共産党「企業は雇用を守るべき」 俺「企業の目的は雇用を守ることではなく利益だが」 共産党「ぐぬぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 みやこさん(静岡県)

父の解雇、息子の夢奪う
いすゞ非正規切り原告陳述

東京地裁
 いすゞ自動車から非正規切りされた期間・派遣労働者12人が、同社に正社員化などを求めた訴訟の口頭弁論が8日、東京地裁(渡邉弘裁判長)でありました。
このなかで栃木工場で派遣社員として働き、2008年末に解雇された原告の五戸豊弘さん(50)が、「いすゞに解雇され、家族の生活が激変した」と陳述しました。

 五戸さんは、長男が保育士になる夢を持って大学に進学し、授業料を奨学金で、そのほかの費用は長男がアルバイトでまかなっていたが、自身の雇用保険の失業給付が終了した09年末、
就職するといって大学をやめたと語りました。「私が解雇されなければ長男は大学を卒業し、夢を実現していたでしょう」とのべ解雇は断じて許せないと訴えました。

 原告弁護団の鷲見賢一郎弁護士は、大企業が正社員の非正社員への大規模な置き換えを開始し、いすゞも「いすゞVプラン」で正社員の大幅削減を行ったことや、
いすゞの偽装請負や派遣社員、期間工は正社員と同一の内容と責任の業務に従事していたことを示し同社の責任を問いました。

 日本共産党の、はたの君枝神奈川県副委員長、沼上つねお同県議予定候補が裁判を傍聴しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-09/2010110915_02_1.html
2 アンクル窓(徳島県):2010/11/09(火) 17:34:50.30 ID:2xpir9y20
無職の俺がよくいうわw
3 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/09(火) 17:34:51.27 ID:eFvxbya80
>>1
俺「利益じゃなくて投資家だよボケ」
>>1「ぐぬぬ」
4 ハギー(関西地方):2010/11/09(火) 17:35:17.72 ID:ztzFLlrC0
利益はよりよい社会を作る為の物だ
5 スーパーはくとくん(熊本県):2010/11/09(火) 17:35:24.29 ID:gFqRbYNq0
しいを論破出来たら凄そう
6 ルミ姉(関西):2010/11/09(火) 17:36:24.78 ID:f0b1aO+SO
静岡で流行ってんの? ぐぬぬって^^
7 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 17:36:33.81 ID:9yziOCtqO
雇用を守ることが利益に繋がるんだろ
8 タマちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 17:36:39.25 ID:uY4bOlJC0
共産党が会社作って、労働者を雇ってやれよ
9 プリングルズおじさん(関西地方):2010/11/09(火) 17:36:48.06 ID:QNbdmdgy0
重みで今にも幹が折れそうなのにぶら下がる実は間引くなとか無茶苦茶だろう
10 アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 17:40:20.95 ID:wnPp76RoO
>>7
逆だろ
11 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/11/09(火) 17:43:20.71 ID:yji0zPyo0
うちだけ経費削減して浮上すればいいやって
みんな一斉に同じことやると消費者が市場からいなくなる
デフレスパイラル
12 ニーハオ(大分県):2010/11/09(火) 17:44:55.47 ID:kWxlOCtQ0
企業は利益が第一だろと言う馬鹿多いよね
13 山の手くん(兵庫県):2010/11/09(火) 17:46:13.15 ID:RO4VPi+e0
何のために利益をあげるのかがわかってないバカ>>1
雇用がどうでもいいなら、一人で会社作って一人で働いてろwwww
14 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 17:46:21.71 ID:hp85WMOvO
目的と義務のちがい
15 ちびっ子(東日本):2010/11/09(火) 17:47:24.76 ID:OD2mlCdW0
非正規が良いか悪いかはともかく現在は認められているわけで。
この原告は何を争っているんだ
16 麒麟戦隊アミノンジャー(新潟県):2010/11/09(火) 17:53:46.96 ID:pa4ykAfX0
社会的責任だろ
17 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 17:58:43.98 ID:mlo6sPyI0
>1はCSRも知らない馬鹿
18 サムー(不明なsoftbank):2010/11/09(火) 18:07:20.53 ID:F+qEy7Ty0
>>10
利益を出すこと=雇用を守ることなら
雇用を守る=利益
になるじゃないの
19 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 18:13:51.67 ID:cRRbheFbO
俺をリストラした会社の社長も、企業の目的は利益の追求だと言っていたな。
これって会社を人間に例えると、人間の目的は自分の利益の追求だと言ってるようなもんだ。
会社は法人として税制や補助金を始め優遇されているし倒産時には法律で支援されるのに、自己利益の追求を目的としてよい訳がない。
20 ミミちゃん(千葉県):2010/11/09(火) 18:14:32.92 ID:HxYwm4EK0
>>18
因果関係が逆やろ
21 こんせん(catv?):2010/11/09(火) 18:15:54.11 ID:HmlBKWl30
>>16
政権交代からこっち、責任ってのは日本社会から削除されたの知らないの?
22 リスモ(東京都):2010/11/09(火) 18:34:05.86 ID:n0qWR8yE0
利益の追求は大いに結構

だけど問題は、短期的に利益になっても長期的に利益になるかって事だ
国内で雇用がなくなれば、結局市場が縮小して企業にとっても不利益になる

有り体にいって、経団連の老害は自分らが引退した後の事とかまったく考えてないのが丸分かりなんだが。

退職後の適当なところでの国の方針如何では、失策だったとして
株主代表訴訟とか起こされても文句言えんぞ
23 どんぎつね(山形県):2010/11/09(火) 18:42:49.63 ID:KUVkbtFI0
俺「だったら営利を求めて海外移転する企業を批判するなよ」
>>1「ぐぬぬ」
24 ポテト坊や(三重県):2010/11/09(火) 18:44:21.15 ID:qXP0yTcj0
まーたアホの静岡か
25 いろはカッピー(catv?):2010/11/09(火) 18:59:09.08 ID:u2FH+YzfP
利益は目的じゃなくて、雇用のための手段だろ。なにいってんだ。
社員に還元されないなら、いくら働いたって無駄だよ。たとえどんなに大企業でも。
26 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 19:00:45.14 ID:fSuGZ/MUO
原始資本主義では会社は経営者のものだから
利益をあげることが会社の目的だったかもしれないけど
時代と共に変わっていくものですよ
27 りんかる(埼玉県)
>>25
>社員に還元されないなら、いくら働いたって無駄だよ。たとえどんなに大企業でも。

正社員に還元するために派遣切りました^^