ソニーが24.5型有機ELディスプレーを公開、来年度にも製品化

このエントリーをはてなブックマークに追加
226 たねまる(大阪府):2010/11/02(火) 02:24:32.59 ID:2YZIxuQy0
結局業務用止まりか
残念
227 お買い物クマ(千葉県):2010/11/02(火) 02:28:24.44 ID:nTJwjS5p0
23型でフルHD対応で10万円以下になるのは何年後だ?
228 77.ハチ君(富山県):2010/11/02(火) 02:29:35.37 ID:XtDMcPOo0
実はうちのテレビ未だに全部ブラウン管。
ケーブルテレビ屋が置いてったチューナー繋いで見てる。
エコポイント切れるから電気屋が買え買えやかましいけど、
切れたら切れたで値下げ合戦が始まるだろうから結局ね〜。
うちは来春モデルまで待つことにしたよ。
流石にOLEDTVまでは買えないし待てないが。
でもいつかは4K相当の画面画素数でOLEDTVが普通になるんだろうな・・・胸熱
229 ポッポ(茨城県):2010/11/02(火) 02:29:42.96 ID:2GgXLOoRP
まとろっくすのカードとこれで組むのか
財布が軽くなるな
230 ドクター元気(福岡県):2010/11/02(火) 02:34:41.17 ID:ejT5cZ+y0
三菱のレーザーテレビに期待
231 しんちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 02:35:35.89 ID:2ePm4zdg0
地デジ完全移行後の機種ならアナログチューナーが無いんだからもちろん値段は更に下がるよね?
マクドみてぇに阿漕な事、電機メーカーがするとは思えないし、思ってもないけどさ。
232 77.ハチ君(富山県):2010/11/02(火) 02:37:54.31 ID:XtDMcPOo0
>>231
実はそれも狙ってたりしてます。でも安くなるのは2〜3千円程度でしょうが。
レガシーデバイスなんか要らないんです。
233 カッパファミリー(チベット自治区):2010/11/02(火) 02:41:12.36 ID:i4k6XS740
今は買うな時期が悪い
234 あかりちゃん(東京都):2010/11/02(火) 02:44:24.96 ID:15KBa/P60
アナログチューナのコストなんて無いに等しいから、放送終わっても安くなんかならんよ
そもそも、アナログ放送が終わったからと言って黄色端子みたいなアナログ入力が無くなるわけじゃないからな
235 パレナちゃん(長屋):2010/11/02(火) 02:45:10.29 ID:LyWxzfic0
どーせLGにめっためたにされてチョン
236 ピンキーモンキー(関東地方):2010/11/02(火) 02:54:28.14 ID:FXK+5tiP0
>>111
おいおい、「後追い」とかそういう問題じゃないだろw
有機ELだって別にソニーの発明じゃないし。

「ソニー製の超高画質レーザーリアプロ」を出せばいいんです。

大画面ディスプレイは、高画質で省エネの「リアプロ」こそ有望。
レーザー光源のレーザーリアプロをソニーも投入すべき。
237 77.ハチ君(富山県):2010/11/02(火) 02:58:28.18 ID:XtDMcPOo0
>>234
うーん、そうですか。
一応、4倍速でLED部分駆動+3D対応で外付けHDD対応の40型REGZAが
15万円切るまでまとうと思ってるんですけど、甘いかな?
238 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 03:13:12.17 ID:YdPexJyRP
フルHD21インチくらいで2万くらいになるのは何年後ですか
239 なーのちゃん(茨城県):2010/11/02(火) 03:14:27.85 ID:5Dxjq3vL0
ある程度リーズナブルな値段になったら買うと思うからソニーさんにはがんばってほしい
240 ぺーぱくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 03:14:52.54 ID:lN1Z/IPi0
おまいら勘違いしてるんじゃないか
これは業務用モニターだからテレビチューナーも動画エンジンも搭載されていない純粋な「計測器」だぞ
恐らく400万以上はするんじゃないか
241 あかりちゃん(東京都):2010/11/02(火) 03:15:12.18 ID:15KBa/P60
>>237
3Dはわからないけど、来年のモデル辺りは中級機にも4倍速を載せてきそうな気もするから、
そういう意味では安くなるとは思う。
242 77.ハチ君(富山県):2010/11/02(火) 03:20:42.39 ID:XtDMcPOo0
そうですか。ちょっとスレチで申し訳ないと思ってました。
わざわざ有難う御座いました。それでは。
243 とれねこ(チベット自治区):2010/11/02(火) 03:45:56.22 ID:tLvpOpDF0
マスモニとかだろ300万とかだな
244 愛ちゃん(東日本):2010/11/02(火) 03:50:50.40 ID:5VxGKy+nP
業務用、つまり一般人が手がでない値段ということか。
245 PAO(茨城県):2010/11/02(火) 04:04:23.23 ID:1pgZspTQ0
民生用と業務用をごっちゃにして語ってるヤツ多すぎ
246 とこちゃん(栃木県):2010/11/02(火) 04:46:01.53 ID:xTAgihsa0
ゴツくてワロタ
247 緑山タイガ(チベット自治区):2010/11/02(火) 05:22:52.11 ID:jlt0iDWW0
200万の液晶が5年後3万で投げ売りされてたケースもあるし
これもそのうち安くなるだろ
248 リボンちゃん(catv?):2010/11/02(火) 05:40:28.44 ID:qnjhqeWh0
ここまで液晶とプラズマが進化した今、有機ELのメリットってなんだろ?

超軽量薄型になってホントの意味での壁掛けが出来るくらいないと意味なくないか?
249 ストーリア星人(関東・甲信越):2010/11/02(火) 05:40:53.14 ID:4GZEWJevO
大きさ的には自分の部屋用にピッタリだが値段がな
24だったら5万くらいがベストで速攻で買うが
250 ゆうさく(チベット自治区):2010/11/02(火) 05:42:31.65 ID:YZQt6/hK0
13インチくらいのやつをvaioに載せりゃいいのに何故やらない
251 ネッキー(東京都):2010/11/02(火) 05:52:29.04 ID:cfnIoB0y0
ソニーすげええええええええ日本の誇りだ
252 イヨクマン(チベット自治区):2010/11/02(火) 05:56:45.93 ID:ISbfifjO0
23万円までならほしいけど30万円超えたらいらんわ
253 愛ちゃん(東日本):2010/11/02(火) 06:14:57.75 ID:5VxGKy+nP
>>252
桁が違うよ、桁が。
254 お買い物クマ(千葉県):2010/11/02(火) 06:18:52.09 ID:nTJwjS5p0
>>250
VAIOが薄くなるな
255 あるるくん(埼玉県):2010/11/02(火) 06:56:39.40 ID:fWu6G8eW0
有機ELってゲームやるのに向いてる?
256 ミニミニマン(福岡県):2010/11/02(火) 07:07:31.91 ID:9Js3XH6B0
>>109
三菱は既に業務用の有機ELディスプレイ出してるんだよなあ。
ダークホースだった。
257 タルト(兵庫県):2010/11/02(火) 07:23:57.44 ID:EYxDQJPY0
三菱はコスト重視じゃない分野は昔から強いからなw
258 お買い物クマ(千葉県):2010/11/02(火) 07:38:40.34 ID:nTJwjS5p0
三菱さんは頑張って一般用にも23型フルHDのモニタを10万円で出してください
259 ことちゃん(北海道):2010/11/02(火) 07:40:40.93 ID:++l43Pmv0
しかしいくらよ
260 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 08:07:06.55 ID:Rokr4hGRP
チョニーは無能だなw
こんなのに社運かけちゃったのかw
261 ポッポ(愛知県):2010/11/02(火) 08:20:59.30 ID:st6vTml7P
液晶でいい
262 ポッポ(大阪府):2010/11/02(火) 08:25:48.54 ID:SrLI2+/iP
>>17
有機ELでエロゲーこそ究極
次点でL997
263 エビオ(チベット自治区):2010/11/02(火) 08:43:56.40 ID:Gl86xe+V0
>17
有機ELが映画館とすれば液晶は小学校の上映会レベル。
264 お買い物クマ(千葉県):2010/11/02(火) 09:11:06.85 ID:nTJwjS5p0
応答速度が早く遅延や残像が少ないと聞く
265 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/11/02(火) 09:13:01.96 ID:EhvDSaVu0
でもお高いんでしょう?
266 はやはや君(大阪府):2010/11/02(火) 09:24:25.34 ID:WJjIdsm40
まじねた?
267 はやはや君(大阪府):2010/11/02(火) 09:25:39.14 ID:WJjIdsm40
エコポイント乞食で急いでTV買っちゃった
子がネガキャンかよ
268 愛ちゃん(catv?):2010/11/02(火) 10:21:09.28 ID:et+Ac1xnP
何でこんなに縁がデカイの?
269 MiMi-ON(茨城県):2010/11/02(火) 10:37:12.74 ID:p8yalaYe0
LGは最近モニター自体は薄くして台にパーツ仕込むのが流行ってるのか?
270 女の子(関西地方):2010/11/02(火) 10:40:36.11 ID:JffeOZ5e0
壮絶にダサいな、試作品だろこれ
271 愛ちゃん(長屋):2010/11/02(火) 10:46:45.49 ID:xw4c/F/TP
>>268
パネルだけ公開
ガワはオマケ
272 愛ちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 10:53:53.47 ID:YPQ4T4hdP
何でこんな残念な台なんだ?
273 しんちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 10:59:57.65 ID:2ePm4zdg0
>>236
リアプロってデカくなるだろ。暗くないと見えにくいだろうし。
液晶透過型じゃあんまり意味ねーしなぁ。
274 V V-OYA-G(関西地方):2010/11/02(火) 11:00:14.35 ID:o3F2JVK/0
>>268
試作機に何を求めているのだ。
275 ポッポ(チベット自治区)
>>274
まだ試作機なのかよwソニーは優秀すなあw