吉野家「牛鍋丼」絶好調 上方修正も視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 愛ちゃん(三重県)

吉野家ホールディングス(9861.T: 株価, ニュース, レポート)の安部修仁社長は2日、ロイターとのインタビューで、
3―11月期決算発表時には、2011年2月期決算見通しの上方修正を行う可能性があると述べた。

また、9月に投入した「牛鍋丼」がフルに寄与する2012年2月期には「保守的に考えても、
明快に、しっかり積み上げることができる」と語り、増益になるとの見通しだ。

 安部社長は、11年2月期業績について「中間決算時には通期の数字が確定できず、据え置いた。
ただ、市場では、通期見通しを(会社予想より)高めに見ている。市場も織り込んでおり、
3―11月期決算の発表時には上方修正で出せると思う」と述べた。

 中間決算発表時には、中間期の業績が見通しを大きく上回ったにもかかわらず、通期の
連結売上高1750億円(前期比2.6%減)、営業損益25億円の黒字(同8.9億円の赤字)との
見通しは据え置いていた。

 「牛鍋丼」は、同社が復活を期して発売した商品。品質を保ちながら、280円という低価格で
提供でき、利益率も牛丼と同水準を確保できるようにと開発された。「牛丼」に比べて牛肉が少なく、
豆腐やしらたきが入っていることで低カロリーなことから、女性客にも人気が出ているという。

 安部社長は、改革は「現在、3合目―4合目」と指摘。さらなる新メニューの投入も控えているほか、
店舗フォーマットの変更や低コストの実現なども進め「2年間でメドを付ける。こうした効果は、
5年先に出てくる」と、中長期をにらんだ改革を進める方針だ。

 8月末時点の国内の吉野家の店舗数は1178店、海外は423店となっている。安部社長は、
今後進出するにあたって魅力的な地域として、モスクワを挙げた。「急伸している北京とモスクワは
似ている。需要が先行しており、供給が追い付いていない」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17967220101102
2 ごめん えきお君(catv?):2010/11/02(火) 22:43:02.05 ID:h1wmesBL0
それ以上に好調なすき家と松屋
3 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:43:09.65 ID:+xFLQWT+0
またゼンショー工作員の連投スレかよ
4 いっちゃん(香川県):2010/11/02(火) 22:43:14.44 ID:PvOg539J0
食べたくない人は食べなくてもいい
5 ファーファ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:43:24.09 ID:ARQYWBin0
> 品質を保ちながら

え?
6 愛ちゃん(三重県):2010/11/02(火) 22:45:10.60 ID:pf8SnQIjP
吉野家の店舗数は1178店

すき家と松屋は填補どれだけあるの?
7 うまえもん(新潟県):2010/11/02(火) 22:46:01.03 ID:X1DHptnB0
>>6
品質=味は別に落ちちゃいない
全体の量が目減りした上に肉が激減しただけで
8 サン太(奈良県):2010/11/02(火) 22:48:56.82 ID:FcE348e60
牛丼よりこっちのほうが良いわ、俺。
豆腐も申し訳程度に一個しか載ってないけどさw
9 エネゴリくん(アラビア):2010/11/02(火) 22:48:40.95 ID:y3DensYD0
>>1
何で紹介文おっちょこよいから前のに戻してんの?
10 ティーラ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:52:00.36 ID:TC+avwhk0
牛丼をあきらめた牛丼一筋の牛丼屋w
11 コジ坊(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:52:26.07 ID:t41N5VeI0
>>6
吉野家は海外に400店舗以上ある
すでに国内市場は見限ってるんだよ
12 マップチュ(中部地方):2010/11/02(火) 22:57:23.56 ID:ZEhoQIOh0
蝸牛丼
13 ごめん えきお君(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:59:57.02 ID:T0x11Lxw0
俺はガキの頃から食ってるから吉野家派なんだけどさ、
このまえ牛鍋丼の大盛頼んだら2chの画像並みに肉が少なくて白飯が見えてた。
大盛は具は並のままで白飯だけ増量とかいうけど、それにしても引いたわ。
すき家の牛丼は匂いがキツイしくどいからあまり行かないんだが、
大盛頼んで肉が吉野家の倍以上あるの見ると、ああこれが普通だよなあって思う。
14 そなえちゃん(catv?):2010/11/02(火) 23:02:20.04 ID:EoND4cjr0
>>12
耳かよw
15 デンちゃん(福岡県):2010/11/02(火) 23:04:46.03 ID:t3MmBa+T0
ゆるす・・よかったネ
16 愛ちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 23:04:50.50 ID:W0b60K12P
なんかもうすき家工作員って肉の量しか言わなくなったよなw
しかもあの手この手で手法変えて肉が少ないを連呼してる
なんか通達あったのかね
17 カッパ(静岡県):2010/11/02(火) 23:05:58.50 ID:WvRa02s/0
円高でネックとなる牛肉が安く手に入るんだから
増量してもバチは当たらない、と思うよ
18 プイ(catv?):2010/11/02(火) 23:06:12.37 ID:I2mi0SMp0
でも吉野家だけ下がってる不思議
19 すいそくん(東京都):2010/11/02(火) 23:06:38.65 ID:y4OypFFA0
実際そこまで肉を食いたくはない。
でも牛丼屋がそれでいいのか
20 バブルマン(静岡県):2010/11/02(火) 23:06:56.27 ID:4eo+QWQr0
すき屋メインの俺が久々に吉野家に入ってみたが、まず照明が暗いなー。
陰気だわ。
あとテーブル席の机が高いな。あれでは女性や子供連れに合わないだろう。
牛丼に関しては他所より高いだけあっていい素材使ってるね。
21 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 23:07:29.18 ID:BKbh5iafO
すき屋は鮭の骨取れよ
あんなの出すなクソが
22 Mr.メントス(栃木県):2010/11/02(火) 23:26:56.82 ID:nHLXnO0V0
次は「豚鍋丼250円」だね。
23 ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 23:29:04.60 ID:HQOX85oF0
いやいや、牛鍋丼とか一回食べれば十分だろ?
あんなの二回以上食べてるやつの気がしれない
24 Mr.コンタック(兵庫県):2010/11/03(水) 00:01:43.64 ID:LPsW6Czg0
牛鍋丼は一回食ってみたいけど吉野屋近くにないわ
25 パピプペンギンズ(関西・北陸):2010/11/03(水) 00:06:55.87 ID:lYXDKjtpO
狂牛丼(肉少なめ)
白滝丼(白滝多め)
残飯丼(キムチ臭め)
もういらないよ。
26 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 00:07:36.59 ID:QcGch1Mq0
380円にしていいからボリュームもうちょっと増やしてくれよ
27 きょろたん(神奈川県):2010/11/03(水) 00:11:10.89 ID:1znDsQ+l0
>>26
大盛り食えよwww
28 トウシバ犬(千葉県):2010/11/03(水) 00:23:03.80 ID:LyeCRt630
しらたきいらねーよ
29 ↓この人痴漢です:2010/11/03(水) 01:42:21.70 ID:/AEd7klE0
なか卯の親子丼もう少し安くならんかね。
30 テット(東京都):2010/11/03(水) 01:43:34.93 ID:G7mvuSOb0
お前ら大敗北か
31 りぼんちゃん(中部地方):2010/11/03(水) 01:45:55.93 ID:Vb+dUGzW0
あさぽんのおかげや!
32 ヨドくん(長屋):2010/11/03(水) 01:48:29.77 ID:bwxEXqWq0
キムチクッパもアリだったぞ
33 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 01:59:07.73 ID:ikg+JzFuP
ちょっと味濃くなった?
34 モモちゃん(dion軍):2010/11/03(水) 02:01:46.34 ID:kElbSIKf0
全部牛肉より、しらたきや豆腐など、適度に箸休めがあった方がいい。
それなら牛丼にショウガ入れればいいじゃんと言われるかも知れないが、俺はショウガは嫌いなんだ。
だから俺は牛鍋丼派。
35 カッパ(チベット自治区):2010/11/03(水) 02:05:02.57 ID:rGy9B0LL0
丼の具で箸休めとかアホか
36 モモちゃん(dion軍):2010/11/03(水) 02:06:03.89 ID:kElbSIKf0
>>35
全部牛肉だと飽きるってことだ
37 ぶんぶん(東京都):2010/11/03(水) 02:10:58.18 ID:CQwyCiMO0
>>33
味は濃い
肉の量少ないとは思わなかったなー
むしろ多く感じた
美味しかったから一度は食べてみたほうが良い
38 ひょこたん(dion軍):2010/11/03(水) 02:15:27.60 ID:ptyb3DomP
豚丼復活させろや
39 はのちゃん(滋賀県):2010/11/03(水) 02:48:25.45 ID:XsPGumrP0
>>30
ゼンショーと電通が喚いてただけだし
40 ヨドくん(長屋):2010/11/03(水) 02:55:20.80 ID:bwxEXqWq0
腹減ってきた
またキムチクッパ食ってくるかな・・
41 あいピー(チベット自治区):2010/11/03(水) 04:56:44.35 ID:a26aXEUx0
すき焼き鍋的なのが前になかったっけ?
42 ミルパパ(長屋):2010/11/03(水) 05:24:58.17 ID:Qpo9/zJ50
キムチクッパうます
辛ラーメンに卵入れても同じ満足感ありそうだけどなー
43 パワーキッズ(チベット自治区):2010/11/03(水) 05:54:13.39 ID:unClfLYX0
キムチクッパ辛すぎ
44 ちーぴっと(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 05:59:28.76 ID:WxtXqTygP
水増し丼
45 ムパくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 05:59:51.87 ID:SzJc1SmI0
380円の牛丼より280円の牛鍋どんの方が利益率高いってこと?
46 ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:04:34.17 ID:3cLU+NKkP
牛キムチクッパも280円ならありだな。
ただ、肉が長すぎて、箸で切れにくかった。
駅中で帰りの電車待ちの数分で食べるから、それだけでイラッと来てしまった。
47 かもんちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:43:19.14 ID:83rD4pHy0
しらたき丼と残飯丼なんて貧乏すぎw
48 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/11/03(水) 06:44:10.45 ID:BWomkl580
なんでお前ら簡単に騙されてしまうん?
49 なえポックル(長屋):2010/11/03(水) 06:44:24.31 ID:dGy/vMfQ0
すき家の牛丼はゲップが1番臭くなるw
でも、ねぎ玉牛丼>吉野家の牛丼>松屋の牛丼>すき家の牛丼
の順で旨いから困るw
3社共存の今が何気に1番いいと思うよ。どの牛丼屋もなくなってほしくない。
ココイチ1択のカレー業界は進歩がなさすぎる。しかも安くないし、おいしくないって言う・・・
50 元気くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:47:24.22 ID:A9WOUFZ90
だから俺が何度も言ってるだろうが
牛鍋丼スペシャルを出せと
牛肉としらたきを1,5倍増量して豆腐を2個にする
これもぜってえ売れるから
牛鍋丼のおいしさが認知されたんだから価格上げても売れるって
51 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 06:49:13.55 ID:irIq3kdE0
>>50
いくらにするの?
52 元気くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:55:36.88 ID:A9WOUFZ90
>>51
まあ・・380円かな
大盛りは480円
53 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 06:56:51.02 ID:irIq3kdE0
>>52
結局は値段で選ばれてるんだろうから、牛丼と同じで売れるかね?
54 なーのちゃん(青森県):2010/11/03(水) 06:56:53.92 ID:eaixQYqI0
肉豆腐すきやき丼とか美味そうだな
55 ケズリス(チベット自治区):2010/11/03(水) 06:57:54.43 ID:qDhpa3wY0
昼時に吉野家の前通るといつもガラガラなんですが
56 ゆうちゃん(西日本):2010/11/03(水) 07:00:31.67 ID:BZiDvNCr0
うちの近所の吉野家はそれなりに客居るな。
すき家も。松屋は微妙
57 元気くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:01:07.52 ID:A9WOUFZ90
>>53
いや、自分で価格書いてみて高いと思ったw
あの価格じゃ無理だな
でもせめて豆腐は2個にしてもらいたいなあ
58 ドギー(三重県):2010/11/03(水) 07:02:42.02 ID:jSns33Bd0
大盛りでも豆腐いっことかふざけてるよね
59 エチカちゃん(関西):2010/11/03(水) 07:03:14.94 ID:a5z9ZVaAO
家から10分以内にはなか卯しか無いから、いつもあのしらたき牛丼食べてる(´・ω・`)
なか卯安売りしないから嫌い
60 ハーティ(沖縄県):2010/11/03(水) 07:03:17.75 ID:nSrs2sXp0
もう食べない
61 鷲尾君(千葉県):2010/11/03(水) 07:03:28.68 ID:7lqQeOCe0
しらたき丼だろ
62 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/11/03(水) 07:03:51.83 ID:ERIYCBTZO
>>45
そういう事
昨日のスレもここ最近のいつも通りな流れだったけどねぇw
工作員、とか言うけど、片方居るとしたら両方居るだろw

俺は最近あまり行かないけどさ、できるなら吉野家は昔に戻して欲しい
10年近く前になるけど、並400円くらいで肉も飯もしっかりしてたヤツ

高級路線、ではなく、変わらない歴史路線を始めからやってりゃ良かったと思う
63 梅之輔(宮城県):2010/11/03(水) 07:04:11.43 ID:V/7T7oEg0
キムチクッパだけだと腹いっぱいにならないから
追加で牛鍋丼頼んだら半分位で限界だった
64 コンプちゃん(埼玉県):2010/11/03(水) 07:05:22.05 ID:GYv+vXhM0
松屋がハンバーグのやつやってるなお得だよ
65 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/11/03(水) 07:06:01.07 ID:yQsvsdLk0
ごぼうサラダを無くしたこと、俺は絶対に許さない
コールスロー(笑)死ねよクズ
66 ダイオーちゃん(静岡県):2010/11/03(水) 07:09:04.17 ID:pPoaUS5U0
みんな貧乏なんだなあ
早く景気良くなりますように
67 ぴちょんくん(大阪府):2010/11/03(水) 07:10:35.88 ID:s0JqVl1j0
ゼンショーの工作は許さない
絶対にだ

まあ牛丼自体屋行かないんだけどな
68 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 07:13:17.62 ID:5wRt7wiD0
牛鍋丼はメッチャ美味くて癖になるのに(+半熟卵)

なんで同じ開発部がキムチの素をお湯で溶いただけの貧相な商品出してくるのか謎
69 パステル(西日本):2010/11/03(水) 07:13:33.38 ID:poJ9WomA0
普通なら「280円ならこんなもんだよね」と思うところを
すんごい期待寄せてる人多いんだな
70 ペプシマン(千葉県):2010/11/03(水) 07:15:40.60 ID:e8U8+PCH0
牛鍋丼が評判いいらしいので最寄りの吉野家へ食べに行ったら潰れてたわ
常にガラガラだったからな
71 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 07:20:50.99 ID:irIq3kdE0
>>69
商品やサービスで諦めたらそこで終わりじゃないか。
72 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 07:22:03.62 ID:OUEEeqMvO
貧乏丼を誰が食ってんの?あれが本当に美味い?

貧乏丼は試食したが残飯丼はムリw
73 ムパくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:23:26.46 ID:Z+Iye4Va0
まあなか卯の牛丼以外はありかな
松屋は行ったことないから知らんけど
74 パステル(西日本):2010/11/03(水) 07:24:49.86 ID:poJ9WomA0
>>71
どっかで妥協せんと企業が追い込まれちゃいそう
75 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 07:24:50.64 ID:5wRt7wiD0
>>69
だって牛鍋丼が同じ値段だもの
そりゃ比較しちゃうよ
76 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 07:26:57.28 ID:irIq3kdE0
>>74
だからこそ、うまく逸らせるスキルを企業側が持たないとだめなんだろな
77 パステル(西日本):2010/11/03(水) 07:28:40.10 ID:poJ9WomA0
>>76
そうだね
78 カッパファミリー(関西地方):2010/11/03(水) 07:30:42.55 ID:rBWK+P9+0
しらたき丼とか言って馬鹿にしてたニュー速の先を見る目の無さには毎度あきれる
79 ちーぴっと(兵庫県):2010/11/03(水) 07:31:27.79 ID:cQCwCLX6P
俺は前から吉野家はやってくれると思ってったよ
80 ムパくん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:32:48.20 ID:Z+Iye4Va0
あの白滝はブツ切れで大して旨くもないじゃん
あとクッパの肉はスプーンじゃ切れなくて食べにくい
81 元気くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:32:59.93 ID:A9WOUFZ90
>>78
あれはゼンショーの工作員(キリッ
82 リョーちゃん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 07:37:32.70 ID:HyrK9Iv2O
水を好きなだけ飲めるようにして下さい(´・ω・`)
83 梅之輔(山陽):2010/11/03(水) 07:39:51.30 ID:BpH6rXoSO
中国ロシアの海外進出は危険な面も多いからな。
84 みったん(神奈川県):2010/11/03(水) 07:43:01.73 ID:f0srDMmp0
しらたき丼ではトップを独走じゃんw
85 つくもたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:43:58.08 ID:txR9R2V60
いっそのこと牛鍋丼と朝食だけに絞って
コスト削減のため他のメニュー全部廃止にしてもいいな
86 ミニミニマン(東京都):2010/11/03(水) 07:48:51.30 ID:ORBsTHOV0
87 パピプペンギンズ(関西地方):2010/11/03(水) 07:49:13.73 ID:LwKo3HIi0
正直キムチクッパはコスパ良かった
コンビニの弁当食ってるくらいならこっち食った方が数倍いい
88 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 07:49:59.65 ID:JJEkZiL8O
学校の近所の店舗は確かに客増えてる
貧乏人しか来ないからチャリが大量に止まってる
89 じゃが子ちゃん(千葉県):2010/11/03(水) 07:50:51.43 ID:p+J8pyP50
2chじゃすっかり嫌われたけど駅前の吉野家は飯時いっつも混んでる
だから入る気しない
90 ガッツ君(チリ):2010/11/03(水) 07:51:26.58 ID:z3rRktFx0
嫌なら食べなければよいのではないか
91 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 07:53:00.25 ID:IEkCbETtO
嫌なのに食べてるお前等がかわい
92 あかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 07:53:21.44 ID:41RxuuLfO
お前らが叩く物は必ず人気が出るな
93 京ちゃん(神奈川県):2010/11/03(水) 07:53:23.01 ID:9WDRRrdc0
そんなことより朝定食シリーズを24時間販売しろ
需要あるだろ?
94 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 07:58:34.61 ID:IMXEEKUP0
近所の吉野家に50くらいの動きののろいおっさん店員がいる
注文聞いたら客が来ても奥から出てこないし、作ってる時に何か捨ててるのか
ものを下に投げつける音が毎回する。暗い気分になるからあんまり行かない
95 ウッドくん(神奈川県):2010/11/03(水) 08:04:20.49 ID:9Qup+R/Z0
無料サービスの玉子に釣られてキムチ注文するDQNが多くて笑った
96 アマリン(東京都):2010/11/03(水) 08:05:19.97 ID:yyWfQ1xh0
豆腐丼にしてさらに値下げしろよ
97 あまっこ(チベット自治区):2010/11/03(水) 08:08:52.65 ID:OX5/Jr4e0
店員の中華率が下がってきたか
98 バスママ(長屋):2010/11/03(水) 08:09:28.28 ID:UDa75hAT0
紅生姜丼が好きだから150円くらいでドカ盛りのやつ作って欲しい
99 マコちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 08:10:55.27 ID:muE4UWMg0
一品で形勢逆転とかできちゃんだなぁ
100 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 08:13:07.36 ID:m5xPI1gWP
101 元気くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 08:14:21.59 ID:A9WOUFZ90
>>100
朝早くからお疲れ〜っす^^
102 藤堂とらまる(四国):2010/11/03(水) 08:14:30.41 ID:kElbSIKfO
嘘くせー
近所のケチ野屋は相変わらずがら空きだぜ?
103 ハーディア(東日本):2010/11/03(水) 08:15:55.56 ID:Hv2SnWG20
牛舐め丼なんか喰ったら角が生えてくるぞ
104 やいちゃん(兵庫県):2010/11/03(水) 08:16:32.96 ID:Wd5oZSiU0
結局値段が高かったってことだよなこれ
105 あまっこ(catv?):2010/11/03(水) 08:20:01.34 ID:gEhIpB9n0
またスキヤ工作員と吉野家工作員が争うスレか

素人目に見てもスキヤの圧倒的勝利だろう
牛鍋丼とかキムチクッパで劣勢を挽回できるとは
とても思えん。
しかもキン肉マンを敵に回してるし。
106 エネゴリくん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 08:21:51.68 ID:NcjvRkauO
キムチクッパとか最初からいらなかった
近所は満員でほぼ誰も頼んでなかったね。牛鍋牛丼他定食が721くらい
107 藤堂とらまる(四国):2010/11/03(水) 08:23:39.38 ID:kElbSIKfO
上方修正する「かも」だろ?
表現が汚い
「そんなに売れてんのか。一回食べてみよう」って思わせようとしてるのがモロバレ
全然上方修正の見込みが無くても「かも」って付けといたらリスクないんだから楽なもんだよ
108 はやはや君(関東・甲信越):2010/11/03(水) 08:24:50.73 ID:V/r+/mYEO
牛鍋並と卵で330円はお得感があるな
飽きがこない味付け
109 チカパパ(大阪府):2010/11/03(水) 08:25:12.09 ID:AYUJnXfT0
吉野家しか行ってなかったけど、毎回牛丼の肉を節約しながら食べても
絶対、最後にはご飯だけが残る。
初めてすき家に行ったらもう見かけから肉の量が圧倒的に違うって分かったので
肉メインで食べてもご飯が先に無くなっててワロタ
110 ラッピーちゃん(西日本):2010/11/03(水) 08:27:26.82 ID:aZ+ulzGi0
>>109
そうか?吉野家もすき家も松屋も
肉メインで食ったらあっという間に肉無くなるぞ
111 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 08:30:31.91 ID:5wRt7wiD0
>>105
キン肉マンwww
電波作者なんぞどうでもいいだろ
112 DJサニー(チベット自治区):2010/11/03(水) 08:33:10.04 ID:ALXcrnCK0
すき家は中華店員が多い
113 バスママ(長屋):2010/11/03(水) 08:34:51.37 ID:UDa75hAT0
工作会社ってもうかるのかな
114 アリ子(関東・甲信越):2010/11/03(水) 08:37:20.32 ID:WU/QlER9O
>>109
それは言い過ぎ
115 ポポル(東京都):2010/11/03(水) 08:38:05.03 ID:RgrLBFEg0
とりあえずキムチ汁はないわ
まず量が少なすぎる
飯の量も減らせば肉少ないのばれないでしょみたいな

ちなみにすき家のメンマのもないわ
上のカリカリしたやつが卵の殻食ってるみたいで最悪だった
116 なっちゃん(catv?):2010/11/03(水) 08:58:02.16 ID:L4Imz+1Z0
一度食べようと思ってるけどまだ一回も食べてないわ
通勤の通り道になぜか吉野家ないのよね
117 つくもたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:14:04.34 ID:txR9R2V60
>>109
役に立たない工作員だな
118 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 09:17:06.65 ID:5wRt7wiD0
今から出ても朝定間に合うな
ハムエッグ食べるかなあ
119 ちーぴっと(大阪府):2010/11/03(水) 09:22:47.64 ID:xtrY6xK4P
なか卯今値引きセールやってるじゃん
120 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 09:24:27.08 ID:5Yh5+GBzO
牛鍋うまいぞ
121 あるるくん(静岡県):2010/11/03(水) 09:31:36.45 ID:IXK1dJEe0
どさくさに紛れて蝸牛丼出したら面白いのに
122 お父さん(中部地方):2010/11/03(水) 09:33:28.64 ID:JRURhlOo0
おまえらがすき家は肉多いって言うから行って来たけど
全然多くないじゃん吉野家とどう違うの?あれ。
もっと肉入れろよー
123 ちーぴっと(神奈川県):2010/11/03(水) 09:34:36.31 ID:35cyoJ4eP
吉野家は牛丼以外は良心的。
牛鍋丼もまぁ普通に量あった。
124 プリンスI世(東京都):2010/11/03(水) 09:35:46.64 ID:hVq/2aYT0
なか卯が死んじゃう!!
125 ヤマク君(埼玉県):2010/11/03(水) 09:39:27.92 ID:wpiNmzxk0
牛禍丼に見える
126 しょうこちゃん(福岡県):2010/11/03(水) 09:43:57.15 ID:PxpFD0pG0
>>122
二度と行かないとかわざわざ2chで宣言してるような奴らの言う事を信用するなよ
他の外食関係のスレと比べても異常な事ぐらいわかるだろ
127 虎々ちゃん(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:44:53.63 ID:4adbw84k0
とりあえず卵オマケのうちにカルビクッパ丼食べておこう
128 お父さん(中部地方):2010/11/03(水) 09:46:44.85 ID:JRURhlOo0
>>126
してねーよ
工作員が自分の首しめてんのニヤニヤしてるだけなんだからさ
あ、すき家の再値下まだですか?
129 中央くん(チベット自治区):2010/11/03(水) 09:53:24.11 ID:8LkyLko60
不味いけど松屋が一番肉も米も多いだろ
吉野家は全ての量が少なすぎ死ね
130 ばら子ちゃん(大阪府):2010/11/03(水) 11:38:27.16 ID:T96qkiYQ0
普通に肉も多い気がする
131 マー坊(埼玉県):2010/11/03(水) 11:38:37.90 ID:AHHJJIFD0
まあ普通これだけの円高なら何もしなくてもかなりの円高差益を上げられるわな。
まあ吉野屋の場合経営陣が低スペックだからバイヤーも無能ということもあり得るが。
132 こぶた(東京都):2010/11/03(水) 11:43:11.24 ID:Uda5EMfH0
牛丼では勝負ができませんw
133 つくもたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 12:00:36.08 ID:txR9R2V60
>>129
不味い時点でアウト
134 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 12:04:51.46 ID:FYi9Wu54O
吉野家は牛丼が不味い
値段以上に味が問題
135 ちびっ子(大阪府):2010/11/03(水) 12:44:42.87 ID:C8UOV4KC0
吉野家は生姜焼き定食がどんどん貧弱になっていっている
最初の頃は肉も多くて美味かったのに
136 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 12:49:15.16 ID:5wRt7wiD0
お昼に牛鍋丼+半熟卵食べてきた、やっぱり美味い

店の中に見慣れない容器がたくさんあったのでなんだこれは?と思ったらクッパだった
前は金属容器だったのに陶器に変わってるのか…
大抵の人がクッパ無料半熟卵に釣られてたw
137 モアイ(福岡県):2010/11/03(水) 12:50:35.73 ID:5wRt7wiD0
>>135
あれは凄い
ドンドン肉が薄く量も無くなって味付け濃く誤魔化してた。
あれは擁護できねっすw
138 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/11/03(水) 12:51:00.24 ID:KFvyniZ/0
吉野家とかジャンク杉てもう3、4花月食ってねーわ
139 せんたくやくん(富山県):2010/11/03(水) 12:52:39.27 ID:o2B3/2er0
>>138
お前さんがにんにくラーメン好きなのはなんとなく伝わってきた
140 ピースくん(関西):2010/11/03(水) 12:54:35.41 ID:eW8AUJ4+O
今日1年振りぐらいで吉野家行って来た
シンプルに牛丼食ったけど相変わらず不味いままなのな
141 つくもたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 12:58:52.47 ID:txR9R2V60
牛丼よりにんにくラーメンの方が美味い
142 プリンスI世(東京都):2010/11/03(水) 13:05:27.35 ID:hVq/2aYT0
沸いてきた沸いてきた
143 バザールでござーる(神奈川県):2010/11/03(水) 13:08:59.62 ID:nNNYTOVo0
もうちょい具が多ければ何回も食うんだがなぁ
280円じゃ無理か
144 ピースくん(関西):2010/11/03(水) 13:39:59.97 ID:Ep942nE0O
ほも弁の300円台>牛丼屋
これは揺るがないよな
145 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/11/03(水) 13:44:50.71 ID:2Df012NsO
>>138
グローバルなビートを感じる
146 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 13:44:51.72 ID:VUko7lTzO
吉野家は味に真面目だから評判はいいよね

これからも味で勝負してくれ
147 マー坊(埼玉県):2010/11/03(水) 13:49:24.12 ID:AHHJJIFD0
>>146
正直くず肉を醤油で煮たものに味の差が出てくるとも思えないんだが。
148 セフ美(中部地方):2010/11/03(水) 13:51:00.80 ID:uf1ymEpe0
そういや、以前松屋でWトンテキ定食っての食ったことあるけど
4枚トンテキ乗ってるはずなのに1枚明らかに半分カットされてたことがあるんだが
あれはそういうものなの?それとも店員の嫌がらせ?
149 フクタン(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 13:54:29.93 ID:VUko7lTzO
>>147

すき家よりはいいだろ
150 ソーセージータ(千葉県):2010/11/03(水) 14:00:00.21 ID:L8a2vQoy0
>>100
●●●の肉少なすぎないか?
151 はのちゃん(滋賀県):2010/11/03(水) 14:15:17.96 ID:XsPGumrP0
>>150
チョンのやりそうな事さw
152 パルシェっ娘(チベット自治区):2010/11/03(水) 14:26:16.18 ID:0zRXZOdD0
肉だけって飽きるからね。牛鍋丼は良い。
153 ひよこちゃん(catv?):2010/11/03(水) 15:55:37.31 ID:IqnqsHvA0
結構うまい固定観念捨てて食ってこい
http://mar.2chan.net/may/b/src/1288765857337.jpg
154 御堂筋ちゃん(長屋):2010/11/03(水) 16:04:45.22 ID:8LfFvRmH0
すき家も松屋もメインの牛丼の味をなんとかしようという気はあるよな。
吉野家にバイトとして潜り込んで牛丼のレシピ盗んだら何円まで出すだろう
155 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:16:12.41 ID:eQyt/NQL0
誰も言わないから書くと
吉野家のメニューは朝定食のほうが充実しているよなw
156 セフ美(中部地方):2010/11/03(水) 16:17:29.18 ID:uf1ymEpe0
http://iup.2ch-library.com/i/i0181742-1288768553.jpg
俺も食ってきた
まあまあ旨かったよ
157 ひょこたん(東京都):2010/11/03(水) 16:24:56.71 ID:IoZSHg7oP
牛鍋丼は文句なしだが、キムチクッパはいまいち俺にはピンとこなかったな。とにかく280円で満腹ってのはありがたい
158 どんぎつね(チベット自治区):2010/11/03(水) 16:26:16.77 ID:eQyt/NQL0
しかし吉野家はいちいち新メニューに合わせた器選定したり
くそまじめだよな
総じて接客もチャキチャキしてて感じよい
159 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/03(水) 16:28:40.71 ID:UDBegOLfO
>>153
餌?^^
160 戸越銀次郎(関西地方):2010/11/03(水) 16:38:48.86 ID:zFmwEAw10
>>156
下痢便みたい
161 プリンスI世(東京都):2010/11/03(水) 18:02:03.24 ID:hVq/2aYT0
休日も工作活動ご苦労様です。
162 イプー(チベット自治区):2010/11/03(水) 18:02:32.34 ID:AmBS36Ak0
>>153>>156
いやたしかに旨いんだけどさ
辛すぎないか?
163 エネオ(宮城県):2010/11/03(水) 18:04:48.44 ID:eu8D/BM70
クッパ安いけど肉少なすぎ
オマケぐらいにしか入ってねーよ
164 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/03(水) 18:11:12.50 ID:E42iyGnw0
なんだよ牛鍋丼絶好調って
すき屋が230円で牛鍋丼発売するのかな
165 エチカちゃん(関西):2010/11/03(水) 18:11:23.81 ID:UDBegOLfO
>>162
料理って見栄えも大事だよ
166 タウンくん(奈良県):2010/11/03(水) 18:12:54.63 ID:ygHhhjQE0
元々280円がキャンペーンの値段なのにそれが通常になって質がどこも落ちまくりで
牛丼全体が不味いものにしかなってない
350円くらいでもうちょうっと美味しい牛丼が食べたいよ
今のは食べるに値しない
167 ケンミン坊や(関西地方):2010/11/03(水) 18:14:39.08 ID:E42iyGnw0
>>153
これは金を払って食う食い物ではなーい
キムチ鍋をした翌朝の食い物
168 ひょこたん(茨城県):2010/11/03(水) 18:15:23.87 ID:PwTpGIYTP
びっくりするぐらい肉が少ないからダイエットしたいデブは歓喜じゃん
169 お父さん(関東・甲信越):2010/11/03(水) 18:15:59.27 ID:1mZde//YO
すき屋松屋はパクるんだろうか
170 ルーニー・テューンズ(千葉県):2010/11/03(水) 18:21:31.11 ID:A43LJ4U50
よそも真似して肉減らした丼が主流になったら嫌だな
171 ひよこちゃん(catv?):2010/11/03(水) 18:21:40.06 ID:IqnqsHvA0
松屋はキムカル丼っていうのがあるけど
すきやは食べるラー油で対抗でしょうね
172 ちーたん(広西チワン族自治区):2010/11/03(水) 18:29:08.02 ID:CXgWaFa0O
肉少ない分、利益率良いんだろうな
173 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 18:45:16.98 ID:OcLE4ed/O
すき家のラー油メンマ食ったけど、マズイというか臭かった
メンマ無しでラー油牛丼にしたほうがウマイし売れたはず
なんでメンマ入れたのよ?
174 まりもっこり(埼玉県):2010/11/03(水) 18:49:51.04 ID:+BoZUCRv0
吉野家はサラダが駄目すぎて行く気が起きないんだよな
175 サニーくん(長屋):2010/11/03(水) 18:58:01.23 ID:1+ZkmCXF0
糞マズイ自称十割そばを出すかわりにしらたき丼のない青い吉野家は
相変わらず一日中ガラガラなんだが。
176 陸上選手(関東):2010/11/03(水) 19:03:24.22 ID:ABVLBOEKO
この間これ弁当で持ち帰りしたんだか、あけたら肉なんかちょびっと。豆腐も大少一個ずつで殆ど白滝。

しらたき丼なんかたのまねぇっつーの!
177 つくもたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 19:52:11.68 ID:txR9R2V60
工作員がんばってるな
178 アイちゃん(関東):2010/11/03(水) 19:57:58.32 ID:RJi1HjdnO
玉子無料に釣られてキムチクッパ単品だけ頼もうとしたけどセットにしちまった
味はなかなか美味いな。けど辛い
キムチクッパに汁あるのにセットのみそ汁要らなかった・・・
179 なーのちゃん(福井県):2010/11/03(水) 19:59:04.61 ID:Ap45CB7J0
すき屋のメンマ牛丼美味すぎた
180 ガッツ君(中部地方):2010/11/03(水) 20:02:31.43 ID:i5fNZfxp0
吉野家の鮭がまたマズイんだよなあ
あからさまに冷凍を解凍しましたってかんじでまずすぎる
181 サンペくん(東京都):2010/11/03(水) 20:03:35.31 ID:irIq3kdE0
>>180
焼いてないから、そう感じやすいんだな
182 陣太鼓くん(栃木県):2010/11/03(水) 20:32:36.66 ID:NocAljaa0
>>175
美味しい蕎麦は「ニ八配合」なのだよね。
http://www.iduruya.co.jp/kodawari.htm

吉野家の社長は「素人判断」で墓穴掘った。
183 セフ美(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:45:47.79 ID:0H6koJI90
>>178
あれ辛いよな
久しぶりに食べながら鼻の頭に汗掻いた
翌日うんこが赤かったし
184 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2010/11/03(水) 20:50:03.96 ID:RhVuplWn0
値段の割にはうまかった
牛丼より旨かったかもしれない
185 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:50:12.97 ID:DU0Q5R5CP
今日、キムチクッパも牛鍋丼も喰ってきたけど、晒されてる画像より全部肉は多めに
入ってたな。

豆腐白滝丼とか、ああいうの、ネガキャンでやってるのか?

味的には、クッパの方が良かったかも。 牛鍋丼はなんか味が薄い気がする。
でも、牛丼より味の変化が楽しめる分、むしろ牛鍋丼の方がいいかも。

http://www.yoshinoya.com/about/gyunabedon/cm/index.html

このCMは秀逸だよな。 食べたくなるわ
186 ヱビス様(チベット自治区):2010/11/03(水) 20:53:03.32 ID:CoqrUy650
すき家工作員歯ぎしりwww
食べラー(笑)メンマ丼(爆)
187 湘南新宿くん(千葉県):2010/11/03(水) 21:09:41.92 ID:XH/UEMl60
188 サニーくん(長屋):2010/11/03(水) 21:54:55.23 ID:1+ZkmCXF0
>>182
それに限らず、とにかく絶望的に新商品開発のセンスがなさすぎるんだよな。
もちろんうまいかまずいかも重要だけど、
すき家は実はどうでもいいトッピングを客が「せざるを得ない」雰囲気作りに成功した。

かたや吉野家は不動の看板商品だった牛丼があさっての方向に行っちゃった上に
しらたき丼にゲロクッパじゃねぇ。
189 梅之輔(チベット自治区):2010/11/03(水) 23:30:39.61 ID:ruYzCmxM0
牛鍋丼食ってきた
190 ケロちゃん(東日本):2010/11/03(水) 23:31:39.36 ID:388Hh1XI0
またニュー即民大勝利か
無敗だな
191 V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 23:32:47.10 ID:P0eoKSfzO
牛丼特盛食うくらいなら
牛鍋並皿のほうがいいよな
192 エビオ(関西地方):2010/11/03(水) 23:33:06.37 ID:RPIaVBOX0
>>190
しらたきとしょぼい豆腐で増量して肉減らしたしらたき丼って叩いてただろ
こんなんなら普通の牛丼食うわってな
ころころ態度変えてんじゃねえよみっともねえ
193 V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/11/03(水) 23:36:06.92 ID:P0eoKSfzO
牛鍋は肉少ないけどけっこう脂っぽい
やたら塩辛い改悪牛丼よりはいい味
クッパも見た目グロの割には不味くない
194 あるるくん(大阪府):2010/11/03(水) 23:37:40.78 ID:c+w6jyhT0
豚鍋丼出してくれよ
195 KEN(千葉県):2010/11/03(水) 23:40:14.37 ID:/yYGqhL10
かたつむり丼
196 ホスピー(福岡県):2010/11/03(水) 23:48:14.76 ID:359VutVS0
>>194
マジで結構いいかも
197 あいピー(dion軍):2010/11/04(木) 00:11:11.67 ID:zPc9KadVP
結構頻繁に昼飯喰いに吉野家行ってるが、
最近は牛丼頼む奴は極少数、みんな牛鍋丼頼んでる。

いっそ牛丼止めちゃえば収益上がるんじゃね?
198 ウェーブくん(チベット自治区):2010/11/04(木) 01:51:23.57 ID:rEnnJI4p0
>>194
じゃあ鳥すき丼も
199 バヤ坊(滋賀県):2010/11/04(木) 02:19:27.76 ID:pDFB0pWw0
>>190
当然だ
日本に根付いてる吉野家叩くのはチョンのDNAが隠せないゼンショーと電通だけだから
幼稚な捏造して肉少ないと連呼するしか能の無いキチガイは全部チョン

フリスビー丼で恥かいても懲りない奴等だし、
日本語通じない勝手つんぼだしまだまだ強盗ホイホイ擁護して恥晒すしすぐ分かる


簡単に分かり易い切れ方してブーメランレス繰り返すのがマニュアルにでもあるんだろ
200 ウッドくん(関東):2010/11/04(木) 02:45:30.17 ID:476RoRr+O
キムチクッパは美味いんだけど辛すぎる
もっと辛さを押さえてくれたら毎日食ってもいいかも
牛鍋丼とキムチクッパはコスパいいし最強だろ
吉野家始まったな
201 アメリちゃん(長野県):2010/11/04(木) 02:46:33.79 ID:s/R+Vmmh0
自分で作った牛丼のほうがうめえよコスパ高いし
202 おたすけケン太(東京都):2010/11/04(木) 02:47:20.06 ID:HnaAukhS0
すき屋工作員はいる
203 ポポル(広西チワン族自治区):2010/11/04(木) 02:48:44.22 ID:N6/AF77EO
自炊厨は死ね
204 クウタン(福島県):2010/11/04(木) 02:50:47.23 ID:RfDOWgiF0
メシマズなスレを立てるな
205 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/11/04(木) 02:50:53.29 ID:d/9HqQJ7O
>>201
そうか?
206 アメリちゃん(長野県):2010/11/04(木) 02:53:06.88 ID:s/R+Vmmh0
>>205
白ワインでタレ作るんだよマジうめー
207 にっきーくん(東日本):2010/11/04(木) 02:59:18.01 ID:2FQNKVuv0
カルビクッパドンは勇み足だと思うけどな。せっかくすき焼きもどきができたのに。
208 プリングルズおじさん(兵庫県):2010/11/04(木) 02:59:37.24 ID:iGt6DbbC0
牛鍋丼食べてみたけど味濃すぎて喉渇くわ
HP見たら塩分かなり多いな
209 バヤ坊(滋賀県):2010/11/04(木) 03:08:48.25 ID:pDFB0pWw0
>>201
どれ位の量作るの?
家庭では大家族でそれなりの量仕込まないと美味しくないよ
ご飯なんて顕著に差が出る
煮込む物もそう


そういう事言うのは覚えたての人が自己満足で言ってるだけで、
万人に受ける売り物としては成立しない
210 にっきーくん(東日本):2010/11/04(木) 03:10:08.76 ID:2FQNKVuv0
>>198
それいい
211 どれどれ(神奈川県):2010/11/04(木) 03:14:58.65 ID:465f7OkW0
糸こんにゃくが食べにくい
212 おばあちゃん(東日本):2010/11/04(木) 03:19:51.88 ID:YwsKw5Cj0
最近すき家に良く行くけど、角煮丼かマグロ円盤しか食ってないな
213 アメリちゃん(長野県):2010/11/04(木) 03:21:17.29 ID:s/R+Vmmh0
>>209
ばーか
214 デ・ジ・キャラット(関西地方):2010/11/04(木) 03:22:32.11 ID:szB7MmQw0
お前ら大敗北してたんだな
ゆでも
215 つくばちゃん(京都府):2010/11/04(木) 03:32:04.50 ID:x+LyAskR0
牛丼屋に旨いもん無し
216 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/11/04(木) 07:07:34.41 ID:EWlsPjsf0
280円の食い物に過剰に期待してもな。
値段程度の味だわ、まあまあ食えるなってくらいの。
217 ローリー卿(チベット自治区):2010/11/04(木) 07:13:29.49 ID:GwSqgJ6+0
敗北とか言ってる奴は馬鹿か?
おれたちは牛鍋丼の情報を受け取ったとき
ほほう…そうきたか。これは売れるだろうね。
みたいな的を射たコメント出してただろ
叩いてたのはすき家工作員だけ
218 メガネ福助(兵庫県):2010/11/04(木) 12:00:38.92 ID:D3+qJsu60
昨日昼時吉野家いってきたけど誰もキウチクッパ頼んでなかった
牛鍋丼と牛鮭ばっかだった。どんなのかチラッとみたかったのに
219 やなな(東京都):2010/11/04(木) 12:26:25.06 ID:WklpkOEUP
>>218
キムチ味スープに牛肉ちょこっとと控えめな盛りのごはんが入ってる。付属のレンゲでマゼマゼして食うみたい
キムチ自体は入ってなかったような気がする、白菜っぽいものと牛肉が見分けつかなかったから不明
俺は一度食ったらもう満足の口。牛鍋とは満腹感が違う
220 アッキー(神奈川県)
キムチクッパ美味しいよ。
寒い日にはちょうどいい