中国終了のお知らせ 日系企業利益激減で撤退開始 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(Selina加油!)

大連の日系企業、賃上げストで利益4割減 撤退検討も

2010/11/2 22:43


 中国・大連市で今夏、日系企業の工場で賃上げを求めるストライキが相次いだことで、
利益が計画を下回ったり、撤退を検討するなど進出企業に影響が出ていることが、大連日本商工会の
調査で分かった。スト騒ぎは現在は沈静化しているが、商工会は11月中にも開かれる市当局との
定期対話のなかで、賃上げのガイドライン設定など今後の投資環境の整備について話し合う考え。

 調査は商工会の会員企業を対象に9月に実施した。回答…

関連キーワード

賃上げスト、日系企業、中国、賃上げ、スト騒ぎ、大連
会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819696E2E0E2EA908DE2E0E3E3E0E2E3E28698E3E2E2E2;bu=
BFBD9496EABAB5E6B39EBB8B8083BC919696A68A9B81B4E0FDA6B38A82B3A0E1A193B78083AAB38695A4BD
A1E5A3BF80A787F994BC83E6B5EB8A859BABBC88A4AAAA97E794BF97879C83869F9DE1E49E91B4B09F9687A
2F9B39C9E83B3BD859C838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295
E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0
A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EAB
EB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84
A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A
48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB94
86E3919A9886FDB7A4ABB59697EF
2 しんちゃん(沖縄県):2010/11/03(水) 18:21:23.19 ID:vk+koqPl0
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
%%:ADDEEEEFFFGILMMMMNOPPPPPRRRSSSTUUXZ\\\__
ccccddeeeeeeeeeeghiiiiilllmnnoorrrrrrsssssstttttuuuuuyyyy
””””、、、、、。。。。。。「「「「」」」」ああいいいいうえかかかがが
がががくごさしししししししししししししじすずせせたたたたたちっ
てててててででででととととととどなななにににののののののは
はべままままままままみみももやりりりれををんんアイイイウエ
エォォキコジジスススセタダダダダッッデトトトトトトドドドドフフブ
プママメメモュラララリリルルルレレロンンンンーーーーー一下
中中丸人作修再再出出動同告報報場定復復悪情成戦所指新
日旧旧更正正況版状生発私私種苦誤調起闘類?
3 ヤマク君(宮城県):2010/11/03(水) 18:21:49.50 ID:m+kTzOME0
IUG876AJHSGD98798u98ASHDJ98678GYUGSOILDSLDSU…
4 ひょこたん(千葉県):2010/11/03(水) 18:21:55.29 ID:36OdJ4bgP
なげーよ
5 ミルーノ(山形県):2010/11/03(水) 18:21:57.54 ID:CUuEtB060
謎の文字列だらけだな
6 レンザブロー(東京都):2010/11/03(水) 18:22:07.22 ID:rrvAKSdo0
記事内容が曖昧すぎ
7 ホスピー(東京都):2010/11/03(水) 18:22:09.61 ID:K5rHDwnZ0
>>1
あんたはいつ撤退するの
8 ベーコロン(東京都):2010/11/03(水) 18:22:10.91 ID:XQc8fQj30
>>1
ざまぁ
そこで死ぬまで中国から毟り取られればいいよ
9 トドック(北海道):2010/11/03(水) 18:22:17.35 ID:OLOWsfa90
これからはインド ベトナム マレーシア インドネシアで。
10○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/11/03(水) 18:22:19.04 ID:BNLtxANM0 BE:27583542-PLT(15200)
11 でパンダ(北海道):2010/11/03(水) 18:22:53.50 ID:dfxvgIcF0
いろいろ値上がりするのかしらかしら
12 ベーコロン(東京都):2010/11/03(水) 18:23:24.95 ID:XQc8fQj30
>>10
黄砂?
13 トドック(北海道):2010/11/03(水) 18:23:30.56 ID:OLOWsfa90
人件費が安いから中国使ってただけなのに賃上げとか調子のりすぎたなw
14中国住み(Selina加油!):2010/11/03(水) 18:23:33.49 ID:qp7riJwD0 BE:100911528-PLT(12000)

>>7
うちの商売はこれからです
15 ひょこたん(大阪府):2010/11/03(水) 18:23:45.18 ID:d3niZ6EdP
ISHフォーマットスレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
16 きのこ組(catv?):2010/11/03(水) 18:23:49.10 ID:3y15LMn/0
賃上げのガイドライン
17 パーシちゃん(宮城県):2010/11/03(水) 18:24:00.18 ID:Drbx8b/r0
urlスレか
18 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:24:02.52 ID:zI+fnpTqP
労働者確保の意味なら中国よりもインドの時代かもしれんが
巨大市場という意味ではまだまだ美味しいぜ
19 あいピー(愛媛県):2010/11/03(水) 18:24:11.99 ID:3dC2wTLp0
大企業は余裕でシフトできるが
円高でたまらず進出したようなところは・・・
20 アカバスチャン(catv?):2010/11/03(水) 18:24:19.54 ID:nq5DFfut0
>>1
ネトウヨ糞スレたてんな

すでに日本なんか中国の下僕みたいなもんだろw
21 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:24:29.45 ID:Y+jVWC1u0
中国さん自爆お疲れ様ですw
22 京成パンダ(東京都):2010/11/03(水) 18:24:34.34 ID:C0+vHybh0
今年の決算見ると中国関連しか儲かってねえw
撤退とか無理
23 あどかちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 18:25:26.49 ID:dUARHHl20
中国バブル終了ざまぁwww
24 モバにゃぁ?(東京都):2010/11/03(水) 18:26:06.58 ID:8/xvgEWg0
>>20
シナゴキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25 おばこ娘(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:26:07.94 ID:iesYanLG0
設備はおいしくいただかれました
26 ちかぴぃ(関西):2010/11/03(水) 18:26:10.71 ID:jfOdxXEfO
中国はおわコン
あとは戦争だけ
27 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:26:29.99 ID:DlyC11xcO
欧米系がいるだろ
28 エチカちゃん(関西):2010/11/03(水) 18:26:35.78 ID:ZcbW+GoRO
どっちかつーと日本終了のお知らせじゃねーの?
29 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 18:26:43.05 ID:+7VdorKPP
バイバーイw
30 メロン熊(青森県):2010/11/03(水) 18:26:44.84 ID:32axHj6R0
>>22
さっさと潰れろよ不良企業
31 きららちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:26:58.88 ID:r42/BoMf0
ジャップ一人負けで退散か。情けねえな
32 ザ・セサミブラザーズ(東海):2010/11/03(水) 18:27:02.76 ID:kKiX9IE9O
賃上げ勝ち取ったつもりだろうが、企業が撤退したら無収入になるのにな。
そんなことも分からないアホ中国人
33 アカバスチャン(catv?):2010/11/03(水) 18:27:17.06 ID:nq5DFfut0
ネトウヨってほんと低脳で困るわw

中国様に逆らっても無駄だと気づけよw
34 もー子(catv?):2010/11/03(水) 18:27:19.28 ID:LvxM2jL80
全部撤退するまでデモは続くよ!
35 KEIちゃん(東日本):2010/11/03(水) 18:27:29.22 ID:fEiaA//y0
若い皆さん、これから「大紀元」をぜひお読みください。
中国の反応や実情が反日マスコミよりはるかに良く分かります。

   http://www.epochtimes.jp/
36 モッくん(茨城県):2010/11/03(水) 18:27:45.52 ID:oQEQYi+i0
これは日本が救ってあげなければならない!
必殺!援助金100億!
37 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:28:40.37 ID:zI+fnpTqP
中国向けのプラント設備売れすぎる
調達が全く間に合わん
38 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:28:45.25 ID:Y+jVWC1u0
工場が撤退したら大量のシナゴキが路頭に迷ってさらにデモを盛り上げてくれると思うと
オラワクワクしてくっぞ
39 モモちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:28:53.13 ID:PS5uPIaY0
>大連の日系企業、賃上げストで利益4割減

ネ///ト,,,ウ...ヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwww
40 雷神くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:29:23.83 ID:b+Q/5rRd0
中国産の代表格のユニクロも主力製品ヒートテックの半分は中国以外のアジアで作ることにしたそうな

小売り、中国依存見直し イオン、ユニクロ
衣類生産8割→5割へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20101028-OYT8T00268.htm
41 アッキー(関東):2010/11/03(水) 18:29:26.69 ID:96dWVe4LO
でも実際は中国も国内企業が強くなってきたし、日系企業なんていらなくなってきた所だよね。
42○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/11/03(水) 18:29:49.27 ID:BNLtxANM0 BE:82750346-PLT(15200)
43 メロン熊(青森県):2010/11/03(水) 18:29:50.81 ID:32axHj6R0
>>39
ネトウヨはさっさと撤退しろってほえ続けてきてたんだから
どっちかっつうとブサヨの法則発動じゃないの
44 ナショナル坊や(東京都):2010/11/03(水) 18:30:00.96 ID:nmza9zrY0
えらいこっちゃ!日本人ならODAで助けたいと思うよな。
45 だっこちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:30:21.10 ID:LFvEw6oh0

この前のデモでの賃上げ騒動で3割以上賃上げだからね、これからもどんどんデモありそうだし
46 つくばちゃん(岡山県):2010/11/03(水) 18:30:23.52 ID:ad+f4we/0
中国の輸出の半分は外資による輸出ってマジなの?
47 さくらパンダ(千葉県):2010/11/03(水) 18:30:34.61 ID:5U8mBe+w0
中国とか近すぎてだめなんだよ
南米で本気出すべき
48 とぶっち(北海道):2010/11/03(水) 18:31:06.88 ID:C8zjRfgJ0
アサヒビール農業はどうすんだべ
49 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 18:31:29.12 ID:HhfuJJ0MP
>>いち が みえない
50 しんちゃん(千葉県):2010/11/03(水) 18:31:40.79 ID:NWeEvrDp0
老いるアジアって本どうなの?
51 ユートン(石川県):2010/11/03(水) 18:31:42.14 ID:Xuq2jh1j0
>>1
日経てリンク貼ろうとすると>>1みたいなクソ長いアドレスになるんだよな。
これってやっぱり無断リンク防止のためなのかな
52 モモちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:31:48.99 ID:PS5uPIaY0
>>48

中国の土地は全て中国政府の持ち物でしょ
53 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 18:31:55.73 ID:I+dHEHLtO
>>38
日本にきて生活保護申請でおK
54 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:32:09.06 ID:juXfJy1LO
ただ単に中国からベトナム・バングラデシュ・ミャンマーなどに拠点を移すだけだろ?我が社も尖閣事件以来中国から一気にインドに移ったよ。意外にすんなりシフトチェンジできました。
55 だっちくん(埼玉県):2010/11/03(水) 18:32:14.07 ID:J9fSFi+o0
>>42
ちゃんとチベット残しバージョンもあるのか
ウイグルも残しておいた方が良いな
56 ミルパパ(福岡県):2010/11/03(水) 18:32:17.25 ID:fReYWk0J0
日産なんか今から行くのにw
57 レインボーファミリー(東京都):2010/11/03(水) 18:32:36.40 ID:KGY/Rg+o0
>>12
たぶん自由と繁栄の弧
58 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:33:10.41 ID:+dhdk9kB0
URL短くした

http://goo.gl/AMQSk
59 あいピー(愛媛県):2010/11/03(水) 18:33:14.48 ID:3dC2wTLp0
中国に必死にしがみついてもいずれバブル崩壊で出て行かざるを得なくなるわけで
60 ペプシマン(山形県):2010/11/03(水) 18:33:15.63 ID:R5YJCmrS0
>>36
救うと言いつつ殺すなよ。
61 星ベソママ(大阪府):2010/11/03(水) 18:33:27.86 ID:utVlML560
日本企業の中華ドメインの件どうなったん
62 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:33:32.05 ID:9/+b0/JiO
>>47
ワラタ
63中国住み(Selina加油!):2010/11/03(水) 18:33:37.68 ID:qp7riJwD0 BE:151366346-PLT(12000)

>>41
製造業より、ホワイトカラーの雇用生む産業が欲しい
製造業は環境破壊あるし
64 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 18:34:10.03 ID:2zKTm/UFO
巡り巡って結局己に悪影響が出る事態でも
その時中国人達が失業してしまう事を全力でメシウマできるのがニュー即民
65 バスママ(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:34:15.29 ID:YyyfNUgJ0
>>1
次からこれ使えお
http://goo.gl/
66 だっちくん(埼玉県):2010/11/03(水) 18:34:35.69 ID:J9fSFi+o0
今政府が日本国民敵にしても中国との関係悪化を抑えているのは
経団連に中国からの脱出が完了するまで抑えておけって命令だってのは
本当なんだろうか?
ソースはニュー即+だが
67 お父さん(愛知県):2010/11/03(水) 18:35:10.18 ID:f1DbOe9a0
もっと親日的なベトナムあたりに資本投下した方が良さげだよな。
敵の敵は味方だ。
68 モモちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:35:41.72 ID:PS5uPIaY0
>>67
ヴェトナムは中華連邦の一員だよ
69 あいピー(東京都):2010/11/03(水) 18:35:46.94 ID:AKzJaYGM0
>>65
あれ?
それって一般にも開放したの?
70 マー坊(西日本):2010/11/03(水) 18:35:55.72 ID:uPBaR9nC0
次は、ベトナム〜ベトナム〜
71 ハービット(鹿児島県):2010/11/03(水) 18:35:56.91 ID:oswwlU0Z0
目先の金の為に中国なんてリスクだらけの国を選んだ企業が馬鹿なだけだな
中国並とはいかないまでも人件費安くて、日本の技術欲してる国なんていくらでもあるだろうに
72中国住み(Selina加油!):2010/11/03(水) 18:36:36.79 ID:qp7riJwD0 BE:75683726-PLT(12000)

>>65
はい
73 レイミーととお太(大分県):2010/11/03(水) 18:37:08.86 ID:X+x8nf4t0
「ただただ安い人件費が魅力」ってだけだったのにな。

ゴネる前に自分らの技術力なりなんなりを高めておいて
「どうぞどうぞ、日本さん出ていっても構いませんよ」というレベルに達してから
それからゴネれば良かったものを。

つかアレか?既に汚い手を使ってそういう日本の技術を掠め取れるめどが付いたから
ゴネ始めたのか?
74 りぼんちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 18:37:49.00 ID:LAqXTMBU0
一人っ子政策の甘やかし、GDPの底上げ、反日。

トリプルミックスだな
75 やまじちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:38:16.33 ID:D558xl090
なんだよこの謎の文字列は
76 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:38:36.13 ID:+dhdk9kB0
でも、日本企業は友好的だったのにね〜

自業自得じゃねーの?

もう今更猫被っても正体バレちゃったしw
77 やなな(静岡県):2010/11/03(水) 18:38:37.13 ID:LlxWz/AQ0
日本捨てた売国奴企業が潰れて糞シナチクも路頭に迷う
飯が美味しゅうございます
78 あいピー(東京都):2010/11/03(水) 18:38:47.84 ID:AKzJaYGM0
>>75
URLエンコードでしょw
日本語がまじってるんじゃないかな?
79 ニッパー(愛知県):2010/11/03(水) 18:39:20.18 ID:EE0otxLo0
西条男性刺殺事件 中国籍元実習生が殺害、被害者の心臓取り出す  愛媛

西条市明屋敷の独居男性殺害事件で、殺人容疑で逮捕された中国籍の元実習生孔祥猛(コン・シャンモン)容疑者(28)が、
三並清さん(64)を殺害後に三並さん方を物色した可能性が高いことが19日、
県警特別捜査本部による血痕のDNA鑑定などで分かった。被害者方の実況見分などで
預貯金など無くなった物はないかどうか資産関係の捜査もしており、強盗殺人容疑や窃盗容疑の可能性も視野に捜査を進めている。
ttp://megalodon.jp/2010-1003-0808-05/www.ehime-np.co.jp/news/local/20101001/news20101001344.html

遺体発見時に三並さんの心臓が取り出されていたことも判明。特捜本部は孔容疑者が強い殺意を持っていたとの見方を強めている
ttp://megalodon.jp/2010-1025-1209-20/www.ehime-np.co.jp/news/local/20101020/news20101020585.html

80 ユートン(石川県):2010/11/03(水) 18:39:28.43 ID:Xuq2jh1j0
>>58 >>65
おお、こんな便利なサービスがあるんだ。教えてくれてありがとー
81 しまクリーズ(catv?):2010/11/03(水) 18:39:46.79 ID:1lnOw+ua0
>>52
中国のGDPが極端に増大したのは、もともと価格の無かった土地を売買し始めたから。今更国家の物という建前を言い始めたら暴落して経済破綻する。
82 やまじシスターズ(長屋):2010/11/03(水) 18:39:50.66 ID:IP2OuJ1M0
PCが物故我田
83 らびたん(東京都):2010/11/03(水) 18:40:05.77 ID:DiC0hEQS0
ベトナムに進出してない日系企業wwwwwwwwwwwwwww
84 ナルナちゃん(新潟・東北):2010/11/03(水) 18:40:08.23 ID:sO2qJMNxO
失業者で溢れかえればいいのに
85 陣太鼓くん(関東):2010/11/03(水) 18:40:29.04 ID:GLWLxDgYO
全部撤退しろ
労働力は中国だけじゃねぇし
86 エネオ(高知県):2010/11/03(水) 18:40:40.81 ID:ejM5iSnZ0
>>73
韓国のことかー!
87 ごーまる(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:41:09.00 ID:GZRNInUZO
バカ経団連どうすんだ?
レアメタルの件もあるから、簡単にいかないだろw
88 あいピー(東京都):2010/11/03(水) 18:41:09.85 ID:AKzJaYGM0
ちげーな
日経のサイトってこんなダサい方法で記事管理してるのかよ
89 マー坊(西日本):2010/11/03(水) 18:41:21.67 ID:uPBaR9nC0
90 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:41:38.08 ID:+WvQSETCO
ユニクロのパンツがタイ製になってた
91 雪ちゃん(千葉県):2010/11/03(水) 18:42:11.73 ID:rj72jQ6W0
糞ウヨ涙目すなあ
グーグルすら未だに中国にしがみついてるしw
92 リーモ(東京都):2010/11/03(水) 18:42:14.65 ID:NizOPEHP0
>>1って日系企業が撤退する時に間に入るエージェントみたいな仕事だっけ?
93 つくばちゃん(岡山県):2010/11/03(水) 18:42:27.95 ID:ad+f4we/0
>>86
韓国も微妙だな。
確か毎年対日赤字の過去最大を更新してるぞ。
94 あんらくん(京都府):2010/11/03(水) 18:43:18.11 ID:sC9Jk4bh0
>>90
それはめでタイ
95 あおだまくん(岡山県):2010/11/03(水) 18:43:40.70 ID:wQWnyZRs0
日系のウラルは何故こんなに長いのか
96 ミルパパ(福岡県):2010/11/03(水) 18:43:41.99 ID:fReYWk0J0
実は中国人も気付いてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11436021
97 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 18:43:53.38 ID:xSEABAs80
日本と同等品質ができるのはマレーシア、タイここら辺だなぁ
98 auシカ(群馬県):2010/11/03(水) 18:43:58.48 ID:e7fQAXBt0
>>90
それはタイへん
99 陸上選手(関西地方):2010/11/03(水) 18:44:43.73 ID:sHWtuphq0
おせーよ
さっさと他国にうつれ
100 カンクン(埼玉県):2010/11/03(水) 18:44:46.08 ID:HKdsRLu+0
今頃とか・・・団塊経営者って無能ばかりなんだな
101 中央くん(滋賀県):2010/11/03(水) 18:44:51.50 ID:Gs2C1Bm40
>>90
タイトな作りだったぜ
102 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:45:50.67 ID:+dhdk9kB0
>>96
でもこれさ

日本からすれば型遅れでも

Core2Duoとi7 870ぐらいの違いしかないんだよな〜

購入者側からしてみれば安いしCore2Duoでよくね?って話にならない?
103 やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/03(水) 18:46:37.86 ID:3uhyKYnk0
>>66
ありうる話だ
104 ラビピョンズ(富山県):2010/11/03(水) 18:46:38.73 ID:Boq6DiU10
>>90
俺の日本産だった
105 ブラット君(関西地方):2010/11/03(水) 18:46:53.45 ID:M2TJDkeB0
設備と技術パクられそう
106 マックス犬(栃木県):2010/11/03(水) 18:47:02.12 ID:mjpPvRVp0
撤退したら設備を中国に全部無償で提供しないとダメって本当なのか
107 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:47:31.06 ID:+dhdk9kB0
デパートにある日本ブランドの服はメイドインベトナムだな

チャイナじゃなければ中流品という設定もどうかと思う
108 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:47:56.72 ID:zI+fnpTqP
>>106
そんなわけないだろ…どんな契約だよ
109 ひよこちゃん(関東):2010/11/03(水) 18:47:58.62 ID:MPDGa2LBO
>>1
お前が撤退しろよ カス
110 KEIちゃん(東京都):2010/11/03(水) 18:48:11.05 ID:vXHNt0Dc0
天安門事件頃から、チャイナリスクは言われていたろう
目先の金に目がくらんで、リスク管理してねーし
技術もパクられてるぞ
111 ちーぴっと(東京都):2010/11/03(水) 18:48:36.50 ID:1shOR63DP
>>106
無償で提供しても保守能力無いから一年で産廃だろうな
112 さいにち君(山形県):2010/11/03(水) 18:48:44.53 ID:96dWVe4L0
ぶっちゃけ中国なんて終わコンだろ
東南アジア圏に流れて言ってんじゃん
113 ひょこたん(福岡県):2010/11/03(水) 18:49:41.72 ID:3oPXwQWVP
技術パクッてるだろうからそれなりの製品を安くオリジナルで出すんだろうなw
114中国住み(Selina加油!):2010/11/03(水) 18:49:55.60 ID:qp7riJwD0 BE:151366638-PLT(12000)

>>108
でも、設備を勝手に国外に持ち出せないぞ
115 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:50:44.70 ID:+dhdk9kB0
でも、中国の貧困・奴隷層は被害受けないだろ

無い袖は振れない
116 Happy Waon(東京都):2010/11/03(水) 18:50:56.66 ID:ytKfOHQ80
遅すぎ、インドと仲良くしろよ時代はカレー
117 ヨドくん(中国四国):2010/11/03(水) 18:51:20.12 ID:o+Q8yaHU0 BE:1382414483-PLT(12001)

次はベトナムか?
ベトナムって英語通じるの
118 ゆうちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 18:51:49.57 ID:mKBrhQ8r0
>>57
あなる
119 せんたくやくん(千葉県):2010/11/03(水) 18:52:31.35 ID:3DIlrokh0
>>110
パクっても維持して発展させられるかはまた別問題
特にあの国ではね
120 あんしんセエメエ(北陸地方):2010/11/03(水) 18:53:36.46 ID:Qke1r0iFO
>>110
皆中国進出してるから内も
って理由だけで中国進出してるバカ企業未だに普通にいるからな
ソースは内の会社w
でも今回の件でやっと理解したみたいだけど遅せーつぅの
121 銭形平太くん(関西地方):2010/11/03(水) 18:53:41.22 ID:R7MWlIi10
今はチャイナマウスだけれども
可能な限り独裁中国の製品は買わないことにする
122 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:53:44.48 ID:+dhdk9kB0
まぁ、いいじゃんなるようになるよ

ただ、引き際が今なだけ
123 ひかりちゃん(宮城県):2010/11/03(水) 18:53:48.54 ID:YAq2DMjn0
ベトナムかインドでいいんじゃないか次
インドネシアは治安がなあ
タイは人件費上がってるって言うし
124 スージー(神奈川県):2010/11/03(水) 18:54:51.58 ID:Els994MP0
繊維・服飾関連はバングラディシュ、工業製品はインド・タイ・ベトナム・インドネシアあたりで
125 セーフティー(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:55:15.99 ID:8OOY6dGh0
どうせチャイナ製と思って買った靴がカンボジア製だった
何となくうれしかった
126 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 18:55:50.38 ID:xSEABAs80
ベトナムは信用ならない

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101030-422265-1-L.jpg
127 かほピョン(岩手県):2010/11/03(水) 18:56:13.61 ID:g0EylzYo0
日本に帰って来ておいで
治安も良いし税金も頑張って安くして上げるからさ
128 プイ(東京都):2010/11/03(水) 18:56:59.42 ID:DTiEaacU0
さっさと撤退しないと何されるか分からんぞ
中国にとっても貴重な雇用を生み出してくれる存在だからな
遅れると財産接収とかもありうる
129 こんせんくん(catv?):2010/11/03(水) 18:57:31.30 ID:1C6YUrB40
(帰ったらまた糞ジャップの相手かよ・・・)
130 ひょこたん(岡山県):2010/11/03(水) 18:57:33.98 ID:/TegnzhjP
レアアース同盟結んだのってベトナムじゃなかったっけ?
131 アメリちゃん(長屋):2010/11/03(水) 18:57:41.30 ID:rBT1Y5eF0
>>42
これを「日本海」ってのは無理がある
大西洋とバランスとって「大東洋」がいい
132 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:57:48.01 ID:zI+fnpTqP
中東だろうが南米だろうが
リスクがあるあると言われてる地域で昔から商売してんだよ
チャイナリスクが怖くて貿易できるか、企業なめんな
133 ヒーヒーおばあちゃん(鳥取県):2010/11/03(水) 18:59:12.16 ID:6vZKR+210
中国は終コン
134 アリ子(神奈川県):2010/11/03(水) 18:59:31.83 ID:3xEliA6z0
日本だけじゃないだろ、賃上げなんぞ要求しようものなら各国こぞって支那から逃げるぞ
135 健太くん(沖縄県):2010/11/03(水) 18:59:33.98 ID:70zTxQYy0
インドの中間層の年間所得って60万円弱らしい
それ以下はもっと安く使える、社員寮作って教育まで面倒見て正確な作業できるようにしても割に合うんじゃないか?
早急に中国撤退して、インドに移るべきだな
136 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:00:06.87 ID:+dhdk9kB0
>>128
5割までは逃げても何もされないだろうな

5割ぐらい逃げたら強権発動しそう
137 うずぴー(北海道):2010/11/03(水) 19:00:11.83 ID:wS+0UwiR0
>>90
パンツの製法はバンコク共通だな
138 テット(大阪府):2010/11/03(水) 19:01:10.75 ID:CScQ/0Ra0
インド、インドネシア、ベトナム、フィリピンあたりにシフトしろよ。
けっこう親日だから、日本の企業のために頑張って金稼いでくれるぞ。
139 サニーくん(兵庫県):2010/11/03(水) 19:01:30.73 ID:4RZaVUhX0
140 せんたくやくん(千葉県):2010/11/03(水) 19:02:17.77 ID:3DIlrokh0
チキンレースだよなぁ
美味しいところを素早く頂戴して出来るだけ早く撤退する
そんな俊足、大企業でなければまず無理だろうな
141 しんちゃん(栃木県):2010/11/03(水) 19:02:35.09 ID:MIv4dlgn0
>>137
ほう・・・
142 なっちゃん(長屋):2010/11/03(水) 19:03:22.20 ID:411JdjFb0
撤退するのにも莫大な金かかるだろうに
143 ヤキベータ(福岡県):2010/11/03(水) 19:03:36.59 ID:AUWtJkPv0
>>25
説明書読んでも理解できないだろw
144 みらいくん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 19:04:33.33 ID:Pk5fgVGkO
ベトナムあたりが熱くなりそうだな
145 ちーぴっと(不明なsoftbank):2010/11/03(水) 19:04:54.40 ID:/OiUv2/LP
>>65
これってgoogleの短縮urlサービスなの?
146 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 19:05:08.62 ID:PwTpGIYTP
>>1
国賊企業は帰ってこなくていいよ
どうせ日本に戻ってもシナ人しか雇わないだろ
147 レインボーファミリー(東京都):2010/11/03(水) 19:05:09.85 ID:KGY/Rg+o0
>>137
褒めてやろう
148 湘南新宿くん(東京都):2010/11/03(水) 19:05:57.86 ID:aEG89Mcx0
ブサヨ哀れw
149 てっちゃん(東京都):2010/11/03(水) 19:06:33.36 ID:4dsqxXW10
日本人に中国への譲歩を強要すんなよ、経団連。
テメーらが勝手に強盗だらけの国に行ったんだろうに。
200人くらいチャンコロに殺されてこいよ。
150 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:06:33.56 ID:4dvY8gGHP
日本企業は全企業完全撤退すべき
151 陸上選手(関東):2010/11/03(水) 19:06:35.19 ID:q/Lp+G8cO
賢い企業は設備の重要部分だけぶっこ抜けるようにしてあるとか
152 マックス犬(栃木県):2010/11/03(水) 19:06:45.80 ID:mjpPvRVp0
撤退したら設備は残して、戦争に備えてそこを軍事基地にしてるんでしょ
153 せんたくやくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:07:20.85 ID:yUJAZH5Z0
>>146
ベトナムかどっかに移動だよ
154 なーのちゃん(福井県):2010/11/03(水) 19:07:40.26 ID:Ap45CB7J0
勝ち組企業はとっくに東南アジアに工場作ってます
155 ヤキベータ(福岡県):2010/11/03(水) 19:07:54.61 ID:AUWtJkPv0
>>110
だね
中国に投資してるような会社は利益主義だから信用できない
156 てっちゃん(東京都):2010/11/03(水) 19:09:13.30 ID:4dsqxXW10
>>146
日本国内に移民1000万人入れろとか言ってるしな。
今時移民に賛成する日本人なんかどこにもいねえっつーの。
安い人件費が欲しいなら、リスクを取れってんだ。
157 モモちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 19:09:15.92 ID:PS5uPIaY0
>>119

親韓線原発は抜かれたでしょ
158 ハーディア(東京都):2010/11/03(水) 19:09:54.10 ID:+PV8ANB+0
インドやインドネシアみたいに民主主義があって親日的で人口が多い市場があるのに
中国なんかにこだわる意味が分からん
そもそも今まで日本市場だけでやってきたのに世界中の市場とる必要ないじゃん
中国は捨ててインドを取った方がいい
文系のバカ経営者は無能
159 ペーパー・ドギー(北海道):2010/11/03(水) 19:10:15.92 ID:uUDkAXpV0
工場が日本に戻ればいいんだけどな
160 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 19:10:33.23 ID:yG3DWMBQO
ここで中国がお得意のジャイアニズムを発揮したら面白いのに…

( `ハ´)<工場は我が国の物アル!鉛筆一本でも国外に持ち出す事は許さないアル!
161 くーちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 19:11:04.00 ID:fSq2AkSI0
工場兼消費国から撤退できるわけ無いだろ
少しは頭を使え
どこいってもリスクはあるしな
162 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/11/03(水) 19:12:02.99 ID:7upEqJQU0
こんな状況で踏ん張った会社がでかくなるんだろうな。
163 ひよこちゃん(catv?):2010/11/03(水) 19:12:31.51 ID:IqnqsHvA0
>>158
輸送コストじゃないの?
遠くなるほど日本に贈るのに金かかるだろうし
164 マストくん(埼玉県):2010/11/03(水) 19:12:32.06 ID:igNMwCl90
>>119
そう言ってて韓国に家電と携帯とられちゃったね
165 陸上選手(関西地方):2010/11/03(水) 19:13:04.23 ID:sHWtuphq0
>>126
共産国同士なかいいな

ベトナム本当は反中じゃないだろ
166 お父さん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 19:13:27.27 ID:3FiHsanUO
撤退するなら設備一式は置いていけって契約だよ うちの会社と中国政府側では

167 メロン熊(青森県):2010/11/03(水) 19:13:50.16 ID:32axHj6R0
>>161
工場兼消費国という好条件であってもチャイナリスクのせいで
利益が上がらなくなってきたから撤退するんだろ
お前自覚ないかもしんないけど多分このスレで一番のバカだわ
168 麒麟戦隊アミノンジャー(鳥取県):2010/11/03(水) 19:14:06.42 ID:H+InCeEv0
>>33
こういう書き込みって日本人が書いてたら笑えるな
169 中央くん(福岡県):2010/11/03(水) 19:14:45.13 ID:8rMCTH390
ベトナムは中国の隣国で、首都ハノイと、
中国との物流は物凄い勢いで拡大してるやん。
170 ストーリア星人(埼玉県):2010/11/03(水) 19:15:03.52 ID:SHdPR96g0
ここで撤退したらチャイナ企業の供給拡大で思う壺ではないか
171 モジャくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:15:50.03 ID:+WPODxiN0
まあ日本という国土があるし中国がもしバブル崩壊したら
日本が大量に移民受け入れるから大丈夫だよ

中国加油!


ニュー速公認国家だけはあるよね
172 ウルトラ出光人(広島県):2010/11/03(水) 19:15:51.98 ID:JEcI0hVL0
>>161 基本的に経済成長と賃上げはトレードオフだから賃上げが進めば別の工場が必要になるだろ

この国で賃上げがどれほど進むかは知らんけど
173 でんこちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 19:16:11.57 ID:BVmOvsQ8O
>>160
絶対やるだろアイツら
174 ちーぴっと(愛媛県):2010/11/03(水) 19:18:21.38 ID:FjNK7d3h0
たしか
おそろしい条項なかったっけ

その後の社員の面倒をみなけりゃいけないというような

そのせいで韓国企業なんかは夜逃げしてるよね

まぁ、自業自得だが
175 麒麟戦隊アミノンジャー(茨城県):2010/11/03(水) 19:19:27.11 ID:dzMYIHt30
大手にぶら下がって進出した中小が一番辛いだろな
176 アカバスチャン(catv?):2010/11/03(水) 19:20:02.92 ID:nq5DFfut0
憲法9条非核三原則とかお花畑大国が中国に勝てるわけないだろw
ネトウヨは現実みような

日本の企業自体が中国人に買収されるようになるから安心しろ
お前らも中国人にこきつかわれるんだよw
177 パナ坊(西日本):2010/11/03(水) 19:20:29.65 ID:nBDVVh960
チャイナリスクが現実化した上に利益も出なくなったらそりゃ撤退するわな
中国オワタ
178 ぼうや(東京都):2010/11/03(水) 19:20:58.71 ID:CPiWUy3B0
ISHナツカシス
179 にゅーすけ(東京都):2010/11/03(水) 19:22:23.60 ID:TSVRwlS/0
>>1

賃上げ要求の弊害現実の物にw
180 はやはや君(山形県):2010/11/03(水) 19:22:50.30 ID:uxOOKkn10
この前、車が絶好調でトヨタも日産も販売店に
力いれまくりんぐwwwwってやってたろ
181 お父さん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 19:24:00.13 ID:3FiHsanUO
ベトナム カンボジアなんかも教育水準上がってるし五年後はかなり伸びてるかもね
中国はヨーロッパなんかからも嫌われてるからだめでしょう
韓国はベトナムに結構投資してんでしょ
正しいよなあ
182 陣太鼓くん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 19:24:49.74 ID:Od2SPUSpO
ならず者国家の末路は哀れだなw
183 ルミ姉(関西):2010/11/03(水) 19:25:51.97 ID:EhMrOALcO
>>173
ていうか今中国って国家総動員かけてなかったっけ?
184 くーちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 19:26:45.69 ID:fSq2AkSI0
>>167
・他の国のリスク知らないでしょ?
・じゃあ日系グローバル企業で撤退もしくは規模縮小するところある?

無知は罪ではないが傲慢は罪だな
185 ごきゅ?(静岡県):2010/11/03(水) 19:27:58.60 ID:7TrVvy9o0
さっさとインド、ベトナム、インドネシアへ移行しろ
186 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 19:28:21.58 ID:7SN1YLJfO
ざまあwww
187 ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 19:28:38.79 ID:Xe8Q/89xP
設備と技術がまるまる中国に残るから終了するのは日本
188 くーちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 19:29:24.56 ID:fSq2AkSI0
当然他の国に「も」進出するだろうね
189 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:30:17.82 ID:gmhF/wVN0
中国への投資散々煽った日経をはじめとするマスコミやエコノミストは
どーする気なんだろうね。
190 お父さん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 19:30:31.57 ID:3FiHsanUO
>>187
中国人って教えたこと以上のことは出来ないよ
それどころかしばらくチェックしないと
工程を省くしね どんだけ楽をするかサボれるかしか考えてないのかも
191 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:31:00.93 ID:gmhF/wVN0
もう工場としての魅力がないってだけで、市場としては魅力があるから
中国での負けは痛いね日本企業。他所でも通用するかどうか。
192 KEN(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:32:46.88 ID:+dhdk9kB0
>>187
中国にも内需はあるから

日本に輸出する分と外国に売る分は移動して
中国に売る分だけ残すだろう
193 イチゴロー(長屋):2010/11/03(水) 19:32:55.65 ID:+C3qb2Sc0
>>187
で、偽者作るんだ?
www
194 ベーコロン(東京都):2010/11/03(水) 19:34:55.00 ID:XQc8fQj30
>>111
それから有毒液体が→補償と賠償
195 にゅーすけ(東京都):2010/11/03(水) 19:34:57.85 ID:TSVRwlS/0
>>190
ナルトの偽物漫画もつくるしなw
基本そうだろうな
196 ウチケン(九州):2010/11/03(水) 19:36:37.80 ID:FyHiAe8fO
設備などは放置して来ても
中国人にはメンテナンスとかが出来ないから
すぐ駄目になるから問題ないみたいな話もあるよね
マニュアルさえ引き上げて来れれば大丈夫なのかな?
まぁ故障しても解体して、
まるパクり機械量産すりゃ中国的にも無問題なのかも
197 みらい君(東京都):2010/11/03(水) 19:37:41.66 ID:nEVKfbjK0
ジャパンバッシングと違うのはモノの品質も劣ってること
198 京急くん(長屋):2010/11/03(水) 19:38:49.81 ID:3KgIDrYt0
199 カナロコ星人(東日本):2010/11/03(水) 19:39:25.34 ID:9ZF5zDWF0
撤退はしないけど
追加投資は最低限しかしない方向。
200 ごきゅ?(静岡県):2010/11/03(水) 19:40:00.19 ID:7TrVvy9o0
>>190
そういうお国柄なんだろうね
居酒屋でバイトしてたとき厨房に中国人数人いたんだけど
から揚げは二度揚げするって何度教えても工程守らず一度揚げで出そうとしやがる
201 京成パンダ(東京都):2010/11/03(水) 19:40:21.81 ID:C0+vHybh0
>>30
225の話だよ田舎モンw
202 ドナルド・マクドナルド(茨城県):2010/11/03(水) 19:42:58.78 ID:QfCsRiiz0
94 名前: あんらくん(京都府)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 18:43:18.11 ID:sC9Jk4bh0
>>90
それはめでタイ

98 名前: auシカ(群馬県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 18:43:58.48 ID:e7fQAXBt0
>>90
それはタイへん

101 名前: 中央くん(滋賀県)[] 投稿日:2010/11/03(水) 18:44:51.50 ID:Gs2C1Bm40
>>90
タイトな作りだったぜ

104 名前: ラビピョンズ(富山県)[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 18:46:38.73 ID:Boq6DiU10
>>90
俺の日本産だった

137 名前: うずぴー(北海道)[] 投稿日:2010/11/03(水) 19:00:11.83 ID:wS+0UwiR0
>>90
パンツの製法はバンコク共通だな



                                                         なんとか皆してうまいこと言おうとするんだけど出てくるのは全部ダジャレ速報
                                                                        http://hato.2ch.net/test/
203 怪獣君(静岡県):2010/11/03(水) 19:43:41.21 ID:JrnXuVAJ0
かなり以前から、納期遅れだしたら大変な部品とか製品は
もう中国には発注していない。国内業者にだしてる。
204 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2010/11/03(水) 19:45:09.28 ID:zmXvXPZF0
周りが海ばっかだから輸送費がかかって仕方がないせめて右上あたりにもう一個国があったらよかったのに
205 ひよこちゃん(catv?):2010/11/03(水) 19:48:02.79 ID:IqnqsHvA0
うちも崇川に事業所あるけどちょくちょく停電が起きるので結局こっちに仕事回ってくる
206 陣太鼓くん(関東):2010/11/03(水) 19:50:17.56 ID:pbFIt90aO
で、
出ていくなら
土地建物工場機材ノウハウは置いてけとなる

技術者で出向してた友達が、
会社が撤退する時にハニトラかかってそのまま中国人になったよ。
207 怪獣君(静岡県):2010/11/03(水) 20:02:27.60 ID:JrnXuVAJ0
撤退する場合は設備なんかは法律で中国側に取られるんだよな。
頭のいい会社なんかはちゃんと、ダミー企業作ったりそのへんの
対策はしてある。トヨタなんかに引っ張られて馬鹿正直に現地で
工場立てた会社の将来は心配だな。
208 うまえもん(中国・四国):2010/11/03(水) 20:14:07.55 ID:fEr7d+WMO
中国からの撤退方法を指南してる人いたよな。
あの人の言う通りにすれば、うまく撤退できるのかな。
209中国住み(Selina加油!):2010/11/03(水) 20:15:53.05 ID:qp7riJwD0 BE:157673055-PLT(12000)

>>206
幸せになったんならいいんじゃないの
210 アマリン(茨城県):2010/11/03(水) 20:33:04.65 ID:xMUdhZEs0
あのー言っとくけど
中国に脱出した企業は脱中国はするかもしれないけど、日本戻るって選択考慮してないと思うよ。

>>198
これまじなの?いくらなんでも嘘でしょ
211 にっきーくん(熊本県):2010/11/03(水) 20:41:28.88 ID:sZFGz7Ph0
インドネシアとかにそのままスライドすればいい
212 Qoo(長屋):2010/11/03(水) 20:44:48.02 ID:6YTdd0wQ0
工場撤退するときは工作機械なんかはわざと壊して
使用不能にしてから出て行くって聞いたわ
213 湘南新宿くん(東京都):2010/11/03(水) 21:01:20.69 ID:aEG89Mcx0
当然だよな
214 チィちゃん(香川県):2010/11/03(水) 21:41:06.08 ID:SgM9CjEk0
>>39
日本語理解できてるのか?
ミンスや中国の進出などほとんどネトウヨの予想通りの展開になってるじゃねぇか
215 陣太鼓くん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 21:41:24.94 ID:Od2SPUSpO
中国の本性分かっただろ?
さあ、早く中国を捨てよう!
216 チィちゃん(香川県):2010/11/03(水) 21:42:49.32 ID:SgM9CjEk0
>>210
戻らなくて良いからチャイナリスクを軽減させて欲しい
ベトナムやインドと仲良くすれば日本は発展するかもしれんけど中国とは無理
217 シャリシャリ君(北海道):2010/11/03(水) 21:43:10.87 ID:4fYgULey0
頑なに撤退しない真の売国企業あぶり出し
218 TONちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 21:43:47.85 ID:KBR3S1iy0
中途撤退は違約金が半端ないから逃げられないんじゃね
219 コンプちゃん(東京都):2010/11/03(水) 21:44:24.98 ID:MsBV4g310
中国で採用面接やっている馬鹿企業どこや?
いま犬HKでやっていたが
220 ヤキベータ(福岡県):2010/11/03(水) 21:48:07.12 ID:AUWtJkPv0
>>170
メイド・イン・チャイナのチャイナブランドとか誰が買うの
アジアの底辺国でしか売れないぞ
221 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/03(水) 21:48:25.69 ID:VcfBZeh9O
もう人件費高い中国に工場構えても旨味ないんじゃないの?
222 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 21:49:26.29 ID:cpUwGOxd0
>>221
だから撤退だよ
223 あかでんジャー(チベット自治区):2010/11/03(水) 21:50:18.52 ID:ixQlNuiJ0
誰だよ10倍くらい賃上げしてもまだ余裕で採算合うとかほざいてたν速民は?
でてこい
224 ちーぴっと(東京都):2010/11/03(水) 21:51:59.46 ID:ai4lKRu9P
人件費だけしかメリットないのに
それが上がっちゃただの反日国家だからな
付き合う意味なし
225 シャべる君(大阪府):2010/11/03(水) 21:52:04.51 ID:YRXDYetF0
>>223
ろくに調べもしないで語っちゃうやつらが多いからな
言い訳は便所の落書き
226 タルト(千葉県):2010/11/03(水) 21:52:09.93 ID:5U1+1lVh0
最近中国がやたらファビョることが多いが
つまりこうゆうことだな。
成長が止まる だけでは終わらん。日欧米の工場が見切りをつけたら
残るものはわずかだというこっだ。
227 V V-PANDA(熊本県):2010/11/03(水) 21:52:15.18 ID:zm05a1Ys0
228 みんくる(九州):2010/11/03(水) 21:52:53.53 ID:FLQ+HJZVO
ちょっとした金儲けで中国行ったけどアイツら駄目だ。
納期は守らない、バグは見て見ぬ振り、怒れば逆ギレ、挙げ句備品を盗む。

即撤退じゃボケ、やっぱりタイかインドかな…
229 チルナちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 21:53:28.52 ID:26lXX+770
無傷で撤退できるのかな〜?
230 トドック(東京都):2010/11/03(水) 21:55:54.91 ID:qFDsw/HT0
東アジアから脱退して
東南アジアに仲間入りしようぜ
231 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 21:57:19.64 ID:qzRmu6n3O
中国バブル崩壊は面白いけどやばそうだね。
戦争はないだろうが、それに近い混乱は起きそうだ
232 ちーぴっと(東日本):2010/11/03(水) 21:57:28.90 ID:RYKJmOzeP
人件費のメリット以外には何もなくてワラタ
233 ちーぴっと(東日本):2010/11/03(水) 21:58:42.96 ID:RYKJmOzeP
>>228
カンボジアとかベトナムのほうがいいぞ。
タイインドはちょっと大らかすぎる。
234 京成パンダ(東京都):2010/11/03(水) 21:59:42.91 ID:C0+vHybh0
日経の株価が先に崩壊気味なんだが
235 きこりん(福岡県):2010/11/03(水) 22:02:47.24 ID:WwGKTQfe0
支那畜死ねよ
236 けんけつちゃん(秋田県):2010/11/03(水) 22:03:55.70 ID:grPhV9Y+0
5年前の日本製パンツをまだ履いてる。
どうせ見られるチャンスもこないから、このまま死ぬまで履き続けてもいいかと諦めるようになった。
237 タルト(千葉県):2010/11/03(水) 22:07:28.02 ID:5U1+1lVh0
次の工場はインド パキスタンあたりかな。
238 アストモくん(静岡県):2010/11/03(水) 22:08:00.57 ID:TjrP4kOo0
撤退しても日本に戻ってこないから困る
239 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/11/03(水) 22:08:52.16 ID:4HmQEwOLO
>>236
シナ製は五年もたない
240 ひょこたん(千葉県):2010/11/03(水) 22:09:22.36 ID:7VJYlV3sP
次はベトナムかな
241 77.ハチ君(catv?):2010/11/03(水) 22:12:12.16 ID:Fq8jCYRu0
おれの会社も9月以降一斉に中国から逃げてた、あの迅速さには笑った
242 ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 22:20:27.70 ID:Xe8Q/89xP
>>190
>>196
末端労働者はそのとーりのバカだからいいんだけど
問題はそれ以外、これだけの交流があって企業の基幹部分が盗まれていないわけがない
243 モモちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 22:29:17.62 ID:PS5uPIaY0
高い経済成長が続く中国での事業の拡大を目指す日本の企業が、日本での就職を
希望する中国の大学生を採用するための面接会が、上海で開かれました。
この就職面接会は、中国で、日本企業向けの採用支援サービスを始めた大手人材
総合サービス会社が初めて開いたもので、上海市内の会場には、日本の飲料品や
化粧品メーカー、それにIT企業など17社が参加しました。
今回の面接会は、中国の現地法人ではなく、日本の本社での採用と雇用が参加の
条件となっていて、5000人を超える応募者があり、事前の書類選考で500人に
絞り込んだということです。
面接会場では、黒いスーツ姿の大学生が、企業の担当者から仕事の内容などの説明を
受けたあと、面接試験に臨みました。大学生らは、最初はやや緊張した様子でしたが、
途中からは得意の日本語で、待遇や労働条件などを質問をしながら、自分をアピール
していました。
面接試験に参加した大学生は「グローバルな人材になりたいので、日本でチャンスを
見つけたい」とか、「日中関係の悪化は政治の問題なので、自分の職業選びには
あまり影響はありません」などと話していました。
高い成長が続く中国での事業の拡大を念頭に、幹部候補となる中国人の優秀な人材を
採用したいという日本企業は、年々、増えているということで、面接会を開いた会社
では、6日には北京でも就職面接会を開くことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101103/t10015007341000.html

ネ///ト,,,ウ...ヨ涙目ワロタwww
244 チィちゃん(香川県):2010/11/03(水) 22:32:28.23 ID:SgM9CjEk0
>>243
涙目になるのは今更中国に進出してる企業だろアホ
245 アマリン(茨城県):2010/11/03(水) 22:34:05.61 ID:xMUdhZEs0
>>244
>ネ///ト,,,ウ...ヨ涙目ワロタwww
NG回避処理してる時点で気付いて欲しい
246 しんちゃん(新潟県):2010/11/03(水) 22:51:03.94 ID:Gf4wflmt0
日本企業は参入するのも撤退するのもいつも最後です
247 麒麟戦隊アミノンジャー(鳥取県):2010/11/03(水) 23:26:45.53 ID:H+InCeEv0
知り合いの電装屋は、一旦中国を捨てて日本に帰ってきて、
最近の円高でタイに行った。
248 ひょこたん(京都府):2010/11/03(水) 23:44:54.95 ID:UnfyRnoQP
撤退するする詐欺
こう言うふうに言うと中国政府が考えるので
日系企業にもっと気を使えと言う意思表示
249 ミルバード(大阪府):2010/11/03(水) 23:59:24.71 ID:8vdJbrqR0
円高なので日本に戻る以外ならどこの国でも安く移転できるな。
250 ドコモダケ(catv?):2010/11/04(木) 00:35:16.20 ID:D8dw450Mi
>>1
宇宙人と交信中?


日本企業は、はよインド・ベトナム・バングラデシュ・タイとかに拠点移せ。
251 マーキュリー(東京都):2010/11/04(木) 00:36:40.09 ID:Knz/xSQF0
>>249
ドル安だから。資源国の通貨もメチャクチャ強いから。
252 PAO(関東・甲信越):2010/11/04(木) 00:46:50.21 ID:y1iuZpyMO
今から本格的に中国参入する予定があるような先の読めない低脳企業はとっとと潰れてほしいな
日本でやってきたようにサビ残や忠誠心強要して中国にまで馬鹿にされるようになるだけなのに
253 あいピー(大阪府):2010/11/04(木) 00:59:48.49 ID:mMJpmYPiP
いろんな途上国に工場作りまくって賃金どんどん上昇させていって
国外での安い労働力確保が難しくなって企業が国内労働力に頼ろうとしてから本気出す
254 プイ(東京都):2010/11/04(木) 04:16:28.89 ID:xachQKQ30
NEXT11の時代だって言ってた
255 いきいき黄門様(dion軍):2010/11/04(木) 09:10:32.30 ID:UKF+KWwm0
だって安い人件費と中国国内のマーケットがあってこその中国進出だしな
賃上げしろー日本製品買うなーって言われてまでやり続ける意味が無い
256中国住み(Selina加油!):2010/11/04(木) 10:50:25.47 ID:vRuCVEIY0 BE:100910944-PLT(12000)

>>228

>怒れば逆ギレ

面と向かってどなりつけたりしてないだろうな?
257 さいにち君(広島県)
どうせ機密データ盗まれたり弱みを握られたり撤退するのもひと悶着あるだろうな
ご愁傷様です