1 :
パーシちゃん(中国四国):
2 :
りゅうちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 22:03:58.00 ID:f2eJi7ck0
俺ウヨだけど結構どうでもいいわ
3 :
エンゼル(大阪府):2010/11/03(水) 22:04:20.03 ID:cnGNVYPS0
当然だろ
日本は終わったコンテンツ
4 :
アイミー(北海道):2010/11/03(水) 22:04:21.48 ID:kPAtVeFa0
パナソニック電工
5 :
大阪くうこ(関西地方):2010/11/03(水) 22:04:51.86 ID:eYZm5fGW0
わりとどうでもいい
>>1 それでいいからもっと海外向けの家電つくれよ
7 :
デンちゃん(長屋):2010/11/03(水) 22:05:10.07 ID:bifML4Iz0
明るいナショナリズム
松下の名を捨てることはなかった
9 :
あんしんセエメエ(関東・甲信越):2010/11/03(水) 22:05:25.82 ID:S8fYTAk2O
例のバカウヨwikiで反日企業扱いされるのまだ〜
K5
12 :
ルミ姉(関西):2010/11/03(水) 22:07:31.15 ID:k3yfvmuIO
ウヨ「雇用がー雇用がー」
13 :
赤太郎(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 22:08:28.37 ID:D485AijlO
大阪を捨てた日清
14 :
けんけつちゃん(秋田県):2010/11/03(水) 22:09:19.04 ID:grPhV9Y+0
まあ海外でPanasonicと銘打たれていても、日本ブランドとしての認知度は元々低いからな。
15 :
みのりちゃん(catv?):2010/11/03(水) 22:09:26.12 ID:MPkn/9Px0
パナって発音自体、朝鮮っぽい
なんとなく
なさパナ
マジかよこれからのパナクソニックの製品は
箱は英語メインになり
説明書も英語メインになり
家電の言語は英語から日本語に変更しないといけなくなるのか
面倒だからこれからは買わないようにする
18 :
京成パンダ(東京都):2010/11/03(水) 22:10:47.79 ID:C0+vHybh0
国士様は少しで良いから決算と株価見ろよ
日本人相手の商売はもう詰んでるんだよ
19 :
ケロ太(東京都):2010/11/03(水) 22:10:50.54 ID:qCc50ER40
パナは今、既存のユーザー保守に必死だぜ
迷走してるなぁ
ここの製品で魅力的な物無いから別にいいや
21 :
おもてなしくん(長屋):2010/11/03(水) 22:11:34.07 ID:Paogkewd0
創業者がいなくなったら、やりたい放題だな
広告つき番組表(笑)
23 :
ポッポ(東京都):2010/11/03(水) 22:12:15.89 ID:aqgFn11D0
うちなんかナショナルの家電ばかりでナショナリズムに溢れてるんだけどな
24 :
お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/11/03(水) 22:12:18.98 ID:4HmQEwOLO
松下はもともとだい阪民国の企業だぜ
25 :
チルナちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 22:12:36.35 ID:26lXX+770
パナ坊しね
26 :
ぴよだまり(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 22:13:04.41 ID:DnX3jtPSO
俺も来年は海外転勤なわけだけど
お前らいつまでブサヨニートやってんの?
もう日本は円高と無策政治で限界なのはわかってるよな?
27 :
りゅうちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 22:13:19.20 ID:f2eJi7ck0
そういえば知り合いにパナで働いてた人いるけど鬱でインポになってたわ
28 :
ゆうゆう(千葉県):2010/11/03(水) 22:13:29.79 ID:6FmCjpYY0
CMに起用してる小雪って何:[;gh@pjl,@hkepj
29 :
エキベ?(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:13:44.16 ID:5CA0hXRR0
ナショナルのものは昔から買う気がしないのでおk.
今ほんとに一つもないや。ソニーですらあるのに。
30 :
ケロ太(東京都):2010/11/03(水) 22:14:15.24 ID:qCc50ER40
31 :
ミドリちゃん(catv?):2010/11/03(水) 22:14:16.61 ID:4nHV/ldB0
32 :
まがたん(兵庫県):2010/11/03(水) 22:14:47.12 ID:f8KuX9iJ0
大坪社長は評価されてるの?
33 :
エキベ?(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:15:13.28 ID:5CA0hXRR0
あ、オリンパスのカメラはナショナルのセンサーだった。
34 :
りゅうちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 22:15:17.75 ID:f2eJi7ck0
35 :
あおだまくん(愛知県):2010/11/03(水) 22:15:25.48 ID:iXPzb5a/0
能書きはどうでもいい
カムイのスポンサーにつくのかつかないのか
興味はそれだけだ
36 :
ひょこたん(神奈川県):2010/11/03(水) 22:15:39.20 ID:x/RRn90CP
日本重視してジリ貧になる企業が愛国ってわけでもないだろうに
本社も国外に移転する気だな
一地域に本社とかないもんな
戦略的に最もいい場所に本社移転するはずだ
工場もわざわざこんな人件費の高い一地域にあるのもおかしいから
日本の工場は全部閉鎖だな^^
38 :
ケロ太(東京都):2010/11/03(水) 22:16:44.55 ID:qCc50ER40
>>37 中国行っても足元見られてストライキされるだけなのにな
40 :
フジ丸(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:17:58.01 ID:LiLVAq+m0
パナの傘下になって、パナに仕事とられてヒーヒー
来年はホント仕事ないわ
41 :
サン太(長屋):2010/11/03(水) 22:18:31.83 ID:RIDrLLO80
掃除機ぐらいちゃんと作れや
やっすい海外製パナを高い金だして買ってる信者がいなくなったらどうすんだろうね
43 :
とれたてトマトくん(神奈川県):2010/11/03(水) 22:20:59.78 ID:H+8pmbtV0
妥当な判断やね、そらそうやろwww
44 :
ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 22:21:28.56 ID:PwTpGIYTP
ウヨが仕事しないで電化製品が買えないから終わった・・・
この会社で他社を圧倒して使える製品って見たことないわ
ソフトはしょぼいし
46 :
健太くん(東海):2010/11/03(水) 22:21:41.01 ID:VH/jghuPO
マジで松下幸之助さん泣いてるんじゃね
48 :
ケロ太(東京都):2010/11/03(水) 22:21:59.60 ID:qCc50ER40
>>39 まさかそんな行き当たりばったりな考えで工場出してるのか?w
49 :
ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 22:22:17.00 ID:ap0Rm5adO
まあ正しい選択でしょ
お前らもいい加減日本にしがみつくのやめな、所詮極東の島国だぜ
まぁ採用の8割が外国人だから
もう日本企業の製品と見ずに
高いだけの外国企業の製品と思って
買わないのが正解
51 :
どれどれ(長屋):2010/11/03(水) 22:25:49.75 ID:jA1z7CM50
水木しげるが死んでからの後の鬼太郎の拡大ぶりなんかもひどいからな
52 :
KEIちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 22:26:11.83 ID:pphmS5vH0
お前ら海外じゃサムスン以下の安売りメーカーだろwwwwww
やっぱ船井だよな!
55 :
セーフティー(東京都):2010/11/03(水) 22:28:09.15 ID:MrFaWDgp0
海外にどんどん出て行ってしまうけど日本捨てて助かるのって上位一握りでその他の従業員はどうなっちゃうんだろうね。
56 :
エキベ?(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:29:49.31 ID:5CA0hXRR0
>>55 そんなのどうでもいいんだろ。
経営陣と株主だけよければよい。
世界家族ですね分ります
58 :
シャべる君(大阪府):2010/11/03(水) 22:32:14.88 ID:Q2zwHsT60
社員だけど俺も海外にいかんといかんなぁ
これから日本にとどまってたらろくな仕事できんだろうし
59 :
ニーハオ(大阪府):2010/11/03(水) 22:34:47.06 ID:t0gV99wC0
政府ががんばって円安にしないとどうしようもないわ。
60 :
DJサニー(兵庫県):2010/11/03(水) 22:35:45.99 ID:sLbs42KK0
いや、世界地図は自国を中心に書くだろうよ。
61 :
ハギー(愛媛県):2010/11/03(水) 22:35:46.36 ID:LgTsI6uq0
エコ何とかで税金投入してもらってるくせにせめて日本人雇うのが義理ってもんだろうよ
62 :
ハナコアラ(関東):2010/11/03(水) 22:38:11.79 ID:wtaX/dMHO
パナ100%のプレス工場で働いてるけど
来年の仕事はみんな海外に行っちゃうらしい
マジで来年失業するかも
どうでもいいが、電池サイズ微妙に変え腐ってるな、ここ。
おかげで古い単三電池がスカスカで使えぬ。
64 :
ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 22:41:25.53 ID:jxkZ2g15P
リーマンショックのとき
日本人は派遣切りして
中国人は保守しておいた企業
65 :
パー子ちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 22:43:00.40 ID:lIEAf3q80
田中君は元気なんだろうか
そろそろ製造業やばい
計算するPCと工作機械が進化すればするほどスイッチポンで素人でも作れるようになる
日本が「強い仕事」だったのが、もっといい機械いい機械で「安い仕事」になった
67 :
うさぎファミリー(東京都):2010/11/03(水) 22:44:08.03 ID:G52S/I9j0
パナソニックの製品全然買ってないなぁ
せいぜいちょっと奮発したコンセントの延長ケーブルくらいだよ
>>67 〇〇がいい、というイメージないもんなぁ
他社のパクリすぐだすし
69 :
いっちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:47:02.43 ID:1m/itSlp0
ほらウヨちゃん早く不買しなきゃ愛国麻生さんに怒られるよ
70 :
吉ギュー(愛知県):2010/11/03(水) 22:47:53.43 ID:+4GPLeFv0
>>21 それは本当にそう思う
ホンダもそのうち韓国許すかもな
71 :
まりもっこり(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:49:02.91 ID:NRDmhMeT0
真似下さんはいつまで生き残れるのかねー。
三洋の人らはご愁傷さま
72 :
ミルミルファミリー(北陸地方):2010/11/03(水) 22:50:05.30 ID:wG8OoV32O
ウヨ+ワープア
国家社会主義の完成だ
家電はナショナルのイメージがあるから、パナソニックと聞いてもピンと来ない。
海外生産にしとけば、派遣切りで叩かれることもないからなw
リーマンショック後のトヨタと本田見てれば、どこでも海外生産を選ぶよ
75 :
京成パンダ(東京都):2010/11/03(水) 22:50:26.98 ID:C0+vHybh0
ご愁傷も何も買われなきゃなくなってただけだから三洋は
電気シェーバーはパナしかないだろ
77 :
すいそくん(神奈川県):2010/11/03(水) 22:52:02.88 ID:7syrQHid0
卵ニックがどうしたって?
78 :
↑この人痴漢です(群馬県):2010/11/03(水) 22:54:06.98 ID:MXzzUuch0
明治維新で武士の世から平民兵の時代へ移ったように
これは時代の必然だな
79 :
ハギー(長屋):2010/11/03(水) 22:54:52.09 ID:T40mfiAG0
レッツノート
糞高いけど
80 :
都くん(関西地方):2010/11/03(水) 22:55:42.75 ID:u/6QSMQ/0
パナソニック本社の説明会行ったけど
パナソニック電工が隣にあって紛らわしい
最寄りの駅から見ると手前にあるし
自信満々に歩いて入って行って気づいたが
オレにつられて多くの学生も入ってきてた
守衛苦笑
81 :
ポンパ(千葉県):2010/11/03(水) 22:55:55.91 ID:5XsykitH0
最近やたらとスレタイに「ウヨ」って付けてるけど流行ってるの
82 :
おたすけケン太(神奈川県):2010/11/03(水) 22:57:23.36 ID:uF3b3LXY0
そのうちベトナムあたりに本社移すんじゃないかな
ウヨを嫌いな人が、小馬鹿にする為に付けてるんじゃない?
どういう人種なんだかバレバレなんだけどね。
パナ製品は元々買ってないからわりとどうでもいい。
85 :
ユーキャンキャン(チベット自治区):2010/11/03(水) 23:04:34.89 ID:Wsxf7/730
>>83 そりゃまあいい具合にからかいたくなる存在だからなあ。
87 :
コアラのマーチくん(東京都):2010/11/03(水) 23:06:18.47 ID:zwLjareN0
日本の家電屋の製品つかえないゴミ昨日満載の割に
高杉過ぎ糞ワロタ
向こうの世界地図だとヨーロッパを中心として大陸が
不 ←こんな風に5方向に拡がってるもんな
そりゃあ毛唐どもも調子づくってもんだ
89 :
アイちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 23:11:25.28 ID:yk4YO3fN0
ナショネリズムは終わコン
91 :
ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 23:21:44.91 ID:jxkZ2g15P
社員30万人+家族が買い物してくれて成り立っているw
海外進出すると、社員+家族がまた買ってくれてウマー
なんか昔の満州進出に似てる気もするが・・・
どうなんだろうな
93 :
ムパくん(長屋):2010/11/03(水) 23:29:41.52 ID:IYswF9i+0
パナクソニック倒産しろ
ガラパゴス化を危惧して世界戦略を中心に据えるのはむしろ日本にとっていいことじゃないのか?
95 :
ムパくん(長屋):2010/11/03(水) 23:37:08.35 ID:IYswF9i+0
>>94 日本が滅亡しても大丈夫な布陣を取るって話なのに何を言っておるのかね?
もう日本企業って名乗るな日本出身企業って名乗れ
97 :
ドコモダケ(catv?):2010/11/04(木) 00:32:49.20 ID:D8dw450Mi
日本市場にこだわってるからサムチョンなんぞに出し抜かれる。
パナの考え方は極めて真っ当。
国内にしがみついてるシャープを見ろw
海外でシャープのブランド名知ってる人なんて10万人に一人いりゃいい方だw
98 :
マルコメ君(宮城県):2010/11/04(木) 00:33:49.18 ID:T4tlCV1O0
パナが日本を出て行くのは一向に構わんが、サンヨーはおいて行ってくれ
99 :
V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/11/04(木) 00:36:46.44 ID:N2+6wJjIO
パナソニックの終わりの始まり。
日本の家電市場も、ほとんどが中国製や韓国製に取って代わられるでしょう
100 :
OPEN小將(東京都):2010/11/04(木) 00:37:35.26 ID:Lg4gq9CE0
ホームレス襲撃の誰やら君を雇うと言う懐の広い企業じゃん
101 :
あいピー(チベット自治区):2010/11/04(木) 00:38:17.16 ID:emV3VTMGP
本社も北京にでもどうぞ^^
102 :
ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/04(木) 00:38:35.54 ID:+gOOt/rZO
日本社員リストラならざまあ
103 :
マカプゥ(大阪府):2010/11/04(木) 00:39:39.42 ID:S2WswgE00
松下、ナショナルからPanasonicに変わった時点で日本なんて捨ててるよ
まだ門真に本社おいてることは評価できる
104 :
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/11/04(木) 00:39:59.90 ID:jnugPBFG0
ウヨに怒られるくらいですむなら
日本捨てるのも簡単
105 :
和歌ちゃん(長屋):2010/11/04(木) 00:40:05.67 ID:GA2jRat/0
パナソニックは意図的に買わないようにしてるわけでもないのに本当にほしいものがない
106 :
うさぎファミリー(関西地方):2010/11/04(木) 00:41:18.32 ID:tgzHHxsQ0
こんな亡国にいつまでも居座ってたら本当に死ぬからな
108 :
マーキュリー(東京都):2010/11/04(木) 00:42:26.32 ID:Knz/xSQF0
今決算シーズンだけど日本市場終わりまくってるから外出てかないと死ぬ
モノかわねえ糞ドケチ相手に商売は出来ん
109 :
ファーファ(関西・北陸):2010/11/04(木) 00:42:50.19 ID:mhfcQPsKO
アホだな
日本の消費者に揉まれたから世界最高レベルになったというのに
110 :
マカプゥ(大阪府):2010/11/04(木) 00:43:54.36 ID:S2WswgE00
>>106 いやいやいやいや
日本でも2万+輸送費で売れよ
111 :
V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/11/04(木) 00:44:03.16 ID:N2+6wJjIO
>>106 同じ土俵に降りても勝ち目無いのにアホな会社だな
日銀の緩和策が不十分とみられるなら一ドル50円もありうる状況。
だれが責められるんだよ
ネトウヨからしたら松下はブサヨなんだろw
114 :
シンシン(大阪府):2010/11/04(木) 00:46:34.92 ID:1cvRvWeG0
115 :
雷神くん(関西・北陸):2010/11/04(木) 00:48:49.55 ID:NW17n7/zO
アメリカで日本の家電メーカーでブランド力上げたのPanasonicぐらいだろ
努力は認めてやれよ
116 :
V V-PANDA(広西チワン族自治区):2010/11/04(木) 00:49:11.65 ID:2FiTyg9+O
パナソニックの某薄型携帯電話使ってるけど欠陥多すぎワロタ
勝手に電源切れる現象はソフトの更新で解決したけど
117 :
サニーくん(京都府):2010/11/04(木) 00:50:10.49 ID:EzSUINvY0
田中君はパナソニックに入社出来たのになんでネトウヨはいつまで経っても底辺なのか
>>48 そんなもんだよ、どこも。
取り合えず四半期ごとの決算と年に一度の株主からの吊るし上げを乗り切るため、目先しか考えてない。
119 :
パー子ちゃん(千葉県):2010/11/04(木) 00:53:41.39 ID:Sq39oNjF0
品川さんのファンでもあるまいしパナソニックを選ぶ理由がない
120 :
マーキュリー(東京都):2010/11/04(木) 00:54:04.61 ID:Knz/xSQF0
上から目線のところすまないけど長期で見たからこそ衰退市場から巨大市場に移行するのは当然だと思われ
121 :
ばら子ちゃん(石川県):2010/11/04(木) 00:55:22.40 ID:RB5wxNze0
>>114 昔みたいにちょっと値段が高いけど20年間壊れない家電を作ればいい
>>121 それは機械的な要素だから精密機械じゃ無理だろw
時代は変わったんだよおじさん
俺ウヨだけど日本とかもう見きりつけたわ
>>121 デジタル家電の時代にそれは無理だし、そもそもそんなオーバースペックな耐久性が日本家電メーカーのアキレス腱になってる。