水力発電ってどういう原理で電気作るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チョキちゃん(長野県)

 水力発電施設の立地・周辺市町村に配分されている国の交付金をめぐり経済産業省が、
多くの市町村で交付期限(30年)が切れる来年度以降も交付を継続する一方、全体の交付水準を大幅に引き下げる方針を固めたことが30日、分かった。
県内では本年度、46市町村に総額7億2千万円余を上限として交付される見込みだが、県の試算では、来年度は6割減の2億7千万円余となる。

 県は交付金の継続については評価しつつ、「対象は中山間地の市町村が多く、減額は地域振興に支障が出る」(総務部)として、国に交付水準の維持を求めていく考え。

 見直し対象となったのは、国の電源立地地域対策交付金のうち「水力発電施設周辺地域交付金分」。
発電用のダムや貯水池がある市町村のほか、取水などで影響を受ける近隣市町村を対象に、発電量などに応じ年間450万〜5千万円を交付している。

 交付期間は開始から最長30年。県内では27市町村が本年度末で期限切れとなり、継続を求めていた。
経産省は「地方の要望が強い」として来年度以降、交付期限をなくす恒久化の方針を固めた一方、財源難を理由に交付単価を3分の1に減額。最低交付額も現行の450万円を300万円に引き下げる意向だ。

 こうした方針に対し、本年度末で交付が終了する予定だった自治体からは「(基準が)3分の1になっても、ずっと続くのは助かる」(下伊那郡泰阜村)と歓迎する声も。
一方、12年度の交付期限を前に、見直しで来年度の交付額が約880万円(31%)減の1950万円程度となる見込みとなった木曽郡木曽町は「貴重な財源だったので、減額は厳しい」(企画財政課)と受け止めている。

http://www.shinmai.co.jp/news/20101031/KT101028ATI090009000022.htm
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT101028ATI0900090000221.jpg
2 北海道米キャラクター(兵庫県):2010/10/31(日) 22:03:47.97 ID:nRSISWht0
こち亀読めばわかる
3 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:03:48.82 ID:c38pBAup0
まわす
4 サトちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 22:04:12.67 ID:bFL/aHZY0
タービンを
5 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:04:27.30 ID:+tHmKEp+0
勢いで
6 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:04:29.73 ID:uyNOetyR0
水車
7 ポンきち(東京都):2010/10/31(日) 22:04:44.47 ID:D6+GumwT0
そろそろタービンを回すことから離れようとは思わんのかね
8 UFOガール ヤキソバニー(静岡県):2010/10/31(日) 22:05:01.33 ID:vduVUc2j0
水の元気をわけてもらう
9 犬(千葉県):2010/10/31(日) 22:05:34.25 ID:efqHxB6y0
水力発電は音質的に微妙
10 マックス犬(茨城県):2010/10/31(日) 22:05:34.31 ID:UUmMZk0t0
位置エネルギー
11 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/31(日) 22:06:07.05 ID:H4TBttUjO
ミスタービーン
12 ちーぴっと(catv?):2010/10/31(日) 22:06:15.15 ID:mUyG+Aot0
>>7 原発とかならともかく水力で無茶言うなよw
13 あゆむくん(福島県):2010/10/31(日) 22:06:35.75 ID:6hFWINzp0
てか、水力発電も火力発電も地熱発電も原子力発電も発電の仕方は全部一緒だよ
元になるのが違うのと、ちょっと仕組みが違うだけで
14 アフラックダック(九州):2010/10/31(日) 22:06:58.81 ID:/Z0BFR59O
モーターの逆回転、自動車の発電機で体験しな!
15 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:07:04.42 ID:c38pBAup0
>>13
ひたすらまわすんだよな
16 あゆむくん(福島県):2010/10/31(日) 22:07:47.32 ID:6hFWINzp0
>>15
バッサリ過ぎるwww
ま、確かにひたすら回すな
17 こんせんくん(岡山県):2010/10/31(日) 22:07:58.32 ID:KR4K7QG40
おしっこの勢いで発電してるようなもんだ
18 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 22:08:02.74 ID:51arikB40
重力によるポテンシャルエネルギーを電気に変える
19 レイミーととお太(中国四国):2010/10/31(日) 22:08:08.97 ID:4gpgb6KR0
ガスタービンのは水蒸気じゃないからちょっと違うけど
20 キキドキちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:08:41.14 ID:yrOhlYc50
魚の脂燃やして発電してるんだよ
21 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 22:08:41.21 ID:tgk1Zb3kP
シムシティーでマップの周囲に水力発電所を建てまくるよな
22 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 22:08:50.24 ID:2wjeE0z4O
電磁誘導まで説明してくれ
回してからどうなんだよ
23 ミルミル坊や(福岡県):2010/10/31(日) 22:09:36.18 ID:+N4vLZmf0
原子力使ってもお湯をわかすだけの人類ヘボイ
24 マー坊(大阪府):2010/10/31(日) 22:10:13.63 ID:pWQtoO1L0
高速でタービン回すとどうなるのっと
25 チーズくん(北海道):2010/10/31(日) 22:10:33.57 ID:Dprh8IEi0
地熱発電の方がエコだよね
26 スカーラ(千葉県):2010/10/31(日) 22:10:46.85 ID:fn5V7KG+0
黄金の回転でタービン回せばエネルギー問題解決するんじゃないか?
27 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:11:33.78 ID:w9+S3Vme0
じゃあなんですか!
グルグル回すより効率のいい方法考えてくださいよォ!!
28 キキドキちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:12:08.46 ID:yrOhlYc50
今思いついた
地球の軸に発電機つけたら完璧じゃないか?
特許取ってくる
29 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:12:12.63 ID:c38pBAup0
>>27
ない
ひたすら回すのみ
30 カバガラス(東京都):2010/10/31(日) 22:12:32.26 ID:vNPpRM660
地球のまわりにコイル巻いたらすげぇんじゃね!?やべぇコレ俺考えたんだからな!
パクるなよ!
31 くーちゃん(東海):2010/10/31(日) 22:12:59.29 ID:8UDrOe16O
恐怖のダム穴
32 レイミーととお太(中国四国):2010/10/31(日) 22:13:03.38 ID:4gpgb6KR0
核融合が実用化されてもグルグル回すだけなんだよなあ
33 京急くん(長屋):2010/10/31(日) 22:13:38.47 ID:fBbp2CvS0
>>1
水の中の水素のエネルギーを電気に変える
34 ことちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:13:53.06 ID:4r6QvkOA0
火力水力原子力全部タービン回してるだけじゃん
回すときに使うのが蒸気か重力加速が付いた水流の違いだけで
35 リョーちゃん(長屋):2010/10/31(日) 22:14:03.56 ID:q4Q9nJIt0
ググれカス
36 りゅうちゃん(中部地方):2010/10/31(日) 22:14:14.72 ID:77XW/G/20
原理が違うのって太陽光発電のみ?
37 み子ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:14:16.06 ID:8CWTS5Kq0
位置エネルギーでタービンを回すんだろw
さすがに分かるでw
38 ポンきち(東京都):2010/10/31(日) 22:15:26.93 ID:D6+GumwT0
マグネシウムのやつどうなったんだろう
前にNHKが紹介してたが
海からマグネシウムを取り出して、それを燃やすってやつ
今までの火力発電所を流用できるとか力説してたが
使用済みの酸化マグネシウムは太陽光を利用して、再利用とかなんとか
39 テット(関西・北陸):2010/10/31(日) 22:15:36.25 ID:2IVYg7rJO
このスレのおかげでよく分かっよ、
水圧的なあれのおかげでひたすら水車的なあれが回るで合ってるよな
40 あゆむくん(福島県):2010/10/31(日) 22:15:40.73 ID:6hFWINzp0
>>36
毛色が違うけど、電池とか
41 エコンくん(西日本):2010/10/31(日) 22:16:10.62 ID:nxJtXKsM0
あれだろ。
水を電気分解して水素と酸素に分けて、
その水素でなんかスゴいことするんだろ?
42 ことちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:16:26.89 ID:4r6QvkOA0
>>36
砂漠でやろうとしてる太陽熱はタービン回すね
屋根の上に載ってるソーラーパネルは半導体にあたった光を直接エネルギーに変えるから違うね
43 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:17:04.34 ID:R6PAJiU80
水を勢いよく下に流す。そのとき水車がクルクル回って発電。
その水の勢いでまた上に戻す。んでまたそれを流して水車を回して発電・・・
これを繰り返せばほぼ永久に電気作れないか?
44 パー子ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 22:17:11.29 ID:1foHk6l/0
水力発電
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ ( 水 つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
原子力・火力蒸気発電
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ ( 蒸気 つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
火力ガスタービン発電
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ ( ガス つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
45 MILMOくん(大阪府):2010/10/31(日) 22:17:24.98 ID:FhNemWEr0
>>1
馬鹿め!重力から無尽蔵のエネルギーがとりだせるのを水力発電と勘違い
してるなw。たとえ砂漠でも重力がある限りエネルギーは取り出せる。
要するに作用・反作用の法則が破れる時にエネルギー保存則は破れるのだよ。
46 ユートン(北海道):2010/10/31(日) 22:17:33.35 ID:tmdCY6Rz0
火力にしてももっと効率良い発電方法ありそうなもんだけどなぁ。
思いつかないけど。
47 あかでんジャー(石川県):2010/10/31(日) 22:17:44.89 ID:1ObEIOoc0
>>36
踏むと電気を発生するやつもそうじゃないかな
東京の駅の改札で実験してたやつ
48 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:18:06.59 ID:c38pBAup0
>>41
まわさない発電なんて邪道
49 チャッキー(広島県):2010/10/31(日) 22:18:18.78 ID:fU3Km31Y0
これで合ってるか?

放水する

タービン回す

電気エネルギーに変換する

火力・原子力発電の余った電気で水をポンプで組み上げる

また放水する

火力・原子力発電は24時間フル稼働だが、深夜は過剰発電になるから水を組み上げるのに使われる
50 めばえちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:18:32.44 ID:bYpNRYwD0
潮力発電ってなんで盛んにならないんだろ
51 キビチー(岐阜県):2010/10/31(日) 22:18:50.65 ID:+uxD16op0
たしかダム湖の中に極板を入れて電気を作る。
52 ことちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:19:10.19 ID:4r6QvkOA0
>>43
実際のところ上げる際のエネルギーの方が多くかかるらしい
自然の仕組みはすごいね
53 たぬぷ?店長(大阪府):2010/10/31(日) 22:19:22.21 ID:VJdrcyaY0
>>51
電池かよ
54 V V-OYA-G(群馬県):2010/10/31(日) 22:19:55.60 ID:xIYS5cv60
まずはキャップを開けます
55 ミルママ(東京都):2010/10/31(日) 22:19:55.53 ID:gVcA5cO80
水力発電が一番簡単だと思うが
56 ピモピモ(神奈川県):2010/10/31(日) 22:20:00.29 ID:JBUYLQqt0
水力発電所で使う電力>水力発電で出来た電力

意味アンノ?
57 マー坊(大阪府):2010/10/31(日) 22:20:08.68 ID:pWQtoO1L0
砂漠で高低差ある所にタービン作れば発電できるんじゃね?
58 宮ちゃん(長屋):2010/10/31(日) 22:20:10.65 ID:Q6rh+FVT0
発電タービン=チャリンコに付いてるダイナモ
人力でもいくね? いくね?
59 おばあちゃん(三重県):2010/10/31(日) 22:20:16.18 ID:ZBqGuB2l0
エネルギー文明には何段階かあるって何かで読んだ
今は最初の段階だけど
恒星のエネルギーをどうとか、最終的には空間から直接エネルギーを取り出すとか
だれか知りませんか?
60 シャリシャリ君(埼玉県):2010/10/31(日) 22:20:15.59 ID:1SPUm2go0
>>43とかマジでネタなのかなんなのか分からいのがここ最近のνカス
61 たぬぷ?店長(大阪府):2010/10/31(日) 22:21:01.79 ID:VJdrcyaY0
>>56
水力発電は調節用に使いやすいからじゃないの?
62 やまじちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 22:21:24.60 ID:UBGV7ipi0
磁石の周りで銅線が回ると電流が流れる。
63 総理大臣ナゾーラ(dion軍):2010/10/31(日) 22:21:50.53 ID:ZDsVvNBJ0
>>49
なんでまた汲み上げてんだよ?
64 チャッキー(広島県):2010/10/31(日) 22:22:02.29 ID:fU3Km31Y0
水力発電は、変換効率が高い
しかし、大規模な設備がネック
65 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 22:22:09.90 ID:AeG4TjWZO
>>28
それ俺も考えたけど、エネルギーを取り出した分自転が遅くなっちゃうよね
66 まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 22:22:15.87 ID:AOsUExUV0
>>63
揚水発電を知らんのか
67 チャッキー(広島県):2010/10/31(日) 22:22:22.61 ID:fU3Km31Y0
>>63
そりゃ、また放水するためだろ
68 レイミーととお太(中国四国):2010/10/31(日) 22:22:24.15 ID:4gpgb6KR0
水力はポンプ回すと逆に電気を貯めておけるからな
火力や原子力じゃこうはいかない
69 パー子ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 22:23:02.60 ID:1foHk6l/0
揚水電池つーか揚水発電も効率良くないんだけど
日々の電力変化を全部火力とか原子力の出力調整するよりは
揚水発電に回して出力を平滑化したほうがお得なんでしょう
70 カバガラス(東京都):2010/10/31(日) 22:23:12.68 ID:vNPpRM660
>>39
合ってる合ってる
しかもあれ横回りだからな。タテじゃないから
71 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:23:13.72 ID:c38pBAup0
>>59
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%96%87%E6%98%8E

これかな?
高度な文明は恒星の周りを覆ってその熱でタービンをまわすんだ
72 おれゴリラ(群馬県):2010/10/31(日) 22:23:19.58 ID:trOTBR+h0
水力発電なんて所詮治水利用くらいだろ
発電なんておまけ
73 チーズくん(北海道):2010/10/31(日) 22:23:24.18 ID:Dprh8IEi0
>>62
モーターを2つ繋いで片方だけ回すと、もう一つのモーターも回るって聞いた
74 アカバスチャン(不明なsoftbank):2010/10/31(日) 22:23:52.95 ID:mFEN6fJR0
>>63
なんで>>49に書いてあるのに理解できないの?
75 ヨモーニャ(空):2010/10/31(日) 22:24:13.88 ID:zSJ3jCKX0
水素と反水素を対消滅させる
76 レビット君(福岡県):2010/10/31(日) 22:24:49.62 ID:OqdZ20vb0
ホカ発電?
77 ヨモーニャ(岩手県):2010/10/31(日) 22:24:57.58 ID:6MRDCTl70
凄いの考えた
車のターボの原理使えばもっと良いんじゃね
タービンみたいなのつけて水をもっと勢い良く流せば良い

俺天才!!!
78 ミスターJ(鹿児島県):2010/10/31(日) 22:25:15.11 ID:GdkPU3vz0
どこから汲み上げるんだよ
79 りゅうちゃん(中部地方):2010/10/31(日) 22:25:42.12 ID:77XW/G/20
>>71
壮大なタービン吹いたw
80 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:25:42.48 ID:RWDVT2eZ0
おらも起業したいだが、儲かるビジネスが思いつかん
81 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 22:26:10.16 ID:51arikB40
>>46
でも基本的に化学反応やら原子核反応やらってのは熱しか取り出せないんだよなぁ
82 ミルミル坊や(福岡県):2010/10/31(日) 22:26:30.83 ID:+N4vLZmf0
アルミ箔を噛むだけの簡単なお仕事です
83 テット(関西・北陸):2010/10/31(日) 22:26:39.83 ID:2IVYg7rJO
みんなで水車的なあれ回せば電力会社作れるよな?
84 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:27:20.63 ID:jJBnlsDo0
>>81
熱から電気への効率のいいエネルギー変換器といったら、やっぱり蒸気タービンになるよな
どうしようもない
85 俺痴漢です(青森県):2010/10/31(日) 22:27:25.17 ID:CpiqHT5F0
自家発電ならすごい発達してる
内燃機関もバッチリ
86 ヨモーニャ(岩手県):2010/10/31(日) 22:28:28.78 ID:6MRDCTl70
新しい発電方法発明したらノーベル賞もんだろうな…
87 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 22:28:48.44 ID:90nyTPyGP
真夏に熱量から電気作ればいいじゃん
俺って天才
88 とこちゃん(関東):2010/10/31(日) 22:29:22.10 ID:Ego6vtL0O
発電機は回る
電池は回らない

豆な
89 ミルミル坊や(福岡県):2010/10/31(日) 22:30:03.17 ID:+N4vLZmf0
今すぐ使うんじゃなくて将来使うための電気を太陽電池で貯めとくべき
90 アイスちゃん(三重県):2010/10/31(日) 22:30:10.83 ID:qNRu9WDy0
>>50
水利権の問題とコストパフォーマンスが悪すぎる。
それに日本では近海に適した場所が少なくてさらに市場価値が低い。
91 生茶パンダ(神奈川県):2010/10/31(日) 22:30:14.17 ID:KqoPYALM0
水を電気分解して、水素と酸素に分ける

火をつけてもやす

明るくなってソーラーパネルで発電

だぜ
92 やまじちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 22:31:06.33 ID:UBGV7ipi0
一行で書くと ∇x E=-∂B/∂t

ファラデーが発見した電磁誘導。磁場が変化するとクルっと回るような電場が出来るっていう式
93 パー子ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 22:31:33.73 ID:1foHk6l/0
>>89
太陽光パネルを作る=エネルギーをためるという理屈か?
レアメタルがネックだな
94 アカバスチャン(不明なsoftbank):2010/10/31(日) 22:31:35.67 ID:mFEN6fJR0
>>89
太陽電池は蓄電池じゃないから貯められないよ

電気を貯めとくのは結構大変だよな
95 フライング・ドッグ(富山県):2010/10/31(日) 22:31:39.37 ID:c38pBAup0
>>89
電気は鮮度が命
まわして作った電気に敵うものは無い
96 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:32:16.03 ID:jJBnlsDo0
>>94
超電導でフライホイール回すか
97 レビット君(埼玉県):2010/10/31(日) 22:32:46.64 ID:aMS39F0j0
日本って地熱発電に向いてるとか聞いたけど?
98 キビチー(岐阜県):2010/10/31(日) 22:32:48.84 ID:+uxD16op0
水力発電の水車って360回転/分なんだけど
コレだと電気の周波数が6Hz/secに
ならない?
99 まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 22:33:22.79 ID:AOsUExUV0
余った電気は捨てられない。


これ豆な。
てか結構マジでこれが一番の問題なんだよね。
100 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 22:33:32.95 ID:fbfCsHbgP
水車を回す
101 カバガラス(東京都):2010/10/31(日) 22:34:50.92 ID:vNPpRM660
>>83
まあ横回しだからな。可能だな。
天帝さまは闇がお嫌いじゃみたいなあれの話だろ
102 まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 22:35:08.82 ID:AOsUExUV0
>>98
周波数f=極数p×回転数N(rpm)÷120

なので、発電機の極数を調整すれば周波数はいくらでも変えられる。
103 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:35:22.22 ID:jJBnlsDo0
>>97
世界の火山の10%が集まってるからな
104 マルコメ君(神奈川県):2010/10/31(日) 22:35:54.10 ID:mFh/4ejq0
陰陽五行でいうと電気は震すなわち木気
水気により育てられ金気により倒る
水生木 金剋木
ということだよ
105 PAO(長屋):2010/10/31(日) 22:36:05.27 ID:CwRGgCN70
水車と同じ
106 アカバスチャン(不明なsoftbank):2010/10/31(日) 22:37:40.23 ID:mFEN6fJR0
>>97
このまえ事故ってなかった?
結構危険なんだと思った
107 レビット君(埼玉県):2010/10/31(日) 22:38:21.76 ID:aMS39F0j0
事故は付き物じゃね?そんな事言ったら何も使えないと想うけど
108 やまじちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 22:38:28.81 ID:UBGV7ipi0
>>89
電力会社のCMで「電気は貯めることができません」ってのがあるw
109 まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 22:39:29.20 ID:AOsUExUV0
>>97
地熱発電は、自然発生する蒸気の質が悪いのが問題なんだよ。

いい条件の蒸気を手に入れようとすると、コストや工期がかかりすぎるし、
かといって地熱でお湯を沸かすのでは効率が悪すぎる。
110 BMK-MEN(三重県):2010/10/31(日) 22:42:21.57 ID:DWtr92yJ0
111 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 22:43:18.82 ID:51arikB40
そこでダイソン球殻ですよ
112 アイスちゃん(三重県):2010/10/31(日) 22:44:18.01 ID:qNRu9WDy0
こういう話になるといつも原子力発電推進の利権がらみで
他の発電についてのデメリットを喧伝する人が現れるという
113 BMK-MEN(三重県):2010/10/31(日) 22:44:30.11 ID:DWtr92yJ0
いい加減、熱→水蒸気→タービン→電気という流れをやめようぜ
114 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:45:07.87 ID:jJBnlsDo0
>>113
効率のいいエネルギー変換器考えてくれよ
115 レビット君(埼玉県):2010/10/31(日) 22:45:26.38 ID:aMS39F0j0
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_02/index.html
地熱は今後も増える見通し無いのかー
色々欠点あるんだね
何か温泉の問題もあるって出てたわ
116 お買い物クマ(静岡県):2010/10/31(日) 22:47:13.55 ID:REekiPn50
そろそろ人力発電が流行するかもしれない。
117 ガッツ君(佐賀県):2010/10/31(日) 22:47:41.82 ID:K0fwA3gU0
死ぬまで働けぇー
118 京急くん(東京都):2010/10/31(日) 22:48:00.65 ID:4QzAYU+T0
地熱は温泉が最大の問題
119 BMK-MEN(三重県):2010/10/31(日) 22:48:23.07 ID:DWtr92yJ0
太陽電池みたいに、光→電気というダイレクト変換ができて、効率のいいシステムはないものか
120 シジミくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 22:48:24.77 ID:nEai0SCsO
川に直接大量の水車やら
タービンを並べて発電するのは
だめなの?
121 キビチー(岐阜県):2010/10/31(日) 22:50:13.64 ID:+uxD16op0
>102
なるほど、そういえば極数が10あった。
122 パー子ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 22:50:30.05 ID:1foHk6l/0
>>120
小規模水力発電てのであるみたいよ
多分効率よくないので特定用途にしか使ってない
123 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/31(日) 22:50:40.00 ID:WfNFXU76O
>>119
それこそノーベル賞もんだわ
124 エンゼル(北海道):2010/10/31(日) 22:50:40.69 ID:KIIjwvCY0
回さない発電って太陽だけだよな
太陽すげー
125 ガッツ君(佐賀県):2010/10/31(日) 22:51:00.54 ID:K0fwA3gU0
>>119
磁力→電気で考えてくれ
126 メガネ福助(北海道):2010/10/31(日) 22:51:20.66 ID:eYutpYFK0
>>113
それの効率を上回る技術を発明できたら世界制覇できる
ビルゲイツ以上になれるぞ
127 レビット君(埼玉県):2010/10/31(日) 22:52:27.89 ID:aMS39F0j0
>>116
人間が丸ごと電気の材料になるホラーが思いついた
128 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 22:53:04.69 ID:51arikB40
効率が悪くてもいっぺんに大量に取り出せるのが熱だからなぁ
129 BMK-MEN(三重県):2010/10/31(日) 22:53:14.27 ID:DWtr92yJ0
>>124
燃料電池も回らないぞw
130 BMK-MEN(三重県):2010/10/31(日) 22:54:16.40 ID:DWtr92yJ0
>>127
マトリックスですね。分かります
131 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 22:55:15.41 ID:lVzFCWm2O
シコシコ発電
132 コアラのマーチくん(千葉県):2010/10/31(日) 22:55:19.14 ID:eJk30J770
>>1
ダム施設を作るとそのダム下のほうに廬山昇竜波を打つ人が集まってくる
133 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:55:19.29 ID:jJBnlsDo0
太陽電池は所詮出力が低い
134 Kちゃん(広島県):2010/10/31(日) 22:57:44.38 ID:BnxEwtzMP
圧電素子のすごいやつはまだ難しいのかな
キーボード叩くだけで充電とか携帯には役に立ちそうだけど
135 Kちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 22:57:48.71 ID:nb6Xts9cP
>>113
ペルチェ素子
   ↓
熱→→→電気

直接変換や!
136 ミドリちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 22:58:09.62 ID:cuVlV6eb0
ダイソン球でタービンを回すという
発想はなかったw
137 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 22:59:01.29 ID:yUx+6orcP
>>135
ゼーベック効果ですね分かります
138 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 22:59:07.07 ID:jJBnlsDo0
>>134
やはり出力の問題が…
道路の舗装の下に置いて、ってのも照明を付ける程度にしか発電出来ないでしょ
139 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/31(日) 22:59:29.40 ID:WfNFXU76O
>>135
さすが埼玉さんやでぇww
140 Kちゃん(広島県):2010/10/31(日) 23:00:33.49 ID:BnxEwtzMP
>>138
やっぱりまだまだなんだね
>>135の言うペルチェもそうだけど身近で使えるのが流通するようになるといいよな
141 ポテくん(関東):2010/10/31(日) 23:01:15.18 ID:PRCkQrbcO
水力発電って言ってるけど、
実際は「重力発電」だよね。
142 ガッツ君(佐賀県):2010/10/31(日) 23:01:26.03 ID:K0fwA3gU0
ペルチェとピエゾはたまにごっちゃになる
143 ドクター元気(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:01:46.42 ID:OwrsYlbf0
コンスタンタン、クロメル
144 まりもっこり(茨城県):2010/10/31(日) 23:01:48.54 ID:AOsUExUV0
熱はエネルギーの根源的な姿であり、
根源的だからこそあまり質は高くないんだよね。
「温める」以外にできることが基本的に無い。

逆に電気、特に電力という形で取り出されたそれは
極めて質の高いエネルギーで、そこから熱エネルギーなり運動エネルギーなりに
容易に変換できる。


だから、世の発電方式がいつまで経っても
「お湯を沸かしてその蒸気で磁石をぶん回して電気を作る」
から離れられないのは、まあ必然といえば必然。
145 アイスちゃん(三重県):2010/10/31(日) 23:03:19.76 ID:qNRu9WDy0
現在の消費電力量を考えれば
原子力発電か核融合発電しかありえない。
他の発電方法はあくまでサブであって
現在と未来のメインにはなりえない。
146 メガネ福助(北海道):2010/10/31(日) 23:05:01.08 ID:eYutpYFK0
原発は寿命迎えた原子炉の後始末がメチャくちゃ大変だからなあ
ちょっと心配な気もする
147 ハミュー(catv?):2010/10/31(日) 23:05:13.15 ID:jJBnlsDo0
>>145
でもロードマップだと商用核融合炉は2060年代以降だろ、どうすんだよ
148 Kちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 23:06:50.53 ID:nb6Xts9cP
>>140
俺たちのコマツが量産品作ったってよ
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/02/06/0448255
149 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 23:07:02.63 ID:eHHDa4q/O
水素と酸素くっつけて電気のPOWERカムオォン!
俺ってば天才
150 Kちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 23:08:19.29 ID:nb6Xts9cP
>>145
核融合炉が上手く出来ても、結局はボイラーから抜け出せないんだろ?
151 ガッツ君(佐賀県):2010/10/31(日) 23:08:20.08 ID:K0fwA3gU0
水素作るのに・・・
152 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/31(日) 23:12:55.47 ID:WfNFXU76O
>>150
抜け出せないな
153 あいピー(チリ):2010/10/31(日) 23:14:45.67 ID:Pi1EUKL+0
そもそも電気じゃないエネルギーは駄目なのか
電気を使わない電化製品とか開発できればいいんじゃないのか
154 アイスちゃん(三重県):2010/10/31(日) 23:15:38.98 ID:qNRu9WDy0
>>147
それまで原発でなんとかもたせる。
化石燃料を使う手段はプロパガンダの成功で
否定的イメージが定着しつつあるし
原発を2040年までに今稼働している基数の18倍くらいまでは市場として十分開拓できる。
155 Kちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 23:17:43.90 ID:nb6Xts9cP
>>153
化学エネルギーは今でも最前線だろ
ガスコンロから、給湯器、自動車のエンジンに暖房や冷蔵庫もあるぞ
156 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/31(日) 23:19:36.51 ID:WfNFXU76O
>>153
使い易さと効率がネックになるな
今のシステムに代わる程の
車も内燃機関がインフラ含めて一番使い易いし
157 きこりん(東日本):2010/10/31(日) 23:21:50.66 ID:QAVEBmEr0
そろそろ地熱発電本格化しろよ
マントルまで行けば無尽蔵の熱だぞ
158 チューちゃん(栃木県):2010/10/31(日) 23:22:10.62 ID:Nad69rng0
水の水素と酸素を特殊な膜で化合させて電位差を作り出し発電してるのさ
159 エチカちゃん(広島県):2010/10/31(日) 23:22:27.90 ID:CAyRw+ne0
宇宙風を受けて進む技術が進めば
宇宙風力発電とかできそう
160 アンクルトリス(USA):2010/10/31(日) 23:25:53.23 ID:7cOMO6jK0
>>1

自転車をこぐ作業を
水にやらせるだけの話ですよ

http://content.tutorvista.com/science/CBSEXScience/Ch535/images/img27.jpeg
161 チューちゃん(栃木県):2010/10/31(日) 23:26:14.09 ID:Nad69rng0
給食で使う先割れスプーンを百個水車のように配置しそこへ消火ホースのノズルでもって
水流をぶつけ、動力を生み出し、ジェネレーターを回転させ発電するのさ。
162 いたやどかりちゃん(鹿児島県):2010/10/31(日) 23:26:55.25 ID:fmxKxJzRP
それより原子力発電が、ただ水蒸気をつかってるだけって知ったときのガッカリ感。
163 レイミーととお太(中国四国):2010/10/31(日) 23:27:07.23 ID:4gpgb6KR0
「空気の熱でお湯を沸かす」って売りの製品もあったな
電気使うけど
164 株価【3000】 :2010/10/31(日) 23:32:11.14 ID:afrOj/Xn0
a
165 らじっと(京都府):2010/10/31(日) 23:33:35.26 ID:qJNS+7ZO0
>>153
電気はエネルギー=エクセルギーという、これ以上ないエネルギーの形態だから、主役の座がそうそう変わるもんではない。
化学エネルギーはそのまま利用できないし、熱に変える場合を除けば、温度を高くして変換の効率を上げるしかない。
結局、発電所でやれば良いという話になる。
166 ごきゅ?(愛知県):2010/10/31(日) 23:36:05.33 ID:pHT+3BOE0
雇用対策で、求職者を集めて北斗の拳2みたいなみんなでタービン回すやつで電力供給すれば
めっちゃエコじゃね?
ついでに囚人にも交代制で一日中タービン回させて。これで国内の電力すべてを賄う。
これならCO2の25%削減も余裕だろ。
167 ウェーブくん(大分県):2010/10/31(日) 23:41:14.51 ID:5b9AiPVK0
おう、コストの安い地熱発電考えろよ。
至るところに火山がある日本にはいい発電方法なんだがなあ。
168 陸上選手(関西・北陸):2010/10/31(日) 23:41:52.23 ID:EYB4jkFXO
>>166
ここに能無し共がたくさんいるぞ
169 やまじちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 23:44:38.95 ID:UBGV7ipi0
熱海の温泉のでなんかどこかの大学の教授が地熱発電やっているって
最近テレビで見た記憶がある。
170 あいピー(チリ):2010/10/31(日) 23:53:36.18 ID:Pi1EUKL+0
>>166
でもそんな連中にやらせても二酸化炭素だけ吐き出して
たいした電力作れないんじゃないか。

マラソン大会や駅伝大会をルームランナーみたいなのでやらせて
発電させれば効率的に発電できるんじゃない
171 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/01(月) 00:02:10.96 ID:kYvmne+e0
結局さかのぼると
これも太陽エネルギーを取り出してるってことでいいの?
172 ソーセージータ(catv?):2010/11/01(月) 00:04:03.05 ID:+FotlvVe0
>>171
そうだな
173 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:06:27.44 ID:OxfKerVW0
宇宙でタービン回せば永久に回るよな?
電気をどうやって持ってくるかはしらんけど
174 和歌ちゃん(愛知県):2010/11/01(月) 00:08:49.00 ID:IXqYOpZy0
衛星発電は計画はあるって聞いたことある。
電磁波でエネルギーを送るとからしい
175 キリンレモンくん(catv?):2010/11/01(月) 00:09:08.83 ID:eunABkRf0
揚水発電の見学いったけどあれは面白い施設だった
176 愛ちゃん(兵庫県):2010/11/01(月) 00:09:56.91 ID:bm5goOsj0
>>173
摩擦があるから、止まるだろーが
なんか勘違いしていないか
177 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/01(月) 00:10:45.64 ID:kYvmne+e0
>>172
んじゃさ、んじゃさ
木を燃やすのもバイオエタノールもバイオガスも石油も
過去に降り注いだ太陽エネルギーを炭素と水素の有機化合物にして蓄えてたのを熱にして取り出してるってことでいいの?
178 ソーセージータ(catv?):2010/11/01(月) 00:12:09.57 ID:+FotlvVe0
>>177
広義ではそうだな
179 モバにゃぁ?(京都府):2010/11/01(月) 00:14:30.52 ID:ID+DHjn40
>>166
人間の運動って、1kWも行かないから、日本人全員がムショ暮らししても全然足りない。
中国人を働かせても無理。
180 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/01(月) 00:15:24.09 ID:kYvmne+e0
>>178
んじゃエネルギーは全部元は太陽?
違うのは地熱くらい?
181 ハナコアラ(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:16:03.13 ID:dOPYhrN+0
やっぱり最強なのは太陽と海なんだから、
海面と深海の温度差を利用したエネルギーを実用化して欲しい。
182 戸越銀次郎(神奈川県):2010/11/01(月) 00:16:19.48 ID:1FQuzuLC0
結局回すのかよ
183 ソーセージータ(catv?):2010/11/01(月) 00:18:33.17 ID:+FotlvVe0
>>180
地熱以外は大概そうだな
太陽光は言うまでもなく、水力は太陽で熱せられて蒸発→雲→降雨だし、風力は太陽で暖められて気圧差が起きて風が吹くわけだし
太陽エネルギーで光合成した植物や、ソレを食った動物から石油・石炭ができるわけだし

核分裂、地熱以外は太陽由来じゃねえの
184 ハーディア(不明なsoftbank):2010/11/01(月) 00:23:06.64 ID:bqEb+WmcP
馬鹿みてーな水圧ででけぇタービンぶん回すんだよ
185 ユートン(福岡県):2010/11/01(月) 00:24:29.22 ID:3ATIFt1Z0
>>169
温泉の連中って地熱発電嫌がるんじゃないの?
186 パワーキッズ(神奈川県):2010/11/01(月) 00:25:32.17 ID:O3RzAp6J0
いつになったら地震エネルギーを電力に変換できるようになるんだよ
187 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/01(月) 00:25:34.60 ID:kYvmne+e0
>>183
トン あ、核もそうか
188 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 00:26:05.58 ID:jkiKBImBO
原子力ですらタービンってのが何か情けないよな
もっと効率良くできそうなもんじゃね??
189 おおもりススム(富山県):2010/11/01(月) 00:27:01.11 ID:q0eHPxl30
結局一番効率のいい発電方法はなんなんだよ
190 けいちゃん(北海道):2010/11/01(月) 00:32:09.29 ID:3pi0ytcb0
>>188
核電池って言うのもあるけどな一応
191 ハナコアラ(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:33:47.95 ID:dOPYhrN+0
>>189
ちょ、超伝導・・・月にあるあの深いクレーター使って出来ないものか。
192 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/01(月) 00:34:19.13 ID:kYvmne+e0
>>183
じゃ数億年降り注いだ太陽エネルギーで固定化された炭素を
200年くらいで解放してるってことだよね
今利用してない降り注いでる分を全部循環して取り出せればいいのに
193 ロッチー(東京都):2010/11/01(月) 00:37:03.51 ID:ZcM6bPt+0
発生する電力量は小さいけど
音による発電ってあるよね

水の落ちる音とか凄いと思うんだ
タービンと併せてそれでも発電して
少しでも無駄をなくすべきではないか?
194 スピーディー(東京都):2010/11/01(月) 00:39:33.15 ID:qvsRu1Dq0
アイルランドがやってるみたいな波力発電所さっさと作れよ
195 おぐらのおじさん(山口県):2010/11/01(月) 00:40:50.04 ID:EptftcIO0
>>192
ここ最近固定化した太陽エネルギーを利用するんだったら
薪、炭を利用することになる
196 おおもりススム(富山県):2010/11/01(月) 00:42:53.60 ID:q0eHPxl30
>>194
日本は海に囲まれてるのになんでやらないのか疑問だよな
その気になれば海岸線全部を潮力発電に使えるだろ
197 タルト(埼玉県):2010/11/01(月) 00:44:06.27 ID:JsYtkfMy0
>>193
細かい物を集めてちまちま発電するのは、非効率だから仕方ない。
198 タルト(愛媛県):2010/11/01(月) 00:52:36.07 ID:fG9oCUG40
結局タービン回してるだけじゃねーか
199 ソーセージータ(catv?):2010/11/01(月) 00:53:44.67 ID:+FotlvVe0
タービンタービン文句言う人は、それより効率の良いエネルギー変換器を考えてくれませんかね
200 ハナコアラ(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:54:33.52 ID:dOPYhrN+0
>>196
海は利権絡みで牽制しあって、どちらも潰れるイメージ。

メガフロートが建築と造船の利権争いで共倒れしたように
波力など海岸〜沖に利権が生まれても活用できないのが日本人。
201 ハナコアラ(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:55:50.74 ID:dOPYhrN+0
>>197
それで思い出したけど、駅のホームを歩く(踏む)力で発電するやつ、
どこか実装されて採算取れてるのかな?
202 回転むてん丸(静岡県):2010/11/01(月) 00:57:53.32 ID:iPB6fK/h0
>>166
人間何馬力だと思ってんだ
ワット換算してみやがれ
203 けいちゃん(北海道):2010/11/01(月) 00:59:13.17 ID:3pi0ytcb0
>>201
俺は、取れてないと思うが
発電しても電気抵抗分しか出来てなさそう
204 ソーセージータ(catv?):2010/11/01(月) 01:00:16.70 ID:+FotlvVe0
>>202
馬力って変な単位だよな
馬一頭で3馬力だし
205 ロッチー(東京都):2010/11/01(月) 01:00:54.39 ID:ZcM6bPt+0
>>201
採算取れるなら実験じゃないよ
206 回転むてん丸(静岡県):2010/11/01(月) 01:06:34.63 ID:iPB6fK/h0
>>166
ちょうどいい質問あったぞー
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/41661.html
207 ソニー坊や(東京都):2010/11/01(月) 01:16:57.88 ID:QuUmaTmI0
208 やじさんときたさん(東京都):2010/11/01(月) 01:28:03.54 ID:0kHf2P0d0
209 ウルトラ出光人(埼玉県):2010/11/01(月) 03:31:01.84 ID:fgw2VdKD0
水力発電(ダム)は、一種の電池のような役割をする。
つまり、
位置エネルギー--->運動エネルギー--->
電気エネルギーとなるわけだ。
210 ハーディア(catv?):2010/11/01(月) 04:04:27.62 ID:rHFQVI7WP
こんなの工業高校のやつらですら知っているっていうのに
211 陣太鼓くん(catv?):2010/11/01(月) 08:00:30.98 ID:y62cNPMF0
UFO発電ていうのを考えた
まず呼び寄せる
牛とか吸い上げるビームで観覧車型の発電機の片側だけ吸い上げて回転

しかし重力すげえな無限だし
212 ほっくん(福島県):2010/11/01(月) 09:34:21.54 ID:OLjmWRlH0
ここで原発勤務の俺が登場
213 マルちゃん(長屋)
>>201
> それで思い出したけど、駅のホームを歩く(踏む)力で発電するやつ、
橋の振動を利用したテスト施設で、LED電球を100個程度光らせ
ることができる。大型トラックなどの振動と橋と言う状況を考え
てもその程度。