江戸時代の人って、おにぎりだけで肉体労働してたから凄いよね
1 :
ハービット(dion軍):
2 :
暴君ハバネロ(埼玉県):2010/11/05(金) 14:21:48.72 ID:5SYgqI1W0
玄米食は肉と同じくらいパワー出せるってこの前スレで書いてあったろ
3 :
しょうこちゃん(愛知県):2010/11/05(金) 14:22:39.41 ID:/qNGn+7tP
ぼ、ぼくは馬鹿だからおにぎり旨いんだな
4 :
ミミちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:23:31.62 ID:YJWWzS+c0
おにぎりすら食べられない
5 :
おばあちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 14:23:54.07 ID:8RM5c/RF0
炭水化物はすぐエネルギーになるからむしろ合理的だろ
玄米と梅干で十分だお
7 :
ちかぴぃ(千葉県):2010/11/05(金) 14:24:03.50 ID:22tPAfPx0
色々食っても太るだけだよ
8 :
ののちゃん(神奈川県):2010/11/05(金) 14:24:07.75 ID:IEUM3lxm0
江戸時代の海苔パリパリ厨はどうしてたんだ
分離して携帯したのか
9 :
バリンボリン(dion軍):2010/11/05(金) 14:24:30.63 ID:c1ctwm+C0
豆だけ食ってりゃいきられるから
10 :
ほっしー(福井県):2010/11/05(金) 14:24:31.30 ID:MTsNlcbH0
塩も混ぜてあれば完璧だろ
11 :
カーくん(兵庫県):2010/11/05(金) 14:24:33.59 ID:D0dJmIkx0
沢庵も一欠けぐらいあったろ
12 :
あかりちゃん(宮城県):2010/11/05(金) 14:24:37.11 ID:Jd8TmeUC0
13 :
しょうこちゃん(catv?):2010/11/05(金) 14:24:44.94 ID:JiYQ7UxMP
俺の股間もおにぎりしてくだしあ><
14 :
しょうこちゃん(鹿児島県):2010/11/05(金) 14:25:01.94 ID:Z53a1YKAP
たくあんもついてただろ
大豆を食ってたんだろ
16 :
バリンボリン(dion軍):2010/11/05(金) 14:25:14.30 ID:iOGrNMRP0
いい体になれるのか?
ためしに飛脚に肉食わせたらバテバテになったとかそんな資料なかったっけ
18 :
星犬ハピとラキ(島根県):2010/11/05(金) 14:25:23.49 ID:Td4/ZfLI0
鶏肉は食ってたし魚もあるぞ
19 :
モバにゃぁ?(東京都):2010/11/05(金) 14:25:27.62 ID:vd0rpQyQ0
鳥目になる
20 :
星ベソくん(長屋):2010/11/05(金) 14:25:37.48 ID:Sug1fXtD0
21 :
V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 14:26:07.18 ID:raA9cehZO
精米技術の無い時代の玄米とか栄養価が高すぎて内蔵傷めそうだ
22 :
御堂筋ちゃん(長屋):2010/11/05(金) 14:26:13.83 ID:RkyPlJC80
>>2 マジで?
玄米を出す食堂とか弁当屋が流行って欲しいな
23 :
トウシバ犬(大阪府):2010/11/05(金) 14:26:20.88 ID:Lo3oAMO60 BE:1549045038-2BP(3)
きり丸がよくイナゴ食ってたな
あれは室町だっけ設定は
24 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 14:26:59.59 ID:NcPcD+aAO
25 :
虎々ちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:27:35.93 ID:3t/PYN4v0
でも肉を食わすと「顔が濡れて力が出ない」誰かさんみたいになっちゃうんだぜ
26 :
暴君ハバネロ(埼玉県):2010/11/05(金) 14:27:40.47 ID:5SYgqI1W0
>>22 マジらしいぜ
でも現代人の身体には合わないらしい
普通に不味いし
芋しか食ってないのに
他の栄養素を体内で生み出せる民族がいるそうだ
28 :
星ベソくん(長屋):2010/11/05(金) 14:28:04.88 ID:Sug1fXtD0
29 :
カッパファミリー(関東・甲信越):2010/11/05(金) 14:28:09.96 ID:lfEowTvSO
>>17 ありゃ肉「だけ」食わせたんす
炭水化物とらなかった必然の結果
30 :
ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 14:28:30.86 ID:Rbo22YuxP
おかずないかわりに馬鹿みたいに米食ってたぞ当時は
味付けはどうしてたの?
塩むすびしかなかったのかな
それは私のおいなりさんだ
33 :
ペンギンのダグ(北海道):2010/11/05(金) 14:29:27.54 ID:QXnmxDN90
玄米はなぁ、ちょっと美味しくない。白米のほうがおいしい
でも栄養は玄米のほうがあるんだよね。白米と混ぜれば・・・まぁ・・・
34 :
おたすけケン太(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:29:31.45 ID:Uvx9Oi6/0
豆食ってたんだろ
明治時代の話だが、半裸で働いてる土方に
作業着と長靴はかせたら、すぐバテるようになったらしい
36 :
あんしんセエメエ(東京都):2010/11/05(金) 14:30:00.68 ID:n+H4v3Np0
肉は鶏以外に兎なんかも食ってたんじゃね
37 :
パナ坊(千葉県):2010/11/05(金) 14:30:06.94 ID:iroQCQq80
中の具が唐揚げとか
38 :
ビバンダム(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:30:14.14 ID:HOppBSh+0
ピンハネは江戸時代にもあった由緒ある業種
39 :
きいちょん(愛知県):2010/11/05(金) 14:30:16.52 ID:9Sy5/Hp+0
米って庶民が食えたの?
40 :
ペーパー・ドギー(福岡県):2010/11/05(金) 14:30:16.38 ID:e/OFwopL0
>>30 稲作が本格的に稼働しだしたのは、明治に入ってからだぞ
当時はあわやひえをメインで食べてた
41 :
がすたん(dion軍):2010/11/05(金) 14:30:21.25 ID:nSTyeuK60
塩で十分だろ
>>17 明治だかに外国人が日本国内旅行している時に、荷物持ちに雇った人足が
たくあんとおにぎりだけの朝食摂っていたのを「こんなみすぼらしい食事していたら
朝から晩まで過酷な荷物持ちしているのに体がもたない」だろうと思って、朝から
肉を食わせたら数日でバテバテになって人足が「元の朝飯に戻させてくれ」と根を
上げたって話をどこかで読んだ覚えがある
44 :
りぼんちゃん(福岡県):2010/11/05(金) 14:30:55.90 ID:UmR4fjvD0
そのせいで、江戸患い(脚気)が流行ってたらしいが・・・。
45 :
キャティ(東海):2010/11/05(金) 14:30:57.81 ID:WYk5m43zO
豚と芋が主食の薩摩に負けたけど
46 :
ミルバード(東海):2010/11/05(金) 14:30:59.17 ID:eHhnCbpqO
労働時間は今より短いし
47 :
アマリン(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:31:12.91 ID:FhbTNHIr0
動物性タンパク1日2グラムしか摂取してなかったんだっけ
48 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 14:31:19.02 ID:GWgZItvg0
だからすぐ死んでたんだろ
肉体労働者が米のニギリなんて食えたとは思えんが
50 :
マルコメ君(dion軍):2010/11/05(金) 14:31:24.59 ID:jVkp+fD70
戦国時代とかは味噌の消費量がハンパ無かったらしい
塩分すげー取ってたから体力があったという説がある
51 :
モバにゃぁ?(東京都):2010/11/05(金) 14:31:29.66 ID:vd0rpQyQ0
おかずは味噌かたくわん
たまに鰯とかの魚
52 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 14:31:36.76 ID:NcPcD+aAO
53 :
ユメニくん(大阪府):2010/11/05(金) 14:31:49.36 ID:KllxTogC0
船場汁というのがあってだな
魚のアラを茹で汁の味付けは塩だけという...
江戸時代は良かった!史観の本では紹介されない
グルメな一品ですぞ!
ただし凄まじい量の米食べたらしいけどな
おにぎりも今より大きい
江戸初期はまだおかずの種類も貧弱だったから、とにかく米だけ食いまくった
>>43 肉は消化するのにもパワーが必要だからな。
56 :
ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 14:32:25.91 ID:Gsk90KXBO
戦国時代の奴等の方が凄いわ
草薙君の戦国時代生活みたけど米しか食ってなかった
そういや貧弱な奴に太らせようと肉食わせたら一週間後体重減った
奴いたな〜。
現代じゃ、高血圧の犯人みたいに悪者にされてるよな塩って
ある程度塩化ナトリウムを摂らないと、筋肉がキチンと代謝しないからよくないって見解もある
筋肉とは、腕力とか脚力とかだけじゃなく内臓の筋肉もそうなんだってな
バガボンドは味噌の乾かしたやつくってたらしいな
あと木の実とか、猿だな
60 :
緑山タイガ(神奈川県):2010/11/05(金) 14:33:04.96 ID:iGV2HQeI0
俺らだってコンビニのおにぎりだしな
61 :
アマリン(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:33:08.79 ID:FhbTNHIr0
おかずは塩だけ
我慢してね
63 :
あんしんセエメエ(東京都):2010/11/05(金) 14:33:24.92 ID:n+H4v3Np0
鬼平や藤枝梅安読んでると美味そうなもん食ってんだよな
百姓はどうだか知らんけど
>>41 そのかわりににんにくマシマシだったのか?
65 :
あかりちゃん(宮城県):2010/11/05(金) 14:33:51.00 ID:Jd8TmeUC0
>>57 デブになる原因はほとんど炭水化物の食事だからな
マツコとかヤバイぞ、釜に卵と海苔の佃煮ブチ込んでバクバク食ってるからあんな体になる
>>54 それだけ食べ続けてたら、脚気にならないんかね
67 :
メーテル(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:34:35.71 ID:xiQ1x3JA0
猪鍋とかしか鍋とか食いまくってただろ
68 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 14:34:47.04 ID:GWgZItvg0
>>63 作者が有名な食通じゃん
自分の趣味でやってんじゃないか
[ ::━◎]ノ タンパク質と脂質も豊富なツナマヨおにぎり食ってたんと予想.
70 :
天女(東京都):2010/11/05(金) 14:35:14.93 ID:NGJ3Eukw0
>>54 へぇ、米ってかなり貴重だったんじゃないのか。
ヒエや粟ばっか食ってたのかと思ってた。どこでこんな固定イメージを・・・
71 :
麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2010/11/05(金) 14:36:01.99 ID:B8HkMgYo0
72 :
ラジ男(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:36:09.42 ID:o9UjdwPxO
卵や鶏や魚やウサギとか普通に食ってたとか
ご飯大量に食えば確かにたんぱく質足りるんだよね。
現代だと肉体労働しないと太りそうだけど。
74 :
リョーちゃん(新潟・東北):2010/11/05(金) 14:36:20.54 ID:2nJwi6bxO
平均身長150cm台で平均寿命30歳代だった、明治以前の衣食住を理想化してる健康キチガイは困る。
75 :
柿兵衛(茨城県):2010/11/05(金) 14:36:56.28 ID:xbFgLm/L0
玄米だし量も一食で2合ぐらい食ってたしな
77 :
トッポ(関東・甲信越):2010/11/05(金) 14:37:53.55 ID:TifTMa2lO
雨ニモ負ケズに一日玄米4合を食べってあるから米(白米でなく雑穀米)は大量に食ってた
兵士になると一日5合食えてそれ目当てに兵士になった百姓も多い
たんぱく質は大豆蛋白の味噌やあげで補ってた
江戸時代の平均労働時間は5〜6時間だっけ?
79 :
フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:38:15.38 ID:TNPZHgZOO
ちゃんと史学専攻で語ってる奴いるのか?
80 :
キャティ(東海):2010/11/05(金) 14:38:20.94 ID:WYk5m43zO
初カツオなんて一匹3両の値がつくほど人気の食材だったとか
81 :
まゆだまちゃん(和歌山県):2010/11/05(金) 14:38:32.91 ID:blMyMxmV0
最高のベンゼマを約束する
82 :
デラボン(関西地方):2010/11/05(金) 14:38:46.01 ID:MCJ9CwUv0
おかずは?
煮干とか、たくわんだけ?
84 :
みらいちゃん(京都府):2010/11/05(金) 14:39:05.34 ID:GcAgg9OQ0
米しか食わなくて脚気になるアホ集団ですね
85 :
あかりちゃん(宮城県):2010/11/05(金) 14:39:16.33 ID:Jd8TmeUC0
>>80 一尾じゃないのか
1両って現在の貨幣価値に換算していくらくらい?
86 :
ヤマク君(山陽):2010/11/05(金) 14:39:23.33 ID:NfvSfW2pO
開国したての頃に来てた外人が籠屋の体力にびっくりしたらしいな
「あいつら握り飯と漬け物しか食ってねーのにすげー」
って
87 :
省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:39:26.80 ID:CyTKb3ggO
こうことたくあんもアルヨー
88 :
雷神くん(茨城県):2010/11/05(金) 14:39:27.33 ID:CvfFO4aC0
89 :
モバにゃぁ?(東京都):2010/11/05(金) 14:40:26.90 ID:vd0rpQyQ0
戦国時代も戦の時は100%白米のおにぎり
上杉景虎が自害した鮫ヶ尾城跡から炭化したのが出土した
90 :
DJサニー(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:40:40.92 ID:79HxfIbH0
肉体労働をしてるとパンの頼りなさがわかる
92 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 14:40:55.59 ID:NcPcD+aAO
今みたく貧乏人でも白米食えるようになったのはここ50年くらいだからな
とは言っても江戸時代普通に米喰ってたろ精米技術が今ほどじゃないだけで
93 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 14:41:04.22 ID:GWgZItvg0
>>86 それって「カブトムシって力持ちだよね」みたいな、見下した言い方だろ
>>70 東北なんかは寒くて米がろくに作れなかったから雑穀と野菜しか食えない
米所の本百姓なら米もそこそこ食える
武士なら江戸の貧乏旗本でも給料が米で支払われるから
まぁまぁ食える
だから場所と身分による
>>77 でも金はもらえないんだよな
刀持ってる奴の禄は米だろ、常識的に考えてみたいな感じで
玄米はほぼ完全栄養食だろ
97 :
柿兵衛(茨城県):2010/11/05(金) 14:42:33.85 ID:xbFgLm/L0
>>82 美味そうだけど、毎日はちょっと物足りないかもなぁ…夕食
98 :
みらいちゃん(京都府):2010/11/05(金) 14:42:33.64 ID:GcAgg9OQ0
昔の米って今よりも味違ってそうだな、品種改良的な意味で
>>71 ほほう
> 22歳と25歳の車夫を2人雇い、1人に従来どおりのおにぎりの食事、
> 他の1人に肉の食事を摂らせて、毎日80kgの荷物を積み、40kmの道のりを走らせた。
> 然るところ肉料理を与えた車夫は疲労が次第に募って走れなくなり、3日で「どうか普段
> の食事に戻してほしい」と懇願してきた。そこで仕方なく元の食事に戻したところ、また走れるようになった。
> 一方、おにぎりの方はそのまま3週間も走り続けることができた。
100 :
なまはげ君(東京都):2010/11/05(金) 14:43:09.67 ID:r8F/xVhF0
>>82 昔は三食とる習慣は無かったと聞いたんだが?
>>22 栄養とりすぎると内蔵痛むの?
ということはサプリメントとかもヤバいのか?
>1
「あの朝、あと握り飯が2個あれば、飛行場は落とせたと思う」
ガダルカナルの陸戦でもこうだったんだぞ。今でも変わらん。
103 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 14:44:05.28 ID:tqAxJ0Hi0
>>54>>64 というか江戸の文化では白米こそがご馳走であり
おかずを無くしてもでも白米食えって考え方だった
当然脚気になる
いわゆる江戸患いは脚気の事だと言われている
そういや都会の外食に素飯屋みたいな感じで質素な物出すとこあんの?
中高年が多い場所だと需要はあるんじゃね?
普通に肉食ってたらしいね
肉食文化は明治からじゃない
106 :
柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 14:45:08.42 ID:ZlXKlYtRO
俺のじいさんの若い頃ですら食い物がなくて雑草食べてたらしい
戦時中かもしらんが
戦争はよくない
108 :
みらいちゃん(京都府):2010/11/05(金) 14:45:23.38 ID:GcAgg9OQ0
>>100 平民と武士じゃ收入とか段違いじゃねえの
109 :
バブルマン(広島県):2010/11/05(金) 14:45:35.12 ID:8Jnv9NvT0
今だってコンビニおにぎりじゃん
110 :
ウチケン(関東・甲信越):2010/11/05(金) 14:45:36.07 ID:asRveyvwO
米は確かに力がでる。焼肉と米食ったら無敵になった気分になれる。
>>94 その東北がいまや一番の米どころなんだから分からないもんだな
112 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 14:46:17.58 ID:tqAxJ0Hi0
>>70 米は貴重だよ
だから米=ご馳走って考えでおかずを減らして米ばかり食った
113 :
カバガラス(青森県):2010/11/05(金) 14:46:22.43 ID:mGWPy+eE0
カンロドロップにおはじき入れて飴と思い込んで舐めてたってばっちゃが言ってた
お握りとお結びって、違うものらしいけど何が違うん?
115 :
しょうこちゃん(鹿児島県):2010/11/05(金) 14:47:00.64 ID:Z53a1YKAP
って事は刑務所の飯はご馳走なのか?
116 :
しょうこちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 14:47:28.52 ID:1pzIkQP3P
117 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 14:47:33.22 ID:NcPcD+aAO
118 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 14:47:33.83 ID:GWgZItvg0
米と肉だったらそりゃ米のほうがエネルギー効率いいだろと思うんだけど…
119 :
カッパファミリー(関東・甲信越):2010/11/05(金) 14:47:40.43 ID:lfEowTvSO
>>93 明治の鹿鳴館外交あたりまでは外人コンプなどというものは希薄で
わりかし対等な関係だった
少なくとも民間での交流は
120 :
小梅ちゃん(大分県):2010/11/05(金) 14:48:01.57 ID:2za1vlfx0
そういうことか
報酬がおにぎりだけとかどんだけ鬼畜だよと思ってしまった
121 :
メーテル(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:48:11.16 ID:xiQ1x3JA0
粟餅食ったら絶品だったでござる
おかずはあまり食べないけど、玄米をかなりの量食ってたからだろ
124 :
プイ(関西地方):2010/11/05(金) 14:49:10.43 ID:dTTBqT+x0
現代はあまりにも昔と違いすぎて精神的に落ち着かないね
125 :
なまはげ君(福島県):2010/11/05(金) 14:49:16.42 ID:s+CVB1I90
今だってすごいよ
日本の食事はバランス良いとか言われてるけど
タンパク質とか話にならないぐらい少ないし。
俺が思うに日本の土方にガリが多いのは食事のせいだと思う
もちろんその仕事自体が筋肥大よりは筋持久力系だっていうのもあるけど
126 :
省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:49:44.58 ID:CyTKb3ggO
寿司のシャリくらいのが「お握り」
突き立てようとした箸が折れるくらい固いのが「お結び」
それ以上だとおはぎか餅だな。
おにぎりとカップラーメンだったらいいのか?
128 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 14:50:03.52 ID:GWgZItvg0
129 :
キャティ(山形県):2010/11/05(金) 14:50:21.46 ID:V87LLuA+0
塩+油+炭水化物 が世界に共通する貧民職。
これだけで生きている人間が世界には4割いると言われている。
おまえらの飽食にはあきれ返るわい。
130 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:50:33.82 ID:kS1Li0nX0
江戸時代の江戸(現在の東京)だけの話でしょ
131 :
バブルマン(広島県):2010/11/05(金) 14:50:41.80 ID:8Jnv9NvT0
>>101 サプリメントはやめた方がいい
最近色々論文でてるぞ
日本じゃビタミン信仰が崩れると困る会社が多いから誰も取り上げないけど
132 :
スッピー(長屋):2010/11/05(金) 14:50:42.30 ID:p09qYJ+90
>>106 > 俺のじいさんの若い頃ですら食い物がなくて雑草食べてたらしい
戦後の混乱期にばぁさんが食ってたと言う「おから」を作って
貰ったら普通にうまくてワロタ。
↑
ばぁさん家は田舎の農家で、ヤミ米だのナンだので比較的豊かな
生活をしてたらしいw
133 :
しんた(広島県):2010/11/05(金) 14:50:58.09 ID:MMqyLY6d0
雑穀米は消化が遅いから力が持続する
>>22 マジレスすると玄米食べ続けるとミネラル不足になる。
>>129 塩+油+炭水化物…
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
>>54 日本昔話の山盛りご飯って嘘じゃなかったのか・・・
餅なんてもう最上級だよな
正月が待ち遠しくてたまらんかっただろう
餅買うために借金までするくらいだし
139 :
エコまる(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 14:52:36.46 ID:7ueZODGrO
江戸時代の武士に米で配給される兵糧は日に五合くらいだったとか
そんだけ食えば栄養あるしエネルギーも凄まじいだろ
ローカーボンとかホザいて筋肉減らしてる現代日本人より遥かに合理的だぜ
140 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:53:13.46 ID:kS1Li0nX0
141 :
バブルマン(広島県):2010/11/05(金) 14:53:39.64 ID:8Jnv9NvT0
142 :
DD坊や(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:53:52.20 ID:0k2AlEv20
肉体だけでなく器用さや洞察力とか比較にならんほど高かったと思う
が、恐らくふぬけや虚弱も今の比じゃないほどいたんだろうな
雑穀でミネラルたっぷり^^
海や川沿いの町は魚たっぷり
山のほうではイノシシやウサギ
朝から晩までたっぷりの休息と充分な肉体労働
おいしい空気
145 :
おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:56:05.40 ID:GYZsj9Jd0
海苔はあったけどおにぎりには巻いてなかったらしいよ
塩か味噌が定番、味噌半端なくつけて塩分補給してたらしい
白米より玄米の方がビタミンあるから脚気は江戸時代の方が少なかったとか
ビタミンが発見されるのは20世紀に入ってから
おまえらみたいに夜中まで電気つけて起きてないしな
日が暮れたら寝て 日が昇ったら起きて労働
現代人の倍は寝てたんじゃないか?
時間なんて刻とかだから大雑把でのんびりだろw
149 :
雷神くん(茨城県):2010/11/05(金) 14:58:26.92 ID:CvfFO4aC0
>>146 wiki情報だと蕎麦食ってビタミンとってたらしいぞ
150 :
リボンちゃん(東京都):2010/11/05(金) 14:58:31.05 ID:VjaWVcIe0
>>147 豆電球よりさらに暗いロウソクだったんだよな
夜はほとんど何もできない。
そりゃ一日五合も食べてりゃ胴長民族にもなるわ・・・
江戸時代は就業時間がどうのこうの
153 :
赤太郎(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 14:59:14.93 ID:raA9cehZO
ヒエやアワって雑穀でよく聞くが
単体で食うとしたらインコのヒナにスプーンで食べさせる
湯でふやかせたアワタマを想像するが正解なのか?
あれだと臭くて食えん
154 :
ラジ男(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:59:31.47 ID:CyTKb3ggO
目黒のさんま
時そば
うなぎの幇間
酢豆腐
まんじゅうこわい
つけものも食ってたよ
156 :
エコまる(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 15:00:09.38 ID:7ueZODGrO
おにぎりに味付け海苔巻くような愚行もしないだろうし
>>146 都会では精米技術が発達して白米が流行ってた
だから江戸へ行くといわゆる脚気になる→田舎に帰ると治る
いつしか江戸患いと呼ばれ恐れられた
158 :
[―{}@{}@{}-] ハービット(兵庫県):2010/11/05(金) 15:00:34.53 ID:J5kGa8ytP
160 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:00:50.73 ID:kS1Li0nX0
>>152 一日4時間働きゃ食っていけた、ってんだから良いよな
162 :
リボンちゃん(東京都):2010/11/05(金) 15:01:33.68 ID:VjaWVcIe0
163 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:01:42.27 ID:tqAxJ0Hi0
>>146 どこで聞いたのか知らないが
江戸では普通に白米食ってて玄米なんて食べないわけだが
164 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:02:06.16 ID:kS1Li0nX0
結核かかりまくりで死にまくっていたのはスルーか?
166 :
ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 15:03:12.39 ID:CyTKb3ggO
167 :
宮ちゃん(大阪府):2010/11/05(金) 15:03:26.09 ID:EqoDz4t90
太ろうと思うんだけど普通の量で身近で食べられるものって何だ?
>>146 脚気が問題になったのは、兵士に白米ばっかり食わせたからだよ
170 :
リボンちゃん(東京都):2010/11/05(金) 15:04:08.80 ID:VjaWVcIe0
>>159 一つの成分を取りまくるのは危険。
亜鉛は精力増強に良い!っつって亜鉛サプリ飲みまくったら
身体から鉄が失われて貧血になったり、肝臓がイカれたりしてしまう事例が。
171 :
バブルマン(広島県):2010/11/05(金) 15:04:10.37 ID:8Jnv9NvT0
そりゃチビにもなるわ・・
>>142 腑抜けや虚弱はさっさと死んでるんじゃないのか?
で強靭な奴ばっかり生き残ってる世界。
176 :
ナミー(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:05:26.49 ID:kS1Li0nX0
>>171 一部の地域言われてもな
おっと幕末とか言い出すなよ
177 :
モバにゃぁ?(東京都):2010/11/05(金) 15:05:35.13 ID:vd0rpQyQ0
あとよく歩くよな
移動手段が他にないから仕方ないけど
178 :
プリングルズおじさん(北海道):2010/11/05(金) 15:06:02.44 ID:wA6ZDxXt0
水呑百姓もいたお
179 :
しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:06:05.76 ID:2WCQ7rvuP
180 :
タマちゃん(宮城県):2010/11/05(金) 15:06:34.95 ID:8wKDRXc40
飢えると家の壁とか食ってたんだよね。
181 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:06:49.38 ID:tqAxJ0Hi0
>>169 海軍は玄米食って脚気はほとんどかからなかったのに
陸軍は当時軍医だった森鴎外が玄米なんてクソだ白米食えって強固に主張して
結果、脚気で死にまくったんだっけな
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
しかも重機も電動工具も無しにな。
>>172 炒飯なら最近は毎日食ってるわ
>>174 チーズはよさそうだねサンクス
しかし食っても太らないし体重が落ちる一方なんだが代謝でも上がったのかな?
アリババウェーブ面白くない
187 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:08:09.89 ID:tqAxJ0Hi0
やはり栄養不足だったのかな
油分がない
189 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:08:41.63 ID:tqAxJ0Hi0
190 :
エイブルダー(東京都):2010/11/05(金) 15:09:18.92 ID:SKzQZ2Uh0
思えば流通も整ってないし
今俺らが気にする程の量の野菜も摂取できてなかったんだよね?
って考えたら今それほど野菜食う必要なくね?
>>171 んな頻繁にそれくらいの規模のが起こってた訳でもないし
192 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 15:09:41.12 ID:GWgZItvg0
>>170 栄養補助の範囲でサプリ摂取してる場合はどうなの?
亜鉛なんて金属をとりまくったらヤバいに決まってるじゃん
>>189 いや寄生虫検査は3ヶ月に一回やってるなんとも無いはず
ヒエとかアワってそんなに不味いのか?
197 :
おもてなしくん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 15:10:39.07 ID:XJv4EoBmO
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
198 :
エイブルダー(東京都):2010/11/05(金) 15:11:10.52 ID:SKzQZ2Uh0
>>196 インコの餌買って食べてみてはどうだろう
199 :
ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 15:11:12.23 ID:CyTKb3ggO
>>190 長屋にゃ行商人がつきものだろう
ほぼ毎日売りにきてる
江戸時代じゃなくても、いまだに握り飯だけ食べて
仕事する人多いし。朝それだけの人、昼それだけの人多いだろ。
201 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 15:11:36.68 ID:GWgZItvg0
昔のほうがヨカッターとか言うのはやめてくれ
50歳でしねばいい社会だからなぁ
203 :
さくらとっとちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:12:05.41 ID:tqAxJ0Hi0
>>190 肉しか食わなくても生きていけるという説がある
どっかの医者が1年ほど肉のみ食って健康を維持して証明したとか
今の年寄りって80歳まで生きようとするけど
せいぜい70がいいところだという考え方は出来無いのだろうか
オコメってやっぱすごいな
世界一美味い米を食える日本人でよかったよ
206 :
にゅーすけ(北海道):2010/11/05(金) 15:12:48.47 ID:2S8vpCnN0
208 :
エコンくん(catv?):2010/11/05(金) 15:13:03.64 ID:HH+7o1ek0
パスタの方が安いからパスタ主食にしてる。だって500gで78円なんだぞ
一食100g食えば満足だから一袋で5食分って、物凄いコスパだ。
もう半年くらい自宅で米炊いてないな
209 :
柿兵衛(茨城県):2010/11/05(金) 15:13:49.20 ID:xbFgLm/L0
>>181 崇拝してた西洋医学でも脚気の原因がわからなくてどうしようもなくなってた
よその軍医が「玄米に替えたら治ったよ」と報告してきたけど
「そんなもんはデタラメだ!」と耳を貸さずに突っぱねたおかげで、
ますます脚気の患者数が増えてしまったというひどい有様
210 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 15:13:56.51 ID:NcPcD+aAO
>>206 あれ美味いよな、主食にはちとかんべんだがw
212 :
メーテル(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:14:28.68 ID:xiQ1x3JA0
213 :
でんこちゃん(北海道):2010/11/05(金) 15:14:48.03 ID:dovycskUO
でも平均労働時間は一日4時間程度だろ?
おにーにワッチョイ!
\\ おにーにワッチョイ! //
+ + \\ おにーにワッチョイ!//+
+
+ /■\ /■\ /■\ +
(,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
+ (( 〜(__) (____丿〜(__) ))+
>>210 うどんかよ!ってくらい太らしてから食ってる
216 :
しょうこちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:17:24.96 ID:1pzIkQP3P
>>137 戦国時代頃の日本はおかずが本当に貧弱で、戦国大名でも魚が付いたら結構贅沢だった
献上された鮭食って「世の中にはこんなにうまいものがあるのか」って感動したって話が残ってるくらい
今の日本料理だと醤油は一番基本の調味料だけど、江戸初期に書かれた料理大全本の格付けだと醤油は最下位に近い扱いされてる
当時は塩と味噌がほぼ全てといっていい
味噌だけおかずに飯食ったりとかしてた
まだ現代の「日本料理」の原型さえ確立されてなかった
218 :
おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:18:55.72 ID:GYZsj9Jd0
>>208 そうそう、主食系では断然安い
調理早いというのもある、100℃で何分も茹でてそのお湯捨てるから安全だしな
219 :
しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:20:04.25 ID:2WCQ7rvuP
身長150cmで満足し30代で死ぬことを望むなら偏食粗食でもOKってことだ。
>>212 運動もしてないし、食う量も一日米2〜3合位
>>190 野菜って各自で栽培してるんじゃね
家庭菜園やってると意外と小さな土地でもいろんなもんが出来るし
222 :
しょうこちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 15:20:30.99 ID:1pzIkQP3P
米よりパスタの方がタンパク質が多く栄養的にも優れているな
腹持ちの問題は固めにゆでれば何とかなりそう
223 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 15:20:41.64 ID:NcPcD+aAO
224 :
ミルママ(東海):2010/11/05(金) 15:21:48.61 ID:6sIf8e8KO
>>71 そのソースはもはやネタだよ
常識で、いきなり食いつけないもの食わされたら身体が参るだろ
225 :
むっぴー(神奈川県):2010/11/05(金) 15:22:46.54 ID:O6yC0wOI0
富士山の氷を将軍がいる江戸に運ぶ飛脚に
SASUKEに出てるムキムキ超人達が挑戦してたが
途中でドクターストップかかってリタイヤしてたよw
226 :
エイブルダー(東京都):2010/11/05(金) 15:22:52.04 ID:SKzQZ2Uh0
実は水稲で収穫するよりどんぐり拾って食ったほうが効率的には良い
ただ時期が限られるがな
228 :
おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:26:06.10 ID:GYZsj9Jd0
GI値がぜんぜん違うから米食ってだるくなる人にはパスタ良い、糖尿気味の人にも
白米はあれ精製しすぎなんじゃないかと思う
消化のことだけ考えるならおにぎりチャーハンのほうがまだいいってくらい
229 :
メーテル(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:27:12.94 ID:xiQ1x3JA0
今こんがり焼いたトーストにはちみつとバターのっけた
ハニートースト食ってるけど、俺って贅沢なのかな?
230 :
マルコメ君(dion軍):2010/11/05(金) 15:27:13.19 ID:jVkp+fD70
昔の人は塩分取りまくって体力がすごかったけど寿命が短かったんだよな
今でも汗掻く仕事の奴は濃い味付けを好むし
塩分摂りまくって体力を得るか減塩して寿命を伸ばすか
>>228 西洋の人が食後に甘いデザートやコーヒー飲むのは、米と比べて麦の糖質が少ないからってのもあるからな
糖尿病の人が甘いもの控えておかずも減らして、かわりに白米ばくばく食べてやばくなるってのは多いらしい
232 :
エキベ?(東日本):2010/11/05(金) 15:28:15.07 ID:KNAn2MOP0
江戸つっても、前期・中期・後期でまったく違うだろ。
233 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 15:28:21.89 ID:GWgZItvg0
パスタ食っても眠くなる俺は…
| すみません
| となりでワッショイしてもよろしいですか?
\___ ____________
∨
__∧_∧__/■\____
| ( ;´∀`) (´∀` ) .|
| ( ) ⊂ ) |
/ ̄( ( (  ̄( ( (  ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
| (エッ!!) |
| ど、どうぞ・・・・ |
235 :
でんちゃん(宮城県):2010/11/05(金) 15:29:11.72 ID:pd++kh5t0
日本の昔話には
無限にご飯が出てくるシャモジや無限にご飯が出てくるおひつの話が頻繁に登場するから
日本の食事って糖・脂肪が少なめなだけで、塩だけは物凄いからな
誰だヘルシーとか言った奴。成人病予備食と言え
237 :
ミミハナ(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:29:38.90 ID:5FvYgI3B0
>>82 結構美味そうなもん食ってやがんな
今と違って夜はすぐ寝ちゃうから夕食はそんなもんで十分なんだろな
238 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 15:29:59.24 ID:NcPcD+aAO
パスタってさ食うと余計腹減るんだが
米、喰う量減らそうかな
240 :
おもてなしくん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:30:43.61 ID:GYZsj9Jd0
>>231 糖尿の人にとっては白米はまんま上白糖を盛ってるもんだと思え、というもんな
最近はボディビルダーですら
カーボを取るようにしているからな
242 :
ハービット(東京都):2010/11/05(金) 15:32:19.77 ID:bhcvI+EnP
このスレ観て脱肉食して江戸時代並みの持久力を手に入れようかと思うんだけど
なんか体に悪いことある?
243 :
バリンボリン(dion軍):2010/11/05(金) 15:32:37.46 ID:c1ctwm+C0
単価だけでパスタのほうがいいとかいってるのは頭湧いてるな
江戸時代後期の貧乏武士が、魚の形をした木型に味噌を塗って炙り、魚を食ったつもり
って話があったな
246 :
↑この人痴漢です(東日本):2010/11/05(金) 15:34:12.10 ID:23ljDneR0
肉食っても栄養にならないよな
足の速い草食動物って肉食わないだろ
一日2食で肉抜きの生活を続けると健康になるよ
アトピーで悩んでる奴はやってみ
248 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 15:35:52.70 ID:NcPcD+aAO
>>246 アトピーとかの人て味噌やぬか漬けのような植物性乳酸菌とるといいよな
249 :
アイちゃん(関東・甲信越):2010/11/05(金) 15:36:48.02 ID:D04Xt3/YO
>>244 ぜひ釣りを教えてあげたいな。
当時なんてその辺の川でフナとかたくさん釣れたろ?
250 :
エキベ?(東日本):2010/11/05(金) 15:37:10.34 ID:KNAn2MOP0
251 :
なまはげ君(福島県):2010/11/05(金) 15:37:33.53 ID:s+CVB1I90
>>246 あとぴーは動物性の脂肪が大きく関係していると思う
あと足の速い草食動物は肉食わないから足がはやいわけじゃないと思う
252 :
ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 15:37:45.56 ID:keHYZwHiO
>>246 アトピーとかってサラダ油に3日浸かってたら治るよな
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
\\ おにぎりワッショイ!!/
+ +
+ /■\ +
__∧_∧__ (´∀`∩)__ +
| (´∀`; ) (つ 丿 )) |
| ( )(( ( ヽノ .|
/ ̄( ( (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄\
| ・・・・・・・・・ |
255 :
BEATくん(熊本県):2010/11/05(金) 15:40:27.38 ID:uTVVXaaB0
一人一日一升食ってたとかなんとか
脚の筋肉って階段を上るより下りる時の方が強化されるらしいから、
どっかのビルでエレベーターで最上階まで行って、帰りは階段で下りるを
繰り返せば凄い脚力つくのか、もしかして
>255
おかずが少ないと飯、たくさん食べてしまう様な…
259 :
コアラのワルツちゃん(岩手県):2010/11/05(金) 15:44:06.31 ID:codv63Vb0
肉を食わなくても人は生きていけるんだな
勉強になった
260 :
ハービット(東京都):2010/11/05(金) 15:45:44.60 ID:bhcvI+EnP
野菜は喰った方がいいのか?
>249
食い物関係の雑誌の記事だったから、どうしてそんな事になったからわからんけどね。
味噌が買えなくて、塩をぶち込んで味をごまかすとかってのもあったよ。
、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
おにぎりをサランラップ越しに握るやついるよな。
何考えてんだろ。素手だろ。素手。
264 :
マルちゃん(大阪府):2010/11/05(金) 15:51:05.08 ID:oUcu5IN20
↑の方で玄米食わずに白米ばっか食ってたら脚気になったって話が出てたけど
現代のジャンクフード生活で何か不足する栄養分ってあるの?どの栄養素も取りすぎって印象があるんだが
>>263 |\ ,イ! _
__!\ ヽ ,. -―――- 、 / / |//l
ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ ヽ,l / // /__
__ \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
/ __\  ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ |` ̄ || ┼ |
| | ┼ l ハ_ヽl l レ'__ /⌒! < レ <ト |
| レ <ト ,ゝ { 〉 ゚_ __゚ u ' / | -っ |
| -っ | Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、 lー′ \__/
─┼─||ヽ__/ ヽ { ‐ ノ ノ
─┼─ / ̄ ̄ ̄ `ー __, ィ-―‐ 、 ─┼─||
r‐┘ / ` ´ ̄ ', ─┼─
l___,ノ / ,イ`辷/^! / l r‐┘
レ┼、 / / { L._ { / lj / l___ノ
ナ´ r′ くヽ \_ `ー-′ ,イ レ┼、
. `つ { r‐ソ っ \_ / | ナ′
`┴'┴′ /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ `つ
。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
/:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
〃〃/r'――――――――――――――
|{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
/{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
| ||l || || |
266 :
せんたくやくん(東京都):2010/11/05(金) 15:52:00.32 ID:+VYoYUB20
宮沢賢治でも一日に玄米4合喰ってたんだよな。戦時中は喰い過ぎだと言われて
雨ニモ負ケズが玄米三合に変えられたとか。
267 :
セイチャン(富山県):2010/11/05(金) 15:58:26.66 ID:9RK1rwbK0
>>30 当時はってなんだよ
俺のことディスってんじゃねーよ
>>242 江戸時代は車も電車も何もない上に、道だって舗装されてるのはごく一部って世界だから
食事以前に今の人間とは根本的に運動量や身体を動かす機会が違う
その江戸時代の人間でさえ、戦国時代を知ってる老人から見ると「みんな痩せて肉が付いてない。こんなので戦争になったらどうすんの?」って感じだったらしい
どう考えてもバガボンドの武蔵や小次郎の食生活では身長160cmが限界
271 :
ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 16:02:57.14 ID:CyTKb3ggO
>>264 カロリーに対してミネラル、ビタミン、食物繊維の不足(あるいは欠乏)しているものを、専らジャンクフードと言う。
272 :
陣太鼓くん(東海):2010/11/05(金) 16:03:46.32 ID:XI+DXywjO
>266
日本陸軍も開戦前は一日麦飯六合とかなってるもんな。
初年兵には食えなかった量みたいだが…
何かおにぎり食いたくなってきたな
∧ ∧ みんなお疲れ様 握り飯どうぞ
( ´・ω・) 飲み物も自由にお飲みください
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
サツマイモが主食(というかほとんどそれしか食べない)のパプアニューギニアの土人は、
肉を食ってるとしか思えないほどのマッチョマンらしい
それは特殊な腸内細菌でタンパク質を多量に生成しているせいだったという事が判明している
昔の日本人にもそういうのあったのかもしれんな
276 :
つばさちゃん(静岡県):2010/11/05(金) 16:10:05.67 ID:+Fh6tpTb0
以前江戸時代の写真スレが立った時に色々写真がUPされたけど
籠担ぐおっさんとか船頭とかの体はステロイド筋トレでもやってんのか
ってくらい凄かったな
277 :
ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 16:11:07.70 ID:CyTKb3ggO
俺だってツナマヨさえあれば肉体労働頑張れるよ
>276
大昔もごつい体をした奴が居て鬼や風神雷神なんかのモデルになったんだろうな…
280 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 16:13:09.47 ID:NcPcD+aAO
>>275 味噌やぬかにそういうのが沢山いたんだろう
鬼とか風神雷神なんかのモデルは潮で流されてきたロシア人漁師とかなんじゃないかな?
282 :
省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 16:17:35.26 ID:3m7i6rSyO
ファイナルファイトでは吐き捨てられたガム食ってパワーアップ
>>236 塩はとりあえず水で水分摂りゃ大丈夫じゃないか
江戸時代の水を沸かしてっていう手間の掛る事してたからどんだけ飲めるか知らんが
285 :
ナカヤマくん(長屋):2010/11/05(金) 16:22:42.06 ID:JkoucwG50
たまにいいスレがあるなニュー速
よむにあたいするぞ
286 :
サン太(東京都):2010/11/05(金) 16:22:52.42 ID:hT1+a+kN0
>>249 武士は食わねど高楊枝じゃないけど
身分社会ってのは
見栄をはらないと生きていけない
不自由な社会なんだよ。
287 :
メトポン(東京都):2010/11/05(金) 16:30:41.22 ID:0tPbxYiU0
以前に永平寺で修行した人の本読んだとき、
若いとおかずが少ない分、米をどかどか食って(米はお替りできるらしい)
空腹を埋めようとするから脚気になる人が多いって書いてあったな
288 :
サン太(東京都):2010/11/05(金) 16:38:11.33 ID:hT1+a+kN0
つい最近までは
日本人の食生活って
米が主食で、味噌汁をおかずにして
食べてたんだよな。
今はおかずがメインになっている。
289 :
麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2010/11/05(金) 16:39:23.52 ID:B8HkMgYo0
290 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 16:40:44.28 ID:NcPcD+aAO
和食の何がいいかって副菜が優秀なんだよな
291 :
トッポ(中国地方):2010/11/05(金) 16:41:54.83 ID:J6R9c2qp0
和食の肝は、大豆食品。
アフリカのごつい奴らも、豆食ってるしな
293 :
回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 16:43:01.65 ID:yXEucI21O
295 :
スカーラ(関西地方):2010/11/05(金) 16:44:13.45 ID:R0DZMSiT0
俺もおにぎり食いながら金山で労働したかった、そして欠片を持ち帰りたかった
てか昔の写真だから何分も動かずにこのポーズ決めてたんでしょ?
凄すぎだ
299 :
メトポン(東京都):2010/11/05(金) 16:51:28.79 ID:0tPbxYiU0
食い物で「精がつく」っていう感じが子どもの頃はピンとこなかったが
貧乏で食うや食わずのところに追い込まれたとき実感したw
300 :
あかりちゃん(中部地方):2010/11/05(金) 16:51:36.18 ID:x0dYVXzX0
タイムスクープハンターで見たけど江戸時代は犯罪者でも檻ん中で1食3合食ってたんだってな
まぁ米だけならしいけど
301 :
こうふくろうず(神奈川県):2010/11/05(金) 16:54:49.74 ID:GGGtz3og0
周りにいるマクロビ子がウザくて仕方ない
302 :
きららちゃん(大阪府):2010/11/05(金) 16:55:02.93 ID:/xgZnQTt0 BE:926556454-PLT(21472)
ペリー等は日本のもてなしに満足できなかったようだな
俺はともかく、あの時代の状況を見れば理解できる
303 :
白戸家一家(九州):2010/11/05(金) 16:55:30.37 ID:ffQDpV9mO
玄米を一日何合も食ってたんだろ?
玄米は炭水化物にたんぱく質ミネラルビタミンが一通り含まれる食品だから
304 :
メトポン(東京都):2010/11/05(金) 16:58:10.03 ID:0tPbxYiU0
戦時中ゴボウ食わされた捕虜が「日本で木の根食わされた、虐待だ」って騒いだとかなんとか
醤油は江戸時代に花開いたんだけどな
東京近辺見渡して見ろ、醤油の生産地だらけだぞ
307 :
ピーちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 17:02:07.04 ID:cL5YqalS0
梅干と漬物も食ってたし
馬鹿にしてんのか
308 :
さくらとっとちゃん(宮崎県):2010/11/05(金) 17:02:57.26 ID:IkFncNGT0
>>303 ミネラルはないんじゃね?っつうか、あれってミネラル排出力のほうが凄かっただろ。
>>294 ヒゲタ、キッコーマン、ヤマサの創業は江戸時代初期
野田や銚子から江戸まで運んでたんだろ
おれが成長期の頃…
生卵で一杯
漬け物で一杯
おかずで一杯
バカみたいに飯喰ってたな
大衆に根付いた食文化を作ったのは江戸の町
日本食と言えば?ってきくとほとんどの人が京料理思い浮かべるけど、あれは貴族の食事をスケールダウンさせただけだから
ありがたがって食うもんじゃないぞ
せんせー ノ
若い頃のドカベンはありですか?
314 :
ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 17:11:37.84 ID:CyTKb3ggO
基本は茶懐石だね
今の懐石料理のどこが懐石なんですかとかね…
>>306 南の方から流れ着いた田舎のやつらが江戸に仲間呼び寄せて醤油作り出したんだよ
316 :
ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 17:14:28.35 ID:JZlSrDJ3P
江戸時代って、うんこしたあと何でケツ拭いてたの?
・・・ま、まさか・・・手
317 :
パム、パル(岩手県):2010/11/05(金) 17:14:31.30 ID:9B25IBNU0
米っつっても一回に食う量がすげーって聞いた
319 :
マルちゃん(東京都):2010/11/05(金) 17:16:10.41 ID:FxSYOGza0
320 :
ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 17:17:36.86 ID:JZlSrDJ3P
>>318 うえええええええええ・・・きたねええええええええ
321 :
ハナコアラ(東京都):2010/11/05(金) 17:17:40.40 ID:7OLSWNhW0
薬食いと称して肉をしょっちゅう食っていたと聞くが
ごく一部の連中だけだったのかね
322 :
キビチー(栃木県):2010/11/05(金) 17:18:20.38 ID:l5SZO0Cb0
ダンゴとかも食ってただろう
うっかり八べえ見てわかってるから。
323 :
キャティ(山形県):2010/11/05(金) 17:18:26.93 ID:V87LLuA+0
肛門の常駐菌は人間にとってとて重要で
最近の大腸がんんの増加はウオッシュレット
の使いすぎで肛門の常駐菌が流されるからという
説もあるくらいだよ。
給料日まで1週間で現金1000円、米だけはあるって状況で
味噌汁とカツオブシと醤油と米だけでしのいだ事があるけど
終わり頃にはフラフラになったぞ
何が足りなかったんだろ
325 :
省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 17:19:42.49 ID:CyTKb3ggO
江戸時代の引き籠もりは何やってたんだ
327 :
スピーフィ(catv?):2010/11/05(金) 17:20:20.16 ID:h9mbpZp30
>>316 木の葉・藁・木箆・竹箆・縄・水洗い
地域差が大きいけどいろいろ使ってた
全国的に多かったのは竹箆みたいすよ
当時の人のうんこって切れが良さそうなんだがどうだろ
拭かなくてもいいウンコって年1ぐらいであるじゃん
329 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 17:21:39.11 ID:GWgZItvg0
331 :
タウンくん(長屋):2010/11/05(金) 17:23:07.08 ID:cKwlk6uP0
銀シャリの握り飯
332 :
メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 17:23:12.99 ID:Tf4BpDgNO
>>320 便所自体がボットンの上、その横に縄が1本張ってあって
そこにまたがってドドスコスコスコドドスコスコスコみたいにケツを振るわけだよ
楽しそうだろ
334 :
怪獣君(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 17:25:48.77 ID:0AnM6HmEO
>>320 中国の田舎では今でも縄だぞ
江戸時代の成人女の平均身長は130p代らしい
335 :
ことちゃん(東京都):2010/11/05(金) 17:26:49.29 ID:bwRhzfKI0
武蔵丸とかも日本来る前はタロイモだけでアメフトやってたからな
336 :
さくらとっとちゃん(宮崎県):2010/11/05(金) 17:26:58.54 ID:IkFncNGT0
>>328 玄米食ったらウ○コがニュルニュル出てくる。切れもいい。
337 :
総理大臣ナゾーラ(青森県):2010/11/05(金) 17:28:12.85 ID:x97UmixU0
江戸時代の人は現代人より魚食ってた
340 :
パム、パル(岩手県):2010/11/05(金) 17:32:24.10 ID:9B25IBNU0
縄でもケツ拭いてただけマシじゃないか
今の女共は・・・
341 :
しょうこちゃん(東日本):2010/11/05(金) 17:33:50.02 ID:UbAY0VDZP
儒教を広め、庶民に肉を食わせないようにしたのは、徳川家康が農民の反乱を防ぐためだった。
その証拠に、江戸時代の庶民が描かれた絵を見ると、みんな、床に這いつくばってる。
立つ気力すらないのだ。
という意見を、なんかの本で読んだことある(´・ω・`)
今は玄米の方が高いんだろ?
343 :
Pマン(京都府):2010/11/05(金) 17:35:34.00 ID:GWgZItvg0
ヨーロッパの人も金のない連中は肉なんて食えなかったんじゃないの?
344 :
トッポ(中国地方):2010/11/05(金) 17:36:54.05 ID:J6R9c2qp0
江戸時代は参勤交代の予算を全部科学研究とかに使ってれば強い国になれたのに
糞家光が変な制度作って鎖国もして糞が
346 :
ビタワンくん(茨城県):2010/11/05(金) 17:42:20.47 ID:QCQ5lut/0
小麦はタンパク質がけっこう含まれてるんだよな。
348 :
よむよむくん(兵庫県):2010/11/05(金) 17:43:19.41 ID:jVpbIpMr0
350 :
さくらとっとちゃん(宮崎県):2010/11/05(金) 17:45:07.05 ID:IkFncNGT0
>>344 日本は欧米の技術に触れるや速攻で自前のものにしてたじゃん。他にこんな国ないよ。
アメリカの黒人はアフリカの土人が欧米の技術と引き換えに売り飛ばしたもの。
352 :
トッポ(長屋):2010/11/05(金) 17:46:27.71 ID:MqWZAI0x0
毎日肉食ってる連中に戦争で勝とうとするのがそもそも無理があった
353 :
ハービット(埼玉県):2010/11/05(金) 17:48:34.84 ID:pL8K/zo2P
>>183 葉酸とビタミンB12で癌のリスクが上がるって?
いや、当時は桁違いの量を食ってた
兵糧攻めをされて、一日4合しか飯が食えなかったなんて記録がある
コメは完全食じゃない
石原寛治は、朝鮮人は古来から雑穀を食べてきたと
その栄養効果を絶賛してる
355 :
なっちゃん(千葉県):2010/11/05(金) 17:49:10.39 ID:y6VWkCqZ0
寿命短かったけどな
356 :
トッポ(中国地方):2010/11/05(金) 17:49:42.48 ID:J6R9c2qp0
>>349 各藩に研究予算負担させたらよかったんじゃないの?
>>350 自分たちで研究してればパクり上手になる必要もなかったね
>>343 ヨーロッパでもいろいろあるから
農耕は日本よりも昔からやってて小麦などを作ってた
土地が痩せたところでは豚に雑草や木の実を食わせて
その豚を食べてた
ヨーロッパに限らないが高栄養の穀物は大切なもので農耕のできる土地を巡って
争いが頻発した
358 :
晴男くん(関東):2010/11/05(金) 17:51:00.45 ID:LP/nRwsHO
>>356 どんな名目で?
徳川幕府がどういった体制なのかわかって言ってるの?
>>356 各藩が技術持って幕府を越えないように参勤交代制度で金使わせようとしたのに何いってんの?
平和ボケもここまで来たら悲劇だなwww
肉食うてのは雑草しか生えない荒地で、穀物が育たないって事もある
363 :
ハービット(愛知県):2010/11/05(金) 17:57:20.37 ID:QaNwwBg5P
>>347 しかし人間が利用できるのは4割
米は7割
蕎麦はそれ以上らしい
365 :
トッポ(中国地方):2010/11/05(金) 17:59:36.47 ID:J6R9c2qp0
366 :
ハービット(愛知県):2010/11/05(金) 17:59:51.35 ID:QaNwwBg5P
660* 名前:188 [sage] 投稿日:2010/10/13(水) 21:43:18
米の話ですか。昔の話なら、米が作れるなら米を作るのが当然だと思いますがね。
だって収穫倍率が全然ちがうんですから。
食っていける人数が段違いです。
昔の話なら、米が作れない=食うや食わずの貧しい地域といっても過言ではありません
現代においても生産効率において小麦なんかの追随を許しません。
ずばぬけて高い日本の農地の人口扶養力
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200906/2009062205.htm この日本の突出ぶりは水田稲作のおかげと思います
職人達や旅人はまだ暗いうちから起き出して仕事をしたり街道に出たりした
職人は握り飯をもたされたり、蕎麦を啜る
無宿の旅人は豆餅や干し魚を齧りながら歩き続けた
また定廻りの役人も薄給なので大家族など養えず
釜の蓋も空かないので二八蕎麦等の安くて早い外食が中心
三食しっかり食ってたのは大店の商人と丁稚や女中
そんな話は何かで読んだことがある
368 :
ハービット(愛知県):2010/11/05(金) 18:01:07.57 ID:QaNwwBg5P
661* 名前:188 [sage] 投稿日:2010/10/13(水) 21:51:54
収穫倍率のおはなし
種もみ一つを播いて、何粒の収穫が得られるかを表したものを「収穫倍率」というが、
ヨーロッパの小麦はこの収穫倍率が低く、10世紀前後でわずかに3倍。すなわち1粒播いて3粒収穫するのがやっとであったという。
14〜15世紀に入っても4〜5倍、16〜17世紀ごろでも6〜7倍程度であった。10倍を超えたのは何と19世紀に入ってからである。
……大航海時代にヨーロッパの農民がどーいう状態だったかーいうのは、この数値みても
よく分かる。当時、農民たちの「ご馳走」が
そば粉で作ったパンケーキが最高のご馳走だったのだから、質素を通り越した食生活が
うかがい知れる。
現在の倍率はヨーロッパで15〜16倍、アメリカで20〜25倍となっている。日本はなぜかこの値が異常に高く50倍を超える。
ちなみに米の収穫倍率は、日本の米を例に取ると奈良時代(8〜9世紀)で7倍を超えていた。
しかも、これは下級田の値であり、上級田ともなると25倍を超えることも珍しくなかったという。
現在の値は140倍だが、これを同じ作付面積で較べると、米は小麦の2倍近い収穫量を誇る計算になる。
1粒で50倍に増えるんだったら小麦をバリバリつくればいーじゃんって
おもわれがちになりそうだが、長雨に弱いので東南アジアでの栽培は
あまり合わない。ついでに、長雨→じめじめ→腐る→全滅という
最強コンボもあるので、結構油断ならない作物で、「外国からかったほーが安いし」
に負け、自給率がガクーンとおちてしまっている。
(戦後、米国が豊作で大量に余った小麦を売りさばくために、あれこれ画策したってのも効いているのだが)
http://blog.goo.ne.jp/drmccoy101/e/4d0ed8d608ef1c1858126b338f13485d
>>344 参勤交代のおかげでインフラ整ったんだが
370 :
ポケモン(中部地方):2010/11/05(金) 18:11:13.60 ID:rI5KJwYN0
>>368 小麦は収穫後には著しく農地を枯らすんだよ
欧州では4つ程の土地を確保して家畜を飼育し野菜も育てる
それで毎年割り当てをローテーションする
牛の排泄物が痩せた土地を回復させるからね
>>43 日本に帰化したなんとか教授つう有名な西洋人の手記。名前が思い出せん。
373 :
ハナコアラ(関東):2010/11/05(金) 18:18:09.46 ID:EgEmR8ewO
>>365 当時の税は貨幣じゃなくて米で上納するシステムだからな。
ソレやると参勤交替より金かかるかと。
結果、幕府には金が入らず、米商人だけが儲るってコトになるんじゃね?
当時の米商人達のタチの悪さについては、徳川吉宗の施政あたりを調べてみればよく判ると思う。
やはり吉宗を調べると判るんだが、徳川幕府の失敗は早めに日本全体の経済を米から統一貨幣に切り換えなかったコトだよな。
幕府に『銀行』という概念がなく、民間のやりたい放題にしてたのが間違いよ
374 :
ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 18:20:22.62 ID:Ws2QODi0O
バッファローを食べてたアメリカ人に敵わないわけだ
375 :
さくらとっとちゃん(宮崎県):2010/11/05(金) 18:23:24.90 ID:IkFncNGT0
>>356 日本でも和算は高いレベルに逝ってたよ。ただ西洋は自然は数的調和で表せるって信仰
があったから、それが科学に通じただけ。あと日本は金銀はよく採れてたので錬金術が流
行らなかった。
376 :
ラビピョンズ(チベット自治区):2010/11/05(金) 18:24:05.60 ID:SNzTJGeU0
だから長生きしなかったのか
377 :
ラビディー(千葉県):2010/11/05(金) 18:25:22.62 ID:HgB4E8pJ0
流刑地の八丈島にある石垣って
島流しされた奴らがおにぎりで肉体労働して作ったやつなんだよな
過酷すぎだろ・・・
蕎麦は税金貨から無いから蕎麦食って米作ったんだよね。
別に野菜だって肉だって魚だって食ってただろ。。。
380 :
トッポ(中国地方):2010/11/05(金) 18:30:11.99 ID:J6R9c2qp0
>>375 学会的なものがなかったのが痛いよな
凄い発見しても絵馬に書いて奉納とかだし
イナゴ食えイナゴ
力出るぞマジで
間違ってバッタ食べるとVIPみたいになるから注意しろ
そういや昔は虫とか食ってたんだよな・・
383 :
さくらとっとちゃん(宮崎県):2010/11/05(金) 18:32:59.72 ID:IkFncNGT0
>>373 お上は米屋や金貸しへの打ち壊しは喧嘩両成敗でお咎めなしにしてたから、そんなにやり
たい放題もできなかったんじゃね?日本人が訴訟嫌いになったのも明治になってからで、
なぜかと言うに、近代法を導入して喧嘩両成敗を止めさせたことが一因らしい。証文があれ
ばその通りに取り立てるべしって方針になったからとか。
イナゴイナゴイナゴイナゴイナゴ
食べるとおいしいよ
>>372 それだわ。ググったら帰化したわけじゃなくて
東大医学部教授→宮内省侍医まで27年勤めて帰国したらしい。凄い人だな。
玄米とか、完全栄養食とまではいえないけど
プチ完全栄養食ぐらいは言えるだろ
朝鮮みたいに雑食のほうが良かったんだよな
朝鮮は農業技術が立ち遅れて貧しかった事が栄養学的には良かったみたいよ
389 :
おぐらのおじさん(埼玉県):2010/11/05(金) 19:11:33.32 ID:1LMm/PLN0
>>386 はあ?外人に皇族の命任せてたの?
すげえ時代だな
日銀総裁も海外の著名な経済学者にやらせりゃいいのに
明治になって、庶民から兵を募った時、恐る恐る入営したら、当時は貴重な白米が三食食えて驚いたってな話があったな。
おかずは「金をやるから自分で買え」としてたら蓄財に走る兵隊が続出し、これではいざと言うときに役に立たないとなって麦飯におかず支給になったそうな。
>>390 まぁ麦飯に替えたのは脚気予防の意図もあったんじゃないかな
>>391 当時は、脚気の原因っていまいち分かってなかったんじゃなかったかな。
>392
今じゃ、ビタミンB1の欠乏って分かってるけど。明治期は伝染病みたいに思われてたからね。
陸軍軍医総監森鴎外が病気説
海軍は栄養欠乏説で麦飯早くに取り入れてたしね。
話は飛ぶけど、源氏の連中は伊豆に飛ばされ、猪やら鹿やら食える物は何でも喰ったそうだけど、
片や平氏は、柔らかい貴族の食い物ばかりになれてしまってダメだったとか…体力なんかも違っていたらしい
麦飯は軍隊では食わせなかった。
だから逆に脚気が蔓延し、数個師団分の損害が出た
で、海軍はパン食になった
>>126 それは逆だろ
お握り:携行食として崩れないようにしっかり握った米食(握り寿司も昔は屋台のファストフード)
お結び:結んだ紐をほどくが如く口の中ではらりと米粒がほどける固さに握った米食
396 :
めばえちゃん(愛知県):2010/11/05(金) 19:52:27.01 ID:uLUFyp8R0
397 :
もー子(兵庫県):2010/11/05(金) 19:53:00.71 ID:hlycy92p0
玄米と十六穀米まぜて炊いた飯をおにぎりにすると美味い
398 :
おれゴリラ(東京都):2010/11/05(金) 20:04:06.83 ID:rsdtacUN0
醤油は朝鮮通信使が日本文化の中心である大阪に伝え
江戸熊襲野郎ドモが先進大阪文明を取り入れた際に江戸に伝わった
>>396 日清、日露の死者
日清戦争
戦死 1、200
脚気 4、000
義和団事件
戦死 349
脚気死 2,351
日露
戦死 46,423 4万6千
脚気死 27,468 2万7千
※入院 110,751 11万
400 :
ブラッド君(静岡県):2010/11/05(金) 20:10:51.45 ID:EDQyCKMl0
>>396 > それは第一次大戦のころ?
森鴎外でぐぐれ。
↑
脚気は栄養とは無関係であり、不潔なため、と言う自説に拘り、
麦飯を初めとするビタミン食材を無視した結果として、25万人
の脚気患者を出し、2万7千人の死者を出した張本人。
>>398 ネタ?
そもそも朝鮮の醤油って、日韓併合時代に日本から伝わったものだけど?(苦笑
森鴎外・・なんという売国奴
403 :
吉ブー(長屋):2010/11/05(金) 20:12:37.66 ID:YLeAx3Pf0
海軍って海水が船内に入って湿ったり、長船旅でパンが腐ったりしないのか
406 :
ラビピョンズ(チベット自治区):2010/11/05(金) 20:14:27.41 ID:eFbsYJt50
時代劇だと蕎麦食いながら酒飲んだりして楽しそうなんだが
k
409 :
ブラッド君(静岡県):2010/11/05(金) 20:17:57.68 ID:EDQyCKMl0
>>403 > 海軍って海水が船内に入って湿ったり、長船旅でパンが腐ったりしないのか
もちっと前の大航海時代だとパン(ビスケット)が湿ること
より、水が腐ることの方が深刻だったそうな。
で、船には防腐を主目的とした、飲料の酒(ワインが主)が大量
に積んであり、雨水も無くなった後は酔いどれ船になったそうなw
410 :
もー子(兵庫県):2010/11/05(金) 20:18:35.07 ID:hlycy92p0
412 :
シンシン(静岡県):2010/11/05(金) 20:21:01.65 ID:45JPIdNf0
朝→粥2杯と香の物
晩→一汁一菜
ってホントかよ
日本人プリウスすぎだろw
>>409 アルコールは脱水作用があるから酒は水分補給として使えないんじゃないの?
>403
たしか…Uボートじゃ、パンの固まりから黴びたり腐ったりした部分を捨てて食べてたんじゃないかな。
その点米は油に浸かろうが海水に浸かろうが、何とか食えたそうだからね
>408
今の居酒屋の原型が蕎麦屋らしいならね
電気炊飯器は日本海軍が潜水艦用に発明した
417 :
もー子(兵庫県):2010/11/05(金) 20:37:04.43 ID:hlycy92p0
>>416 ボイラー使えないから代わりの電気釜だろ
電気炊飯器というのはどうかと
1日2食で、間食におにぎりを2、3個食ってる俺が来ましたよ。
昼食後眠たくなる、って事が無くなって色々捗るぞ。
炭水化物からたんぱく質を合成できるのは人間だけだからな
たいしたもんだよ
>>217 それは田舎の話じゃないか
信長が京都の料理人捕まえて一級品の飯を作らせたら味が薄すぎて旨さが理解できなくて
三級品の田舎飯を作ったら満足したらしいから貴族と戦国大名じゃ別世界だったと思う
江戸時代も京都は上方っていってありがたがってたし
>>417 いや、電気炊飯器。
お櫃の中にコイルが入ってるのw
422 :
ヨドくん(茨城県):2010/11/05(金) 21:19:45.67 ID:0bmNjimd0
>>402 単に西洋医学マンセーだったんだよ
西洋じゃ脚気なんてなかったから頼りにもできずだったが
まあ栄養学がなかった時代だしな
しかし、もう少し東大医学部が柔軟な頭だったら
鈴木梅三郎もノーベル賞とって日露戦争も楽に戦えたのにな
424 :
サン太(東京都):2010/11/05(金) 21:49:30.50 ID:hT1+a+kN0
>>418 > 間食におにぎりを2、3個
それは間食とは言わないw
>>424 書き方悪かったわ(´・ω・`)
おにぎり1個を2、3回。
それでも十分食事だろ、と突っ込まれそうだけど。
426 :
ポケモン(中部地方):2010/11/05(金) 22:01:11.95 ID:rI5KJwYN0
>>422 その代わり西洋じゃ通風は若いうちから当たり前だった
日本を訪れた欧州の使節団は「驚いた事に日本では通風がない」
と王室宛の文書を送ったらしい
現在では発症率増えたけどね
おにぎり舐めたらなアカンで
428 :
ハービット(埼玉県):2010/11/05(金) 22:21:52.86 ID:pL8K/zo2P
>>370 化学肥料あげまくれば良いんじゃないの?
トウモロコシのイメージだと
429 :
ヒーおばあちゃん(長屋):2010/11/05(金) 22:26:56.63 ID:iCxjUkNn0
>>428 > 化学肥料あげまくれば良いんじゃないの?
化学肥料に必要なアンモニアは空気から作る(空中窒素固定)ん
だけど、これは相当に敷居が高いため、どうしたって糞小便に
頼らざるをえない。
江戸時代は究極のリサイクル社会で、肥えの供給源である長屋の
大家さんが受けとる肥え代は馬鹿にならん収入だったそうな。
430 :
キビチー(チベット自治区):2010/11/05(金) 22:49:47.16 ID:U+Z9mg490
米の駄目な所は糖度だけ上げてる所。子供じゃないんだから甘さだけ上げてどうする。
431 :
アンクル窓(関東・甲信越):2010/11/05(金) 22:51:21.66 ID:GWnNDpWxO
白米しか食べないと脚気になるよ。
432 :
健太くん(静岡県):2010/11/05(金) 22:53:23.91 ID:DuKGSGlT0
いい塩梅のおむすびにタクアンや野沢菜
お茶があれば幸せじゃあないか…
433 :
ぺーぱくん(東海・関東):2010/11/05(金) 22:55:08.30 ID:NcPcD+aAO
きちんとぬかで漬けた沢庵がいいのに最近全然売ってない
自作しかないのか
434 :
あいピー(catv?):2010/11/05(金) 23:01:52.46 ID:MogXl5ks0
デスクワークのリーマンには、どんな食事が理想なんだろう?
頭使うとやたら腹が減るし、かといって運動不足だし・・・
>>435 デスクワークのリーマンが頭を使ってるとは初耳だ
437 :
吉ブー(長屋):2010/11/05(金) 23:09:34.34 ID:YLeAx3Pf0
脚気で20才くらいの屈強な兵士が1年間に何万も死んだなんて信じろと言う
方が無理っぽいな。今でも白米を3度の食事にしている人はいるだろ
死んだなんて聞かないな。高齢者ならどうか知らないが
ッ西南の役の熊本鎮台の攻城戦の記録で、反乱軍の兵糧攻めにあった官軍は
一日四合しかコメが食えなかったそうだ・・・
コメだけじゃ栄養的にダメって事だな。
確か、雑穀が体にいいんだっけか
今じゃ高級品だけど
440 :
吉ブー(長屋):2010/11/05(金) 23:23:06.91 ID:YLeAx3Pf0
日清日露の戦争で陸軍は白飯以外に惣菜はあったんじゃ。牛肉缶詰とか
>>439 別に高級品じゃないよ
今は付加価値をつけてるけど
443 :
カバガラス(埼玉県):2010/11/05(金) 23:54:40.90 ID:ITRWTw330
お握りすら食えたのごく一部でしょ
444 :
リーモ(東京都):2010/11/06(土) 00:25:53.78 ID:4zeJ/Mj70
普通に魚を食っていただろ
あほか
玄米なら江戸時代でも庶民は普通に食えてたよ、東北飢饉の日教組刷り込み乙
各藩の石高・大坂船場米相場の出来高見てみ武士階級だけで一人毎日何十升消費すんだ?
446 :
こんせん(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:29:34.76 ID:x0jrHXy20
脚気がすごく流行ってた
とJINで読んだ
>>444 どれくらいの漁獲があったと思ってるの?
まさか今の時代と同じようなものだと思ってる?wwww
448 :
ポンパ(東京都):2010/11/06(土) 00:35:37.40 ID:QjJbWgTf0
>>348 ぼっさんはおいておくとしてみんな口を真一文字に結んでいるな
強そうだ
449 :
パスカル(東日本):2010/11/06(土) 00:40:45.37 ID:VWNWgomd0
多くの人は江戸時代の日本食を馬鹿にしているが、今から約十年前に、米国医学会が
行った調査では、歴史上最も優れた食事は元禄時代の日本食ということになった。
それは現代の生活習慣病を引き起こさないためだ。
では昔の武将はご飯と味噌汁・漬物など簡単な食事でどうしてあれだけの筋肉がつき、
激しい戦いをすることができたのだろうか。
必要なカロリーはご飯を大量に食べれば確保できるが、問題は筋肉だ。
筋肉は蛋白質だから、どの必須アミノ酸も不足なく摂る必要がある。
多くの食材は含まれる必須アミノ酸に偏りがあるが、米には少ない必須
アミノ酸が大豆に多く含まれ、逆に大豆に少ない必須アミノ酸が米に多く
含まれている結果、両方を同時に摂取すると、十分な必須アミノ酸が摂取
でき、しっかりした筋肉をつくることができるのだ。
多くの人はおにぎり・味噌汁より牛肉の方がいい筋肉をつくれると思って
いるかもしれないが、前者の組み合わせでも十分な必須アミノ酸があれば
問題はないし、動脈硬化を齎す脂肪が少ない分だけいいのだ。
米と大豆の組み合わせは最高なのだ。
450 :
MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 00:43:04.47 ID:V8vYgRa0O
要するに納豆ご飯最強ってこと?
451 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 00:45:03.09 ID:/nHrBcPDO
452 :
とこちゃん(九州):2010/11/06(土) 00:45:48.67 ID:HqkjLRxdO
これから枝豆とご飯と味噌汁で過ごすわ
コメは無理だから、味噌と納豆と奴で晩酌の俺は結構理想的?
454 :
星ベソママ(千葉県):2010/11/06(土) 00:48:55.29 ID:WbeQ741G0
その辺の水飲んでると、時に微生物が腸内で定着する
っで、その微生物が腸内でたんぱく質やビタミン等を合成しつづける
土だけ食べる人とか、水だけ飲む人ってのは、悪食?でそういう微生物が腸内に定着した人だそうだ
フランスのチームが、ニューギニアで芋だけ食って何で生命維持出きるかを調べた所
たんぱく質を合成する微生物が腸内菌として定着してることが解った
455 :
ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 00:52:49.51 ID:jsLdIazlO
456 :
バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:54:57.05 ID:Xy78ADl00
ふつうは芋だけだと足りないのか・・
教えてないけどこっそり木の実食べてたとかいうオチじゃなくて?
>27
パプアニューギニアの連中だな。
腸内細菌のおかげで蛋白質が得られるらしい。
458 :
星ベソママ(千葉県):2010/11/06(土) 00:57:51.30 ID:WbeQ741G0
>>456 いや、その微生物は田んぼや水たまりにいる事が解った
っで、まれに腸内に定着するんだと
昔の日本人(写真)は、米だけであんなに筋肉隆々何だろう?っと思っていたんだけど
何か納得したよ
459 :
バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 00:59:24.07 ID:Xy78ADl00
逆に考えると腸内菌の構成が昔と今で同じわけないもんな
旧日本陸軍の朝食は麦入りご飯2合に味噌汁
461 :
パスカル(東日本):2010/11/06(土) 01:02:16.97 ID:VWNWgomd0
>>449 に少し追加しておくと、もっと詳しく真偽の程を知りたければ、米と大豆の必須
アミノ酸の含有量をネットで調べればよい。確かに相補的であることが分かる
はずだ。
味噌汁や醤油などあるいは漬物でも塩分が多いのは、日本の気候が温暖かつ
湿潤で食物がすぐ傷んでしまうからである。大陸では比較的乾燥しているし、
英・仏・独以上の緯度では冷涼だから、塩分がずっと少なくても食物を長く保存
できるという事情もある。
462 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 01:09:50.10 ID:KqJLXyPf0
>>454 ほうほう興味深い
なんかもうそういう方向に進化して欲しいわ
ミトコンドリアとかゴルジ体がどうのこうので
463 :
マーキュリー(茨城県):2010/11/06(土) 01:13:15.72 ID:++Wo8a3w0
>>462 イシゴケ食え
ひょっとしたら何も食わなくても生きられる体になれるかもしれない
エンドファイトの人間版かよ。
>403
船乗り用のパンっつーのは、超堅焼きパンで数十年でも持つ代物だったそうな。
465 :
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 01:22:37.98 ID:PIOePlhAO
多少短命でも好きな物食って生きたいなぁ
466 :
カナロコ星人(西日本):2010/11/06(土) 01:25:40.14 ID:2uM5Cdyt0
リーマンの時、おにぎりたべたいって遺書残して死んだ派遣いたなぁ・・・
>>464 蛆ちゃんの湧いたハードタックってやつか。
>467
それにかなり近いはずだけど、本物の船乗り用パンのレシピと焼き方が見つからない。
イギリス海軍の仕様書に書いてあるらしいけど。
それよりもっと分からないのが幕末に各藩の焼いたパンが分からんわ。
名前は残っているけどレシピが伝わっていないからな。
470 :
ポテト坊や(関東・甲信越):2010/11/06(土) 01:39:54.17 ID:Mmx41URAO
昔の米は無農薬だったしな(笑)
今は食えば食うほど不健康になる
471 :
BEATくん(東京都):2010/11/06(土) 01:44:04.19 ID:GvdmeD7d0
けっきょく江戸侍になる為には何喰えばいいの?
473 :
BEATくん(東京都):2010/11/06(土) 01:53:04.96 ID:GvdmeD7d0
なるほど
まずは麦飯を手に入れないとな・・・
474 :
ハーティ(東京都):2010/11/06(土) 01:57:07.99 ID:0mBI85ZEP
玄米より海苔のほうに着目するヤツはいないのか
海苔って結構な栄養価じゃなかったかたしか
475 :
ジャン・ピエール・コッコ(大阪府):2010/11/06(土) 01:59:00.75 ID:eAlAsC8P0
江戸時代の人って、おにぎりだけで肉体労働してたから凄いよね
476 :
バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:00:31.81 ID:Xy78ADl00
海苔は江戸だと後期でやや高級品とかじゃなかったかな
一般ではおにぎりには巻かなくて生海苔を味噌汁に入れてたとか
讃岐国は三食うどん 薩摩国は三食芋
ってイメージだけどどうなの?
普段から麦入りメシを炊いて食べてる俺が強いわけだ
479 :
チーズくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 02:09:21.66 ID:oszmbS2kO
こんだけ技術や食文化が発展しても1日3食セパレートの定食を食うのって変だよな?
主食、副食を同時に摂取できるペレット開発しろよ
犬も猫もフェレットやウサギまで専用の配合飼料を食べて生きてるじゃないか
いい加減、人間用のエサを開発しろよ
480 :
さなえちゃん(兵庫県):2010/11/06(土) 02:09:49.33 ID:zFv1Cwm80
玄米麦飯は完全食
あとは塩分少々と豆があれば飢える事はないな。
穀物最強伝説
肉なんて最初から必要なかったんや
481 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:11:59.10 ID:KqJLXyPf0
>>479 俺が考えてたことだわ
メシいちいち考えるのメンドイしかといって外食だと栄養バランス不安だしな
482 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 02:13:44.84 ID:/nHrBcPDO
483 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:15:24.91 ID:KqJLXyPf0
そんなんじゃない
1日2回で済んで必要十分な栄養が取れる完全栄養食を求めてるんだよ
>>483 クオーターなんとかーとか言うの食えよ
一回で二日分位の栄養と熱量があるわな
485 :
ハッケンくん(神奈川県):2010/11/06(土) 02:17:53.10 ID:RK8K7R2A0
486 :
ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:18:51.06 ID:7Az0+jq6O
>>483 そんなものはないよ。お前さんは機械じゃないんだから。
487 :
キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 02:20:34.34 ID:ms9Rj0ddO
海苔は高級品だったし、気軽に食べるようになったのは比較的最近じゃないか?
栄養についてはビタミンB群の一部が期待できるだけで、その他は絶対量が足りなすぎてダメだな
488 :
バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:22:50.07 ID:Xy78ADl00
そうだね100gあたりの含有量が多くて目立つけどあれ100g食うやついないもんな
オレ以外は
489 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:22:51.80 ID:KqJLXyPf0
>>486 犬も機械じゃないけどドッグフード一日2回30秒の食事でOKじゃん
あの無駄の無さは最高だね
で、たまに豪華なメシ食うの
赤ん坊用の粉ミルク意外といいぞ
あれ完全栄養食だ おまけに安い
大人には摂取しづらいのが難点だが…
ローマ時代の食事をTVでやってたけど
現代では4人分位ありそうなボール1杯分の雑炊を1食で食べてたな
492 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:31:15.45 ID:KqJLXyPf0
493 :
ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 02:34:21.10 ID:ms9Rj0ddO
赤ちゃん用粉ミルクに入ってるビタミンなんてごく少量じゃねーかw
それにタイムリリース処理でもされてなけりゃああっという間に欠乏症だろ
494 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:35:18.94 ID:KqJLXyPf0
結局メリケンからビタミン輸入して普段はジャンクフード食うしかないのか
495 :
ポンきち(東京都):2010/11/06(土) 02:37:20.94 ID:sL1WfboL0
>>492 南極行く人が赤ちゃんのミルク買い込んでたよ
あと赤ちゃんが飲み残したミルクを飲み続けた人が
めちゃくちゃふとってたのを見たことがある。
栄養ありすぎなんだよ。
496 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:38:30.80 ID:KqJLXyPf0
しかしミルクだけだと噛むちからとか退化しそうだわ
497 :
みのりちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 02:38:33.02 ID:Ex6D7Ved0
江戸時代のウドン藩はどうしてたの?
498 :
ピンキーモンキー(dion軍):2010/11/06(土) 02:40:18.74 ID:6PqXeO290
米と豆だけだとビタミンCがきついな
500 :
うまえもん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 02:42:01.23 ID:oszmbS2kO
人間のペレットの件は機会があればいつも書いて来たが「そゎなもん食って満足か」と否定されてきた
だが、例えば宇宙食なんて既存のオカズを真空パックやフリーズドライしているのを湯で戻して食う
こういう場合はペレットの方が栄養的にも手間的にも持ち込み量的にも有利じゃないかと思うんだが
501 :
めろんちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:43:47.67 ID:iMz3oxFV0
502 :
めろんちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:44:44.47 ID:iMz3oxFV0
503 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 02:45:34.06 ID:KqJLXyPf0
理想は仙豆だな
504 :
ネッキー(関西地方):2010/11/06(土) 02:45:45.34 ID:I8eS4IPg0
江戸のやつらにてりやきバーガーとか食べさせたらビビって死にそうw
505 :
みのりちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 02:46:39.80 ID:Ex6D7Ved0
>>500 考えを180度変えたほうが幸せになれるよ
なぜそんな面倒なものをわざわざ持ち込むのかを考えるべきだな
飛脚かなんかに最新の栄養学から計画された食事環境を
与えたけど力がでねえから前の飯に戻していいか?ってきいた話
今の栄養学なんてそんなもん
507 :
DJサニー(愛知県):2010/11/06(土) 02:48:45.86 ID:t7jfMXw00
おまえらも膝にチョップして脚気遊びするよな?
508 :
とこちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 02:50:58.34 ID:oY1cMCZcO
>>504 「げぇー!なんだこのしょっぱい食い物は!」
「ぐへぇ!なんじゃこりゃ!」
てなって敬遠されるだけだと思うんだ。
現代人の食い物は昔と違って異様に濃いからな。
>>506 飛脚がいる時代の最新の栄養学ってどんだけ昔だよ
うろ覚えだったけどなんかそんな話無かったっけ
テレビかなんかでみたきがする
アフリカ人マラソン選手やったかな?
511 :
バンコ(チベット自治区):2010/11/06(土) 02:55:26.06 ID:Xy78ADl00
消化器官とかあるからね
立って歩くのめんどくさいからって全部座って移動することにすれば足がどうなるか考えるとわかる
512 :
ブラッド君(大阪府):2010/11/06(土) 02:59:40.27 ID:Of9vs/wm0
しかし白米がご馳走だった江戸時代ってかなりやばいよな
513 :
エビ男(東京都):2010/11/06(土) 03:01:44.66 ID:gJe+I1KpP
「玄米は優れた栄養食だ」「でも現代人のほうが長生きだよね?」「ぐぬぬ」
514 :
ネッキー(関西地方):2010/11/06(土) 03:02:39.87 ID:I8eS4IPg0
今の時代もご馳走って寿司とかだからあんまり変わってなくね
515 :
ミミちゃん(埼玉県):2010/11/06(土) 03:06:06.96 ID:Mrn1WZzY0
むかしのおにぎりは今よりもずっとしょっぱかったとか
梅干も
516 :
陣太鼓くん(新潟・東北):2010/11/06(土) 03:06:58.39 ID:8UNqY5FhO
>>513 乳児の死亡率と医療の進歩は無視か?
しっかし昔の人間は飽きなかったのか
517 :
ぴよだまり(チベット自治区):2010/11/06(土) 03:07:24.97 ID:lmK9P5660
玄米大好きだけど白米より高いから困る
粗食なイメージの癖して
518 :
みのりちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 03:16:17.66 ID:Ex6D7Ved0
玄米なんてよほど農薬つかってないとこのじゃないと
怖くて食えんな
今は玄米ビスケットがあるのにね
520 :
ムーミン(東京都):2010/11/06(土) 03:23:47.42 ID:NxdOvpaw0
>>516 > しっかし昔の人間は飽きなかったのか
アメリカの飯がまずいのは
同じメニューを一生食べ続けても
何の疑問も感じ無い
貧しいドイツ移民が流入したから
と聴いたことがある。
食えるものが他になければ
飽きるという発想自体うまれないということだ。
521 :
スイスイ(埼玉県):2010/11/06(土) 03:25:20.82 ID:J/HrcPEd0
そもそも肉食で作られた体は見栄えが悪い
動物園でライオンみてみ、皮がたるんで醜いから
牧場で馬みてみ、張りのある筋肉に惚れ惚れするから
>>506 毛唐が肉喰えばもっと体力付くぞ。ってアドバイスしたら胃もたれして体力が落ちた。やっぱ米がいいわ
って言われた話じゃないのか?
524 :
アヒ(埼玉県):2010/11/06(土) 03:33:16.17 ID:EwycIlsi0
江戸時代に行ってみたい。残りの生涯を江戸時代でほのぼの過ごす。
>>524 ほのぼのはないだろ・・・
現実の江戸時代はもっと過酷だ
526 :
みのりちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 03:35:10.46 ID:Ex6D7Ved0
>>521 全く違う動物で比べてどうするんだ
ベジタリアンの人間はシワクチャで醜いが
雑食の人間は肌も綺麗で生き生きしてる
527 :
ココロンちゃん(USA):2010/11/06(土) 03:38:32.70 ID:A99X8mCv0
>>520 何を勘違いしているのかは知りませんが
世界のほとんどの人たちは
米国の食事と日本の食事の二択であれば
米国の食事を選びますよ
手前味噌もいい加減にしないと
馬鹿だと思われますよ
江戸時代とかiPhoneもないし暇すぎて死にたくなるだろ
529 :
肉巻きキング(関西地方):2010/11/06(土) 03:43:06.98 ID:W/kkO6Eq0
江戸時代に白いご飯を食えたのは貴族だけだろ。農民は稗・粟・麦・雑草のはず。時代劇で学んだ。
530 :
ムーミン(東京都):2010/11/06(土) 03:44:44.79 ID:NxdOvpaw0
531 :
赤太郎(愛知県):2010/11/06(土) 03:45:56.05 ID:gRWkTrjS0
532 :
ポテト坊や(関東・甲信越):2010/11/06(土) 03:46:07.25 ID:Mmx41URAO
大昔は若ハゲいなかったよね
533 :
ぶんた(東日本):2010/11/06(土) 03:46:40.41 ID:x7g+R4un0
肉が食えないというのは大変だな
つかどの時代も貧乏人はつらい・・・
現代では生活保護があるが江戸時代はどうだろうな
535 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 03:48:27.91 ID:R97sCC1m0
稼ぎがよければ肉は食えたろ
個人的にはトマトガーリックソースがないのが致命的
536 :
きいちょん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 03:54:17.43 ID:U7mvN4q4O
ふっざけんなっ!!!
537 :
陸上選手(四国):2010/11/06(土) 03:56:38.07 ID:H8XekdKDO
江戸時代に日本に来た白人が、日本人は肉食わないから体力がなくて、
家ではいつも寝転んでるって本に書いてるらしいけど、
そこそこ肉食ってる俺も家じゃ寝転んでるよ。
畳さいこー。
538 :
アフラックダック(関東):2010/11/06(土) 03:57:43.88 ID:4s1i2YqFO
江戸時代にはやっとまともな警察組織が出来たけどそれまではまともなのがなくて力の無い奴らは悲惨だったろな
539 :
ヨモーニャ(北海道):2010/11/06(土) 04:04:24.80 ID:/VM6hUEh0
お前ら見てきたように語るけどさ
本当かどうかわかんねえじゃん
>>217 やっぱいつの時代も伝統のあるものが格式高いとされるんだろうな
当時としては醤油なんてジャンクフードみたいなもんだったんだろな
542 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 05:00:13.88 ID:R97sCC1m0
>>541 「だけ」ではないが一番数値下げる要因でしょ
人間五十年、下天の内をくらぶれば〜
543 :
みやこさん(四国):2010/11/06(土) 05:08:18.63 ID:HgUKHWL9O
冬は たいした暖房器具がないのにどこも氷点下だったんだろ
しかも うんち したあと紙ないから縄でケツを擦ってて…いやあああ 痛いいいい
544 :
シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 05:13:08.44 ID:m7FffNZnO
江戸時代とか酒と博打とセックスしか娯楽ないべ
江戸湾で手掴みで魚が獲れたんだってな
546 :
レオ(東京都):2010/11/06(土) 05:23:02.53 ID:A8c10hnV0
547 :
BEATくん(関西地方):2010/11/06(土) 05:30:00.54 ID:6kQbXNF80
3合の飯におかずどれくらい?
548 :
MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 05:34:22.00 ID:ALbuyB8AO
江戸時代の軽業師のガチムチ画像ください
549 :
陣太鼓くん(新潟・東北):2010/11/06(土) 05:36:11.44 ID:8UNqY5FhO
>>544 それだけ楽しめれば特に不満ねーな
食事に楽しみがないのは痛いが
江戸時代
労働時間は一日の内、3時間〜4時間
平均寿命は30歳
平均結婚年齢は13歳
親が死ぬ年齢は18歳 親知らずが生える年齢
朝日が昇って日没までが一日
夜は外に出ると辻斬りくらうから出ない
今の日本も労働時間が3時間くらいになってくれたらいい
551 :
エビ男(東京都):2010/11/06(土) 05:38:32.41 ID:gJe+I1KpP
江戸時代と一口に言っても
江戸の町民なんかはいいけど貧しい漁村とか最悪だろ
552 :
ムパくん(北海道):2010/11/06(土) 05:42:58.52 ID:2TGUXO2TO
>>551 何?魚が捕れない?
江戸に出稼ぎに行って、奉公人になればいいじゃない(笑)
554 :
フクタン(福岡県):2010/11/06(土) 05:47:10.54 ID:/wZf80R80
>>550 平均寿命30歳って
結婚年齢と親知らずからの推測?
>>555 寺の過去帳とかから計算したんじゃないんだ
(´・ω・`)
557 :
はやはや君(新潟県):2010/11/06(土) 05:51:45.76 ID:/hlD6v460
馬とか草だけくってんのに ムキムキだし
558 :
陸上選手(四国):2010/11/06(土) 05:53:10.92 ID:H8XekdKDO
早く死ぬ奴も多かったけど、60代まで生きる人も珍しい訳じゃなかったみたいだよ。
30代で隠居はうらやましいな。
これも、酒井前掲書などでは、江戸時代は信頼できる統計がないため、全国的な平均寿命はわかりませんが、
飛騨高山地方の寺の過去帳をもとに行われた部分的な調査では、江戸後期の百年間のこの地方の平均寿命は、男二七・八歳、女二八・六歳です。
過去帳でも似たようなもんだね(´・ω・`)
560 :
陣太鼓くん(新潟・東北):2010/11/06(土) 05:58:28.79 ID:8UNqY5FhO
腹減った
かぼちゃと小豆を甘く煮たやつが食いたい
でも戦国時代ですら謙信が「人生わずか50年」って言ってるんだから、30歳というのは
短い方なんじゃないか?
>>561 謙信?
敦盛の歌のこと言っているなら、50年は寿命じゃなくて、
人間界の50年は天界の一日って意味だよ。
563 :
エビ男(長屋):2010/11/06(土) 06:40:49.27 ID:QrU1ZKLYP
三ヶ月間肉を一切食べない生活をするとどうなるかな。
ちょっとは身軽になったり起床が清々しくなったりするかな。
565 :
だっこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 07:11:31.80 ID:m7FffNZnO
30代で隠居してもやっぱ働いちゃうんじゃない?
30-40代は働き盛りって言うし
566 :
おたすけケン太(富山県):2010/11/06(土) 07:14:49.42 ID:1b0mSKHB0
>>82 今の時代から見たらある意味では豪華だよな
567 :
Mr.メントス(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:15:05.29 ID:oxTC4gMy0
米ばっかり食ってると足が象みたいに太い百姓体型になるのかな
日本の女の足の太さは異常
胴の半分くらいある
白人とは違う生物なんだとしか思えん
568 :
あんらくん(catv?):2010/11/06(土) 07:17:32.11 ID:G2i66BNM0
身長とか男でも155程度が平均だぜ?まぁ当時はヨーロッパでも165無かったはずなので大して変わらんのだけど。
569 :
フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 07:23:06.78 ID:EnHmZ9ldO
このまま食の欧米化が進むと日本人もあんな老け顔のブタみたいに
なって行くのかな
571 :
エビ男(長屋):2010/11/06(土) 07:39:45.12 ID:QrU1ZKLYP
>>569 素人考えだと、肉はやっぱり消化にエネルギーを使うってことなのかね。
俺はそういう事を気にしたことがないからあれけど、
もし老けてるように見えるなら、それは内臓の老化だと思うんだよな。
572 :
Mr.メントス(チベット自治区):2010/11/06(土) 07:56:22.16 ID:oxTC4gMy0
>>571 >>569は単なるキジョの白人への嫉妬やっかみだからw
白人が老けるなら日本人も老ける
しかも骨格があやふやだから30過ぎの日本女は人間に見えんだろw
白人は老けても元がしっかりしてるからそれなりに美しい
日本人みたいに何が何だか分からない妖怪みたいにはならない
573 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 08:01:11.33 ID:MtiIcm25O
>>567 消化とかで腸は長いんだが ゾウ足は若い時だけだろ
574 :
きこりん(関東):2010/11/06(土) 08:02:46.29 ID:JwLaDW4lO
画伯にごめんなさいしてない奴はおにぎり食うな
>>12 江戸時代どころかヤマトタケルの時代ぐらいから既に海苔の売買で食ってる村とかあったけど
576 :
あんらくん(catv?):2010/11/06(土) 08:04:23.22 ID:G2i66BNM0
>>575 だから日本人だけに海苔とか海藻の消化酵素あるのかwwダイエット厨涙目
577 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 08:08:42.87 ID:MtiIcm25O
>>576 いや 塩分やミネラル補給とかでどこでもあるよ昔は
海苔とかは日本が保存とかで今もあるんでは?
578 :
ヤマク君(千葉県):2010/11/06(土) 08:11:00.82 ID:tIO4m6Xq0
たんぱく微生物土人の話を聞くと
ちょっと前に話題になったなにも食わないで生きてるってやつは、そういうのが体の中に住み着いたのかもな
579 :
ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 08:11:57.89 ID:+a7KsVCMO
生理の時のナプキンどうしてたんだ
580 :
み子ちゃん(西日本):2010/11/06(土) 08:12:21.82 ID:V53oFJ360
これだから脚気が流行ってたんだろうな
骨格があやふやってすげえ言われようだなw
582 :
エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 08:13:54.38 ID:n29NviyMP
米のエネルギー変換効率くそ高いからなw
583 :
あいピー(東日本):2010/11/06(土) 08:15:22.02 ID:KUzeQN+c0
584 :
エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 08:15:37.79 ID:n29NviyMP
>>540 戦国時代は地球の小氷河期で飢餓が蔓延していた
戦国時代になった理由もそれである可能性が高い
585 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 08:15:45.86 ID:MtiIcm25O
>>579 今まで気にした事なかったは
手拭いとか入れてたのかね?
586 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 08:21:21.36 ID:MtiIcm25O
>>540 魚でつくる醤油がメインで高価だった
味噌から代用した醤油が市民に広まった
憧れじゃね?
587 :
ムーミン(石川県):2010/11/06(土) 08:28:42.64 ID:REcxpfgi0
>>585 知り合いの婆さんの話だと昭和初期でも生理帯は使っていたものの
基本的には垂れないように体で締め付けてたらしいな
ようは我慢が出来ていたんだと
生理用ナプキンができてからの女性はそれができなくなったらしいね
ましてや江戸時代なんて
588 :
緑山タイガ(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 08:33:55.78 ID:MtiIcm25O
>>587 ありがとう
腹筋付けて締まりを良くしたとかの話しか
589 :
女の子(東京都):2010/11/06(土) 08:37:50.40 ID:FPb3V+oD0
日本に板海苔を伝えたのは朝鮮通信使これは古書を調べれば分かる事実だ
貧しい漁民が海苔を食用にする事はあったかもしれないが
庶民が海苔を食べるようになったのは江戸後期以降である
>>98 上野の国立科学博物館日本館でちょうどコメの展示やってた。
一つの田んぼのなかにもいろんな
品種の稲が混じってたらしい。
赤米とかもあったそうだ。
591 :
ドナルド・マクドナルド(中国・四国):2010/11/06(土) 08:42:10.88 ID:DLQRPe14O
米や穀物の食いすぎで腸が異常に長くなってあんな短足奇形の体型になったんだろ日本人は
母親が若いうちに産んでくれると一生丈夫な身体でいられる法則
逆に高齢出産で内臓の弱い子だといっぱい栄養を摂ってもなかなかスタミナがつかない
こればっかりは文明が進歩しても変わることはない
>>592 ああ、俺もかなり体が弱いが母親が35歳のときに生まれた子だわ。
594 :
たぬぷ?店長(東京都):2010/11/06(土) 08:53:56.26 ID:w9q9dkF80
日本では伝統的に一般庶民は粗末な食事をあてがわれ
過酷な奴隷労働をさせられていたということがわかる
うどん食べればいいじゃない
>>348 ここにお前らが行くと「ちょw何コイツの顔www」とか言われそう
「どやったらそんな膨れんだw」
>>594 実は人類の歴史上のすべての国がそうらしいぞ
凄いことに気づいてしまったな・・・消されるかもしれん
>>469 江川英龍(反射炉の人)考案の堅パンぽいのじゃないのかな?
600 :
星ベソママ(兵庫県):2010/11/06(土) 10:40:48.40 ID:OkcHUX2S0
俺が江戸時代生まれなら、27歳で死んでいる事になるな。
急性虫垂炎になったんだが、江戸時代にオペなんて無かったんだから、そこで俺はディスってるはず。
それを運よく回復できたとしても、32歳で胆のうに石が溜まって摘出手術してるから、結局俺は早死にだったろうな。
ヨーロッパ人なんてジャガイモだぞ
玄米食えるだけマシだと思え
602 :
エネモ(中部地方):2010/11/06(土) 10:49:45.45 ID:84QP9NyM0
実は腸は欧州人の方が長い
身体がでかい連中の方が勝ってるのは当たり前だ
それに欧州人も野菜はしっかり食ってるぞ
むしろ日本人より食ってるだろう
アメリカ人はどうだか知ったこっちゃないが
603 :
フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 10:51:00.20 ID:d1Orj2pjO
>>600 馬鹿なこと言うんじゃない
口減らしで躊躇なく殺されるに決まってんだろ
604 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 10:55:58.04 ID:R97sCC1m0
>>601 豚(ハム&ソーセージ)とジャガイモなら、一冬くらいならイケそうな気がするのは
身の程知らずかな?
脂質なくてもいけるのか
だから豆食ったり、芋虫食ったり蜂の子食ってるんだろ。
607 :
ぺーぱくん(神奈川県):2010/11/06(土) 11:10:46.09 ID:6UISsEaI0
玄米まずいって書き込み見るけど、美味いだろ
俺が食ってる玄米はなんか普通のと違うのか?
スーパーで売ってるやつなんだけど。
608 :
ピョンちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 11:13:11.74 ID:uJnMsCLq0
米だけ食ってたら栄養失調になってるだろ
穀物食ってたんだよ
>>607 玄米が旨いとか、麦飯が旨いと言ってるのは飽食になったからだろ。
爺さん婆さんは麦飯とかもの凄く嫌うだろ。特に玄米飯見ると怪訝になるわ。
>>609 マジか。めちゃうまいじゃん
昔の人は米が食べられないから粟とか稗を食って生きてたんだよとか聞かされたけど
今じゃ粟とか稗のほうが高級食材だしな
611 :
でんちゃん(catv?):2010/11/06(土) 11:19:15.31 ID:nzPeJmqR0
白飯だって一日5Kgも食えば蛋白質はバッチリだ
612 :
ピョンちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 11:20:57.45 ID:uJnMsCLq0
613 :
あんらくん(catv?):2010/11/06(土) 11:21:19.42 ID:G2i66BNM0
>>610 芋入った飯とか、すいとんとかうちのバアチャンも徹底的に大嫌いだったな
麦飯なんか有り得ない
>>609 そういや爺さんはやたら焼肉とか好きだったな
>>613 すいとんとか芋飯は戦時中を思い出すらしいな
うちもそうだった
616 :
柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 11:22:25.97 ID:b3HpE11OO
江戸末期から明治初期あたりに撮影されたガチムチjpgは貼られてるのか
あれを初めて見た時にはビビった
617 :
フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 11:24:24.83 ID:d1Orj2pjO
食い物の価値観は食経験の環境によっても構築されっからな
国内だと鯨肉なんかがいい例だ。
618 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 11:24:37.75 ID:R97sCC1m0
年寄りが玄米嫌うのは、たんに堅いからじゃね?
619 :
にっくん(関西・北陸):2010/11/06(土) 11:27:13.45 ID:EzN6sGLUO
鹿とか猪食べてたんだろ
鰻とか蕎麦とか良い感じじゃん
620 :
ピョンちゃん(関西地方):2010/11/06(土) 11:30:25.05 ID:uJnMsCLq0
昔の日本人も野菜嫌い肉好きは居たと思う
>>618 違うよ。虎馬なんだよ。
それに、今の麦は確かに旨いと言ってる。押し麦な。
昔は押し麦じゃなかったし、プーンと臭かったらしい。今の押し麦飯もでも若干その臭いがして駄目だって。
>>621 要は味というより、そのときの体験がきつかったから嫌だって言うことなんだな
味とか香りはそれを思い出させるきっかけなだけで
624 :
ハナコアラ(関東):2010/11/06(土) 11:34:18.18 ID:dCFM/Ct/O
また昔のサツマイモやカボチャってのが
今のように品種改良されてないせいで
大変だったみたいね
近所の疎開経験のあるおじさんもイモ嫌いだった
もちろんリポビタンも一緒に支給されてた
627 :
でんちゃん(catv?):2010/11/06(土) 11:41:20.44 ID:nzPeJmqR0
628 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 11:41:44.59 ID:R97sCC1m0
>>624 昔は芋や人参はスジだらけ、大根もかたいもんの苦いもんので
「野菜は年々うまくなってる」ってのが、ウチの年寄りの一致した意見
>>622 まぁそうなんだろうな。
旨いけど不味い。こういう事だろう。
ドイツの老人に麦茶はヤバイとか、やはり戦争体験と言うのは一生消えないんだな。
630 :
戸越銀次郎(catv?):2010/11/06(土) 11:44:16.81 ID:Zt/43kTT0
江戸時代って一日の労働時間が数時間しかなかったろ
631 :
ケズリス(長崎県):2010/11/06(土) 11:47:24.73 ID:yiBYlAk40
なんでみんなそんなに江戸時代に詳しいの??
日光江戸村で勉強してきた。
633 :
ピンキーモンキー(神奈川県):2010/11/06(土) 11:49:39.14 ID:BZ7kzY1L0
江戸時代のキモヲタの娯楽って何?
634 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 11:51:22.10 ID:/nHrBcPDO
>>633 吉原
いや豚まんじゅうかw今でいうエンコーだな安いし
635 :
こんせん(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:51:21.97 ID:Qj0qaNd+0
江戸の末期だか明治初期だかにに日本観光してた外人が
握り飯だけで途方もない距離を駆ける駕籠かきに感動して栄養付けさせようと
外人専用レストランでステーキ食わせたら胃腸おかしくして動けなくなったそうだ
636 :
ピンキーモンキー(神奈川県):2010/11/06(土) 11:52:26.80 ID:BZ7kzY1L0
638 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 11:54:47.47 ID:R97sCC1m0
639 :
コロちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 11:58:57.21 ID:zmsfJCF+0
生まれ変われるのなら江戸時代がいいな
640 :
チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/06(土) 12:00:30.88 ID:AGnrjQV1O
即店の売り物にしちゃうトルネコは酷いよね
テレビ、ネット、もろもろ無いけどいいか?
642 :
柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 12:00:49.60 ID:M1RSkJooO
>>633 飲む打つ買うに芝居見せ物、読本浮世絵寝て過ごす
って言葉があってな。今おれが考えたんだが。
江戸時代は電柱なかったから桜の木を電線伝ってた
食物がほぼ100%国産だってのはうらやましいが、基本的には現代の方が便利だわな
このスレ、いい勉強になるなぁ。l
646 :
アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 12:10:21.05 ID:v+ONJlirO
米を食うにしてもその量がハンパなかったって聞いたが
647 :
エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:13:12.10 ID:wN9okXx/P
>>289 ステロイドどころかプロテインもなくてこれか
648 :
エビ男(不明なsoftbank):2010/11/06(土) 12:14:00.87 ID:wN9okXx/P
649 :
ライオンちゃん(愛知県):2010/11/06(土) 12:18:06.50 ID:jvUun05M0
この間NHKの爆笑問題の番組に田中優子さん出てたと思うんだがみたやついる?
650 :
たぬぷ?店長(dion軍):2010/11/06(土) 12:18:27.24 ID:KqJLXyPf0
>>559 江戸時代の寿命短くしすぎだろお前らw
そんな短かったら原始人並みの生活しかできないし
なにより文化とかが蓄積されないだろ
葛飾北斎は88歳まで生きたけど化け物かよ
↓
己六才より物の形状(かたち)を写(うつす)の癖(へき)ありて半百の此(ころ)より
数々(しばしば)画図(ぐゎず)を顕(あらは)すといえども七十年前画(えが)く所は実に取るに足るものなし
七十三才にして稍(やや)禽獣虫魚(ちやうじうちうぎよ)の骨格草木の出生を悟し得たり
故に八十六才にしては益々進み九十才にして猶其奥意を極め一百歳にして正に神妙ならんか
百有十歳にしては一点一格にして生るがごとくならん
願くば長寿の君子予言(よこと)の妄ならざるを見たまふべし
画狂老人卍述
651 :
ニッセンレンジャー(沖縄県):2010/11/06(土) 12:31:14.25 ID:0NphVLRM0
時代を行き来出来たら信長と友達になったら、現代の色んな食やら娯楽をやらに触れさせて
「何ーっ!!」「げげーっ!!」「何ぞーっ!!」とか言わせたい、とかよく妄想するけど
普通に捕まって殺されそう、ていうか言葉はどの程度通じるんだろう
652 :
もー子(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:37:50.58 ID:qaE0vEjq0
初鰹は嫁を質に入れてもと言う話があるけど
当時のホントの初鰹は15万ほど、だけど庶民にはいくら何でも高すぎるので
価格が落ち着くまで待って2〜3万円ほどで購入してたらしい
何にしても嫁安すぎ
653 :
カーネル・サンダース(catv?):2010/11/06(土) 12:42:28.63 ID:7KzwEubZ0
刺身はともかく、海魚の干物や塩漬けは内陸でも流通してたみたいだな。
昆布などの海産物を使った郷土料理が山間部に存在するのも、当時流通
してた証拠だな。
江戸時代くらいまでは九州で鮭が獲れてたらしいし、近海の海産物は当時
の方が豊かなのかもしれないな。
654 :
ベイちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 12:46:29.11 ID:CYhxqQGz0
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
655 :
カーネル・サンダース(catv?):2010/11/06(土) 12:48:25.32 ID:7KzwEubZ0
>>651 実際には方言が強くて、かなり難しいらしい。
656 :
パルシェっ娘(奈良県):2010/11/06(土) 12:57:26.90 ID:pZa3EXDF0
前に示現流か何かの流派がムキムキマッチョな写真があったよね
あれを見たら現代()だったな
>>217 それ武家じゃなくて天皇とかそっち系の身分の人の話だろ
天皇家の権力が地に落ちて焼き鮭で感動してしまうほど、普段は質素なものしか食えてないよって話だったと思うが
658 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 13:04:57.15 ID:R97sCC1m0
現代の180p↑のボディビルダーとか見たら向こうだって涙目になるだろ
涙目になった後斬りかかってきそうだから怖いが
659 :
ニッセンレンジャー(沖縄県):2010/11/06(土) 13:05:28.15 ID:0NphVLRM0
661 :
みんくる(愛知県):2010/11/06(土) 13:13:57.69 ID:b27Os5wV0
>>630 朝、魚河岸に魚仕入れに言って、天秤棒でかついで午前中売り歩く。
昼には全部売り切って、午後は遊び時間。夜は居酒屋でメシくって一日が終わり。
って感じだったそうだ。正直うらやましい。
662 :
おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 13:16:41.83 ID:A3r6jqFLO
>>650 0歳児死亡とか、幼児死亡に引っ張られる。
丁稚奉公とかもあるから10歳にならなくても働ける。
女性は産むときに死ぬことも多い。
諸々考えると妥当な気がするけどな。
663 :
こんせん(チベット自治区):2010/11/06(土) 13:26:20.29 ID:Qj0qaNd+0
明治の初めに日本にきた英国人が撮影した写真がなんかの本に載ってたけど
漁村の猟師達みんな陸上のトップアスリートみたいなとんでもないマッチョだった
そして漁村の女たちは腰巻だけでみんなおっぱい丸出しだった
664 :
ハナコアラ(関東):2010/11/06(土) 13:29:18.81 ID:dCFM/Ct/O
江戸のその辺の小役人ですら
一日に10kmぐらい歩いてたとか
現代人とは足腰のつくりがもう違うんだろうな
665 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 13:29:21.05 ID:/nHrBcPDO
雨降ったら仕事休みだしいいよなあ、なんだかんだで安定してるし鎖国正解だわ
今じゃ絶対無理だけどさ
666 :
カーネル・サンダース(catv?):2010/11/06(土) 13:32:46.17 ID:7KzwEubZ0
>>659 漢字やカタカナは現代の物でも通用するので
「筆談」なら可能
667 :
エビ男(埼玉県):2010/11/06(土) 13:34:40.48 ID:n29NviyMP
>>289 背面の隆(おこり)、腕一本分の働きは充分にするものと覚えたり
668 :
ピョンちゃん(東京都):2010/11/06(土) 13:39:11.17 ID:UTX73zYB0
>>68 本人曰く「食いしん坊」だって
グルメとか食通とか言われるのは嫌ってたみたい
669 :
MOWくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 13:40:00.36 ID:LOb2bB4DO
>>666 戦国時代の人に「今日マジダルくね?」って話しかけても通じるって話を聞いたんだが嘘なのか?
670 :
ラジ男(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 13:42:02.98 ID:O2GFkRZQO
炭水化物に塩分、あとは水を取れば牛馬のごとく働けね?
671 :
ハナコアラ(関東):2010/11/06(土) 13:45:03.35 ID:dCFM/Ct/O
672 :
ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 13:51:14.21 ID:ZhLnhLOHO
おにぎりだけでもすぐには死なないけど長生き出来ないだけのことだよ
要するに25過ぎたあたりからそれまで体内で上手く働いてた合成が老化とともに減少していくとかあるわけ
だからそれ以上になると長生きしたきゃ若い頃より摂らなきゃいけない栄養素ってのはあるわけ
673 :
エビ男(dion軍):2010/11/06(土) 14:10:57.53 ID:299HQVZjP
このスレ見てたらおにぎり食いたくなってきた
674 :
アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 14:22:11.89 ID:v+ONJlirO
大学で部活やってたころ練習がハードで大変だったから食生活変えようと思って玄米食にしてもらってた
1ヶ月ぐらいで体のキレが変わってすげえ体調がよくなったな
結果的に記録もかなり伸びた
じいちゃんに玄米食べるならよく噛むようにしろよって言われたからそれはしっかり守ってたな
だから早死にしてたろ
676 :
よかぞう(大阪府):2010/11/06(土) 14:41:39.95 ID:5kou0pHc0
>>630 丁稚の下働きは朝から晩までこき使われるぞ。
大工とか商人とか農業とか、今で言ったら
独立経営の中小企業の一族みたいなもんだ。
長年のノウハウと権益、地域での立場があって
のことだから。
あてもなく自分の労働力を売る人間にはいくいらでも
長時間労働させられるぞ。
677 :
おばこ娘(東日本):2010/11/06(土) 15:00:58.13 ID:NBUeWb/g0
多くの人は江戸時代の日本食を馬鹿にしているが、今から約十年前に、米国医学会が
行った調査では、歴史上最も優れた食事は元禄時代の日本食ということになった。
それは現代の生活習慣病を引き起こさないためだ。
では昔の武将はご飯と味噌汁・漬物など簡単な食事でどうしてあれだけの筋肉がつき、
激しい戦いをすることができたのだろうか。
必要なカロリーはご飯を大量に食べれば確保できるが、問題は筋肉だ。
筋肉は蛋白質だから、どの必須アミノ酸も不足なく摂る必要がある。
多くの食材は含まれる必須アミノ酸に偏りがあるが、米には少ない必須アミノ酸が大豆に
多く含まれ、逆に大豆に少ない必須アミノ酸が米に多く含まれている結果、両方を同時に
摂取すると、十分な必須アミノ酸が摂取でき、しっかりした筋肉をつくることができるのだ。
多くの人はおにぎり・味噌汁より牛肉の方がいい筋肉をつくれると思っているかもしれ
ないが、前者の組み合わせでも十分な必須アミノ酸があれば問題はないし、動脈硬化
を齎す脂肪が少ない分だけ返って良いのだ。
米と大豆の組み合わせは最高なのだが、これは比較的最近の知見だ。
678 :
タウンくん(東日本):2010/11/06(土) 15:12:44.13 ID:3eSTiVy20
>>677 でも平均身長とか150センチなんだろ?
何処が理想的なのかと
680 :
肉巻きキング(関西地方):2010/11/06(土) 15:19:40.57 ID:W/kkO6Eq0
681 :
パレナちゃん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:20:05.15 ID:h+skzpTg0
>>676 テレビのADと同じでキツイけど偉くなるだろ
>>53 今でも釣人も漁師もやってるよ
新鮮なアラじゃないと臭くなるから、一般に出回らないだけで
>>680 死産や幼少の頃病で死ぬのが多かったから平均が下がってる
それらを除き、寿命を全うしたとして、大体70歳位
80まで生きるのも結構居た模様
七五三とか還暦の祝いとかはこういう背景があったから願いと感謝を込めて行われた。
小学校で習わなかったか?
685 :
ハーティ(新潟県):2010/11/06(土) 15:38:46.23 ID:VC6N/C+y0
古稀というくらいだから
50〜60歳くらいじゃね
>>683 養殖も最近は随分進歩して、今までの肥らすだけの養殖は随分少なくなってるよ
過去の養殖物はイワシやらが原料のフィッシュミールを多量に与えて運動させなかったから、白身魚は皆青魚の臭いと味がついてたけど、
今は脂肪量やたんぱく質量、ミネラルその他、風味まで計算された魚種ごとの配合飼料が主流で、生け簀を沖合まで曳航して、海流の早い海中に沈めたりして運動量も確保している。
下手な天然物より旨いよ。
687 :
こんせん(チベット自治区):2010/11/06(土) 15:47:37.89 ID:Qj0qaNd+0
江戸時代は男性は普通50歳で隠居してたから
息災に過ごしてればその年までは余裕で生きてたんだろう
688 :
ピョンちゃん(東京都):2010/11/06(土) 15:58:51.84 ID:UTX73zYB0
>>679 明治初期、軍服を作る必然から平均身長の統計を取った
日156cm
米155cm
仏154cm
だったとさ
689 :
キキドキちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 15:59:56.98 ID:+alFm1KTO
俺も忙しいのと金欠で一日パンとカロリーメイトとおにぎりで乗りきってるが
やっぱりガタがくるんだろうないつか
690 :
白戸家一家(茨城県):2010/11/06(土) 16:01:03.15 ID:4SX3DoLj0
米だけでは駄目だが、
大豆も食えばだいたい大丈夫みたいだな
味噌、醤油、豆腐とその加工品
大豆万歳!
691 :
ストーリア星人(東京都):2010/11/06(土) 16:09:42.35 ID:yzdfuVop0
江戸時代庶民は魚を満足に食ってないよ。江戸時代の江戸に限るけど。
すでに奉行が港と漁師を管理してて、全て徳川家に行っていた。
あまりもののゴミが押し寿司にして売られてた程度。
692 :
こんせん(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:09:56.18 ID:Qj0qaNd+0
>>688 いくらなんでもそりゃねえべよ
フランス人はここ40年で平均身長15センチ以上伸びたらしいけど
>>691 将軍家が食べていたのは白身魚で秋刀魚やいわしは下品な魚として庶民が食ってたんだよ
江戸では蜆やアサリも日常的によく食べていたというし
694 :
アリ子(関東・甲信越):2010/11/06(土) 16:14:32.81 ID:lEy7V/WtO
695 :
ピョンちゃん(東京都):2010/11/06(土) 16:16:05.77 ID:UTX73zYB0
>>692 別におかしくは無いだろ。
確かに日本の平民の栄養状況は良くなかったかもしれんけど、よその国の労働者階級はもっと酷かったってだけだよ。
それこそ革命が起こったり、国を捨てて移民したりするほど。
696 :
Mr.メントス(チベット自治区):2010/11/06(土) 16:16:41.83 ID:oxTC4gMy0
日本人も15センチくらい伸びただろ
第二次世界大戦中のアメリカの記録映像を見てたら
捕虜になった日本の兵隊がアメリカ人の胸くらいしか背がなくて
ひょろひょろきょときょとして
こりゃ猿といわれても仕方ないわと思った
だって俺もそう思ったもん
697 :
エビ男(東京都):2010/11/06(土) 16:17:24.49 ID:gJe+I1KpP
欧米人の身長が伸びたのは乳牛や肉牛に成長ホルモン投与してる影響が人体にも出たからだ、って説があるけど
これは陰謀論レベルの話?
698 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 16:18:10.44 ID:/nHrBcPDO
>>696 今もそうだろ、もやしみたいな奴ばっかだし
>>695 ああ労働者階級が極端に低くて平均値を下げてたのね
でもそうなると日本人は身分によって体格差が出ることがなかったってことだろうか
当時の支配階層の衣服の類は子供服みたいにめちゃくちゃ小さいよね
>>697 オランダ人がでかいのは家畜への過剰なホルモン剤投与のせいってのはよく聞く
701 :
エネゴリくん(京都府):2010/11/06(土) 16:26:05.52 ID:cenrFG1G0
羨ましい
俺もちょっとぐらい成長期にホルモン多めにもらっときたかった
702 :
エネモ(中国地方):2010/11/06(土) 16:27:18.92 ID:4fuLotVb0
703 :
ヱビス様(関東・甲信越):2010/11/06(土) 16:34:58.96 ID:2pVdkMo3O
704 :
さいにち君(東京都):2010/11/06(土) 16:35:12.89 ID:+VTnjhWW0
このすれ見ると日本史離れってウソなんじゃねーの
705 :
白戸家一家(茨城県):2010/11/06(土) 17:09:43.08 ID:4SX3DoLj0
>>699 武士ってビンボーだし
支配階級ってワケじゃ無くて、世襲の役人ってだけだよ
土地の所有権は農民の方に有るし
706 :
ナショナル坊や(神奈川県):2010/11/06(土) 17:21:16.96 ID:sXCuaYEK0
>>85 5万円説(米価基準)と30万円説(賃金基準)がある
「日本人は昔から米食ってたから米が体にあってる」
と母ちゃんが言い出したんだが
前から「昔の人は米なんかめったに食えなくてアワやヒエを食ってた」って言ってただろどっちなんだよ
どっちなんだよ
708 :
パピラ(富山県):2010/11/06(土) 17:25:06.09 ID:R97sCC1m0
江戸初期と後期でも違うしね<1両
おにぎりっていつからあったんだろ
あの板のりも
710 :
カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/06(土) 18:27:56.05 ID:A3r6jqFLO
>>667 正久殿、このふぉとぐらふぃーでは背面が判りませぬ。
子供持ってるヤツの広背筋のことじゃね
712 :
み子ちゃん(西日本):2010/11/06(土) 18:42:01.34 ID:V53oFJ360
>>575 板海苔がなかった、または珍しかったってことだろ
>>658 戦国時代でも藤堂高虎とか後藤又兵衛とか
185cm超えでムキムキの化物はいた
150cm無いようなのも多かったけどね
武田の高坂なんたらとかが140cm台じゃなかったっけ
715 :
ミルママ(東京都):2010/11/06(土) 19:29:56.86 ID:jaB/Gfd00
板ノリは朝鮮通信使が江戸初期に日本に伝えたが
ノリの養殖技術までは教えてもらえなかったので
超高級品であり庶民の口に入るものではなかった
しかし江戸後期に将軍が通信使に土下座し
ノリの養殖技術を教えてもらい
板ノリが庶民に広まった
716 :
ニッパー(関西地方):2010/11/06(土) 19:32:03.82 ID:HTeCOJuY0
>>715 詳しい説明サンクス
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
デカブツの有名どころだと山岡鉄舟と島田魁かな
190cm近かったんだっけ?
718 :
星ベソパパ(東京都):2010/11/06(土) 19:38:49.16 ID:4C8UIW8a0
日本料理日本料理言うたって
元はどれも外国の料理やもんな
テンプラ カステラ ガンモドキはポルトガル料理やし
スシ スキヤキ ショウユ ミソ サケ サシミは
大韓半島から伝わったんやからね
ワイら日本人は大韓民族様に足向けて眠られへんでほんま
719 :
アヒ(東海・関東):2010/11/06(土) 19:40:44.63 ID:/nHrBcPDO
720 :
リーモ(関西地方):2010/11/06(土) 19:57:46.70 ID:e4TXNCRP0
伊豆で漁船に乗ったときに出てきたのが
冷飯に味噌とカツオのぶつ切りが乗ったやつだったな
毎日こんなの食ってるのかと尋ねると
今日は特別にネギも乗せたと言ってた
美味かったんだけど見た目が衝撃的で忘れられない
721 :
ちーたん(静岡県):2010/11/06(土) 20:11:36.40 ID:jzd2tCPY0
>>719 > 日本刀も韓国起源だもんな
イエスキリストとサンタクロースもじゃなかったっけ?
722 :
アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/06(土) 20:25:41.18 ID:v+ONJlirO
秋山好古は米と沢庵しか食わなかったみたいだけどかなり健康だったみたいだな背も高かったし
当時でも質素って言われてたぐらいだからもっとみんな食ってたんじゃないか?明治の話だが
>>720 贅沢だな。どこよりも新鮮な魚を毎日食えるんだ
毎日カツオじゃ飽きるってのが難点か
724 :
ハムリンズ(関西地方):2010/11/06(土) 20:57:05.61 ID:SSUJXSuh0
江戸時代の観相家水野南北の修身録が面白いぞ
自伝的小説「だまってすわれば」も当時の大坂の様子が描かれ面白い
>>707 農民も米食ってたよ。東北の貧乏農家の話だろ。
726 :
きょろたん(catv?):2010/11/06(土) 21:01:17.19 ID:0JjRlJWE0
>>1 さすがに玉子とか虫とか食って蛋白質も摂取してるだろ
炭水化物だけじゃ死んでしまう
727 :
テット(東京都):2010/11/06(土) 21:07:17.49 ID:bpz9dyYD0
亀田製菓お米の国の物語 古来からの日本人の食事より
お米がわたしたちの主食になったのは、第二次世界大戦以降で、歴史としては短いのです。
それ以前は、麦 ひえ あわなどの雑穀に、お米を2〜3粒まぜたごはんを食べていました。
ほかには、そば いも とうもろこし 大根 豆類などが、おもな食糧となっていたのです。
728 :
さなえちゃん(北海道):2010/11/06(土) 21:20:19.30 ID:Ks6BXtRN0
おにぎりの事おむすびっていう奴って何なの?
729 :
リーモ(関西地方):2010/11/06(土) 21:20:26.37 ID:e4TXNCRP0
>>723 魚は毎回変わるらしいんだけどな。そういうとこは羨ましい
あとクーラーボックスの氷まで丼にブチ込んでたのは驚いたわ
カツオ刺身と味噌と氷、冷飯。マジでカルチャーショックだった
>>729 漁師汁うまいよな
温かい飯だとあんまり美味しくない不思議
731 :
リーモ(関西地方):2010/11/06(土) 23:22:59.68 ID:e4TXNCRP0
>>730 あれ漁師汁っていうのか
冬はポットの番茶をぶっ掛けるって言ってたわ
>>688 ヨーロッパの城を見学してびっくりしたのはベッドがスゲー小さかったこと。
170cm の俺でさえ入りきらない感じだったよ。子供のベッドみたいだった。
ヨーロッパの人たちも当時は栄養そんなに摂ってなかったんだろうな。
733 :
リーモ(関西地方):2010/11/06(土) 23:30:24.55 ID:e4TXNCRP0
七人の侍で米がどうのこうのってとこは海外で理解されてるのかな
734 :
ピンキーモンキー(神奈川県):2010/11/06(土) 23:39:55.01 ID:BZ7kzY1L0
今から数百年経ったら、現代も江戸時代みたいな感じ(´;ω;`)?
735 :
チーズくん(関西地方):2010/11/06(土) 23:47:04.02 ID:RPBfvpBu0
玄米は炊き方によってすごくうまく仕上がる
>>725 米が取れないところでは、やっぱ米食わなかったんじゃないの
農民は米は食おうと思えばたくさん食えたが
この時代米は通貨だったから
なるべくそれが減らないようにほかの穀物を食べてただけ
738 :
スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 03:22:50.75 ID:trGtRYmi0
739 :
スーパー駅長たま(東京都):2010/11/07(日) 03:23:58.66 ID:trGtRYmi0
てか田んぼから通貨が産出したらウハウハだよな
740 :
み子ちゃん(dion軍):2010/11/07(日) 03:33:59.28 ID:BSmAfSpl0
単に現物支給だっただけだろ
それを通貨に両替するために両替商が隆盛をきわめた
741 :
さかサイくん(埼玉県):2010/11/07(日) 03:38:18.03 ID:XSwlXNMVP
>>738 大名の序列が領地の米の収穫高で決まる国でしたからw
742 :
だっこちゃん(チベット自治区):2010/11/07(日) 03:39:17.73 ID:3RAD7zUq0
白米より玄米の方が好き。
麦飯はもっと好き。ピンでも食えるというか何杯でも食べちゃうレベル。
でも白米より高いから困る。
743 :
ナカヤマくん(愛媛県):2010/11/07(日) 03:40:50.92 ID:il94lZZw0
米の相場も変動するから扶持米だけだとその都度の換算が大変だったろうな
漁師さんは不利だよな
745 :
ヤマク君(富山県):2010/11/07(日) 03:42:26.65 ID:FceEEpVQ0
サバイバル登山家が玄米だけで冬山登山してた
お百姓は、食べ物以外の生活必需品はどこでどうやって買ってたの?
747 :
ナカヤマくん(愛媛県):2010/11/07(日) 03:48:50.03 ID:il94lZZw0
>>746 庭先でサンマ焼いてれば、そのへんのお殿様が一匹一両で買ってくれるよ
748 :
Mr.メントス(四国):2010/11/07(日) 03:51:23.82 ID:NXF2vpujO
>>743 今の為替みたいに米相場で大儲けする奴もいたらしいね
>>688 リンカーンは190cmくらいあったのにか?
>>719 そもそも、日本人自体があの偉大な韓半島から、日本列島に移り住んだと
韓国の友人が証言。日本人の起源は韓半島人だって。
751 :
大魔王ジョロキア(埼玉県):2010/11/07(日) 04:32:41.33 ID:Epm4i5Wj0
食える奴と食えない奴の差が物凄かったから一騎当千の武将みたいなのも嘘八百じゃない世界になるわけだ
>>751 シグルイに出てくる、素手で肉体破壊されまくる人たちって
たぶん栄養足りてないよね
753 :
さかサイくん(神奈川県):2010/11/07(日) 04:45:48.28 ID:N3GvYemGP
>>2 江戸では白米食ってたから脚気が蔓延してたって仁に描いてたよ
754 :
ドナルド・マクドナルド(catv?):2010/11/07(日) 04:47:14.52 ID:sFPmYN7Y0
>>746 どんな田舎でも行商が来るし、人が増えれば市場が建つ。
因みに昔は行商人が作物や穀物を取引するために内陸部を
「秋」に訪れていたため「商人=あきんど(あきびと)」
の語源になった。
755 :
エビオ(内モンゴル自治区):2010/11/07(日) 05:05:59.56 ID:vgzdFUFCO
>>679 江戸は無駄な殺生に厳しくてベジタリアン的だったから小柄だったけど
戦国時代まではわりと薬食いとして獣も食べられてたから江戸より体格がよかったと聞いたがほんとかな
俺は少量のしょっぱいおかずで
沢山の白米をもりもりと食うのが大好き
好きなおかずトップ3:
1.辛口塩鮭
2.自家製うなぎの佃煮
3.ベーコンの醤油炒め
757 :
フジ丸(栃木県):2010/11/07(日) 05:24:17.08 ID:GU96VBwq0
この時代ならクサヤは合った筈
760 :
マカプゥ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 08:26:18.22 ID:78lX0mPIO
幕末頃の籠屋の写真とか筋肉が凄い、ブロンズ像みたいな身体してる
動物性蛋白質を大量に摂らなくてもあんな身体になれるんだな
761 :
アヒ(神奈川県):2010/11/07(日) 08:36:53.87 ID:gmYUgFsU0
762 :
アフラックダック(関東):2010/11/07(日) 08:37:25.58 ID:/voWZh7wO
ひたすら毎日カロリーメイトだけ食って人間は生きていられるの?
764 :
京ちゃん(関西地方):2010/11/07(日) 09:38:26.30 ID:keJ8TFbb0
765 :
さかサイくん(愛知県):2010/11/07(日) 09:51:49.81 ID:PbKEDx4jP
俺の方が凄いわボケ
767 :
Mr.メントス(山陽):2010/11/07(日) 09:56:07.39 ID:rQLI1RpnO
>>763 絶対にやめとけ
偏るってレベルじゃないぞ
768 :
ゆうさく(大阪府):2010/11/07(日) 09:56:15.43 ID:QEw06/DQ0
江戸時代の日本人はチビマッチョだろ
ちなみに戦時中、軍人たちは栄養不足で皆痩せていたが凄い力があった
米兵3人を1人でダウンさせるとかザラだったらしいぞ
769 :
さかサイくん(愛知県):2010/11/07(日) 09:58:12.24 ID:PbKEDx4jP
>>768 それは痩せていたのではなく締まっていたということでは?
>>767 人間用ドックフードみたいなもんだと思ってたんだが違うのか
771 :
はち(関西地方):2010/11/07(日) 10:05:55.53 ID:bJTM87Ai0
>>760 玄米は花が咲くまで蒸してやれば良い。
白米食うと栄養不足だけど玄米中心だとアジ一匹か大豆100g位で栄養価OK。
>>768 右腕だけ太もも位ある武士も結構居た。
廃刀令で真っ直ぐ歩けない武士が居たって話があるけど、
実は刀が原因というより異常に発達した右腕も大きな原因。
左右の腕の重さの差=刀の重さだったりしたわけで、
二本差しが普通になった中期以降はさらに右腕が発達したためバランスとして脇差を差した。
772 :
バヤ坊(大阪府):2010/11/07(日) 10:09:44.67 ID:HDzOFv/u0
年末に付けや家賃を払わずに逃げるやつがいたとか面白いな
773 :
スッピー(長野県):2010/11/07(日) 10:14:12.32 ID:6cVTHdK10
日本は文明開化はしても良かったけど江戸の価値観はそのまま持ち越すべきだったな
封建制度万歳だぜ
>>773 農民が自分の作った米も食えない世の中の何がいいんだよw
武士の俺がそう思うくらいなのにマゾなのか
775 :
アイミー(神奈川県):2010/11/07(日) 10:25:24.75 ID:ZEpcW6QN0
廻船の船乗りが1日に8合米食ってたらしいから
今の米作農家にはうらやましい話だろうな
776 :
ユートン(静岡県):2010/11/07(日) 10:57:18.67 ID:6q8WxEhX0
>>775 > 廻船の船乗りが1日に8合米食ってたらしいから
大仏作る時の配給米がそんなだね。(職種で差があるが現場は多い)
ただ、実際に食うのは6合程度(すげぇけど)で、残りは現金化
するとか酒にするとかしてたらしい。
もっとも、おかずが少ないんでカロリー的には驚くほどでも無い
らしい。
↑
6合だと約3200kcal。結構多いなw
778 :
マカプゥ(関東・甲信越):2010/11/07(日) 13:36:12.88 ID:78lX0mPIO
>>762 その世代だと成人するまで牛肉や洋食食った事ないのは珍しくなかっただろうな
きつねうどんが今まで食った中で一番の贅沢品と答えてる貧困育ちの死刑囚とかいたし
>>774 >農民が自分の作った米も食えない
そんなことなかったよ
玄米ってくそまずいよな
やわらかめにしても硬めにしてもやっぱりあの表面の皮まずいよ
781 :
モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/07(日) 13:43:24.74 ID:CBOWLgZWO
甘酒
>>780 美味いじゃない。
俺は白米より好きだわ。
783 :
さかサイくん(catv?):
>>289 最初すげーと思ったけど今の時代ニートでももっと凄い体した奴いるよね