もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! ACアダプタレスを実現する技術を大分大学が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
143 パーシちゃん(東京都):2010/11/05(金) 14:45:59.60 ID:JjwVw/7h0
>>138
エアコン、扇風機、洗濯機などなど…
144 はずれ(catv?):2010/11/05(金) 14:46:21.34 ID:q5teWo4q0
なんか些細な事だが非常に持ち運びしやすくなるなぁ
145 パーシちゃん(東京都):2010/11/05(金) 14:46:39.85 ID:JjwVw/7h0
時代は直流給電や!エジソン大勝利やで!!!
146 OPEN小將(埼玉県):2010/11/05(金) 14:46:42.19 ID:qZrrNDgb0
>>138
NEDO、NEDO申し訳ないんだけど、それの例もNEDOに書いてある
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/CA/nedopressplace.2008-11-26.1174332432/nedopress.2010-09-08.1798398992/img06.jpg

昔はコイルの巻き線比でしか変圧できなかったけど、
今は半導体(今回の記事の奴も)で変圧できるから、全部直流でいける。
147 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:46:44.29 ID:oTic4uk10
>>140
そのコンデンサの配置で保護もできるってことか。
本当に、既存のACアダプタ以上の信頼性で、しかも
安い、ということなら、マジでこれ革命的だな。何か
新しいことできるってわけじゃないけど、世界的に
導入が進めばすごいことになるぞ。

電子工作好きな向きには、秋葉原で入力/出力電圧
に応じたチップを買ってくれば、自分で超小型電源を
作れることにもなるし。(むしろ、ACプラグ型のアダプタ
がいろいろリリースされるのかも)
148 ラジオぼーや(東京都):2010/11/05(金) 14:47:03.01 ID:yxyd/yfm0
>>143
まあモーター使う製品はそうだよね
でも制御回路は直流なのでどっちにしろ直流を作る回路は必要だけど
149 まりもっこり(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:48:21.92 ID:X6rtYaca0
>>133
だからさ、上の絵では商用電源と同じ100Vが明記されてるだろ
下の絵では、100Vの層が表記されてないんだよ

家庭で48V直流を壁コンから供給できるようになったらって言うけど、そういう家以外向けに
結局100V→48Vのアダプタが要るだろ。
150 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:48:27.16 ID:oTic4uk10
>>139
そりゃ判るけど、1チップってのが不安なわけで。
チップが熱破損したら、短絡だってありうるわけじゃん。
トランスだって短絡が起きないように表面を樹脂で
コーティングしているけど、チップ内となるとその壁が
やたら薄いわけでさ。
151 サン太郎(宮崎県):2010/11/05(金) 14:50:02.06 ID:4Ff5dT+b0
今までなかったのがおかしいなこの技術
152 ラジオぼーや(東京都):2010/11/05(金) 14:50:35.86 ID:yxyd/yfm0
>>150
どうなんだろ
電源系のICってそんなにしょぼかったっけ?
コイルがでてくるのは旧式のやつだけど最近はIC使ってるしなあ・・・
153 でんちゃん(大阪府):2010/11/05(金) 14:51:51.31 ID:tiorh9Ti0
今までどれだけACアダプターが嫌いだったか再確認できた
154 パーシちゃん(東京都):2010/11/05(金) 14:52:37.89 ID:JjwVw/7h0
AC/DCも思わず脱糞
155 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:53:23.00 ID:oTic4uk10
>>152
でも信頼性が担保できるならいい技術だよね。

俺、いまA4ノート持ち歩いているけど、これのアダプタが結構かさばるし
それ自体やたら重いから、この技術使ったアダプタが出るならアダプタ
だけでも乗り換えたい。
156 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 14:54:06.40 ID:oTic4uk10
>>154
ACDCのライブはビデオ持込自由だから、ファンが会場で充電しやすくなるね!
157 Mr.コンタック(長屋):2010/11/05(金) 14:54:43.08 ID:pX6hpfep0
>>143

この際だから説明しようと思うのだが、変換回路は複数あって基本的なものは

AC-AC トランス回路
AC-DC 整流回路
DC-DC コンバータ
DC-AC インバータ

インバータエアコンでは
AC100V→整流回路→DC→インバータ→AC
という変換をしている。

インバータの利点はACの周波数を容易に設定できるところ。
エアコンに使われるモータは交流モータ(同期電動機)であり、
電源の周波数によってその回転数が決まるから
周波数を切り替えできることは凄く便利なことなのだ。
158 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 14:54:46.82 ID:nixPtE4jO
ACアダプタのメリットは熱のほかにも、アダプタさえ交換すれば各国仕様の電源に簡単に切り替えられて
開発費を下げることができるんだよな
159 キャティ(山形県):2010/11/05(金) 14:56:13.30 ID:V87LLuA+0
後30年もしたら電源が直流になるから問題ないだろ。
160 エビオ(愛知県):2010/11/05(金) 14:57:30.25 ID:or5dZdMD0
電圧の話をしてるかと思ったら周波数の話もでてきたりして
もう回路とか意味わかんねー
161 ラジオぼーや(東京都):2010/11/05(金) 14:58:28.22 ID:yxyd/yfm0
>>160
いやそんなに難しい話ではないよw
162 パーシちゃん(東京都):2010/11/05(金) 14:58:54.81 ID:JjwVw/7h0
>>158
今は100〜200V入力のACアダプタなんかたくさんあるだろ
プラグ交換すればいいだけ
163 アッピー(catv?):2010/11/05(金) 14:59:43.52 ID:NmPz/ool0
てゆうか、
家庭用コンセントはもう
ACにしろよ
164 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 15:00:11.93 ID:UTS5fQgLO
レッツノートの糞アダプタ(笑)
165 石ちゃん(兵庫県):2010/11/05(金) 15:00:44.77 ID:dnAlzkzs0
このスレの知ったかぶりは異常。
166 ラジオぼーや(東京都):2010/11/05(金) 15:00:44.92 ID:yxyd/yfm0
>>163
今ACだぞ
DCの間違いじゃなのか?
167 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 15:00:55.64 ID:8/aw3WMvO
箱○のお弁当箱がなくなるの?
168 バスママ(長屋):2010/11/05(金) 15:01:22.77 ID:1zU57UFs0
燃料電池とはなんだったのか
169 ラジオぼーや(東京都):2010/11/05(金) 15:01:41.17 ID:yxyd/yfm0
それよりPCのATXコネクタをどうにかしろ
12VをMBに供給する必要があることってそんなにねーだろ
GPUにしろCPUにしろ別で供給するのに
170 あんらくん(関西地方):2010/11/05(金) 15:03:30.14 ID:MGEpGlWO0
前から言ってなかったっけ
171 アッピー(catv?):2010/11/05(金) 15:03:51.66 ID:NmPz/ool0
>>166
あは、まちがえた?
ごめんねぇ
172 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/05(金) 15:05:26.10 ID:nixPtE4jO
>>162
ホントかと思ってみてみたら
俺が今使ってる自作マシンのACアダプタも240Vまで入力受け付けてるわ
173 てん太くん(内モンゴル自治区):2010/11/05(金) 15:07:41.20 ID:PpJ/JjC2O
>>171
マジレスするとロスがでかい
174 でんちゃん(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:08:16.21 ID:oTic4uk10
関係ないけど、部屋がゴミ溜めになっている奴は火事に注意しろよ。
電源挿しっぱのところに、プラグの隙間に埃がたまって自然発火、
火事になるって事件がたまにあるらしいぞ。

まぁ、俺もだけどwwwwwwww
175 プリンスI世(東京都):2010/11/05(金) 15:08:53.41 ID:wwTGEIBx0
太陽光パネルが12Vとか24Vとか直流作ってるから
本当は全部をDCにした方がいいんだよねえ・・・
176 でんこちゃん(北海道):2010/11/05(金) 15:09:03.91 ID:p6+yaktXO
177 フジ丸(富山県):2010/11/05(金) 15:18:37.46 ID:NHDUnfvj0
それよりコードレスをさっさと商品化してくれ
178 しょうこちゃん(catv?):2010/11/05(金) 15:54:50.64 ID:ZW03XlFhP
>>177
実現可能なのか?
179 なるこちゃん(兵庫県):2010/11/05(金) 15:58:04.75 ID:WsNkdOrG0
ID:5kK5l4Gw0
なんだこの頑固
180 まりもっこり(チベット自治区):2010/11/05(金) 15:58:34.30 ID:X6rtYaca0
>>178
つSUICA

問題は、それなりの電力を伝送しようと思うと、受信側もそれなりに大きくなること
181 ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 16:09:41.93 ID:7pDe8l84P
>>178
技術はある程度出来てるが実際やろうとすると損失による発熱が大きすぎて実用的じゃない
スイカ等非接触のICカードリーダなんかも黎明期は開発用プロトタイプが熱暴走でデータの読み書き
出来なくなることがあって、末端の下請けで開発してた立場としてはなんで読み書きエラーになるのかわからなかったわ
182 ハービット(静岡県):2010/11/05(金) 16:20:34.56 ID:ABL7j1caP
内視鏡とかはすでに無線給電で実現してなかったっけ?
183 つばさちゃん(静岡県):2010/11/05(金) 16:27:48.11 ID:+Fh6tpTb0
大抵この手の技術は現実にならないまま消える
184 ナカヤマくん(catv?):2010/11/05(金) 16:28:26.79 ID:6c7I5IZ90
ふむ。
185 ヱビス様(関東・甲信越):2010/11/05(金) 16:29:40.85 ID:b8BvBNPzO
商品化してから言えよ
186 アイちゃん(長屋):2010/11/05(金) 16:52:20.71 ID:7qrMej5B0
冬には貴重なかいろなんだが
187 ユーキャンキャン(京都府):2010/11/05(金) 17:17:34.52 ID:WOnEaR050
>>141
何がキモチ悪いんだよ
これだから文系は困る
HDの磁気ヘッドのアームを動かすコイルモーターにも磁石が使われてるんだぞ
188 ハービット(dion軍):2010/11/05(金) 17:20:06.97 ID:7pDe8l84P
>>187
悪い、俺典型的な理系なんだがくどい説明口調がキモイ
189 キタッピー(岡山県):2010/11/05(金) 17:46:09.08 ID:ReNXBZtB0
原子炉内臓PC
190 しょうこちゃん(京都府):2010/11/05(金) 17:48:33.35 ID:L3zlbofG0
>>188
話の流れとまったく違う視点からキモイと言い出すお前がキモイ
191 しょうこちゃん(関西地方):2010/11/05(金) 17:50:22.08 ID:wQzp7iNvP
京都府
192 しょうこちゃん(京都府)
>>191
シネヨクソヤロウ