(埼玉県):2010/11/10(水) 21:41:34.26 ID:F2miCgxRP
吉野家が減るのは分かるが
すきやや松屋がコレだけ伸びるのが分からない
牛丼食わないと死んじゃう人でもいるのか?
127 マーキュリー(関西地方):2010/11/10(水) 21:41:49.31 ID:qAxriJos0
2回目の倒産あるかもな
128 おたすけケン太(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:41:59.94 ID:xDLLlj7KO
吉野家なんかでメシ食う気死ぬまでしないわ
129 和歌ちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:42:04.16 ID:yQTJrF+G0
吉野家は肉の量り売りを導入しろ。バイキングスタイルにして。
客に好きなだけ盛らせろよ
130 みらい君(愛知県):2010/11/10(水) 21:42:25.61 ID:z2MrtFwO0
ラー油メンマうめえ
131 らびたん(東京都):2010/11/10(水) 21:42:39.16 ID:N3w4+9h+0
>>112
牛丼と牛鍋丼
新メニューといっても思いっきり被ってる
看板メニューを安い新メニューで潰す愚作
132 チルナちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:42:41.70 ID:8hq9DOpJ0
俺、馬鹿舌の味音痴だけど
すき屋の牛丼は、何か辛くて全部食えないわ
頼んでないの半つゆだくみたいにされて
辛くて食えんかった
133 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:43:01.99 ID:v7jLpftiO
牛鍋丼はただの牛丼の劣化版www

ホントものたんないぞww
あれで新商品ですってだされても客なめてるよw
134 auワンちゃん(宮城県):2010/11/10(水) 21:43:04.41 ID:W8uMBYxw0
>>103
俺吉野家スレが立つたびにいつも肉の味言ってんだけど
肉が硬いのもタレのせいすかそうっすか
135 スカーラ(京都府):2010/11/10(水) 21:43:16.93 ID:aLyaAcu70
牛鍋丼って要するに牛肉高いから豆腐と蒟蒻で誤魔化しますっていう商品だからな
肉少なすぎてマズイ
136:2010/11/10(水) 21:43:27.19 ID:HbHnCUyi0
吉野家は倒産する前の牛丼の方が美味しかったね
味噌汁も機械からジュースみたいに出てくる
粉っぽいのが良かった
137 うさぎファミリー(埼玉県):2010/11/10(水) 21:43:31.01 ID:bdVB6dro0
匂いを抑えたすた丼みたいなの出せばヒットすると思うんだけどなあ
138 【news:5】 エイブルダー(東京都):2010/11/10(水) 21:43:37.35 ID:hH+/Gnxo0 BE:3564656-PLT(12072) 株優プチ(news)

>>53


 (*゚Д゚) そのへんの飼い犬の方がマシなもの食ってる
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
139 ごきゅ?(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:43:49.83 ID:HrNfMHxO0
そりゃ安い値段の奴出したら客単価下がるわ。
牛鍋出した後にキムチクッパとか出した時点で終わりだ
単価低いの出したらセットを充実させるのが常套だろ。バーヤバーヤ
140 犬(埼玉県):2010/11/10(水) 21:43:51.88 ID:3JBxg3y40
アメリカ産牛肉使い続ける限り復活は永遠いないんだろな
ここまで叩かれてもアメ産使い続けてるって事は裏で強大な力が発動してるとしか思えんのだけど
その辺の裏事情知ってる人は2chにはいないのか?
141 ポポル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:43:52.30 ID:XerYmE0P0
あのオレンジの看板見ると「あーいらねぇ。黄色くなーれ」と思ってる
142 はやはや君(東京都):2010/11/10(水) 21:44:04.48 ID:ms5uu0n/0
>>132
昔の吉野家はそういう事は少なかったんだけどな
本当にレベルが落ちた
143 カッパファミリー(catv?):2010/11/10(水) 21:44:10.21 ID:X9G0PHnE0
今日はもう一つスレ立ってるなw

吉野家でキムチクッパ食った 280円返せバカ野郎
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289325509/
144 アッキー(東京都):2010/11/10(水) 21:44:17.00 ID:90RwEmtZ0
絶対に許さない
145 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:44:24.26 ID:GFdwx3neO
>>120
松屋は米と肉が固めだから腹に貯まるんだろう
146 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:44:34.19 ID:sljFZUXqP
牛鍋丼はかなり良い。クッパも予想よりはいい。
どちらも卵との相性がいい。
ただ、これで280円じゃ利益出ないだろ。
サイドメニューでも増やしたら?缶ジュースぐらいは置いてもいいだろ。
147 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/10(水) 21:44:34.95 ID:x8S6Rn53O
牛鍋の豆腐うまい。肉と豆腐多くしてくれ。400円まで出す。
148 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:44:37.67 ID:ESKm5V/R0
いつものすき家工作員による肉少ない画像

149 トドック(神奈川県):2010/11/10(水) 21:44:45.55 ID:3WRDjx2gP
牛鍋が出てからは牛丼頼んでる奴ほとんどいなくなった印象がある
肉は少ないとはいえ味は牛丼そのものだから安い方食えばいいよな
150 ひよこちゃん(東海):2010/11/10(水) 21:44:45.62 ID:zPIK12wJO
高い分、量多くしてモスバーガー的ポジションにつけば良いのに...
151 カッパファミリー(catv?):2010/11/10(水) 21:44:52.90 ID:X9G0PHnE0
>>132
すき家はつゆ抜きで頼まないとダメだよな
152 はまりん(岡山県):2010/11/10(水) 21:45:01.95 ID:HUNDKUOk0
うな重の酷さは郡を抜いてる
153 ヤマク君(長屋):2010/11/10(水) 21:45:04.15 ID:BjrKWmwQ0
飽きられたのではないか。 スシローなんか客単価は牛丼屋と比較して相当高いが、客はいる。
154 らびたん(京都府):2010/11/10(水) 21:45:20.41 ID:2scn1T5j0
松屋の肉が臭い理由ってなんだろう
あそこまで異臭がすると食欲以前に体が拒否する
155 アイちゃん(東京都):2010/11/10(水) 21:45:29.69 ID:N+48hSVo0
すき屋よ松屋の強さは一体なんなんだ
156 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 21:45:31.89 ID:11aYgBY40
客単価落ちただけで、集客が10%伸びたのは凄いんじゃないか?
利率が良くなっている気がするが
157 チルナちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:46:09.36 ID:8hq9DOpJ0
すき屋はカレー食うところ
158 ケロ太(東京都):2010/11/10(水) 21:46:32.33 ID:v38eG0Qm0
吉野家って何で券売機導入しないんだっけ?
159 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:46:38.93 ID:ESKm5V/R0
ざっと見このスレ
すき家工作員が4割
松屋工作員が3割
吉野家ファン1割
普通のν速民2割って感じだな

いつもと比べて松屋工作員が少し少なめか
160 カッパファミリー(catv?):2010/11/10(水) 21:46:44.38 ID:X9G0PHnE0
>>156
ちょっと言ってる意味がわからないですね
161 エコまる(長屋):2010/11/10(水) 21:47:04.14 ID:9D2ce7yT0
俺のせいだな。牛鍋一度だけ食ってやったがまずかった。
リピするまでもねー
162 元気マン(東京都):2010/11/10(水) 21:47:26.34 ID:VhdWKUyD0
残飯販売業
163 アイスちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:47:39.23 ID:I5iKNgiZ0
リーマン馬鹿にしたようなCMがむかつく
164 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:47:46.83 ID:PdHrw3J70
最近は他社も怪しいメキシコ牛やらアメリカ牛使うようになったから
牛丼屋行っても定食しか食わなくなったわ
165 ドコモン(catv?):2010/11/10(水) 21:47:50.77 ID:r3uBsDPF0
>>158
人と人との触れあい()
166 コンプちゃん(福岡県):2010/11/10(水) 21:47:52.49 ID:neGTjk1b0
やっぱ松屋がいいわ。味噌汁付きだし
167 Qoo(関東・甲信越):2010/11/10(水) 21:47:57.68 ID:1qc4YXojO
今は更に店がキムチ臭くなったとかもうね
朝鮮人でも好き嫌い別れるような臭い兵器を
隣との隙間のないカウンター席しかない店で湯気に乗せて拡散のオマケ付き料理で出すんじゃねーよボケが
168 むっぴー(千葉県):2010/11/10(水) 21:48:00.91 ID:rq0SU66B0
つか、昔の吉野家の牛丼は肉の隙間からご飯が見えてた事無かったんだがな
ご飯が見える位の肉の量に減らしたんだな
挙句の果てに牛鍋丼…
169 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 21:48:20.70 ID:8a56N5VRP
>>53
この牛鍋は結構肉入ってるほうだろ
170 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:48:20.95 ID:ESKm5V/R0
>>158
お客様とのふれあいなくして何が接客業だよってことだろ
それが吉野家に温かみを感じるわけ

券売機は味気ない
171 あゆむくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:48:22.77 ID:mDoLWYrm0
残飯クッパがあまりにもひどいから白滝丼持ち上げて工作してるやつが多いこと多いことw
172 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 21:48:29.35 ID:11aYgBY40
>>160
へぇ
173 なえポックル(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:48:37.38 ID:3Yxw9+8A0
すき家今日も強盗入ったみたいだな
よく、すき家行けるな
強盗事件に巻き込まれたらとか考えないんだろうか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289347084/
174 パステル(長屋):2010/11/10(水) 21:48:46.54 ID:l6o7jqBh0
あんまり叩くとまた
高卒キチガイ広報の発狂IR出るよw
175 アソビン(東京都):2010/11/10(水) 21:48:47.02 ID:c3kK1gBA0
もう最近すき家しか行ってない
176 おれゴリラ(関西地方):2010/11/10(水) 21:49:03.34 ID:wkTiRR0a0
>>154
わしは すき家も臭くてだめぽ…焼き鳥丼しか頼まん

177 スイスイ(東日本):2010/11/10(水) 21:49:10.60 ID:OFoM1hLR0
>>126
毎日牛丼って分けにはいかん

豚丼や生姜焼きがなくなったのがアホ
蝸牛丼は貧乏臭すぎておれは食えん

結局、すき家の回数が増えたおれ
178 ウッドくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:49:16.04 ID:wbRGYdZX0
久しぶりに吉野家行った。飯は、まぁ許そう。
しかし、店員のババァが最悪。アタフタするだけでオーダーは覚えないし、
違う客に持って行くし。違う客の前に置かれたもの食えるか!
「手を付けてませんから」って、ここはテメーの家じゃないんだよ
「エーッと」の連発。動作も遅すぎ。客をイライラさせてどうする!
179:2010/11/10(水) 21:49:22.88 ID:HbHnCUyi0
朝の定食は案外高いよね
180 ヨドくん(滋賀県):2010/11/10(水) 21:50:06.47 ID:VYFW7PKb0
近くに吉野家がないんだが
田舎だからか?
まぁすき家うまいからいいけど
181 あるるくん(愛知県):2010/11/10(水) 21:50:22.65 ID:SB7U+kdZ0
味は吉野家っていうおっさんが暴れるスレか
182 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 21:50:30.88 ID:Rd8V4Mz3P
客が増えたならこれから工夫次第で利益は伸ばせるな
まずはカレーを出せ
183 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:50:34.52 ID:mXXKJcMY0
TPP参加したら吉野家大勝利になるの?
184 メロン熊(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:50:36.86 ID:rC4ooNy80
値段上げても量を多くしろ!
これ言う奴は牛皿追加すればいいのに
185 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:51:02.94 ID:ESKm5V/R0
>10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。

>>1も読めない脊髄反射バカが増えたなν速って

要は吉野家は利益度外視で原価ギリギリで売ってるってことなのにな



186 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 21:51:04.73 ID:yf+dl7kcP
> 客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減った

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
187 ココロンちゃん(catv?):2010/11/10(水) 21:51:06.52 ID:CTyEwfRIi
今日海老名SAで久しぶりに食ったわ
肉少ねーな
188 ケロ太(東京都):2010/11/10(水) 21:51:37.11 ID:v38eG0Qm0
>>165
触れ合いも糞もないのになぁ わりかし店員無愛想だし
189 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:51:44.09 ID:PdHrw3J70
>違う客に持って行くし。違う客の前に置かれたもの食えるか!
流石に手を付けてないなら食えよ、何処の入院患者だよ
190 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:51:59.64 ID:ESKm5V/R0
>>186
はい

バカハケーンww
191 ごきゅ?(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:52:02.43 ID:HrNfMHxO0
>>184
今の牛皿は4〜5枚しか乗ってないのだよ
192 スイスイ(東日本):2010/11/10(水) 21:52:19.29 ID:OFoM1hLR0
>>140
アメリカ産って吉野家がほしいショートリブって部位が安定して安く供給できるのよ

ところが、オージーは一頭買いが基本
グループ内で、他の部位をさばけるか、間の商社が融通してくれるしか方法がない

つまり、アメリカべったりの吉野家には逃げ道がなかっただけ
193 むっぴー(千葉県):2010/11/10(水) 21:52:22.53 ID:rq0SU66B0
>>178
そりゃひどい!
人件費までケチった結果がそれだ
194 トドック(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:52:23.67 ID:A4Yl+ttTP
キムチクッパ悪く無いと思うんだがなぁ
ただ大盛りと並盛の違いがわからんかった
195 ルネ(大阪府):2010/11/10(水) 21:52:35.44 ID:4Hpc+E5F0
コスパ・味の総合評価(?牛丼のみ)
松屋>>>すき家>>>>>>>>>>>>>>>>>吉野家(笑)>>>なか卯(暗黒微笑)

松屋:味噌汁付で250円は魅力 味もそこそこ
すき家:トッピングが魅力 トッピング牛丼を食べたい時に行く
吉野家:高い 不味くはないが他店と比べて少ない
なか卯:しらたきで量増ししてるくせに高い 辛い まずい
196 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:52:38.08 ID:gCm/ohVRO
>98
あと10日程待てば販売開始するはず
首を長くして待て
197 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 21:52:40.44 ID:3ss2y0Um0
>>178
全盛期の繁盛している吉野家店員の動きは
メニューが少なかったこともあって、
一分の隙もも無く、見ていて惚れ惚れするほどだったけどな。
198 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 21:52:42.41 ID:11aYgBY40
>>185
利益じゃなくて客単価の話じゃね
199 スイスイ(東日本):2010/11/10(水) 21:52:55.13 ID:OFoM1hLR0
>>147
頭大盛りでええやん(´・ω・`)
200 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:53:10.78 ID:Jd0Et6VuO
>>53
二枚目の左上なに?
ダーってやつ
201 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 21:53:32.56 ID:Rd8V4Mz3P
>>185
それはすき家も同じことだろ
バカかテメー
202 チーズくん(関西・北陸):2010/11/10(水) 21:53:41.63 ID:une2fNQyO
キムチクッパこと残飯丼で
また一人負けするんでしょ?
酷すぎるね。
203 スイスイ(東日本):2010/11/10(水) 21:53:45.41 ID:OFoM1hLR0
>>132
そんなあなたにこそ、牛皿定食
卵をといて、すき焼き風に食うと吉
204:2010/11/10(水) 21:54:17.61 ID:HbHnCUyi0
はやい、やすい、うまいのすべてを捨てた
205 きいちょん(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:54:21.57 ID:D3oF23U8O
>>178
その場の雰囲気は分からないけど、許せる範囲じゃね?
206 キョロちゃん(兵庫県):2010/11/10(水) 21:54:29.54 ID:/8Uoocx40
吉野家って店が汚らしいんだよ
清潔感がない
207 マカプゥ(東京都):2010/11/10(水) 21:54:36.42 ID:i3hZIV+B0
これはもう詰みじゃね
客単価がこれだけ落ちちゃあねえ
208 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:55:12.47 ID:PXonJzHeO
ニュー即のゼンショーマンセーの風潮はどう考えてもおかしい
209 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 21:55:21.29 ID:8a56N5VRP
吉野家のすき焼きも年々ケチ化で悲惨な盛りになってるよな
今年はどうなることやら
210 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 21:55:22.55 ID:F9lcVxSL0
>>178
ちゃんと殺伐とした雰囲気にしたのか?
211 パワーキッズ(埼玉県):2010/11/10(水) 21:55:25.97 ID:mNRCnXCC0
何度負けても平気じゃないか。
鳳凰座みたいなやつだな
212 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:55:26.65 ID:ESKm5V/R0
>>201
同じ280円の牛丼でも利益率が違うだろうがボケ

搾取されてることに気づかないで
一生スキヤガ〜マツヤガ〜って言ってろ
213 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:55:26.25 ID:41Mnd4tMO
嫌なら食べなきゃいい発言を謝罪すりゃいいのに
214 ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 21:55:29.29 ID:LDP3DvpyO
牛丼の量や味以前に
これまでの接客の対応の糞さ
メニューのめちゃくちゃ、豚丼たまに辞めたり
出てくるの遅かったり
まず店の作り自体がダメ
一生行かない
215 タルト(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:55:34.92 ID:OP9wBcsn0
>>89
吉野家が不人気なのは、こんなおっさんが殿様商売をしてたからか・・

得意げに。。
216 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 21:55:42.23 ID:11aYgBY40
新商品出すのに、いきなり利益度外視なんてありえるのか?
そんなの経営じゃないだろ
217 大崎一番太郎(広島県):2010/11/10(水) 21:55:42.27 ID:YV1IUbOXP
だからなか卯最強なんだよ
218 あるるくん(愛知県):2010/11/10(水) 21:55:42.96 ID:SB7U+kdZ0
客単価が下がりまくって死に掛けた例ってマックあたりが参考になりそうだが
置かれている状況は全然違うな
やっぱり参考にならん
219 ちゅーピー(石川県):2010/11/10(水) 21:55:46.91 ID:cEciNIaO0
あのデブのせいだな
220 しょうこちゃん(栃木県):2010/11/10(水) 21:55:57.07 ID:od7UnrhB0
前に何回か牛鍋が売れてるってスレ見たけど、やっぱり工作員の仕業だったんだな。
ほんと吉野家はクズだな。
221 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:56:21.93 ID:ESKm5V/R0
>>178
>違う客の前に置かれたもの食えるか!

ただのクレーマーだろうが
死ねカス
222 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:56:43.47 ID:8qAIL7MV0
あのデブがどうか吉野屋に来てくださいお願いしますと土下座する画像が来るまでは行かないと決めている
223 メロン熊(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:56:48.06 ID:rC4ooNy80
>>191
マジ?うわぁ
224 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:57:04.59 ID:ESKm5V/R0
>>216
お客さんに喜んでもらいたい

それだけじゃダメなのか?
225 さいにち君(catv?):2010/11/10(水) 21:57:22.47 ID:qHf25P7g0
とにかく280円メニューを色々やれよ
牛鍋丼の次がクッパなのは意味わからんかったが
226 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:57:31.86 ID:GprIZ4iGO
すき家の牛丼と差がなくなったからな
昔はまずかったけど
もう勝ち目ないでしょ
227 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:57:33.28 ID:xB/Om4K80
>>221
普通のことだろ
228 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 21:57:40.64 ID:11aYgBY40
>>224
ボランティアじゃあるまいし
バカだろ
229 アッキー(新潟・東北):2010/11/10(水) 21:57:45.67 ID:KabI7/DnO
>>89
うわぁ・・・
230 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 21:57:45.32 ID:8a56N5VRP
>>208
吉野家叩くためだけにすき家持ち上げてる奴いるよな
コスパでいったら断然松屋だと思うが
231 きのこ組(東京都):2010/11/10(水) 21:57:48.64 ID:lxBeVezk0
牛鍋丼は結局不評なのかな。はじめはみんな試しに食べてみるよね。
でもその後牛丼みたいにリピートするかはわからないね。
232 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 21:58:03.80 ID:Rd8V4Mz3P
>>212
利益率と客単価も同じだと思ってるお前に言われたらおしまいだなw
233 はち(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:58:08.48 ID:HbEvb4Gm0
牛鍋丼はまだ食えた。
なんだかクッパは残した。
234:2010/11/10(水) 21:58:43.97 ID:HbHnCUyi0
今の吉野家の牛丼は
紅ショウガとの一体感が無い
235 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 21:58:58.20 ID:ESKm5V/R0
>>228
その結果が>>1の売上高なんだが・・・
236 ぎんれいくん(埼玉県):2010/11/10(水) 21:59:01.64 ID:X7H5llcG0
>>198
だよな。
客がみんな280円しか払わなくなったから赤字ってだけ。
すき家ではみんな大盛り450円卵50円ぐらい払ってるからお金が回る。

ファーストフードはいかにたくさん金使わせるかが勝負なのにな。
吉野家アホすぎ
237 石ちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 21:59:03.94 ID:s+P/UlSb0
>>117みたいのってなんなの
吉牛に親でも殺されたのか
238 じゃが子ちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 21:59:12.85 ID:2KpQOVNf0
牛鍋丼の写真、豆腐の下に具が隠れてる様には見えないし
単なる肉減り豆腐増し丼
239 トドック(東京都):2010/11/10(水) 21:59:16.26 ID:0+7rtSwGP
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  尾  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  田   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
240 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 21:59:43.72 ID:F9lcVxSL0
>>227
違う客の前に出した牛丼なんて食えるか!
っていって牛丼ひっくり返すの?
241 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 21:59:54.59 ID:y9+loV9mO
さんざんすき家とかに対してネガキャンしてたのにね!wwwwwww
242 大崎一番太郎(長屋):2010/11/10(水) 22:00:00.43 ID:Xfvl8TokP
なーに去年の10月が売れすぎただけだろ
気にすんなやw
243 Qoo(関東・甲信越):2010/11/10(水) 22:00:00.89 ID:1qc4YXojO
いくら吉野家が糞でも
ブラック全快のゼンショーすき屋はねーわ
やっぱなか卯しかねぇたけぇ
244 もー子(関西・北陸):2010/11/10(水) 22:00:15.52 ID:Q3BqU+W9O
この前吉野屋行ってクッパ頼んだらゲロみたいなんが出て来て
そのまま食わずに帰ってやった
245 ヤマク君(長屋):2010/11/10(水) 22:00:17.57 ID:BjrKWmwQ0
力つけた中国に瀕死の日本という構図に似ている
246 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 22:00:22.38 ID:11aYgBY40
安売り戦争やる前に、物流費、原材料費、人件費、などコスト削減をきちんと考えた方がいい
新商品が利益度外視とかありえない 売上高経営から利益経営に変換しないと潰れるぞ
247 マップチュ(埼玉県):2010/11/10(水) 22:00:24.74 ID:M+abkfPW0
先週の日曜日に地元の駐車場がある吉野家に昼間行ったけど、駐車場が満車だったぞ。
248 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:00:24.96 ID:8qAIL7MV0
>>230
初めてすき屋のメニューこの前一通り喰ったが牛丼まずいな
というかすき屋はフリスビー丼にしか価値はない。後は豚汁が安めな所か
249 スッピー(埼玉県):2010/11/10(水) 22:00:28.29 ID:wjvsImeJ0
吉野家はいいかげん券売機導入しろ
牛鍋は評価してやる
250 きのこ組(東京都):2010/11/10(水) 22:00:38.47 ID:lxBeVezk0
吉野家ってやっぱりメニューが少な過ぎるんだろうな。結局のところ。
毎回同じものを食べるのは難しいよね。
251 ウッドくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:00:41.53 ID:wbRGYdZX0
>>221
高級店じゃないのは理解してる。ただの安い牛丼屋ということも理解してる。
しかし、土方のオッサンが「違うやろが!」と叫んだ目の前にあるものを、こちらに持って来られてもね。

>>210
僕は紳士ですから。
新しいのにしてね、と言葉は上品に睨んだら、別の店員が飛んできた。
252 むっぴー(千葉県):2010/11/10(水) 22:01:00.39 ID:rq0SU66B0
肉を食いたいんだよ
ご飯ばかりで肉が少ない牛丼はいらない
253 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 22:01:02.40 ID:8a56N5VRP
牛鍋もキムチクッパも「いかに安く仕上げて食わせるか」って意思が
ビンビン伝わってきて萎えるんだよな。値段もすき家意識しまくりだし
コストを考慮しつつ美味いものを作ろうという努力がまるで感じられない
254 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:01:15.20 ID:ESKm5V/R0
>>236
逆に大盛りに卵つけないと満足できないってことだろ

吉野家は280円商品だけで満足できるって証明されてるわけだが・・・
255 トドック(神奈川県):2010/11/10(水) 22:01:16.79 ID:3WRDjx2gP
すき家は牛丼自体が250円になっても
安くなった分でトッピングをつけたくなるからそのへんで利益出してるんだろうな
256 スピーフィ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:01:21.54 ID:QHvY7WoJ0
吉野家の低迷はいっしょに発展してきたキン肉マンを蔑ろにして裏切った事が原因だよ
価格競争しても吉野家が他より少し安い程度ならすき家や松屋を利用するよ

いまの経営陣を一掃してキン肉マンを迎えることがなければ20年くらいは低迷する気がするよ
257B級アナリスト:2010/11/10(水) 22:01:34.95 ID:g/whgYEL0
>>134
意味ないけど一応言っておく。

すき家の牛丼の肉はシュートプレートだけじゃない。
最近はそうでもないようだがな。
不味いってのは有りだが、かたいってのはただの味障

肉とモツとの違いもわからんのが吉野家応援団?ってことだ。
258 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 22:01:35.42 ID:11aYgBY40
>>235
むしろ>>1の結果はお前の言うボランティア経営だろ
259 なえポックル(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:01:42.33 ID:3Yxw9+8A0
>>243
いや、なか卯もゼンショーグループだから…
260 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:01:43.18 ID:xB/Om4K80
>>240
ひっくり返すっていうか、店員に向かって投げるわ
261 ぎんれいくん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:01:48.61 ID:X7H5llcG0
一食280円でメシ終了されたら
人件費とサービス料、場所代考えたら普通赤字になるんだよ。

だからセットとかサイドメニュー頼ませて
普通は一食に600円ぐらいかけさせようとする。
それが普通。
262 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:01:48.55 ID:F9lcVxSL0
>>254
試しに食ってみただけだと思うよ
263 元気マン(dion軍):2010/11/10(水) 22:01:55.42 ID:mnmRFxSz0
すき家の牛丼パシるサービス始めれば
264 ケロ太(東京都):2010/11/10(水) 22:02:03.47 ID:v38eG0Qm0
>>243
なか卯もゼンショーやないか
265 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:02:08.96 ID:e0/k1CZq0
キムチクッパ量少な過ぎワロタ
266 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 22:02:13.33 ID:Rd8V4Mz3P
>>250
結局それだろうね
牛丼では利益でなくても他の商品で補うとかトッピングで利益あげるとかしないとね
267 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 22:02:21.40 ID:3ss2y0Um0
>>235
吉野家は営利目的ではないと?
268 大崎一番太郎(静岡県):2010/11/10(水) 22:03:06.39 ID:lUdunVJeP
意地張らずに食券導入しろよ
挨拶なんて機械でいいからよ
269 くーちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:03:12.33 ID:ZkRsuuGG0
まあ吉野屋はネットで工作員使ってうちは美味い、余所は不味いとやってるより少しは客受けする努力すべき。
270 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:03:46.04 ID:y9+loV9mO
>>243
>>243
>>243
>>243

釣られてやる
271 ラッピーちゃん(岡山県):2010/11/10(水) 22:03:58.41 ID:qFdwr+OY0
この間連れが大盛クッパ頼んだんだが>>53の写真より肉、キムチが少なかった
さすがに店員呼んで文句言ったら追加してくれたけど
たぶん文句言ってきた客だけ追加されるみたいだな
272 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:04:53.15 ID:ESKm5V/R0
>>261
まあ普通の企業ならそうだわな

ただ吉野家の経営理念は「お客様に喜んでもらえること」
どこかの企業と違って値下げしましたよー!って言って
サイドメニュー注文させるようなコスイ真似はしない
273 ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 22:04:56.03 ID:LDP3DvpyO
キムチクッパの量が流通経済新聞に載ってたが
ご飯の量めちゃくちゃ減らしてんのな
何がヘルシーで女性ターゲットですだよ
あんな臭いの食うかよバカなのかマジで
274 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 22:05:05.44 ID:LbwPl56c0
単品しか頼めない低所得クズ客にとっては最高の店だな
275 さんてつくん(大阪府):2010/11/10(水) 22:05:09.60 ID:2RcTZ1xe0
牛鍋とかどーでもいいから豚丼値下げしろや、250円くらいに
276 トドック(神奈川県):2010/11/10(水) 22:05:14.35 ID:3WRDjx2gP
松屋はサラダなんかのセットメニューを券売機の目立つところに配置して
単品は一番下の段で写真すら乗っけてない
あのへんの誘導でサイドメニュー頼んでしまう奴が多い気がする
277 だっちくん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:05:45.04 ID:qfTHUpE30
コールスロー1択は駄目だ
278 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 22:05:52.66 ID:Rd8V4Mz3P
ID:ESKm5V/R0
279 ピョンちゃん(福島県):2010/11/10(水) 22:05:58.46 ID:AP0gD2kk0
牛丼の味付けなら吉野家だけど、何でこんなにたたかれてるの?
280 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:06:34.96 ID:F9lcVxSL0
>>272
トッピング増やしたら客も喜ぶと思うけど
281 キャプテンわん(茨城県):2010/11/10(水) 22:06:45.35 ID:HcZy0GsQ0
あ、れれれれ─────?
牛鍋丼が好評で大勝利じゃなかったの?
282 大阪くうこ(栃木県):2010/11/10(水) 22:06:46.03 ID:7vctfIMy0
だから
あのコールスローをまずなんとかしろ。
う○ぎじゃないんだからさ

前の生野菜サラダを100円で復活させろ。
283 かわさきノルフィン(東京都):2010/11/10(水) 22:06:53.27 ID:11aYgBY40
吉野家って日本企業の典型的なダメな例みたいになってるのね
284 マカプゥ(北海道):2010/11/10(水) 22:07:05.82 ID:q9y8zivV0
バカなお偉いさんがつくったイメージのせいで
吉野家で一生懸命がんばって働いているおじちゃんおばちゃんが不憫だ
285 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:07:06.47 ID:ESKm5V/R0
>>267
営利目的に決まってるだろうがww
ただ営利目的のもっと前にお客様に喜んでもらうという大前提がある

そうすれば自ずと売上も上がってくるという考え方

だから今回の客数が10%増えたってのは吉野家側からしたら大勝利
286 ピアッキー(埼玉県):2010/11/10(水) 22:07:19.07 ID:LbwPl56c0
ゴボウサラダ復活したら見直してやる
287 パピプペンギンズ(大阪府):2010/11/10(水) 22:07:19.36 ID:NvT/Nobs0
牛鍋ドン食ったけど、ありえなかった・・・
でもいつものように紅生姜と七味かけまくったら、
なんとか食えた
288 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:07:21.77 ID:/+rY+Fiw0
大阪・関西・アラバマ(チベット)
吉野家スレにおける三大キチガイ
289 さなえちゃん(茨城県):2010/11/10(水) 22:07:29.97 ID:eBLsWuVn0
>>279
食べたくないなら食べなければいい

とか憎まれ口叩いたからじゃね
290 犬(埼玉県):2010/11/10(水) 22:07:30.23 ID:3JBxg3y40
>>278
この大阪府は毎回頑張ってる人だから
適度に煽ってあげて
喜ぶから
291 なえポックル(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:07:33.26 ID:3Yxw9+8A0
 11月10日午前3時半ころ、岐阜市南鶉の牛丼店「すき家南鶉店」に男が押し入り、
53歳のパート店員に、刃渡り40センチくらいの包丁を突き付けて、
「かね、かね、かねを出せ」と脅しました。店員が金庫から現金およそ
13万円を出すと、男はこれを奪って逃走しました。

 当時、店に客はおらず、店員にケガはありませんでした。岐阜南警察署によりますと、
男は20歳から30歳くらい、身長180センチくらいだったということです。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002DA2E
292 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 22:07:33.06 ID:3ss2y0Um0
>>272
吉野家かっけーなw
293 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:07:42.46 ID:ESKm5V/R0
>>279
工作員
294 ミルミルファミリー(dion軍):2010/11/10(水) 22:07:44.90 ID:Gp3yQeRB0
味の違いなんてさしたるものだしふらっと入るくらいだからどこでも変わらんよね
値段とかで店選んでるやつってマジでいるの?
295 もー子(関西・北陸):2010/11/10(水) 22:08:09.30 ID:Q3BqU+W9O
食券制にしないせいで売上3割は落ちてるよね
同じく食券導入してないすき屋はちゃんと会計スペースがあるとこ多いけど
吉野屋は食べた場所で店員を呼んで会計だからなかなか店員こなくてイライラすんだよな
そんで店内全体が騒がしくなる
そりゃ殺伐もするわ
296 ロッチー(関西地方):2010/11/10(水) 22:08:14.29 ID:SvZOV7+P0
量のすき屋
味の吉野家

じゃあ松屋は?
297 トドック(東京都):2010/11/10(水) 22:08:17.72 ID:5Z1CQvSrP
クッパ大盛り肉2枚ワロエナイ
298 じゃが子ちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 22:08:19.76 ID:2KpQOVNf0
>>279
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch104256.jpg
こんな会社だと分かった辺りから
299 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:08:30.89 ID:xB/Om4K80
>>296
味噌汁
300 パピプペンギンズ(大阪府):2010/11/10(水) 22:08:39.83 ID:NvT/Nobs0
牛鍋丼って、量の少ないすき焼き+ご飯だよな。
301 キャプテンわん(西日本):2010/11/10(水) 22:08:43.69 ID:JLmPWSKA0
すき家ってドライブするーだと高いんだな 
280円握り締めた小学生が車の列に並んでじゃあやめますっていっても前に車がいたらスペースが狭くて追い越せなくてそのままくっついて待っていなきゃならないプレッシャーとかあるから断りづらいよね
なんか詐欺みたいなことしてるんだな
302 ゆうさく(中国・四国):2010/11/10(水) 22:09:03.92 ID:mwqeCDooO
昔は好きだったがね…
今は潰れても困らないし、てか早く潰れろと思う
303 カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:09:07.92 ID:hZxMnTqZ0
>>296
朝定の松屋
304 サムー(広島県):2010/11/10(水) 22:09:10.69 ID:AvZTL4zo0
ゆでたまごが調子乗ると腹立つんで吉野家頑張ってください
305 エビ男(北海道):2010/11/10(水) 22:09:14.09 ID:OE+6FaPu0
> ただ吉野家の経営理念は「お客様に喜んでもらえること」
> どこかの企業と違って値下げしましたよー!って言って
> サイドメニュー注文させるようなコスイ真似はしない

メイン注文するのを躊躇させる店が何を言うw
306 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:09:15.85 ID:ESKm5V/R0
>>289
つーかバカの一つ覚えみたいにそれ言ってるけどさ
食べたくない人も食べてくださいって言ってる企業見たことあるかw?

食べたくないなら食べなければいい
当たり前のことじゃねーかwww
307 ケロ太(東京都):2010/11/10(水) 22:09:41.17 ID:v38eG0Qm0
そろそろご飯が基本でおかずの皿、小鉢をとってく定食屋チェーンが欲しいなぁ
308 雪ちゃん(愛知県):2010/11/10(水) 22:09:44.13 ID:rluxmHnS0
一ヶ月天下だたね吉野家
309 ぎんれいくん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:09:49.74 ID:X7H5llcG0
>>272
客が280円(材料費140円)の牛丼1杯でメシ終了するのと、
560円(材料費280円)の牛丼セットを食うのじゃ
客の損得率は一緒なんだよ。ただ食う量が違うだけ。

けど560円分食べさせたら、店は客一人につき280円儲けられる。
280円分しか食べさせなかったら、客一人につき140円しか儲けられない。

わかるか?この違いが。
客の満足度は一緒なんだよ?
310 キャプテンわん(西日本):2010/11/10(水) 22:09:55.76 ID:JLmPWSKA0
持ち帰りが高いファーストフードなんてはじめて聞いたわ びっくりしてなんか涙が出てきたわ
二度とすき家なんて行かない
311 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:09:58.17 ID:F9lcVxSL0
>>294
客が値段で選んだ結果がこれだろ
312 シジミくん(千葉県):2010/11/10(水) 22:10:19.03 ID:L5G8tEAG0
テレビで牛鍋丼をヘルシーヘルシーってごり押ししてたな
ジャンクフードなのに
313 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 22:10:21.24 ID:Rd8V4Mz3P
吉野家って後手後手でバカな会社だな
314 ジャン・ピエール・コッコ(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 22:10:37.38 ID:LDP3DvpyO
大阪は吉野家の社員なんかな
マジで死ねよ
315 MiMi-ON(大阪府):2010/11/10(水) 22:10:43.57 ID:ZI22LfFu0
お前らがこんだけ叩くから吉牛食いたくなってきた
316 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 22:10:48.81 ID:8a56N5VRP
>>296
もう吉野家の味なんか良くないよ
317 チィちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:10:53.21 ID:5DG1hAWZ0
いくら味付けでも一口しか量が無いんじゃなあ
特にカレーとか酷すぎたわ
318 大崎一番太郎(神奈川県):2010/11/10(水) 22:10:55.35 ID:g7R1MnO6P
不味い!→ならたべなければいいのでは と
狂牛病は安全か?→ならたべなければいいのでは には大きな違いがある
319 ポテト坊や(中部地方):2010/11/10(水) 22:11:02.00 ID:oEcZwqkn0
やっぱり牛鍋持ち上げてたの工作員だったんだw
糞野家ざんまぁwwwwww
320 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:11:52.00 ID:F9lcVxSL0
>>319
客数は増えてるんだから効果はあったと見るべき
321 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:11:52.69 ID:ESKm5V/R0
>>309
280円(材料費140円) 560円(材料費280円)

この時点でおかしいから
サイドメニューやトッピングまで280円商品と同じ利益率になってる
つまんねー印象操作してんじゃねーぞ?
322 さなえちゃん(茨城県):2010/11/10(水) 22:11:53.67 ID:eBLsWuVn0
「食べたくないなら食べなければいい」っていう企業も吉野家以外にないだろ
323 くーちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:11:55.32 ID:ZkRsuuGG0
百歩譲って吉野屋の味が他者を凌駕しているとしたら、それにもかかわらず吉野屋一人負けなのは
ひとえに経営陣が無策無能ということなんだよな。
吉野屋工作員が他社をおとしめて吉野屋の味の優位性を主張すればするほど、自分のところのボスを
貶してるということになる。
324 マカプゥ(東京都):2010/11/10(水) 22:11:56.22 ID:i3hZIV+B0
ようするに売れれば売れるほど赤字ってことでしょ?
もう何やってもダメじゃん
325 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 22:12:14.27 ID:3ss2y0Um0
>>285
何を夢見てんのか知らんけど、会社が
株式会社吉野家ホールディングスになって以降、

決算が近づくたびに、キャンペーン、新メニュー
ロゴ変更に、ブランド名つけた派生商品。
常にその場しのぎの数字あわせ、株主の側しか見てないぞ。
326 じゃが子ちゃん(関西地方):2010/11/10(水) 22:12:27.91 ID:2KpQOVNf0
牛丼中止の頃が面白かったな

炊飯ジャーでカレー作成→結局豚丼に切り替える
豚丼は臭みがあるのでゴボウ追加→不満続出
マーボー丼、いくら鮭丼等出す→すぐに無くなる
327 元気マン(dion軍):2010/11/10(水) 22:12:38.86 ID:mnmRFxSz0
>>306
思ってても言わないもんだぜ
328 トドック(関西地方):2010/11/10(水) 22:12:50.31 ID:LpslShRhP
すき家は安いプレーンの牛丼で客を呼んでトッピングで儲けているからな
味付けもトッピング用に強めになっている感じだし

逆に吉野家の牛鍋とキムチはトッピングの余地が殆ど無いから利益を上げられない
超じり貧
329 みんくる(埼玉県):2010/11/10(水) 22:12:54.12 ID:YJkxDlj80
キムチクッパgigazineの記事だと大盛りだと肉がてんこ盛りとか言ってたから
大盛りにしたら肉3切れしか入ってなかったぞ氏ね
330 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:12:58.56 ID:F9lcVxSL0
>>322
あの前後の会話が聞かないと何とも言えないな
331 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:13:05.56 ID:ESKm5V/R0
>>319
牛鍋ウマイっていてる人が全員工作員ですか

ふ〜ん
何百万人といるんだな〜吉野家工作員
332 あるるくん(愛知県):2010/11/10(水) 22:13:33.01 ID:SB7U+kdZ0
>>320
客数が増えた後に利益につながる道筋があるならな
なんか最近のジリ貧を見てるとそうは思えない
333 DD坊や(神奈川県):2010/11/10(水) 22:13:46.29 ID:t189vm5g0
ぎゃはははははははははは
工作むなしく惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwww
334 大阪くうこ(栃木県):2010/11/10(水) 22:13:54.87 ID:7vctfIMy0
>>306
その結果が

>>1
なんじゃね?

ただ、吉野家スレが立つと貼られるあれは
どうかと思う。
長いインタビューの中のある一つのフレーズだけを
持ち出して前後の脈絡もなしに貼り続けるのは
朝○新聞とかが自分達のイデオロギーと
異なる政治家に対してよくやる行為だよな。
335 アンクル窓(福島県):2010/11/10(水) 22:13:56.27 ID:+dJlI9Ol0
>>36
牛とカレーのあいがけなんて斬新じゃね?
336 タッチおじさん(西日本):2010/11/10(水) 22:14:27.45 ID:G3P/DDlm0
他が糞安いのに値下げで対抗とかアホだろ
ワンコインで一番マシな牛丼を目指せよ
337 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 22:14:45.05 ID:8a56N5VRP
以前すき家のトッピングパクってたことあったけどなんで止めたんだろ
338 エコンくん(福島県):2010/11/10(水) 22:14:44.99 ID:Xox25/mo0
牛丼並盛を280円にして昔の量にするだけでいいのに馬鹿なの?
339 パワーキッズ(埼玉県):2010/11/10(水) 22:14:52.50 ID:mNRCnXCC0
>>239
売上で語れよ!!!!
340 ドコモン(catv?):2010/11/10(水) 22:14:56.01 ID:r3uBsDPF0
>>320
新メニュー且つ低価格で客足伸びなかったら、それこそやばいわ
341 晴男くん(東京都):2010/11/10(水) 22:15:05.79 ID:gT1RaIZ90
あいつに土下座させたら一度ぐらいは食いに行ってやるのに
342 さいにち君(catv?):2010/11/10(水) 22:15:07.40 ID:qHf25P7g0
BSE騒動の時にメニューから消えるって大騒ぎしたりその後1日だけ復活で行列したりと吉野家の牛丼が流行りもんみたいになったのはまずかった
343 くーちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:15:09.67 ID:ZkRsuuGG0
>>331
ネットでどう実数をカウントしてるんだお前は。
344 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:15:38.52 ID:ESKm5V/R0
>>334
その結果が>>1なんじゃね?って集客増えてますやんww

まあ後半は同意
どうせ前後のインタビュー見ないで叩いてるんだろうね
345 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 22:16:18.76 ID:Rd8V4Mz3P
すき家と松屋は利益揚げてるのに吉野家って馬鹿すぎるだろw
346 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:16:22.26 ID:F9lcVxSL0
>>334
一般人はあの発言を知らないと思うし聞いててももう忘れてると思うよ
347 元気マン(dion軍):2010/11/10(水) 22:16:26.47 ID:mnmRFxSz0
>>336
それにミニうどん付けてくれたら通うわ
348 ピョンちゃん(岐阜県):2010/11/10(水) 22:16:30.15 ID:yJDkzItE0
>>306
当たり前のことでも口に出しちゃいけないことってのがある
それがわからない馬鹿は泣きを見ることが多い
349 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 22:16:32.11 ID:mry1emTWO
数字が全てだからな。
完全に吉野家の負け。
350 大阪くうこ(栃木県):2010/11/10(水) 22:16:38.51 ID:7vctfIMy0
とりあえず
生野菜サラダ
ポテトサラダ
ゴボウサラダの復活と
牛鉄鍋膳(2005年頃にあったやつ)の復活を望む。

復活したら
値段そのままでも俺はいくぞ。
351 PAO(東京都):2010/11/10(水) 22:17:22.71 ID:S31teNo00
吉野家wwwさっさと潰れろwwwww
352 はのちゃん(茨城県):2010/11/10(水) 22:17:23.32 ID:5TYr/2bY0
松屋のソーセージエッグ定食、ビビン丼が完全に2強
353 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:17:30.49 ID:bELAzq4BO
また吉野家大阪支店か
354 くーちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:17:43.41 ID:ZkRsuuGG0
>>336
あの無能な経営陣から想像するにバイヤーも無能で法外な値段でアメリカから仕入れしていて
値下げ出来ないのかと。
355 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 22:18:16.08 ID:hW3noukNP
トントロ丼とかタン丼とかこってり系こいよ!
356 チィちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:18:20.19 ID:5DG1hAWZ0
>>336
ほんと値段はどうでもいいから量やバリエーション増やせよと
357 MiMi-ON(大阪府):2010/11/10(水) 22:18:31.17 ID:ZI22LfFu0
まぁ、す○家よりは確かに味は上だし
358 ワラビー(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:18:58.91 ID:XoEbLIeo0
なんかまたすげー吉野家アンチレスが多くなってんな
ちょっと前の吉野家盛り返してきたスレでは、レスの方も吉野家に好意的なレスが勝ってたのに

おまえらひょっとして単に、吉野家が不調なニュースの時は叩いて、いい調子のときは持ち上げて
るだけ、とかじゃないよな

359 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:19:00.77 ID:F9lcVxSL0
吉野家はもともとメニュー少ないのに
牛丼、豚丼以外のメニューをころころ変えすぎだよ
360 ピカちゃん(大阪府):2010/11/10(水) 22:19:37.96 ID:ESKm5V/R0
>>336
まてまてw!
先に値下げしてんのは吉野家やろうがwww

松屋すき家がいつも真似して値下げ時期をあわせて来るんだろうが!
361 大崎一番太郎(愛知県):2010/11/10(水) 22:19:47.14 ID:Rd8V4Mz3P
株主はよく怒らないな
経営陣総入れ替えするべきだろ
362 ウェーブくん(大阪府):2010/11/10(水) 22:20:02.08 ID:vmlFrWRv0
800円のダブルの鰻丼美味しかったのに
すぐになくなったのはショックだった
363 ミドリちゃん(関西):2010/11/10(水) 22:20:31.75 ID:P2V3xItRO
好きや〜
待つや〜





止しのや…
364 V V-PANDA(関西・北陸):2010/11/10(水) 22:20:46.76 ID:ywiDRHyRO
>>358
工作員が不調記事見つけてスレ立てしていっせいにそのスレを盛り上げてるんだろw
でなけりゃ3、400円のジャンクフードにこんな必死にくいつくわけないじゃんw
365 トドック(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:21:06.70 ID:zZtGxlwXP
一時かなり客増えてたけどやっぱり飽きられてたか
366 石ちゃん(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:21:19.17 ID:s+P/UlSb0
この記事だけじゃ利益も下がったかどうかわかんなくね
企業として重要なのは売上高より純利益だろ
367 だっちくん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:21:45.34 ID:qfTHUpE30
また見えない敵と戦いだしたか
吉野家はこいつらのためにがんばってやれよ
368 大阪くうこ(栃木県):2010/11/10(水) 22:21:48.47 ID:7vctfIMy0
>>360

一番最初に牛丼価格を200円台まで下げたのは
すき家だったと思う。
吉野家は味は落としたくないと言って、最初は価格競争には参加しなかったと記憶している。
そのままそのスタンスを貫けば良かったのに。
値下げなんかするから値段も味も中途半端になってしまったんだと思う。
369 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:22:00.25 ID:F9lcVxSL0
>>365
数ヶ月後に分かることだがあれでリピーターにはならないだろうね
370 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:22:04.57 ID:U5PBCYHVO
この前久しぶりに吉野家行ったけどうまかったぞ
肉の量も普通だった

でもまあ高いよなあ
その分うまいとは思うけど、大差はないからすき屋・松屋と並んでたら吉野家は選ばない
371 DD坊や(神奈川県):2010/11/10(水) 22:22:24.61 ID:t189vm5g0
吉野家だけはなぜか不自然な擁護が入るからフルボッコにできて楽しいな
372 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:22:39.88 ID:lFfk6Ncw0
もうクリームシチューとか始めちゃえよ
373 MiMi-ON(大阪府):2010/11/10(水) 22:22:52.13 ID:ZI22LfFu0
>>358
ネトウヨ連呼厨のブサヨも一斉に増えたり消えたりするから実は同じ奴らなんじゃね?
374 あるるくん(愛知県):2010/11/10(水) 22:24:27.17 ID:SB7U+kdZ0
吉野家不調っていうスレに吉野家嫌いが寄ってくる
吉野家好調スレで吉野家好きが寄ってくるというある意味当たり前の話では
375 チーズくん(関西・北陸):2010/11/10(水) 22:24:38.08 ID:une2fNQyO
豚生姜焼き定食を380円にして
ご飯お代わり自由にしてくれたら
3日に1度は行くよ。
376 おれゴリラ(catv?):2010/11/10(水) 22:24:48.40 ID:idF9ImND0
>>200
猪木だよ言わせんな
377 マーキュリー(関西地方):2010/11/10(水) 22:25:44.88 ID:qAxriJos0
値段に見合って、かつ美味しい食べ物を出せばいいだけなのに。
吉野家は完全にとち狂ってる。
378 ちびっ子(山梨県):2010/11/10(水) 22:27:40.53 ID:4+OFqf000
一回食えばもういらないレベル
379 ウェーブくん(大阪府):2010/11/10(水) 22:28:25.56 ID:vmlFrWRv0
炒飯出せよ
380 パピラ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:28:51.41 ID:F9lcVxSL0
吉野家はメニューを牛丼と豚丼にして
バカみたいにトッピングの種類を増やせば
毎週行ってあげるのに
381 チィちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:30:02.55 ID:5DG1hAWZ0
つか競争するような分野じゃないな
普通に真似してりゃ人は来る
駄目なのは量と品数
382 ニッパー(catv?):2010/11/10(水) 22:30:03.73 ID:5QTljqmu0
変なことをせず普通の牛丼を出せばいいんだよ。そうすりゃ客は戻るよ。少なくとも俺は戻るよ。
普通の。肉3枚とかじゃなくて普通の。
383 ヤマク君(長屋):2010/11/10(水) 22:30:40.98 ID:BjrKWmwQ0
二郎はなぜ並ぶのか
384 ピョンちゃん(福島県):2010/11/10(水) 22:30:48.45 ID:AP0gD2kk0
卵以外のトッピング必要?
385 しょうこちゃん(栃木県):2010/11/10(水) 22:31:39.29 ID:od7UnrhB0
肉の量を昔に戻せば月一ぐらいで行ってやるよ。
386 ポケモン(広島県):2010/11/10(水) 22:31:44.04 ID:jBu45/mc0
吉野家は単純にボリューム不足。全然腹が満足しない。一番肉の量というか具が少ないんじゃね?
387 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:32:09.37 ID:h6sd64OXO
>>71
辛いもの好きな俺から言わせてもらえば、辛み無さすぎてダウト
あれならむしろ甘ったるい和風キムチぶっこんで味ごまかした方が良かったと思う
全てが中途半端でクソ不味い。28円が妥当
388 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 22:32:29.34 ID:3ss2y0Um0
同業他社は、基本メニューを安くして客寄せをして
割高だけど目新しい新メニューで客釣ってるけど

牛鍋→カルビクッパのように、安価な新メニューを出し続けて
それしか売れないって、この後どうすんだ。
389 ゆうゆう(東京都):2010/11/10(水) 22:32:53.23 ID:2A0s2i520
牛鍋丼味付けは好きなんだけど具の量が少なすぎるw
390 [―{}@{}@{}-] 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 22:36:13.70 ID:S7JHsmyZP
食べラーメンま牛丼のシャリシャリ感は秀逸
391 おれんじーず(静岡県):2010/11/10(水) 22:36:34.47 ID:djx/jYzR0
だからこんなパサパサ飯にリピーターなんか付かないって
言ったろ。ジャンクの基本は脂だ。
392 アイスちゃん(catv?):2010/11/10(水) 22:37:13.85 ID:1odBcGyO0
吉野家叩きたいだけの低能じゃないけど
キムチなんとかはうまくなかった
牛鍋のセットで500円は安いと思った
393 [―{}@{}@{}-] 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 22:37:17.11 ID:S7JHsmyZP
関西、アラバマ、大阪、西日本さん元気ー?
394 レビット君(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:38:16.87 ID:NoYIwf1t0
かわいそうだから明日牛丼食いにいってやるか
395 ビタワンくん(長屋):2010/11/10(水) 22:38:26.46 ID:hLfrTjvG0
飯がまずいよな
ただ飯のまずさは松屋の方がひどいけど
396 ウルトラ出光人(神奈川県):2010/11/10(水) 22:39:02.01 ID:3ss2y0Um0
次の新メニューがどうなるのかちょっと楽しみ。
少し値を上げて、ある程度まともな食べ物を出してくるのか、
低価格維持で、利益率を上げる為に更なるゴミを出してくるのか
397 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 22:39:23.87 ID:LciYSpMmO
白滝入りの牛鍋丼を食べるなら
いまなか卯の和風牛鍋牛丼が290円だから
吉野家にはいかないなあ
380円の牛丼なら、すき家で同じ値段だしてなんかトッピングするかセットを食べるわ
もしくは松屋で味噌汁付きにするな
398 スピーフィ(神奈川県):2010/11/10(水) 22:40:15.84 ID:QHvY7WoJ0
吉野家の低迷はいっしょに発展してきたキン肉マンを蔑ろにして裏切った事が原因だよ
価格競争しても吉野家が他より少し安い程度ならすき家や松屋を利用するよ

いまの経営陣を一掃してキン肉マンを迎えることがなければ20年くらいは低迷する気がするよ
399 じゅうじゅう(catv?):2010/11/10(水) 22:41:17.85 ID:JwzxrR+30
>>1
> 吉野家は9月に発売した「牛鍋丼」(並盛り280円)が人気で客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。

コントじゃないかww
こういう時のことわざって何ていうんだっけ?
「肉を切らせて骨をたつ」で良いんだっけか?
400 あんらくん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:41:43.42 ID:0Wh2kB7X0
しらたき入りの牛丼ならなか卯の和風牛丼のほうがダンチでまいうー
401 つくもたん(東京都):2010/11/10(水) 22:42:28.65 ID:PhMFS9Cf0
どうしても心配なので吉野家では食べないことにしてる
402 チィちゃん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:42:39.58 ID:5DG1hAWZ0
なか卯もいいけどかぼすうどんとかいうのが微妙だったな・・・
403 ナミー(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:42:51.92 ID:02oD8pNI0
しらたき丼を280円で喰うとかありえん
404 Qoo(関東):2010/11/10(水) 22:44:32.45 ID:9JreQfegO
クズ肉勝負だとすき屋の一人負けなんだよな
405 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:44:54.52 ID:TPLU3zGD0
吉野家って未だに味噌汁別売りなの?
406 なえポックル(catv?):2010/11/10(水) 22:45:29.75 ID:pdEhbtvv0
>>14
スーパーで一番安いキムチの味がした
酔ったときにあったまるにはいいかも
407 きいちょん(神奈川県):2010/11/10(水) 22:46:13.83 ID:wzLkcVC20
>>1
自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408 つくもたん(埼玉県):2010/11/10(水) 22:46:30.20 ID:YPitDCo90
食うんじゃねーよみたいなあの画像見たらさすがに食えない
409 おれんじーず(静岡県):2010/11/10(水) 22:46:44.94 ID:djx/jYzR0
>>398
キン肉マンの恩恵を知っている社員はもうほとんど
退社したんじゃないの。
410 [―{}@{}@{}-] 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 22:50:27.14 ID:S7JHsmyZP
昨今の一部報道機関の報道について


 昨今、一部メディアに、『苦戦鮮明』、『独り負け』などの見出しで、吉野家の業
績に関する報道がありました。
 多くの吉野家ファンの方々からご心配のメールやお問い合わせをいただきま
したので、株式会社吉野家の業績(2010年2月期)について説明させていただ
きます。

   株式会社吉野家単体の2010年2月期の業績
         売上高   90,460 百万円
         経常利益   2,073 百万円

 株式会社吉野家ホールディングスの2010年2月期の赤字決算は、主に株式会
社吉野家以外の関連子会社の業績によるところが大きかったにも拘らず、吉野
家が赤字の主因のように受け止めている方が多かったので、皆様にはご理解
いただきたいと思います。

 4月のセールにつきましても『効果が薄かった』という内容の記事がありました
が、セール期間中の入客数は前週比平均で203.8%でした。また、先月の営業
実績は下記の通りでした。因みに、売上高についても勝ち負けで敗者のごとき
論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません。

   『吉野家』の先月の1店舗あたりの営業実績
         平均売上高 760万円/月

 吉野家ではファンの皆様のご期待に沿えるよう頑張ってまいりますので、一層
のご支援をいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

                                       広報部
411 なえポックル(catv?):2010/11/10(水) 22:50:46.89 ID:pdEhbtvv0
>>48
吉野屋豚丼もうなくね?
412 ぶんちゃん(catv?):2010/11/10(水) 22:52:24.97 ID:0AKzTvvZ0
並180円にしろって
413 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/10(水) 22:52:36.73 ID:vKdBFOgTO
>>411
あるとこはある
414 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 22:53:55.39 ID:kTgx44ErO
>>411
家の近所は売ってるわ地域によるんじゃね
415 なえポックル(catv?):2010/11/10(水) 22:54:29.97 ID:pdEhbtvv0
416 ハッチー(大阪府):2010/11/10(水) 22:56:03.16 ID:qXapyEZV0
数年ぶりにすき家喰ったら旨かったわ
味も肉も進化してると思った
アレなら女子供にも受けるのも分かる
417 トドック(兵庫県):2010/11/10(水) 22:56:53.13 ID:0uF5QLrCP
食いたくないなら食わないでいい

って言われたんで他に行くことにした
418 元気くん(東海・関東):2010/11/10(水) 22:58:14.42 ID:dYU8qIhTO
豆腐抜きの白滝マシがうまい
419 俺痴漢です(チベット自治区):2010/11/10(水) 22:59:39.89 ID:hb+O2j8Q0
牛丼屋には利便性しか求めてないから結局一番近所の吉野家しか行かない
どうせどの店の味も似たか寄ったかのレベルなんだから、その中で微妙な優劣付けるのも馬鹿らしい
420 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/10(水) 23:04:17.91 ID:TPLU3zGD0
最近毎日食ってるわ。
貧乏暇なしサラリーマンきついわ。
421 タッチおじさん(埼玉県):2010/11/10(水) 23:05:56.41 ID:wzgeDQJU0
吉野家ホールディングス、主な企業

・吉野家
・京樽(海鮮三崎港など)
・はなまるうどん
・ステーキのどん


ゼンショーグループ、主な企業

・すき家
・なか卯
・ココス
・ジョリーパスタ
・ビッグボーイ
・華屋与兵衛
・はま寿司
・サンビシ(醤油)


松屋フーズ

・松屋
422 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2010/11/10(水) 23:07:29.80 ID:TPLU3zGD0
>>421
ペッパーランチも吉野家系列だっけか
423 みんくる(埼玉県):2010/11/10(水) 23:08:15.21 ID:YJkxDlj80
>>420
俺もここ2ヶ月くらい
リンガーハット→なか卯→吉牛→リンガーハット→松屋→リンガーハット・・・
のローテーションになってるわ
424 アッキー(関東):2010/11/10(水) 23:10:06.69 ID:3sNfqczhO
吉野屋に豚生姜焼き定食がなくなったから行くのやめてたけど、久しぶりに行ったら復活してた。急遽牛鍋やめて生姜焼き定食食った。

松屋はハンバーグ定食値引きしてるな。牛丼ばかりじゃ飽きるから上手い戦略に出たなと感じた。
でもカウンターに置かれると場所とるから混んだ時に食ってると食いづらい。
425 大崎一番太郎(dion軍):2010/11/10(水) 23:10:42.44 ID:kfGrJ1X6P
豆腐が1っこしかのってこないってどういうことだよ
426 [―{}@{}@{}-] 大崎一番太郎(東京都):2010/11/10(水) 23:13:18.21 ID:S7JHsmyZP
毎回100円引きの割引券をくれるかつや

350円の牛丼と400円のカツ丼


427 ポポル(チベット自治区):2010/11/10(水) 23:23:24.70 ID:XerYmE0P0
豆腐は3個はほしいよなあれ
428 きいちょん(神奈川県):2010/11/10(水) 23:30:01.15 ID:wzLkcVC20
>>48
豚丼好きとか言ってるような味障のお前にとってはそうだろうな
一般人にとってはケチ野屋なんだから仕方ない
429 カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/10(水) 23:39:30.05 ID:hZxMnTqZ0
かつやのソースかつ丼
430 ドンペンくん(関西地方):2010/11/10(水) 23:40:43.92 ID:1OwTJd6Q0
うまトマハンバーグを常時490円にしてくれ
431 スピーフィ(神奈川県):2010/11/10(水) 23:43:55.42 ID:QHvY7WoJ0
吉野家の低迷はいっしょに発展してきたキン肉マンを蔑ろにして裏切った事が原因だよ
価格競争しても吉野家が他より少し安い程度ならすき家や松屋を利用するよ

いまの経営陣を一掃してキン肉マンを迎えることがなければ20年くらいは低迷する気がするよ
432 愛ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 00:03:26.98 ID:biuPMVxF0
基本の流れ

工作員 「すき家とか不味いよなw」

N速民 「うん」

工作員 「吉野家は美味いよね^^」

N速民 「いや、同様に不味いよ」

工作員 「は?でもすき家よりは美味いでしょ?」

N速民 「どっちも不味い部類でしょ」

工作員 「値段の差以上に吉野家は美味いんだよ!」

N速民 「どっちも不味いんだから安い方食べるよ」

工作員 「死ね!貧乏舌!」

N速民 「380円の食い物を美味いとか言うヤツに言われたくない」

工作員 「バーカ!バーカ!(迫真)」
433 ミミちゃん(dion軍):2010/11/11(木) 00:08:36.73 ID:xzVZJ5880
牛丼屋とか高くなくて不味くなけりゃいいだけ
434 せんたくやくん(神奈川県):2010/11/11(木) 00:09:30.85 ID:xDtX41BB0
黒字なら問題ない

牛鍋丼で美味しいと喜ばれたのだから それで良いだろ
435 アンクル窓(九州・沖縄):2010/11/11(木) 00:11:29.19 ID:exFQijP4O
テーブル席いらん
436 [―{}@{}@{}-] 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 00:17:43.61 ID:I91owhP6P
> N速民 「380円の食い物を美味いとか言うヤツに言われたくない」
>
> 工作員 「ぐぬぬ・・・・」
437 ポリタン(東京都):2010/11/11(木) 00:18:23.56 ID:jfYN8MRn0
吉野家はサラダが無くなったのが許せん。コールスローなんて食えるか!
438 オノデンボーヤ(関西地方):2010/11/11(木) 00:22:06.80 ID:56tp8VYg0
常連のオッサンの支持を失うような事を続けてきたからだろ。王将もそうなんじゃないの?
すき家が家族取り込もうとしてるが、休日に家族で牛丼屋とか見てらんねぇよ。
439 じゃがたくん(東京都):2010/11/11(木) 00:25:44.53 ID:sar0QvUW0
松屋=すき家>>>>>吉野家=なか卵

味はともかく、人気はこんなもんか?
440 プイ(北陸地方):2010/11/11(木) 00:29:42.62 ID:2377R19nO
牛鍋丼の悪口さんざん言ったが食ってみた
なか卯の和風牛丼と比べて遜色ない ウマイ
ただ 牛丼に求められてるのは ガルガル感
ラーメンでいえば 二郎(くったことない)みたいな ハレの感じ
441 湘南新宿くん(東京都):2010/11/11(木) 00:31:49.82 ID:IFoX+m9M0
昔は吉野家一択だったけど今はすき家が一番うまい
最近の吉野家の牛丼は食えたもんじゃない
442 さっちゃん(東海・関東):2010/11/11(木) 00:32:16.75 ID:wmF7DKh2O
マクナルでいいや
443 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/11(木) 00:34:35.41 ID:IqJgqVeUP
なんつーかさ、どこの牛丼屋も味が不安定になってねえ?
イチオシの店が無い。
値下げ競争の悪影響だな。
444 てん太くん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 00:34:37.30 ID:E9dNrm6LO
安全第一
445 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 00:35:17.68 ID:wz6g011nP
しらたき丼の化けの皮がはがれたなw
なんとなく作られたブームっぽい感じはしてた。
446 MOWくん(catv?):2010/11/11(木) 00:35:27.86 ID:E6pgTtJ40
牛鍋丼が旨いと言っちゃうヤツは馬鹿舌認定
447 だっちくん(愛知県):2010/11/11(木) 00:38:08.65 ID:dXqvagZg0
松屋は肉がかてぇ
すき家は味薄すぎ
吉野家は普通で困る
448 ミルパパ(チベット自治区):2010/11/11(木) 00:39:58.67 ID:EWGIgWtv0
280円の丼飯に美味いものがあるわけねえよ
値段程度の味でしかない
449 クロスキッドくん(愛知県):2010/11/11(木) 00:45:13.70 ID:ZtU6wGc20
勘違いしてるヤツ多すぎ
牛鍋丼は売れてるんだよ
そのせいで牛丼売れず客単価が下がってるって話
450 じゃがたくん(東京都):2010/11/11(木) 00:46:14.48 ID:sar0QvUW0
夜吉野家に食べに行ったら牛鍋丼オンパレードで店員(店長?)かっかしてたw
451 モバにゃぁ?(東海・関東):2010/11/11(木) 00:47:57.33 ID:VgobrvTTO
つか
こんなに安く供給できるんだね
って思った。
牛丼なんか普段食べないけど
452 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/11(木) 00:58:15.13 ID:qO89DyigP
正直、牛鍋丼より松屋の牛丼 & 豚丼の方が美味しいんだよな。
まあ、好みの問題ではあるんだけど。
453 ドギー(長屋):2010/11/11(木) 01:05:07.17 ID:VzlklHlj0
単発というより、レスが殆どつかないスレでワロタ

スレのようにU字カウンターで殺伐するのが吉野家
あのファミリー層を小賢しく狙ってるテーブル席がもうダメ
454 鷲尾君(東京都):2010/11/11(木) 01:20:54.29 ID:PoouRzMZ0
なか卯初めて行ったけど、見た目と量と具はいいけど味は松屋イカだった。。
関西だから薄味なのか?
455 ポコちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 01:25:35.53 ID:+241bVfI0
俺はなか卯が一番濃いと思ってる
まあ店にもよるか
456 カッパ(関西地方):2010/11/11(木) 01:26:43.35 ID:km0/rUFc0
牛鍋丼って豆腐丼じゃねえかw
肉なんてカスしかはいってなかったぞ
457 ストーリア星人(愛知県):2010/11/11(木) 01:27:32.90 ID:tUiTxNxF0
牛丼って豚のエサだろ
458 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 01:27:59.39 ID:NsqDk6/SP
吉野家の良さに最近気づいた
安い早いうまいよな。味わって食べるとマジでうまい
特に朝定食のうまさが異常
459 らじっと(catv?):2010/11/11(木) 01:28:43.45 ID:gthgbU8w0
試しにそれだけ注文する客が増えたってことか
この路線はマックみたいに高級路線じゃないとうまくいかんわな
460 どんぎつね(熊本県):2010/11/11(木) 01:36:46.95 ID:mXbrpmo60
>>212
搾取って誰が誰を搾取してんだ?????????????
461 Mr.メントス(関西地方):2010/11/11(木) 01:39:04.67 ID:SKCIdg+Q0
> 「牛鍋丼」(並盛り280円)が人気で客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。

つまり予測していたほどは客が増えなかったってことか
ニュー速で手の平返して美味い美味い言ってた連中はなんだったんだ
462 アッキー(catv?):2010/11/11(木) 01:43:48.34 ID:E+tNhdav0
牛鍋売れまくって客単価下がって売り上げ激減ってwww
吉野家好きだけどもう駄目だなwwww
463 白戸家一家(東京都):2010/11/11(木) 01:43:50.65 ID:8p9dXLVE0
なんつーか哀れだな吉野家w
どうしてこうなったw
464 プイ(dion軍):2010/11/11(木) 01:44:54.36 ID:xS3oWtMg0
>>454
親子丼くったの?
465 りそな一家(宮城県):2010/11/11(木) 01:45:59.76 ID:qUK/gm9I0
牛丼一杯250円なんて変態的な安さを事実上標準にされちゃ普通は対抗出来んだろ。
466 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 01:49:24.33 ID:YDwEsmuJP
>>1
天屋最強wwwww
467 アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 01:50:20.26 ID:MPg4bq9+O
客のいない吉野家でゆったりタダ飯を食える株主の俺は圧倒的に勝ち組だな







みんな吉野家行ってやってくれよ…マジで…
468 ウチケン(長屋):2010/11/11(木) 01:52:35.11 ID:dREXIYkO0
牛鍋はまあ許せたけどキムチクッパはダメだなありゃ
吉野家ってか牛丼屋になんかもう行かなくていいやって気分
469 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 01:56:12.95 ID:gVyfbsmSO
松乃屋は至高
470 むっぴー(長屋):2010/11/11(木) 02:17:47.85 ID:/Up4WRqS0
キムチクッパうまいから
卵はずっと無料にしろ
471 マックス犬(栃木県):2010/11/11(木) 02:29:47.55 ID:x3MriJrU0
>>5
じゃ、次は牛鍋丼の豚肉バージョンを並250円で出すか。手遅れ丼って名前で。
472 省エネ王子(catv?):2010/11/11(木) 02:49:23.02 ID:dYYvLbfT0
安定感の無い業界だな
大変そうだ
一番値段にシビアだろ
473 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 02:52:04.45 ID:jqE4Qp/0O
牛鍋丼って砂糖入ってなくね?
474 パルシェっ娘(関西):2010/11/11(木) 02:58:55.64 ID:0KTVSFlBO
割引券ばらまいたら食ってやるよ
475 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 03:04:43.46 ID:LfakhCNYO
甘過ぎ、もう二度と食わない
まだ牛丼に卵と七味と紅しょうがかけて食ったほうがまし
476 イプー(catv?):2010/11/11(木) 03:09:49.85 ID:C1qBtJ050
>>467
本スレにカエレ

【見守ることなら】含み損を耐える会30【任せとけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1283894115/
477 どんぎつね(関西地方):2010/11/11(木) 03:10:24.23 ID:VZXHkT5T0
>>89
うひょー
478 あんらくん(岩手県):2010/11/11(木) 05:55:55.63 ID:W5EKb/lH0
280円メニューが可能なのは繰り返し来てくれること前提だと思うんだが
1回で「もういいや」になる品を全店舗メニューに採用した時点で・・・

「嫌ならば来なくてもいいんではないか」 BSEじゃないんだけど、そら負けるわ
479 パレオくん(北海道):2010/11/11(木) 05:58:22.78 ID:E6pgTtJ40
牛なべ丼高評価って言うから頼んでみたけどありゃ酷いだろww
肉よりしらたき多いってどうゆうことよwしらたき丼だろあれじゃww
普通に牛丼頼んだほうがよっぽどましだったw
480 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:01:12.18 ID:72zXb2lTP
吉野家って牛丼以外はうしなべてイマイチだよね
牛鍋だけに
481 さっしん動物ランド(西日本):2010/11/11(木) 06:02:21.20 ID:zoa4ctpL0
どれも等しく価値がないので
安くてゴミ汁がついていないすき家に行く
482 もー子(愛知県):2010/11/11(木) 06:02:41.39 ID:2RhOiL6L0
BSE後、定食食ってて思った
同じ値段であからさまに質下げてりゃ
客離れるに決まってるだろww
経営陣の無能さに呆れる
実質ワンマン?
483 じゅうじゅう(栃木県):2010/11/11(木) 06:03:21.30 ID:QCArusMZ0
素の牛丼の味は吉野家>すき家だけど
吉野家と違ってトッピングがあるから飽きないで食べられる

吉野家はそのものの味に飽きると、しばらくはもういいやってなる
484 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:03:28.81 ID:Gxmfyp8I0
>>470
味覚障害者発見
485 陸上選手(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:03:33.09 ID:RYRSsLOL0
味付いた糸コン大好きな貧乏人の俺はリピートして食ってる
486 アイちゃん(石川県):2010/11/11(木) 06:04:43.12 ID:IwDDfRV10
具とご飯のバランスおかしいだろ
後半はただの卵かけご飯食ってるみたい
487 梅之輔(東海・関東):2010/11/11(木) 06:05:45.44 ID:mnycabXEO
自分で作った方が同じ値段で倍作れるしかつ美味い
488 がすたん(チベット自治区):2010/11/11(木) 06:08:52.16 ID:Jd2bhHLC0
あのデブがケツ穴に焼けた鉄棒を差し込み謝罪した後
それを軸にして回転しながら来客アピール出来たら
食べに行ってやってもいいよ
489 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 06:12:58.05 ID:X1bpbA6gO
松屋がよく牛めしと豚めし間違えやがる
ただそれでも吉野家は行こうと思わない、肉の量少ないよ確実に
490 アメリちゃん(東京都):2010/11/11(木) 06:15:31.16 ID:KZo7BNzd0
マニュアル変わったのかなあ
内部告発キボンヌ
491 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 06:19:13.39 ID:nNkcdpK1O
吉野家は下手に価格競争とかメニュー増とかせずに
牛丼、牛皿、朝定のみにして肉の量増やせば客戻るだろ。
492 梅之輔(岐阜県):2010/11/11(木) 06:26:02.51 ID:2uUEjfwj0
新商品を出す度に宣伝に銭かけ過ぎ
一定期間だけ客足伸びるけど、その後どうすんの?
493 スカーラ(東京都):2010/11/11(木) 06:26:29.34 ID:Or+99kIc0
>>53
お前工作員だろ?
これマシな写真じゃん
494 こうふくろうず(富山県):2010/11/11(木) 06:36:56.89 ID:elOaD5zZ0
>>491
よくわからんけど、肉の量戻せないから困ってるんじゃね?
495 タックス君(静岡県):2010/11/11(木) 06:45:26.48 ID:QfLL/8Gt0
>>491
吉牛の肉はコストが他社より高いんだよ。だから
肉は増やせない。

新メニューはほとんど肉を使わないものばかり。
496 戸越銀次郎(茨城県):2010/11/11(木) 07:09:59.51 ID:oQwxxCu0P
旨い吉野家大勝利
みたいなレスで埋まってた覚えがあるけどなんだったの?
497 トウシバ犬(東京都):2010/11/11(木) 07:10:15.88 ID:lKe9g0jT0
売上より利益を書いてくれよ
498 Qoo(関東・甲信越):2010/11/11(木) 07:36:24.52 ID:SMJuZ8WwO
かといってすき家はメキシコ牛とか怖すぎる
メキシコだぞメキシコ
国家が麻薬カルテルに乗っ取られてるような国だぞ
絶対まともな牛じゃないだろ
マグロもフリスビーだし

だから松屋最強伝説!
499 こうふくろうず(富山県):2010/11/11(木) 08:07:37.69 ID:elOaD5zZ0
一時、まぐろたたき丼を文字通り叩こうとしてた風潮があったけど
あれはイマイチ意味がわからんかった
解凍してほぐさなかったらそんなもんだろと
500 ハミュー(チベット自治区):2010/11/11(木) 08:08:52.54 ID:1oTo0Gfw0
大盛りには豆腐もう一個追加しろよ
501 キビチー(東京都):2010/11/11(木) 08:22:23.98 ID:F/EF5o6C0
手抜きじゃ儲からないってわからないんだね
502 なまはげ君(滋賀県):2010/11/11(木) 08:41:00.26 ID:Z+YRUDDa0
アメリコ牛になってから7年くらい行ってねぇわ。
7年前も店入って10分以上まっても何もでずに注文すら聞きにこなくて裏で雑談しとったなぁ
503 戸越銀次郎(dion軍):2010/11/11(木) 08:49:10.62 ID:JxxrUntuP

味を濃くして肉質をごまかして、
味付しらたきで量をごまかして…
504 MILMOくん(東京都):2010/11/11(木) 08:49:18.20 ID:KyFBZ1QT0
すき家の食べラー・メンマ牛丼が存外に旨くてワロタw
これで380円は有りだろ、正直ファンになった。
ただ、バイトに残業代を払ってやれとは思う。
505 み子ちゃん(京都府):2010/11/11(木) 08:55:38.78 ID:Z6+JjTqx0
牛鍋丼は好評だったろ
ちゃんとキムチは臭いからダメ
韓国料理は犬の餌以下だって叩けよ
ん?できないの?
506 ワラビー(千葉県):2010/11/11(木) 08:56:15.41 ID:1XAjz7QA0
牛丼が安い場合はじゃあサラダやお清香も頼もうかってなるけど、
牛鍋丼は豆腐やシラタキあるからいいやってなんのかな?

安売りの時に客単価下がるのは他でも同じだろうに、他はちゃんと売り上げも出してんだよなw
507 チィちゃん(長屋):2010/11/11(木) 08:58:19.11 ID:dVWIpz2+0
>>502
吉野家ですらしかとされる奴www
508 デンちゃん(長屋):2010/11/11(木) 09:01:27.30 ID:1gGzbzN+0
吉野家=オッサン
すき家=一般、ファミリー
松屋=学生
509 キャティ(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:02:57.79 ID:InDWp+lp0
>>502
可哀想にw
あんたよっぽど存在感ないんだなw
510 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:05:53.66 ID:wMPdIpgp0
>>502
まだ気づかないのかい?
君はもう二年前に死んでるんだよ・・・
511 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:08:30.71 ID:NuBlgIdX0
白滝丼 命短かったな・・・^^

どうせなら具材を全部豆腐と葱と白滝にして
カロリー低いですよー
ヘルシーですよー
ってやれやw
512 デンちゃん(長屋):2010/11/11(木) 09:12:05.52 ID:1gGzbzN+0
牛キムチクッパ 非販売店舗一覧
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/101101.pdf
牛鍋丼 非販売店舗一覧
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100916.pdf
豚丼・豚皿・豚鮭定食・豚生姜焼定食 非販売店舗一覧
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100914.pdf
513 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 09:12:18.24 ID:mUI4FU06P
>>498
松屋って中国産だろ??
しかも口蹄疫だしたことあるから生肉輸出出来なくて中国で加熱加工して輸入してたんだぜ松屋ってwww
514 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 09:14:30.07 ID:mUI4FU06P
>>512
だから俺たちが見たいのは、非販売店ではなくて喰える店のリストだつうの!!
さっさと豚丼と生姜焼くわせろ
515 チーズくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 09:14:43.93 ID:oP+DGoD7O
けど松屋とか250円って異常だよな
原料にコストがかかってないと無理だろ 米とか外国産なのか?まさか事故米とか使ってないだろな
あんまり安いとどういう品なのかと不安になるな
516 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:14:53.59 ID:wMPdIpgp0
すき家 メキシコ牛
松屋  中華牛
吉野家 アメリカ牛

ってことか
それなら吉野家のほうがマシだな
517 一平くん(東京都):2010/11/11(木) 09:16:12.03 ID:LYXe2I/u0
なんだ9時過ぎたら急に吉野家擁護のレスで溢れ出したな
518 なえポックル(埼玉県):2010/11/11(木) 09:17:56.27 ID:u+KFcwck0
牛鍋丼最悪だった
味薄すぎるし肉の少なさ誤魔化すのに必死すぎ
519 キャティ(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:18:17.01 ID:InDWp+lp0
豚丼旨いっていう人多いけどさ、あれ肉に独特の臭みがあるよな
初期は臭くなかったと思うんだが
520 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 09:19:36.93 ID:zI7lzlX9P
キムチカルビなんたら食べたけど
あの商品熱い、辛いで回転悪いよね?
521 ココロンちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 09:19:59.40 ID:Nba5GR3b0
1度食えばもういいやってわかるのに
それでもニュー速でやたら持ち上げてる奴がいたりとおかしかったもん
522 一平くん(catv?):2010/11/11(木) 09:20:09.75 ID:XjgKgWSp0
白滝や豆腐が飯に乗っているって事自体に違和感があって無理
523 こんせんくん(catv?):2010/11/11(木) 09:26:03.52 ID:mUI4FU06P
大体、豆腐や白滝が飯のオカズになるか?!つうの!

残った4切れくらいの肉でどうしろと?

524 おれんじーず(三重県):2010/11/11(木) 09:28:05.15 ID:uiuYOtc70
おやつだな
525 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:31:28.59 ID:wMPdIpgp0
牛鍋丼が売れた理由は安さだけじゃないだろ
牛肉と豆腐、白滝の組み合わせが良くて美味かったから売れたんだよ
526 ミーコロン(catv?):2010/11/11(木) 09:32:57.38 ID:TDN7Wd0v0
527 タッチおじさん(長野県):2010/11/11(木) 09:33:42.22 ID:6B3IU0wY0
>客数は10・6%増えたが、客1人当たりの購入額が13・0%減った

これさ、計算してみると判るけれども、結局こういう値になる

(1 + 0.106) x (1 - 0.13) = 0.96

= 96%

つまり4%の減益だぞ、みんな理解していたか?
528 パナ坊(catv?):2010/11/11(木) 09:34:23.94 ID:SFSBhzYw0
だからあれほどキン肉マン世代をバカにするなと
忠告しただろう

はやく社長が土下座してこいよ
529 ななちゃん(関西地方):2010/11/11(木) 09:35:39.83 ID:ZwUOp8JN0
食べたくない人は食べなければいい
530 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 09:37:17.28 ID:wMPdIpgp0
すき家は麻薬が蔓延していて
日常的に人殺しが行われてる国から牛肉を輸入して

松屋は輸出用の冷凍餃子に農薬をふりかけるような国から牛肉を輸入してるんだよなあ

そんなところから輸入してる牛肉って
本当に安全なのかね?・・・
531 パルシェっ娘(catv?):2010/11/11(木) 09:44:30.91 ID:wAj4ZzEoi
>>53
こいつぁ三角コーナーの生ゴミ丼か
532 一平くん(catv?):2010/11/11(木) 09:53:28.58 ID:XjgKgWSp0
>>530
麻薬や殺人と牛肉の品質にどんな関連があるんだよ。
533 タッチおじさん(長野県):2010/11/11(木) 09:56:29.80 ID:6B3IU0wY0
>>53の3つ目の牛鍋丼は、見た目は結構おいしそうじゃね?
534 たらこキューピー(長野県):2010/11/11(木) 09:57:38.81 ID:eA8WuW+C0
>>57にもあるけど、この見事な返しには笑ったw

375 名前: リボンちゃん(滋賀県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 02:15:15.85 ID:+ySBt+zD0 [10/11]
>>366
少ないっての連呼する馬鹿ピザっぽいの多いけど、
何か似た食べ物で比較する対象あるの?
何が基準なの?

肉たっぷり食いたいならそういったとこ行けば良いだけなのに馬鹿じゃねw


376 名前: イヨクマン(富山県)[] 投稿日:2010/11/02(火) 02:20:28.20 ID:TIXnWPFQ0 [3/3]
>>375
ご飯 130円 408kcal
牛キムチクッパ 280円 414kcal
535 パー子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 10:00:42.82 ID:fPyGl5yHO
牛丼以外に客が付いてるかどうかの差じゃないの?
俺松屋で牛めし滅多に食わない。多分1番食ってるのソーセージエッグ定食の。
536 アンクル窓(関西地方):2010/11/11(木) 10:04:58.72 ID:dnYx1eRn0
画像見ただけでも少なそうに見えるもんな
537 おばあちゃん(愛知県):2010/11/11(木) 10:07:07.34 ID:i4zoGUZ90
豚「狂牛病が嫌なら食うな」
538 きこりん(空):2010/11/11(木) 10:07:13.97 ID:c7FsinKX0
2ちゃんで仕入れた間違った知識の典型例
「松屋は中国牛」
539 なっちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 10:44:43.81 ID:wxdFa2zg0
糸こんにゃく丼やら残版丼なんか誰がくうんだ
カツカレー復活させろ
540 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:55:03.59 ID:wMPdIpgp0
たったいま吉野屋で牛鍋丼食べてきた
これで四日連続w
いやあ牛鍋丼はクセになるね
541 ばっしーくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 10:55:59.68 ID:NuBlgIdX0
>>540
社員乙

貧乏って悲惨だねぇ。
542 ヤン坊(東京都):2010/11/11(木) 10:58:09.46 ID:ctgb+LRD0
牛鍋丼だけはねえわ
あんな貧乏くさい味だけ甘めのすきやき風味の食い物
すきやきってのは、いい肉や春菊とかをたっぷりの卵につけて
食うから美味いんであって、
ただ「すきやき風味」ってのがどれだけ惨めなものか
一度食って思い知ったわ
543 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:01:14.97 ID:wMPdIpgp0
>>541
残念ながら俺は無職なんだわw

>>542
その甘さがいいんだよ
好きな人にはたまらない味
すき焼きに砂糖を入れるだろ
あれと同じ感覚だ
544 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 11:02:23.93 ID:wMPdIpgp0
というか280円にそこまで求めるなよw
それこそ言いがかりだわw
545 Dr.ブラッド(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 11:03:13.41 ID:oG5r18D7O
>>535
俺は松屋の豚汁
546 ヤン坊(東京都):2010/11/11(木) 11:03:26.68 ID:ctgb+LRD0
だから牛鍋丼食うぐらいだったら、
まだしも100円多くだして牛丼食うって話だ
547 ピースくん(埼玉県):2010/11/11(木) 11:04:36.77 ID:pGoNL0md0
吉野家・吉野家騒いでたのはネット工作だったのかw

お試し食いしたけど、やっぱり不味かったのかリピートなし
って事なんだろうな。
548 大阪くうこ(京都府):2010/11/11(木) 11:05:40.07 ID:474WY2Wf0
こんな時間から吉野家行ってるのか
気の毒だな(´・ω・`)
549 カーくん(中部地方):2010/11/11(木) 11:05:48.31 ID:wBphKx/P0
キムチクッパはもうちょっとなんとかできただろ…
550 ヤン坊(東京都):2010/11/11(木) 11:06:26.44 ID:ctgb+LRD0
クッパ丼の方は、お試し食いする気すら
起こらないけどな
朝鮮雑炊だろ要は
そんなの米だって汁にひたしてあるから分量増える分
ぼったくられるの確実じゃん
551 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 11:07:41.12 ID:Xj0u3qViP
吉野家は訴求力が皆無
552 おおもりススム(神奈川県):2010/11/11(木) 11:09:46.08 ID:mLbHUr2G0
慢心、環境
553 ヱビス様(新潟・東北):2010/11/11(木) 11:10:06.88 ID:YMqiAy/vO
蝸牛丼とか誰が食うのよ
554 ナショナル坊や(長屋):2010/11/11(木) 11:21:43.05 ID:46kIjUVX0
いつも朝飯食う乗換駅に吉野家しかないから吉野家しか行ってねえ
すき家の方が好きなんだが、わざわざ途中下車してまで朝飯食いたい訳でもないし。
555 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/11(木) 11:54:23.26 ID:9MHkhObq0
ホモ弁すき焼き弁当早くしろよ
もちろん半熟卵サービスな
おかずのみで買って炊飯器にぶち込むわ
556 こんせんくん(茨城県):2010/11/11(木) 11:56:09.02 ID:dfMLtUmGP
ケチ野信者の言い訳がどんどん見苦しくなってきたw
557 とれねこ(宮崎県):2010/11/11(木) 11:58:02.57 ID:SQKMbRFo0
食べたくない人は食べなければいいのではないか
558 カンクン(宮崎県):2010/11/11(木) 11:59:15.18 ID:KTL9gBdA0
>>6
>>12
>>76
>>177
>>553

博識ネタおもろいでちゅねえー
559 auワンちゃん(長屋):2010/11/11(木) 12:00:10.89 ID:ylxcVmd70
いいのか?
俺達の守護神である
アメリカ様から肉を輸入してくださってる企業だぞ
政府が保護するに決まってるだろ
560 ほっくー(dion軍):2010/11/11(木) 12:07:19.63 ID:5QHqn8Xy0
牛丼も牛鍋丼もキムチクッパも、どれも牛肉の量少ないけど、
やっぱ牛肉が一番原価高いの?
価格下げても肉減らした分、利益は出てるんじゃない。売上落ちても。
561 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 12:10:30.87 ID:uQUPWSJs0
>>285
客に喜んでもらいたいなら

アメリカ牛は使わないし
文句があるやつは食うななんて言わないし
キン肉マンにつられて食ってた客に冷や水浴びせるようなことしないし

まあ客のためなんて大嘘ってすぐわかるよなw
562 アンクルトリス(関東・甲信越):2010/11/11(木) 12:12:19.88 ID:nhOWukNPO
吉野家は昔は2chで人気あったのに、今はネガキャンの嵐
どこがターニングポイントだった?
563 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/11(木) 12:30:14.22 ID:ooT/k5060
この前も牛鍋大人気大勝利とか喜んでたけど
中間決算では赤字だったしこの先どうすんだろう
564 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/11(木) 12:36:13.69 ID:g/lb4Kt2O
キチガイチベット無職www
無償で下らん工作してるとかキチガイ過ぎるわwww
565 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/11(木) 12:39:20.11 ID:FZ7dcCNtP
さっさと潰れろケチ野家
566 コンプちゃん(茨城県):2010/11/11(木) 12:40:27.30 ID:toxWG8/y0
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
567 アッピー(チベット自治区):2010/11/11(木) 12:43:17.05 ID:H4jutNnR0
昨日もすき家強盗入ったのか
すき家で強盗事件に客が巻き込まれるのも時間の問題だな
そうしたらイラクの三馬鹿みたく2chで自己責任議論になるかもなw

オレはすき家に行く奴は強盗に殺されても自己責任だと思うけどな
568 マックライオン(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 12:45:26.61 ID:7GypSRYvO
「心配なら喰うなw」とか抜かしてる油豚↓
569 マックライオン(東京都):2010/11/11(木) 12:54:28.28 ID:bRXSZ7Hq0
さっさと潰れろ
570 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 12:59:58.42 ID:es4o/RdjO
牛丼一筋80年
571 星犬ハピとラキ(千葉県):2010/11/11(木) 13:05:32.05 ID:nN8DzEhs0
どんどん迷走していくなw
572 イチゴロー(関西地方):2010/11/11(木) 13:18:47.72 ID:Iz5dYZvr0
>>421
松屋カッケー
573 パーシちゃん(チリ):2010/11/11(木) 13:19:54.37 ID:sgHJLYJ40
>>567
盗難保険
574 まがたん(東京都):2010/11/11(木) 13:20:41.13 ID:/fBF2Wio0
メンマ牛丼うますぎてワロタ
これラー油かかってなかった頃は伝説の不人気メニューじゃなかったのかよ
575 クロスキッドくん(愛知県):2010/11/11(木) 13:34:57.68 ID:ZtU6wGc20
おまえらちゃんとソース読んでるか?
牛鍋丼は売れてるんだよ
で、客単価が減って売り上げ減になってんの
576 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 13:35:57.26 ID:8I4eePA3P
タベラー牛丼がやばい
満足感が半端ない
577 ゾン太(岡山県):2010/11/11(木) 13:36:14.09 ID:11XdiO6R0
>>575
で?売上減って牛丼業界じゃあ1人負けじゃねーの?
578 Dr.ブラッド(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 13:39:00.00 ID:1fzktL1gO
牛鍋丼が看板メニューでもいいぐらい
579 クロスキッドくん(愛知県):2010/11/11(木) 13:39:06.70 ID:ZtU6wGc20
>>577
勝ちとか負けとか興味ないわ
牛鍋丼うめぇってレスがなんかの工作だと思ってるキチガイは氏ねってこと
580 ゾン太(岡山県):2010/11/11(木) 13:42:24.51 ID:11XdiO6R0
>>579
はあ?
581 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/11(木) 13:48:14.37 ID:wMPdIpgp0
>>579
最初から牛鍋丼を否定してやろうと思ってる奴には何を言っても無駄だよ
582 バザールでござーる(catv?):2010/11/11(木) 13:54:17.93 ID:p3ftPaFe0
なんか画像は貼られるけど動画のソースって1つもないよね。
あのデブの画像はどこが元なの?
583 ニッパー(中国地方):2010/11/11(木) 13:59:57.05 ID:L1A9hZkk0
客単価が落ちたから減益か
ちょくちょく行くんだけど普通の牛丼ばっかで牛鍋丼ってまだ食ってない
美味いかな?
584 どれどれ(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 14:01:55.47 ID:e6PVOp7VO
まあ、牛鍋は美味かったよ
585 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 14:17:53.60 ID:MoMSajTsO
>>583
普通の牛丼よりかなり甘い味付けだから
そこが駄目な人もいるだろうね
586 マップチュ(関西):2010/11/11(木) 14:39:50.89 ID:Fk1YLwiKO
吉野家はなぜ同じ過ちを繰り返すのかな?
値下げ競争に参入→利益率下がり苦戦→客単価上げるほうに転換宣言
のループで悪くなる一方だろ。シェアとられる事なんか気にせず、
吉野家の牛丼の味を守り通せば、お客はついてくるのに。
クソまずい創作丼なんか、吉野家で食いたくないっての
587 いくえちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 14:43:30.87 ID:q1g4t97g0
牛丼屋なんかいらんから
天丼のチェーンをもっと出してくれ
588 こんせんくん(dion軍):2010/11/11(木) 14:51:34.57 ID:l+rp/wQyP
どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。
589 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 14:54:35.05 ID:3JfRvbthO
280円出すならおにぎり二個でいいや
590 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 15:06:28.89 ID:uQUPWSJs0
>>579
いやそれ否定してるやつはいないだろ。単に値段下げて客の数だけ増やしたにすぎん。
安ければどこでもいいって層しかとりこめてないってことだろ。ここまで客単価が下がるってのはほんとに
そういう値段だけで右往左往する層しかとりこめてないって事
値段上げたらさっと引いて行くよ。


>>586
そもそも吉野家は牛丼自体がまずくなってるのが一番の敗因なんだが。
10年前は中毒症状の出るようなものでも入ってるのか?ってくらい禁断症状が出る食い物だったけど
いまはもう1年以上吉野家の牛丼は食ってない。いつ食っても豚丼よりおいしくないからな。
591 戸越銀次郎(東京都):2010/11/11(木) 15:39:28.95 ID:zOTvTcz8P
吉野家はサラダを糞化させた時点で見切ったな
やっぱ好みのドレッシングかけないとサラダ食ってる気がしない
592 こうふくろうず(富山県):2010/11/11(木) 15:56:47.76 ID:elOaD5zZ0
すき家はトッピング丼として勝負してるし
松屋は定食屋として勝負してるけど
吉野家は本当に牛鍋丼や牛キムチクッパで勝負する気なのか?って話だな
593 アフラックダック(北海道):2010/11/11(木) 16:20:50.61 ID:TBg9YxHy0
>>243

イルミナティ堤清二が社長やってた吉野屋がブラックじゃないとでも?
594 BMK-MEN(大阪府):2010/11/11(木) 16:21:55.12 ID:e/T6hf/v0
牛鍋丼、豆腐乗ってる代わりに肉すくなすぎだろ氏ね
595 戸越銀次郎(catv?):2010/11/11(木) 16:25:14.20 ID:B3795dAcP
食べたくない人は食べなければいいのではないか

吉野家名言
596 サリーちゃんのパパ(東京都):2010/11/11(木) 16:36:58.04 ID:MRhcm4ag0
>客1人当たりの購入額が13・0%減ったのが響いた。

「牛丼の並でいいや」…380円
 ↓
「牛鍋並と、卵ないと食えねえから卵も」…280円+50円=330円

100−(330円÷380円×100)=13.15%
つまり、こういうコト?
597 ユメニくん(福岡県):2010/11/11(木) 16:38:26.58 ID:fwTlk9AN0
「肉がないなら白滝を食えばいいじゃない」
598 モバにゃぁ?(兵庫県):2010/11/11(木) 16:43:36.52 ID:/RPEpWaP0
>>44
キムチすっぱすぎ。無理だわ。
599 モバにゃぁ?(兵庫県):2010/11/11(木) 16:44:26.40 ID:/RPEpWaP0
日本人には。
600 ほっくー(dion軍):2010/11/11(木) 17:16:01.22 ID:5QHqn8Xy0
すき家でも松屋でも、結局はセット物で利益出してんだろ。
吉野家もセット物中心にシフトしないと潰れるわ。
もちろん他社の追随を許さない為にも、並・みそ汁・サラダで300円。
これが実現したら、月1ぐらいで行ってやる。
601 ミミハナ(愛知県):2010/11/11(木) 17:17:04.05 ID:SxEfo7pJ0
並 - 肉二切れ
みそ汁 - 白湯
サラダ - コールスロー

こうですか?
602 リーモ(東京都):2010/11/11(木) 17:17:04.55 ID:l7JcAmEv0
>>595
もはや吉野家の社是だな
603 うまえもん(関西地方):2010/11/11(木) 17:19:36.41 ID:4CXeqOw90
>>589
スーパーなら4個買える値段だしな
604 生茶パンダ(埼玉県):2010/11/11(木) 17:45:12.00 ID:ssxHpio/0
松屋うまい
605 さんてつくん(福島県):2010/11/11(木) 17:51:19.15 ID:3Rm/ISHW0
キムチクッパ、評判通りダメでした・・・
辛すぎ
606 おたすけケン太(広西チワン族自治区):2010/11/11(木) 18:05:08.29 ID:8fWxbetaO
牛鍋とかに逃げないで、肉の量とか価格を安定させろよ。
肉少ない
価格高い
アメリカ産にこだわる

円高なら安く仕入できるんじゃないの?

さっさとアメリカ産に見切りをつけてオーストラリア産にしたすき家松屋の勝ちだね。
607 ゆりも(愛知県):2010/11/11(木) 18:07:58.07 ID:4dhZ53xu0
お、お茶キボンヌ・・・
あの時代は何だったのか?
608 さんてつくん(福島県):2010/11/11(木) 18:13:43.09 ID:3Rm/ISHW0
あれ?
みんなクリスマスの吉野家オフってなんだったの?
609番組の途中ですが名無しです:2010/11/11(木) 18:30:35.73 ID:TLLrkkOB0
>>601
二切れは言い過ぎ
4〜5切れくらい
610 ナカヤマくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 18:35:11.60 ID:VYsllJEDO
さっき牛鍋大盛り頼んだら小さい肉5枚にそぼろみたいなの1枚分だったので半分くらい残して帰った・・・
今食べてるすき家並の1/5くらい。愛甲石田駅前の話
最初みた時余りに少なくてびっくりした。しらたきもないし。久しぶりにクレーム出そうかと思う
611番組の途中ですが名無しです:2010/11/11(木) 18:36:33.65 ID:TLLrkkOB0
ぶっちゃけ味どうこういうけど
吉野屋もすき家も大差ない
612 KEIちゃん(千葉県):2010/11/11(木) 18:41:07.70 ID:8fnwJmAf0
なか卯も値下げキャンペーンやったりセットメニュー増やしたりするようになったからますますやばいな
613 マカプゥ(チベット自治区):2010/11/11(木) 18:43:31.41 ID:zeyLmPHW0
これが無ければなぁ
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch104256.jpg
614 ナカヤマくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 18:43:43.62 ID:VYsllJEDO
>>609
本当だから笑えるw
いくら不味くても水出てこなくても釣り足りなくても肉が食えるだけすき家松屋のが断然ましという結論に至った
615 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 18:48:38.65 ID:uQUPWSJs0
>>610
肉の量でクレームwww

貧乏人って人生そのものが滑稽だなwww
616 ケズリス(埼玉県):2010/11/11(木) 18:50:42.51 ID:kIpzThKs0
>>615
その貧乏人にすら相手にされないのが吉野家だから。
617 トラムクン(栃木県):2010/11/11(木) 18:52:11.46 ID:HEtIN/050
牛丼屋って貧乏人に商売してるものだと思うけどね
618 カールおじさん(神奈川県):2010/11/11(木) 18:55:25.25 ID:c39laZtv0
牛鍋丼からさらにグレード下げたやつ俺が考えてやるよ
619 さんてつくん(福島県):2010/11/11(木) 18:56:22.77 ID:3Rm/ISHW0
500円ぐらいで肉たっぷりにしてくれていいよ。
無理なら無駄な価格競争しないでくれ。
620 のんちゃん(千葉県):2010/11/11(木) 18:58:23.09 ID:htoCvmHN0
豚丼に福神漬と生玉子入れるのが好きだったんだけど、最近は福神漬置かなくなってさびしいわ
621 はまりん(兵庫県):2010/11/11(木) 19:03:53.43 ID:GpAD3q250
>>620
カレーがないからな
622 ナカヤマくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 19:35:32.92 ID:VYsllJEDO
>>620
学生だから金ないんだよ380円も無駄にした
623 金ちゃん(東海・関東):2010/11/11(木) 19:37:53.70 ID:lWMBwcepO
牛鍋は味が薄い
濃ければ吉野家通うのに
624 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 19:40:26.81 ID:yCcOnSulO
>>618
牛鍋の汁かけ丼
625 オノデンボーヤ(関西地方):2010/11/11(木) 19:55:51.09 ID:56tp8VYg0
>>618
汁かけ紅しょうが丼
626 ナカヤマくん(関東・甲信越):2010/11/11(木) 20:15:14.61 ID:VYsllJEDO
>ID:uQUPWSJs0
ふざけるな
週末でもないのに3時からずっと同じPCで2chやってるニートじゃねえか
627 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2010/11/11(木) 20:27:08.93 ID:1QnOe9bt0
しらたき丼しか食べない
牛丼と肉の量変わらないしなw
628 リスモ(静岡県):2010/11/11(木) 20:30:35.87 ID:H9l9WPIQ0
クッパに合うサイドメニューが無い。

キムチ(野菜)にコールスローは合わない
汁物に汁物は要らない
629 キョロちゃん(福島県):2010/11/11(木) 20:41:16.86 ID:Tt3BqeuA0
キムチ丼はやばい・・・猫まんま食ってるみたい
630 ムーミン(中国四国):2010/11/11(木) 21:07:53.60 ID:omsVC1hp0
見た目がエサじゃんよw
よく商品化したなwwww
631 おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/11(木) 21:16:42.92 ID:gQWZadis0
だから猫まんま、みそ汁のぶっかけだと何度いったら
632 アッキー(catv?):2010/11/11(木) 21:16:52.89 ID:E+tNhdav0
>>623
あれで味が薄いってヤバイんじゃないか?
633 ビタワンくん(愛知県):2010/11/11(木) 21:18:20.42 ID:ZlogwzcN0
>>1
だから言ったのに。吉野家はキャンペーンをして人を集めれば集めるほど下がっていく
なぜなら2回目は来ないからだよ
634 ビタワンくん(愛知県):2010/11/11(木) 21:22:29.92 ID:ZlogwzcN0
牛丼頼んですき家はまともに肉が乗ってるので「牛丼」食ってる気分になれる
吉野家は牛丼頼むと、白地のご飯丸見えの「まだら牛丼」が来て、残飯を食ってる惨めな気分になれる。
肉質がいいとかクソどうでもよくなる、二度と来たくないレベル

昔は吉野家はこうじゃなかったはずなのに・・・
635 ダイオーちゃん(埼玉県):2010/11/11(木) 22:08:23.09 ID:UTqB5Lox0
280円の牛鍋丼で十分な店だということだな
636 アッピー(チベット自治区):2010/11/11(木) 22:12:07.49 ID:H4jutNnR0
>>634
バイト次第じゃねーの?
すき家の持ち帰り牛丼買ったら肉全然入ってなくて
味噌汁と食べるラー油混ぜてクッパにして食べたよ
637 アイちゃん(兵庫県):2010/11/11(木) 22:49:25.40 ID:XCVK8Bdm0
今日吉野家のキムチクッパ食べたけどありゃ駄目だな。
辛すぎる。
舌が火傷したみたいになって半日ぐらいヒリヒリした。

あと、肉が3枚しか乗ってないのもイマイチ
638 デ・ジ・キャラット(大阪府):2010/11/11(木) 22:52:48.67 ID:3MuN5o1S0
牛鍋丼はつゆだくにすると単品でも十分いけるよ。
639 レンザブロー(三重県):2010/11/11(木) 22:57:22.73 ID:WHl8rHeg0
女の子同士や家族で すきやや松屋はいけるが
吉野家は抵抗がある そこが原因だと思う
640 Qoo(関東・甲信越):2010/11/11(木) 22:59:31.61 ID:DqaimZYrO
アラバマ元気にしてんのかな
641 ごきゅ?(東京都):2010/11/11(木) 23:01:02.37 ID:a84/h/av0
昨日優待とIR報告きたな。そんなに悪くない印象なんだが…
642 もー子(東京都):2010/11/11(木) 23:03:02.88 ID:PUkS61EB0
なか卯で券売機が「にく!」ってだけ言ってるのがあったんだけど
何頼んでるの?あれ。
643 吉ブー(埼玉県):2010/11/11(木) 23:04:04.81 ID:6nt8kn4g0
キムチクッパが女性向けってありえんだろ
辛過ぎる+濃すぎる

ただ量が少ないってだけなんじゃ・・・
644 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 23:08:02.91 ID:uQUPWSJs0
>>616
相手にされてるから貧乏人がクレームとか息巻いてるんだろwww
安飯屋の肉の量でクレームとかホントみっともねええwww
645 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 23:10:24.06 ID:uQUPWSJs0
>>626
残念ながらニートではないのだよ
お前らが目の敵にしてる職業だw

上司の目が届かない部署なのでやりたい放題なのさ。
646 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 23:11:24.47 ID:uQUPWSJs0
>>634
すき家普通に食えるって時点でお前の舌は残飯おいしく食える糞舌だよ。
647 キキドキちゃん(福島県):2010/11/11(木) 23:12:24.99 ID:1b123HpX0
すき家は女の客やたら多いよな
648 まがたん(catv?):2010/11/11(木) 23:12:27.26 ID:uQUPWSJs0
>>622
俺が学生のときでも380円もなんて言わなかったが。
糞貧乏はだまってクソして寝とけwww
649 ピザーラくんとトッピングス(関西・北陸):2010/11/11(木) 23:14:55.45 ID:5+gluTRWO
キムチクッパはゴミ過ぎだった
650 ルミ姉(関西):2010/11/11(木) 23:38:40.40 ID:x+XVzym5O
>>645の職業って、まさか官房長官?
651 戸越銀次郎(愛媛県):2010/11/11(木) 23:39:50.70 ID:D8tVAoc60
牛鍋丼って

牛肉の量を別のやっすい食いもんで埋めあわせただけじゃん
652 Qoo(関東):2010/11/11(木) 23:43:25.37 ID:RUIW/aXzO
松屋の豚めしがコスパ最強。
653 ベイちゃん(長屋):2010/11/11(木) 23:43:27.13 ID:6qXiOT1T0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
吉野家勝利新生牛鍋丼万歳!! 吉野家勝利新生牛鍋丼万歳!!吉野家勝利新生牛鍋丼万歳!!吉野家勝利新生牛鍋丼万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実に牛鍋丼がウマい!!!キムチクッパもウマい!!!
ああぁぁぁ腹が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は吉野家解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる吉野家よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新吉野家の誕生だ!
明るい牛丼屋が待っているぞ
まずは牛鍋丼食べにいこうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
吉野家が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ吉野家大勝利!!!!!!
これで牛丼屋が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
吉野家の夜明けだ!!
654 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/11/11(木) 23:52:51.97 ID:q0KPx9Kt0
        _
  _    ( ヽ
 (   \  }  |
   ̄>┴く _ノ
+ ∠、|_,|、_>ヽ
  /(● ●) b |
  ヽ ー'ー' ノ |  ・・・・
   /     ヽ |
  ./|    (ニノ|
  し|     ト┘ 
    | /⌒ヽ. |
655 カナロコ星人(catv?):2010/11/12(金) 00:00:21.76 ID:6F0NwMsn0
>>650
んなわけねーだろ。独立行政法人だ。
今は毎日簡単な報告書書くだけでいいから楽なのさ。
一応サイエンス系だから仕分けしろとか言うなよなwww
656 MiMi-ON(岡山県):2010/11/12(金) 00:05:15.37 ID:zQokCjbV0
最近の牛丼スレってゲハ臭さがぷんぷん漂ってるな
ぶっちゃけ牛丼屋なんか一ヶ月に一回も行かないヤツとか居るだろ
657 ハムリンズ(catv?):2010/11/12(金) 00:10:59.43 ID:PeL/GIHc0
658 V V-OYA-G(東京都):2010/11/12(金) 00:27:25.39 ID:btUX126U0
牛鍋丼、一回だけ食べたとき心底悲しくなった
何ていうか、格差社会の象徴って感じ
659 カッパファミリー(滋賀県):2010/11/12(金) 01:19:53.03 ID:26dMhfVD0
>>658
そんなの牛丼屋なら何処でも同じだろw
660 ゆうゆう(栃木県):2010/11/12(金) 02:18:05.14 ID:M2wevQuC0
>>657
これ酷いな、肉が2.3キレしかないじゃん
661 カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/11/12(金) 02:23:58.12 ID:H/FNIgPx0
>>655
哀れだな
662 カーくん(catv?):2010/11/12(金) 02:25:48.05 ID:A267h2zN0
食べたくなければ…は最悪だろ。食中毒があってもそれ含めて食べたかったとか言われて終わりにされるぞ
663 カナロコ星人(catv?):2010/11/12(金) 02:38:18.92 ID:6F0NwMsn0
>>661
嫉妬見苦しすぎw
俺等の仕事でお前らが生きていけるんだから感謝しろよクズwww
664 ドギー(愛知県):2010/11/12(金) 02:53:56.41 ID:jHN9nkcW0
>>659
何その思考停止回路
665 カッパファミリー(滋賀県):2010/11/12(金) 03:26:48.83 ID:26dMhfVD0
>>664
牛丼屋ごときに貴俗があるのかい?w
666 パム、パル(チベット自治区):2010/11/12(金) 03:47:25.63 ID:kWCzLI+TP
近所の外食店が吉野屋とガストしかない
潰れたら俺が困る
667 イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/12(金) 03:50:05.29 ID:9efsoAJ8O
>>666
引っ越せよ、馬鹿かよ
668 ピアッキー(愛知県):2010/11/12(金) 03:50:14.51 ID:pz1gVURuP
280円で底辺臭とかあほだな
んなもん250円弁当にくらべたら
高級品だろ
669 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 03:58:00.37 ID:d+z+yw3QO
>>657
こんなに酷いのかよ
白菜だけ食ってみたい
670 ピアッキー(チベット自治区):2010/11/12(金) 04:46:48.59 ID:W+9VZSbcP
キムチクッパ並+ご飯でお腹いっぱいになる
671 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 06:29:32.96 ID:2KrqFZYhO
なか卯で和風牛丼大盛りなう
672 ピアッキー(福岡県):2010/11/12(金) 06:31:28.17 ID:6TgmQZw+P
牛鍋丼、豆腐が横についてるだけで砂糖多めにした牛丼だった
673 ピアッキー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 06:33:05.88 ID:H21rpBgWP
牛丼スレでなかうの話でないけどあの強烈な椎茸の匂いと味は好き嫌いが相当別れそう
674 MILMOくん(富山県):2010/11/12(金) 06:45:50.84 ID:GL9RSyQg0
店舗数が少ないから、なかなか行く機会ないんだよね<なか卯
675 おにぎり一家(東京都):2010/11/12(金) 06:47:23.23 ID:COd5KJO70
膨大な内部留保があるからつぶれないらしいよ。
676 火ぐまのパッチョ(茨城県):2010/11/12(金) 06:54:50.68 ID:fTsanE200
味はともかく経営人が馬鹿すぎるんだろなwwwwwwwww
677 とれねこ(大阪府):2010/11/12(金) 06:56:44.64 ID:4BUbb+1g0
ごぼうサラダを無くしたのが許せない
豚丼特盛りつゆだくたまごぼうサラダが俺のジャスティスだったのに
678 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 07:25:16.20 ID:UjT3avcGO
>>20
吉野家幹部は奈落の底に突き落とされた気持ちだろうなー
679 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 08:42:33.84 ID:UjT3avcGO
どんなに逃げても
すき家側に体力勝負に持って行かれてる気がする・・
どうすれば勝てるのだろうな
680 ブラッド君(山形県):2010/11/12(金) 08:49:49.39 ID:U4ahSUMy0
>>679
すき家レベルに堕ちる事だろうな。食材もサービスも。
そうなったら吉野家見捨てるけど。
681 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:46:49.15 ID:UjT3avcGO
>>310
泣くなよw
682 タウンくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:50:43.84 ID:Za8UsnKg0
>>680
まだしがみついてるの?w
683 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:51:29.78 ID:UjT3avcGO
>>318
だよなー
684 ブラッド君(山形県):2010/11/12(金) 11:05:50.22 ID:U4ahSUMy0
>>682
うん。牛丼屋自体たまにしか食わねーし。
豚丼無くすわ、牛丼も牛肉だかなんだか判らない謎の肉にしてくれたすき家はもう行かない。
685 ドギー(愛知県):2010/11/12(金) 11:07:42.54 ID:jHN9nkcW0
すき家はもう一度来ようという気になるが、吉野家はならない
注文したモノ見ればはっきり分かる
686 ちかまる(長屋):2010/11/12(金) 11:17:07.76 ID:fbbFPIAW0
吉野家は大丈夫なのかね?

【東奥日報系WEB】 「ほっかほっか亭」の弁当で男女9人食中毒
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090203120400.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/8/f/8f525628.jpg

【青森県庁 公式発表】 9人集団食中毒で営業停止処分6日間
http://www.pref.aomori.lg.jp/life/shoku/090203.pdf
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/d/b/db2cca5e.jpg

【産経新聞系WEB】 「ほっかほっか亭」の弁当で中学生ら53人食中毒
http://megalodon.jp/2010-0227-1114-48/sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090721/sty0907212008002-n1.htm
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/e/1/e1d91b33.jpg

【岩手県庁 公式発表】 53人集団食中毒で営業停止処分3日間
http://megalodon.jp/2010-0227-1120-41/www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2974&of=3&ik=1&pnp=2974&cd=20655
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/a/f/af4f4554.jpg
687番組の途中ですが名無しです:2010/11/12(金) 11:22:05.09 ID:l7MTF2NP0
吉野屋のサービスってなんだよw
独自でやってるサービスなんておっさんが食うなよって警告してくれるくらいだろ
688 ごめん えきお君(山梨県):2010/11/12(金) 11:30:54.83 ID:RuX+87/W0
蝸牛丼だったら食べてみたい。
689 ごめん えきお君(岐阜県):2010/11/12(金) 11:33:45.08 ID:HcuABKQq0
アラバマ=関西=大阪=西日本
はまだか
690 ラビディー(埼玉県):2010/11/12(金) 11:41:14.89 ID:UJRa48AZ0
>>686
そんな古いネタ貼るなよ。

せっかくだからハークスレイの株価見たら年初来安値更新してたw
691 ほっくん(dion軍):2010/11/12(金) 11:53:51.25 ID:f/ucrz7W0
量減らされているのに、安いしヘルシーとか言ってる工作員が惨めでならない。
692 つばさちゃん(愛知県):2010/11/12(金) 13:03:12.08 ID:XTZ4WwnT0
気持ち悪い創価のすき家でよく物が食えるな
すき家だけはありえない
693 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 13:11:53.77 ID:nYBt3K9bO
すき家の牛丼は薬品臭がすごくて食ってて気持ち悪くなる
健康面考えるなら吉野家か松屋に行く
694 じゃがたくん(関西地方):2010/11/12(金) 13:18:59.70 ID:v5AwxdNy0
微々たる差かもしれないが、ホモ弁の安弁当の方がいいよ
ご飯あんなにマズくないし、副菜も少しだけど付いてるし
695 ピアッキー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:47:37.49 ID:qpof3zM3P
食って来た
一回食べりゃいいや
もう行かないだろう
696 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:17:51.26 ID:UcC6lDWxO
キムチクッパAセットたまごで食ってきた
100円上げていいからもう少し見た目と量を変えろ
697 けいちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 14:19:36.40 ID:dhTUx7pX0
すき家は人件費削減しすぎで気持ち悪いレベル
698 アンクルトリス(関西・北陸):2010/11/12(金) 14:21:30.70 ID:Ww5gSHulO
食べたくなければ食べなければいいのではないか
699 ↓この人痴漢です:2010/11/12(金) 14:21:41.01 ID:gimQyf1Y0
「安いから試しに食べてみよう」って人が多くてご祝儀で売れてたんだろ
一回食べたら肉少なくてもう一度食べようとは思わないw
700 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 14:23:26.22 ID:9xmjvr4kP
吉野家の牛丼は終コン
あとはキワモノで勝負するしかないが企画力が致命的に不足してる

早い内に他の商品で稼げるようにシフトしていた企業の勝ち
701 タルト(北海道):2010/11/12(金) 14:26:07.08 ID:w+ju6NwT0
逆にヘルシーでいいよね 牛鍋
702 かわさきノルフィン(東海・関東):2010/11/12(金) 14:33:42.90 ID:NG0oDU5+O
広報だかなんだかのデブの勝ち誇ったツラと言動だけで億単位の損失が現在進行形で出ていると想像
703 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 14:35:01.01 ID:WLz4N6k40
とっとと潰れろや
704 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 14:35:14.95 ID:WLz4N6k40
アイツ今重役だよ>>702
705 あかりちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 14:41:55.74 ID:O2FECkI20
つい二、三週間前までは
「牛鍋は当たり」「牛鍋は認める」みたいなレスでスレが埋まってたのに
お前ら態度変わりすぎだろ
706 なーのちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:45:34.83 ID:cAZzkz3h0
牛鍋は当たりでいいよ
707 かわさきノルフィン(東海・関東):2010/11/12(金) 14:45:36.50 ID:NG0oDU5+O
>>704
自社のブランドイメージを貶めた社員を出世させるとかどんだけ´`
708 おおもりススム(長野県):2010/11/12(金) 14:47:42.04 ID:3VubUHer0
時々、なんの脈絡もなくすき屋が〜すき屋が〜てのが
出てくるけど、相手にされない辺りが哀しいし終わってるな。
709 ↓この人痴漢です:2010/11/12(金) 14:47:58.01 ID:gimQyf1Y0
いいから肉増やせ
710 サンペくん(関西地方):2010/11/12(金) 15:02:10.25 ID:soe3AHVF0
飯粒が臭い
711 ウリボー(千葉県):2010/11/12(金) 16:00:39.17 ID:e2MX/rH00
牛鍋丼のどこがうまいんだろう
肉ねえじゃんとか思ったけどな
712 あまっこ(チベット自治区):2010/11/12(金) 16:30:14.81 ID:sRQlHnN/0
並盛りの器で白飯が見えて当たり前の肉量を
しらたきで増量してるんだから安っぽさが半端ない
713 イチゴロー(神奈川県):2010/11/12(金) 16:32:59.07 ID:3/6p67jZ0
豆腐、ぬるいです…
714 バヤ坊(千葉県):2010/11/12(金) 16:36:00.36 ID:YaLQpOBK0
もう他の所には値段で勝てないから
いっそ高級志向にしろよ
行かないけど
715 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 16:37:05.01 ID:cXUwTuPhO
>>705
吉野家の社員だって牛鍋じゃ儲からないと分かれば擁護する気起きないだろ
716 あまっこ(東京都):2010/11/12(金) 16:37:48.95 ID:tYLcPSW60
100円で豆腐丼だせよ
717 フレッシュモンキー(岡山県):2010/11/12(金) 16:39:06.29 ID:BbGP/lGO0
吉野家がおいしい
他社は物まね後発業者にすぎぬ味がする
718 チップちゃん(関西・北陸):2010/11/12(金) 16:51:38.99 ID:5gyX5zLPO
ぎゅうなべ
719 チップちゃん(関西・北陸):2010/11/12(金) 16:53:09.26 ID:5gyX5zLPO
牛鍋丼で280円出すぐらいなら、すき家でプラス80円出して
牛丼ミニ豚汁サラダセット食うわ
720 なーのちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 16:58:01.02 ID:cAZzkz3h0
すきや家の牛丼はトッピング前提
トッピングなしで食うやつは味覚障害
721 ニッパー(千葉県):2010/11/12(金) 17:06:31.62 ID:crWT8zyM0
この前NHKだか見てたら、価格競争でずるzるう安くしてたがこのままじゃダメだ!と思い立ち
値段は他より高くなっても品質で勝負して持ち直した会社の話やってたわ

品質で勝負しなかった吉野屋はご覧の有様だった
722 ほっくん(dion軍):2010/11/12(金) 17:07:07.35 ID:f/ucrz7W0
>>720
お前、味覚障害の意味分かってんの?
723 おおもりススム(長野県):2010/11/12(金) 17:24:30.54 ID:3VubUHer0
>>720
なんでスレタイと関係ないすき家が出てくるの?
ねえなんで?
724 ミドリちゃん(dion軍):2010/11/12(金) 17:27:48.57 ID:u9Uc+iH70
赤い残飯
725 石ちゃん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 17:27:58.28 ID:+jhcx+5kO
牛鍋丼工作員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726 なーのちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 17:28:43.17 ID:cAZzkz3h0
>>722
不味いって言わせるなよ
727 ピアッキー(静岡県):2010/11/12(金) 17:29:49.33 ID:vNVyr15DP
狂牛つかうなよ
728 回転むてん丸(広西チワン族自治区)
どうしても心配なので食べません。未来永劫