6GBものメモリを搭載したグラボが登場 お値段50万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 わくわく太郎(福島県)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/image/shq4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/image/shq2.jpg

6GBもメモリを載せたビデオカード発売、50万円、
Windows XP/Vistaでは4GBまでの認識

 なんと6GBものビデオメモリを搭載、「Windows XP/Vistaでは4GBまでしか認識しない」という最新ビデオカードが
ELSAから発売された。

 「ウルトラハイエンド向け」(ELSA)という製品で、実売価格も50万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)と「ウルトラハイエンド」。
 この製品はFermiベースのQuadro系GPU「Quadro 6000」を搭載、6GBのGDDR5メモリも搭載するという製品。

 CUDAコア数は448基で、メモリバス幅は384bit。出力コネクタとしてはDVI-IやDisplayport(2基)などを搭載している。
搭載クーラーは隣接スロット占有タイプ、最大消費電力は204W。対応APIはOpen GL 4.1(今後リリース予定のドライバで
対応)やDirect X 11/10など。

 SLIにも対応しており、この場合ビデオメモリだけで12GBものメモリを搭載することになる。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_elsa.html
2 星ベソパパ(大阪府):2010/11/03(水) 16:36:15.62 ID:lvdZ/znN0
せやな
3 ミルーノ(山形県):2010/11/03(水) 16:36:59.86 ID:CUuEtB060
204Wか
4 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 16:37:08.46 ID:BSw06nuXO
何に使うんだよ
5 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:37:26.59 ID:vOmc3P13P
>Windows XP/Vistaでは4GBまでの認識

www
6 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 16:37:28.23 ID:ve859/SDP
手ごろだねぇ
7 V V-OYA-G(東京都):2010/11/03(水) 16:37:38.89 ID:c+S7kNnL0
業務用だな
8 セーフティー(岡山県):2010/11/03(水) 16:37:55.31 ID:TgpIx5Zu0
>Windows XP/Vistaでは4GBまでの認識
9 ぺーぱくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:38:08.61 ID:LdBOBbdz0
俺のメインメモリの6倍かよ
10 ユメニくん(千葉県):2010/11/03(水) 16:38:23.89 ID:eKfzCwXg0
>>5
x64でも?
11 マストくん(埼玉県):2010/11/03(水) 16:38:28.93 ID:BIlNEaTx0
>Quadro系GPU「Quadro 6000」を搭載、6GBのGDDR5メモリ

一体どんなCAD作る需要だよ
12 タマちゃん(千葉県):2010/11/03(水) 16:38:51.93 ID:AUlmwWAX0
これは買いだな
13 パー子ちゃん(北海道):2010/11/03(水) 16:39:11.22 ID:RHwuVQL00
>>4
3DCADとかAE
例によって爆熱かw
14 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 16:39:13.51 ID:N8ZFOwgPP
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?
15 ヒーおばあちゃん(dion軍):2010/11/03(水) 16:39:20.86 ID:dvwzwCTG0
そろそろ寒くなってきたし丁度いいな
16 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 16:39:29.26 ID:jSns33Bd0
発熱凄そうだな
17 かほピョン(岩手県):2010/11/03(水) 16:39:31.49 ID:g0EylzYo0
このグラボのポテンシャルを100%引き出す奴は凄いと思う
18 スイスイ(catv?):2010/11/03(水) 16:39:41.98 ID:wXLEz8K60
これを買ってこそ真の情強
19 ピカちゃん(東京都):2010/11/03(水) 16:39:44.71 ID:dib3SHOL0
すげぇなw
20 ケロ太(千葉県):2010/11/03(水) 16:39:44.89 ID:yteCGYDi0
で、肝心のエロゲの発色はどうなのよ。どうせ青いんだろ?
21 ピースくん(神奈川県):2010/11/03(水) 16:39:48.96 ID:1Ai7zVqr0
一般向けじゃねえじゃんw
22 黒あめマン(兵庫県):2010/11/03(水) 16:39:52.32 ID:ngSuUdVn0
今は外付けでTBの世界なのに6GBwwwアホか
23 キタッピー(千葉県):2010/11/03(水) 16:40:04.52 ID:7fPjPbzq0
>>14
エロゲ
24 パレナちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 16:40:11.47 ID:dMmfsiCP0
なにに使うんだよ
どうせおまえらエロゲとゲームしかやらねぇだろ
25 ヨモーニャ(石川県):2010/11/03(水) 16:40:17.39 ID:VmSdVM0n0
ν速公認ビデオカード
26 801ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:40:35.31 ID:e1whdhR30
AutodeskのInfernoにでも積むのか
27 あゆむくん(富山県):2010/11/03(水) 16:40:40.93 ID:odYaqpOX0
俺のメモリの24倍ワロタ
28 お父さん(三重県):2010/11/03(水) 16:40:41.30 ID:e72ZiV9b0
「Windows XP/Vistaでは4GBまでしか認識しない」って名前かと思った
29 ピモピモ(岩手県):2010/11/03(水) 16:40:59.96 ID:JqaUYqVa0
これ付けると何が捗るの?
30 ちーぴっと(東京都):2010/11/03(水) 16:41:11.03 ID:49pF2KFCP
これで3Dカスタム少女とかヌルヌルなの?
31 やまじシスターズ(長屋):2010/11/03(水) 16:41:15.21 ID:IP2OuJ1M0
32 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 16:41:28.65 ID:/Vq5JtejO
暖房かよ
33 ちーぴっと(岩手県):2010/11/03(水) 16:41:31.85 ID:X2KUo3JfP
もう3Dゲーとかやめたし
ブラウザゲーしかやらんからもうグラボはイラネ
34 マコちゃん(静岡県):2010/11/03(水) 16:41:59.47 ID:jTbOuHvx0
プロ用っていうけどなんのプロなの?
35 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/03(水) 16:42:21.42 ID:Jh8HSueG0
>>29
3Dレンダリングとか
36 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 16:42:28.05 ID:llyX9yEwP
SLIにすると12GB積むことになる?

なんでカード1枚分のメモリドブに捨てるような真似をせにゃならんのだ
37 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 16:42:30.96 ID:N8ZFOwgPP
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
24インチでフル画面とかでやるとほんと疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?
38 狐娘ちゃん(東京都):2010/11/03(水) 16:42:49.87 ID:Jh8HSueG0
>>34
3DCGムービーとか
39 買いトリーマン(福岡県):2010/11/03(水) 16:42:56.79 ID:PTurdZTW0
ンヴィディアはこんなもん作ってる場合かよ
40 マカプゥ(中部地方):2010/11/03(水) 16:42:58.79 ID:LNqvUqeJ0
>>37
エロゲ
41 DJサニー(関西地方):2010/11/03(水) 16:43:01.36 ID:79G/7PEJ0
電気代いくらするんだろ
42 ちーぴっと(長野県):2010/11/03(水) 16:43:06.60 ID:hmj4p4VfP
>>37
なぜ二回書いたし
43 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:43:27.41 ID:fsS6FLInP
このグラボはどういうときに必要なんだよ
44 ぺーぱくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:43:32.36 ID:LdBOBbdz0
普通に使う分にはGPUは古くてもいいからVRAMは1Gもあれば大丈夫だな
45 ケロ太(千葉県):2010/11/03(水) 16:43:35.06 ID:yteCGYDi0
>>34
自宅警備員
46 めばえちゃん(北海道):2010/11/03(水) 16:43:52.32 ID:WD1kZIrW0
これ一個の消費電力=俺のPC全体の消費電力
47 肉巻きキング(静岡県):2010/11/03(水) 16:44:20.91 ID:e1FUAE3E0
お仕事用?
48 ペーパー・ドギー(大阪府):2010/11/03(水) 16:44:26.93 ID:409sbHo40
>>34
映画
49 ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 16:45:10.53 ID:teb1hytAP
真冬でも暖房いらず
真夏にはサウナいらず
万能じゃなイカ
50 おばこ娘(東京都):2010/11/03(水) 16:45:17.62 ID:e4fPXBXN0
>>39
TegraとかIONとかQuadroあたりで需要があるから、あそこは十分やっていける。
51 きいちょん(宮城県):2010/11/03(水) 16:45:31.53 ID:ShoMEQBa0
すぐ値崩れしそうだな
52 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 16:45:32.26 ID:N8ZFOwgPP
今の時間の住人のレベルが低すぎてどうしようもないな
53 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 16:45:50.86 ID:llyX9yEwP
directxのゲームやる分にはパフォーマンス殆ど変んない。
モデルクリエイト用。

つってもモデリングやるにせよ、対応カードの最廉価モデルにして
あとはCPUに全力投球したほうが作業効率いいんだけどな
54 み子ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:46:02.05 ID:QzN+j3p+0
キリッ
55 パピラ(山形県):2010/11/03(水) 16:46:02.48 ID:4ix5unxl0
>>46
もっと多いんじゃね?普通のPCなら100W前後だぞ
56 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/03(水) 16:46:10.16 ID:OReEbm9U0
>>52
エロゲ
57 チャッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:46:22.00 ID:sfIv7cLV0
CAD用か。コア数がGTX480より少ないというのがある意味すげえ
58 スッピー(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:46:26.86 ID:Ey43lmRp0
六畳一間だとホットカーペットとPCで室温安定だぞ
59 クロスキッドくん(大阪府):2010/11/03(水) 16:46:28.02 ID:TMj009e10 BE:98045748-2BP(203)

えみりんに買ってやれよ

金で
60 Mr.コンタック(愛知県):2010/11/03(水) 16:47:28.58 ID:plRbQiGL0
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
24インチでフル画面とかでやるとほんと疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?
61 やなな(青森県):2010/11/03(水) 16:47:50.20 ID:ITH6szL40
原価50円くらいなんでしょ?
ひどい商売だなあ
62 ナルナちゃん(東京都):2010/11/03(水) 16:48:09.98 ID:Ktljdpux0
これ解像度どのくらいまで行く予定で使う人用なんだ?
63 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:48:22.07 ID:gXgrJpB10
店頭で買ってくやつなんかいるのか
64 レビット君(catv?):2010/11/03(水) 16:48:25.08 ID:zjhF3Cxp0
これってCG製作とかに使うような完全に業務用みたいなもんか
65 パピラ(山形県):2010/11/03(水) 16:48:29.58 ID:4ix5unxl0
>  SLIにも対応しており、この場合ビデオメモリだけで12GBものメモリを搭載することになる。

ゲームじゃVRAM増えないけど、CUDA用途なら増えんのか?
66 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 16:48:42.53 ID:H7dQZzjIP
>>52
RTSでもやれば?
67 リボンちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 16:49:03.96 ID:0vSDO5nU0
>>60
ブラウザーゲーやれば
5870の性能持て余すけど
68 俺痴漢です(福島県):2010/11/03(水) 16:49:52.99 ID:npxQWAfF0
高解像度テクスチャMOD入れたOblivionが楽勝で動くな
69 バリンボリン(三重県):2010/11/03(水) 16:50:27.31 ID:Gv9dY0CJ0
クアドロ単体で買う人なんているのか、色々サービス付くワークステーション買うもんじゃないのか

>>60
Tropico3
70 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:50:45.45 ID:QWnIhNqu0
これってあれだろ
PCゲーム作る人たちが
モデリングデータとか作るとき用のカードだろ
それでもオーバースペックっぽいけどw
71 チャッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:51:16.55 ID:sfIv7cLV0
>>65
CUDA用途だとそれより1次キャッシュ2次キャッシュ増やしてくれた方が恐らく助かる場面が多い
というかVRAMは異常に遅いので正直…
72 レンザブロー(静岡県):2010/11/03(水) 16:51:53.34 ID:oFu/2z2f0
これを付けると何が出来るの?
73 ばっしーくん(埼玉県):2010/11/03(水) 16:52:50.58 ID:k7A0uTPr0
すげーw
74 いろはカッピー(大阪府):2010/11/03(水) 16:52:56.86 ID:+TWvFF6t0
最大消費電力は204W     ( o ⌒,_ゝ⌒ o)ぷっ
75 りぼんちゃん(東京都):2010/11/03(水) 16:53:46.43 ID:sknePe7x0
MAYA使ってるけどゲフォで間に合ってるわ
べ、別に羨ましくなんかないんだから
76 ルミ姉(長屋):2010/11/03(水) 16:53:48.42 ID:lojtOVYq0
4670でスト4くらいしかやるもんがないのに、
こんなの買ってなにするの?
洋ゲー以外で。
77 やまじシスターズ(埼玉県):2010/11/03(水) 16:53:50.53 ID:3uhyKYnk0
ギガポリゴンに対応できる
完全64bitCGアプリ用
Softimageとか
78 mi−na(埼玉県):2010/11/03(水) 16:54:26.48 ID:ToaKH3xq0
こういうの使えばアバターの背景みたいなのもリアルタイムでぐりぐり動くの?
79 [―{}@{}@{}-] ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 16:54:32.58 ID:vVyBTfM+P
50万て余裕でハイエンドモデルの本体ががもう1機買える値段じゃないか
80 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:54:41.04 ID:MnTInRex0
6870の2GB版を3万以下でだして欲しい
81 ほっしー(大阪府):2010/11/03(水) 16:54:54.96 ID:ucsBSokf0
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
24インチでフル画面とかでやるとほんと疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?
82 ポリタン(catv?):2010/11/03(水) 16:55:54.86 ID:hx1aR0IV0
ん?マザボいらないじゃんwww
83 サトちゃん(catv?):2010/11/03(水) 16:55:57.63 ID:sTggCALoi
8GBが2万円ぐらいになったら、MOD遊びが更に楽しくなるな。
2GBでも足りてない。
84 コン太くん(チリ):2010/11/03(水) 16:56:03.99 ID:wDrf7m1Z0
メモリの進化の遅さは異常
未だにギガとか世の中なめてるのか?
ハードディスクなんてテラバイトまで行ってるわ
85 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:56:24.63 ID:QWnIhNqu0
>>78
レンダリング前のポリゴンの世界だけならいけるんじゃね
86 KANA(catv?):2010/11/03(水) 16:57:14.76 ID:I4LHGCcKQ
6Gのメモリ搭載のpcかと思った
87 ルネ(福岡県):2010/11/03(水) 16:58:33.65 ID:e8OPQUjM0
>>37
なにこいつうぜー
88 ポン・デ・ライオンとなかまたち(dion軍):2010/11/03(水) 16:58:46.95 ID:bmx3iV3+0
グラボのメモリが多いと何がはやくなんの
89 [―{}@{}@{}-] ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 16:59:16.01 ID:vVyBTfM+P
ていうか
安価モデルなら3機本体が買える
そんなに複数のPCを持って何をするかだが
90 ケロ太(千葉県):2010/11/03(水) 16:59:19.47 ID:yteCGYDi0
91 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:59:19.37 ID:QWnIhNqu0
>>88
テクスチャ解像度
92 ストーリア星人(茨城県):2010/11/03(水) 16:59:32.09 ID:bmqnyzAo0
FF14のベンチHighで8000行く?
93 ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 17:00:32.99 ID:Elji+/eJP
俺のPCの糞電源じゃこいつを使うことはできないだろうな
94 ユーキャンキャン(神奈川県):2010/11/03(水) 17:00:49.72 ID:i4tKAfel0
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
24インチでフル画面とかでやるとほんと疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?
95 どれどれ(岐阜県):2010/11/03(水) 17:01:43.84 ID:dJqxRWU/0
うん
96 ひょこたん(関西地方):2010/11/03(水) 17:01:53.31 ID:6cIwEKEfP
RADEON HD 5870の中古買ったんだけど、年のせいか3Dゲームやると酔うし疲れる
24インチでフル画面とかでやるとほんと疲れる
もうFPSもTPSも耐えられない
FPSやTPSでないグラフィック重視のゲームってなんかないか?

97 バリンボリン(三重県):2010/11/03(水) 17:02:16.33 ID:Gv9dY0CJ0
>>84
メモリは容量の進化はボチボチだと思うけど速さがあんまり進化してなくてやばい
98 チャッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:02:25.77 ID:sfIv7cLV0
速くなるっつっても作ってるほうが想定した以上のメモリ積んでも速くならないからなあ
6GBとか使い切るゲームあるのか
99 金ちゃん(青森県):2010/11/03(水) 17:02:39.19 ID:vk/SgMwm0
>>59
えみりんはこれより高性能のGTX480持ってるだろ
100 マコちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 17:03:07.46 ID:SHdPR96g0
CUDA用だろ
101 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:03:14.88 ID:QWnIhNqu0
102 KEN(長野県):2010/11/03(水) 17:03:46.28 ID:cQY1zDjz0
数年もすれば5万円で買えるようになる
103 ちーぴっと(静岡県):2010/11/03(水) 17:03:52.96 ID:VAtciDNSP
今のGeForceもQuadro化とかできんの?
104 ソーセージータ(千葉県):2010/11/03(水) 17:03:57.10 ID:L8a2vQoy0
ff14用だな
105 モッくん(愛知県):2010/11/03(水) 17:04:38.77 ID:E/eyrOHf0
Vista64bitはゴミであることが証明されたな
106 パピラ(山形県):2010/11/03(水) 17:04:39.50 ID:4ix5unxl0
>>103
情報ないから一切ムリなんじゃね
107 V V-OYA-G(東京都):2010/11/03(水) 17:05:00.41 ID:c+S7kNnL0
>>102
ハイエンドの悲しい現実だな
108 サトちゃん(catv?):2010/11/03(水) 17:05:11.80 ID:sTggCALoi
>>98
業務用以外だと高解像度化とMODてんこ盛りする時に欲しくなるよ
109 星ベソママ(関西地方):2010/11/03(水) 17:06:41.01 ID:FhQnmoTj0
対抗(笑)のFireProさんはどうしてますか?
110 キャティ(埼玉県):2010/11/03(水) 17:07:02.65 ID:JRURhlOo0
搭載クーラーは隣接スロット占有タイプ、最大消費電力は204W

クソワロタ
111 ひょこたん(関西地方):2010/11/03(水) 17:07:19.34 ID:6cIwEKEfP
MODなんてそんな大量積載で遊ぶ事ほとんどないけどな
112 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:09:10.84 ID:QWnIhNqu0
>>109
3DだけやるならAMDGPU悪くないんだけどねぇ
ソフトが悪いの?
113 オノデンボーヤ(東京都):2010/11/03(水) 17:10:12.52 ID:X95b2LAC0
114 中央くん(滋賀県):2010/11/03(水) 17:10:41.89 ID:Gs2C1Bm40
まじでPCの部品は新型買う気起きねぇわ
値崩れ早すぎ大きすぎだもん
115 なっちゃん(宮城県):2010/11/03(水) 17:12:20.87 ID:SLatxbvQ0
50万とか何に使うんだ
116 ポケモン(鳥取県):2010/11/03(水) 17:14:03.18 ID:9+yfdpyb0
これ買っても数年後にはhttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/6/06a3132d.jpg
こんな感じで馬鹿にされるんでしょ?
117 黄色いゾウ(埼玉県):2010/11/03(水) 17:14:50.94 ID:zhxyO9g+0
2年後位には4万位で売ってそうだな
118 ちーぴっと(静岡県):2010/11/03(水) 17:15:37.88 ID:VAtciDNSP
Quadroって割と値崩れ遅いよね
119 サトちゃん(catv?):2010/11/03(水) 17:15:53.54 ID:sTggCALoi
>>111
それは人によるけど、欲しい人がいるから商品が売ってるわけでね。
オブリビオンとかだとQTPとかメモリ食いのMODをベースに組んでる人は結構いると思うよ。
120 エビオ(チリ):2010/11/03(水) 17:16:04.87 ID:ZjY7p4Pf0
ワークステーション用だとこのぐらいの価格ざらだろ
121 ひょこたん(関西地方):2010/11/03(水) 17:16:51.18 ID:6cIwEKEfP
>>119
Quadroはゲーム用じゃないだろ
122 ちーぴっと(宮崎県):2010/11/03(水) 17:16:51.56 ID:KoAfrOdfP
普通の奴を4つつけた方がまし
123 ハミュー(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:17:52.04 ID:nqv8oZU80
さすがニュー速情弱大量だな
124 スーパー駅長たま(富山県):2010/11/03(水) 17:18:06.11 ID:cO7g+9xs0
さっさとゲフォからラデに換えたいけど換え時がわからん
125 アイちゃん(大分県):2010/11/03(水) 17:19:53.26 ID:vXkFJMYZ0
これでリアル彼女やったら飛び出してくる位綺麗なのかな?
買うわ
126 オノデンボーヤ(東京都):2010/11/03(水) 17:19:53.72 ID:X95b2LAC0
Quadro買うのなんて大学の研究室とか企業じゃないの
127 サトちゃん(catv?):2010/11/03(水) 17:20:11.41 ID:sTggCALoi
>>121
大容量メモリが必要な場面について言ってるだけだよ
128 エネゴリくん(神奈川県):2010/11/03(水) 17:20:13.00 ID:MrYH1OhO0
>>124
今だ
129 ちーぴっと(静岡県):2010/11/03(水) 17:20:56.01 ID:VAtciDNSP
GTX480のフルスペック、メモリ3GBを期待してたのに、フルスペック出る幕もなくそのままフェードアウトかよ
130 ひょこたん(関西地方):2010/11/03(水) 17:22:11.76 ID:6cIwEKEfP
>>127
お前が欲しがる人がいるから商品があるんだと言ったんだろ
131 ピースくん(福岡県):2010/11/03(水) 17:23:23.16 ID:pnj0pxdl0
部屋が熱くなるな
132 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 17:23:28.98 ID:DRrsFq6iP
>CUDAコア数は448基

470のダイベースかよ
480ベースにすると電力的に起動不可能なんだろうな
133 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 17:26:03.14 ID:RG8E5xuKP
今は6850のCFがコスパ最強なんだろ?
134 おにぎり一家(東京都):2010/11/03(水) 17:27:56.50 ID:qhK4B+w50
>>129
フルスペック版はGTX580として出るじゃないか
135 たねまる(catv?):2010/11/03(水) 17:28:16.66 ID:R83HsgxO0
CATIAV5で仕様ツリーが2000超えると、昔のCATIA並にカクカクになる
解析用プラグインやスクリプト混ぜてると、どんな高性能VGAでも足りないよ
つっても、IBMの認定した筐体でないと使えないのが現状だが
136 ミルママ(宮城県):2010/11/03(水) 17:29:13.45 ID:JJWZY2VD0
>>129
580が480フルスペック版(正確には480のプロセス改良型)と言う噂もあるが。
137 ゆうさく(西日本):2010/11/03(水) 17:30:28.98 ID:m3nX1Al00
俺が使ってる会社のCADマシン
CPU:PenV 800MHz
グラフィック:オンボ
OS:WinNT4.0
メモリ:128MB
HDD:8GB
なんだけど比べ物にならんな
138 ケロ太(群馬県):2010/11/03(水) 17:32:35.41 ID:cBppaXJO0
どうせエンジンみたいな爆音がするんだろ
139 ポンパ(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:33:05.13 ID:uV85IkPY0
CG映画のレンダリング解像度ってどれくらいなんだろう

140 モノちゃん(岡山県):2010/11/03(水) 17:34:30.51 ID:juv2dO8k0
>>137
手書きの方がマシだな
141 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 17:34:35.65 ID:DRrsFq6iP
11月にCaymanが来るから必死で580のペーパーローンチで牽制するNVIDIAの図
こんな時代が来るとはなぁw
142 ちーぴっと(静岡県):2010/11/03(水) 17:34:45.70 ID:VAtciDNSP
>>134,136
もっとさっさと出して欲しかったってことだ
あとGTX580はGT100bになんの?なんでGTX485にしなかったの?GF110はどうなったんだよって感じ
143 ケロ太(広島県):2010/11/03(水) 17:37:39.21 ID:BKuOhxx70
爆熱なんでしょ?
144 スーパー駅長たま(富山県):2010/11/03(水) 17:39:31.66 ID:cO7g+9xs0
昔の下痢便なみの糞ドライバラデオンちゃんの印象引きずって
未だにゲフォにしがみついてる人ってやっぱけっこういるんかな
145 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:40:51.17 ID:EmDmXW2D0
catia用か
146 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 17:41:16.50 ID:DRrsFq6iP
>>143
「あの」GTX 470と全く同じチップだって点で察しよう
147 プイ(東京都):2010/11/03(水) 17:41:54.07 ID:KkJfwpP00
>>137
もしかして巨大なフロッピーディスクとか使ってる?
148 フクリン(中部地方):2010/11/03(水) 17:42:55.40 ID:I31Axw6p0

これは誰向け?
149 ひよこちゃん(catv?):2010/11/03(水) 17:48:05.27 ID:J0lZiKJD0
漏れのRadeon HD 5870ちゃん蹴散らされちゃう
150 ハナコアラ(東京都):2010/11/03(水) 17:48:42.94 ID:+838gO8B0
>>116
変わってるしwwwww
151 ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 17:49:24.74 ID:Elji+/eJP
>>116
これが笑われるのは何年後なの?
152 たねまる(catv?):2010/11/03(水) 17:53:20.70 ID:R83HsgxO0
>>137
2次元CADで、組立図だけならそれ以下のマシン使ってるわ
153 アメリちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:55:19.92 ID:frCz+vBh0
そのうちGPUだけで事が済みそうだな
154 エビオ(チリ):2010/11/03(水) 17:56:42.85 ID:ZjY7p4Pf0
うちのIDEASマシンは
hpのxw6600に QuadroFX4800だわ
155 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 17:56:48.93 ID:llyX9yEwP
インテルと喧嘩してる今、本気でそういう方向目指してるみたいよ。
究極のsocチップ。
156 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 17:59:37.23 ID:DRrsFq6iP
x86作れないベンダーは大変だね
必死で「x86は終わコン。ARMが世界を征服する」とかFUDったり
口じゃなく製品で語らないと会社自体が終わコンになるよw
157 おにぎり一家(東京都):2010/11/03(水) 18:00:27.12 ID:qhK4B+w50
>>142
だってライバルが新世代の製品出してんのにGF4XXの名前で出すわけにはいかんでしょ。仮にもCayman対抗なんだし
158 シンシン(山形県):2010/11/03(水) 18:02:13.31 ID:uRWyhbYu0
輸入代行使えば10万から安く買える
ゲーム用のグラボ個人輸入するのはほとんど旨味が無いけど
GLアクセラレータを代理店経由で買うのは馬鹿見るだけ
159 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 18:02:49.13 ID:fueD2tV0O
この前PCを新調したんだけど無駄にハイスペックで使い道がない
いい使い道かおすすめのゲーム教えて
160 いくえちゃん(岡山県):2010/11/03(水) 18:03:22.98 ID:X3Mhw1qD0
HD6990を買う
161 のんちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:04:44.04 ID:3DwFOyDH0
162 カーネル・サンダース(catv?):2010/11/03(水) 18:04:43.49 ID:UviH8ob30
>>159
Grand Theft Auto IV買え
163 おばあちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:05:23.84 ID:8mOcEfIq0
真の漢ならGTX 580だな
164 ケズリス(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:06:45.26 ID:0HIxHP+K0
>>11
OpenGLだからCADっつーよりCGのほうじゃね?
ぶっちゃけCG分野のこのミドルクラスはCUDAのこともあってnVidia天下だから
165 オノデンボーヤ(東京都):2010/11/03(水) 18:10:01.12 ID:X95b2LAC0
>>159
デッドライジング2とか
166 ティグ(岐阜県):2010/11/03(水) 18:14:53.88 ID:v4SlFFab0
これのっけたら最高設定のCrysisを常時120FPSで動かせるの?
167 ローリー卿(東京都):2010/11/03(水) 18:18:19.02 ID:GGknjdij0
これでらぶデスもサクサクだな
168 あどかちゃん(東京都):2010/11/03(水) 18:19:02.28 ID:yJHiutVD0
サンディブリッジ出たら買ってデッドラ2やるお
169 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 18:19:18.06 ID:QctP7HeeP
ほんの10年ちょっと前はぺん2 450MHz メモリ128M HDD10G 20インチCRTモニタ
が30万だったことを考えれば買いですかね?
170 カーネル・サンダース(catv?):2010/11/03(水) 18:20:11.91 ID:UviH8ob30
>>169
10年前ならもうPenIIIだろ
171 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 18:20:52.94 ID:QctP7HeeP
おうちでとーちゃんが買ったのが98年だったから12年まえぐらいか
172 ガッツ君(愛知県):2010/11/03(水) 18:22:04.79 ID:9S1U57ED0
2000年の終わりにはPentium4でてただろ
173 暴君ベビネロ(群馬県):2010/11/03(水) 18:22:31.39 ID:DwKB8E1a0
そもそも2DのCADとか用じゃないのかこれ
174 ポテくん(栃木県):2010/11/03(水) 18:22:38.74 ID:Avbyhh1G0
初代Pen4がちょうど10年前くらい
175 ヨモーニャ(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:23:18.34 ID:2w7fV7Be0
熱風で人を殺せるな
176 にっきーくん(長屋):2010/11/03(水) 18:26:21.79 ID:qs2pwu3o0 BE:558747476-2BP(6669)

これに磁石を近づけるとどうなりますか
買った人は試してみてください
177 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 18:28:26.85 ID:DRrsFq6iP
>>166
メモリ馬鹿みたいに載せただけで
GPU自体はGTX470のままだからならない

つかQuadroだからOpenGLに最適化されてて
DirectXで使うもんじゃないと思われ
178 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/11/03(水) 18:31:04.30 ID:P/7wHb1D0
何この基地外グラボw仕事用のMacに積みたいw
メインPCだけどゲームとネット用のWinには流石にもったいない性能
179 マンナちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 18:31:48.27 ID:YHsNTevh0
ラディオンを何時まで経っても雷電って言っちゃう
180 エネモ(愛知県):2010/11/03(水) 18:36:05.04 ID:RQkD7goD0
>>178
macってよく知らんのだが
このクラスのグラボ増設に耐えれるような電源標準で積んでるの?
電源も換装?
181 京ちゃん(岐阜県):2010/11/03(水) 18:41:17.61 ID:kd5gkeHs0
よーし、このビデオカードをSLIでトリップ検索するぞ!
182 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:43:11.01 ID:DLn0lZ8mP
部屋の暖房としても使えますか?
183 ピョンちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 18:43:38.39 ID:WuyHP/OE0
数年でこれもガラクタになるからこの業界も凄いな
184 ポテくん(栃木県):2010/11/03(水) 18:44:50.19 ID:Avbyhh1G0
>>181
メモリ多くても速くならんよ
185 ことちゃん(catv?):2010/11/03(水) 18:46:29.23 ID:hF/5ai3l0
Pentium 4にこのQuadro 6000を積んだら最強じゃねぇか
NetBurst+ウルトラハイエンドFermiの相乗効果は部屋の中を真夏にしてくれる
186 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 18:47:56.57 ID:DRrsFq6iP
>>180
Macは基本的にお仕着せ仕様で
メーカー純正オプション以外増設・改造を考えてないから
電源仕様なんて知らんだろ
最新のMac Proで5770二枚まで保証らしいが
187 暴君ベビネロ(福岡県):2010/11/03(水) 18:49:38.22 ID:ranqk2/r0
メモリ多いのはわかるが、それ以外の性能はどの程度なのかがわからん
188 ファーファ(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:50:01.61 ID:iAPEiFdh0
メインメモリでさえ、このビデオカードに負けてる奴↓
189 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 18:51:53.75 ID:8afAarw+0
これでソリティアやったらどうなるの?
190 エコてつくん(宮城県):2010/11/03(水) 18:52:33.79 ID:3Mr99DAm0
>>189
カードが空を切る空気感まで体感できる
191 ちーぴっと(dion軍):2010/11/03(水) 18:56:52.93 ID:4PImUDlNP
VRAMにも4GBの壁があったのか
192 ハムリンズ(兵庫県):2010/11/03(水) 19:02:32.96 ID:7K2zmJ/w0
GTA4で最高設定余裕だな
193 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 19:03:03.09 ID:DRrsFq6iP
>「Windows XP/Vistaでは、32bit/64bitとも4GBまでしか認識しない」

この時点でいわゆる「OSの32bitアドレッシングによる4GBの壁」ではないが
何が引っ掛かってるんだろうな
194 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 19:07:24.53 ID:8afAarw+0
Win7は何ギガまで認識できるん?
195 はやはや君(関西地方):2010/11/03(水) 19:08:29.78 ID:QEi27MIA0
昨日もグラボスレ立ってたじゃねえか
いいぞもっとやれ
196 DJサニー(熊本県):2010/11/03(水) 19:09:39.86 ID:e1G8e5cF0
http://kakaku.com/item/K0000055442/
やべえな8GBで一万切ったぞ
4GB×2より2GB×4の方が速いんだよな?たしか
197 あどかちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 19:11:31.23 ID:PWr4D1FD0
いつも思うんだが秋葉のこういう店ってこんなの仕入れても売れるの?
198 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:16:20.11 ID:QWnIhNqu0
>>197
売れるんだなこれが
199 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 19:17:10.63 ID:8afAarw+0
5年後には1万円切ってそうなんだが。
200 TONちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:17:40.52 ID:94Mylsv40
何に使うんだ?
ものすごいデカくて緻密なものをCADで…とか?
201 ケズリス(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:18:38.01 ID:0HIxHP+K0
>>166
ドライバのチューニングから方向性がげふぉシリーズとは違うから
コアが同じでも全然挙動が違う
202 どんぎつね(dion軍):2010/11/03(水) 19:20:12.90 ID:jBA2wgwK0
1年後には2〜3万で売ってるんだろうな・・・怖い怖い
203 KANA(鹿児島県):2010/11/03(水) 19:20:30.67 ID:KCwoplhT0
いつも思うけどなんでELSAしか出さねーんだよ
204 あどかちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 19:21:27.99 ID:PWr4D1FD0
>>198
不思議で仕方がない。
海外から輸入したら30万で買えるのに。オタクは直輸入ぐらい出来るだろ?
http://www.google.com/products?q=NVIDIA+Quadro+6000&oe=utf-8&hl=ja&client=firefox-a&show=dd&sa=N&lnk=next&start=10
205 パー子ちゃん(北海道):2010/11/03(水) 19:21:42.05 ID:RHwuVQL00
これ積んだWSだと標準価格100万円台だなw
漏れのつこうてる某国際事務機器の奴は40万だった
206 チャッキー(関西地方):2010/11/03(水) 19:21:58.41 ID:Wyl+F2vp0
何これでFF14やればいいの?
207 ニッパー(兵庫県):2010/11/03(水) 19:22:03.14 ID:j+N1KD+o0
GTAとかオブリとかMODてんこ盛りにした箱庭ゲーに強いってことか?
208 コロドラゴン(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:24:58.36 ID:Xva2nwf10
2、3年後はスタンダードになってんのかなこれ
209 ガリガリ君(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:25:11.63 ID:QWnIhNqu0
>>204
世の中いろんなひとがいるからね
どうやった散布しようか悩んでる人もいる
210 パー子ちゃん(北海道):2010/11/03(水) 19:25:41.83 ID:RHwuVQL00
>>203
代理店の関係だろ
FireProも代理店一社だけだし

>>206-207
ゲーム用じゃないと何度(ry
FX1500だとFF11ベンチは普通に動いて7000点台出たがなw
211 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 19:37:41.74 ID:DRrsFq6iP
>>197
秋葉はまだ萌え豚が闊歩するだけの街では無い
212 おにぎり一家(東京都):2010/11/03(水) 20:32:44.73 ID:qhK4B+w50
QuadroとかFire ProってDirectXの性能は抑えられてる場合もあるからゲーム用には使えんわな
213 ポポル(福岡県):2010/11/03(水) 20:34:13.74 ID:QytLPQBG0
OPENGLってことはレンダ系か
214 カッパ(神奈川県):2010/11/03(水) 20:46:49.03 ID:WwEswy5T0
>>181
もちろん男らしく3WAYで頼むぞ。
215 総武ちゃん(catv?):2010/11/03(水) 21:07:57.90 ID:fIUo1hOy0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_shopwatch.html
Radeonシリーズの新たな中堅モデル「Radeon HD 6870(以下6870)」「Radeon HD 6850(以下6850)」を搭載したビデオカードが各社から発売された。
これまでの上位モデルであるRadeon HD 5850(以下5850)と同等以上の性能を持ちながら、
実売価格が20,000〜25,000円前後と、比較的安価なこともあり、多くのショップで好調な動きを見せている。
216 ピモピモ(千葉県):2010/11/03(水) 22:21:07.96 ID:CuM2RNFi0
よくある勘違い
×QuadroはOpenGL、GeforceはDirectXに最適化
◯Quadroはハイエンドグラフィックソフト、Geforceはゲームに最適化
DirectX使ってる3dsMAXはQuadroのほうが全然性能がいい
217 わくわく太郎(福島県):2010/11/03(水) 22:23:59.15 ID:hnQi477I0
>>216
そうなんだ。

二つって何が違うの?
218 そなえちゃん(熊本県):2010/11/03(水) 22:25:21.76 ID:VAIZdoz/0
50マン
219 ドコモダケ(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:30:06.99 ID:/iuRL5fA0
>Windows XP/Vistaでは4GBまでの認識
これ3.5GBまでの間違いじゃ?
220 ムーミン(愛知県):2010/11/04(木) 00:01:35.77 ID:vScMEX9w0
OSの管理領域があるから
221 あいピー(チベット自治区):2010/11/04(木) 00:42:29.85 ID:ur2o0Wa7P
cudaMallocし放題だな
222 アイニちゃん(チベット自治区):2010/11/04(木) 00:44:11.61 ID:teI40dzJ0
ヒーター並みの廃熱だな
223 ぴよだまり(東京都):2010/11/04(木) 00:44:57.31 ID:71NVSMO/0
>>14
お前のレス番が運命に導かれてる
FF14やるしかない
224 あいピー(大阪府):2010/11/04(木) 00:49:02.00 ID:mMJpmYPiP
昔大学の研究室に数百万するしりこんぐらふぃっくす社のWSあったけど
>>1とくらべたらうんこみたいな性能になっちゃうんでしょうかしら
225 リーモ(静岡県):2010/11/04(木) 00:49:53.64 ID:6wgGHNOH0
業務用か
226 セントレアフレンズ(長屋):2010/11/04(木) 00:58:47.41 ID:ZwJOFgCA0
>>14
Armed Assault 2のレンダリング解像度2倍でやってみろ涙目になるから
227 ライオンちゃん(アラビア):2010/11/04(木) 01:07:48.87 ID:Yn1VGKp90
自警団の俺には関係ない。
自警団→自宅警備団(俺+カミサン+息子皆無職で自宅引きこもり)
228 アイミー(catv?):2010/11/04(木) 01:08:13.07 ID:a1ZoQhkF0
>>223
誰がFFXIV今やるんだよwww
確実な大型が来て安定してからじゃねーとプレイする気しねぇ

これでやるとキレイなんだろうなぁ
229 やなな(神奈川県):2010/11/04(木) 01:28:11.84 ID:LoGRpP2aP
quadroで普通のゲームするとFPSはgeforce程度なわけ?
230 黒あめマン(関西地方):2010/11/04(木) 02:02:27.47 ID:HUDXBl0l0
quadro 6000なんて買えないから、早く600出してくれ
231 大魔王ジョロキア(群馬県):2010/11/04(木) 02:04:27.55 ID:ygLAA/XN0
そういえば3Dエロゲでネトゲがあったような
232 ユーキャンキャン(山形県):2010/11/04(木) 02:05:35.00 ID:8PzI8t4S0
>>229
むしろ下がったと思うけど最近のは知らん
233 あいピー(愛知県)
そろそろHDD廃止してメモリだけのマシン作ろうぜ