バイクはドゥカ。ハーレー(笑)ホンダ(核爆)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロッチー(長屋)

【ミラノモーターサイクルショー10】ドゥカティが“悪魔”を発表
ドゥカティは、2010ミラノEICMA国際モーターサイクルショー(4〜7日)において、モーターサイクルの新境地を切り開くと自負する『ディアベル』を初公開した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101106-00000018-rps-ind
2 バスママ(北海道):2010/11/07(日) 15:52:05.04 ID:o4efz8Vf0
アクマちゃん
3 ヤン坊(東京都):2010/11/07(日) 15:52:38.79 ID:5GT5lGSi0
↓なぜかサタンの画像
4 ラジ男(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 15:52:52.40 ID:OJw7QA/QO
おれのスポーツスターが一番かわいい
5 ぼっさん(東京都):2010/11/07(日) 15:53:46.58 ID:6TaiGMs70
こいつら悪魔って名前の車いくつ出しゃ気が済むんだよ
どこのメーカーも適当につけやがって
6 ケンミン坊や(九州):2010/11/07(日) 15:54:59.27 ID:0rH8yiz9O
漢は黙ってカワサキ
7 ひょこたん(埼玉県):2010/11/07(日) 15:55:43.55 ID:xJXUm9nS0
乾式クラッチのモンスターとかうるさいんだよ公害だよ
あれ車検通さないようにすべき
8 キビチー(東京都):2010/11/07(日) 15:56:05.19 ID:+MSDz/7c0
>>1
本気で意味が分からん
次はもっとマシなスレタイつけてくれ
9 プリンスI世(沖縄県):2010/11/07(日) 15:56:26.45 ID:GhE1HPpO0
10 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 15:56:34.42 ID:pqWZwFWCO BE:1456452465-PLT(41600)

コスパ、性能、デザインどれを考えてもスズキしか有り得ない
11 すいそくん(埼玉県):2010/11/07(日) 15:56:37.81 ID:gMQsfe+70
でもお付き合いするならBMW乗ってるバイク糊が良いです
12 ビタワンくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 15:57:05.70 ID:q4TZVcrl0
>>1
ニワカ乙
玄人はドカって書くんだよ
13 なえポックル(東日本):2010/11/07(日) 15:57:29.56 ID:GYKoc8ic0
最近のバイクって戦隊モノ系のデザイン流行り?
14 ソニー坊や(長屋):2010/11/07(日) 15:58:21.62 ID:12LmSkJu0
ディアベル欲しい。バイク久しぶりに欲しくなった
15 アフラックダック(関東):2010/11/07(日) 15:59:22.18 ID:3NcgGLHvO
ヤマハで悪いか
16 きのこ組(新潟県):2010/11/07(日) 15:59:27.53 ID:9J2dNTOK0
80年90年台の外車ってどんなのだったの?
17 さかサイくん(徳島県):2010/11/07(日) 15:59:46.68 ID:mMX9UVhPP
ドゥカって単語見たらとりあえず乾クラってレスしときゃいい
乾クラが何か知らないけどなw
18 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 15:59:56.31 ID:KATPGaRsO
今時硬派なドカ屋なんて絶命危惧種だよな
レースイメージだけでやってる出涸らしメーカー
まあ高いから手え出さないだけなんだけど
19 ↓この人痴漢です:2010/11/07(日) 16:00:24.39 ID:IZNwnynk0
イタ車とか無いわ
20 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 16:00:34.82 ID:Cle2Rt6vP
良かった、おれのヤマハがない
21 プイ(東海・関東):2010/11/07(日) 16:01:30.25 ID:hQ9z3YrqO
バイク界のフェラーリて歌い文句マジで恥ずかしいからやめた方がいいと思う
22 Happy Waon(長屋):2010/11/07(日) 16:02:18.58 ID:Btl+/x+5P
乗車位置後ろだしホイールベース長そうだけどツアラー?
23 北海道米キャラクター(長屋):2010/11/07(日) 16:03:22.30 ID:m3jUKu310
ジャリジャリジャリジャリカララララララ
24 リーモ(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:03:30.51 ID:cDXUhBx60
>>1
ハレは乗りたくは無いが理解はできる。本田はまぁいんじゃね。

でもドカは品質性能最悪、デザインもパクリ劣化ばかりで
乗ってるやつはアホか金のあまりまくってるやつ。
よく言えば無知なお客さんってところだぞ。
25 ニッパー(大阪府):2010/11/07(日) 16:03:55.92 ID:unvDLPY/0
パパ ママ アイスクリーム アイスクリーム Duca Duca Duca Duca
26 ピーちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 16:04:29.63 ID:/DC64pyj0
>>22
VMAXみたいな位置かと
27 リーモ(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:06:40.10 ID:cDXUhBx60
>>21
バイク界のフェラーリはMVAGUSTAじゃね?
28 Happy Waon(長屋):2010/11/07(日) 16:06:47.32 ID:Btl+/x+5P
>>26
なるほど。
29 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 16:07:27.81 ID:dY2yEvMSP
画像見たけどあんまりかっこ良くねえな
30 ピカちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 16:07:42.90 ID:yzOlRD9c0
高い金出して2気筒とかありえない、金あったらRSV4買うわ
31 ゆうさく(catv?):2010/11/07(日) 16:09:31.15 ID:TMl7QTjM0
モトグッチやBMWの方が良いだろ

KTMが最高
32 ぶんちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 16:11:39.99 ID:lGV4gegE0
ドカはマシンもあれだけど、販売しているバイク屋もかなりやばいのが多すぎる。
漫画でもネタにされていたけど、フレームにステンレスのネジ使うところとかあっ
たりして、最悪。
ドカっていうだけで毛嫌いしちゃいけんが、マジで購入する店舗は考えた方がい
い。正規でもやばいところが多いしね。
33 ヤキベータ(長野県):2010/11/07(日) 16:13:40.50 ID:9hNUuvsc0
カブでええやん
34 リーモ(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:13:50.97 ID:cDXUhBx60
>>32
接客はどうにかしろとは思った。
バイク屋に過剰な期待はしないがせめて普通に会話しようぜと。
35 カーくん(福島県):2010/11/07(日) 16:16:00.33 ID:j7PaPPbq0
カワサキか・・・
36 ぶんちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 16:16:09.82 ID:lGV4gegE0
>>34
いかにも金もってそうな奴には愛想はいいよ。(笑)
車がベンツとかでスーツ姿の親父が行くと、店員が全員で挨拶をするところ
とか知ってるし。
まぁ、乗ってる奴も峠で刺さる奴とかも多いバイクだから、客も店員も厨房が
多いのはしゃあねえっていう気はするんだけどね。
37 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:16:56.40 ID:wIQcz5Pe0
RDから始めてずっとYAMAHA
38 ベストくん(沖縄県):2010/11/07(日) 16:17:02.19 ID:wERcbdAV0
カワサキの大型がヤバイ・・・・・エストレヤから乗り換えたいがお勧めきぼん
39 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 16:30:23.91 ID:NNvbU9T0O
モトGP見に行ったときにカメラ持ってスズキブース行く途中になぜかドカブースの人に撮らないでくださいって怒鳴られたわ。
カメラも構えてないのにびっくりした。
そもそもブースってファンサービスじゃないのかと言う疑問もあったが。
スズキではブースの人に隼またがってるところを半ば強引に写真に撮ってくれた。
40 リーモ(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:31:16.32 ID:cDXUhBx60
>>38
値段気にしないなら
ZRX1200とか今度出るNinja1000とか。
今度出るZX-10Rは凄そうだけどお勧めはでき無い。
41 プリングルズおじさん(catv?):2010/11/07(日) 16:31:39.47 ID:fE3O7LHg0
ビモータだな、壊れるの最速
42 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 16:32:00.72 ID:qsCjkZLuO
ガシャガシャうるせーんだよ
43 ゆうさく(catv?):2010/11/07(日) 16:34:22.08 ID:TMl7QTjM0
>>41
HYOSUNGの方が壊れるのが早いと思うぞ
44 けんけつちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 16:36:11.14 ID:Hk/qVMKY0
カワサキ以外にのってるやつはオカマ
45 ニック(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:37:34.47 ID:LbRjdfit0
俺のドカは湿式クラッチだよ うるさくないよ
46 ぴぴっとかちまい(福岡県):2010/11/07(日) 16:39:26.76 ID:UbA0TxW70
bosshoss一択
47 ケンミン坊や(山口県):2010/11/07(日) 16:41:48.73 ID:dRS72Um70
>>9
足が火傷するぞこれ
48 Happy Waon(東京都):2010/11/07(日) 16:48:57.51 ID:cO2rYCJOP
デスモ?あのカチカチ音が安っぽい。
デザインは好きなのでいつか、
916に乗ってみたいと思ってるんだが。
49 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 16:58:59.51 ID:rMozIjtx0
>>16
「ベネリ」とか人気だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%AA
50 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 17:08:18.39 ID:rMozIjtx0
51 さかサイくん(dion軍):2010/11/07(日) 17:35:58.28 ID:QfoYx1wxP
“ドカティ”って言う奴はドカタ
52 狐娘ちゃん(大阪府):2010/11/07(日) 17:39:36.31 ID:LpPIe1DU0
国産4発、ドカ、BMWと一通り乗ったけど今はハーレーで大満足してる
オッサン臭いと思って毛嫌いしてたけどバイクは乗ってみなくちゃわからんよ
53 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 19:33:19.02 ID:j6hU+UwS0
バイク界のフェラーリはスズキだろが。

http://www.mikwolfe.com/motorcycles/rf900.jpg
54 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 19:33:25.57 ID:rMozIjtx0
>>52
ハーレーにも色々有るからね。
水冷DOHCエンジンの「VRSCDX」は魅力的。
http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=B610
55 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 19:38:14.87 ID:rMozIjtx0
BMWの最速バイク「K1300S」
水冷直列4気筒エンジンは、最高出力129kW(175ps)、最大トルク140Nmを発揮し、
僅か2.8秒で100k/hに到達します。
http://www.bmw-motorrad.jp/product/sport/K1300S/index.html

56 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 19:47:01.39 ID:rMozIjtx0
脅威のローメインテナンスベルトドライブを装備したニューBMW F 800 STは、
ロングストローク設計のパラレルツインエンジンと相まって、"ロングツーリングを
楽しみたい"ツーリング指向のライダーを、頻繁なギアシフトを繰り返すことなく
ハイトルク・ツインを楽しむことが出来る新たなライディングの世界へと導きます。
http://www.bmw-motorrad.jp/product/tours/F800ST/index.html

「パラレルツイン」ってイギリスのトライアンフの代名詞だったのだがBMWも採用
して時代が変わったね。
57 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 19:49:43.76 ID:j6hU+UwS0
トラはバーチカルツインだから・・・
そもそもパラツインなんか珍しくもないし・・・
58 プイ(長屋):2010/11/07(日) 20:19:15.60 ID:gKR2vB+x0
>>27
アグスタはマセラティだな。
ドカはフェラでいい。
59 チーズくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 20:32:32.04 ID:Jo7K16mZ0
ドカはうるせーんだよぼけが

60 ストーリア星人(チベット自治区):2010/11/07(日) 20:33:59.45 ID:pOqyBx/R0
RS125欲しいんだけどどうよ
61 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 20:37:06.64 ID:iDXJSOR40

ドゥカティを日本車の感覚で買うと
泣きをみますよ
改造もメンテも驚くほどの金食い虫ですからね
壊れるし
62 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 20:37:16.88 ID:3mYSnNyoO
テンプター
63 ちかまる(大阪府):2010/11/07(日) 20:40:23.94 ID:UVlmlcc+0
フルですらドカティとしか言えません><
64 じゅうじゅう(東海・関東):2010/11/07(日) 20:40:39.20 ID:kYvylVX8O
貧乏人のみなさん、ひがみレス乙です(笑) チャリんこでもこいでろよw
65 生茶パンダ(東京都):2010/11/07(日) 20:41:14.32 ID:i1FhRfKQ0
ストリートファイターのデザインが好き
66 ヒーおばあちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 20:43:38.17 ID:fzF8eRcN0
俺の勝手な外車乗りイメージ

ドゥカティ = 日本車(笑)貧乏人がww
ハーレー = 群れたがり
BMW    = バイクは走ってナンボだろ一人旅楽しいww
その他(KTMとかアプリリア)  = 変態、捻くれ者

気を悪くしたらスマンな
67 せんたくやくん(茨城県):2010/11/07(日) 20:51:33.20 ID:FT1VhEZ/0
ディアベルよりM1100evoの方が気になる
68 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 20:51:39.57 ID:Cb+XvM620
>>66
KTMはオフ車・スーパーモトマニアが好き

アプリリアはイタリアで大衆車的なピアッジオグループのメインブランド...
ドカが嫌いだけどイタ車が欲しい連中はアプリリアに...

MVアグスタは大株主が変わって、経営方針が転換...F4は80万値下げするわ
BRUTALEは50万値下げするわ、100万ちょいのF3を出すわ...大量販売路線に変更

モトグッチは回顧厨は喜ぶ
モトモリーニは扱い店が少ないので泣く

ジレラやベスパは既に...

トライアンフ、意外と根強く強い英国車なはずなんだが日本パーツだらけ
69 プイ(長屋):2010/11/07(日) 20:53:14.61 ID:gKR2vB+x0
マーニってどうしたんだ?
まだやってるのかな?
70 ミルバード(東海):2010/11/07(日) 20:54:50.80 ID:NlsPzYlUO
ドカの乾式クラッチ?壊れてんじゃないかって位のガラガラ音でビビった
71 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 20:55:52.14 ID:Cb+XvM620
工房というか工芸品と勘違いしてる部類だと

bimota
VYRUS

メンテちゃんとしないとダメダメらしいし常用する乗り物として作ってない
スーパーモトオタとしては
フサベルやハスクバーナも外せない...ハスクも公道仕様出してるのに
メンテスパンが短すぎるのは...それが良いのだけど
72 ピザーラくんとトッピングス(埼玉県):2010/11/07(日) 20:58:30.55 ID:I5I/QpRe0
今日のKawasakiスレですね
73 ガッツ君(愛知県):2010/11/07(日) 21:01:16.36 ID:RclqK9oV0
>>72
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!
74 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 21:02:51.74 ID:Cb+XvM620
そういえば、近所の外車専門店の接客の感想

KTM(フロンティア)めちゃくちゃ丁寧で色々触らせてくれる
DUCATI、結構上から目線、相手の服装やバイクを見て接客するのやめてくれ...
BMW(モタラッド)、接客の丁寧さアフターケア?みたいなのはトップクラス
試乗の自由度もハンパないけど、DMとかセールストークがハンパない
アプリリア(DG)店長からフランクすぎて、楽しすぎる...今は値引きがdでもない
MVAGUSTA(MOTO CORSE)丁寧すぎて参る...売り方がウマイ(ドカも扱ってるけど)
75 モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 21:02:52.05 ID:RJhmBvvBO
>>73


マグナキ(ry
76 怪獣君(九州):2010/11/07(日) 21:09:26.32 ID:9zBpPxMyO
NSR250かRS250が欲しかったけど、今日一日色々バイク見てたらなんかNinja250が欲しくなってきた。
77番組の途中ですが名無しです:2010/11/07(日) 21:09:53.80 ID:ga44I9kt0
Vガンスレ
78 大魔王ジョロキア(三重県):2010/11/07(日) 21:19:00.15 ID:yslJxdFg0
友達がこんなん買おうとしてる
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501041B30101004001+
なんとか止める手段はないのか・・・
79 さかサイくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:21:08.48 ID:sl8TV15gP
ドゥカ(笑)
80 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:21:41.31 ID:UWWRs9BkO
セカンドにオフ車欲しいんだけど新車でそこそこなのってある?
SSって予想以上に通勤に向かねえ
81 マウンちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 21:22:11.23 ID:81yrH9610
ハンターカブとシルクロードに乗ってるが
こないだ変態ですねと言われた
そんなこと分かってるんだよ。いちいち言うな
82 ケロ太(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:22:40.40 ID:PVSByVk50
ドゥカなんてどこで使われてる呼称なんだよ初めて聞いたぞ
83 リョーちゃん(catv?):2010/11/07(日) 21:23:55.02 ID:4TPN2BxM0
>>80
セロー
84 ちーぴっと(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:23:57.24 ID:x8dVEMMhO
あんな剛性もなさそうなパイプフレームの糞バイクとか誰が買うかよ
85 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 21:25:29.26 ID:rMozIjtx0
>>66
KTMはパイプフレームが魅力的だね。
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/models/superbike/1190rc8r.html
86 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 21:25:48.41 ID:Cb+XvM620
87 ヨドくん(大阪府):2010/11/07(日) 21:26:13.32 ID:w3QY6rLl0
>>80
KLX125
88 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:26:34.79 ID:UWWRs9BkO
>>83
セロー本当評判良いみたいだな
TWは見た目だけなのかな?
89 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/07(日) 21:29:58.00 ID:UWWRs9BkO
>>87
125で国道乗られるかな?
いや単気筒ってまるで想像しにくくて
90 リョーちゃん(catv?):2010/11/07(日) 21:30:39.33 ID:4TPN2BxM0
>>88
TWって今中古しか手に入らないし変にいじってるのも多そう
自分自身リッターSSとセロー持っててセローを通勤に使ってるからその辺も含めてオススメ
91 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 21:31:00.00 ID:rMozIjtx0
>>68
トライアンフはボンネビルの昔と変わらないクラシックな
デザインが魅力的だね。
http://www.triumph.co.uk/japan/6443_6450.aspx
92 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 21:31:37.97 ID:Cb+XvM620
>>89
1日レンタルしてみて、乗り回してみたら?
125ccならレンタルも比較的安い
10分20分の試乗車でも良いと思うけど...
93 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 21:32:29.07 ID:j6hU+UwS0
>>88
TWはオフ車じゃないなぁ。
新車ならWR250Rかヌセロくらいしかないな。
94 マーシャルくん(埼玉県):2010/11/07(日) 21:32:49.48 ID:kG7F5srA0
ドゥカ乗りは例外なくゲイ
95 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 21:33:28.67 ID:UP8mOMa2O
>>84
トラスフレームが剛性無さそうって
ネタで言ってるんだよな?
96 コアラのワルツちゃん(栃木県):2010/11/07(日) 21:35:29.78 ID:lQkckWCl0
MotoGPを見ると確かにドカかYAMAHAだよな。
97 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 21:40:54.37 ID:Cb+XvM620
98 ピーちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 21:41:26.15 ID:/DC64pyj0
>>89
十分乗れるよ
80km/hまですんなり加速する
99 あおだまくん(栃木県):2010/11/07(日) 21:47:34.68 ID:mfdHGhsV0
ドカはねえな。ブランド力がハーレー以下だし。
ハーレーに限らずアメリカンはエンジンのご機嫌伺いに疲れて
破局を迎えるんだよな。
近所のおっちゃんも九時に出かけたらいつも丸一日乗り回してから帰ってくるのに
寒くなったらエンジン音変な音させて一時間で戻ってきた。
やっぱり信頼性と扱いやすさからみてホンダが無難だろう。
ブランドとしてはハクがないけどつまらんトラブルも少ないし。

>>9
バイクはネイキッドに限r・・・
後ろのひと何に掴まればいいんだろうな?
100 ガッツ君(愛知県):2010/11/07(日) 21:51:10.65 ID:RclqK9oV0
>>97
B-kingかっこよすすぎ
SUZUKIはデザインが最高だな
101 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 21:53:04.97 ID:j6hU+UwS0
102 ちかぴぃ(千葉県):2010/11/07(日) 21:58:53.72 ID:u3ps3ItR0
時代はHYOSUNG
103 ムーミン(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:01:06.51 ID:0/wAeSPC0
>>86
vyrus 987 c3 4v
154kgに214psってすげーなw
http://jp.autoblog.com/2010/02/04/-vyrus-987-c3-4v-is-the-most-powerful/
104 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:04:04.47 ID:Cb+XvM620
>>99
日本で売れてる外国大型二輪はハーレーが圧倒的だからな、
この圧倒的というのが新車登録シェアの半数を占めるという事にあるらしい
105 UFOガール ヤキソバニー(catv?):2010/11/07(日) 22:06:32.72 ID:ha+Y3Cht0
V-MAX欲しいんだけど
中古の50万くらいの買っても問題ない?
106 エビオ(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:07:25.11 ID:D220m4CG0
>>97
ストファイが受ける年代って10代だと思うんだけど、
リッター買えるのって20代以降だよな。

誰が買うんだこれ…
107 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:08:14.37 ID:Cb+XvM620
>>105
どこまで使う気か、というのと自分で何処まで整備できるか
というので答えが変わる
整備慣れしてるならパーツ類の入手はしやすいのでお勧め
フレームが逝ってない限り
108 チーズくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:08:19.94 ID:Jo7K16mZ0
ドカとかハーレー乗ってる奴らって完全に自分の世界に入ってて痛いわ(苦笑)
109 ロッチー(長屋):2010/11/07(日) 22:09:35.19 ID:yGqn3yMP0
鈴木も吉村は別物だからな。ナゼ鈴木で吉村チューン出さない?
110 やまじちゃん(佐賀県):2010/11/07(日) 22:09:56.60 ID:JmDZJv9F0
三十路超だがバイクの免許取る暇くれ
111 エビオ(東京都):2010/11/07(日) 22:10:03.14 ID:+Biy6IKG0
>>106
SSよりポジション楽だし
おっさん向け
112 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:11:17.55 ID:Cb+XvM620
>>110
土日仕事休めるなら2,3ヶ月で取れるじゃないか...
113 コン太くん(東京都):2010/11/07(日) 22:14:04.10 ID:PyTD4Fvd0
俺のcb750k0が最強
114 プリングルズおじさん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:14:07.42 ID:AgNLxGdg0
>>108
外車乗りに限らずバイク乗りなんてみんなそんなもんだw
115 やまじちゃん(佐賀県):2010/11/07(日) 22:15:11.01 ID:JmDZJv9F0
>>112
仕事柄土日含めた出張ばかりで一定の場所に居ないんよ
今もビジホからだし
116 ヒーおばあちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 22:15:33.72 ID:fzF8eRcN0
あと4輪スポーツカーも
117 チーズくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:16:09.81 ID:Jo7K16mZ0
>>115
会社辞めろ
そしてツーリングに行け
118 ドクター元気(関西地方):2010/11/07(日) 22:16:19.27 ID:Ka2L6sgq0
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=632
なんかハンドル周りが浮いてる気がする
119 エビオ(東京都):2010/11/07(日) 22:17:51.14 ID:+Biy6IKG0
すーげーだせー
120 ちびっ子(埼玉県):2010/11/07(日) 22:18:00.25 ID:t4qUwdcg0
ビックスクーター以外のバイク乗りの格好って恥ずかしい奴多いよな
121 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:19:26.16 ID:Cb+XvM620
9月までは、だいたい、こんな格好で乗ってた
http://www.motosvet.com/portal/images/200911/20091121180345_sn0gfwjheo5rqa.jpg
122 チーズくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:22:14.95 ID:Jo7K16mZ0
上下真っ黒のレザーで固めた奴がヘルメットとったらハゲかかったオッサンだった時のアレ
123 きょろたん(長屋):2010/11/07(日) 22:23:15.47 ID:aa9ri0u00
>1
Ducati???おめーの目は節穴だな
イタリアンバイクならDucatiよりapriliaだろ
124 ちびっ子(埼玉県):2010/11/07(日) 22:23:39.74 ID:t4qUwdcg0
>>121
これはかっけーな
125 ヒーおばあちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 22:24:24.41 ID:fzF8eRcN0
126 サン太(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:24:42.96 ID:FQzAlKy+0
BMW F650GSアクティブライン(実は798CC!)とアプリリア ペガソ650ストラーダとカワサキ Versysを比べて、結局維持費の安さと故障の少なさでカワサキ Versysにした。
127 ヨドちゃん(長屋):2010/11/07(日) 22:24:53.03 ID:cbSypRwO0
MVアグスタのF3が気になってしょうがないゾ
130万くらいで買えるという噂だがどうなることやら
128 にっくん(山梨県):2010/11/07(日) 22:27:26.71 ID:qqZRTpaC0
セパハンSR乗ってんだけど
これでも飛ばして怖い思いすることあるから
100馬力のドカとか乗ったら3日で死ぬだろうな俺。
129 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:30:12.25 ID:Cb+XvM620
>>125
DQNカスタムはまぁ、DQNなんだから〜で終わるけど
スケベ椅子を出したスズキの度胸にはひれ伏すわ、本当、カラーまで金色とか

>>128
ビビリミッターがあればそんなことにはならないぞ、低速からのトルクの太さで
らくちん!って感じになる
130 はち(栃木県):2010/11/07(日) 22:32:01.34 ID:cj4+T9rH0
>>115
さて辞表書く作業に移るんだ
131 トドック(兵庫県):2010/11/07(日) 22:33:27.16 ID:h1qxnScp0
ドカはパイプフレームとLツイン
最近のモンスター、てめぇは駄目だ
132 にっくん(山梨県):2010/11/07(日) 22:34:34.54 ID:qqZRTpaC0
>>129
一回はリッター所有してみようとは思う。
しかしビビリミッターが効かないからすぐ死ぬと思う。
車もドイツ車で250キロだすし
133 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 22:36:15.06 ID:iDXJSOR40
>>123

アプリリアって
カナダのボムバディア(ボムバーディエ)のエンヂンですよ
MVなどは日本車のエンヂンがメインですしね
車体とエンヂンを自社で造っているのは
ダックとグッツィくらいでしょう

http://0.tqn.com/d/motorcycles/1/0/s/_/-/-/09_Moto_Guzzi_right.jpg
http://www.motorcyclenews.com/upload/254442/images/04moto-guzzi-v7-cafe.jpg
http://www.ralepi.com/wp-content/uploads/2010/08/2010-Moto-Guzzi-V12-LM-right-angle.jpg
134 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:36:42.51 ID:Cb+XvM620
>>132
レンタルバイクで我慢すると良いかもしれない...
人のものって意識で、ビビリミッターは少しは効いてくれるんじゃないか?
ドカの店は基本キズキのレンタル契約してるとこが多いから
135 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:37:46.69 ID:Cb+XvM620
>>133
BMWも水平対向以外はROTAXからエンジン供給だしなぁ
136 はまりん(北海道):2010/11/07(日) 22:38:38.25 ID:R1V+wCO70
でも浜松までならポルシェの方が速いでしょうね
137 にっくん(山梨県):2010/11/07(日) 22:40:14.02 ID:qqZRTpaC0
>>134
そうだよね。レンタルバイクは前から利用しよう利用しようと思ってて
なにかと機会がなかった。田舎だから近くにないしね。
奥多摩にドカのレンタルあったと思ったけど
なくなったぽいし。
138 プイ(東海・関東):2010/11/07(日) 22:40:37.46 ID:hQ9z3YrqO
>>136
バイク乗り金ないんだからそういう事言うなや
139 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:40:44.72 ID:Cb+XvM620
>>136
連休とかの大渋滞の中では圧倒的にバイクが速いぞ...
40km渋滞とか、30〜40km/hくらいで抜けていけるから
死ぬほど怖いけどな
140 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:42:21.38 ID:Cb+XvM620
>>137
前日の夜に借りて翌日の夜に返しても日帰りに出来るサービスとか
あるから、予約して夜バイクで乗り付けて、借りたバイクで一旦帰宅
って感じが出来るよ...
2日借りると、かなり割高感があるけど
141 ぶんちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 22:43:09.97 ID:lGV4gegE0
>>139
路肩を飛ばしていたバイクが横から入ってきた車と接触して
ライダーがぶっ飛んでるところなら見た事がある。
142 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:44:40.12 ID:Cb+XvM620
>>141
路肩走るような違反ライダーは吹っ飛んでも良いわ...
とはいえ、すり抜けもグレーだ、速度域や状況にもよるらしいが(白バイの人に聞いた話)
143 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 22:46:37.23 ID:j6hU+UwS0
なんで>>136にマジレスが付くの?
144 ぴちょんくん(愛知県):2010/11/07(日) 22:46:51.43 ID:DSg2avPh0
路肩は確かに違反なんだけど高速ではすり抜けの方が危険度高いと思うんだよね
145 ぶんちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 22:48:51.58 ID:lGV4gegE0
混んでると路肩走りたくなるからねえ。
146 マップチュ(神奈川県):2010/11/07(日) 22:49:30.29 ID:Cb+XvM620
千葉とかの高速を走ると渋滞で路肩走行するバイクばっかなんだよな
中央道はあんまいない、東名も富士越えると多い
近所の保土ヶ谷バイパスでは路肩走行する奴はほとんど居ない、
いつも渋滞だけど(すぐ捕まるってのもあるんだが)
147 エビオ(東京都):2010/11/07(日) 22:52:10.93 ID:+Biy6IKG0
>>143
チャックチャックノリス
148 リーモ(青森県):2010/11/07(日) 22:52:42.73 ID:j6hU+UwS0
>>147
ヌヌカッ
149 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2010/11/07(日) 23:07:28.28 ID:rMozIjtx0
>>95
そもそもバイクの場合フレームの剛性が有り過ぎても
前輪のサスペンションの動きが悪くなるのだよね。
150 エビオ(東京都):2010/11/07(日) 23:10:22.67 ID:+Biy6IKG0
今のSSは公道レースなんかだと剛性がありすぎるから
わざとボルト緩めたりして剛性落としてるとかいってたな
151 Kちゃん(catv?):2010/11/07(日) 23:18:29.05 ID:v920ohME0
>>74
KTMて深沢のヘンなところにあるよな
152 むっぴー(群馬県):2010/11/07(日) 23:49:07.04 ID:6WETzG8U0
>>86
この vyrus 987 ってのどうやってハンドルきるの?
153 ニッセンレンジャー(茨城県):2010/11/08(月) 00:02:03.69 ID:QRICpk5b0
>>152
http://www.youtube.com/watch?v=ZjsWtFOMLcI
まあ、これと似たようなもん。
154 まゆだまちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 00:03:35.53 ID:PuZoPC07P
ロッシが来シーズンドゥカティでどんな走りを見せてくれるのか楽しみだわ
155 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/08(月) 00:07:40.78 ID:xjIwUpvI0
バイクって現代のはダサいのばっかりでほしいとも思わんな
イタ車も80年代前半ぐらいまで
戦闘機みたいなデザインばかり
156 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 01:48:13.74 ID:XhlP5IqF0
ハブステアも強度的な制約がなければ素晴らしいんだけどね
お陰で、一般車?で採用されたのはイタルジェット Dragstarくらいみたいだ...
http://www.geocities.jp/papadax88kai/kanseihidari.jpg
http://p1.bikepics.com/pics/2009/05/13/bikepics-1665853-full.jpg
さらに片持ちだったしね

デザイン的なメリットと、テレスコのような二本で支える必用がない分
減衰率のバランス取りが必用ないとかキャスター角の自由度が高いとか
メリットが多いのに...
コストが通常の軸にくらべて、ステア部分の機構部だけなら10倍高いと
言えるからイタタだ
157 マーシャルくん(群馬県):2010/11/08(月) 02:26:06.74 ID:uXTh5i9E0
>>153
>>156
ありがとー。なんかこれロッドが折れそうな気がするな…
158 ポコちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 02:51:21.76 ID:Zi1MSxjO0
家のすぐそばにKTMの販売店があるんだけど
見た感じとかは悪くない、むしろ欲しい、アフリカツインっぽい奴とかかっこいい
ただ、値段を見ると「えぇ〜〜〜?」ってなる
輸入車だからしょうがないんだろうけど、日本車並みの値段だったらもっと売れるんだろうなと
159 ポコちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 02:55:55.11 ID:Zi1MSxjO0
>>151
変なところ言うなw
まぁすぐそばに花畑があるし俺が住んでる時点でアレな所だけどな
KTMの人をサミットとか深沢不動のセブンイレブンでよく見る
飯買いに来てんのかな?
160 ポコちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 02:59:39.26 ID:Zi1MSxjO0
>>97
なんか知らんうちにデザインがみんなカワサキ化してる
161 しんた(山陽):2010/11/08(月) 03:01:06.30 ID:JUZYlmX8O
今はバイク(笑)なのかと思ってたわ
162 ピーちゃん(東京都):2010/11/08(月) 03:03:58.77 ID:d0mItGlG0
最近のドカは妙に安っぽい、
1198とかよりF4のほうがオススメ
163 コンプちゃん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:49:27.40 ID:T2v9EHQj0
>>58
ドカはせいぜいFIATだろ
つかマセラッティのバイクだってあんだぞ
164 コンプちゃん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:50:06.87 ID:T2v9EHQj0
>>54
それエンジンBMWが設計だろ
165 コンプちゃん(沖縄県):2010/11/08(月) 03:52:27.30 ID:T2v9EHQj0
>>143
キリンとか知らないゆとりライダーが増えたって事だろ
166 ハーディア(catv?):2010/11/08(月) 03:54:46.81 ID:P65JuyMW0
WWII末期、
軍の指令でビーエムのコピーを作ったのはハレの黒歴史
167 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 04:05:41.47 ID:7XymXyuVO
夜が明けたらオフ車のレンタルの予約をするわ
125で済ませられれば保険安くて良いんだよなー
遅くなったが参考になった
アドバイスくれた人ありがとう
168 フクリン(大阪府):2010/11/08(月) 04:17:15.73 ID:pzJndiIC0
俺はタイホンダが出すCBR250Rでいいわ。

動画
ttp://world.honda.com/CBR250R/video/index.html
169 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 04:40:22.44 ID:7XymXyuVO
最近CB400SFに乗り出した後輩が他の中型バイク馬鹿にしまくって鬱陶しい
なんかスーフォア乗りってそういうとこないか
170 フクリン(大阪府):2010/11/08(月) 05:08:39.16 ID:pzJndiIC0
>>169
元乗り手としてそんなこと思ったことないな。
逆に、教習車w と馬鹿にする層がいるってイメージがあったけど。
個人的には、モノサス、セパハンじゃない古臭いバイク作るなと思いながら
ホンダ党だし親戚が車屋しているから妥協して買ったw
カウルないから風が辛いって事以外は、いいバイクだったけどな。
171 モッくん(catv?):2010/11/08(月) 05:09:08.43 ID:SOYpAVxTP
スーフォア海苔には教習車wwwwって煽るといいと思うお( ^ω^)
172 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 05:42:20.47 ID:7XymXyuVO
単に後輩がクズなだけだな
すまんかった
173 かわさきノルフィン(四国):2010/11/08(月) 05:47:33.92 ID:r6CBqgWHO
冬にインジェクションがないバイクでまともにエンジンが掛かるのはホンダくらい。
会社の差を痛感した
174 ペコちゃん(石川県):2010/11/08(月) 07:48:56.99 ID:SNjJ4eol0
BMWかトライアンフが欲しいな。
175 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 08:26:10.04 ID:XhlP5IqF0
>>174
ブランドだけで狙ってないか?
車種を絞り込むと面白いぞ
Triumph Tiger800と
BMW F800GSとか
176 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 08:40:34.39 ID:XhlP5IqF0
177 マカプゥ(チベット自治区):2010/11/08(月) 08:42:52.41 ID:beDPFuta0
>>168
これ見た目はいいんだけど、シングルだからなー・・・
178 せんたくやくん(新潟・東北):2010/11/08(月) 10:05:19.21 ID:TTEJb5dnO
>>136
とんだタヌキだ
179 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 10:38:32.77 ID:XhlP5IqF0
そーいえば、SHIVER 750の2010年モデルようやく入荷・注文開始してた
http://i44.tinypic.com/amd4wj.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_ja0nvj5Jato/S9O61H1nk-I/AAAAAAAAGrw/W5Zcr-qIINA/s1600/Aprilia-Shiver750-2010_3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_ja0nvj5Jato/S9O555q9yII/AAAAAAAAGrQ/lyrjTiVAGVM/s1600/Aprilia-Shiver750-2010_2.jpg
微妙にガワをつけたり、ロゴサイズを変えてるんだな
金色のモデルは無いのだろうか?
180 らじっと(関東・甲信越):2010/11/08(月) 10:42:24.09 ID:MaU8FtnEO
金貯まったらCBR250買うんだけど問題ない?
181 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 10:43:40.84 ID:0bcx2Ow6O
ドカティーなんて糞
ディーラーに東京から大阪に週一くらいで乗るって言ったら
悪いことは言わないから日本車にしたほうがいいよと言われた。
近場を走るくらいなら薦めるけど、あなたの用途だと冒険になると言われた
182 モッくん(愛知県):2010/11/08(月) 10:45:31.96 ID:YesTC7rUP
>>169
リッター乗り集めてツーリング誘ってしばらく走ったら高速のPA入って「ここからは各自現地集合ね」
183 パルシェっ娘(神奈川県):2010/11/08(月) 10:46:42.99 ID:Sztnuf0p0
虎なら500までは伸びてたはず
184 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 10:46:51.65 ID:XhlP5IqF0
>>180
年式と状態にもよるぞ...

来年発売するのはCBR250Rだからな...並行輸入すれば30万程度だろうから
お得感はあるよな(100000タイバーツだと27万)
185 らじっと(関東・甲信越):2010/11/08(月) 10:50:17.87 ID:MaU8FtnEO
>>184
新車そんな安く売ってくれるのか?とりあえず来年まで待つか
186 アイミー(東京都):2010/11/08(月) 10:52:37.78 ID:ZD31dD9t0
バイクはハーレーしか知らないけど
短足チビな俺には無理そう
187 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 10:58:47.02 ID:XhlP5IqF0
>>186
ハーレーのローダウン仕様なら145cmの人にも余裕ですよ
http://s2.bikewalls.com/pictures/HD_XL_883L_2009_01_1024x768.jpg
お姉ちゃんが乗ってもこんだけ足が曲がってるわけですから
188 アイミー(東京都):2010/11/08(月) 11:00:22.79 ID:ZD31dD9t0
>>187
おぉ!でもかっちょわりィな
189 デンちゃん(長屋):2010/11/08(月) 11:02:56.95 ID:WahcPJC70
>>27
ネモケンが、今現在世界最高のバイクはMVって言ってた
ドンツキが皆無だとか
190 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 11:03:39.96 ID:XhlP5IqF0
TRIUMPHだって、ちょっと調整すれば150cmちょいの人でも足つき良好
http://www.triumph.co.uk/images/BonnevilleSE_2010_gallery1L_1024x768.jpg

ぶっちゃけ、国産車もオフ車とかモタ車じゃなければ調整でなんとでもなるし
底上げブーツで2,3cm稼げばだいたい余裕
191 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 11:05:02.72 ID:xwpdDhNNO
ドカティー
192 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 11:08:03.85 ID:YtqKvJLD0
足は何とでもなるよ。
レーサーじゃない限り、つま先がチョイ付すればOKだし、145cmくらいの
人でも、それが辛いってバイクは少ない。むしろ、問題は、シート〜ハンドル
長。スポーツバイクじゃひどい設定は少ないけどね。むしろ、SSなんかは、
操作箇所が全てコンパクトな配置になっているから。

ちょっとクラシック風だったり、スポーツバイクのくせに、Ducatiの一部なんか
は、ハンドルが結構遠い。ハンドルが遠いのは、背がそもそも足りない人には
かなり絶望的。国産でもたまにある。GS1200ssの初期型なんかは、タンク形状
で腰を起こす必要があるんで、肩〜手先の距離がものを言う形状になってる。

あとはBMW。BMWはシートは高低調節できたりして便利になっているけど、
ハンドルとシートの距離が長いのが多い。

そういうバイク乗るなら、試乗は必要だよ。ハンドルが低いこと自体にはすぐに
慣れるけど、遠いことには殆ど慣れないからね。
193 アイミー(東京都):2010/11/08(月) 11:09:43.24 ID:ZD31dD9t0
>>192
詳しくdd
金が無いからすぐには無理だけど
いつか買う予定だから、色々試乗してみる
194 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 11:13:12.36 ID:0bcx2Ow6O
チビが無理して大きいバイク乗らないほうがいいよ?
清水さんとかバカみたいだろ?
195 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県):2010/11/08(月) 11:14:49.97 ID:WfuUa6Q50
今は二輪持ってないけど過去に買ったのは5台全部ヤマハだったな。
196 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 11:15:19.68 ID:YtqKvJLD0
ちなみにH-Dはハンドル距離で問題になることは殆どないから大丈夫。

ただ、チェックする必要があることは一点。大きく体側でアクションを起こさずに、
右フルロックから左フルロックできるか、ということ。もちろん運転時には、腰や
肩と一緒にハンドルを動かすことができるけど、ハンドルが動くことで、逆に体が
もっていかれるのはNG。

H-Dの中でも危ないのは、(ノーマルでそういうのがあるかわからんが、)極端に
ハンドル幅の大きいタイプ。あれは体格が足りないとかなり厳しいと思う。
197 陸上選手(九州):2010/11/08(月) 11:51:27.49 ID:cPxFGO+yO
1098のポジションは異常
あれで街乗りは罰ゲーム
198 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 12:31:09.77 ID:jn7ZKp0yO
>>185
タイ製だからな。あと大幅なスペックダウンによるコスト減
単気筒バイクにしては性能が良いという見方もあるが
199 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 13:18:13.33 ID:XhlP5IqF0
>>198
水冷単気筒で新型設計という事で、ECUをイジるか交換できるならば
結構チューニングできるんじゃない?
CRF250のエンジンも型古なわけで、NRS登場と共にでる新型単気筒250ccエンジンと
共有してる部位も多いのかもしれない...

待てば来年末くらいにNRSの市販バージョンみたいなのも期待したいけど
これは他のメーカーの単気筒SSの投入次第なんだろうな
200 ナミー(愛知県):2010/11/08(月) 15:53:50.63 ID:weUJgQW70
日本のエンジン積んだビモータ
201 V V-OYA-G(愛知県):2010/11/08(月) 16:47:49.81 ID:Tb5vuiJH0
軽くて取り回しの楽なSSってどれよ
202 ブラッド君(東京都):2010/11/08(月) 16:49:04.78 ID:vlmP9CxM0
それでも
203 赤太郎(catv?):2010/11/08(月) 16:52:04.52 ID:9jqOasiY0
>>201
CBR600RRは足つきもいいしその辺ラク
204 V V-OYA-G(愛知県):2010/11/08(月) 17:16:44.95 ID:Tb5vuiJH0
CBR600RRかぁ、いいかもしれぬ。
デザイン的にはBMWのS1000RRが一番ググッっと来てるんですがね。
205 ニッセンレンジャー(茨城県):2010/11/08(月) 17:17:51.12 ID:QRICpk5b0
CB TwisterとかYBR125とか
原2クラスのMTネイキッドを国内でも作るか正規販売して欲しい・・・

・・・無理か(´・ω・`)
206 しんた(東海・関東):2010/11/08(月) 17:19:28.06 ID:LosHxBoyO
アメリカン欲しいんだけど高速辛いかな?
207 吉ギュー(兵庫県):2010/11/08(月) 17:59:54.72 ID:/tScer8T0
>>206
アメリカンは乗ったこと無いんで推測で申し訳ないが、
服装をちゃんとバイク用にしていれば、法定速度+αぐらいなら大丈夫
まあ、バイクの排気量なんかによっても疲れ具合は変わるけど
208 アンクル窓(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:12:56.33 ID:angHLoHh0
昔のSRXみたいなシンプルなの無いの?
209 しまクリーズ(徳島県):2010/11/08(月) 18:24:41.36 ID:FlThxeUs0
>>206
長距離用バイクなんだから辛い訳がない。ただ、100km/hから120km/hの車を抜く為に
更に加速とかならかなり辛い。80-100km/hぐらいまでだよ。クルーザーは。
210 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 18:32:53.46 ID:XhlP5IqF0
>>204
S1000RRも結構低いよ...ローキットもあるから
あと、クラッチがワイヤーなんだけど、異常に軽い(調整可能)

>>206
シールドつければ、なんてことは無い
211 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 18:48:13.69 ID:YtqKvJLD0
>>208
むしろこれから増えてくるんじゃないのかな。

とりあえず、カッコはともかく、今度国内でも販売されるCBR250Rは、
シングルの中型エンジンでカウルつきというシンプルなバイクだよ。
212 Mr.メントス(東海・関東):2010/11/08(月) 18:49:32.12 ID:U47iD4WrO
VTRで満足です
213 ウチケン(関東・甲信越):2010/11/08(月) 19:07:36.42 ID:g8mra5KQO
>>206
100kmぐらいから風がウザく感じる
1時間も連続で乗ってると腰にくる
ネイキッドも大型になると楽だよん

あとBMのツアラーはヘタな車より楽、感動する
214 ブラッド君(東京都):2010/11/08(月) 19:09:45.19 ID:vlmP9CxM0
普通の人でも100km/hくらいならオフ車でも4〜5時間は走れるぞ
215 セントレアフレンズ(北海道):2010/11/08(月) 19:11:15.65 ID:BX9NhsnP0
KH350に乗ってる
音が最高
216 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 19:11:19.12 ID:nnE0ZvXU0
オフ車はケツがなぁ
217 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:11:50.08 ID:YtqKvJLD0
俺もそう思う。

高速辛いってのはスロットル維持できない=常に加速な
危険な人か、ろくなウェア着てない人だと思うw
218 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 19:12:08.17 ID:7XymXyuVO
普通の人はオフ車に5時間も乗らんて
車乗る
219 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:14:38.24 ID:YtqKvJLD0
それなら車乗ればいいさw
220 マウンちゃん(青森県):2010/11/08(月) 19:15:04.16 ID:bHd6HSBp0
>>156
ちょっと違うかも知れないけど
ヤマハのGTS1000
ttp://pashnittours.com/photos/CenCalJune04/day2/morrobay4-GTS2.jpg
221 デ・ジ・キャラット(静岡県):2010/11/08(月) 19:19:54.39 ID:NvFrr0Zk0
俺の400SSをバカにするヤツは泣かす
222 ガブ、アレキ(大阪府):2010/11/08(月) 19:21:45.99 ID:RwsW3v5q0
タイミングベルトは2年に1回交換、5万ぐらい
223 ポコちゃん(チベット自治区):2010/11/08(月) 19:30:16.54 ID:Zi1MSxjO0
あぁ! バイクほすぇ!
だけどあと10年の我慢だ
224 ヱビス様(群馬県):2010/11/08(月) 19:34:18.66 ID:3J31sO6T0
安全性高くて雨に濡れなくて荷物が積めるバイクなら乗りたい
225 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:36:40.10 ID:jn7ZKp0yO
最近ZZR1400ちゃんが気になって仕方ないわ。これは恋なのかしら
280km/hまで振ってあるフルスケールメーターのマレーシア製がたまらないの
226 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 19:37:35.38 ID:qoOUckZKO
>>223
6歳?
227 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 19:49:54.37 ID:XhlP5IqF0
>>223
6才でも専用コースなら乗れるよ
オフ車とか含めて
http://www.motocrossgokko.com/
228 レンザブロー(栃木県):2010/11/08(月) 19:51:40.58 ID:t9umzJIC0
>>223
今の6歳児って漢字使えるのか
すげえな
229 吉ギュー(栃木県):2010/11/08(月) 19:52:38.95 ID:Zk+yyTZt0
>>164
違いよBMWではなく「ポルシェ」だよ。
http://www.virginharley.com/harley-guide/study/engine06.htm
230 V V-OYA-G(愛知県):2010/11/08(月) 19:52:53.90 ID:Tb5vuiJH0
>>210
このまえ女性が乗ってたのを見てかなりググッと来たんですよね。
やっぱり女性でも気軽に乗り回せるレベルなんですねぇ。
お金がたまり次第ほしいですわ。
231 ブラッド君(東京都):2010/11/08(月) 19:52:55.24 ID:vlmP9CxM0
232 マウンちゃん(青森県):2010/11/08(月) 19:54:30.04 ID:bHd6HSBp0
>>231
二枚目、王子かよw
233 おもてなしくん(空):2010/11/08(月) 19:56:58.30 ID:C+N9gmb50
バイクスレに法子が出没しなくなって随分たつな。
234 吉ギュー(栃木県):2010/11/08(月) 19:57:59.59 ID:Zk+yyTZt0
>>181
ドカティーはともかく、凄く信頼出来るディラーと思うよ。
絶対詐欺しない。
235 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 19:59:01.34 ID:XhlP5IqF0
>>230
BMWで試乗だけなら、結構自由にできるから
近所のBMWモトラッドまで行って、「試乗したい」って言えば
結構好きなだけ試乗できる(無料と有料の差は大きいが)
S1000RRはアクティブラインなら結構安い部類
けど、BMWのローンは怖いので有る程度頭金を揃えてからを薦める(半金くらいは)
慣らし期間は8000rpm制限が掛かるから、オフシーズンに購入すると
イイカンジになるかも
236 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/08(月) 19:59:44.13 ID:f8FB/QTDP
市場でこけると賠償とかその辺はどうなるわけ?
237 でパンダ(関西地方):2010/11/08(月) 20:00:55.84 ID:yPy3vah10
最近BM多すぎだろ
金持ってるオヤジは全員BMって感じ
238 吉ギュー(栃木県):2010/11/08(月) 20:02:01.12 ID:Zk+yyTZt0
>>187
ハーレージャパンは女性ユーザーもターゲットだからね。
http://woman.harley-davidson.co.jp/
239 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 20:02:53.39 ID:XhlP5IqF0
>>236
BMWに問わずほとんどの場合は全額負担(BMWはタチゴケ保証はあるので何十万ってことには滅多にならない)
kawasakiとかは単発保険入れてくれる所があったりする(これは良心的)
なので、基本、無理しない、安全運転が基本です、あくまでポジションと操作、バランスの確認であって
性能の確認の為じゃない事に注意...
240 らぴっどくん(catv?):2010/11/08(月) 20:03:32.10 ID:SbafdHpC0
福岡から来た清水です。Z1ですキリッ
241 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/08(月) 20:03:46.23 ID:f8FB/QTDP
最近都内女のライダー増えたよな
男が後ろに乗ってたりするとなんか微妙な気分にさせられるが
242 くーちゃん(宮城県):2010/11/08(月) 20:04:55.61 ID:jW1apfnF0
>>240
も許
243 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 20:05:23.06 ID:XhlP5IqF0
HP2 sportとかは、試乗できるとしても、その価格を見て、ビビリミッター全開に...
400万オーバーはちょっと
244 リボンちゃん(長屋):2010/11/08(月) 20:09:58.07 ID:ZcZ3SmEU0
悪魔の電卓 牧
245 くーちゃん(宮城県):2010/11/08(月) 20:11:37.03 ID:jW1apfnF0
244でようやく牧さんの名が挙がったか
このスレももう役目を終えたな
246 メーテル(catv?):2010/11/08(月) 20:11:58.19 ID:/kZbZucf0
>>231
ボンボン読んでた少年時代ポケバイにものすごく憧れたなあ
ニーブレーキ!ハングオン!とか言いながらチャリ乗ってたわ
247 V V-OYA-G(愛知県):2010/11/08(月) 20:14:51.65 ID:Tb5vuiJH0
>>235
さすがBMWだぜ。
ただ外車はちょっと・・・ってイメージがいまだにぬぐえないんですよね。
試乗してみたり店員さんやオーナーたちにいろいろ聞いてもうちょっと煮詰めてみますわ!
248 カールおじさん(東京都):2010/11/08(月) 20:15:37.21 ID:3r9V6bye0

俺はアプリリアが好き
249 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 20:16:19.08 ID:pMQBB642O
昔γ400ってバイクがあってだな
高速を100キロで走る俺をウイリーさながら抜いていったわ
250 暴君ハバネロ(関西地方):2010/11/08(月) 20:19:15.28 ID:4OmYV1EJ0
カラーグラフィックの変更とABSを装備した2011年990 SM-Tを発表。
http://www.ktm-japan.co.jp/blog/?p=4290
251 ラビリー(宮城県):2010/11/08(月) 20:24:03.17 ID:Ub/VWP/o0
XR650Rモタに乗ってますが、ドカなんて目じゃないです。
252 カールおじさん(東京都):2010/11/08(月) 20:24:47.41 ID:3r9V6bye0
>>249
4ストで排気量も違うけどだな
200キロ近くのスピードでも
普通にパワーリフトしてしまう
バイクは沢山在るんだよね。

http://www.youtube.com/watch?v=3ZpuC-Xt2XY
253 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 20:26:28.09 ID:XhlP5IqF0
>>246
体格としては小さい子ほど有利ではあるけど
最後は経験と練度なんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=uRHBcFMcPNE
254 麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2010/11/08(月) 20:36:26.58 ID:JFjwlPBg0
>>253
親の熱の入れ方だろ
255 赤太郎(catv?):2010/11/08(月) 20:40:41.38 ID:9jqOasiY0
レースの世界は体格云々より最終的にはセンスじゃないの
MotoGPでもロッシみたいなデカイのもいればペドロサみたいな小さいのもいるし
256 ウチケン(関東・甲信越):2010/11/08(月) 20:42:58.05 ID:g8mra5KQO
>>251
ビッグシングルてトゲがあってカッコイイよねぇ
加速する時とか気分を盛り上げてくれそう
257 まゆだまちゃん(千葉県):2010/11/08(月) 21:08:38.79 ID:PuZoPC07P
>>255

ロッシは3年前にストーナーにフルボッコにされてからかなり体細くしたよ
まあ逆に長い手足を武器にしてるくらいだからやっぱりセンスだね
258 リーモ(埼玉県):2010/11/08(月) 21:11:37.51 ID:QIqaq/a+0
スズキ(`;ω;´)
259 ヱビス様(関東・甲信越):2010/11/08(月) 21:14:19.15 ID:1nae4PMOO
欧州車ならフサベルいいな
会社設立の経緯が格好いい
260 みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 21:16:01.01 ID:ISJjd4AeO
トライアンフ最高
261 ラビリー(宮城県):2010/11/08(月) 21:22:00.10 ID:Ub/VWP/o0
>>256
脳汁全開。馬力よりトルクですよ。

それより何より車体が軽いのがよろしい。
保安部品になに使うかにもよるけど、乾燥で大体130kg。

その代わり、キーもセルもバッテリーもないけどねw
262 アリ子(関東・甲信越):2010/11/08(月) 21:53:47.90 ID:WwztYoS6O
>>261
でもハンドル切れ角無いんでしょ?
690SMCもこの点なんとかしてくれればジムで使えると思うんだがなぁ…。
263 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 21:55:00.36 ID:XhlP5IqF0
>>259
FE570では両足だとつま先ですら付かなかったなぁ(178cm身長あるけど)
片足はついて乗れるので問題はないけど
オフ車としては凄かった...
FS570に乗ってみたい
264 KEN(栃木県):2010/11/08(月) 22:11:53.70 ID:NpBmnuIz0
>>201
NK買え
265 アソビン(埼玉県):2010/11/08(月) 22:15:00.93 ID:kSEI1GLC0
266 小梅ちゃん(栃木県):2010/11/08(月) 22:16:01.90 ID:l6SsEEng0
>>163
そう言えば、何でフィアットはYAMAHAのスポンサーやってんの?

普通ドゥカじゃね?
267 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 22:40:29.89 ID:7XymXyuVO
リア充ってなして国産アメリカンをやたら好むんじゃろ
うっかりリア充ツーリングに参加したら、
ドラッグスターとかそんなんばっかでSSの俺超浮く
268 ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 22:46:05.48 ID:nnE0ZvXU0
そら彼女乗せるからじゃろ
俺だって彼女いたら金色のジェンマ買ってた
269 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 22:48:08.23 ID:XhlP5IqF0
>>266
ドカの総元締めがFIATなのにな、ロッシの力はそれだけ凄いって事?

>>268
スケベ椅子でタンデムか..
270 ドギー(千葉県):2010/11/08(月) 22:49:28.79 ID:/WIB74r30
モンキー最高
271 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/08(月) 22:49:40.37 ID:xjIwUpvI0
>>265
今のどかって エンジンの造詣が適当になったよな 昔はマジできれいにクランクケースとか作ってた
272 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 22:50:46.11 ID:HKnfhsU4O
スーパーカブ110だけどケツに彼女乗せて走れる分お前らよかマシ
273 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/08(月) 22:51:08.07 ID:7XymXyuVO
ハーレーはリア充的には逆にナシなのか?
幾らか上乗せするだけでそこそこのを中古で買えるじゃろ
つか国産アメリカン高すぎワロタ
274 シャリシャリ君(大阪府):2010/11/08(月) 22:54:12.54 ID:/zGDt3em0
MZ最強伝説
275 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 22:58:08.75 ID:XhlP5IqF0
276 一平くん(兵庫県):2010/11/08(月) 22:59:23.22 ID:VzyqgxQ30
CB125Tのってら
277 赤太郎(catv?):2010/11/08(月) 23:02:47.97 ID:9jqOasiY0
今のドゥカティってFIATと関係あったっけ?
カジバ傘下の時はともかく今はアメリカの投資会社が親会社じゃなかったか
278 マップチュ(埼玉県):2010/11/08(月) 23:06:41.09 ID:JeoP0eff0
502がほしい
279 コジ坊(神奈川県):2010/11/08(月) 23:13:40.98 ID:XhlP5IqF0
>>277
今は、そういう関係は無いのか
280 ポンパ(千葉県):2010/11/08(月) 23:34:25.55 ID:HEBPB2fM0
何で本田は、車を作らせると1500ccのファミリーカーのフィットですらちょっとレーシーっぽく仕上げるのに、
バイクとなると教科書のようなつまらないものしか作らないのかね?
281 くーちゃん(宮城県):2010/11/08(月) 23:35:16.99 ID:jW1apfnF0
>>280
教科書のようなつまらないもの、と言うとCB1300とかか?
282 だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/08(月) 23:39:05.50 ID:TASZ9nwtO
>>1
ターミネーター2のハーレーに憧れて、中免しかないからスティード乗ってるオレ氏ね。ってことなんです
283 ペコちゃん(山梨県):2010/11/09(火) 00:26:14.59 ID:MxUweUIk0
>>267
バイクのブランドとかスペックとかにこだわって
そっちに時間割くより
コミュニケーション重視だから
へたに手間かかったりするハーレーより信頼性ある国産。
仲間重視でのんびり走るんでアメリカン。そんな感じ。
284 サトちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 00:35:47.66 ID:W0LOtgp/0
油猿でぼったくられた連中は皆、ドカ嫌いになっているなw
285 白戸家一家(徳島県):2010/11/09(火) 01:05:00.62 ID:GlEtNOG40
>>282
大型二輪なんて十数万程度で取れるんだからさっさと取ったらいいのに。
どっかの公務員が二輪免許の改正を画策してるようだからもしかしたら
将来大型二輪とり辛くなるかもよ?

でも取っても理不尽な程の高値のハレは手が出ないわ。
286 マコちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 01:13:49.40 ID:jY+tq7hL0
883なら破格じゃん、今なら...
キャッシュバックやらなんやら値引きある
287 さっちゃん(大分県):2010/11/09(火) 01:16:33.12 ID:pfWPFXVT0
大型2輪が取りやすくなったのは
ハーレーなんかの外圧が理由と聞く
日本の官僚が転げまわろうと、ひっくり返るわけがない
288 わくわく太郎(東海):2010/11/09(火) 01:19:48.82 ID:osyystaBO
170cmのちびっこだがオフ車に乗りたい
なんかいいバイク教えてくれ
289 吉ブー(栃木県):2010/11/09(火) 01:20:26.62 ID:MgiUfaWn0
>>285
でも結局バイクは250ccでも十分なのだよね。
http://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/index.jsp
290 マコちゃん(神奈川県):2010/11/09(火) 01:25:15.73 ID:jY+tq7hL0
>>288
国産のオフ車ならほとんどOKじゃねーか
KLX250
http://www.kawasaki-motors.com/model/klx250/
SERROW
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
新車なら、この2つは鉄板っぽいような気がする
291 おれゴリラ(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:36:50.12 ID:sw57fxkW0
>>21
実際はフェラーリのあるモデナとドゥカティのあるボローニャは仲が悪いのにね
292 おれゴリラ(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:40:10.43 ID:sw57fxkW0
>>41
ジレラさんdisってんの?
293 おれゴリラ(チベット自治区):2010/11/09(火) 01:41:52.66 ID:sw57fxkW0
>>53
乗り手を選ぶ高性能って意味ではそうかもw
294 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/09(火) 03:24:42.37 ID:7tLTZw0YO
核爆って懐かしいな他にも超新星爆発とかいろいろあった気がする
295 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 03:54:55.54 ID:B9/UjUGEO
モタード欲しくなってきた
apriliaのDorsoduro1200を通勤に…ってのは流石にアホ過ぎるか
296 おばあちゃん(新潟・東北):2010/11/09(火) 03:57:42.33 ID:5SiHmW35O
30年前の2割以下しか売れない工業製品の存在価値とは何だろうか。
297 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/09(火) 03:59:54.47 ID:/Xo4GJ5IO
ビモータだろjk

中身はカワサキだけどな
298 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 04:03:07.92 ID:B9/UjUGEO
ビモータのデザイナーって頭おかしいんじゃないか
ほめ言葉である
299 マコちゃん(群馬県):2010/11/09(火) 04:17:58.79 ID:jLye+T7w0
300 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/09(火) 04:19:53.57 ID:B9/UjUGEO
>>299
平均的ニュー速民顔…
301 雷神くん(神奈川県):2010/11/09(火) 10:02:43.85 ID:SxC/VEk10
アプリリアは良いバイクなんだけど、故障した時の部品交換が多分
一番高いバイクだからなぁ・・・
今俺が乗ってるバイクで、なんだかんだでコストパフォーマンスが高
いのはGSXR1100Rかな・・・ほとんど故障しないし、交換部品も安い
し。
302 ピカちゃん(北海道):2010/11/09(火) 10:04:45.54 ID:5cLJn4w6O
ドゥカー・イクの話しようぜ
303 ココロンちゃん(catv?):2010/11/09(火) 10:20:48.08 ID:mR6bRNy4Q
>>302
イスを尻で磨くバイク乗りの楽園を…!
304 ちーたん(東京都):2010/11/09(火) 10:40:11.35 ID:t/Gz5JJs0
>>301
ビモータのカーボンカウルとか発注すると2〜300万くらいらしいぜ
注文きたらオートクレーブで焼くらしい
305 雷神くん(神奈川県):2010/11/09(火) 10:45:17.08 ID:SxC/VEk10
>>304
アレはすでに飾るバイクだからそれでいいんじゃね?
量産品じゃねえし、すでに。
306 ドクター元気(catv?):2010/11/09(火) 10:49:01.63 ID:PjUug4IZP
私女だけど大型二輪取ってZX-10Rに乗りたい
307 雷神くん(神奈川県):2010/11/09(火) 10:52:41.00 ID:SxC/VEk10
>>306
女の人でも乗ってる人はいるが、バイク屋に行ってバイク起こしができるかどうか
見た方が良い。

最近のバイクはかるくなったけどねえ、それでも女性じゃ起こせないバイクもある
からなぁ。
308 バザールでござーる(愛知県):2010/11/09(火) 10:57:18.27 ID:44cdfSYl0
10Rは起こせるかより足つくかだ
309 生茶パンダ(大阪府):2010/11/09(火) 10:57:28.19 ID:stD27QRd0
フロントのショックが固すぎるけど押して動かすのは楽だから変えてない
310 雷神くん(神奈川県):2010/11/09(火) 10:59:22.42 ID:SxC/VEk10
>>308
あれ、そうとう低いだろ?
俺が所有してるFJ1200の方がまだ高いぞ。
311 [―{}@{}@{}-] ドクター元気(catv?)
748とか848とか乗換のたびに候補として考えるけど
今だに数千キロ毎にタイベルの調整が必要でしかも
専用の測定器と工具使わないと駄目だから正規店じゃないと駄目だとかで
結局毎回国内メーカーにしちゃうんだよなあ