尖閣ビデオのせいで警視庁のテロ情報流出の話題が吹き飛んだよね? これって・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パー子ちゃん(福島県)

テロ情報、作成途中の文書も流出 経路解明の手がかりか
警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関連の情報がインターネット上に流出した問題で、誤字・脱字があるなど内容が不完全で、作成途中とみられる文書が含まれていることがわかった。
パソコンに文書作成の経過を示す記録が残ることから、警視庁は漏洩(ろうえい)の時期や経路を解明する手がかりになる可能性があるとみて分析。内部から流出した疑いも視野に調べている。
流出した文書は114件あり、多くは警視庁公安部外事3課で2004年から今年にかけて作成されたとみられる。この中には、誤字・脱字や英語のスペルの間違いがある、完成版ではないとみられる文書が含まれていた。
例えば、国内のイスラム教徒の個人情報などが書かれた英文の文書に1カ所「参考」と漢字表記があったり、「Families」を「Familys」と書いたりといった誤り。
「爆発物の原材料を(中略)店舗において入手する」とすべきところを「店舗に置いて」としたり、「会社」の「社」が脱落したりといった誤記もある。関係者によると、文書は、幹部や直接の担当者だけがアクセスできるフォルダーに保存することになっている。
文書を作成する過程で修正や更新をするたびにフォルダーに保存され、その都度、作成者や時期などがパソコンに記録されるという。文書の作成や保存には通常、専用サーバーに接続された公用パソコンが使われる。
しかし、関係者によると、外事3課には、それとは別に、庁内のネットワークにつながっていない独立したパソコンが複数あることがわかった。情報管理部門の管理から外れたものという。
通常の公用パソコンは使う際に個人のパスワードなどを入力する必要があるが、独立したパソコンでは不要という。
また、通常のパソコンでは、USBなどの外部記憶媒体にデータを移すと暗号がかかったり、私物の記憶媒体をつなげると管理部署に通報されたりする仕組みだが、独立したパソコンの場合、
記憶媒体にデータを移しても暗号がかからず、私物媒体の使用も技術的には可能という。このため、警視庁は、独立したパソコンから文書が電子データなどで持ち出された可能性もあるとみている。
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY201011060406.html
£££スレ立て依頼所£££
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289027283/116
2 ちゅーピー(東海・関東):2010/11/07(日) 03:51:33.93 ID:ahrvfJCNO




3 いろはカッピー(栃木県):2010/11/07(日) 03:51:36.95 ID:r5B70KuR0
ほう
4 マウンちゃん(兵庫県):2010/11/07(日) 03:51:55.48 ID:ta0q/TQy0
おい東海
そろそろ連携飽きてきた
5 メロン熊(神奈川県):2010/11/07(日) 03:53:03.64 ID:pxWanBYq0
外国勢が主に騒いでいるので、国内で別件で騒ごうとも影響なしではないかと思う
6 KEIちゃん(佐賀県):2010/11/07(日) 03:53:18.61 ID:l0CkZpXV0
水嶋ヒロの陰謀に決まってんだろ
7 コロドラゴン(東京都):2010/11/07(日) 03:53:48.92 ID:zX9xt13b0
むしろ相乗効果で日本は管理もできない
ダダ漏れのカス国家だとさらに印象付けたと思うが
8 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 03:54:39.82 ID:iDXJSOR40
>>1

そういうことを
わざわざ大声で指摘しないのが大人なんですよ
9 ピアッキー(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:55:06.33 ID:tK2NMGup0
マスコミが取り上げない話題は存在しないも同然
10 チルナちゃん(大分県):2010/11/07(日) 03:55:41.34 ID:TCkc1Gwk0
AKBのCD投げ売りとかも
11 あおだまくん(熊本県):2010/11/07(日) 03:56:04.13 ID:P3v+s8wD0
>>6
そしてなぜかコイツが解決するんだろwww
12 おたすけ血っ太(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:56:14.78 ID:VYn6VtJO0
この話題が尖閣流出で無くなっても意味ないだろ

国際社会からは余計に機密情報漏洩しまくる国と思われるし

まぁ、でも尖閣流出は民主党が海保を守らないからだろうけど

海保が日本の海を守り、日本政府はビデオを国際社会に晒して訴えることで海保を守るという仕組みだから

問題はF-22もF-35もダメになるかもしれないからダメならダメでさっさと国内で次世代戦闘機作り始めないとな
13 なるこちゃん(東京都):2010/11/07(日) 03:56:25.11 ID:/9mdm1xv0
ほんと、これとの関連性疑っちゃうわ
14 MiMi-ON(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 03:56:47.27 ID:f1UA1jZtO
公安が機密漏洩なんて普通なら大問題だよな
幹部の首が飛んでもおかしくないよな
15 戸越銀次郎(長野県):2010/11/07(日) 03:58:31.99 ID:4dOeroLk0
16 吉ギュー(関西・北陸):2010/11/07(日) 03:59:06.15 ID:DUoTcmsWO
陰謀論者は人のツッコミをまるで聞かない
17 メロン熊(神奈川県):2010/11/07(日) 04:02:02.97 ID:pxWanBYq0
機能充実よりも見栄を大切にする政府は、
もっと失態を晒してしっかりとした反面教師になったほうが良いと思う。
18 ユーキャンキャン(チベット自治区):2010/11/07(日) 04:02:47.41 ID:u4bMfBag0
>>1
警視庁がCIAに頼んだと言うなよ
19 アイちゃん(茨城県):2010/11/07(日) 04:06:22.16 ID:J3vvOsrx0
碑文とかsPCとかか?wwwwww
20 肉巻きキング(茨城県):2010/11/07(日) 04:11:54.31 ID:qA2HboUw0
http://www.asahi.com/national/update/1026/OSK201010260154.html
>脅迫的取り調べ、録音で判明 大阪府警、いす蹴り大声

このニュースもうやむやで終わりか。
証拠ねつ造で日本の司法システム破壊した検察に比べれば大したことないけど
これも司法手続の前提を全部崩してしまう話だから,大問題
21 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/07(日) 04:12:42.34 ID:HomHC+jM0
いやいや、あっちはガチで国際問題化してるから
22 ぶんた(関西地方):2010/11/07(日) 04:16:50.55 ID:r1XHu9eX0
首相官邸の内閣事務官の男が知人男性から現金を脅し取ろうとした疑いで
警視庁に逮捕された事件で、被害者の男性が、脅された時の状況について語った。

被害者の男性は「拉致というと大げさですけど、連れ去られてしまうという恐怖はありました。
言動とか、そういったところも、どちらかというと公務員というよりは、
やくざの世界の方なのかなと」と語った。

この事件は、首相官邸の内閣事務官・谷口喜徳容疑者(38)らが2010年7月、
風俗店の出店をめぐるトラブルで、知人男性から現金1,000万円を脅し取ろうとしたもので、
警視庁は、これまでに谷口容疑者を含む3人を恐喝未遂などの疑いで逮捕している。
谷口容疑者は、調べに対して、大筋で容疑を認めているという。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00187202.html

35 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:38:41 ID:rEnyThY/0
http://6317.teacup.com/sts/bbs?&OF=10#CID49

2005年に書き込まれた掲示板だけど,在日のコミュニティに谷口の名前がある.


これ隠すためと思ってた。
23 ミミちゃん(茨城県)
>>22
近所の主婦に教えてきた!