ドコモのLTE、普及を最優先してお手頃価格!なんと6510円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 みらいちゃん(埼玉県)

NTTドコモは年末に予定する次世代携帯電話サービスの通信料金を、現行サービスを1割弱上回る程度に抑えて始める。
新サービスは高精細な映像などを、高速の有線ネット回線と同じように楽しめる。料金を消費者が受け入れやすい水準に設定、一気に普及を促し、投資の回収を急ぐ。

2010/11/8 2:04
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E2E3E58DE2E5E3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

依頼所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289027283/277
2 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 03:23:39.90 ID:9mX9YLklO
ははっワロス
3 パッソちゃん(東京都):2010/11/08(月) 03:24:26.43 ID:6DPK5nkY0
P2P規制やめろや
4 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 03:26:02.54 ID:U0j0lY56O
パケホの値段下げろ
5 マックス犬(北海道):2010/11/08(月) 03:26:21.76 ID:GiYSed+l0
たけ得よカス
6 タマちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 03:27:05.76 ID:BKZfJwPi0
高すぎて誰も使わんわ
7 黄色いゾウ(東京都):2010/11/08(月) 03:28:08.85 ID:tUert2fI0
対応通話端末は来年末だっけ?
あと1年我慢するのは辛いな
8 モッくん(関西地方):2010/11/08(月) 03:28:56.51 ID:Ko5AF5SsP
どうせ2chしか見ないから通信速度は遅くても良いので
パケット上限を低くしてくれよ。
9 はやはや君(長屋):2010/11/08(月) 03:32:39.87 ID:L0wY+4NM0
NTTってソフトバンクが同じようなサービスを安く提供するまでは糞高いよね。
10 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:32:58.34 ID:NjyqtcRtP
従量制やれ。
300MB未満/月で1500円で提供してくれ。
11 アヒ(東京都):2010/11/08(月) 03:36:31.21 ID:VEEjbNR80
今ADSLだけど、LTEが6,000円くらいなら、光にいかずにこっちでいいかな。
12 フジ丸(catv?):2010/11/08(月) 03:36:41.33 ID:/TJ5imyz0
WiMAXの次だっけ?
13 まゆだまちゃん(長屋):2010/11/08(月) 03:36:54.75 ID:jm/TD/FoP
LTEって何の略?

Love Telephone?
14 まゆだまちゃん(長屋):2010/11/08(月) 03:38:46.86 ID:jm/TD/FoP
3.9Gか
もしくはSuper3Gというのか
ふーん
もういいけどね高速化とか
そんなにモバイルしなくていいよ
15 タッチおじさん(中部地方):2010/11/08(月) 03:41:15.76 ID:qVE14HVI0
3Gを月200円にしろカス
16 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:41:33.12 ID:NjyqtcRtP
>>13
ロングタームなんちゃら
17 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 03:42:31.03 ID:QFT4rLLlP
従量制でいいよ
月1TBまで1980円な
18 レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 03:44:11.63 ID:g1dr1n9y0
ろんぐたーむえぼりゅーしょん、な
3.9Gと言われてて、あとですぐに別の4G的なものが出てきて終わるんじゃねって言われてる
19 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:45:09.60 ID:NjyqtcRtP
4GはAdvanced-LTEだっけ。
こっちが理論値100Mbps
20 藤堂とらまる(長屋):2010/11/08(月) 03:48:57.05 ID:khKbvng20
アメリカはWiMAXでおそらくAppleも採用するからSBしぼーん
21 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:49:41.43 ID:NjyqtcRtP
>>20
ドコモもLTEだから死亡
22 モッくん(千葉県):2010/11/08(月) 03:50:50.12 ID:q7rYVYHRP
結局光回線が流行ったのは日本ぐらいで、海外は無線で100M級の
通信を行いそうだな
23 パレナちゃん(空):2010/11/08(月) 03:52:13.47 ID:9K/7rYTZ0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/xi/index.html
詳細は何も書いてねえ…

ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/index.html#p03
またネトゲできないとかこの種のプロトコル制限あるんだろ
24 藤堂とらまる(長屋):2010/11/08(月) 03:56:37.26 ID:khKbvng20
アメリカではWiMAX=4Gな。
25 かえ☆たい(長屋):2010/11/08(月) 03:57:21.84 ID:ICtZHnki0
値上げ値上げ
インフレインフレ
26 ホッピー(神奈川県):2010/11/08(月) 03:57:31.88 ID:NINN9ynZ0
いい加減にしねえと禿に移るぞ
27 まゆだまちゃん(埼玉県):2010/11/08(月) 03:57:53.29 ID:f7k++gKGP
最高速度はどうでもいいから、10Mbpsくらいで安定して接続する規格出せや
28 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 03:58:31.47 ID:1kBviZUM0
やっとWi-Fiが世間に認知されたと思ったら
もう次の規格のLETかよ
進化するの早すぎね?
29 ベーコロン(兵庫県):2010/11/08(月) 03:59:51.08 ID:Ck8VwKoG0
WiMAXは世界的に見てもう死にかけ、TD-LTEに移行するキャリアが続出
ドコモやソフトバンクのようなW-CDMA系のキャリアはFDD-LTEだ
30 ブラット君(チベット自治区):2010/11/08(月) 03:59:55.50 ID:04eqoJkf0
これ何に使えば良いんだろうな
31 ミミちゃん(catv?):2010/11/08(月) 03:59:58.89 ID:hUXEN9HT0
同額以下なら普及させる気あるって思うけど
意味分からん
32 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 04:00:17.57 ID:QFT4rLLlP
速度も大事だが厚さ2Mの鉄壁で密閉された部屋にいても不自由しないぐらい強固な電波にしてくれ
33 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/08(月) 04:00:22.53 ID:CYZdO8C6P
Lemon
Tngle
Eroject
34 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 04:02:45.32 ID:dHEgl530O
>>32 戦争でもしてるニカ?
35 はまりん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:03:05.63 ID:F0CMbl1T0
>>28
色々おかしい
36 モッくん(東京都):2010/11/08(月) 04:05:57.66 ID:W5lPzXAnP
通信し放題でその他費用全部ひっくるめて月5000円上限でやれ
37 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/08(月) 04:09:49.91 ID:IkcVH5QZP BE:460485836-PLT(23457)

どうせそのたもろもろで1万越えるんだろ?意味ないから死ねまじで
38 ユメニくん(福島県):2010/11/08(月) 04:09:55.51 ID:TXqiUgV50
高い
39 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:16:52.74 ID:1kBviZUM0
>>35
すまん情弱が無理して書いたんだ

でもWi-Fiより速度が速いのがLETなんでしょ
40 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:17:32.72 ID:1kBviZUM0
あ、LETじゃなくてLTEかw
41 Mr.メントス(関東・甲信越):2010/11/08(月) 04:18:57.72 ID:diUn/Ui8O
>>39
そもそもWi-Fiと規格が違う
42 ポポル(大分県):2010/11/08(月) 04:19:00.27 ID:Lm+O1Ur/0
ほら禿出番だぞ
43 ナショナル坊や(神奈川県):2010/11/08(月) 04:19:00.75 ID:eaHFHbeX0
>>40
そこはELTって書かないとw
44 一平くん(栃木県):2010/11/08(月) 04:19:10.39 ID:GUa5wp0B0
既存のより通信コスト下がるはずだよね?
45 レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 04:21:26.11 ID:g1dr1n9y0
たしかLTEになると3倍効率的に情報遅れるようになるからコストは下がるけどそれ以上に情報量が爆発的に増える
46 きいちょん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 04:22:15.50 ID:IYgHT8elO
>>40
もぅ〜京ちゃんったら()笑
47 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:23:35.42 ID:1kBviZUM0
>>41
すまん面倒くさいかもしれないけどw
規格が違うとはどういうこと?
48 ファーファ(関西・北陸):2010/11/08(月) 04:24:37.37 ID:5epFPcREO
さて、これを見てauがLTEの上限額をいくらで発表するか楽しみだ。
僕の予想は5980円と思う
49 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:24:38.56 ID:pjafWkAf0
いい加減パケットって考えやめろよ
出先で携帯からヤフオクの取引ナビみただけでパケット量500円も取られたぞ
50 セイチャン(埼玉県):2010/11/08(月) 04:24:41.05 ID:7sNlUUDJ0
ロングタームエボリューションって車田正美風だな
51 ムパくん(catv?):2010/11/08(月) 04:25:01.30 ID:Di9KFAs1i
>>26 >>42
ソフトバンクはDC-HSDPAで手こずってるから、LTEになるのは当分先。

52 マカプゥ(東京都):2010/11/08(月) 04:25:50.23 ID:j6VZIipz0
>>47
目の前にある機械でググれよ低脳
53 レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 04:29:11.89 ID:g1dr1n9y0
高いといえば高いけど月の電気代もこれくらいするからなー
54 暴君ベビネロ(広島県):2010/11/08(月) 04:30:22.25 ID:m0xNAREJ0
この料金で良いから早く対応のスマホ出せ
55 チョキちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 04:30:40.33 ID:SJ3lKLme0
電気はなくてはならないしゅつじゅひん
56 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:32:12.97 ID:1kBviZUM0
>>52
教えてくれたっていいじゃないo(*`ω´*)oプンスカプンスカ!!
57 ティグ(長屋):2010/11/08(月) 04:32:34.42 ID:JbTWkaFN0
値段ともかく速度も高速であるとかじゃなく
一番何とかして欲しいのは接続までの速度。

接続してからのダウンロード速度より接続までの
時間のが問題だろ。遅いんだよ。
58 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/11/08(月) 04:33:03.52 ID:TqS32ZeDO

次世代ケータイって光並の速度なんだな。
もう一般人はPCいらなくなるんじゃねーの。
59 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 04:33:49.18 ID:NjyqtcRtP
>>51
正しくはLTEが始まるまでの繋ぎ
60 マー坊(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:34:09.68 ID:ynypvEop0
>>53
電気代と違うのは、通信料金を何重払いもしてる気分になることだ。

現在の俺の場合だと
FTFH・・・・7千円
WiMAX・・・・4500円
パケホダブル・・・・390円〜

これ以上通信費を増やさないでほしい
61 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 04:34:51.02 ID:IFMkwVDfO
俺、月約9000円取られてるけど買い換えた方がいい?
62 レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 04:34:51.76 ID:g1dr1n9y0
なくてはならない必需品の電気が競争なしでぼったくってるからムカつく
東電感電はドコモより高級ぬくぬくだろう
63 あまちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 04:37:41.02 ID:OShHAh930
また殿様商売か
64 チョキちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 04:40:49.21 ID:SJ3lKLme0
殿様ばっかりおりんしゃんのう
65 タッチおじさん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:41:57.22 ID:Xp43Syow0
むしろ上げるほうがおかしい

66 モッくん(千葉県):2010/11/08(月) 04:42:49.93 ID:bq3Wdz96P
これって当然スマホ向けだろ?
1割増し程度で速度何倍だったらいいんでないの?
使ったことないが通信速度的には困ってないのか?
67 タッチおじさん(神奈川県):2010/11/08(月) 04:44:28.88 ID:LsRkY6h20
でもpingがお高いんでしょ?
68 レイミーととお太(長屋):2010/11/08(月) 04:45:30.31 ID:g1dr1n9y0
光とADSLの携帯版みたいになりそう
コンテンツ的にそんなに早くても必要ない、遅いので十分みたいな
ドコモとauなら今の3Gでもそこらへんの動画サイトの動画普通に見れるからな
69 ソーセージおじさん(青森県):2010/11/08(月) 04:48:22.89 ID:8QvBZQw90
2M上限でいいからPCで規制無く使えるようにしろ
70 やなな(catv?):2010/11/08(月) 04:54:02.96 ID:OVQw4P2Pi
>>8
iPhone使えばいいんじゃないか
71 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 04:58:54.29 ID:rA8uQ8+G0
禿はLTE以前に人口カバー率が100%行ってないし、ハイスピード通信はエリアも公開してない
72 とびっこ(長屋):2010/11/08(月) 05:03:17.26 ID:AKceSt8h0
禿はNTTの基幹インフラ乗っ取るのに必死だからな
医療とか持ち出して国民の生命に対して恫喝かけてきてるし
73 デ・ジ・キャラット(千葉県):2010/11/08(月) 05:04:30.66 ID:ZuqtgUuD0
今がぼったくりなのにさらに1割上乗せ
74 きょろたん(群馬県):2010/11/08(月) 05:08:01.33 ID:9AIuh8wi0
>>13
Liquid Tension Experiment
75 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2010/11/08(月) 05:08:24.54 ID:GTdRYeJE0
どうせならPC接続も同一SIMでケータイを通して出来るようにして欲しいわ
料金据え置きでな! 現状ケータイSIMでデータ通信したらパケホだけで1万円って高杉だもの
76 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 05:09:32.59 ID:CdIlTO8XP
どんだけ亡者だよw
77 ダイオーちゃん(長屋):2010/11/08(月) 05:10:00.52 ID:cKZYtu9f0
高過ぎると思っててそんなに嫌なら使うなよ
78 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2010/11/08(月) 05:13:18.36 ID:GTdRYeJE0
と思ったら通話端末は来年の今頃発表くらいか
まだまだ先過ぎるな
79 パレオくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 05:14:34.32 ID:IsS0THo+0
WiMAXなんていらなかったな
あう死亡www
80 ビバンダム(catv?):2010/11/08(月) 05:17:39.84 ID:1vY9jz0C0
>>9
ニュー速なら知ってると思うけどドコモはシェアありすぎるから安すぎるプラン独
禁法になるからね
81 ひょこたん(catv?):2010/11/08(月) 05:58:51.62 ID:rbXtwyVVi
イーモバイルより狭い利用エリアが最低でも2年は続くし、
結構高めだと思う
82 ひょこたん(catv?):2010/11/08(月) 05:59:49.79 ID:rbXtwyVVi
>>80
夏野が言っていたけど、それ嘘っぽいな
83 サト子ちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 06:08:31.95 ID:NVN6Ya370
んで、何MB使ったら規制されるんだ?
84 サン太(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:13:42.37 ID:GEcUdyS40
>>22
マレーシアと韓国がやたら光化が進んでいるらしい。
半島の自称ネット先進国も怪しいもんだけどな。
85 黄色いゾウ(東京都):2010/11/08(月) 06:15:37.85 ID:tUert2fI0
現行のFOMA用とはまた別の設備がいるんだよね?
86 チョキちゃん(福岡県):2010/11/08(月) 06:15:50.36 ID:SJ3lKLme0
ELT端末で3Gは使えるのかな
87 モッくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:19:01.20 ID:/yRmIt3wP
発光ダイオード?
88 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 06:19:21.70 ID:3r/K9R9tO
>>86
エブリリトルシングか?
89 総武ちゃん(茨城県):2010/11/08(月) 06:23:57.65 ID:RdG3NiCB0
デザリングさせろ
90 アメリちゃん(長屋):2010/11/08(月) 06:24:56.42 ID:tnig+8Un0
デザリング()
91 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 06:27:10.26 ID:3r/K9R9tO
>>89

テザリングだろ、ボケ!
92 パレオくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:27:33.09 ID:IsS0THo+0
テザリング
電話とデータ通信は別のほうがいいよ
93 モッくん(東京都):2010/11/08(月) 06:30:17.47 ID:oVA6KcuwP
>>80
んなことあるわけねえだろ
94 柿兵衛(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:32:56.20 ID:CHNEmVRs0
95 みらい君(神奈川県):2010/11/08(月) 06:34:34.17 ID:j+2oN/NJ0
前にWimax使ったとき通信環境の判定が最良で3・5M程だったが
これは実際の速度はどのくらい出るんだ?
96 とびっこ(大阪府):2010/11/08(月) 06:39:14.85 ID:vUio7yMA0
>>56
Wi-Fi→無線LANの規格。
LTE→無線WANの規格。
97 パレオくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:42:31.74 ID:IsS0THo+0
>>95
2009年は理論値で最大50Mbps、実効値で下り5〜30Mbps、上り1〜10Mbpsでサービスが提供され、
2010年は理論値で最大 150Mbps、実効値で下り10〜100Mbps、上り5〜50Mbpsになるとした。
2014年には、理論値で1Gbpsにまで高速化される見込みになっている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100315_354904.html
98 ダイオーちゃん(長屋):2010/11/08(月) 06:44:42.55 ID:B9oC+2ap0
月額料金が安いお外での通信方法

月額2200円程度・・・日本通信 U300 6ヶ月Amazon (300kbps程度、ストリーミング規制あり、ドコモ通信網でエリア広)
月額3410円程度・・・SoftBank C01HWキャンペーン (下り7Mbps、イーモバイル通信網でエリア狭 一括購入で1年目終わると解約推奨)
月額3780円程度・・・WiMAX (速度は10Mbps超、エリアは狭い、2年目からキャンペーン終了で4410円にアップ)


99 みらい君(神奈川県):2010/11/08(月) 06:48:26.31 ID:j+2oN/NJ0
>>97
>>98をみると実際の速度はWimaxとたいして変わらなそうだね
様子見かな
100 雷神くん(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:51:09.83 ID:I3nIa+HE0
東名阪のハイスピードより田舎の64kbpsを底上げする方をどうにかしろよ
人工カバー率100%とか言っても64kbpsしかでない地域が何割もあるのに
101 パレオくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 06:55:57.86 ID:IsS0THo+0
>>100
それは集落レベルの話?
102 一平くん(catv?):2010/11/08(月) 07:21:52.63 ID:Gb+sUME60
結局、ストリーミングとかダウンロードは容量規制するんだよなあ。
だから速さで選んでもむ意味
103 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 07:32:20.25 ID:jWFbU/tCP
>>47
ゆとりだな。
104 まゆだまちゃん(大阪府):2010/11/08(月) 07:35:15.38 ID:l8VOM/9zP
高速化とかいらねえから安定してつながるようにして。
105 うまえもん(東京都):2010/11/08(月) 07:37:10.70 ID:SUDzwipN0
速度制限されてるときは386kbps固定にするとかにしろ
秒速1パケットってなんだよ
やる気あんのか?
106 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 07:38:57.01 ID:zT1NK753P
>>1
2012年にまだ人工カバー率20%って、ドコモはやる気あるの?
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/images/201011051020-1.jpg
107 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 07:41:30.05 ID:LGJYUA0HO
なんかよくわかんね

情弱にちゃんと説明しろよ
情弱こそ販売層だろ


今回は庭ていいのか?
108 黄色いゾウ(東京都):2010/11/08(月) 07:42:53.28 ID:tUert2fI0
>>106
人口カバー率20%って事は開始1年ちょいたってもまだ首都圏全域にも満たないって事か
まぁ普段の生活エリアなら大丈夫そうだけど
109 Happy Waon(東京都):2010/11/08(月) 07:44:01.77 ID:2zrZ1iqo0
どうせ禿は4600円とかでやっちゃうんだろ
110 うまえもん(東京都):2010/11/08(月) 07:47:16.44 ID:SUDzwipN0
移動通信はなにをどうやろうが固定回線解約して1本化できないようにあらゆる制限かけてるからな
電波法改正で超パワーの無線LAN来年あたり出てくるからみんなで野良APにして携帯会社を死亡させよう
111 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/08(月) 08:34:22.16 ID:qJ3ooQf8P
>>106
20%って、名古屋で使えるんだろうか
112 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/08(月) 08:38:13.31 ID:POcQojm5P
>>110
UQなら固定代わりにも十分使えるだろ
3Gのところはあえて制限をかけてるんじゃなくてほんとギリギリ
113 ポコちゃん(catv?):2010/11/08(月) 08:39:27.68 ID:ZYOJne7f0
こいつのせいでうちの仕事場てんやわんやなんだよしね
114 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 09:05:31.74 ID:Lh9thPn6P
>>80
ドコモはシェアだだ下がりで去年か今年辺り50%切ってるよ
115 モッくん(dion軍):2010/11/08(月) 09:08:15.20 ID:YE+7IFK2P
でもぶっちゃけLTEは4Gまでのつなぎなんだよな
HSDPAはつなぎのつなぎ
116 ウチケン(チベット自治区):2010/11/08(月) 09:10:43.84 ID:ck4Uzz7c0
従量制の時点で高速化されようと固定を解約することが出来ないんだから
従来よりも値上げされる時点で論外
117 こぶた(catv?):2010/11/08(月) 09:14:55.42 ID:z7vnLlsi0
はいはいベストエフォートベストエフォート
HDSPA7.2Mbpsきっちり出してから次の規格いけや
118 ゆうゆう(長屋):2010/11/08(月) 09:18:12.87 ID:lKGwR5xE0
WiMAXはもう少しエリア広げるの急げば客を囲い込めるのに色々惜しい
119 タマちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 09:20:41.47 ID:2mgE6Zsw0
なら禿オレンジプランは6500円か
120 うさぎファミリー(長屋):2010/11/08(月) 09:36:00.77 ID:ROUGZEuPi
WiMAXってオンライン対戦のPS3やりながら
PCでブラウジングが快適に利用できる?
121 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 09:46:01.48 ID:LQiGAbyKP
しかも帯域規制、プロトコル規制つき
122 KEN(愛知県):2010/11/08(月) 09:51:07.19 ID:tpS155nK0
2000円にしろ。
123 パレオくん(チベット自治区):2010/11/08(月) 09:53:09.79 ID:IsS0THo+0
UQ WiMAX は不利な周波数帯を使っている ? では LTE は?
http://www.nire.com/2010/04/uq-wimax-frequency-disadvantages/
124 白戸家一家(茨城県):2010/11/08(月) 09:59:38.50 ID:nPbBcGc80
>>21
バカなの?
appがWiMAX端末しか出さなかったらSBどうすんの?

Willcomはしらね。
125 やなな(チベット自治区):2010/11/08(月) 10:56:16.95 ID:A6JvrJ4W0
WIMAX端末はグローバル展開しにくいし
USでエリア狭いのでアップルには採用されないよお
126 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 10:59:52.73 ID:LQiGAbyKP
ハゲや芋がすぐにLTE始められないのを見越したうえでの価格設定だな
127 でんこちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 11:30:22.38 ID:uW9TGAhc0
iPhoneは?
128 ごきゅ?(岐阜県):2010/11/08(月) 11:32:15.48 ID:V33FzrOJ0
ドリンクとポテトだけかよ
ケチ
129 ピースくん(千葉県):2010/11/08(月) 12:20:47.41 ID:SDe0W8zm0
>>51
あいつがやらないと絶対高いまま
130 ピースくん(千葉県):2010/11/08(月) 12:22:54.45 ID:SDe0W8zm0
>>82
本当だけどそれは極端な設定だと駄目だと俺は思ってる
たとえば1000円定額みたいな感じは駄目みたいな
131 ピースくん(千葉県):2010/11/08(月) 12:25:53.28 ID:SDe0W8zm0
>>106
改良だけですむか新たに設置かってはなし
132 犬(千葉県):2010/11/08(月) 13:10:31.58 ID:cInZdrOI0
ドコモ、LTEサービス「Xi」を12月24日スタート
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101108_405496.html
>20667KB〜5GBが6510円となる。
>5GB以降は2GBごとに2675円が加算される

従量性なのかよ怖すぎわろた
133 いっちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 13:22:57.62 ID:SHnQB0A10
>>132
ほぼ企業と変態向けだしこんなもんじゃね?
134 めろんちゃん(高知県):2010/11/08(月) 13:24:31.50 ID:qPdDHNcm0
>>80
まだしんじてるあほがw
135 モッくん(沖縄県):2010/11/08(月) 13:25:49.82 ID:NjyqtcRtP
>>133
来年から一般音声端末にも搭載されるんだけど
136 めろんちゃん(高知県):2010/11/08(月) 13:26:21.46 ID:qPdDHNcm0
WiMAXが先行してるしドコモのLTE買う法人いるのかw
しかもWiMAX2は300Mだぞ
137 しんちゃん(東京都):2010/11/08(月) 13:44:23.89 ID:ToKtXZtu0
そろそろパケット料金見直ししろよ
定額で関係ないけど、パケ代90万とか色々おかしいだろ
安く思わせる為か何かなのか?
138 クウタン(大阪府):2010/11/08(月) 13:51:26.57 ID:rK17UoAQ0
2012年4月までは4935円が上限らしいが
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html
139 オノデンボーヤ(奈良県):2010/11/08(月) 14:03:52.21 ID:vYrht7IO0
新サービスは高いのがjkだしエリアも狭い
2年待ちだな
140 ピースくん(千葉県):2010/11/08(月) 14:05:41.78 ID:SDe0W8zm0
同じ値段でFOMAエリア使えるの?
141 カンクン(空):2010/11/08(月) 14:17:22.62 ID:DGBilCUn0
>>140
使えるよ
142 ぽえみ(関西地方):2010/11/08(月) 14:23:55.08 ID:7hXcv9my0
スマフォで使えなきゃ意味ないじゃん
143 ぴょんちゃん(catv?):2010/11/08(月) 14:25:13.20 ID:odU8zYEP0
>>142
多分スマフォでも使えるようになるんじゃね?
情報提供料とかそういう名目で平気で二重三重に付加料金付けそうだけど
144 うまえもん(東京都):2010/11/08(月) 14:28:50.68 ID:KuzsnK8I0
うちのマンションの屋上にあるドコモのアンテナは先々月くらいにLTE化してたなぁ。
145 でんこちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 14:30:16.79 ID:uW9TGAhc0
つーかLTEのチップ入った端末必要なんじゃないの?
146 チィちゃん(関東):2010/11/08(月) 14:30:48.41 ID:cxu7fnquO
DC-HSDPAなんて単に帯域二倍使って高速化するだけだしな
ただでさえ繋がりにくい禿じゃ混雑する場所は発狂しちまうぞ
147 モッくん(千葉県):2010/11/08(月) 14:32:19.93 ID:ufVvw39FP
やたら社長がエルテーイーって連呼してたな
148 やなな(チベット自治区):2010/11/08(月) 14:33:17.89 ID:A6JvrJ4W0
>>145
うん
149 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/11/08(月) 14:37:45.33 ID:Yocm+/yD0
高すぎワロタ
150 カツオ人間(兵庫県):2010/11/08(月) 15:02:40.90 ID:rs3s4YAm0
相変わらずの殿様商売
151 ピースくん(千葉県):2010/11/08(月) 15:25:14.94 ID:SDe0W8zm0
>>141
じゃあ電波来て無くてもデーター通信したい人はXiのほう契約すればいい的な感じか
152 しんちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 15:27:54.68 ID:ekSo8Hmg0
>>8
willcomこいよ。
PHSパケットX4使い放題月1,500円でおつりが来るぜ
153 カンクン(空):2010/11/08(月) 15:51:48.72 ID:DGBilCUn0
>>151
そうそう Xiの圏内に入れば自動的(かどうかもわからないけど、その逆も)
に速度が速くなるんじゃないかな?
僕の疑問は料金のことなんだけど、5GBってすぐに超えるものなのかな?
ソフトバンクみたいに97%のユーザーが712万パケット以下に収まるけど
それ以上使うと上限が高くなりますよって言ってるのと同じ解釈でいいの?
ドコモは5GB以上使うと従量制みたいだけど・・・情弱でごめんorz
 
154 アンクルトリス(空):2010/11/08(月) 16:10:34.27 ID:nQTdqqjW0
>>8
今使ってるけどbmobileマジおすすめ
二年縛りないし海外ケータイ使用も余裕
155 アンクルトリス(空):2010/11/08(月) 16:27:58.47 ID:nQTdqqjW0
>>89
イモバ色捗
156 まがたん(catv?):2010/11/08(月) 17:05:05.35 ID:YpkM2dmt0
3日間で300万パケット(約366MB)程度使っただけで帯域制限かけられるって、これ使う意味あるのか?
157 ピースくん(千葉県)
>>156
混んでたらかかるだからかからないこともある
というか制限かかってても今はちょっと遅いなーぐらいだから
あと定額データープランと違うところはSkype公式おkネトゲもおkっぽい