1 :
ポンパ(福島県):
佐野名物求め長い列 どまんなかフェスタに4万人
どまんなかフェスタ佐野2010が七日、佐野市戸室町の市田沼グリーンスポーツセンターで
開かれた。地場産品の販売など、市内の企業やグループなど百二十団体が出展し、
約四万人の人出でにぎわった。
仮設テントの店舗には、いもフライ、しんこまんじゅうといった佐野名物が並び、
来場者が行列をつくった。
県立佐野松陽高校のテントでは、商業科の生徒たちがまちおこしにと開発した、
いもフライ用ソースやソースおかきを販売。販売実習の生徒たちは大声で来場者に
呼び掛け、商品を完売した。
またステージでは同科三年生十二人が自作のしんこまんじゅうPRダンスを初披露。
着ぐるみ二体とともに、幼児向けの振り付けで伝統菓子の売り上げアップへアピールしていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20101108/CK2010110802000061.html
2 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:23:32.51 ID:lUGF53K90
鳥取
福島県
4 :
天女(兵庫県):2010/11/08(月) 18:23:40.33 ID:v9su82Uu0
東京
5 :
スカーラ(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:23:42.41 ID:sisGw7nI0
埼玉
埼玉
7 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 18:24:29.52 ID:CdYK4NSKO
福井県
埼玉
9 :
小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:24:31.18 ID:FSAPomPjO
福島
10 :
まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2010/11/08(月) 18:24:40.39 ID:1kLLEZ90P
東京ってごちゃごちゃしすぎて何が名産なのかわからないよね 排気ガス?
11 :
ヒッキー(岩手県):2010/11/08(月) 18:25:02.78 ID:fh6OWB2h0
岐阜
12 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:25:05.88 ID:lUGF53K90
あ、名物か、名前が思い浮かばないだと思った
んじゃ岐阜
埼玉
14 :
こんせんくん(千葉県):2010/11/08(月) 18:25:29.52 ID:755r8Aad0
福井
15 :
ドクター元気(埼玉県):2010/11/08(月) 18:25:35.64 ID:oziPXw3/0
うまい、うますぎる!
16 :
チョキちゃん(広島県):2010/11/08(月) 18:25:55.84 ID:T+Z32E3R0
風が語りかけてくるだろ
17 :
まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:26:01.94 ID:MTGoGjsxP
福島 島根 宮崎 伊勢
18 :
ミルママ(石川県):2010/11/08(月) 18:26:10.23 ID:sggXloPP0
福井
19 :
パナ坊(鳥取県):2010/11/08(月) 18:26:30.26 ID:9ODNr2z80
島根って何かあんの?
20 :
はまりん(岡山県):2010/11/08(月) 18:26:36.21 ID:cC+l37bL0
香川
21 :
ドナルド・マクドナルド(佐賀県):2010/11/08(月) 18:26:54.43 ID:YAGXUrYD0
埼玉
22 :
ミルパパ(関西地方):2010/11/08(月) 18:27:02.90 ID:e01sk4QC0
兵庫
23 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:27:29.09 ID:lUGF53K90
24 :
メロン熊(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:27:29.60 ID:pAY2yJKY0
東京都の土産ってなんだよ
色々あるけど「コレ」ってのがない
ふぐすまの名物はままどぉるだろ
26 :
ポンパ(岐阜県):2010/11/08(月) 18:27:41.74 ID:ORcfNuA10
岐阜
中途半端な都会だとあんまり思い浮かばないかも
29 :
フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:28:03.62 ID:Hc8P/RQsO
蒟蒻・下仁田葱・焼き饅頭
峠の釜飯・水沢うどん
伊香保・草津・水上
たびがらす・だるま
30 :
コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:28:05.37 ID:FWu4lqYRO
岐阜県の温泉街は下呂
31 :
ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:28:06.85 ID:2+hrY3wxO
先に言っておく
群馬には焼きまんじゅうがあるからな。
32 :
きいちょん(栃木県):2010/11/08(月) 18:28:23.51 ID:wVltrFt90
トチギ県
33 :
おたすけ血っ太(東京都):2010/11/08(月) 18:28:46.02 ID:tCUyAIhZ0
34 :
らぴっどくん(長屋):2010/11/08(月) 18:28:46.76 ID:Qf6cacN70
鳥取島根東北全部
福井
36 :
アッピー(静岡県):2010/11/08(月) 18:29:18.72 ID:Ny9CN2ZV0
山梨
37 :
コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:29:25.14 ID:yjof6isQO
味噌カツも天むすも元々岐阜が発祥の地だったのに名古屋にパクられたとか云々↓
兵庫って神戸ビーフとイカナゴってどっちが勢力あるの?
40 :
まゆだまちゃん(東京都):2010/11/08(月) 18:29:48.93 ID:Ae+j0/I3P
群馬
41 :
レイミーととお太(福島県):2010/11/08(月) 18:29:58.25 ID:MY0lUg240
福島
名物と聞いて食い物のことしか思い浮かばない奴はデブ
鈴鹿 伊勢 四日市
44 :
柿兵衛(東京都):2010/11/08(月) 18:30:31.86 ID:Mgwt8rJ70
埼玉
45 :
アイちゃん(東京都):2010/11/08(月) 18:30:37.21 ID:4K6udpId0
佐賀
名物ありすぎてこまるっスwww
47 :
あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:30:49.61 ID:hv1UldixO
間違いなく
愛知はイチロー
48 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:31:34.54 ID:lUGF53K90
真剣に考えて岐阜っていらないだろ
少なくとも無くて誰も困らない
49 :
バリンボリン(長屋):2010/11/08(月) 18:31:50.51 ID:ZEdohGgL0
星綺麗
50 :
にゅーすけ(茨城県):2010/11/08(月) 18:32:00.49 ID:gswTW18i0
埼玉
群馬
千葉
51 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:32:17.21 ID:sK22t5LuO
栃木、群馬、千葉、福島、秋田、山形、岩手、宮城、新潟、長野、岐阜、富山、石川、福井、島根、山口、徳島、高知、大分、宮崎、熊本、鹿児島
埼玉
53 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 18:33:22.67 ID:vrxoYoiY0
なんだっけ、あそこだよ、あそこ、なんとか県
56 :
かわさきノルフィン(四国):2010/11/08(月) 18:34:02.06 ID:r6CBqgWHO
海に面したところは海産物と言っときゃなんとかなるが長野は…雪でも食べるのか
間違いなく佐賀。次点で栃木
58 :
銭形平太くん(catv?):2010/11/08(月) 18:34:13.97 ID:teOxLfXm0
東京
59 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:34:33.67 ID:zNMDFGXf0
九州
福岡・・・明太子・ラーメン
熊本・・・阿蘇山・熊本城・馬刺し
長崎・・・ちゃんぽん・カステラ
大分・・・地獄・だご
鹿児島・・・黒豚・焼酎・桜島
宮崎・・・マンゴー・地鶏・ハゲ
佐賀・・・ ・・・?呼子のイカ?
60 :
まゆだまちゃん(埼玉県):2010/11/08(月) 18:34:34.11 ID:hTE7qcYUP
はい
埼玉
62 :
スージー(青森県):2010/11/08(月) 18:35:03.15 ID:vca3EqgX0
石川
63 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:35:04.36 ID:sK22t5LuO
十万石饅頭食いたい
石川
66 :
のんちゃん(山口県):2010/11/08(月) 18:35:47.94 ID:N0IxL+1x0
明太子は下関発祥の食い物だし、
もつ鍋は、下関のとんちゃん鍋。
福岡にパクられますた。
小さい頃、香川と神奈川をよく間違えた
68 :
きららちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:36:08.91 ID:jrPShlvs0
佐賀・・・松露饅頭とか・・・・
69 :
りそな一家(大阪府):2010/11/08(月) 18:36:13.22 ID:t+JNucVP0
70 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 18:37:08.15 ID:hGav6w0X0
埼玉
71 :
MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:37:12.09 ID://jHuQ4BO
東北代表
→福島
関東代表
→群馬
北陸代表
→福井
中部代表
→長野(りんご以外で)
関西代表
→奈良(鹿せんべい除く)
中国代表
→島根
四国代表
→愛媛(みかん以外で)
九州代表
→佐賀
72 :
ひよこちゃん(栃木県):2010/11/08(月) 18:37:14.89 ID:VyjAoq2c0
ダントツで栃木だろ
何もない県一位の座は譲れない
73 :
Mr.メントス(福岡県):2010/11/08(月) 18:37:22.17 ID:Pokpg7d10
神奈川はまじで思い浮かばん
福岡…ひよこ
東京…ひよこ
75 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:37:40.86 ID:zNMDFGXf0
76 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 18:38:04.91 ID:N8c/WgIUP
群馬
佐賀は嬉野茶とかあるでない
78 :
メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:38:42.84 ID:oOFSEFdkO
神奈川は存在じたいが名物だから(キリッ
79 :
りそな一家(大阪府):2010/11/08(月) 18:39:14.11 ID:t+JNucVP0
福井富山埼玉あたりわからん
80 :
たぬぷ?店長(空):2010/11/08(月) 18:39:20.37 ID:kSe/aHXp0
千葉…ピーナッツ味噌
埼玉…?
東京…?
神奈川…?
81 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 18:39:22.38 ID:Mey6K/1M0
自分はバカです晒しスレか
俺は47都道府県全部パッと思い浮かぶけどな
82 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 18:39:24.11 ID:hGav6w0X0
>>73 シュウマイも知らないのか?
駅弁で日本一の売上じゃなかったっけ
埼玉最強
83 :
レイミーととお太(茨城県):2010/11/08(月) 18:39:27.82 ID:3+TkSw1q0
納豆とか1年も1回食うかどうかのレベル
84 :
ゆうさく(岡山県):2010/11/08(月) 18:39:29.30 ID:Hn0yFUpP0
きびだんご以外のお土産聞かれて大手饅頭教えたら
ただの餡子の塊って言われた
>>65 金粉
東京
もんじゃ焼きはお好み焼きの劣化版もしくは失敗作
86 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:40:02.13 ID:lUGF53K90
87 :
パルシェっ娘(長屋):2010/11/08(月) 18:40:13.52 ID:XpVjKOpo0
群馬村
88 :
きららちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:40:15.15 ID:jrPShlvs0
どじょう掬い饅頭
89 :
レンザブロー(栃木県):2010/11/08(月) 18:40:17.86 ID:t9umzJIC0
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−''
`−、、 __/\ _,,−''
`−、、 _| `〜┐ _,,−''
_ノ ∫
_,.〜’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,−' ~`⌒^7 / `−、、
_,,−'' 丿 \, `−、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
>>63 何も出ないってことはないだろ
お前は小学生か
91 :
コロドラゴン(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:40:35.46 ID:Jwlz03Cg0
よく宮崎と宮城がどっちだっけって一瞬戸惑う、すぐ思い出すけど
92 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 18:40:36.31 ID:CdYK4NSKO
神奈川の名物は海老名SA
ついつい長居しちゃうよね
>>72 栃木には日光もレモン牛乳もしもつかれもあんだろ
94 :
モッくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:40:51.68 ID:d3WJdUMEP
なにげに兵庫って全国に誇れるものなくね?
95 :
元気くん(dion軍):2010/11/08(月) 18:40:57.84 ID:5gsBPQg/0
福井県総番 福井一郎!!
96 :
MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:41:27.20 ID://jHuQ4BO
>>63 栃木 日光
群馬 草津温泉
千葉 ピーナッツ
福島 会津
秋田 萌え米 ネイガー
山形 さくらんぼ
岩手 冷麺
宮城 ささかまぼこ
新潟 米 油田 JKスカート
長野 スキー
岐阜 飛騨山脈
富山 薬売り
石川 金沢
福井 メガネ 原発
島根 出雲大社 石見銀山
山口
徳島 阿波踊り
高知 坂本竜馬
大分 別府温泉
宮崎 マンゴー
熊本 熊本城 阿蘇山 馬刺し
鹿児島 屋久島 桜島 さつまいも
即興で思いつくだけ書いた 間違ってたらすまん
群馬
99 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 18:41:56.92 ID:u3HIZyn5P
滋賀と富山と福井はパッと思いつかん
100 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:42:00.63 ID:zNMDFGXf0
名物以前に県名自体が思い浮かばない県がいくつか
102 :
KEN(catv?):2010/11/08(月) 18:42:11.92 ID:VMQu3+aD0
103 :
すいそくん(関西地方):2010/11/08(月) 18:42:23.98 ID:arv2bvFs0
大分
104 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:42:30.17 ID:sK22t5LuO
>>90 出ないが賢い大卒だ
食い物以外ならわかるがな
105 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:42:33.48 ID:zNMDFGXf0
106 :
Pマン(北海道):2010/11/08(月) 18:42:35.77 ID:OG3V+mZV0
>>51 干瓢、焼き饅頭、落花生、こづゆ、きりたんぽ、さくらんぼ、せんべい汁、笹かまぼこ、笹団子、蜂の子、
?、ホタルイカ、ゴリ、越前ガニ、しじみ、?、スダチ、カツオ、関鯖、地鶏、馬刺、さつまあげ
岐阜と山口はマジ分からんな
107 :
暴君ベビネロ(愛知県):2010/11/08(月) 18:42:41.79 ID:A+XaxXud0
福井
鳥取 群馬
横浜県ってなんかあったっけ?
111 :
コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:43:15.31 ID:FWu4lqYRO
>>59 九州
福岡・・・ラーメン、SB
熊本・・・馬刺し、ボボ
長崎・・・ちゃんぽん・カステラ
大分・・・湯布院、関あじ関さば
鹿児島・・・黒豚、桜島、西郷どん
宮崎・・・日向夏、なんじゃこりゃ大福
佐賀・・・はにわ
112 :
マー坊(北海道):2010/11/08(月) 18:43:19.03 ID:DHbKWbGt0
逆にありすぎてこれってものが分からない
113 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 18:43:33.63 ID:hGav6w0X0
>>97 石川県の名物が金沢??
そんな地名も名物なのかw
114 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:43:39.02 ID:lUGF53K90
滋賀はひこにゃんがいるだろ
ひこにゃんだけで全世界の名物と勝負できる
115 :
シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:43:44.37 ID:1/ZI+eXyO
三重
>>104 言い訳言ってないで平均未満なことを自覚しろよ
117 :
らびたん(岩手県):2010/11/08(月) 18:44:05.73 ID:DavoeyGN0
岩手
118 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:44:13.27 ID:zNMDFGXf0
>>111 はにわって吉野ヶ里遺跡か?世間的に知られてるの?
119 :
モアイ(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:44:39.50 ID:U6mK6qfS0
シュワルツェネッガー福井の生まれ
意外と大阪にはないなあ。観光地じゃないから。
喜八洲とか好きだけどかといって名物じゃないし。
122 :
だっこちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 18:45:07.70 ID:keIYJ/7v0
>>110 すまん 庵野秀明か安倍元首相しか浮かばなかった
124 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 18:45:50.70 ID:vrxoYoiY0
>>121 大阪はたこ焼きでいいじゃん
あとパチパチパンチ
鳥取
126 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:46:17.66 ID:sK22t5LuO
>>116 やだよ
田舎の名物なんか知らないのが普通だ
ID:sK22t5LuO
128 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 18:46:39.06 ID:hGav6w0X0
>>121 堂島ロールと551の蓬莱は結構有名じゃん
129 :
めろんちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 18:46:40.02 ID:zNMDFGXf0
130 :
ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:46:39.97 ID:nsFWnJ6wO
佐賀だな
塙死ね
131 :
しんちゃん(東日本):2010/11/08(月) 18:46:45.70 ID:lUGF53K90
三重はなんといっても製造日&消費期限改ざんで有名な赤福だろ
132 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2010/11/08(月) 18:46:57.17 ID:IFwgqtGu0
三多摩が東京に隠れてる
133 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 18:47:06.40 ID:u3HIZyn5P
134 :
パピラ(長崎県):2010/11/08(月) 18:47:07.14 ID:JwL3bB5W0
135 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 18:47:09.05 ID:RQyytbHb0
>>121 関東方面へ行くときは赤福買って行ったりする
「それ大阪じゃねーだろ」とか言われるけど粟おこし食わせるより無難でいい
蛇口をひねると出てくるもの
北海道…牛乳 青森…りんごジュース
秋田…しょっつる 岩手…わんこそば
山形…芋汁 宮城…フカヒレ
福島…焼き鳥 群馬…こんにゃくゼリー
栃木…レモン牛乳 茨城…納豆
埼玉…十万石まんじゅう 千葉…醤油
東京…佃煮の煮汁 神奈川…シュウマイ
静岡…お茶 山梨…ぶどうジュース
長野…イナゴ 新潟…米のとぎ汁
富山…バット 岐阜…鮎
愛知…味噌 石川…ただの水
福井…一次冷却水 滋賀…琵琶湖の水
三重…伊勢エビ 奈良…鹿の●
京都…抹茶 兵庫…揖保の糸
大阪…オリバーソース 和歌山…梅ジュース
香川…うどん 愛媛…ポンジュース
徳島…すだちジュース 高知…カツオ
鳥取…梨ジュース 岡山…きびだんご
島根…シジミ汁 広島…オタフクソース
山口…フグ 福岡…豚骨
佐賀…ナタデココ 長崎…カステラ
大分…温泉 熊本…イグサ青汁
宮崎…裏金 鹿児島…芋焼酎 沖縄…泡盛
138 :
かわさきノルフィン(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:48:14.26 ID:iyGl0FK40
139 :
ピースくん(埼玉県):2010/11/08(月) 18:48:19.50 ID:0roFVb5v0
埼玉
三重は名物ありすぎ
桃鉄で飲食系がない県は不利だな
142 :
スピーディー(群馬県):2010/11/08(月) 18:49:03.73 ID:J6wNsnsB0
ここなら群馬もどっしり構えてても良いよね
東北の名物の一次生産物感は異常
144 :
ソーセージおじさん(島根県):2010/11/08(月) 18:49:07.95 ID:tysaBXvc0
145 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 18:49:15.49 ID:u3HIZyn5P
146 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 18:49:18.55 ID:Mey6K/1M0
>>138 そりゃ長野だよ
岐阜は朴葉味噌とか、ぼぼざるだな
鳩サブレは万能
>>135 色々レスしてもらっているけど、それが現実だよなあ。
てか通天閣とか名物ってカテじゃないでしょw
>>128 551はありかもな。けどおみやげで持って行くには臭いがw
149 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 18:49:34.39 ID:vrxoYoiY0
埼玉は深谷ねぎとか小江戸の芋とか…?どっちも微妙だな。
150 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 18:50:05.77 ID:Mey6K/1M0
ぼぼざるじゃねーや
さるぼぼだ
埼玉で作られるもっとも有名なものって言ったら埼京線の満員電車だろ
152 :
おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:50:39.71 ID:cShqAyHgO
滋賀はタイプリとドラゴンフラワーしか名物ないしな
福島福井埼玉岐阜
154 :
エンゼル(長崎県):2010/11/08(月) 18:50:47.62 ID:VA4T/JoJ0
佐賀はブラックモンブランかな
>>147 鳩サブレー
と伸ばした方がより美味しそうな響きにならん事もない
156 :
ユートン(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:50:55.22 ID:x4QpDZ03O
埼玉
ま、もうすぐ東京スカイツリーができるけどね^^
158 :
DJサニー(山口県):2010/11/08(月) 18:51:40.57 ID:GcfgrApe0
山口はマジで名産なんかないよ
何もないのが良い所
10年かけて全ての都道府県をバイクで回った俺が断定してやる。
圧 倒 的 に 埼 玉
埼玉県民としてこれだけは間違い無い。
え?金沢県じゃないの?
じゃあ何県なの?
ってところ。
ラララ、ララーララ♪星キーレーイー
赤福より虎屋のういろのほうが断然うまい
163 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 18:52:19.97 ID:Mey6K/1M0
164 :
うまえもん(栃木県):2010/11/08(月) 18:52:20.13 ID:aPsrNCca0
東京の腰ぎんちゃく埼玉
熊本は美味しいものいっぱいあるけど
その全てが地味だ
167 :
よむよむくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:52:49.81 ID:4baUvJRk0
東京、埼玉
170 :
かえ☆たい(新潟県):2010/11/08(月) 18:53:46.79 ID:4CStT7CQ0
埼玉東京にこれといった名物がないのは当然だけど神奈川が意外と思いつかない
岐阜県でも美濃地方の名物は何?鮎?柿?
172 :
よかぞう(東京都):2010/11/08(月) 18:54:21.98 ID:qo/cEHXt0
群馬は思いつかない
174 :
トウシバ犬(富山県):2010/11/08(月) 18:54:34.10 ID:yfoCJzVq0
>>136 バットってなんだよ
飲食物ですらないじゃないか
175 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 18:54:38.02 ID:07zc69JMP
石川県でおまえら何か思い浮かぶか?
埼玉とおもったがもっと上の県がいる気がしてきた
>>158 ふぐ
黄色いガードレール
錦帯橋は広島のもの。。。
178 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 18:55:14.22 ID:N8c/WgIUP
北海道白い恋人・ミク、青森りんご、岩手小沢、秋田きりたんぽ、山形マット、宮城伊達政宗?、福島?
茨城納豆、栃木餃子、群馬?、山梨富士山、埼玉ダサい・十万石饅頭、トンキン石原・創価、神奈川中華街?、千葉落花生ディズニー
新潟角栄、長野リニア、岐阜白川郷、静岡富士山、愛知トヨタ、富山ホタルイカ・蜃気楼、石川金箔、福井メガネ東尋坊
滋賀琵琶湖、三重基地外、京都寺、奈良大仏セントくん、和歌山みかん、民国串かつ、兵庫神戸姫路城?
広島原爆、岡山大都会、島根?、鳥取砂丘、山口ふぐ
香川うどん、徳島仙谷・阿波踊り、愛媛みかん、高知?
福岡?、佐賀佐賀空港、長崎ちゃんぽん、熊本火山、大分温泉、宮崎知事、鹿児島西郷さん?、沖縄基地
こんなところか?
179 :
ファーファ(関西・北陸):2010/11/08(月) 18:55:17.87 ID:884qg0Y3O
奈良は?
180 :
カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:55:24.40 ID:ZRHETuPY0
うどん食べたい
岐阜
石灰岩とか?
182 :
Pマン(北海道):2010/11/08(月) 18:55:31.54 ID:OG3V+mZV0
183 :
ソーセージータ(奈良県):2010/11/08(月) 18:55:57.16 ID:7QwKYdj90
鹿せんべい
185 :
ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:56:04.97 ID://jHuQ4BO
佐賀には九州の交通の要所・鳥栖ジャンクションがある
あと佐賀ちゃんぽんとか伊万里焼・唐津焼、吉野ヶ里遺跡、そして忘れてはならない必殺技が「呼子(よぶこ)のイカ」である
これからは佐賀出身の人に会ったら「あ〜呼子のイカの〜!」って言ったら好感度アップ間違いなし!
>>172 焼き饅頭かな?
孤独のグルメでも食ってたな。
千葉
188 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 18:56:17.87 ID:07zc69JMP
190 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 18:56:21.54 ID:hGav6w0X0
>>170 崎陽軒のシウマイはそんな有名じゃないのかな?
B1で厚木シロコロホルモンってのも出てきてる
埼玉なんてマジでないな、川越の焼きとんは美味いけどかなり無名
191 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 18:56:25.23 ID:fgjRzgzZ0
>>179 食い物は無い(吉野葛は名物?)けど
食い物以外は名物多いでしょ
193 :
かえ☆たい(新潟県):2010/11/08(月) 18:56:34.79 ID:4CStT7CQ0
>>175 輪島塗と珠洲焼とか?
食べ物に限定すると分からん
194 :
陣太鼓くん(中国・四国):2010/11/08(月) 18:56:35.62 ID:1Eszb31SO
島根は出雲大社しかない
千葉
千葉
福井 ソースカツ丼 おろしそば 小鯛の笹漬け
198 :
おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 18:57:16.57 ID:cShqAyHgO
岐阜
甚目寺の満象
199 :
アヒ(西日本):2010/11/08(月) 18:57:20.54 ID:D5+dTcDO0
>>59 > 佐賀・・・ ・・・?呼子のイカ?
論文盗作 佐賀大学
>>194 出雲そば美味いぞ
まあ、広島の豊平そばのほうが旨いけど
>>190 それは川越ではなく東松山の「やきとり」だ。必ずひらがなで書けよ。
川越は芋だろ。
千葉
千葉
千葉は落花生だろ。
208 :
シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 18:58:15.09 ID:xq5pTuAuO
埼玉
209 :
あかでんジャー(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:58:21.30 ID:GnyG8Qez0
東京民はごまたまごをもっとプッシュしろよ
210 :
ファーファ(関西・北陸):2010/11/08(月) 18:58:25.62 ID:884qg0Y3O
奈良ってなんもないよなあ…
211 :
UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/11/08(月) 18:58:34.34 ID:0fuvUTEB0
東京だろ
関係ないけど「ひよ子」は福岡名物だって福岡県民が怒ってたw
千葉
214 :
エネオ(鳥取県):2010/11/08(月) 18:59:03.21 ID:w2tNnfaH0
千葉は「ねずみーランド」と「なのはな体操」があるじゃん。
215 :
ソーセージータ(奈良県):2010/11/08(月) 18:59:16.29 ID:7QwKYdj90
>>191 マジレスすると吉野の桜の花の蜂蜜はその筋では大人気
転地養蜂家が採取してるから、奈良県ではあんまり売ってないけど
217 :
かえ☆たい(新潟県):2010/11/08(月) 18:59:21.97 ID:4CStT7CQ0
218 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 18:59:28.30 ID:RQyytbHb0
>>148 きんつばや塩昆布渡してもいいんだろうけど現実的にはねえ
ご近所さんの良さそうな名物が府内で買えるもんだからそっちになってしまう
219 :
ダイオーちゃん(北海道):2010/11/08(月) 18:59:38.05 ID:DGcyqIxY0
福井だな 県名にしては名前が地味すぎ
220 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 18:59:47.04 ID:vrxoYoiY0
奈良は奈良漬があるじゃん。県名を冠した名物は他にあるかな?
221 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 18:59:58.35 ID:RQyytbHb0
222 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:00:03.10 ID:hGav6w0X0
>>212 もうひよこなんて買わないだろ。東京バナナのほうが上じゃないの
224 :
トウシバ犬(富山県):2010/11/08(月) 19:00:07.62 ID:yfoCJzVq0
>>192 せめて食い物にしてくれよ
鱒の寿司とかさ
225 :
サンペくん(千葉県):2010/11/08(月) 19:00:16.01 ID:LlYzRyi10
埼玉さん必死すねwwwwww
226 :
UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/11/08(月) 19:00:16.78 ID:0fuvUTEB0
埼玉
227 :
チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:00:25.95 ID:ii5tq3HEO
岩手には冷麺と小沢とわんこそばが有るだろ
228 :
ユメニくん(埼玉県):2010/11/08(月) 19:00:33.08 ID:Bj84g+to0
埼玉
229 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 19:00:34.30 ID:u3HIZyn5P
230 :
ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:00:39.79 ID:VMOtET2r0
>>212 名産じゃなくて名物だから東京タワーとかでいいんじゃね?
232 :
お前はVIPで死ねやゴミ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 19:00:46.33 ID:3x3bbN8vO
福井って何なの?
名産品に限らずあらゆる面で特徴なくね?
千葉
235 :
モバにゃぁ?(福岡県):2010/11/08(月) 19:01:02.96 ID:1aV++sx50
ふぐすま
しが
いばらき
みえ
236 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:01:23.80 ID:yHCMRZXIO
埼玉
千葉
埼玉は3大銘菓と十万石饅頭があるじゃないか
うまい、うますぎる(笑)
239 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:01:42.49 ID:hGav6w0X0
240 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:01:56.11 ID:EBXrcRkK0
埼玉
241 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 19:01:59.00 ID:Mey6K/1M0
>>219 原発・・・じゃなくて越前がに
関西圏からカニ食うだけのためにツアーとか組まれるくらいに超メジャーだろ
242 :
リボンちゃん(静岡県):2010/11/08(月) 19:02:00.64 ID:aiAj0YP70
埼玉は宇都宮餃子があるだろ
243 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 19:02:09.31 ID:u3HIZyn5P
千葉
>>229 祖国東松山では「やきとり」と書いて全て豚だ。こんな店が400軒ほどある。
一軒だけ「焼き鳥」と書いて鳥を出すところが出来たそうだ。
>>212 東京のひよこは、福岡から暖簾分けしてもらっているから問題ないらしい。
>>191 がきの頃には嫌いだったけど、柿の葉寿司が美味しい。
あと奈良漬も。
247 :
ザ・セサミブラザーズ(九州):2010/11/08(月) 19:02:21.41 ID:1eGhoGMGO
越前蟹は福井名産でいいの?
千葉はピーナツ、埼玉は草加煎餅がすぐに出てくる
249 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:02:51.75 ID:EBXrcRkK0
250 :
かえ☆たい(新潟県):2010/11/08(月) 19:02:57.45 ID:4CStT7CQ0
エチゼンクラゲも福井の名物でいいよな
251 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 19:03:06.27 ID:vrxoYoiY0
このスレで指す名物ってのも漠然としてるな、お土産にする名産なのか
観光の目玉になる名所なのか。まあどっちでもいいんだけど。
埼玉
佐賀
253 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 19:03:15.01 ID:u3HIZyn5P
254 :
ダイオーちゃん(北海道):2010/11/08(月) 19:03:19.08 ID:DGcyqIxY0
255 :
まゆだまちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 19:03:33.37 ID:nza12ttaP BE:246689429-PLT(13678)
佐賀は江頭2:50だろ
和歌山名前すら上がってねえ…と思ったけど農産物で名物はそこそこあるからかな。
2ch的にはカレーとかいわれたりするが。
東京…雷おこし
258 :
クロスキッドくん(山形県):2010/11/08(月) 19:04:16.04 ID:6KZ374aT0
茨城
>>251 俺間違ってた口だけど、ぐぐると名物ってどっちも含むみたいだな。
260 :
UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/11/08(月) 19:04:30.80 ID:0fuvUTEB0
十万石饅頭
つばめタクシー
草加せんべい
深谷ネギ
岩槻人形
彩果の宝石
らきすた
十万石饅頭
大都会神奈川はなんでもあるから絞るのが逆に大変なんだよ
262 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:04:41.65 ID:07zc69JMP
金箔の99%は石川って言うか金沢で作ってるらしいけどあまり知られてないよな。
うどんが羨ましいぞ。
263 :
ダイオーちゃん(北海道):2010/11/08(月) 19:04:43.37 ID:DGcyqIxY0
大阪は逆に何が名物なのかわからない
265 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 19:04:52.71 ID:Mey6K/1M0
>>254 富山〜石川〜福井あたりは日本海の海産物目当てにかなり旅行客が多いんだよ
266 :
ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 19:05:14.14 ID://jHuQ4BO
福岡→豚骨ラーメン
熊本→馬刺
鹿児島→黒豚
長崎→ちゃんぽん
大分→唐揚げ
宮崎→マンゴー
佐賀→イカ
愛媛→じゃこ天
香川→讃岐うどん
徳島→なると
高知→土佐がつお
山口→ふぐ
広島→かき
岡山→きび団子
鳥取→らっきょう
島根→・・・?
268 :
ぴちょんくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:05:39.35 ID:VMOtET2r0
269 :
ミミハナ(関西):2010/11/08(月) 19:06:20.09 ID:5wfn9sGPO
>>220 奈良漬けも生産量はたいした事ないし
今の主要産地は灘や伏見の酒処だからな
最近は大手酒造メーカーが力入れてるし
270 :
カッパ(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:06:32.70 ID:CW+9WS+I0
のだめは佐賀だっけ?
徳島の名物ってすだちだろ?
サンマの脇に時々乗ってるけど結局使わないあれ
272 :
よむよむくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:06:39.82 ID:4baUvJRk0
>>260 >彩果の宝石
うまくないこれはガチ そして飽きる
273 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:06:44.95 ID:hGav6w0X0
>>265 石川って富山と福井の間にあるから両方揃うだけで
石川自体はろくなものがなかった気がする
>>264 とりあえず551の豚まんをお土産にしてる
匂いがやばいので袋を二重にしてもらってそれぞれガムテープで口をふさいでる
275 :
ぼっさん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:06:58.64 ID:FCaWkSMf0
こういう地域名産物スレでは北海道であることに誇りを持てるよねww
他地域では北海道産の食べ物とか物産展とかやってありがたがってるけどww
道民は日常的に食してますからww
食に不自由してる地域は可哀想です><
パチパチパンチ
277 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:07:10.24 ID:07zc69JMP
あ、そうだ。回転寿司があった。
店の数が凄いらしい。
278 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 19:07:16.69 ID:fgjRzgzZ0
埼玉は創価せんべいがあるよ、川越はイモが名産だったような気がする
俺は滋賀佐賀あたりが思いつかない
279 :
ニッセンレンジャー(長屋):2010/11/08(月) 19:07:22.28 ID:frjL75ZO0 BE:478926566-2BP(6669)
280 :
マルちゃん(東日本):2010/11/08(月) 19:07:28.27 ID:RL54XI+w0
確かに東京って何もないな
神奈川も埼玉も思いつかない
千葉は落花生
281 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 19:07:29.88 ID:RQyytbHb0
>>254 冬の北陸カニツアーは人気だよ。そのための臨時列車もあったような
282 :
金ちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 19:07:38.97 ID:hXVDWJ1e0
283 :
↓この人痴漢です:2010/11/08(月) 19:07:39.69 ID:OQulm2SR0
東京 雷おこし、ひよこ
神奈川 シュウマイ、かまぼこ
千葉 落花生
埼玉 十万石饅頭
栃木 餃子
茨城 納豆
関東人だけど群馬だけが出てこない
強いて挙げればこんにゃく?
福島
ままどおる 桃 尾瀬 会津 磐梯山
猪苗代湖 裏磐梯 スキーリゾート
ハワイアンズ 喜多方ラーメン
会津そば
285 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:08:01.32 ID:07zc69JMP
286 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 19:08:12.07 ID:u3HIZyn5P
289 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:08:19.52 ID:EBXrcRkK0
石川は和菓子が美味しいよ
290 :
ダイオーちゃん(北海道):2010/11/08(月) 19:08:21.26 ID:DGcyqIxY0
スレタイ名物か 名前だと思ってたw
291 :
UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/11/08(月) 19:08:59.78 ID:0fuvUTEB0
292 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:09:13.89 ID:07zc69JMP
カニは確かにうまいなあ。
居酒屋でカニ食い放題と飲み放題で5000円とかあるよ。
島根はドジョウすくい饅頭とか隠岐誉しかシラネ
>>289 石川行ったのに店に寄れなかった・・・
もりはちって所に行ってみたかった
295 :
光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 19:09:55.48 ID:TD0bezwGO
>>292 それって、みんな黙々と蟹をほじって勝手に酔っ払って
「じゃ、俺帰るわ」とか言って居なくなるような風景が目に浮かぶんだが
岐阜は何が名物か分からんから結局土産にまんじゅう買って帰った
299 :
チューちゃん(長崎県):2010/11/08(月) 19:11:02.72 ID:XS+qRFwt0
ここまでにまだ名前の出てない県がそう
300 :
モッくん(catv?):2010/11/08(月) 19:11:03.74 ID:u3HIZyn5P
びっくりするくらい静岡の名前が出ない
恵まれてるな
どうせ納豆ですよどうせ
302 :
Dr.ブラッド(佐賀県):2010/11/08(月) 19:11:35.84 ID:hlvpPlXo0
福岡土人県
304 :
にゅーすけ(北陸地方):2010/11/08(月) 19:11:45.78 ID:+d+Yqx81O
こうばこ蟹おいしいよ
305 :
せんたくやくん(新潟・東北):2010/11/08(月) 19:11:48.73 ID:HYHsqmwUO BE:783321784-PLT(12682)
北海道・羆
青森・リンゴ
岩手・河童
宮城・仙台
秋田・自殺
山形・マット
新潟・米
神奈川・無能県警
埼玉・都会
茨城・千葉
千葉・茨城
東京・石原
東京はこれはっていうものがないな
あえて言えば人形焼くらいか
昔は練馬大根なんかが特産品だったけどな
埼玉は全く思いつかん
スレに出てるのも聞いたことないわ
広島はもみじまんじゅうがあるからな
309 :
みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:12:49.48 ID:uSTRjxJHO
鳥取はへるんさんと法月綸太郎の産地だよね
関東全域がなんか印象薄い
特に埼玉なんて実在するのか未だに疑問
311 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 19:13:07.48 ID:Mey6K/1M0
>>298 関西に持って返るんだったら「さるぼぼ」一択だろw
名前だけてウケるし
312 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:13:38.90 ID:07zc69JMP
>>294 森八はいかん。
殿様商売で以前に破産してるし。
松葉屋の羊羹とか中田屋の金つばとか円八のどら焼きとか福うさぎを勧めるぞ。
名物って食い物のことを指すのかよ やられた
314 :
にゅーすけ(北陸地方):2010/11/08(月) 19:14:16.79 ID:+d+Yqx81O
岐阜は飛騨牛とか?
315 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:14:33.83 ID:07zc69JMP
>>297 ご名答だ!
一度行ったが、あんな会話の少ない宴会は初めてだった!
317 :
まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 19:14:56.65 ID:pDlhawWsP
鳥取は妖怪とコナンもあるよ。島根はホントに何にもないけど
319 :
吉ブー(石川県):2010/11/08(月) 19:15:08.59 ID:8qJ2iIeB0
まぁ石川県
321 :
まゆだまちゃん(dion軍):2010/11/08(月) 19:15:16.05 ID:oV2siMS4P
本州最西端は配置が全然思い出せない
323 :
ミミハナ(関西):2010/11/08(月) 19:15:45.97 ID:5wfn9sGPO
大阪も真空パックの土産が出来るまで
粟おこしが土産の主力だったからなw
324 :
ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 19:15:55.90 ID://jHuQ4BO
千葉→落花生
滋賀→フナ寿司
佐賀→呼子イカ
茨城→あんこう鍋
福井→越前クラゲ
新潟→・・・?
325 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 19:16:08.51 ID:CdYK4NSKO
埼玉最大の繁華街は池袋
鳥取
329 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 19:17:09.46 ID:RQyytbHb0
>>318 少し前に知り合い二人がバイクで投入堂ツーリングに行ってたよ
もっと知名度上がってもよさそうなのに
330 :
ケンミン坊や(新潟・東北):2010/11/08(月) 19:17:26.01 ID:7ZQcGamGO
リンゴは青森がダントツでウマいけど、ミカンはどこが一番ウマいの?
331 :
トッポ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 19:17:31.90 ID:VJ7XpXP0O
埼玉はせんべいってことにしておいてくれ
332 :
Pマン(北海道):2010/11/08(月) 19:17:45.84 ID:OG3V+mZV0
335 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 19:18:22.42 ID:N8c/WgIUP
北海道白い恋人・ミク、青森りんご、岩手小沢、秋田きりたんぽ、山形マット、宮城伊達政宗?、福島?
茨城納豆、栃木餃子、群馬?、山梨富士山、埼玉ダサい・十万石饅頭、トンキン石原・創価、神奈川中華街?、千葉落花生ディズニー
新潟角栄、長野リニア、岐阜白川郷、静岡富士山、愛知トヨタ、富山ホタルイカ・蜃気楼、石川金箔、福井メガネ東尋坊
滋賀琵琶湖、三重基地外、京都寺、奈良大仏セントくん、和歌山みかん、民国串かつ、兵庫神戸姫路城?
広島原爆、岡山大都会、島根?、鳥取砂丘、山口ふぐ
香川うどん、徳島仙谷・阿波踊り、愛媛みかん、高知カツオ
福岡?、佐賀佐賀空港、長崎ちゃんぽん、熊本火山、大分温泉、宮崎知事、鹿児島西郷さん?、沖縄基地
>>175 苦労してようやく金箔が出た
336 :
エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:18:33.15 ID:ISPcajXmO
>>295 東京、福岡ともに名物。賄賂代わりに福岡がひよこを差し上げたらしい。
337 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:18:42.63 ID:EBXrcRkK0
>>320 自分はわり氷ってのと、ちょっとお高いが柚べしがオススメだ
金沢駅で買える
雷おこしは日保ちするから土産物として重宝された
鳥取は梨があるだろ
たしか大山地鶏なんかもそうなはず
名前だけなら福岡はおきゅうとが出る。食べた事ないけど
高崎のだるまって意外と知られてないのか?
逆に大阪の名物ってなんだよ
徳島はなんだ?ラーメンか?
>>308 同じに見えて店によって個性が違うんだよな
346 :
ヨドくん(広島県):2010/11/08(月) 19:20:24.37 ID:0uU7geNH0
岐阜が分からん
あと福島とか
347 :
スーパーはくとくん(山形県):2010/11/08(月) 19:20:42.12 ID:Hk1LxuAm0
>>342 トーチャンカーチャン的には高崎観音も有名らしい
348 :
でんこちゃん(関西・北陸):2010/11/08(月) 19:20:47.70 ID:Hr2/vWVUO
福島県
351 :
とこちゃん(関東):2010/11/08(月) 19:21:27.08 ID:GizBVHe7O
352 :
ケンミン坊や(新潟・東北):2010/11/08(月) 19:21:27.73 ID:7ZQcGamGO
>>346福島は桃。岐阜はギフチョウくらいしか浮かばないな。
鮒寿司っていうクソ不味いものが名物な県があったな
354 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 19:22:02.07 ID:N8c/WgIUP
>>340 大山ピヨってそっちでもあるんだ
白バラとかもあるのかな
357 :
アイちゃん(東海):2010/11/08(月) 19:22:46.16 ID:P7aSFY86O
山形県
358 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:23:06.05 ID:07zc69JMP
359 :
ミミハナ(関西):2010/11/08(月) 19:23:08.55 ID:5wfn9sGPO
名物被ってる所
東北
秋田 新潟 米
近畿 東海
京都 静岡 茶
363 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 19:23:42.93 ID:RQyytbHb0
>>323 粟おこしは贈っていいのかどうか悩むなあ
群馬大杉ワロタ
ガチで分からないのは
岐阜
福島
大分
三重
福井
佐賀
365 :
ヨドくん(広島県):2010/11/08(月) 19:23:59.98 ID:0uU7geNH0
>>352 ギフチョウって初めて知った
ちょっと偉くなったわ
福井は養殖フグも日本一だぞ
367 :
ミルパパ(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:24:33.09 ID:CSqrwTjj0
富山と石川がお互いどう思っているのかを教えてください
368 :
まゆだまちゃん(岩手県):2010/11/08(月) 19:24:33.54 ID:eMacfPGmP
岩手は桑島法子だ
覚えとけ
369 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 19:24:37.40 ID:Mey6K/1M0
>>358 ゆべしはあちこちあるよ
5、6ヶ所にある
実は福島にもあったりする
370 :
とこちゃん(関東):2010/11/08(月) 19:25:04.92 ID:GizBVHe7O
みかん三銃士
静岡 和歌山 愛媛
371 :
サンペくん(千葉県):2010/11/08(月) 19:25:22.26 ID:LlYzRyi10
372 :
ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:25:25.71 ID:ISPcajXmO
>>346 岐阜県なら、ほう葉みそとか柿とかストイコビッチ監督が好物の鮎。
373 :
にゅーすけ(北陸地方):2010/11/08(月) 19:25:32.93 ID:+d+Yqx81O
佐賀はワラスボ
374 :
ガリ子ちゃん(三重県):2010/11/08(月) 19:26:29.77 ID:G22vSuYg0
>>364 三重は松坂牛や赤福や伊勢海老とかあるぞ!
375 :
ミルバード(関東・甲信越):2010/11/08(月) 19:26:48.94 ID:EGx5tNo0O
スレタイで栃木余裕
376 :
めばえちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:27:14.37 ID:jFK8eNvk0
北と真ん中の県の間にある場所の名前は本当に分からん
青森とか秋田とかの下って何県があったっけって
377 :
アカバスチャン(兵庫県):2010/11/08(月) 19:27:19.89 ID:e5+doRTW0
名物ないところでもいい温泉はありそう
福島県は名物らしいものが他の県とかぶってるのが多いし、しかもかぶってる県のほどおいしいわけでもない
なので酪王カフェオレを推す
岐阜
380 :
ナルナちゃん(島根県):2010/11/08(月) 19:27:34.88 ID:GJCpZ6Me0
島根にはそばとかしじみとか地味なのしかないのは認めるけど
竹島は島根県なんだけどなー^^;
群馬は上毛カルタ
382 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:27:41.99 ID:hGav6w0X0
>>360 秋田 きりたんぽ 稲庭うどん あきたこまち
新潟 コシヒカリ
京都 おたべ 漬物 宇治茶
静岡 鰻 お茶 焼きそば
岩手→小沢
宮城→トミ子
ふんぐすま→黄門
このスレで最後まで名前の出てこなかった県が優勝だろ
誰か調べてくれ
385 :
サンペくん(千葉県):2010/11/08(月) 19:29:13.67 ID:LlYzRyi10
赤福は昔問題になったっけ
食いたい
387 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:29:19.42 ID:EBXrcRkK0
>>369 wiki見たらゆべしは地方によって色んな作り方や味があるみたいだね
自分が想像したのは輪島の丸い柚子の形まんまのやつだが
福島のはまたちょっと違うんだな
388 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:29:33.12 ID:hGav6w0X0
>>372 岐阜は朴葉味噌よりも飛騨牛の方が俺的には有名だった
大分はナントカみかんがあったような
392 :
こぶた(佐賀県):2010/11/08(月) 19:30:10.53 ID:/Dlc+OmK0
チョンブリー県
394 :
ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:30:32.28 ID:j84k5no00
島根、徳島、佐賀あたり
395 :
OPEN小將(茨城県):2010/11/08(月) 19:30:51.91 ID:kzuf0K6l0
こういうときに得をする茨城県
県の魅力は万年最下位だがな。
397 :
みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:31:10.79 ID:uSTRjxJHO
稲庭うどん死ぬほどうまいから知り合いに秋田人いたらねだっとけ
岐阜は、関の刃物も有るぜ。地味なのは否めないけど。
お前等埼玉言いたいだけだろ
400 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:31:56.37 ID:07zc69JMP
佐賀は焼物好きには唐津って感じ
402 :
チカパパ(北海道):2010/11/08(月) 19:32:40.97 ID:3Y09mZHn0
福井 大分 熊本 山口 鳥取 島根
ってか南の方はしらねーわw
403 :
Qoo(三重県):2010/11/08(月) 19:32:46.32 ID:nEy/q6Go0
404 :
Pマン(北海道):2010/11/08(月) 19:33:30.40 ID:OG3V+mZV0
>>399 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
405 :
ホッピー(福島県):2010/11/08(月) 19:33:39.63 ID:Mey6K/1M0
>>387 福島のは手裏剣みたいな形の奴がメインだね
あんこをゆべしで包んであるんだけど
あちこちに丸い奴もあるし、外郎みたいな物もあるし
何処からどう広まったのか解らんが何箇所かに点在してるね
406 :
レオ(埼玉県):2010/11/08(月) 19:33:55.64 ID:kn5xDH+y0
埼玉だろ
407 :
ウェーブくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:34:06.89 ID:iMZEpqcd0
大分
408 :
Qoo(三重県):2010/11/08(月) 19:34:32.77 ID:nEy/q6Go0
大分・・・・・あつめし ざびえる
これだけ意味不明
409 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 19:34:32.89 ID:vrxoYoiY0
>>403東京・・・・・もんじゃ焼き 油そば 深川めし
ねーよw
410 :
晴男くん(東海):2010/11/08(月) 19:34:36.08 ID:lCXlzjFBO
埼玉だろうな
411 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:34:58.92 ID:hGav6w0X0
埼玉かな
埼玉だな
埼玉は本当に何もないな
414 :
タルト(大阪府):2010/11/08(月) 19:35:27.03 ID:RQyytbHb0
>>403 > 大阪・・・・・どて焼き 蓬莱の豚まん ひやしあめ 大阪王将 千石
すごく悲しくなった
埼玉は草加せんべいがあるだろ
416 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:36:35.44 ID:07zc69JMP
金沢カレーって他県で知名度ある?
うまいまずいは置いといて。
埼玉
418 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 19:37:09.17 ID:vrxoYoiY0
埼玉は観光や地場産で生きてる訳じゃないから無くていいんじゃね?
東京の寝室として重要な役割があるじゃないか。
この前、山口で韓国料理を名物にするって聞いて大笑いしたばっかり
422 :
OPEN小將(茨城県):2010/11/08(月) 19:38:12.87 ID:kzuf0K6l0
>>416 秋葉原には金沢カレー信者がたくさんいるよ
埼玉には狭山茶 秩父の蕎麦 草加せんべい 十万石饅頭
とかいっぱいあるじゃないですか 逆にないとかいって都会ぶっているんですか
424 :
ラビディー(埼玉県):2010/11/08(月) 19:38:34.28 ID:qUkIP/N20
メジャーなマイナー県
福井県 抽出レス数:32
佐賀県 抽出レス数:26
島根県 抽出レス数:18
鳥取県 抽出レス数:14
富山県 抽出レス数:13
栃木県 抽出レス数:13
和歌山県 抽出レス数:6
徳島県 抽出レス数:9
高知県 抽出レス数:8
愛媛県 抽出レス数:6
香川県 抽出レス数:6
四国の空気パワーやべぇ
425 :
とこちゃん(関東):2010/11/08(月) 19:38:43.41 ID:GizBVHe7O
>>416 金沢はオムライスに白身魚フライのせるやつが旨い
名前はしらねぇ
426 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:38:48.25 ID:hGav6w0X0
>>416 他のカレーと何が違うの?55カレーは聞いたことある
427 :
トッポ(埼玉県):2010/11/08(月) 19:39:24.32 ID:fun8ECoA0
埼玉だろうな
>>416 ゴーゴーかチャンピオンしかしらん
428 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:39:36.79 ID:EBXrcRkK0
>>424 そのひっそり感がいいんじゃないか
おれは四国大好き
431 :
OPEN小將(茨城県):2010/11/08(月) 19:40:57.14 ID:kzuf0K6l0
>>424 だって四国は食べ物に限定しても名物が思いつきやすいんだもん。
香川…讃岐うどん
徳島…和三盆
高知…かつお
愛媛…みかん
432 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 19:40:57.41 ID:N8c/WgIUP
433 :
まゆだまちゃん(dion軍):2010/11/08(月) 19:41:15.50 ID:8g2SzYwrP
東京ばななもひよこも埼玉で作ってます
東京(笑)
434 :
まゆだまちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 19:41:20.39 ID:nza12ttaP BE:191869627-PLT(13678)
大分
おお意外と金沢カレーの名はみんな知ってるんだな。ありがとう。
>>425 ハントンライスね。
>>426 くどくてソースかかってて器が金属
437 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 19:41:34.61 ID:vrxoYoiY0
そういや埼玉はν即民御用達ファッションセンターしまむらの総本山じゃないか。
438 :
アカバスチャン(兵庫県):2010/11/08(月) 19:41:38.48 ID:e5+doRTW0
埼玉には国宝・金錯銘鉄剣があるやん
439 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 19:42:06.80 ID:CdYK4NSKO
千葉県はベイエリアか九十九里のわりと東京に近い場所に温泉があれば圧勝できたと思う
福島
伊勢エビは三重のものだと思われてますが
水揚げ量日本一は千葉県です
442 :
ハッケンくん(愛知県):2010/11/08(月) 19:43:41.59 ID:BFHMebIH0
石川県と言われると思い浮かばないが
金沢市と聞かれたら金箔と思い浮かぶ
443 :
なえポックル(埼玉県):2010/11/08(月) 19:44:26.76 ID:hGav6w0X0
>>439 千葉は東京ディズニーランドなんて名前つけられて本当に歓迎してるの?
それともちょっとはムカついてるの?
金沢高校のチア
445 :
だっちくん(栃木県):2010/11/08(月) 19:45:22.58 ID:wshbhRgw0
国宝すらない群馬県
アウトレットモールすらない群馬県
東京
>>424 今度四国スレが立ったら試してみるよろし。
【四国各県民の釣り方】
香川県民を釣るには・・・朝・昼・晩におやつまでうどんなんだろ?w
→夜食が抜けてる事を教えてくれます。
愛媛県民を釣るには・・・PONジュース良いよね。最高だよPONジュース。
→POMだとの訂正を入れて来るはずです。
徳島県民を釣るには・・・うどんみかんカツオとあと何だっけ?
→大抵、阿波踊りを出して来るはずです。
最近は某官房長官のせい、もとい・・・おかげで、せんごくだのばいこくだの
4つ目がすんなりと埋まるケースも。
高知県民を釣るには・・・〜ぜよ
→ぜよらあ言わんぜよ!と言って来るはずです。どうか笑ってあげて下さい。
輪島塗とか加賀友禅だろJK
449 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 19:46:29.97 ID:fgjRzgzZ0
>>443 袖ヶ浦とかいう所に東京ドイツ村とかあるし別になんとも思ってないし
むしろ東京の仲間入りされて嬉しい
うなぎパイ、鳩サブレ、明太子、シウマイクラスでないと名物とは言えないよ
452 :
ドンペンくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:46:36.90 ID:YYMIKXnk0
福島 福井 徳島
四国は神秘の島
454 :
OPEN小將(茨城県):2010/11/08(月) 19:47:08.00 ID:kzuf0K6l0
>>439 九十九里浜沿いに白子温泉というのがあってだな…
交通の便が糞悪いから寂れまくってるけど、夏場のテニス客と海水浴客で何とか保ってる感
455 :
かもんちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:47:42.83 ID:JlpxzXGO0
取り敢えず福井の名物は電気にしておく。
原発職人が丹精込めて発電した電気。
456 :
ぴぴっとかちまい(神奈川県):2010/11/08(月) 19:47:45.88 ID:7oro8MC20
458 :
とこちゃん(関東):2010/11/08(月) 19:48:01.82 ID:GizBVHe7O
岐阜ってみんながあーあれねっていうの無いな
460 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 19:50:16.63 ID:CdYK4NSKO
>>454 知らなかった・・・片貝の海によく行くが宿が微妙過ぎていつも日帰り
>>459 さるぼぼクッキーがあるじゃないか( ´∀`)ノ
ま、通りもんば食べんね
名古屋県
岐阜 ひぐらしのなく頃に
466 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 19:51:53.78 ID:EBXrcRkK0
群馬出土の国宝はあるんだけどな。
今は東京にあるが。
信州のみすず飴は美味しい
長野にも美味しい物が有ると少し見直した
>>458 こっこって全国区になった?
美味しいけどまだ知名度低いと思ってた
470 :
カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 19:54:19.34 ID:ISPcajXmO
>>464 きしめん、のうやばし饅頭、名古屋コーチン、喫茶マウンテン。
>>460 都心から車で行くと九十九里浜なんて日帰りだから、宿をつくっても大した需要がない。
だから白子町にはテニスコートが沢山ある。テニス合宿を見込んでね。
南房総と違って九十九里は本当に海しかないから、観光ホテルが育たない。
民宿も潰れまくり。
>>467 埴輪が東京国立博物館所蔵になってるんだっけ
474 :
柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:56:01.53 ID:FtPotjr/O
福井は原発と覚えた
大分はなんだ?
475 :
フジ丸(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:56:11.00 ID:VOo8RLzn0
旧石器時代の遺跡があるじゃん群馬
桃鉄スレ
478 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 19:57:23.42 ID:07zc69JMP
埼玉って何かあんの?wwwwwwwwwwww
何もないわwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwww
でも群馬の方がもっとなんもないわwwwwwwwwwwwwww
482 :
フジ丸(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:59:04.24 ID:VOo8RLzn0
埼玉は光化学スモッグかな
483 :
フレッシュモンキー(catv?):2010/11/08(月) 19:59:06.22 ID:qVq5ol3i0
奈良って何があんの?
485 :
ローリー卿(関東):2010/11/08(月) 19:59:33.43 ID:CdYK4NSKO
>>471 夏場以外も近県のサーファーが集まってるんだけどな
早朝から海入りたい人に需要あると思うんだがサーファーだけじゃ無理か
487 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 20:00:39.84 ID:N8c/WgIUP
北海道白い恋人・ミク、青森りんご、岩手小沢、秋田きりたんぽ、山形マット、宮城伊達政宗?、福島?
茨城納豆、栃木餃子、群馬?、山梨富士山、埼玉十万石饅頭、トンキン石原・創価、神奈川中華街?、千葉落花生ディズニー
新潟角栄、長野リニア、岐阜白川郷、静岡富士山、愛知トヨタ、富山ホタルイカ・蜃気楼、石川金箔、福井メガネ東尋坊
滋賀琵琶湖、三重基地外、京都八つ橋、奈良大仏セントくん、和歌山みかん、民国串かつ、兵庫神戸姫路城?
広島原爆、岡山大都会、島根?、鳥取砂丘、山口ふぐ
香川うどん、徳島仙谷・阿波踊り、愛媛みかん、高知カツオ
福岡?、佐賀佐賀空港、長崎ちゃんぽん、熊本火山、大分温泉、宮崎知事、鹿児島西郷さん?、沖縄基地・ゴーヤ
自信がない・出てこない
宮城・福島・群馬・東京・神奈川・兵庫・島根・福岡・鹿児島
488 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 20:00:53.28 ID:EBXrcRkK0
果物とか野菜の圧倒的日本一がある都道府県は強いな。
490 :
オノデンボーヤ(埼玉県):2010/11/08(月) 20:03:00.17 ID:W29cCkEK0
埼玉県草加市はせんべいだけじゃなく、蕎麦もうまいんだぜ
名物なんて地方の特権だろ
名物があるのが田舎の証だといい加減気付け
早く私に佐賀の名物教えれ
金沢
495 :
ミルパパ(北海道):2010/11/08(月) 20:05:06.75 ID:8W8wayt00
道民が珍しく威張れるスレと聞いて
496 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 20:05:11.35 ID:fgjRzgzZ0
>>484 三輪そうめん、同じく奈良の宇陀って所のそうめんもおいしかった
497 :
フレッシュモンキー(catv?):2010/11/08(月) 20:06:10.15 ID:qVq5ol3i0
>>493 吉野ヶ里遺跡
名護屋城
カレー消費量日本一
>>491 東京なんて、区ごとに名物がありそうなんだが
499 :
らびたん(滋賀県):2010/11/08(月) 20:06:20.12 ID:aPinsy2H0
ひこにゃんくらいか
>>416 ターバンカレーの事だろ。
一時期滞在した身としては色々無理あるなぁと思ってるw
ハントンライスの方が、ご当地グルメとしては良いのにな。
501 :
だっちくん(空):2010/11/08(月) 20:07:44.56 ID:ZwFpuesPQ
埼玉県:武甲山
埼玉
福島
群馬
栃木
福井は蟹とか?それは隣の京丹後?とかっだったっけ、温泉のある城崎だとか
とにかく福井は若狭湾もあるし海鮮的なものはありそう
504 :
ライオンちゃん(沖縄県):2010/11/08(月) 20:08:32.07 ID:9yBxj4Im0
栃木とか群馬とか山形
東北が一番わからない
505 :
とれたてトマトくん(山口県):2010/11/08(月) 20:08:53.68 ID:9bjfndha0
>>19 出雲そば出雲そば出雲そば出雲そば出雲そば
桃鉄的に考えて
506 :
モッくん(大阪府):2010/11/08(月) 20:08:56.71 ID:iTJRblOCP
佐賀は別府温泉だろ
507 :
エチカちゃん(東日本):2010/11/08(月) 20:09:14.37 ID:ZLcCuP+/0
さいたま
508 :
ミミハナ(関西):2010/11/08(月) 20:09:43.49 ID:5wfn9sGPO
>>489 岩手は小岩井農場ブランドがあるじゃん
全国区で通用するブランドって少ないよ
鳥取は公園団子がうまかった
あれが名物でいいわ
510 :
あんらくん(関西・北陸):2010/11/08(月) 20:09:55.54 ID:Ljox2/lfO
大都会岡山スレか
511 :
モッくん(大阪府):2010/11/08(月) 20:10:02.23 ID:iTJRblOCP
別府温泉は大分だった
>>287 つーか島根って宍道湖だよね?
それに出雲そばもあるよね
みんなが知らないってか思い出せないだけでしょう
513 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/08(月) 20:10:48.53 ID:vrxoYoiY0
>>501 10何年ぶりに秩父行ったが武甲山の形がだいぶ変わってたな。
あと10何年もしたら平らになっちゃうんじゃないか…。
514 :
アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:10:59.25 ID:HzLT7m1dO BE:1019516573-PLT(41600)
鳥取って何があるんだっけ
砂漠と辣韮?
515 :
ねるね(関西地方):2010/11/08(月) 20:11:32.22 ID:WFH8Wb8t0
福島、栃木あたりはなかなかの空気っぷり
佐賀は焼き物(唐津、有田、伊万里)
517 :
モッくん(大阪府):2010/11/08(月) 20:12:19.86 ID:iTJRblOCP
東京名物は痴漢とレイプと強姦と性犯罪
たくさんあって羨ましいなあ
518 :
どんぎつね(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:12:28.26 ID:VImb6XZm0
福井県
たぶん一生行く機会もない
大阪の土産って
みななにを買っていってるんだろうな
大阪はお土産過疎地だわ
滋賀県は地味だと思ってたが
今はひこにゃんがいるからいいな。
ひこにゃん。
521 :
セーフティー(関西地方):2010/11/08(月) 20:13:12.42 ID:GqWXmhx40
522 :
モモちゃん(愛知県):2010/11/08(月) 20:13:12.99 ID:krUZz0TY0
これが四天王
埼玉
徳島
佐賀
>>511 武雄温泉とかソープランド?がある嬉野温泉とかね
佐賀は呼子一択だろ。呼子のイカだけで全国敵に回しても勝てるからいいよな佐賀は
524 :
タルト(大分県):2010/11/08(月) 20:13:43.03 ID:PRlOITIg0
大分?
名物の焼酎は二階堂、いいちこ
お菓子 ザビエル、ルイサ
食べ物 カボス、サバ、アジ
おいしいちゃ
福なんとか県多すぎ、3つか4つあんだろ
どうせ誰も行かないカッペ県なんだから幾つか減らせよ
526 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 20:17:49.09 ID:07zc69JMP
【九州のイチオシ土産一覧(おかず系・お菓子系)※知恵袋人気順】
福岡
からしめんたい・ひよこ
熊本
からしれんこん・陣太鼓
鹿児島
さつま揚げ・かるかん
長崎
角煮まんじゅう・カステラ(福砂屋)
大分
とり天・ざびえる
宮崎
チキン南蛮・チーズまんじゅう
佐賀
いかしゅうまい・丸ぼうろ
528 :
ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:18:27.50 ID:c8y37BfBO
どこだろう
埼玉
531 :
マストくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:19:47.27 ID:F0CMbl1T0
福井の駅前で買った和菓子で
グミっぽいあのお菓子…あれなんて名前の和菓子だったんだろう…
家に持ち帰って食べたら超おいしかったんだよな…
532 :
中央くん(福岡県):2010/11/08(月) 20:20:05.49 ID:4gA4Pdff0
山形はマットのイメージ強すぎて思いつかない
534 :
ななちゃん(岐阜県):2010/11/08(月) 20:20:59.02 ID:QCbzjUkw0
岐阜の名物教えろ
>>532 残念だがさくらんぼという強い名物があるんだ
牛丼の発祥が横浜か東京か大きくない?
自分は横浜の牛鍋が丼物になったんだと思うんだけどな
539 :
ウチケン(神奈川県):2010/11/08(月) 20:23:00.16 ID:gxU1TGio0
富山とか空気すぎてさっぱりわからん、後は福井、島根、鳥取だな
540 :
エネモ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:23:14.88 ID:2XsHrAbxO
山形県
徳島県
和歌山県
大分県
佐賀県
541 :
Happy Waon(catv?):2010/11/08(月) 20:23:27.29 ID:uIM5hs+00
埼玉出身だけど見事に何も思いつかんな。
542 :
マストくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:23:31.99 ID:F0CMbl1T0
>>533 外側は白っぽくて、中は半透明だったかな…
福井の駅前の駅ビルで買ったんだよ
福井では超有名なおみやげらしい…
>>534 飛騨牛、鮎、ちょうちん、ギフチョウ、ライチョウ、富有柿
545 :
UFO仮面ヤキソバン(関西・北陸):2010/11/08(月) 20:24:08.49 ID:phL3TbdUO
大分県
546 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 20:24:09.30 ID:fgjRzgzZ0
547 :
カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:24:16.56 ID:ISPcajXmO
548 :
モッくん(石川県):2010/11/08(月) 20:24:39.83 ID:07zc69JMP
山梨の名前の挙がらなさはすごいな
550 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:24:53.77 ID:aD5yaUYv0
551 :
マルコメ君(福井県):2010/11/08(月) 20:24:55.91 ID:6fYAWnMy0
福井多過ぎワロタ、おまえら勉強しろ
552 :
トラムクン(神奈川県):2010/11/08(月) 20:25:19.02 ID:4XzPeQxH0
553 :
やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/08(月) 20:25:43.35 ID:7YRkpRa30
埼玉の悪口はやめろ
いや、別にいいんだけどね、事実だし
岐阜
滋賀
555 :
まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:26:34.92 ID:ReEtYRmRP
わーお岐阜わーお
556 :
カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:26:59.75 ID:ISPcajXmO
557 :
カバガラス(熊本県):2010/11/08(月) 20:27:19.42 ID:F3+dpaEZ0
福井=朝倉義景
558 :
白戸家一家(北海道):2010/11/08(月) 20:27:25.41 ID:zehKzXh80
北海道: 白い恋人、青森: りんご、岩手: 、秋田: きりたんぽ、山形: ?、宮城: 笹かまぼこ、
福島: 、茨城: 暴走族、栃木: ない、群馬: 下仁田葱、山梨: ほうとう、
埼玉: せんべい、東京: 東京ばなな、神奈川: シウマイ、千葉: ロッテ、新潟: 万代太鼓、
長野: 餡じゃないおやき、岐阜: ?、静岡: うなぎ、愛知: 味噌、富山: 薬、
石川: いも菓子、福井: ?、滋賀: 琵琶湖、三重: カメヤマローソク、京都: 八つ橋、
奈良: 鹿せんべい、和歌山: みかん、大阪: たこやき、兵庫: 神戸プリン、
広島: もみじ饅頭.、岡山: ジューC, 島根: ?、鳥取: 砂丘、山口: ?、香川: うどん、
徳島: 一太郎、愛媛: 有田みかん、高知: アイスクリン、福岡: とんこつラーメン、
佐賀: S・A・G・A佐賀、長崎: ちゃんぽん、熊本: 朝鮮飴、大分: 河豚、
宮崎: マンゴー、鹿児島: 桜島大根、沖縄: ちんすこう
559 :
マルコメ君(福井県):2010/11/08(月) 20:27:32.91 ID:6fYAWnMy0
560 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 20:27:36.71 ID:N8c/WgIUP
561 :
ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:28:13.35 ID://jHuQ4BO
憧れのご当地マスターになりたいなならなくちゃ絶対俺はなれたらなる!
562 :
チカパパ(catv?):2010/11/08(月) 20:28:16.17 ID:/R1AEBjY0
埼玉
しいて挙げれば大宮辺りのカッペ丸出しのDQN
563 :
肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:28:28.85 ID:1BDiMS9gO
大阪のお土産ってなんかある?
東京バナナと紅葉饅頭的なやつ
564 :
アカバスチャン(兵庫県):2010/11/08(月) 20:29:10.29 ID:e5+doRTW0
和歌山意外とあがってるなあ
梅とかみかんとか有名じゃないんかな
あと現時点ではパンダがいる唯一の県では?
565 :
らじっと(関東):2010/11/08(月) 20:29:11.62 ID:w60Gw6t/O
ちょっと出張で神戸(三宮)行くんだけど、何かいいお土産ある?
566 :
アイちゃん(東海・関東):2010/11/08(月) 20:29:28.94 ID:jMm36d5fO
長野県は虫
568 :
リッキー(福井県):2010/11/08(月) 20:30:41.14 ID:EBXrcRkK0
>>542 白くて有名なお菓子って羽二重餅しか思い付かないけど
569 :
サムー(岩手県):2010/11/08(月) 20:31:52.08 ID:xqt6tILR0
>>368 桑島の母校ってとりょう高校なんだぜ?
あのDQNと怖い人がいっぱいの危ないとこ
570 :
パピラ(東京都):2010/11/08(月) 20:32:55.54 ID:3KEYj6Hm0
>>563 大阪の知人にホウライ(801?)の肉まん薦められて買ったら、すんげー臭くてびっくりした
長野とか思いつかない
前にりんご狩りに行ったけどあんまりおしくなかったし
東京に寄生してる関東地方の田舎は名物がほとんど思い浮かばない
群馬とか千葉とか埼玉とか
573 :
OPEN小將(岐阜県):2010/11/08(月) 20:36:31.26 ID:NH8N7LUb0
内陸圏
琵琶湖があるのが滋賀県
富士山があるのが山梨県
オリンピックの開催地長野県
草津温泉の群馬県
日光東照宮と餃子の栃木県
古都の一つ奈良
ど田舎?いやいや大都会埼玉
それ以外岐阜
574 :
陣太鼓くん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:36:31.58 ID:nE7thhmLO
佐賀には何があるんですか?
佐賀に良いとこあるんですか?
なんとか言えッ!
575 :
Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:37:17.67 ID:ISPcajXmO
>>571 長野だったら、蕎麦じゃないの?
後おきやだっけ。
>>575 たまには五平餅のことも思い出してやってください…
岐阜ともちょっとかぶるけど。
福 岡:柔道タワラ
佐 賀:柔道古賀
長 崎:
熊 本:柔道山下
大 分:レスリング伊達
宮 崎:柔道コーセー
鹿児島:競泳鶴田
578 :
OPEN小將(岐阜県):2010/11/08(月) 20:39:13.57 ID:NH8N7LUb0
579 :
Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:39:26.61 ID:ISPcajXmO
兵庫
581 :
おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:40:49.98 ID://jHuQ4BO
>>573 今年の夏は多治見が注目の的だったじゃぁないか…
583 :
フクタン(静岡県):2010/11/08(月) 20:42:33.08 ID:8Dyn58+B0
神奈川→崎陽軒、ハーバー
奈良→鹿
京都→八橋
大阪→たこやき
兵庫→明石焼き
大分→唐揚げ
東京→バナナ
山口→フグ
佐賀と福岡がわからん
584 :
ななちゃん(岐阜県):2010/11/08(月) 20:43:04.98 ID:QCbzjUkw0
>>579 岐阜の北のほうに固まってるんだよな
南は…
585 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 20:44:20.08 ID:N8c/WgIUP
ういろうって岐阜だっけ長野だっけ愛知だっけ?
586 :
まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:44:20.08 ID:Hy2SnuZsP
パッと思い付くのが無かったのが
熊本
ふぐすま
群馬
辺りかなぁ
587 :
マストくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 20:44:41.85 ID:F0CMbl1T0
>>559 そう!!それそれ
来月、もしかすると金沢、福井へ出張するかもしれないので
買ってきたいと思いますわwww
589 :
健太くん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:45:03.94 ID:cx1cS32NO
昨日の福井スレはどうなったんだよ
平成ころんぶす面白い
592 :
のんちゃん(山口県):2010/11/08(月) 20:46:00.40 ID:N0IxL+1x0
山口
萩焼、大内塗り 赤間硯 鬼ようず
フグはじめ魚介類 捕鯨基地
夏みかん (江戸時代に山口県で発見されたみかん・萩の名物)
見島牛 日本で唯一の純粋和牛
下関の辛子明太子、ウ二の瓶づめ、とんちゃん鍋、瓦そば
山口外郎、岩国寿司、焼きぬき蒲鉾、宇部かま、甘露醤油、カンロ飴、シマヤだしのもと
593 :
お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/11/08(月) 20:46:20.71 ID:ci4Z6cj5O
群馬
595 :
回転むてん丸(福島県):2010/11/08(月) 20:46:43.03 ID:LkTJ3uKK0
群馬 こんにゃく芋
597 :
湘南新宿くん(関西地方):2010/11/08(月) 20:50:15.67 ID:1RanyltJ0
滋賀 近江牛
三重 松阪牛
兵庫 神戸牛
598 :
北海道米キャラクター(福岡県):2010/11/08(月) 20:51:06.14 ID:GxBLj+gi0
関東だと
栃木はイチゴ湯葉かんぴょうレモン牛乳
群馬 ?
茨城 納豆
千葉 落花生
埼玉 駄菓子
東京 ひよこまんじゅう雷おこし
神奈川 中華まん
群馬だけわからん
高知は文旦が美味いよな、つか、文旦の花のハチミツ美味すぎる、もうすでに神の領域
601 :
損保ジャパンダ(東日本):2010/11/08(月) 20:53:06.86 ID:+lwbMP+x0
歳食ったら魚がうまいところが優勝
四国 柑橘類
徳島 スダチ
香川 うどん
愛媛 伊予柑
高知 文旦
>>600 文旦の花のハチミツ???そんなもんがあるのか。
舐めてみたいぞこら
>>585 実は小田原が元祖でお菓子と薬の2タイプが有る
606 :
スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 20:54:29.00 ID:XhcncTNaO
神奈川、長野、石川、富山、福井
このあたりは雑魚県
>>590 クリは有名だからな
>>584 詳しいな。そういえば輪中とかもそうだな、有名なんかは知らんが。
608 :
にっきーくん(九州):2010/11/08(月) 20:55:40.16 ID:ObGjl85YO
610 :
アストモくん(熊本県):2010/11/08(月) 20:56:18.80 ID:23opE9TM0
栃木 ないんだなこれがの兄ちゃん
611 :
カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:58:19.65 ID:iXYULoNLO
>585
山口県をお忘れなく
612 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 20:58:46.62 ID:CV28NRXZ0
大分県って言う奴多いな
唐揚げ、鶏天、カボス、関鯵、関鯖、どんこ(椎茸)
いいちこ(ムギ焼酎)、豊後牛…けっこう有るよ。
613 :
エネモ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:59:27.82 ID:2XsHrAbxO
614 :
OPEN小將(岐阜県):2010/11/08(月) 21:00:18.77 ID:NH8N7LUb0
>>612 関サバ・関アジだろ
大分でまず最初に出てくる名物ってんなら
結局おまえらアニメ漫画の舞台にならないと認知してくれないだろ
岐阜の南のほうはつまりそういうことだ
ちくしょう
>>614 首都圏でたまに売ってるの見ると一尾2000円ぐらいするのよね
617 :
うまえもん(大阪府):2010/11/08(月) 21:01:19.49 ID:waezN6rH0
まんこしんじゅう
618 :
はずれ(大分県):2010/11/08(月) 21:01:46.85 ID:7Cq8Mezv0
大分→ノブ姉が定着せんな
なんでだ
619 :
ミルーノ(神奈川県):2010/11/08(月) 21:03:45.26 ID:FAdViIK00
ちょっと前のニュー即地域、参考までに
北海道(もこりん) 青森県(りんご) 岩手県(わんこそば)
宮城県(ささかまぼこ) 秋田県(きりたんぽ) 山形県(さくらんぼ)
福島県(もも) 茨城県(なっとう) 栃木県(ぎょうざ)
群馬県(こんにゃく) 埼玉県(しまむら) 千葉県(らっかせい)
東京都(もんじゃ) 神奈川県(しうまい) 新潟県(おにぎり)
富山県(ぶり) 石川県(かぶらずし) 福井県(らっきょう)
山梨県(ぶどう) 長野県(聖火リレー) 岐阜県(あゆ)
静岡県(はんぺん) 愛知県(味噌カツ) 三重県(あかふく)
滋賀県 (鮒寿司) 京都府(おたべ) 大阪府(たこやき)
兵庫県(おいしい水) 奈良県(しか) 和歌山県(うめぼし)
鳥取県 (なし) 島根県(どろえび) 岡山県(きびだんご)
広島県(もみじ饅頭) 山口県(ふく) 徳島県(すだち)
香川県(うどん) 愛媛県 (みかん) 高知県(かつお)
福岡県(あら) 佐賀県(とうふ) 長崎県(ちゃんぽん)
熊本県 (馬刺し) 大分県(焼酎) 宮崎県(そのまんま)
鹿児島県(黒酢) 沖縄県(泡盛)
関東地方(長江) 中部地方(珠河) 北陸地方(回族)
関西地方(淮河) 中国地方(海河) 山陰地方(チワン族)
中国四国(ミャオ族) 四国地方(松花江)
東日本(春暁) 西日本(平湖)
DoCoMo(甘粛省) ソフトバンク携帯 (遼寧省)
不明なsoftbank(キムチ) au/中国等のISP/逆引き不可の串(石油)
dion軍(おれんじ)(笑) 判別できないISP(湖北省)
マンション(大酒) FOXの目に届いていないISP (プーアル茶)
ダイヤルアップ(蜘蛛) 携帯端末(わたあめ)
チリ=未対応のISP おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
名前欄が(ミスター・サタン)の場合、地域表示はなし
622 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 21:05:44.95 ID:D3+vt39c0
大阪は名物ならいっぱいあるがこれといった土産がない
>>615 くじけるない。
貴方たちにはまだカステラがあるじゃないか。
624 :
OPEN小將(岐阜県):2010/11/08(月) 21:07:03.18 ID:NH8N7LUb0
>>620 確かアレ長島町だから舞台三重県だぞ
県出て10分で海に出れる内陸県
佐賀→佐賀関
626 :
Kちゃん(三重県):2010/11/08(月) 21:08:22.71 ID:7pjvj/fI0
>>618 ノブ姉はガードが堅いからな、
なかなか食わせてもらえないんだよ。
627 :
ラッピーちゃん(福島県):2010/11/08(月) 21:08:28.50 ID:a/X78Cyj0
岐阜の阜ってギフ以外で使われてないよな
贅沢な県名だ
629 :
モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 21:11:36.57 ID:r1TwfEAuO
福島
630 :
俺痴漢です(静岡県):2010/11/08(月) 21:14:19.68 ID:bKIButui0
田舎門はこれだから困る
631 :
虎々ちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 21:14:52.19 ID:LsiyL7DI0
北海道 : 熊
青森 : りんご
岩手 : めんこい
秋田 : なまはげ
宮城 : リョータ
山形 : マット
北海道と東北の道県名からこれくらいは思いついたぜ
633 :
天女(catv?):2010/11/08(月) 21:16:07.93 ID:GW1Luxvo0
お前の母ちゃんとwwちwwぎwwww
634 :
キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 21:17:17.24 ID://jHuQ4BO
635 :
モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 21:18:44.34 ID:r1TwfEAuO
石川が結構挙がってんな…
食べ物は代表が思い浮かばないけど伝統工芸だけならすごい
636 :
あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 21:20:19.85 ID:7h6FzfirO
鳥取と島根は四年に一度入れ替わる。
これ、以外知られてない豆粒な。
637 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 21:21:30.22 ID:XIc5OpjB0
>>615 中途半端な田舎、北の方はイオン南の方は名古屋に依存
名物は栗きんとん、えんどう豆の出来損ない、鮎
主な観光地はgif城、金津園、冬のソナタの夢の跡、自称日本一の淡水魚水族館など
スローガンは東京から東濃へ・・・
これだけの材料があればアニメ化でどっかんどっかん
出来るはずがない
638 :
にっくん(関西・北陸):2010/11/08(月) 21:21:45.80 ID:qYaKeV3oO
福井
眼鏡
639 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 21:22:09.26 ID:CV28NRXZ0
>>622 食いだ倒れ人形キーホルダーを3体貰った…嫌がらせか?
あとタイガースのハンカチとか…
出身地だけど、奈良は特に名物がない
642 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 21:24:15.11 ID:D3+vt39c0
JKの装いで連想する都道府県挙げると
ニーソ 福島
スカート短い 新潟 滋賀
スカート長い 兵庫 大阪
タイツ 熊本
品女 東京
>>337 空港でゆずの形した茶色いの見て気にはなってたんだ
旅先で気になったらとりあえず買うべきだなぁ
644 :
ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 21:25:09.62 ID:r70v6L6XO
こういったスレでの
我が地元福島の安定感はさすがだな
645 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 21:26:57.61 ID:D3+vt39c0
>>639 高速のPAに売ってるようなセレクトだな
ご愁傷様ですw
>>641 奈良漬とか人は食えないけど鹿せんべいとかがあるじゃないかw
648 :
ななちゃん(岐阜県):2010/11/08(月) 21:30:15.62 ID:QCbzjUkw0
とりあえず岐阜の女の子はかわいいって断言しとくわ
649 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 21:31:54.33 ID:XIc5OpjB0
>>647 鹿のふんは小学校修学旅行の定番
後は食い物じゃないけど100円の鹿笛とか
650 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 21:33:31.50 ID:D3+vt39c0
せんとくんはなんだかんだで成功したよなw
651 :
モバにゃぁ?(西日本):2010/11/08(月) 21:35:41.23 ID:XIdlJfya0
>>587 買うなら胡桃が入ってる羽二重餅買うと良いよ
マジで美味いから
652 :
マー坊(福井県):2010/11/08(月) 21:39:14.16 ID:4CQf4mdl0
【レス抽出】
対象スレ:名物が思い浮かばない都道府県
キーワード:福井
抽出レス数:61
貴様ら許さんぞ
653 :
だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 21:39:32.07 ID:IdvyW312O
埼玉はマジでなんもない
654 :
らぴっどくん(栃木県):2010/11/08(月) 21:44:02.04 ID:YZBAbW+B0
仕方ないから我が栃木県の名物を書いておく
とちおとめ(いちご)
大田原牛(おいしいがとにかく高い)
みかもの月(似たようなのたくさん有)
ぎょうざ
しもつかれ(くそまずい)
湯葉(生湯葉山葵醤油で食すとうまい)
佐野ラーメン(まずい)
レモン牛乳(まずい)
こんだけ出てきたよ
長野
657 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 21:51:04.50 ID:XIc5OpjB0
>>656 林檎、葡萄、蕎麦
際物としてざざむし、イナゴ、蜂の子
659 :
やいちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 21:54:22.90 ID:0dT8smBO0
661 :
ちかぴぃ(山口県):2010/11/08(月) 22:02:16.77 ID:rJq+IxbU0
このスレで相手にされてない地味都道府県ってカワイソス
>>661 地味なんじゃなくて分かりやすい名物あるからあげてないだけじゃね?
沖縄とか高知とか。
663 :
アイスちゃん(catv?):2010/11/08(月) 22:06:15.93 ID:3TJ3dORj0
本州の一番西の県
667 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 22:09:18.54 ID:CV28NRXZ0
>>663 まあ、「坂本竜馬」って書いてればなんでも土産になる県だし
苦労は無いわな
669 :
モバにゃぁ?(西日本):2010/11/08(月) 22:11:32.32 ID:XIdlJfya0
高知・・・なんだろう
龍馬の絵が描かれた500円玉硬貨ぐらいしか知らない
670 :
アマリン(岡山県):2010/11/08(月) 22:11:45.40 ID:RvNdF9+S0
岡山に名物とかあったか?
島根は砂漠だっけ?
よくわからん
672 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 22:12:43.19 ID:fgjRzgzZ0
673 :
みったん(埼玉県):2010/11/08(月) 22:13:27.19 ID:grzVTyrP0
はいはい
>>669 鰹があるのに悩むこたないだろう
>>670 マスカットに鰆にママカリにむらすずめ
B級なら津山のホルモンうどんに日生のカキオコ
676 :
モッくん(東京都):2010/11/08(月) 22:14:15.81 ID:iqiq1eTKP
名物が思い浮かばない都道府県はまず都道府県名がパッと出てこない
677 :
モッくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 22:14:55.20 ID:bsnH6QAYP
佐賀は海苔があるだろ
678 :
アイスちゃん(catv?):2010/11/08(月) 22:15:18.16 ID:3TJ3dORj0
679 :
エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 22:15:54.52 ID:ISPcajXmO
>>637 すっかり忘れてたけど明智町に大正村というのがあったな。行ったことないけど。
680 :
ガリ子ちゃん(三重県):2010/11/08(月) 22:15:59.74 ID:G22vSuYg0
名物の定義って何だ?
観光名所とか歴史人物とかでもいいのか?
基本食い物かと思ってたんだが
681 :
怪獣君(新潟県):2010/11/08(月) 22:16:56.26 ID:H4/8od+T0
群馬
682 :
ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 22:17:42.89 ID://jHuQ4BO
>>667 竜馬はんは長崎がおいしく頂きました(^^)v
683 :
カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 22:17:54.64 ID:oWXAQ59HO
>>678 高知は鰹とか土佐犬とかじゃね?
四国は徳島以外わかりやすいと思う
684 :
モバにゃぁ?(西日本):2010/11/08(月) 22:18:37.98 ID:XIdlJfya0
バラク・オバマは福井の生まれ
>>665 信州サーモンというニジマスの親戚みたいなもんだ
>>676 知ってるものと県名が結びつかないケースってあるよね。
688 :
アイスちゃん(catv?):2010/11/08(月) 22:19:44.09 ID:3TJ3dORj0
689 :
にっきーくん(関東):2010/11/08(月) 22:21:04.78 ID:fSsCUgxNO
近畿だと京都の八橋、大阪のたこ焼き、神戸の牛、
和歌山のみかん、滋賀の鮒寿司あたりは全国的に有名だよね
奈良は何にもねえなw奈良県民はシカせんべいとか食ってんのかよw
690 :
モバにゃぁ?(西日本):2010/11/08(月) 22:21:24.09 ID:XIdlJfya0
奈良漬とか
691 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 22:22:54.37 ID:XIc5OpjB0
>>679 昭和村が出来てから本当に影も形も出てこなくなったな
あそこら辺だと恵那峡と博石館くらいか?観光地っぽいところっていうと
692 :
ラビピョンズ(西日本):2010/11/08(月) 22:23:08.17 ID:JKmh9Gnz0
>>619 滋賀だが(鮒寿司)は勘弁だったな……。
東京でいうくさや、長野でいうざざむしと同じッポジションだぜ?
694 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 22:25:00.11 ID:XIc5OpjB0
>>692 琵琶湖博物館のバス丼は誠に美味しゅう御座いました
695 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 22:25:41.76 ID:CV28NRXZ0
>>680 基本、歴史上の人物=人物ゆかりの名所(城とか古刹とか旅館とか)だしね
空襲やら開発の犠牲で名物を失った地域も多いんじゃないかな?
696 :
よかぞう(愛知県):2010/11/08(月) 22:25:51.04 ID:+bR3qCaE0
岐阜ってほんと何があるの?
うどん県とか、マット県とか、ネタになるからいいよなー。うらやましい。
698 :
アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 22:29:58.78 ID:m+XQAUKYO
699 :
とこちゃん(関東):2010/11/08(月) 22:30:27.58 ID:GizBVHe7O
高知は北村のタレだろJK
北海道:乳製品
青森:りんご 岩手:鉄器 秋田:きりたんぽ 宮城:牛タン 山形:さくらんぼ 福島:会津ラーメン
東京:ひよこ 神奈川:しゅうまい 千葉:落花生 茨城:納豆 栃木:餃子 埼玉:せんべい 群馬:キャベツ
新潟:米 長野:蕎麦 山梨:ぶどう 石川:漆塗り 富山:ブリ 福井:ソースカツ丼
愛知:味噌 静岡:いちご 岐阜:柿 三重:はまぐり
大阪:タコ焼き 京都:八ツ橋 奈良:鹿 滋賀:琵琶湖 兵庫:山口組 和歌山:梅
香川:うどん 徳島:すだち 高知:かつお 愛媛:みかん
広島:もみじまんしゅう 岡山:マスカット 鳥取:梨 島根:シジミ 山口:ふぐ
福岡:明太子 佐賀:ネオむぎ茶 長崎:ちゃんぽん 大分:焼酎 熊本:い草 宮崎:マンゴー 鹿児島:さつまあげ
沖縄:シークワーサー
俺くらい教養があると47都道府県すべて出てくるんだぜ
701 :
キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 22:31:25.14 ID://jHuQ4BO
703 :
アイちゃん(新潟・東北):2010/11/08(月) 22:34:03.50 ID:gbK9aKPJO
うつくしまふくしま(笑)サイゼリヤ農場(笑)会津っぽ(笑)美味しゅうございました(笑)相馬野馬追(笑)
あぶくま洞(笑)スパリゾートハワイアンズ(笑)本当の空(笑)野口英世記念館(笑)登山国道289号線(笑)
土湯峠(笑)秋山通商(笑)樹海ライン(笑)鮭アイス(笑)浜通り・中通り・会津地方(笑)こづゆ(笑)
乗馬[福島]の頭数に対して県内乗馬クラブ僅か2つ(笑)DASH村(笑)みだれ髪(笑)よかっぺ時計(笑)
会津若松ライブカメラ(笑)夢のデパートうすい(笑)テレビユー福島(笑)酪王牛乳(笑)塔のへつり(笑)
会津さかした[←何故か変換できない](笑)背あぶり高原(笑)五色沼(笑)ラーメンシティ喜多方(笑)
非合併宣言矢祭町(笑)檜枝岐村(笑)勿来の関(笑)酒の大七(笑)磐梯山ゴールドライン(笑)うめのか(笑)
キョロロン村(笑)いかにんじん(笑)フタバスズキリュウ(笑)エキソンパイ(笑)白棚高速線(笑)
カラオケグランプリ(笑)Jヴィレッジ(笑)凍み餅(笑)西田敏行(笑)絶好調(笑)白虎隊(笑)ゼビオ(笑)
よってがっしょ(笑)サンマート(笑)FM愛'S(笑)つのだ☆ひろ(笑)赤トリヰ(笑)ヨークベニマル(笑)
いわき小名浜みなとオアシス(笑)吾妻小富士(笑)水虫パン(笑)チェンバおおまち(笑)〜だっぱい(笑)
会津大学(笑)西郷村の新白河駅(笑)ニコニコ共和国(笑)遥かな尾瀬(笑)福島わらじまつり(笑)
猪苗代湖でマリンスポーツ(笑)鶴ヶ城公園(笑)原発銀座(笑)トマト大福(笑)甲子道路あぼーん事件(笑)
飯豊山付近の県境(笑)21世紀の森公園(笑)学法石川(笑)佐藤B作(笑)弦哲也(笑)コラッセふくしま(笑)
磐城にあらずんば人にあらず(笑)ままどおる(笑)元祖ひらがな市(笑)八溝山(笑)全力で長州征伐(笑)
民友・民報(笑)トロロロックフェス(笑)ハッピーちえちゃん(笑)ラジウム卵(笑)飯坂温泉(笑)あかべえ(笑)
薄皮饅頭(笑)銀嶺パン(笑)酪王カヘオレ(笑)会津の雪のコーヒー特急300ml(笑)キビタン(笑)べこの乳(笑)
AIZUその名の情熱(笑)ダルライザー(失笑)うつくしま未来博(笑)くまたぱん(笑)神明通り商店街(笑)
アルツ磐梯宝の山(笑)アクアマリンふくしま(笑)裏磐梯猫魔スキー場(笑)横向ロッジ(恐)おんつぁげす(笑)
テキサスA&M大学郡山校(笑)東北のウィーン(笑)会津漆器(笑)石が生きとる生きとる(笑)飯盛山(笑)
ラビスパ(笑)アリオス(笑)ラトヴ(笑)三森峠(笑)黒塚KUROZUKA(笑)鶴ヶ城(笑)栄螺堂(笑)UFOふれあい館(笑)
>>1 マツダスタジアムで佐野出身石井琢朗プロデュースのいもフライ食ったけど美味かった
本場の出来立てホカホカはもっと美味いんだろうな
706 :
陸上選手(埼玉県):2010/11/08(月) 22:42:02.62 ID:RZCGg7o50
埼玉はさつまいもな
707 :
スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 22:42:50.55 ID:zkRZlj7iO
>>705 店によって味(ソース)が違うけど美味しいよ
でも、イモフライをおかずにしてご飯食べるのはいただけないかな
708 :
ぴょんちゃん(catv?):2010/11/08(月) 22:46:36.16 ID:odU8zYEP0
滋賀県民は鮒ずしをおやつ代わりにしてるんだっけ?
まだ京都八つ橋のほうが良いわ
埼玉
709 名前: KEN(栃木県)[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 22:49:42.28 ID:NpBmnuIz0
埼玉
711 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 22:53:53.27 ID:CV28NRXZ0
ここまで単体で出てないのは「兵庫県」くらいか…
やっぱり扱いが大坂府の子分みたいな感じかな
九州で言う福岡と佐賀みたいな格差が有るのか?
712 :
やじさんときたさん(catv?):2010/11/08(月) 22:55:47.18 ID:fgjRzgzZ0
>>711 兵庫県って市町村単位で何か1つある感じだけど
「兵庫県代表」みたいなのが無い気はする
元々がバラバラなせいだろうけど
>>707 マツダのはミツハフルーツソースっての使ってたよ
球場に行く度に食ってたよw
715 :
レンザブロー(栃木県):2010/11/08(月) 22:57:13.74 ID:t9umzJIC0
いもフライってジャスコでも売ってたから全国区だと思ってたけど違うんだな
716 :
りぼんちゃん(長野県):2010/11/08(月) 22:59:49.60 ID:LrhIEkqF0
>>696 ・富有柿 ・鶏ちゃん ・飛騨牛 ・長良川の鮎 ・奥美濃カレー
・五平餅 ・高山ラーメン ・ひるがの高原の乳製品 ・へぼ ・明宝ハム
・明宝ケチャップ ・栗きんとん ・うま辛王
>>713 神戸市内ですら全然違うのに、大都会の手下の明石以西と民国の手下尼崎以東
更に裏日本も擁している。まとめられないよ
718 :
コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 23:03:39.89 ID:zkRZlj7iO
>>714 あのソース美味しいよね
イモフライ食べたくなったわw
>>715 全国区だったのか…知らなかった
栃木県の佐野市にはイモフライの店がたくさんあるよ
719 :
しんた(長屋):2010/11/08(月) 23:04:26.77 ID:0akaKqqLi
食べ物だと
北海道、ジンギスカン
青森、リンゴ 秋田、キリタンポ 岩手、盛岡冷麺 山形、さくらんぼ 宮城、仙台牛タン 福島、桃
新潟、米 栃木、宇都宮餃子 茨城、納豆 群馬、???? 埼玉、ゼリーフライ 千葉、落花生 東京、雷おこし 神奈川、鳩サブレ 山梨、ブドウ
静岡、お茶 長野、そば 岐阜、飛騨牛 愛知、味噌かつ 富山、???? 石川、???? 福井、越前がに 滋賀、???? 奈良、奈良漬 京都、おたべ 大阪、たこ焼き 三重、松阪牛 和歌山、みかん
兵庫、神戸牛 鳥取、梨 島根、出雲そば 広島、お好み焼き 山口、ふぐ
香川、うどん 徳島、すだち 愛媛、いよかん 高知、土佐ガツオ
福岡、明太子 佐賀、呼子のいか 長崎、ちゃんぽん 熊本、馬刺 大分、???? 宮崎、マンゴー 鹿児島、芋焼酎
>>713 いかなごのくぎ煮あるけど、日本海側は守備範囲外だしなあ。
まあ他の県にも「それ全県的な名物じゃねえだろ」ってのはいっぱいあるのだが、
さすがに兵庫のバラバラっぷりは際立ってるな。
721 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 23:04:49.90 ID:D3+vt39c0
兵庫=神戸
愛知=名古屋
としかヨソから思われない宿命
722 :
怪獣君(新潟県):2010/11/08(月) 23:06:15.34 ID:H4/8od+T0
723 :
でパンダ(沖縄県):2010/11/08(月) 23:06:21.87 ID:jAQB2DGt0
724 :
パピプペンギンズ(大阪府):2010/11/08(月) 23:08:20.13 ID:IK515smW0
奈良土産は三笠
725 :
金ちゃん(東海・関東):2010/11/08(月) 23:08:25.32 ID:lhPOXVjAO
岩手、東京、神奈川、石川、岐阜、福井、滋賀、奈良、兵庫、高知、山口、大分、熊本
726 :
お父さん(岐阜県):2010/11/08(月) 23:08:29.26 ID:XIc5OpjB0
>>721 名古屋ってさゲテモノのメッカって言われてるけど
山以外のゲテモノって大概名古屋市外にあるんだよね・・・
ついでに名古屋と一緒くたにすると三河の連中が怒るぞ
727 :
プリンスI世(滋賀県):2010/11/08(月) 23:10:02.70 ID:lTjwZUqb0
728 :
ちくまる(神奈川県):2010/11/08(月) 23:10:32.50 ID:Tjiu0ZCq0
青森 べっちょ
秋田 おまんじゅ
岩手 びった
宮城 ベッチョコ
山形 あぺちょ
福島 べっちょ
729 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 23:11:53.18 ID:D3+vt39c0
>>726 三河なんて実際な〜んもないが、言葉が少し違うだけだら
今更尾張名古屋と一緒にされても怒らんて
730 :
アンクルトリス(チリ):2010/11/08(月) 23:11:55.13 ID:rR2+xBUK0
佐賀って言おうと思ったけど佐賀牛旨かったから許す
731 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/08(月) 23:12:18.40 ID:CV28NRXZ0
>>717 え、そんなにバラバラなんすか兵庫県て
確かに神戸牛とか有馬温泉とか聞いてパッと
「兵庫県」って思いつく人は少ないかも…
佐賀は小城羊羹もあるだろ。
733 :
しんた(長屋):2010/11/08(月) 23:15:19.31 ID:0akaKqqLi
淡路島も兵庫だよな。
玉ねぎも名物だな
734 :
まゆだまちゃん(石川県):2010/11/08(月) 23:15:24.33 ID:N8c/WgIUP
>>719 富山:ホタルイカ・白えび・鱒寿司・大門素麺・鰤
福井のカニってぱっとしないんだよな北陸三県で全て採れるしw
735 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 23:16:37.76 ID:D3+vt39c0
兵庫って何気に広いけど
・ほとんど大阪
・ほとんど岡山
・神戸
・ほとんど鳥取
と他府県の植民地ばっかだよなw
736 :
ヤキベータ(大阪府):2010/11/08(月) 23:17:42.88 ID:D3+vt39c0
あ、ほとんど徳島な淡路を忘れてた
738 :
プリンスI世(滋賀県):2010/11/08(月) 23:18:27.59 ID:lTjwZUqb0
姫路は岡山。 尼崎は大阪。 これくらいは常識だよね
旧国名で言えば5つの国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)
今でこそ近畿地方に入るが地方としても山陰、山陽、畿内、南海道の4エリアに分かれてる
740 :
ポンパ(福島県):2010/11/08(月) 23:21:13.48 ID:68Vh4rLH0
福島は名物は少ないが、優秀な人間が多い
741 :
ヨドくん(中部地方):2010/11/08(月) 23:22:25.73 ID:C6UBHX2/0
742 :
ゆうちゃん(熊本県):2010/11/08(月) 23:23:09.59 ID:6RTE7fId0
栃木と群馬
744 :
戸越銀次郎(和歌山県):2010/11/08(月) 23:24:36.63 ID:O9/DJt4g0
和歌山の名物は絶望です
746 :
プリンスI世(滋賀県):2010/11/08(月) 23:26:29.35 ID:lTjwZUqb0
747 :
カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 23:28:34.22 ID:b6gkpDCsO
748 :
チルナちゃん(北陸地方):2010/11/08(月) 23:29:51.11 ID:Jxvt5TWPO
岐阜はサルボボ以外思いつかない
749 :
パピプペンギンズ(関西・北陸):2010/11/08(月) 23:31:04.60 ID:3iGkLCeVO
750 :
Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 23:32:23.61 ID:ISPcajXmO
751 :
プリンスI世(滋賀県):2010/11/08(月) 23:32:31.73 ID:lTjwZUqb0
埼玉
753 :
金ちゃん(東海・関東):2010/11/08(月) 23:37:30.01 ID:lhPOXVjAO
755 :
パレオくん(栃木県):2010/11/08(月) 23:41:35.08 ID:vXmanPPT0
群馬にうまいものなし
756 :
UFO仮面ヤキソバン(神奈川県):2010/11/08(月) 23:42:27.79 ID:METi6TsQ0
日光に行ったらゆばだらけだった
何もカレーにゆば入れんでも
757 :
ハムリンズ(チベット自治区):2010/11/08(月) 23:43:53.29 ID:/v60KDsA0
原発オバマ県って何県だっけ
群馬は何?
ナマズ?
759 :
ベイちゃん(大阪府):2010/11/08(月) 23:45:42.33 ID:xw1jgyo10
佐賀ってなんかある訳?
何にも思いつかん
760 :
アンクルトリス(catv?):2010/11/08(月) 23:49:20.58 ID:6yIxOL6F0
>>759 はなわの歌があるだろ。
佐賀県民は層化に感謝しろよ
761 :
京急くん(チベット自治区):2010/11/08(月) 23:50:07.01 ID:7BXj+6D70
群馬はコンニャク
762 :
Pマン(兵庫県):2010/11/08(月) 23:51:37.20 ID:b20PzQxD0
兵庫
763 :
ヤマク君(栃木県):2010/11/08(月) 23:51:46.51 ID:BYkoZV3J0
>>756 どうせ、駅前か中禅寺湖畔の観光客ホイホイの店に入ったんだろ?
メシぐらい下調べしていけよ
764 :
Pマン(兵庫県):2010/11/08(月) 23:52:37.09 ID:b20PzQxD0
そういえば酒があった
765 :
けんけつちゃん(catv?):2010/11/08(月) 23:53:37.12 ID:HYd9Jjby0
栃木行ったらイカ焼きが煮てあったでゲロ
766 :
まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2010/11/08(月) 23:56:17.23 ID:OFC+yPDbP
東京
名物が都会ってだけなとこが終わってる
767 :
さくらパンダ(チベット自治区):2010/11/08(月) 23:59:18.77 ID:e8FIuAoV0
鳥取は観光名所が砂丘からゲゲゲに移動した
768 :
バスママ(東京都):2010/11/09(火) 00:02:55.31 ID:oZyJYZPJ0
ぷりぷり県
丸バナナ
770 :
らびたん(愛知県):2010/11/09(火) 00:07:12.32 ID:/ZUofzVR0
福山
やっぱり下田麻美だよな
773 :
ピョンちゃん(栃木県):2010/11/09(火) 00:24:18.60 ID:FXIz0PQB0
栃木県はいちごがあるだろう!それで十分だ!
>>743 今の流行りは長州じゃなくて薩摩
裏で糸を引いていたのは長州だが、実際に悪事を働いたのは薩摩の連中だという説が広まってる
>>627 「宮阜」ッて言葉があるよ、牛とか羊の胎盤のコトだ
桃鉄の物件の微妙っぷりに毎度溜息つく
777 :
ウェーブくん(福島県):2010/11/09(火) 00:54:43.80 ID:6MDGvDpA0
薄皮饅頭のが有名かも知れんけど
檸檬(れも)のがうまいからこっちを勧めるぜ
駅とかで買えるし福島来たら買ってみれ
まぁ、県外の人はほとんど知らないと思うけどなー
茨城
埼玉
779 :
ヨモーニャ(広島県):2010/11/09(火) 01:00:18.15 ID:SdWx1EPy0
>>771 893とBと風俗だよ!良いとこだから来てね!
780 :
いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 01:11:26.10 ID:lSt2zg4UP
なんだかんだでお前ら地元好きだよね
781 :
アリ子(北海道):2010/11/09(火) 01:16:26.67 ID:iR21Oy6h0
埼玉には草加せんべえがあるだろ
地元嫌いならとっくに東京なりテキサスなり行ってるだろ
783 :
ねるね(静岡県):2010/11/09(火) 02:05:30.51 ID:5mpyLuMM0
鳥取には砂漠があるだろ
長崎かな
787 :
ヨモーニャ(広島県):2010/11/09(火) 02:13:50.95 ID:SdWx1EPy0
788 :
ハッケンくん(catv?):2010/11/09(火) 02:15:18.59 ID:vjmkZOlC0
>>784 長崎ちゃんぽんがあるだろ全国チェーンだぞ
>>787 佐賀は佐賀カステラとか佐賀ちゃんぽんとか有名 マジで。
佐賀は焼き物?
兵庫県
793 :
ラジオぼーや(西日本):2010/11/09(火) 02:24:55.48 ID:5oZbpkIP0
794 :
パスカル(四国地方):2010/11/09(火) 02:37:48.17 ID:D7TcnFxm0
795 :
マコちゃん(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:38:44.38 ID:IHOcFCaB0 BE:580616633-2BP(600)
名物が名前に見えて一応飛んできますた。
796 :
リョーちゃん(九州):2010/11/09(火) 02:42:07.54 ID:6ix/5XIEO
佐賀の丸ぼうろはそこらのエセ菓子には無い歴史と風格がある
798 :
さんてつくん(チベット自治区):2010/11/09(火) 03:43:13.89 ID:Q8WX/I6O0
佐賀:イカねぇ・・・ぼったくりもいいとこだぜ
799 :
ラビディー(東京都):2010/11/09(火) 04:02:25.35 ID:hE4n0uhk0
東京の名物ってなんだろ
東京バナナとか草加せんべいとかイマイチ弱いよな
800 :
ドクター元気(catv?):2010/11/09(火) 04:18:28.19 ID:y2xQb9qpP
曾祖父の代から東京だがもんじゃなんてほぼ食わないぞ
食うのは下町方面のごく一部の地域だろうな
801 :
ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 04:22:06.67 ID:Rf7Do7b/O
こんぺいとうが有名なのどこだっけ
802 :
カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 04:25:34.18 ID:LJt62jhLO
埼玉
東京 江戸前すし 雷おこし
埼玉 草加せんべぇ 熊谷ネギ
栃木 とちおとめ
茨城 納豆
群馬 こんにゃく
千葉 東京ディズニーランド
神奈川 ぐぬぬ
関西では江戸前寿司は何て言うの?
805 :
エネオ(埼玉県):2010/11/09(火) 04:38:51.72 ID:D+bm11D30
富山
806 :
KANA(茨城県):2010/11/09(火) 04:43:56.48 ID:svi+2AOy0
うちは完全に納豆の代名詞だな・・・
福井鳥取このへんわけ分らん
808 :
スピーディー(関西地方):2010/11/09(火) 05:19:54.28 ID:2U6qdoqm0
しもつかれはどこだ?
あれは正直生ゴミかと思ったぞ…
809 :
カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 05:30:09.93 ID:b9sqb25sO
>>805 鱒寿司とか魚介系は色々ありそうなイメージ
それより群馬だ群馬
県民なのに釜飯と下仁田葱と蒟蒻しか思い浮かばないぞ
810 :
うまえもん(大阪府):2010/11/09(火) 05:32:51.96 ID:g3N0paah0
埼玉
岐阜
徳島
811 :
ガリ子ちゃん(広島県):2010/11/09(火) 05:34:37.84 ID:rsPys9xX0
>>803 >埼玉 草加せんべぇ 熊谷ネギ
深谷葱だろ
埼玉は
草加煎餅
狭山茶
川越芋
東松山やきとり
十万石まんじゅう
一里飴
五家宝
四里餅
ちふれ化粧品
餃子の満洲
山田うどん
小川和紙
忠七めし
色々あるぞ
813 :
いろはカッピー(岩手県):2010/11/09(火) 05:46:46.89 ID:VaNiiBazP
神戸は洋菓子のメッカ
814 :
いろはカッピー(岩手県):2010/11/09(火) 05:48:54.84 ID:VaNiiBazP
岩手だが へっぺ と呼ぶぞ 行為そのものもへっぺだ
815 :
おにぎり一家(関西地方):2010/11/09(火) 05:49:45.45 ID:TUIHwpo40
東京は人形焼だろ
でも、帰りの新幹線で食べちゃうんだよな
816 :
いろはカッピー(岩手県):2010/11/09(火) 05:51:25.55 ID:VaNiiBazP
雷おこしって思ってたよりおいしいんだよな 食わず嫌いだった
817 :
どんぎつね(東海・関東):2010/11/09(火) 05:55:22.50 ID:73psMBTYO
佐賀は吉野ヶ里遺跡だろ
818 :
いろはカッピー(石川県):2010/11/09(火) 07:34:08.55 ID:MtVHjI2CP
福井さんを思い出してあげてかわいそうです><
819 :
アイちゃん(関東):2010/11/09(火) 07:39:15.83 ID:hs4tRGTNO
瓦そばのマズさは異常。
ミミズ千匹食ったほうがマシ。
820 :
ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 07:43:53.53 ID:W9sY9Ap1O
兵庫は名物かしらんが洋菓子美味しかった
821 :
さっしん動物ランド(チベット自治区):2010/11/09(火) 08:06:47.77 ID:bGgcKj170
そういや佐賀には吉野ヶ里遺跡と有田焼があったな
>>812 ごめん
それ他県では名物に挙がらないレベルのものだから
大人しくしてような
823 :
ドギー(九州):2010/11/09(火) 08:08:34.20 ID:MF+LkpfwO
九州にある県を全部諳んじた時に一番最後に出てくる県はどこ?
824 :
でんこちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 08:09:35.12 ID:EF7niJ5vO
沖縄限定の梅味カールはどうにかできなかったのか?
825 :
パー子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/09(火) 08:10:01.53 ID:mZDVUzX7O
名物って食い物じゃないのか?
826 :
お前はVIPで死ねやゴミ(九州):2010/11/09(火) 08:11:24.36 ID:Nk+alwfZO
>>823 北から言っていく癖が付いているから鹿児島
827 :
セフ美(神奈川県):2010/11/09(火) 08:15:37.01 ID:Pfwhc3sa0
神奈川名物ってなんだ?
奈良に長年住んでてもそうめんくらいしか思いつかんな
長野の蕎麦は日本一。
出雲そばの原点も長野だしな。他にないんだから蕎麦くらい日本一の称号くれ…
830 :
ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/11/09(火) 08:16:58.67 ID:hlyWvPEY0
名産品とか地元色出てるのはいいけど、貰っても困るものが多いよね
831 :
タックス君(兵庫県):2010/11/09(火) 08:20:04.85 ID:aYuRsKs+0
神戸とか明石はあるけど兵庫県では思いつかん
832 :
石ちゃん(埼玉県):2010/11/09(火) 08:21:00.35 ID:XIkHp3I70 BE:46553933-2BP(11)
833 :
ひかりちゃん(catv?):2010/11/09(火) 08:23:30.97 ID:uQWfpw2B0
>>827 鎌倉あるし鳩サブレじゃね?
後はサンマーメンとか崎陽軒のシウマイ
834 :
大吉(東京都):2010/11/09(火) 08:24:18.87 ID:k8upr2H90
岐阜
835 :
ドクター元気(愛知県):2010/11/09(火) 08:38:28.84 ID:QG9fxdyyP
さいたま
836 :
チョキちゃん(東京都):2010/11/09(火) 08:49:50.93 ID:bzHKTgwL0
香川(笑)
讃岐うどん(笑) うどん茹ですぎでダム枯渇(笑) ゲリラうどん通ごっこ(笑) UDON(笑) 加ト吉(笑)
ぶっかけうどん(笑) カマタマーレ讃岐(笑) 冷凍うどん(笑) さぬきの夢2000(笑) 田尾和俊(笑) 麺通団(笑)
幽玄premium(笑) 麺の博物館(笑) セルフぶっかけうどん正家(笑) うどん棒(笑) 手打うどん一代(笑)
竹清(笑) 手打ちうどん山鹿(笑) こんぴらや(笑) 丸川製麺(笑) うどんの店都由(笑) 満点うどん!!(笑)
川福(笑) 地上最強のウドン・ゴッドハンド(笑) かな泉(笑) 源芳(笑) 手打ちうどん鶴丸(笑) 更科(笑)
こんぴらうどん(笑) さぬき手打うどん番丁(笑) ばん家(笑) 善うどん(笑) うどん元匠(笑) うどん処艶艶(笑)
連絡船うどん店(笑) 手打ちうどんさくらや(笑) 88うどん(笑) あわじ屋食品(笑) うどん亭やま(笑)
松下製麺所(笑) 野口製麺(笑) うどん処さぬきや(笑) さか枝(笑) はなまるうどん(笑) テボ(笑) 吾里丸(笑)
手打うどんはまかいどう(笑) うどん商人つゞみ屋(笑) 源内(笑) 牟礼製麺(笑) 矢田うどん(笑) 學家(笑)
丸亀高等技術学校さぬきうどん科(笑) 空海(笑) 讃州うどんほそかわ(笑) 十日屋(笑) ちくわの磯辺揚げ(笑)
権平うどん(笑) セルフうどん桃山亭(笑) 斉賀製麺所(笑) うどん冨永(笑) しっぽく(笑) 生醤油(笑)
テクスチャー(嘲笑) 年明けうどん(笑) 湯だめ(笑) グルテン(笑) 粘弾性(笑) ひやあつ(笑) ゆがく(笑)
早明浦ダム(笑) 血でゆでろ!(笑) 茹で汁で水質汚染(笑) うどんバーガー(笑) うどんは小麦粉の刺身(爆笑)
香川用水に箸を入れるとうどんが捕まる(笑) 土三寒六常五杯(笑) 山賊村(笑) 丸亀製麺は兵庫県の企業(笑)
837 :
あるるくん(岐阜県):2010/11/09(火) 08:56:50.53 ID:pin8RxZF0
>>829 消費量日本一は当然として、朝昼晩蕎麦夜食も無論蕎麦、三時のおやつは蕎麦かりんとう
木曽川と信濃川をせき止めて新潟や愛知を渇水にさせてでも蕎麦を作るぐらいの愛が必要
そうでなければ饂飩県には知名度も気概も到底及ばぬと知れ
埼玉はガリガリ君があるって!
839 :
チョキちゃん(東京都):2010/11/09(火) 08:59:44.33 ID:bzHKTgwL0
徳島(笑)
鳴門の渦潮(笑) 哀川翔(笑) 阿波尾鶏(爆笑) ジャストシステム(笑) トリビューンしこく(笑) 津峯神社(笑)
すだち(笑) 徳島ヴォルティス(笑) ポッポ街(笑) ウェルかめ(笑) 土柱(笑) 大歩危・小歩危(笑) あいあいランド(笑)
タウンマガジンあわわ(笑) はんごろし(笑) ジャンボ尾崎(笑) マリンピア中洲(笑) フォーカス徳島(笑)
毒舌蜘蛛Mr.インディー(笑) わた(許さない) 断崖になぜか小便小僧(笑) 金ちゃんヌードル(笑) 柴門ふみ(笑)
剣山スーパー林道(笑) チャットモンチー(笑) かねこの無添加樽仕込み(笑) 名前が卑猥!お水荘ヘルスピア(笑)
徳島ラーメン(笑) 蒼竜神マヴェル(嘲笑) 庚午事変(笑) フィッシュカツ(笑) うだつの町並(笑) 豊崎愛生(笑)
焼〜いちゃだめ〜焼〜いちゃだめ〜♪(笑) つるぎ町(笑) 板東英二(卵) 大塚製薬(笑) ぶどう饅頭(笑) 眉山(笑)
ヤレヤレ峠(笑) キョーエイ(笑) 坪尻駅(笑) かずら橋(笑) 鳴門ちゅるちゅるうどん(笑)
840 :
タルト(北海道):2010/11/09(火) 09:01:09.07 ID:Hvu89zt2O
栃木かな
青森・・にんにく
福島・・喜多方ラーメン
岐阜・・白川郷、下呂温泉
富山・・シロエビ、アルミサッシ
福井・・カニ、竹人形、東尋坊、原発、メガネ
岩手、山梨が思い浮かばない
福井
843 :
じゃが子ちゃん(群馬県):2010/11/09(火) 10:09:30.88 ID:0crexYGY0
地元の土産が何もなくてワロタ
844 :
タマちゃん(北海道):2010/11/09(火) 10:10:47.66 ID:Ju2Z9N/00
846 :
大吉(東京都):2010/11/09(火) 10:24:49.04 ID:k8upr2H90
>>841 山梨…富士山、ほうとう、富士五湖、信玄餅
847 :
いろはカッピー(石川県):2010/11/09(火) 11:12:32.08 ID:KBnaN6CkP
群馬は下仁田ネギがあったなそういえば
>>843 日本で売られているこんにゃくのほとんどが群馬産
真っ先に浮かんだのは埼玉
850 :
レオ(長野県):2010/11/09(火) 11:21:16.24 ID:dPxDHrfz0
森高千里の「ロックンロール県庁所在地」って知ってるか?
県庁と名物料理はあれでかなり勉強になったぞ。
851 :
サト子ちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 11:22:15.00 ID:OMHuTRnl0
神奈川は家系ラーメン、海軍カレー、シュウマイとたくさんあるじゃん
北海道は野菜がうまいって言えばたいてい納得
東北は全部酒っていっとけば大体大丈夫
関東はなんたらまんじゅうって有名だとごまかせば大丈夫
中部は味噌なんたらで大丈夫
近畿はソース味のあれっていっとけ
四国は水まわりでごまかせば大丈夫
中国は瀬戸内はいろいろあるねっていっとけばまあなんとか
九州は牛か芋で、ね
沖縄は豚で攻めろ
兵庫は神戸牛と日本酒