【時期が悪い】 液晶テレビが大幅値上がり中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エビ男(愛知県)

液晶テレビが大幅値上がり中、すでに実質価格は12月のエコポイント半減後とほぼ同額またはそれ以上に


12月からエコポイントがほぼ半減することを受けて、現在駆け込み需要が発生しており、
上記の写真にみられるように家電量販店も顧客争奪戦を繰り広げていますが、今から液晶テレビ
の購入を検討するのはほぼ「手遅れ」の状態であることが明らかになりました。

駆け込み需要を意識してか、なんと液晶テレビが全体的に値上がりしており、まだエコポイントが
半減される前であるにもかかわらず、実質価格が半減後と変わらない額になっています。では、
はたして一体、いつ液晶テレビを買えばいいのかを考えてみました。

■液晶テレビは今すぐ買うべき?
軒並み値上がりした形となっている液晶テレビですが、このような値動きをしている背景には、
やはりエコポイント制度の見直しがあると考えられます。そして泣いても笑っても12月からはエコポイントが半減されてしまうため、
仮に本体価格が値上がりしていると知っていても、より多くポイントをもらえる11月中に液晶テレビの購入を検討する人もいるかもしれません。

しかし12月以降のことを考えると、エコポイントが半減することで液晶テレビの需要が落ち込み、そこに年末商戦も相まって
家電量販店などが価格競争を繰り広げた結果、エコポイントが半減した分を加味しても、最終的に
今以上に安価に購入できるようになる可能性も十分に考えられるため、「今すぐテレビを買い替えたい!」
というわけでないのであれば、落ち着いて価格動向を見守ってみるのも良いのではないでしょうか。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101106_tv_price_ecopoint/
2 鷲尾君(青森県):2010/11/06(土) 13:28:32.74 ID:hXdeZSQt0
テレビは終わコン
3 スッピー(山口県):2010/11/06(土) 13:29:29.81 ID:CS2KzXor0
小便癖が悪い猫飼ってるから、液晶テレビに買いかえるの心配だわ。
一台小さいのは被害にあってないが、親父のパソコンの液晶が被害にあった。
4 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/11/06(土) 13:29:42.62 ID:rN+XQEkJ0
先月レグザ42Z1買った俺勝ち組!w
5 らじっと(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:30:08.34 ID:7s/2cMI60
確かに最近値引きされなくなったな
6 エビ男(長屋):2010/11/06(土) 13:30:17.56 ID:Fx4iZK1HP
ニコ生>地上波
7 ゾン太(北海道):2010/11/06(土) 13:30:20.33 ID:23wBWQJN0
エコポイントとかどうでもいい
メンドくさい
8 ピーちゃん(高知県):2010/11/06(土) 13:30:20.82 ID:96mkIHZg0
ホントだw
先月よりずいぶん値上がりしてるw
汚いさすがに汚い
9 さんてつくん(千葉県):2010/11/06(土) 13:30:30.45 ID:P4thT1cu0
買わないのが正解
10 メーテル(長屋):2010/11/06(土) 13:31:17.67 ID:Nvt/Pb550
この画像が流れたせいで売れなくなったから大幅減産に動いてるらしい。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/img/p_picture_img11.jpg
11 パレナちゃん(奈良県):2010/11/06(土) 13:31:22.87 ID:XwuKLkMk0
ネットで十分
12 ポケモン(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:31:27.01 ID:BuZ9CgnM0
5年ぶりくらいにテレビ買ってもいいかなと思ってたのに
次の大型安売りまで寝るわ・・・
13 デンちゃん(長屋):2010/11/06(土) 13:31:33.70 ID:/IX1oaXy0
5年くらい前に45インチのアクオスを30万位で買った漏れは勝ってるの?負けてるの?
14 ユメニくん(千葉県):2010/11/06(土) 13:32:10.21 ID:sZZlN4DJ0
3Dテレビみたんだが、液晶よりプラズマの方が映像がよかった。(気がする)
15 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:33:07.01 ID:d/+Qyq9mP

ブラビアEX500が67000円で買えたww
40インチ最高すなぁ・・・
16 バンコ(北海道):2010/11/06(土) 13:33:25.11 ID:LSDnBsnk0
>>3
猫は食餌場におそそしないからテレビのところに餌置くといい
17 あゆむくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:33:37.11 ID:iIH4LIW30
10年前に買った2万円のTVであと3年は戦える
18 エビ男(宮崎県):2010/11/06(土) 13:33:51.97 ID:QkXrH2eaP
やっす
誰かここで買った人いますか?
http://www.roelx01.com/
19 ほっくん(catv?):2010/11/06(土) 13:33:58.75 ID:3iv1rCGi0
なんで唯の家はテレビを直で床に置いてんだよ
20 生茶パンダ(青森県):2010/11/06(土) 13:34:03.63 ID:qWbuGVl/0
エコポイントぼったくりが加速しているのか
21 かほピョン(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:34:45.47 ID:TOc+vN+t0
エコポイントとかニュース見るたびに買おうかなという気にはなるけど
なんだかんだで買わなくても不自由してないんだよなぁ
22 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:34:50.72 ID:gpH+mjYk0
>>10
よくわからん
液晶やプラズマは1/60秒で1コマじゃないってことか?
23 とこちゃん(島根県):2010/11/06(土) 13:36:23.41 ID:FIVLVtq00
先月くらいにYahooのポイントセールとエコポイントが相俟って、
42インチプラズマが5万で買えた計算になるわ。
もう時期が悪い。
24 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/11/06(土) 13:36:52.80 ID:59bYRtsl0
>>10
それは60Hzの液晶の話だな。
120Hzの液晶テレビを変えよ。240Hzもあるけど、
人間の目で確認出来るレベルじゃないので120Hzで十分。
プラズマの600Hzとか無意味。3Dは別。
25 やなな(埼玉県):2010/11/06(土) 13:37:13.46 ID:XHjUnRSl0
ギリギリまで買わない
別に朝の天気予報とニュースぐらいしか見ちゃいないし、地デジであるメリットが無い
26 さかサイくん(千葉県):2010/11/06(土) 13:37:26.95 ID:2SLWt/1M0
>>18
買うバカの顔を見てみたい
27 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:38:03.42 ID:IR+QhfKL0
とりあえず早く買うとしても年末でいいや
28 ティーラ(北海道):2010/11/06(土) 13:38:04.12 ID:3d+9AJ1X0
3Dなし8倍速なしを慌てて買う情弱がいるのか
29 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 13:38:41.53 ID:lCueBrUd0
32zs1が欲しくなっちゃったよ…
30 あゆむくん(catv?):2010/11/06(土) 13:39:03.09 ID:9/vpoWm+0
外付けチューナーで何とか持たす
31 総理大臣ナゾーラ(dion軍):2010/11/06(土) 13:39:10.65 ID:wC/tFX3A0
もっと性能上がるんでしょ。今買うと損する
32 ハギー(dion軍):2010/11/06(土) 13:39:15.89 ID:+B4SRWg+0
>>10
相変わらずプラズマ厨は寝言いいやがる
33 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 13:40:26.69 ID:xbpPlaV10
部屋のテレビが壊れた。仕方なく観てないけど
やっぱテレビ無いのはキツいわ、俺の場合。
朝のニュースだけでも観たい。
34 エキベ?(東京都):2010/11/06(土) 13:41:11.17 ID:OOHDdyKf0
買わなきゃ良いだけ
35 ミーコロン(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:41:32.09 ID:al6V6oXz0
春のモデルチェンジ直前まで買わない
36 こんせん(千葉県):2010/11/06(土) 13:42:03.77 ID:/Ka/Uk+X0
REGZA55X2買ってきた。
37 ユーキャンキャン(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:42:19.86 ID:tVBl2bv40
>>19
画像くれ
38 さんてつくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:44:10.43 ID:cdjqkAxd0
先月迷ってZ1買ったけどイカ娘始まる前に買えて良かった。
39 小梅ちゃん(山口県):2010/11/06(土) 13:45:34.81 ID:GT/JGoKq0
32DX100ちゃんが壊れたから
そろそろ買おうと思ってたけどもうどうでもいいわ
40 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 13:45:35.15 ID:ek9LfDE0P BE:787334988-2BP(2346)
中国、韓国だけにLCD工場承認…日本・台湾企業は脱落
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134598&servcode=300§code=320

これが動き出せば投売り状態になる
今は時期が悪い
41 チューちゃん(愛媛県):2010/11/06(土) 13:46:11.19 ID:2B7bjZAU0
あと2台買わないといけない俺終わった
42 ウッドくん(四国):2010/11/06(土) 13:48:16.31 ID:84QP9NyMO
アナログチューナーが無くなるまで買う必要が無い
無駄
43 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 13:48:46.87 ID:86K8UDPrP
なーに 来年になったら売れなくなってまた下がるさ
44 りそな一家(中部地方):2010/11/06(土) 13:49:24.15 ID:By+tBroj0
26型を24800でかってきた
45 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 13:50:11.33 ID:dFQbcU9DP
来年3月以降に安くなる。
しかし、メーカー製の32型が6万以下になることはないだろう。
型落ちは別。
46 ポッポ(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:50:18.48 ID:DQQTSSl+0
>>24
階調あがるからいみある
47 シャリシャリ君(千葉県):2010/11/06(土) 13:50:25.81 ID:TV0rbfAJ0
池袋のヤマダ、ビック辺りなら交渉しだいでまだまだ安いよ
48 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 13:50:57.60 ID:L29moIbj0
BDレコまで巻き添えになってるんだが…
CATVレンタル更新で凌いだほうがいいのかな
49 ラビリー(愛知県):2010/11/06(土) 13:51:01.63 ID:4tA3B/Kq0
もう遅い の間違いだろ
50 とれたてトマトくん(宮城県):2010/11/06(土) 13:51:14.96 ID:F1YhJn5x0
>>43
次の狙い目は需要が激減かつボーナス時期の来年年末商戦だな。
夏の停波直前はやはり駆け込み狙いの値上がりが考えられる。
51 キキドキちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:51:15.77 ID:a7OLTS7a0
ジジババがまたボラれていく
52 たらこキューピー(大阪府):2010/11/06(土) 13:51:29.39 ID:CaQyZi4j0
テレビいらない
53 アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 13:51:55.08 ID:/nHrBcPDO
来年の春か秋に買う

LG待ち
54 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:52:23.30 ID:hsHucPwGP
リビングに37型のプラズマ、自室に42型の液晶があるからいらん
PCでも地デジ見れるしな
55 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 13:53:20.91 ID:uP4HSCO4O
金がない
56 黄色のライオン(長屋):2010/11/06(土) 13:53:44.16 ID:+JSE7IRq0
これからどんどん売れなくなるから
来年の7月以降に買うのが正解
57 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 13:54:12.38 ID:P19SgXOgO
バリバリ家電を信じる
58 星ベソくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:54:25.17 ID:sRww2BaG0
テレビ?もういらないよw
59 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 13:54:32.66 ID:9Ore8nZbP
完全地デジ化後からが本当の戦い
みんな換えちゃって誰も買わなくなるか
リビング以外の液晶買い替えか
60 あゆむくん(catv?):2010/11/06(土) 13:55:00.80 ID:9/vpoWm+0
>>48
先月RX105買っておいてよかったわ
61 ガリガリ君(福岡県):2010/11/06(土) 13:55:25.48 ID:POYTbqG40
まだ壊れてないし同じ値段でも今後より良いものも出るだろうしいいや
わざわざ今買い換える必要も感じられん
62 ポンパ(宮崎県):2010/11/06(土) 13:55:33.02 ID:cKzRJe230
神聖に一ヶ月かかるし先月末がラスト買い時だっていっておいただろ
63 アッキー(神奈川県):2010/11/06(土) 13:56:02.08 ID:QFbewPkM0
エコポイント制度って売る側もポイントもらってたの?
64 ハッチー(埼玉県):2010/11/06(土) 13:56:40.93 ID:B0ewIq9Q0
もう買わない
65 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 13:57:10.68 ID:39+Zbc8B0
レグザ40インチポイント差っ引いて45000円切ってたわ
価格崩壊しすぎじゃね?
66 だっちくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:57:20.04 ID:DNZWWL7Y0
Amazonで先月42000円で買ったテレビが58000円になっててワロタ
家電リサイクル券は家電量販店に直持込で発行してきたぜ
67 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 13:57:37.39 ID:S29AdpBaP
プラズマのが上がってるわ
糞液晶なんてイラン
68 キャティ(関西地方):2010/11/06(土) 13:58:24.78 ID:Il8eh7Lx0
実際、必要のない家電ではある。
69 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 13:58:31.76 ID:ves5sm6EO
北京五輪の4ヶ月前に買ったわ
ちなみにアクオスLC-42DS3を17万
70 みのりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 13:58:44.61 ID:O3JnhbuO0
エコポイントをばらまくんじゃなくてアナログTVを下取りしろよw
日本人はそっちの方がいいからw
71 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 13:59:44.28 ID:L29moIbj0
ガチでどうするんだろうな。来年からめっちゃ売れなくなるぞw
72 りんかる(東京都):2010/11/06(土) 13:59:52.84 ID:L8J5lM+h0
土日祝日のテレビフロア激混みすぎ
価格交渉に2時間並びとか夢の国かよwww
73 ヤマギワソフ子(大阪府):2010/11/06(土) 13:59:57.24 ID:nZxjXKbL0
なんだ。値上がりしているのか。
しばらく36インチブラウン管で頑張るか。
74 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:00:32.42 ID:JN/8f62k0
買い時逃した、死にたい
75 暴君ベビネロ(大阪府):2010/11/06(土) 14:01:08.94 ID:NIsbTvKr0
価格調整だろ
エコポイントが切れたら赤字セールwとやらをやるんだよ
76 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:01:23.55 ID:JN/8f62k0
どう考えても、エコポイント12000点分の値下がりなんて期待できないよな・・・
3万円代で40インチとかもう買えないよな・・・
77 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:01:37.12 ID:pt8RUKB90
前から価comで推移を確認して記録してる俺勝ち組。エコポ分あがってる商品かどうかすぐ分かる。無論そういうの買わない。3ヶ月前くらいの値段と同じくらいまで年末に下がったものを年末商戦で買えばいいだけのことw
推移をチェックしてない奴が今買ってる馬鹿どもw
78 auワンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 14:01:59.92 ID:dYOsCcXU0
先週エコポイントにつられて購入した
来年7月以降のほうがもっと安くなるならそれでよかったかなぁ
79 サムー(東京都):2010/11/06(土) 14:02:24.99 ID:FvuIsZ520
pc液晶モニターはどうなんだ?
安くならないのか
80 ヨドくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:02:48.55 ID:bJ70BAuj0
価格のこれは値上がりしてんじゃなくて
安い店舗が在庫切れで入荷の見通しが立たないから載せて無いだけ
量販店でも人気機種はもう11月中は無理とか言われる
81 おおもりススム(宮城県):2010/11/06(土) 14:03:16.45 ID:SqMcqbhj0
バリバリ価格でよろ
82 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:03:24.79 ID:pt8RUKB90
>>76
釣りか?ネットでは12000円ぐらいの波は1〜2週間もあればざらに起きる
83 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:03:26.35 ID:JN/8f62k0
>>77
お金が無いと知恵が付くね
84 みのりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:03:48.45 ID:O3JnhbuO0
>>76
下がるでしょw
すでに需要の先食いで散々消化しちゃったんだし
この後は冷えまくるから小売も下げざるを得ないと・・・
85 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:03:56.93 ID:JN/8f62k0
>>82
じゃあ40インチのレグザが3万円ぐらいで買えるようになるんだね!
86 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 14:04:45.35 ID:39+Zbc8B0
>>85
40インチは23000ポイントじゃね?
87 さっちゃん(catv?):2010/11/06(土) 14:05:13.54 ID:fvaH+xqE0
買う予定があったのに9月末までに買わなかった奴はアホウ
買う予定もなかったのにエコポイント改悪に煽られて慌てて買っちまったやつはドアホウ
88 auワンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 14:05:13.33 ID:dYOsCcXU0
40インチのレグザなんてもともと3万なんて買えたときなかったろ
32インチの間違いだろ
89 PAO(東京都):2010/11/06(土) 14:05:14.15 ID:6taB+yfB0
バリバリは庶民の味方
90 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 14:05:38.97 ID:S29AdpBaP
社員の給料減らして還元するのけ
みんなすばらしいきぎょうわや〜
91 タルト(長屋):2010/11/06(土) 14:05:57.42 ID:4aB1U0zB0
セールの広告待ってホームセンターで
4000円でデジタルチューナー買う

アナログ停波後売れ残った型落ちを年末に買う

ウマウマ
92 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:05:57.71 ID:JN/8f62k0
>>86
よくわかんね
とりあえず実質3万ちょいってのは覚えてる
つーても下位機種だろうなぁ
93 だっちくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:06:19.77 ID:DNZWWL7Y0
>>80
メーカーはいつも通り新機種発表の時期と旧製品の生産終了を重ねたから
10月くらいから量販店でも在庫の確保が難しいみたいだな
94 auワンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 14:06:34.53 ID:dYOsCcXU0
>>87
俺完全に後者だ
32インチレグザ45500円で買ってしまった
テレビ全然みないのにあせっちゃった
95 ケズリス(九州):2010/11/06(土) 14:07:40.91 ID:/7F6t8S9O
>>76
海外では日本より全然安いしまだまだ下がるでしょ
日本はぼったくりすぎ
96 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:08:10.77 ID:JN/8f62k0
>>88
今過去ログさかのぼって見たら、40A9500が59800円で、エコポイント23000点を厳禁換算してさっぴくと36800円だった
3万は言いすぎだが、3万円代だな
97 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 14:08:38.53 ID:rFKyc05y0
1月に12万で46インチ買って大画面を堪能しつつエコポイント36000点いただいたよ
98 ハーティ(西日本):2010/11/06(土) 14:08:53.71 ID:BKuc5KkFP
10月末に急いで買ったカーチャンの判断は正しかったのか・・・
99 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:09:13.93 ID:pt8RUKB90
>>88
そう。40インチで12000ポイントってのがそもそも間違ってるよな。12000ポイントなら32インチか26インチだからな。
40型で3万とかエコポ引きでもありえん
40型で12000円ぐらいの波なら普通にあるってことだ
100 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:10:40.80 ID:f+93I6+l0
ワールドカップの時にプラズマかった親は正しかった
101 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:10:44.84 ID:JN/8f62k0
>>99
ごめんよ、間違ってたお
でも36800円は安いお?
102 エビ男(宮崎県):2010/11/06(土) 14:10:57.30 ID:QkXrH2eaP
エコポ付きで
6万6千円台
急げ
http://www.mori-miyako.net/item/GM43034A/
103 ねるね(関西地方):2010/11/06(土) 14:12:11.69 ID:xotDfHUo0
なにこの京都w
104 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:12:26.40 ID:pt8RUKB90
>>92
確実に言えるのはそんな商品ならまず間違いなく角度ちょっと代えると画面真っ白とかその他欠陥のオンパレード品だろうな。どっかのあやしい業者がたまに売ってたりはするんじゃないか。もしくは中古の話だろ
105 アイちゃん(山陽):2010/11/06(土) 14:12:55.91 ID:cHOcdoWsO
日立のプラズマ42XP05とディーガBWT690を19万で買った。
エコボイント分引いたら16万7千、地方だとこんなもの。
106 auワンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 14:13:01.24 ID:dYOsCcXU0
>>101
36800円ってそれいつの書き込み?
107 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:13:26.30 ID:JN/8f62k0
>>104
40A9500が実質36800円だったんだけど、VAだしそんなに悪くはないよね?
まぁもう後の祭りなんだが
108 省エネ王子(東京都):2010/11/06(土) 14:13:50.97 ID:y/aqdnEI0
池袋LABIで1周年記念セールやってて
すっげえ人が来てたわ。 テレビ安かったけど一昨年買ったばかりでまだ変えないから残念
109 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:15:13.41 ID:JN/8f62k0
>>106
9月28日にCaravan YUって店で売っていたみたい
やはり9月末が一番の買い時だったのか
110 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:15:13.84 ID:f+93I6+l0
チョンパネルで良いも悪いもない
111 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:15:16.23 ID:J5RXvrR+0
もう買ったよ

ところで薄型テレビ上の排熱口から中のバックライトが見えるけど
あれって埃とか大丈夫なの?
112 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 14:16:26.61 ID:nZOors3aP
パナ現行テレビは番組表は、他メーカーと比較して最悪。
113 健太くん(新潟・東北):2010/11/06(土) 14:16:39.19 ID:REKwAdUQO
とりあえず40A1買ったけど いらねーな
アンテナつなげてないし
3万くらいで売れるかな?
114 ぴちょんくん(関西地方):2010/11/06(土) 14:16:49.56 ID:RiPrFaoy0
>>107
レグザの安モデルは糞
115 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:17:09.75 ID:pt8RUKB90
>>107
アウレットか何かか?まあ証拠見せてもらんとなんともいえんが一般的にそんな値段は見かけないだろ
116 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:17:32.86 ID:JN/8f62k0
>>114
それを聞いて安心した
117 ケズリス(九州):2010/11/06(土) 14:17:34.83 ID:/7F6t8S9O
どうせエコポ引きの実質5万をさらにエコポ引きしたバカだろw
40型が3万代とかありえねえ
118 パー子ちゃん(鹿児島県):2010/11/06(土) 14:17:45.36 ID:55/QVZsP0
PC絡みでしか見なくなったから、ディスプレイだけで十分になった
119 ねるね(関西地方):2010/11/06(土) 14:17:48.00 ID:xotDfHUo0
>>109
お前がその日にそこで買ったんだろ?
120 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 14:18:05.96 ID:0tvvknmg0
>>113
ガチで売ってよ
121 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 14:18:15.85 ID:39+Zbc8B0
>>96
やっすwどうなってんだ
122 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:18:24.79 ID:JN/8f62k0
>>115
グーグルで40A9500と36800円で検索すると出てくるよ
123 りんかる(関西地方):2010/11/06(土) 14:18:51.82 ID:sALibF+Z0
>>46
階調って8bitあれば認識できなくなるでしょ
いみない
124 みのりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:19:07.88 ID:O3JnhbuO0
>>116
最低でもR1かRE1じゃね?
125 あどかちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 14:19:15.67 ID:j2yNKyNx0
先々週VIERA46G2を実質二万で買えたので文句ないわ
126 ケズリス(九州):2010/11/06(土) 14:20:01.36 ID:/7F6t8S9O
>>122
そんなもんこのスレだって出てくるだろアホか
127 りんかる(関西地方):2010/11/06(土) 14:20:09.83 ID:sALibF+Z0
>>121
ブラウン管にやっと追いついたってだけ
ニュー速民は一貫してアナログ停波してから買えと言っていた
128 ダイオーちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 14:20:19.35 ID:GKtl/Fa10
>>107
サムスンVAだから斜めから見ると画面が白くなる奴じゃないか
129 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:20:44.05 ID:JN/8f62k0
>>126
商品へのアフィリンク貼ったブログや特価品スレの情報も出てくるよ
130 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:20:44.92 ID:0SypcNQl0
40A1が\63000
これにエコポイントが23000p

来月だと11000p
流石にこのクラスで\12000安くなるってのは難しいしな
131 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 14:20:54.27 ID:8gfEUz5BP
googleTV待ちなんだが。せいかい?
132 ピョンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 14:21:04.73 ID:AB2KCTsF0
町の電気屋がテレビ必死に在庫確保してたのはこういう事だったのか
300台とかどんだけだよwと思ってた俺が馬鹿だった
133 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:21:19.64 ID:f+93I6+l0
開く扉みたいなモンケ
134 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:23:12.04 ID:0SypcNQl0
どうせなら15万位で3D対応テレビでもと思ってたが
どっちみち表示させるコンテンツが無さ過ぎるしな

とりあえず今回は安いの買っといて
あとでコンテンツが増えてきた時に買い換えるのが一番だろうな
135 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 14:23:28.36 ID:btDNn22r0
先月末にレグザ37z1を104000円+25%ポイントで買った俺大勝利か。
あの時テレビすぐ買えスレ立ててくれた人ありがとう。
136 ケズリス(九州):2010/11/06(土) 14:23:30.51 ID:/7F6t8S9O
>>129
とりあえず証拠貼れよ
間違ってたらここの誰かが指摘してくれるから
○台限りとか展示品限りアウトレットとかなんだろうけどどうせ
137 エビ男(千葉県):2010/11/06(土) 14:23:47.79 ID:WxZ475I7P
価格の履歴がやんわりした上昇ぐらいなら、いま買っても問題なかろう
138 みのりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:24:11.33 ID:O3JnhbuO0
つーかさ
製造打ち切りじゃないんだから絶対に型落ちがでてくるわけw
そういうのは安く処分されるんだし、今の機種なら型落ちであっても
ある程度の性能はあるから問題ない

パソコンのようにパーツ買い換えて快適になるって商品じゃないだしさw
慌てる必要なんてないよw
139 KANA(神奈川県):2010/11/06(土) 14:24:11.75 ID:+FrpPyqO0
あと2台ブラウン管だけどアナログチューナー搭載モデルの投売りはじまるまでいいよね
140 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:24:31.59 ID:JN/8f62k0
>>136
なんでググル事さえしないのか?
40A9500と36800円で検索すれば一番最初に出てくるというのに
141 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 14:24:42.07 ID:0tvvknmg0
最近テレビがテレビ買えって煽りまくってる
142 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:25:17.36 ID:JN/8f62k0
>>136
ってお前携帯かよ
143 ぴちょんくん(関西地方):2010/11/06(土) 14:26:00.27 ID:RiPrFaoy0
アナログチューナー無くなってから買い替えがせいかい
144 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 14:26:02.44 ID:0Yi2AT8rP
レグザのズィー1が欲しかったが
ズィーシリーズは高いのでやめた
145 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:26:08.12 ID:pt8RUKB90
>>122
3万代ってのは確かに合ってるな。もっともA9500じゃ確かに下位機種だが
146 KEIちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 14:26:31.23 ID:jOglthhO0
値上がりとか言ってもそんなにべらぼうに暴利ってほどでもないしな
147 あどかちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 14:26:43.28 ID:j2yNKyNx0
手出し15万で
通常ポイントで31000円還元
エコポ45000点を商品券に変えて54000円分
クレカの誕生月ポイント五倍でポイント商品券に交換で15000円
今使ってるHDブラウン管をオクで売って30000円
これで二万で買えた
148 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 14:26:51.36 ID:0tvvknmg0
>>138
SSD買おうかなってえ一瞬思ったけど最近スマホばっか使ってるしな

何に金使えばいいのかわからん
149 ポッポ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:27:01.53 ID:DQQTSSl+0
>>123
意味内ならクロマアップサンプリングとかないし
知ったか乙
150 OPEN小將(兵庫県):2010/11/06(土) 14:27:26.35 ID:ANWc4t620
テレビなんてパソコンのモニターで見たらええやん
大画面で見ないといけないぐらい価値のある番組なんてもうやってないだろw
151 ムーミン(新潟県):2010/11/06(土) 14:27:36.55 ID:/Ba01BvX0
40型フルHD液晶を夏のうちに買っておいてよかった
152 マックライオン(山陰地方):2010/11/06(土) 14:27:40.15 ID:BTQtpjJk0
ジャパネットが在庫確保に苦労しているくらいだものなあ
153 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:27:58.29 ID:UICO3MPN0
>>10
バックライトの問題なのか?
154 ヨドくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:29:59.81 ID:bJ70BAuj0
>>111
ホコリぐらいなら大丈夫だと思う
タバコ吸ってるとあそこからヤニが裏側に入り込んでバックライトが汚れてシミみたいになる
ソースは職場の休憩室にあるテレビ
155 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:30:54.31 ID:UICO3MPN0
UV2Aのアクオス買ったけど視野角こんなもんか?って感じ。
横45度くらいで色が薄くなるの実感できる。

IPSにした方が良かったか?
156 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:31:42.90 ID:f+93I6+l0
ipsαけ
当たり前だのクラッカー
157 やなな(大阪府):2010/11/06(土) 14:31:55.26 ID:PlL07Mev0
>>83
流石京都さんw
ついていきます
158 総武ちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:31:59.84 ID:0BzFwl930
24から32で縦1400
159 ラジ男(神奈川県):2010/11/06(土) 14:32:40.62 ID:o7llwYM+0
買わねーからどうでもいいわ
ぶっちゃけPCモニタで兼用できるしな
160 プイ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:32:53.81 ID:DYN6pGOV0
レコーダーやトルネがあれば当分ブラウン管でいいぞ
161 トウシバ犬(徳島県):2010/11/06(土) 14:33:29.47 ID:TBOaSPL+0
もっと安くならないと貧乏人が買えなくてテレビ局と
広告代理店が困るんだから最終的には1~2万円で
楽々買えるようになるんだから焦って買わなくていいだろ。
テレビは見ない、テレビ局と電通はさっさと潰れろって
言ってるのになんでテレビに拘ってるんだよw
162 アイちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 14:34:17.66 ID:N+iLHHp10
9月のヤフーポイント25倍の時に買った俺大勝利
2ヶ月前より値段上がっててワロタ
163 やなな(大阪府):2010/11/06(土) 14:35:22.21 ID:PlL07Mev0
9月にママンがソニーのやっすいやつを買ってたわ。
ママンすごす、
164 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 14:35:41.37 ID:39+Zbc8B0
>>147
エコポイントって商品券にしたら1点1円以上になるのか!?
165 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 14:35:51.70 ID:pQb/9celO
来年夏以降買うのが正解。
小型テレビは売れるだろうが、リビング用大型なんて家庭内で最初に地デジ化されるから、
夏以降売れるわけがない。
今年12月からはLGが参入してくるから、それ以降特に来年3月の決算期には血み泥の値下げ合戦が繰り広げられる可能性もある。
166 ポッポ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:36:18.07 ID:DQQTSSl+0
>>155
UV2AはVAだからね
実は視野角自体改善してるけど
視野角の数字にもトリックがある
167 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 14:36:22.60 ID:gqEm1a35O
半減後の値段がなんでわかるんだ
時折小さく波打つことがあっても薄型ではじめた当初から
どんな見込み記事でようが右肩下がりじゃねえか
168 キビチー(京都府):2010/11/06(土) 14:36:32.83 ID:JN/8f62k0
40A1ってのが一番安い機種なのか・・・コイツが35000円前後になるまで俺は買えない
169 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:37:01.08 ID:UICO3MPN0
>>160
家族に老人がいると無理。
テレビとチューナーの電源が別だと理解できないから壊れた壊れたと大騒ぎ。
170 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 14:37:22.89 ID:S29AdpBaP
デジタル需要がなくなると減産して価格さがるンけ
171 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:37:48.25 ID:UICO3MPN0
>>164
ヨドのJCBギフト券だと+5%ポイント還元(10%以上の商品に限る)
172 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:38:07.78 ID:0SypcNQl0
エコポイントをどう見るか次第だろうな

使い道あるやつならお得だが
173 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 14:38:29.27 ID:65UkSdCtP
42z1を11万で1THDD付き買った俺が情強ということだは分かった
174 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:38:29.36 ID:3R/OwsG0P
>>147は頭弱そうだな・・・
175 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:39:42.90 ID:UICO3MPN0
>>166
LEDはハッタリ技術と聞いてたので最下位のCCFLモデルにしたんだけど、
パネル自体の品質も悪いのかな?
176 KEIちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 14:39:58.57 ID:jOglthhO0
おれもエコポインヨが出始めの頃に上大岡ヨドでDOGEZA買った、レグザリンクは最高!
177 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:41:08.19 ID:UICO3MPN0
>>167
どっちにしろ減額分値上がりしてるから馬鹿馬鹿しくて情強は買わないよ。
178 ポッポ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:41:35.44 ID:DQQTSSl+0
>>175
UV2Aは悪くないよ
視野角はIPSに勝てないし
IPSはプラズマに勝てない
179 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 14:41:38.52 ID:f+93I6+l0
LEDとパネルと相性だろうな
クアトロンZP05シリーズやHXはだいぶましみたい
180 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 14:41:38.65 ID:39+Zbc8B0
でも5万以下の値段なら
ちょっと安くなっても労力にみあわねぇよな
それくらいならいつ買ってもいいんじゃね?
181 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:42:29.18 ID:UICO3MPN0
>>168
A1ってTNじゃなかったっけ?
182 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 14:42:59.89 ID:a+S1FALAP
12月に出る3Dブラビアが凄いぞ・・・
BDを3層読んで書ける稀有なレコーダー内蔵
動作はトルネっぽい感じで早い
ただ大きさが40からしかないのが不満だなあ
液晶テレビとPC並べて使う人は32がベスト
183 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:44:06.58 ID:UICO3MPN0
>>178
電動ターンテーブルみたいなのあればいいんだけどなあ
184 みんくる(東京都):2010/11/06(土) 14:44:44.40 ID:3AZg84kz0
アクオスの倍速初搭載モデルを即買って、アナログ停波後の成熟したモデルが出るのを待ってるぜ
でもtorneばっか使ってっからディスプレイ目的で海外モデルを安く買った方がいい気がしてきた
185 トウシバ犬(千葉県):2010/11/06(土) 14:44:57.24 ID:TCNrzQ5A0
3日前池袋ヤマダ総本店でZ1買った。交渉して
124500 25%
同日アキバ淀だと
136000 20%
先月末までこれに外付けHD1T2千円、2T5千円だったけど終了してた。

40HX800は
ヤマダ総本店
135000 23%
アキバ淀
167800 20%
アキバ祖父
155800 20%
186 ひかりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:45:06.21 ID:MEVfVDxx0
エコポイント終わったら一気に需要落ちて
エコポイント分以上に値下がりしたりしねーの?
187 吉ギュー(九州):2010/11/06(土) 14:45:29.41 ID:j+WJI3yZO
>>178
おすすめのメーカーだけでもいいから教えて(´・ω・`)
188 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:45:54.29 ID:ndupgAH2P
こういう時期を逃した的な感じになると一気に買う気失せるわ
別にテレビなんてほとんど見ないし買うのやめた
189 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:46:40.12 ID:pt8RUKB90
REGZA 26RE1  7万円台から一気に5万まで値下がり その後値上がり現在5万7000円
LEDブラビア40型  9万円台から7万7000円まで値下がり  その後値上がり現在9万1000円
190 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 14:46:50.63 ID:pQb/9celO
液晶ならパナのVT2シリーズが最強だろうに。
REGZAの外付けHDDはおまけと割り切らないと、「大容量でたっぷり録るぜ。」なんて思ってると泣く。
録画不都合出まくりだし。
191 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:47:46.51 ID:UICO3MPN0
>>187
IPSと言ったら日立かパナのαだろ。
安いのが良けりゃLGのREGZA。
192 アイちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 14:48:14.37 ID:N+iLHHp10
>>186
それ見越して発注数抑えるんじゃないかな
193 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:48:39.40 ID:UICO3MPN0
>>190
番組表に広告が入る時点で商品として失格>パナのTV
194 ぴちょんくん(関西地方):2010/11/06(土) 14:48:44.09 ID:RiPrFaoy0
>>190
それプラズマ。
195 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 14:49:04.82 ID:pt8RUKB90
A1は

40型が VA方式 倍速フルHDパネル[ハーフグレア]
32型が IPS方式
26型が VA方式
22・19型 TN方式
196 吉ギュー(福島県):2010/11/06(土) 14:49:37.30 ID:mAJrhjdt0
PCに繋げて使うのでパネルの品質や描写性能さえ高ければいいんだが、
その場合は32型ならどの機種を買うのが正解なんだ?
197 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:49:42.50 ID:UICO3MPN0
>>192
うちのREGZAも二週間くらい待ったからバックオーダー入った分だけ生産してるっぽいね。
198 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 14:52:19.96 ID:0Yi2AT8rP
IPSαが欲しかったがビエラがなんかしょぼいのでやめた
199 ポッポ(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:53:31.57 ID:DQQTSSl+0
IPSαって会社はパナソニックディスプレイって会社に変わったよ
IPSでいちばんいいのは日立のZPだな
200 あどかちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 14:54:51.45 ID:j2yNKyNx0
>>164
1000点を1.2倍円の商品券に変えてくれるところもある
201 ぶんちゃん(東日本):2010/11/06(土) 14:55:56.33 ID:BLbboha00
なんで夜店でモノ買うわけじゃないのに
群れるのがすきなんだな
なさけない
202 KEIちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 14:56:05.12 ID:jOglthhO0
あんまりメーカーとかにこだわらずに、いいと思ったのエイヤッと買えよwww
細かいなぁーおまえらは。日本のならどれ選んだってそんなに間違いないって。
ブラビアがいいと思えばそれでいいし、アクオスがいいってんならそれでOKじゃん
さっさと買ってしまえよwwww
203 ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 14:56:43.76 ID:ip1hHs3lP
>>3
100円ショップにいくとガーデニング用の猫よけ(棘)が売っているから置くと良いよ
204 エネオ(神奈川県):2010/11/06(土) 14:57:05.09 ID:P9YQAHrk0
ボーナス商戦時期前に釣り上げかよ
解り易い
205 ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 14:57:34.77 ID:6Q84j4TvP
9月にアクオスクアトロン勝った俺は勝ち組か
206 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 14:57:40.98 ID:0SypcNQl0
>>200
ベスト電器?あそこ普段の値段が割高なんで
イマイチ買うもん無いんだよな
207 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 14:57:59.38 ID:UICO3MPN0
>>202
とっくに買ってるが文句言いたいので来たんだよ。
AQUOSの最下位機種は動画のDLNAに非対応だった。
MPEG-2さえ再生できない。
もっとでかく書いとけよ。
208 吉ギュー(九州):2010/11/06(土) 14:58:54.87 ID:j+WJI3yZO
>>191
ありがとう
パナか日立だね
買うのは来年だけど、参考にする
ブラウン管テレビ壊れて2年
久しぶりに家でテレビ見れる
(´・ω・`)
209 ケロ太(関西地方):2010/11/06(土) 14:59:44.36 ID:Ji99Tdyn0
KDL-40HX800を10月中旬に実質9万9800円で買えた俺は情強
さらにエコポイント2万3000円とリサイクルポイント3000円分もついて、真の実質は7万3800円
210 あんしんセエメエ(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:00:29.15 ID:LX/opt4Y0
VIERAの50G1を5月に12万で買った
やっぱスポーツも映画もゲームも大画面だわ
211 パワーキッズ(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:00:58.76 ID:LKGs/I2u0
地デジのブロックノイズが酷い件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288956421/

地デジ見る奴は馬鹿w
212 KEIちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 15:01:08.28 ID:jOglthhO0
>>207
そうか、それは・・・お気の毒であった・・・
213 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:01:35.59 ID:UICO3MPN0
>>208
パナは番組表に広告が入るぞ。
めったに使わないなら構わんが。
214 さなえちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 15:01:51.75 ID:IXCFmTDa0
貧乏人は訳がわからないメーカーのしょぼい液晶テレビ買うだろ。
メーカー製のテレビはこれからどさくさに紛れて値上げしそう。
215 エビ男(京都府):2010/11/06(土) 15:02:21.37 ID:OxqYONikP
完全地デジ化以降不要になるアナログチューナー付きのテレビ買う奴はアホ
216 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 15:04:07.69 ID:f+93I6+l0
そうでもないぞ
地デジ工事前にアナログ見れるからな
217 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:04:33.57 ID:rFKyc05y0
>>207
調べずに買っちまったアホは仕方ねーな
PS3なりネットワークプレイヤーなり買い足せ
http://kakaku.com/specsearch/0139/
218 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 15:04:59.32 ID:pt8RUKB90
ハイビジョンチューナーつけたブラウン菅の色に液晶は勝てないしな
219 ダイオーちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 15:05:26.38 ID:GKtl/Fa10
>>206
BBの日替わりはkakakuの最安より安く設定してる
オリオンの32型IPSα液晶が33800円とか
220 ひかりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:05:59.64 ID:MEVfVDxx0
>>215
そうか。狙い目はそれだな
221 きこりん(宮城県):2010/11/06(土) 15:06:08.20 ID:0/cn9VbM0
来月からはエコポント減少分割引セールが始まる









と。いいな…
222 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:07:13.94 ID:UICO3MPN0
>>212
画像・音楽には対応してるし、アクトビラにも対応してる。
だけどMPEG-2だけダメという素敵仕様。
コスト的に不可能だったんじゃなくて制限かけてるだけだな、たぶん。

元々HDD録画できるチューナー(LinkPlayerとか)買い足すつもりだったので実害は無いんだけど。
223 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:08:21.69 ID:UICO3MPN0
>>216
難視聴対策のケーブルTV引いて貰えばアナログでも見続けられるよ。
都市部なら無料で引いて貰える場合が多い。
224 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 15:08:43.46 ID:sO1Z9wiwO
J:COMのデジアナ変換で試聴出来る俺勝ち組ww2015年までみれる
225 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:09:36.17 ID:UICO3MPN0
>>217
元からHDD録画のために買い足すつもりだったからいいんだけどね(TVの差額分考えても)。
DTCP-IPダビング対応のプレイヤーって無いかな?
226 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 15:09:39.75 ID:O+jr8TKgO
それにしてもアナログチューナーいつまで付けるんだろ
さすがにもういらないでしょ
227 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:10:18.00 ID:rFKyc05y0
>>224
TVからはニュースで情報得る程度なんだよな
まさかアニメやドキュメンタリー一生懸命見てたりしないよな
228 ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 15:10:40.05 ID:OT2fjQmbO
寝室用に22RE1Kを買った。
電源入れてからの立ち上がりが早い。
尼で買ったからかなり安かった。
229 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 15:11:35.43 ID:0tvvknmg0
>>214
中身は一緒だぞ
230 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:11:49.39 ID:0SypcNQl0
12万超えるような高機能型だと
来月までまってもエコP半額分位すぐ下がるだろうな

それ8万以下の普及モデルはメーカーもこれ以上当分は下げたくないから
来月にエコP半額分下がるかというと微妙
231 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:11:55.34 ID:rFKyc05y0
アナログチューナーの部品って数百円でしょ
取っ払っても値段への影響は誤差レベルなのでは
232 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:12:02.17 ID:IR+QhfKL0
>>221
少なくとも今よりは安くなるでしょ
233 ローリー卿(東京都):2010/11/06(土) 15:12:43.13 ID:WLp9y4M80
半減したってそのあと速攻終了でしょ
待ってても割合わないんじゃないの
234 ラジ男(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 15:13:30.89 ID:ce7Sy0QEO
>>224
最近映りが良くなったのはコレか
235 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:13:44.39 ID:UICO3MPN0
>>232
12月前に減産に入るから下手したら物自体無くなるかも知れん。
236 ティーラ(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:14:09.60 ID:2nyCXHEl0
>>12
来年の3月か7月どちらでもいいですよ。
237 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:14:28.27 ID:UICO3MPN0
>>233
次のチャンスは停波後かもな
238 マーキュリー(関西地方):2010/11/06(土) 15:15:13.39 ID:5Ie7znwj0
>>209
実質実質うるせぇ。現金で目の前に持ってきてから言え
239 ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/06(土) 15:15:45.58 ID:Pc8ra0yI0
ヽ(・∀・)ノ
240 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:16:16.78 ID:3R/OwsG0P
アナログチューナーはあってもいいが
リモコンのアナログボタンはもういらないだろ
どういう層がアナログとデジタルをリモコンで使い分けるんだよ
婆ちゃんが時々間違って押しちゃって困るんだよ糞が
241 サン太(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:19:20.02 ID:YP+I6i+s0
>>240
UHFアンテナが立ってないか、チャンネル切替が遅いのが嫌な層じゃね
242 ぴちょんくん(関西地方):2010/11/06(土) 15:19:36.48 ID:RiPrFaoy0
>>231
開発費が下がる
243 ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/06(土) 15:19:51.89 ID:Pc8ra0yI0
JCOMに加入したので、まだまだブラウン管が現役続行っと・・・
244 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:19:53.68 ID:UICO3MPN0
>>209
1ポイントと1円は同等じゃないぞ。
ポイント購入でポイントが付かない多くの店では1ポイントの価値は約0.9円。
245 トドック(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:20:02.91 ID:ggszymhs0
26インチIPSがほっしい
246 ムパくん(東海・関東):2010/11/06(土) 15:21:21.75 ID:ps+ztT7YO
9月の決算期が底値と読んで液晶テレビ買って良かった
今価格コム見たら5万円も値上がりしてた
247 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:22:38.64 ID:rFKyc05y0
JCOMのアナログ、明らかに画質落としてないか?
ケーブルのくせしてゴースト混じりだし
248 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:23:16.80 ID:UICO3MPN0
そういや量販での店頭価格も上がってるの?
価格コムより遙かに安い場合があるけど。
249 ポケモン(長屋):2010/11/06(土) 15:23:21.94 ID:ZX5Q6oXu0
ポイントはダイエー商品券にしようと思うんだが、いいよな?間違ってないよな?
250 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 15:25:18.28 ID:39+Zbc8B0
ポイントで電球が半額で買えるけど
何万円分も電球買わねぇよな
251 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:26:44.44 ID:rFKyc05y0
>>249
手数料なしならもんだいなし
252 ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/06(土) 15:26:48.76 ID:Pc8ra0yI0
エコポイントはedyに交換したぜwww
253 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:27:03.38 ID:UICO3MPN0
>>250
エネループの限定カラーに代えて転売したら?
254 エビ男(宮城県):2010/11/06(土) 15:29:22.89 ID:eaNYDmstP
底値はやっぱりバリバリだったな
買えた奴おめ!
255 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 15:30:32.54 ID:XCOqm8yoP
来年になったらアナログチューナー外されるんだから、
それまで待つべきでは?
製造コストも消費電力も下がるし良い事づくめ
256 サン太(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:31:29.27 ID:YP+I6i+s0
メーカーが未だにアナログチューナー載せてるのは
アンテナが無いなどの理由で地デジが映らなかった時のクレームを避ける為だろ
257 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:32:04.40 ID:UICO3MPN0
そういやデジタルの空きチャンネル使ったFMトランスミッターみたいなもの無いのかな?
258 損保ジャパンダ(京都府):2010/11/06(土) 15:32:29.56 ID:Y1vDwqIe0
>>229
倍速すらついてないしょぼメーカーもあるのに、それはないわ
259 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:33:27.33 ID:UICO3MPN0
>>256
まだ地デジ化終わってない地域は結構ある。
千葉県内某所JR駅付近だけどまだ中継所無かったり。
260 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 15:35:46.74 ID:XCOqm8yoP
>>214
訳わからんメーカーってbydisgnの事か?
それともdx antennaの事か?
261 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:36:12.12 ID:IR+QhfKL0
>>235
生産終了か、確かにあるかも
そう考えると自室用に32型以下で安いの買おうかと思ってしまう
262 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:36:22.59 ID:UICO3MPN0
>>260
ドンキやイオンのPBかも
263 エイブルダー(岩手県):2010/11/06(土) 15:37:07.23 ID:4Y045yuT0
先月あわてて買っといてよかった
264 総武ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:37:08.84 ID:wpgF7DtD0
>>255
来年というかアナログ停波後だろうな
つまりメーカーもギリギリになってアナログ延長発表すると思ってるんだろ
265 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 15:38:40.21 ID:32sxwS8TP
リモコンもとっとと赤外線からBluetoothに移行しろよ
266 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:39:19.66 ID:UICO3MPN0
>>265
torne使えば?
267 ハーティ(鹿児島県):2010/11/06(土) 15:39:57.72 ID:RVhMLacoP
賢い奴は年度末に買うだろjs
268 総武ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:40:40.11 ID:wpgF7DtD0
>>267
jsってなんだ?
269 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 15:41:08.07 ID:lCueBrUd0
女子小学生に決まってるだろjs
270 じゃがたくん(愛知県):2010/11/06(土) 15:41:47.67 ID:xwKQrhY30
エコポイントの申請用紙無くした
悔しい
271 ケンミン坊や(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:42:31.15 ID:hxjLxiun0
ならいらんわ
来年アンテナ撤去する
272 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 15:42:36.21 ID:IfamZVisO
需要があるから高くなるのは当然だわな
今月末までは黙ってても売れるだろし
273 カバガラス(東京都):2010/11/06(土) 15:42:53.67 ID:sJghRsEa0
TV壊れてるならまだしもエコポインヨごときに踊らされてどうすんのよ。
どう考えても下がるに決まってるだろ、家電屋さんは店じまいでもするんかww
274 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:43:03.70 ID:3R/OwsG0P
>>270
ネットでダウンロードしろ
http://eco-points.jp/
275 ベーコロン(大阪府):2010/11/06(土) 15:43:26.66 ID:0CiL9AEA0
レグザの32インチが45800円だったけど
276 ローリー卿(東京都):2010/11/06(土) 15:43:42.95 ID:WLp9y4M80
エコポ無くなった後に残ってる連中はチューナー買うんじゃね?
リサイクル料持ち出しもアホらしい
277 きょろたん(東日本):2010/11/06(土) 15:43:56.30 ID:l4kUxEfX0
一台買うともう一台欲しくなるからな
次の狙い目はやはり来年の9月だろう
278 吉ギュー(九州):2010/11/06(土) 15:44:03.75 ID:j+WJI3yZO
>>269
あぁ…こんなんで笑ってしまった(´・ω・`)
279 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 15:44:04.04 ID:lCueBrUd0
どうせ今は金ないから大人しく価格が下がるの待つか
12000円くらいならそのうち下がるだろ
280 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:44:15.81 ID:UICO3MPN0
>>273
まあ質も下がるかも知れんがな。
281 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 15:44:40.87 ID:XCOqm8yoP
>>266
CMスキップもCMカットも無い低機能機とか誰が好き好んで使うんだよ
少なくともν速民が使うようなレベルではない
282 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:44:56.29 ID:UICO3MPN0
>>277
先月三台買っちまったw
283 ローリー卿(東京都):2010/11/06(土) 15:45:30.37 ID:WLp9y4M80
>>280
スペック上がって行くなら素性の知れた中古を知り合いから
廻してもらうってのもアリなんだけどな、期待できないね
284 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:45:32.92 ID:UICO3MPN0
>>281
CM編集なんてどこの暇人だよ
285 カバガラス(東京都):2010/11/06(土) 15:45:59.17 ID:sJghRsEa0
>>280
うーん珍しい考えね。
286 リーモ(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:46:24.14 ID:/NKRh4PK0
sonyの32インチ下位機種を実質25000円5年保障で買ったけどこれより安くなる?
287 セフ美(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:46:46.43 ID:358QnKF60
>>284
同じスレに28回も書き込んでるお前もなw
288 きょろたん(東日本):2010/11/06(土) 15:47:03.60 ID:l4kUxEfX0
>>280
質は下がるだろうな
289 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:47:07.56 ID:UICO3MPN0
>>283
4倍速とか3D対応とか小手先の技術開発に頼るようになったからそろそろ爛熟期じゃないかと思ってる。
290 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 15:48:57.89 ID:2zvSpu52O
>>248
県というか地域によって違うみたい、価格コムより安いとこもあれば高いとこもあるって感じ
291 エビ男(神奈川県):2010/11/06(土) 15:50:08.47 ID:hU5Dm7MuP
アナログ完全停止したら2台目購入検討するかな
292 にゅーすけ(滋賀県):2010/11/06(土) 15:50:34.43 ID:yURH9Euq0
今から電器屋行ってくるけど、32型なら何を買えばいいんだよ。
293 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:51:05.55 ID:UICO3MPN0
>>290
ヤマダのポイント還元後価格で価格コム最安値より1万安かったって口コミを見た。
液晶テレビってまだまだ利益乗ってるっぽいな。
294 ローリー卿(東京都):2010/11/06(土) 15:51:12.50 ID:WLp9y4M80
32A1
295 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:52:42.48 ID:UICO3MPN0
>>292
PROFEEL 16×9
296 肉巻きキング(関西地方):2010/11/06(土) 15:53:36.18 ID:W/kkO6Eq0
外付けHDDに録画できるREGZA一確だろ。8台までという制限がネックだが、REGZAレコーダーに移動してブルーレイに残せるし。
297 シャリシャリ君(千葉県):2010/11/06(土) 15:56:03.03 ID:TV0rbfAJ0
9月の終わりから今日までに40型2台と32型を1台買ったけど
自分はデスクトップの隅に小窓でPT2を使って視聴w
298 カンクン(catv?):2010/11/06(土) 15:56:59.88 ID:Ey/eNtcP0
コピワンとかダビ10とかさんざん叩いてたけど実際レコーダー使い出したら別にどうでも良かった
299 ブラックモンスター(静岡県):2010/11/06(土) 15:57:57.81 ID:6G6zuz4f0
リモコンのボタン多過ぎワロタそれはまあ別にいいんだけど
カス挿さねえと初期設定もさせてくれねえとか頭おかしいだろいい加減にしろ
300 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 15:58:03.34 ID:rFKyc05y0
>>295
新品売ってる店があるなら教えてくれ
301 黄色いゾウ(岡山県):2010/11/06(土) 15:59:50.93 ID:Og3vL5qH0
95年式SANYO製ブラウン管25インチテレビで頑張ってます。
302 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 16:01:09.21 ID:39+Zbc8B0
次買うときは有機ELだから10年後だわ
前のテレビも15年使ったし
303 Happy Waon(群馬県):2010/11/06(土) 16:03:50.23 ID:pg/pBQhk0
ハーフグレアは画質悪いしテカる最悪の糞w
304 キビチー(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 16:06:54.43 ID:P23947VNO
15インチブラウン管を使ってたけど中日ドラゴンズ優勝セールで42型LEDレグザを1TBHDD付きで12万で買ったけど高いの?
安い気がするんだけど…
305 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/11/06(土) 16:09:24.95 ID:rFKyc05y0
買っちまったもんの値段を後で探るのはやめとけw
306 ローリー卿(東京都):2010/11/06(土) 16:09:36.12 ID:WLp9y4M80
ブラウン管ほど長持ちするのかな?怪しいと思うんだけど
307 チィちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 16:12:02.18 ID:MHnVWh8z0
買い時は2011年8月以降だろ
308 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 16:20:29.99 ID:IfamZVisO
>>305
そうそう、悲しくなるだけ
309 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 16:22:17.06 ID:UICO3MPN0
>>308
値上がりしててむしろ嬉しい
310 カンクン(catv?):2010/11/06(土) 16:24:55.64 ID:Ey/eNtcP0
俺の32EX700ちゃんは着実に値下がりしてるけどな
311 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 16:32:48.33 ID:lCueBrUd0
32zs1今朝からまた値上がりしてやがる
こりゃもうムリだな
312 損保ジャパンダ(京都府):2010/11/06(土) 16:33:46.38 ID:Y1vDwqIe0
32インチとか子供部屋用?
個室には40インチでリビングには52インチだよな
313 ナルナちゃん(北海道):2010/11/06(土) 16:36:42.31 ID:BJlvbqRF0
>>310
それ買うならEX500買えばよかったのに
大体同じ値段だろ
314 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 16:36:57.51 ID:UICO3MPN0
>>312
リビングの方はもうちょっと見栄はれよ。
大差無いじゃん。
315 損保ジャパンダ(京都府):2010/11/06(土) 16:38:10.11 ID:Y1vDwqIe0
>>314
リビング狭いんだよ、察しろ
316 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 16:42:25.64 ID:lCueBrUd0
テレビの大きさをチンコの大きさみたいに思ってんのか?
PS2とかするのにでかすぎると完全にボケボケになるだろ
317 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 16:43:12.10 ID:0tvvknmg0
リビング20畳しかないから
52Vでいいかなーと思って買ったら
3日で慣れて大きいの欲しくなった
テレビのサイズだけはでかければでかいだけいいな
318 柿兵衛(新潟県):2010/11/06(土) 16:44:23.29 ID:rfR8sDm60
>>316
そりゃ用途によるだろ。
ゲームに使うなら遅延とかいろいろ考慮しなきゃならんし。
319 ポテくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:46:40.94 ID:lVwNjDKA0
まだまだSD映像が健在だからでかいのいらないんだよな
320 きこりん(宮城県):2010/11/06(土) 16:46:53.08 ID:6JrotIr50
>>316
REGZAのゲームダイレクト2が捗るぞ
321 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 16:50:25.24 ID:dFQbcU9DP
レグザ32zs1を6万9800円で買えて
エコポイントも貰えた俺は勝ち組
322 とこちゃん(茨城県):2010/11/06(土) 16:52:08.43 ID:Di5AKHDQ0
値上がりする直前に最安店で買ったわwww俺大勝利wwww
323 アイミー(東京都):2010/11/06(土) 16:54:44.57 ID:+PBHRIKi0
ウヒョー底値で買えた俺大勝利!!!!HDもおまけでくれたしwwwwww
324 ローリー卿(山形県):2010/11/06(土) 16:57:24.59 ID:HSYxFL/80
>>433
先月P42-XP05を10万5千ポイント15%で買った
ポイント引けば実質6万6千
最近の値上がりを見てメシウマ
325 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 16:59:02.14 ID:1WbecjvQP
近所のヤマダでREGZAの37Z1が105000円の25%なんだけど安い?

今のTVは倍速じゃないダブルチューナー録画付のWOOOの32インチなんだけど
アクトビラとかTUTAYAオンラインに対応してないから買い換えようかと思ってる。
326 サンコちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:59:52.39 ID:BpfgHx/o0
クオリティ高いTV買っても朝のニュースと
AVしか見ないからチューナー買って
ずっとブラウン管でいいや
TVとかつまんなすぎ
327 らびたん(神奈川県):2010/11/06(土) 17:00:07.76 ID:FDKZ52PF0
>>1
よっしゃああああああ
おまえらの言う事聞いて先月中旬にZ9000買っておいてよかったああああ!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
328 白戸家一家(東京都):2010/11/06(土) 17:02:30.71 ID:CByrOhcH0
高機能で10万超える液晶なら、来月買っても大して変わらないと思う。
エコポイント減額分、定価からその分引くからトントンになる。

問題は7、8万円台かそれ以下の液晶。
今のうち買っておいたほうがいい。でも先月より値上がりしているけど。
329 ポテくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:05:52.69 ID:lVwNjDKA0
>>325
WOOO→REGZAなんて画質の劣化に泣きそう
330 シンシン(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:07:33.49 ID:VsgS0jfF0
そもそもDVD見るのとゲームにしか使ってない
地デジのHDDレコーダー買ってアナログテレビに繋ぐわ
331 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 17:10:58.32 ID:1WbecjvQP
>>329
え?2年前のWOOOより画質悪いの?まさかそんな事ないでしょ
IPSだけど、倍速じゃないから残像とかはんぱないよ。スタッフロールとか読めないレベル。
332 KANA(神奈川県):2010/11/06(土) 17:11:36.78 ID:+FrpPyqO0
プラズマ原理主義者だろ
333 なまはげ君(山形県):2010/11/06(土) 17:18:04.69 ID:CwxtoJtt0
>>330
地デジレコ結構高いぞ
一番安く済むのはチューナー
334 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:23:40.99 ID:UICO3MPN0
>>333
D-TR1とかアイオーバッファローのHDDつなげる奴な。
BレコDにダビングできたらRE1買わなかったんだが。
335 らじっと(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:24:14.66 ID:7s/2cMI60
>>295
99年製現役バリバリで使用中、一応ハイビジョン見れるようにしてある
使用中だから劣化はしてるけど、まだ十分見れる・・・と思う
中古屋で100円くらいで引きとってくれるかな?ちなみにリモコンが紛失してる
336 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:25:54.21 ID:ncBdncif0
居間のテレビがぶっ壊れたから自分の32インチのHDブラウン管をあげて
ブラビアの52インチのHX900を買うことにしたわ
問題は6畳程度の部屋に入るかどうかだ
337 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:27:46.21 ID:UICO3MPN0
>>335
俺にくれ。
送料はもってやる。
338 とこちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 17:27:59.89 ID:nVXFACAF0
>>336
逆にスペース増えるんじゃね
339 なまはげ君(山形県):2010/11/06(土) 17:30:21.32 ID:CwxtoJtt0
>>335
SONY無料引取り対象になってなかったか、profeel?
俺、その告知出る前に1つ処分してしまったよ。1000円かかったw
340 吉ギュー(九州):2010/11/06(土) 17:30:51.47 ID:j+WJI3yZO
>>331
液晶テレビって、スタッフロールも見れないの?(´・ω・`)
倍速だったら大丈夫かな
341 ハーティ(千葉県):2010/11/06(土) 17:33:09.48 ID:/pfyMfVBP
つか、海外では以前から日本より遥かに安いのに、エコポイント終ってから値下げしたらただのボッタだろ
342 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:33:17.30 ID:ncBdncif0
>>338
確かに奥行きは減るけど部屋の壁一面がほぼテレビで埋まりそうなんだよな
でもHDブラウン管買ったときに36インチ買っておけば良かったと後悔したくないし
サイズは妥協したくなかった
343 らびたん(神奈川県):2010/11/06(土) 17:34:10.95 ID:FDKZ52PF0
>>336
たかしはどうしてそう身の丈にあわないテレビばかり欲しがるんだい
344 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 17:35:49.72 ID:/hXzOAiEO
32型で48800円ってどうなんだ?実質3万6千くらいだが
345 狐娘ちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 17:36:36.90 ID:IrmIBQnj0
狭い部屋に大画面は妙に貧乏臭い感じがするな
346 しょうこちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:36:40.93 ID:VM6PfUJ50
うちの液晶はハーフHDっていうやつらしいんだけど最新モデルのフルHDに替えると地デジがもっと綺麗に見えるの?
347 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:37:30.99 ID:ncBdncif0
>>343
たかし君は就職が決まった自分へのご褒美としてテレビが欲しかったみたいです
348 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:37:54.39 ID:7LxKVffo0
>>336
自殺行為だぞ
349 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 17:39:27.64 ID:1WbecjvQP
>>340
普通のゆっくり流れるスタッフロールちょっとボケるなぁ程度だけど、すっごく早いスタッフロールあるじゃん?
あれはダメ。

         __ ____
      //   ̄  \\
     //--.--  -─\\
   //  (● ●) ((●(●) \            こんな感じ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =

倍速ならブレないのだろうか?俺も知りたい。
350 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 17:39:39.72 ID:0tvvknmg0
>>345
実際広い部屋のが高価だしなw
351 モジャくん(長野県):2010/11/06(土) 17:40:10.06 ID:6dAZ16lQ0
うちケーブルTVだから、アナログ放送停波から3〜5年は猶予あるし。その間にさらに良質なTVが開発されてるだろ。

地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090108_analog_tv/
352 フライング・ドッグ(長屋):2010/11/06(土) 17:40:21.56 ID:aLdLg8Wb0
売れなければ値段は下がるjk
353 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:40:51.70 ID:ncBdncif0
>>352
供給も減るけどな
354 テット(埼玉県):2010/11/06(土) 17:41:26.99 ID:i2o3vsCq0
ここで何度も何度も「移行直前は安くなる」とか言ってた馬鹿でてこいよ
かんぜんにのりおくれただろ
355 ハミュー(埼玉県):2010/11/06(土) 17:41:48.11 ID:17tpQOZi0
携帯のワンセグで十分
356 ハミュー(埼玉県):2010/11/06(土) 17:42:49.32 ID:17tpQOZi0
>>354
文句があるならレアアース止めた中国に言え
357 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:43:28.43 ID:7LxKVffo0
>>354
まだ移行直前じゃないだろw
本番は、来年の4月以降だw
某スレじゃ、’店頭価格は、2万は下がる’って流してるヤツがいるぞw
358 セフ美(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:43:45.35 ID:358QnKF60
>>354
移行直前までまだ半年以上あるだろw
359 狐娘ちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 17:43:50.42 ID:IrmIBQnj0
>>354
突然のエコポイント半減さえ無ければ
冬のボーナス商戦で安くなってたと思うよ
360 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 17:44:11.01 ID:g4/m/Vm20
チューナーは買っておくか…
361 ほっしー(東京都):2010/11/06(土) 17:44:15.75 ID:CB3wyVQ00
なにも今買う必要ないだろ
PCモニタとトルネでも買っとけ
362 なまはげ君(山形県):2010/11/06(土) 17:44:45.99 ID:CwxtoJtt0
>>344
モノによるけど、入門機クラスなら高いだろ
大手国内が現金値引きして43000円くらいがそこそこな価格
363 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 17:44:51.74 ID:ZPxw9nUZO
時代はトリニトロン管
364 ウッドくん(四国):2010/11/06(土) 17:45:01.36 ID:84QP9NyMO
>>354
民主に言えよ
少なくとも夏までやると思ってたがな常識的に
365 マーシャルくん(岩手県):2010/11/06(土) 17:45:26.03 ID:rRG7RWWy0
この値段なら40型くらいがちょうどいい
そんなに場所取るようなでかさじゃないし
366 なまはげ君(山形県):2010/11/06(土) 17:45:45.51 ID:CwxtoJtt0
>>357
wwwww
低価格液晶TVスレ常連か?
アドバイスもらったかもしれんw
367 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 17:46:03.32 ID:w71bTvRWO
買い遅れた奴はアホ
エコポイント以上に値下がりすると思ってる奴はもっとアホ
368 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:46:36.77 ID:7LxKVffo0
うちは、テレビだらけにw
WOOO,BRAVIA,SANYO,CASIO
369 エビオ(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:46:43.92 ID:S/RiOgc00
そのうちTV所有するのにも税金かかりそうだから買わない
庶民から増税ばっかりやってる以上無駄な消費しませんから
370 すいそくん(大阪府):2010/11/06(土) 17:48:13.44 ID:mCYPbZ+M0
>落ち着いて見守ってみるのも良いのではないでしょうか。

ずーと見守っておく
371 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:48:17.05 ID:7LxKVffo0
>>366
バレタ!?
372 アイちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:48:31.48 ID:jnZKTiu/0
山は来年か
373 エビ男(dion軍):2010/11/06(土) 17:49:21.26 ID:GG+3ZGiwP
32インチ未満はどこも在庫が置いてないな
374 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:49:28.21 ID:ncBdncif0
>>372
来年になるとテレビをリサイクルしないとエコポイントが付かないんだぜ
375 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:49:55.78 ID:ChxY6Hhi0
>>369
そもそも壊れてもいないテレビを買い替えるのが金の無駄だしな
世間の大半は買い替えないと地デジが見れないと勘違いしてるみたいだがw
376 さっちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 17:50:05.39 ID:K/bgDYUE0
>>2
お前は新しく知った言葉を使いたいだけだろ
377 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:51:00.48 ID:7LxKVffo0
>>375
さらに輪をかけて、光回線ry
378 なまはげ君(山形県):2010/11/06(土) 17:51:52.64 ID:CwxtoJtt0
>>371
俺もあそこの常連っちゃ常連なので・・・
10月後半だったけど、あそこのおかげでうまく買えたし
まさか地元の店舗で買えると思わなかった
今、2台目のためにちょくちょく覗いてるが、いい情報もないし、地元の店舗も前より渋いで見送りになりそう
379 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:52:28.89 ID:1zv7yVlVP
六畳の部屋に37型のテレビってデカいっすかね?
380 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:53:13.72 ID:MgKPl0OE0
32インチでエコポイント6000円分減るんだよな
余裕で6000円以上値上がりしてるし
381 しょうこちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:53:37.93 ID:VM6PfUJ50
>>379
うち6畳に42型だけど50型くらいが欲しい
382 Mr.メントス(愛媛県):2010/11/06(土) 17:53:52.65 ID:URvvlkng0
>>379
37-40でいいと思う
置いてみたらちょうどいいもうちょっと大きくてもいいかなって感じだったから
383 チャッキー(東京都):2010/11/06(土) 17:53:55.11 ID:d9/R/IfX0
やっぱヴィエラにして正解だった
ブラビア反応遅すぎ、録画もまとめられない
レグザ色薄すぎ
後は知らんが
384 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:54:10.79 ID:UICO3MPN0
>>373
その価格帯はエコポイントの影響力がでかいよな。
15000円のテレビに7000ポイント付いたり。
385 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:54:31.21 ID:ncBdncif0
>>379
32インチのブラウン管使っている俺からすれば余裕だね
多分さらに大きなテレビが欲しくなると思われる
386 パーシちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:55:13.05 ID:R3i5jwLf0
数千円なんて誤差の範囲だろ
家電はどんどん進化して行くからな
ギリギリまで待てば新製品買えることが重要
387 チャッキー(東京都):2010/11/06(土) 17:55:50.12 ID:d9/R/IfX0
>>379
ぶっちゃけ22、26型でもいいと思うよ
部屋が狭くて37だと他の家具に邪魔されて見る場所が限られるよ
388 ハーティ(長屋):2010/11/06(土) 17:55:56.24 ID:OkaS+JE9P
「お急ぎ下さい!12月ようりエコポイントは半減!」とか
「エコポイント半減まで残り1ヶ月を切る!」とかって広告で店側もあおってるからなぁ…。
在庫ないくせにw
389 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:56:20.27 ID:UICO3MPN0
>>383
VIERAは番組表に広告出るのがあり得ないわ。
ただでさえ見づらいのに広告で一列削られるんだぜ?

パナが番組表の実装めんどくさがってGコードに丸投げしたせいでこのざまだよ。
390 ルーニー・テューンズ(静岡県):2010/11/06(土) 17:56:44.42 ID:9wFx0jEj0
つか一人でしか見ないなら小さい液晶を目の前に置け
391 ハーティ(大阪府):2010/11/06(土) 17:57:31.67 ID:TEwvtw2jP
そもそもテレビはあと何年くらいコンテンツとしてもつんだ?
ラジオくらいのコンテンツまで落ちると仮定してそんなもんに何万もかけること自体馬鹿じゃね?
392 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 17:57:32.31 ID:7LxKVffo0
>>386
ギリギリで買ったそのすぐ後に新型が出るわけだが
393 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 17:57:45.77 ID:ncBdncif0
そういや自分のD60にも番組表に広告付いてるな
あれってパナだけだったのか
394 エビオ(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:58:27.37 ID:S/RiOgc00
やたらでかいTV買わせるようにしてどこがエコなんだかw
395 チャッキー(東京都):2010/11/06(土) 17:58:50.57 ID:d9/R/IfX0
>>389
うーん、まあうざいかもしれんが画質や操作性には問題ないから俺はいい買い物だと思ったよ。
ブラビアはそれ以前に反応の鈍さにイラついたからなあ
396 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 17:58:52.96 ID:UICO3MPN0
>>393
三菱にも付いてる。
他のメーカーで付いてるところは無いと思う。
397 セーフティー(チベット自治区):2010/11/06(土) 17:58:56.81 ID:e3bzC2U40
うちの92年製32インチブラウン管もそろそろ交換時期か。
東芝ってあんまりよくないのか。
PSPフル画面で出来るやっほーって予約しちまったぜ・・・
398 じゃが子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 18:00:25.80 ID:hhDaabt70
ここまで待ったからまだ粘る
399 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 18:00:27.33 ID:ncBdncif0
>>397
ゲームだとREGZAの方が良いんじゃなかったかな
400 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/11/06(土) 18:00:49.42 ID:s4e024svO
在庫セールやってるからエアコン買いに行ったら、まあTVコーナーに人多い多い
この駆け込みでまた超冷え込むんだろな…
401 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:01:17.00 ID:ChxY6Hhi0
>>394
5000円チューナー繋げば地デジが見れる事を殆ど報道しないマスゴミも糞だが
それに気付かない情弱も悪い
402 パーシちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:01:28.38 ID:R3i5jwLf0
>>392
頭悪いな
だからギリギリって言ってるだろ
403 ピースくん(関西):2010/11/06(土) 18:01:53.77 ID:tDnLx2udO
REGZA2台買った
404 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:01:56.98 ID:7LxKVffo0
>>393
パナのレコーダー使ってるけど、やっぱり番組表にCM入るよ。
405 ティーラ(長屋):2010/11/06(土) 18:02:02.01 ID:AcIfbJi40
あいかわず、電気店はやり口がセコイな
こういう事されると、12月以降、買う予定もないのにテレビ売り場に行って
小1時間くらい散々買いそうな気配漂わせてから止めるという嫌がらせをやりたくなるなw
406 チルナちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 18:02:21.73 ID:7E/LCXbbO
9月に40型買っておいて良かったわ
407 梅之輔(関西・北陸):2010/11/06(土) 18:03:04.09 ID:T7+g8O2mO
バリバリ家電からテレビがまだ届かない
408 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 18:03:07.12 ID:JgiIGzor0
どのような形かはまだ分からんが、
3Dが主流になるのは間違いないだろうから、
技術的に過渡期の今は買うべきではない、
と電気屋で自分に言い聞かせている。
409 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:03:25.90 ID:M0jXTCa80
蛍光灯は切れたらすげー困るけどTVは困らないもんなw
「やべえ!蛍光灯切れたすぐ買ってくる」
「あ?TV壊れた。まPCあるからいいや・・ああ処分するのダルううう死ね」
410 じゃが子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 18:03:28.45 ID:hhDaabt70
この前見に行ったら日立のが綺麗だった
候補にも入ってなかったから驚いたわ
411 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:03:31.42 ID:UICO3MPN0
>>401
チューナーにはエコポイント付かないからな。
それにレターボックス化で画面が一回り小さくなるし、
HD基準でスーパー作るからSDテレビだと読みにくいし。
412 いきいき黄門様(愛知県):2010/11/06(土) 18:03:42.81 ID:eZ2PRsVl0
REGZA32R1買った
54,000円だった
413 こんせんくん(東京都):2010/11/06(土) 18:04:11.13 ID:aQSC/sZO0
俺も高くなってると思った
414 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 18:05:20.36 ID:Snx0IuIq0
逆にアナログ終了作戦がうまくいっちゃった場合、
品切れ騒動が起こるとにらんで
ワールドカップ終了後の時期に家族にテレビを買わせた
ベストバイだったと思えた

年があけ、春ごろになったら
ガチで停波が現実味を帯びてきて
チューナーですら品切れ起こるかもよ?

と睨んでるんだが、どうだろかね
こんな妄想するようになったのは、近年あっさりと品切れ騒動が起こるから。
あるあるが終わったからだいぶましになったが
ラー油なんていまだに買えねーじゃねーか(ほしくはないけど)
415 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:05:20.87 ID:UICO3MPN0
>>408
3Dはコンテンツが揃わないよ。
AMステレオとか地上波サラウンド放送と同じくらいマイナー規格で終わる。
416 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 18:05:23.83 ID:a+S1FALAP
ちなみに37型以上は大の大人一人でも設置無理だぞ
3Dブラビアなら可能かもだが
417 でんこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:05:23.84 ID:7zC4a39m0
で、42型ならどれ買っとけばいいんだよ
418 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:05:25.00 ID:7LxKVffo0
>>407
アレ は届きませんよ?
419 りぼんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:05:33.23 ID:8LTbYZc40
プラズマだろ
420 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:05:56.16 ID:UICO3MPN0
>>410
IPSはもともと日立の技術だからな。
ハイエンド以外はLG製だけども。
421 さっちゃん(catv?):2010/11/06(土) 18:06:14.36 ID:fvaH+xqE0
6年前に買ったSONYの最終型WEGAをヤフオクでゲーム厨に押し付けた。
うちとしては粗大ゴミが無料で処分出来てなおかつ小銭までもらえて
相手は入手困難なHDブラウン管が格安で手に入ったって喜んでた。
なんというWIN-WINな関係。
422 狐娘ちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 18:06:31.40 ID:IrmIBQnj0
>>408
眼鏡が必要な限り3Dが主流にはならないと思うんだが・・・
裸眼で3Dにも切り替えられるってのなら若干ニーズがあるかもしれないけど
423 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 18:06:48.31 ID:oRoML3z70
夏に投げ売り37Z9500を98000円ヤマダポイント20000で買った俺は勝ち組
424 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 18:07:50.70 ID:ncBdncif0
>>422
裸眼のはもうすぐ出てくるよ
もう出ているのかも?
425 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:08:31.28 ID:UICO3MPN0
>>417
パネルにこだわるならWooo。
機能にこだわるならREGZAかBRAVIA。
国産と吉永小百合にこだわるならAQUOS。
426 がすたん(東京都):2010/11/06(土) 18:08:50.94 ID:BKN80sM20
結論
テレビなんていらん
427 TONちゃん(中国地方):2010/11/06(土) 18:09:07.76 ID:Q4VAsx+J0

りくぽんめ
428 とれたてトマトくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:09:11.37 ID:tq/RSKv90
俺が見たいアニメは俺の地域で1つも放送してない
だから地デジは最初からいらんのですわ
PS3買ってポケモンの新作待つくらい無駄無駄無駄
429 らびたん(神奈川県):2010/11/06(土) 18:09:36.66 ID:FDKZ52PF0
吉永小百合とかただのアイドル女優だったくせに
偉そうになったもんだなってばっちゃが言ってた
430 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/11/06(土) 18:09:37.98 ID:s4e024svO
テレビよりいいモニタが欲しい
つか、ちょろっとチューナ付けちゃえよ三菱
431 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:09:39.34 ID:7LxKVffo0
>>524
値段にこだわるなら
オリオン、DXだな
432 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:09:59.55 ID:1zv7yVlVP
>>381
>>382
>>385
>>387
ありがとうございます
37買います
433 MiMi-ON(長屋):2010/11/06(土) 18:11:00.20 ID:qxoqCIX50
駆け込みで昨年末ぐらいの相場になっとるな
さすがに今からは乗り遅れの負け組だわ来年以降の新型待つほうがいい
434 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 18:11:21.92 ID:JgiIGzor0
>>422
近い将来には裸眼でそこそこのモノが出るだろう、と個人的に予想している。
家電屋がコレだけ投資しているしね。
435 ハーティ(愛知県):2010/11/06(土) 18:11:33.78 ID:RVllooLgP
>>397
普通にレグザでおk。
ってかレグザがおk。
436 アイスちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:12:36.50 ID:It6CR/wV0
5年前に20インチの糞アクオスを12万で買ったおれこそが勝ち組だろ
しかもやたらおかしくなるので後でネットで調べたら糞箱なみの故料率の機種で
今まで2回、基板丸ごと無償交換修理してもらってるがやっぱり時々おかしい
しかも1日1時間くらいしか見ないのにこのざまだよ
437 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 18:12:50.66 ID:a+S1FALAP
>>422
3Dは主流になるならないというよりもう3Dだけしかほとんどのメーカーが製造をしていない
嫌でも俺らは3Dに対応していかざるを得ないわけだ
早い段階で3DTVの知識を得ておかないと損するよ
ちなみに裸眼だと今度出る東芝のは21型が技術的な限界ラインでデザインが子供が見ても泣き出すほどにださい
冷静に考えたらテレビ見るときだけメガネかける人ってのは全体の4割程いるわけで眼鏡が発展を妨げるって案外ないと思われる
眼鏡オン眼鏡も可能だしね
ただし30分以上3Dゲームしてた人は目の疲れが12時間PC見た後並みだ〜って言ってた
438 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:12:58.49 ID:UICO3MPN0
>>434
裸眼はきついな。
安い偏向メガネに変わることはあるかも。
439 マーキュリー(東京都):2010/11/06(土) 18:13:21.48 ID:8zmh7occ0
部屋をどうしたいかってので、ほしいテレビのサイズは変わる
6畳の部屋を、自分専用の映画館みたいにしたいなら52でちょうどいいくらい
ちょっと片手間にテレビ見るくらいなら24とかその辺でいい
440 DJサニー(catv?):2010/11/06(土) 18:13:32.99 ID:pvRNZc5j0
フランスだと普通に32とか37型が7万程度で売ってる。
大型量販店でもLGばっかり。フィリップスとパナソニックは少し高いから端っこに置いてある
441 ヤマク君(埼玉県):2010/11/06(土) 18:14:13.81 ID:G6bxnuUA0
ORION32型IPSαのやつオヌヌメ
442 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:14:33.24 ID:UICO3MPN0
>>440
日本でもそんぐらいじゃね?
20%からの消費税込みなら安いと思うけど。
443 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:15:04.43 ID:7LxKVffo0
>>401
アス比が目茶目茶に
444 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 18:15:15.32 ID:oRoML3z70
>>432
俺37型だけど
42か40の方が良いよ。
エコポイント多いし。
でかいのはすぐ慣れる。
445 マーキュリー(東京都):2010/11/06(土) 18:15:36.01 ID:8zmh7occ0
52型の東芝のテレビ20万と52型の7万のサムソンのテレビなら、たしかに考えるな
446 DJサニー(catv?):2010/11/06(土) 18:16:27.52 ID:pvRNZc5j0
>>442
税込だぜ。
少し型が落ちると新品5万とかでもある
447 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 18:16:40.52 ID:oRoML3z70
>>443
アスペクト比気にするなら
型遅れのHDDDVDレコを3万くらいで買えばいい。
どうせ地デジ終了でVHSも使えなくなるんだし
丁度良い。
448 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 18:16:48.89 ID:JgiIGzor0
>>438
もしメガネが主流になった暁には、
かなり安くなるのは間違いだろうね。
でもなんか家庭で親子数人がメガネで視聴するスタイルが
流行るとは思えないんだよねぇ…
449 モアイ(catv?):2010/11/06(土) 18:16:48.84 ID:Oj2E2Oxa0
50インチで名の知れたメーカーでIPSパネルで39800円で送料無料なら
カード払いでで即決する
450 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:16:54.22 ID:7LxKVffo0
>>441
俺もそう思うぞ
あれは、安いけどいい品だ
451 リッキー(千葉県):2010/11/06(土) 18:16:57.12 ID:/SgMNgyb0
DVDやブルーレイを見る用に20インチくらいのが欲しいんだが
3万円以内で薄いヤツあったら教えろ
452 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:16:57.35 ID:ChxY6Hhi0
>>414
俺はテレビやチューナー品切れ&アンテナ工事(救済のBS含む)間に合わない→アナログ延長
と睨んでるよw
>>443
ダイナコネクティブ()はそうかも知れんが他のメーカーは大丈夫だろw
453 エビ男(長野県):2010/11/06(土) 18:17:53.68 ID:uu1DUsxCP
散々需要先食いしちゃったからな
これから家電業界は地獄だな
454 ビバンダム(関東・甲信越):2010/11/06(土) 18:17:56.05 ID:jQjA3CyFO
セッコいな
値上げしてるような所は今後はなるべく買わないようにするわ
455 せんたくやくん(大阪府):2010/11/06(土) 18:19:34.12 ID:ncSfWZbg0
>>449
そのぐらい現金即決で買ってやれよw
456 北海道米キャラクター(長屋):2010/11/06(土) 18:20:11.35 ID:VYVpcIR/0
WEGAとかいう汚ねー液晶テレビもらってそれを使ってるんだが
今って性能的にどれくらい差がついてる?D4端子しかねーぞ
457 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:20:18.80 ID:7LxKVffo0
>>451
アイオーデーターの

>>452
チューナー経由のだと、端が切れるんじゃね?
458 ミルーノ(石川県):2010/11/06(土) 18:20:48.44 ID:U84vxA+k0
じゃあもう買わねぇ
氏ねクソテレビ
459 こぶた(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:21:20.37 ID:wmSR/XhJ0
電気屋なんか切れた蛍光灯買う所だろ
460 ローリー卿(山形県):2010/11/06(土) 18:23:11.82 ID:HSYxFL/80
>>456
PCモニタのスピーカーとホームシアターぐらいの差
461 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:23:17.87 ID:UICO3MPN0
>>450
でも1366x768なんだろ?
462 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:24:10.35 ID:7LxKVffo0
>>461
そうだよ
463 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:24:13.96 ID:UICO3MPN0
>>448
今のは定価一万でしかもメーカー互換性ないからな。
少なくともマイ眼鏡持ち歩けるようじゃないと大人数で見れないよな。
464 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:24:29.66 ID:g4/m/Vm20
>>461
普通にテレビ見るだけなら十分だろ
465 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:25:04.49 ID:UICO3MPN0
>>462
フルHDだったら買ってたんだけどな
466 あかでんジャー(長崎県):2010/11/06(土) 18:27:09.50 ID:4ESP97hb0
未だにエコポイントがなんなのかよーわからんわ
467 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 18:27:31.98 ID:Snx0IuIq0
>>452
デジタルテレビの品切れはどう思う?
まあいいけど、チューナーと工事切れが同時に起こるのか。それもまた最悪だなw
468 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 18:28:14.75 ID:Snx0IuIq0
>>425
REALさんのことも忘れないであげてください
469 黄色のライオン(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:28:47.87 ID:BX/HKD080
32型以下でフルHDなんて、モニタとして使う以外にメリットはないぞ
470 ベーコロン(神奈川県):2010/11/06(土) 18:29:04.02 ID:qrwPQOin0
>>441
>>450

今調べたが、>>465と同じところに行き着いた。
>>464地上波だけ見るなら、ギリなのか?
blu-rayが100%で見れない時点で駄目だわ、オレは。
471 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:29:20.27 ID:UICO3MPN0
>>468
個人的にVIERAとREALは問題外(広告問題で)。
472 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:30:57.62 ID:UICO3MPN0
>>470
まあBS1/2とかe2はSD番組あるからな。
でもハーフHDなら32型って大きさがまた中途半端な気がする。
473 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 18:32:48.66 ID:Snx0IuIq0
REGZAとAQUOSが家にあるんで比較できるんだが


迷わず福山にしとけ
アクオスのいいとこなんてコントラスト以外ひとつもねー
AQUOSが先に家に来たんだが誰も興味示さなかったのが
福山には親戚家族が絶賛しとる

どんなに微細でも色が薄いのが許せねえって奴には
逆にアクオス一択といえるが
474 カンクン(catv?):2010/11/06(土) 18:33:05.51 ID:Ey/eNtcP0
>>465
EX700買ったが32インチにフルHDはいらないと思った
俺のTVはハーフじゃなくてフルなんだっていうスペック厨的な心の平穏は得られるけど
今は少し足して40インチクラス買った方が良かったかなあと思ってる
475 省エネ王子(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:34:02.77 ID:mWr3IAHO0
HDMI切り替え遅すぎる
D端子1個しか付いてねーし
476 でんこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:34:55.47 ID:7zC4a39m0
>>425
いつの液晶かはしらないが、液晶って黒色が白っぽくねえ?
牛乳のんだコップを洗わずにコーラ注いだみたいな?
特にアクオスは酷かったように感じた。今はそんなことないのか?
ホラー映画とかまともにみれるのか?
477 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:35:01.25 ID:UICO3MPN0
>>473
俺アクオスで色が薄いと感じてるんだが、REGZAってそれ以下なのか?
478 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:35:26.67 ID:IR+QhfKL0
32で機能重視にしてもZS1とか高くなっちゃってるから倍速とかフルHDは40以上に求めた方が無難か・・
479 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 18:35:29.89 ID:H6SisBfmP
来年の今頃は元の値段に戻ってるだろ
実はエコポイントは家電屋がこぞって出してたと言うオチ
480 ベーコロン(神奈川県):2010/11/06(土) 18:35:43.25 ID:qrwPQOin0
40型〜42型
フルHD
PS3でブルーレイや、TSファイルをよく見る。
たまにゲーム。
安い方がいい

補足
PCに繋げて利用出来るの?TVって?
利用出来るのは知ってるんだけど、PCモニタと変わりないレベルなのかどうか?知りたい。
できればPCモニタとして使えるなら。
&枠とかが白でオサレなのもいい。

この辺でなんかオヌヌメない?

ちなみに今使ってるのは32型ハイビジョンブラウン管のTVとPCモニタは21型CRT
481 ドコモダケ(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:36:38.05 ID:tw12ugb30
12月からエロポイントになります
482 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:37:08.28 ID:g4/m/Vm20
PCのモニターとして使おうとすると最初は明るすぎて面食らうぞ
設定し直せばいい話だけど
483 麒麟戦隊アミノンジャー(東日本):2010/11/06(土) 18:37:08.73 ID:hgIcyriE0
ポイント値引き分が減った。
484 タルト(福岡県):2010/11/06(土) 18:37:27.01 ID:0tvvknmg0
>>481
デリヘルで使えるのか
485 ハーティ(宮崎県):2010/11/06(土) 18:37:29.19 ID:V0qJe2zuP
エコポイント使えるのってぼったくりの割高商品じゃん
わざわざエコポイントの事は考えなくて良い
486 シンシン(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:37:47.54 ID:VsgS0jfF0
今はやっぱり高いよな
487 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 18:38:01.70 ID:Snx0IuIq0
>>477
ブラウン管と比べてないか?(w
赤・黄緑がハレーション寸前なほど発色しまくってたからな、今考えると

福山の白っぽいのは32RX1で調節が足りないからかも試練
このインチでフルハイ倍速だから単純比較はできねーけど
488 フジ丸(宮城県):2010/11/06(土) 18:38:13.36 ID:rjazUygD0
白いテレビって黄ばむんじゃないの?
489 ベーコロン(神奈川県):2010/11/06(土) 18:38:28.75 ID:qrwPQOin0
>>482
普通に使えるんだ。設定すれば。
てか今はPCモニタでも最初好みの設定にするのが普通だよね。
それが面倒みたいな話だけど
490 ひかりちゃん(北海道):2010/11/06(土) 18:39:57.72 ID:J2Ld3JlS0
地デジ導入までに買い換えなきゃ・・・と思ってたら、
テレビ自体を見なくなってたでござる
491 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 18:41:14.16 ID:FOBc98RzP
今買うなら性能よりもサイズを優先させるべき
型落ちだろうが予算内で買える最大サイズを狙え
492 まりもっこり(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:41:53.59 ID:rbnXDVy10
http://kakaku.com/item/K0000096713/
ほんとだめっちゃ値上がりしてる。
数カ月前8万割ってたのに。
493 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:41:55.50 ID:UICO3MPN0
>>487
画像処理の関係か知らんけど肌色がとても不自然に見える
494 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:42:22.66 ID:UICO3MPN0
>>489
倍速系は目がチカチカするかも。
495 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:43:06.56 ID:g4/m/Vm20
>>491
予算内な55でも65でも何でもござれ、なんだが何せ置き場所が…
496 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:43:45.63 ID:7LxKVffo0
>>491
俺もそう思う
DL32がイチオシ。 予算ぴったりだった。 39800
497 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 18:44:07.79 ID:UICO3MPN0
>>495
夜しか使わないならいっそプロジェクターは?
498 ヤマク君(埼玉県):2010/11/06(土) 18:47:00.06 ID:G6bxnuUA0
>>496
なんといっても視野角が広いのがいいよね
499 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 18:47:56.03 ID:IfamZVisO
今レコーダーが馬鹿高い
500 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 18:47:58.20 ID:g4/m/Vm20
>>497
フルHDのプロジェクタとなると値段が一桁違うから…
そこまでは出せん
501 コン太くん(中部地方):2010/11/06(土) 18:48:18.54 ID:Tu07C3H20
マジで今は一番時期が悪いと思う
11月に入って明らかに値段あがってるし
それでも情弱はエコポイント半減に煽られて買っちゃうんだろうけど
502 パルシェっ娘(関西):2010/11/06(土) 18:49:49.31 ID:RskWic0LO
一般人の地デヂAQUOSをハッキングして覗く
盗撮盗聴脅迫金品泥棒
春野すみれは凄まじいドケチやな
テレビからも一般人の話し声まで聞いてオナニーしてますか〜
503 ガリガリ君(神奈川県):2010/11/06(土) 18:50:12.61 ID:3lzmjacT0
コジマが必死に宣伝してるの見ると
泣けてくる
504 健太くん(東海):2010/11/06(土) 18:50:22.24 ID:PEullLyUO
9月の決算期に買ったオレ買い物上手過ぐる。
505 マストくん(神奈川県):2010/11/06(土) 18:51:12.60 ID:zoikudWM0
どうやら夏にテレビとレコ揃えておいて正解だったようだな
506 TONちゃん(中国地方):2010/11/06(土) 18:52:50.88 ID:Q4VAsx+J0

日本経済の押し上げを考えてwoo42に77000も払った俺達
507 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 18:52:51.65 ID:G6bxnuUAP

 来年3月に買うわ

508 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 18:54:03.62 ID:7LxKVffo0
>>498
どのポジからでも見れるのがいい
509 ハッケンくん(長屋):2010/11/06(土) 19:01:35.75 ID:w5QsQtN00
オリオンのDL32が
店員と交渉して、税込33800円+リサイクル料で買えたけど
本当に値上げしてるの?
510 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 19:03:04.68 ID:IfamZVisO

普通より+5千くらい。
エコポイント36000〜7000P+リサイクルでエコポイント
12月以降
価格下がる−5000円くらい。
エコポイント半減4000〜17000P+リサイクルでエコポイント(ただ、1月1日〜リサイクルエコP無し)
あくまで私的意見、どう捉えるか
511 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:03:33.60 ID:oT+YeRUs0
>>509
へえー安いなあ
よかったらどこで買ったか
教えてよ
512 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 19:03:33.84 ID:btDNn22r0
勢いでレグザ買っちゃったが、よく考えたらテレビの用途のほとんどが
ゲームかtorneの録画再生な俺は、グラボと液晶ディスプレイ買った方が幸せだったな…
513 パピプペンギンズ(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:04:36.57 ID:Zg9u1Hky0
>>447
チューナー繋げばSD画質だけどVHSでも録画できないのか?
>>467
セルレグザとかの高いテレビは売れ残ると思う
514 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 19:05:45.50 ID:7LxKVffo0
>>511
すまない、埼玉県内としか言えない
515 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 19:05:56.28 ID:g4/m/Vm20
>>513
録画は出来るけどタイマーでチャンネル変えられないから不便だぜ
516 ヤマク君(埼玉県):2010/11/06(土) 19:07:41.35 ID:G6bxnuUA0
>>514
この前低価格スレにいた人?
517 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:09:00.81 ID:1EZAoYkL0
展示品の録画記録見てニヤニヤするのが俺の日課
518 タウンくん(西日本):2010/11/06(土) 19:09:41.54 ID:1PmyiFbt0
液晶テレビって倍速液晶だのなんだので性能がよくわかんないな
519 リスモ(岐阜県):2010/11/06(土) 19:09:55.41 ID:KU1lsa200
テレビを捨てるとNHK代払わなくていいぞ。とってもお得。
520 よむよむくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:10:26.66 ID:oT+YeRUs0
>>514
orionのテレビって
ビックカメラとかD2とかで
売ってるけど
やっぱりビックカメラ?
521 おばあちゃん(石川県):2010/11/06(土) 19:10:43.94 ID:zw1ck9Kk0
古いブラウン管から乗り換えたこともあってか安いレグザで十分綺麗
店頭で見てても大きな違いが分からないし、拘ってるのはごく一部だろ
522 ペーパー・ドギー(山形県):2010/11/06(土) 19:11:38.15 ID:ekYGLv3z0
>>516
俺も見たなw
523 ハッケンくん(長屋):2010/11/06(土) 19:12:17.20 ID:w5QsQtN00
>>516
今低価格スレ見てワロタ
524 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 19:12:46.01 ID:UICO3MPN0
>>521
ブラウン管からだと視野角は気になるぞ。
REGZAならそんなでもないだろうが。
525 スピーディー(新潟県):2010/11/06(土) 19:13:57.87 ID:/Ba5yPvR0
HX80040型ブラビア買った
店でいろいろ見ても画質では決められなかった
とりあえず4倍速機能がいいって言ってたので・・・(アニメやスポーツにいいそうだ1秒間に240コマ)
カタログ見たらグランツーリスモ5ー公認ーって書いてあったしw

つくのは1ヶ月後だけどね 
家で使ってからでないと善し悪しはわからんが
526 とれねこ(富山県):2010/11/06(土) 19:14:18.98 ID:NrCZ+yb10
ソニーの46型液晶のKDL46EX700って奴を
12万円で買ったんだけど、これでよかったのかな
お前が良かったんならそれで良かったんじゃね?って言うけど、人に頼まれて購入したものなんだよ
俺が出す金じゃないからお得だったのかどうだったのか、それがすごく気になる
527 ハッケンくん(長屋):2010/11/06(土) 19:15:13.77 ID:w5QsQtN00
>>520
ビックカメラ頑張ってるよな〜
いい店だと思う
528 おばあちゃん(石川県):2010/11/06(土) 19:15:32.17 ID:zw1ck9Kk0
>>524
1人暮らしだし変な角度から見ることないしなあ
パソコンのモニタより視野角広いし今のテレビすげえってなったわ
529 マカプゥ(東京都):2010/11/06(土) 19:16:14.27 ID:Z6TxJp6A0
テレビを買わない
以上
530 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 19:17:25.79 ID:btDNn22r0
>>529
>>512でも言ったが、俺も買った後にそう気づいた。
一人暮らしならディスプレイで十分だなぁ
531 エビ男(愛知県):2010/11/06(土) 19:17:56.36 ID:tmhlMfonP
みんなデカイTV買ってんだな
22v型3万で買ったわ
532 ポポル(神奈川県):2010/11/06(土) 19:18:04.89 ID:gpFgiMw/0
LG参入してからだな・・・つーかブラウン管壊れねえ・・・
533 いたやどかりちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 19:19:49.15 ID:PZXxSlqK0
REALの40インチ欲しいなと思ってみてたらグレアパネルっぽかったんだけど
グレアって誰得なんだよ
534 とれねこ(富山県):2010/11/06(土) 19:20:48.66 ID:NrCZ+yb10
>>533
イケメン
535 UFO仮面ヤキソバン(中国・四国):2010/11/06(土) 19:24:11.84 ID:5IuyMzRVO
AQUOS買っとけば間違いない
俺も赤枠買った
536 ぶんちゃん(東日本):2010/11/06(土) 19:25:55.90 ID:BLbboha00
>>533
素敵なボク
537 きこりん(東京都):2010/11/06(土) 19:27:09.70 ID:MZ0pO7zS0
駆け込み需要で平均価格は上がってきてるが、来月になると売れなくなるのも確か。
在庫があるところは一掃セールを必ず行うし、売れるときに売っておきたいのも確か。
だから値上げされてるテレビは買わない方がいいよ。
538 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:28:58.93 ID:Snx0IuIq0
チョンパネとかそこまでネトウヨじゃねーけど
大前提として国産大手メーカー品、と思ってたけど

AQUOS、REGZA,BRAVIA,VIERA、WOOO、REAL
おまいら的にここ以外で「可」なブランドってあんの?
539 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 19:30:26.03 ID:7LxKVffo0
ORION
540 Mr.メントス(愛媛県):2010/11/06(土) 19:33:01.67 ID:URvvlkng0
まだ全く壊れる予感のないアナログテレビをリサイクルポイントのあるうちに処分するか迷う
全然エコじゃないw
541 キャプテンわん(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:33:43.18 ID:utrKzaji0
REGZAのせいでテレビを見るという無駄な時間ができてしまった
542 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 19:33:55.43 ID:oRoML3z70
>>513
留守録できないじゃん
543 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 19:34:29.32 ID:g4/m/Vm20
>>538
vizon
544 コン太くん(中部地方):2010/11/06(土) 19:34:38.43 ID:Tu07C3H20
>>525
俺もそれ買う予定
いくらで買った?
ソニーで今一番売れてるよねそれ
545 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:35:15.95 ID:Snx0IuIq0
>>543
サンヨーか REAL以上にマイナーで知らんかった
はいそれ以外でどぞー
546 しんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 19:36:10.05 ID:UICO3MPN0
>>545
それじゃビクターのEXEとか
547 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:36:49.70 ID:Snx0IuIq0
>>539
オリオンええか?ええのんか?

アイワやフナイみたいに
二番手メーカーでも安心して手を出せたブランドがかつてはあったが
地デジテレビだけは何か怖くてマイナーブランドには手を打線
548 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:37:25.01 ID:Snx0IuIq0
>>546
わざとやってんだろw

EXEも国内大手、と・・メモメモ
549 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 19:37:29.62 ID:g4/m/Vm20
>>545
forisTVは?
550 じゃが子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 19:38:06.92 ID:hhDaabt70
WoooのZP05ってのが綺麗だったんだわ
レグザのZ1目当てに見に行ったんだけどワンランク次元が違ったわ
その分高かったけどかなり迷う
551 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:38:58.86 ID:Snx0IuIq0
>>549
こだわりすぎて何か違う世界にイッてね?
PCモニタメーカーがテレビ作りました!ってイメージ
552 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 19:39:33.99 ID:z6EiAK370
>>538
KUROをオクや中古で買う
553 エイブルダー(岩手県):2010/11/06(土) 19:41:29.82 ID:4Y045yuT0
長年ブラウン管の14インチを使っていて、テレビなんて映ればいいやとか思っていたけど、
半ばしょうがなくシャープのフルHD22インチに買い換えて考えが変わった。
やっぱ高い解像度でビシッと映ると気分がいいもんだ。
554 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:41:40.50 ID:Snx0IuIq0
んだからアイワやフナイみたいなとこ教えろハゲ
周囲に「大手スーパーや家電店のオリジナルブランド系に手を出すな、正体は中韓ブランドだ」
って教えちゃってるんだからw

販売店の共同開発ものに手を出すな、てのは
合ってるよな
555 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:42:51.36 ID:Snx0IuIq0
>>553
ブルーレイでも見んの?
BSCSハイビジョンもブルレイも見ないから
自室のは普通のハイビジョン26型
556 ピースくん(東京都):2010/11/06(土) 19:42:52.16 ID:g4/m/Vm20
>>554
それならDXブロードテックだろ
557 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 19:43:34.92 ID:z6EiAK370
>>554
七尾にチューナーでも付けてでも使ってろカス
558 ミドリちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 19:43:52.13 ID:OARiu6S10
32型の外付けHDD レグザが
5万を切ったら買う
559 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:43:56.66 ID:Snx0IuIq0
>>556
よさげだな。売ってるの見つけて、なおかつ安ければな
560 火ぐまのパッチョ(岐阜県):2010/11/06(土) 19:43:57.36 ID:aqO65sjy0
ニコ生見るようになってからTV見なくなったな
値段が落ち着くまで待つ
561 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:45:09.15 ID:Snx0IuIq0
>>558
もう切ってる
エコポイントは脳内消去派?
http://kakaku.com/item/K0000106703/
562 ミドリちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 19:48:58.42 ID:OARiu6S10
>>561
いや、あと1万円
563 コジ坊(catv?):2010/11/06(土) 19:51:16.95 ID:SUe8/zmR0
HDMiでPS3のゲームもしっかりできる安いテレビないですか
564 買いトリーマン(catv?):2010/11/06(土) 19:51:59.19 ID:I7i9sBoxi
三菱の液晶モニタかってトルネで見ろよ
565 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 19:52:12.83 ID:z6EiAK370
>>562
エコポイントじゃなくても量販店ポイントでいいなら6万+P20%とかでやってる店はある
566 ストーリア星人(神奈川県):2010/11/06(土) 19:54:16.23 ID:Snx0IuIq0
>>562
それは4万切るというのではw
送料無料で実質一番安いとこでエコポインヨ引いて消費税加えると、

(60500 - 12000) * 1.05 = 50925円

やっぱりエコポインヨ消去派?
信販系・全国百貨店系のギフトカードなら額面どおりにもらえるお
567 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 19:55:17.61 ID:btDNn22r0
>>564
今思うと、それがマジで最強だったなぁ
568 石ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:58:57.97 ID:q4+tiEsV0
PCモニタのちょい横に置いて近めだから26インチのアクオスにしたわ。
デフォの設定はテレビとしちゃだいぶおとなしめだな。150〜170ルクス程度の部屋で丁度いいくらいの設定だった
店頭の照明ではこの設定なら全く映えないだろうな
デフォ色温度が糞高かったけど低にしてコントラスト(映像)を少し下げたら2490WUXiのsRGBにかなり近くなっていい感じ
569 ダイオーちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 20:01:01.20 ID:GKtl/Fa10
>>514>>520
ビックとベスト(BB)は積極的にオリオンの32型売ってるね
33800円でチラシに載ってる
570 V V-OYA-G(埼玉県):2010/11/06(土) 20:03:00.16 ID:jMsjeGDE0
東芝の19REが6千円上がっててワラタ
エコポイント考えても損じゃんw
しかも入荷1ヶ月待ちとかアホなのかw
571 さなえちゃん(北海道):2010/11/06(土) 20:03:14.04 ID:Fr+z2MztO
バリバリ家電からテレビ来ないんだけど千葉君死んじゃったの?
572 ココロンちゃん(静岡県):2010/11/06(土) 20:05:40.32 ID:xTPC6BH50
アナログボタンが消えたら買う
573 きょろたん(チベット自治区):2010/11/06(土) 20:07:05.17 ID:Zbq06G9v0
ZS買いに行ったらZ1の安さに心が動かされる
574 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 20:07:50.74 ID:z6EiAK370
>>563
32型ならここらへん
32ZS1
http://kakaku.com/item/K0000138977/
32EX710
http://kakaku.com/item/K0000149367/
LC-32DZ3
http://kakaku.com/item/K0000140316/

37型なら
L37-XP05
http://kakaku.com/item/K0000096675/

エコポイントと量販店ポイント引いたら6万強くらい、だいたい値段は三菱のMDT243と同じくらいになる(解像度はWUXGA)
上の以外のテレビ買うぐらいだったらRDT232WX+トルネでいい、それでも4万くらいはするが
575 エビ男(長野県):2010/11/06(土) 20:19:26.27 ID:uu1DUsxCP
42Z1買ったけどまだ予算余ってたから寝室用に26RE1買った
576 黄色いゾウ(京都府):2010/11/06(土) 20:24:48.41 ID:hZahYZUe0
これまでブラウン管の25型(2000年製)だったけれど、これを機会に
先月下旬、40V型に置き換えで昨日届いた。
エコポイント引いたら5万円位だった。

茶の間の風景が替わったよ。
CSとブルレイしか観ないけど。
577 ポンパ(京都府):2010/11/06(土) 20:41:10.75 ID:yh+f7z3w0
REGZA Z9000 55V型を178000で買ってしまった。
578 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 20:42:09.55 ID:0SypcNQl0
実際の一番買い時は11/30日の夕方店舗だろうな
確実に12月に入れば売り上げは落ちるし、客はエコP全額欲しいから
両者の思惑が一番合致してるタイミング。

モノによっては在庫が無いんで配達は数週間遅れるだろうが
店としても兎に角11月中に数売っときたいし、購入が11月中ならエコPは
全額いけるしね。

多少強気の交渉にも乗ってきてくれる可能性は高い。
579 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 20:44:09.15 ID:7LxKVffo0
欲しいのがなかったらどうすんだよw
すでに在庫切れ多発だぞ
580 サニーくん(山形県):2010/11/06(土) 20:47:16.83 ID:XclaXskN0
>>578
激戦区なら知らんが、今足元見てる地方店舗がその日に安くするとはとても思えん
エントリー機なら32だけじゃなく、40まで取り寄せになり始めたし
581 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 20:52:50.49 ID:0SypcNQl0
だからモノによっては時間が掛かるっていってるだろ
在庫切れと製造終了は違う、それなりに売れ筋のなら年末に向けて増産はしてるし。

別に在庫切れでも店は売る、特に大手の家電量販だと確実にモノは確保出来るしな
ただ年末年始に間に合うかは知らんがw

まあエコ半額分と一ヶ月の間にどの程度値下がりするかも考えておかないと
モノによってはあまりお得ではなくなるかも。
582 星ベソパパ(チベット自治区):2010/11/06(土) 20:54:58.81 ID:i/uVCSg90
>>578
実際にそれやってみ
相当なマヌケに見えるよwwwwwwwwww
583 セーフティー(チベット自治区):2010/11/06(土) 21:08:39.16 ID:e3bzC2U40
>>562
それはないんじゃないか
俺も欲しいからビッグカメラで買おうとしたんだが
R1は生産終了らしくてなもう在庫が無いと言われて
R1BDPを買っちまったよ・・・。
584 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 21:11:03.27 ID:z6EiAK370
>>578
そうは思わんけどな11月中は黙ってても売れる、実際都内はどんどん値上がってるし。
12月も通常なら年末商戦でここもナスが流れこんでくるから売れる。だから実は、例年12月というのはあまり安い月ではない。
ただ今年に限っては反動があると予測できるのでここで安くするかもわからない
585 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 21:17:14.65 ID:btDNn22r0
>>578
客はそうだろうけど、店側としては足元見まくれる時だろう。
586 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 21:17:20.48 ID:0SypcNQl0
店側がエコ半額の反動をどの程度だと予測してやってるかだろうね
今月駆け込みが大量にあれば、当然その分来月は従来の年末みたいな
状況にはならない可能性の方が高いだろうし
587 エビ男(千葉県):2010/11/06(土) 21:17:58.90 ID:WxZ475I7P
エコポって申請日が基準なんだと思ってたけど違うの
588 ホスピー(catv?):2010/11/06(土) 21:18:42.90 ID:xZe8gj/kQ
転売で儲けるチャンス?
589 エビ男(千葉県):2010/11/06(土) 21:22:49.13 ID:WxZ475I7P
>586
店側としては、身銭を切らなくてもガンガンテレビが売れてくれる最高のタイミングだろ
反動なんか気にしてもしょうがないんじゃないか
590 チィちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 21:28:42.70 ID:IR+QhfKL0
>>587
お金払った日が基準だから届くのが来月・申請するのが12月でも問題ない
591 パレナちゃん(三重県):2010/11/06(土) 21:28:52.15 ID:ncBdncif0
>>587
買った日が基準
エコカー補助金みたいなこともあるからさっさと申し込んだ方が良いと思うけど
592 鷲尾君(福岡県):2010/11/06(土) 21:30:07.63 ID:sJ4cm+/w0
2台目いつ買おうかな?
26型ぐらいでいいけど
593 テッピー(香川県):2010/11/06(土) 21:32:34.18 ID:LYPQFGKm0
来年からはレアアース価格爆上げでコストが下がらない
下がるのは2、3年後
クソ中共を崩壊させれば話しは別

今月中に買った方がいいと思う
594 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 21:33:52.08 ID:tMW0khJgP
実家のテレビがちょうど最安値圏の時に壊れて買い替えた
実に良いタイミングだったなあ
595 エイブルダー(北海道):2010/11/06(土) 21:34:39.05 ID:pt8RUKB90
12月に入れば勢いは無くなる。大体40型で1万ぐらいの値上がりだから1万は下がるだろう。年末商戦プラス旧モデル在庫処分を上手く狙えば更に大幅に安く買える
596 エビ男(千葉県):2010/11/06(土) 21:39:28.68 ID:WxZ475I7P
>590>591
あーそうなんだ
ちょっと勘違いしてたサンクス
597 かもんちゃん(関東地方):2010/11/06(土) 21:40:32.78 ID:I3Hx/K+F0
LGは19日にならんと実機展示してないのか?地元にビックにはなかった
598 はち(栃木県):2010/11/06(土) 21:46:03.52 ID:aV5vC8HJ0
まぁ、親戚が電器屋のフロア長だから、余裕で価格.comの最安値以下で買えるわ。
お前らは貴重な時間を割いて、価格データでも収集してろよ。
599 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 21:48:41.12 ID:0DVNra7bO
なんだかんだ言っておまえらテレビっ子なんだな
600 エビ男(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 21:51:47.53 ID:U3xY92frP
エアコンも値段が下がらないなぁ。
601 ラビディー(チベット自治区):2010/11/06(土) 21:52:59.65 ID:raGbWhfm0
>>599
ν速民が何人いると思ってんだ
いや、俺も知らんけどw
602 Mr.コンタック(大阪府):2010/11/06(土) 21:55:49.33 ID:N5B4HR1Q0
考えに入れておくべきなのが、今の日本がエコポイントで好調なだけで、
世界的には不景気で薄型テレビは調整段階に入ってるということ。
そのエコポイントがもうすぐ半減で数ヶ月後には終了する。
さらにその数ヶ月後に地デジに完全移行したら、日本でも大幅な生産調整は避けられない。
そうなるといくら需要が落ちたってモノが作られないので安くは買えない。

特定の人気機種は多少値上がりしてるが、全体的には液晶テレビは
今売っておきたい雰囲気がぷんぷんしてる。エコポイントが満額でる今は本当にチャンス。
603 そなえちゃん(滋賀県):2010/11/06(土) 21:56:18.95 ID:/U5/8Gx30
プラズマはないな。 すぐ焼きつくし、部屋を暗くしないと見にくいし、消費電力もバカ高
604 アイちゃん(東海):2010/11/06(土) 21:57:12.12 ID:bvAtaiyxO
日本の液晶テレビ市場…年間1000万台
それが7000億円のエコポイントで2000万台に。どれだけの先食いをしたのやら。
補助金終了の反動は、自動車以上に大きいだろう。
だから、各国は補助金での値下げは、数ヵ月で止めたのに。
605 PAO(チベット自治区):2010/11/06(土) 21:58:05.19 ID:/ygYf6n40
8月に78000円で40AE7買ったけど先月電気屋で見たら10万超えててなんでだろと思ってた
そういうことか
606 アイちゃん(北陸地方):2010/11/06(土) 21:59:12.28 ID:7SNT/+02O
今のプラズマはそんなにひどくないぞ
607 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 21:59:25.20 ID:z6EiAK370
>>603
何年前の知識だよ、あんまり外で言わない方がいいぞ
608 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 21:59:49.12 ID:btDNn22r0
テレビと液晶でデュアルディスプレイにしてる人いる?
動画系だけテレビに映そうとか考えてるんだけど、どうかな?
609 ゾン太(広島県):2010/11/06(土) 22:00:28.12 ID:DG8VniL00
収穫期ニダ
610 ソーセージータ(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:01:31.23 ID:fCVGpIZs0
場所が取れてテレビだけの用途に使うならプラズマのほうがいい
安いしね
611 ラビディー(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:01:42.13 ID:raGbWhfm0
>>606-607
消費電力が液晶より高いのは事実だろ
昔よりは下がったかも知れんが
612 Qoo(山梨県):2010/11/06(土) 22:01:56.28 ID:cskgboRx0
在庫なさ杉
613 マウンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 22:02:20.89 ID:xOaNRYUy0
平日の昼間に行ったらすでに満席でごちゃごちゃ
しかもほとんどがジジババ層で値札のまま55とかバンバン買ってる
店員からすれば値切るヤツを相手する必要すらない

614 ポンきち(東京都):2010/11/06(土) 22:04:42.77 ID:a2becQHq0
電気屋が近いから持ち帰りたいんだけど、32型だと難しいかな?
615 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:05:36.37 ID:7LxKVffo0
>>614
簡単にもっ運べるよ
616 マウンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 22:05:40.22 ID:xOaNRYUy0
>>614
LEDなら箱も薄いから車に何とか入る
617 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:08:06.22 ID:7LxKVffo0
>>613
確かに、値切りにきた客に対して、冷たい視線があるなw
618 マウンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 22:08:22.06 ID:xOaNRYUy0
>>573
肌色が青白くてもいいならZ1でおk
619 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 22:08:23.48 ID:S29AdpBaP
年1000円ぐらいならブラズマ選ぶわ
620 そなえちゃん(滋賀県):2010/11/06(土) 22:09:28.36 ID:/U5/8Gx30
>>606
本質的には何も変わってない。
プラズマは、焼きつくし、暗いし、消費電力がハンパない
621 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 22:11:04.16 ID:btDNn22r0
>>618
なんか設定次第でZS1に近い色も出せるらしいけど、実際どんな設定したらそんなことになるんだろうね
622 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:11:58.51 ID:7LxKVffo0
>>621
ラベルをZS1に張り替えればいいだろ
623 フジ丸(宮城県):2010/11/06(土) 22:13:03.56 ID:rjazUygD0
電源とかチャンネルの切り替わりとか、全体的にもっさりしてて遅いんだけど、こういうもんなの?
624 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:13:36.86 ID:7LxKVffo0
デジタルは遅いよ
625 緑山タイガ(関西地方):2010/11/06(土) 22:14:04.59 ID:90ux+cGO0
レコーダーたけーな
安くなってもまだまだ割高感がある
626 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 22:15:58.21 ID:z6EiAK370
>>611
それも今は殆ど変わらん
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_spec.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae7_52/spec_52ae7.html

例えばパナとシャープ、ふたつともこのサイズでは一番廉価版
大きさは液晶のほうが2インチでかいけど年間消費電力はプラズマのほうが低い
最近流行りのエッジ型LEDってのにすれば液晶のほうが低くなるだろうが画質が下がる
LEDも直下型のにしたら普通に消費電力は上がるしな
627 緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 22:16:18.01 ID:emx05SpfO
マジかよ。
じゃあイラね。
628 きこりん(東京都):2010/11/06(土) 22:16:25.54 ID:MZ0pO7zS0
差額ポイント分を上乗せしてる電気屋で絶対買わない方がいい。
ここ見てるくらいだから価格を調べてるだろうけど、
エコポイントを電気屋に捧げてしまうことだけはやめよう。
629 ソーセージータ(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:16:55.79 ID:fCVGpIZs0
液晶は実際に見てから買ったほうがいいぞ
ゾンビ色の人肌とか普通に混在してるからw
630 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 22:17:35.63 ID:S29AdpBaP
液晶はzp以外カス
631 みらいちゃん(東京都):2010/11/06(土) 22:18:08.64 ID:3NKDIzPr0
PCの液晶ディスプレイ+Torneで事足りてるけど
632 ぼっさん(長屋):2010/11/06(土) 22:18:24.94 ID:Zp9rQSuc0
店内と家じゃ照明も画質モードも違うから、正直判断できなくね?
633 一平くん(京都府):2010/11/06(土) 22:19:10.67 ID:MIwDsd6E0
テレビ観てる奴って何なの?
634 コン太くん(中部地方):2010/11/06(土) 22:19:35.55 ID:Tu07C3H20
いまどき地上波だけ見るとかありえない
トルネとか無用の長物
635 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 22:19:37.14 ID:z6EiAK370
>>632
はい
636 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:19:55.90 ID:gs6xAIBlP
視野角は確実に判断できる
637 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 22:20:40.42 ID:e29E8RjPO
さっき梅田のヨドバシ行ったらテレビ売り場めっちゃ混雑してた
638 梅之輔(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:20:45.03 ID:TcYaRvkD0
>>633
ゲームならHDブラウン管最強だしな
639 メーテル(埼玉県):2010/11/06(土) 22:20:54.17 ID:btDNn22r0
Z1とZS1が並んで置いてあったから見比べたけど、人の肌はZS1のほうがくっきり見えたな。
でも俺はZ1買ったけど。
640 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:22:42.67 ID:isUyEfOD0
エコポイントが通ったかどうかわからない
登録確認で検索しても、番号間違っていても同じメッセージが出るし…
アレ意味無いよな…
641 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:23:17.80 ID:7LxKVffo0
>>640
二ヶ月待て
642 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:24:52.94 ID:isUyEfOD0
>>641
エーッ2ヶ月なのか…1ヶ月だと思っていた…うー
間に合うかなぁ今の時点でやっと1ヶ月…
643 ハーティ(長屋):2010/11/06(土) 22:25:27.24 ID:OkaS+JE9P
エコポイント半減発表後、10月9〜11日の3連休以降から週末の
家電量販店の混雑っぷりは異常だろww
644 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 22:25:56.30 ID:oRoML3z70
>>620
恥ずかしいからここだけにしておけよ。
焼き付かないし
くらくないし
消費電力もレグザのZシリーズ並か年間で1000円くらいしか変わらないぞ。
645 環状くん(関西地方):2010/11/06(土) 22:26:40.12 ID:1DUl+rC50
やっぱりなあ。全然安くならないからおかしいと思った。
アナログ停止後が本当の買い時なんじゃね?
646 ラッピーちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 22:27:44.71 ID:f+93I6+l0
アンチプラズマなんて馬鹿なんだからレスしない方が
647 ぼっさん(長屋):2010/11/06(土) 22:28:51.11 ID:Zp9rQSuc0
>>641
ちょうど申請してから2カ月ほど経ったんだが、音沙汰無い件
JTBギフトカードにしたんだが
648 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:30:26.80 ID:7LxKVffo0
>>642
だからギリギリに買うとヤバイんだって。。。。
記入漏れ・記入ミスあると、返却だけで2ヶ月かかって、
それから出しなおしになる。 そこで、予算が切れてたらアウチ。
649 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:31:41.46 ID:isUyEfOD0
>>648
今から帰ってきたら確実に来年になる…
買った日が12月以前でも半減しちゃうの?
がっかりいいいいいいい
うわぁぁぁん
650 レオ(大阪府):2010/11/06(土) 22:32:46.93 ID:0zypEq0L0
これ以上待っても値下がりするかわからんし
とりあえずこの波に乗ることにしたぜ

ただ初心者すぎて全くわからん
ブラウン管よりはるかに汚い画質のやつは一体何なんだ?あれが液晶?
651 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:33:40.15 ID:7LxKVffo0
>>649
半額にはならんよ。
基準は購入日だから。
652 りそな一家(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:33:46.01 ID:GHDJ/mIF0
今回のエコポイント減額騒動で、品切れが値上がりを産むのを教えてくれた。
来年の夏前もおそらく駆け込み需要は多い。
買うなら来年の春前後。三月の決算期を辺りか、地デジ移行騒動が治まりTVが全然売れなくなる秋。
今年の冬にはLGが参入してくるので、値下がり競争を仕掛けてくれるのを期待している。
653 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:34:30.55 ID:isUyEfOD0
654 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:35:11.43 ID:isUyEfOD0
>>651
そっか…とりあえず祈っておく
655 ほっしー(東京都):2010/11/06(土) 22:35:20.09 ID:CB3wyVQ00
馬鹿だなあ
腰をすえてじっくり待てばいいのに
今買うのが一番情弱
656 マンナちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 22:35:25.36 ID:oRoML3z70
>>650
マジレスするとプログレッシブブラウン管には
いくら液晶が高性能でもかなわない。

もしHDMIかD4端子以上のブラウン管持ちなら
ブルーレイレコとか録画機のチューナーで凌ぐのも手だ。
657 TONちゃん(中国地方):2010/11/06(土) 22:36:16.28 ID:Q4VAsx+J0

ありがとう 11月30日の 佐川急便
658 ぼっさん(長屋):2010/11/06(土) 22:36:38.54 ID:Zp9rQSuc0
>>653
おお、こんなのあったのか!
>ポイントが発行されました。メールか葉書でポイント通知が発行されます。
となってた。ありがとう
659 トウシバ犬(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:37:59.23 ID:W5JOLdnK0
国産パネル40型以上
15万以下
録画機能あり

これで何種類か教えてくれ
660 サニーくん(山形県):2010/11/06(土) 22:38:26.38 ID:XclaXskN0
>>650
足元見られてぼられないようにね
店員が違うだけで8万のテレビでも値下げ額が2万も違う店もあったぞ
661 チョキちゃん(香川県):2010/11/06(土) 22:40:06.82 ID:8XOvu6HT0
11月最終週の電気屋は地獄絵図になりそうだな
662 ちくまる(チベット自治区):2010/11/06(土) 22:40:28.64 ID:isUyEfOD0
>>658
いいないいなー
663 Qoo(関西地方):2010/11/06(土) 22:40:38.05 ID:6V7XIL7s0
ワールドカップ前に買った俺は、大馬鹿者
664 なるこちゃん(長屋):2010/11/06(土) 22:41:23.17 ID:7LxKVffo0
>>659
テレビスレにいけ
665 省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 22:42:43.71 ID:ce7Sy0QEO
液プラなんてSDブラウン管にすら劣る糞画質だけど
666 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 22:53:50.86 ID:z6EiAK370
>>659
国産パネルという時点で液晶ではシャープしか選択肢はない。
ソニーはシャープとサムスンから液晶を引いてるがどちらに当たるかわからない
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/page/1/
こういった事情もあり最近のは殆どサムスンから引いているなんていう噂もあるが真偽はわからん

そうなるとLED AQUOS LC-40DZ3-S
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html

か日立のプラズマXP05あたり
667 ハムリンズ(埼玉県):2010/11/06(土) 22:54:18.11 ID:OvxGBoFm0
ついに液晶テレビ(笑)の商品価値がなくなって
日本ブランドの力も衰える一方になるわけか

男は黙って液晶モニタ
668 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 22:55:05.83 ID:S29AdpBaP
L42xp05
ヴィエラもいける
669 かもんちゃん(関東地方):2010/11/06(土) 23:00:24.83 ID:I3Hx/K+F0
国産パネルにありがたみなんか無いよね
性能でも劣ってるしシェアでも勝負になってないし
670 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 23:03:30.06 ID:z6EiAK370
>>668
ビエラも日立のパネルだから国産だけど録画機能あるやつはかなりコスパが悪くなるからあまりオススメできない
671 エビ男(関西地方):2010/11/06(土) 23:03:53.11 ID:S29AdpBaP
その割にフラグシップで採用されるな
672 トラッピー(東京都):2010/11/06(土) 23:05:44.22 ID:ktvBBC+p0
ていうか日立ってTV用パネル作っていたっけ?
IPSαは全株パナに売っ払っちゃったし
673 かもんちゃん(関東地方):2010/11/06(土) 23:06:27.52 ID:I3Hx/K+F0
欧米メーカーと韓国メーカーのフラッグシップには採用されていない日本製パネル・・・これが全てを物語ってるよね
674 ハムリンズ(埼玉県):2010/11/06(土) 23:07:01.42 ID:OvxGBoFm0
未だに内需に頼りきりで国の手助けも必要としてる
イメージ戦略に塗れただけのぼったくり国産ブランドを信望してる奴は目を覚ませよ

より精密で信頼性が求められる電子機器や半導体のシェア、
大企業の研究開発の本拠地、世界の雇用情勢を見りゃ馬鹿でも気がつくだろ
675 ソーセージータ(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:07:08.85 ID:fCVGpIZs0
複数人で見るなら日立かパナ
個人で使うならソニー
676 ラジ男(静岡県):2010/11/06(土) 23:10:39.37 ID:fIOCkzZz0
USB HDD付けられるのは東芝とアクオスだけでオケ?
677 健太くん(東京都):2010/11/06(土) 23:17:35.14 ID:z6EiAK370
>>672
本当だ、6月30日付でipsα社の株パナに譲渡してるんだな知らなかった
678 ハムリンズ(埼玉県):2010/11/06(土) 23:25:11.12 ID:OvxGBoFm0
いやしかしエコポイントが切れて
大衆が液晶TVと液晶モニタがなんら違わない事に気が付き始めて
家電の顔であるものが平気で海外ブランドモニタに流れると
TVの力も日本ブランドの競争力も衰えて一気に日本壊滅が早まるな

液晶テレビに関しては補助金出し続けるのも手だと思うがなぁ
679 UFOガール ヤキソバニー(catv?):2010/11/06(土) 23:25:42.47 ID:f9F0RL6B0
WOOOのL37-ZP05が欲しいが高すぎる、我慢して安いXP05でもいいかと考えてたが
もっと半年くらい待ったほうが利口なのかな? S-LEDバックライト欲しいよ…
680 トラッピー(東京都):2010/11/06(土) 23:27:46.52 ID:ktvBBC+p0
>>679
何年も使う物だから多少無理してでも妥協しない方がいいよ
途中で飽きても高級機ならリセールバリュー高いし
681 きこりん(東京都):2010/11/06(土) 23:31:00.92 ID:MZ0pO7zS0
取り敢えず今は電気屋もなんとかテレビを売らなきゃならないので、
みんな買わなきゃまた安くなる。
ポイント半減するからって焦んな。
682 ペンギンのダグ(山形県):2010/11/06(土) 23:31:49.38 ID:B980GsVu0
>>680
俺は我慢して安いのでもいいと思うけどね
2年前と丸っきり状況が違うぜ
683 シャブおじさん(愛知県):2010/11/06(土) 23:34:14.28 ID:0BzFwl930
woooのL42-xpを168000円で買う予定だったが
L42-ZPを買う事にした
47型の液晶のに興味あったけど高い
684 きこりん(東京都):2010/11/06(土) 23:40:57.42 ID:MZ0pO7zS0
適正な価格は10月初めの価格。
そっから値上げしてるようなら値切って値切れなきゃ買わないのが得策。
685 マウンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 23:41:19.21 ID:xOaNRYUy0
今週毎日いろんな店に行ってみた
結局めんどくなってきた
もう32A1を4台でいいや
リビングはどうせまた買い換えるし
686 ペンギンのダグ(山形県):2010/11/06(土) 23:42:34.30 ID:B980GsVu0
>>685
4台wwwwww
何に使うんだ?w
687 みったん(dion軍):2010/11/06(土) 23:48:39.20 ID:Y3GxZfeq0
いろんなメーカーのTV並べてBDレコからの出力で同じ映像を流している店で試すといい
BDの映像を一時停止してみる
パナのTVは4辺がカットされている
同じパネルの日立はちゃんと全部表示出来るのにパナは出来ない
映像の全てを表示することが出来ていない

なのに動画解像度1080本?どゆこと?

ちなみに画面サイズ調整の問題ではない
688 Mr.メントス(愛媛県):2010/11/06(土) 23:48:42.57 ID:URvvlkng0
A1?え?
689 ゆうさく(千葉県):2010/11/06(土) 23:52:27.99 ID:KMP6kC+E0
値上がり少し前に買っといてよかったw
今見たら2万くらい上がってた
690 ハーティ(大阪府):2010/11/06(土) 23:56:54.17 ID:TEwvtw2jP
そもそもお前らテレビ買ってどうするの?
見るの?
691 MiMi-ON(静岡県):2010/11/07(日) 00:00:26.32 ID:RgKKG6TD0
>>687
うちのプラズマWoooは
拡大切り替えでフル1、フル2で
デフォのフル1の方は微妙に4辺カットするんだけど
設定でそういうモードになってた可能性はない?
692 カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:04:04.75 ID:OBEqFrQ40
一時停止画面で何すんの?
693 イヨクマン(千葉県):2010/11/07(日) 00:06:11.53 ID:k5cPIwPA0
>>687
HD表示領域で標準とフルサイズっていうのを選べるけど
そこらを変更したらどうなるの
694 モモちゃん(愛知県):2010/11/07(日) 00:06:23.07 ID:UcQqCBwF0
リモコンの受光部がテレビの上部にある奴でお勧め教えろ
695 77.ハチ君(dion軍):2010/11/07(日) 00:07:40.45 ID:VZKqKi750
パナのプラズマTH-P42V2すげー価格上昇してるわ・・・
現在最安値142,000円
このテレビを2か月前にヨドバシで実質119,000で買ったぞ
696 ベーコロン(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:09:20.09 ID:AkeDMJax0
初液晶で安いのとりあえず買っておくなら
40AE7、40EX500、40A1あたりで
ポイントとエコポ引けば30000円台で買えるはずだ
697 バザールでござーる(長屋):2010/11/07(日) 00:13:28.14 ID:3wn9PcVo0
>>690
見ないけど、
安いし、置いといて邪魔になるもんでもないから一応確保
698 さかサイくん(愛知県):2010/11/07(日) 00:14:04.30 ID:iUxIT5wI0
>>695
二ヶ月前でも無理な値段だな。

もし本当なら担当した店員は上から怒られているレベル。
699 カバガラス(新潟県):2010/11/07(日) 00:16:30.35 ID:e8mbUm8N0
もう面倒くさいんで今使ってるブラウン管テレビに地デジレコーダー繋げて使うわ
ゲームとニュース番組チラ見するぐらいなんでこれで十分
700 ヤマギワソフ子(新潟県):2010/11/07(日) 00:18:32.12 ID:9bnpTsIa0
バリバリ特価は結局どうなったんだ?
701 77.ハチ君(dion軍):2010/11/07(日) 00:19:32.43 ID:VZKqKi750
>>698
ヨドバシのweb価格で\154,600 23%(35,558p)
これで設置配送無料
702 トラムクン(埼玉県):2010/11/07(日) 00:20:10.14 ID:SNLXXeJl0
結局いつ買えばいいんだよ!
703 スピーディー(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:20:57.26 ID:fFVu+zW50
エコポイント始まる前に液晶テレビ買ったけど
エコポイント開始後に実質価格が下回ったのを
ただの一度も見た事が無いな。

全体的には根下がったけど、同一商品なら開始前が最安値出てたな。
704 V V-OYA-G(東海):2010/11/07(日) 00:21:45.79 ID:ULvq9X4dO
>>702
エコポイント終了後落ち着いたら投げ売り
705 トラッピー(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:22:34.11 ID:+H5uLwDE0
>>690
>>699と同じでニュースちょい見るのとゲームするぐらい、でもパソと繋いでスポーツ見るからスペックにこだわりたい
けど32はもう安くならないから買うだけでその内40以上買えばいいやと思ってる
706 イヨクマン(千葉県):2010/11/07(日) 00:22:35.37 ID:k5cPIwPA0
エコポイントなくなった方が需要が落ちて安くなるっていうパターン?
707 むっぴー(埼玉県):2010/11/07(日) 00:26:54.18 ID:9l9BJXoO0
デカいテレビ買って、PCとデュアルディスプレイにしてる人いる?
テレビにはようつべとかの動画流すつもりだが、使いづらくはない?
708 77.ハチ君(dion軍):2010/11/07(日) 00:30:02.48 ID:VZKqKi750
プラズマがあまりにも安いんで記念に立てたスレがあった

42v型のプラズマテレビが8万円を割ってる件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284401728/

TH-P42S2
9/14の価格.com最安値\79,999
今は\88,000
http://kakaku.com/item/K0000081190/?cid=shop_g_1_kaden
709 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 00:33:07.27 ID:jTEWM5wT0
12月にゆっくり買うことにした
710 キタッピー(大阪府):2010/11/07(日) 00:34:01.71 ID:wy9+v9B70
>>702
2011年秋以降にも投げ売り
711 MiMi-ON(静岡県):2010/11/07(日) 00:36:01.93 ID:RgKKG6TD0
エコポイントの1万点て正直言って1万円分の価値はないよね
山田電気の1万ポイントの方がまだ価値がある感じ

エコポイントって申請は糞面倒で、申請通るのに1ヶ月かかるし
使用用途が狭いし
712 アイニちゃん(山形県):2010/11/07(日) 00:43:27.98 ID:B7PvMDpH0
>>696
実質かよw
現金で6万半ばでもかなりいいほうだと思うが
713 ミルーノ(埼玉県):2010/11/07(日) 00:48:50.20 ID:YHuQFwo10
悪いこといわんから
プラズマかっとけ
糞液晶なんて買っても後悔する。
714 さかサイくん(愛知県):2010/11/07(日) 00:57:37.97 ID:iUxIT5wI0
>>702
2012年以降の9月決算時
715 ベイちゃん(東京都):2010/11/07(日) 01:06:31.83 ID:xRXBY0hn0
ソースみたんだけどさあ
これって価格コムでよくある売ってる店が少なくなると
最安値と平均価格が跳ね上がるって奴じゃん
gigazineはどんだけ情弱だよ
だいたい納品日じゃなくて購入日がエコポイントの期限なんだから
顧客が待てるんなら在庫うんぬんは関係ねえだろ
716 エネゴリくん(埼玉県):2010/11/07(日) 01:08:22.86 ID:opzCB6ZI0
HX900買うかHX800買うかでずっと悩んでる
HX900に40型あれば最強なのに
717 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 01:10:47.28 ID:mUbom/i+0
>>699
むしろゲームなら遅延のないブラウン菅最高
718 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 01:11:12.20 ID:R8GDlA74O
結局、ポイント半減する前に外付けのREGZA買えばいいの?
719 らぴっどくん(長屋):2010/11/07(日) 01:12:00.05 ID:0bdUdrGd0 BE:156945964-2BP(1240)

落ち目のベストだけどLED REGZA 42Z1交渉したら
kakakuの最安と5000円差くらいで、
それに500GBの外付けHDD付けてくれるつーから、
今日買ってきた。オカンが。
720 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 01:13:25.45 ID:mUbom/i+0
>>718
A1なら殆ど値上がりしてないからねらい目だね。綺麗で断然安い。まあ最安値と比べると5000ほど高いがそれでも40型で7万ちょいだからなぁ
721 ごーまる(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 01:14:04.91 ID:N8vxkoSjO
つい先日買った俺は大勝利だな
と思ったけど液晶じゃなくプラズマだった
まぁVIERAの42型を82,800円で買えたから満足してるよ
722 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 01:14:23.41 ID:fblILWUF0
>>716
どうせLEDにするなら直下型じゃないと勿体無いと思うの
723 ティーラ(神奈川県):2010/11/07(日) 01:14:54.42 ID:gSdQ781N0
>>10
液晶はオワコン
724 Happy Waon(愛知県):2010/11/07(日) 01:15:01.02 ID:/qy28P1GP
>>718
それでおk。
725 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 01:15:19.28 ID:mUbom/i+0
プラズマは綺麗だけどコスパが最大のネックだな
726 エネゴリくん(埼玉県):2010/11/07(日) 01:21:53.81 ID:opzCB6ZI0
>>722
でもHX900高いんだもの
HX800の40型の2倍以上の値段だしさ
727 ハミュー(関西地方):2010/11/07(日) 01:28:36.23 ID:OFPyBr+A0
LEDが綺麗と思っているバカがいるのが泣けてくる
728 ミルバード(大阪府):2010/11/07(日) 01:30:30.08 ID:QbNDoSy30
REGZAのパネルってすげえ反射してるんだけど
家だと気にならないのか?
729 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 01:33:13.78 ID:UazbAb+Y0
うちと実家で、この1ヶ月の間にREGZAを3台買った。
設置費送料込みで、42Z1が13万、37Z1が10万、32A1が46800。
最近は本当にテレビ安いね。これで儲かってるのかねぇ。
730 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 01:33:40.82 ID:fblILWUF0
>>725
そうか?むしろコスパはプラズマの方がいいだろ
731 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 01:34:28.57 ID:fblILWUF0
×コスパは
○コスパも
732 ハミュー(関西地方):2010/11/07(日) 01:34:49.58 ID:OFPyBr+A0
>>728
実家がREGZAだけど気にならない
733 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 01:37:20.54 ID:fblILWUF0
>>727
直下型なら言うほど悪くないぞ、というかきれいだと思う。
エッジ型はうんこだけど。ブラビアのEX700とかおもいっきり黒が白みがかるし
734 むっぴー(埼玉県):2010/11/07(日) 01:37:47.60 ID:9l9BJXoO0
>>728
今日REGZA買ったばっかだけど、何も付けてないときは気になる。
でもテレビの電源つけて映像流すと気にならない。
735 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 01:41:18.31 ID:fblILWUF0
>>734
oh・・・イケメンだったら気にならなかったのに・・・
736 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 01:41:59.17 ID:mUbom/i+0
耐用年数を考えるとプラズマのコスパにはまだ問題がある。有機ELほどじゃないが
737 カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/11/07(日) 01:43:59.62 ID:OBEqFrQ40
>>736
■液晶とプラズマの寿命について

液晶
寿命: 約60,000時間
※室温25°Cで、明るさを「標準」に設定して連続使用した場合、
明るさが半減する時間の目安
電源のON/OFF: バックライトの消耗が加速、連続使用での数値
温度変化: バックライトの寿命が低下、一定温度( 25°C )での数値

プラズマ
寿命: 約100,000時間
※時間はスタンダードモード/動画表示時の パネル輝度半減までの目安
輝度( 明るさ ) スタンダード
電源のON/OFF: 寿命に影響しない
温度変化: 寿命に影響しない

http://www.s-map.co.jp/plasmatv/difference.html

蛍光ランプは一回の点灯で約1時間寿命が縮む
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF
738 山の手くん(西日本):2010/11/07(日) 01:44:58.29 ID:Uhx1rSFl0
レグザw
クアトロン一択だろ
739 アンクル窓(福岡県):2010/11/07(日) 01:45:14.63 ID:+Ot4c6tq0
ゲームやるならプラズマ買えよ
740 ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 01:48:36.64 ID:7J7urwGUO
VIERAの最新のやつ、黒パネルがどうとか言ってるがあまり黒くなかったぞ
うちのKUROの方がしっかり黒が出てる気がする、どうしてこうなった
最新REGZAはかなり良かったよ
741 ケンミン坊や(福島県):2010/11/07(日) 01:49:53.92 ID:HHpLuOG50
>>737
こういう寿命ってバックライトの寿命のことだろ
パネル自体の寿命はどうなんだ?
742 アイニちゃん(山形県):2010/11/07(日) 01:51:59.09 ID:B7PvMDpH0
>>738
久アトロンwwwwww
情弱丸出しw
743 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 01:52:45.29 ID:UazbAb+Y0
>>737
LED液晶のスペックはどんな感じになるの?
744 ハービット(チベット自治区):2010/11/07(日) 01:53:51.61 ID:hbJUkVtR0
液晶買ったけどDVDレコがアナログだから録りためた番組がみんな横長になって再生されるorz
745 キキドキちゃん(静岡県):2010/11/07(日) 01:55:32.82 ID:fkXjlhvO0
バックライト寿命とかパネル寿命とか
もはや今じゃ気にするレベルじゃないだろ
746 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 01:57:38.86 ID:mUbom/i+0
パネルだけで論じるから変になるんだ!プラズマは熱で本体自体がいかれるから寿命が早いんだよ
液晶はパネルが劣化していっても視聴は出来るんだ
747 むっぴー(埼玉県):2010/11/07(日) 01:58:19.14 ID:9l9BJXoO0
寿命って、10年とかそんなにテレビ使い続けるわけじゃないだろ?
そこまで気にすることか?
748 Happy Waon(東京都):2010/11/07(日) 01:58:50.67 ID:R7RVpMNjP
先月居間に巨大なテレビがきたわ
いつの間にかうちのおかんもこのビッグウェーブにのってたんやな
749 ハミュー(関西地方):2010/11/07(日) 02:01:37.57 ID:OFPyBr+A0
>>738
クワトロンwww
750 大崎一番太郎(catv?):2010/11/07(日) 02:06:24.79 ID:EA6OdhId0
確かにビエラは照明の灯った部屋じゃ
黒がグレーになっちゃうね
HX800使ってるけど、
液晶でもかなりレベルの高い黒を再現できるよ
前使ってたHDブラウン管と交換設置するとき
横に並べて見比べてみたけど、遜色ないぐらい
もちろん、設定はかなり追い込んだけど
751 ちくまる(大阪府):2010/11/07(日) 02:48:18.26 ID:hYG5e3a60
>>750
>>もちろん、設定はかなり追い込んだけど

キリッと言うのはいいが、この一言がなければ・・・ 
752 らじっと(福岡県):2010/11/07(日) 02:58:42.80 ID:dIQEi5590
Googleショッピング検索 32型  東芝液晶テレビ
http://www.google.co.jp/products?q=32%E5%9E%8B+%E3%80%80%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

先日4万円代お持ち帰りで買ったよ
操作が簡単!
地デジ&BSデジタルも(旧アンテナそのままで可)バッチシ
音声は聴きやすいし、フルHDではないが映像も満足
753 黄色のライオン(長野県):2010/11/07(日) 03:01:10.63 ID:dDA36GvV0
10月末に買った
エコポイントの申請が予想以上にめんどくさい
754 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:06:21.88 ID:HomHC+jM0
>>740
価格が違うし、同じ価格で出したならまた違ったものになったろうけど

>>746
エコパネルになってからかなり違うし

個人的な意見だと液晶ってなんかチラチラするんだよな
UV2Aは比較的チラチラしなかったけど
26V型のUV2Aパネルのテレビはかなりびっくりした
755 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 03:10:33.12 ID:4PKiNxYdO
>>750
設定全部教えてくれー
756 パッソちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:15:18.16 ID:dd8ASjb/0
東芝レグザ40A1 ソニーブラビア40EX500 シャープアクオス40AE7

この編が大体ヤマダで75000円+15%ポイント+23000エコポイントだが、
この3つならどらがいいんだよ
757 ヤマク君(静岡県):2010/11/07(日) 03:21:00.93 ID:fCFFk5qX0
>>753
エコポイント申請はマジめんどくさいな
用紙をダウンロードして印刷してそこに色々書き込んで
領収書と保証書のコピーとリサイクル票をテープで貼り付けて
封筒に入れて投函して、一ヶ月たってようやくポイント認証のメール来た

あの労力だけで3000円相当くらいある気がする
758 ヤマク君(静岡県):2010/11/07(日) 03:22:08.93 ID:fCFFk5qX0
あっ、用紙のダウンロード前にネットで登録作業もあったわ
759 アイニちゃん(山形県):2010/11/07(日) 03:23:44.54 ID:B7PvMDpH0
>>756
その3つは迷うヤツ多いな

液晶TVのことでぐぐってたら出てきたこのスレにも同じ質問が書いてあった
http://read2ch.com/r/news/1285466190/

ゲーム・視野角ならA1
DLNAとか機能ならEX500
アクオス欲しいならAE7
760 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:26:48.59 ID:liZG7r1T0
>>756
色味重視ならAE7
視野角優先ならA1
動画重視ならEX500

俺なら、まったくの同価格ならAE7
761 ゆうゆう(東京都):2010/11/07(日) 03:33:38.68 ID:THIrHHJf0
明日、LX900の40型買おうと思うんだが、問題ないよな?
実は評判悪かったりする?
762 パッソちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:34:03.46 ID:dd8ASjb/0
わかった、その場で一番安いのを買ってくる
それくらいでいいようだな
763 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:38:35.45 ID:HomHC+jM0
>>761
そのくらいの機種での悪い評判はハイレベルを求める人達の意見だから
一般的には全く問題ない、価格の住人たちは単なるクレーマーだし
764 黄色のライオン(長野県):2010/11/07(日) 03:40:09.83 ID:dDA36GvV0
いまのブラビアの機種の中では一番いい選択だと思うよ
モノリシックモデルのLX900ほしかったけど、予算の都合でHX800にした
NX800はどこにも売ってなかった
765 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 03:42:59.83 ID:UazbAb+Y0
>>757
複数台買って、クレジット系の商品券にしたりするなら、
一度合算する処理が必要だからさらに面倒になる。
まあ、ロスが出ても良いなら、そのまま申請しちゃっても大丈夫だけど。
766 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 03:45:10.93 ID:vdVOpT55P BE:1219747739-PLT(13240)

>>3
殺処分しかないな
767 ドギー(関東・甲信越):2010/11/07(日) 03:46:06.49 ID:oVdcqfwuO
アクオスは一番売れてるが一番画質悪いんだろ?
家電店はアクオス売りつければ一番利益率高いから客に勧めたがるとかマジなの?
768 ゆうゆう(東京都):2010/11/07(日) 03:46:13.91 ID:THIrHHJf0
>>763-764
感謝
迷いが吹っ飛んだ
よっしゃ!明日買いに行く
769 ヨモーニャ(東日本):2010/11/07(日) 03:47:08.37 ID:ZWFbFIlR0
こんなバタバタしてる時に買うなよ
770 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 03:49:20.64 ID:UazbAb+Y0
>>768
駆け込みで買ってる人が多いから、場所とか機種によっては、
納期がかなり長くなってるものもある。
在庫あると良いな。
771 パッソちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:51:06.12 ID:dd8ASjb/0
池袋のヤマダとビックが並んでるところに買いに行けばいいんだろ?
772 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:52:06.09 ID:liZG7r1T0
おう
行けるなら平日のほうがいいかもな
773 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 03:53:29.19 ID:trGtRYmi0
エコポイントって、11月20日くらいに申請したら
郵便事情で11月30日過ぎて半減ってこともあるの?
774 黄色のライオン(長野県):2010/11/07(日) 03:54:34.83 ID:dDA36GvV0
>>757>>765
家族のテレビも一緒に買い換えたから本当に頭痛が痛い
ネット申請のほうが早いみたいだね
それでも2ヶ月くらいはかかるのかな

>>768
うらやましい
電源ONでSONYロゴ光るのめちゃくちゃかっこいいよ
775 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 03:57:01.46 ID:UazbAb+Y0
>>773
代金の支払日ベースで計算するんで、納品や申請が12月になっても大丈夫。
ただ、申請書類の到着がさらに来年になると云々と聞いたけど、
そこまでずれ込むことはないだろうから、あんまりよく聞いてなかった。
776 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 04:00:59.83 ID:trGtRYmi0
>>775
買った日で良いのか
ありがとさん
777 暴君ハバネロ(岡山県):2010/11/07(日) 04:11:27.55 ID:VpGX1uX30
>>183
三菱のリアルにはオートターンがついてるよ
778 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 04:18:49.23 ID:aayVPhwfO
今年8月発売のレグザを新品で店から買ってエコポイント無しってありえる?
無しの理由わかる人いる?
家電屋じゃないんだけど
779 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 04:27:51.45 ID:trGtRYmi0
>>778
ポイントは申請しないともらえないですよ
780 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 04:31:03.03 ID:llutsO/sO
バリバリ大特価
781 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 04:34:16.17 ID:aayVPhwfO
>>779
それはわかるけど店員に聞いたらこれは付かないって言われた
ちなみにレグザ40A1とブラビア40EX500が6万きって売られてた
782 つくもたん(高知県):2010/11/07(日) 05:04:06.50 ID:aviqYuAn0
http://kakaku.com/item/K0000100734/

これ買ったけどやっぱり倍速付いてないと残像が気になるな
この前のイカ娘の栄子がミニイカ娘と手で遊ぶシーンみたいにでかい物が早く動くシーンは残像が酷い
783 ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 05:12:09.95 ID:4elEorWBO
せっかく近年値下がりを続けてたのに買う時期を逃してしまった
784 カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/11/07(日) 05:21:49.72 ID:OBEqFrQ40
アニメ、ゲームならやっぱりまだハイビジョンブラウン管だな
次いでゲームには向かないけどプラズマ
四倍速になると一見かなりヌルヌル動くけどコマとコマの間に実際には無いコマを生成して割り込ませるから
ちゃんとコマ数やコマ割りを考えて作られてるアニメの場合カクついたりおかしなことになる

らしい
785 でパンダ(西日本):2010/11/07(日) 05:36:12.87 ID:PeCM/mu10
>>784
あ〜、倍速液晶の違和感ってそういうことか
786 らじっと(福岡県):2010/11/07(日) 05:37:49.90 ID:dIQEi5590
本日からスティーブ・マックイーン特集があるんだ
さっそく買った液晶で見てみよう
2010/11/07 21:00〜23:54 NHK h ハイビジョンシネマ
「大脱走」 <字幕スーパー> <レターボックスサイズ>
http://tv.yahoo.co.jp/search/?sdate=&sgenr=&sword=%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%D6%A1%A6%A5%DE%A5%C3%A5%AF%A5%A4%A1%BC%A5%F3&mode=&scate=BSD
787 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/07(日) 05:45:46.17 ID:68aUjneoO
>>777
つかそれ買ったわ
三菱の26型のリアル

動くのおもすれー

ちゃんとぴったし中央にもどるボタンもあるw
788 暴君ハバネロ(岡山県):2010/11/07(日) 06:21:54.83 ID:VpGX1uX30
>>747
今のブラウン管は20年使った
789 チルナちゃん(長屋):2010/11/07(日) 06:35:43.29 ID:PTOs/PdW0
有機52インチが出るまでブラウン管で戦う
790 ミニミニマン(神奈川県):2010/11/07(日) 06:39:47.99 ID:tAr6CS+m0
レーザーリアプロジェクター輸入するかなぁ
791 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 07:09:55.83 ID:trGtRYmi0
新しいテレビ買ったら衛星見れるようになったんだが
NHKBSって値段高すぎじゃないか?
792 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 07:18:42.28 ID:UyAelAeAP
REGZAのZシリーズを買っておけば間違いない
793 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 07:23:41.96 ID:UyAelAeAP
エコポイント15000点あるんだけど
何に替えるのが一番お得なんだ
教えてくれ
794 Happy Waon(愛知県):2010/11/07(日) 07:26:35.71 ID:/qy28P1GP
>>793
松阪牛
795 ほっしー(千葉県):2010/11/07(日) 07:39:15.62 ID:llyhmLPo0
ゲームも地上波も終わコン
796 アンクル窓(東京都):2010/11/07(日) 08:49:06.96 ID:4LSsJKB00
こいつくらい交渉すれば安くなるよ。
AQUOS LC-40AE7 62000(5年保障)
BRAVIA KDL-32EX300 36500円(3年保障)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105424/#12169254
797 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 08:49:55.05 ID:UazbAb+Y0
>>793
グルメカード。
ただし、仕事中の昼飯とかで使えるところがあるときに限る。
798 黄色いゾウ(長屋):2010/11/07(日) 08:51:38.09 ID:FRdtmVIn0
なんでしれっとこんな記事書くの?
思いっきり業務妨害なんだけど
799 ナルナちゃん(長屋):2010/11/07(日) 08:57:12.84 ID:Mb+XXauC0
>>789
俺は有機ELテレビ見てるお
800 アリ子(山口県):2010/11/07(日) 09:08:24.09 ID:1Uz8BnYb0
レグザのツルツルベゼルの映り込みが気になる
801 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 09:17:37.60 ID:856jLc7F0

液晶40 プラズマ42 目が疲れんのはプラズマでした 【 視力1.2
802 ミニミニマン(神奈川県):2010/11/07(日) 09:17:43.64 ID:tAr6CS+m0
>>799
11"でも、近くで見てると意外と満足できるよな
焼き付き心配したけどそろそろ3年目だけど、焼き付きの兆候すらない
803 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 09:24:04.23 ID:856jLc7F0

23000+23000=46000 ⇒ 27500+27500=55000 ベスト電器でパワーアップ申請中
804 ユーキャンキャン(宮城県):2010/11/07(日) 09:26:00.61 ID:ywsvcLt60
ベスト電器は元の値段が高いからあんまり・・・
805 ニーハオ(福岡県):2010/11/07(日) 09:28:11.91 ID:kIKPcH6O0
近所のベストがBBに変わったけど、価格はライバル店意識してるね。
特に特価品は価格コムの最安よりも安くしてくるから、そういうの狙うなら良いかもね。
806 ピカちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 09:28:36.76 ID:3J6foRof0
>>554

DXアンテナ買えや
807 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 09:35:05.15 ID:856jLc7F0

JCB UC 牛肉 蟹 貰うよりマシ
808 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 09:40:26.22 ID:UazbAb+Y0
うちは家電の類はみんなコジマだな。
引っ越しの時にいくつか家電を買って、
それを安くしてもらった店員さんにいつもお願いしてる。
それ以降、その人に「これ欲しいんだけど」と言うだけで、
メジャーな店の通販の価格よりだいぶ安くなる。

kakaku.comの最安値に比べると多少高いけど、
個人的には十分。
809 チャッキー(東京都):2010/11/07(日) 09:46:45.43 ID:aEoTV+5n0
大家が地デジ来年まで導入しないっていうから室内アンテナ買ったんだけど
電波が弱い
で、パラボラアンテナをリフレクターにしたらやっとNHK総合だけ写った
たかがテレビ見んのにこんだけ苦労するとかアホすぎる
810 アイスちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 09:51:02.62 ID:R8fnuRhk0
チューナーかレコーダー買ってアナログテレビは壊れるまで使い続ける
811 もー子(東京都):2010/11/07(日) 09:53:39.03 ID:B2ugbJfD0
購入はもう済んでるけど納入が来月だから
来月エコP申請する
何がおすすめ?
812 むっぴー(埼玉県):2010/11/07(日) 09:59:19.99 ID:9l9BJXoO0
>>811
商品券じゃね?
813 ミルママ(静岡県):2010/11/07(日) 10:01:19.16 ID:myAoDWb70
商品券も使える店舗が限られる微妙なのしかないんだよな
エコポイントは申請糞めんどうなくせに使い勝手が微妙過ぎ
814 ナルナちゃん(長屋):2010/11/07(日) 10:05:06.38 ID:Mb+XXauC0
>>813
うちは、近所のスーパーで二軒使えるからそれにしたよ。
エコポイント=金券=金 で全額回収w
815 ぼっさん(関西地方):2010/11/07(日) 10:07:37.90 ID:xDxyVe/O0
10月頭に42ZS1を9万円で買った
816 マルちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 10:10:39.86 ID:t0x3+Ls40
あんまりテレビ観ないのに、エコポイントに釣られて地デジテレビを買ったが、
テレビ買うだけじゃ片手落ちだな、録画機が絶対に必要だな…と思った。
817 ナルナちゃん(長屋):2010/11/07(日) 10:12:42.06 ID:Mb+XXauC0
>>816
俺は逆に見るようになったぞ
特にスポーツ
818 むっぴー(埼玉県):2010/11/07(日) 10:12:49.28 ID:9l9BJXoO0
JCBかなんかの商品券あったろ。あれなら大抵のデカイ店なら使えるよ
819 ザ・セサミブラザーズ(大阪府):2010/11/07(日) 10:14:54.17 ID:ywwx7bq80
>>1
液晶テレビが高いならプラズマテレビを食べればいいじゃない?
820 ヱビス様(東京都):2010/11/07(日) 10:15:02.82 ID:K7OPzUE20
最悪換金すればいい
821 ベストくん(茨城県):2010/11/07(日) 10:15:49.28 ID:LpUhcUOF0
台だけ買った!
822 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 10:19:07.17 ID:FNTzEWAg0
エコポイント半減するのか
無くしていいのに
823 ヱビス様(東京都):2010/11/07(日) 10:20:21.02 ID:K7OPzUE20
いちばんいらんのは子供手当
824 ピザーラくんとトッピングス(北海道):2010/11/07(日) 10:21:06.44 ID:caoqBnbE0
来年モデルに期待するしかないだろうjk
825 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 10:21:21.12 ID:jhRZIM8L0
ホラ言っただろ?

テレビは11月から値上がりが始まるって・・・・
826 ザ・セサミブラザーズ(大阪府):2010/11/07(日) 10:24:25.03 ID:ywwx7bq80
>>1
Wooo最強!!
827 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 10:25:31.22 ID:FNTzEWAg0
エコポイント半分になるならその分安くしろよ
828 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:29:08.10 ID:mUbom/i+0
RE1はもはや旧モデルだからな。型落ち在庫処分で年末狙えるぞ
829 MOWくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 10:30:52.48 ID:Yhv+Ia3k0
手持ちのがおかしくなって、来年7月まで引っ張るつもりだったのに、
急遽今年6月に買ったが、セーフだったのか。
まあ確かにネタは出尽くした感があるしな。
830 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 10:33:57.75 ID:UazbAb+Y0
>>828
下がってもエコポイントが減った分が補えるか分からないし、
今の時点でも在庫が結構消えてるから、
そうなる前に物が無くなるかもしれない。
831 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:34:41.31 ID:mUbom/i+0
6月はまだちょっと高かった時期じゃないか・・最安値は9月中〜10月初旬ごろだろうか
832 MOWくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 10:34:59.32 ID:Yhv+Ia3k0
夏に投入された3Dは安くなるかな。
833 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:38:08.22 ID:mUbom/i+0
>>830
40型なら-1万は堅いだろ。12月初旬に狙えばぎりぎり在庫有ると思うがな。無くなったらZ1狙えばいい
RE1に人気取られて余ってるから年末商戦で叩き売る可能性もある
834 ほっしー(神奈川県):2010/11/07(日) 10:40:38.04 ID:XknzHHjV0
12月に入ったら在庫が積みあがって、年明けに暴落するから今は買うな。
835 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 10:40:57.96 ID:QC0+NCV6O
値上がり前にAQUOS赤枠買った俺に死角はなかった
836 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:42:29.16 ID:mUbom/i+0
年明けのほうが年末より下がるパターンも少なくないからな。年明け叩き売り機種も絶対あると思う
837 テッピー(東京都):2010/11/07(日) 10:42:51.96 ID:s+zchmY40
時期的に金を使いたくなかったのでよかったわ。
停波してから必要かどうか考えよう。
838 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 10:43:21.55 ID:UazbAb+Y0
>>833
42型が−1万じゃ、エコポイント−1.2万が補えてないよ。
月末にうちのテレビ、昨日実家のテレビを買うのにつきあったけど、
昨日にはRE1、Z1のどっちも納期が12月上旬になってた。
先月はどれもすぐ出せる状態だったんだけどね。
今月終わった時点でどうなってるのやら・・・。
839 ユートン(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 10:44:54.10 ID:7J7urwGUO
REGZA自体はいいと思うが、AV業界引っ掻き回しただけのHD DVDを思い出してしまう…
840 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 10:45:16.00 ID:fblILWUF0
>>832
裸眼対応3Dまで待て、今は時期が悪い
841 きいちょん(北海道):2010/11/07(日) 10:45:27.64 ID:GAA6fdH90
先月のエコポイントのニュースが流れる直前に廉価モデルの40インチ買った
今値段調べたら10000円値上がりしてたw
842 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 10:45:37.61 ID:QC0+NCV6O
値下がりしたら家電屋のポイントまで下がるよ

値上がり前AQUOS赤枠買った俺に死角はなかった
843番組の途中ですが名無しです:2010/11/07(日) 10:47:11.30 ID:ga44I9kt0
一番得なのはedyだろ
ポイント効率いいし尼や各種コンビニで使える
尼で使う場合FeliCaポートいるけど
844 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 10:48:18.36 ID:QC0+NCV6O
先月から一万円上昇の40インチ(笑)

一万円(笑)


値上がり前にAQUOS赤枠買った俺に死角はなかった
845 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 10:48:52.27 ID:856jLc7F0

ヒント エコポイント−手数料
846 アンクルトリス(山形県):2010/11/07(日) 10:52:10.26 ID:QwqOea2u0
>>844
AQUOS買っちゃう奴だ
察してやれ
847 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 10:52:59.93 ID:UazbAb+Y0
>>845
来月になると手数料が突然発生する訳じゃないからなぁ・・・。
今月もらったポイントでも、来月もらったポイントでも同額だろうから、
そこは計算に入らないと思うんだけど。
848 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 10:55:18.75 ID:QC0+NCV6O
AQUOS赤枠10万円未満買って実質4万円近いポイント貰った俺に死角はなかった


先月から一万円上昇(笑)したテレビがあるらしい

一万円値上がり(笑)
849 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:57:07.84 ID:mUbom/i+0
Z1も結構売れてんのかな。スレではRE1人気が凄かったけど
850 セーフティー(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 10:57:10.57 ID:w/ySALx1O
なんぞこのキチガイ
851 シャリシャリ君(埼玉県):2010/11/07(日) 10:57:40.60 ID:UIvO/GUG0
テレビはオワコンwwwwざまww
852 KEN(愛媛県):2010/11/07(日) 10:57:56.70 ID:bMjl/VWV0
毎度お馴染み赤枠キチでございます
853 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 10:58:04.77 ID:jhRZIM8L0
>>848
LC-40SE1を買ったな?

悪くない選択だ
854 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 10:59:01.20 ID:mUbom/i+0
アクオスは店員は一押しなんだけど店員の家のテレビはアクオスじゃないんだよね
855 ピザーラくんとトッピングス(北海道):2010/11/07(日) 10:59:44.12 ID:caoqBnbE0
>>839
掻き回してもいないよ
識者や情強は元からBD派が多数を占めていたし、HDDVDは自滅すべくして自滅した
856 ミミちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 11:00:07.99 ID:f9hccXFD0
テレビはいいから有機ELディスプレイ23型フルHDのを出してくれ
857 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 11:00:12.93 ID:856jLc7F0

JCB 12,000Pでギフトカード11,000円+QUOカード500円
858 エネゴリくん(埼玉県):2010/11/07(日) 11:01:13.21 ID:opzCB6ZI0
HX900の40型出して欲しい
859 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 11:01:28.47 ID:mUbom/i+0
>>856
業務用じゃなきゃ絶対無理だ
860 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 11:03:02.09 ID:UazbAb+Y0
>>849
価格5000円ぐらいの差で、NASへの記録機能とW録画有無だけで
個人的には十分元取れるレベルだと思う。
他にも多少違うみたいだけど、その辺は分からん。
861 ミニミニマン(神奈川県):2010/11/07(日) 11:03:39.10 ID:tAr6CS+m0
>>856
ソニーが開発再開らしいから、期待しておけば?
放送用じゃなければ100万程度にはなるっしょ
放送用でBVMの型番になると200万オーバーだろうが
862 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:04:04.43 ID:jhRZIM8L0
>>856
あと1年待つとパナソニックの37V有機ELフルHDTVが15万程度で買えるぞ

ソースは日経の報道
863 シャリシャリ君(神奈川県):2010/11/07(日) 11:05:06.06 ID:qb7NxfZh0
昨日とーちゃんが松下の26型買ってきてたわ
チャンネル設定だけやらされた
864 サト子ちゃん(東京都):2010/11/07(日) 11:06:10.56 ID:oxMqDC2i0
12月以降爆下げの予感
で、来年の4月以降に駆け込み需要でまた値上がりの予感
865 ムーミン(神奈川県):2010/11/07(日) 11:06:55.01 ID:zcIel2iN0
見たいものがないんだから急いで替えることはない
866 ミミちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 11:07:35.76 ID:f9hccXFD0
>>861
100万はキツイな
せめてその15万なら出す
867 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 11:07:56.33 ID:mUbom/i+0
>>860
機能重視だと確かにコスパ良さそうだな。画質はRE1と並べてあるの見たけど両方綺麗だった
868 ミミちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 11:10:07.56 ID:f9hccXFD0
>>862
マジかよ、23〜24型も期待しちゃっていいか
映画ならそれくらいあってもいいけど、ゲームするのに
そんなデカイとつかれる
869 ガリ子ちゃん(千葉県):2010/11/07(日) 11:13:02.63 ID:xtePtoyf0
エコポイントをJTBナイスギフトの店頭手渡しにしようかと思ってるんだけど
申請が通ってハガキが来たらその辺のJTBのお店で貰えるのかしら?
870 ダイオーちゃん(catv?):2010/11/07(日) 11:15:36.28 ID:hyNenH0ci
>>862
2chじゃ肉茎の報道なんかソースにならんのだが
871 アンクル窓(東京都):2010/11/07(日) 11:15:43.51 ID:4LSsJKB00
結局こういう事だと思うんだけど…

店頭表示価格はそれぞれエコポイントの差額分を上乗せしてる。
26未満は7000→4000で差額3000円
32型は12000→6000で差額6000円
37型は17000→8000で差額9000円
42型は23000→11000で差額12000円
46型は36000→17000で差額19000円

つまり、差額分は上乗せなので確実に値切れる!
872 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 11:15:43.85 ID:Isim0lSu0
量販店での異常な値下げ交渉って
いつぞやmixiでDQNがやってた気弱な店員捕まえてあーだこーだ言うやり口してるような気しかしない
873 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:24:16.99 ID:QC0+NCV6O
>>870
おい口を慎め!
そのお方はおそらくエコポイントが12月から半額になるから
11月に買うとのレスが圧倒多数の中ただ一人11月は値上がりするから止めとけ
と言ったお方だぞ。俺もそのおかげで一万円得したんだ
874 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:26:11.46 ID:jhRZIM8L0
>>873
やっぱりあんただったかw
875 スピーディー(千葉県):2010/11/07(日) 11:27:01.27 ID:fuTqQ4/U0
>>862
よほど蒸着の技術が上がってないと設定できない価格だな
876 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 11:27:14.04 ID:Isim0lSu0
>>873
このチベットさん10月始めに俺に教えてくれた家電帝王と同じやつか?
確かにあの時もチベットさんだったが
だとしたら俺は2万得したわ、ありがてえありがてえ
877 トウシバ犬(長屋):2010/11/07(日) 11:30:46.18 ID:B6LSXC9Hi
春に46R9000買ったけど、もう少し頑張ってZにしときゃよかったなあ
ひかりTVチューナー内蔵うらやましいです
87836:2010/11/07(日) 11:31:46.65 ID:hyNenH0ci
>>873
あん?
そんなこと中学生でもわかりそうなことだが>テレビの値上がり
879 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:34:09.70 ID:jhRZIM8L0
>>878
ですよねー

理由を丁寧に説明しないと理解してもらえなかったがw
880 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:36:02.96 ID:QC0+NCV6O
>>874
本当にありがとう

>>878
お前は今だからそう思うだけだ
当時は11月に値上がりを笑ってるようなやつが居たぐらいだったんだぞ
みんな直前狙うって言ってたやつばかりだった
その中でただ一人値上がりするから止めとけ、今は底値だから今買うべきだと言った勇者だぞ
881 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 11:40:37.06 ID:FNTzEWAg0
もうめんどくせえ
エコポイント廃止してもっと値上げしろ
882 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:42:19.78 ID:QC0+NCV6O
>>881
俺がその状況をニヤニヤしながら見つめる訳ですね
分かります
883 MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 11:42:23.79 ID:xjWAX69vO
11月の駆け込みのあと、12月は需要の反動が出そうだし
年末の需要と相殺されるから
販売促進のために下げるんじゃないか?
884 がすたん(熊本県):2010/11/07(日) 11:42:46.04 ID:BY5cm3et0
>>750
設定デフォで不満ないわ
885 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:44:24.67 ID:QC0+NCV6O
>>883
次から?なしで語れる勇者になれ
多分、下がるだろうな
886 スイスイ(沖縄県):2010/11/07(日) 11:44:44.55 ID:2GeDLnIY0
パソコンもテレビ、家電も軒並み値上がりしてる
チラシみてびっくりしたが。
駆け込み需要狙ってどさくさに値上げとか汚いな
887 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 11:46:14.28 ID:856jLc7F0

正直 東京者は5月でいいだろほぉ
888 さかサイくん(大阪府):2010/11/07(日) 11:47:27.68 ID:LLBvkveOP BE:407673656-PLT(24411)

>>757
1ヶ月もかかるのかよ…
889 ゆうゆう(大阪府):2010/11/07(日) 11:48:34.73 ID:BrozZ53D0
需要が上がれば価格もあがる
エコポイントに釣られる情弱達

買い時は再来年
890 モバにゃぁ?(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:49:12.56 ID:HomHC+jM0
でも46インチ以上欲しい人からすると
36000点が半減したり1月以降は新規ダメだったりするからなあ
安くなると言っても36000円も下がるとも思えないので難しいところ
891 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:50:11.92 ID:QC0+NCV6O
>>889
その時期にはまた再来年とか言うやつがいつの時代でも居るんだよね
892 あるるくん(埼玉県):2010/11/07(日) 11:50:14.54 ID:UazbAb+Y0
>>883
冬のボーナス商戦をどう戦うのかは気になるところ。
893 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 11:51:31.63 ID:QC0+NCV6O
>>890
迷うよなあ
いくら一万円(笑)値上がりと言ってもさ
コムでさえ一万円(笑)値上がりしてるって言っても迷うよな
894 ゆうゆう(大阪府):2010/11/07(日) 11:53:28.01 ID:BrozZ53D0
重要が落ち込む再来年決算期
次点で
来年春の決算期
これが買い時なのは揺がない。

はっきりいってエコポイントはその分量販店で上乗せされてる。
わざわざ高い電車賃払って量販店で買ってるのはホームラン級の情弱
これから冬の商戦で強気価格になるから尚更
895 サトちゃん(長屋):2010/11/07(日) 11:54:47.29 ID:Ur6wwst40
5年前に買ったビエラ20インチがまだ現役だから勿体無くて買い換えられない
今大画面の液晶買うより慎ましやかに暮らして金貯めたほうがマシ
896 ニッパー(埼玉県):2010/11/07(日) 11:58:10.49 ID:t8UeESMF0
なんでTVを見るのにこんなに苦労しなきゃいけないのか分からん
897 77.ハチ君(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:58:28.85 ID:nt6Y5fYA0
なんかこれ以上デフレ進んだら
日本終り


今が異常なほど安すぎるっての理解してない香具師多すぎ
898 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:58:30.28 ID:O6AHtg7e0
>>894
来年春決算期もエコポイント完全終了で需要が上がりそうな気がする
来年4〜6月辺りが買い時だろ
899 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:01:24.80 ID:QC0+NCV6O
>>897
40インチがエコポイントと家電屋のポイント引いたら5万円になっちゃったりしてるのは凄いことだよな

2年前は40インチが15万円はしてたんだから
900 総武ちゃん(長屋):2010/11/07(日) 12:02:48.89 ID:u9oaKz0u0
今年はエコポイントでかなり売れただろうから決算期の値引きも微妙かもな
901 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:03:43.97 ID:QC0+NCV6O
値上がり中の今が一番売れてるというのは皮肉なもんだな
902 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 12:04:15.03 ID:trGtRYmi0
>>899
5年くらい前にテレビで朝青龍の実家に薄型の40型くらいのテレビあって
スゲー!さすが!リッチ!とか言ってたのが
職業不特定の俺でも買えるようになったのが信じられない
903 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 12:04:18.36 ID:UyAelAeAP
もうずっと待ってろよ
確実にやすく買えるからよw
904 総武ちゃん(長屋):2010/11/07(日) 12:06:32.58 ID:u9oaKz0u0
まぁ液晶である限りこれからもチキンレースだよな
905 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 12:07:14.84 ID:xjWAX69vO
>>892
反動での落ち込みが大きければ、また下げるでしょ
そこそこならそこそこしか下がらない
需要の先食いしただけじゃ意味ないから
12月の出足次第じゃないかな
906 おもてなしくん(神奈川県):2010/11/07(日) 12:07:25.68 ID:hKz5Jjsu0
海外に比べてぼったくりすぎるまだまだ買わない
907 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:08:00.26 ID:QC0+NCV6O
>>902
俺も一昔前の値段なら絶対買ってなかったわ
908 怪獣君(関東・甲信越):2010/11/07(日) 12:08:05.32 ID:ZXL5Pt4WO
絶対地デジ以降までチューナーでしのいで、以降してしばらくたったら買う方がいいだろw
909 ナルナちゃん(愛知県):2010/11/07(日) 12:10:09.38 ID:/laxVlXN0
>>683
L42XPて今そんなに高いの?
先月128000で買ったよ
910 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:10:15.22 ID:QC0+NCV6O
>>908
古い型は製造中止在庫無しということは考えないの?
911 総武ちゃん(長屋):2010/11/07(日) 12:12:18.00 ID:u9oaKz0u0
安いのださないわけにはいかないでしょ
LGもそろそろ入ってくるんだろ
全部取られてしまうぞ
912 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 12:13:49.05 ID:Isim0lSu0
65型をウン百万だして売約済みやっちゃった情弱のみのもんたさん元気ー?^^
913 ミニミニマン(北海道):2010/11/07(日) 12:16:17.30 ID:mUbom/i+0
少なくともテレビの専門家の見解では「今馬鹿」ってのが一致した意見のようだな。12月以降のほうが望みは多い予想のようだ。無論品にもよるのは言うまでも無いが
914 おおもりススム(埼玉県):2010/11/07(日) 12:18:02.69 ID:vdIv/45q0
>>912
ああいう金持ちテレビやくざには高いテレビじゃんじゃん買ってもらって日本経済に貢献してもらいたい
915 マルちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 12:19:09.54 ID:t0x3+Ls40
地デジの録画用SD映像出力はなぜ液晶テレビに標準装備じゃないんだ!
超絶低価格エントリーモデルの液晶テレビにこそ必要なんだ!
916 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 12:28:03.16 ID:O6AHtg7e0
>>915
それやるにしてもテレビの視聴予約もセットしないと
チャンネルが自動で切り替わらんだろ
917 セフ美(長屋):2010/11/07(日) 12:30:57.57 ID:vA2NVUxB0
9月の時点で40AE7を買っておいた

UV2AパネルにCCFLで最強
情弱はグレアパネルな3原色のLED液晶テレビでも買ってくれ
918 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:32:58.23 ID:QC0+NCV6O
>>917
AQUOSか
胸が熱くなるな
919 プイ(秋田県):2010/11/07(日) 12:33:26.28 ID:Nmi7fOBi0
LEDのSD/HDのハイブリッドパネル出せよ
920 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 12:35:35.55 ID:fblILWUF0
>>917
www
921 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 12:38:42.41 ID:FNTzEWAg0
そうかLGが参入してくるのか
922 トラッピー(チベット自治区):2010/11/07(日) 12:38:58.92 ID:+H5uLwDE0
>>917
クアトロン否定ktkrww
923 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/07(日) 12:39:52.46 ID:68aUjneoO
お前ら的に三菱のリアルとかどうな感じ?

結構画面の写りはよかったんだけど。

32型は大きすぎたから26型買ったw
924 さかサイくん(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 12:41:35.08 ID:C1IkcZBpP
要するにREGZAっての買っておけばいいんだろ?
925 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 12:42:34.16 ID:FNTzEWAg0
>>917
それ糞だぞ
926 はち(長屋):2010/11/07(日) 12:44:43.73 ID:0la0Uskm0
>>1

値下がりするといっても40AE7(と同等スペック)が41000円には
ならないだろうと思って今週買った。
927 シャブおじさん(山形県):2010/11/07(日) 12:44:56.54 ID:wSqil6uv0
>>923
悪くもないだろ
麻倉ってちょっと変わった爺さんがそれなりに評価してたしw
928 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 12:46:11.41 ID:FNTzEWAg0
>>923
大型の奴は結構いい
929 Happy Waon(愛知県):2010/11/07(日) 12:47:34.71 ID:H45A6y7yP
カカクコム見てきたが液晶もプラズマもポイント全額分ごっそり値上がってるじゃんwwww
930 モノちゃん(岡山県):2010/11/07(日) 12:47:34.78 ID:Ya1ijfPO0
>>924
安くて録画とか高機能なのが欲しいなら。
俺もレグザZ9500持ってるけど値段の割に機能が充実してる。
B−カスカード2枚差しは伊達じゃない。
2番組録画中に他の番組が見れる。
931 プリングルズおじさん(関西地方):2010/11/07(日) 12:48:14.52 ID:4hgKtJes0
REGZAの42Z1が11万切ったら買えばいいんだろ
932 省エネ王子(静岡県):2010/11/07(日) 12:48:55.07 ID:QY2moxXv0
12月に買おうと思ってるんだがどうだろう
933 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:49:28.62 ID:QC0+NCV6O
>>930
どんだけテレビに張り付いてんだよお前
934 ゆうさく(関東):2010/11/07(日) 12:51:08.57 ID:uMAZb0IvO
先月買っておいて良かった…
935 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/07(日) 12:52:15.08 ID:+IpsvD/10
そういや前にアメトークの家電芸人の回で千秋がゲストの時に
2006年のワールドカップの頃に土田にアドバイス貰って
大型テレビ買ったけど、あれは地デジ対応機種じゃないから
また買い替えしなきゃいけないの?って言ってたが
あの頃に大画面テレビ買った人って来年には地デジ見れなくなるんだよなw
当時はまだ大型液晶高かったのに地デジすら見れないゴミになるとは。
まぁ当時そういう買い物が出来る経済力の人なら
今の安くなったテレビくらい余裕で買い替え出来るんだろうけどさ。
936 Happy Waon(東京都):2010/11/07(日) 12:52:19.54 ID:Unu16lowP
うちのブラウン管テレビ、画面がノイズだらけになったり治ったりはっきりしないんだよな
壊れたいなら壊れなさい
937 モノちゃん(岡山県):2010/11/07(日) 12:53:09.17 ID:Ya1ijfPO0
>>933
昨日のBSのマクロスFとアサガミSS録画しながら
野球延長されたバブルにようこそを見る。

結構、そんなパターンあるぞ。
938 かもんちゃん(catv?):2010/11/07(日) 12:53:54.36 ID:Nvbbk3Ey0
>>930
それうちのXP-05でもできるよ
939 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 12:53:55.58 ID:Isim0lSu0
>>914
間違えた103型だった当時650万

すでに200万値下がりで後継製品もないとかくそわろた
940 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/07(日) 12:54:38.24 ID:68aUjneoO
>>927
あとでそのおっちゃん調べてみようw

>>928
大型ほしかったんだが大きすぎて置けなかったw

大型って26や32型でも大型っていう?

つか26と32型値段は32と対して変わんなかったから俺は32型をオススメするw
941 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 12:56:27.09 ID:QC0+NCV6O
>>935
話にのせられたやつ可哀相だな
大量生産まで我慢するのが勝者

家電芸人はどの機能があるかぐらいなら参考になるがな
942 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 12:56:36.07 ID:/hEHFXWaO
>>936
それはもう壊れてる状態
943 おおもりススム(埼玉県):2010/11/07(日) 12:56:46.02 ID:vdIv/45q0
>>935
2004年に買った50インチのパイオニアピュアビジョンは地デジ対応だったぞ
944 ミニミニマン(神奈川県):2010/11/07(日) 12:57:53.51 ID:tAr6CS+m0
三菱は結局今年も日本でLaserVue販売しなかったな
北米版輸入するしかないって事か、3D対応だし(どうでもいいことだが)
http://laservuetv.com/
945 かもんちゃん(catv?):2010/11/07(日) 13:00:46.83 ID:Nvbbk3Ey0
>>940
32が置ける部屋なら40をお勧めする
946 ライオンちゃん(山形県):2010/11/07(日) 13:08:23.90 ID:FNTzEWAg0
>>940
そのサイズだともはや小型扱いになる
あと26だと下手したら32の方が安い時がある
置けないならその選択は仕方ないけどな
947 りんかる(神奈川県):2010/11/07(日) 13:13:58.75 ID:/aRc0F7i0
年明けでいいや
急いでないし
948 トウシバ犬(長屋):2010/11/07(日) 13:18:50.64 ID:LBLBhHlzi
949 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 13:24:19.70 ID:jhRZIM8L0
>>917
いい選択だ
950 とこちゃん(長屋):2010/11/07(日) 13:26:20.47 ID:B3a0sKyS0
映像能力が上がったTVで
見る番組がバラエティと
タレントが飯食うだけの番組、
学芸会レベルのドラマ
ハードにソフトが追いついて無いな
951 じゃがたくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 13:28:57.64 ID:XIroRYXP0
家電売り場人多すぎ
乞食がいなくなった12月になってから買いに行くわ
952 ウチケン(東京都):2010/11/07(日) 13:30:18.00 ID:fblILWUF0
>>950
俺は映画とスカパースポーツがメイン用途だな


地上波のチューナーいらねえな
953 ドギー(関東・甲信越):2010/11/07(日) 13:42:19.26 ID:oVdcqfwuO
日本人の女ってテレビ視聴時間が世界一なんだってさ
どう思う?
954 大魔王ジョロキア(catv?):2010/11/07(日) 13:43:48.88 ID:Ute1GKhw0
買わないのが一番のエコ
いま持っているテレビか正常作動しているなら、外付けチューナーでしのぐのが一番
ただ録画機器は必要なら買い替えておけ
こればかりはどうしようもない
955 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/07(日) 13:48:12.26 ID:68aUjneoO
>>945
前まで14型のブラウン管を机の端っこに置いて見てたから
そんな机に32型や40型置いたら俺の机がTV中心の台座になっちまうw


>>946
14型のブラウン管を十数年使ってきたから26型が大型に見えてさw

今は26型より32型のがほとんど安いね。
だから結構悩んだw
956 シャブおじさん(山形県):2010/11/07(日) 13:52:43.81 ID:wSqil6uv0
>>954
録画機も一部を除くとぼったくりみたいな価格のが多いし、エコポイント付かないし
俺の場合、PT2と決めてたので、それとの連携を考えて結局液晶TVになってしまった
HDMIとDLNAはどうしても欲しかったのと、40が意外に安かったのでな
投売りのリンクシアターとかで凌ぐ手もあったが、いい加減20型ブラウン管とはおさらばしたかった
結局PS2用にまだ置いてあるけどな、ブラウン管w
957 Happy Waon(神奈川県):2010/11/07(日) 13:58:26.56 ID:Matg/mSyP
録画も外部チューナーでってできなくもないな
958 トラッピー(チベット自治区):2010/11/07(日) 13:59:28.76 ID:+H5uLwDE0
>>955
俺は40か32で迷ったけど40以上はリビングにするわ
でも21のブラウン菅使ってたが32がかなり大きくて驚いたw
959 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 14:00:46.28 ID:Isim0lSu0
TVもいいけど今勝ち組のBDレコーダーはなんだよ
PSXがそろそろ故障しそうだから誰か教えろこの通りです
960 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 14:03:59.41 ID:QC0+NCV6O
大絶賛で値上がり中か(笑)

景気良くなると良いな(笑)
961 はち(愛知県):2010/11/07(日) 14:04:52.43 ID:pJLTP/sr0
DIOS-191ZEを16800円で買って満足してます。
962 シャブおじさん(山形県):2010/11/07(日) 14:06:01.60 ID:wSqil6uv0
>>959
PCでの録画が最強だと思うが

レコ限定なら価格容量比で東芝かなぁ・・・
三菱が○装できるなら、それもいいかも。新機種ができるかはっきりしない
963 晴男くん(長屋):2010/11/07(日) 14:12:39.74 ID:7VgcoMIW0
まさかとは思うけど、この駆け込み需要の凄さで
来年の終了前に財源が底をつく可能性もあるんじゃ・・
964 サリーちゃん(静岡県):2010/11/07(日) 14:13:20.05 ID:fb7CM6690
>>962
長年の東芝RD使いとしてはUSB HDD繋げられる東芝のBDレコ買いたいんだけど
未だにWAVCがなかったり書き戻し非対応だったり、タイトル数、フォルダ数制限きつかったり
現行機はまだまだ完成度低いんだよな

パナのBDレコ並の基本仕様に東芝流のマニア向け拡張性を
織り込んでくれる機種が早く出て欲しい
965 さいにち君(catv?):2010/11/07(日) 14:14:44.70 ID:oi6T7PHd0
PTxやfriioの使い勝手がいいのは理解できるけど、これらの製品がいつまで担保されるかが問題なわけで
966 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 14:14:50.15 ID:Isim0lSu0
>>962 >>964
カーチャンが使うからPCはご法度なんだ
三菱か東芝か、thx
967 Happy Waon(長屋):2010/11/07(日) 14:18:17.41 ID:AZvr041mP
>>966
カーチャンが使うのなら編集とかしないで見て消しがメインだよね?
それならパナにしといた方が無難だよ。
うちのカーチャンがドラマ予約録画→消去に問題なく使ってるぞ。
968 つくもたん(神奈川県):2010/11/07(日) 14:23:02.48 ID:Isim0lSu0
>>967
見て消ししかしないとおもうわ(俺はつかわないし)
簡単につかえるならパナも視野にいれてみる

三菱:ふつう
東芝:コア向け
パナ:おっさんババア特化  って認識でおkかありがとうおまーら
969 さいにち君(catv?):2010/11/07(日) 14:24:19.69 ID:oi6T7PHd0
>>967
だっらREGZAとかWOOO買ったほうが早くね?
970 さいにち君(catv?):2010/11/07(日) 14:25:18.42 ID:oi6T7PHd0
あ、レコだけ買い替えるのか
スマソ
971 サリーちゃん(静岡県):2010/11/07(日) 14:27:19.81 ID:fb7CM6690
現行パナ機はジジババ向けとは言うもののかなり完成度高いぜ
どちらかと言うとコア層に属する東芝RDオタの俺でさえ
とりあえず東芝がちゃんとしたの出すまでパナ機で繋ごうかなって揺らぐくらいの完成度

弱点は番組表のGガイドが東芝より明らかに見にくいこと
USB HDDとかはまずパナには期待できないけどな
972 ののちゃん(dion軍):2010/11/07(日) 14:29:35.81 ID:s1tKAz990
うちのカーチャン、レグザ買ったから無線LANでネット繋いでやったら
リモコン使ってネット検索してるわw
973 サリーちゃん(静岡県):2010/11/07(日) 14:32:41.36 ID:fb7CM6690
でも見て消しなら専用レコーダー買う必要ないな
専用レコーダーは残したり溜めとくための機器だから
974 総武ちゃん(長屋):2010/11/07(日) 14:34:31.13 ID:u9oaKz0u0
HDDレコーダーがないからしょうがない
975 サリーちゃん(静岡県):2010/11/07(日) 14:35:41.54 ID:fb7CM6690
見て消しならHDDレコーダー内蔵のテレビでいいんじゃないかってことね
976 ルミ姉(チベット自治区):2010/11/07(日) 14:37:44.62 ID:X3onTbVw0
977 BMK-MEN(広島県):2010/11/07(日) 14:40:25.00 ID:1HWZd1ar0
REGZAの32A1ってのを42,980円で買ってきた
やっすー
978 ののちゃん(dion軍):2010/11/07(日) 14:41:18.85 ID:s1tKAz990
>>976
ダブルチューナーのHDD内蔵テレビ普通に売ってるぜ?
979 UFOガール ヤキソバニー(中国・四国):2010/11/07(日) 14:42:20.51 ID:QC0+NCV6O
値上がり前にAQUOS赤枠買った俺に死角はなかった
980 ルミ姉(チベット自治区):2010/11/07(日) 14:47:54.28 ID:X3onTbVw0
ID:QC0+NCV6Oは小学生かよ
しかも携帯厨w
>>978
ビデオデッキでも外部チューナー繋げば録画できるって意味
981 スイスイ(沖縄県):2010/11/07(日) 14:56:55.28 ID:2GeDLnIY0
エコポイントとかいらんから値下げしてほしい。
というか、財源の無駄だからやっぱり廃止しますって廃止してほしい

というわけで来年LEDの32型液晶買いまする。
しかし、消費電力見たらLEDだから電気代大幅低下とはいかなそうだね
長持ちはしてくれるんだろうけど
982 エコンくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 14:59:36.53 ID:eeOD2icR0
>>981
エコポイントは来年3月に廃止するだろ
それとも地デジを廃止して欲しいのか?
983 総武ちゃん(長屋):2010/11/07(日) 15:00:00.08 ID:u9oaKz0u0
どうせ買うなら今買っといていいと思うけど
さすがにエコポイント分下げるのはもうなかなかつらい価格になってきてるだろ
昔は1インチ1万円とか言われてたのに今や10インチ1万円に近づいてる
984 省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 15:01:37.05 ID:WMhfgpZvO
>>981
これのお陰でアナログなんとか終了させられそうじゃない。
それ考えれば、テレビにかけた意味はあったんじゃないかな。
985 カーくん(中国地方):2010/11/07(日) 15:02:06.11 ID:856jLc7F0

結局29ブラウン管は地方では39800からビタ一文・・・・
986 もー子(関西・北陸):2010/11/07(日) 15:03:44.03 ID:I82DyogdO
>>981
マジで液晶(笑)テレビなんて買う気?
987 もー子(関西・北陸):2010/11/07(日) 15:04:51.04 ID:I82DyogdO
>>14
当たり前だろ(笑)
別に3Dじゃなくても
988 スイスイ(沖縄県):2010/11/07(日) 15:05:25.90 ID:2GeDLnIY0
>>984
そうかぁ
でも地デジ化は粛々と進んでる感じだね。
画像きれいでいいんだけど、アナログまで
使えなくするのがなんか腹立つんだよなー

2000年くらいに買った東芝のブラウン管テレビ
まだまだ使いたかった。
東南アジアに輸出されるんかな
989 シャブおじさん(山形県):2010/11/07(日) 15:07:33.54 ID:wSqil6uv0
>>983
1インチ1000円だしな
しかも40型でもそれに近い状況
990 モバにゃぁ?(catv?):2010/11/07(日) 15:10:29.71 ID:RDQBZO2B0
ソニーの40型って大きさで言うと他社の37型と同等なのにエコポイントは23000P?で42型と同じなんだよな
37型は17000Pなのに
991 ヒッキー(東京都):2010/11/07(日) 15:11:40.40 ID:r8GUsegv0
エコポイントが終わり、地デジ化が完了したあと
従来機がウンコにも思えるような新技術新機能が誕生する
そんな予感がしないかね?
992 でパンダ(三重県):2010/11/07(日) 15:12:31.40 ID:7zhXALOF0
>>988
>2000年くらいに買った東芝のブラウン管テレビまだまだ使いたかった

使うだけなら地デジチューナー買って付ければ使えるんじゃなかったっけか
まぁそれ買うにしても結局最低限の金はかかるか
993 おにぎり一家(東海・関東):2010/11/07(日) 15:13:53.78 ID:68aUjneoO
>>958
リビングなら40のがいいかもね
14型に慣れた俺なら32でもOKだけどw

やっぱ小さいの使ってると大きく感じるよなw
994 エコンくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 15:14:09.56 ID:eeOD2icR0
>>987
プラズマ厨うぜえ
995 Qoo(チベット自治区):2010/11/07(日) 15:15:00.29 ID:xx2T7Uwq0
次スレマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
996 なーのちゃん(東京都):2010/11/07(日) 15:15:17.15 ID:17nC/1zJ0
REAL最強
997 けいちゃん(東京都):2010/11/07(日) 15:16:07.44 ID:fKnkB5jW0
広告付くテレビなんてゴミ
998 がすたん(大阪府):2010/11/07(日) 15:16:16.62 ID:94n8jtLa0
だんじり祭
999 ネッキー(大阪府):2010/11/07(日) 15:16:38.05 ID:znLZMQAw0
だんじり祭
1000 がすたん(大阪府):2010/11/07(日) 15:16:55.20 ID:94n8jtLa0
だんじり祭
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/