「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハーディア(群馬県)

日清食品、カップ入り生タイプスパゲッティ「Spa王 醤油バターきのこ」を発売

−ほんのり鰹だしの和風ソース−
カップ入り生タイプスパゲッティ
「日清Spa王 醤油バターきのこ」新発売のご案内
開発の意図
「日清Spa王」ブランドより秋の代表的な具材である「きのこ」を使った季節感のあるメニュー「醤油バターきのこ」を新発売します。
1分調理でアルデンテ感覚が実感できる生タイプスパゲッティと、具材のきのこ (まいたけ、ひらたけ)、燻製の風味豊かなベーコンを、
ほんのり鰹だしのきいた醤油バターベースの和風ソースに合わせました。別添のきざみのりが香りと味にアクセントを加えます。
「日清Spa王」は1995年の発売以来、ご好評いただいていますカップ入り生タイプスパゲッティのロングセラーブランドです。
当商品の発売により、生タイプめんジャンルおよび「日清Spa王」ブランドのさらなる活性化を図ります。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=263619&lindID=4
2 りゅうちゃん(京都府):2010/11/01(月) 19:44:24.23 ID:WfHRW4f/0
まずパスタって言ってるだけであれだよね
3 トラッピー(dion軍):2010/11/01(月) 19:44:33.15 ID:o2OSCp530
ゴールド聖闘士の話か?
4 ゾン太(中部地方):2010/11/01(月) 19:44:36.24 ID:h3daVYJD0
アルデンテ言いたいだけちゃうんかと
5 ねるね(dion軍):2010/11/01(月) 19:44:39.17 ID:FJKHrJvc0
じゃあ生パスタ食えないな
6 ハッチー(静岡県):2010/11/01(月) 19:44:47.43 ID:8hOjAg/T0
決勝戦対戦表

    何実V        喪         狼     トイレ
先鋒 ステアカ      小学生愛好家 funwari  汲み取り式    
次鋒 萃香のわかめ酒 akabko      岡π    ビデの飛沫    
中堅 御堂琴音      tukiwa      広末暖子 三枚重ね     
副将 名雪         はらまき     TAKUMI  トイレクリーナー 
大将 ち'んぽっぽ    荒須徹      狼頭    バキューム荒川
7 あいピー(埼玉県):2010/11/01(月) 19:44:58.68 ID:xnKvcGNF0
なぜ立ち食いパスタがないのか?
8 コジ坊(岡山県):2010/11/01(月) 19:45:26.74 ID:8Hu64c3p0
てめぇアルデンテにすっぞゴラァ。芯だけ残していい具合に茹でるぞこらあああああ
9 省エネ王子(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 19:45:45.90 ID:OSLvRvCBO
ロシナンテだろ?
10 めばえちゃん(京都府):2010/11/01(月) 19:45:51.37 ID:ujREP/ud0
え、他になんかあんのか
11 ミミハナ(長屋):2010/11/01(月) 19:45:52.04 ID:IG6PXrkO0
アルデンテなんて女子供のやる事。
男ならフルデンテ一択
12 スージー(中国四国):2010/11/01(月) 19:46:10.17 ID:cqiptBKZ0
麺硬めニンニクマシマシで
13 ティグ(愛知県):2010/11/01(月) 19:46:16.95 ID:h6RkWTEI0
ミノモンテ
14 にっくん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 19:46:19.24 ID:p38SWfsEO
ゆで方にアルデンテ以外名称ついてるのあるの?
15 マツタロウ(catv?):2010/11/01(月) 19:46:29.78 ID:NdY6nKkDi
他にあんの?
16 どんぎつね(島根県):2010/11/01(月) 19:46:36.13 ID:nBshos4J0
アルデンテ云々より茹で上がったパスタはちゃんとフライパンの中でソースと一緒に火を通してくれ
麺がつるっとしておいしくないんだよ
17 マツタロウ(関東・甲信越):2010/11/01(月) 19:46:58.05 ID:t4JrlPQIO
未だにアルデンテとアルデンヌを間違える
18 ナショナル坊や(大阪府):2010/11/01(月) 19:47:18.40 ID:EyKvlLgX0
アルシンドになっちゃうよぉ〜!
19 ケンミン坊や(奈良県):2010/11/01(月) 19:47:28.99 ID:PpdrsJGT0
俺がいつも食ってンのはスパゲティーニだから、ついパスタって言っちゃう
スパゲティだと違うんだモンよ
20 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:47:33.40 ID:L/LZbzmmP
職場でスパゲッティっていったら女性社員に爆笑された
ぶん殴ってやろうかとおもいました
21 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2010/11/01(月) 19:47:33.62 ID:XgQNt1Nc0
パスタはやっぱり釜揚げやろ
22 ミルーノ(関東・甲信越):2010/11/01(月) 19:47:59.41 ID:cLwebSZWO
確かにアルデンテしか知らない
23 カンクン(関西地方):2010/11/01(月) 19:48:18.07 ID:3CftrPQC0
バリ堅とかハリガネとか
24 クウタン(福岡県):2010/11/01(月) 19:48:24.08 ID:XFAjeDaA0
レアで
25 藤堂とらまる(埼玉県):2010/11/01(月) 19:48:42.61 ID:ORzczNwn0
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
http://www.d4.dion.ne.jp/~halka/LOVELOG_IMG/IMG_1673.JPG

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)

                           情強速報
                           http://tsushima.2ch.net/news
26 銭形平太くん(鹿児島県):2010/11/01(月) 19:48:59.78 ID:3MIfIFKHP
スパゲティとかコンビニで買うもんだろ
27 ホックン(群馬県):2010/11/01(月) 19:49:13.32 ID:uNPZMbvy0
ようナポリ坊主
28 おれんじーず(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:49:31.33 ID:W/oEAMn10
葉っぱくわえてた黒人だろ
29 ケンミン坊や(奈良県):2010/11/01(月) 19:49:39.32 ID:PpdrsJGT0
>>26
漢ならネット通販で箱買いだ!
30 いたやどかりちゃん(愛知県):2010/11/01(月) 19:49:47.39 ID:ru1Bk0sL0
パルプンテだよね
31 アソビン(高知県):2010/11/01(月) 19:49:49.46 ID:4C6TDs010
>>25
これ何回見ても受けるわ
ニュー速が自称情況ってのを端に表している
32 ハーディア(関西地方):2010/11/01(月) 19:50:00.70 ID:nC801R8UP
乳化してるか
33 ホスピー(長屋):2010/11/01(月) 19:50:14.77 ID:HDrTZEk50
アルデンテに拘ってるのは日本人とナポリっこだけって聞いて何とも言えない気分になった
34 ケンミン坊や(奈良県):2010/11/01(月) 19:50:23.74 ID:PpdrsJGT0
ああ、でも今夜の俺はむしろ焼きビーフン
35 ハーディア(北海道):2010/11/01(月) 19:50:27.68 ID:81v0uWggP
>>25
もう許してやれよ
36 ハナコアラ(関東):2010/11/01(月) 19:50:48.45 ID:aNqvcYA9O
ミスター味っ子で初めて知った。
アルデンテ以外は知らないな。
37 KEN(秋田県):2010/11/01(月) 19:51:03.16 ID:rWh4C9TB0
>>16
アルデンテ→湯切り→ソースと絡める→食卓へ
これで30秒間。
食べる頃合いまでにちょうど良くなる。
38 ピザーラくんとトッピングス(埼玉県):2010/11/01(月) 19:51:12.99 ID:3gwiaPlf0
書いてある時間よりちょっと短くしてちょっとゴリッとさせるのが好き
39 エンゼル(群馬県):2010/11/01(月) 19:51:14.64 ID:wV/uhvqs0
この前テレビ見てたら、乾麺でもぬるま湯に1時間入れとけば生パスタになる
ってオカマの料理研究家が言ってたわ。まだ試してないけど
40 さかサイくん(新潟県):2010/11/01(月) 19:51:18.35 ID:rqzHiINB0
お好みの歯ごたえという意味。
イタリアでも爺さん婆さんが茹でると
軟らかくなる傾向がある。
41 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 19:51:20.59 ID:4ezq8sDRP
>>25
最後まで強がらないところは評価したい
42 コジ坊(岡山県):2010/11/01(月) 19:51:37.76 ID:8Hu64c3p0
家でカルボナーラ作ってみたが意外と簡単でそこそこ旨かった
43 ミルミルファミリー(群馬県):2010/11/01(月) 19:51:40.38 ID:L67TqrtH0
アルデンテが「歯に当たる」って硬さなら
「チンコにからみつく」って柔らかさがあってもいいよね
44 銭形平太くん(岐阜県):2010/11/01(月) 19:51:59.38 ID:xc4tNbNmP
冷たいパスタは少し柔らかめに茹でるんだっけ?
45 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 19:52:09.84 ID:4ezq8sDRP
>>43
ちょっとよくわからないです
46 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 19:52:57.83 ID:mer9X3+AP
最近、勃起してもアルデンテ
47 銭形平太くん(愛知県):2010/11/01(月) 19:53:25.98 ID:bPSFbGu9P
金が無いときは固めに茹でて食べると
腹が膨れると聞いた。
48 ハーディア(catv?):2010/11/01(月) 19:53:36.73 ID:sMr8jzQ+P
イタリア人に粉落としを理解させるのは無理だろうな
49 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 19:54:09.97 ID:KBFV5piMO
俺はウェルダンかアルバトロスが一番かな
50 ミミハナ(長屋):2010/11/01(月) 19:54:41.53 ID:IG6PXrkO0
>>16
パスタには、ランクってのがある。

わかりやすい所で見れば
まず、値段が違うんだけど
安い物と高い物。
その一番の違いは何かと言うと
表面のザラザラ感。

高いものは物凄くザラザラしてる。
これは、ソースがよく絡むように
ワザとザラザラにするんだけど
この工程に手間が掛かって価格に跳ね返る。

ツルツルの麺ってのは安い麺。
51 ハーディア(宮崎県):2010/11/01(月) 19:55:09.56 ID:048gbEzPP
52 ミルママ(新潟・東北):2010/11/01(月) 19:55:22.30 ID:hxWniE5DO
アルモンテだろ
53 マックライオン(北海道):2010/11/01(月) 19:55:43.76 ID:foapJmGp0
料理できるって自慢してる男の人で。
「パスタが得意」って言ってる人は信用できないよね。
54 てっちゃん(北海道):2010/11/01(月) 19:56:09.46 ID:BeOPCnyf0
お湯に入れて15分ほっといたら不味くなった
55 シャブおじさん(熊本県):2010/11/01(月) 19:56:21.50 ID:DB06qZR30
なにがアルデンテじゃ
数分待てないせっかち野郎か
ゆで方失敗した言い訳だろ
56 銭形平太くん(catv?):2010/11/01(月) 19:56:31.42 ID:EqZq1ihcP
俺はデルモンテ派だな
57 Mr.コンタック(三重県):2010/11/01(月) 19:56:38.70 ID:AW5k434c0
よう茹でてや
58 カバガラス(福島県):2010/11/01(月) 19:56:54.13 ID:8QeWGGA80
んじゃナイデンテで頼む
59 ポコちゃん(東日本):2010/11/01(月) 19:57:16.13 ID:MRO4U1hs0
ブニョブニョパスタのおいしい作り方を知りたい。昔ながらのナポリタン系で
60 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:57:15.97 ID:K0V2KKoT0
スパゲッティは茹でながら歯応え確認しながら時間調整できるから素人でも簡単にできるけど、
米は精米度と研ぎ方で方で水の量調整しなきゃいけないし、途中で味の確認できいから難しい
61 ぴぴっとかちまい(岡山県):2010/11/01(月) 19:57:42.43 ID:74QYh39K0
でっていうwww
62 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 19:57:52.17 ID:PRTddzoVP
パ、パルプンテ・・・・・・・・・・・パルプンテで!!!!!!!!!111111111111
63 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:57:58.46 ID:B23h0L3t0
オルディアーノかな
64 だるまる(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:58:12.23 ID:MLf1VDYU0
どこの国?
65 銭形平太くん(関西地方):2010/11/01(月) 19:58:24.68 ID:NtXYE4FIP
>>51
味さえ良ければ買うが、レビューは当てにならないしな・・。
66 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 19:58:38.80 ID:H55jxpEUP
>>50
バリラディスってんの?
67 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:58:41.23 ID:w+BumQQB0
今日チョコレートスパゲッティを作ってみた
オススメはしない
68 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 19:58:53.95 ID:On16FG3tO
ペンネやマカロニもアルデンテって言うの?
69 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/01(月) 19:59:17.73 ID:cdO7a2KFO
>>52
それ巨人にいなかったっけ
70 ハーディア(福岡県):2010/11/01(月) 19:59:21.94 ID:GKKJTqN5P
男はみんなスケベニンゲン
71 ひょこたん(福岡県):2010/11/01(月) 19:59:38.69 ID:xcTj25xH0
>>33
アルデンテってのはそもそも、湯から上げたあとも火を通す料理に適した茹で方ってだけだしな
フライパンから下ろした頃にはちょうど中の芯も柔らかくなるって寸法
だからソースを絡めるだけ等のスパゲティもアルデンテにするのは少し間違い
72 バヤ坊(関西・北陸):2010/11/01(月) 20:00:38.16 ID:NKqOZEXTO
>>53
句点と読点間違える人って信用できないよね
73 ユートン(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 20:01:06.49 ID:6VBZ38y/O
ミディアムでおながいします。
74 中央くん(愛知県):2010/11/01(月) 20:01:52.84 ID:99vxUyck0
アルデンテ至上主義って味っ子が原因だよね
75 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:02:20.00 ID:PRTddzoVP
>>71
じゃあソースかけるだけなら何デンテなんだよ!!!!!!!!!!!!!!

ナイデンテとか?・・・(*´ω`*)
76 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:02:48.62 ID:OSUZ4Ind0
何でもかんでも最後にちょろっとソースと絡めるだけとかやめろよ
場合によってはある程度ソースをパスタにしみ込ませた方が美味いだろうが
77 アメリちゃん(秋田県):2010/11/01(月) 20:03:00.58 ID:W5dOyG000
コシがないくらいにグデグデなナポリタンが至高
78 V V-OYA-G(catv?):2010/11/01(月) 20:04:24.59 ID:fSmIqdTRi
アルデンテがあるねんで
なんてな
79 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 20:04:26.47 ID:On16FG3tO
>>77
ナポリタンはグデグデじゃなきゃダメだよな
80 ↓この人痴漢です:2010/11/01(月) 20:04:43.53 ID:R5lbBqtm0
>>53
恩田陸さんですか
81 セイチャン(静岡県):2010/11/01(月) 20:05:30.27 ID:NwdvXJTL0
>>10,>>14,>>15,他
ノルマーレ(普通)
82 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:05:51.26 ID:H55jxpEUP
>>65
味を求めるならバリラとかディチェコとか無難なのにすればよし
83 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:05:51.61 ID:w+BumQQB0
フィレンツェの観光客向けスパッゲテリアとかだと煮込みうどんみたいにブヨブヨで
しょっぱくてヘンな臭いしてるの出されることがある
むしろもうちょっとアルデンテとかこだわってほしい
84 りんかる(関西地方):2010/11/01(月) 20:06:44.74 ID:ZmsvNqtW0
ミスター亜十個(←1発で変換できない)でアルデンテを知ったわ
85 シャべる君(鳥取県):2010/11/01(月) 20:07:07.45 ID:PCZfdPe20
ペペロンチーノ作っても100円ソースに負ける
86 サニーくん(京都府):2010/11/01(月) 20:07:39.72 ID:kr+kWG420
ママーのパスタ使ってる
ゆで時間7分ってなってるんだけど

7分ピッタリでアルデンテ状態って事じゃねーの?
87 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:07:45.56 ID:PRTddzoVP
>>81
じゃあ、イルマーレは?
88 ハーティ(宮城県):2010/11/01(月) 20:08:08.76 ID:FORakSAI0
ディチェコってやつを買っときゃいいんだろ?
89 801ちゃん(愛知県):2010/11/01(月) 20:08:23.58 ID:VrWjXE/Q0
MIXIの日記に写真付きのパスタレシピを作ってスイーツ(笑)を釣ろうとしたら
見事に鬼女からいっぱいマイミク申請がきたでMIXIやめた
90 らじっと(埼玉県):2010/11/01(月) 20:08:50.76 ID:qrtCFNFR0
>>25

1、パスタ、水、塩、少々入れる

2、電子レンジでチン!

3、フタをして湯きりをし、できあがり!

          ______
          |         |
          |         |
         .|       ||| []|
         |_______|
        /   (へ)  (へ)  \
        |      (__人__)     |
        \     ` ⌒´    ,/
         /,,― -ー  、 , -‐ 、
        (   , -‐ '"      )
         `;ー" ` ー-ー -ー'
         l           l
91 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:08:56.54 ID:PRTddzoVP
>>88
いいえ、ママーのはやゆで5分でおながいします
92 ムパくん(関東):2010/11/01(月) 20:09:28.41 ID:d7XvWZW6O
アリーベデルチ(さよならだ)
93 虎々ちゃん(沖縄県):2010/11/01(月) 20:09:53.96 ID:aWWOgY1x0
レトルトソースのナポリタンは糞まずい
94 モモちゃん(長屋):2010/11/01(月) 20:10:15.46 ID:GSTbm4/50
赤城食品のレストラン専用スパゲティを
この前ニュー即で勧めておいたが
誰か買った人はいるのかな
旨いよ
95 ぴぴっとかちまい(岡山県):2010/11/01(月) 20:10:16.58 ID:74QYh39K0
カセットガスコンロ貰ったんだけど
おすすめの鍋焼き系のインスタント教えてくれ
96 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:11:02.86 ID:w+BumQQB0
シチリア風スパゲッティという炒ったパン粉絡めるだけのレシピ超美味いよ
炭水化物×炭水化物のチャンピオンみたいなレシピ
97 UFOガール ヤキソバニー(catv?):2010/11/01(月) 20:11:08.56 ID:nM6mY32h0
まあ実際、きちんと適度に茹でられた麺は旨いもんな。
アルデンテよりちょっと固めに茹でて、フライパンに茹で汁と一緒に投入。

茹で汁+ソースが固めに茹でたパスタによってどんどん吸われていく。
吸いが悪くなった時が適度な硬さ。食べ時だな。
ソースに水分が多かったらパスタだけ上げて,適度に煮詰めてからパスタを
戻して完成。
98 ↓この人痴漢です:2010/11/01(月) 20:11:17.36 ID:R5lbBqtm0
平べったいのは途中で気持ち悪くなる
きしめんも苦手だし
99 京急くん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 20:11:24.39 ID:1dKF5etVO
アルデンテ以外何があるんだよ
100 にっきーくん(沖縄県):2010/11/01(月) 20:11:41.92 ID:NGMP3n0T0
ヤワとバリカタぐらい知ってるわ
101 ナミー(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:12:12.03 ID:Ze7Vdfwk0
  _     湯なんざいらねぇ…
( ,_ノ` )    パスタ本来の味が損なわれちまう…
     
    川'E
.     
  _、      パスタはそのままで充分だ…
( ,_ノ` )
  川'E
.  

  _、_  バリバリバリ
(  ○E  バリバリバリ
  

  _、 _  
(  *` ) ボリボリボリボリ
        ボリボリボリボリ      
    
102 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:12:42.11 ID:3pDevS+20
ディチェコ食ったら、ママーとか不味すぎてありえないわ。
前ニュー速で勧められた赤城のパスタはまだ食ってないが
103 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:12:44.50 ID:5pDh05pf0
>>79
しかも、こじゃれたトマトペーストだの美味しいベーコンだのでも
ダメだよな。工夫する気一切ありません位の勢いで
ありふれたそこらのケチャップ味・良く解らんウィンナーのスライス・
そしてピーマンだよな。
104 なるこちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:13:02.08 ID:p7JJAOjz0
今日のお米はアルデンテですぅ〜
105 ルミ姉(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:13:07.14 ID:T/olxT3z0
キューピーの袋カルボはゲロの味
絶対買ってはいけない
106 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:13:28.98 ID:3pDevS+20
>>94
またお前か
まだ買って無いわ。送料が気になってな・・
107 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:13:56.48 ID:H55jxpEUP
>>101
そのままなら生パスタだろ
108 ポッポ(福井県):2010/11/01(月) 20:14:19.25 ID:XH3zFqWj0
CGCていうところのカルボナーラソースは安いけど
大丈夫だったわ。
でもほとんど具入ってないけどな。
109 キャティ(catv?):2010/11/01(月) 20:14:31.72 ID:cyizFheH0
バリカタとか粉落としとか湯気通しとかあっても良いよね
110 銭形平太くん(鹿児島県):2010/11/01(月) 20:15:59.62 ID:3MIfIFKHP
>>101
屋台で売ってる揚げパスタ思い出した
あれ美味いのか?
111 セイチャン(静岡県):2010/11/01(月) 20:16:15.01 ID:NwdvXJTL0
>>87
海って事は、塩加減?
茹で加減は、
後で火を通す=アルデンテ
火を通さない=ノルマーレ
の2択だと思った
112 フライング・ドッグ(富山県):2010/11/01(月) 20:16:17.65 ID:J6cjgDwX0
コンビニのパスタってどうなってんの?あんま伸びてる感を感じたことがない
113 銭形平太くん(福島県):2010/11/01(月) 20:16:29.28 ID:Q8HIygQrP
指定時間だと固すぎる件。
7分て書いてあったら14分くらいでちょうどいい。
114 キョロちゃん(大阪府):2010/11/01(月) 20:16:44.05 ID:9GuKIIyR0
ママーはツルツルなだけディチェコはそこそこうまいけどバサバサ
スーパーで普通に売ってるのってこんなのしかないの?
115 カールおじさん(千葉県):2010/11/01(月) 20:17:16.46 ID:FFkGQXs00
ぺペロンチーノの奥深さはチャーハンに通じるものがある
シンプルだからこそ難しい
116 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:17:31.59 ID:3pDevS+20
>>114
オリーブオイル入れろよ
ソースがパサパサなんだろ
117 でんちゃん(東日本):2010/11/01(月) 20:17:37.74 ID:+DQ8l2YZ0
リアルデンテってなに
118 ↓この人痴漢です:2010/11/01(月) 20:17:46.11 ID:R5lbBqtm0
赤城のってハナマサに売ってるホテル仕様ってやつか
119 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:17:58.68 ID:w+BumQQB0
>>113
山頂に住んでる?
120 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:18:05.67 ID:PRTddzoVP
>>92
アリーアルサーシェス(ガンダムだよお)
121 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:18:29.88 ID:3pDevS+20
パルメジャーノレッジャーノとオリーブオイルと塩だけ
ってのがなかなか旨い。日本だとチーズが高すぎて辛いが
122 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:18:34.05 ID:5pDh05pf0
>>112
あれ怖いよな…どうなってんだろう。
123 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:18:53.35 ID:PRTddzoVP
>>111
オレみたいなイケメン、キアヌリーブス主演映画の事だよっ!(ドヤ顔
124 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:18:59.61 ID:wWe/x5Kc0
>>85
ペペロンチーノってにんにくとオリーブオイル炒めて唐辛子入れて茹で汁混ぜてパスタとあえてパセリかけるだけじゃん
あんな料理で市販のソースよりまずいってよっぽど質の悪いオリーブオイル使ってるんだな
125 フライング・ドッグ(富山県):2010/11/01(月) 20:19:36.34 ID:J6cjgDwX0
今まで食ったパスタで一番旨かったのはヴォイエロ。味オンチの俺でも旨いと思った。
126 ハーディア(神奈川県):2010/11/01(月) 20:19:45.75 ID:QQfS47ZtP
>>25
許してやれよ
いくらださいたまでも同情するわ
127 元気マン(神奈川県):2010/11/01(月) 20:19:45.63 ID:n6Iqsydo0
これは巧妙なガンスリスレか。
128 ケロ太(東京都):2010/11/01(月) 20:20:23.45 ID:zXBdepSK0
良くミートソース作るがν即に貼る度「不味そう」とフルボッコにされる。
味はいいんだが見た目が駄目と言う事か、美味い物作るより
美味そうに見える写真撮る方がよっぽど難しいわ。
http://nagamochi.info/src/up41383.jpg
http://nagamochi.info/src/up41384.jpg
129 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:20:51.51 ID:w+BumQQB0
>>121
それを釜揚げスパって名づけてる人がいたな
ほんとチーズ高いな・・成城石井がダントツでいちばん安いっていう世界どうなの
130 ハッケンくん(新潟県):2010/11/01(月) 20:22:08.14 ID:VF6BOuww0
一昨年、ミラノのエルデレッツィオに行った時のパスタはホントに
何食べても幾らでも入るんじゃないかと思う程美味しかった。
やっぱ向こうの人が太るのは仕方無いと納得もしたもんだ。
131 ことみちゃん(catv?):2010/11/01(月) 20:22:24.47 ID:SQNXk0k5i
マカロニとかはアルデンテじゃないだろ
132 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:22:38.94 ID:H55jxpEUP
>>128
お前、昨日の自炊スレでも貼ったばっかだろ
133 キョロちゃん(大阪府):2010/11/01(月) 20:22:53.35 ID:9GuKIIyR0
>>116
オリーブオイルは結構多めに入れたり色々してるけどな
火を通しすぎてるのかもしれんね

中華鍋だから
134 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:22:57.44 ID:wWe/x5Kc0
>>128
ナスをもっと小さく切ったほうがいいと思う
ミートソース自体は問題ないと思う
135 さかサイくん(新潟県):2010/11/01(月) 20:23:04.88 ID:rqzHiINB0
フランス製の偽パルメジャーノで、
たまに安くて美味いのがある。
博打だけど。
136 ちかぴぃ(福岡県):2010/11/01(月) 20:23:07.32 ID:HtL5HoKB0
アルデンテ、アルテンダー、アルデンテスト
137 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:23:27.21 ID:5pDh05pf0
>>128
家で作ると、なんでソースが想定より赤くならないんだろうな。
でも、俺にはその写真旨そうにみえるぜ。
2枚目はもうちょっとナスを事前に絡ませたりしたらダメだったんかなとは
思うけど。あと、本当に美味しそうな写真って難しいよな…。
138 モモちゃん(長屋):2010/11/01(月) 20:23:30.69 ID:GSTbm4/50
139 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:24:03.26 ID:PRTddzoVP
>>136
アルデンジャントとかアルデニストとかはないのかな・・・


かなっ?
140 ライオンちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:24:49.92 ID:ZWFpJRtW0
ちゃんとしたアルデンテってホントに中に1本芯が残ってる感じだよね。
まずくはないけど、そんなに美味しい茹で加減とも言えないような。
141 銭形平太くん(鹿児島県):2010/11/01(月) 20:24:57.29 ID:3MIfIFKHP
>>128
ナスが邪魔なんだよボケ
142 キョロちゃん(大阪府):2010/11/01(月) 20:25:10.50 ID:9GuKIIyR0
アルジャネーノネーじゃあの
143 パルシェっ娘(岡山県):2010/11/01(月) 20:25:33.19 ID:/4MwPJ4m0
去年ローマとナポリ行ったとき毎日パスタ食ったけど
どこも日本のイタメシ屋のみたいな芯はなかった
144 銭形平太くん(catv?):2010/11/01(月) 20:25:59.71 ID:1a/Y1jqpP
僕のチンポもアルデンテです
145 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/01(月) 20:26:01.54 ID:ysjNHmtNO
ホテルのイタリアンで働いてるが、アルデンテで出すパスタは不良品
アルデンテは最後にソースをからめる時に「わざと」芯を残した状態のこと
芯なんてあっていい訳がない
146 シャブおじさん(愛知県):2010/11/01(月) 20:26:11.31 ID:NLuYCk8F0
>>1
ネプリーグ見とっただろテメー
147 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:26:16.22 ID:wWe/x5Kc0
>>137
市販のやつがケチャップで味をごまかしてるだけでしょ
トマトの割合なんてそこまで多くないんだから赤くはならん
148 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:26:54.30 ID:w+BumQQB0
いや食べるときにまだ芯残ってたらそれは単なる失敗だよ
ファルファッレとかならありえるけど
149 ポッポ(福井県):2010/11/01(月) 20:27:28.19 ID:XH3zFqWj0
>>128
ナスうまそう。
150 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:27:37.24 ID:PRTddzoVP
>>141
食ったら、ほぉ・・・って顔するくせに文句ゆーなよハゲ

いやハゲるよお前みたいなタイプは
151 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:27:46.11 ID:oKF14hTZ0
正確に言うとパスタの湯で加減でアルデンテというのは間違ってるらしい
パスタ=小麦で作られた麺類一般を表す抽象名詞(スパゲッティ、ペンネ、タリアテッレなど)で、アルデンテはスパゲッティ(円柱型のパスタ)の湯で加減をさすんだってなんかの本に書いてあった
152 ローリー卿(関西・北陸):2010/11/01(月) 20:27:55.57 ID:mpGWJx92O
アルデンテとか糞 かてえんだよ死ね
153 ミミハナ(長屋):2010/11/01(月) 20:28:09.87 ID:IG6PXrkO0
>>128
うまそうじゃん!
オリーブオイルをガンガンかけて食いたい!

コレで流し込みたい
ttp://grandefoods.ocnk.net/product/994
ttp://grandefoods.ocnk.net/product/997
154 京急くん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 20:28:20.22 ID:On16FG3tO
>>128
皿に拘れ
なんか煮物用みたいだ
155 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:29:05.80 ID:5pDh05pf0
>>147
なんだ…じゃぁ俺が悪いわけじゃないのか、よかった。
ニンニク・タマネギ・ひき肉・ニンジン・塩コショウ・トマト缶・鷹の爪で
トマト多めにしても、あんな赤くなるワケないか、当たり前かw
156 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:30:03.07 ID:PRTddzoVP
>>155
クリトリスは感じてくると赤く充血するけどな!
157 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:30:08.67 ID:wWe/x5Kc0
ニュー速ってキチガイみたいにパスタにこだわる連中多すぎじゃね?
そんなニュー速が選ぶ最強のパスタってなんなのよ?
ポロネーゼとカルボナーラとペペロンチーノで頼む
158 たぬぷ?店長(長屋):2010/11/01(月) 20:30:17.72 ID:wcEJfWhe0
知ってるよ パルメザンだろ?
159 パルシェっ娘(岡山県):2010/11/01(月) 20:30:55.75 ID:/4MwPJ4m0
>>128
うまそう
写真をここで加工してみれ
http://foodpic.net/
もっとうまそうになるから。
写真大事
160 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:31:07.21 ID:5pDh05pf0
>>151
パスタってパンやらピザやらうどん・そうめん・そば
その他諸々も含む、練った小麦粉をどうにかした物って言葉だよな。
パン・お菓子屋のパティスリーとかも語源一緒だし。
161 京急くん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 20:31:13.12 ID:On16FG3tO
>>157
ペロペロチンチーノ
162 サリーちゃんのパパ(東日本):2010/11/01(月) 20:32:28.14 ID:4pJdVvqm0
ファミマのカルボナーラが地球上で最高にうめぇパスタだろ
163 でんちゃん(東日本):2010/11/01(月) 20:32:43.48 ID:+DQ8l2YZ0
いやそこはパルチザンだろ
164 ヨドくん(宮城県):2010/11/01(月) 20:32:52.49 ID:9uldDApY0
頷いてしまった
165 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:33:09.42 ID:5pDh05pf0
>>156
チソコは?チソコはどうなの?!
166 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/11/01(月) 20:33:12.52 ID:fZLho/GPO
なんだかんだいってナポリタンという名のケチャップ焼きそばがいちばんうまい
167 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:33:52.58 ID:3pDevS+20
パスタは安い上にうどんそばと比べるとバリエーションがあって
ラーメンのように油っこく無い。保存も聞くから出不精の
ニュー速の基本食だよね
168 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:34:16.93 ID:wWe/x5Kc0
>>165
しごきすぎると赤いのが出る
169 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:34:27.39 ID:PRTddzoVP
>>165
・・・なるよ・・・


なります!・・・(////
170 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:36:18.74 ID:5pDh05pf0
明太子スパゲティがあまり旨く出来ないのはどうすればいいんだ?
不味くはないんだが、なんかちょっとバターの量でも多いんかな。

>>168
なんだと(((( ;゚Д゚)))?!
171 かほピョン(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:37:21.79 ID:az/gpCqG0
>>50
わざとザラザラにしてるってのはおかしい。
デュラムセモリナ粉100%だと表面がザラザラな仕上がりになってしまう。
結果的にザラザラになりソースと良く絡むようになっただけ

どうせお前ら強力粉と薄力粉混ぜ混ぜした麺食って悦に浸ってんだろ。

情強ν速民ならだまって手作り生パスタだろ
やってしまうとそこらへんのパスタが糞不味くて食えなくなるけど
172 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:38:01.99 ID:H55jxpEUP
>>170
全くこだわりのない俺はキユーピーのチューブで満足しているよ
173 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:38:03.55 ID:5pDh05pf0
半分にへし折って茹でるのは邪道なんかな?

>>169
なるのか…///
174 Kちゃん(東京都):2010/11/01(月) 20:38:40.24 ID:3pDevS+20
ペペロンもいつも中国産にんにくだけど、
国産だったら旨いんだろうか
175 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:39:32.41 ID:5pDh05pf0
>>172
なんだその便利そうなものは…買っておくと便利そうだな、ありがとう。
176 パルシェっ娘(岡山県):2010/11/01(月) 20:39:35.91 ID:/4MwPJ4m0
>>173
イタリアの料理番組でババアがバキバキ半分に折ってたから問題ないと思う
177 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:40:44.80 ID:5pDh05pf0
>>176
そりゃよかった、ナイスイタリア熟女!
178 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:40:54.51 ID:w+BumQQB0
>>171
つっこみどころ満載だが・・
わざとザラザラにしてんだよ
デュラム小麦のセモリナ、な
強力粉と薄力粉まぜまぜとか意味わからん、セモリナだよ
デュラム小麦使わないとスパゲッティとはいえない
179 モモちゃん(長屋):2010/11/01(月) 20:41:29.70 ID:GSTbm4/50
>>170
昆布茶の粉末入れると旨い
180 ハギー(兵庫県):2010/11/01(月) 20:41:54.17 ID:8/JyY5IQ0
かた焼きそばの食感がたまらん
181 カッパ(富山県):2010/11/01(月) 20:41:55.69 ID:wWe/x5Kc0
>>171,178
日本語で会話しろよ
182 レオ(関西地方):2010/11/01(月) 20:42:06.00 ID:ZgTp1oBn0
そこに気が付くとはやはり天才か
183 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:42:23.85 ID:H55jxpEUP
>>175
http://www.kewpie.co.jp/products/pasta/aeru/aeru_14.html
これな
俺はこれで十分なんだ
184 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:43:11.11 ID:5pDh05pf0
>>179
なるほど、そりゃ良さそうだ…昆布茶が異様にシケ易いから
面倒になって最近買ってなかったわ、ありがとう。
185 ポンきち(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:43:28.95 ID:MnIfG2fQ0
デュラムセモリナ以外の麦の品種がわからない
186 ゆうちゃん(catv?):2010/11/01(月) 20:44:40.65 ID:VAktS23g0
アメリカでスパゲティを食べたら、麺がすごくやわらかかった
あれもありだな
187 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:45:14.88 ID:5pDh05pf0
>>183
マヨみたいに少し保存ききそうな所がいいな!
ちょっと弁当の副菜の和え物にマカロニとかとも使えそうなのもナイスだ。
今度買ってくるわ!わざわざありがとう。
188 コン太くん(埼玉県):2010/11/01(月) 20:45:35.45 ID:fmI2kYHD0
>>1
ネプリーグ見ながらスレ立てただろ
189 めばえちゃん(京都府):2010/11/01(月) 20:46:39.40 ID:ujREP/ud0
最近、家で作る時はもっぱらスパゲッティよりペンネで作ってるわ
なんか食いやすいからだろうな
190 モモちゃん(長屋):2010/11/01(月) 20:46:48.06 ID:GSTbm4/50
>>184
昆布茶ないときはだしの素の粉末いれてる
昆布茶ほど旨くはならないが
何も入れないよりはうまくなる
191 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 20:48:00.48 ID:H55jxpEUP
>>187
これ和えるだけ寂しいから刻み海苔かけるとより美味いよ
192 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 20:48:36.20 ID:PRTddzoVP
>>173
黒い人はヤリチンですので・・・・・やさしくしゃぶってくださいね(///
193 環状くん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 20:49:42.05 ID:dE692XXkO
パスタアルデンテ→パルプンテ、に聞こえる
194 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 20:51:01.33 ID:yZlx2sQEO
生姜使ったパスタ料理は無いかね、最近寒くなってきたから利用できないかと
195 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:51:11.44 ID:5pDh05pf0
>>190
今まで少なめのぺペロンチーのみたいの作って、それとバターとで
麺和えてたから(ニンニク風味で)ダシの不足感感じてなかったけど
それも良さそうだ…今度やってみるよ、ありがとう。

>>191
そうだな。夏なら大葉とかな。つまみに微量作る時もよさげだ(・∀・)
196 バザールでござーる(大阪府):2010/11/01(月) 20:52:07.74 ID:I7Kz+ETW0
恭子ちゃんの耳たぶ〜
197 メガネ福助(石川県):2010/11/01(月) 20:52:49.09 ID:iEqZdxI10
>>128
ミートソースって麺の上に盛るもんなの?フライパンで絡めないの?
198 銭形平太くん(奈良県):2010/11/01(月) 20:53:38.09 ID:yjM2SbrCP
>>51
まったく同じものが業務スーパーで600円だな
送料600円だから業務スーパーでかったほうが安い
199 PAO(関東・甲信越):2010/11/01(月) 20:54:27.79 ID:vKs5lZ0tO
アルデンテニナッチャウヨ〜
200 ひょこたん(福岡県):2010/11/01(月) 20:56:26.95 ID:xcTj25xH0
>>197
先に混ぜてあるとボロネーゼって感じがする
世代の差かな
201 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:56:31.53 ID:5pDh05pf0
>>194
白菜シチュー的なものを生姜入れて少量作ってソースにするとか
どうだろう?あと、中華焼きそばのあん的なものとか、
ミートソースのニンニクをかなり控えめにしてショウガ大量投入とか。
202 ミミちゃん(京都府):2010/11/01(月) 20:57:06.38 ID:ToPEfq+w0
でもやっぱ中に芯残ってるほうがおいしいよね
203 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 20:58:00.60 ID:XAWh6d+30
もやしもんスレだな
204 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 20:58:12.59 ID:5pDh05pf0
アメリカ人のミートソースにはミートボールがデフォなのかな?
前にハンコックと、あと何か別の映画でみかけたんだけど。
205 アメリちゃん(神奈川県):2010/11/01(月) 21:05:20.57 ID:WMBdutAE0
イタリアの輸入物のパスタの不味さと言ったらもうね、あの不味いパスタだからこそアルデンテが合うんだろ
ママーとかつかってたら中までしっかり茹でた方がどう考えても美味いと思うが
206 イッセンマン(中国地方):2010/11/01(月) 21:08:10.03 ID:R308iJxX0
時間測って窓に張り付ける
⇒次回からは楽勝

後は茄子で巻けばおk
207 エネモ(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 21:09:19.80 ID:yZlx2sQEO
>>201
なるほど中華風にアレンジすればいけそうか、やってみるわ
208 かほピョン(チベット自治区):2010/11/01(月) 21:09:58.18 ID:az/gpCqG0
>>178
おまえ日本で売られてるスパゲティーの多くがデュラム小麦のセモリナじゃないって知らないのか?
多くのツルツルパスタは普通の強力粉と薄力粉混ぜたものもしくはデュラム一部使用をスパゲッティーと称してるんだが。
だいたい表面のザラザラが何故ザラザラなのか?
デュラムの粗挽き製粉状態(セモリナ)のだからその粗挽きによって表面のザラザラが生まれるんだが?
わざとザラザラにしているわけではなく粗挽き粉のデュラムセモリナを使用するからなんだが。
209 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 21:10:00.84 ID:8sZfhjNGP
ラティーニかルスティケーラダブルッツォって麺食ってみろよ
麺のグレードだけなら並のイタメシ屋を軽く凌駕する
210 パルシェっ娘(岡山県):2010/11/01(月) 21:10:06.44 ID:/4MwPJ4m0
>>206
プツンなんて芯のある麺まずいよ
あの漫画が日本のアルデンテ信仰の原因じゃねーの
211 銭形平太くん(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 21:11:44.96 ID:PRTddzoVP
>>210
まさか味っ子ディスってんじゃないだろうな・・・・・・・・・・・・
212 ルネ(チベット自治区):2010/11/01(月) 21:11:47.86 ID:w+BumQQB0
>>208
なんだいまごろ、調べてきたのか
もういっちょ「ブロンズダイス」でググってきな
213 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 21:12:33.61 ID:8sZfhjNGP
>>208
ザラザラなのは機材の違いのせいだボケ
バリラもデュラムセモリナだ。
214 銭形平太くん(奈良県):2010/11/01(月) 21:14:15.42 ID:yjM2SbrCP
ディチェコのあとに業務スーパーの奴くったら死ぬほどまずくて処分に困るようになった
215 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:14:52.10 ID:5pDh05pf0
ザラザラだとかツルツルだとか全くもう…///
216 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 21:18:35.26 ID:H55jxpEUP
>>183を使って作った
foodpicってすげえな
http://nagamochi.info/src/up41580.jpg
217 ケンミン坊や(奈良県):2010/11/01(月) 21:19:18.12 ID:PpdrsJGT0
そりゃ多少ざらついて抵抗感のある方が具合がイイだろうな、いろんなイミで
218 ぴょんちゃん(福島県):2010/11/01(月) 21:19:35.28 ID:J4HzBqeH0
ニュー速のパスタスレは、うんちくはだけは一丁前だ
カルボ、ペロペロチンチーノ、ミートソース、ナポリタン限定
底が浅いくせにえらそうで笑っちゃう
219 メガネ福助(石川県):2010/11/01(月) 21:20:14.93 ID:iEqZdxI10
>>205
あのパックマンみたいのもママーだっけ?無駄にプリンプリンしててくそ不味かったぞ
220 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/01(月) 21:20:37.96 ID:G+/wi61a0
炒めたり、食卓に出すのを考慮にしてアルデンテにする
素人はやっぱアルデンテだよねとかいって、湯でてるときにアルデンテにしてしまう
困ったもんだ
221 ネッキー(大分県):2010/11/01(月) 21:20:43.48 ID:nRzOWf3E0
茹ですぎてだるんだるんになったやつもスープ系にからんで結構好き
辺に硬さ残そうとして芯残されるよりよほどいい
222 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:21:48.79 ID:5pDh05pf0
>>216
なんだそれ、旨そうだな…ってかさっきの写真を加工して
比較してくれって言ったらダメか?
223 ↓この人痴漢です:2010/11/01(月) 21:22:29.34 ID:R5lbBqtm0
>>138
あ、それそれ
ハナマサだと1k240円ぐらいだぞ
224 ポンきち(チベット自治区):2010/11/01(月) 21:22:36.23 ID:q+ToxNaj0
>>221
ナポリタンの製作秘話じゃないけど、
伸びたスパゲッティが好きな人が多くてもいいのにな
225 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:22:42.15 ID:5pDh05pf0
あ…>>216は写真うpした人とは違う人だった、すまんかった。
226 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:25:30.13 ID:XAWh6d+30
やっすいレトルトのソースってやたらとあまいよな
227 ユーキャンキャン(catv?):2010/11/01(月) 21:26:11.37 ID:nm2mHiVL0
>>848
乳首の固さはアルデンテが吸い頃
228 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/01(月) 21:26:28.52 ID:G+/wi61a0
スープ系は一回炒めてから、スープにいれると旨いよ

あと、硬水つかうとスパゲティの味がかわる
一度でもいいから試してみると良い
229 らびたん(愛知県):2010/11/01(月) 21:26:52.67 ID:H9jrCUf60
>>25
にこやかなおっさんの絵が涙を誘うな
230 フライング・ドッグ(福岡県):2010/11/01(月) 21:26:55.92 ID:EflCQOfJ0
茹でる時は塩入れるといいんだぜって言って
山ほど塩を鍋に投入して
結局塩辛くてまったく食えないものを作った兄を思い出した
231 銭形平太くん(茨城県):2010/11/01(月) 21:27:09.51 ID:2Mk65vN2P
>>206
あんな風にに芯が見えてるようなレベルって
実際は固くて不味いといつも思う
232 スージー(関東・甲信越):2010/11/01(月) 21:29:00.91 ID:y1zG/cQMO
アルデンテより固い
アルデンテ
アルデンテより柔らかい
これで十分だくず
233 湘南新宿くん(長屋):2010/11/01(月) 21:29:22.22 ID:A2VkriD+0
最近彼女が
「あるでんてん♪あるでんてん♪パスタのたましいあるでんてん♪」
とか歌いながら飯作ってるんだがなんだあれは


234 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/01(月) 21:30:52.15 ID:HrXJdCpOO
じゃ、ビオランテで
235 ちくまる(千葉県):2010/11/01(月) 21:31:03.14 ID:qIP9TKy/0
パスタの袋に書いてある茹で時間より90秒早く鍋からあげて
ソースにあえる。
ただし、ナポリタンのときは時間通りに茹でてわざと
少しぐだぐだにする。
236 ハーディア(dion軍):2010/11/01(月) 21:31:20.31 ID:gPQDdtwxP
>>16
そうするためにアルデンテという茹で方をする
アルデンテにしてレトルトソースを上からかけたりするのは
何も知らないバカのすること
237 ぴょんちゃん(福島県):2010/11/01(月) 21:32:21.75 ID:J4HzBqeH0
>>233
教育TV0655
238 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:32:31.06 ID:XAWh6d+30
安全ちゃん
秋の夜長、のんびり作る熟成ミートソース
http://dailyvitamin.jp/2010/11/8449/
239 ポンきち(チベット自治区):2010/11/01(月) 21:34:00.72 ID:q+ToxNaj0
>>228
どう味が変わるのか具体的に説明できる?
240 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:35:15.09 ID:XAWh6d+30
>>238
今回は専用容器を使いましたが普通のタッパーでも大丈夫です。

ショッキングな一文だわ。お前ら情弱だった。
241 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 21:36:41.54 ID:77sZDYY2O
食べごろの固さに茹でろよボケ
242 まゆだまちゃん(catv?):2010/11/01(月) 21:37:09.33 ID:G+/wi61a0
>>239
スープは香ばしくなる
硬水はコシが出る
塩入れるのは、硬水に近づけるためでもあるよ
他には浸透圧だったり、沸点だったり、まぁ、色々な理由がある
243 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 21:38:10.38 ID:H55jxpEUP
>>240
湯切り穴と目安線が付いている105円のタッパーなんてそうそうないだろ
244 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:39:44.74 ID:5pDh05pf0
>>240
独り暮らしの人だと、時々ザルも無いって人いるから
そういう人には便利なんじゃないかね?
245 ニックン(埼玉県):2010/11/01(月) 21:43:10.41 ID:xGaEkUSN0
アルデンテは湯から揚げる次点の硬さとかなんとか
246 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:43:32.01 ID:XAWh6d+30
>>244
ざるぐらい買えよ
247 元気マン(宮城県):2010/11/01(月) 21:45:08.50 ID:9oIstC1f0
ウェルダンで!
248 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:46:02.79 ID:5pDh05pf0
>>246
俺もそう思うけどな…実際何人か遭遇したことがある。
一口コンロとかの人もいるから一概には言えないけど、
こういうので茹でてレトルトかける程度しか料理?しない人だったら
ザル位買おうとも思わない人がいるだろうなぁと思って。
249 ポンきち(チベット自治区):2010/11/01(月) 21:46:29.86 ID:q+ToxNaj0
>>242
どっかで読んだ気がしたので専門料理から該当の記事みつけたので転載

平成17年10月号から

素材:乾麺
塩分1%の軟水で茹で トマトソーストと合える
塩分1%のコントレックスと茹で トマトソースと合える
結果:味に差が感じられない。歯ごたえの差も出ない

味付けを一切せずにただ茹でただけだと味の差はわずかに分かる模様

米を茹でリゾットにした場合は
軟水の方がまとまりのある味がでて、硬水の方が素材ごとの味が強く出る傾向がある
その後、小麦と米で比較しているが、両者とも軟水で茹でると雑味が減り、硬水は雑味が強調される傾向がある。

他、生パスタに対しての言及もあるので興味があるならバックナンバーでどうぞ
250 中央くん(広島県):2010/11/01(月) 21:46:49.57 ID:hX0ovKED0
最近の流行は素パスタ
お前らは知らないだろうけどな
251 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 21:47:00.33 ID:cF03EE64O
最近はラーメンもアルデンテが流行ってるよな
252 すいそくん(catv?):2010/11/01(月) 21:47:49.85 ID:bUUZrf260
イタメシ屋とかだと、茹でるときに塩使わないところもあるね
もちろん、麺を選んだ上のことだけど

スパゲティーに限らず、料理はいろいろ試してみると面白い
253 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 21:49:32.37 ID:H55jxpEUP
>>246
ざるもタッパーも洗うのがめんどくさいだろ!
254 KEN(秋田県):2010/11/01(月) 21:51:04.24 ID:rWh4C9TB0
>>173,176
半分にへし折ると、吹きこぼれやすくなる。
255 ミミちゃん(神奈川県):2010/11/01(月) 21:51:45.97 ID:m+3tZtMw0
生パスタってモチモチしてて乾燥パスタと全くの別物なんだけどどっちが偉いんだろ
256 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:51:49.72 ID:XAWh6d+30
>>253
どうせ鍋とか皿洗うだろ。一つ二つモノが増えたってそ手間の多さはそう変わらないと思う。
257 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:52:38.38 ID:5pDh05pf0
最近CMでみるスパグラタンてのは、ありゃ食べ辛かったりは
しないのかね?結局柔らかくてブニブニ切れそうな気がするんだが…。

しかし腹減るスレだな…柔らかいのもいいよねってのみてたら
無性にソフト麺食べたくなったが、近くに売ってない(´・ω・`)
258 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:54:04.62 ID:5pDh05pf0
>>254
そうなの?短いとサンゴ礁みたいに組み合わさって
吹き上がりやすくなんのかな?謎だ
259 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 21:54:46.36 ID:H55jxpEUP
>>256
これ使うなら鍋は要らないだろ
洗い物が増えたら手間は増えるに決まってんだろ
260 りゅうちゃん(長屋):2010/11/01(月) 21:57:44.77 ID:XAWh6d+30
そんな一分一秒を惜しむような生活してんのぁ
261 ちーぴっと(東京都):2010/11/01(月) 21:59:52.43 ID:5pDh05pf0
>>260
洗う手間もだけど、家で料理しないし…って人だと
何かに特化したアイテム好きなのもあるんじゃね?
もうちょい大きな行平のが用途広そうなのに、小さいラーメン鍋買うとかさ。
あと、料理あんまりしない人の家にはタッパー要らなそう(持ってなさそう)だw
262 KEN(秋田県):2010/11/01(月) 21:59:58.29 ID:rWh4C9TB0
>>194
鷹の爪・ニンニク入りオリーブオイル大さじ2つ
飴タマネギ半個分に角切りトマト缶200gを入れて煮詰め、
別フライパンにベーコン30gをオリーブオイル小さじ1つで炒めたものに
先ほどのトマトソースとすり下ろしショウガ・みじん切りセロリ少々を加えて
茹でたパスタ150gを投入。
温まるぞ。
263 コアラのワルツちゃん(catv?):2010/11/01(月) 22:02:25.90 ID:Q/RK+HpT0
ダイソーのレンジ茹で器が便利過ぎる
もはや皿にも取らずソースダイレクトIN、そのままeating
264 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 22:02:57.44 ID:H55jxpEUP
>>260
いや、単にめんどくさいんだよ
洗い物が一番嫌いだし
何千円もするパスタクッカーとかならまだしも
100円でパスタ用に特化したタッパーが買えるのに
わざわざ普通のタッパーとざるを使ってパスタなんて非効率すぎる
1人ぐらしで1人分しか作らないから鍋は論外
265 コアラのワルツちゃん(catv?):2010/11/01(月) 22:04:40.11 ID:Q/RK+HpT0
>>264
だよな
極限まで洗い物を減らすエコだよな
266 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 22:05:04.23 ID:6pf35oDTO
日清ってだけでまずいのは確実
267 みらいくん(東京都):2010/11/01(月) 22:11:21.79 ID:dM4w3ZUr0
バリトンっていうか、自分の中でのすげー良い声を出して、
ドナドナのメロディで「あ〜る〜でんて」ってフレーズだけ口ずさむことが年に数回ある
268 ニック(東京都):2010/11/01(月) 22:29:04.55 ID:DxFJ6wxN0
炊飯器が安物だから炊いた米がべちゃべちゃになるかアルデンテになるかで困る
269 ハーディア(大阪府):2010/11/01(月) 22:35:24.34 ID:da0cndAxP
レンジの奴で作ると粉っぽくて糞まずい
270 銭形平太くん(関西地方):2010/11/01(月) 22:38:28.14 ID:NtXYE4FIP
電子レンジを買い換えたら旨くなったという話もあるな
271 しまクリーズ(関西・北陸):2010/11/01(月) 22:45:16.09 ID:0smTk2aBO
バ、バリ堅くらい知っとるわ!!
272 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/01(月) 22:48:30.37 ID:DL0RF2TnP
>>214
ちょっと前のパスタスレか何かで業務用パスタうまいから買えって言ってる奴がいたけど嘘だったの?
それともディチェコが美味すぎるだけ?

マ・マーとディチェコと業務用で不等号つけたらどんな感じ?
273 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 22:49:57.54 ID:7T7F/Ral0
ニンニクと唐辛子のオイル使えばあとは簡単だろ
豚肉とかキャベツとかそれで炒めて、パスタ入れて醤油入れればうまいよ

あとツナ+バター+醤油とかね
醤油は案外万能調味料なんだよな
あとはトマトソースをちょっと本格的に作ると捗る
ソテーにも使えるし
274 アヒ(神奈川県):2010/11/01(月) 22:59:31.62 ID:aNz+yQPj0
@ナポリタンの場合は、太麺を使用し表示より2分長め
Aそして、水ですすぎ油でスパを塗し常温で1時間おいておく
Bその後、ラップし冷蔵庫にいれ一昼夜熟成させる
275 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 23:06:35.79 ID:tAtq+HBSO
イタリアで麺までレンチンのスパゲティを店で出してるのには驚いた
本場なんだからスパゲティにすごい拘りがあると思ったけどそんなことないんだな
麺もアルデンテより柔らかいのが好まれてるみたいだし
276 銭形平太くん(京都府):2010/11/01(月) 23:10:48.30 ID:H55jxpEUP
>>275
日本でそばやおにぎりみたいなもんじゃね?
適当に茹でた立ち食いそばとか機械生産のおにぎりとかビックラこくんじゃないか?
277 中央くん(長屋):2010/11/01(月) 23:11:04.70 ID:oYwooxCO0
やっすいスパゲティとママーとかの高い奴の違いが全くわからない
278 なえポックル(関西):2010/11/01(月) 23:13:46.32 ID:ugMIdTbrO
>>275
そんなオーバーなw
それじゃ立ち食い蕎麦とかもダメか?^^
279 アヒ(神奈川県):2010/11/01(月) 23:14:16.06 ID:aNz+yQPj0
ナポリタンの場合の作り方は、業務用のテフロン加工のでやるといい。
ブロンズダイス工法のでは余り意味がない。
熟成させるときに、麺の表面がある程度、油との層が起きるため表面上の
凸凹は必要ない。これをたっぷりの油で炒めると表層が乳化し絡みやすくなるのだ。

またモチモチした麺になるのでナポリタンやジャポネ、ミラネーゼカントリー等に
向いていてとても相性がよい。無論、明太カルボナーラ等にも向いている。
280 こぶた(大阪府):2010/11/01(月) 23:14:57.02 ID:0OxVo7o70
【レス抽出】
対象スレ:「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ
キーワード:ロゴス
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
281 リョーちゃん(関西地方):2010/11/01(月) 23:16:51.71 ID:u4xFQqOQ0
>>277
たまにくっせえパスタがある
282 ラビピョンズ(東京都):2010/11/01(月) 23:18:20.84 ID:BHpwVQNV0
アルデンテって喰う段階の時に一本芯が残ってるぐらいの
茹で加減のことでいいんだよね?
茹で揚げてその後フライパンで混ぜることを考慮すると、
お湯から出す段階ではアルデンテの一歩手前でいいんだよね?
283 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 23:19:27.01 ID:7T7F/Ral0
マ・マーはもちもちしてるから日本風の味付けが合うな
明太子、和風スパ等
284 エネゴリくん(大阪府):2010/11/01(月) 23:20:06.63 ID:tPuDg5L50
アルデンテ、はっきり言ってよくわからん。
うどんとかそばとか違って、パスタって結構腰強いから
煮込んでも煮崩れしないというか…
毎週トマトソースのパスタつくってんだが、麺はフェトチーネだけど
袋には8分て書いてるが、余裕で13分は煮込んでるぞ。
普通にツルシコと食ってるが。
285 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/01(月) 23:21:37.82 ID:J7M1/Vj7O
ああ、マッチョな牛か
286 中央くん(長屋):2010/11/01(月) 23:22:41.33 ID:oYwooxCO0
その後フライパンで混ぜるって何?
ざるに上げてお湯切ってすぐ皿にのせてソースぶっ掛けて終わりじゃないの?
287 アヒ(神奈川県):2010/11/01(月) 23:24:23.03 ID:aNz+yQPj0
>>202
スパゲティーニならそれでいい。
スパゲットーニだとアルデンテで引き上げ。
カッペリーニは、二歩手前。
288 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 23:25:11.73 ID:7T7F/Ral0
>>286
フライパンで和えなきゃソースが麺と絡まないじゃないか・・・
289 アヒ(神奈川県):2010/11/01(月) 23:25:23.75 ID:aNz+yQPj0
>>202
>>282
訂正
290 中央くん(長屋):2010/11/01(月) 23:26:58.65 ID:oYwooxCO0
>288
そんなことすんのか
デカ皿の上で適当に混ぜてたけど
激安パスタ+105円のレトルトミートソースの組みあわせ
普通に食えるぞ
291 がすたん(長屋):2010/11/01(月) 23:27:22.71 ID:RoYMy5p00
>>223
ほう、ハナマサで売ってるのか
今度探してみる
前の家の近くのディスカウントストアで
出会って以来愛用してたんだが
引っ越したら近くで見つからなかったんだよね
292 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/01(月) 23:27:39.00 ID:GbvO5nL2O
ミディアムで
293 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 23:27:42.72 ID:WjnJVKUXO
アルデンテは炊くの失敗して芯の残った米だと思えばいい
中心が生だから小麦粉臭い
乾燥パスタをボリボリかじった時の味だよ
日本のアルデンテは中心が半生って感じ
294 銭形平太くん(奈良県):2010/11/01(月) 23:29:33.42 ID:yjM2SbrCP
>>272
業務スーパーでも色々あるからな
俺がかったのは地中海パスタとかいうやつだ。あんまりおいしくない
295 こんせん(東京都):2010/11/01(月) 23:29:44.37 ID:sP7+pvTv0
湯気通し≧粉落し>ハリガネ>バリカタ>アルデンテ>ふつう>やわ>本やわ
296 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 23:31:02.33 ID:7T7F/Ral0
>>290
レトルトソースはいちいちフライパンで和えねーよw
それなら皿で直接かけて何の問題もない
297 BEATくん(大阪府):2010/11/01(月) 23:31:43.20 ID:z7nAgyWW0
おーまいぱすた?
はあ、何言ってんだ、あんた

なぽりたんだろ、なぽりたん
298 おばこ娘(東京都):2010/11/01(月) 23:32:03.56 ID:Hq+SxjxW0
湘南?
299 北海道米キャラクター(千葉県):2010/11/01(月) 23:33:19.70 ID:kbwOPI0K0
やわらかい方が美味しくないですか?
俺ちょっとのびた感じのが好きなんだけど
300 ブラックモンスター(兵庫県):2010/11/01(月) 23:33:42.28 ID:2m3Jlchx0
おれは、茹で過ぎのやわらかい麺が好き。
ボイルオーバーって言うのかね。
301 リョーちゃん(関西地方):2010/11/01(月) 23:34:06.23 ID:u4xFQqOQ0
>>290
多分ちょっとフライパンの上で水分飛ばしたほうが美味いよ
俺はメンドイからやらねーけど
302 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/01(月) 23:37:51.09 ID:1UOrzDCnP
細麺のパスタ全部スパゲティって思ってたけど
スパゲッチーニやらカッペリーニやらリングイネやらようわからんわ
303 ミミハナ(長屋):2010/11/01(月) 23:38:24.28 ID:IG6PXrkO0
アルデンテの状態で
ソースを絡めるってのは

まだ水分を吸える状態のとこにソースを入れれば
麺がいい感じにソースを吸ってくれるって事でしょう。
304 サムー(兵庫県):2010/11/01(月) 23:38:55.33 ID:DB3sAYcg0
サラスパが手軽で良いと思うな。
早く茹で上がるし。
305 フクタン(catv?):2010/11/01(月) 23:39:35.64 ID:7/JS9/0I0
>>300
自分もそうだ。
「8分ゆでてね」って袋にかいてあったら、まず9分ゆでてみる。
306 リョーちゃん(関西地方):2010/11/01(月) 23:44:11.47 ID:u4xFQqOQ0
>>304
CPがアレだけどな
307 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/01(月) 23:44:26.21 ID:u6+6NPtiP
イタリアのパスタ屋さん行くと
スパゲティは注文して速攻出てくるよ、
茹でておいてあるw

東京のが美味い
308 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 23:53:33.89 ID:7T7F/Ral0
>>307
そりゃ、日本人向けにアレンジされたもんなんだからそれが普通
イタリアのはチーズ臭さが半端ないから好き嫌い分かれそう
309 ハーディア(dion軍):2010/11/01(月) 23:55:06.00 ID:gPQDdtwxP
>>282
違う
食う状態で芯が残ってるのは間違った茹で方
310 タマちゃん(東京都):2010/11/01(月) 23:59:37.48 ID:7T7F/Ral0
>>309
アルデンテであげて、ソースを和えてる間に火をかけてベストの状態にするんだよな
311 だるまる(dion軍):2010/11/02(火) 00:01:33.82 ID:QqKmnuJM0
裏技★スパゲティを一瞬で中華麺にする方法 [クックパッド]
http://cookpad.com/recipe/896386

マジでワロタよ
試す価値あり
312 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 00:02:16.83 ID:kKjVznpy0
溢れかえるパスタの山
313 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 00:04:13.73 ID:NCAwGDvhP
日本人の間には蕎麦にしろうどんにしろラーメンにしろ硬い麺の方がありがたい信仰というものがあるから仕方がない
それもここ20-30年ぐらいの間のことらしいから、アルデンテの知識が間違って広まったせいなのかもしれないが
314 エネモ(新潟県):2010/11/02(火) 00:11:33.04 ID:qgncbJzG0
ショートパスタは芯まで火を通した方がモチモチして美味い
315 Qoo(千葉県):2010/11/02(火) 00:14:35.01 ID:dPX6J8v70
ちょい軟らかめに茹でてフライパンで炒めるナポリタンが最高
316 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 00:16:19.28 ID:QNb3GjtdO
レンジ用パスタは断面がs字だからアルデンテにならん
317 ベイちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 00:17:46.22 ID:NQycEYcK0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
318 ヨドくん(群馬県):2010/11/02(火) 00:18:11.79 ID:/uYNUvgp0
スパゲッティは柔麺のほうが旨いと思うけどね。
319 ひよこちゃん(catv?):2010/11/02(火) 00:18:27.02 ID:pKToH7dK0
どういう理屈か判らないけど、ママーとかって変にプリプリしてて、アルデンテにして
ソース含ませるなんてやりにくい。味が付きにくい感じがする・・・
それになんか延びやすくない?フライパンでソースと絡めるときにちょっとでも長く
調理すると、直ぐにふにょふにゅになっちゃう。
粉っぽくないんだよな〜。

茹で汁もディチェコやバニラは薄いポタージュっぽく、粉が出た感じになるけどママー
の茹で汁ってただの塩湯。

ママーの麺だったら、茹でて直ぐに皿に上げて、ソースぶっかける食べ方で良い気
がするな。
320 おたすけケン太(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 00:21:53.87 ID:NMIsksqxO
アルデンテw
フライパンで炒めるww

これだからバカどもはwww

ツウはパスタをグダグタになるまで茹でて、ザルでお湯を切り、
どんぶり鉢に麺を上げてミートソース(何でもよし!)ぶっかけて
ラーメンのようにズルズル食べる!
321 パッソちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 00:23:18.74 ID:9LEomk1T0
>>320
ソフト麺にミートソースかけて食った方がCP良いと思うぞ
322 すいそくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 00:24:24.41 ID:Mmi8wXl90
重曹なんか入れたら臭くて台無しじゃねーか
マジでクックパッドやめよーぜ、婆のB級グルメばっかだぞあそこ
323 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 00:24:25.87 ID:DVXmNy5mO
本物はアンデルセンだろ
324 愛ちゃん(京都府):2010/11/02(火) 00:24:46.47 ID:SRpUouehP
今日のお米はアルデンテですぅ〜
325 アンクルトリス(関西・北陸):2010/11/02(火) 00:25:33.32 ID:yu4rAsPNO
ツウはスパなど食わん。
マカロニ、ペンネあたりを食べる。
穴にソースが絡んで美味いぞ。
326 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 00:25:59.40 ID:NCAwGDvhP
>>316
レンジでゆでるような奴らはどうせレトルト使うだろうから、それで正解
327 すいそくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 00:31:16.19 ID:Mmi8wXl90
>>319
テフロンが強いんだろうね、日本向けにそういうチューンをしてるんだと思う
ソースと絡める調理よりデンと上にのせて後は口内調味で、っていう文化だから

でもブロンズダイスのディチェコのほうが伸びやすいように思うけどな
ママーほとんど使ったことないけどバリラは伸びに強いとされているよ

テフロンダイスをソースによく絡めたいときは湯切りの時間を長く取るのも手かも
ヤバい麺同士くっついちゃってきてる、くらいまで表面から水分なくす
328 ベイちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 00:32:04.10 ID:NQycEYcK0
>>316
Sの字に芯が残らないか?
329 ホスピー(東京都):2010/11/02(火) 00:32:49.27 ID:stlLLmsi0
【レス抽出】
対象スレ:「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ
キーワード:アルモンテ
52 名前: ミルママ(新潟・東北)[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:55:22.30 ID:hxWniE5DO
アルモンテだろ

抽出レス数:1


【レス抽出】
対象スレ:「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ
キーワード:アルシンド
18 名前: ナショナル坊や(大阪府)[] 投稿日:2010/11/01(月) 19:47:18.40 ID:EyKvlLgX0
アルシンドになっちゃうよぉ〜!

抽出レス数:1
330 やなな(東京都):2010/11/02(火) 00:33:47.80 ID:a1gUhtn20
ママーを柔らかめに茹でてケチャップかけて食うのが至高。
331 ミルバード(西日本):2010/11/02(火) 00:35:06.55 ID:uhw74epG0
ゆですぎた麺は
すぐ腹いっぱいになる
332 801ちゃん(鹿児島県):2010/11/02(火) 00:35:53.38 ID:5XFtkghX0
昔、パスタを火に掛けたまま1時間ほど忘れてたら、デロデロのうどんに進化した
糞不味かった
333 KANA(秋田県):2010/11/02(火) 00:43:19.21 ID:lDml5pqU0
>>324
バターで炒めてコンソメを加えてアルデンテに煮て、
卵とハムとタマネギを炒めたところに投入してピラフを作るでしょ。
それに各種ソースをかけて召し上がれ。
334 リョーちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 00:45:07.12 ID:60J1DUlw0
どーでもいいけど、麺類食ってる女を見ると興奮するわ
335 サブちゃん(catv?):2010/11/02(火) 00:46:30.70 ID:FodjdlCB0
ソースはからめるよりもかけるのが好きなのできっちり茹でます
カレーでいうところの汚れてない白米な部分がほしい
336 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 00:48:41.39 ID:yopjo+DnO
たらマヨスパが一番手軽で美味い
337 スーパー駅長たま(東京都):2010/11/02(火) 00:50:28.99 ID:EIYSu6k40
アルデンテにするのはソースと絡めるときに丁度良くするため
338 ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 00:52:08.18 ID:qLCSHNWqP
ミートソースとかナポリタンとかにはアルデンテだと固すぎだよね
339 TONちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 01:10:39.15 ID:NMIsksqxO
>>338
あぁ、アルデンテというか、語感的には

アルデンニュッ

ぐらいがいい
340 Kちゃん(catv?):2010/11/02(火) 01:12:22.65 ID:bQpLGpSu0
なんでν速のパスタスレは必ずそこかしこで戦火が飛び交うんだ

パスタ食いたくなってくるよな。今の気分はリングイネ
341 らぴっどくん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 01:14:21.29 ID:hHbPeTz+O
ソフト麺最強伝説
342 リボンちゃん(catv?):2010/11/02(火) 01:14:21.97 ID:T1YdZi5a0
アルデンテが気にくわないならでろでろになるまで茹でてから食えよ
たぶん不味いから
343 なーのちゃん(九州):2010/11/02(火) 01:15:12.02 ID:2/rzbWQTO
>>340
稲?米?りんぐ?
344 Kちゃん(catv?):2010/11/02(火) 01:18:44.11 ID:bQpLGpSu0
345 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 01:28:00.12 ID:NCAwGDvhP
上からソースかけるだけなら時間通りのゆで時間にすればいい
芯が残ったままの麺を食すなんてことはイタリア人もやってない
346 エネモ(新潟県):2010/11/02(火) 01:29:22.39 ID:qgncbJzG0
>>327
ディチェコディフィリッポはブロンズダイスだけど
普通のディチェコはブロンズダイスじゃないでしょ
347 エネモ(新潟県):2010/11/02(火) 01:30:19.45 ID:qgncbJzG0
>>345
> ローマではパスタをかなり硬めに茹でる習慣があり他の地域から「鉄のアルデンテ」と評される事がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%86
348 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 01:31:05.06 ID:NCAwGDvhP
349 Kちゃん(catv?):2010/11/02(火) 01:31:43.58 ID:bQpLGpSu0
>>345
時間通りはさすがに柔らかすぎないか?まあ好みなんだろうけどさ
350 フジ丸(東京都):2010/11/02(火) 01:35:38.76 ID:nzyfCGm30
>>343
なんか平たいパスタ
フェットチーネよりは丸っこく、スパゲッティよりは平べったい
351 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 01:36:55.12 ID:nOBhsHoyO
>>312
どこのアラスカだよ
352 フライング・ドッグ(兵庫県):2010/11/02(火) 01:36:56.72 ID:5w2viF2X0
ラーメンの「固麺」と同様のアホの一つ覚え。
353 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/11/02(火) 01:39:58.14 ID:nOBhsHoyO
>>347
近くのイタリヤンが固かった
ローマ式なのか
354 あまちゃん(関西地方):2010/11/02(火) 01:47:22.77 ID:XqffyRQl0
彼女がスパゲッティ一口チュルンて食べて「うん、エルドラドだぁ」と言ってた
おいしそうに食べてたから何も言わなかった


嘘です全部嘘です彼女なんて居たこともありません童貞です
355 生茶パンダ(長屋):2010/11/02(火) 01:48:29.75 ID:yLgYqZ/a0
ゆで加減なんて気にしねえのが男の料理
356 リボンちゃん(滋賀県):2010/11/02(火) 01:50:25.25 ID:+ySBt+zD0
>>354
コピペにしてもひどいな

ルしかあってないし語感が違いすぎるw
357 フジ丸(東京都):2010/11/02(火) 01:52:49.07 ID:nzyfCGm30
エルドラドってなんか聞き覚えある単語だな
楽園だっけ・・・
358 モノちゃん(静岡県):2010/11/02(火) 01:54:15.23 ID:N+h9HM800
袋に書いてある表示通りに茹でりゃ問題ないだろ
日本メーカーのはうどん的な茹で方だから短めにってのは昔の話だ
でも、輸入物の安いパスタの方が俺にはうまいと思う
359 ルーニー・テューンズ(東京都):2010/11/02(火) 01:56:21.74 ID:1WR3QICd0
この前、何かの番組で、アルデンテにこだわるのは、日本人とナポリ人だけで、普通のイタリア人は芯まで茹でるって言ってた
まあ、日本の場合、袋に書いてある時間通りに茹でれば普通に芯まで茹ってるけど
360 リボンちゃん(滋賀県):2010/11/02(火) 02:19:55.49 ID:+ySBt+zD0
>>357
桃源郷とかそんな類じゃなかったかな・・・

あんま自信無い
361 ペコちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 02:53:39.31 ID:G4Q69ayw0
ゲーヲタならアンチャーテッド
362 チカパパ(長屋):2010/11/02(火) 02:59:30.65 ID:RvQJnfGK0
アネージのリングイネにトマトクリームソース最高
363 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 03:02:51.15 ID:CrUwemynP
半年パスタで生きていたら流石に飽きた。今はオリジン弁当。あと半年位でまたパスタ期に入る予定
364 モノちゃん(静岡県):2010/11/02(火) 03:24:20.10 ID:N+h9HM800
>>363
小麦粉を練る系お勧め
本当の意味でのレシピ無きお好み焼きって奴だ
365 ドンペンくん(岡山県):2010/11/02(火) 05:57:48.89 ID:zsRHzMKq0
今日は明太子パスタにする
366 カーくん(千葉県):2010/11/02(火) 06:30:02.87 ID:x5V44Cha0
リアルデンデに見えた。
緑の豆が浮かんだ。
367 ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 07:56:37.39 ID:3NAWJT3q0
ノビテンデ
368 すいそくん(チベット自治区):2010/11/02(火) 08:24:36.40 ID:Mmi8wXl90
>>346
ディチェコブロンズやめたの?
仕上がりはブロンズダイスそのものじゃないのかでも

イタリア人銅に妙にこだわりがあるんだよな
銅を通すと倍美味いとか言う
369 にっきーくん(東京都):2010/11/02(火) 09:19:51.13 ID:oLt4RXeL0
結婚して初めて、嫁がミートソースを作った
「どうだった?」と聞かれたので正直に「美味かった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた

・具は全部みじん切りにしろ
・セロリが無いならミートソースを作るな
・ミンチは牛肉以外ありえない
・具材はしっかりと炒め終わってから煮込め
・白でも赤でもいいからワインで臭みを消せ
・トマトは缶詰でもいいからイタリアントマト以外使うな
・ローリエくらい入れろ。苦味が出る前に取れ
・ケチャップを入れるな。ケチャップの味しかしないだろ
・なぜ辛くした
・最後にバターとパセリくらい入れろ
・ミートソースを1.4mmのスパゲッティーニにかけた理由を言え
・この緑色の缶に入ったパルメザンチーズを今すぐ捨ててこい
・今後一切、これをスパゲッティミートソースと呼ぶ事は俺が許さん

泣いて実家へ帰られた。俺が悪いのか
370 ペーパー・ドギー(USA):2010/11/02(火) 09:25:49.28 ID:XMUoPGcu0
そんなに文句あるなら一緒にキッチンにたって教えてやれよ
371 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 09:29:24.40 ID:LVhcqqxkO
>>1
カタメ、バリカタ、ハリガネ、マシマシ
372 ヒーヒーおばあちゃん(静岡県):2010/11/02(火) 09:30:26.92 ID:+GxSL+eu0
生茹でをアルデンテとか言い張るのはそろそろやめた方がいい
373 大崎一番太郎(関西地方):2010/11/02(火) 09:30:57.95 ID:T72X6oDH0
じゃあ、ナイデンテで
374 おぐらのおじさん(静岡県):2010/11/02(火) 09:38:03.07 ID:X0kBLwbD0
>>369
・一週間ください。俺が本当のミートソースを食わせてやりますよ
を最後に付け加えるべきだ
375 にっきーくん(東京都):2010/11/02(火) 09:43:18.07 ID:oLt4RXeL0
>>374
コピペのレスにマジレスもあれだが、>>369の通りに作ろうとするのに1日もかからない
376 クロスキッドくん(静岡県):2010/11/02(火) 09:44:23.38 ID:uunYHexE0
アルデンテは

ア ルデンテ

アル デンテ

アルデ ンテ

アルデン テ

のどれですか?
377 損保ジャパンダ(北海道):2010/11/02(火) 10:21:49.56 ID:aCne2EB5O
アルデンテもそうだけどコンビニパスタとかでわざわざデュナム小麦のセモリナ使用って書いてあるのはどうなの?
100均で売ってるトルコとかアラブのパスタですらデュナムセモリナなんだけど
378 りんかる(関西地方):2010/11/02(火) 10:46:45.29 ID:viH6vlp70
コシヒカリでも中国産だと味が落ちるみたいなことじゃね?
379 愛ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 11:29:29.63 ID:SMv465fWP
時間差で取り出してガラスに貼り付けて光で透かす

これで君もアルデンテますたーだ!
380 スーパーはくとくん(catv?):2010/11/02(火) 11:34:53.63 ID:38IR5Rds0
>>375
>>369の通りにつくるくらいなら、パスタ専門店に食べに行く
ソースを作るために残る食材のほうが無駄
381 マルコメ君(大阪府):2010/11/02(火) 11:37:47.39 ID:0cYti7Kv0
>>375
>>374は美味しんぼネタみたいななにかだと思うの
382 アリ子(東京都):2010/11/02(火) 11:43:11.94 ID:1x1xNb160
アルデンテって生煮えじゃん
383 モジャくん(長屋):2010/11/02(火) 12:04:29.17 ID:lBtYHlUr0
デュラムセモリナでない麺を見たこと無いんだけどどこにあんねん。
384 ベストくん(長屋):2010/11/02(火) 12:14:15.19 ID:2B3WCw3b0
アルデンテはあくまでそのあとソースと絡めながらもうちょっと火を通すこと前提の茹で方
385 エコピー(鹿児島県):2010/11/02(火) 12:19:20.65 ID:nBLKKain0
お前らのこだわりにびっくりした。
386 みったん(東京都):2010/11/02(火) 12:19:57.24 ID:w3xYOIec0
【レス抽出】
対象スレ:「パスタの茹で加減はやっぱりアルデンテだよね。」←アルデンテしか知らないだけだろ
キーワード:アルデンヌの森
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
387 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 12:29:41.00 ID:CrUwemynP
レンジパスタ容器でも、時間11分とかのところを少しづつ減らして行くとアルデンテになるかも
388 ピーちゃん(兵庫県):2010/11/02(火) 12:38:44.02 ID:Y9KLNJYR0
>>383
讃岐とか更科とか吉田とか山田
これくらいは聞いた事あるだろ?
389 モジャくん(長屋):2010/11/02(火) 12:44:38.75 ID:lBtYHlUr0
パスタでは生麺ぐらいっか?
390 のんちゃん(福島県):2010/11/02(火) 12:59:31.45 ID:EWKc+XcO0
>>369
これ半分くらいは同意
とくに
・セロリが無いならミートソースを作るな
391 フジ丸(東京都):2010/11/02(火) 13:32:53.68 ID:nzyfCGm30
>>369
・ミンチは合い挽きでも良い
・ローリエはなくても良い
・ケチャップを入れるな
・パルメザンチーズは許してやれよ、パルミジャーノチーズ高いし
392 陸上選手(新潟・東北):2010/11/02(火) 14:57:27.85 ID:jFzGmeZdO
リアルデンデ
393 ちくまる(山梨県):2010/11/02(火) 15:03:54.14 ID:xa2qCxVl0
バリラオススメでも円高のくせして最近高いから困る
394 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/11/02(火) 15:07:23.89 ID:7W9ToerG0
イタリアで修行してイタリア大使館員御用達のレストランが
「有名店なのに芯のあるパスタを出すな」って日本人の客に怒られたとか
ラジオで喋ってた。日本人はうどんでも喰ってろ。
395 ヨモーニャ(沖縄県):2010/11/02(火) 15:08:39.28 ID:bEFCD5B90
いぬデンテ   わん!
396 ちゅーピー(東海・関東):2010/11/02(火) 15:11:33.91 ID:Lx380mcEO
瓶のトマトソースで作ったんだが酸味が強すぎる、塩が足りなかったのかな
397 アリ子(関東・甲信越):2010/11/02(火) 15:19:21.35 ID:kJgOdyAjO
バリカタでお願いします
(・ω・)
398 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 15:21:09.22 ID:07KPPMf8O
やっぱレアだよな
399 白戸家一家(三重県):2010/11/02(火) 15:25:31.97 ID:qOEP/qB+0
ハリガネ、味付けはトンコツで
400 愛ちゃん(京都府):2010/11/02(火) 16:23:21.69 ID:/HthXFh6P
ローソン100のチュニジア産パスタ
風味が変だよな
誰が食っても判るレベルで
401 ルミ姉(長屋):2010/11/02(火) 16:46:45.15 ID:Cw4IktRq0
食欲が無くても
ペロリン!とイケちゃうソースの作り方

パッサータルスティカ  大さじ5
EXバージンオリーブオイル 大さじ4
ニンニクみじん切り 1片
バジルの葉っぱ 4〜5枚
コショウ少々
ゆで汁 大さじ1
ドライトマト 1片

これらを混ぜて、スパゲッティーニにブッかける。
シニフィアンシニフィエのパンがあればなお良し
402 愛ちゃん(京都府):2010/11/02(火) 17:59:17.18 ID:/HthXFh6P
アンチョビに火を通して食べるべきか、
生の風味を楽しむべきか

どうしてる?
403 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 18:00:53.77 ID:geCPNYQwP
アルデンテとうるさいやつはミスター味っ子世代
404 ハナコアラ(静岡県):2010/11/02(火) 18:02:09.55 ID:CMKy+QAx0
日常でパスタ呼びはちと恥ずかしい
405 らぴっどくん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 18:03:24.62 ID:d0iYY39xO
>>296
オイル多めでしっかり煮詰めるのが
コツと聞いたよ。
406 エチカちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:07:27.60 ID:plCONkF90
>>296
裏側の説明書き読んでみろよ
少しでもおいしく食いたいならフライパンで和えろって書いてあるから
407 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:10:30.88 ID:iQwWkCu10
>>369
コピペに反応するのもアレだけど、
この前ミートソース自分で作って食べさせたら、
見事な食べっぷりで「美味い」って言ってくれたけど、ちょっと悲しかったわ。
多少能書きたれてくれたほうが良かった。
408 愛ちゃん(千葉県):2010/11/02(火) 18:11:01.70 ID:N0ijZJ4HP
なんで?そんなに増えたんだよ
409 マーキュリー(長屋)
パスタとか言うやつからはにわか臭しかしない