近年のオタクどもを見てると作品に対する興味はなく、ただ集まって騒ぎたいだけの様に見えるんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリちゃん(チベット自治区)

劇場に足を運んでの映画鑑賞における一般的なマナーといえば、周囲に迷惑をかけないよう
に物音を立てないなど静かにしていることが基本になりますが、最近ではワイワイと騒ぎながら
映画を楽しめる絶叫オフ会が一部で人気を呼んでいるようです。

Webサイト『関西空戦魔導師戦技映像資料鑑賞会』で発表されている告知によれば2010年11月19日(
金)に大阪に位置するシネ・リーブル梅田を上映会場に『第三回なのは絶叫OFF』が開催される予定だそうです。

上映作品は『劇場版 魔法少女リリカルなのは The Movie 1st』。一度観たことがある方でも、
同じ趣味を持つ者同士で語りながら鑑賞する映画は、普段とはまた違った角度で楽しめるのではないでしょうか。


http://www.terrafor.net/news_b7uyX4SIW2.html?right
2 ハービット(東京都):2010/11/05(金) 23:25:44.91 ID:QaDFdq/IP BE:683562773-PLT(12531)

昔は実況なんてなかったよね
3 ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 23:26:21.97 ID:NcPcD+aAO
ニコ虫か
4 京急くん(大阪府):2010/11/05(金) 23:27:02.79 ID:bMnvZ7it0
集まって騒がないとつまんない物しかない
5 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:27:13.65 ID:HiJdasYsP


   昔もそうだったよ(当時記憶)

6 KEN(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:27:39.76 ID:WTeKL6P/0

 例えばストライクウィッチーズとか? 例えばけいおんとか?

7 大阪くうこ(catv?):2010/11/05(金) 23:28:01.88 ID:QadC/hG40
タダのコミュニケーションの場だよね
それが悪いこととは思わない、逆に良いと思うよ
8 エネモ(神奈川県):2010/11/05(金) 23:28:03.33 ID:TRiPbdu90
はい
9 ガッツ君(茨城県):2010/11/05(金) 23:28:24.06 ID:Rk2cNJ4B0
お前らはオタクじゃなくてアニメグッズを買う係の人だろ
10 イプー(catv?):2010/11/05(金) 23:28:44.96 ID:g2jpfjuc0
しゃーない
11 コジ坊(埼玉県):2010/11/05(金) 23:28:45.58 ID:F+kmYByM0
単に仲間が欲しいだけだからな。
作品とか技術なんかどうでもいいのさ
男が女に同化してるだけの
けいおんとか糞きめえ
12 ハービット(埼玉県):2010/11/05(金) 23:28:47.29 ID:DcR2uJhVP
一体感(笑)


死ねよ、人が集まってる作品しか見ないとかアホか
13 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:29:14.48 ID:HiJdasYsP
その点イカ娘はスタンドアローンに楽しめる秀逸なアニメだな
14 しょうこちゃん(埼玉県):2010/11/05(金) 23:29:31.53 ID:sxabQ1ikP
それはオタクじゃなくてアニメ評論家だけど
そういうやつらは昔から居たし俺もそうだった
15 ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 23:29:42.32 ID:z7KiFVpWO
萌え豚はキモイから人権なくていいよ
16 みらい君(大阪府):2010/11/05(金) 23:29:44.32 ID:DnHJuazk0
オタに限った話じゃないおね
17 アニメ店長(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:29:48.33 ID:1O38DOU10
それはない
18 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:29:56.53 ID:d3cyIVLw0
今までのサブでないポップカルチャーの位置にアニメが入れ替わっただけだろ
19 大魔王ジョロキア(宮城県):2010/11/05(金) 23:30:29.83 ID:U+iDi1Y40
何か通ぶりたいからって無理に昭和のアニメ見る人いるけどかわいそう

あんなもん見れたもんじゃないだろ
20 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 23:31:07.87 ID:QFUJ3vr/O
別にいーじゃん
21 ちびっ子(関東・甲信越):2010/11/05(金) 23:31:10.03 ID:3DKTchsaO
集まって騒いでないオタもたくさんいるけど見えないよね
22 ほっくー(長屋):2010/11/05(金) 23:31:17.97 ID:BRfX8mSH0
ABとかけいおんのことだな
23 ニーハオ(大阪府):2010/11/05(金) 23:31:21.09 ID:LS4l1Jfl0
http://www.youtube.com/watch?v=1xMaY6JYb1c
ああ、こういう痛い人達の事ね


警察をおちょくっとる癖に逮捕できないから珍走より性質が悪いわ
24 パピプペンギンズ(関東):2010/11/05(金) 23:31:23.18 ID:VG1LXYTfO
あいつらに感想聞いても可愛いしか言わないもんな
25 とれたてトマトくん(dion軍):2010/11/05(金) 23:31:33.40 ID:GV2EqL2e0
【オタク文化流行前】

一般人「オタクとかキモイ」


【オタク文化流行後】

自称オタクになった一般人
「俺アニメにハマったしwwwオタクに目覚めたわwwwお前もこっちの世界に来いよwww」

「秋葉原行ってきたwwwww俺完全にオタクだなwwwww」

「コミケ行ってきたwwwww俺オタクすぎオワタwwwww」
26 み子ちゃん(東京都):2010/11/05(金) 23:32:18.62 ID:uWqxs+os0
オタクっていうか萌豚共が騒いでるだけだろ
27 大崎一番太郎(福島県):2010/11/05(金) 23:32:27.26 ID:+NvD9jo50
オタクの友人なんてひっとりもいないわ
28 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:33:03.30 ID:RvQ+l/Ie0
>>20
>>23人の動画みたく人に迷惑をかけなきゃな
あと、漫画破いたり、CDかち割ったりした画像をネットに上げてる奴は
何がしたいのか気になるわ
29 ピースくん(愛知県):2010/11/05(金) 23:33:08.63 ID:DKsbZhJh0
一巡して自炊する欲が湧くか湧かないかが境目じゃね
30 ニーハオ(大阪府):2010/11/05(金) 23:34:27.29 ID:LS4l1Jfl0
昔のこち亀で古参モデルガンマニアの話あったろ
「うつむいてレジカウンターに行くのが本物のマニア」みたいなやつ
あれ誰かキャプってくれ
31 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:34:31.34 ID:Y2HeLkDkP
毎クールごとにひっかえ取っ替えアニメ持ち上げて騒いでるお前らが言えた口じゃないだろ
32 ケズリス(関東・甲信越):2010/11/05(金) 23:34:38.26 ID:DyO4M9nzO
当人が面白ければいいんじゃないかな
33 とれたてトマトくん(dion軍):2010/11/05(金) 23:34:51.46 ID:GV2EqL2e0
オタク文化がいろいろ話題になって有名になってから

○○してるから俺もオタクだぜwwwww

みたいなただのミーハーばかりになったよね最近のオタクって
周りからそう思われるもの→自分から得意げに自称するもの
になった
34 まがたん(東京都):2010/11/05(金) 23:36:27.55 ID:cEyycW2Q0
ネット普及と動画サイトと不景気で確変が起こった。
35 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/11/05(金) 23:36:41.80 ID:p/fr5p//0
本当のオタクは孤独だから世の目には触れないだけ
36 コジ坊(埼玉県):2010/11/05(金) 23:36:45.90 ID:F+kmYByM0
少々古いがミーハーと言う言葉がよく似合う。
けいおんみた?俺も俺もと言いたいだけの主体性のないカス。
トレンディドラマ()に群がってた昔の馬鹿女と変わらん
37 大崎一番太郎(福島県):2010/11/05(金) 23:36:54.15 ID:+NvD9jo50
オタクの友人いないし秋葉原行ったことないしリアルでオタクっぽい言葉使わないが
よく考えたら俺オタクじゃなかった
38 ドコモン(千葉県):2010/11/05(金) 23:37:14.36 ID:RR3qiA8j0
でも創作で言ったら今のほうが凄いよね
発表できる場も多いし
39 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 23:37:46.21 ID:Uh455OtkO
すいません
40 モノちゃん(東京都):2010/11/05(金) 23:37:51.15 ID:bSksRQ5C0
正直エヴァもガンダムも一緒だと思う
41 ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 23:37:53.37 ID:GB2874UiP
ツイッターが悪い
42 パーシちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:38:03.33 ID:wu4hzmsd0
これって自分が輪に入れない人の妬みじゃん
悲しいピエロだね
43 ななちゃん(東京都):2010/11/05(金) 23:38:05.03 ID:idS/K6VO0
リア充になれないから無理にでもオタクになろうとしてるやつが多すぎる
普通でいいじゃん
44 しょうこちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 23:38:07.33 ID:hfVTNouvP BE:3244439669-PLT(12000)

けいおんを見ないで叩いてる奴ほどスレタイみたいなことほざくんだよな(笑)
45 とれたてトマトくん(dion軍):2010/11/05(金) 23:38:31.96 ID:GV2EqL2e0
中高生にわかオタの特徴

・リアルで2chやニコニコ動画で使われてるスラングをやたらと得意げに使いたがる
 例:「○○涙目www」「なんぞこれー」「○○は俺の嫁www」「カオスwww」

・若いうちにオタ文化に触れる事が偉い、スゴいなどと勘違いしている
 例:「俺中学生の時にコミケ行ったしwwwwww」
 例:「アキバ行ってきたwwww俺おわたwwww」

・18歳未満でエロゲーをすることがカッコイイと勘違いしてアピールしたがる
 例:「昨日Amazonから届いたアレやべーわwwwエロイわ、うん、アレwww」

・やたらと性癖アピールする
 例:「俺ガチでロリコンだからwwwwwww幼女幼女wwwwwwww」

・自分がオタであることをアピールしたくてたまらない、自己主張が激しい
 例:アニソンやニコ厨ソングを校内放送で流す、キャラクターの下敷きを持ってきて堂々と見せびらかす

・2chにて学校で起こったオタ関連の事件を得意げに報告する
 例:「文化祭のポスターにハルヒが書いてあったwwwこんな学校他にねぇよwww」
 例:「体育祭でもってけセーラー服のダンスを踊った俺の学校が最強」
 例:「メイドカフェが毎年催されていた俺の学校はどうすればいいんだ…」

大抵、こういう発言の文末には自分の学校が特別と勘違いしている傾向が多く見られる
46 大魔王ジョロキア(宮城県):2010/11/05(金) 23:38:48.96 ID:U+iDi1Y40
けいおんってあの糞だるい内容を半年間ずっとやってたんだろ?

毎週見るとか何の修行だよ
47 ハービット(福岡県):2010/11/05(金) 23:38:51.34 ID:2bQnhylsP
はまったアニメの放映が終わって半年一年たっても
まだ個別のキャラスレに居座るやつだけ俺はそのアニメが好きなんだな、と認めることにしてるわ
48 アイスちゃん(京都府):2010/11/05(金) 23:39:02.97 ID:DtF8E2o10
集まって騒ぐ場ができたから
49 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 23:39:10.42 ID:FgJOA+HIO
萌え豚と腐女子はガス室送りにしろ
50 かほピョン(catv?):2010/11/05(金) 23:39:53.45 ID:vGdZAbvM0
東方とか見てると、そう思えてくる
51 ルミ姉(徳島県):2010/11/05(金) 23:40:24.40 ID:CrH/DZDB0
オタクをステータスって感じている奴等いるけど
厨二病の延長だろ?いい加減卒業しろよ
52 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:40:43.96 ID:HiJdasYsP
>>1
オウフwwいわゆるストレートな質問キタコレですねww
おっとっとww拙者『キタコレ』などとついネット用語がww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでww ダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwマニアックな知識が出てしまいましたww いや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は 純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww
ポストエヴァのメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
53 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:40:49.35 ID:RvQ+l/Ie0
初音ミクを音楽ツールとして見てる奴ってどれくらいいるんだろ
54 ニーハオ(大阪府):2010/11/05(金) 23:41:49.32 ID:LS4l1Jfl0
今だとエルシャダイネタで喜んでる連中だな
アスファルトで全身を摩り下ろしてペースト状にしてやりたい
55 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/05(金) 23:42:43.12 ID:iAVAu/c8O
萌々キューンできればそれでいいんだろ?
56 おばこ娘(西日本):2010/11/05(金) 23:42:57.03 ID:esMEcHb00
ハルヒあたりから本格的におかしくなった
57 大崎一番太郎(福島県):2010/11/05(金) 23:44:13.52 ID:+NvD9jo50
痛車見たときはカルチャーショック受けたわ
58 銭形平太くん(千葉県):2010/11/05(金) 23:44:23.01 ID:ei71U3Pi0
それオタクじゃなくてリア充だよ
59 リボンちゃん(山口県):2010/11/05(金) 23:44:55.84 ID:W+TH0fXZ0
実況で騒ぎたいからだろ
本当に好きなら一人でじっくり見る
60 しょうこちゃん(catv?):2010/11/05(金) 23:45:48.39 ID:txwJEuyBP
それってみんなと騒げないコミュ不全のオタクが嫉妬して叩いてるだけだよね
61 ドコモン(千葉県):2010/11/05(金) 23:45:50.55 ID:RR3qiA8j0
まあお前ら年取ったってことだ
62 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2010/11/05(金) 23:46:25.82 ID:TMJIssGd0
本物のオタはイベントにいってもうつむいて
ぶつぶつと聞こえそうで聞こえないような音量で独り言を言っている
っていうかそれしかできない

集まって騒いでいる連中はリア充
マジで死ね、うぜぇんだよ、どっちも
63 みやこさん(福岡県):2010/11/05(金) 23:46:38.75 ID:YaoYCMQa0

  資本主義だよ!

64 ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 23:47:26.88 ID:Z1oRw6xaP
>>1
けいおん!とかまさにそれだよね ただ騒ぎたいだけのクズが群がってるだけ
65 ココロンちゃん(catv?):2010/11/05(金) 23:47:45.69 ID:Hb1hvzcm0
聖地巡礼とか最悪だわ
二次>三次を自分達で否定してどうすんだよもう
66 モジャくん(大阪府):2010/11/05(金) 23:47:56.82 ID:FGxGgW6F0
変わりにゲームが犠牲になったような気がする
67 ハーティ(catv?):2010/11/05(金) 23:48:02.41 ID:aULCic7M0
それって近年に限ったことでもなければオタクに限ったことでもないよね
68 ぴょんちゃん(熊本県):2010/11/05(金) 23:48:23.85 ID:C4hAnAUU0
ニュー即と一緒だな
69 KEN(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:48:26.16 ID:WTeKL6P/0
けいおん面白がってる奴はアスペ。
あいつらけいおんにストーリーがあって成長する物語だって言い張ってるんだもん
70 大崎一番太郎(福島県):2010/11/05(金) 23:49:45.62 ID:+NvD9jo50
>>69サザエさんとかわらんよな、むしろサザエさん一家の方が初期と比べて変わってる
71 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 23:49:48.76 ID:nryKQiHZO
>>62
それって街中にいたら確実に気違い扱いされるよねっていうかする
72 くーちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:49:57.06 ID:hnBfGBak0

 アイドルマスター(笑)もそうだな。 あんなクソつまんねーギャルゲで騒いでんじゃねーぞ吹っ飛ばすぞカスども

73 ドコモン(千葉県):2010/11/05(金) 23:50:00.00 ID:RR3qiA8j0
本物の〜(笑) 昔の〜(笑)
74 みやこさん(福岡県):2010/11/05(金) 23:50:00.97 ID:YaoYCMQa0
けいおんは、まぁ・・・
75 ハービット(東京都):2010/11/05(金) 23:50:14.33 ID:7vZzeZQ7P
創作するんでも無い限りアニメなんて受身の姿勢で見るもんだし他人と交流しないなら糞にもならんだろ
一人で黙々とアニメ見続けてるほうがヤバいだろ
76 まがたん(東京都):2010/11/05(金) 23:50:48.52 ID:cEyycW2Q0
>>53
DTMを元々やっている奴が、
人が群がっているミクを選んだっていう印象しかないわ。
77 いたやどかりちゃん(京都府):2010/11/05(金) 23:50:48.63 ID:2SI6MdA70
引き篭もりであることがオタクの大前提なのではないだろうか
78 ハービット(catv?):2010/11/05(金) 23:51:03.78 ID:95bPkKzCP
>>22
ABはただの期待外れだろ
79 パーシちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:51:10.75 ID:wu4hzmsd0
けいおんは宗教だからまた別
80 カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:51:43.40 ID:iaKfGM/o0
ハルヒ、らきすた、けいおんとかの京アニは全部そうだな
あと初音ミク
81 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:52:25.48 ID:RvQ+l/Ie0 BE:281132328-PLT(12000)

ビデオテープが大量につまれた暗い部屋でアマチュア無線
俺のオタクのイメージは今もこれ
82 ガッツ君(埼玉県):2010/11/05(金) 23:52:42.16 ID:t2AN9SFq0
今期なんもみてねえわ流石に秋田
83 しょうこちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 23:53:04.44 ID:hfVTNouvP BE:1081479492-PLT(12000)

まあ時代についていけなくなった老害オタクから反発が起こってるのは理解できるわ

お茶の間に集まって家族みんなでテレビを見るってスタイルが終わって
個室に1台テレビがあるって時代になると同時にオタク文化も栄え始める
ライフスタイルが「個室化」するに従って、
アニメや漫画の内容も「人に見られちゃ恥ずかしいけど、一人で楽しむにはもってこいのもの」になっていったからな

それがインターネットの登場で本来は「部屋で一人で楽しむもの」だったものが「部屋でみんなで楽しむもの」に変化したわけだ
お茶の間から個室化することで作品の内容が変化したのと同じようにライフスタイルが変化すれば作品の受容のされ方も変わるんだよ
84 ニーハオ(大阪府):2010/11/05(金) 23:53:06.16 ID:LS4l1Jfl0
>>77
いや本来の意味は「マニア」とかそういうのと似たような意味だから
85 アカバスチャン(西日本):2010/11/05(金) 23:53:15.82 ID:5kK5l4Gw0
何でもいいよ。
でも、売り豚とアンチはキチガイだから失せろ。
86 ハービット(東京都):2010/11/05(金) 23:53:17.63 ID:BMRRUSr5P
うん? それが何か悪いの??
87 ペコちゃん(長崎県):2010/11/05(金) 23:53:46.35 ID:y+SlO38O0
>>1
よく分かってるじゃん
88 ハービット(東京都):2010/11/05(金) 23:53:56.10 ID:K8/+DlPDP
>>81
鏡で自分を見てみ
それが世間のオタクのイメージ
89 ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 23:53:56.45 ID:0gAAo45GP
ただ単に流行ってから群がって騒ぎたいだけの奴はオタクでもなんでもねえから
そういう奴らが得意げにオタクを名乗ってるのがウザいんだよな
なんか他の呼び名にしろよ
90 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:53:58.95 ID:HiJdasYsP
けいおん(笑)
ゆとり世代のクソガキ氏ねよw
わざわざニコニコやVIPから来て俺達オッサンのたしなむニュー速を占領すんなカス
91 ハービット(大阪府):2010/11/05(金) 23:54:02.00 ID:+m2EjB+PP
ちょっとまて、おまえら自分らのこと棚に上げるなよw
92 しょうこちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 23:54:54.22 ID:hfVTNouvP BE:1261727137-PLT(12000)

>>69
ストーリーも成長もあるから
2期みて1期1話を見返せば成長が理解できる
もっともけいおんが描いてきたのは成長そのものではないけどね
93 クロスキッドくん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 23:55:07.87 ID:y/8BXULQO
それってオタクじゃないから呼び方変えろよ
94 ニーハオ(大阪府):2010/11/05(金) 23:55:28.71 ID:LS4l1Jfl0
>>85
けいおん好きだけど
CDがランキング入りして「タモリ涙目ww」とか書いてる奴は氏ねばいいのにと思う
95 大崎一番太郎(福島県):2010/11/05(金) 23:55:36.96 ID:+NvD9jo50
>>91 お前らって誰だよ、けいおんスレや実況スレとこのスレにいる奴が同じ人間とでも思ってんの
96 生茶パンダ(群馬県):2010/11/05(金) 23:55:43.67 ID:f03Km8E20
実況向けアニメ(笑)
97 ハナコアラ(九州):2010/11/05(金) 23:56:06.45 ID:GoeD0ZbsO
>>1
まさにニコニコの事だな
あいつらコメント見れば作品なんてどうでも良いカスな奴等
98 レンザブロー(千葉県):2010/11/05(金) 23:56:20.16 ID:c5qKiZhD0
   ツーレーテーキーター♪
  ヽO ヽoノ.    Oノ
    |レ. |      J|
    |ゝ ハ   . く|
99 アカバスチャン(西日本):2010/11/05(金) 23:56:41.67 ID:5kK5l4Gw0
>>91
そもそもヌー即では今期アニメ語るべきだろ・・・・・。
作品語りたかったらアニメ2とか行かないと。
100 カナロコ星人(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:57:02.82 ID:iaKfGM/o0
今はただ消費できればいいだけだからな
内容なんて関係ない
101 すいそくん(関西地方):2010/11/05(金) 23:57:41.23 ID:M8CHfcNc0
>>53
いないんじゃない?
初音ミクとかいう奴のエロ画像が検索でひっかからなかった時
グーグルの陰謀とかいろいろキチガイみたいな事言ってキレてた奴いたし
102 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:57:51.20 ID:RvQ+l/Ie0
>>100
おかげで作り手もダメになっちゃたしな
サトジュンなんかいい例だわ
103 クロスキッドくん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 23:58:32.08 ID:y/8BXULQO
異様に寂しがり屋な人間が増えたよなー
104 しょうこちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 23:58:57.07 ID:nNTQER2BP
ニコニコなんかもそうだよな
あと最近のアイドル(AKB)とかもガチな奴除けば なんとなく群れたい奴らが集まってるように見えるわ
105 しょうこちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 23:59:05.55 ID:hfVTNouvP BE:1081479863-PLT(12000)

まあ俺から言わせてもらえば
ネット環境にすら適応できない奴がいつまでも「オタク」面してんなってとこだな
オタクでネットに接続できない奴なんていないだろ?時代遅れにもほどがある
106 くーちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 23:59:14.20 ID:hnBfGBak0
近年のアニメが「逃げ」の様な作りばっかりになったのはエヴァのせい と言ってみるテスト
107 しょうこちゃん(東京都):2010/11/05(金) 23:59:34.42 ID:biotilIcP
昔からそうじゃね?
108 エビオ(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 23:59:38.84 ID:ZOXw1dnGO
それはニコ厨の事だろ
109 いたやどかりちゃん(京都府):2010/11/05(金) 23:59:51.03 ID:2SI6MdA70
つーか実況ってなんなの。ニュースとかラジオは分かるけど。アニメ実況とか軽く障碍だろ
110 しょうこちゃん(静岡県):2010/11/05(金) 23:59:58.15 ID:JviSxQAvP
>>13
以下娘はマジでつまらなさ過ぎて見てて視聴後「
111 にゅーすけ(愛知県):2010/11/06(土) 00:00:03.74 ID:1lGMjH/+0
過剰に馴れ合い社会だからね
そこらへん例えばワンピースとか読者の掴み方上手いと思うわ
112 ピモピモ(福島県):2010/11/06(土) 00:00:08.34 ID:hJONaaS50
>>1
全くその通りです!
113 ナショナル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:00:10.75 ID:f4vvbmi30 BE:774522443-2BP(3)

ここ数ヶ月でスレタイのレベル下がりまくってる希ガス
114 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:00:15.92 ID:Mmx41URAO
DQNと何が違うの
115 ピカちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 00:00:20.86 ID:7GCrc/fk0
>>43
普通ってのが難しい
誰しも深く知りたがる特性があると思うがどうでもいい事を言及したがる暇人=オタクっぽい
という安直な考えを示す人は多い
その中でいつでも普遍的に反論できかつそれで相手を納得させれる人物ばかりじゃない
そうなるとオタクですと最初に宣誓しておいたほうがどの位置に立ってるのかを説明するより楽なことのほうが多い
116 女の子(長屋):2010/11/06(土) 00:00:35.25 ID:yt76Pkhj0
昔のオタって知のネットワーク化ってか、芋づる式に知識を増やしていくってのをよくやってたろ?
興味を持った作品の作者が影響を受けたって本や映画を自分も見てみたり。
そこからさらにそれらの著者や監督の他の作品に手を伸ばしたり。
今のオタってのもやっぱそういうことやんの?それともその作品だけで満足しちゃうの?
117 アストモくん(鹿児島県):2010/11/06(土) 00:00:53.47 ID:cxvxnjNK0
珍走団と変わらんな
118 KEIちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 00:01:35.10 ID:62d1Xyq80
ぱにぽにとからきすたがそんな感じ受けたわ

ぱにぽにに関してはわかってないみたいによく言われるけど絶対に曲げるつもりはない
119 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:01:46.70 ID:R0Y2CNFb0
>>116 今期の話題を追うだけでせいいっぱいじゃないの
120 カナロコ星人(東京都):2010/11/06(土) 00:02:06.86 ID:OAJtNTSs0
>>106
エヴァに限らず、ガイナックスアニメは、どれもこれもみんな逃げてる。
最後に世界観を崩して、俺はお前たちとは違う!みたいな、
しょーもないオチばかり。まほろばてぃっくとかね。
121 ネッキー(関西地方):2010/11/06(土) 00:02:14.12 ID:q4vNcsVP0
今のオタクって自分の好きなアニメをコロコロ変えるよな
今現在好きな物を20年30年たって語れるとは思えない
122 クウタン(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:02:35.89 ID:Tuf3h8jK0
ニューカスそのもの
123 うずぴー(千葉県):2010/11/06(土) 00:02:40.75 ID:BnUuMzYK0
やられやくとかまとめブログでコメントして一体感を得たいしね
124 ポテくん(山陰地方):2010/11/06(土) 00:03:00.23 ID:6txUaWcY0
>>1
けいおん!!と俺の妹がこんなに可愛いわけがないはそのために観てるw
125 カンクン(dion軍):2010/11/06(土) 00:03:32.87 ID:01X7QNc60
ここまでしのふーなし
126 もー子(西日本):2010/11/06(土) 00:03:37.58 ID:pzJJH4fe0
ネットのおかげで負の部分がよく見えるようになっただけで
昔からオタクなんてかわらないわ
昔のオタクはストイックな求道者みたいに思い込んで神聖視してるさまは正直痛々しい
127 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:03:59.24 ID:OJE8J9r80
>>121
別に隙とかではなく虚無感を埋めてるだけだし
128 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:04:00.31 ID:FtuWrtar0
動画サイトの再生数30万回、DVDの売り上げ3000枚
もはやニワカや貧乏人のコミュニケーションツールだろ
テレビと違いいつでも見れるからな
129 でパンダ(群馬県):2010/11/06(土) 00:04:04.42 ID:jtuKR16Z0
>>1
×オタク
○ニワカ
130 大魔王ジョロキア(東京都):2010/11/06(土) 00:06:01.54 ID:Bat0pBFB0
>>118
未だにぱにぽにが一番嫌いなアニメ1位として不動の位置だわ
あんなの見て喜んでる奴は大体ロクなアニメ見てない
131 auワンちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:07:07.99 ID:lSQb8yQQ0
にわかとか言ってて恥ずかしくないのかなアニメ玄人さんたちは
132 なるこちゃん(岐阜県):2010/11/06(土) 00:08:10.81 ID:ShmzZwmJ0
オタクじゃなくてただのミーハーだろ
ミーハーって死語かな
133 エビ男(静岡県):2010/11/06(土) 00:08:21.44 ID:uWETG4NPP
>>130
あ?
134 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:08:23.23 ID:/BYBHxbXP
なんでニュー速民ってパロディアニメを異常なまでに嫌うの?
135 ハーティ(茨城県):2010/11/06(土) 00:08:29.03 ID:7ODATW6mP
要はスイーツなんだろ
何が違うのw
136 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 00:09:22.78 ID:Hf0o9Ss40
にかわでも何でもいいよ。
ただ、原作通りとか逃げ道作っといて、重要なシーンすっ飛ばす製作は
死ねばいいと思う。
137 吉ギュー(新潟・東北):2010/11/06(土) 00:09:57.33 ID:iIaq72eNO
>>1
ニワカっつーかミーハーだろ
オタクはこっそりやるのが普通なんだよ
ついでに言うと悪ノリして一番バカやるのは中高生では無く暇な大学生
これはガチ
138 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:10:18.71 ID:hqoWITPHO
>>51
オタクはステータスじゃない

自分はアイツらより深いとか謎の誇りみたいなのを持っちゃってるキモイ奴とか
頼んでもいないのに自分的オタクラインとか引いちゃう奴が
いますよね

思いっきり『オタクはステータス()』じゃないですか
139 こぶた(兵庫県):2010/11/06(土) 00:11:03.67 ID:K39Sf5wx0
そもそも大多数の人間には一つの作品をじっくり研究する知識と能力なんてないだろ
140 しまクリーズ(北海道):2010/11/06(土) 00:11:04.93 ID:dgo4Y5tt0
にわか絶滅しろ
141 レインボーファミリー(東京都):2010/11/06(土) 00:11:31.05 ID:4mxaebKY0
作品の腐敗を見るに
蛆虫にたかられてるんだろうな
142 エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 00:12:32.29 ID:XiExro9uP
自己満足としてのオタクツールかコミュニケーションとしてのオタクツールになってるかどうか
143 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 00:12:38.38 ID:G6bxnuUAP
144 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 00:13:08.47 ID:Hf0o9Ss40
厨二な。
厨二は重要な表現だ。
この成分がないとどうにもつまらない。

でも、最近の若い連中はこの成分いらないって思ってるのかも試練。
145 あゆむくん(大分県):2010/11/06(土) 00:13:29.03 ID:ULTp59Fh0
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No5.html#anchor1011865
おっさんオタってこんなふうにアニーメーションを語れるの?
見たこと無いけど
146 サンコちゃん(長屋):2010/11/06(土) 00:13:35.45 ID:1UQ1+XjV0
今、ドヤ顔でオタクしてる奴等ってのは結局のところ、
宅八郎の劣化コピーでしかないんだよな。
平気で秋葉原からキモい紙袋もって電車のってきて、
当たり前のようにコミケの戦利品を新橋のマックで拡げて。

自己主張の手段としてのオタクなんだよな。
落ちた結果のオタクじゃなくて、望んでなったオタク。

だから見ててつまらない。ただ不快なだけ。
147 マックス犬(新潟県):2010/11/06(土) 00:13:47.62 ID:ueoQLE860
ここ10年のブームが過ぎたときどうなってるかだな
148 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:14:04.89 ID:bn3f44K2P
話題についてくために糞ツマンネ−けいおんを全話みたのは苦行だったわ
149 エキベ?(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 00:15:11.71 ID:TPAI3y2NO
150 もー子(西日本):2010/11/06(土) 00:15:24.69 ID:pzJJH4fe0
昔のオタクは知識の追求こそがオタクの王道みたいなところがあるよね
まるで自分のやっていることを価値ある学術研究みたいなものと勘違いしてる
151 シジミくん(関東地方):2010/11/06(土) 00:15:36.73 ID:ikejYDUc0
152 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:15:49.51 ID:OJE8J9r80
広く浅くでいいじゃん。深く立ち入ると碌なことがないし
153 じゅうじゅう(新潟県):2010/11/06(土) 00:16:33.85 ID:ZD/PmdNY0
Twitterみてるとヲタのアニメ実況ばかりでうざい
154 ハーティ(茨城県):2010/11/06(土) 00:17:07.17 ID:7ODATW6mP
>>148
クソワロタw
155 がすたん(神奈川県):2010/11/06(土) 00:18:17.78 ID:hkP9qx5c0
まず作品が多すぎる、
156 auワンちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:18:35.95 ID:lSQb8yQQ0
>>147
もうブームはすぎて落ち着いたのが今だよ
これが普通になった
しかもニコ動やらのおかげでオタク予備軍は他の世代にくらべてどんどん増えるよ
157 麒麟戦隊アミノンジャー(群馬県):2010/11/06(土) 00:19:19.76 ID:5iAuphyl0
つうかガンダムとかプリキュアみたいにシリーズ化して
子供や中供が見る新しいアニメが出てこないとな
158 Qoo(長屋):2010/11/06(土) 00:19:36.18 ID:sPcOrTbq0
アニメが好きというよりは他に興味を引くものがないから流れてるというだけのような気もする
159 とこちゃん(広島県):2010/11/06(土) 00:19:36.75 ID:QFQJFVh/0
大して変わってない
160 シンシン(大阪府):2010/11/06(土) 00:20:14.64 ID:kxb52xb+0
>>134
一番手抜きだろパロディで人気取りに行くなんて
それで作画も良ければ別にいいけど
161 さなえちゃん(北海道):2010/11/06(土) 00:22:03.14 ID:Fr+z2MztO
オタクじゃないがお前らが騒ぐからイカ娘見たけどイカ娘かわいくて癒される
162 シンシン(大阪府):2010/11/06(土) 00:22:17.77 ID:kxb52xb+0
>>148
まだ好きで全話観た奴のがマシだろそれ
163 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 00:22:51.89 ID:YkM/eoeH0
>>134
えー銀魂とか大人気じゃん
浅いパロで俺は嫌いだけど
164 カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:23:45.79 ID:JSgS5eft0
今日もやられやく読んでる馬鹿のアニメ話がほんと鬱陶しい
今まで見てなかったくせに、4話になって急にミルキィ絶賛し始めたり
165 ナルナちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 00:24:33.72 ID:PPPYlrzy0
情弱のニワカオタが釣られてるだけだろ
166 きこりん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 00:24:47.04 ID:pahmkkcgO
なんか疲れた
167 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 00:24:55.61 ID:Hf0o9Ss40
パロディ嫌いは古参の定型レス嫌いと似てるな。
オリジナリティが欲しいんじゃね?
168 ハーティ(関西地方):2010/11/06(土) 00:24:59.58 ID:sRiy+J8WP
昔のオタク神格化してる奴って今のオタクがステータスと勘違いしてる厨房と何が違うの?
169 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:25:42.74 ID:OJE8J9r80
>>163
銀魂ってそんなにパロディあるんだ
元ネタ知らないせいか気付かないわ
170 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:25:43.82 ID:srgN+MAw0
今のはアニメオタクっていうより
二次元アイドルオタクなんだよ
だから作品への愛とかそんなもんない
アイドルオタクがアイドルの出てる映画やビデオに愛なんかもってないだろ?
171 ななちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:25:53.83 ID:uQkW36y00
むしろ音楽とか健全な趣味の奴の方が
その対象への興味を感じるな

でもサブカル系は不思議なことに、
オタみたいに皆と一緒に騒ぐわけでもなければ健全趣味のように興味から愉しんでるわけでもない
個性の一つに使いたい奴ばかりの印象が目立つ
172 ニック(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:26:15.44 ID:h5+lh0ke0
>>134
うまく消化できてればいいけど
パロがメインすぎると浅ましく感じる
アニメじゃないけど太臓もて王サーガとか
173 マックス犬(新潟県):2010/11/06(土) 00:26:32.32 ID:ueoQLE860
>>156
コミケの入場者数が増え続けてる間は信用できん
一旦下降してほぼ横ばいになってからが勝負
174 カバガラス(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:26:37.71 ID:KXpKoS5J0
>>150
まぁそれで食ってる人もいるわけだし
アニメ評論家だっけか
175 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:27:00.35 ID:bn3f44K2P
パロディは元ネタを知らない人も笑わせるぐらい出ないといけない
内輪ネタで盛り上がってるのは気持ち悪いから同人でやれ
176 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 00:27:11.19 ID:G6bxnuUAP
>>153
こんなんばっかだね

# え.. あ.. あの.. 三次元でなく、二次元での話です.. なんか、すみません.. 。+゚(゚´Д`゚)゚+。
RT @halu1224: @TMR15 えっ、イカ飼ってて、寿命が150年なの?すごいね。イカ。かわいい?

この深夜まで続いた過酷な撮影の疲れを、イカ娘ちゃんが癒してくれる.. 小さいイカ娘ちゃん..
『俺に飼われてみなイカ!』☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

@komo_tan スタジオにて、綺羅星なう☆ http://moby.to/ir9hka

あっぶね!"海月姫"見逃すとこだった!Σ(-益- )!!

_| ̄|(*ノ益`*)・゚・。ぶわぁぁぁ... なんで... "百花繚乱 サムライガールズ"観たかったのに.. 気が付いたら"ど根性ガエル"になってるぅぅぅ...

バカもん!今すぐテレビ東京を付けるでゲソ!そして、一緒にイカ娘ちゃんの地球侵略の奇跡を観なイカ?o┤*´益`*├o RT

ちゃっかり帰宅し、なうサイヤ人化したスーパーどM変態を見守っております.. (´∀`;A RT
@turbo1970919: @TMR15 なう「えむえむっ!」始まりましたぁ.. お仕事中ですか?(o・ω・o)?
177 さいにち君(北海道):2010/11/06(土) 00:27:41.17 ID:u1hi9y6M0
オタクと言っときながらアニヲタ前提で話すやつは死ね
178 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/11/06(土) 00:27:55.81 ID:0VLcpj1P0
今更だから言うけど、
けいおんは正直おもしろくなかったです。
179 ポンきち(四国):2010/11/06(土) 00:28:33.34 ID:bVHucuHtO
なんか恋空で騒いでた連中に似てるよな
今のキモヲタって
180 KEIちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 00:28:49.71 ID:62d1Xyq80
>>163
BGMとかパロディ元を改変無しで直球で流したりする時に何も感じなかった?
浅いか深いかじゃなくて本当に危ないか危なくないかだと思うんだパロディの面白さって
181 ガッツ君(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 00:29:49.35 ID:kZMn8BqsO
けいおんだのうみねこだの
あれ本気で面白いと思ってるの?
182 ミミハナ(関西):2010/11/06(土) 00:30:53.91 ID:5UOARAGmO
アニメ実況とか意味わからん
書き込みしてる間にセリフやら聞きそびれるっての
アニメぐらい一人で見ろ
183 くーちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 00:31:03.34 ID:hpd8lII3O
>>176
むしろド根性ガエルみろよ。
184 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:31:08.72 ID:OJE8J9r80
金オタク
185 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:31:14.92 ID:NrMGRdmN0
>>170
そうだな
同じ作品のファンでも
各キャラの信者同士でディスりあいまくってるものな
186 ナルナちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 00:31:25.85 ID:PPPYlrzy0
アニメみたいな池沼でも見れるものみてて面白いの?
187 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:31:28.54 ID:bn3f44K2P
>>180
危ないネタなら面白いってこと?なんか犯罪を自慢してるDQNなノリだな
188 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:31:31.11 ID:srgN+MAw0
>>181
けいおんはいいと思う
うみねこは素でつまらない
189 ビタワンくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:31:51.89 ID:YDB1C/kp0
ゲハも同じだろ・・・
190 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:31:54.00 ID:OJE8J9r80
>>182
デュアルタスクをできてこそ真の男
デュアルタスクをできない男はただの男
191 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:32:07.99 ID:tIRiUE4i0
>>100
これだわ
俺の兄貴も面白い、面白くない関わらずただ大量に録画したアニメを消化するだけ。
昔の神アニメを見たりせずに今あるアニメを消費するだけ。

DVDやBDも買わない
アニメを見たいんじゃなくて消費したいだけだわ、絶対。
192 KEIちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 00:32:59.63 ID:62d1Xyq80
>>187
逆にそれ位のスパイスがない限りパロディ自体何の面白味もないってことよ
193 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:33:20.67 ID:hqoWITPHO
>>138
>>168
誰かこれ論破してみろよ
194 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:33:23.05 ID:tIRiUE4i0
>>106
それよりアニメにおけるキャラの内面を描いた感じ?
あれクソウザいんだけどエヴァのせいだろ

私は一人だ〜だの言ってさ。
エヴァは好きだけどアニメにおける精神描写を増やした罪はでかい
195 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 00:33:47.68 ID:8OHQVfRR0
>>188
けいおんって面白いの????
面白いの!?!????????????
196 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:33:47.68 ID:FtuWrtar0
>>173
あんなもん転売厨の巣窟だろ
簡単にネットで転売できるせいでコミケなんて業者っぽいのがいっぱいおるわ
197 くーちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 00:34:46.75 ID:hpd8lII3O
好きなキャラクター言ったら『誰w?』って言われた
画像を見せたら『キャラデザがないわーwww』『ババアじゃんw』って言われた
好きな声優を答えたら『時代遅れwwwwww』『青山ゆかりの方がすごいからwwwwww』って言われた

死ね
198 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 00:34:54.12 ID:EnBXfm9GP
ただの暇つぶしなのに何でそんなに入れ込む必要があるのやら
そこまで趣味に没頭してる奴なんてそうはいないだろ
なのにアニメだけやたら全てのアニメをチェックしてこそオタク(キリッみたいのばっか
199 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:35:13.62 ID:R0Y2CNFb0
特に実況とかでパロディが人気なのはパロディをわかってる通な自分ってのが大きいだろ、
結局は比喩として面白いかどうかだけど、パロディアニメって言われるのは乱用しまくるからクソつまんねえのばっかだわ
200 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 00:35:18.24 ID:2koMEV420
オタクって言葉にステータス感じてるクズってなんなの?
201 ガリガリ君(埼玉県):2010/11/06(土) 00:35:20.06 ID:Vfe9ov1M0
ちゃんとシコる為にみてるだろ
202 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:35:43.23 ID:FtuWrtar0
パロでも瀬戸の花嫁みたいなのは許せるんだが、ミルキィ4話みたいなのは許せないんだよな
自分でも何が違うのかわからん
203 ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:36:21.14 ID:6yflCtfVO
肉を食いたくてバーベキューするわけじゃないだろ
204 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 00:36:22.86 ID:2koMEV420
今期だと俺妹だよね
オタク物としては最悪の出来だが
205 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:36:53.51 ID:MN4bB7dz0
ニコ厨か
動画というかコメントで笑ってそう
206 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:36:58.40 ID:tIRiUE4i0
>>116
俺の兄はそういう他の作品に手を伸ばしたりは絶対しないわ
その作品だけで満足しちゃう
本当に消費するだけだわ

>>134
パロディモノって2種類あるよね
本当に好きな作品だからパロディにするのとただウケたいだけだからパロディにする奴
前者はいいけど後者は殺意沸くわ
207 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:37:14.64 ID:v1zfOvu7P
けいおんは青春物として結構グッと来た
208 ほっくん(長屋):2010/11/06(土) 00:37:17.64 ID:rrU56gQX0
>>193
オタクどうしで競ってるのと外にアピールしてるのとの違い
209 エコンくん(長崎県):2010/11/06(土) 00:37:32.57 ID:9zkNxBBP0
他人の暇の潰し方に物申したがる人々
210 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:38:03.14 ID:j4lIil8hO
ニコニコができる前はオタクはステータスと思ってたが今は思わん
211 マックス犬(長屋):2010/11/06(土) 00:38:10.72 ID:I4L1m9Z90
僕も早く上級者になって、オタクとはこうあるべき!!とか鼻息荒く講釈垂れてみたい
212 ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:38:11.60 ID:6yflCtfVO
俺妹は仕掛けに対してあんまり当たってないような…
俺が気付いてないだけ?
213 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:38:18.63 ID:oCmZezGeP
全部ネットのおかげだよ
特にアニメの場合、実況しながら見れるっていうのは大きい
その一体感だけが目当てで見てる奴も多いだろ
漫画じゃこうはいかない
214 こぶた(兵庫県):2010/11/06(土) 00:38:19.04 ID:K39Sf5wx0
>>206
元の作品を揶揄するためのパロディもあるはずだぞ
215 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 00:38:34.76 ID:8OHQVfRR0
たまに、つまらないアニメ・面白いアニメ全て見てる俺こそ真のオタク
って言うやついるよな。それも何か違うだろと。
216 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 00:39:03.83 ID:YkM/eoeH0
>>180
言葉足らずだった
浅いっていうのは囃し立ててるおっさんネタとしての浅さって意味だ
217 レオ(福島県):2010/11/06(土) 00:39:09.02 ID:UXTWeOo30
>>134
ミルキィ最高だろ
218 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:39:45.51 ID:oCmZezGeP
>>215
全部見るだけなら小学生でもできるからな
アニメなんて基本馬鹿にも分かるように作られてるし
219 ミミハナ(関西):2010/11/06(土) 00:40:15.65 ID:5UOARAGmO
こないだアニオタの友人に「今期全然アニメ見てないわ。何見てる?」って聞かれたから何本か作品名を挙げたら
「ないわwwあんなの全然面白いと思わんwwww」とか言い出しやがった
見てんじゃねえかクズ
220 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:40:28.89 ID:R0Y2CNFb0
ミルキ4話のパロは酷いな、普通のギャグが好きな分うざい
221 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 00:40:37.59 ID:Hf0o9Ss40
>>215
まあ、つまんない中にも何かしら見るべき点が何点かあるだろ?
それを拾ってるんだよ。
俺はすっぱり切っちゃうけど。
222 シンシン(大阪府):2010/11/06(土) 00:40:37.96 ID:kxb52xb+0
乳首の見えるエロアニメやパロディアニメや仲間が死ぬアニメを観て
濃いアニメを観てる気分になってる奴は氏ね
223 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:40:42.41 ID:srgN+MAw0
>>195
面白さは人それぞれなんであえて言及しないけど
作品として一定のクオリティに達しているとは思う
見るべきところはある
うみねこは見なくていいし、見たら損した
224 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 00:41:00.57 ID:TMAzjm8EO
アニオタは宮台とか東とかをどう思ってるんだ?
倉田レベルがアニメ語るのは分かるんだが
225 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:41:08.86 ID:XJWGXJkC0
知識量で競って悦に浸ってる連中が本来のオタク。
226 とれねこ(大阪府):2010/11/06(土) 00:41:28.70 ID:w4z0eqmK0
>>4が真理だろ
正直ひとりで見て鑑賞にたえるような作品がない
227 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 00:41:31.25 ID:aU+sYsDnO
スタッフのトークイベントで、ちょっとマニアックな方向に話が行くと、会場の空気が変な感じになることが増えたなとは思う
話の内容がつまんないんじゃなくて、内容について来れてない感じ

>>158が言ってるような、なんとなく見てるだけの連中が作品に対する知識も持たずにやって来てるんだろうな
ヒロインの声優が誰かってことくらいしか興味ない奴はイベントに来るなよ
228 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:42:19.87 ID:FtuWrtar0
今期は同じアニメでもつまらん回と面白い回がごっちゃになってるから仕方なく切れずに継続してるやつ多そうだな
229 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:42:40.07 ID:R0Y2CNFb0
>>224土俵が違うからどうでもいい、宮台とかはそもそも興味ないだろ
230 ななちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 00:43:10.21 ID:X+76x0lc0
エバ(笑)のことかただマスゴミやらが騒ぎ立てただけで神アニメとか(笑)
231 ウッドくん(四国):2010/11/06(土) 00:43:25.00 ID:84QP9NyMO
にわかがニコ中かなんかで発散してるだけだろ。群れてるうちはただの雑魚
通は深海魚みたいなもん。人の目にふれるのは定置網にひっかかった時か一本釣りされた時ぐらい
232 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:43:34.43 ID:srgN+MAw0
前は月曜にはみんなジャンプの話してたし
お笑い番組とかドラマの話とかしてたけど
それが今はアニメってことなのかねー
どうですか?学生さん
233 アソビン(長屋):2010/11/06(土) 00:43:44.31 ID:2Ok7C8NM0
2ちゃんで実況、ひまわりやニコニコみたいな所で馬鹿騒ぎしてるだけだよな
海外ドラマとか見ていて、仮にこれにコメントとかがあったらと思うとすげぇ邪魔に感じるだろうね
作品として本当に面白いものにはそういうのは一切必要ない
234 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:43:45.46 ID:XJWGXJkC0
うみねこはミステリ小説1冊を薄めて8冊にしたような作品。
235 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:43:52.86 ID:oCmZezGeP
>>226
実況やコメント付きだとゴミみたいなもんでも見れるようになるよね
236 ニック(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:44:00.60 ID:h5+lh0ke0
けいおんがつまらないのはガチだけど
作画は異常にいい。動きで魅せるんじゃなくてキャラクターをどれだけ可愛く魅せるかっていう感じ
まああと1年2年して新しい人気アニメが出てきたころには消えてる つまんねーから
237 ミルミル坊や(関西地方):2010/11/06(土) 00:44:05.96 ID:qXeLWjt80
萌えは流行だから現在放送中のアニメにしか食いつかない
あれだけはまってた○○でも新しいアニメが始まったらそっちに気が映って古いのは忘れる
238 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 00:44:38.02 ID:aqO65sjyP
大学の友人が(自称)オタクなんだが、空気読まずにネタ連呼するのが嫌でたまらない
あるフレーズを繰り返すだけで笑いとして成立すると思ってるんだろうか
悪い奴じゃないからそれを指摘する気にはなれないんだが
239 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 00:44:45.64 ID:vj/eh9iWP BE:961315182-PLT(12000)

つかこういうスレで「オタクとは本来こうあるべし!」とかほざいてる奴のほうがニワカくせえよ
240 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:44:50.58 ID:v1zfOvu7P
安価に消費できる娯楽としてアニメ・ゲームに落ち着いてしまったって感じかな
デフレだからじゃね
241 とぶっち(中部地方):2010/11/06(土) 00:45:16.46 ID:eCZ/8Ld/0
遊戯王好きだけど、多分実況とか見た後の感想書きあったりしないとつまらないと感じると思う
242 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:45:46.59 ID:R0Y2CNFb0
>>239たんに気に食わない奴氏ねっ言ってるだけ
243 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:45:56.87 ID:XJWGXJkC0
けいおんのライブ作画は総じてしょっぱかった。
1期は端折ってイメージPVまで流してたし。
ライブアライブでヤマカンはスタッフに相当無理させて反感買ったんだろうな。
244 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2010/11/06(土) 00:46:06.90 ID:g8ro6C3E0
ウテナ見ようぜ
245 サムー(東京都):2010/11/06(土) 00:46:17.79 ID:yjpz+U5Y0
最近のオタクの傾向として
1から10まで説明されてないと
意味が分からんと文句言いだす連中が多いなって思う
246 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:47:14.39 ID:FtuWrtar0
エヴァ最高とかいってグレンラガンを認めないやつってなんなの?グレンラガンも後半は結構深いだろ
247 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 00:47:16.24 ID:8OHQVfRR0
>>235
本当にゴミだったら「何が面白いんだ!」ってコメントして去る
248 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:47:23.38 ID:srgN+MAw0
オタクはみんなエロゲをやるもの

みたいな風潮には異を唱えたい
エロゲやることがオタクの証明書みたいに扱ってんじゃねえぞ
249 くーちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 00:47:23.65 ID:hpd8lII3O
>>244
33話は未だに許してない
250 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:47:49.75 ID:kZMn8BqsO
以前うみねこ体験版やろうと試みたことがあるんだが
痛すぎて10分と耐えられなかった
あのきっついノリとキャラを楽しめる奴らはきっと何か特殊な訓練を積んできてるんだと思う
251 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:47:56.03 ID:P+sZVkGR0
オタク第三世代(1980年代生まれ)[17]
 1990年代後半に『新世紀エヴァンゲリオン』の洗礼を受け、セカイ系と言われるムーブメントの担い手となった[17]。(後略)

オタク第四世代(1990年代生まれ)[17]
 インターネット利用が一般的な環境の中に育ち、従来の世代が遊び場や友達・仲間を広場や公園・路地裏に求めたのと同質の感覚で、
 コンピュータネットワーク上のネットコミュニティにも求めていった世代である[17]。(中略)

 第三世代と第四世代は世代文化に大きな違いがなく、嗜好や文化のかなりの部分が重なる。
 第三世代以降のおたくは、おたく趣味を楽しむことに対する恥や韜晦の意識があまりないことが、
 従来の内輪で楽しんでいた第二世代以前のおたくからは違和感を持たれることがある。(後略)

まぁ今の子は「生まれながらのオタク」世代なんだろうな。
252 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:47:56.19 ID:hqoWITPHO
>>208
競ってる?
なんかニワカと真のオタク()ってそれぞれ別のものに価値を見いだしてるし
勝負とはいえないんじゃないか

真のオタク()は
『深くあるべき(キリッ』
とか考えてるかもしれんが

ニワカは
『オタクでかつどれだけリア充を両立させているか』
まさにこれに価値を見いだしてるわけで・・・

そういうワケで前者と後者もオタクに一種のステータス性を見出してるわけだが
あれか?
このニュアンスの違いにツッコミたいのか?

だとしたらそれってすごく哀れじゃないか・・・?
253 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 00:48:22.07 ID:1PVJeE9Q0
>>235
ニコニコ黎明期の頃はコメントで笑わされることもあったが
最近はそういうのが無いし、あまつさえネタバレする奴もいるからな
あの心理はよく分からんが「俺は伏線分かってますよ」というアピールがしたいんだろうか
そういう輩が増えてからコメントサイトは利用しなくなったし最近のアニメは見なくなった
254 カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:49:27.21 ID:JSgS5eft0
>>244
スタドラってもう完全にウテナだよね
255 デラボン(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:49:30.83 ID:naORsq0W0
作品の良さって実生活との同じ時間共有の部分もあるよな
何言ってるかわからないけど、つまりは小学生の時にリアルタイムで
デジモンを観てたやつにとっては最高の作品だったということだ
256 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:49:31.37 ID:XJWGXJkC0
ギャルゲ、エロゲオタが出てきたのは90年代からだよな。
今までのオタクとは別種のオタクだった。
257 シンシン(大阪府):2010/11/06(土) 00:49:34.37 ID:kxb52xb+0
>>248
そんな風潮ねえよ
アフィブログの影響受けすぎだろ
258 生茶パンダ(広島県):2010/11/06(土) 00:50:03.69 ID:JTkXYZnq0
mixiてオタコミュ入ってみたけど、
やたらコミュニケーション志向でワロタ。

週に何回も飲み会をやっていて、やれアニカラオフだの、コスプレイベントだの、アニソンクラブイベントだのにしょっちゅう参加してる。

下手な非リアよりも、よっぽどリア充だぞあいつら。
259 ブラット君(神奈川県):2010/11/06(土) 00:50:04.01 ID:OJE8J9r80
野球オタクを名乗るにはどうしたらいいんだ? やっぱり大学野球くらいやってないとだめか?
260 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:50:27.76 ID:bn3f44K2P
>>254
ああ、完全に実況アニメだな
261 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:50:35.82 ID:v1zfOvu7P
>>251
セカイ系をつきつめたのはむしろ少女革命ウテナだった
262 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 00:50:44.63 ID:G6bxnuUAP
>>257
三島賞受賞の大作家先生によると10年ほど前からエロゲはオタク文化の中枢を担ってるらしいぜ
263 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 00:51:03.04 ID:2kEZF7xo0
エロゲオタってよくあんな変化の少ない画面を四六時中見ていられるよな

あれって修行か何かなの?
264 ポン・デ・ライオンとなかまたち(九州):2010/11/06(土) 00:51:05.00 ID:kMurpA7HO
けいおん面白かったけどどこがどう面白かったのかと聞かれてもうまく答えられない
くやしい
265 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 00:51:11.42 ID:8OHQVfRR0
>>236
その点かみちゅは可愛いだけじゃなくて最高だな
266 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:51:26.01 ID:tIRiUE4i0
>>253
というか伏線って便利な言葉だよね
序盤でそれっぽい事キャラに言わせておけば勝手に視聴者が盛り上がってくれるしさ
回収しなかったらそれはそれで悲惨なことになるが。
267 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2010/11/06(土) 00:51:26.57 ID:g8ro6C3E0
>>249
ああ、俺も許せないわ
じゃあ∀ガンダムでも見ようぜ
268 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 00:51:38.61 ID:srgN+MAw0
>>257
アフィブログに浸りきってそうな中高生オタが
ナチュラルにオタク=エロゲ必須と思ってそうで嫌なんだよ
269 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 00:51:38.62 ID:R0Y2CNFb0
>>257風潮かは知らんけど「俺の妹が」見てるとそんなイメージで描かれてるな
俺はやらん
270 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:52:06.82 ID:oCmZezGeP
>>252
「オタク」なんて言うからだよね
「知識を集めて楽しみたい人」と
「集まって騒いで楽しみたい人」が対立するなんて変だよね
交わる必要もないよね
271 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:52:24.79 ID:P+sZVkGR0
>>261
そりゃセカイ系のきっかけがエヴァだった訳で発展していったのは
ウテナとかの頃だからね。あの頃のアニメは屁理屈臭くて個人的には嫌いだった。
272 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 00:52:36.14 ID:2K2TnK47O
アニメに限った話ではないが、今は重厚なストーリーや設定とか求められていないんだよな
分かりやすさを追求し、みんなで共有し合って、ツンデレwwwwフラグwwwwとか言えればどんなゴミでも満足する
273 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:52:46.64 ID:oVjHA06K0
>>265
30分こたつから出ないチャレンジ精神はよかったなあ
274 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 00:52:48.28 ID:2kEZF7xo0
>>266
キャラにそれっぽい事言わせて気を引かないと最終話まで持ちこたえないんだろ
糞じゃねーか
275 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 00:53:05.55 ID:FtuWrtar0
>>256
はじめてTo Heartをしたときの衝撃ときたら・・
あれで一気にオタになったわ
それまでギャルゲはサクラ大戦とEVEとかYU-NOぐらいしかしたことなかったが
276 ピーちゃん(宮崎県):2010/11/06(土) 00:53:18.76 ID:Kh6Rr7kD0
>>1
東浩紀の『動物化するポストモダン』を読め
277 エネゴリくん(埼玉県):2010/11/06(土) 00:53:34.82 ID:Ql59F4fZ0
スレタイ見て俺がスレ立てたのかと思った
やられやくなんかまさにそうだよな
278 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 00:54:12.13 ID:vj/eh9iWP BE:4325918898-PLT(12000)

>>264
なぜ面白かったかを説明するほうがよっぽど難しいからな
批判するなんて誰でも簡単に出来る
279 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:54:18.74 ID:XJWGXJkC0
>>270
相反する要素じゃないからな。
経験的にコミュニティに入ってないオタクは語れない、情報量が少ない。
280 とぶっち(中部地方):2010/11/06(土) 00:54:29.25 ID:eCZ/8Ld/0
というかおたく=アニメオタクと括らないでほしい
281 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:54:34.67 ID:oVjHA06K0
オタクからマイノリティ意識が消滅したということはデカいだろ
今やサブカルでもなんでもない
282 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:54:34.58 ID:P+sZVkGR0
>>270
「教養主義」と「娯楽主義」だな。正直、彼らが必要とする回線だけを保持すれば良いだけなんだよなぁ。
ただそれをやるにはちょっと場所が足りないと言うか。
283 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:54:35.28 ID:v1zfOvu7P
>>271
えーエヴァンゲリオンはウルトラマン見たいな前半だけだけど
ウテナは全編面白かったけどなあ
まあ一番面白かったのはエスカフローネだけど
284 サン太郎(西日本):2010/11/06(土) 00:55:10.14 ID:p77QYQrE0
80年代 SF
90年代 燃え
00年代 萌え

が受けてた気がする
285 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 00:55:17.26 ID:2koMEV420
>>268
俺妹の悪口言うなよ
286 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:55:33.39 ID:bn3f44K2P
>>263
テンプレエロゲと泣きゲーはほとんどが糞、30分で眠くなる
3Dのイリュ、マジキチのブラックサイク、SLG RPGのアリスは面白い
あとは原画の人を見て買う
287 エビ男(中部地方):2010/11/06(土) 00:55:56.20 ID:1MTGWarRP
友達と話せばいいじゃない
288 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:56:06.09 ID:oCmZezGeP
>>277
やられやくもだけど、売上スレ盛り上がったのもそういう傾向がネットにあったからだよね
まさにスレタイの通りの、究極のアニメ雑談スレなんだよね
外部の情報で作品の立ち位置を決めて戦わせて遊ぶっていう
289 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 00:56:20.31 ID:vj/eh9iWP BE:2162959294-PLT(12000)

>>272
ストーリーや設定だって昔から共感を得るための道具にされてきただろ
普段はおとなしいが自分の好きなものの話題になったら急にしゃべりだすってのがオタクの本質
語りたがりだし作品の良さを共有したいって姿勢は昔から変わらない
290 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:56:34.39 ID:tIRiUE4i0
>>272
仮面ライダーもそんな方向だな
クウガアギトなどの初期は設定もシナリオも練られてたのに、今は大分ライトな方向になってる
ライトな方向に行くのは悪いことではないけどな、仮面ライダーWとか傑作だったし。
ただ、個人的には重厚でしっかりした設定でシリアスな仮面ライダー見たいな
291 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:56:43.97 ID:hqoWITPHO
>>270
『知識を集めたい人』から『騒ぎたい人』
には熱い視線がむけられているが

『騒ぎたい人』から『知識を集めたい人』
には矢印ないよなwwwwwwwwwwww
292 ナルナちゃん(東海・関東):2010/11/06(土) 00:56:52.88 ID:1S9eG5jQO
ここ最近ずっと
数年後も好きでいそうなアニメに出会わない
293 ミミちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 00:57:07.87 ID:KVAkKBRn0
ネットに集って寂しさを紛らわしてる時点で同類だという自覚はないのか?
294 みのりちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 00:57:14.96 ID:XlSNu2850
ヒット作品しか語らないのは
単なるミーハーでオタじゃない気もするが。
295 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 00:57:32.43 ID:1PVJeE9Q0
>>266
これは俺の主観だがここ10年で視聴者側に思索させる作品が激減したと思う
伏線を張るにしても演出ではなく全てキャラクターのセリフによる浅いもの
それも大抵はその回の中でこれまたキャラクターによる丁寧な説明付で回収される
こんな作品ばかりではオタクになろうと思ってもなれないんじゃないか
掘り下げようがないもの
296 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 00:57:44.62 ID:v1zfOvu7P
>>284
川尻善昭の作品が大好きで
魔界都市新宿とか妖獣都市とか好きで好きでたまらなかったけど
誰も相手にしてくれなかったなあ・・・
後年、ヴァンパイアハンターDが話題になって嬉しかった
297 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:57:45.86 ID:oVjHA06K0
だからCDが売れなくなってどうこうって宙に浮いた市場がそっちに流れてるだけで
298 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 00:58:07.46 ID:kpWY0N5tP
>>1
俺の友人はアニメは見ないし、ヲタみて指さして笑ってるけど
アニソンだけは常にチェックしてる。
299 リョーちゃん(中国四国):2010/11/06(土) 00:58:07.55 ID:XOrtRRUe0
ヤマト・ウルトラマン世代と比べると裾野は広がったけど
明らかにパワー落ちてるよな
300 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:58:25.76 ID:cHOcdoWs0
どうせマイナー趣味の自分はネットでも一人ぼっちですよ
301 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:58:43.30 ID:oCmZezGeP
>>291
本来前者は黙々と知識を集める作業を続けてればいいだけなのにね
なんかすぐ説教かますイメージあるよね
302 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 00:59:13.16 ID:XJWGXJkC0
>>275
高校の時ゲーオタ連中が東鳩でギャルゲオタに変貌を遂げていったな。
仲間内でコソコソ語り合ってる様はさながら隠れキリシタンだった。

あの頃は死語になった萌え等の隠語もちゃんと機能してた。
303 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 00:59:16.98 ID:tIRiUE4i0
>>292
ガンソードは面白かったぞ
304 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:59:55.02 ID://Ct5xe70
オタクといえば何が思い浮かぶか聞かれたアニメよりも鉄道だな
鉄道ヲタはマジで濃い奴ばかりだから困る
305 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:00:20.50 ID:srgN+MAw0
売り上げに話をやたらと持ち出すって最近の風潮なのかな
昔のこと知らないのであれだけど。
売れたものがいい作品なんだみたいなことを当たり前に言ってしまってるのを聞くと
ただの一般
消費者のお前に売り上げなんて関係ないだろと思う
306 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:00:21.76 ID:P+sZVkGR0
>>295
セカイ系バブルが崩壊したのがあるんだろうな。
90年代後半はに風呂敷を広げるだけ広げて投げっぱなしにすると言う
悪い意味でエヴァを模倣したアニメが出てきてうんざりだった。
307 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:00:56.15 ID:hqoWITPHO
>>301
そういう自分たちは棚にあげてニワカ叩くからなぁwwwwwwwwwwww
308 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:01:06.53 ID:Hf0o9Ss40
>>304
撮り鉄ェ・・・・・
309 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:01:56.43 ID:P+sZVkGR0
>>301
何だかんだ言って、情報の共有を求めたいんだよ。自己の行動が無意味であるのを
知る事を恐れているような。だからこそナンセンスな萌えアニメを叩く訳で。
310 カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:02:21.29 ID:JSgS5eft0
>>295
今やラノベ原作が大半の薄っぺらいアニメばっかだもんな
作り手が購買層を意識しすぎてる感がある
311 生茶パンダ(広島県):2010/11/06(土) 01:02:42.88 ID:JTkXYZnq0
>>305
昔はあんまり売れないゲームをやってる俺カコイイみたいなメンタリティのヤツが一定数いたけど、最近めっきり少なくなったような気がする。
312 ニック(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:03:10.72 ID:h5+lh0ke0
>>292
ハートキャッチプリキュア
幼女向けかと思いきやアニメとして面白いし見てると元気出てくるし最高だぞ
313 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:03:11.17 ID:oVjHA06K0
萌えアニメ叩くより何故こんなんが流行ってるかを考察した方が面白いのになあ
314 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:03:15.58 ID:vj/eh9iWP BE:961315744-PLT(12000)

今の「オタク」とそれを批判してる奴ってはっきりいって何も変わらないからね?
一部の人間がアニメをネタに集まって騒いでるのもニュー速に書き込むのも
ネットを通して他人とコミュニケーション取ってるだけだからな
315 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:03:36.35 ID:XJWGXJkC0
主人公がエロゲオタとかM体質とかヒロインがエロゲオタとかそんなのばかりが目につく
316 アソビン(長屋):2010/11/06(土) 01:03:54.84 ID:2Ok7C8NM0
ラノベ、エロゲ、4コマ漫画は全部ゴミ
キングダムやヒストリエとかああいうのをアニメ化しろよ
317 ポン・デ・ライオンとなかまたち(九州):2010/11/06(土) 01:04:28.10 ID:kMurpA7HO
>>278
難しいよな。俺の場合けいおんに限らずなんでもそうだ。
好きな理由を自信をもって言えるようになりたいわ
なにが足りてないのかな
318 ほっくん(長屋):2010/11/06(土) 01:04:32.81 ID:rrU56gQX0
>>252
ニワカと真のオタクの勝負っていつそんな話したんだよ
同じ趣味のやつが知識競うことがオタクをステータスとして
使うことにはならないだろってだけだ
319 星ベソパパ(福岡県):2010/11/06(土) 01:05:00.96 ID:uHhjlblw0
オタクは少なくとも3種類存在する
能動的オタク→本来恋愛も友情も(高望みさえしなければ)手に入る位置にいながら、
          オタ趣味に傾倒しすぎるあまり非リア充になるパターン。作品愛もあり、よく消費する

受動的オタク→コミュ障で無趣味。とりあえずアニメや漫画で暇つぶしていくうちになんとなくオタクになってるパターン。
          アニメや漫画が恋人代わり、もしくはオナネタでしかない。嫁は1クールで代わる。

ファッションオタク→オタクであることがステータス。ニコニコなどの影響で急増
320 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 01:05:05.09 ID:8OHQVfRR0
>>313
すでに結論出てるから叩いてるんだろ
321 コジ坊(千葉県):2010/11/06(土) 01:05:19.47 ID:Shj5dAzk0
ほんとそうだよな、集まって騒いでるだけ
耳をすませばは実況があるから面白い
322 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:05:28.78 ID:2koMEV420
>>315
なんで今更そんな作品が増えるんだろうな
エロゲなんて完全に衰退し切ってるのに
323 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:05:28.71 ID:tIRiUE4i0
>>313
うむ
こういう感じのスレで考察するのは面白い
324 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:06:06.36 ID:P+sZVkGR0
>>316
少なくとも4コマ漫画に関してはああやって若返りを図らなければ
おっさんサラリーマンと共に消えていく運命だったからなぁ。
結局は商売だ。購買層を確保しなければ生きていけないからな。
325 めろんちゃん(東京都):2010/11/06(土) 01:06:51.38 ID:CDVe867i0
ジャンルにエネルギーはあるけど裏街道だったからこそ、アングラを信奉するって形で成立したんだろ
今の連中はオタ趣味を表表現として許されると疑うことすらないからな

親が何でも許せば子供の遊びはつまらんて話だな。今本当にアンダーグラウンドででもエネルギーが
あるもんて、マイナースポーツとかにしかないんじゃね
326 ベーコロン(福岡県):2010/11/06(土) 01:07:44.74 ID:F/l1NUA00
年に二、三本面白いアニメがあれば当たり
基本的に話題がほしくて視聴してる
327 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:08:04.42 ID:oCmZezGeP
>>309
自分に合わないものすら体系化して知識として吸収するんじゃねえかなあ本来そういう人は
萌えアニメとか叩いちゃうのは結局作品に対する純粋な興味じゃなくて外部の状況で叩いてることになっちゃうから
やっぱ中途半端な人だよね
328 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 01:08:08.40 ID:1PVJeE9Q0
>>296
最近ゴクウ見直したけどやはり面白い
今度廉価版のバーディーが出るからDECODEから逆輸入されてくる人がいないかちょっと期待してる
329 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 01:08:14.53 ID:FtuWrtar0
けいおんとか何が面白いかわからんが人それぞれ好みがあるからそれはそれでいいんだが
売り上げ見せてきてドヤ顔で言われるとすげーむかつくんだよな
330 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:08:30.09 ID:XJWGXJkC0
やっぱ屍鬼おもしれえな。漫画の方は知らんけど小説は面白かったわ。
ちょっと探せば面白い題材あるだろうにラノベエロゲ学園うぜえ。
331 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:08:42.95 ID:P+sZVkGR0
>>317
4コマ誌が90年代に出した答えが、他人はどうであれ俺が面白いと思うから。だったな。
ちょうど吉田戦車やいしいひさいちやいがらしみきお辺りが活発だった時代だった。
332 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:09:32.09 ID:oCmZezGeP
>>278
正直お前のけいおんとかミルキィの無茶な持ち上げ方はナシだわ
333 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:09:33.95 ID:R4vtInqb0
ガキ向けのがシンプルで1話完結だから面白い
334 アソビン(長屋):2010/11/06(土) 01:09:37.19 ID:2Ok7C8NM0
俺が最後に面白いと思ったアニメはゼーガペイン
まぁあとから評判聞いて見たんだけど
335 アフラックダック(九州):2010/11/06(土) 01:09:48.62 ID:rJE6tan9O
>>314
今のオタクは作品はどうでも良い、言わばコミュニケーション出来ればいいって事だろ
非難してる奴等は少なくとも作品も好きな上で語ってると思う
336 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:10:38.37 ID:R0Y2CNFb0
佳作だと思うけど屍鬼程度でもゆとり脳には厳しいんだろうな
337 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:10:51.94 ID:OlJp/QGHO
ツーリングが趣味の奴がバイクを楽しむのと、暴走族がバイクを楽しむのとでは違う
というお話
338 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:11:04.81 ID:hqoWITPHO
>>318
『競う』ってお前が使ったからだろwwwwwwwwwwww

そもそも知識を競うって感覚がニワカにはない
娯楽としてのアニメに対して詳しくあろうという思考回路がない
というか全く価値を見いだしてない
つまりアニメ視聴はアクセサリーと同じ
変に意識して曲解してるのは君みたいな人だけなのよ

お分かり?
339 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:11:28.60 ID:vj/eh9iWP BE:2523452876-PLT(12000)

>>332
人の書き込みとか良く覚えてるねきみ
340 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:12:00.84 ID:tIRiUE4i0
というかなんでロボットアニメは衰退したんだよ
やっぱり萌えの波に乗れなかったのかね
それとももう需要なくなったのかな
341 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 01:12:17.14 ID:2K2TnK47O
屍鬼はキャラデザが酷すぎる
萌えオタも一般人も得しないだろ
342 ハナコアラ(東海):2010/11/06(土) 01:12:23.86 ID:q/Ch3kS7O
最近はニコニコもみなくなったからにわかと接する機会もなくなって穏やかだけどやっぱりアニメが萌え一色なのは痛い
オタク共にも原因はあるけど商業主義に走る作り手の問題がでかい
媚びなきゃ爆死の風潮がはびこってこれじゃアニメに文化は芽生えんわ
343 ラジ男(東京都):2010/11/06(土) 01:12:24.44 ID:7/Y/7pOR0
>>333
ハトプリのことだな
344 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:12:28.23 ID:oCmZezGeP
>>335
同じ方向性の人同士で楽しんでればいいよね
まあそんなの分かんないし、細部で色々楽しみ方が違うから面白いんだけどね
345 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:13:03.19 ID:P+sZVkGR0
>>340
飽きたんだろ。何事にもブームと言う物がある。
346 エビ男(広島県):2010/11/06(土) 01:13:05.13 ID:HstAA80HP
直ぐ分らん分らん言って途中で見るの止めて、1から10まで説明しなければいけないから
いわゆる内容が無いと言われてる様なのが人気出るんだろうな
347 コンプちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:13:26.85 ID:dNj6gslE0
「このアニメは決して面白くないただ○○が可愛いだけ」っていうのはどういう意味なんだよ
348 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 01:13:33.63 ID:FtuWrtar0
屍鬼はやっとストーリー動き出したが正直1クールで良かったよね
ホラー系ってテンポが大事だわ
349 リョーちゃん(中国四国):2010/11/06(土) 01:13:46.92 ID:XOrtRRUe0
最近の作品は、というか昔からそうかもしれないが、キャラで
ウケてるのにキャラを評価できないヤツは語る資格ないよな
350 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:13:47.36 ID:OlJp/QGHO
>>340
オモチャが売れないってのが大きいんだろうなあ
萌えアニメ化しないで関連グッズを作るのも売るのも難しそうだし
351 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:13:55.55 ID:vj/eh9iWP BE:4325919089-PLT(12000)

>>335
「作品が好き」じゃなくて
「作品を好きだと思ってる自分が好き」の間違いだろ
そういう奴にとってはアニメを見ること、オタクであることは他人に対して優越感を得るための道具でしかないからな
だから平気で「あいつらは作品を愛してない」っていう決め付けが出来る
そんなことは本人の頭の中をのぞいてみないとわからないことなのに
352 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:14:02.37 ID:srgN+MAw0
オタクは自称したら駄目だな
仲間うちで言い合うのも気持ちが悪い
一般人からオタクと言われて内心俺なんかまだまだよと思いつつ
いやぁ…とかいって苦笑いしてはじめて様になるもんという気がする
353 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:14:10.42 ID:XJWGXJkC0
>>340
若手にロボット、機械全般描ける人材がいないんだろ。
354 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:14:15.35 ID:Hf0o9Ss40
>>347
そのままだろ。
355 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:14:40.12 ID:oVjHA06K0
放映中のアニメを逐一追ってそれについて語れればいいというスタイルはかつてのJPOPのヒットチャートをチェックしていた層としている事は全く同じだろ
別に非難しているわけじゃなく
356 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:14:58.30 ID:srgN+MAw0
>>340
さすがにこの時代では人型ロボットに対して
無邪気に受けれることができなくなってしまったんだよ
357 スージー(静岡県):2010/11/06(土) 01:15:11.32 ID:8OHQVfRR0
>>350
女の子に操縦させて、京アニにでも作らせとけばバカ売れするんじゃない?
358 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:15:18.10 ID:oCmZezGeP
>>347
「話は面白くないけど、キャラは可愛い」って意味だよ
あれ、なんか変だよね
359 エビ男(北海道):2010/11/06(土) 01:15:21.65 ID:yto8JHwAP
スレタイをにわかに言っても
それがどうかしたのか?で一蹴されると思うわ
360 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:15:49.16 ID:R0Y2CNFb0
別に女優目当てでドラマ見るとか普通だろ
361 パー子ちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:16:01.84 ID:WS1Q6paW0
オタクは基本的に見下すもの。オタクにまで嫉妬するようになったら人間おしまいですw
362 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:16:02.38 ID:srgN+MAw0
>>355
なるほどな
これは一理ある
363 怪獣君(東京都):2010/11/06(土) 01:16:22.85 ID:ULXzF3pc0
少子化の時代にロボットアニメなんか流行るわけないだろ
子どもがいなきゃオモチャ売れないんだぞ
364 ぴちょんくん(山梨県):2010/11/06(土) 01:16:25.04 ID:kl+6IaPR0
せやな
365 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:16:26.27 ID://Ct5xe70
>>359
今が楽しければそれでいいじゃん的なノリで言いそうだな
366 カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:16:41.69 ID:JSgS5eft0
>>352
なんなのそのストイック感
367 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:16:42.63 ID:tIRiUE4i0
>>345
確かにマジンガーZやヤマトから何十年も放送されてきたもんなぁ

>>350
真マジンガーの玩具は売れたらしいぞ、視聴率もよかったらしい
DVDが全然売れなかったから続編はないだろうが。
368 アフラックダック(九州):2010/11/06(土) 01:16:43.64 ID:rJE6tan9O
>>351
レス読み返してみ?
コメント実況無いとアニメ見ない見たいな奴数人居るだろ
369 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:17:08.78 ID:P+sZVkGR0
>>351
自分を何かしらの価値のある存在だと思っているよね。

「日本中で誰にも負けない一つ」が
あるにはあるけど
悲しいかな 人知れず

と言うような。今の子はバカでも気にしなくなった。ゆとりゆとりと叩かれすぎたんだろう。
370 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:17:24.71 ID:OlJp/QGHO
>>359
珍走団に「お前らはバイクの使い方を間違っている」と言っても無駄だもんな
371 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:17:32.57 ID:XJWGXJkC0
無理して漫画、アニメ好きをオタクに当て嵌めなくていいんだよ。
10年代はオタクを死語にしていくべき。
372 タヌキ(関西地方):2010/11/06(土) 01:17:44.06 ID:mcjJjwlq0
ウンコみたいに垂れ流されるだけの産廃商業アニメが時間の無駄以外何であると言うの?
アニメが駄目なんじゃなく日本アニメはウンコ以下
オタク批判はそこ履き違えてもらっちゃ困る
373 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:18:09.12 ID:oCmZezGeP
>>371
「アニメファン」って死語だよね
374 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 01:18:27.89 ID:2K2TnK47O
>>340
かなり売れてるフルメタですらなかなか4期が出ないからな
全く知らない萌えだけのゴミラノベがどんどんアニメ化されてるというのに
SFってだけで今は人気作品でもok出さないんだと思うよ
375 はまりん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:18:33.90 ID:DrtdhhLc0
騒いだもん勝ちみたいな一昔前ならDQNってバカにされてたような人種になってるし
あと売り上げで作品の代理戦争とかもするし、権威主義的
本来とは違う意味で気持ち悪い存在になった
376 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:18:56.22 ID:oVjHA06K0
オタクって言葉の再定義はマジで必要
俺は思い浮かばんが
377 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:19:29.62 ID:P+sZVkGR0
>>371
インターネットオタクは消えたね。みんなインターネットを使うようになったから。
そういう意味では今、アニメはサブカルチャーの体を保てなくなっていく過渡期なんだろうなぁ。
378 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:19:43.92 ID:R4vtInqb0
>>350
対戦要素がないと飾るだけなんで飽きる
379 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:19:48.61 ID:R0Y2CNFb0
売上競争ってのはほんとわからん、売れると嫌いになるのがよく言うファン心理だろ
380 とぶっち(中部地方):2010/11/06(土) 01:19:51.92 ID:eCZ/8Ld/0
じゃあ何で萌えアニメがはやってんの
381 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:20:18.91 ID:tIRiUE4i0
そういえばけいおんとか原作はそれほど有名でもなかったのに
ハルヒを担当した京アニが制作する!ってのがわかってからの持ち上げ凄かったな
あれはマジで酷かった

もしフルメタルパニックが再度アニメ化されて、尚且つ制作が京アニだったらけいおんみたいに持ち上げられるんだろうか
持ち上げられないんだろうなぁ
382 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:20:29.95 ID:P+sZVkGR0
>>380
楽しいからだろ。遊ぶ時くらい無心になりたいからだろ。
383 ぴぴっとかちまい(長野県):2010/11/06(土) 01:20:38.87 ID:k/Q3zaBm0
>>347
けいおんとかイカ娘の事だろ
ところでキーボードのEとTを見てみるんだ
384 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:20:43.43 ID:XJWGXJkC0
>>373
○○ファン最近は聞かないな
385 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:20:43.45 ID:hqoWITPHO
>>359
まさにこれなんだよな
386 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:21:08.86 ID:2koMEV420
入ってなければいいみたいな基準で作ってるポル産アニメ死滅しねーかなぁ
387 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 01:21:16.31 ID:FtuWrtar0
けいおん好きと言ってるのに大正野球娘を褒めないやつはニワカ
388 ポリタン(東京都):2010/11/06(土) 01:21:25.24 ID:aWSnONR30
俺妹って本当に何が面白いかさっぱりわからない。
なにあれ?
389 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:21:49.22 ID:R0Y2CNFb0
でもイカ娘は普通に面白いだろ
390 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:22:19.25 ID:Hf0o9Ss40
>>381
フルメタは一期と京兄期の骨肉の争いが起こってたからね。
ふもっふはどっちからも評価されるけど。
391 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:22:26.22 ID:R4vtInqb0
>>343
男児向けも熱いよ
遊戯王とかイナズマとか
392 エビ男(北海道):2010/11/06(土) 01:22:53.70 ID:yto8JHwAP
>>370
流石に珍走団とは一緒にできないだろ
珍走団って暴走族のことだろ?暴走族は交通法守ってない犯罪者だけど
にわかが深夜アニメをテレビで見て集団で語ることに非はないし
393 ベーコロン(福岡県):2010/11/06(土) 01:22:56.97 ID:F/l1NUA00
>>388
引き出しと想像力のない作家がなんとか捻り出した物語
394 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:23:35.79 ID:XJWGXJkC0
>>388
もう流行りが過ぎた感もある共感型だろ。あるある的な楽しみだよ。
395 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 01:23:36.64 ID:2K2TnK47O
ある意味、製作側は今が一番楽かもな
オタクのツボさえ知っとけば、ストーリーや設定とかで悩む必要が全くない
オリジナルもほとんど作られなくなったしな
むしろ予想外なことやろうとすると叩かれてしまう始末
396 どんぎつね(北海道):2010/11/06(土) 01:23:38.46 ID:PVCK6cJsO
教習所通ってた時にいたホットウィールオタは凄まじかった
397 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:23:39.01 ID:vj/eh9iWP BE:540740333-PLT(12000)

最近のロボットアニメが真剣に思い出せないんだが
何があったっけ?
398 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:23:49.00 ID:2kEZF7xo0
>>392
オタクなんて一歩間違えれば犯罪者じゃん
聖地巡礼とか言って学校の物盗んだりするんだろ
399 パー子ちゃん(秋田県):2010/11/06(土) 01:24:08.05 ID:eyYV79z40
ま〜た俺こそが真のオタクだって奴らが真のオタク像を語り合うスレか
400 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:24:18.27 ID:oVjHA06K0
生まれた頃からアニメがある世代が作り手に回る+ネットの普及とかの相乗効果
401 かえ☆たい(愛知県):2010/11/06(土) 01:24:26.25 ID:9ejbMF+u0
ローソン行ったら
けいおん声優が店内ラジオの
真似事みたいなことやってて、びっくらこいた
402 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:24:32.11 ID:2koMEV420
>>388
仕掛け主導の下痢糞アニメ
403 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:24:33.54 ID:P+sZVkGR0
>>397
ぼくらのはどうなんだろう
404 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:24:55.00 ID:Hf0o9Ss40
>>397
綺羅星はロボットアニメだろ
405 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:25:15.68 ID:tIRiUE4i0
>>387
けいおんは全く面白くなかったけど
大正野球娘はちょっと面白かった、ああやってのし上がっていって、最終的に消化される話はいいね

>>390
そういうことじゃなくて京アニがロボアニメを制作しても食いつかないって言いたいんですしおすし
結局は京アニっていうブランドと萌えアニメさえあれば勝手に盛り上がって勝手に人気作になるんだろうな、けいおんみたいに
406 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:25:20.03 ID:oCmZezGeP
「老兵オタク」があんまり行き過ぎるとこういう頭の固い人になっちゃうから嫌だよね
http://6115.teacup.com/u_saku/bbs/1466
407 アフラックダック(九州):2010/11/06(土) 01:25:28.63 ID:rJE6tan9O
>>397
タクト様ヒーローマン
408 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:25:36.24 ID:srgN+MAw0
正直、アニメのイカ娘の盛り上がりは
盛り上がること自体をネタとして消費してる感じなので
違和感あるな

ニュー速でイカ娘スレ立ってたころの純粋なネタではなく
「イカ娘という微妙な原作」というネタに対して、
「さらにそれで盛り上がる自分たち」というネタ
というネタの二重構造というかな
409 ハーティ(東日本):2010/11/06(土) 01:25:41.10 ID:X5kYB/GaP
岡田斗司夫が、昔のオタクは、対象物の良さを他人に広めようとしたものだが、
今のオタは、どれだけ対象物にお金をつぎ込んだか、になってると書いてた(´・ω・`)
410 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:25:46.84 ID:2kEZF7xo0
俺妹ってボロクソ言われてる一方で売り上げが今期ダントツだったり桐之マジ天使だのなんだのって書き込みが横行してたりするからよく分からん
411 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:25:56.67 ID:R0Y2CNFb0
>>397 スタドラとか、微妙だが
412 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:25:58.22 ID:tIRiUE4i0
>>397
真マジンガーと今やってるスパロボくらいだな
413 リョーちゃん(中国四国):2010/11/06(土) 01:26:01.04 ID:XOrtRRUe0
@キャラクター
A作画
B演出
Cストーリー
Dオリジナリティ

ストーリーだの、オリジナリティだのなんか
たいした要素じゃないだろ
414 ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:26:14.29 ID:hqoWITPHO
>>395
あと5年も続かないっしょ

ラノベは末期
新作の表紙なんか辿ってったらある1人の人間に行き着くんじゃないかってレベルの画一化っぷりw
415 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東海):2010/11/06(土) 01:26:18.40 ID:tFZscCxAO
>>386
ヨスガ褒めるやつは屑だよな
あのアニメは、あの変な漫画雑誌と同じだ
416 ミルバード(九州):2010/11/06(土) 01:26:23.26 ID:Zz+t0SgxO
>>398
一歩間違えなくても存在が犯罪
417 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:26:45.23 ID:oCmZezGeP
>>395
今の時代って売る人らは気合満々だよね
俺の妹とかもそうだけど、「覇権取るぞ!」とかさ
作りたいもん作りたいだけの実際の作り手は大変だろうね
418 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:26:46.78 ID:P+sZVkGR0
>>406
想い出は逃げ込む場所じゃない!って言ってやりたいな。
俺もそろそろ思い出の中に沈没しそうだけど。
419 エビ男(北海道):2010/11/06(土) 01:27:00.89 ID:yto8JHwAP
>>398
一部の奴取り上げたらキリがないだろ
聖地巡礼はそれ自体は犯罪でもなんでもないわけだし
てか一歩間違えたら犯罪者なんて誰でもそうだろ
420 なえポックル(大分県):2010/11/06(土) 01:27:09.17 ID:lcydrxqc0
けいおんディスってるヤツ表出ろや
421 ワラビー(和歌山県):2010/11/06(土) 01:27:11.35 ID:FSpuQhC50
ab叩いてたν即民見る目ないわ
422 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:27:12.40 ID:Hf0o9Ss40
>>406
くっ このアニメ好きだったな。
でも俺芋も好きだお。
423 ラジ男(東京都):2010/11/06(土) 01:27:23.94 ID:7/Y/7pOR0
>>391
男児向けは…
気が向いたら見るわ
424 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:27:31.00 ID:XJWGXJkC0
>>490
対象物の悪さを他人に広めることに心血を注いでるニュー速民は昔堅気のオタクだな
425 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:27:50.33 ID:R0Y2CNFb0
イカ娘はケロロのノリやテンポから過剰なパロを抜いた感じで心地良い
普通に面白い、でも長く持たないだろうな
426 テッピー(大阪府):2010/11/06(土) 01:28:00.74 ID:gj1Swj4W0
昔より手軽に集まれるようになっただけだな
427 エビ男(静岡県):2010/11/06(土) 01:28:33.46 ID:I/Dqdf5cP
でもなんだかんだ言ってそのクールで一番話題になったアニメなんかは面白いと思うけどね
話題ならなかったアニメは見てみると大抵つまらない

話題になったほうがハズレは少ない
428 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:29:07.73 ID:R4vtInqb0
パロアニメは爆丸だな
80年代ロボアニメのオマージュやってもおっさんしかわからんって
429 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:29:15.97 ID:vj/eh9iWP BE:3364603878-PLT(12000)

やっぱロボットアニメがなくなったのって
>>350が言ってるみたいにオモチャ関係してるんじゃないの
オモチャ売らなかったら人型ロボットなんて出す必要ないしな
しかも放送と平行してプラモやフィギュアを出す生産能力が企業ってバンダイくらいしかいないし
430 パピプペンギンズ(福岡県):2010/11/06(土) 01:29:32.09 ID:44oqXvn70
萌えアニメって正直いい加減飽きたよね
あと萌え要素は提供されるんじゃなくて自分で探す方が楽しいよね
431 アソビン(長屋):2010/11/06(土) 01:29:35.68 ID:2Ok7C8NM0
一番ブームに流されてるのはオタクかもな
432 レオ(関東地方):2010/11/06(土) 01:29:36.89 ID:nuWSSA8W0
433 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:29:40.29 ID:R0Y2CNFb0
俺妹は腐女子の妹って言う設定だけで持ってるようなもん。ほんと酷い
434 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:30:05.90 ID:2kEZF7xo0
>>419
その一部のキチガイのせいで十把一絡げに叩かれるのはよくあることだろ
お前らが大嫌いなジャニーズやらAKBオタクだって精液塗りたくった手で握手したり精液よこせとか騒いだりしてるのは全体の中でのごく少数だぞ
435 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 01:30:14.68 ID:EyOXB1/aP
>>408
アニメに興味ない俺がはまったくらいだからそれはない
436 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:30:24.57 ID:tIRiUE4i0
>>413
オリジナリティはともかくストーリーは重要だろ

>>414
ラノベもそうだけど萌えアニメも終わコンだよな
この間CoDのパクリラノベ騒動あったし、萌えアニメももう同じようなものしかない
ただ萌えアニメはまだそれなりに売れてるからラノベより息は長そうだ
437 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:30:29.98 ID:2koMEV420
>>415
18禁でやれって言いたいわ
438 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:30:31.84 ID:VxFvkOmzP
今ニュー速で、イカ娘とかいうアニメで騒いでる奴はニコ厨やvipperと同レベル。
オタクの中でも下の下の存在だからニュー速から消えて欲しい。
439 ポリタン(東京都):2010/11/06(土) 01:31:11.91 ID:aWSnONR30
売り豚って他に誇るものがないのが
バレバレで色々可愛そう。

もし売り豚がコンビニで自給800円のバイトしてたら
急に我に返って泣きたくなるんじゃないのかな?
440 チップちゃん(新潟・東北):2010/11/06(土) 01:31:39.86 ID:2K2TnK47O
萌え自体は否定しないし、全くない作品なんて殆どないだろうね
けど、今はマジで萌えしかないんだよ
441 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:31:43.99 ID:EnHmZ9ldO
ジャニーズおたくはウザイな確かに
442 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:32:04.50 ID:P+sZVkGR0
>>438
もっと下にパンティー&ストッキングがあるぞ
443 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:32:08.82 ID:302pYGrUO
オタクがオタクを扱き下ろしている構図というのは
奇妙なものだな
444 はまりん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:32:41.48 ID:DrtdhhLc0
VIP創生くらいから、小難しいこと考えないで群れて騒ぐってノリが広がりだして
何でかしらんがアニメがその過程で格好のコミュニケーションツールみたくなってったな
ミーハーが俺も俺もと食いついて今じゃどこでもアニメやアニメキャラの雑談を見る
445 ムパくん(広島県):2010/11/06(土) 01:33:20.13 ID:KygyAn4n0
ゲハもうかなり前からああだけど
アニメの売上で騒ぐ奴っていつ頃からこんなに増えたんだ?
446 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:33:26.99 ID:tIRiUE4i0
というかもう新しいジャンルって生み出されてないよね
マジンガーZやヤマトなどの基礎を生み出した世代
それらをいい方向に進化させた次の世代、もうこの時点で殆ど出尽くして
エヴァで今までの作品をコピーして混ぜた新しいジャンルが登場した

もうエヴァ以降は新しいジャンルというか要素なんてないだろ
アニメ業界は凄いヤバい所に来てる
447 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:33:43.87 ID:oCmZezGeP
>>413
それらってさ
同列じゃないでしょ
「作画のオリジナリティ」とかもあんだしさ
448 リョーちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 01:33:56.40 ID:TzBSvaqZ0
>>352
自称オタクではないという意味で、私はオタクじゃないっ!><(キリッ と言い張るのも気持ち悪い。
449 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:33:57.70 ID:5Dfv0SmxO
俺の妹がなんちゃらってやつにそこそこはまってるけど、
アニオタが多そうなここでも微塵も語りたくないわ
ゲハもなんか一体になって騒ぎたいだけのようなやつばっかりになってみなくなった
450 パピプペンギンズ(福岡県):2010/11/06(土) 01:34:00.28 ID:44oqXvn70
>>443
キモオタも一枚岩ではないからな…
451 スーパーはくとくん(関西地方):2010/11/06(土) 01:34:05.12 ID:XJWGXJkC0
今やってる作品のほとんどが萌えアニメとはいわないがほんとに女が多い。
どの作品みても女、女、女の園。声優食わせる為にアニメやってんのか。
男女比で誰か毎年統計取ってくれよ。
452 アフラックダック(九州):2010/11/06(土) 01:34:46.08 ID:rJE6tan9O
>>445
売り豚が増えたのは間違いなくコピペブログのせいだと思う
453 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:34:49.05 ID:PUzdUDsv0





























今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
454 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:35:05.56 ID:R0Y2CNFb0
>>446 面白いかはともかく日常系とかパロとか色々あんだろ
455 京急くん(福岡県):2010/11/06(土) 01:35:06.26 ID:I1M7fEoI0
子ども向けアニメとノイタミナ枠以外死滅しろ
もはやポルノ産業だ
456 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 01:35:13.46 ID:1/6m8whW0
イカで騒いでる奴らな
あいつらAA貼って騒ぎたいだけ
457 にっきーくん(岡山県):2010/11/06(土) 01:35:14.34 ID:IjsSQ0Ki0
このスレ何話してるのかさっぱりわかんね
458 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:35:16.33 ID:2kEZF7xo0
>>451
もう声優なんて誰が誰なんだかさっぱり
竹達や佐藤莉奈なんてモブキャラとたいして声変わんねーじゃん
何であんなヨイショされてんの
顔がいいから?
459 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:35:24.56 ID:vj/eh9iWP BE:841151827-PLT(12000)

売り豚とかはゲハと一緒だろ
政治スレとかでウヨサヨやってる連中もそう
基本的に男の子ってのは戦争が好きだからな
460 サン太郎(西日本):2010/11/06(土) 01:35:34.36 ID:p77QYQrE0
>>350
だよね
もともとガンダムなんか、オモチャ催促アニメだったわけだし
461 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:35:45.88 ID:P+sZVkGR0
外人が今のオタク界を端的に表現したらこうなった。
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201011060133300000.jpg

OLDFAGS:古参 NEWFAGS:新参 P&S:パンティー&ストッキング な。
462 ポテくん(山陰地方):2010/11/06(土) 01:35:54.86 ID:6txUaWcY0
>>445
やられやくが影響大きいみたいだね
463 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:35:54.68 ID:srgN+MAw0
>>445
ギアス、マクロス、ガンダム00あたりで一気に広がった感がある
あそこで一過性で終わればネタとして良かったんだがな
464 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:35:55.35 ID:PUzdUDsv0
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
465 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:36:40.15 ID:oCmZezGeP
けんぷ埼玉はこういうスレに出没してほしいな・・・
ポルノポルノって言ってる人らにガツンと言ってみてよ
466 ファーファ(埼玉県):2010/11/06(土) 01:36:48.11 ID:jRhxUpx/0
ニフティの時代は、オタクどもで居酒屋に集まって
延々と各自が講釈垂れあったなあ
手帳フォーラムのみんな元気にしてるかな
467 ぺーぱくん(長屋):2010/11/06(土) 01:36:54.30 ID:GMOyhMq5i
なんか、ライトヲタって萌え・アニヲタだけだよね。
ミリオタとか、格ゲーとかゲハ厨とか、競馬とかは昔と変わらずマニアじゃん。
もう、ヲタって表現はアニヲタだけにして
他は昔ながらのマニアに戻すべき
468 吉ギュー(四国):2010/11/06(土) 01:36:56.39 ID:zAcTpYo8O
>>458
佐藤は人柄が仏だからだろ
469 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:37:10.17 ID:oVjHA06K0
安定して需要がある市場ができちゃったんだからそりゃあとは食いつぶすだけだな
恐竜的進化のあとは絶滅よ
470 イチゴロー(東海・関東):2010/11/06(土) 01:37:27.82 ID:sHmvQym/O
>>444
やっぱりネットの発達がデカいよな
アニメがコミュニケーションツールになった契機は
逆に考えれば萌えとは対局の真面目なアニメをコミュニケーションツールにする動きがあれば
萌えアニメも減少していくのかな?
471 ゆうゆう(北海道):2010/11/06(土) 01:37:34.68 ID:jjwPepSG0
キモい連中が群れるようになったのか
最悪だな
472 ワラビー(和歌山県):2010/11/06(土) 01:37:47.28 ID:FSpuQhC50
売り豚が騒ぐのは放送終わってからだから害は少ない
年中うるさい声豚どうにかしろ
473 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:37:52.25 ID:P+sZVkGR0
>>470
メインカルチャーとして定着する例もあるぞ。インターネットとか。
474 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:38:00.80 ID:R0Y2CNFb0
>>467 どうなジャンルにもライト層はいる
475 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 01:38:01.67 ID:1/6m8whW0
>>442
それで騒いで奴見たこと無いけどどこにいんだよ
イカはしょっちゅう騒いでるけどさ
476 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:38:06.40 ID:2kEZF7xo0
>>468
それってアフレコするときに何か影響あんの?
477 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:38:10.25 ID:tIRiUE4i0
>>454
日常系とかはドラえもんとかサザエさんとかあるじゃん
パロはジャンルって感じではない気がする
478 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:38:20.35 ID://Ct5xe70
ミリヲタと鉄ヲタはやばい
時々、何いってるのか藁かなくなる
479 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:38:41.28 ID:PUzdUDsv0
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
今日もやられやくにみんなでアクセスしよう!
480 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:38:42.89 ID:lCueBrUd0
けいおんのせいで変にアニメ見るやつは増えた
あーこいつアニオタか、と思ってちょっとコアな話題振ったら引かれるなんてよくある
481 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:38:50.22 ID:Hf0o9Ss40
ふむ、何かよく分からんと思ってたが、最近は今日もやられやくって
ブログが流行ってんのか。
482 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:38:54.60 ID:2koMEV420
製作でもないのに売り上げドヤ顔で貼ってる奴ってなんなんだろうな
脳内業界人なのかな
483 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:38:55.70 ID:oCmZezGeP
>>472
ν速の声優スレってスレタイの「作品」を「声優」に変えただけだよね
484 エビ男(広島県):2010/11/06(土) 01:39:05.90 ID:HstAA80HP
シール貼っただけとかパッケージをアニメキャラにするだけで中身同じでも高く売れるんだからボロイ商売だよなぁ
こういうゴミみたいなグッズとか買ってる連中ってどういう層なんだろうか
485 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 01:39:22.19 ID:EnBXfm9GP
>>467
それはお前が知らないだけでそれらにもライト層はいるだろ
アニメは見るだけだから入り口が大きいから人も多いだけで
486 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:39:30.43 ID:5Dfv0SmxO
たまにしかアニメみない俺には女だらけでもいいと思うが
毎回全作品みて切っていってるようなやつらは飽きないのかといつも思う
487 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:40:07.93 ID:oVjHA06K0
アニメを売り上げで語るって何なんだマジでそんなやついるのか…
488 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:40:11.06 ID:vj/eh9iWP BE:961315744-PLT(12000)

>>480
やっぱすげえなけいおん
新しい客層を開拓できる作品ってのは歴史に残るべき価値がある
489 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:40:11.95 ID:PUzdUDsv0
>>481
そうだよ
アニメ好きならブクマして損なし
アニメ情報も早いし何より、わかりやすい
490 リョーちゃん(岡山県):2010/11/06(土) 01:40:35.41 ID:TzBSvaqZ0
>>386
あんな中途半端なエロを入れてもね。売上のためとはいえ、地上波で流す代物ではない
せめて濡れ場だけを18禁OVAで発売にすればまだ違った
491 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:40:46.61 ID:R0Y2CNFb0
>>484 シャネルのただの紙袋を自慢げに常用してる奴らと変わらんな
492 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:40:50.17 ID:oCmZezGeP
>>482
それも同じだよね
集まって騒ぐのも
そうやって赤白分かれてゲハ合戦みたいなことやるのも
面白い人は面白いってだけで別に他人が口出すことでもねえじゃん
493 ミーコロン(関西地方):2010/11/06(土) 01:40:53.06 ID:koP9yWZ80
ビッグオーみたいなアニメはもうやらんのか
最近はロボ燃えアニメがねーな
UCは久し振りの燃えアニメ
494 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:40:58.81 ID:P+sZVkGR0
>>475
ニコ動。イカ娘が下の下ならパンストはオタクの中でも下下下の下だ。
495 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:41:00.36 ID:2kEZF7xo0
声がでかい信者の絶賛に乗せられてよく分かってもいないのに面白いとか言っちゃうアホどもは死ねばいいと思う

仮面ライダーダブルを手放しに褒めちぎってる奴は特に
496 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:41:25.17 ID:srgN+MAw0
パンストは見ると疲れる
何なんだろう
ただガイナックスがあれをクリエイティブなものだと
受け取ってほしがっているということは分かる
497 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:41:37.36 ID:R4vtInqb0
>>494
めちゃモテはどこら辺ですかね?
498 mi−na(大阪府):2010/11/06(土) 01:41:44.27 ID:d/rh2Kdy0
何でアニメはこんな学園ものが持て囃されるの?
ひたすら餓鬼の乳繰り合い見て楽しいかお前ら?
499 テッピー(大阪府):2010/11/06(土) 01:41:44.55 ID:gj1Swj4W0
子供が減ったからいつまでも子供のつもりの連中相手に商売しなきゃならなくなったのも大きそうだな
500 プイ(catv?):2010/11/06(土) 01:41:58.15 ID:fSTw7uMT0
>>1
オタク向けアニメなんて、興味抱くほど、
作品と言えるほどのものなんて
あるわけないじゃん笑
501 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:42:02.23 ID:R0Y2CNFb0
パンストつまらん
502 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:42:21.50 ID:Hf0o9Ss40
>>487
ヌー即アニメスレには顔出さないほうか?
必ずとゆっていいほど現れるよ。
自分ランキング発表は許せるが、売り豚は許せないな。
503 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:42:27.00 ID:2kEZF7xo0
>>498
ジジイとババアがひたすら乳繰り合ってても楽しくないがな
504 イチゴロー(東海・関東):2010/11/06(土) 01:42:45.79 ID:sHmvQym/O
今の小中学生とか若い子達はこの萌えアニメ全盛期にうんざりして
その反動でとんでもなくハードコアなアニメを作るとか
そういった可能性はないのけ?
505 パルシェっ娘(長屋):2010/11/06(土) 01:42:47.48 ID:fDfM7YBF0
ちなみに今流行している、テーマ性なんていらないっていう何も考えなくても見られる娯楽特化型アニメは
超時空要塞マクロスが先駆けだからな
506 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 01:42:51.55 ID:1/6m8whW0
>>494
ニコの話かよ
そんなもん見てねえよ
507 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:42:58.26 ID:lCueBrUd0
>>488
全国的に放送したってのもでかいな、それは賞賛に値する
中身が釣り合ってるとは思わんが
508 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:42:59.24 ID:2koMEV420
>>492
普通に作品の事話してると売上の話始めるのがうぜぇんだよ
509 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 01:43:01.93 ID:7zxx7+PB0
1クールで終わるのは早すぎる 作品に対する興味や思い入れとかもすぐ駆け抜けるせいで忘れてしまうわ
510 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:43:18.80 ID:Hf0o9Ss40
>>489
ごめん。
最初のページ見て興味失せちゃった。
511 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:44:09.73 ID:P+sZVkGR0
>>506
すまんね、下の下とか言われちゃもっと下も出したくなる。
それこそココでも話題にならないようなね。
512 戸越銀次郎(福島県):2010/11/06(土) 01:44:12.91 ID:R0Y2CNFb0
>>509映画の3倍以上の長さなんだから十分だろ
513 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:44:43.19 ID:PUzdUDsv0
>>510
お前絶対後で損するわ
所詮はアニオタじゃなかったってことだ
さっさと死ね
514 じゅうじゅう(東京都):2010/11/06(土) 01:45:02.11 ID:fFAaskuk0
元からそんなもんだろ
共通のネタが欲しくて作品を物色して盛り上がりそうならそれで遊ぶw
515 ミルママ(関西地方):2010/11/06(土) 01:45:11.69 ID:kUn8nii60
昔もそうだったんじゃないの?
力石の葬式とか
516 パピプペンギンズ(福岡県):2010/11/06(土) 01:45:15.93 ID:44oqXvn70
ナディアみたいな作品が見たいんや!
ハーレムアニメはもういいんや!!
517 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 01:45:30.51 ID:1/6m8whW0
つうかニコの話を標準で語るような奴がニュー速に増えたのが
そもそもこのスレタイの通りなんじゃねえの
前は即ニコ厨は出て行けだっただろ
518 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:45:42.99 ID:oVjHA06K0
>>502
へえ
自分が推す作品が売れてる、だから、っていう思考なんかね
ホントマイノリティ意識なんてもうないんだなあ
519 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:46:02.01 ID:tIRiUE4i0
>>493
スーパーロボットモノとしてはよかったな>ビゴー
セカンドシーズンのオチはどうかと思ったがw
520 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:46:04.45 ID:oCmZezGeP
このスレの書き込みにコレに近いものを感じるよ・・・
http://6115.teacup.com/u_saku/bbs/1442

大丈夫かお前ら
521 テッピー(大阪府):2010/11/06(土) 01:46:10.63 ID:gj1Swj4W0
マイノリティ意識なんてキモいだけだしな
522 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:46:12.88 ID:lCueBrUd0
アニオタだけが量産された感じだな
他のジャンルは最近あまり変動ない気がする
523 ムパくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:46:54.36 ID:oVjHA06K0
>>504
それは絶対ある
そういう揺り返しの波はどこにでもある
524 アマリン(岐阜県):2010/11/06(土) 01:47:00.28 ID:pEE5/SQb0
いいなー、こういうどんちゃん騒ぎ上映会。

トップをねらえとか、新劇エヴァみたいな、
アッパー系のロボバトル映画でやって欲しいぜ。
525 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 01:47:15.54 ID:YkM/eoeH0
このスレ見て我が振り直そうと思う
鳥肌が立つナルシストなレスのオンパレード
526 星ベソママ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:47:18.84 ID:gbELsz9E0
昔はもっと打ち切りアニメとかに愛を持っていたよね
いや内容の需要の問題だけど
527 アフラックダック(九州):2010/11/06(土) 01:47:20.01 ID:rJE6tan9O
>>494
ニコ動基準で語るオタクって…

>>504
マジレスすると、俺ゲオ店員だが小中学生に萌えアニメは人気
ハヤテやけいおんやら普通に借りてやがる
528 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 01:47:22.82 ID:2koMEV420
ポル産が普通に人気アニメになっちゃうのにアニメがサブカルチャーじゃなくなったってちゃんちゃらおかしいよね
それで劣等感無くしてるのは感覚の麻痺だよね
529 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 01:47:36.64 ID:1/6m8whW0
>>520
なんでそんなキモイサイト見てんの?
530 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 01:48:12.04 ID:IJhI4vFuO
「自分は冷静に見てます そこらへんのオタクと違います」アピールはいいよもう
お前もキモオタだから
531 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:48:14.69 ID:P+sZVkGR0
>>517
嫌いから無関心になっただけだな。
532 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 01:48:33.94 ID:2kEZF7xo0
何かこないだもカリ城ネタを東方とか言ってた奴がいたけど大丈夫なのかν速

ニコニコに毒されすぎだろ
533 はまりん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:49:10.31 ID:DrtdhhLc0
何でそんなにアニメに群がりたいんだろ
他のどんな分野でもなくアニメに 確かに見るだけだから簡単だけど
しょーもないアニメだからしょーもない奴らが寄り集まるんか
534 とぶっち(中部地方):2010/11/06(土) 01:49:18.70 ID:eCZ/8Ld/0
エロゲ出典はまぁ良いとして
ガチでエロシーンやってる今の深夜アニメはおかしい
535 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:49:26.10 ID:Hf0o9Ss40
>>520
う〜ん、そういやゼロ魔2期が気に入らないから
原作に沿ったアニメ作れとか、その際の演出はどうだとか
ブログに書いちゃった気がする。
それと似たようなもんかもな。
536 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:49:56.49 ID:F0ZwUeKn0
けいおん二期は惰性で見てたな
まぁ話題にならん糞アニメを意地で最後まで見るよりはましかな
537 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 01:50:03.56 ID:vj/eh9iWP BE:961315744-PLT(12000)

>>532
たぶんそれ最初の一人以外みんなネタでやってると思う
538 ニッパー(京都府):2010/11/06(土) 01:50:33.33 ID:CqeThXd80
群れて騒ぎたがるのがオタク

別に一人でいいのがマニア
539 吉ギュー(四国):2010/11/06(土) 01:50:38.02 ID:zAcTpYo8O
エロ同人を本家が取り入れて商売してるだけ
理解されないのは今も昔も同じなんだよ
540 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:50:51.48 ID:tIRiUE4i0
いつから萌えアニメ量産が始まったんだっけ?

というか萌え自体は悪くない、昔からあるし
萌えアニメも別にあっていいと思う、そういう需要もある
ただ、萌えアニメ量産はおかしいだろ
しかもおまけで萌えがあるんじゃなく萌えがメインってさ。
541 おばあちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:51:38.67 ID:pIfLaRMp0
>>460
ロボットが出てくればあとは何をやってもいいのがロボットアニメだよな
542 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:51:39.42 ID:PUzdUDsv0
まあ真実は今日もやられやくを見れば分かると思うよ
543 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 01:51:44.09 ID:1PVJeE9Q0
>>540
俺はトップ2で見切り付けたわ
544 ぺーぱくん(長屋):2010/11/06(土) 01:52:02.20 ID:GMOyhMq5i
そりゃどんなマニア市場にも初心者は居るが、アニメだけ流され感が異常だよ。

ミリオタや鉄ちゃんなんかはやはり一線を越えてるし、流行り廃り関係なく
のめり込んでる奴は空気が違う。
マニアだよ
545 カナロコ星人(茨城県):2010/11/06(土) 01:52:11.53 ID:m8WgcCC10
アニメ見てても熱くなれないよね
最近のなんてみないけど
546 マーキュリー(埼玉県):2010/11/06(土) 01:52:49.73 ID:P5CgQYtt0
>>540
今期一覧みたいなの1995年ぐらいから誰か作って欲しいな
547 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 01:52:57.43 ID:R4vtInqb0
548 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:53:19.39 ID:lCueBrUd0
>>540
ぱっと見て2006年Q2にハルヒがあったんだがそのクールですでに多かった
549 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:53:22.38 ID:srgN+MAw0
それでも今期はけっこう面白いの多いよね
550 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 01:53:23.20 ID:vC39jaz0P
>>1
禿げ胴
ハルヒあたりから酷くなったな
551 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:53:42.68 ID:Hf0o9Ss40
>>543
勿体無い。
3話とか嫌いなの?
552 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:53:43.69 ID:oCmZezGeP
>>541
今のロボットアニメはロボヲタに求められて作ってるみたいでその辺なんか違うもんね
553 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:53:51.43 ID:P+sZVkGR0
>>540
2002年辺りからかなぁ。あの辺から深夜アニメがアレな感じになった感がある。
554 mi−na(大阪府):2010/11/06(土) 01:53:58.74 ID:d/rh2Kdy0
>>540
2003、4年辺りからかな
555 パピプペンギンズ(福岡県):2010/11/06(土) 01:54:13.89 ID:44oqXvn70
ニュー速VIPブログさん

オナシャス!
556 もー子(西日本):2010/11/06(土) 01:54:30.23 ID:pzJJH4fe0
>>521
オタクはこそこそ隠れてやるもという考えは、キモいという自覚があるからってのはわかるけど
一人でストイックじゃなければオタクじゃないみたいな逆転の考えになっちゃってるのもキモいよな
集団で盛り上がってる連中を異常に目の敵にしたり
それって結局由緒正しいオタクである自分が好きなだけだよねっていう
557 おばあちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:54:46.65 ID:pIfLaRMp0
>>547
このアニメの絵って任天堂キャラのエロイラスト描いてる外人の絵に似てるよね
そもそも誰かの絵柄だったよな忘れたが
558 ベーコロン(福岡県):2010/11/06(土) 01:54:55.59 ID:F/l1NUA00
>>547
考えたら大人向けアニメが子供向けアニメより中身がないってやばいね
559 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 01:55:14.12 ID:7zxx7+PB0
萌えアニメって90年代くらいからなかったか
確か萌えなんて言葉は無くてハーレムアニメって呼ばれてたけど
560 アマリン(岐阜県):2010/11/06(土) 01:55:26.77 ID:pEE5/SQb0
>>541
でも、頭悪い主人公のロボアニは論外だ。

「割と思慮深い感じでありつつも、それでも体を動かすのが解決に繋がるってことを知ってる」
そういう感じの主人公が必要だわ。
561 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:55:29.91 ID:P+sZVkGR0
562 テッピー(大阪府):2010/11/06(土) 01:55:37.83 ID:gj1Swj4W0
>>558
子供は萌えだけでだますのが難しい
563 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:56:23.16 ID:P+sZVkGR0
>>559
ばかほりか
564 mi−na(大阪府):2010/11/06(土) 01:56:25.29 ID:d/rh2Kdy0
本格的におかしくなっていったのはネギま、ハルヒ辺りからかな
565 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:56:27.31 ID:oCmZezGeP
俺にわかだけど10年くらい前からの所謂美少女アニメ見ると、
すっげえ歪だなあって思う
だいぶマシになったほうだよって言ったら叩かれるかな
566 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:56:31.15 ID:srgN+MAw0
エルハザードや大運動会は萌えアニメではない
未だとストパンに近いノリだ
567 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 01:56:54.36 ID:Hf0o9Ss40
>>559
ふむ〜天地無用の古傷が痛みますか?
568 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:56:55.23 ID:lCueBrUd0
>>558
子供:単純でも引き込まれる話しがないと見ない
大人:萌えればいい
569 アマリン(岐阜県):2010/11/06(土) 01:56:56.62 ID:pEE5/SQb0
>>558
大人は、下半身さえ満足させれば十分なので。
570 ハムリンズ(石川県):2010/11/06(土) 01:57:11.65 ID:nUONnGZe0
>>532
月姫ブームときに、いろんな原典作品を指してパクリという奴らがいて失笑かったてな話がそのままネタとして定着してるだけさ。
なんやかんやと厨信者が多くて、定番やら有名作のパロがあったりするのは軒並みそういうのりになってる。
571 77.ハチ君(九州・沖縄):2010/11/06(土) 01:57:16.37 ID:z8DqpxP7O
>>1
なんだかネトウヨに近いモノを感じますな
572 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 01:57:26.01 ID:tIRiUE4i0
>>543
トップ2は劇場版のしか見てないけど前半がかったるくてワロタなぁ
トップ1と一緒に見てたのもあって余計にかったるかった
最終的には熱くなったし面白かったわ、あとラストで全部許した
573 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 01:57:39.14 ID:srgN+MAw0
でもセイバーマリオネットはつまらなかったな
ラムネスの続編も面白くなかった
574 セントレアフレンズ(愛知県):2010/11/06(土) 01:57:50.18 ID:bIh0UZcA0
寛太です! ★
beポイント:12000
登録日:2006-11-04

ポイントありがとうございます><
メールアドレスのフォームが死んでるため
どなたがポイントをくれたの分からないです
ごめんなさい><

Twitter始めました><
http://twitter.com/harapecook
575 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 01:58:13.15 ID:LbyixcHhP BE:328917964-PLT(13678)

何故かつべで上がってるけいおんとかローゼン見出した
ローゼンはかなり原作を壊してるけど
576 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 01:58:15.64 ID:MMuKYpYkP
オタクカッコイイ思想はパロディばっかやってる漫画やアニメが元凶だと思うの
577 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 01:58:46.74 ID:oCmZezGeP
まあどれみとかで神回と言ってオタクに持ち上げられたのは軒並み視聴率が悪かったりしたけどな
子供は単にしんみりしたのとか怖いのとか嫌いなだけ
578 カーネル・サンダース(九州):2010/11/06(土) 01:59:13.52 ID:XnoR1m6UO
オタクってのは基本的に冷めてるんだよ
けいおん見ててもレスポールのモデルを得意気に語りだしちゃう感じ
あずにゃんペロペロとか言ってる連中ほどアニメと一体化してるわけじゃない

けいおんブームを支えたのはドラゴンボール見てかめはめ波ごっこに夢中になるレベルの人間なんだよ
579 天女(catv?):2010/11/06(土) 01:59:20.27 ID:PUzdUDsv0
>>555
やられやくと仲良いよね
いくらか連帯してると思う

やっぱりコピペブログも個人運営から共同運営に変わっていくのかな〜

そうだとしたら、ちょっと残念だけど

管理人さんの個性が見たいってのもあるし

まあアニメまとめブログがないのが現状だから仕方ないけど・・・
580 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 01:59:45.75 ID:FtuWrtar0
ざくろみたいなニヤニヤじゃなくヨスガみたいなセックス描写のあるアニメが売れるほうが異常だな
581 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 01:59:57.25 ID:lCueBrUd0
正直本気でアニメ見て演出とか研究したりしてる人に比べたら浅いオタってのは自覚するけど
けいおんから入ったようなやつとは一緒にされたくない、この心理なに
582 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:00:39.67 ID:1PVJeE9Q0
>>553-554
その頃はGONZOが救世主のような感じていた
確かにくだらないものも増えたが名作、佳作もまだぽつぽつ出てた時期だと思う
個人的には2005年が転機かな
583 フクリン(東京都):2010/11/06(土) 02:00:48.28 ID:uXM+W3Pb0
それでグッズが売れたりイベント興せるんならいいだろ
まだ食っていけるよ
584 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:01:07.02 ID:7zxx7+PB0
子供は特撮番組はドラマ見ずに戦闘シーンだけ見る
大人は萌えアニメのエロシーンだけ見る やってることは変わらん
585 ペーパー・ドギー(神奈川県):2010/11/06(土) 02:01:11.06 ID:T9XbkHYH0
アニヲタ気取ろうと思う。けいおんってのと俺の妹っての叩いてりゃいいんだろ?
586 ニッパー(京都府):2010/11/06(土) 02:01:45.97 ID:CqeThXd80
まあでもオタク=さくらたんの歯をなんたらっていう世間の時よりかマシ
587 おばあちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:01:57.23 ID:pIfLaRMp0
>>558
つーか、大人向けアニメってなんだろw
笑ゥせぇるすまんとか?
588 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:02:33.22 ID:P+sZVkGR0
>>582
2005年はその方向に舵を切る決定打だな。
589 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:03:09.30 ID:F2cQAv560
好きなアニメの面白さを語れない
これにわかの特徴な
590 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 02:03:09.61 ID:srgN+MAw0
コピペブログって、あれは相当悪いもんだと思う
アフィとかそんなんじゃなしに。
あれって手法としては
テレビでよくある街頭インタビューといっしょでしょ
適当に街頭でインタビューでして、そこから自分の気に入ったとこだけ抜き出すっていう
世論を捏造する手法だよ

2ちゃんのスレから自分の気に入ったレスだけ抜き出して
それで「これが2ちゃんの意見です」みたいにするのは卑怯だよ
自分の言いたいことがあるな、自分の名前で言えよ
591 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 02:03:33.67 ID:R4vtInqb0
>>584
話が壊滅的なオーズがヒットしてるからそういう事なんだろうな
592 かえ☆たい(愛知県):2010/11/06(土) 02:03:46.60 ID:9ejbMF+u0
>>587
やっとかめ探偵団
593 きこりん(三重県):2010/11/06(土) 02:03:51.92 ID:5B1By+/Q0
そんなことより来週の月曜かあNHKラジオでアニソン三昧もどきあんぞ
594 チカパパ(福島県):2010/11/06(土) 02:04:03.91 ID:1KyqJqpr0
>>4
見なけりゃ良いじゃん
誰かに強制されてるのかよ?

「俺はアニメオタクだから、全作品を見なくてはいけない」とかって使命感?
アホなの?
595 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 02:04:17.30 ID:Hf0o9Ss40
そういや糞ゴテもいるし現実世界もパロディ的なことやってるんだし、
政治アニメでも作ったら?
まあ、正直アニメを政治臭くするのが一番終わってる気がするが、
萌え嫌いなら政治は萌えから離れてるだろ?
596 ハムリンズ(石川県):2010/11/06(土) 02:04:24.47 ID:nUONnGZe0
>>586
まて、あれは急進派過ぎる。
とはいえ、カードキャプターアニメ化以前は漫画持ってるやつを「ロリコンきめえ」とかいっていた連中が、
アニメ化以降は片っ端から「さくらたんハァハァ」言い出してどーなんってんだこれはって思ったけどなー。
597 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:04:33.29 ID:oCmZezGeP
>>593
やべー月日経つの早いな
598 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:05:07.37 ID:tIRiUE4i0
>>584
これは真理だわ
子供の頃はドラマより戦闘シーンの方が面白かったし。
599 mi−na(大阪府):2010/11/06(土) 02:05:20.48 ID:d/rh2Kdy0
>>593
00年代限定なんだよなあれ・・・
600 ファーファ(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:05:57.73 ID:3J0BacU5O
最近では萌えアニメ(例えばけいおん)を見たり、漫画を読んだけでオタクにカテゴライズされてしまうのか?
601 ハムリンズ(石川県):2010/11/06(土) 02:06:02.11 ID:nUONnGZe0
>>588
昔ならジョーとかその辺でね。内容的に二十歳ぜんごに受けいいアニメ。
今はえろ一辺倒。
602 にっきーくん(東京都):2010/11/06(土) 02:06:25.18 ID:oW+CV7yo0
ただ集まって騒ぎたいだけのやつらってオタクじゃなくてニワカだよね
自分が好きなものが分かってないから
とりあえず人気や勢いがあるやつだけ観ておこうってな感じで

603 天女(catv?):2010/11/06(土) 02:06:27.64 ID:PUzdUDsv0
>>590
悔しかったら自分で運営すりゃいいじゃん
まとめてくれてんのに文句を言うのは愚の骨頂
604 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:07:08.67 ID:P+sZVkGR0
2006年のアニメ総まとめを引っ張り出してきたがこの頃になると萌え一辺倒だな。
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201011060133300000.jpg

ニコ動が出来たのはこの年の暮れだったか。
605 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 02:07:47.04 ID:R4vtInqb0
>>595
ダグラム?
606 とぶっち(中部地方):2010/11/06(土) 02:07:57.25 ID:eCZ/8Ld/0
俺はニコ動でアニメ見れなくなってから一気に冷めた
たぶん皆で騒ぎたかっただけなんだろうな
607 はまりん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:07:58.98 ID:DrtdhhLc0
>>582
何で2005年なんだろうな
くだらねえの増えたなって思い出した頃だけど
ネギまのブーンAAからはじまって、ぱにぽにとかひだまりスケッチとか、萌え日常が受け始めた
608 星ベソくん(宮城県):2010/11/06(土) 02:07:59.29 ID:2kEZF7xo0
609 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:08:01.18 ID:P+sZVkGR0
610 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 02:08:02.48 ID:lCueBrUd0
>>604
2006年真っ黒じゃないか
611 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 02:08:17.35 ID:vC39jaz0P
>>134
ウテナ→忘却の旋律みたいなのは好きだよ
ハヤテのごとくみたいなのは無理
612 ペーパー・ドギー(神奈川県):2010/11/06(土) 02:08:41.20 ID:T9XbkHYH0
613 ハムリンズ(石川県):2010/11/06(土) 02:09:20.89 ID:nUONnGZe0
>>600
非萌系漫画もアニメはほとんどしらんくて、コアなねたも通じず、エロゲギャルゲ萌アニメなら好きだけど詳しくはないヤンキーが、オタク自称していたりしました。
飲み仲間で気さくないいやつだけど、それオタクじゃないだろといいたいのぅ。
614 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 02:09:59.28 ID:DeVqd6LRP
14年以上アスカをずっと好きで同人誌を今も出し続けてる俺って真のオタって言っていいのか?
615 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:10:28.30 ID:tIRiUE4i0
>>609
やっぱりエヴァ二世って言いすぎだよなぁ
というか童貞よりカイジさん入れろよ
616 吉ブー(京都府):2010/11/06(土) 02:10:36.27 ID:T7Mn+jnS0
オタクって何で空気読めないの?
オタクって何で日常でも平気で2ch用語を口にするの?
オタクって何でカラオケで平然とアニソンやボカロ曲歌うの?
オタクって何でパソコンの知識は豊富なの?
オタクって何で服装のセンスがないの?
オタクって何で顔が不細工なの?
オタクって何で女の子と自然な会話できないの?

オタク七不思議
617 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:11:10.51 ID:oCmZezGeP
>>611
ありゃパロディじゃねえだろw
似ちまっただけで
618 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:11:20.25 ID:FtuWrtar0
ハルヒ以降いろいろ変わった気がする
それまでもローゼンとかゼロとか萌えに傾倒する下地はあったが
619 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 02:11:33.50 ID:Hf0o9Ss40
>>605
サーセン。
それは分かりませんお。
620 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 02:11:46.11 ID:lCueBrUd0
>>609
イノセントビーナス面白かったなぁ
見てたやつほとんどいなかったけど
あれ…なんだか目汗が…
621 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:11:51.56 ID:wGyJztfs0
>>613
一昔前ほど「ヲタク」を自称することにリスクがなくなったんだよな
一昔前は「自分はオタクです」って言うのは
「自分は、部屋にビデオテープを山のように積み上げていて、アニメの女の子
しか好きになれなく、一つ間違ったら幼い女の子を殺してしまうかもしれない
人物です」
って言うのと同じことだったんだが
622 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 02:11:59.49 ID:YkM/eoeH0
>>614
モグダンさんですか?
キャラをぽっちゃりし過ぎなので10年前の画風に戻してください
623 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:12:15.42 ID:tIRiUE4i0
>>619
ロボットアニメの皮を被った政治アニメとかなんとか>ダグラム
624 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:13:26.31 ID:1/6m8whW0
ニコで変わったんだろうな
格ゲーとかでも動画見るだけでやりもしない連中が動画勢とか馬鹿にされてるし
何か共通の物を見て騒ぎたいだけなんだろう
625 Mr.コンタック(東京都):2010/11/06(土) 02:14:23.53 ID:pb7LqqxW0
萌えアニメなんか見てる奴はオタだろ
いったいなんだっていうんだ
玄人気取りの奴はオタクにステータスでも感じちゃってるのってんのかよ
626 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:14:36.87 ID:wGyJztfs0
>>622
モグダンがだし続けてるのはレイの同人誌だろ
627 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 02:15:11.27 ID:FYyzfDAiP
>>621
今は技術が進歩したからパソコンに全部入るから山のようなビデオテープはいらなくなったからな
628 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 02:15:49.07 ID:Hf0o9Ss40
>>623
それはミサイル一発撃つたびに国会審議とかするんスか?
それともギレンさんみたいなカリスマ指導者が指揮する的な?
あ〜現実的にはヒトラーさんとか毛の人的にゆったほうがいいのかな?
629 藤堂とらまる(兵庫県):2010/11/06(土) 02:16:48.84 ID:xZlrab9V0
べつにオタがいってわけではないし、特に偏見もないんだが、
映画よりこの集まってウォォォと騒いでる映像を見たい
なんか面白そう
630 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:16:53.45 ID:FtuWrtar0
ステータス感じたいやつは四畳半とかカウボーイビバップとかのオシャレ系を推すんじゃない?
俺もバッカーノ好きといったら散々叩かれたわ
631 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:16:53.60 ID:vj/eh9iWP BE:2102877757-PLT(12000)

>>578
ついにドラゴンボールにすら並ぶ存在になったか
ジャンプ漫画見てスポーツ始めるのと同じってすごい影響力なのに
なんでけいおんみてギター始める奴が叩かれるのかわからん
632 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 02:16:53.70 ID:lCueBrUd0
>>627
実家にVHSかなり残ってるわ
液晶テレビ買ったみたいでもう見れなくなったが捨てにくい
擦り切れるまで見たビデオとかいい思い出の品だ
633 チカパパ(福島県):2010/11/06(土) 02:16:58.62 ID:1KyqJqpr0
>>626
キラキラパペッポポペッポチチョヒヤヒヤドキンチョの〜
634 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:17:20.16 ID:wGyJztfs0
ダグラムがモデルにしてるのは中東情勢か?
そこへの先進国の介入みたいな
635 パッソちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 02:17:50.36 ID:srgN+MAw0
>>630
あー
叩いたの俺かも
636 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:17:59.04 ID:+40Bx3+AP
>>631
どうせ放映が終わって半年もすれば飽きてやらなくなるからじゃない?
637 やなな(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:18:17.00 ID:P+sZVkGR0
>>627
そう言えばパソコン録画も最初はオタクの技術だったか。
あっという間にみんなHDDに録画するようになったな。
638 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:18:49.19 ID:FtuWrtar0
>>635
気にすんな!
639 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:19:03.42 ID:1/6m8whW0
>>631
始めるのか?
同じギター買うだけだろ?
640 カバガラス(広島県):2010/11/06(土) 02:19:09.36 ID:aShsP+zr0
>>547
ところでこれ何?
641 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 02:19:09.81 ID:Hf0o9Ss40
>>634
解説サンクス。
なるほど。
オイルショックくらいしか印象に残らない国民性ですからな〜。
642 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 02:19:48.78 ID:FYyzfDAiP
>>632
愛媛のくせに実家じゃないのかよ
その方が驚いたわ
643 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:20:11.43 ID:wGyJztfs0
>>640
URLだけ見てレスするが
おそらくジュエルペッツ
644 エイブルダー(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:20:53.86 ID:a75FD1KUO
萌え萌え〜♪
645 ピンキーモンキー(dion軍):2010/11/06(土) 02:21:19.78 ID:6PqXeO290
v速も同じようなもんだろ
646 エビ男(石川県):2010/11/06(土) 02:21:23.87 ID:aYTk/wxkP
俺も集まって騒いでみたいけど友達がいない
647 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 02:21:33.97 ID:lCueBrUd0
>>642
すげーだろ
実家はさらに田舎だぜ
648 せんたくやくん(高知県):2010/11/06(土) 02:21:39.58 ID:M1qIYWDb0
けいおんとかのDVD買った人ってブームが一段落した後で
一人でDVD鑑賞しても楽しめるのかな
649 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:21:52.02 ID:vj/eh9iWP BE:1261726373-PLT(12000)

>>636
>>639
大半は飽きてやめるかもしれないけど
そのうちの何パーセントかは続けるかもしれないじゃん
現実に影響力を持つってのはジャンプ漫画と同じくらいすごいだろ
規模は小さくてもな
650 アソビン(熊本県):2010/11/06(土) 02:21:55.59 ID:R4vtInqb0
今騒がれてるのは遊戯王
http://www.youtube.com/watch?v=235eHdeJhb4
651 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 02:22:36.46 ID:9BUzBn9aO
趣味のコミュニティってのはそんなもんだろ
652 マー坊(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:22:43.92 ID:Z39fpOgVO
結局00年代の代表作ないしな、コレが全てを物語ってる
作品よりもオタク自体が主体になってた
653 チカパパ(福島県):2010/11/06(土) 02:22:58.27 ID:1KyqJqpr0
>>621
今やってるのは殆どがファッションだろ

原宿にホコ天があった時に踊ってた奴とか、バンドブームの時にバンドやってた奴とか
その系統の人種だと思うわ
流行に流される人

オタクの実数ってのは昔と比べて増えたとは思うけど、アチコチで言われてるみたいに激増はしてないとは思うわ
654 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:23:37.62 ID:FtuWrtar0
初代の遊戯王のカードまだ高く売れる?押入れにレアカードが2000枚ぐらいあるわ
655 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:23:49.92 ID:1/6m8whW0
ジュエルペッツて連れてる生き物がうんこするとかいう話のやつか
656 ハムリンズ(石川県):2010/11/06(土) 02:24:04.46 ID:nUONnGZe0
>>634
ゲバラもどきもいたし、時期的なことも考えたらキューバとかベトナムもありそうね。
657 のんちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 02:24:11.50 ID:ET42VqyE0
じゃあ本物のキモオタは何の作品見てんだよ
658 ファーファ(東京都):2010/11/06(土) 02:24:21.24 ID:7N74zjX30
僕は違います(半ギレ)
659 テッピー(大阪府):2010/11/06(土) 02:25:05.12 ID:gj1Swj4W0
>>657
文句言いながら今のアニメも全部見てるんじゃね
660 モバにゃぁ?(埼玉県):2010/11/06(土) 02:25:35.59 ID:b3FJm2Hf0
06年の話で意外とコアアニオタかライトアニオタか見分けられる
wowowだけどストレインとかかりんとか護くんあたり出して反応する人としか余り話したくない

ハルヒ()
661 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:26:01.88 ID:FtuWrtar0
>>657
俺も仕方なくお前らと同じアニメ見てるが俺の捉え方はお前らと違う(キリッ
662 あおだまくん(愛媛県):2010/11/06(土) 02:26:14.67 ID:lCueBrUd0
>>657
何を見るかじゃなく、どういう理由で見るか、見て何をするかが違うんだと思う
663 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:26:21.35 ID:wGyJztfs0
>>650
「これが奴らの本当の姿…」
ってどんな生き物なんだよ

>>653
今いるのはヲタクであってオタクではない
オタクは知識比べとかする人種だからな
「この程度の知識でオタクと言えるのか」って自問自答するのが昔のオタク
まあそこらへんはSFマニアとかに端を発してるわけだが
と、いうのが岡田斗司夫理論
まあちょっと納得した
664 モバにゃぁ?(埼玉県):2010/11/06(土) 02:26:28.94 ID:b3FJm2Hf0
>>657
ロンドセレクションでブラクラ買ったよ
665 大阪くうこ(西日本):2010/11/06(土) 02:26:45.98 ID:Hf0o9Ss40
そういやこの国はフィクションでも問題になったな。
俺芋の京ちゃんがエロゲ持ってただけで大騒ぎする国だし、
現実を模した政治アニメなんか作れるわけねーな。
666 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:27:24.72 ID:Yn4xpxTI0
>>657
本物はけいおんの魅力に気がつく人
正しいオタクはけいおんを好む
667 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:27:27.93 ID:+40Bx3+AP
>>649
結局はその大部分がやめちゃうからダメなんじゃない?
そしてよりによってその大部分が社会現象だの何だのうるさいから余計に
668 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:27:33.42 ID:oCmZezGeP
ストレインはレンタル屋のSFコーナーでよく見るから結構見てる人多いと思うんだな
669 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:27:46.50 ID:1/6m8whW0
周りが見てるから俺も見よう的な奴の話だなこれは
670 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:27:46.47 ID:vj/eh9iWP BE:600822252-PLT(12000)

政治アニメってもうコードギアスがやったじゃん
671 セントレアフレンズ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:28:00.29 ID:TdwIdmh90
いまのヲタはAKBなんかと同じだな。AKBの方がヲタを真似て先鋭化したもんだろうけど。
信者の集団ヒステリーで、われもわれもとむりやり盛り上げてる感ありまくり。
672 ↓この人痴漢です:2010/11/06(土) 02:28:59.59 ID:/D5msS8o0
巨乳ババアがいれば俺は認める
673 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:29:35.66 ID:tIRiUE4i0
>>663
オタクの定義、意味が変わってきてるよな、それこそマジキチみたいに。
最初はマジでキチガイじみてるって意味だったのに今じゃキチガイみたいな意味になってきてるし
674 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:29:37.24 ID:vj/eh9iWP BE:600822825-PLT(12000)

>>667
ジャンプ漫画に影響されてスポーツ始めた奴が甲子園にいったりプロになれたか?
大半は途中でやめてふつーの人生送ってるだろ
人生なんてそんなもん
だからこそ価値があるんだけどな
675 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:30:07.92 ID:wGyJztfs0
>>665
在特会が自主制作アニメ作って
彼らのイベントで上映してるみたい
原作立ち読みしたが、日韓併合の真実みたいな内容だったな
あのまま作ったら、ほとんど教師役が生徒に解説する説明ゼリフしかないアニメになりそうだったが


676 アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:30:27.35 ID:Exm/p3qlO
>>660
るーんに絶望してた。ガーゴイルは良かった。
677 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 02:30:32.84 ID:vC39jaz0P
>>673
マジでキチガイじみてるからやめろ
だろ…
678 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:31:19.48 ID:7zxx7+PB0
それはマジでキチガイじみてるから止めろの略だよね
679 タヌキ(関西地方):2010/11/06(土) 02:31:23.39 ID:mcjJjwlq0
要するに馴れ合い
680 よかぞう(滋賀県):2010/11/06(土) 02:31:41.34 ID:BKyIVxkc0
なんにせよν速民には言われたくないだろうな
681 イチゴロー(東海・関東):2010/11/06(土) 02:31:52.92 ID:sHmvQym/O
ファシズムやレイシズムをテーマにした真面目なアニメ作ったらどうよ?
アメリカ人とかに受けそうじゃね?
彼らは二次元にすら人種を求めるし
682 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:32:00.72 ID:1/6m8whW0
>>673
それ最初はも間違えてるじゃねえか
683 チカパパ(福島県):2010/11/06(土) 02:32:00.98 ID:1KyqJqpr0
>>663
確かに
アニメに限らずオタクの会話の中に
〜を知らないと話にならないとか
〜を見てないと話にならないとか
って普通に出て来るしな

知らないのは、それだけで罪っぽい雰囲気もあるし
684 アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:32:12.17 ID:Exm/p3qlO
>>679
それが鼻につくようになっただけだな。
685 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 02:32:13.10 ID:2koMEV420
>>665
んなくっさいもの必要ないだろ
686 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:32:25.97 ID:vj/eh9iWP BE:3785179379-PLT(12000)

マジキチは「マジでキチガイじみてるからやめろ」の略なのに
「マジでキチガイ」の意味で使ってるやつ多いよな
のさらに進化系があらわれたか
687 カバガラス(広島県):2010/11/06(土) 02:32:36.79 ID:aShsP+zr0
昔からギターやってるけど、けいおん見て始めました(キリッって言ってる
688 総理大臣ナゾーラ(福岡県):2010/11/06(土) 02:32:58.08 ID:py+VnY/s0
>>666自分の意見が一番正しいとか思ってそうだなぁ(´・ω・`)まっお前も所詮有象無象のカスバカにすぎんのだがwゲイオンとかライト臭くさいんだよ雑魚が
689 アカバスチャン(山口県):2010/11/06(土) 02:33:29.76 ID:RFMPjg6A0
オタクっていう自尊心をくすぐるワード出すとスレが伸びるなあwww
いまだに安定して伸びるところ見るとほんと自己愛には底がないな
690 あいピー(関西地方):2010/11/06(土) 02:34:14.27 ID:hMJoZIiO0
>>687
それで上手かったらカッコイイ
691 はずれ(東京都):2010/11/06(土) 02:34:23.98 ID:wGyJztfs0
>>681
要するにサウスパークだろ
日本で作った場合、まあ発信はニコ動とかでいいとしても
普通の制作会社だと、
絶対、在日朝鮮人だの部落解放同盟だの創価学会ネタだのは
Pが通さない 練馬大根は学会風刺に近いこととパチンコネタはやってたが
692 アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:34:37.56 ID:Exm/p3qlO
>>689
何でもない存在なのに何かしらだと思っちまうんだわな。
693 ホスピー(四国地方):2010/11/06(土) 02:34:38.51 ID:2koMEV420
>>681
真面目な話そんなの誰が見るんだよ
694 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:34:55.03 ID:+40Bx3+AP
>>674
誰もけいおん見てギターで飯食えるようになれとは言ってないだろw
きっかけが何であれ、ある分野に興味を持って打ち込むことは素晴らしい
だけど、けいおんの場合は
「どうせ、こいつらはけいおんのキャラと一体化したいだけで
ギターなんてどうでもいいだろうな」
というような奴らばっかだからじゃないの?
そして見切りを付けるのも早いからじゃないかと

3ヶ月ごとに俺の嫁が変わるようなもんだ
695 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:35:12.62 ID:tIRiUE4i0
>>677
>>678
ありゃそうだったか
普通に忘れてたわ

>>687
そこはけいおん見る前からギターやってました(キリッじゃないの?
696 イプー(大阪府):2010/11/06(土) 02:35:57.44 ID:rKZ5/1cZ0
お前らだってちょっとでもオタ的なものが表舞台に出たら胸熱とか言うだろ
集まってオタッキーな事騒ぐのも心理的には似てんじゃないの?
697 フジ丸(関西地方):2010/11/06(土) 02:36:05.95 ID:FtuWrtar0
オタクってもともとお宅で趣味を楽しんでる人って感じだったのに宅八郎みたいなきもいのを出して馬鹿にしまくってたからな
だいたい日本人がどれだけアウトドア思考なんだって感じだし
698 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:36:15.31 ID:vj/eh9iWP BE:2162959766-PLT(12000)

>>694
それはお前のただの決め付けじゃん
699 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:36:29.28 ID:4Rk7jA+D0
ぶっちゃけハルヒ見てギター始めた奴の方が多いんじゃねーの
けいおんの方がギター買った奴は多そうだが
700 なるこちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:37:45.28 ID:1PVJeE9Q0
>>632
俺の実家にはクレヨンしんちゃんが放送開始時からVHSで15年分くらいあった
親父が撮り溜めてたんだが死んだと同時に母親が全部捨ててしまった
701 アリ子(北海道):2010/11/06(土) 02:38:44.58 ID:CmeAHNkT0
集まって騒ぐのはヲタクじゃなくてリア充だろ
702 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 02:39:05.35 ID:e29E8RjPO
エルシャダイオンリーに行った奴のことか
703 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:39:12.56 ID:oCmZezGeP
>>700
もったいなすぎワロタ
704 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:39:13.18 ID:7zxx7+PB0
皆で金貯めて買おうとする話や名前を付けてかわいがったりギターに焦点を当てた話があったからな
ギターも1つのキャラクターになってるのかも知れんな
705 あゆむくん(大分県):2010/11/06(土) 02:39:50.15 ID:ULTp59Fh0
>>145
この岡田斗司夫みたいにお前らはアニメーターとしての宮崎駿を評価できんの?
ただストーリー観てるだけだよねお前ら
706 アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:40:18.20 ID:Exm/p3qlO
>>701
オタクも集まって騒ぐぞ。仲間意識が異常に強くて新参を閉めだそうとする位だから。
707 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:41:08.24 ID:Yn4xpxTI0
というかけいおんは世界でも通用する
http://www.mediatraffic.de/albums-week45-2010.htm

全世界、この地球上のアルバムチャートで3位になった放課後ティータイム
日本では間違いなくトップクラス
708 らじっと(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:41:21.23 ID:p6q44YE80
モー娘。オタがそうだよね
あいつら仲間同士で集まりたいだけ
モー娘。とかもう終わコンでそれほど興味もないのに同じオタ同士って事で意地でもあの板にしがみついてる
709 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:41:23.23 ID:+40Bx3+AP
>>698
そうだな
けいおんに関してはまだ分からないな
もう2〜3年してギターをやり続けている人が減りまくっていない限り
俺の言っていることが正しいとは言えないな
710 ハーティ(神奈川県):2010/11/06(土) 02:41:23.96 ID:vj/eh9iWP BE:961315182-PLT(12000)

アニメや漫画に影響されて何かを始めることの何が悪いのか全く分からないし
飽きて途中でやめてしまっても、別にいいじゃん
最期に良い人生だったっていえるかどうか誰にも分からないからね
711 チカパパ(福島県):2010/11/06(土) 02:42:11.61 ID:1KyqJqpr0
>>701
アニメ関係で言えばリア充、レイヤー、声優オタ位じゃね?
アニメ→外で集まって騒ぐ。って関連性が全く無いし
てか、騒ぐ暇あったらエアチェックすんだろ
712 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:44:52.14 ID:+40Bx3+AP
>>710
誰も悪いとは言ってないよ?
713 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:44:55.97 ID:tIRiUE4i0
>>709
どうやって減ってるだの証明すんだよw
そもそもがけいおん見てギターとか買った奴の数すらわからんだろうに。
714 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:46:25.69 ID:1/6m8whW0
でもずっとギターやってた層からすりゃウザイんじゃね
715 むっぴー(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:46:41.22 ID:TdOIJd+O0
>>558
子どもの世界は大人よりシビアだろ

つまらないものは流行らなくておもしろいものだけ生き残っていく世界だよ
716 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:47:41.23 ID:oCmZezGeP
>>705
まあストーリーでもそんくらい面白く語れたらいいと思うけどな
ストーリーの面白さすらろくに語れない自覚あるわ
717 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 02:50:28.82 ID:7zxx7+PB0
頭がいい人っていうのは人に分かるように物事を説明できる人っていうしね
そういう風に何かを語れるようになりたいわ
718 ちゅーピー(岐阜県):2010/11/06(土) 02:51:10.72 ID:7WC7iKP20
騒げる神輿は何でもいい、的な意味で
719 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 02:51:19.91 ID:1/6m8whW0
>>715
1から10くらいに亀レスが付くのはわかるんだが
ニュー速でこういう中途半端なレス番に亀レスが付くのは何なんだ?
ひょっとしてこんな雑談スレを一からずっと読んでんのか?
720 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 02:52:09.50 ID:+40Bx3+AP
>>719
赤レス抽出じゃね?
721 省エネ王子(静岡県):2010/11/06(土) 02:53:14.59 ID:FrtdeMym0
昔の野球やプロレスと同じでしょ
面白いから見てるんじゃなくて、見ないと話題に付いていけないから見る
そういう見方がつまらないと思った人は別の娯楽に走って
周りから孤立してオタクと呼ばれるようになる

今時、オタクの方がアニメなんか見ないよ
書籍も映画も入手しやすくなったのに、何でアニメなんか見なきゃならんの
722 エビオ(静岡県):2010/11/06(土) 02:54:09.51 ID:H2xBZ4vb0
暴走族と同じでDQNの一種なんだけどわかってないやつ多いよね
一般人にとっては攻撃的か、気持ち悪いかの差しかないよ
723 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 02:54:35.49 ID:tIRiUE4i0
>>719
興味深いスレとかだと雑談スレでも一から読むわ
724 スージー(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:54:55.98 ID:juRz8OT90
マイノリティーな俺は花の慶次を読んでいた
725 ポポル(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:56:03.17 ID:W3Vc5blh0
萌え豚市ね
726 犬(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:02:33.94 ID:YstrYyCt0
727 DJサニー(関西地方):2010/11/06(土) 03:05:21.95 ID:1/6m8whW0
へえ
俺はニュー速の雑談スレは読まないな
色んな奴がいるんだな
728 ミニミニマン(新潟県):2010/11/06(土) 03:05:47.43 ID:T+MBtF0z0
ニコ厨は基本そんなの
ブロント語とかその時のはやり語録(ナルトス(ふたば)とか、今ならエルシャダイ)を使ってれば大体そいつら
何が面白いのって聞いてみればいい
729 ハーティ(千葉県):2010/11/06(土) 03:08:16.52 ID:koyDHYIoP
けいおん、らき☆すたとか嫌いなんだけど面白いのは確か
なんか流行ってるから見ない、嫌いと言うひとが多すぎる
そういう奴が本当のにわかだと思う
730 晴男くん(岡山県):2010/11/06(土) 03:08:34.13 ID:7M7gGJ1I0
イカ娘とかその代表だろ
731 アフラックダック(関西・北陸):2010/11/06(土) 03:09:44.43 ID:g1mWoFa+O
最近の定型スレタイ、定型レスも同類だよなぁ

2ちゃん来てまで馴れ合いたくないからつまらないんだよね
732 ムパくん(北海道):2010/11/06(土) 03:09:44.62 ID:2TGUXO2TO
>>726
なにこのダウン症顔
733 マックス犬(東京都):2010/11/06(土) 03:10:10.31 ID:0M0jV8dX0
>>726
てんてーがキャラ原案のシャフト新作ってこれか
なんて微妙なんだ
734 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:10:20.31 ID:4Rk7jA+D0
>>729
お前も流行ってるから嫌いなの?
735 ハーティ(千葉県):2010/11/06(土) 03:16:12.27 ID:w/pOnYYkP
今のアニオタは今のアニメではやってるのしか見ない
昔のアニメにはほぼ手を出さない
なぜならキヤラが可愛くないし、女ばっかじゃないから
今のアに音と昔のアニオタじゃ作品の見方が違いすぎる
736 レインボーファミリー(神奈川県):2010/11/06(土) 03:21:50.40 ID:NR8ju3jj0
どう考えても漱石や太宰のが面白いけど
過疎スレなんだもの
737 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 03:22:16.06 ID:7zxx7+PB0
csならともかく地上波で再放送なんて皆無だし あと放送中のアニメが多くてそれ追っかけるだけでも大変なのよね
それらを乗り越えてチェックしまくるのがオタクなのだろうか
738 ぴょんちゃん(兵庫県):2010/11/06(土) 03:23:11.32 ID:4gSVqKWG0
ネトウヨと同類
739 どんぎつね(関西地方):2010/11/06(土) 03:23:14.30 ID:p36xLX090
>>176
きめぇ
740 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 03:26:53.56 ID:6kLiYoogO
この板と同じだろ
社会の底辺のキモオタが現実逃避して傷なめあってひたすら馴れ合いww

同じ穴の狢、同族嫌悪。
741 アフラックダック(関西・北陸):2010/11/06(土) 03:29:18.32 ID:g1mWoFa+O
オタクってより単なるエロと萌えの消費者でしょ
オタクってのはある分野にキモいくらい詳しい人だった
今はエロと萌えをキモいくらいに消費する豚だね
742 レインボーファミリー(神奈川県):2010/11/06(土) 03:29:39.40 ID:NR8ju3jj0
>>740
現実ってのを語ってくれ
743 エネモ(長屋):2010/11/06(土) 03:30:18.64 ID:87aBlUgP0
実況しないとアニメ見られないって奴ばっかだしな
744 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 03:30:24.21 ID:Bf7XnIrdO
まあゆとりだからな
745 レインボーファミリー(神奈川県):2010/11/06(土) 03:31:30.93 ID:NR8ju3jj0
実況なしで見られるアニメなんて無いだろ
要するに2ちゃんが全てなわけだ
孤独を紛らわすことがすべて
746 ユートン(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:32:14.59 ID:5zWr1hOc0
けど毎週10本以上アニメ見てる隠れヲタってのがバレて
「流行りを追ってるだけの俺をアニヲタというのはホントのアニヲタに失礼」
とかいっても信じてもらえないだろうな
難しい所だね
747 どんぎつね(関西地方):2010/11/06(土) 03:32:36.71 ID:p36xLX090
俺オタだったけど、最近のオタブームがつまらなくて一般人になったわ
ひっそり楽しんでたものまでニコ厨に食い荒らされてつまらなくなった
748 エネオ(埼玉県):2010/11/06(土) 03:32:53.58 ID:X9kGpABO0
スイーツ(笑)の亜種だからな
テレビアニメなんて電通とべったりなのに
749 みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 03:33:09.08 ID:/Tf7ud2AO
良くも悪くもこないだ見たPERFECT BLUEみたいなオタクはいないイメージになったよ
750 ニッパー(兵庫県):2010/11/06(土) 03:33:46.55 ID:3rv4zzAW0
まあそんなこと言ってる奴も結局乱造ロボアニメ世代なんだけどな
751 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 03:34:52.19 ID:tIRiUE4i0
>>745
アニメは実況なしで見てるなぁ
実況だと面白いだろうけど内容が頭に入ってこないし。
752 ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:35:05.03 ID:4Rk7jA+D0
リアルタイムで流行ってるものじゃなきゃ面白いと思えない連中の台頭と共に思い出補正って言葉が多く使われ始めたのはなんだかな
753 チカパパ(静岡県):2010/11/06(土) 03:36:33.93 ID:P8rTnMpD0
>>726
あいかわらずどまんじゅう顔www
きめぇww
754 ポテくん(山陰地方):2010/11/06(土) 03:36:34.11 ID:6txUaWcY0
ハム速よやられやくは普通に読むだろ。
posted at 00:18:39
http://twitter.com/hazuma/status/26560529946
平成最強の批評家で早稲田教授の東ですらやられやくは必須教養なのに見てない人って・・・
755 もー子(西日本):2010/11/06(土) 03:39:01.35 ID:pzJJH4fe0
そもそもアニメ知識なんかをたくわえることにプライドを持ってるほうが気持ち悪いとみんな気づいただけ
756 ナミー(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:49:04.96 ID:acFMNhbA0
オタ非オタ関わらず友達が一人もいないオタクの俺には関係ないな・・・
757 ハーティ(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:49:25.88 ID:oCmZezGeP
そもそもは、よりいろんな角度から楽しむために知識を蓄えてたのにね
人に知識を要求する奴ほど楽しむのに関係ないどうでもいい知識を要求してくるから困る
758 レオ(北海道):2010/11/06(土) 03:54:12.58 ID:fisM1NGj0
エルシャダイのイーノックVerの再生数=ゲーム自体に対して興味を持っている人の数
759 Qoo(福島県):2010/11/06(土) 03:58:51.84 ID:YKGThhLA0
>>754
うわきめえ
カンニングだのなんだの変な奴だと思ってたが完全に終わってるな
760 わくわく太郎(東京都):2010/11/06(土) 04:00:30.62 ID:0wgiqgsa0
最近オタク自称してる奴より隠してる奴の方が濃いケースがあるのが興味深い
761 ソニー坊や(チベット自治区):2010/11/06(土) 04:03:03.79 ID:w6cy7E5Z0
馴れ合いの道具って気付いてもどうにも出来ないのが人間
762 ハーティ(dion軍):2010/11/06(土) 04:07:41.55 ID:FVfCx5G9P
ヲタクを隠す時代は終わったんだよ
今時、隠れヲタとかどんな拷問だって話しだ
763 わくわく太郎(東京都):2010/11/06(土) 04:15:45.67 ID:0wgiqgsa0
この際だから吐かせてもらうけど今期でいう俺妹とか個人的には絶対に流行って欲しく無い
登場人物も視聴層もスレタイみたいな奴らとか終わってるだろ
大して面白くもないのに制作サイドも異常にゴリ押ししてるし
764 エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 04:16:46.74 ID:qG7sa5BNP
ν速に立つアニメスレがまさにそれだな
765 みったん(大阪府):2010/11/06(土) 04:26:40.09 ID:XfZXH7FB0
そうやってどんどんコミュニケーションとってけばいいと思うよ
ただ、他人に迷惑をかけるな静かにやれ
766 ヨモーニャ(チベット自治区):2010/11/06(土) 04:31:43.17 ID:8v3AQzXK0
好きなものはあるのに、それをともに語らう人がいないってのは寂しいよね
767 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:33:17.48 ID:q4g/gc+30
そうか学会の信者も割りとスレタイみたいな感じだよね
768 エビ男(千葉県):2010/11/06(土) 04:33:34.39 ID:NpiYeu9UP
まあニュー即民は独りだしな
769 イチゴロー(神奈川県):2010/11/06(土) 04:36:35.17 ID:KZh8kRD00
ν速のアニメスレは流れ早すぎて内容語ってる暇ない
770 ダイオーちゃん(神奈川県):2010/11/06(土) 04:36:45.39 ID:TT1KU8ZO0
俺をヲタへの道へと引き込んだローゼンメイデンは未だに好きだわ
771 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:38:15.44 ID:q4g/gc+30
俺オタク公言してたけど文化祭のステージで盛り上がったり、打ち上げで酒飲んでセックスしてたから
割と高校ではリア充だったんだなーってお前らみてからおもうようになったわ
世間のリア充はわりとこんなの多いんじゃないかな
上には上がいるし
772 ヨモーニャ(チベット自治区):2010/11/06(土) 04:41:00.18 ID:8v3AQzXK0
>>769
アニメスレって、何であんな爆速なんだろう。よくわかんねーやw
773 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:44:59.85 ID:q4g/gc+30
俺も結構斜に構えてさ、
「萌えアニメとかだせぇよ、押井守が〜今敏が〜」みたいなキャラだったから、まだポジションあるかんじだったんかなぁ
774 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:46:08.08 ID:q4g/gc+30
ぶっちゃけやっぱ、アニメキャラでシコってそうな存在感はさすがにNGだと思うし、
社会人としてそこらは自重したほうが良くない??
むずかしいかなぁ
775 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:46:49.70 ID:q4g/gc+30
いや、俺もしこるけどさ、
わざわざ「シコってまーす」ってアピールする必要ないと思わないかね
776 陣太鼓くん(埼玉県):2010/11/06(土) 04:49:26.53 ID:5q7hbn2D0
まさに、>>721状態。
深夜アニメが面白く思えなくなって、DVDレンタルして映画ばかり見てる。
面白いって確定してるものを見られるっていいわ。
たとえば、エクソシストなんてただのホラーだと思ってたけど、自然と引き込まれるしやっぱり名が知られるだけの面白さがあった。
深夜アニメで一喜一憂してる人を見ると、マンガでも映画でもどんな分野でも既に名作がたくさんあるのに無理して新作を見なくてもいいのにと思う。
777 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/11/06(土) 04:49:45.63 ID:wU9mXfCJ0
深夜アニメ見る奴増えたから見るのやめた
アニメスレとか立てて騒いでるの見るとバカバカしくなった
778 mi−na(東京都):2010/11/06(土) 04:51:41.25 ID:q4g/gc+30
映画は名前しか聞いたこと無い奴借りてみると結構いいのあって面白いよな(当たり前か)
なんかロケットを子供が作る遠い空の向こうにって映画ですげー泣いたわ
779 エビ男(北海道):2010/11/06(土) 04:53:07.97 ID:x4Lo7ORXP
>>726
やべぇなシャフトってこと以外俺得すぎる
780 はのちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 05:32:18.15 ID:1tdRdpy80
>>726
顔キモすぎワラタ
781 きょろたん(愛知県):2010/11/06(土) 06:18:12.37 ID:FnzJ1D+J0
キャラが可愛いだけのアニメみて何が面白いんだろ・・・
782 デラボン(栃木県):2010/11/06(土) 06:23:57.55 ID:c27A5daU0
そもそもヲタって刺激を求めて趣味にのめり込むものだけだな
昨今アニメは、紋切り型の作品ばかりで
主たる購買層が日常アニメを求めているのだから
そりゃ終わるよ。
783 ハーティ(沖縄県):2010/11/06(土) 06:32:04.69 ID:qtWxe6s1P
>>726
シャフトとうめのアニメブロジェクトってこれ?
784 フレッシュモンキー(福岡県):2010/11/06(土) 06:53:56.18 ID:p9kH5nOL0
シャダイみたいなのはそうだよね
785 ハーティ(広島県):2010/11/06(土) 07:00:32.12 ID:y8Qn33CIP
ガンダムUCとかは実況なくても十分面白いと思った
あれ叩いてるの懐古厨くらいだろ
ここ2〜3年の作品であれくらい面白いロボットアニメ見当たらん
786 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 07:38:12.41 ID:p3vmCpkWP
『オタク』ですなんて言える奴の気が知れない
隠せよ
787 じゅうじゅう(東京都):2010/11/06(土) 07:40:20.33 ID:fFAaskuk0
>>785
オードリーいいよオードリー
788 ハッケンくん(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:40:49.44 ID:FqOlOWFK0
2chもそうじゃん。
789 プリングルズおじさん(千葉県):2010/11/06(土) 07:41:43.76 ID:JFQs6/9V0
>>1
2chに来ている時点でお前も同じだぞ
790 サブちゃん(広島県):2010/11/06(土) 08:10:19.23 ID:hHufeFKm0
昔のオタクの方がレスが面白かったな
791 レインボーファミリー(静岡県):2010/11/06(土) 08:13:47.78 ID:w2Kn/79U0
2chもそうじゃんって書いてる奴らは2ch-雑談系板って発想なんだろうな
792 ファーファ(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:14:12.85 ID:gM+2X3ThO
対象が違うだけでスイーツと全く変わらない
793 ポケモン(群馬県):2010/11/06(土) 08:19:39.01 ID:4eddC6Jv0
オタ芸って観賞する態度じゃないしな
せっかく好きなアイドルが頑張って歌って踊ってるんだから見ろよ
794 どれどれ(茨城県):2010/11/06(土) 08:23:00.74 ID:3fiJla0h0
ヨン様フィーバーと大差無い
795 ひょこたん(愛媛県):2010/11/06(土) 08:25:26.83 ID:/KqwuHdd0
騒げるネタになる作品が多いだけで中にはちゃんとした作品もあるはず
796 うまえもん(神奈川県):2010/11/06(土) 08:27:01.64 ID:i4kweu/S0
最近の萌え豚アニメキモヲタはその辺のDQNと同等かそれ以下まで落ちた
797 Kちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 08:27:11.63 ID:iPE4e4gI0
岡田も同じ事言ってるな、
今のオタクは
昔とは別物って
798 にっきーくん(catv?):2010/11/06(土) 08:27:44.18 ID:qitZ0ZAo0
エヴァの前後で オタクのスタンスが全然違う。
今のオタクはオープンすぎて怖い
799 ケロちゃん(東京都):2010/11/06(土) 08:28:16.35 ID:eFrdYI5i0
原作自体に人気はない、二次創作が盛り上がってるだけ ←んなわけねーだろ

今の大学生は分数できないとか本気で信じてる情弱団塊に通じるものがあるな
800 ラッピーちゃん(福岡県):2010/11/06(土) 08:28:32.02 ID:IU7pwUN/0
年食ったヲタ「昔のオタクは良かった・・・」

惨めなことこの上ないな
801 緑山タイガ(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 08:31:58.86 ID:SqKjk+B1O
最近の腐はスイーツだらけで困る。スイーツはスイーツらしくスイーツな事だけしててくれ
『リア充なのにオタクなアタシ』を演出するだけで話ててつまらないし
デブス率の高い集団でリア充ぶってお手軽に自尊心満たしてんじゃねぇよ…ちゃんとスイーツ集団で勝負しろや
802 Mr.メントス(京都府):2010/11/06(土) 08:35:20.04 ID:eyWSjSW40
ニュー速のアニヲタって海外のショートアニメも語れないカスばっかでしょ
存在価値0
803 ピーちゃん(奈良県):2010/11/06(土) 08:44:07.66 ID:HsLOfweF0
804 タルト(千葉県):2010/11/06(土) 08:50:17.98 ID:GuAA3lGo0
ν速もニュースやアニメをネタに騒ぎたいだけだもんな
805 シンシン(兵庫県):2010/11/06(土) 08:53:48.24 ID:QTxLZSmJ0
アニメの話はネットだけで良いや。リアルで話したくねぇ。
806 エビ男(catv?):2010/11/06(土) 08:57:18.96 ID:5zX++5mNP
あいつら流行の先端にいるとでも思ってフヒフヒ言ってんの?うぜえわ
807 どれどれ(長屋):2010/11/06(土) 09:02:13.03 ID:Y9rc63y70
ニコ厨はマジでそう、ただ集まってリア充ごっこしたいだけ。ただのクズ馴れ合い厨
808 Happy Waon(静岡県):2010/11/06(土) 09:12:11.73 ID:SnML9fh50
昨今メイド喫茶に通ってるのなんて観光客か犯り目的のリア充ぐらいだよね
809 MiMi-ON(長屋):2010/11/06(土) 09:18:43.12 ID:Nt6LA9Ze0
アニヲタでないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm418273
810 ムーミン(関西地方):2010/11/06(土) 09:23:39.12 ID:0lWjS39m0
ニコ厨のこと行ってるなら、その通りですが何か・・・
811 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 09:36:39.80 ID:ho8HhV0BO
最近のオタクはそれなりにマシな格好してるけど、それでもオタク臭が滲み出てるな。

それと気付いたのは、街ですれ違う時に道を譲った時の対応な。
所謂ドキュンやヤクザ風の強面、イケメンとかだと軽く礼を言ってくれたり
会釈する場合が多いのに対し、オタクの場合は能面みたいに無表情、無反応。
俺は別に気にしないが、迫害されるのは頷ける。
812 バリンボリン(東京都):2010/11/06(土) 09:38:23.53 ID:0qA36z/Q0
専門分野の知識等に確固たる自信があって、他の分野で劣っていても動じない奴がオタク
813 もー子(北海道):2010/11/06(土) 10:02:04.78 ID:1AADuDjC0
>>52
で、君は結局ハルヒのキャラで誰が好きなの
814 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 10:30:21.59 ID:pJNktREEP
けいおん(笑)とかストパン(笑)とかはガヤガヤ実況するのが楽しいだけだろ
815 ニック(チベット自治区):2010/11/06(土) 10:40:59.45 ID:h5+lh0ke0
ストパンとローゼンだけはわからん
糞つまんねーだろ
816 タヌキ(沖縄県):2010/11/06(土) 10:43:19.10 ID:9sSxQ1LI0
■年代別オタク部屋の変化を漫画で

1985年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/1/6160c664.jpg
ファミコンとレコードプレーヤーなんかが時代を感じさせるよね。

1995年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/d/7dd664b1.jpg
ガンダムが鎮座しているのは85年と同じだね。機体は違うけど。
あとは若干フィギアとかが増えた幹事かな?ファミコンも進化してるね。

2010年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/0/8074ed02.jpg
抱き枕がどかーんと置かれ、どんどんキャラクタグッズが部屋を占拠してきているね。
ゲーム機も縦置きで複数台。


■80、90、00年代のキモオタの違い

80年代のキモオタ
「ブツ…ブツ…ボクは○○ちゃんが好きなんだ…これもあれも買わなきゃ…ブツ…ブツ…」

90年代のキモオタ
「○○ちゃんの可愛さは、史上稀に見る驚天動地、天変地異な可愛さなのでゴザいまするよ!」

00年代のキモオタ
「○○ちゃん、カワエエエエーー!!××なんてクソ!××は死ね!○○だけが最高ー!!」
817 イヨクマン(静岡県):2010/11/06(土) 10:50:48.32 ID:Inuj08Qy0
○○が好き、ってよりは○○が嫌い、って声を荒らげる奴らばかりにはなったな
ネガティヴのかたまり
818 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 10:54:22.49 ID:YkM/eoeH0
>>817
良い所を挙げるより嫌いな所を挙げる方が簡単だからね
〇〇が好きって意見は〇〇が嫌いって人が言わせないからそういうスパイラルが起きる
819 キャティ(関西・北陸):2010/11/06(土) 10:57:38.46 ID:0KtyOJvdO
いい指摘だね
ネトウヨにも同様のものを感じる
820 マックス犬(神奈川県):2010/11/06(土) 11:06:09.47 ID:jWVAbqYj0
>>409
ネットの発達で広める必要が無くなったからな
そうなると情報格差が無くなるから、人と差をつけるとかそういう話になると
いくら金をつぎ込んだとかそういう方向になるんでしょ
821 ラジオぼーや(catv?):2010/11/06(土) 11:06:12.03 ID:Gm/mkXhZ0
ゲハが典型的だけど、ネット上での言論ってネガティブな感情を増幅させるよね。
822 ひょこたん(愛媛県):2010/11/06(土) 11:09:20.14 ID:/KqwuHdd0
>>816
90年代が一番楽しそうだな
823 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 11:47:03.61 ID:hLBe24P1O
>>818
嫌いなことはコピペできるから、極端な話知らなくてもできるしな。
824 エビ男(福岡県):2010/11/06(土) 11:57:50.20 ID:q68vgbjQP
見たこともないアニメに対して批判文だけコピペして仲間になった気でいる
それがアニヲタ速民
825 買いトリーマン(愛知県):2010/11/06(土) 11:58:41.49 ID:1CDPYYwW0
集まるところに選ばれたアニメはラッキーだよな、まさにけいおんがそれ
826 買いトリーマン(愛知県):2010/11/06(土) 11:59:50.78 ID:1CDPYYwW0
アニメ板にも大して思うところのない奴が作品の個別スレにやってきて
浅い意見を書き込んでくことが多くなった。議論の質まで低下させる
827 ちびっ子(神奈川県):2010/11/06(土) 12:01:08.27 ID:3RVn3xWK0
基本、超展開邪気眼中二病などの言葉しか発しないからな
ウザ
828 エビ男(北海道):2010/11/06(土) 12:02:36.98 ID:5+M1MD/PP
けいおんが騒がれたのは曲がよかったから
829 天女(香川県):2010/11/06(土) 12:05:13.94 ID:5SDxM5Tp0
>>816
2010年代の股間が光ってるポスターおかしいだろ
キチガイすぎる
830 あまちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 12:10:01.73 ID:Y6EiJDpv0
昔の方がよっぽど騒ぎたい連中多かった気がするけどな
映画館の廊下にたむろってセル画交換したり、マナーも糞もなかったわ
831 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:10:30.44 ID:L8NkLVTP0
>>825
それいうならまずハルヒだろ 次点にらきすたか
832 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/11/06(土) 12:10:40.06 ID:idpThftO0
っていうか比較画像なのに部屋のレイアウト変えちゃダメだろ
833 ミニミニマン(関東):2010/11/06(土) 12:14:13.73 ID:wHO3NGeWO
勿論そうなんだが、その次にどうなるか考えてみないか?
中々愉快だぞ
834 ハーティ(catv?):2010/11/06(土) 12:15:02.26 ID:UfQd/FSPP
メロン潰して、したらば荒らせばいいんだろ?
835 こうふくろうず(catv?):2010/11/06(土) 12:19:16.64 ID:YRvDS9BB0
萌え=エロ、性欲って構図がおかしい
ニコでイカ娘のアニメで「薄い本(エロ同人)期待」的ならコメントが
かなり目に付く。あの流れはもう駄目だろ。
何故こうも大々的になったのか
836 暴君ベビネロ(catv?):2010/11/06(土) 12:20:16.78 ID:yqc2S+Aa0
>>835
  人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 < 侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!>
 <         イ  カ  娘    C h u!!!           >
   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                ,  -‐''" ⌒ヽ、
                /         | \ト_i⌒)-、n__
               f厶 ─- .、    |   ヽ_,O 、.ノ,o r‐'。うx
             /       \  |  /廴人__)げ(__ノ、)ぅ、
            ∠.、 ,イ∧ ,.イ ハ \l/}☆/:::|::::i::i ::::: i:::::(人☆
            c Vトー '∨ー孑、,.ヘ!∨っ/:i::::|::::N::|:i:::|::::}::::{ろ
            c. oノC>  <つo | ヽ\っ;,,ハ__| |_,r=;,レ}:::::| 
              / .∧(⌒´ ̄`) { ト、 }、 ヽri}゙   ゙ヒrリ.}|:::人
             ( (  ',、 .`_,,.イ 〉 {〈〈 〉 〉::::l===ィ "'''}イ:厂
              く.<  ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、] L:::::V_} u ノィ}
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽノ::::::ij::::::::<:{′
           | l  l´ )    (:r;: ノY  ノ  /:::::::::::::::::::::::::ヽ,
.   ズッ        `/ ー ゙   ー  | /  /::::::::::::::´:::::::::::::::ヽ、
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      __ / / '   /     ヽノ::::::::::::::::::::ン::::::::ノ
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ:::::::::::::/;;;;;;,/
  /      // lλ '      ヽ:::\   ヽー''"::::/
      ノー----/::::,'、_   _,ノ ヽ_`ヽ  ヽ_/
    /',::::::::''‐-::|::ノ(| ゚。 ̄:::::::::::::::::::::::(   \
  /::::::::::::::::::::::::::'、:::: ''::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、つ_)
   :::::::::::::::::::::::::::u`":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
837 サト子ちゃん(大阪府):2010/11/06(土) 12:21:21.28 ID:7zxx7+PB0
人気作を理解できないとかって叩いてる奴はただのマイナー好きか斜に構えて格好つけてるだけだよね
838 スーパー駅長たま(中部地方):2010/11/06(土) 12:23:07.96 ID:Su6FLq8D0
エヴァあたりからそんなもんだ

その前は知らないがそれほどかわらんだろう
839 ピーちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:27:48.50 ID:p/jNz/L40
こんなすべて肯定してくれる女三次と違いすぎて萌えらんねーで
妥協点を模索した結果がツンデレブーム
どうせくっつくのは主人公で俺じゃないし
もう恋愛要素とかいらないですで日常系

今はなにがきてるんだ
百合か?屈折してネトラレか? 
840 せんたくやくん(チリ):2010/11/06(土) 12:30:39.60 ID:1WQW5LDi0
純粋にアニメ楽しみたいだけなのに、一部のオタが発狂するせいでそのアニメ自体も批判されてしまう
悲しいことだ
841 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 12:31:42.40 ID:A2+eTCZQ0
ツンデレばっかで飽きた
842 白戸家一家(茨城県):2010/11/06(土) 12:52:05.21 ID:TK5y9i650
>>69
成長というか、閉じた世界だと思った。
女が描いたら、卒業後の進路は皆ばらばら(将来の夢は皆違う)で、それはそれとして趣味は軽音だからたまに会って演奏するよ!とかだろうな…
843 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 12:52:22.96 ID:hLBe24P1O
>>840
オタ娯楽が娯楽じゃなくなってるよなあ。
最近はスポーツ観戦のほうが気軽に見れるようになったわ。
844 イプー(長崎県):2010/11/06(土) 13:39:11.59 ID:uwe9mPvK0
今で言えば 「けいおん」 とかがそうだろうな
845 レインボーファミリー(catv?):2010/11/06(土) 14:16:29.38 ID:yHgN8YKF0
幼稚なことで暴力振るったり、
暴言言ったりする女キャラのどこが可愛いのかわからない
あれがツンデレってなんかなあ…

こういう女キャラ、いい加減廃れてほしい
846 エイブルダー(関東・甲信越):2010/11/06(土) 14:45:14.09 ID:a75FD1KUO
萌え萌えアターック!
僕の痛漁船・ミン晋漁5179で日本の海保の巡視船に衝突するよー!
1ヶ月後には釈放だよー! また○○ちゃんと漁に行くよー!
847 エビ男(神奈川県):2010/11/06(土) 14:52:50.20 ID:cjABAyLVP
>>816
90年代は良かったな。
2000年越えてからだんだん基地外と変わらなくなってきた。
848 ラジ男(群馬県):2010/11/06(土) 15:26:01.78 ID:s2ziSapT0
「萌え」=「エロ」にする業者が蔓延っているからなぁ・・・
アニメファンのライト化のせいで、一つの作品に対してあまり金を落とさなくなったから、しょうがないといえばしょうがないがなぁ
849 りゅうちゃん(千葉県):2010/11/06(土) 16:05:44.51 ID:A2+eTCZQ0
>>845
俺妹の妹や禁書のビリビリみたいなキャラが人気なんだから仕方ない
廃れるのは当分先だろうよ
850 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:08:44.87 ID:NrMGRdmN0
>>849
俺芋の妹って人気あんの?
851 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/06(土) 18:37:29.75 ID:tIRiUE4i0
>>850
アニメ化前から妙に持ち上げられてたような気がする
852 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 19:21:23.29 ID:YkM/eoeH0
>>823
良い所挙げててもウゼえで一蹴だからな そこら辺は多数決みたいになってる
853 ドギー(関西・北陸):2010/11/06(土) 19:23:29.63 ID:7qyrZuZHO
まほろさんが至高の存在
854 ラビピョンズ(東京都):2010/11/06(土) 19:36:03.20 ID:zdKrj9oH0
>>137
東北の方はそうなんだ
855 いくえちゃん(富山県):2010/11/06(土) 20:19:56.60 ID:YkM/eoeH0
一定数はいる
856 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 20:35:06.71 ID:li+WrF3tO
ハルヒ最高w→らきすた最高w→けいおん最高wって言ってた奴が
「エンドレスエイトだけは許さない」とか言ってるのが理解できん
あれこそ京アニ的悪のりの集大成みたいなもんだろ

>>852
オタに限った話でもないよな
勢いがあるスレならどこでも下手なこと言ったら即真っ赤になる
857 ドナルド・マクドナルド(千葉県):2010/11/06(土) 20:38:13.20 ID:WnX7+Wih0
安易な萌え化全てを駄目にした
858 ルーニー・テューンズ(catv?):2010/11/06(土) 20:41:21.26 ID:j/sI8MN30
東方厨って、どうしたらいなくなるのだろう
859 こんせんくん(愛知県):2010/11/06(土) 20:41:44.77 ID:5feZ0zLt0
ミルキィとパンストの面白さは反比例してる
860 チカパパ(静岡県):2010/11/06(土) 20:58:46.31 ID:P8rTnMpD0
>>858
そりゃあ大本のあのガリのおっさんが
「版権フリーじゃ無くします」って言えば一瞬で終わりそう
861 ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 21:11:58.95 ID:82BewXUKP
パンストってさあなんかニコニコ動画みたい
ほらここまでやったんだから笑えるだろ?wwwwみたいな
862 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/11/06(土) 21:15:36.96 ID:hy3g8peQ0
痛車の素材が近年の深夜アニメに集中してるのはあやしいかも
元からオタクならもっと前の中高生時代のアニメを題材にしてもおかしくない
863 スイスイ(広島県):2010/11/06(土) 21:29:12.74 ID:LmCMRFra0
確実にいえることはハルヒの影響が一番デカイと思う
864 晴男くん(宮城県):2010/11/06(土) 21:36:22.44 ID:DkKeJp6+0
ストパニの作画がしょっぱすぎる
あれとハルヒがほぼ同時期なんて信じられない
865 エビ男(東京都):2010/11/06(土) 23:06:40.27 ID:vC39jaz0P
良スレ
866 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 00:01:49.01 ID:efbmXPo0P
>>862
今のアニメじゃないと流行遅れだから恥ずかしいんだよ
867 でんこちゃん(関東・甲信越):2010/11/07(日) 00:05:03.10 ID:ED6fwqPNO
最近キチガイさのチキンレースみたいになってるとこがちょっと怖いわ
漫画ビリビリに破いて作者に送りつけたのを面白いこととして扱ったり
868 いろはカッピー(京都府):2010/11/07(日) 00:09:50.44 ID:2nzg8J8D0
>>52
ダメだいつもフォカヌポウで吹くw
869 やいちゃん(富山県):2010/11/07(日) 00:56:19.40 ID:bcyZBxYJ0
>>52
ドンドンピンクの次はこれか
870 アイスちゃん(長屋):2010/11/07(日) 01:17:52.98 ID:xPtiSAKP0
関係ないけど、アニメのツッコミって何か凄く寒く感じるよね
871 ピアッキー(愛知県):2010/11/07(日) 01:19:53.60 ID:YlpMqTkl0
作品内のツッコミを限りなくなくしたカブトボーグ最強ということか
872 愛ちゃん(神奈川県):2010/11/07(日) 01:20:33.51 ID:c30AGprs0
アメリカとかは、ギャーギャーやりながら見るじゃん
873 さかサイくん(catv?):2010/11/07(日) 01:23:52.74 ID:efbmXPo0P
良い悪いって話ではないんだが、アメ公は一人や少数でも勝手に盛り上がるイメージ
874 ことみちゃん(長野県):2010/11/07(日) 01:25:43.05 ID:RsP2ORw20
>>862
「ワザとやってますよ^^」感を出すには常に最新じゃないといけないんだな
875 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/11/07(日) 01:28:54.48 ID:sSj366/c0
ニワカが参入してくるような作品はどれも糞になっちまうな
萌豚がイカやら俺芋やらで騒がしい分、今期も影でひっそりと名作はあるし
まあニワカが参入するっても全部宣伝に踊らされてるだけで中身なんて見てねーしなアイツら
876 ゆうさく(新潟・東北):2010/11/07(日) 01:40:20.99 ID:rmonHu/ZO
最近の深夜アニメはテカテカしてるよね
トーンが凄い明るい
もっとウィッチハンターロビンみたいな雰囲気のアニメが見たいよ
俺の深夜アニメのイメージってそういうの
877 カツオ人間(埼玉県):2010/11/07(日) 01:43:35.81 ID:Mj5IHzU10
よく考えたら世の中の趣味はどこもニワカだらけだな。
なにも伝統的に金持ちの道楽みたいなのならともかく、だれでも見れるTV放送。
なにをこだわっているんだか
878 アイスちゃん(長屋):2010/11/07(日) 01:47:34.85 ID:xPtiSAKP0
>>877
日本は地上波が中心だからどうしても広く浅くの番組が中心になってしまうんだよね
サウスパークみたいな作品なんて絶対放送できん
879 ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県):2010/11/07(日) 01:50:12.78 ID:+7b6As2v0
はい
880 Happy Waon(dion軍):2010/11/07(日) 01:57:52.23 ID:RBli7/XmP
今のオタクの流行は、拠り所の無い人の救済の手段になってる気がする
だからこそ求心力があるんだろうが、宗教と何ら変わらない
881 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/07(日) 01:58:57.54 ID:ZA3UkfIj0
>>879
はいじゃないが
882 赤太郎(岡山県):2010/11/07(日) 02:38:12.19 ID:fF6O6n3G0
>>875
俄が参入してこない業界はいづれ廃れる
883 BEAR DO(チベット自治区):2010/11/07(日) 05:08:36.88 ID:xkAMLiI30
>>876
何年前のアニメだよw 今更求めるとか無駄w
884 Happy Waon(dion軍):2010/11/07(日) 06:37:06.26 ID:jsNS4/HlP
リアルだとまだまだ迫害されてるからな
アニオタってカースト最下層だもん
せめてネットでフラストレーション発散させたいんだろ
885 あおだまくん(チベット自治区):2010/11/07(日) 06:40:08.42 ID:wc1RwYsZ0
>>862
昔はろくなアニメなかったし
886 キキドキちゃん(長屋):2010/11/07(日) 08:34:07.08 ID:9+RT9q9j0
>>862
いまさらスレイヤーズとかのイタ車さらしても盛り上がらないだろ
887 auワンちゃん(福岡県):2010/11/07(日) 09:21:12.98 ID:xFiQje3P0
作品を通した薄い繋がりを求めている人が多い
その作品が終われば、そこで終わる関係
888 やいちゃん(富山県):2010/11/07(日) 09:40:27.85 ID:bcyZBxYJ0
>>862
逆に切なくなってくる
889 やいちゃん(富山県):2010/11/07(日) 10:41:51.03 ID:bcyZBxYJ0
>>875
にわかすら参入出来ない文化は廃れる
890 ミルミルファミリー(大阪府):2010/11/07(日) 10:46:00.41 ID:ZA3UkfIj0
>>889
STGも廃れ…と思ったら東方とかで生きてるな
というか東方は以外のSTGは死んでるが。

東方もキャラ萌えでなりたってるし、にわかすら参入し辛い感じになってるな
STGヤバいな
891 やいちゃん(富山県):2010/11/07(日) 10:50:04.31 ID:bcyZBxYJ0
>>890
書いてて思ったが格ゲーもヤバイな
892 ハギー(チベット自治区):2010/11/07(日) 11:04:10.82 ID:tTHKG/xU0
鑑賞…素人
加工…職人
作成…プロ
893 キキドキちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 11:20:32.52 ID:euiqObqcO
>>889
まあ、オタクとはあんま関係ないジャンルで指摘されたことなんだが、
新規が入ってこないと話にならないのはわかるが、そのための対策があまりに的外れで、
新規は入ってこないわ、固定客が出ていくわで苦しいて言われたんだよな。

ニワカを掴むのも大変だと思う。
894 やいちゃん(長屋)
>>891
格ゲーは海外でも結構ウケてるからね
つってもSFと鉄拳くらいで、アニメちっくなのは滅びるだろうけど