中古ノートPCの魅力 〜 あのMacbook Airと同じCore 2 Duo搭載ノートが驚き価格1万円台!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エビ男(チベット自治区)

Core 2 Duo搭載中古ノートが驚き1万円台!ラブプラス限定DSiは2台限定の週末特価

デュアルコアCPUを搭載した「ThinkPad X60」が2万2800円
今週は中古品に掘り出し物が見つかった。特にノートパソコンに格安なものが多かった。
あきば U・Shopには、デュアルコアCPUを搭載したレノボ・ジャパンの「ThinkPad X60 1706-AJ2」(2万2800円、中古)が入荷していた。
中古とは言え、デュアルコアCPUを搭載したモバイルノートが2万円前後で買えるのは驚きだ。日立製作所の「FLORA 270W MF1」
(1万4800円、中古)は、Core 2 Duoを搭載しながら1万円台。こちらもかなりお得だ。

1万を切るモバイルノートも見つかった。PC-NETの東芝「dynabook Satellite J32」(9999円、中古)は、OS付きで1万円を切る。
Windows XPを搭載した中古ノートPCはかなり安くなっている。予算1万円でもモバイルノートを購入できる絶好のチャンスだ。

デスクトップPCでは、じゃんぱらのレノボ・ジャパン「ThinkCentre A58 Small 7522-RH4」(2万9900円、未使用品)や
日本ヒューレット・パッカード「Pavilion Desktop PC p6440jp」(3万9900円、未使用品)などが安い。秋冬モデルの発売時期で、
旧モデルの新品相場が値下がり傾向にある。そのため、中古ショップにはお買い得なセール品が続々と入荷していると考えられる。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101104/1033530/?top_os4
2 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 09:21:08.10 ID:jEVq0YS2P
ラブプラス()
3 ペンギンのダグ(宮城県):2010/11/06(土) 09:21:49.53 ID:IuL7nejg0
いまさらCore 2 Duoに金出す気になれない
4 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 09:22:01.10 ID:dGacczkmP
でもMacOSは動かないw
5 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 09:22:46.04 ID:ZSoLfdZJ0
>>1
1万で売ってるってことは仕入れいくらだよって話w
ゴミだろ
6 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:22:53.63 ID:RVPAxUZ90
inspiron1520であと3年は戦う予定です

C2D 2.0Ghz
mem 2GB
Geforce 8600MGT
HDD 500GB
1680x1050
7 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 09:23:41.51 ID:Rgq4CxH+P
品番全然別だろ
8 アイちゃん(宮城県):2010/11/06(土) 09:25:32.73 ID:N+iLHHp10
絶対精子付いてるだろ
やだよ中古なんて
9 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 09:26:03.89 ID:ZSoLfdZJ0
>>7
ほんとだ
だまされた
dynabook Satellite J32ってPenM世代かよDDRだしw
ごみw
10 くーちゃん(東日本):2010/11/06(土) 09:26:26.61 ID:cxRSKxvb0
HDDだけ変えれば中古でも良いかなって最近思い始めた
11 ナショナル坊や(東日本):2010/11/06(土) 09:26:55.26 ID:33VCdetH0
>>5
へたすりゃリース品を金貰って引き取ってるかもな。
12 タヌキ(沖縄県):2010/11/06(土) 09:27:35.85 ID:9sSxQ1LI0
>>6
20万で買った俺のDELL機よりスペ高い
13 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 09:28:20.50 ID:xLD0P4MLP
CULVタイプの11-12インチ液晶でオススメ教えて下さい
14 回転むてん丸(熊本県):2010/11/06(土) 09:28:23.92 ID:ufiWsKFj0
VAIOのC1XFを暇つぶしに使ってます。
400mhz、128MB。
windows2000ですがそろそろ限界です。
サクサク動くようになりませんかね。
Linuxは敷居が高そうだし。


15 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/06(土) 09:29:35.44 ID:Ok4nSit80
>>13
故障率の低いASUS
16 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 09:30:24.23 ID:xLD0P4MLP
>>15
ありがとう
ちなみにacer辺りの新型どうですか?
17 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 09:31:44.11 ID:ZSoLfdZJ0
>>16
エイサーは魅力的な製品を出すけどリファビッシュが多い=故障率高い
と見た方がいいね・・・・

その辺がすげー残念
18 ピョンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 09:34:29.85 ID:AB2KCTsF0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101104/1033530/29_px400.jpg
FLORA 270W MF1
C2D T5500 (1.66GHz)
mem 512MB
hdd 40GB
15XGA(1024x768)
FDD/CD-ROM/USB2.0
OSなし/AC・バッテリー付属
14800(税込)

ショボすぎワロタww
19 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:35:36.59 ID:RVPAxUZ90
>>18
FDDが3モードなら買ってた
20 ピョンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 09:38:12.74 ID:AB2KCTsF0
21 ちーたん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 09:39:13.99 ID:aD1vek9jO
22 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 09:39:45.80 ID:xLD0P4MLP
>>17
なるほど勉強になりました
asus辺りで考えてみます、ありがとうございます。
23 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:40:17.88 ID:RVPAxUZ90
>>20
5インチなら買ってた
24 KEIちゃん(東日本):2010/11/06(土) 09:40:19.10 ID:2ebq9Y7S0
今更DDR2のメモリを買い足すのはちょっと抵抗あるな
25 ペンギンのダグ(宮城県):2010/11/06(土) 09:41:09.79 ID:IuL7nejg0
>>18
まともに動かすには結局メモリ積まんといけないし
これはかわねーわw
26 エビ男(長崎県):2010/11/06(土) 09:41:28.21 ID:5PuITIj/P
最近のノートPCって1366×768という縦が狭いのが売れてるよな
これをメインとして使うって拷問じゃないの?
27 ウェーブくん(東京都):2010/11/06(土) 09:42:30.73 ID:iKFLD7uc0
ほんの少し前までこんな産廃スペックのノート使ってた
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/4023jp.html
28 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 09:43:46.32 ID:Rgq4CxH+P
>>26
そもそもメインにするには横の解像度も足らん
29 ハーティ(宮城県):2010/11/06(土) 09:44:22.41 ID:l0TWP+bIP
俺なんかメインPCがセロリンの1.4Gだし
30 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:44:22.46 ID:RVPAxUZ90
inspiron買う前はPen3 900Mhzメモリ256MB(増設不可)のノートを使ってた
ゴミ杉
31 都くん(長崎県):2010/11/06(土) 09:44:58.48 ID:0nLakaay0
>>6

それで十分以上のスペックだよな
今後ゲーム用に物足りなくなればネット用に転用すればいいし
32 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 09:45:25.35 ID:ZSoLfdZJ0
>>27
CelMってネットブックの初期のころと同じじゃん
Atomになる前に少しだけでてたやつね
33 モジャくん(埼玉県):2010/11/06(土) 09:45:50.24 ID:uh9dc51d0
>中古

(´・ω・`)
34 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 09:47:05.44 ID:nthbKi2TP
>>6
今でもお高いんでしょう?
35 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:50:43.89 ID:RVPAxUZ90
>>34
ヤフオクならこのスペックで4万〜5万じゃないか
2008年4月に買ったときは10万
36 女の子(長屋):2010/11/06(土) 09:52:00.49 ID:yt76Pkhj0
・オンラインゲームとかしない
・動画のエンコとかしない
・CGの製作とかしない
・3d cadとか重いソフト使わない

ならセロリンDCでもオーバースペックだろ。
37 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 09:52:38.90 ID:dGacczkmP
>>36
そもそもPCである必要すらねえな
38 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 09:54:12.64 ID:nthbKi2TP
>>35
d
俺も流石にinspiron1501に限界が来たようだから
買いかえようと思ったんだ

それだったらチンコパッドを新品で買ってみようかな(´・ω・)
http://kakaku.com/item/K0000163031/
39 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 09:56:44.83 ID:afDSScrF0
コア2のT5500no安いな
前だったか買ってたかもわからん
40 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 09:57:04.71 ID:L29moIbj0
>>6
羨ましい。・゚・(ノД`)・゚・。

C2D 2.0Ghz
mem 2GB
Geforce 8600MGT
HDD 160GB
1440x900

同じ1520でこの差は何!
41 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 09:58:48.91 ID:4b8cCQuWP
ubuntuとか触って見たいんだけどこれ買えば幸せになれる?
42 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 09:59:55.52 ID:ZSoLfdZJ0
>>41
VMware Playerを無料でダウンロードしてきて
ubuntuのISOをダウンロードしてきて仮想マシンでやれw
43 わくわく太郎(東京都):2010/11/06(土) 10:00:04.40 ID:kXHgIEFX0
>>41
遊ぶだけなら楽勝
44 ハーティ(栃木県):2010/11/06(土) 10:00:49.96 ID:fZeKm7iQ0
お前らがオナニーした手で触ってるの買うのは嫌だな
45 エビ男(長屋):2010/11/06(土) 10:00:52.35 ID:WZL0RhfzP
>>37
書類や資料作成なんかはpcじゃないとやりにくいだろ。
ネットブラウズとかならその通りだな。
46 省エネ王子(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:01:06.09 ID:ovu6v+Gk0
>>40
自分で選んだんだろうがw
47 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:02:10.84 ID:OOUW4THo0
この前試しにubuntuを触ってマジギレした
なんでいちいち須藤さんにお伺いを立てなくちゃならねーんだよやってらんね
48 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:03:20.45 ID:ZSoLfdZJ0
>>40
別にいいじゃねーか
1680x1050のモニターもってるけど邪魔

12インチXGAくらいのモニター売って欲しい
昔でてた是ベルの分厚いださいのじゃなくて
49 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 10:03:48.16 ID:S1OWVrdo0
>>18
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora270wmf1/spec.html
T7200搭載モデルなら、ちょっと考えたかも。
50 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 10:04:44.18 ID:RVPAxUZ90
>>40
HDDの交換すげー楽ちんだぞ
500GBなら4000円ぐらいで買えるし

液晶は交換するとなると高くて面倒だけど
51 イッセンマン(石川県):2010/11/06(土) 10:05:00.06 ID:lYrDFL7h0
もうすぐ金が入るので予算6万で探してるが、新品・中古でネット、実店舗で探しまくって
買う前に熱が下がってきたわ。
52 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 10:06:04.29 ID:L29moIbj0
>>46
1520、息が長いから結構スペック上限違うのよ。
>>48
俺は狭くて死にそうだわ。HDMI付いてない上に、
DualMonitorやるとGPUが火を吹きそうになるし。
53 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 10:06:38.83 ID:nthbKi2TP
>>50
そんな安いのか

メモリとHDD買ってもうちょっと粘る
54 吉ギュー(catv?):2010/11/06(土) 10:07:28.74 ID:zphkka3j0
X60ってもろ地雷機種ですやん

X61か、X200以降だよ買うなら
X201sたんは名機
Airに浮気しないで良かった
55 京ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 10:08:46.56 ID:RVPAxUZ90
メモリ4GBにしたいんだけどDDR2また安くなりませんかね???
56 みったん(長屋):2010/11/06(土) 10:10:42.49 ID:r72VTooi0
誰かが使ったお下がりなんて買えるか!
57 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:12:52.22 ID:ZSoLfdZJ0
>>56
リースあがりなので美人のOLが使ってた物かもしれないぞ
HDDをサルベージすると・・・
58 かえ☆たい(東京都):2010/11/06(土) 10:12:57.48 ID:UH46aRLy0
3年前のMacBook

プロセッサ 2GHz Intel Core2Duo
メモリ 4GB 667MHz DDR SDRAM
HDD Fujitsu MHY2080BH: 容量: 74.53 GB
解像度: 1280 x 800
59 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:13:46.71 ID:ZSoLfdZJ0
>>54
>X60ってもろ地雷機種ですやん
あっつあつだっけ?
60 まがたん(栃木県):2010/11/06(土) 10:14:53.67 ID:9jKesg3B0
デスクトップならまだしも、ノートの中古は使う気になれないなあ
61 ひょこたん(北海道):2010/11/06(土) 10:14:59.07 ID:IPna8AaX0
中古ノートってやっぱ中身いじるもんなの?
ノートはメモリだけ増やせばいい的な感覚だったんだけど
62 健太くん(沖縄県):2010/11/06(土) 10:16:07.48 ID:qevcFrNy0
>>56
お客さん、また援交で処女指定っすか。
63 いたやどかりちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 10:16:54.32 ID:/7GzrUz60
田舎の所為か知らんが近くのソフマップは全然中古安くない。
それで高い高い電池がヘタってるのなんて最悪だわ・・
64 肉巻きキング(埼玉県):2010/11/06(土) 10:16:56.98 ID:waLdfcuk0
セレロン530ってpen4の3Ghz相当のCPU使ってるけど、
これのほうが下位core2duoより優秀だよ
65 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:17:06.47 ID:HftXIe68P
最近2万2千円+メモリ2千円で買ったちんこぱっどT43

プロセッサ Pentium M プロセッサ 740 1.73GHz
メモリ 2GB
HDD 60GB
解像度: 1024 x 768

Ubuntu10.10で何の問題もない
後2年は戦える

66 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 10:17:26.60 ID:L29moIbj0
メモリは必要に応じて、HDDは是非交換したい、DVDをBDにするのもあり。
>>55
2G以上のこの機種でいらなくね?2GでRAMDiskもあるけど、十分だわ。
67 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/11/06(土) 10:18:12.09 ID:SVzcQlmG0
ぶっちゃけゲームと動画キャプさえしなきゃ
PenM世代のPCでもオーバースペックなくらい
68 ミルミルファミリー(catv?):2010/11/06(土) 10:18:29.85 ID:jlmVd0x10
>>59
熱々でクロックダウンする仕様
X61だけじゃなくその時期のレッツノートとかVAIOも熱々だったけどね
69 エビ男(神奈川県):2010/11/06(土) 10:18:55.05 ID:5quhTmDJP
7000円で買ってきたバープロのCPU交換
HDD交換、光学ドライブ換装、メモリ追加したら
合計金額で今時の新品買えてたでござる
70 かえ☆たい(東京都):2010/11/06(土) 10:19:25.03 ID:UH46aRLy0
>>61
メモリ以外は分解必要だからハードルが高い
71 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 10:20:57.04 ID:CG2LHISq0
マジレスすると
パソコン使ってるユーザーのほとんどは
エロ動画でシコシコしてます

デスクトップはキーボードとマウスが別です
ノートパソコンはキーボードとマウスは一体型です
中古のノートパソコンだともちろんキーボードとマウスの交換はできません

ちなみに私が使ってるパソコンはノートパソコンです
布団で寝ながら動画を見れるので毎日オナニーが気持ちイイです^p^
72 ミルミルファミリー(catv?):2010/11/06(土) 10:21:26.06 ID:jlmVd0x10
>>67
動画が問題だな
PentiumM世代は720pは厳しい

PentiumMで720p大丈夫な機種もあるけど高クロック過ぎて熱いしファンがうるさい
73 エビ男(神奈川県):2010/11/06(土) 10:23:29.07 ID:5quhTmDJP
地デジのMpeg2-TSならpenMでいけるんだから、低性能ユーザにとっては
よくぞh264に行かず踏みとどまったと評価したい
74 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:24:04.73 ID:ZSoLfdZJ0
>>68
そうだったなw
あまりいい話は聞かなかった世代だな
お値段結構するのにw

>>72
PenM世代だと見る動画を選ぶな
もしくは解像度を選ぶというか
それにベンチマークFlashにあたると
しばらく操作不能になるだろw
75 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 10:24:35.87 ID:dGacczkmP
>>72
サイズよりフォーマット負荷のほうが深刻じゃね?
H.264なmkvだったら下手すると480pでも厳しいだろ
76 リボンちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:24:37.00 ID:R9fUGzgD0
安いのは画面が大きくて困る
B5が丁度いいのに
77 バリンボリン(catv?):2010/11/06(土) 10:25:15.88 ID:K2cQZ+Lhi
失礼X61じゃなくX60か
78 コン太くん(東京都):2010/11/06(土) 10:27:36.18 ID:IAjay7re0
長めの出張にも持っていけるし、ネットしかやらないから
安価な中古があれば欲しい
79 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:29:19.54 ID:RrkbTFJmi
>>75
480pも厳しいね

PemtiumMは、出た当初は艇発熱で高性能で凄かったんだけど
何時の間にかコンテンツが凄く重くなってた
何気なく使われてるflashとかがえらい重いからなー
80 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:29:35.29 ID:HftXIe68P
PenMなT43だと確かに480pまでだな
720pになるとコマ落ちする

↓で確認した
http://www.youtube.com/watch?v=NhRTuuPPdRg
81 レインボーファミリー(静岡県):2010/11/06(土) 10:30:23.30 ID:w2Kn/79U0
ノート向けのcore i3 や i5はハイエンドなら従来のcore2よりも圧倒的に処理能力高いみたいだけど
ミドルレンジはP8xxxあたりと大して変わらないんだな
なんかイマイチ購買意欲をそそられない
82 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 10:30:48.32 ID:CG2LHISq0
>>71を書いててふと冷静になって思ったんだが

おまえら他の男のちんぽで突きまくった中古女は死んでも無理とか言っときながら
チンコで触りまくった手でもれなく触られてるだろう中古ノートPCは全然平気なんだな

普通に考えたら中古女とやるよりダイレクトに関節チンコしてるのに
83 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:31:23.31 ID:RrkbTFJmi
>>78
動画見るかどうかで必要な予算がだいぶ変わる
見ないなら2万くらいで売ってるThinkPadとかレッツノートで充分だわ
84 チップちゃん(関東):2010/11/06(土) 10:31:47.43 ID:Of9vs/wmO
>>71 マウス一体型キーボードって凄いな。
85 レインボーファミリー(静岡県):2010/11/06(土) 10:33:09.64 ID:w2Kn/79U0
>>82
そりゃ処女厨の意識は間接チンコじゃなくて独占欲が根源にあるからな
間接チンコをとやかく言うなら、ノートPCのキーボードよりもドアノブとかの方がヤバイだろ
86 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:34:28.93 ID:RrkbTFJmi
>>80
T43pならなんとか
でも熱々でファンフル回転
87 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:38:14.60 ID:RrkbTFJmi
>>81
SandyBridge待ちが正解
デスクノートなら現行Core iの上の方だから買ってもいいけど
モバイルノートはC2Dと大差ないね

AirがC2Dなのは賢いと思った
88 マストくん(東京都):2010/11/06(土) 10:39:38.95 ID:fm+prcQo0
>>8
俺は逆に、他人に汚された中古と思うと興奮するな
89 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 10:42:26.76 ID:6OZDgflIP
ノートってサーバーにするのにとっても都合がいいんだよね
90 だっちくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:42:50.17 ID:mrB4BlQs0
そろそろペンテアムIII800から脱したいけれど全然壊れないから買い換えられない
91 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:43:53.66 ID:ZSoLfdZJ0
それはないわ
さすがに効率悪すぎだろ
92 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:45:19.81 ID:RrkbTFJmi
新品はドット抜けが怖いだよなー
程度の良い中古ならドット抜けの確認もできるし良い

ドット抜け一つでも交換してくれるメーカーはあるけどね
直販で買ってるとお願いしやすい
93 やいちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 10:46:55.70 ID:aD852ucr0
そろそろデスクトップからコタツトップに移行する季節
さすがに2kノートは厳しくなってきたのでAir13インチ買いたい
94 タヌキ(東京都):2010/11/06(土) 10:47:25.97 ID:ZSoLfdZJ0
消えたままならまだいいがつきっぱなしは最悪だよね
95 さかサイくん(香川県):2010/11/06(土) 10:49:00.46 ID:K3HiKejH0
PentiumMの魅力
96 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:49:30.93 ID:RrkbTFJmi
Pentium Mより前はさすがに効率悪すぎる
普通のwebブラウズでも苦労するレベルだろ
まぁ最新のPC知らなければ耐えられるのかもしれないが

ギリギリPentiumMで何とかなる
それでもこの世代のPCはHDDが痛んで来てるから折を見てSSDに交換したいところ
97 コロドラゴン(catv?):2010/11/06(土) 10:50:32.14 ID:93Mkx1kr0
まだX31使ってる俺はどうしたらいい?
98 健太くん(関東):2010/11/06(土) 10:50:49.78 ID:TKjypHZlO
中古とか安くても無理だわ

99 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:51:47.86 ID:HftXIe68P
SSDというのはプチフリなくなったのかね?
去年EeePC701SD-Xというのを使ってたんだがプチフリ酷くて嫌んなった
100 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:52:31.54 ID:RrkbTFJmi
俺も金が有り余ってたらAir買ってるなあ
ファンもほぼ無回転のようだし720pは見れるし液晶も綺麗だし
仕事には使えないけど遊ぶにはちょうど良い

スタバでMac開いてみたいわ
んで菊地桃子みたいなドヤ顔してみたい
101 ココロンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 10:52:49.14 ID:g8f3HLRp0
中古いじるの面白そうだなぁ、良い実験マシンになるだろう
102 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 10:53:29.35 ID:CG2LHISq0
>>89
停電時くらいしかメリット無くね?
てかつなぎっぱなしにするとすぐバッテリーダメになるし

最近は静かで超小型なうえ低電力な安い奴も売ってるから
わざわざ割高なでノートをサーバに選ばなくても良くない?
103 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 10:54:54.78 ID:kf1V1YKi0
>>99
701SD-XはFlashFire使え
ちなみに今売ってるSSDは問題ない
ただし安物除く
安物は素性がわからん
人柱覚悟でw
104 ソーセージおじさん(catv?):2010/11/06(土) 10:55:24.92 ID:RrkbTFJmi
>>97
俺もまだ使ってらよ
家ではT43p
出先でX31

C2DデスクトップとX201sもあるけど‥
なんか大事過ぎて起動しづらい
コンピュータの使い方としたは間違ってる
105 あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/06(土) 10:55:42.31 ID:RZFEoBr9O
X60とか、会社で使ってるわ
電池ヘタレてなかったら少しほしいな
106 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 10:56:00.14 ID:kf1V1YKi0
>>102
まあ確認用モニター付きで場所取らないって利点はあるかなあ
でもまあいらないといえばいらないかw

それよりUSB3.0普及まだー?
eSATAより使いやすそうなんで早く普及してほしい
107 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 10:57:43.30 ID:dGacczkmP
>>102
つなぎっぱでバッテリーがダメになるのって
なにか効率良く回避する方法ないもんかねえ

AC電源のときはバッテリー抜いとけってのは無しで。
108 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 10:59:47.75 ID:kf1V1YKi0
>>107
無い
一部のメーカーはバッテリーの充電容量が一定に達したらストップする機能を
搭載してるのはあるようだけどほとんどは満充電までやってしまうはず
109 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/11/06(土) 11:03:04.88 ID:SVzcQlmG0
>>82
中古のマンコを薬剤でゴシゴシふき取っても
子宮に残った精子のカスやこっそり中絶した歴史は消えないだろ
110 コロちゃん(catv?):2010/11/06(土) 11:06:28.63 ID:2cgVuy2o0
>>107
付けっぱ用のバッテリー用意すればいい
ThinkPadならバッテリーとか保守部品安いからよい
111 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:06:31.35 ID:dGacczkmP
>>108
今思いついたんだが
AC電源側にこういうの繋いで給電スケジュールを作ったらダメかな?
http://e-aqua.jp/images/PT77_tirasi.jpg

逆に充放電サイクルを使いすぎて消耗させてしまうだろうか…
112 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:07:10.82 ID:dGacczkmP
>>110
膨らんじゃうじゃん…
113 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:07:37.75 ID:HftXIe68P
>>103
さんくす
T43のHDDがぶっ壊れたらSSDにしてみるわ
114 いたやどかりちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 11:08:54.29 ID:/7GzrUz60
>>111
スレチだけどこういうの買う金有ったら垂れ流した方が良くないかといつも思うんだが・・
115 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:11:43.92 ID:dGacczkmP
>>114
バッテリー代無駄にするよりずっといいと思うが。これで回避出来るならだけど。
116 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 11:12:31.56 ID:afDSScrF0
>>71
ノートもキーボードごと交換すればいいんだよ

>>81
そうなんだ
PとTって結構違うものなの?
117 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 11:13:05.85 ID:kf1V1YKi0
>>111
そういう細々してるのを買ってもなあ・・って感じがするけどw
118 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 11:14:51.94 ID:L29moIbj0
1520も2年ほどでバッテリーが死んだ。
バッテリー1万、HDD4000、メモリ4Gが7000。
+3万ぐらいで新型買えちゃう。
119 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 11:15:48.78 ID:afDSScrF0
>>107
抜くのが一番じゃね?
一度もバッテリー使用せずにパーにした経験あるから抜くわ
120 マカプゥ(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:15:56.68 ID:pmmPL9yi0
俺はこれ使ってるよ。
日本でも持ってるのは、たぶん俺一人。w
Clevoの「T200V」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051203/etc_t200v.html
HDDは160GBに強化してるけどな。
アキバホットラインじゃXPのtabletPC版使ってるけど、普通のXPでも
問題ないよ。CLEVOのサイトにタブレット用ドライバが置いてあるから。
121 京ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:17:18.87 ID:e6yrST7G0
エロゲ中にチンコ擦った手でベタベタ触ったキーボード付きノートPCなんて
金出す価値が全くない
122 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:17:27.92 ID:589jCFwKP
リース上がり企業モデルはメモリとHDD少ない変わりに頑丈でやたら安い
123 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:18:35.38 ID:dGacczkmP
あーダメだ
>>111ので無給電時間作る方法だと毎日放電しちゃうから、
寿命が500サイクルとしたら繋ぎっぱより早く死んでしまう

1週間に1回バッテリーを使い切る、って事ぐらいなんとか自動化出来んもんかなあ
124 ハーティ(千葉県):2010/11/06(土) 11:19:23.43 ID:Q9e8apMTP
vostroのバッテリーが逝ったばかりの俺向けのスレ
125 吉ギュー(福島県):2010/11/06(土) 11:19:33.30 ID:mAJrhjdt0
Pen!!!700Mhz + 384MBMEMであと5年は戦う
126 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 11:20:10.72 ID:CG2LHISq0
>>121
よく言った!
正直お前のような奴を待っていたw
やっぱりここはν速だな
127 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 11:21:37.46 ID:CG2LHISq0
>>123
考えるだけ無駄だから
もう抜いてしまえばいいと思うよ
128 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 11:21:49.68 ID:cFOjKByKP
P4とXPであと五年戦えるwww
129 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 11:23:03.82 ID:kf1V1YKi0
>>119
バッテリー抜いたらUPSのように使えないじゃん

今求められてるのは「バッテリーの寿命を延ばしつつUPSのようなことをしたい」
ってことだからな

無理だけどw
130 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:23:11.82 ID:dGacczkmP
>>127
んー、抜いてしまうと安全のために数十%スピードが低下する仕様なんだ。MacBookProだからw
131 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:30:17.07 ID:589jCFwKP
ペン3ノートは消費電力少ないし鯖がわりに使えそうだがUSBブートがないのが難点
HDDをフラッシュメモリに買えたらなんとかなりそう
132 はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 11:31:53.59 ID:PIdcntmv0
i5のやつ発熱がひどいんだっけ
5万くらいで買えるしほしいんだけどな
133 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:33:09.86 ID:dGacczkmP
よし、決めた
日曜は完全放電の日ヽ(`Д´)ノ
134 KEIちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 11:34:32.08 ID:CG2LHISq0
>>130
新しいMacBookProが出たら
すぐ買い換えられるようにと
アップル様の気づかいだろw察してやれw
135 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:38:46.20 ID:dGacczkmP
>>134
まあ2年は持ったからそれでもいいんだけどな
現行シリーズはバッテリー交換自分じゃ出来ねえ仕様だし

でもまだ買い替える必要感じてねえんだわ(2008後期仕様)
買い替えはフルモデルチェンジが来るかOSのサポートが終わったら考える
136 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:39:16.16 ID:589jCFwKP
デスクトップと使い分けしてたらノートは低スペでもなんら問題ないよな
137 あんらくん(catv?):2010/11/06(土) 11:40:37.37 ID:G2i66BNM0
ゲームとかやらんからセレロンのCULV機で問題ない
138 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:41:14.49 ID:dGacczkmP
>>136
3Dゲームでもやらん限りはデスクトップである必要性もねえわ
139 いたやどかりちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 11:43:27.49 ID:/7GzrUz60
ノートは画面小さいし肩凝るし所詮ノートだよ。スペック的には差がないかもしれないが。
持ち運ぶのはネットブックで正直十分だ。
140 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:45:11.69 ID:JKjKHkQyP
何かと思ったら日立ノートか
ビジネスモデルのリースアップで日立ノートとくれば
そら最安値だろうなぁ
141 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:45:59.91 ID:dGacczkmP
>>139
家では外部モニタ繋いでマルチディスプレイ環境
キーボードも外付け置いてるから使い勝手も全く遜色なかったりする

デスクトップはでかいし電気食うし五月蝿いしで超イラネ
142 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:46:27.73 ID:JKjKHkQyP
>>138
グラフィック系やるからモニタはでかくないと仕事にならん
143 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:47:28.79 ID:JKjKHkQyP
ノートは故障したとき自分で直すのがめんどくさいだろ
144 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:49:01.13 ID:dGacczkmP
>>142
24"WUXGA繋いでるから大丈夫だ、問題ない。
145 ハーティ(大阪府):2010/11/06(土) 11:49:10.14 ID:cHG6Shw9P
ノートPCの液晶部分に取り付けるネコミミスピーカって売ってないのけ?
       
       △   △ <にゃ〜ん
       | ̄ ̄ ̄ |
 ( ´・ω) .|____| 
 (  つ /    /
       ̄ ̄ ̄
146 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 11:49:32.82 ID:tMW0khJgP
>>128
同士www
147 ばら子ちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 11:49:51.18 ID:MAyCY9X30
グラフィックやら印刷関係をやるならノートなんて論外だろ
148 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:51:01.15 ID:dGacczkmP
149 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:51:46.34 ID:dGacczkmP
>>147
Macなら充分
きついのは3Dだけ
150 回転むてん丸(熊本県):2010/11/06(土) 11:52:00.77 ID:ufiWsKFj0
その中古PC、もしかしてかわいい女の子が使ってたかもしれないぞ・・・

151 ばら子ちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 11:53:47.81 ID:MAyCY9X30
>>149
Macなら十分とかいう理由が分からない
それだったらi5とグラフィックチップが乗ったノートの方が快適だろ
152 あまっこ(catv?):2010/11/06(土) 11:54:35.92 ID:yxGG/whv0
macbookpro買ったああ!!!今のノートは性能もいいし何やってもバリバリ動くだろおおおフオオオオオオ!!
と思ったけどparallelsは結構使ううううううううホントにストレスフリーになるにはやっぱi7級かあああああああ!!
153 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:55:15.97 ID:JKjKHkQyP
マジレスするとこれと同じ型のFLORAを
超かわいい同僚が使っているよ
このタイプは馬鹿でかくて持ち運びはしにくいから
内勤OLが使っていた可能性けっこう高いよ
154 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:55:26.49 ID:dGacczkmP
>>151
Winノートは基本的に液晶がうんこ
そして外部繋いでも独立したカラーコレクションが出来ない
ここ致命的
155 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:56:10.48 ID:JKjKHkQyP
MacAirはほしい
156 ばら子ちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 11:57:59.44 ID:MAyCY9X30
>>154
MacBookはLGパネルだからそこまで大差無いんじゃないの
外部液晶に繋げてまでやるならデスクトップでいいじゃない
157 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/11/06(土) 11:58:15.36 ID:SVzcQlmG0
女の子がオクで出品したノート買えばキーボードは愛液まみれか
158 ピョンちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 11:58:23.77 ID:AB2KCTsF0
Macとか冗談だろw
一年に何万円お布施しなきゃなんないんだよww
脳が金食い虫にやられちまった奴とは話したくもないwww
159 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 11:59:42.91 ID:dGacczkmP
>>156
流石にMacProはいらんねん。でかいねん。高いねん。
160 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:02:51.25 ID:JKjKHkQyP
何かひとつMacを買おうと思うんだけど
一番コスパが高いオススメある?
新品中古ノートデスクトップ何でもいいです。
C2D 1.6GHzくらいと同等以上ならなんでもいい
161 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:04:41.42 ID:dGacczkmP
Mac miniとMac Proの間みたいな、
昔で言うピザボックスに相当するセグメントのスリムデスクトップがあればいいのにな

まあJobsの目が黒いうちは絶対出さんだろうが('A`)
162 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:05:45.89 ID:589jCFwKP
本体が常に手元にあるノートのほうが騒音と熱が気になるんだけど
163 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:06:29.43 ID:dGacczkmP
>>160
白MacBook¥88800 もしくはiMacのいちばん安い奴¥108800
Airはファーストマシンには向かないから気をつけたまい。
164 ガリガリ君(東京都):2010/11/06(土) 12:07:06.83 ID:+SHgmkKU0
外車ばっかりw
165 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:08:20.65 ID:kf1V1YKi0
>>161
それは同意だな
Mac miniは確かにコンパクトでおしゃれだが中のプロセッサの性能考えると
そこまでコンパクトにしなくても・・とか思うなw
一つ前のお重の一段のようなのでもいいんだがw
166 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:09:02.72 ID:dGacczkmP
あー、>>160ならminiで十分かもだ。
167 DJサニー(三重県):2010/11/06(土) 12:09:52.49 ID:o1X+TuEw0
表計算、文章作成、音楽聞く、動画見る、ニコニコ見られる、
ネット出来る。SFCぐらいのエミュ出来る。条件としてはそれだけなんだけど
安くでおすすめノートPC教えてくれ
168 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:10:01.96 ID:kf1V1YKi0
>>166
Mac mini かAirだな
169 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:10:04.46 ID:JKjKHkQyP
>>163
ファーストマシンに向かないっていうのはなんで?
拡張性?
170 北海道米キャラクター(栃木県):2010/11/06(土) 12:10:09.71 ID:Q2lI/wwN0
お前ら、よく中古ノートなんて買えるよな。
あれって、絶対精子掛かってるぞ。
171 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:10:59.43 ID:kf1V1YKi0
>>167
ネットブックでも問題ないぞw
まあ動画を見るってのは解像度に制限はいるけど
あとニコニコも開くまでが重いかもな
重いやつは無理だろうし
172 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 12:11:25.40 ID:S1OWVrdo0
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ScOOpzzt3s4J:www.faith-go.co.jp/pc/bto/bto_body.uc%3Fid%3D141796%26qid%3D+Progress+XTG%E3%80%80Faith&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://bto-pc.jp/btopc-com/2010/10/09/progress-xtg-i7980xnb.jpg
CPU:Core i7-980X Extreme Edition
VGA:GeForce GTX 480M x2(SLI)
ストレージ:Intel X25-M Mainstream SATA SSD 160GB x2(RAID0)
電源:300W


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402602.html
Eurocom、デスクトップ用6コアXeon X5690搭載のモバイルサーバー
〜17型でHDD 4台搭載可能

最上位の構成として、Xeon X5690、メモリ24GB、HDD 3.25TB(750GB×3+1TB×1)、
Quadro FX 5000M(2GB)、1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応17型液晶ディスプレイ、
Windows Server 2008を搭載可能で、価格は約12,000ドル(約100万円)。
本体サイズは412×279×39〜48mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4kg以上。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/402/602/eurocom-01.jpg
D900F Panther Server
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/402/602/eurocom-02.jpg
背面の内部。ファンが4基見える
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/402/602/eurocom-03.jpg
HDDも最大4台搭載可能
173 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 12:11:41.55 ID:L29moIbj0
>>161
LC475はよかった
174 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:11:44.62 ID:kf1V1YKi0
>>169
光学ドライブ無しだからじゃね?
まあ新型からUSBメモリにリカバリーデータを入れてるようだけど
175 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:13:24.87 ID:JKjKHkQyP
>>166>>168
やっぱそっかぁありがとう
miniとairで、あとはモバイル性にどんだけ金出すかって感じかな・・・
もう少し検討するよ
176 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:13:32.16 ID:dGacczkmP
>>169
拡張って言うかDVDドライブが別売りで外付け。
別のMacもしくはPCがあればリモートでドライブを借りられるから
普通にアプリ入れたりCD取り込んだりってのは問題ないんだけど、
bootcampしてWindowsも入れたいとなると純正外付けドライブが必要なんだわ。
177 はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 12:14:06.07 ID:PIdcntmv0
>>171
お勧めのネットブック教えてくれ
178 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 12:14:36.25 ID:afDSScrF0
ノートあまってるんだけど
サーバの役割がいまいちわからないんだけど
UNIXをインストして鯖にするとして、アップローダーとか自サイトとか作れるようになるの?
179 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:14:55.48 ID:kf1V1YKi0
>>175
確かMac bookもそろそろでるんじゃなかったっけ?
でたんだっけかな?
そっちでもいいんじゃないの?
180 DJサニー(三重県):2010/11/06(土) 12:14:59.10 ID:o1X+TuEw0
181 DJサニー(三重県):2010/11/06(土) 12:15:20.32 ID:o1X+TuEw0
間違えた。
>>171
どうもありがとう
おすすめネットブックあるかい
182 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:15:35.26 ID:dGacczkmP
>>178
構築スキルと回線次第じゃの
183 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:15:41.19 ID:JKjKHkQyP
>>176
えっ外付け光学ドライブって純正じゃないといけないんだ
全然知らんかった・・・Macなかなかやるな
184 ニッパー(長崎県):2010/11/06(土) 12:17:10.00 ID:zM/4Hp5j0
ノートPCの液晶の質がくそ過ぎて外部モニタに繋いでるやついる?
185 くーちゃん(岐阜県):2010/11/06(土) 12:17:39.79 ID:dEHestdw0
>日立製作所の「FLORA 270W MF1」
日立のノートって一般向けには売ってないやつ?
そういうのって大概ゴミだろ
186 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:17:56.34 ID:kf1V1YKi0
>>177
ネットブックの枠から一歩はなれた機種だけど
http://kakaku.com/item/K0000159236/

これなら>>171で書いた動画の制限はない
187 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:18:03.00 ID:dGacczkmP
>>183
いまのところどうしても純正じゃなきゃダメなのはbootcampだけね
アプリのインストールやCDの利用は他のマシンのを借りるかUSB接続の汎用ドライブでいける
188 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 12:18:08.35 ID:afDSScrF0
>>182
構築スキルもないだろうし、回線うんちおわた
189 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:18:58.79 ID:JKjKHkQyP
>>187
bootcamp使いたかったから参考になった
ありがとう
190 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:19:07.65 ID:kf1V1YKi0
>>181
>>186の機種あたりかな・・・
191 俺痴漢です(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:20:04.74 ID:D3/Av8Yq0
>>185
スペックは置いといて、ゴミソフトとか邪魔なキーとかがないだけだから
むしろ一般向けのほうがゴミだよ
192 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:21:10.70 ID:kf1V1YKi0
>>185
企業向けのやつなんで一般向けより実はよかったりする
ただデザインが無難なものが多いのでやぼったいけどw
193 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:22:27.87 ID:589jCFwKP
ロダは回線代くらいはアフィで出るかもしれないが割に合わないだろ
194 ココロンちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 12:22:34.03 ID:g8f3HLRp0
解像度が1600×900以上で中古で安いのってないかのう
195 エビ男(鹿児島県):2010/11/06(土) 12:23:15.91 ID:sZKo1wy0P
予備には丁度いいな。
ニコニコの高画質動画を快適に見れるくらいのスペックがあれば十分。
196 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:23:47.81 ID:kf1V1YKi0
>>193
あわないんじゃね?
一般の光回線だとロダの内容によっては回線契約切られるよw
197 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 12:24:12.04 ID:L29moIbj0
ノートは単体運用ができないのが苦しいな。
今はノートの新型より、NASを探してる。
198 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:24:15.50 ID:JKjKHkQyP
>>185
日立のはデザインが最悪だけど
玉数は多いし安いから自分は好きだよ
富士通のビジネスモデルも同じ理由でけっこう好き
199 はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 12:24:16.95 ID:PIdcntmv0
eeePCで5万とか
200 コロちゃん(dion軍):2010/11/06(土) 12:24:27.89 ID:edee+Nix0
ノートのベアボーンがなくなっちゃったのはCPUが別売りしてないから?
全然見かけなくなった
201 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:25:02.87 ID:dGacczkmP
>>196
どう考えても自前で鯖立てるよりさくらのレン鯖でも使ったほうがいいなw
202 ハーティ(大阪府):2010/11/06(土) 12:25:12.48 ID:cHG6Shw9P
>>148
惜しいな
あした(大安)ノートPC買う予定だから、自分で作ってみるか。
買う予定の機種、スピーカがショボいらしいから(´・ω・`)
今日(仏滅)は日柄が悪すぎる
203 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:25:46.16 ID:kf1V1YKi0
>>199
GPUが別途のってるからね
VRAMも512MBだしBTとUSB3.0付き
高いと見るか安いと見るか
あとOSはstarterとかじゃないよw
32bitがネックだけどw
204 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 12:25:50.24 ID:S1OWVrdo0
>>177
Asus Eee PC 1215N
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/04/news031.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20101102_403537.html
ASUS「Eee PC VX6」 〜次世代ION搭載のランボルギーニコラボモデル!

次世代NVIDIA IONを搭載
CPUは、Intel Atom D525。2コア/4スレッド、1.8GHz、キャッシュ512KB×2。Zシリーズ
を除けば、デュアルコアとしては最高クロックだ。チップセットはIntel NM10 Express。
メモリはDDR3-800 2GB×1で、最大4GB。ここまでは一般的なネットブックと同じだが、
冒頭に書いたように、グラフィックスはIONも搭載している。
ディスプレイ出力は、D-Sub15ピンに加えHDMI出力にも対応する。

YouTubeのテストは、ハードウェアアクセラレーション対応のFlash Player 10.1で試した
ところ、ウィンドウ表示では1080p/720p共に30fps(コマ落ちなし)で再生することを確認した。
但し、フルスクリーンにするとどちらも20fps程度(コマ落ちなし)に下がってしまった。

以上のように「Eee PC VX6」は、ランボルギーニの名前に恥じない、Atomプロセッサ搭載
ミニノートPCとしては最高速で、NVIDIA ION+12.1型1,366×768ドットのLED液晶パネル
搭載も魅力的。エンブレムや排気音、スクリーンセーバーなどもファンにはたまらない
ギミックだろう。また本文で少し紹介したが、
ハードウェアだけに興味のある人は安価な「Eee PC 1215N」という選択肢もある。
どちらも一般的なネットブックには無いパワーを持つ製品だ。
205 吉ブー(東京都):2010/11/06(土) 12:26:08.21 ID:WKbYnaaH0
直販のVAIO Eが安い
206 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 12:26:40.30 ID:afDSScrF0
いらないノートを鯖にするのって実用的ではないってことでいいのかな
使ってないペンMノートもったいないんだよな・・コア2も一個あまってる
207 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:27:24.63 ID:kf1V1YKi0
>>206
そうでもないけどね
ただバッテリーの寿命を気にするのならやめた方がいいってだけ
208 けんけつちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 12:28:12.60 ID:Iw/47kOI0
自宅でデスクトップのPEN4使ってるけど遅すぎる
でも買い替えのタイミングが分からない
209 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:28:53.57 ID:JKjKHkQyP
>>200
わざわざベアボーンで売る旨みがないからじゃない?
BTOでCPUとかその他もろもろ選べるしなあ・・・
210 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:31:01.07 ID:kf1V1YKi0
>>208
DDR3対応で最低でもデュアルコアCPUの安いやつ
MBもCPUにあわせて好みのフォームファクター
これだったら1.5万出せばメモリもかなりのる
211 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 12:31:13.59 ID:xLD0P4MLP
>>204
OSがwindows7の64ビット版でメモリ最大4GBのノートって
8GB積んでも認識しない?
212 エビ男(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:31:42.83 ID:589jCFwKP
余ったノートはNASにしちゃえばいい
ペンMならUSBメモリからOS読み込むからfreenasかeboxいれてしまえば茄子に早変わり
213 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 12:31:51.72 ID:JKjKHkQyP
>>208
3万くらいのC2Dあたりの安いデスクトップ買って
周辺部材で使えるやつはそのまま載せ変えろ
それで現状維持しつつ随分快適になると思うよ
214 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:32:56.80 ID:kf1V1YKi0
>>211
64bit対応=4GB越えってのは必ずってことじゃないんだ・・・
インテルは制限大好きだからAtom330のように
64bitモードにしても4GBまでとかいうのも存在する

メモリ認識問題
http://atom.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%AA%8D%E8%AD%98%E5%95%8F%E9%A1%8C
215 かえ☆たい(茨城県):2010/11/06(土) 12:33:11.65 ID:L29moIbj0
ぶっちゃけP4はダメだ
今すぐ何でもいいから乗り換えろ
Core2以上にすれば、別世界だぞ
216 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 12:33:53.17 ID:afDSScrF0
>>207
バッテリーはぜんぜん気にしてない
というか外している
アップローダーくらいは作ってみたいという気持ちはある
217 エビオ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 12:34:51.47 ID:sx0qSs/dO
ぶっちゃけ家で使う分には高スペックは全く必要ないだろ。

デザインとかプログラムとかの職の人が高スペック求めるのは分かるけど。
218 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:35:40.36 ID:kf1V1YKi0
>>216
そのくらいなら問題ないよ
勉強が大変だろうけどw
219 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 12:35:50.45 ID:xLD0P4MLP
>>214
ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/K0000163586/
これを見ていて、Pentiumなのにメモリ最大4GBと書いてあったので。
やはりチップセットでの制限とかあるのかもしれませんね
220 こんせんくん(山形県):2010/11/06(土) 12:36:08.76 ID:H27NnGoK0
BIOSでエラーのノート買ってCMOSクリアして使えたわ
状態もかなり綺麗で良かったけど、オクで普通は中古ノートなんて買うべきじゃないな
1回目は大失敗だった

1.業者は論外(検品もまともにしてない)
2.写真を見ると出品者の性格が分かる(ACアダプターが綺麗に止められてたりすると良)
3.過去の評価は参考になる
221 エビ男(dion軍):2010/11/06(土) 12:36:35.44 ID:Fjzsat8aP
>>161
同意。
MacGeekとかMacOtakuでもええから、拡張したい人向けに出して欲しいよ。
初期不良以外は保証しなくてもいいからさw
222 陸上選手(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:36:52.62 ID:ok4koxNn0
最近のdellはボッタクリすぎだろ
223 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:38:05.06 ID:kf1V1YKi0
ああ最近デルが出した弁当箱も安くていいなあ
デルじゃなければ・・・
あとちょっとデザインださすぎだろう
弁当箱じゃねーか
224 ウッドくん(京都府):2010/11/06(土) 12:38:19.50 ID:zXmD91Sk0
最近のノートはグラボ積んだヤツもあるらしいね
225 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 12:39:13.39 ID:afDSScrF0
ノートのNvidea?は故障率高すぎてこわいわ
オクでも手だしたくない
226 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:39:31.55 ID:dGacczkmP
>>221
Jobs的には全部入りマイティか限界まで小さくしたミニマムかって考えしか無いと思うね
白MacBookが生き長らえてるのが奇跡に感じるレベルw
227 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 12:41:05.43 ID:OZBKkzkvO
いまだにセレロンMどす
228 ちびっ子(大阪府):2010/11/06(土) 12:41:12.48 ID:lVoXfHrM0
Core2Duo 2.2Ghz
MEM    4GB
VGA     GeForce8700MGT
HDD     160GB
Monitor   1680x1050

2年前の春に20万も出して東芝のノートPC買ったけど
重量が4.3キロもあって糞重くて机の上に固定して使ってるから
ノートの意味がなかった。同じ時期に同じスペックのデスクトップを
買ってたら10万以下で買えてた。ノートPCはモバイルノート以外買う意味がないってわかった。
今はデスクトップとacerの1.3キロのモバイルPCの2台体制でやってて
高スペックノート(笑)は埃被ってるわw
229 京ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 12:43:38.22 ID:9ApVgFjK0
キーボードは便座より汚い
これ豆な
230 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 12:47:01.72 ID:S1OWVrdo0
>>211
CPUによりけり。
Atom D系は不可。
メモリ8GB積むならCore i系でGo!

http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
231 ヤマギワソフ子(東京都):2010/11/06(土) 12:50:08.34 ID:kf1V1YKi0
>>230
そこのサイトの*1の注釈は直したほうがいいな
その制限は今はクリアしてるはず
232 [―{}@{}@{}-] エビ男(catv?):2010/11/06(土) 14:02:06.17 ID:gLQhrJAjP
X41tabletを14000円で買った俺に一言
PenMが以外に優秀でワロタ
233 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 14:04:26.50 ID:JKjKHkQyP
PenMはシングルコアの最高峰だと思うよ
234 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:28:54.98 ID:HftXIe68P
AtomよりPenMのがいい
235 お買い物クマ(長屋):2010/11/06(土) 16:50:14.62 ID:MLyH4+PFi
ちんこぱっどはやや高値神話は崩壊したのか
236 御堂筋ちゃん(茨城県):2010/11/06(土) 17:21:04.60 ID:vQjxmAGx0
>>123
君の目の前には素晴らしい機会があるじゃないか
パソコンは便利だ
金魚の餌やりから風呂に湯を貯めるのも自動だ
237 ソーセージおじさん(広島県):2010/11/06(土) 18:14:01.39 ID:Cx9AMCOC0
2万5千円ほどでcore2のノートpc買ったけどもう少し小さいの買えばよかったと後悔している
238 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 18:51:51.67 ID:nthbKi2TP
>>64
今だに比べ方がわからないわ…
C2Dとか名前に騙されそうだけどそうでもないんだな
239 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 18:56:15.63 ID:6i6WbASVP
ネットブックは3万切らないと話にならん
3万あればCULV買える訳だしw

所詮、CULVにAtomが適うはずでも無いしw
240 ドコモダケ(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:02:12.49 ID:tw12ugb30
中古買ったら1年で死んだな
どうもコンデンサーが原因らしい
241 レオ(中部地方):2010/11/06(土) 19:04:12.31 ID:ALlpIo/u0
うちのCelM 512ramの無メンテうんこノートちゃんいつ壊れるんだろう…
242 キキドキちゃん(東京都):2010/11/06(土) 19:11:41.66 ID:VTt7c5M10
>>128
ネカフェかよ
243 カンクン(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:12:56.70 ID:IsUu1Ad90
中古でもいいけどSATAHDD使えるのにしとけ
マジで困るぞ
244 カンクン(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:14:06.14 ID:IsUu1Ad90
リース上がり品てたまにこれ新品だろってくらい使われてないのあるけど
あれって保守用かなんかなの
245 こんせんくん(山形県):2010/11/06(土) 19:17:14.20 ID:H27NnGoK0
>>243
IDE接続ってPenMの初期くらいじゃね?PenMの2世代目はSATAになってた覚えあるし今更買う人いないでしょ
246 わくわく太郎(青森県):2010/11/06(土) 19:18:22.07 ID:KvBUNnEW0
誰が買うんだよこんな産廃
247 カンクン(チベット自治区):2010/11/06(土) 19:18:52.79 ID:IsUu1Ad90
そう思って下調べせずにcoreduoノート買ったらIDEだったんだよ
248 ペコちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 19:19:03.32 ID:kHFonmgx0
ノートの中古は地雷だろ。いくら安くても新品買うわ
249 ケズリス(catv?):2010/11/06(土) 19:19:42.41 ID:SgpyZ3IF0
中古ノートPCの画像を復元したら前の持ち主のハメ撮り画像と動画が復元されたでござる
250 買いトリーマン(山形県):2010/11/06(土) 19:20:37.01 ID:J7Dsc4eO0
corei7使っちゃうともう昔に戻れない不思議!
251 バスママ(東京都):2010/11/06(土) 19:20:37.66 ID:1FRjwYAm0
X61が欲しい
縦狭液晶ヤダヤダ
252 ちーぴっと(埼玉県):2010/11/06(土) 19:21:40.13 ID:+W1cY9PZ0
>>250
だよな。CPU使用率100%と無縁の世界がこんなにも快適だなんて。
253 けんけつちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 19:22:51.36 ID:Iw/47kOI0
>>250
pen4の何倍快適なんだよ?
254 ポッポ(長屋):2010/11/06(土) 19:30:38.45 ID:Mrn1WZzY0
X61を3万で買ったばかりだ
255 ちーぴっと(埼玉県):2010/11/06(土) 19:31:00.71 ID:+W1cY9PZ0
>>253

数値的には9倍快適。
http://hardware-navi.com/cpu.php
256 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 19:35:24.40 ID:JKjKHkQyP
最近のノートは縦狭液晶ばっかり
縦は900以上ないと使いにくいっつーのくそが
257 エンゼル(熊本県):2010/11/06(土) 19:36:51.35 ID:fNkHDzRT0
据え置き使用ならデスクトップの方がいいのかしらい
258 レンザブロー(catv?):2010/11/06(土) 19:42:30.90 ID:OW2EoyUg0
OSを安く買うようだろ。
259 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 20:21:01.04 ID:S1OWVrdo0
>>243
1.8インチだったりすると、更に涙目という。
260 うまえもん(catv?):2010/11/06(土) 20:36:11.58 ID:ldQVdw5q0
もうヤフオクで、一万じゃねーか
買うかよ
261 ベーコロン(静岡県):2010/11/06(土) 20:56:08.43 ID:7t80SAvf0
>>6に仲間がいた
おれはインテルの80GBのSSDにして使ってる
弱点はディスプレイが目つぶしすぎることだけだ
262 ベーコロン(静岡県):2010/11/06(土) 20:58:13.62 ID:7t80SAvf0
OSつきの新品ですら4万しないというのに
http://nttxstore.jp/_II_LN13403344
263 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 22:14:19.92 ID:S1OWVrdo0
>>194
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0808/27/news073.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/img/img_ll/img_galleria_mv_ll.jpg
Prime Note Galleria MV (Compal HL90)
CPU:Core 2 Duo P9500 (2.53GHz/L2 6MB)
GPU:GeForce 9600M GT (DDR2 512MB)
MEM:PC2-6400 2GB
HDD:SATA 320GB
液晶:15.4inch WSXGA+(1680*1050)
OS :Windows XP Home

今年の1月に中古で購入し、今でも使用中のこれが\41,800だったかな。
現在、メモリは4GB、HDDはSSD128GBへ換装。
CPUは4コアのQ9200(2.40GHz)に載せ替えようと入手したものの、絶賛放置中。
液晶もFullHDへの換装を企むも、パネルが\10,800→\29,800へ高騰し、終了。

安く売られているモノは1280や1440が多いですが、運良く探し出せれば・・・。
264 和歌ちゃん(東京都):2010/11/06(土) 22:32:06.00 ID:O89sfL7s0
nx6320を15000円程度で購入した。

CPU: C2D T5500 1.66GHz
MEM: 512MB
MB: QQ04 (945GM Express ...etc)
HDD: 40GB

HDDとメモリは換装したけど、なんだかCPUを換えたくなってきた。
とはいえ、ソケットの関係から選択できるのは一つしかないんだけど
いっそ飽きたらマザーボードを換装してみるのも悪くはないんじゃないだろうか
265 キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 22:38:01.92 ID:vm/9KazNO
液晶が回って縦になるネットブック出せ
266 ダイオーちゃん(山梨県):2010/11/06(土) 22:39:34.50 ID:6mlPcdJd0
ネット通販で買える中古安ノート教えてください
267 こんせんくん(山形県):2010/11/06(土) 22:41:12.00 ID:H27NnGoK0
>>266
絶対オクの方が良いと思うぞ
通販は買う店選べよ
どこが良いかは知らん
268 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 22:41:22.81 ID:afDSScrF0
>>238
おいおいだまされるな
セロリンは確かにシングルコアとしては優秀
でもやはりプログラムをいっぱい起動するとCPU使用率が直ぐに100パーセントになる
セロリン550?2GHZでパイ焼き104万桁32秒くらいの記憶だったな
269 まがたん(東京都):2010/11/06(土) 22:42:35.48 ID:ET42VqyE0
98卒業するか
270 かほピョン(関西地方):2010/11/06(土) 22:56:17.42 ID:39+Zbc8B0
>>221
そこはビックマックで
271 さっしん動物ランド(福岡県):2010/11/06(土) 23:00:14.83 ID:wRyM6Zo90
OfficeXPのProfessional目当てでセレ2G、HDD20GのThinkpadG40の中古を12000円で買って
メモリを1Gに増設して使ってるがもうほんっと動きカクカクで泣く。
HDD換装するべきかな?
272 なっちゃん(東京都):2010/11/06(土) 23:22:06.40 ID:afDSScrF0
セロリンMはいいけど、それ無印セロリンでしょ?
HDD変えてもだめじゃね?CPUがうんこすぎる
273 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 23:22:17.38 ID:nthbKi2TP
>>268
忠告ありがとう

今日ヤフオクも見てたんだが危うく誘惑に負けそうになって
何度もポチりそうになったわ

てか3年前に買ったInspiron1501の中古相場が3万以上なんだな
それだったらヤフオクで売って軍資金にするかな
274 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 23:23:39.56 ID:eXHx4DY4P
P4 2.4GBで戦ってきたけど、もうだめかもしれない
動画サイトが重くなってきた
誰だけよネットだけなら糞スペックでもいいとか言ったやつ
275 ナカヤマくん(東京都):2010/11/06(土) 23:29:09.96 ID:pVQcEdGC0
11インチとか中途半端だよね
普通に使うなら13インチの買うだろうし、モバイルとして持ち歩くなら9インチがいい
276 さっしん動物ランド(福岡県):2010/11/06(土) 23:32:20.72 ID:wRyM6Zo90
>>272
そそ、ソケ478の。
やっぱり第一線じゃ無理だよねこれじゃ。Office専用機として使い潰すよ。
277 ミルーノ(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:42:33.46 ID:FMnt+W370
>>1
性能が一緒でもMacのAirとはデザインが泥雲の差だろ
278 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 23:44:42.10 ID:nthbKi2TP
>>277
Mac信者ってわけじゃないけどデザイン大事だと思うわ…
Mac以外でデザインが良いのって中々ないな
チンコパッドも良いと思ったがIBMからLenovoに変わったのが
ちょっと心配だ
279 とれたてトマトくん(東京都):2010/11/06(土) 23:46:37.47 ID:S1OWVrdo0
>>264
T7200辺りに載せ替えても、あまり変わらないかも。
T7200/7400/7600は今でも高いのが難点。

>>266
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?br=11

>>271
HDD載せ替えてもあまり変わらない悪寒・・・。

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html
SlimBay12.7AT-HDD.SA¥2,380
スリムドライブベイ一基使用
スリム光学ドライブ型HDDマウンタ 12.7mm厚/slimATAPI接続
2.5インチSATA接続ハードディスク1台搭載可能
初期不良保証2週間のみ

CD-ROMドライブを抜いてこれを装備、起動ドライブとして認識出来れば、
IDE HDD買うより安い上に大容量化も。
280 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 23:56:08.28 ID:gLQhrJAjP
>>279
夏ごろにアキバのジャンク屋に大量に富士通の海外版タブレットPCのT7600が刺さったままの保守流れか何かの基板がジャンク扱い1500円で流れてたんだよね
買い占めれば良かったと後悔してる
281 カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:58:09.10 ID:UtVCLsOM0
リース上がり品はマジでやめとけ
実働1-2ヶ月で液晶が壊れて真っ暗になった
282 しんちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 23:58:31.83 ID:XIhtA5lZ0
モバイル用途なら携帯で十分
ちょこっと作業したいなら12インチはないと苦しい
283 宮ちゃん(東京都):2010/11/07(日) 00:01:54.38 ID:UAtlSHJJ0
>>279
だよねー。
特に7600はめっちゃ高い。せいぜいT7200あたりになるんだろうけど、
あまり体感で変わらないって話だしなw コーディングとネットぐらいしかせんし
284 ナミー(福岡県):2010/11/07(日) 00:03:18.87 ID:Vx/qDzo30
>>279
いいのを教えてくれた!これ、PCからはSATAのHDDでもATAPIに見えるんだよね?
安いし試してみようかな。
285 マーキュリー(熊本県):2010/11/07(日) 00:04:37.34 ID:0rY9eRNj0
前に使ってた使用者の写真付けて売ればいいんじゃね?
286 タウンくん(広島県):2010/11/07(日) 00:08:56.80 ID:PSB6YJ0s0
CPU
メモリ
グラフィックカード
ディスク容量
ディスプレイ
値段

いいなと思ったら上記のうち何か一つが気に入らなくて買い時を逃がし続ける俺
287 ミルーノ(宮城県):2010/11/07(日) 00:09:57.53 ID:fWVqfvO90
マゾしか買わない
288 ハミュー(千葉県):2010/11/07(日) 00:20:36.20 ID:r0R6bay50
>>1
この連載、1920x1080の解像度をWUXGAって書くのが毎回気になる。

注意したいんだけどメールすれば聞いてくれるかね?
289 さかサイくん(福岡県):2010/11/07(日) 00:21:28.33 ID:8OxRzIcNP
まぁ、据え置きでかつサブで、ネットとか事務作業用で
ゲームやらないならいいんじゃない?
一万円台なら少なくとも損するってほどじゃないでしょ
290 アソビン(東京都):2010/11/07(日) 00:29:38.42 ID:0OQCTmr90
PenM搭載機使ってたからC2D1.4GHzでもかなり快適になった気になれる
メモリが256MBから4GBだからな気もしなくもないけど><

ネットしかしないとCULVノートで十分、一応モバラデ積んでるから
動画もそこそこ見られるし、回線速度の関係で快適に見るの辛いけどさw
前のノートが1400×1050だったから縦が768なのが地味にストレスといえばストレス
291 こうふくろうず(東京都):2010/11/07(日) 00:37:31.82 ID:7PRenDsS0
>>280
あ〜、見たような記憶はあるけど、華麗にスルーしてた。
i975Xa-YDG用に7600がちょっと欲しい響子の頃。

>>283
デスクトップ利用でオーバークロックでもしない限り、まず体感では変わらないと思う。

>>284
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESOD/ESOD.html
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESOD/ESOD_01.jpg
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESOD/ESOD_02.jpg
これと同様なスリムドライブケースが東映で\680か\780だったかな。

実機ではまだ試していませんが、SlimBay12.7AT-HDD.SA+SATA640GBを
東映スリムドライブケースに入れ、HDDとして認識したのは確認。
セカンドHDDとしてドライブベイに増設できるのはポインツ高し。
292 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 00:37:40.86 ID:p889v0gNP
>>290
なんでネットブックとかCULVノートって縦があんな狭いんだろ
293 アソビン(東京都):2010/11/07(日) 00:43:43.69 ID:0OQCTmr90
>>292
うーん、ネットブックは意図的に性能低めにする為だとして
CULVノートの場合というか最近の安めのノートの場合は
うちにもあるけど液晶モニタに1920×1080が増えたように
パネルの切り出しするとかで1366×768が多分コスパ的に
お得だからなんじゃないかねぇ
294 サトちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 01:41:16.07 ID:S1oA3w470
>>245
CoreSoloのレッツ買ったけどIDEだった。
ThinkPadなら60番台からがSATAだね。
295 モノちゃん(大分県):2010/11/07(日) 02:04:59.31 ID:nib0k1oH0
モバイルノートのワイドなんて誰が得するんだろう・・・
PenMちゃんそろそろ休ませてあげたいのに
296 さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 02:09:10.32 ID:Yy+PsZZbP
>>294
でもその世代のってチップセット的には普通にSATA出てるはずんだよな
ちなみにPenMのX40,X41シリーズはわざわざSATAをIDE変換チップ通して1.8インチHDDに繋いでるんだぜ
何がしたいんだよっていう
297 さかサイくん(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 02:23:29.02 ID:CUSawjFfP
ドライバがなかったんだろ
298 プリンスI世(千葉県):2010/11/07(日) 02:29:23.55 ID:kdpsEAdg0
でもお高いんでしょ?
299 イヨクマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:00:01.47 ID:5cM6xzNQ0
テンキー付きノートなら貧弱でもいいからほしいよ ネットハックとアングバンド用に
300 みんくる(東京都):2010/11/07(日) 04:24:38.67 ID:5SRi3m5t0
性能落ちても筐体の品質は新品の安ノートよりいいもんだから
なんとか再生させて使いたくもなるもんだ
非ワイド液晶も希少だし
301 京ちゃん(東京都):2010/11/07(日) 04:29:53.36 ID:t0JnOk6n0
おまいらノートパソコンって何に使ってるの?

家ではデスクトップだし外じゃiPhoneでことたりるんだが
302 ブラット君(兵庫県):2010/11/07(日) 04:48:51.94 ID:o52QS/ZY0
寝る前のベッドの中とか、トイレでウンコするときにスレに張り付く為かな
303 バザールでござーる(中部地方):2010/11/07(日) 04:50:49.67 ID:7GxG8/mp0
自宅でもすまほ弄って終了する時ある
だからと言ってどっちがどうだって事は考えないけど
304 おにぎり一家(東京都):2010/11/07(日) 04:53:12.85 ID:ovpZjV/+0
305 ガリガリ君(広島県):2010/11/07(日) 04:56:30.76 ID:gph9lgPP0
IdeaPad U150使ってる。

SU2300のCULV機で37,800円
11.6インチLED液晶 HDMI出力有。
メモリ2GB HDD250GB
バッテリ実測6時間強。
306 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2010/11/07(日) 05:52:56.89 ID:A6f/OANu0
>>304
ION搭載でも230で拡張スロットなしなら妥当かと。
307 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 05:53:46.52 ID:iDXJSOR40

レノヴォは怖くて無理です
308 ソーセージータ(埼玉県):2010/11/07(日) 05:54:55.34 ID:1PFenCf50
パソコンの中古には手を出すなってばっちゃが言ってた
309 さかサイくん(dion軍):2010/11/07(日) 05:58:10.57 ID:nzRRh32RP
バックライトが蛍光管式のノートじゃ自力交換できるでもない限り保障付いてようが中古なんてありえない
時間の経過に伴って輝度が落ちていくのに
310 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 06:03:43.70 ID:iDXJSOR40

中国さまは偽物の米国ブランドのラウターを市場に流して
さまざまな情報を収集して盗もうとした凶状持ちですからね
中国国内にNECの偽企業を設立して
NECブランドの偽商品を普通に販売していました
半端じゃないキチガイっぷりですよ
レノヴォなんて怖くて触れません

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080606nt05.htm
http://www.excite.co.jp/News/china/20081007/Recordchina_20081007016.html
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20091612,00.htm
http://goo.gl/d4laZ
311 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 06:05:59.21 ID:iDXJSOR40
>>309

パネルなんて数千円じゃないですか
交換も簡単だし

http://www.laptopscreen.com/
312 さかサイくん(dion軍):2010/11/07(日) 06:11:03.76 ID:nzRRh32RP
>>311
普通は自分で交換なんてしませんので
そこまでケチる気もないんで俺は保障ある新品買うわ
313 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2010/11/07(日) 07:05:31.35 ID:A6f/OANu0
>>311
液晶プロで\10,800→\29,980に値上がりしたLQ154M1LW02(15.4inch WUXGA)が
http://www.laptopscreen.com/English/screen-part-number/LQ154M1LW02/
$139.99USD(\11,387)、2枚以上なら$129.99USD(\10,574)という。
在庫切れ状態で、もしかしたら次回入荷から値上げするかもしれないけど。
問い合わせてみるか・・・。

>>312
自分で
>自力交換できるでもない限り
とか言いながら、

>普通は自分で交換なんてしませんので
って・・・。
314 フライング・ドッグ(東京都):2010/11/07(日) 07:07:06.02 ID:JE85X6iZ0
i7-920辺りはもうミドルクラスなんだからC2Dなんて石器時代のCPU使ってる情弱はまさかここには居ないよな?
315 こんせん(三重県):2010/11/07(日) 07:13:51.38 ID:WQsEHj6M0
メモリを追加したとたんに高くなるからなぁ・・・
316 ミミちゃん(茨城県):2010/11/07(日) 07:42:50.65 ID:NoBgqMqz0
DVDベイにHDD積むマウンタって、実質SSD専用じゃね?
発熱処理がおいつかないそ?
317 プイ(東京都):2010/11/07(日) 07:49:25.64 ID:L4wZ6fbd0
318 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2010/11/07(日) 08:10:45.23 ID:A6f/OANu0
>>314
ノートスレでi7-920とか・・・。

>>316
USB外付けケースでプラスティック製密閉とかあるし、
7200rpmでもない限り、大丈夫かと。
319 こうふくろうず(東京都):2010/11/07(日) 11:02:02.96 ID:7PRenDsS0
320 いたやどかりちゃん(catv?):2010/11/07(日) 11:51:18.84 ID:811gL1+I0
macbookのようなトラックパッドがないといくら安くてもダメ、ってぐらい使いやすい。
321 さかサイくん(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 12:01:43.93 ID:CUSawjFfP
三本、四本指スワイプはまだMacだけだったか
322 みんくる(catv?):2010/11/07(日) 13:21:45.69 ID:nHE5rJtB0
一万って、
ヤフオクに本体8000円で落札されたの見たから高いわー送料かかるけど。
323 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 13:40:14.79 ID:jhRZIM8L0
俺のインスパイロン9400

Core2Duo T7200(2GHz)
mem 2GB
HDD 100GB(7200rpm)+2TB USBHDD
GPU GFgo7900GS
LCD WUXGA(1920x1200)

まだまだ戦える。次期VAIO Zまで頑張る
324 ガブ、アレキ(東京都):2010/11/07(日) 13:44:51.12 ID:kb2KxtrM0
core2 T7-9 シリーズでまだまだ戦えそうだよね
次に変える必要はあるのか??
325 さかサイくん(不明なsoftbank):2010/11/07(日) 13:50:37.22 ID:CUSawjFfP
クアッドコア以上が必要にでもならん限り要らんだろう
326 雪ちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 13:51:54.32 ID:N8uFshPq0
中古はらめえええええええええええ
らめええええええええええなの
327 カンクン(catv?):2010/11/07(日) 14:04:27.21 ID:zJqhPV78i
すごく値下がりしてるのに1万って言われてもよ。
328 Happy Waon(千葉県):2010/11/07(日) 14:33:49.85 ID:Q1sjoQUNP
17インチのノートってデカイかな?
今15インチ使ってるんだけど、買おうか迷っている
329 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 14:52:12.73 ID:jhRZIM8L0
でかいよ
330 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 14:53:12.70 ID:jhRZIM8L0
でも15インチからの乗換えなら問題ないか

畳めるデスクトップと思え
331 Happy Waon(千葉県):2010/11/07(日) 15:27:19.95 ID:Q1sjoQUNP
たためるデスクトップか

やっぱ一度は使ってみたいから買ってみようかな
332 レインボーファミリー(catv?):2010/11/07(日) 16:12:12.89 ID:ooyXER2p0
安くてもノートいらねー
メモリ増設出来ないと意味無い

ノートだったらセレロンでもいいや
333 ペンギンのダグ(東京都):2010/11/07(日) 16:35:19.37 ID:fkY5NIof0
ゲームやエンコしないならSU2300でも全然困らないけどな
つーか、一般人てノートじゃ手に負えない用途でパソコン使う事ほぼないよね?w
2ちゃんですらハイスペPCの用途聞かれるとベンチかエンコくらいしか答え返ってこないくらいだし
あ、後ゲームもあるのかな それすら一般人なら据え置き機で十分だけどさ
334 Pマン(チベット自治区):2010/11/07(日) 16:36:47.55 ID:jhRZIM8L0
>>331
CULV+10万程度のデスクの方がいいかもよ?
335 ことみちゃん(catv?):2010/11/07(日) 17:54:31.29 ID:Rc1s5swN0
>>71
ThinkPadをdisってんのか
336 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 17:57:34.40 ID:Dr4ovOMq0
>>335
ThinkPadはキーボードどころかパームレストまで交換できるからな
その気になったらパーツ買ってきて自作できちゃうんじゃないの?とか思う

というかそういう商売始めればいいのに
ノートPCで初、自分でThinkPad X201を組み立てできるキット発売、みたいな
337 はち(チベット自治区):2010/11/07(日) 18:13:34.31 ID:7lj0ichw0
ノングレア1440*900のビジネスノートが欲しいわ
どこかに新古品で落ちてねえのか
338 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 18:16:39.34 ID:Dr4ovOMq0
>>337
X201sの店頭モデルが安くて13万くらい
4セルだからバッテリーのもちは悪い
AC取れる環境にある人向け

バッテリー駆動長いなら解像度は妥協してレッツノート
339 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 18:19:17.32 ID:Dr4ovOMq0
もうちょっと待てば高性能とうわさのSandyBridgeのせた新型機が出るだろうから
そのころ投売りされるX201s買うのもいいかもしれない
店頭モデルが10万切れば買い
340 おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/11/07(日) 18:31:24.76 ID:POAaIMcI0
いまさらPenMノート買って喜んでる俺はお呼びじゃないようだ.
ブラウザが問題なく動けばそれでいいですよ…
341 Happy Waon(catv?):2010/11/07(日) 18:34:41.60 ID:V2KA8JHYP
>>339
L512より高いのは12インチだから?
342 はち(チベット自治区):2010/11/07(日) 19:01:02.34 ID:7lj0ichw0
>>338
チンコパッドの新しめのやつか
もっと型落ちでいいんだ、それこそC2Dで十二分
ちょっとググってくるわ・・
343 ちびっ子(埼玉県):2010/11/07(日) 19:54:57.38 ID:t4qUwdcg0
>>154
まだこんな化石いたのかよ・・・
344 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:05:23.97 ID:Dr4ovOMq0
>>341
ノートPCって同スペックなら、小型のものの方が高いよね
小型のボディに色々詰め込むのに苦労してるわけですよ
345 クロスキッドくん(USA):2010/11/07(日) 21:07:23.78 ID:iDXJSOR40

ノートはATOMで十分でしょう
ちょっと前のデスクトップのアスロンの倍ほど速くて
驚きました
346 星ベソパパ(長屋):2010/11/07(日) 21:09:31.62 ID:i4Z+9Guc0
>>340
PenMなんてデスクトップでいや北森3.06GHzくらいだぞ
347 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 21:09:38.98 ID:Dr4ovOMq0
>>340
ノートPCは持ち歩くものだし、どんな最新のもの買ってもスペックは同時期のデスクトップからだいぶ落ちる
だからノートPCは事務作業するものと割り切っていれば、PentiumMでもまだまだ戦えるよ
やれ1080p動画だ3Dゲームだとか、とか言い出すと切りがなくなるけど。

個人的には、デスクトップとモバイルノートの二台体制ってのが気に入ってて
ノートでも720pの動画くらいは再生したいので、そこそこ新めのノートPCが必要なんだけどね
348 こうふくろうず(東京都):2010/11/07(日) 22:27:46.99 ID:7PRenDsS0
中古は液晶の劣化云々よりバッテリ消耗の方が問題。
互換品が存在しない機種だと純正品は高いし。
349 サン太(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:30:03.10 ID:FQzAlKy+0
未だにシンクパッドX30で十分なんだが…。
350 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:40:27.40 ID:Dr4ovOMq0
>>349
俺もずっとX31で頑張ってきたけど、最近Let'snoteR5Lに乗り換えたよー
処理速度は同じくらい。軽くて静かだしバッテリーの持ちがよろしい
キーボードが格段に打ちづらくなった上に、丸パッドは未だに慣れないけどね
出先で2chくらいしかしないのであればこの世代のノートPCで充分だね。
来月あたりSSDに乗せ変えようと思ってる
最近は家でもノートPC使っちゃうからデスクトップが埃かぶってるわ
もちろん高解像度の動画見たりするならデスクトップ起動するんだけど
XGA程度の解像度のノートPCだと380pで充分だわ
ニコニコ動画は解像度低いくせに重い動画とかあって見れない場合もあるけどなぁ
351 パピプペンギンズ(catv?):2010/11/07(日) 22:40:34.50 ID:7jCbUH540
あのさ、デスクトップのコア2安いんだけど。
ノートいちいち買うかよ。
秋葉で7000円で買って自分で治せ
352 ティーラ(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:47:50.55 ID:Dr4ovOMq0
デスクトップの方が笑っちゃうくらい安いんだけど
ノートPCとしての見た目が好きなんだよね
なんか。小型で薄型で凝縮されてる感じがたまらん
新MacBookAirとかすばらしい
用途とか性能とか値段とかそういうのどうでもいいんだよなー
あの小ささ薄さでフル機能のOSが動くというのが本当に魅力的
353 Qoo(東京都):2010/11/07(日) 22:49:05.64 ID:Ov8UK1Fa0
>>349
あん?
X30だぁ?
あれpentium3だろ
354 サン太(チベット自治区):2010/11/07(日) 22:57:48.08 ID:FQzAlKy+0
>>353
スタンドアローンだけど、365XDがお袋の家計簿マシンとして現役だが?
355 おたすけ血っ太(catv?):2010/11/07(日) 22:59:38.98 ID:zKE6BD5h0
さっき見てきたけど、まだ張り紙してあったな。結構在庫あるんだろうか
356 ことみちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 23:00:46.68 ID:GGktxZov0
ノートPCを自分で修理できるならいいけど
壊れたら終りですからね
修理代より新品買った方が安い
357 キューピー(長屋):2010/11/07(日) 23:01:07.28 ID:faBNGeaK0
PenMの中古ノートが1万円を切りそうだな。
358 Qoo(東京都):2010/11/07(日) 23:04:24.90 ID:Ov8UK1Fa0
>>354
ウイルス拾わないようにな
外部のストレージから拾うことあるし
359 まゆだまちゃん(dion軍):2010/11/08(月) 00:05:59.66 ID:DIAsP1DuP
俺のVostro1000ちゃんが瀕死状態で困ってます
360 サト子ちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 00:12:31.62 ID:NVN6Ya370
C2DT9300を積んだ俺のThinkPad T61ちゃんであと5年は戦えそう。
361 ぼうや(東京都):2010/11/08(月) 00:33:22.65 ID:g+fMi72/0
最近までPenMの1.13GHzで戦っていた俺はC2DSU9400で5年以上は戦うぜ
ネット見てラジコでラジオ聞いてたまに猫動画見るだけだから十分快適

ペンモバでも壊れなければまだ使っていた気もするけど
さすがにメモリが標準128MB時代のだったからXPでもきつかったw
362 キビチー(埼玉県):2010/11/08(月) 04:58:27.79 ID:0tXKUUIr0
>>263
ありがと、いいね候補に入れておくよ
363 マンナちゃん(奈良県):2010/11/08(月) 05:02:57.27 ID:73xkqFTU0
デスクある場合のノート活用法がわからない
カフェで広げたり?
364 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/08(月) 05:04:40.62 ID:RISljJ3n0
自宅警備員の方ですか
365 マンナちゃん(奈良県):2010/11/08(月) 05:12:54.39 ID:73xkqFTU0
手始めにMacbook Airでも買うか
366 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/11/08(月) 05:16:15.52 ID:OEvmPi9hP
シングルコアのデスクトップ使ってるのがアホ臭くなるな
まだ3年なのに
367 MILMOくん(東京都):2010/11/08(月) 05:36:01.24 ID:Y0/3Fyb60
>>362
DOSパラの中古通販で同じ解像度のものが
時々売られているので、要チェキ。

キアイがあるなら低解像度入手して液晶換装とか。
WUXGAは高いけど、WSXGA+パネルは比較的安価。
368 うさぎファミリー(広西チワン族自治区):2010/11/08(月) 06:01:29.85 ID:jG8/TTx2O
>>363 持ち歩いて 階段で手を滑らせる

傘を持ってないのにどしゃ降りの雨に遭遇する

スリリングを楽しむもの
369 サト子ちゃん(関西地方):2010/11/08(月) 06:10:44.73 ID:NVN6Ya370
>>363
布団に寝転がりながらラッコスタイルで2ch
370 ↓この人痴漢です:2010/11/08(月) 06:25:12.99 ID:3pLrxHHb0
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
371 モッくん(空):2010/11/08(月) 06:28:38.80 ID:JiXtZETCP
デスクトップの話で悪いが、5,6万程度でコスパ最強を教えて欲しい。
372 V V-OYA-G(茨城県):2010/11/08(月) 06:31:20.37 ID:viXtHQWQ0
>>371
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2086bsc1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

AthlonIIx2程度でいいなら、これ買おっかなとか思ってる。
モニター別売りだけど。
373 チィちゃん(catv?):2010/11/08(月) 06:55:25.94 ID:eD6iXBkoi
macbook air って、薄いけど軽くはないよね。
374 V V-OYA-G(茨城県):2010/11/08(月) 07:00:56.86 ID:viXtHQWQ0
Sandyのノート、1月ほぼ確定だね。
中古よりも今の投げ売りを買ったほうがいいのかな。
375 mi−na(関西地方):2010/11/08(月) 07:04:40.12 ID:8O3nnNp10
T105最強説
376 MILMOくん(東京都):2010/11/08(月) 08:32:10.24 ID:Y0/3Fyb60
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/Z/VPCZ12AHJ_VPCZ12AGJ_VPCZ12AFJ/
Zシリーズ  [OUTLET] 
[2010夏モデル]VPCZ12AHJ・VPCZ12AGJ・VPCZ12AFJ

Core i5-450M(2.40 GHz) +\0
13.1型ワイド Full HD 1080 +\5,000
6GB(4GB+2GB)  +\3,000
2.5型HDD 約320GB(5400回転/分) +\0
Lバッテリー  +\500
商品合計金額 128,800円(税込)

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Z/VPCZ13AHJ_VPCZ13AGJ_VPCZ13AFJ/
Core i5-460M(2.53 GHz) +\0
13.1型ワイド Full HD 1080 +\500
4GB(2GB×2) +\0
2.5型HDD 約320GB(5400回転/分) +\0
Lバッテリー +\5,000
商品合計金額 150,300円(税込)

夏モデルと秋モデルの価格差\21,500か・・・。
Core i7-620M(2.66 GHz)を選ぶと148,800円/160,300円。
dynabook MX/36MWHを買っていなければ欲しかったかも。
377 チップちゃん(catv?):2010/11/08(月) 08:40:31.85 ID:PwwPzuXji
良くさ、未だに○○なマシン(古いヤツ)を使ってるって書き込みあるでしょ?
あれ何なんだろう。
そんなの自慢されてもだから何?としか思えないんだけど。
378 まゆだまちゃん(東京都):2010/11/08(月) 09:03:44.14 ID:fSBTAQLmP
>>377
賢く使えてる自分アピールなんだろうな
379 つくばちゃん(長屋):2010/11/08(月) 12:43:52.28 ID:nOKcCfAm0
>>377-378

5年位前だったか、ペンティアムの2つ前の386を
使っているという自慢を古川亨がしてたな。
380 まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2010/11/08(月) 12:47:50.19 ID:iEjIMBYsP
286なら俺の隣で寝てるよ
381 ひよこちゃん(東京都):2010/11/08(月) 12:51:32.90 ID:2Gwij3xo0
>>377
値段の安いPC自慢も同じだな
382 ザ・セサミブラザーズ(中部地方):2010/11/08(月) 12:55:26.08 ID:rdSRejet0
そうだよな!macはインテリアなんだからパソコンと一緒にすんなよな!って話だろ
ばかばかしいわーまじでマックエアごときでインテリアも糞もないわ
まあ、おれはパワーマック飾ってるけどな
383 まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2010/11/08(月) 12:57:46.25 ID:iEjIMBYsP
PCが使えなくてお飾りになってるって話はよく聞くが
Macが使えなかったって話は聞いた事がないな
384 ザ・セサミブラザーズ(中部地方):2010/11/08(月) 13:01:42.11 ID:rdSRejet0
>>383
最初から飾るつもりで購入にてんのに何で使わなきゃいけないの?
つうかパソコンやりたきゃ普通に窓使うだろ
385 戸越銀次郎(長野県):2010/11/08(月) 13:02:46.37 ID:eCQ3DwxQ0
物置にしまってあるノートをなにか有効活用できないかと思ったがセレロン、メモリ256MBでなんの役にも立たないことがわかった
386 まゆだまちゃん(不明なsoftbank):2010/11/08(月) 13:03:00.61 ID:iEjIMBYsP
それは只のばかなんじゃないだろうか
387 タックス君(東京都)
MacBook Airディスプレーに問題:Apple内部メモ
http://wiredvision.jp/news/201011/2010110819.html

MacBook Airの両モデルとも、「スリープから起きたときに、(ディスプレーが)暗い色から明るい色へと、繰り返しフェードしていく」ことが起こりうる。
13インチは、スリープから起きたときや、電源を入れたまま外部ディスプレーを接続した時に、ディスプレーに「水平のまたたき」が生じうる模様だ。