早稲田「おれっち早稲田だけど〜」 俺「入試方式は?」 早稲田「ぐぬぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スピーディー(関西地方)

第42回全日本大学駅伝は7日、名古屋市の熱田神宮から三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間、
106.8キロに26チーム(うちオープン参加1)が出場して行われ、
全日本大学駅伝:早大15年ぶりV 大会記録も大幅更新


10月の出雲全日本大学選抜駅伝を制した早大が5時間13分2秒で15年ぶり5回目の優勝を果たした。

早大は1区9位と出遅れたが、4区で3位からトップに立ち、5区以降で差を広げて独走。
01年に駒大がマークした5時間14分12秒の大会記録を大幅に更新した。
2位に駒大、3位は箱根駅伝総合2連覇中の東洋大、昨年優勝の日大は4位、東海大が5位に続き、
6位の明大までが来年のシード権を獲得した。山梨学院大は9位で、
第33回から導入された出場校決定シードに初めて漏れた。

▽総合成績(8区間=106.8キロ)
(1)早大(矢沢、大迫、八木、佐々木、志方、猪俣、前田、平賀)5時間13分2秒=大会新・15年ぶり5回目の優勝
(2)駒大5時間15分22秒
(3)東洋大5時間16分21秒
(4)日大5時間19分18秒
(5)東海大5時間19分45秒
(6)明大5時間19分52秒

毎日jp
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20101108k0000m050028000c.html
2 ホスピー(群馬県):2010/11/07(日) 21:07:16.57 ID:R5pyFLkl0
馬鹿が皮肉たっぷりに一言
3 きこりん(関西・北陸):2010/11/07(日) 21:07:50.48 ID:utwqE8sDO
ぐぬぬだってよ。つまんねさすがν即
ぐぬぬとか言わない面白いVIPに帰ろ
4 Happy Waon(東日本):2010/11/07(日) 21:08:11.11 ID:zE2ceoh0P
「いちおー、東大です」「ガーン!」「文三ですけど」「ほっ」
5 レイミーととお太(関西地方):2010/11/07(日) 21:08:31.52 ID:vmvNhqj+0

馬鹿が皮肉たっぷりに一言


6 きいちょん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:09:33.13 ID:pZHVAlu+0

〜終了〜
7 けいちゃん(東京都):2010/11/07(日) 21:09:41.81 ID:kUDBZQKE0
俺「商学部9月入試の選ばれしスーパーエリートですが何か?」
8 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:10:08.90 ID:F3ePtFifO
ぶどうが果肉たっぷりに一房
9 アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:10:12.34 ID:n4QWp9xwO
僕「一般です」
君「え・・・?」
僕「Fラン文系ですけど」
君「」
10 チャッキー(北海道):2010/11/07(日) 21:10:29.59 ID:uggPEC2G0
>>1
なんで大学と会話してんの?
11 ひよこちゃん(新潟・東北):2010/11/07(日) 21:11:11.54 ID:txFjVgQrO
早稲田医学部です
12 mi−na(神奈川県):2010/11/07(日) 21:11:27.95 ID:Levp6snM0
私大卒は大学卒じゃなくて別の称号を与えたほうがいいよね
クイズマンとか
13 リスモ(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 21:11:44.40 ID:L9bXXtxn0
早慶上智ICU全制覇したけど、早稲田は論外だったわw
上智が合格したあたりから、もう早稲田はおまけ気分。
早稲田の試験当日に必死で会場で勉強してる奴を鼻で笑いながら、
わざと堂々とジャンプを広げて読んでやったわw
ちなみにそれでも政経合格wもちろん蹴ったけど。
14 ナカヤマくん(長屋):2010/11/07(日) 21:11:47.48 ID:RSkjaVN40
早稲田蹴って法政に行った俺が来ましたよ。

まあ、早稲田の第二文学部だったんですけどね。
15 パルシェっ娘(関西):2010/11/07(日) 21:11:59.03 ID:XFfAztq+O
>>2-3
うむ
16 きいちょん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:12:29.34 ID:pZHVAlu+0
高校生にもなってジャンプかよww
17 ミルママ(九州):2010/11/07(日) 21:13:37.67 ID:Wyc69mhjO
>>14
大学を言いふらす奴に良い奴はイナァイ
18 ほっくー(東京都):2010/11/07(日) 21:15:19.77 ID:ip9qcILn0
>>14
俺だったら二文行ってたなそれ
19 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:15:46.76 ID:MdW86EkJO
どの学部、入試方式でもν速では早稲田は蔑視対象じゃん
20 きいちょん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:15:54.33 ID:pZHVAlu+0
>>15
そこはぐぬぬだろ
21 ハミュー(東京都):2010/11/07(日) 21:16:04.45 ID:UOmvKmr20
早稲田一般現役合格だけど、俺の高校から早稲田入った奴らも一般ばっか。
正直、浪人も推薦も見下してる。付属は同等かな。
22 コジ坊(和歌山県):2010/11/07(日) 21:16:14.46 ID:fp5onhtA0
半分一般入試で、もう半分は内部と推薦です。
23 Happy Waon(東日本):2010/11/07(日) 21:16:16.43 ID:zE2ceoh0P
>>14
名大蹴って名古屋学院大行った人なら知ってる
24 吉ギュー(関西・北陸):2010/11/07(日) 21:16:47.84 ID:kX0g7ZMjO
慶応通信です
25 MiMi-ON(東京都):2010/11/07(日) 21:16:55.81 ID:2tSJBMHW0
ぐぬぬってなんで急に流行ってんだ
26 さかサイくん(京都府):2010/11/07(日) 21:17:30.14 ID:vrnqQIIeP
>>21
あのクイズ国語を突破するとはすごいな
27 マンナちゃん(東京都):2010/11/07(日) 21:18:23.23 ID:P1zCFbjV0
早稲田嫌いだから何でもいいわ
28 マックス犬(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:18:35.70 ID:xvSOG1Bm0
女の子目当てで上智いったけど、上智の女の子は早稲田の男しかみてなかった
早稲田に行けばよかった
29 チップちゃん(長屋):2010/11/07(日) 21:18:35.34 ID:l6AolfSN0
自己推薦で早稲田受かった奴いたな
横浜高校でも成績が下位だったのに生徒会長ってだけでよく受かったもんだ
今は予備校の有名講師らしいけど受験勉強一切してない奴が講師勤まるってのもある意味凄いわ
30 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 21:18:52.98 ID:gH3SdTz0P
親戚「大学どこよ?おいらっち早稲田なんやけど〜wwwwww」
俺「東大です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「東京帝国大学です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに理3です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
31 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:19:16.10 ID:fuCZa58+O
お前らが一生懸命ネガキャンしてるのに世間の早稲田への評価は一向に下がらないな
32 さかサイくん(岩手県):2010/11/07(日) 21:19:20.24 ID:3cWAXucGP
東大蹴って創価大に行きました
33 コジ坊(和歌山県):2010/11/07(日) 21:20:17.27 ID:fp5onhtA0
大丈夫。
中身はガタがきてるから
20年もたてば日大だ。
34 パルシェっ娘(関西):2010/11/07(日) 21:20:29.37 ID:XFfAztq+O
>>20
あ?アホか
35 エイブルダー(長屋):2010/11/07(日) 21:20:29.84 ID:tXWOa9rp0
早稲田医学部蹴って東京工業大学医学部行ったわwww
36 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:20:39.68 ID:KWD1WaZjO
>>21
俺も現役一般だけど、指定校ってなんであそこまでアレなんだろうな
5W1Hを知らないとか
37 さかサイくん(京都府):2010/11/07(日) 21:21:16.58 ID:vrnqQIIeP
東大>一橋>京大=早慶>阪大>>地方宮廷だからな文系は
38 スージー(東京都):2010/11/07(日) 21:21:33.25 ID:JzIGNhUq0
文学部って小論なくなっちゃったの?
もう次はうからねぇwww
39 ピースくん(東京都):2010/11/07(日) 21:21:37.57 ID:kaMPCHoJ0
AOとか推薦で入る奴って入ってから授業についていけないんじゃないの?
40 デラボン(東京都):2010/11/07(日) 21:21:46.37 ID:7JK0xPUZ0
>>32
大勝利だな
41 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:21:52.91 ID:vcgRBUTXO
俺は現役一般政経政治だが推薦馬鹿は英語の音読で一発で判るから笑える
42 リスモ(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 21:22:06.36 ID:L9bXXtxn0
そういえばわざわざセンターうけて東大にも合格しながら
創価にいってる人とかいたよね。
43 チルナちゃん(東京都):2010/11/07(日) 21:22:46.19 ID:tecuilP80
校歌はあんま好きじゃないけど、紺碧の空は好きだ
44 バブルマン(大阪府):2010/11/07(日) 21:22:54.87 ID:s795c45U0
>>37

一橋さん(´・ω・`)
45 回転むてん丸(兵庫県):2010/11/07(日) 21:23:07.93 ID:VFYtavrv0
>>4
文三を下に見る奴はどう見てもニワカ
46 V V-PANDA(東京都):2010/11/07(日) 21:23:14.88 ID:hNsQjtRV0
早稲田はマジ劣化具合が半端ないよ
卒業生に同情する
47 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 21:23:26.71 ID:gH3SdTz0P
>>25
ニュー速では掲示板の顔であるスレを立てるやつなんて極少数だから、
一人次第で板全体で流行っているように見えて流れが形成される欠陥サイト
捗るぞとかぐぬぬとかたった一人の馬鹿が流行らせようとしてるだけ
48 コジ坊(和歌山県):2010/11/07(日) 21:23:32.68 ID:fp5onhtA0
>>41
一番初めの英語の授業で
寝たい奴は寝とけ、当てないからと言われて
半分寝てたな。
49 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:24:32.18 ID:vcgRBUTXO
今年の早稲田スポーツ調子良すぎだろ
次の箱根までには柏原も仕上げてくるだろうから三冠はどうなるか分からんが
50 モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:24:32.29 ID:4NbKB85NO
専門から大学の編入考えてるんだけど専門の3年課程を二年行って途中から編入って出来る?
51 さかサイくん(兵庫県):2010/11/07(日) 21:24:40.37 ID:TXO66hX3P
ダジャレで自己推薦通った芸人が居たよな
52 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:24:55.89 ID:KWD1WaZjO
>>31
なんで2ちゃんは慶應の評価が高いんだろう
偏差値は2科目だってことそろって無視するし
就職も一般入試組と付属組一緒くたにするし
そもそも早稲田と慶應じゃ就職先の傾向が全然違うのに
53 ニックン(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:25:08.50 ID:sJAFYm3U0
ポン大卒の40だけど、大学なんてどこでもいいわ。なーんも意味ない。
54 さかサイくん(青森県):2010/11/07(日) 21:25:43.88 ID:4XRq2+CVP
>>12
クイズマン名乗れるのは、私大では早稲田だけ
55 きいちょん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:25:49.64 ID:pZHVAlu+0
>>52
いや別に高くないぞ
高いと思う奴は、「慶應」という字が難しそうだからそう思ってるだけじゃね
56 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:26:51.76 ID:vcgRBUTXO
>>4
村上君乙
57 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:26:54.49 ID:KWD1WaZjO
>>55
ああ、書けないかも
でも明らかに2ちゃんだと慶應>>早稲田って扱いだよ
58 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 21:27:05.54 ID:gH3SdTz0P
>>52
医学部がある
59 エイブルダー(長屋):2010/11/07(日) 21:27:24.77 ID:tXWOa9rp0
>>45
にわかwww
学歴オタにわかwww
60 リーモ(長屋):2010/11/07(日) 21:27:31.56 ID:HfIxI3720
わせっだーわっせだーしあわせだー!
早稲田祭りマジ宗教みたいだったわ
61 ごきゅ?(大阪府):2010/11/07(日) 21:28:01.09 ID:XlKL8bVW0
スーパーフリーの勧誘
62 はずれ(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:28:03.11 ID:iCvpS3Dm0
東大早慶は別として
マーチあたりと神奈川大千葉大あたりの国立だったらどちらがいいの?
63 さかサイくん(京都府):2010/11/07(日) 21:28:56.67 ID:vrnqQIIeP
>>52
一般入試=あのキチガイ英語を突破組
内部=そもそも地頭がいい
かつ学閥が強い
ので高評価
64 アイスちゃん(北海道):2010/11/07(日) 21:29:00.65 ID:qWuXTkM10
早稲田大学医学部卒業ですが何か?
65 ドンペンくん(長屋):2010/11/07(日) 21:29:12.09 ID:8ZqTOBpH0
>>56
妄想オチとか許さない
66 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 21:29:36.99 ID:gH3SdTz0P
>>62
神奈川大がいいとおもうよ
67 きいちょん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:30:00.42 ID:pZHVAlu+0
>神奈川大千葉大あたりの国立
>神奈川大千葉大あたりの国立
>神奈川大千葉大あたりの国立
68 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2010/11/07(日) 21:30:03.35 ID:5Do+WgiJ0
そういや今日早稻田祭だっけ
69 ちかぴぃ(長屋):2010/11/07(日) 21:30:06.99 ID:Y55wqond0
早稲田一般「東大落ちですが?東大模試でA判定取りました」
早稲田推薦「ぐぬぬ」
70 ハミュー(東京都):2010/11/07(日) 21:30:28.71 ID:UOmvKmr20
まあ実際、ここ10年ぐらいは慶應>早稲田だったんじゃない?いろいろ実績的に。

30代より上の世代だと早稲田の方が上だったんだけどねぇ
71 UFO仮面ヤキソバン(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:30:40.52 ID:HAFGkEvJO
早稲田の奴が電卓使って割り勘の計算できなかったとき
ちょっと理解できなかった
72 Happy Waon(関西地方):2010/11/07(日) 21:30:48.81 ID:MVW0xgGkP
>>64
MIT医学部の俺には遠く及ばないな
73 とびっこ(関西・北陸):2010/11/07(日) 21:30:58.92 ID:fid/eRSiO
>>60
えるしってるか
学祭と関係してない早大生3割以上は
学祭に行かない
74 リーモ(長屋):2010/11/07(日) 21:31:45.20 ID:HfIxI3720
ゆとり世代の認識は慶應≧早稲田だけど昔は違ったのか
75 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 21:31:51.87 ID:gH3SdTz0P
早慶と括るのは早稲田生だけで慶応生は早稲田など眼中に無いと言われるな
76 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:31:53.29 ID:tilv5WJtO
推薦は認めんぞ。選考でも推薦か一般かで評価してやる。
推薦組は絶対雇わないし使わない
77 サニーくん(神奈川県):2010/11/07(日) 21:32:04.18 ID:GP7Qv6AM0
>>62
神奈川大が国立とかwwww
78 エコてつくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:32:07.68 ID:h3AMfZ050
>>71
文学部
79 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:32:26.65 ID:fuCZa58+O
>>52
慶應は金融系ビジネスエリートのイメージがあるからじゃないの
2ちゃんねらーは低学歴のITドカタが多いからそういう華やかなイメージに弱い
早稲田は新聞記者とかのイメージが強いからな
80 エイブルダー(長屋):2010/11/07(日) 21:32:27.08 ID:tXWOa9rp0
>>69
全く意味無い自慢だよなw
法政大学生「東大落ちですが?」
ワロスw
81 さかサイくん(京都府):2010/11/07(日) 21:32:31.78 ID:opLbafKiP
サイコメトラーエイジで慶応の推薦枠狙って殺す話があったが上位10位にはいってて一般で慶応程度に受からないとかどんだけバカなんだよ
あとあの時点で勉強嫌いなら大学行かなくていいだろ。いくならマーチにでもいってろよ
82 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:33:13.03 ID:sUE8dTQ7O
女子アナってもの凄い馬鹿ばっかりなのは何でだろう?
結構いい大学出てるのに
83 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:33:25.62 ID:jqjiXsfLO
>>71
ああ、たまにいるよな。分数の計算間違えてたやついた
84 けいちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 21:33:32.53 ID:mzHWr61Z0
信州と東工のコピペたのむ
85 イプー(関西地方):2010/11/07(日) 21:33:50.25 ID:EnfoxP+N0
早稲田一般「東大落ちですが?東大模試でA判定取りました」
早稲田推薦「こないだ駅前の居酒屋でうんこチンコまんこ騒いで
        早稲田生出入り禁止のお店を一つ増やしてやったよエヘヘ」
早稲田一般「ぐぬぬ」
86 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:34:16.96 ID:vcgRBUTXO
今日の実況chの駅伝スレは早稲田コンプが爆発しまくってて面白かった
まあ俺も瀬古はどうかと思うが
87 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:34:24.39 ID:sUE8dTQ7O
>>79
中小企業の社長のガキばっかりってイメージ
88 ゆうちゃん(茨城県):2010/11/07(日) 21:34:51.95 ID:cnWy2tCi0
まあ、最近就職活動において出身高校を聞かれるらしいな。
エスカレーターの奴はつかえんということらしいから。
89 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:36:00.58 ID:sUE8dTQ7O
>>88
最近は履歴書に書かないのか?
90 エイブルダー(長屋):2010/11/07(日) 21:36:46.84 ID:tXWOa9rp0
早稲田高校から東大来てる奴に悪い奴はいない
91 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:37:24.91 ID:fuCZa58+O
>>87
よく意味がわからんが多分2ちゃんの見すぎだろ
92 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:38:15.15 ID:sUE8dTQ7O
>>91
(´・ω・`)?
93 さかサイくん(京都府):2010/11/07(日) 21:39:58.77 ID:vrnqQIIeP
合宿で早稲田法学部の某ゼミとディベートしたが
ディベートよりも構内の雰囲気がよかった
あれぞ大学だよな
うちの狭いキャンバスとは大違いだ
94 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 21:43:23.56 ID:XvzC/m5G0
早稲田の劣化ぶりは異常

一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
95 シンシン(徳島県):2010/11/07(日) 21:44:24.09 ID:hKOFWLwX0
campus な
96 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:44:31.44 ID:32it0aCB0
>>94
質を維持してると考えろよ
97 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 21:45:31.23 ID:bMC/brzD0
>>88
就職活動では、プラスかマイナスかは別として、
履歴書に書いてある慶應大の名前よりも、その上に書いてある慶應志木って名前に
興味持たれることが多かったな。知名度が低いからかもしれないけど。
98 DD坊や(東京都):2010/11/07(日) 21:48:57.29 ID:GuvNJIWB0
>>73
学生だけでパンクしそうなのに外部生が大量に押し寄せる早稲田祭に行かない奴は大量にいるだろうな・・・
99 ヨドくん(関西地方):2010/11/07(日) 21:49:44.82 ID:elWhxveC0
この入試方式のスレって立ったら異様にレスが付くけどはっきり言って
その大学の内部で若干の評価の違いがあるだけでスレが立つほど
大きな問題じゃない気がする
特に早稲田なんてスポーツ系じゃない限りどんな入試方式でも
世代の上位10%以上くらいの学力は持っているだろ
100 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 21:49:54.29 ID:/7pnLyya0
早稲田は無駄にカネと人脈はあるからな 授業はかなり豪華

早大名物のオープン科目
マスターズオブシネマのゲスト一覧(2010年度)

第1回 4/10 安藤紘平
第2回 4/17 山田洋次
第3回 4/24 行定勲
第4回 5/8  亀山千広
第5回 5/15 篠田正浩
第6回 5/22 角川歴彦
第7回 5/29 大林宣彦
第8回 6/5  久石譲 
第9回 6/12 根岸吉太郎
第10回 6/19 西川美和
第11回 6/26 井筒和幸
第12回 7/3  黒澤和子
第13回 7/10 是枝裕和
第14回 7/17 別所哲也
第15回 7/24 澤登翠

このゲスト陣を生かつ至近距離で見て、
直接質問出来ただけで早稲田に入った価値はあったと言えるわ
101 レインボーファミリー(青森県):2010/11/07(日) 21:50:16.01 ID:6dJC9A/00
工業大学がどうのこうのって、すげー気持ち悪いコピペあったよね。
102 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 21:50:57.63 ID:UQs6ttmbP
>>98
去年行って構内の移動もままならないのに辟易したわ
今年は引きこもって駅伝実況が楽しかった
103 リスモ(千葉県):2010/11/07(日) 21:51:06.52 ID:huFs7IvN0
ああ、志木蹴って今浪人してるわ
後悔はしてないけど
104 シンシン(徳島県):2010/11/07(日) 21:51:28.55 ID:hKOFWLwX0
>>100
そんなんだから早稲田からノーベル賞が出ないんだよ. (´‘ω‘`)
105 MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:52:43.97 ID:A8cszCG6O
>>99
AO、推薦乙
106 ファーファ(栃木県):2010/11/07(日) 21:52:59.69 ID:7spJcRPi0
一橋大学文学部です
107 シンシン(千葉県):2010/11/07(日) 21:53:14.35 ID:1J/GkyoG0
俺慶應の法学部併願したけど英語満点取ったから世界史6割ぐらいでも合格できた
108 エイブルダー(長屋):2010/11/07(日) 21:53:17.52 ID:tXWOa9rp0
>>96
一般入試ばかりが減ってんだろ
推薦や内部は変化なしかな
109 イプー(関西地方):2010/11/07(日) 21:53:43.71 ID:EnfoxP+N0
アイドルを裏口入学したり、テキトーな映画監督を講師にしてたら
暗記バカのアホ学生がわんさか受験して来るんだもんなぁ
チャラい学校だわ
110 V V-PANDA(大阪府):2010/11/07(日) 21:54:08.94 ID:UtjaP6JO0
早大といえばレイプで有名なスーパーフリー
あのサークルまだあるの?
111 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 21:55:00.62 ID:kCyDNyyY0
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない (2010/08/11)


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183
日本の大学教育が崩壊している大学生の2割が就職も進学もできない
2010.08.11(Wed) 池田 信夫

一流大学でも学力を信用できない

こういう数字を紹介すると、「大学生を減らしたら高卒が困る」という反論がよくあるが、高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。専門学校は、科目にもよるが、看護や福祉などの学科は慢性的に人手不足である。
大卒だけが供給過剰になるのは、彼らの手に職がないからだ。進路未定者の9割が私立で、6割超が文系だ。2000年代に流行した「国際○○学部」や「△△情報学部」などの、中身のよく分からない新設学部の卒業生が苦戦している。
大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。
有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
>>早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
112 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 21:55:23.50 ID:kCyDNyyY0
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか? そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%

早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
113 さくらとっとちゃん(兵庫県):2010/11/07(日) 21:55:36.45 ID:ea+eIJ6I0
>>107
あんな重箱の隅の世界史、6割取れたら御の字だろ
114 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 21:55:59.08 ID:kCyDNyyY0
早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は39%しかいない。

古い企業システムの生み出す大学のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』

★★★☆☆(評者)池田信夫

http://agora-web.jp/archives/900497.html

早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は39%しかいない。

大学の危機が叫ばれて久しい。本書も指摘するように私立大学の半分以上が定員割れで、教育の成り立たない大学が増えている。
偏差値の高い大学でも、早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は39%しかいない。
大学の偏差値ランキングを落とさないために一般入試を絞り、推薦入学などで水増ししているためだ。
結果的に偏差値は高いが学生の質は落ち、学歴のインフレが進行している。

企業の人事担当者もこうした実態を知っているので、大学の偏差値を信用しなくなった。
特に偏差値の低い大学の扱いは専門学校以下で、大学を卒業してから(大学院ではなく)専門学校へ行く学生が増えている。
講義の内容も専門学校化し、特定の資格を取るための学科が増えている。
一部の難関校を除いて大学そのものがインフレになっており、今や専門学校より役に立たない一般教養を教える機関にすぎない。

これは本書も指摘するように、企業の求めるスキルが、特に文科系の場合、大学の専門知識と関係ないからだ。
日本の企業は長期雇用で使い回せる「便利屋」を求めるので、へたに理屈をいう学生より体育会系の従順な学生を好む。
しかし一定の知性は必要だから、大学の偏差値でフィルタリングしてから、面接で学生の忠誠心を見るわけだ。
ところがその偏差値というフィルターが信用できなくなったため、企業も混乱している。このままでは、経済の根幹である人的資源の劣化が進むおそれが強い。

大学には専門知識を勉強して人的資本を蓄積する機能と、受験勉強に勝ち抜いたという潜在能力を示すシグナリングの機能があるが、日本では後者がほとんどすべてで、大学の4年間に何を学んだかは問われない。
これは企業システムの古い構造に起因するので、企業を変えないで大学のインフレを止めることはできない。
著者もいうように、正社員だけが理想の人生でフリーターや派遣はカワイソウという価値観が変わらないかぎり、大学も変わらないだろう。
115 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 21:56:53.18 ID:kCyDNyyY0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。

116 エコてつくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:57:28.54 ID:h3AMfZ050
和田さんてもうでてきたの?
117 ちかまる(catv?):2010/11/07(日) 21:58:10.06 ID:YnrMC/NM0
国立大卒の称号がぽぴい;
by東海大
118 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:02:10.60 ID:/7pnLyya0
>>104
もう数年したら春樹ちゃんが取るんじゃないの?
119 ウェーブくん(愛知県):2010/11/07(日) 22:06:34.64 ID:Yi5reYzK0
>>3
ぐぬぬ
120 ウェーブくん(愛知県):2010/11/07(日) 22:07:04.68 ID:Yi5reYzK0
>>42
そうかそうか
121 さかサイくん(dion軍):2010/11/07(日) 22:08:44.45 ID:rc9WYYbyP
>>100
そんな大教室の授業のどこがいいんだか
東浩紀の授業もクソだったし、早稲田の真髄は文学部のマイナーな授業にある
122 ヨドくん(関西地方):2010/11/07(日) 22:09:48.74 ID:elWhxveC0
AOを馬鹿にするやつって入学後、一般入試で入った学生より
AO入試で入った学生の方が優秀というデータをどう思っているんだろ?
稀に入る変な人間の話やゲンダイ(笑)がソースって酷すぎ
大きく見れば早稲田くらい学校に魅力がある場合のAOや推薦は
青田買い状態で良い人材が入って来るに決まっている
123 ウェーブくん(愛知県):2010/11/07(日) 22:10:03.62 ID:Yi5reYzK0
>>41
ひでーなおい
124 アッキー(千葉県):2010/11/07(日) 22:10:36.83 ID:GXbfuIxO0
私大はもうだめだな雰囲気が予備校だし
今の3分の1くらいに減らさないと
125 さかサイくん(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 22:11:25.00 ID:X+XRUCjEP
>>121
東浩紀の授業なら東工大でも受けられるがな
126 ちかまる(catv?):2010/11/07(日) 22:11:35.85 ID:YnrMC/NM0
>>122
>AO入試で入った学生の方が優秀
え?マジで?
初めて聞いた
127 ヨドくん(関西地方):2010/11/07(日) 22:14:48.29 ID:elWhxveC0
>>126
まあ、学生をどういう基準で優秀であると言うかは難しいところだけど
少なくとも慶応と早稲田ではAO入試の学生の方が学業成績が高い
というデータを出している
128 あゆむくん(長屋):2010/11/07(日) 22:15:17.77 ID:uCdDlPzF0
一般入試で早稲田に入るまで勉強するより
推薦で入れるほどの成果を出す方が難しいんだろう
シコシコ勉強するより部活で活躍する方がずっとキツイ毎日送ってる
129 DD坊や(東京都):2010/11/07(日) 22:16:30.82 ID:GuvNJIWB0
スポ薦はな
指定校、自己推薦は全く別物
130 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:17:01.21 ID:/7pnLyya0
>>126
残念ながら就職能力に関してはAO組の方が一般より遙かに優秀な傾向にあるな
あいつらは自分の魅せ方を良く心得てるし、就活に+になることばかりを狙って行動できる
もちろん入学と同時にヘタレて糞化する奴も少しはいるけどそれは一般組も同じ
131 シンシン(千葉県):2010/11/07(日) 22:18:29.44 ID:1J/GkyoG0
早稲田って全学部入試しないの?
132 モモちゃん(愛知県):2010/11/07(日) 22:18:31.36 ID:oJ6fbpjG0
会社の早稲田出にろくなのが居ない。

まぁ、早稲田出てF欄の俺と同じ会社しか入れなかったんだから、
そういう事なんだろうな。
133 ちかまる(catv?):2010/11/07(日) 22:18:35.40 ID:YnrMC/NM0
早慶クラスのレベルになると推薦やAOのほうが優秀なんだな
Eラン大学だと推薦=馬鹿だわ
134 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:19:23.57 ID:XvzC/m5G0
>>96
質(笑)

早稲田は昔から凡才を馬鹿にする大学だぞ
135 ちかまる(catv?):2010/11/07(日) 22:19:27.90 ID:YnrMC/NM0
>>132
それに比べて国立出に外れ率は少ないよな
136 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:19:37.66 ID:yufU/NSv0
ニューカスはニートがエリートぶって早慶をバカにする場だからな
学生は絶対にこないほうがいい
137 ヨドくん(関西地方):2010/11/07(日) 22:21:54.24 ID:elWhxveC0
つーか、結局どんな入試でも慶応、早稲田レベルならば大体はそれに
相応しい人間が入っていて大差なんてない
AOや推薦を馬鹿というレベルまで書き込むやつはいくらなんでも
自分の中のイメージに囚われ過ぎていたり例外を一般化し過ぎ
138 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:22:09.96 ID:/7pnLyya0
むしろ馬鹿にすることにより「ひょっとしたら俺でも受かるんじゃね?」的なイメージを受験生に植え付けて
コンプ持ちを大量量産する場だろ
139 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 22:22:58.49 ID:NcE+CxXoO
そりゃ推薦系の方が就職能力あんだろ
ペコペコゴマ擦って生きてるだけのゴミ連中だし
140 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:27:37.64 ID:XvzC/m5G0
>>136
俺東大OBだけど
ν速でいつも早計馬鹿にしまくってるよ



141 アッキー(千葉県):2010/11/07(日) 22:27:56.00 ID:GXbfuIxO0
プレジデントだかの雑誌で見たけど最近は採用担当者は高校までの学歴も見るらしいな
エスカレーターや推薦よりも公立から一般で入った奴のほうが環境にもまれてる分評価がいいらしい
142 ザ・セサミブラザーズ(山陽):2010/11/07(日) 22:29:18.16 ID:LvDJMMevO
スポーツ推薦はバカばっかり
143 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 22:31:16.58 ID:kCyDNyyY0
早稲田・慶應の定員の半分が推薦・AOで入ってくる今
一般入試による早稲田・慶應への関門は年々狭くなっている
企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で早稲田・慶應に入ってきた
学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった
もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる
そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ
下手すれば
出身高校>>>>出身大学

64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06
まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。
人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。
我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し
高校名を非常に重視しています。なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦
等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。
簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも
使い物になりません。
逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして
採用される場合もあります。人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、
中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。
それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。

26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44
「出身高校」関係あります!
某金融機関でリクルーターやってたけど、
「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で
有名高校出身者の方に負けます。
実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。
ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、
基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
144 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:31:34.33 ID:XvzC/m5G0
>>141
それ都市伝説
人事は一般も付属・推薦も区別せん

田舎の糞企業は知らんけど
145 くーちゃん(長屋):2010/11/07(日) 22:31:39.64 ID:XjSFjcSx0
姪っ子の話だと早稲田の指定校推薦は
周囲がさんざんバカにする割には、推薦ゲットすると
やたら妬まれるって言うんだがそうなのか?
周囲にバカにされるほど落ちぶれてるのか?
146 一平くん(大阪府):2010/11/07(日) 22:33:09.11 ID:jW4BUe9E0
>>141
地方の公立進学校出身者の評価が高いらしいな
学生の意識調査では学生はコミュニケーション能力重視だけど、
企業は論理的な思考や大学での成績を求めていると
147 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:34:48.83 ID:/7pnLyya0
高校に依るとしか言い様が無いだろそんなの
上位校から推薦で早稲田とかならマジで馬鹿にされる
148 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 22:35:40.70 ID:kCyDNyyY0
2009年度 全国高校入試偏差値

http://momotaro.boy.jp/
78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
   旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
   慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 柏陽 横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
   洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
   明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
   厚木 桐蔭学園(理数) 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院 徳島文理
66 旭川東 青森 弘前 仙台第一 熊谷 青山 小石川 武蔵 横浜緑ヶ丘 横須賀
   鎌倉学園 法政第二 高岡 長野 松本深志 清水東 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 平塚江南 法政女子 富山中部
   藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 相模大野 桐蔭学園(普通) 富山 清風 岡山 大分舞鶴

149 ウェーブくん(愛知県):2010/11/07(日) 22:36:14.56 ID:Yi5reYzK0
>>146
> 企業は論理的な思考や大学での成績を求めていると

へー意外
俺もコミュ力が求められてると思ってたわ
150 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:36:39.83 ID:yufU/NSv0
>>140
否定するわけじゃないが学生証か合格証か得点開示の票ID付きでうp
151 回転むてん丸(兵庫県):2010/11/07(日) 22:36:59.17 ID:VFYtavrv0
1.開成→早稲田
2.地方公立→早稲田
3.地方のよくわからん私立→AO早稲田

まあ、企業によって欲しい人材は変わってきそうな気がする
152 リスモ(千葉県):2010/11/07(日) 22:37:12.22 ID:huFs7IvN0
>>148
市川って今慶応と同等なのかよ凄いな
153 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 22:37:19.33 ID:UQs6ttmbP
ストレートな学歴スレが最近無かったから関東さん嬉しそうだな
154 マツタロウ(東京都):2010/11/07(日) 22:37:48.19 ID:XCDFE/4J0
>>14
所詮法政は法政なんだよ、早稲田の下。
変にいきがるんじゃねえよ、結局法政なんて世間からみれば
肝臓がそこそこ強い大学というイメージしかねえんだから。






まあおれ法政デザ工だけど
155 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:39:39.90 ID:XvzC/m5G0
>>149
コミュ力はあって当たり前

>>150
学生証は卒業時に返還したのでない(東大は皆そうする)

合格通知なんかどっかいったわw
実家のどっかにあるかもしれんが

156 カーネル・サンダース(北海道):2010/11/07(日) 22:40:00.66 ID:Ul6qLq60O
理工も余裕だったしな
所詮私立
157 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 22:40:20.28 ID:kCyDNyyY0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
158 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:40:26.86 ID:yufU/NSv0
>>155
じゃあなんか東大だって証明できるものは他に持ってないのか?
ていうか何学部卒
159 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:41:04.63 ID:XvzC/m5G0
>>148
色々とおかしいな
市川なんて早計の滑り止めだったぞ
160 健太くん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 22:41:13.25 ID:dHF3djt9O
おまいらはセンターで法学部なら認めてくれるの??
以下負け犬乙
161 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 22:42:22.17 ID:kCyDNyyY0
四谷大塚 第4回合不合判定テスト 合格率80%ライン偏差値(2009.12.13)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/091222goufugou_m80.pdf
72 筑波大駒場
71 灘
69 開成
67 聖光学院@
66 筑波大附属 慶應中等部 早稲田A 渋谷教育幕張@A
65 渋谷教育渋谷B 栄光学園 東大寺学園
64 麻布 駒場東邦 海城A 慶應湘南藤沢 ラ・サール
63 早稲田@ 渋谷教育渋谷A 芝A 慶應普通部 浅野 大阪星光学院
62 武蔵 早稲田実業 開智(先端A) 西大和学園
61 早大学院 本郷@B 攻玉社A 市川@A 久留米大附設
60 明大明治@A 本郷A 立教池袋A 公文国際 ★サレジオ学院B
   東邦大東邦(前後期) 栄東B 立教新座@A 広島学院 広島大附属
59 函館ラ・サール(前期) 海城@ 渋谷教育渋谷@ 学習院@ 立教池袋@
   城北B 栄東A 西武文理@(特選) 開智(先端B) 東海 岡山白陵(併願)
58 巣鴨A 学習院A 暁星 サレジオ学院A 逗子開成B 愛光
57 芝@ 桐朋 青山学院 城北A 逗子開成A 開智@ 江戸川取手@ 滝
56 世田谷学園AB 中大附属A 法政大学B 早稲田佐賀
55 函館ラ・サール(後期) 巣鴨@ 法政大学@A 明大中野A 逗子開成@ 鎌倉学園@B
   桐光学園AB 芝工大柏@A 専大松戸A 西武文理A(特選) 開智A 高田
54 攻玉社@ 桐蔭中等A 西武文理@B 江戸川取手A 岡山白陵(専願) 愛光(県内専願)
53 北嶺 城北@ 中大附属@ 明大中野@ 成城A 桐蔭中等@B 専大松戸@ 青雲
52 桐光学園@ 専大松戸B 西南学院
51 世田谷学園@ 日大第二A 修道
50 桐蔭学園A 法政第二A 城北埼玉@A 獨協埼玉B
49 成城@ 法政第二@ 日本大学A 桐蔭学園B 西武文理C 南山男子
48 明治学院A 獨協B 日大藤沢A 獨協埼玉@A 城北埼玉B
47 明治学院@ 桐蔭学園@ 日大藤沢@ 城西川越@
162 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 22:42:25.61 ID:jkjAoyVdO
2ちゃんで学歴証明しろって言っちゃう男の人って………。
163 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 22:43:09.37 ID:qEpXIM2mO
>>146
コミュニケーション力はあって当たり前なんだよ
言うまでもないだけ

女が「性格が第一」と言いつつ最低限の見た目を求めるのと同じ
164 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 22:43:14.80 ID:kCyDNyyY0
       日能研 2010年中学入試結果R4 / 男子 (関東版) 
73 筑波大駒場
72 開成
71 灘
68 渋幕1 聖光1、2 
67 西大和 麻布 栄光 早稲田2 
66 慶應普通部 慶應湘南 渋幕2 浅野
65 武蔵 海城2 慶應中等部 筑波大附
64 栄東(東大I II ) 駒東邦 早稲田1 早実 渋渋2 本郷1 芝2
63 県千葉 函ラサール 早稲田高等 国学久我山S1 渋渋3
62 開智A、B 市川1 東邦東邦 攻玉社2 学芸世田谷 サレジオB
61 西武文理2特 栄東B 那須海城(特) ラサール 海城1 桐蔭中等(特) 市川2 本郷3 攻玉社(特)
60 愛光 栄東A 立教新座1 芝1 渋渋1 巣鴨2 明大明治1、2 本郷2 鎌学2 中大附2 逗子開成3
59 昭和秀英2 サレジオA 逗子開成1、2 桐朋 高輪 学習院2 学芸大竹早 都小石川 公文国際
58 市浦和 青学 学習院1 鎌学1 城北2 暁星
57 江戸取手1 芝工大柏1、2 専大松戸2 公文国際(特) 攻玉社1 都市大付1 世田谷2 桐光男2 立教池袋1 
   学芸小金井 都武蔵 立教新座2 鎌学3 桐蔭中等3 神大C
56 開智2 中大付1 桐蔭中等1、2 東農大一1、2 神大A、B 都両国 法政大2、3 国学久我山S2 城北3
55 開智1 佐久長聖 城北1 巣鴨1 法政大1 明中1 国大横浜 都大泉 成蹊2
54 専大松戸1 世田谷1 桐光男1、3 高輪B、C 成城2 都立三鷹 明中2
53 西武文理1、3 城北埼玉1 大宮開成(特) 成蹊1 成城1 高輪A 帝京大1 明中八王子1 頴明館2 森村2 県相模原
52 春日部共栄1 市稲毛 頴明館1 森村1 国学久我1 足立(特)1 宝仙理数1 都市大付2 法政二1 明中八王子2 
51 大宮開成1 星野1 城北埼玉2 麗澤1 山手学院A、B 青稜1B 広尾(特) 区久段 帝京大3 日大藤沢2 法政二2
50 土佐塾 獨協埼玉1 江戸取手2 麗澤2 成田高 広尾(特) 等々力(特) 成城学園2 東大付 都白鴎 山手学院C 日大2 森村3
49 埼玉栄S 春日部共栄2 成城学園1 青稜1、3 日大1 日大藤沢1 桜美林1後 獨協2 日大二2
48 埼玉栄1 城西川越1 千葉日大1 東農大三1 淑徳S特 関東学院A 藤嶺藤沢2 東京電機3 桐蔭男子3
165 エイブルダー(関東・甲信越):2010/11/07(日) 22:43:16.72 ID:o3cpegR/O
ぐぬぬがおもしろいと思ってる1って
166 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:44:20.16 ID:/7pnLyya0
関東さんから東京スレのコピペcatv臭がする
167 雪ちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:44:23.16 ID:zDzD+dQW0
中大法学部にセンターだけで入ったわ
まあこんなもんだろ
168 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:44:33.21 ID:XvzC/m5G0
>>157
経済は推薦ないんだよな

>>158
手元にはないな。
理系だけど学部は秘密。
169 一平くん(大阪府):2010/11/07(日) 22:44:44.48 ID:jW4BUe9E0
企業の採用担当は、どの学生もサークル活動を一生懸命しゃべるから
うんざりしていると
170 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:45:29.96 ID:yufU/NSv0
慶應経済は文系で数学苦手だと浪人しちゃうのに
数学無しでも入れるってのは絶対おかしい
171 モバにゃぁ?(東海・関東):2010/11/07(日) 22:45:48.40 ID:Mo3JQJszO
渋谷教育 東邦大東邦 市川 なんか俺が高校入試したとき65にもいかない滑り止めだったのに
だいたい早実と学芸がおなじはずはないだろ…
いや、時代は変わったのか
172 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:46:54.01 ID:XvzC/m5G0
>>161
色々変わり過ぎて面白い
幕張なら知ってるが渋谷教育とかしらねー
173 ハミュー(北海道):2010/11/07(日) 22:46:58.56 ID:xGXctVY40
数学苦手だから早稲田入ろうと思ってたら
あまりに人間性の評判が悪すぎて怖くなったんで国立にしたわ
174 回転むてん丸(兵庫県):2010/11/07(日) 22:47:44.63 ID:VFYtavrv0
10年ちょっと前の関東の高校(男子・共学)だと

筑駒
学芸大付属
開成
筑附

やや間を空けて巣鴨とか海城とか早慶系とか

って感じだった希ガス
175 マカプゥ(長屋):2010/11/07(日) 22:48:19.10 ID:Gt+g1fIL0
帰国で慶應法(B方式)なんだけど、帰国って言うとたまに裏口扱いされる
あの問題はちゃんと文法もできないと高得点取れないって
176 かえ☆たい(東京都):2010/11/07(日) 22:48:40.39 ID:N/i8XQ9u0
早慶スレは伸びる伸びる
177 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:49:05.31 ID:/7pnLyya0
>>173
数学苦手なのによく一橋に入れたな
後期組か?
178 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:49:42.37 ID:XvzC/m5G0
俺の時は

筑駒
開成
学付
筑付
早計付属 
海城 
巣鴨 城北 芝
179 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:50:22.25 ID:yufU/NSv0
>>175
あの小論ってなんか対策した?
家庭教師の子がそこ狙ってるんだけど小論とか教えようが無くて困ってるんだが
180 ハミュー(北海道):2010/11/07(日) 22:50:22.45 ID:xGXctVY40
>>177
一瞬意味がわからなかったが
くにたちちゃうよ
181 ドンペンくん(長屋):2010/11/07(日) 22:51:30.25 ID:8ZqTOBpH0
top層からすれば、総計は落ちるとかありえないっていう扱いだよな
182 ↑この人痴漢です(東京都):2010/11/07(日) 22:52:06.92 ID:fFp60cuI0
>>178
城北は巣鴨より下じゃね
と城北生が行ってみる
183 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:52:27.30 ID:XvzC/m5G0
>>170
前後で言ってる意味が分からん
184 ペプシマン(福島県):2010/11/07(日) 22:52:58.30 ID:Oz92wKgP0
三上枝織をいじめるな
185 リスモ(千葉県):2010/11/07(日) 22:53:11.01 ID:huFs7IvN0
数学できないと留年するんじゃないの?
186 回転むてん丸(兵庫県):2010/11/07(日) 22:53:21.74 ID:VFYtavrv0
>>183
留年って言いたかったんじゃね
187 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:53:40.67 ID:XvzC/m5G0
>>182
そうか?
偏差値は同じくらいの認識だったけど
ただ大学実績は巣鴨のほうがよかったと思う
188 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:53:52.30 ID:yufU/NSv0
>>183
間違えた留年だったわ
189 Happy Waon(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:54:16.70 ID:b01sWpD3P
同級生に筑駒、駒東邦、暁星のやついるし、中学のときのってあんま関係ないんだな
190 なーのちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:54:30.29 ID:wjK7eWyg0
ぐぬぬってやつ辞めろ
つまんねーんだよ
191 ↑この人痴漢です(東京都):2010/11/07(日) 22:54:41.85 ID:fFp60cuI0
>>187
うちは日大ばっかだったなぁ
一応進学率は100%だったけどな
192 マカプゥ(長屋):2010/11/07(日) 22:55:08.97 ID:Gt+g1fIL0
>>179
えーと、まあ小論は実はほぼ無勉でした
一応書き方の本を一冊読んだ気はするけど
適当に書いてても点数に差はつかないのと英語だけで受かるのは分かってたので
なのですみませんw
193 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:55:11.18 ID:R3izoB/u0
>>170
数学苦手なら経済学部いかねーだろ・・・
194 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 22:56:01.28 ID:/7pnLyya0
>>180
ガチ国立大かよw
道民で早稲田蹴って北大ならまだ理解できなくは無いがそれ以外ならマジキチだな
195 タヌキ(東京都):2010/11/07(日) 22:56:22.23 ID:fXkuDz1J0
有名無実の恥の政経
そしてなんとAO率6割超え
さすがIPA岡田を生み出した学部
196 ミルミルファミリー(チリ):2010/11/07(日) 22:56:26.04 ID:OKFL38HF0
>>170
数学ない人って入学後タイプUのクラスになるんじゃないの?
197 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:56:43.18 ID:XvzC/m5G0
てか、ぐぬぬって何ネタ?
最近よく見るが

>>191
城北だと早稲田あたりが多いんじゃねーの
さすがに日大行く奴はほとんどいないだろ

198 回転むてん丸(兵庫県):2010/11/07(日) 22:57:18.90 ID:VFYtavrv0
大学時代ずっと小論文採点のバイトをしてた俺から言わせると、
勉強方法はあると思うが適切な教育カリキュラムに欠ける

現代文の講師が並行してロングスパンで教えるといいと思うんだがな

早慶志望の学生でもゴミみたいな小論文しか書けない奴の多いこと
199 Happy Waon(神奈川県):2010/11/07(日) 22:57:21.54 ID:IaRXU3PjP
入試がゴミカスで話題の横国文系です
200 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 22:57:38.95 ID:yufU/NSv0
>>194
北大ってことじゃないの?
201 タヌキ(東京都):2010/11/07(日) 22:57:39.36 ID:fXkuDz1J0
>>194
北大以外の国立ってだけだろ
国立にどんなブランド感抱いてるが知らんが
202 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 22:58:29.34 ID:UQs6ttmbP
>>191
お前らの中本本店好きは異常
203 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 22:58:31.61 ID:XvzC/m5G0
慶應経済は留年多いな
経済行ったダチ2人が留年してたわ
ストレートで卒業すんの何割くらいなんだ?
204 ミルミルファミリー(チリ):2010/11/07(日) 22:58:44.51 ID:OKFL38HF0
>>199
私も一年前までは在籍してました。
国立なんて肩書きだけで、アホしかいませんでした。
205 ハミュー(北海道):2010/11/07(日) 22:59:34.05 ID:xGXctVY40
>>194
そんなこといってくれるなよ
一人暮らしは最高だぞ かまくらつくれるぞ ぞ
206 アイスちゃん(中国・四国):2010/11/07(日) 23:00:22.68 ID:ArYbwdUzO
おまえら的に順天堂医はどうなの?

いつの間にか慶應医並みの偏差値になってるんだけど
207 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 23:00:39.80 ID:UQs6ttmbP
>>205
小樽商大さんチーッス
208 アイちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 23:01:20.95 ID:R3izoB/u0
>>203
櫻井ですらストレートで卒業できたのはどうしてだろう・・・
209 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 23:01:38.17 ID:XvzC/m5G0
早計は池沼でも行けるお手軽な大学なので
成績の悪い高校生にはとりあえず受けろって勧めるな
210 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 23:01:50.47 ID:UQs6ttmbP
>>206
駅伝で最近弱いのに偏差値には影響無いのか
211 ハミュー(北海道):2010/11/07(日) 23:01:57.51 ID:xGXctVY40
>>207
お前の大学あててやろうか 首都大だろ

さすがに北大入れない学力だったら早稲田受けるとかはいわねぇよ
212 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 23:02:12.88 ID:XvzC/m5G0
>>206
馬鹿医大のイメージ
それだけ
213 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 23:02:15.43 ID:Th+7KJmaP
>>14
俺も二文行ったな
214 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 23:02:26.23 ID:yufU/NSv0
>>211
だよな北大だよな
215 チューちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 23:02:33.25 ID:uZKXxaiz0
>>21
お前の高校から早稲田行ったんなら一般で当然だろ
AOなんてごく一部だし、推薦はさらに少ない
216 バザールでござーる(関東地方):2010/11/07(日) 23:03:33.47 ID:kCyDNyyY0
>>204
読書くんか?
217 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 23:05:05.82 ID:UQs6ttmbP
>>211
流石にそこら辺の相関は分かる
218 アイスちゃん(中国・四国):2010/11/07(日) 23:06:48.58 ID:ArYbwdUzO
>>210 212
やっぱり駅伝のせいでイメージ悪いよな岡大医行った奴が一次で落ちた位難しいのに
219 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 23:11:48.46 ID:XvzC/m5G0
>>218
いや岡大なんて低学歴の糞田舎大出されてもな
220 ウッドくん(関東):2010/11/07(日) 23:12:04.35 ID:UqUZG6g2O
一般でも専願はフツーに馬鹿だから困る。東大落ちなら地底など目じゃないが。
221 ぴよだまり(中部地方):2010/11/07(日) 23:14:23.62 ID:yufU/NSv0
>>219
岡山医はレベル高いぞ
神戸医と同じくらいだし
222 ことみちゃん(東京都):2010/11/07(日) 23:16:01.74 ID:/7pnLyya0
>>219
おいおい大都会馬鹿にすんなよ
223 タヌキ(東京都):2010/11/07(日) 23:16:32.85 ID:fXkuDz1J0
おまえら早稲田大好きだな

早稲田ってフレーズがスレタイにあるだけで鬼のように伸びる
224 山の手くん(宮城県):2010/11/07(日) 23:16:42.53 ID:/SjAK9es0
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
でつ(´・ω・`)でつ(´・ω・`)でつ(´・ω・`)でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
ちなみにちなみにちなみにちなみに早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早大早早大大生でつ(´・ω・`)
225 ポテくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 23:19:24.36 ID:378qvWkn0
早稲田って人家とスポ科のせいで馬鹿っぽそうに見られるんだろうな
226 パピプペンギンズ(関西地方):2010/11/07(日) 23:19:57.61 ID:r6T4FTOP0
>>203
ミクロマクロはそれなりに勉強しないと単位取れんしな
数学も言うほど使わんが微分も分からんとなるとキツい
227 ぴぴっとかちまい(東京都):2010/11/07(日) 23:21:31.68 ID:XvzC/m5G0
>>221
神戸医>岡山医だろ

>>222
事実だから仕方ない
228 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2010/11/07(日) 23:27:41.61 ID:Vch6bxUA0
こういう輩って
あっ、でもスポ推なんで…とか言いそうにないよね
229 ミミハナ(関西):2010/11/07(日) 23:29:46.92 ID:oJ+ai74WO
この手のスレタイはもう秋田し
見たらイラっとする
ぐぬぬ
230 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 23:29:51.12 ID:jkjAoyVdO
>>225
実際に早稲田の学生は馬鹿ですから。
231 ティグ(東京都):2010/11/07(日) 23:30:13.29 ID:mzlSDPwg0
>>99
AO、推薦乙
232 タヌキ(東京都):2010/11/07(日) 23:30:52.04 ID:fXkuDz1J0
>>230
嫉妬怖いお(・_・)(_・ )(・ )( )( ;)( ;_)(;_;) シクシク
233 ティグ(東京都):2010/11/07(日) 23:34:31.11 ID:mzlSDPwg0
私大は一般じゃなければただの馬鹿
推薦はほぼ馬鹿しかいない
234 ぎんれいくん(中国地方):2010/11/07(日) 23:38:36.23 ID:3As8dFb50
貧乏だったから大学校だった。
今頃入試終わってるって点じゃ推薦とかと同じだったけど
235 Happy Waon(東京都):2010/11/07(日) 23:39:19.48 ID:cO2rYCJOP
>>8
たわわ ?
236 ↓この人痴漢です:2010/11/07(日) 23:40:40.94 ID:hL1aB0Su0
今は馬鹿だけど中学三年の時は凄かったよ俺
237 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 23:40:52.82 ID:jkjAoyVdO
>>232
軽蔑してるんですが^^
238 吉ギュー(関西・北陸):2010/11/07(日) 23:41:08.63 ID:DUoTcmsWO
ぐぬぬスレにしては伸びてるな
239 くーちゃん(長屋):2010/11/07(日) 23:41:28.66 ID:XjSFjcSx0
>>234
税務大学校だったら超絶勝ち組じゃない?
職業訓練大学校だと・・・
240 アヒ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 23:43:03.71 ID:eiZU4hDsO
社学入試問題の英文がキチガイ染みてる
241 ぎんれいくん(中国地方):2010/11/07(日) 23:43:46.25 ID:3As8dFb50
>>239
千葉の柏にある気象大って言っても9割の人は知らない。
お名前がある大学に言ってるヒトはそれだけ恵まれてるのよ。
242 かえ☆たい(東京都):2010/11/07(日) 23:45:36.95 ID:N/i8XQ9u0
>>241
そこ結構すごいんじゃないの?
東工早慶受かった友達が落ちてた
243 あんらくん(dion軍):2010/11/07(日) 23:47:39.63 ID:WoOmpBCl0
>>240
でも設問簡単なんじゃなかったっけ?
244 アヒ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 23:48:50.00 ID:eiZU4hDsO
>>243
そうなんだけど毎回ギャンブルみたいでヒヤヒヤする
245 ぎんれいくん(中国地方):2010/11/07(日) 23:52:23.88 ID:3As8dFb50
>>242
よく知らん。
早慶は私学ってだけでもアレだし、地球物理系が学べないので興味も無かった。
246 ファーファ(栃木県):2010/11/07(日) 23:53:09.77 ID:7spJcRPi0
経済に数学使うっていっても学部レベルじゃ大した数学は使わないだろ
247 雪ちゃん(東京都):2010/11/07(日) 23:59:17.47 ID:zDzD+dQW0
参謀になりたいと思ってたが参謀という名前の階級がなかったでござる
参謀総長「陸軍としては海軍の案に反対である」とかやりたかった
248 プリンスI世(東京都):2010/11/08(月) 00:03:04.03 ID:jdZtCEmT0
>>237
2ちゃんでつよがり(・_・)(_・ )(・ )( )( ;)( ;_)(;_;) シクシク
249 デ・ジ・キャラット(栃木県):2010/11/08(月) 00:13:28.13 ID:o3GEih/t0
スーパーフリー!!
250 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 00:16:06.85 ID:So12zUXIO
>>121
わかってらっしゃる
T准教授最高です
国教やら上智やら蹴って文キャンだけど満足してる
251 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 00:17:38.39 ID:DW24EW3RO
で、ガ板にこの下らねえネタのスレ立ってんのか?
252 マウンちゃん(長屋):2010/11/08(月) 01:20:13.53 ID:Q1R+Lad40
お前らがこんなくだらないことで熱くなってる間に早稲田生は学園祭の打ち上げで盛り上がってるというのに
253 ソーセージータ(北海道):2010/11/08(月) 01:23:44.11 ID:8obf44Eb0
早稲田さんのイメージ
バカ・DQN  5割
面白いひと 2割
学生運動の名残 1割
生きる価値のないクズぼっちども    2割

なんだけど合ってる?
254 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 01:25:46.29 ID:So12zUXIO
>>252
学祭なんて参加するほうがマイノリティだけどね
255 いたやどかりちゃん(三重県):2010/11/08(月) 01:26:20.40 ID:I1gdjGfm0
名古屋大学だけど、
女枠ありました。
機械化ですが
材料ですが、
なにか?
256 ペプシマン(チベット自治区):2010/11/08(月) 01:27:48.97 ID:4Zmm57lG0
「おれっち創造学園だけど〜」 Fラン卒「ほっ」
257 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/08(月) 01:27:53.87 ID:uQMuGaif0
>>253
道民はネットでしか早稲田を知らないから認識が偏るな
258 ソーセージータ(北海道):2010/11/08(月) 01:30:34.15 ID:8obf44Eb0
>>257
一応2年前まで都民だったんだけどもちろん偏ってます
259 和歌ちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 02:21:32.00 ID:uuQSTT/a0
早稲田って叩かれすぎだよね。推薦多い感じはするけど、実際は約7割が一般入試組じゃん。
しかも慶應・ICU・上智の方が推薦多いし。


都内主要私立大学 2007年度入試、推薦比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数

1. ICU     620人     350人(56.5%)   270人(43.5%)    1校
2. 上智大   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校
3. 慶応大   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校
4. 早稲田   8880人   5880人(66.2%)  3000人(33.8%)   5校
5. 法政大   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
6. 中央大   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
7. 立教大   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
260 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 03:13:27.71 ID:lRBD/NOh0
>>259
早稲田が叩かれてる原因って内部云々じゃないでしょ
内部云々言ってる奴ってよほどその大学が行きたかったんだなって思うわ
261 オノデンボーヤ(神奈川県):2010/11/08(月) 03:22:14.66 ID:fgmgh0Iq0
>>8
もはやわけがわからない
262 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 06:33:01.57 ID:EqzDqOw1O
早稲田文系の学歴としての有用性は地底なんかまったく相手にならないくらいなのに、入学難易度が地底より下のわけないじゃん
もし地底の方が難しいなら苦労していく意味はなんなの?
263 吉ブー(関西・北陸):2010/11/08(月) 06:35:27.52 ID:WlzrvyehO
>>262
ところがどっこい
264 あんしんセエメエ(関東):2010/11/08(月) 06:38:12.97 ID:QVTMUrNZO
どんな勉強をしてどんな学位を得たかが重要なはずなのに
日本だと学部の入試が一番難しくて
入試の難易度でなにか大学のランキングみたいなものを作ってるよね
で、それが大学のあるべき姿だとみんな信じて疑わない
海外と比較してそれがどれだけ異常なことなのか、まったく気づいていない
265 吉ブー(関東・甲信越):2010/11/08(月) 06:49:12.28 ID:hvOIpzBXO
この手のスレは早大生の自虐7割と見て良いよ
266 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 08:15:47.87 ID:EqzDqOw1O
>>263
苦労して早稲田より難しい地底にいって底辺就職しかできないなら地底は費用対効果を考えない馬鹿ばっかりだし
早稲田より地底が簡単ならやっぱり就職実績どおり地底は馬鹿ばっかりだよな
文系はな。理系は地底もあり
267 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 08:17:10.32 ID:wlK+2sBcO
政経法学部の推薦の多さ…
268 はずれ(京都府):2010/11/08(月) 08:18:03.98 ID:0PuVA5X50
法政「おれっちマーチだけど〜」 お前ら「どうせ法政だろ」 法政「ぐぬぬ」
269 まゆだまちゃん(東日本):2010/11/08(月) 08:33:59.48 ID:xr47JTEJP
慶応なんだけど、
「どこの学部ですか?」と聞かれて、
「環境情報です」と言ったときの周りのリアクションに心が折れそうになるからやめろ

いい大学の奴
へー・・、と軽蔑したような力の抜けた声を出す

まあまあの大学の奴
「たしか2教科だっけ?え、AO入試?(笑)」

Fランの奴
「環境、環境なに?なんかわかんないけど、すごいなー(棒)」

大学なんか全然興味のないおばちゃん
「環境、ああ、環境ねえ。エコ?すっごいねえ!!!」(実際は全然興味もなにもない)
270 チルナちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 08:36:18.19 ID:SSDXQVLFO
超進学校から東大落ちて早慶の人ってもったいないよな
271 ベストくん(関西地方):2010/11/08(月) 08:37:59.58 ID:Lr2NqRu30
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
272 ユートン(東京都):2010/11/08(月) 08:38:27.52 ID:Di3VbzeI0
大学のイデオロギーが腐り過ぎてる
東大を叩きたがるし
273 スピーディー(dion軍):2010/11/08(月) 08:39:15.27 ID:A+p7mj9P0
>>107
6割未満だと足切りかかってたな、おまえギリギリだよ
274 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 08:41:46.62 ID:v/pXq1YmO
この前人間科学部のやつに「同じ大学だね〜」と言われて凍り付いてしまった。
いや確かに同じ大学だけどさ・・・みたいな


たまたま同じ名字なだけで親戚づらすんじゃねえ
275 まゆだまちゃん(東日本):2010/11/08(月) 08:41:55.57 ID:JtJ/kSH/P
早慶嫉妬速報
まぁ東京一工以外の中卒や地帝は嫉妬しちゃうよね
276 メトポン(熊本県):2010/11/08(月) 08:43:06.63 ID:zxAyN/or0
>>274
親戚ってかモロ家族じゃんw
早稲田ってわからんわw
277 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/08(月) 08:43:09.22 ID:wu9eAwws0
スレタイわろたwww
278 イチゴロー(関東・甲信越):2010/11/08(月) 08:44:04.70 ID:hg9CrM/GO
友「大学どこ入ったの?」
俺「けいおう!」
友「すげー、学部は?」
俺「総合政策です・・・」
友「ああ・・・スーファミか」
279 カールおじさん(関西・北陸):2010/11/08(月) 08:44:55.16 ID:X0rkansrO
最近スレタイに「ぐぬぬ」って入ってるけど元ネタ何?
苺ましまろ?
280 トッポ(関東・甲信越):2010/11/08(月) 08:45:25.83 ID:bCuJF9pbO
所沢だから早稲田生よく見るけど、みんな幸せそうだからまぁ良いんじゃないかな。
スポ科だけど。
281 ベーコロン(千葉県):2010/11/08(月) 08:48:17.50 ID:ekl4Kpwe0
東大「おれっち東大だけど〜」 俺「旧後期?」 東大「ぐぬぬ」
282 スピーディー(dion軍):2010/11/08(月) 08:49:51.12 ID:A+p7mj9P0
早稲田と慶応の叩きの違いは文系と理系の違い
電通大とか東工大とか理科大などの理系単科大が評価されるν速では、慶応は一応文理が半々くらいだから黙殺してるが
早稲田は10学部近く文系ばっかではよいサンドバック
283 マックライオン(東京都):2010/11/08(月) 08:52:49.64 ID:NNZrMLO30
人科や社学の皆様が就職活動になると大威張りで「早稲田大学から参りました〜」とのたまう
284 ななちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 09:00:46.54 ID:wUNBjOlQ0
一流進学校→早稲田上位学部のみ評価してやっても良いw
285 ごめん えきお君(東京都):2010/11/08(月) 09:07:54.74 ID:WwjHmX990
人科は4年間馬鹿にされてきた屈辱を就活で見返そうとするのか全体の就職実績はさほど酷くない
社学は上位はかなり良い所にいけるけど下位は悲惨の一言 2文は虎の穴が主な就職先
286 まゆだまちゃん(東日本):2010/11/08(月) 10:40:37.94 ID:JtJ/kSH/P
政経以外価値ないな
287 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 10:51:35.95 ID:c5p4RUDg0
一般入試=ロープウェイとケーブルカーと自動車道があるのにわざわざ歩いて登るやつ(笑)
288 プリンスI世(北海道):2010/11/08(月) 10:52:56.45 ID:HNIepD5v0
なんで一般入試って廃れたのかな
推薦でも一般でも入学してしまえばそんなに関係ないのかね
289 アメリちゃん(大阪府):2010/11/08(月) 10:54:56.55 ID:N1dZ2rnt0
早慶コンプワロタw
文商社学にさえ受からないんだったら人生諦めろ。
290 怪獣君(関西・北陸):2010/11/08(月) 10:55:54.02 ID:P7nwFbNeO
>>287
つまり自分の足で歩いてこなかったやつはバカにされてしかりってことか
そいつ自身の能力(あればの話だが)は機械の影にかくれてみえないしな
291 チィちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 10:55:55.26 ID:JtqrLYFCO
早稲田のイメージ
下駄
292 黄色いゾウ(関東):2010/11/08(月) 10:56:48.09 ID:6SfOt9tMO
早稲田出身って聞いたら大抵残念な結果になるから、学部聞かないようにしてた
293 ルネ(catv?):2010/11/08(月) 10:57:32.21 ID:7RMJ53IR0
東工大と理科大慶應薬学部なら入ったけど早稲田慶應理工落ちたorz
コンプですorz
294 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 10:57:35.59 ID:s4bvLGAaO
だから私立は馬鹿にされるんだ
295 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 10:57:37.05 ID:9HngKDOoO
はいはいぐぬぬぐぬぬ
296 OPEN小將(福岡県):2010/11/08(月) 10:58:51.39 ID:QYSp/QMZ0
俺「入試方式は?」
早稲田「スポーツ推薦。それだけ評価されてるってことかな。」
俺(あんなにモテて、スポーツも出来て、いい学校に行けるなんて・・・)「ぐぬぬ」
297 かほピョン(東京都):2010/11/08(月) 10:59:30.61 ID:d5FCzSBg0
東工大は知名度もない上
女にモテなくてダサいからな
コンプも凄そうだな
298 キキドキちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 11:04:33.60 ID:rLD4LwgVO
高校のときアホが指定校推薦で行ったな
あの時は私立の商学部(笑)とか思ってたけど駅弁の俺が就職で勝てるわけもなく・・・
299 しんた(関東・甲信越):2010/11/08(月) 11:06:33.69 ID:kpkZjhneO
中学入試の偏差値表を見るたびに国立筑波卒明治の俺は死にたくなる
早慶附属余裕だったのに笑える
300 せんたくやくん(関東):2010/11/08(月) 11:07:14.26 ID:3YJ7ja0fO
駅弁が早稲田を馬鹿にしてたとはすごい
301 らじっと(関東・甲信越):2010/11/08(月) 11:09:03.48 ID:MaU8FtnEO
ν速って駅弁と公立とニッコマばっかなイメージ
302 ブラックモンスター(チベット自治区):2010/11/08(月) 11:10:32.64 ID:9ujeFAVg0
>>301
学歴スレとかその他スレでもなにかと早大の名前出す奴多いし
早稲田コンプは多そう
303 けいちゃん(東京都):2010/11/08(月) 11:11:26.15 ID:sGy6vv4d0
工業高校生卒の俺でも3年春から勉強始めて、現役で受かるんだから早稲田とかFランだろ
304 キューピー(dion軍):2010/11/08(月) 11:12:07.75 ID:RRpN7ukq0
まだこの手のスレタイでスレ立てるバカいんのか
発達障害が何かか?つまんねーからやめろ
305 ホッピー(チベット自治区):2010/11/08(月) 11:15:52.41 ID:3nhLx4j/0
日本からアメリカまで

ファーストクラスで行く=附属上がり
ビジネスクラスで行く=AO・指定校推薦
エコノミーで行く=センター使用の超軽量入試

泳いでいく(バカ)=一般入試
306 V V-PANDA(チベット自治区):2010/11/08(月) 11:18:18.59 ID:W2QeQ5xv0
>>305
センター利用のどこが軽量だよ。
307 しんた(関東・甲信越):2010/11/08(月) 11:24:08.98 ID:kpkZjhneO
どこの私大でもセンター利用で受かるやつは一般は余裕で受かる
早稲田のセンター利用は東大合格者でも割と落ちる
308 ピョンちゃん(京都府):2010/11/08(月) 12:00:50.36 ID:bSVeHP0l0
センター利用が一般より簡単とか
全国でもマーチの一部と立命館だけだと思う
309 吉ギュー(関東・甲信越):2010/11/08(月) 12:05:39.17 ID:fW+ahHXqO
>>285
教育は?
310 アイちゃん(catv?):2010/11/08(月) 12:06:34.51 ID:pkpUFe+40
内部でも推薦でもスポーツでも早稲田にさえ入れれば就職簡単だろ
もう就活なんか中小なんか本番前の予行練習気分のお遊び同然で
求人もマーチよりずっと凄いだろうし
大学のネームバリューで一流家電メーカーにメガバン、外資とか選び放題
羨ましいな
311 ごーまる(catv?):2010/11/08(月) 12:10:17.55 ID:0ezvKejl0
コラ、水嶋先生をディスるのはヤメタマエ( `・ω・´)
312 かほピョン(東京都):2010/11/08(月) 12:54:44.77 ID:d5FCzSBg0
>>309
就職は悲惨
313 サムー(関西地方):2010/11/08(月) 13:06:51.40 ID:ohR8wEvW0
早稲田一般「推薦のバカと違って俺達はやればデキる子(キリッ」
私大バブル期早稲田OB「一般も推薦もまとめて、お前らなんか後輩と認めていないからな。勘違いするなよ」
早稲田一般「ぐぬぬ」
314 Kちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 13:09:59.60 ID:oygyq2nZ0
>>310
東大早慶の体育会の就職強さは異常だろ
315 柿兵衛(岡山県):2010/11/08(月) 13:25:18.48 ID:sERVwmL10
一般入試以外は「早稲田B」とか「もうひとつの早稲田」とか別の名前にしてほしい
316 柿兵衛(岡山県):2010/11/08(月) 13:26:31.83 ID:sERVwmL10
女子アナは高学歴ばかりだが、本当に一般入試なのか?
317 しんた(関東・甲信越):2010/11/08(月) 13:50:32.07 ID:kpkZjhneO
慶應が不発でめざましのメインが成蹊→福岡大なのが笑える
318 フクタン(福井県):2010/11/08(月) 13:54:11.21 ID:wiGanNty0
何にせよ推薦は甘え
一般で入った奴には及ばない
319 ぴちょんくん(catv?):2010/11/08(月) 13:57:56.66 ID:jfaKndD6i
っていうか推薦は馬鹿しかいない
320 Kちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 14:02:20.69 ID:oygyq2nZ0
早慶の指定校推薦は上智とかのミッション校推薦よりよっぽどマシだけどな
321 アストモくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 14:07:56.31 ID:0XaVIRrpO
おいらっちの大学の成績優良者(特待生候補者)、附属校推薦で入ってきた奴が占めてるんやけど^^;
322 めばえちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 14:08:39.14 ID:XZT9h03z0
就活する奴は情弱
323 イチゴロー(関東・甲信越):2010/11/08(月) 14:10:54.99 ID:hg9CrM/GO
一般・・・ふつう
セ利・・・国立組の併願ばっか
AO・・・論外
推薦・・・馬鹿、スポーツや一芸なんて論外
324 ちかぴぃ(東京都):2010/11/08(月) 14:12:31.59 ID:lfaGXmQp0
早稲田とか明治でも付属とかうんこなんだろ
325 ティーラ(東京都):2010/11/08(月) 14:13:05.16 ID:R+wtOfBF0
推薦は馬鹿しかいない
326 かほピョン(東京都):2010/11/08(月) 15:17:37.24 ID:d5FCzSBg0
推薦が馬鹿なのは自明だけど
早稲田一般も馬鹿だよ

ほとんどが軽量入試の慶應さえ落ちてる輩だしね
327 ほっしー(宮城県):2010/11/08(月) 15:27:51.49 ID:lAqw8geb0
社会で成功してる早慶卒って東大落ちて仕方なく入った奴らでしょ
そいつら恥ずかしいと思ってるからか自分から学歴言わない奴が多い
328 しんちゃん(東京都):2010/11/08(月) 15:31:02.51 ID:ToKtXZtu0
人間科学=所沢大学
329 Kちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 15:35:32.29 ID:oygyq2nZ0
早稲田政経○早稲田法×168人 早稲田政経×早稲田法○156人
早稲田政経○早稲田商×105人 早稲田政経×早稲田商○274人
早稲田政経○早稲田社学×64人 早稲田政経×早稲田社学○245人
早稲田法○早稲田商×48人  早稲田法×早稲田商○207人
早稲田法○早稲田社学×40人 早稲田法×早稲田社学○177人
早稲田商○早稲田社学×117人 早稲田商×早稲田社学○195人

早稲田政経○慶應経済×76人 早稲田政経×慶應経済○183人
早稲田法○慶應法×177人  早稲田法×慶應法○84人
早稲田商○慶應商×111人  早稲田商×慶應商○160人
早稲田一文○慶應文×122人 早稲田一文×慶應文○125人
早稲田政経○慶應商×50人  早稲田政経×慶應商○185人
早稲田商○慶應経済×126人 早稲田商×慶應経済○91人
早稲田法○慶應経済×51人  早稲田法×慶應経済○77人
早稲田社学○慶應商×23人 早稲田社学×慶應商○23人
早稲田社学○慶應文×34人 早稲田社学×慶應文○29人
早稲田社学○慶應経済×42人 早稲田社学×慶應経済○26人

慶應法>早稲田法=早稲田政経>慶應経済>早稲田商
>早稲田一文=慶應文=慶應商=早稲田社学

ただ早稲田政経は政政と政経でかなり違う
330 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 16:52:08.94 ID:PdTfOxGPO
模試で偏差値55(英語)しかありませんが早稲田うかりました♪
授業についていけるか心配です
大丈夫ですかね?
331 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/08(月) 17:07:01.79 ID:pSPloECR0
5年大学居たけど人科の人に遭ったのサークルの新歓の時の一人だけだわ
332 プリングルズおじさん(東京都):2010/11/08(月) 17:21:51.27 ID:1y1EGdTg0
野球見るからスポーツ推薦で入った奴見下したりはしないな
がんばってくれ〜って思う
スポーツなんかも才能の一つだと思うし
333 ミドリちゃん(愛知県):2010/11/08(月) 17:24:08.06 ID:mxOxoX7+0
うちのクラスからも早稲田の政経に指定校でアホが1人入った
334 けんけつちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 17:25:35.31 ID:mC/e0Utr0
駅弁嫉妬スレか
335 マルちゃん(関東地方):2010/11/08(月) 17:26:19.31 ID:sdN4gJ0C0
>>332
大学は野球をするための機関ではありません
336 吉ギュー(関東・甲信越):2010/11/08(月) 17:29:52.88 ID:fW+ahHXqO
>>329
早慶学部別難易度は俺の周り見てもそんなもんだな
早稲田社学の難かには驚いたが
337 回転むてん丸(catv?):2010/11/08(月) 17:51:25.52 ID:r6blP5Ni0
★読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表(★コピペ自由)
      新入生数  一般入試  一般率   
早稲田  10035  6245  62.2% B
慶應義塾 ※未公表

東京理科  4040  3299  81.7% S(付属校なし)
上智    2198  1373  62.5% B(付属校なし)
国際基督   551   288  52.3% F

明治    7403  5187  70.1% A
青山学院  4347  2985  68.7% A
立教    4603  3066  66.6% A
法政    6797  4510  66.4% A
学習院   1956  1047  53.5% F
中央    5849  3102  53.0% F

同志社   6160  3668  59.5% C
関西    6857  3898  56.8% C
関西学院  5417  2814  51.9% F
立命館  ※未公表 インチキ嘘つき
338 かほピョン(東京都):2010/11/08(月) 18:39:53.01 ID:d5FCzSBg0
>>329
慶應法≧早稲田政経政治>早稲田法=早稲田政経経済≧慶應経済>慶應商
>早稲田商>早稲田文>慶応文=社学

こんなもんじゃねーの?
339 吉ブー(岐阜県):2010/11/08(月) 18:40:16.13 ID:tSQMJufi0
このスレタイきもいからやめてほしい
340 Mr.メントス(関東・甲信越):2010/11/08(月) 18:42:45.72 ID:jlNCnL04O
医学生の俺からしたら早稲田とかカス同然だわw
341 ベイちゃん(埼玉県):2010/11/08(月) 19:28:03.26 ID:dyhjooI20
環境情報の俺最強
342 なっちゃん(東京都):2010/11/08(月) 20:15:07.63 ID:fSKkuEEw0
早稲田は浪人してた方が安心して採用できる
現役早稲田は不利だよ、人のふんどしで相撲をとってはいけませんと
社会はそう言っている
343 ピョンちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 21:11:27.38 ID:tCJYbpI10
慶應法センター廃止らしいな
344 かほピョン(東京都):2010/11/08(月) 21:36:42.13 ID:d5FCzSBg0
>>340
私大医なら早稲田同様ゴミだけどな
345 トッポ(栃木県):2010/11/08(月) 21:39:00.61 ID:YLv0ZK7O0
別に早慶なんて意識しない
346 黄色いゾウ(北海道)
>>342
一般入試で比べても浪人は挫折味わってるからな