尖閣諸島で読みたい難読漢字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しょうこちゃん(東京都)

若者は難読漢字が好き ケータイ変換で「彙」「鬱」

ケータイやパソコンの変換機能を使って、難読漢字を使う若者が増えている。
文化庁の調査でもその傾向が現れており、それはある社会的メッセージだというのだ。

「ケータイなどを使うときは、確かに難しい漢字を使う傾向はありますね。
先生には控えますが、学生同士のメールを転送してもらうと、『鬱』などの難読漢字もよく見ますよ」

■国語ブームが起きていることも背景に
若者言葉に詳しい明海大学の井上史雄教授(社会言語学)は、こう明かす。

文化庁は、常用漢字表を約30年ぶりに改訂し、「鬱」などの追加196字を2010年6月7日に発表した。
その際、16歳以上の男女6000人余を対象に追加の漢字について行った世論調査で、若者ほど漢字をよく好む傾向が分かってきた。

例えば、語彙の「彙」の字は、「漢字を使った方が意味は分かる」と答えたのが、60歳以上では、わずか15.7%。
これに対して、16〜19歳までの10代は、42.4%にも達したというのだ。
全体では、「ひらがなのままがいい」がトップの14.3%を占めたが、30代、20代と年代が下がるほど漢字を好んでいた。

憂鬱の「鬱」についても同様で、使った方が意味は分かるとしたのが、60歳以上が36.8%だったのに対し、10代が52.6%だった。

もっとも、胃潰瘍など高齢者に関係が深い漢字については、回答が逆転していた。
若者が漢字好きな傾向について、文化庁の国語課では、
ケータイやパソコンの普及で漢字変換が簡単になり、難読漢字にも親しめるようになったことが理由ではないかとみている。

漢字について、「自信がない」という回答も全体的に減っている。
これについて、国語課では、手書きの機会が少なく、芸能人クイズなどで国語ブームが起きていることも背景にあるとみる。
また、漢字が読めないときの調べ方として、辞書に続いて、ケータイの利用が多く、全体の25%も占めた。
(略)

http://www.j-cast.com/2010/11/03079550.html
2 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 17:06:48.36 ID:OCqehAqU0
打つ
撃つ
討つ


3 パム、パル(岩手県)
"語い"とか拍子抜けしちゃう