PCにウイルス、スパイウエア対策ソフトは本当に必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 MILMOくん(東京都)

【AV-Testによる検出率比較テスト】10月分発表 ついにG Dataが3年連続でトップを維持

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの10月分が発表になった。テストは今回で36回目となる。
毎月テスト結果を公表しはじめて丸三年である。検体数は約93万種で、先月よりも約17万種多くなっている。

G Dataがついに36ヶ月連続で一位を獲得し、まさに検出率世界一の座を確かなものとした。

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data 925,186 98.98%
#2 McAfee 920,128 98.44%
#3 Trend Micro 916,315 98.03%
#4 K7 Computing 909,865 97.34%
#5 Symantec 899,753 96.26%
#6 Kaspersky 891,421 95.37%
#7 AVG 872,585 93.36%
#8 Microsoft 863,097 92.34%
#9 Eset Nod32 828,993 88.69%
#10 Rising 823,991 88.16%

10月の結果は、9月とまったく順位に変化がなかった。しかし、注目ポイントとしては、
これまで低調だったトレンドマイクロが3位を維持したこと、また、イーセットが先月同様に9位となり、
しかも検知率が88.69%となり、10位のライジングの88.16%との差がかなり縮まったことが挙げられる。
http://antivirus-news.net/2010/10/avtest11g-data3.html


irai425
2 レオ(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:22:22.72 ID:/k9vJa3v0
MSEでいいよ
3 セイチャン(群馬県):2010/11/03(水) 14:22:45.62 ID:HgQZvCJj0
入れる奴はチキン
4 レインボーファミリー(西日本):2010/11/03(水) 14:23:05.06 ID:y0xIykSR0
おっぱい先生は?
5 ヒーおばあちゃん(dion軍):2010/11/03(水) 14:23:05.58 ID:dvwzwCTG0
情強ははノーセキュリティ
6 さなえちゃん(西日本):2010/11/03(水) 14:23:07.49 ID:ZlwacDMU0
不必要だよ

exe,com,batのチェックは必要に応じてしてもいいけど、
Webのチェックは全く意味ない
7 さなえちゃん(西日本):2010/11/03(水) 14:23:45.41 ID:ZlwacDMU0
会社とかなら何かあった時の言い訳用に使っといた方がいいけどね
万が一の時にセキュリティソフトのせいにできる
8 俺痴漢です(千葉県):2010/11/03(水) 14:24:18.63 ID:w10zjY+p0
お守りみたいなもん
9 ベスティーちゃん(長屋):2010/11/03(水) 14:24:21.53 ID:fBZ/5gxt0
実際いらんよな
クレカとか使うわないし
10 ポンパ(catv?):2010/11/03(水) 14:24:33.98 ID:4GjzktLP0
MSE最強
11 BEATくん(兵庫県):2010/11/03(水) 14:25:20.37 ID:vfwNQtx30
一番重要なのは2chでブラクラを踏まない程度の知識と警戒心
次に重要なのはWindowsUpdateを毎月やってFlashPlayerとAdobeReaderとJavaを最新版にすること
セキュリティーソフトはその次
12 PAO(千葉県):2010/11/03(水) 14:25:25.54 ID:MLmBY99q0
dep有効にしときゃ十分。
後は怪しげなDLファイルやプロセスを見抜く目を持っていればおk
13 モジャくん(愛知県):2010/11/03(水) 14:25:27.72 ID:uJ2HJs4f0
MSEで十分
14 犬(大阪府):2010/11/03(水) 14:25:42.24 ID:F/ZKlEGo0
↓せいかい
15 ポリタン(catv?):2010/11/03(水) 14:26:18.64 ID:EqErr7xq0
Linuxを使い、Operaを使ってればいらない
16 マツタロウ(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:27:12.31 ID:Dy7hDwtj0
↑まちがい
17 しんちゃん(沖縄県):2010/11/03(水) 14:27:50.10 ID:vk+koqPl0
    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V | 
  | | /  \||  ノーガード厨集まれ
   | (|   ・ ・   |)|   自分語りスレだ
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
18 ヤキベータ(関西地方):2010/11/03(水) 14:28:32.24 ID:OiFfcSqz0
常駐型はいらんわな
19 モジャくん(愛知県):2010/11/03(水) 14:30:23.51 ID:uJ2HJs4f0
ファイアウォールって実際どうなの
強いの
20 ひょこたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 14:30:52.91 ID:NYj1JQ+SP
ノートンって知名度高いわりにはダメなのね
21 リッキーくん(千葉県):2010/11/03(水) 14:31:10.95 ID:FkHNU9oe0
入れない奴は馬鹿の貧乏人
22 アマリン(新潟県):2010/11/03(水) 14:31:23.79 ID:dtD24Y180
True Imageでこまめにバックアップ取っておけばなお良し
23 あどかちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 14:33:19.36 ID:PWr4D1FD0
更新時間していしないやつは情弱
風呂や飯の時間にすべき
24 スッピー(岐阜県):2010/11/03(水) 14:33:35.18 ID:JlU8xge+0
MSEでおk
ウイルスバスター()
25 ぶんぶん(大分県):2010/11/03(水) 14:33:47.24 ID:M1QuyNST0
最近はOS入れたあと取りあえずMSE入れてうpだて→そのままMSEでいいやの流れが多いな。
26 ヤマク君(宮城県):2010/11/03(水) 14:33:54.12 ID:m+kTzOME0
デスクトップ   あう゛ぁすと bitdefender cls
10年前のFMV  ノーガード戦法
27 イプー(東京都):2010/11/03(水) 14:34:52.85 ID:QvASYcuW0
K7 ComputingってウイルスセキュリティZEROってやつか
MSEより検出率いいじゃん早速買ってくる
28 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 14:40:08.89 ID:HCGn6imeP
G Dataって聞いたことないなぁ。
29 V V-PANDA(岩手県):2010/11/03(水) 14:40:52.69 ID:j1AOALh40
McAfeeも出世したなあ・・・お父さんうれしいよ
30 生茶パンダ(東京都):2010/11/03(水) 14:41:47.32 ID:ao2D3p0J0
最近家のマカフィーちゃんがニュー速からトロイ検出する
31 アイちゃん(catv?):2010/11/03(水) 14:42:10.67 ID:N8gpsnta0
>>27
100円で投げ売りしているほどのゴミソフト
1980円で買う奴は情弱の極み
32 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:42:36.58 ID:DUF5JhlYP
コーラで洗浄すれば大丈夫
33 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 14:43:14.08 ID:BqzKPJcKO
80GのPCにウイルスバスターが30G場所を取ってるから、容量がなくて困ってる。
34 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 14:43:26.74 ID:5wRt7wiD0
7年ほどウィルスバスター入れてたけどもう重いのでMSEに変えました
35 マルちゃん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 14:45:14.32 ID:S7Um98uwO
>>5
噛んでんじゃねぇよ
あとノーガードって言えや脳弱
36 ティグ(岐阜県):2010/11/03(水) 14:48:51.18 ID:v4SlFFab0
世の中に出回ってるういるすってusbメモリのやつが大半だよね
それさえ気をつければAVなんていらねーんじゃねーの?
37 あおだまくん(catv?):2010/11/03(水) 14:51:08.24 ID:2AFTLQXA0
セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ

セキュリティーソフト13製品の速度テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc

上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html
38 ちかぴぃ(京都府):2010/11/03(水) 14:52:39.65 ID:7nkFxZn40
先週 MSE→ブルスク、挙動不審で再インスコ2回
今週 Avira→なかなか軽快でよろしい

MSEは氏ね
39 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:53:09.09 ID:qmK69jdmP
重いんだよ。このソフト自体がウイルスに近いわ。
40 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 14:54:22.74 ID:QctP7HeeP
昔々うぃるすめーるがきたのでふとヘッダみたら友達のアドレスからだった
電話したらPCノーガードで戦いつづけてたらしい
41 BEAR DO(福島県):2010/11/03(水) 14:54:39.81 ID:Vywo/lT80
そもそもいかがわしいサイトを見ない限り、ウィルスに掛かる事は無い(キリッ
42 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:54:49.36 ID:qmK69jdmP
まあでもノーガードはやめとけ。
ノーガードはありえん。
ノーガード厨は、せめて定期的にオンラインスキャンやっとけ。
43 KEN(大阪府):2010/11/03(水) 14:55:31.40 ID:TfJD5jGZ0
パッチをその都度当てて、eveファイルを開かなければどうということはない。
44 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 14:55:35.32 ID:hgWzxLCjO
マジレスすると無料のやつでいいから保険で入れればいい
有料のやつ買っちゃうのが一番情弱
うぃるすばすたー(笑)
45 さなえちゃん(西日本):2010/11/03(水) 14:57:05.87 ID:ZlwacDMU0
>>42
セキュリティソフト入れる方がありえん
あんなのシステムにブラックボックスを入れてるようなもの
とてもじゃないが挙動が信用できない
46 のんちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 14:58:54.02 ID:6cIwEKEf0
aviraとavastは
47 ぶんぶん(大分県):2010/11/03(水) 14:59:07.70 ID:M1QuyNST0
>>45
MS謹製のMSEなら文句ないんじゃねw
48 メトポン(栃木県):2010/11/03(水) 14:59:18.63 ID:ShoMEQBa0
>>42
ジャップにはノーガードがお似合い
49 おばこ娘(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:01:09.87 ID:iesYanLG0
広告会社のURLを拒否、マジおすすめ
50 さっちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:01:37.19 ID:TUUavneD0
ノーガードで余裕過ぎる
51 北海道米キャラクター(大阪府):2010/11/03(水) 15:02:22.76 ID:8xvo27Bo0
XPは重大欠陥である
USBブート感染問題があるからな。
52 リッキーくん(catv?):2010/11/03(水) 15:06:13.76 ID:Gs76SiBv0
ノートン2010は軽かったけど2011にしたら重くなったが気のせいか?
53 ナミー(静岡県):2010/11/03(水) 15:06:16.27 ID:DWQGDaPv0
>>51
USBブートって修正されてたような気がするが、まあいまだにXPはどうかと思うな
54 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:08:42.32 ID:T7e8dd4BP
無料ならavira+comodoが最強
セキュリティに金払う奴はアホ
55 俺痴漢です(千葉県):2010/11/03(水) 15:09:44.81 ID:w10zjY+p0
>>49
そういや過去に広告にウィルス混入で大騒ぎになったよな
56 マコちゃん(沖縄県):2010/11/03(水) 15:09:55.56 ID:JlM9kD1X0
P2Pやんなら必要じゃない?
57 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 15:11:42.69 ID:msKXvMq70
P2Pは専用マシンを使うからむしろ不要では?
58 ぴょんちゃん(茨城県):2010/11/03(水) 15:13:36.27 ID:B+8B4via0
つーか、ウィルスなんて1個に感染したらお仕舞いなんだから
検出率100パーセントじゃ無い限り入れても無駄なんじゃね?
59 銭形平太くん(京都府):2010/11/03(水) 15:14:10.76 ID:H5ufhY4h0
このまえネットカフェでエロゲのデモ落としてUSBメモリに入れて家のPCに繋いだら
速攻でノートン先生が止めてくれたわ
ネットカフェなんかのPCにUSBメモリなんか挿したらやっぱ犯されちゃうわ
60 ひょこたん(愛知県):2010/11/03(水) 15:15:15.48 ID:Dtqa//VpP
>>58
えっ
61 タックス君(関西地方):2010/11/03(水) 15:16:00.90 ID:j8MZsNwI0
・ Trueimageなどのディスクイメージバックアップソフトウェアで
  安全な状態を保存しておく
・ ルータを使ってポートノックを防ぐ
・ ファイラーを使ってexeなどの実行を確認する

・ ActiveX、JavaScriptをSleipnirなどで無効にする
  * 必要なときはIE、Chromeなどを使う
・ MS配布 "悪意のあるソフトウェアの削除ツール"を
  定期的にローカルで実行する

基本、これでじゅうぶん
62 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:16:15.45 ID:4y3e1LK30
ノーガード厨って学会員みたいに
毎日「大丈夫・大丈夫」ってお題目唱えてるんでしょ?
大変だよね
63 デラボン(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:16:49.27 ID:a28Si77M0
PandaCloud使ってるけど、正常に作動してるんだかわからない
64 プリンスI世(東京都):2010/11/03(水) 15:18:20.32 ID:+Vqabu910
JavaScriptオンにしたままで怪しげなサイトに行くな
火狐使いならNoScript入れとけ
これやってればGENOウィルスなんかに慌てることもなかった
65 天女(北海道):2010/11/03(水) 15:18:44.91 ID:19iDDplE0
右下のタスクトレイのMSEのちっちゃいアイコン消えちゃったんだけどどうすりゃいいの
隠れてるインジケーターの中にもない
66 エネゴリくん(関西地方):2010/11/03(水) 15:18:51.19 ID:xhzqlFoI0
>テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)

GDataってそんなに知られてるのか…知らなかったわ。
製品数が足りなさ過ぎ使い物にもならん結果だな。
67 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 15:19:03.32 ID:KryjB8/a0
MSEならタダなんだから入れておけよ。
68 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 15:19:49.07 ID:HCGn6imeP
>>65
ツールバーから直接起動してみたら?
69 女の子(埼玉県):2010/11/03(水) 15:20:02.03 ID:xmd7i7Yd0
感染してもウイルスばら撒くだけだからなぁ
70 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 15:20:05.20 ID:KryjB8/a0
>>61
今時Java停止とか不便にも程があるだろw
71 デラボン(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:21:09.90 ID:a28Si77M0
>>64
GENOは怪しげなサイト以外でも被害くらったんだから意味ないだろ
72 ひょこたん(静岡県):2010/11/03(水) 15:21:12.17 ID:ZK7QVUecP
WEBブラウザー、ファイラー、セキュリティーソフトを統合できないの?
73 ぶんぶん(大分県):2010/11/03(水) 15:21:43.08 ID:M1QuyNST0
>>65
スタートアップ確認してみれば?
74 タックス君(関西地方):2010/11/03(水) 15:22:20.76 ID:j8MZsNwI0
>>70
とくに不便はないよ

必要ならセキュリティメニューから有効にすればいいだけだし。
要するに、突然怪しげなサイトに飛ばされても大丈夫なように
無効をデフォにしておくだけ。いつでも有効にできる。
75 ひょこたん(関西地方):2010/11/03(水) 15:23:01.09 ID:6cIwEKEfP
>>74
それがめんどくさいって話だろう
76 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 15:23:15.05 ID:IoZSHg7oP
なにかハード買った時の付属CDに入ってたりする事件があっただろ。AUTORUN.INFから起動してそのまま感染とか。
あとUSBメモリ新品にAUTORUN.INFとウィルスがセットで入ってたら終了(中国製のに入ってた事件あったね)
77 さなえちゃん(西日本):2010/11/03(水) 15:23:23.37 ID:ZlwacDMU0
>>47
やだよ
ちょっとアングラなファイル落としただけで一々隔離だの警告だのされたらかなわん
面倒くさすぎる
78 スピーフィ(北海道):2010/11/03(水) 15:24:23.42 ID:wh2RTuBz0
アバストたんは?
79 デラボン(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:25:08.44 ID:a28Si77M0
>>74
前半3つやってるなら他はノーガードで問題ないだろ
そこまでガチガチにセキュリティ固める意味が分からない
80 スージー(関東・甲信越):2010/11/03(水) 15:25:39.22 ID:eQRADkWcO
有料のソフトウェア入れてるのに自らP2Pで偽装ウイルス落として実行するバカもいるよな
81 ひょこたん(静岡県):2010/11/03(水) 15:25:44.75 ID:ZK7QVUecP
>>78
強力だから談合で外されのかな
82 めろんちゃん(岩手県):2010/11/03(水) 15:26:31.52 ID:TcYEM8Ws0
定期的にセットアップ直後の状態に戻していれば、全く問題な。
83 さなえちゃん(西日本):2010/11/03(水) 15:26:40.94 ID:ZlwacDMU0
>>74
Javaやその他アドオンを停止したからと言って安全性がぐっと向上するわけじゃないんだし、
そこまでの安全性を求めるならブラウザ自体に存在する脆弱性も考慮する必要がある

だからデメリットに比べてメリットが少ない
Java無効化は無価値だ
84 はち(東京都):2010/11/03(水) 15:26:48.63 ID:vH7XupQM0
>>59
フリッカーですな
うちの職場でも犯されまくり、もう勘弁して欲しい
ネットは使用免許制度(更新有り)を導入しろ
未成年も使用禁止
85 ビバンダム(神奈川県):2010/11/03(水) 15:27:10.09 ID:RKZNDDcs0
>>1
誤検出率も書いてくれないと、なんともいえんだろ
86 タックス君(関西地方):2010/11/03(水) 15:27:28.92 ID:j8MZsNwI0
>>79
webアクセスするたびにTrueimageでリストアしろっていうのかい?
87 ちびっ子(長屋):2010/11/03(水) 15:27:39.81 ID:ONVuRsWN0
ノートン2009入れてあるXPには、2011への無償アップグレード通知が来たんだが、
Vistaには来ない・・・

XPだけなのかな
88 めろんちゃん(岩手県):2010/11/03(水) 15:28:25.40 ID:TcYEM8Ws0
89 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/11/03(水) 15:28:47.71 ID:aqt4w3UZ0
マッチポンプな気がしないでもない

パン工場とバイキンマンの関係
90 バスママ(catv?):2010/11/03(水) 15:28:50.22 ID:PBD+xLwo0
XPsp1なら必要です
91 ひょこたん(静岡県):2010/11/03(水) 15:29:18.97 ID:ZK7QVUecP
MSEはウザイよ
例外設定する気にもならないからメインで使うPCでは使ってない
今時2chのログに反応するのとかちょっと有りえない
92 タックス君(関西地方):2010/11/03(水) 15:29:55.71 ID:j8MZsNwI0
>>83
Windows、Adobe、SUN(ORACLE)などのUpdate全適用は当然のこと。
書くまでもないと思って省略した。

公開されていない脆弱性についてはどうしようもない。
ActiveX、JavaScriptの無効化は意味あるよ。
93 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 15:30:28.14 ID:KryjB8/a0
2chのログというと、ノートンたんもまだ反応するのか?
94 火ぐまのパッチョ(西日本):2010/11/03(水) 15:32:08.74 ID:PbUD/nPo0
外付SeagateHDDがあるから無料版のTrueImage(DiscWizard)使ってるわ
95 タックス君(関西地方):2010/11/03(水) 15:32:36.47 ID:j8MZsNwI0
>>75
でも、SleipnirならActiveX、JavaScriptの無効・有効はワンクリックだよ
96 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 15:33:08.03 ID:hgWzxLCjO
avast最強伝説
97 あかりちゃん(四国地方):2010/11/03(水) 15:33:10.67 ID:ZpHyPBLH0
>>6
おいおい、価格.comの件知らないのか
98 パワーキッズ(神奈川県):2010/11/03(水) 15:33:23.73 ID:+Cw1AJBH0
ルーターなし直LAN FWオフ アンチなし XPSP2
ノーガードで文句なし!
99 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 15:34:09.71 ID:KryjB8/a0
でもこのスレで要らない要らないって言ってる奴も
実は一応入れてんだろw
100 ぶんぶん(岡山県):2010/11/03(水) 15:34:30.14 ID:83nxQ15P0
>>65
プロセスあったらログオフ→ログインとかどうよ
101 PAO(千葉県):2010/11/03(水) 15:34:31.77 ID:MLmBY99q0
JavaとJavaScriptを混同する情強ν速民!
102 デラボン(静岡県):2010/11/03(水) 15:34:41.67 ID:1yNAjnsp0
仮想ならノーガードでもいいんじゃね?
103 白戸家一家(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:35:39.54 ID:sU2MvPNl0
[パーティション設定例]

/dev/sda1 WindowsXp,Windows7(20GB)
/dev/sda2 Debian GNU/Linux squeeze (CUI環境,1.5GB)
/dev/sda4 (SWAP)
/dev/sda5 Debian GNU/Linux squeeze (xdm,blackbox,4.5GB)
/dev/sda7 Ubuntu (4.5GB)
/dev/sda8 (共用ローカルドライブ,Fat32,38GB)

AVG7.5を入れてウイルス定義ファイルを手動アプデートします
基本的にWindowsでネット接続しないでLinuxを立ち上げます
104 天女(北海道):2010/11/03(水) 15:36:10.97 ID:19iDDplE0
>>68>>73>>100
サンクス、ちょっとやってみるわ
105 リッキーくん(千葉県):2010/11/03(水) 15:37:25.27 ID:FkHNU9oe0
>>62
学会員というより小島よしおだな
106 いくえちゃん(長屋):2010/11/03(水) 15:40:40.75 ID:t8mt2uam0
会社でいろんなところとデータのやり取りするんだけど、
まぁウイルス感染している会社の多いこと多いことw
大手、中小、業界問わず。

会社でこんな状態だと、個人ならもっとひどいだろw
107 天女(北海道):2010/11/03(水) 15:41:18.99 ID:19iDDplE0
できたw
108 ポリタン(catv?):2010/11/03(水) 15:47:55.21 ID:EqErr7xq0
ホームユーザでニュー速民なら間違いなくいらない
109 ナルナちゃん(中国地方):2010/11/03(水) 15:50:37.47 ID:T+Ix+Dxm0
P2Pやるなら入れてないとソフト反応しまくりだぞ
110 つばさちゃん(福岡県):2010/11/03(水) 15:52:54.98 ID:wL2rZc430
MSEとavastならどっちがおすすめ?
動作が軽いほうがいいなー
111 ネッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:54:38.46 ID:Rvnm9FXo0
今年でバスターと決別するぜ。
aviraってのがフリーでいいらしい。
112 スピーディー(山形県):2010/11/03(水) 15:55:51.47 ID:9QS1mSu10
たまにスタートアップのrunだけ確認してるだけで
アンチウィルスソフト入れてないけど被害は無い
113 虎々ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 15:56:49.95 ID:4adbw84k0
>>110
だんぜん MSE だろ
114 ナルナちゃん(中国地方):2010/11/03(水) 15:58:22.39 ID:T+Ix+Dxm0
>>110
僅差でavastだろうけどMSEのお手軽さは最高!!よっぽど低スペックPCじゃないかぎり重くならないし
115 つばさちゃん(福岡県):2010/11/03(水) 15:59:23.65 ID:wL2rZc430
>>113-114
アドバイスありがと
とりあえずMSE入れてみて問題あるようならavastにしてみるわ
116 ポリタン(catv?):2010/11/03(水) 15:59:54.28 ID:EqErr7xq0
>>109
反応してるってのはウィルスありまっせってだけだろ。
別に反応してるから対策ソフトないと感染するってわけじゃない。よって不要。
117 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 16:00:43.99 ID:a9gD3LurP
危なそうなサイトめぐりしてるのになかなかセキュリティツール入ってこないな
118 ちかまる(大阪府):2010/11/03(水) 16:01:59.94 ID:cid32YrN0
MSE()笑
119 ナルナちゃん(中国地方):2010/11/03(水) 16:03:19.21 ID:T+Ix+Dxm0
アンチウイルスソフトなんかネットにつながってたら数クリックでインストールできるのに意地でも入れないのはなぜなの
120 Dr.ブラッド(岐阜県):2010/11/03(水) 16:03:59.85 ID:W7kEIuM/0
MSEの安定感はやべえ
有料ウイルス対策ソフト使ってる奴も試しに入れてみろ
121 ピースくん(福岡県):2010/11/03(水) 16:06:03.80 ID:pnj0pxdl0
>>119
素人いわくただのやつは色んな理由で恐いらしい
122 さかサイくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:06:15.87 ID:YFUbGotn0
MSEはXPだとカクっと動作が引っ掛かる時があるから要注意
気になる人は気になる
123 ピモピモ(京都府):2010/11/03(水) 16:06:46.90 ID:aLFkYB+m0
アンチウイルスはテキトーに選んでもいいけど、問題はファイアーウォールだろ…
124 ひょこたん(静岡県):2010/11/03(水) 16:12:53.92 ID:Lyj3knPGP
2chのリンクを踏んでトロイに感染した。
トレンドマイクロのページ見ながら摘み取ったんだが、
翌日セキュリティホールに21件の異常が検出されて・・・結局リカバリした。
125 エキベ?(catv?):2010/11/03(水) 16:20:27.55 ID:rmQYRatS0
情弱の俺はJane Styleをウイルス認定したAviraを使ってる
126 総理大臣ナゾーラ(茨城県):2010/11/03(水) 16:21:28.07 ID:j8NkaUC70
64bit対応してるのMSEくらいじゃない?
さすがMS謹製
127 ピースくん(福岡県):2010/11/03(水) 16:23:06.06 ID:pnj0pxdl0
>>125
正解かもしれぬ
128 ヤマク君(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:35:45.79 ID:IF+F3IcI0
ν速公認セキュリティソフトのavastは?
129 マツタロウ(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:36:07.92 ID:vSuCTRiI0
>>124
ウイルスバスター(笑)
130 ロッ太(北海道):2010/11/03(水) 16:40:32.22 ID:80zgLaHR0
まさかセキュリティソフトに金払ってる情弱はここにはいないよね?
131 うずぴー(埼玉県):2010/11/03(水) 16:46:50.01 ID:tZr8VzkL0
ノーガードPCでいつもはオフラインで使ってて、ネット繋ぐ時だけ仮想マシンから色々やってんだけど
これじゃダメなのか?
132 こんせん(兵庫県):2010/11/03(水) 16:50:05.13 ID:imQCNDaf0
>>2
これも併用すればいい
https://www.gred.jp/avx/download.html
133 マンナちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 16:54:55.43 ID:teJ9fAJZ0
お前ら相変わらずノーガードなのな
テリーマンか
134 アフラックダック(群馬県):2010/11/03(水) 16:59:24.36 ID:N2kekMYZ0
ノーガードでクレカ使用しまくりんぐ
135 パピプペンギンズ(関西地方):2010/11/03(水) 17:08:27.39 ID:LwKo3HIi0
ウィルスバスター以外なら何入れてもいい
136 ひょこたん(静岡県):2010/11/03(水) 17:21:13.84 ID:Lyj3knPGP
>>124
セキュリティ対策ツールという最初から入ってた
激重ツール以外何も使ってないよ。
結局操作する人間が知識をつけるのが一番なんだろうな。
137 マツタロウ(チベット自治区):2010/11/03(水) 17:29:23.50 ID:vSuCTRiI0
ID:Lyj3knPGP
138 OPEN小將(神奈川県):2010/11/03(水) 17:34:03.16 ID:YYxPIKtZ0
ムーミンで十分。
ttp://security.excite.co.jp/eis/
139 おたすけケン太(関西地方):2010/11/03(水) 17:34:15.50 ID:gAbltL8v0
ジャバさえ切ってれば大丈夫だろ。
140 ゆうさく(沖縄県):2010/11/03(水) 17:46:27.71 ID:MGTvL4Jz0
情弱kingsoft使ってる、何も引っかからなくて今日も安心安全でした
141 DJサニー(長屋):2010/11/03(水) 17:49:04.58 ID:xSEABAs80
ノートン大先生がいない時点で・・・
142 ラジ男(神奈川県):2010/11/03(水) 17:49:33.75 ID:Yz0h5sS90
AVGは2011になってから再起動要求だらけで糞。
143 テッピー(長屋):2010/11/03(水) 17:50:09.31 ID:R6dMqLoJ0
デフォルトで必要十分な機能を用意できないMSは糞。
144 らじっと(福岡県):2010/11/03(水) 17:52:49.70 ID:vnP0bLOe0
>>143
家の戸締りしっかりやっても窓割られるようなもん
145 ゆうゆう(大阪府):2010/11/03(水) 17:54:31.48 ID:Hs9jeIqo0
ノーガードノーガードっていうけどOSに基本的なセキュリティかかってるからホントはノーガードじゃねえんだぜ
それすら切ると中韓から恐ろしいほどのアクセスがかかってくる
146 こんせんくん(広島県):2010/11/03(水) 18:03:31.78 ID:FYqniy270
ルータ+ファイアウォール+Sandbox+ウイルス対策+スパイウェア対策
CTU + Comodo + Comodo + Avira Antivir + spybot&ad-aware

とりあえずこんな感じなんだけど他におすすめある?
147 コアラのマーチくん(島根県):2010/11/03(水) 18:04:55.17 ID:Ofj8DSyM0
気付かなければなんて事はない(きり
148 BMK-MEN(東京都):2010/11/03(水) 18:30:53.68 ID:cMviolpG0
たまに綿棒で掃除してれば大丈夫
149 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 18:35:56.22 ID:RHljcKmu0
期限切れノートン先生使ってたんだが
最新版にアップグレードして無料期間過ぎたら使えなくなったぞ。
そうなるならそうなるって言えよ・・・。
俺もMSEっての入れてみるか。
150 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 18:42:17.33 ID:KryjB8/a0
>>149
定義の更新もしないノートンに意味あんのかよ
151 サブちゃん(茨城県):2010/11/03(水) 18:58:40.79 ID:g/ymFaCm0
必死になってMSE否定してる奴何なの?
実際MSEで十分だし
カスペ消してストレスも消えた
もう余計な金は使わん
152 ネッキー(長屋):2010/11/03(水) 18:58:59.85 ID:OUreQbSH0
金払って買ってる奴は馬鹿
153 ちーぴっと(長屋):2010/11/03(水) 19:01:20.18 ID:hgAVjrKxP
>>1
さすが俺達のGデータさんや
154 ゆりも(関西地方):2010/11/03(水) 19:08:37.76 ID:KryjB8/a0
Vista/7ならMSEで十分だけど、XPはさすがにちょっと気を使った
方が良いな。
155 にゅーすけ(福岡県):2010/11/03(水) 19:08:59.64 ID:iHjgp6qM0
MSEで充分なの?
不安になっってきた
156 カーくん(茨城県):2010/11/03(水) 19:12:43.87 ID:lM/VIwFG0
前のNortonの有効期間内は今のNortonにしてやるよ
みたいな案内が昨日出て、今日アップデートしたけど
サービス拡大しすぎ。

引き留めないと、いろいろやばいのかな。
157 かわさきノルフィン(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:13:48.62 ID:KJ5AcXb30
親のパソコンもMESにしろって言っとくかな。
今何かにに金払ってるみたいだから。
158 ちーぴっと(catv?):2010/11/03(水) 19:19:55.76 ID:Xe8Q/89xP
ルーターかましてノーガード
たまにクリーンインスコで問題無し
159 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 19:20:54.84 ID:bMj598mMP
男だったら黙ってノーガード戦法
160 ソニー坊や(catv?):2010/11/03(水) 19:21:51.09 ID:0HCmN/i00
>>154
UACがないからな
まさかν速にUAC切ってる情弱はいないよな
161 ネッキー(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:57:54.28 ID:RHNhlCYu0
日々変化したGumblarには無力だったし、
アンチウィルスなんて所詮はおまじない程度の代物。
162 ドギー(大阪府):2010/11/03(水) 19:58:53.94 ID:/T33Ecc50
スーパーハカーに狙われるデータがない
163 みらい君(福岡県):2010/11/03(水) 19:59:40.00 ID:Vk6lwDiA0
ノーガードだけど女子中学生とセックスしたい
164 ミドリちゃん(鳥取県):2010/11/03(水) 20:00:09.34 ID:WQI0ovxf0
中に個人情報とか置いとかなけりゃ
ノーガードでもいいんじゃね
165 ウチケン(西日本):2010/11/03(水) 20:05:19.03 ID:rt+2+dLf0
MSEで十分だろ
166 エコンくん(catv?):2010/11/03(水) 20:08:57.15 ID:DhynRBvH0
UACなんて意味ないだろ
結局OK押せば終わりだし
167 ちかまる(東京都):2010/11/03(水) 20:14:43.73 ID:g0/Trxfb0
今はBIOS破壊ウイルスとか流行ってないから
ノーガードでもわりと大丈夫なんでしょ?
168 つばさちゃん(長屋):2010/11/03(水) 20:37:02.35 ID:O9j0nmHs0
検出率は何を元にしてるの?
すでに存在しないセキュリティホールを突くウィルスを検出しても意味ないよね?
169 ムパくん(長屋):2010/11/03(水) 20:49:07.22 ID:IYswF9i+0
スパイウェア用のソフトとかもう1年以上は更新してないな
さすがにやっとくか
170 たらこキューピー(大阪府):2010/11/03(水) 20:52:23.66 ID:pNWOJcSx0
カードとか利用してなかったら、MSEとspy&botで十分だろうな。
171 シンシン(新潟県):2010/11/03(水) 20:53:53.61 ID:BlrsFT/30
G dataとか重くないか
172 ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 20:58:29.89 ID:POYHsD3yO
別に重くはないと思う

機能がシンプルなせいか変なトラブルもないし、何より安いのはいいやね
173 エイブルダー(岡山県):2010/11/03(水) 21:10:35.90 ID:m1vzFLXR0
フリーのFWを入れてたけど、
挙動がおかしかったので、アンインスコした。
なんか知らんが、ブラウザも落ちなくなったし、
そのままほったらかしで、新規FWは入れてない。

う〜ん、どうしよう。
174 V V-PANDA(長屋):2010/11/03(水) 21:31:46.86 ID:7KuS1u1f0
>>146
gred
175 ちーぴっと(関西地方):2010/11/03(水) 21:46:06.51 ID:fq3nNtDNP
>>166
ほいほいOK押したら終わりってのは、何もUACだけに限ったことじゃないなw
176 ヨモーニャ(東京都):2010/11/03(水) 22:24:05.87 ID:0AQAHVAY0
>>62
だから、個人情報流失するんだな。


しかし、日本のセキュリティ意識の低さと甘さに驚くよね。
国にしても、役所にしても、自衛隊にしても、警察にしてもさ。
177 ピンキーモンキー(関西地方):2010/11/03(水) 22:25:28.73 ID:PkTkf6R50
司法書士事務所だから依頼者情報がたんまり
今はウイルスバスター入れてるけど、
MSEが商用でも利用できるから、
ウイルスバスターの期限が来たら入れ替える
P2Pは入れてないから、
ルータに繋いでMSE&XPのファイアウォールで十分だと判断した
178 ケロ太(東京都):2010/11/03(水) 22:25:47.38 ID:qCc50ER40
リンクスキャナはいらねえな
糞重いしどうせ情報垂れ流すだけだし
179 Kちゃん(北海道):2010/11/03(水) 22:28:10.77 ID:qEMBJdYD0
ちょっと前までノーガードだったけど、簡易ウィルスチェックで15個引っかかった
180 もー子(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:31:02.77 ID:DDo+rxZ80
人が気持ちよくエロゲやってる時に更新の準備が出来ましたじゃねえよボケ
181 ピンキーモンキー(関西地方):2010/11/03(水) 22:32:08.87 ID:PkTkf6R50
>>179
Cookieではなくて?
182 健太くん(東京都):2010/11/03(水) 22:34:03.64 ID:wq/maWdd0
ノーガード厨は個人情報一切扱わないようにしてるんだろ?
183 はのちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 22:36:25.08 ID:e6+0oguk0
AVIRA バージョンアップ通知が来たんだが、バージョンアップしても大丈夫?
184 auシカ(群馬県):2010/11/03(水) 22:39:48.00 ID:e7fQAXBt0
>>35
何でそんなに怒ってるんだよー
185 さんてつくん(東京都):2010/11/03(水) 22:54:28.09 ID:GCy4vb4Y0
MSEはウィルス定義だかの更新がいつまでたっても終わらないのでアバストにした
調べりゃ分かるんだろうけど今のところアバストで十分だ
186 ミルママ(catv?):2010/11/04(木) 00:13:06.73 ID:g1iuqxKt0
>>183
バージョンアップしたら↓これが出るようになった

Windowsセキュリティセンターで「Antivir Desktopは無効になっています」が表示される。
http://forum.antivir.de/wbb/index.php?page=Thread&postID=1012091&s=28ff4bf108451e028711f69521a476e509a5589d#post1012091
まあ要らねえよな
むしろ邪魔
188 よかぞう(チベット自治区):2010/11/04(木) 00:21:31.89 ID:C7EakZSm0
avast comodo spybot spywareblaster
189 タマちゃん(埼玉県):2010/11/04(木) 00:25:27.92 ID:fU6fjc6L0
入れなくて済むUNIXをインストールしようとしたらドライブがフォーマットされて起動しなくなった
ちくしょー
190 レンザブロー(チベット自治区):2010/11/04(木) 01:02:10.30 ID:ZrrxJ04J0
>>179
どういう状況で感染したんだ?
191 ひよこちゃん(東海・関東):2010/11/04(木) 05:52:41.21 ID:Kt+kJJ8eO
パチモンのXP使ってた奴がWindowsアップデートできなくてはnetworkウイルスに感染して
総務省様から警告くらいました。
192 ポリタン(dion軍):2010/11/04(木) 05:54:52.26 ID:ChQZlXpJ0
193 けいちゃん(広島県):2010/11/04(木) 05:58:13.18 ID:LhI69HX60
>>1
PCの使い方で変わるけど必要かな
194 うまえもん(チベット自治区):2010/11/04(木) 06:06:30.53 ID:BVuQEN5V0
何回オンラインスキャンかましても2chのログしか引っかからんわ
195 けいちゃん(広島県):2010/11/04(木) 06:09:16.50 ID:LhI69HX60
それは2chしかしてないということですかw
196 ポリタン(dion軍):2010/11/04(木) 06:10:34.47 ID:ChQZlXpJ0
つまりこの、gdataって会社が新種・未知のウイルスをバンバン産み出してんのか
197 エコてつくん(福島県):2010/11/04(木) 06:15:03.41 ID:O+6ryVkK0
大体基本的なソフトだとオープンソースのが(最高ではないが)それなりに使えるけど
オープンに開発されてるセキュリティソフトって無いわけ?
Windows向けだからか?
198 ケズリス(福岡県):2010/11/04(木) 06:17:30.79 ID:8ITPNl3R0
MSE駄目じゃん
199 ミルバード(関東・甲信越):2010/11/04(木) 06:18:28.89 ID:qgpXTTrqO
PC始めた頃セキリュティとか全然知らなくてノーガードで暫くやってたんだけど
なんかPCの挙動がおかしくなって来たんでフリーのソフト落としてスキャンかけたら
スパイウェアやらトロイやらが100個以上検出されてびっくりした記憶がある
200 はち(長屋):2010/11/04(木) 06:20:50.19 ID:3eenz3ys0
ノーガードを徹底するとウィルス同士がコンフリクトしてぐだぐだになるよ
201 うまえもん(チベット自治区):2010/11/04(木) 06:21:04.40 ID:BVuQEN5V0
>>195
違うよ
あと原爆脳ごときが俺にレスつけんな^^
202 ドクター元気(愛知県):2010/11/04(木) 06:21:22.46 ID:HCziGXve0
↓ウイルスバスターのおっさん
203 けいちゃん(広島県):2010/11/04(木) 06:22:26.48 ID:LhI69HX60
いいタイミング4だしかいとこ
この体験版9落とすとここカキコ出来なくなった(アンインストールして8に戻したけど
環境で違うのか?ホットメールに不具合はでてた。
一応注意を〜
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/products/ie-9/home?os=win7&arch=a&browser=ie
204 あいピー(大阪府):2010/11/04(木) 06:34:42.20 ID:qf7EecXfP
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
205 とこちゃん(関東):2010/11/04(木) 06:38:40.88 ID:362PzkpmO
エロ動画みようとするとウイルスバスターの広告を表示するのはやめろ
ポーンとか確かそうだった
206 セフ美(チベット自治区):2010/11/04(木) 06:43:33.33 ID:87w13kPW0
重くなったり、システムファイル壊したり、誤認識で警告がウザかったり、アンチウィルスソフト自体がウィルスじゃね
207 あいピー(大阪府):2010/11/04(木) 06:48:20.42 ID:qf7EecXfP
新しいPC買ったから2年愛用したE2180のPCを嫁にあげた。j wordがインストールされてた。
208 なまはげ君(長屋):2010/11/04(木) 06:52:41.16 ID:M5jiL3yF0
>>1
バスター3位?
いつも下位のイメージがあったんだが
2011で更に軽くなったのならすごいんじゃないのか
209 けいちゃん(広島県):2010/11/04(木) 06:56:51.64 ID:LhI69HX60
光ネクストで標準でセキュリティあるけど随意契約や天下り嫌だから
月額ウイルスバスターにした。。だめ?
210 おおもりススム(catv?):2010/11/04(木) 07:18:46.64 ID:GXEjLdHS0
ネトゲやるし入れてないわ
Firefox+Noscriptで充分
211 おれんじーず(宮城県):2010/11/04(木) 07:38:10.89 ID:AOyHl7Js0
バスター以下のセキュリティソフト
使ってる奴がいるなんて信じられないね
212 星ベソパパ(関西地方):2010/11/04(木) 07:46:03.83 ID:hQ596XF/0
VB2011にしてからcatdbに定期的にアタックしてESENTエラー吐きまくってるんだけど
これ何とかならんの?気持ち悪いから仕様だってんなら乗り換える
213 晴男くん(茨城県):2010/11/04(木) 08:17:07.21 ID:xixx4rId0
あれ?俺のアヴィラは?
214 レンザブロー(チベット自治区):2010/11/04(木) 10:59:45.22 ID:ZrrxJ04J0
ウイルスってYahoo!とかGoogle見てるだけでも感染するのか
どこでどういう状況、経緯で感染するんだろう
215 うさぎファミリー(長屋):2010/11/04(木) 11:07:19.22 ID:n1p/eXLc0
さっき画面の左上に変な赤いアイコンみたいなのが一瞬出たんだけどなんなのこれ
216 ファーファ(広島県):2010/11/04(木) 11:12:40.19 ID:6pZf3HX80
>>214
クッキー次第かな?
※間違えなら誰か訂正してください
217 チョキちゃん(長屋):2010/11/04(木) 11:14:32.48 ID:lUwpljdB0
カスペ先生が見てる
218 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/04(木) 11:14:45.49 ID:w/mcfakX0
>>215
ん、DELLのPCか?
219 健太くん(東海):2010/11/04(木) 11:16:45.73 ID:YgxthtwWO
ウイルスバスターってアバスト以下なのに有料なの?
220 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/04(木) 11:17:08.09 ID:hIFE31LmO
実家のPCをバスターでスキャンして何も検出されなかった後に、スパイボットでスキャンしたら山程検出されて笑うしかなかった。
221 あゆむくん(兵庫県):2010/11/04(木) 11:17:17.23 ID:8mOzc9bU0
Avira有償版高いな。
無償乞食を養ってるような状態だ。
222 ユーキャンキャン(東京都):2010/11/04(木) 11:20:13.37 ID:iSvGiv1D0
スパイウエアてんこもりでMeちゃんがやられた思い出
223 リボンちゃん(チベット自治区):2010/11/04(木) 11:58:34.41 ID:M94CDDGZ0
>>220
それTracking Cookieじゃね
224 ハービット(チベット自治区):2010/11/04(木) 11:59:27.42 ID:8Ir5o0I40
>>2で答えが出てた
225 おおもりススム(チベット自治区):2010/11/04(木) 12:03:03.11 ID:5WupqWTK0
ノーガード厨は踏み台にされて涙目になってろ
226 リョーちゃん(catv?):2010/11/04(木) 12:04:45.12 ID:Q2bnP1iv0
【要注意】現在「ウェブ魚拓」がウィルスに感染している模様
http://kitamakura.seesaa.net/article/168211287.html
http://megalodon.jp/2010-0413-1625-08/www.bestofunder.com/?file.list=ca3d904e6s

ちなみに今は大丈夫みたいよ
227 ドナルド・マクドナルド(九州・沖縄):2010/11/04(木) 12:08:09.02 ID:OWiULz/1O
gred antivirusがいいよ
セレロンでメモリ256MBでも存在を感じさせない
228 ハッチー(大阪府):2010/11/04(木) 13:38:11.51 ID:wWN/ZQf60
gredって単体で使えるんだっけ
229 にっくん(福岡県):2010/11/04(木) 15:40:32.21 ID:SByvdByy0
esetはやたらエロゲ誤検出しやがるくせに(しかも警告無しで隔離)
こんな低いのかよ氏ね
230 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/11/04(木) 16:57:48.19 ID:XwBMa+P/0
春先にWin7にしたときパッケージ版ノートン2009が入らなくて
半年まって2011にするつもりでつなぎにMSE入れたけど

・・・もうこれでいいや
すまんテック
231 ポテくん(愛知県):2010/11/04(木) 17:00:17.30 ID:QFmGFlb20
こういうのを真に受ける奴が身近にウイルスを撒き散らしてんだろ
232 やなな(チベット自治区):2010/11/04(木) 17:17:37.97 ID:54p9g4pLP
ノートン2010いれたら設定変えてんのに毎日ウイルススキャンしやがる。どうなってんの?
233 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/04(木) 17:23:51.52 ID:te8EPbWYO
うちのavastが今朝からν速アクセスをブロックする
234 宮ちゃん(青森県):2010/11/04(木) 17:27:03.02 ID:cUTEApm60
知り合いが新しくマシンを買ったのでウイルス対策に MSE てのを入れとけ、ただ最近
マイクロソフ名を出す詐欺ソフトもあるから注意してって画面まで印刷してやったのに
後日調子が悪いって画面を見たら RegistryBooster が入ってたでござる。
235 宮ちゃん(青森県):2010/11/04(木) 17:27:47.40 ID:cUTEApm60
マイクロソフ名ってなんだ、マイクロソフトって名を出すだ。
236 なまはげ君(長屋)
バスター継続するかマカフィーかノートンにするか迷ってるんだけど
どれにすればいいかわからん
バスターで困ったことは特にないんだけど
何もないから逆に怖い