NASAが二度と地球に帰ってこれない火星植民地プロジェクトを計画中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 mi−na(東京都)

NASAが二度と地球に帰ってこれない火星植民地プロジェクトを計画中
【ITニュース】 2010/10/30(土) 17:16
http://news.searchina.ne.jp/2010/1030/it_1030_004.jpg

  基本的に、宇宙飛行士が宇宙に行く場合は地球に帰還することを前提として旅立っている。
映画『アポロ13』では、宇宙空間でトラブルに巻き込まれながらも奇跡的な地球への帰還を遂
げた、実在するアポロ13号が感動的に描かれている。

  しかしNASAは、宇宙飛行士が二度と地球へ帰還することがない火星植民地プロジェク
トを計画中だという。火星に行ったっきりで、あとはそこで一生を過ごすのだ。このプロジェ
クトは火星から地球に帰還するための時間と費用を節約できるだけでなく、火星での開発を最
速で進めることができる合理的なプロジェクトだという。

  イギリスのメディアはこのニュースに対し、「宇宙飛行士は火星に置き去りにされ、二度
と地球の土を踏む事はない」と報じている。そう考えると非常に過酷で悲しいプロジェクトに
思えるが、人類が火星を植民地化するためには避けて通れないプロジェクトにも思える。

  宇宙飛行士たちは、火星で結婚し、火星で子どもを作り、火星で生まれた新しい世代を残
していくのだろうか? 火星と地球との交信は無線を使った場合、最速で7〜8分かかるといわ
れている(火星と地球の距離差により40〜50分かかる場合もある)。近いようで遠い星である。
この火星で生まれた地球人たちは、地球に行く事を夢見るのだろうか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1030&f=it_1030_004.shtml
2 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/30(土) 19:33:41.12 ID:s1+9exq5P
エヴォリミット偽装スレ乙
3 ラジ男(宮城県):2010/10/30(土) 19:34:01.55 ID:nwQoMb8E0
昨日もこれ見た
4 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:34:05.16 ID:HbganK+q0
おまえら暇そうだから行ってこいよ
5 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:35:00.66 ID:NmCiAtoT0
移民賛成のブサヨが行けよ
6 バンコ(東京都):2010/10/30(土) 19:35:07.45 ID:op5KqXSh0
そして独立を宣言…
7 ダイオーちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 19:35:45.81 ID:iqNQR0O/0
地球で居場所が無い奴が火星で新たなコミュ作ればいいんだよ。
8 ポテくん(東海):2010/10/30(土) 19:36:06.08 ID:qaZrACM4O
昨日くらいに立ってた
昨日見たわ
9 レンザブロー(福岡県):2010/10/30(土) 19:36:28.32 ID:b7yhINz60
エヴォリミット信者は当然行くよな
10 リッキー(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:37:56.68 ID:IzlfZv8z0
>この火星で生まれた地球人たちは、地球に行く事を夢見るのだろうか?
すげぇ未来っぽいな
11 シジミくん(チリ):2010/10/30(土) 19:38:02.32 ID:/j9XIrI+0
のちのフォボス茶会事件である
12 おぐらのおじさん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:38:20.38 ID:L/60DMcx0
火星の地中には大量の水があるのですか?
13 じゃがたくん(埼玉県):2010/10/30(土) 19:38:43.01 ID:3rF3bHpK0
ネットが出来てセックスの相手がいる条件なら
いくらでも行きたい奴いると思う
14 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/30(土) 19:38:45.71 ID:EBJNXZIG0
冥王星まで言って奥さんと会話したい
15 とれねこ(静岡県):2010/10/30(土) 19:38:58.19 ID:KSNkzeSp0
地球滅びろとか思ってるやつは行けばいいんじゃね?
16 マーキュリー(長屋):2010/10/30(土) 19:39:08.02 ID:8SBhUbTf0
仮性包茎のお前らにピッタリ
17 アストモくん(北海道):2010/10/30(土) 19:39:12.94 ID:OxfgklSe0
>>10
そしてスペースノイドとアースノイドがうんぬん
18 あるるくん(東京都):2010/10/30(土) 19:39:28.28 ID:ZF1lLfVg0
ネオベネツィアを作る為ならなんでもする
19 Mr.メントス(広島県):2010/10/30(土) 19:40:03.52 ID:cCML4nsU0
火星の初代皇帝になれるチャンスだな
20 パーシちゃん(東京都):2010/10/30(土) 19:40:25.65 ID:DudtYah/0
火星にG放置したらどうなるか実験してほしいな
21 暴君ハバネロ(九州):2010/10/30(土) 19:40:27.39 ID:GNMwsFmkO
スペースノイドとアースノイドか
22 バブルマン(茨城県):2010/10/30(土) 19:40:35.69 ID:Rg1nBcSn0
オリンポス山(未登頂)
23 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/30(土) 19:40:36.14 ID:EBJNXZIG0
火星につくまで2年だろ?

宇宙船の中で狂う自信がある
24 ユメニくん(東京都):2010/10/30(土) 19:40:50.19 ID:srdzstJQ0
>>1の画像が胡散臭すぎてヤバい
25 スーパー駅長たま(アラビア):2010/10/30(土) 19:40:54.37 ID:BdMP6ZMw0
これ中国人移住させるためのプロジェクトだろ ざまあシナチク
26 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/30(土) 19:40:55.20 ID:LdrGcGGr0
遅かれ早かれ太陽系脱出せんといかんのだから自然な流れだろ
27 こぶた(東京都):2010/10/30(土) 19:41:05.46 ID:LMxZLbdh0
>>12
氷だろ?
28 Dr.ブラッド(千葉県):2010/10/30(土) 19:41:11.05 ID:y06miEGYP
2ちゃん出来るの?
29 ウリボー(長屋):2010/10/30(土) 19:41:18.55 ID:6DuVmFIR0
昔のオーストラリアみたいに犯罪者を送り込めばいいよ
30 メトポン(大阪府):2010/10/30(土) 19:41:19.00 ID:ae4PMuTW0
鉄砲玉ひでえw
夫婦で行くと決めても
子供どうすんだw
31 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2010/10/30(土) 19:41:32.74 ID:CYXUzPqj0
あらあら
32 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/30(土) 19:41:44.47 ID:EBJNXZIG0
>>22
オリンポス山南西壁冬期無酸素単独登頂だと・・
33 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 19:41:51.04 ID:ipB7cl+NP
>>10
そのうち勝手に独立国作っちゃって逆に侵略に来るに80万点
34 みんくる(大阪府):2010/10/30(土) 19:41:55.23 ID:BLlF/BfC0
植民地って現地民居なくても言うんだな
35 BEATくん(北海道):2010/10/30(土) 19:42:05.12 ID:vB0woAxl0
まずスピンに包まれてからじゃないと
36 がすたん(奈良県):2010/10/30(土) 19:42:33.92 ID:TU/jgjrY0
あーこのスレ1日前にもみたわー
37 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/30(土) 19:42:47.35 ID:EBJNXZIG0
>>33
低重力で体力ないから
肉弾戦に持ち込めば勝ち
38 りんかる(catv?):2010/10/30(土) 19:43:01.69 ID:rdaJx1U30
必ずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔で応え♪
39 ラッピーちゃん(新潟・東北):2010/10/30(土) 19:43:27.63 ID:kZLRrT5YO
ののちゃんの火星版か
40 OPEN小將(山形県):2010/10/30(土) 19:43:40.34 ID:RFl2fJ6q0
もしかしたら重力とかの関係で火星のが長生きできるかも知れないぞ
41 陸上選手(九州):2010/10/30(土) 19:44:20.56 ID:t1EhSUOQO
こうしてジャミラが生まれた
42 やじさんときたさん(兵庫県):2010/10/30(土) 19:44:32.92 ID:eyi8358U0
最近のNASAは大口叩くだけで何一つ結果出せてねーな
どうしてこうなった
43 じゃがたくん(埼玉県):2010/10/30(土) 19:45:19.13 ID:3rF3bHpK0
「僕ルナリアンなの・・」
っつってガキに30cmくらいのポコチン見せ付けられたらお前らどうすんだよ
44 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/30(土) 19:45:20.76 ID:AjOWd9vl0
衣食住完備でネットつながって
各種スポーツ中継見られるなら行く
45 セイチャン(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:45:25.39 ID:w+f6ex110
知識と火星の資源を使って自力で帰ってくるまでがプロジェクト
46 ダイオーちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 19:46:08.21 ID:iqNQR0O/0
俺は月に住みたい。
結構マジで。
47 ダイオーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:46:25.44 ID:B7jvlcGt0
帰ってこれないとか言うけど30年位したら
もしかしたら帰ってこれるかもしれないし
48 ベストくん(滋賀県):2010/10/30(土) 19:46:32.91 ID:/BbIY1mq0
肉弾戦に持ち込めば大抵の動物は人間に勝てるけど
現状は人間が地球を支配してるだろ?
49 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/30(土) 19:46:34.30 ID:AjOWd9vl0
ああ、あと猫連れてくのも許可してくれ
50 BMK-MEN(神奈川県):2010/10/30(土) 19:46:40.78 ID:ezHkThMJ0
マーシャンとか言ってみる。
51 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 19:46:40.65 ID:6hI6R1BaO
そのうち火星との交易にかかる関税が高すぎるってんでボストン茶会事件みたいなのが起きるんだろうな
52 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 19:46:49.88 ID:xLzvQo/dO
>>18

ネオナベツネに見えた

53 みらいくん(愛知県):2010/10/30(土) 19:46:54.98 ID:OsUpvcbt0
そのうち火星独立戦争とか始まるんだろ
54 エコてつくん(関西・北陸):2010/10/30(土) 19:47:57.24 ID:cDs1WdVAO
働かなくていいならいく
ネット三昧の日々が欲しいよ
55 星犬ハピとラキ(大阪府):2010/10/30(土) 19:47:57.65 ID:p0SuAdDS0
閉鎖空間での生活てどう頑張っても半年だったかそこらで限界来るんじゃなかったっけ
56 いくえちゃん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:48:07.48 ID:qmfrSfSP0
ごくつぶしのお前らにはもってこいだな
57 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 19:48:13.85 ID:lZnlTDdwP
こういうのは人権無視の中国の専売特許だろ
58 りんかる(catv?):2010/10/30(土) 19:48:24.57 ID:rdaJx1U30
>>34
本国の人間を植民させるから植民地なのであって
59 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 19:48:28.01 ID:ipB7cl+NP
んで、地球人が統治しに来たら強風の季節で失敗に終わって、神風とか言われちゃうんだろうなぁ
60 スッピー(東京都):2010/10/30(土) 19:48:31.72 ID:yVCEwLb70
まずは月の開発からだろ
石油に代わるエネルギー資源が月で見つかれば一気に話は進むと思う
61 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 19:48:51.06 ID:rk9m6r9cO
おまいらの孫ぐらいが一番乗りを果たすのか。
ワクワクするな!
62 ヤマク君(関西・北陸):2010/10/30(土) 19:49:02.97 ID:Wn+eScBVO
火星で射精すれば生物生まれるんじゃね?そいつが仮性なら尚良し。
63 ダイオーちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 19:49:04.54 ID:iqNQR0O/0
つか火星とかつまんね
金星や木星の映像がもっと見たい
64 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:49:25.80 ID:tv6Yxybu0
江戸時代の木場あたりか

流刑星だな

ここから奇跡的に帰った男が岩窟王と名乗って地球で騒ぎを起こすんだなw
65 キャプテンわん(東京都):2010/10/30(土) 19:49:36.08 ID:5GX8W6je0
>>55
ISSのクルーは?
66 ソニー坊や(千葉県):2010/10/30(土) 19:49:42.13 ID:aa8Brtub0
火星年代記スレか
67 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:50:04.55 ID:tv6Yxybu0
>>58
いたらむしろレイプで同化させるだろw
68 怪獣君(新潟県):2010/10/30(土) 19:50:18.94 ID:hnVRluLS0
やっぱり各国からその人口に応じて人集めんのかな
69 バブルマン(茨城県):2010/10/30(土) 19:50:26.37 ID:Rg1nBcSn0
最初の星間戦争は核ミサイルの打ち合いだろうな
宇宙空間を制したものが戦争を制する
70 エネモ(東京都):2010/10/30(土) 19:50:58.05 ID:RQea2RYJ0
宇宙船の名前はレッドドワーフにしようぜ
71 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 19:51:35.39 ID:UZjOkBLoP
(´・ω・`)帰ってきたらジャミラだったとかそんなオチは嫌よ
72 カッパ(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:51:39.16 ID:wzMv7HYF0
A「くっ・・・どこだここは」
B「お目覚めかねA・・そこは火星へ向かうロケットの中さ」
A「な!?バカな、おれは火星になんか行くつもりはない!さっさと降ろせ!!」
B「無駄だ。もう間もなく発射する。A・・・時期局長は俺のもんだ。クックック
  心配はいらないさ。他の奴らはうまく言いくるめておいた。 
  Aはどうしても火星に行きたいんですってな。クックック…」
B「き!きさまーー!!」
A「ハーハッハッハッハ!!」

ドドォ――――――
73 大阪くうこ(長屋):2010/10/30(土) 19:51:43.38 ID:f+POG72J0
僕の名前はエイジ、地球は狙われている!
74 ゾン太(長屋):2010/10/30(土) 19:52:13.03 ID:3+rVF56g0
トータルリコールスレ
75 タマちゃん(長屋):2010/10/30(土) 19:52:51.26 ID:hZv8yR8w0
いきたい。
76 TONちゃん(新潟県):2010/10/30(土) 19:53:08.83 ID:eMe01c8+0
行く前に10年の猶予と10億円よこせ
そしたら行く
77 おぐらのおじさん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:53:34.45 ID:L/60DMcx0
低重力化で育てば背が伸びるのかな?
つまり逆の場合は・・・
78 mi−na(中部地方):2010/10/30(土) 19:53:38.24 ID:whG3n6AsP
立てよ国民!火星人民を搾取し母なる大地を汚し続ける旧人類に正義の鉄槌を下すのだ
79 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:54:07.01 ID:tv6Yxybu0
しかし、これどうやってもガンダムみたいなことが起きるだろw

向こうで世代重ねて、でも帰りの便を用意しない地球政府に反旗を
翻すとかあるんじゃないか。

ガンダムじゃないやつで、殖民星が本星に宣戦布告するってのあったっけか
80 メトポン(大阪府):2010/10/30(土) 19:54:32.45 ID:ae4PMuTW0
可愛い女の子オプションに付ければ
行くやつは続出するだろうな
問題はそんな女の子を調達できるかどうか
81 モアイ(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:54:43.97 ID:K+bqKY8K0
P2Pできるの?
82 バスママ(兵庫県):2010/10/30(土) 19:54:51.53 ID:AbanwYS70
ビバップスレな
83 Dr.ブラッド(長屋):2010/10/30(土) 19:55:13.76 ID:KdMaJPFOP
ARIA作るわ
84 ミルミル坊や(広島県):2010/10/30(土) 19:56:31.60 ID:bNEYgUHA0
テセラックに裏表にされてー
85 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 19:57:01.34 ID:Gvz/6hBfO
度胸星スレがついにキタか
打ち切った小学館は絶対に許さない
86 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:57:22.98 ID:k8gyJCPk0
>>63
地球の隣は、火星と金星だからたいしてかわんねぇ

つーかそもそも、古代人は火星からきたきがしないでもない
87 あかでんジャー(catv?):2010/10/30(土) 19:57:43.40 ID:covzhPc30
>>76
豪遊してるうちに行きたくなくなる、に10億円
88 ひょこたん(長屋):2010/10/30(土) 19:58:07.69 ID:bJHmf2xU0
中国の皆さん。
火星は優れたところです。
おいしい物もたくさんあります。
そして何より、日本人がいません。
なんて素敵なところなんでしょう。
さあ、みんなで神船に乗ってGO!GO!
89 レオ(大阪府):2010/10/30(土) 19:58:42.67 ID:ZInbcSQX0
tes
90 KEIちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 19:58:52.71 ID:3pPQDQOnO
NASAから後で結婚相手送ってやるとか言われて、間違ってTDNかDBが送り込まれたら
間違いなく死ぬ
91 ロッ太(大分県):2010/10/30(土) 19:59:45.56 ID:JnleGv6e0
ライト兄弟が空に飛んで、わずか百年で金を払えば飛行機を乗れる時代に
なってるので、きっとじゃなく今すぐでも絶対火星で住めるんだろうな。
92 デンちゃん(愛知県):2010/10/30(土) 20:00:15.99 ID:f16DAqyr0
金かからないなら行きたい
93 エネモ(東京都):2010/10/30(土) 20:01:25.78 ID:RQea2RYJ0
で、このプロジェクトに参加すると貰える報酬はなんなの?
まさかタダってわけじゃないよね
でもその金は火星じゃ使えないし地球に戻ることもないしどうするんだろ
94 なえポックル(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:02:40.19 ID:4Zn2rja10
オナニー・二次元さえあれば生きていける草食系日本人の出番だな(チラッ
95 雪ちゃん(三重県):2010/10/30(土) 20:03:04.20 ID:J2NgiGpU0
俺自殺志願者だから行ってもええぞ
96 ハーディア(東京都):2010/10/30(土) 20:04:11.40 ID:I0aTINe70
火星って地球と環境的にはそっくりだけど、
地磁気がないから、宇宙放射線浴びまくりで植物も育たないし、
砂嵐は電撃を帯びてて巻き込まれれば即死する
97 ななちゃん(東京都):2010/10/30(土) 20:04:38.04 ID:7pCqeIM30

火星の名所は
オリンポス山と人面岩ぐらいなもんだろ?
98 ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 20:05:50.54 ID:neWhN+T6O
マジで行きたい
99 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 20:05:51.54 ID:+IMuoK4MO
人類を何億年も生かしたいなら太陽が膨張する前にどんどん移住先を見つけなきゃ
100 雪ちゃん(三重県):2010/10/30(土) 20:05:54.47 ID:J2NgiGpU0

トータルリコール(シュワ版)ごっこしようぜ!
101 メーテル(東京都):2010/10/30(土) 20:06:24.46 ID:436CcK5d0
その後に物資が続くなら志願するが
102 らびたん(関西地方):2010/10/30(土) 20:07:27.44 ID:FaGz+8GM0
腐女子が行ったら「早く『僕の地球を守って』みたいに地球で核戦争
起きないかなー」って思うんだろ。
103 タルト(東京都):2010/10/30(土) 20:07:41.29 ID:tZXRljxK0
今週のナデシコスレ
104 あまっこ(新潟県):2010/10/30(土) 20:09:06.04 ID:eHSi+Kzu0
重力が小さいなら細長い人間になるんだろうな
105 みんくる(大阪府):2010/10/30(土) 20:09:17.11 ID:BLlF/BfC0
>>102わたし婦女子だけど話に関連性なさすぎ
106 ホスピー(東京都):2010/10/30(土) 20:09:43.47 ID:zECaLlQV0
火星周回軌道上に宇宙ステーションを作るってのはしないの?
でもって起動エレベーターを作る準備


そだ、金星に10kmくらいの小惑星を落下させる実験はしないの?
107 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 20:09:56.38 ID:WsusLlmuO
グラナダとフォンブラウンシティが先だろ、月には資源は皆無なのか?
108 ガブ、アレキ(神奈川県):2010/10/30(土) 20:10:17.32 ID:KnwqEGS90
歴史的な人物になれるんだから悪い話ではない
109 ポテくん(北海道):2010/10/30(土) 20:10:25.14 ID:tXrNMY+PO
火星で子孫創られても、後々困る事になるし
世界平和の為にも、各国からよりすぐりの
ガチムチホモを送り込むのが正確だな
色々人類のためになるだろw
110 カーくん(静岡県):2010/10/30(土) 20:11:11.23 ID:9ZToMFKy0
マクロスくらいの街一式の人員いないと辛いだろ
111 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:11:14.03 ID:U3QFXXuv0
火星で、エネルギー消耗して居住するよりも、
金星で、高温部からエネルギー掬い取って居住する方が百倍楽だと思うの…。
たっぷり二酸化炭素含む大気があるから、植物育つし。

…まぁ、金星はルシファーの星なので、キリスト教圏にとってはタブーなんだけどね。
だからNASAは意図的に金星の有人探査を禁止してる。
112 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/30(土) 20:11:16.28 ID:Ewv2NxYb0
何のアニメのスレだ
113 カーくん(静岡県):2010/10/30(土) 20:12:45.13 ID:9ZToMFKy0
>>111
ルシファーの星は実はこの金星じゃなかったんだぜ!って説を流さないと駄目だな
114 虎々ちゃん(岡山県):2010/10/30(土) 20:13:10.50 ID:Tdl3W0DI0
みんなぁ〜
115 DD坊や(関西・北陸):2010/10/30(土) 20:13:47.15 ID:HN52w8lSO
>>112
ARIAかな
116 藤堂とらまる(関東・甲信越):2010/10/30(土) 20:14:09.74 ID:XyvabPYVO
不知火くんのタコちゅーはもう許せ
117 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:14:17.57 ID:f4wwBTVw0
火星と地球で光通信とか無理なの?
並び順的に地球と火星の間に惑星ないし、時々月が邪魔する以外は遮蔽物なくね?
118 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 20:14:33.30 ID:T9DREIeSO
火星生まれは地球の土を踏む夢を見るか?
119 おぐらのおじさん(神奈川県):2010/10/30(土) 20:14:34.26 ID:L/60DMcx0
はやくZOEの新作だしてくれよ
120 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:15:31.57 ID:U3QFXXuv0
>>108
首都に名前が付くな。
121 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 20:18:31.50 ID:gSnPnsiFO
中国人使えよ
いっぱいあるだろ
122 けいちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:19:22.72 ID:YFkdKrsh0
あ、俺逝ってもいいかも
123 フクリン(東京都):2010/10/30(土) 20:19:32.64 ID:qy6Lee490
最初の移民団を載せたロケットが打ち上げ後すぐに謎の爆発とかしたらイヤだな
124 つくもたん(京都府):2010/10/30(土) 20:20:09.20 ID:tVZMYCyk0
>>111
ルシファー=金星という設定は色んなところで使われてるよな。
125 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:21:17.90 ID:U3QFXXuv0
金星は、地球より大気密度が高く、
大気は組成的には地球と同じ(ただし植物が無いので二酸化炭素のみ)。
雲の下は風速ン十mの酸性雨吹き荒れる灼熱地獄だが、
雲の上は比較的安定してて温度も地球並みで、重力も地球同等。

太陽エネルギーを電力変換し、植物満載の気球型居住空間でぷかぷか浮かんでれば、
普通に暮らしていける、っていうぜ?
126 カーくん(関西地方):2010/10/30(土) 20:22:15.81 ID:vwxOO+Ld0
>>111
金星って400℃で90気圧とかそんなんだろ
掬い取るとかいうレベルじゃねーよ
127 デ・ジ・キャラット(長屋):2010/10/30(土) 20:23:41.71 ID:bzuZeZqQ0
全員中国人ならOK
128 エネモ(東京都):2010/10/30(土) 20:23:44.94 ID:RQea2RYJ0
>>125
万が一住居が落下したら即死とかいうスリル満点な生活になるな
129 カーくん(関西地方):2010/10/30(土) 20:23:47.69 ID:vwxOO+Ld0
>>117
>火星と地球との交信は無線を使った場合、最速で7〜8分かかるといわ
>れている(火星と地球の距離差により40〜50分かかる場合もある)。
まさに光通信だが
130 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:26:34.56 ID:U3QFXXuv0
>>118
きっと、最初の移民団が、国の祝福を受けて旅立ってゆき、
向こう側で厳しいながらも生活を始めるも、
地球では、国の政権交代により、同プロジェクトへの予算が削減され、
「後から届けられるはずの支援物資」が、前与党の人気取りだ、という名目で事業仕分けされて、
次第に移民団全体に地球憎しの感情が高まってゆき、
最終的に、アステロイドベルトの小惑星を地球にぶつけようとする作戦にでるに決まっている。
131 mi−na(中部地方):2010/10/30(土) 20:29:02.97 ID:whG3n6AsP
>>125
今金星の雲上住居から雲の下に潜って資源を採掘するダイバー的な仕事が頭をよぎった
132 チップちゃん(福岡県):2010/10/30(土) 20:30:06.21 ID:GieRs4i10
早くマクロスの移民船団みたいなの作って欲しい
133 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:30:42.25 ID:f4wwBTVw0
>>129
光で7分とかかかるのか、火星ってスゲー遠いんだなΣ(´Д`; )
134 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 20:31:36.31 ID:l/a5veOsP
楽園を作りたいわ。
資本主義の奴隷から抜け出したい。
135 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:31:48.39 ID:f4wwBTVw0
>>132
リヴァイアス的な鬱展開に・・・・・・
136 エネモ(東京都):2010/10/30(土) 20:32:04.96 ID:RQea2RYJ0
むしろ7分で宇宙の別の惑星とコンタクトが取れるなら驚きの早さだと思うが
人類パねえ
137 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:32:44.24 ID:U3QFXXuv0
>>126
地表はそうだけど、雲の上はマイナス30℃程度で、
数字的には寒いかと思えば、太陽光が地球以上の密度で燦々と降り注ぐので、あんまり温度問題は無い。

まあ、時速300kmの風が吹いてる、ってのが最大の問題かな。
138 ティーラ(東京都):2010/10/30(土) 20:32:45.84 ID:pOvRZ/wS0
雨屑共もおのれらが旧宗主国に対してやったような反乱を起こされる側に回らないようないよう散々知恵を絞るだろ
どうせこんなのに応募するような厭世自閉症共をいくら送り込んだって、
反乱軍を組織して反旗を翻すどころか一生お互い口をきくことすらなく終わるだろってな
139 auシカ(関東):2010/10/30(土) 20:34:07.79 ID:qxEq8Sn4O
多重債務者は喜んでいくんじゃない?
140 パーシちゃん(長屋):2010/10/30(土) 20:35:04.28 ID:JR79XPb20
死刑囚とか送ってみるのも面白そうだな
141 みんくる(東京都):2010/10/30(土) 20:35:29.16 ID:RUDWwKhQ0
行くなら選ばれた優秀な人間だろ
クズ送ってもしょうがない
142 タルト(岐阜県):2010/10/30(土) 20:35:41.69 ID:U3QFXXuv0
>>140
それなんてオーストラリア?
143 チップちゃん(茨城県):2010/10/30(土) 20:37:39.96 ID:y/38u8VB0
>>140
劣等遺伝子同士が子供作って増えていくんだぞ?
いいことないよ。
144 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 20:39:14.95 ID:G5GqU/E6P
水があって、太陽の光が半分程度あって、二酸化炭素もあるってことは
植物は育つんじゃないかな
145 KEN(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:41:26.92 ID:wi77OEZe0
宇宙にずっと居ると骨なくなるから長生き出来ないだろ
146 パピラ(神奈川県):2010/10/30(土) 20:42:00.56 ID:iacVIi830
もっとローコスト・ローリスクなこと考えろよ。
せめて高性能ロボ軍団送り込め。リレー衛星位かまえて、あ〜〜?
147 しんちゃん(東京都):2010/10/30(土) 20:42:19.84 ID:9oKiLTvp0
ノシ
148 バヤ坊(福岡県):2010/10/30(土) 20:42:23.55 ID:i480quEF0
いきてぇ!
149 アイちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 20:44:01.88 ID:eYGj/r0tO
火星でオーバーテクノロジーに接触した人類は、科学レベルを一気に発展させる。
実はそのテクノロジーは銀河に点々と残されていて
それに接触した異星人たちは、銀河の中心に集い、議会を創設していた。
議会に参入してきた、新参者の地球人に対して、快く思わない勢力が暗躍を始めるのであった。
150 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:44:07.38 ID:f4wwBTVw0
>>143
去勢した上で投入してみて、衛星軌道から有人衛星で監視するとか?
151 BEAR DO(北海道):2010/10/30(土) 20:44:17.82 ID:mSqUAwzj0
まずはゴキブリを送り込んでみようぜ
奴らなら死なずに適応しそう
152 しんちゃん(東京都):2010/10/30(土) 20:45:53.31 ID:9oKiLTvp0
>>143 
うわぁ。
劣性遺伝子の意味誤解してるw
恥かしいw
153 とびっこ(奈良県):2010/10/30(土) 20:46:38.30 ID:yPCKEk970
他人の土地に尖兵送り込んで侵略する手法で出来上がった国のやりそうなコトだな
154 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 20:47:08.08 ID:G5GqU/E6P
電波少年の企画みたいだな
155 エネモ(東京都):2010/10/30(土) 20:47:45.41 ID:RQea2RYJ0
>>151
別の惑星にまでGを送り込んでどうすんだよ
あいつらが進化して責めてきたら生理的に地球人に勝ち目はない
156 ヤキベータ(宮城県):2010/10/30(土) 20:48:54.51 ID:4IcZf8FR0
NASAが面倒見てくれるなら行くわマジで
157 アイちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 20:49:04.27 ID:eYGj/r0tO
LOHASを調べてたとき知った話だけど
地球生態系を維持しつつ共存できる人口は約10億人なんだとか
今約70億人いるとして約60億人をどうにかしないと地球の環境がもたない“らしい”

約60億人を間引くとして問題なのはその過程で世界経済の規模が縮小することで
資本主義経済を発展させつつ世界人口を減らす方法はなんだ?というところで色んな意見があるんだとか
…戦争を主張する連中、病気の発明を主張する連中、貧困層を作りギリギリの生活費だけ与え数世代かけて消えてもらうことを主張する連中、他にも何かあった気がするけど失念
んで、他の惑星に追い出すのもその1つだろうね

しかし、ほんとにそれしか道はないのかなあ
158 タウンくん(福岡県):2010/10/30(土) 20:49:06.59 ID:vsh/kb3v0
火星に行ったらいっぱい落とし穴作っておきたい
159 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 20:51:27.95 ID:G5GqU/E6P
火星生活を生中継したら、
広告収入で商業的にも成り立つんじゃないの
160 モバにゃぁ?(新潟県):2010/10/30(土) 20:52:08.71 ID:N+1lD2LR0
度胸星続き書いてくれよ
テセラックVS度胸が見たい
161 メトポン(大阪府):2010/10/30(土) 20:53:08.06 ID:ae4PMuTW0
金の使い道がねえ
通販しても届くのに二年だっけか
送料いくらだよ
162 KANA(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 20:55:02.46 ID:G84gLhzgO
AQUAが出来るなら、俺の一生ぐらいなんか払ってやる。マジで。
163 レビット君(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:56:33.88 ID:zEbXN5Bv0
娯楽なさそうできつい
164 エコピー(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:58:03.60 ID:uARysAxk0
一番初めに火星に降り立って全力のマーズオナニーをしたい
寒そうだけど
165 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 20:58:03.84 ID:hqZsSN0yO
だから中国人送り込めや
166 アヒ(catv?):2010/10/30(土) 21:00:46.04 ID:WoWdFUN50
パイオニア計画だな
167 パナ坊(東京都):2010/10/30(土) 21:02:30.05 ID:Ktcquh1l0
火星人は地球人だった!
168 ウチケン(新潟県):2010/10/30(土) 21:03:05.48 ID:4hmMpoEx0
せまい居住空間で一生を過ごす
最新のシステムに囲まれていても土人以下の生活
プライベートなどない
それだけに尊い犠牲となるのだ、、、
169 クロスキッドくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 21:03:09.92 ID:qQhzgWTuO
火星に着いたら
マーズプラネットパワー メイクアップ!
ってやってみたい
170 レオ(大阪府):2010/10/30(土) 21:03:30.98 ID:ZInbcSQX0
最終兵器800ギガトン爆弾で人類を殲滅
する。現代物理を超えた超常現象なので信じないと思うが。それでいいと
思う。何も知らずに死んだほうが苦しみはすくない。お前たちの命はあと2年。
171 いくえちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 21:08:50.65 ID:l3PzDWPzO
光回線とAmazonと24h営業のコンビニが使えるなら考えてやる
172 カバガラス(静岡県):2010/10/30(土) 21:23:05.47 ID:RsjNKm4S0
死んだときに全身解剖されんだろ?
173 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 21:24:41.55 ID:Gm2KXT6XO
俺行くよ
174 ルミ姉(アラビア):2010/10/30(土) 21:25:46.81 ID:5zVQixjs0
いったきりなら幸せになるがいい
175 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2010/10/30(土) 21:27:44.52 ID:4+fo9CqG0
地球上で繁殖している最悪害悪微生物である人間が火星に感染
火星もあっという間に汚染され見るも無残な状態になる
ウィルスって奴は望まれてもいないのに繁殖力と生命力だけは強いwwwwwwwwwwww
176 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 21:28:51.49 ID:lPvUHL+bP
志願する
177 いくえちゃん(チリ):2010/10/30(土) 21:29:59.03 ID:6nk/jfYn0
よし、火星物語スレだな
リメイクしろDSあたりで
178 ピモピモ(群馬県):2010/10/30(土) 21:30:38.87 ID:EBXqE/2j0
>>火星と地球との交信は無線を使った場合、最速で7〜8分かかるといわ
>>れている(火星と地球の距離差により40〜50分かかる場合もある)

2ちゃんねるできねえじゃねえかこれじゃ
実況なんか絶対無理。
179 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 21:30:40.85 ID:lPvUHL+bP
やばいすっげー行きたくなってきた
二度と地球に帰らなくて良いとかどんだけ幸せなんだよ
180 mi−na(京都府):2010/10/30(土) 21:31:04.06 ID:s1/G7wWhP
地球上ですら治安に問題があり更に冤罪があるのに火星で事件が起きたら誰が捜査して逮捕して判決を下し監視するんだ?
181 あどかちゃん(岡山県):2010/10/30(土) 21:31:49.75 ID:HAhZbrYl0
俺がオレンジプラネット設立するわ
182 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 21:32:46.72 ID:hEAIpeAgO
行きたいわあ
183 mi−na(京都府):2010/10/30(土) 21:33:52.65 ID:s1/G7wWhP
移民した頃の方が優遇されていい暮らし出来るのか?苦労するのか?
先住民として子々孫々まで特権が与えられるとかなら行く奴もいるかもしれないな
184 晴男くん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:35:05.43 ID:4bOuQeQk0
うまくいけば子孫が人類とは別の進化の道を歩むなんて 胸が熱くなるな
185 mi−na(京都府):2010/10/30(土) 21:36:17.93 ID:s1/G7wWhP
特権階級に就けるかも知れないが保証はない
186 ヤマク君(山梨県):2010/10/30(土) 21:37:10.47 ID:cGw5zKaI0
朝鮮半島ごと打ち上げてほしい
187 ピモピモ(群馬県):2010/10/30(土) 21:38:57.02 ID:EBXqE/2j0
こういうスレに来てまで中国だの朝鮮だの言ってるのって
ホント救いようがないね
188 きこりん(catv?):2010/10/30(土) 21:39:49.65 ID:aoPKXA+u0
NASAに応募すればいいんだな
おk行ってくる
189 すいそくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:40:43.03 ID:yjUdZClU0
火星なんてどうでもいからグリーゼの調査を進めろ
190 ヨドちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:41:05.54 ID:IDZ5XvTe0
おととしくらいのニュートンで2030年に火星に行く計画があるって見てわくわくしたなあ
でも帰ってこれないってかなしすぎんだろ
191 ちーぴっと(関西地方):2010/10/30(土) 21:42:01.54 ID:NfxZEXDF0
誰かがやらなきゃね
どうぞどうぞ
192 エンゼル(長屋):2010/10/30(土) 21:43:48.18 ID:5r6dbvy20
>>174
どんだけオッサンだよ
193 ハムリンズ(東京都):2010/10/30(土) 21:44:26.57 ID:TOvmMlkA0
>>43
しゃぶるに決まってんだろ!!
194 ポテくん(関東):2010/10/30(土) 21:45:16.53 ID:slr33XZNO
>>183
中期くらいから金持ちのアイデンティティ
末期はガンダムみたく下級層の住家
195 晴男くん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:46:06.80 ID:4bOuQeQk0
本当に火星に行けるような宇宙船ができたら
操縦はPSのコントローラーみたいになってるはずだし
テキストのやりとりとオナニーだけで30年は飽きずに生きられる
俺らのほうが宇宙飛行士の適正があるんだよな
196 にっきーくん(北海道):2010/10/30(土) 21:48:01.87 ID:ePh59Ptq0
大統領がダンだからもしかして度胸と一緒に万吉が火星行くのとか思っちゃった
197 ちーぴっと(東京都):2010/10/30(土) 21:48:10.23 ID:OJ4FFnFp0
まずはロボットだけで入植するべき。
人間だとストレスで精神を病んだりするから。
198 ムーミン(dion軍):2010/10/30(土) 21:49:16.82 ID:XLdQtmZW0
まず無理だろ
大気薄いから空気なし、宇宙線直撃
199 キョロちゃん(catv?):2010/10/30(土) 21:49:21.03 ID:hqjVdJ9w0
火星生まれの子をマーズレンって言う 
胃に優しい
200 モジャくん(東京都):2010/10/30(土) 21:50:02.25 ID:K1sfuKEE0
>>88
中国人なんか宇宙の外に出すなよ、繁殖されたら大変なことになるぞw
201 アリ子(千葉県):2010/10/30(土) 21:50:49.74 ID:euDAArOO0
>>174
戻る気ならいつでもおいでよ。
202 ペーパー・ドギー(catv?):2010/10/30(土) 21:57:15.53 ID:60RvMfM10
月でいいんじゃないかという意見はないわけ?
203 いっちゃん(岩手県):2010/10/30(土) 22:00:27.62 ID:122jXYaC0
>>202
はい
204 エコピー(チベット自治区):2010/10/30(土) 22:00:48.92 ID:QXEytrK80
どうせ100年以上後にNASAがまだある前提での話だろ
小説と大して変わらん
205 ラッピーちゃん(アラビア):2010/10/30(土) 22:04:22.18 ID:D1sfVl+O0
ついにシャアが生まれる・・・
206 小梅ちゃん(長屋):2010/10/30(土) 22:04:56.75 ID:fHaXQI+X0
生身の状態で外に出られないとか苦痛にも程があるだろ
風にも当たれない日光浴もできないマラソンもできない
そんな状況で死ぬまで生活とか耐えられる奴がいるわけがない
207 トドック(中部地方):2010/10/30(土) 22:05:56.13 ID:80CDC/h30
ジャミラ
208 白戸家一家(中国・四国):2010/10/30(土) 22:07:48.33 ID:dYXO7otNO
火星より月で太陽光発電所建設して地球に送ってくれw
209 陸上選手(関東・甲信越):2010/10/30(土) 22:12:13.14 ID:NJEiJdhsO
二度と地球に帰れないのか
考えるのをやめるしかないな
210 モジャくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 22:37:30.07 ID:VhNejfJG0
鳩山のための企画だろうJK
211 あんらくん(宮城県):2010/10/30(土) 22:39:06.87 ID:jl06XUR40
遂にニュータイプが生れる刻が来たのか…
でも火星も重力有るからダメなんかね
212 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 22:40:03.53 ID:olc+zrrAO
どうせならスーパー地球に行きたい
213 ケロちゃん(三重県):2010/10/30(土) 22:40:22.49 ID:jgxFzGPm0
NASAけ無用ってわけだな
214 ひよこちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 22:40:51.76 ID:E5l8/hSU0
>>125
アルトネリコの世界みたいだな
215 マンナちゃん(鹿児島県):2010/10/30(土) 22:41:24.15 ID:/tQqh+B20
おっぱいが3つは嫌だ
216 バブルマン(東日本):2010/10/30(土) 22:44:02.92 ID:eB4A6dMM0
人間の体内時計の周期は実は25時間
人間以外の生物のは24時間で地球の自転も24時間


火星の自転周期は25時間
これマジなの?
217 さくらパンダ(関西):2010/10/30(土) 22:50:03.48 ID:/aHdwGjwO
ここまでボソンジャンプなし
218 ヒーおばあちゃん(岩手県):2010/10/30(土) 22:52:10.27 ID:PHcJlyub0
地球人は月からも追い出されたのに、火星に住まわせてもらえると思っているのか?
219 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 22:53:27.75 ID:hqZsSN0yO
>>216 ぐぐれや
220 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 23:01:39.76 ID:Dn1sivp4O
火星テラフォーミング計画

アーマードコアスレか!
いつかフライトナーズを派遣する時が来るであろう
221 Dr.ブラッド(静岡県):2010/10/30(土) 23:03:27.05 ID:tDDjYsT/P
火星にネットとAmazonがあれば行くってレスが多いんだろうな
222 コジ坊(栃木県):2010/10/30(土) 23:06:05.18 ID:d5ZOamDi0
とりあえず火星とかって資源あるのかな?
あったらNASA主導ってことはアメリカが火星の資源独占か?
223 アヒ(福岡県):2010/10/30(土) 23:07:53.74 ID:aHYBl/pP0
AQUA
224 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 23:09:02.99 ID:pCSYG4UHP
医学生の俺は今後の頑張り次第で第一次火星植民団に選ばれる可能性あるな
宇宙飛行士になるぞ
225 mi−na(鹿児島県):2010/10/30(土) 23:09:39.25 ID:tp/DDtC4P
>>221
ネットはムリだろうな。
amazon開こうとしてもタイムアウトになりそう。
226 キューピー(関東):2010/10/30(土) 23:10:30.94 ID:uVCj3O0rO
まさかの創元SF文庫スレ
時間封鎖はガチで面白い
227 りぼんちゃん(青森県):2010/10/30(土) 23:12:04.03 ID:oF1ge/3n0
地球火星間にインターネット構築しても
通信に時間かかりすぎるよなぁ
ニコ生とかどうすんだろ
228 らぴっどくん(福岡県):2010/10/30(土) 23:13:16.69 ID:OWKTbCZn0
正直、火星より南極を居住可能にする方がまだマシだと思うのです。
火星並みに寒いけど一応は空気あるし水もあるし、
地球上の大陸だし。
229 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 23:14:36.39 ID:pKCILSmF0
歴史に名前を刻むことができるのか
これはお得なお話だと思うが
230 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/30(土) 23:17:33.93 ID:8wUFUsVw0
俺も月でいいんじゃないかと思う
231 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:18:27.83 ID:dyi4ss9GO
俺が行くよ
232 きららちゃん(東京都):2010/10/30(土) 23:19:44.36 ID:MkuHGEB50
>>180
プラネテスでは軌道保安庁(宇宙治安警備隊)みたいなのがいた
233 mi−na(鹿児島県):2010/10/30(土) 23:20:18.19 ID:tp/DDtC4P
一生なら、妻帯者しか選抜されないんじゃないか?
234 光速エスパー(中部地方):2010/10/30(土) 23:20:30.52 ID:yMbgiHLG0
いきたい
楽に死ねるNASA特製の薬もつけてくれ
235 ピョンちゃん(栃木県):2010/10/30(土) 23:20:43.71 ID:o63LyDZx0
いや、俺が行くよ
236 ぶんちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 23:22:36.23 ID:D5bu+3SL0
ネトゲ廃人は喜びそう
237 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 23:23:15.64 ID:GFUSnpFtO
お前らじゃ結婚できないだろ
238 小梅ちゃん(長屋):2010/10/30(土) 23:25:50.69 ID:fHaXQI+X0
片道切符で火星に降り立った瞬間目の前にテセラックがいた時の絶望感
239 ぼうや(山形県):2010/10/30(土) 23:26:24.19 ID:ALPma2/a0
ネットと一生分の食料と空調付きの部屋があればいきたい。
240 かわさきノルフィン(大阪府):2010/10/30(土) 23:26:28.78 ID:U+Ggm+lR0
>>236
地球から火星まで光の速さで10分はかかるんだぞネトゲなんてできねえよ
241 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:30:06.06 ID:s0g+ST7kO
重度の病気になったらどうすんねん
242 サン太郎(福岡県):2010/10/30(土) 23:31:03.99 ID:Foelru3e0
ぱっちください
243 がすたん(東京都):2010/10/30(土) 23:31:19.83 ID:cqQzHIlR0
当然インターネット出来るんだろ?行ってもいいかな
244 ピョンちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 23:31:30.37 ID:PlgZLz5N0
>>237
お相手が搭乗前に拒否するw
245 きららちゃん(東京都):2010/10/30(土) 23:32:38.93 ID:MkuHGEB50
>>246
タイムラグ数十分でいいなら
246 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:34:49.02 ID:kk9+FVcdO
実は、火星から地球に送り出されたのが、我々の云うアダムとイブだったのではないか…?

つまり…おっと、誰か訪ねて来たようだ…
247 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:36:05.17 ID:8Tnhc7rlO
空調と水とメシとネットとエロゲが完備されているなら行くぞ
248 Dr.ブラッド(愛知県):2010/10/30(土) 23:36:17.19 ID:BqQVjFX9P
火星なんて植民しても、どうせ開拓時代のアメリカに世紀末を足したような世界になるんだろ。
公用語も英語だろうし、バーにはのんだくれの鉱夫やポールダンスを踊る女がいて、そこらじゅうで銃で撃ち合ってるんだ。
俺には無用の場所だ。
249 わくわく太郎(北海道):2010/10/30(土) 23:36:50.61 ID:E079um2P0
政敵の家族脅して無理矢理火星に移住させる金持ちや議員出てきそうだな
250 ゆうゆう(北海道):2010/10/30(土) 23:37:01.18 ID:3u+uG4xl0
うまくいけば創造主か
251 キャプテンわん(東京都):2010/10/30(土) 23:37:55.06 ID:5GX8W6je0
5000人ぐらい送り込めば孤独感とかも無いんじゃないの
252 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:39:36.54 ID:MkfSQ1OdO
>>241
そんな事で悩んでるからモテねーんだお前は

お前「俺の墓は火星に決めたぜ。そして俺がその第一号さ」
どっかのクソアマ「やだ…カッコいい…抱いて!」

ってなるだろ?分かってねーな
253 ピーちゃん(北海道):2010/10/30(土) 23:39:44.06 ID:T8LL6DmPO
グーグルクローム使えばもっと速くなるだろ
254 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 23:40:48.49 ID:RQgJ5Xl9O
移民団で最初に宗教始めたら勝ち組だな
255 レオ(千葉県):2010/10/30(土) 23:41:52.07 ID:77ZiyZXs0
>>254
アメリカの計画なら間違いなく南部バプテストあたりが先手打つ
256 オノデンボーヤ(奈良県):2010/10/30(土) 23:41:57.44 ID:a6KHxsUf0
火星に移住

月に移住

木星移住

コロニーに移住

宇宙連合VS地球連邦軍
257 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:42:48.87 ID:L0/sNbV1O
真ゲッターでテラフォーミング済みだろ?
258 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 23:42:51.91 ID:/1OSOo3FP
まず医者と医療設備や各種薬品を持っていくだけでどれだけのコストがかかるか
その次に必要なのは神父か牧師だろう
そして連れて行くのは熱心な信者
これじゃないと揉め事があったときあっという間に殺し合いになる
まぁムスリムとその指導者でもいいけど
その後連れて行くメンバーに困りそうだからキリスト教で
259 和歌ちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 23:42:52.90 ID:aUud57+Y0
(´・ω・`)そんなことNASAっていいのぉ?


(´・ω・`)
260 ヨモーニャ(関西・北陸):2010/10/30(土) 23:44:51.71 ID:17CSrK02O
男は俺だけで10人の可愛い女の子達と行けるならチャレンジしてもいいよ(´・ω・`)
261 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 23:46:50.44 ID:/1OSOo3FP
>>260
女十人と男一人だった場合
お前がそこそこいいやつだった場合
女が殺し合いでお前と酷い女が生き残る
お前がだめなやつの場合
即効殺される
どう考えても男一人だから女を自由に扱えるとは思えない
262 エネゴリくん(新潟県):2010/10/30(土) 23:49:11.00 ID:PKrBVK6h0
火星じゃ狭くて暑くて生きられないだろ
263 まがたん(神奈川県):2010/10/30(土) 23:49:41.99 ID:rRfiIBiY0
>>260
まず、そんな女の子がいないから
264 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 23:50:25.87 ID:qnztmgSoO
最初は月にしろよ
265 和歌ちゃん(長野県):2010/10/30(土) 23:52:45.33 ID:MT5oYeVX0
鳩山のための企画を考えてくれるなんて、
NASAはやっぱりすげえやw

アメリカ万歳w同盟国でよかったw
266 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 23:53:47.57 ID:aiPU9bksP
名前欄が火星になったらひれ伏せよ
267 Pマン(京都府):2010/10/30(土) 23:55:51.15 ID:Cpr/6IS60
実際無理だろ火星で生活なんて
それだけの科学力があれば火星に移住出来るじゃん
268 やまじシスターズ(千葉県):2010/10/30(土) 23:56:34.89 ID:qr1y/mIi0
やっぱ星間戦争とか起きるんだろうか…
269 チルナちゃん(東京都):2010/10/30(土) 23:57:11.64 ID:9e8lBs/70
とりあえず火星の前に月なんとかしろよ。
270 オノデンボーヤ(奈良県):2010/10/30(土) 23:57:33.96 ID:a6KHxsUf0
火星の地球化計画はあるらしい
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1894/kasei-kairyo.htm

火星の気温は昼間マイナス9度で夜がマイナス77度
これを温室効果ガス放ったりとかして気温を上げ、
南極の氷をとかして海をつくり、
植物や微生物を育てて、1000年後には原始地球みたいなのだが
できて人が暮らせるようになるみたいだ。

そこから、火星で、建設会社建ててインフラ起こして
資源発掘したり、海や山や川を強制的に広げたりとか出来るだろうよ
271 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/30(土) 23:59:11.09 ID:sTCVYgmHO
マックシェークとビックマックを毎日食べれるなら行っていいよ
272 ミーコロン(東京都):2010/10/30(土) 23:59:48.16 ID:zZd6obmz0
倫理的な問題は無視してどんどんやれ
俺が生きてるうちに本格的に宇宙に進出して欲しい
273 ポテくん(愛知県):2010/10/31(日) 00:01:52.66 ID:nCz+QPuA0
深夜アニメを火星まで転送してくれるなら行ってもよい
274 よかぞう(埼玉県):2010/10/31(日) 00:09:03.82 ID:w2k0Oj9F0
重力が地球の三分の一しかない火星なんかで暮らせるわけがないな
275 ヤン坊(catv?):2010/10/31(日) 00:10:01.45 ID:tTDCmm0P0
流刑の地か
276 Qoo(京都府):2010/10/31(日) 00:11:02.63 ID:xNpAKqEG0
ロボット技術をもっと進化させて自己修復、自己整備させる、遠隔でより細かい作業が出来るようにすれば
生身の人間を送る必要などない。
火星の開発の鍵を握るのは無人ロボット、だからこそ中国は日本を狙っているんだよ。
277 UFOガール ヤキソバニー(静岡県):2010/10/31(日) 00:15:03.17 ID:609POxCG0
家に帰るまでが遠足です
278 セーフティー(東京都):2010/10/31(日) 00:15:29.03 ID:4CbDVAcw0
死刑囚とかでいいんじゃない
と思ったけど、適正ないか
279 UFOガール ヤキソバニー(静岡県):2010/10/31(日) 00:16:57.40 ID:609POxCG0
>>274
デブには丁度いいじゃなイカ
280 光速エスパー(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:19:32.46 ID:Ru9/s0Sj0
まあ世界中で政治的に問題ある地域を開発するよりは、火星でドッカンドッカン開発するのがかえって安上がりかもしれんな。
でも逆にこちらを開発するやつが来たりして。もちろん人間じゃないやつが
281 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 00:19:38.71 ID:6bol9vyz0
>>274
そこで金星テラフォーミングですよ。
星の質量は逆立ちしても変えられないが、大気組成は頑張れば何とかならん事もない事もないかも
282 宮ちゃん(長野県):2010/10/31(日) 00:20:42.49 ID:gHqod3T50
>>278
オーストラリアがそういう扱いだったな。
283 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 00:23:18.44 ID:DCrogLFF0
こういう時こそニートを活用すべき( ・`Д´・)
284 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 00:26:38.89 ID:FfmAaWDG0
>>281
ヒント:自転速度
285 光速エスパー(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:32:06.96 ID:Ru9/s0Sj0
>>189
続報が無いということは、この件は深追いするなということだ。つまり、事態は思ってるよりもはるかに深刻と思われる。

おっと、こんな時間に来客だ。誰だろう・・・
286 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 00:33:27.95 ID:6bol9vyz0
>>284
火星の自転を止めても、赤道近辺の表面重力は殆ど増えんぞ。
木星ぐらい速く回ってれば影響は大きいが
287 いたやどかりちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 00:34:17.23 ID:7ckLsowxP
お前ら2chに繋がるなら火星に行ってもいいんじゃないの?
288 パーシちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 00:34:22.75 ID:kv0uI0ar0
リアルアストロノーカ出てくんのかな
289 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 00:41:37.98 ID:FfmAaWDG0
>>286
ちげえよ
金星の自転速度が遅すぎることを言ってるんだよ
290 つばさちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:44:43.79 ID:kkVDNADi0
喜んでいく奴は結構いるとは思うが
俺を含めて変わり者ばかりだろうからコミュニティーの形成に難がありそうな気はする
291 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 00:44:54.89 ID:6bol9vyz0
>>289
自転速度は重力に比べれば小さな問題で、地球の高緯度地方みたいなもんだ。
自転方向が地球と逆だけどw
292 こんせんくん(静岡県):2010/10/31(日) 00:45:23.53 ID:MMm80x+q0
>>287
ああ、そしたら何も変わらんな
293 キューピー(東京都):2010/10/31(日) 00:46:43.77 ID:2GOisW2X0
1万人ぐらい行けばまあずっと建物の中でも飽きないんじゃないのか
294 晴男くん(西日本):2010/10/31(日) 00:46:53.24 ID:X4he2h1M0
>>287
7分も時差があったら2が取れないじゃないか
295 こんせんくん(静岡県):2010/10/31(日) 00:47:04.01 ID:MMm80x+q0
>>291はボケてんの?w
重力の問題じゃなくって暮らせないって観点でレスされてんのに
296 ミミちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 00:47:17.19 ID:ui9Atpzv0
のちの地球・火星戦争のきっかけになったのであった
297 ミルーノ(関東・甲信越):2010/10/31(日) 00:48:35.79 ID:0gOjx/FmO
オレいく
もうキャノンボール方式でよくねえ?
ドラゴンボールZの野球玉ので
298 KEIちゃん(catv?):2010/10/31(日) 00:48:37.55 ID:YVBYbBu70
火星に調査いって帰れないネタおおすぎだろ
299 パステル(熊本県):2010/10/31(日) 00:48:51.60 ID:MHRIN0cB0
星を継ぐもの、みたいな話にならんかな。
今の地球の人類が全滅して1から発展した人類が1万年後くらいに火星で最初の人類たちの形跡を見つけるとか。
ないな、火星には大気があるから風化してしまうな。

300 ドクター元気(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:49:07.97 ID:OwrsYlbf0
アグネスとか小沢とか鳩山とか送れ
301 晴男くん(西日本):2010/10/31(日) 00:49:57.64 ID:X4he2h1M0
>>300
10年くらいしたら攻めて来そうだな
302 こんせんくん(静岡県):2010/10/31(日) 00:49:58.07 ID:MMm80x+q0
>>299
今が1万年後の方が萌えるたい
303 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 00:51:02.03 ID:J8mzwsmNO
地球で核戦争が起きて帰れなくなって
萌えっ子火星人とハレームになる漫画
304 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 00:51:22.29 ID:FfmAaWDG0
地球より太陽に近いため過熱しやすく、異常に長い昼と夜とをゆっくりと繰り返すため体内時計ぶち壊し
そんな金星に暮らすのは中々大変ですよ
305 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 00:51:30.96 ID:6bol9vyz0
>>295
だから昼夜の時間は地球の高緯度地方での白夜と良く似てるから、
重力と比べれば問題は少なかろうって
306 ウッドくん(東京都):2010/10/31(日) 00:55:53.73 ID:Vo0K52NB0
ネトウヨは志願してこいwwwwwww
307 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 00:57:46.31 ID:FfmAaWDG0
>>305
他にも問題はあるんですけどね
地球の90倍の大気圧とか地表の温度が常に400℃以上とか
308 藤堂とらまる(東海・関東):2010/10/31(日) 00:59:34.04 ID:iBKnJgbzO
考えただけでも気が狂いそうになるな
309 テット(千葉県):2010/10/31(日) 00:59:36.34 ID:5d5cfLFo0
行けるもんなら行きたいな
310 いたやどかりちゃん(鹿児島県):2010/10/31(日) 01:00:03.58 ID:fmxKxJzRP
地球は磁気で宇宙線(?)から守られてるって話があるけど、火星もそうなの?
311 Kちゃん(catv?):2010/10/31(日) 01:01:13.60 ID:baXl0N/eP
嫌だよ
メガノイドとかグラドスが
攻めて来たらどうすんだよ
312 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 01:02:08.41 ID:6bol9vyz0
>>307
そらもう大気はテラフォーミングで頑張って何とかしないと。
火星にしても金星にしても、遠い将来の夢物語だけどね
313 おばこ娘(東京都):2010/10/31(日) 01:02:21.71 ID:I6vFFmuC0
地球に未練がないので、メンバーの公募があるなら応募したい。
314 元気マン(東京都):2010/10/31(日) 01:02:26.50 ID:CHEk12ul0
>>310
火星は内部の金属が固まって流動しないから地磁気が無い はず
315 おもてなしくん(福島県):2010/10/31(日) 01:05:20.01 ID:8dV2YGtQ0
火星で生まれたら火星人だろ
個人的には金星人の方がいいんだが、あっちは暑そうだ
316 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 01:06:03.08 ID:twb5uEBSO
絶対ありえねー
317 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:12:07.89 ID:loLOG6ho0
2ちゃんに火星速報つくればいいんじゃね。そんで現地にいるやしが書き込むの。三万人くらい行けば、地球と変わらんだろ
318 ピアッキー(愛知県):2010/10/31(日) 01:12:15.75 ID:cEQWqw9X0
Amazon届くなら行くわ
319 ティーラ(北陸地方):2010/10/31(日) 01:15:37.95 ID:45WNkHH2O
地球に独立戦争を挑んだのである。
320 ベイちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 01:20:21.03 ID:S0xtnA7/0
犯罪者を送れよ
全て丸く収まるんじゃねーの

開発をさせるだけさせて、あとはポイすればいいと思うの
321 メトポン(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:21:25.69 ID:tmXZlPBx0
佐川がついに地球外へ進出か、ロマンすな〜
322 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 01:25:41.61 ID:FfmAaWDG0
>>320
どこの豪州だよ
323 ぴょんちゃん(東京都):2010/10/31(日) 01:30:55.99 ID:kPnKAOCU0
佐川急便火星支店アキダリアの海営業所開業か
胸圧
324 コアラのマーチくん(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:33:28.45 ID:xZiczVDm0
植民地の支配権転覆して大騒ぎして権益をそこの人が奪還したことってあるの?
325 ピアッキー(愛知県):2010/10/31(日) 01:34:55.67 ID:cEQWqw9X0
>>320
エンドレス・イリュージョン乙
326 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:40:09.00 ID:loLOG6ho0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもしこちらNASA火星探査部です。」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神
327 パステル(埼玉県):2010/10/31(日) 01:42:56.03 ID:7LvGWJ4k0
島流しだな
死刑よりまし
囚人送るしかないだろ
328 セーフティー(長屋):2010/10/31(日) 01:43:36.64 ID:JoLa8wb50
火星の赤道は地球の南極のように寒いのか
329 かえ☆たい(関西地方):2010/10/31(日) 01:44:14.80 ID:zcpiSRVh0
量子テレポテーション通信の実用化も試して欲しいな
330 ストーリア星人(長屋):2010/10/31(日) 01:44:21.69 ID:/+KXcq830
火星に住むと体型変わるんだろ?
331 77.ハチ君(宮城県):2010/10/31(日) 01:46:13.53 ID:oxMDkjM30
ネット環境が整備されてたら行く。
332 ごきゅ?(catv?):2010/10/31(日) 01:47:09.22 ID:/h/X6nLW0
>>317
日本人人口6〜10万人といわれるタイに住んでる。
現地在住者用の掲示板「タイちゃんねる」http://jbbs.livedoor.jp/travel/3341/があるけど
2chとだいぶ雰囲気違うぞ
333 星ベソママ(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:49:49.46 ID:0sthN3Mr0
トゥルーマンショー
334 ヒーヒーおばあちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 01:51:19.41 ID:hjieZ2Is0
>>332
賢い人間が楽園に住んでるって感じだなぁ。
335 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/31(日) 01:56:51.96 ID:amEZ2f9y0
10年もすれば計画中止かなんかで帰ってこれるだろ
計画が上手く行った場合もなんだかんだで帰ってこれるだろうし
336 パッソちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 01:59:47.31 ID:AEz38JQN0
火星って大気あったっけ?
酸素とかねーんだろ。
確かあいつらは宇宙は真空だったはず。

どう考えても生きて行けないだろ地球生命体は。
337 ケズリス(新潟・東北):2010/10/31(日) 02:00:27.48 ID:8oYiYSNiO
オマエラ行ってこい。んで独立を宣言しろ
あんな所で独立を宣言されたらどうしようもない
338 大魔王ジョロキア(関東):2010/10/31(日) 02:01:16.94 ID:WD5hK4MjO
>>324
インド
339 さいにち君(静岡県):2010/10/31(日) 02:03:09.61 ID:KR4K7QG40
340 ベイちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 02:03:19.91 ID:S0xtnA7/0
>>337
火星住人「我々は独立宣言をする」
地球住人「あっそ。じゃあ補給とか交信やめるね。じゃ!・・プーーーーー」
火星住人「ちょっ・・おま・・」
341 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 02:04:51.63 ID:FfmAaWDG0
火星の独立?
アーマーン計画でも発動すればいいんじゃね?
342 やなな(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:08:35.94 ID:u7ktDYko0
火星のポイベにいくんだよ
343 ヒーヒーおばあちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 02:17:49.52 ID:hjieZ2Is0
補給とかあるのか?
補給できるなら帰ろうと思えば帰ることも出来るだろう。
344 マコちゃん(栃木県):2010/10/31(日) 02:21:13.72 ID:rExg8KGL0
大昔火星に発達した文明があったとして
その生き残りが地球に来たとするなら・・

なぜその文明が滅びたのか、色々考えられるけど
もし火星に人類の天敵みたいのが眠ってたら、それは恐ろしいことになるで
345 おおもりススム(長屋):2010/10/31(日) 02:22:02.84 ID:BuZCLzH+0
ここまで星新一の「処刑」がないとかどんだけ
346 パッソちゃん(兵庫県):2010/10/31(日) 02:22:16.75 ID:AEz38JQN0
>>343
できねぇだろ。
補給船は片道航行じゃねーのか
燃料空の補給船が山のように溜まるな
347 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:25:11.51 ID:/UPa/gRK0
>>326
こないだ西脳のおっちゃん北が吹いたらきえそうなおっちゃんやったぞ
348 てん太くん(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:25:17.12 ID:g2YZOgyR0
月じゃなくて火星ってことはやっぱり遺跡があるんだな
349 パステル(埼玉県):2010/10/31(日) 02:26:03.62 ID:7LvGWJ4k0
>>343
帰って来れないのは地球と火星を脱出するのに巨大ロケットがいるからだろ
補給するだけなら地球を脱出するだけでいいし
350 ぼっさん(千葉県):2010/10/31(日) 02:27:54.24 ID:SrapaXG30
SEX奴隷を何人まで与えてくれるかによる
351 セーフティー(長屋):2010/10/31(日) 02:28:14.42 ID:JoLa8wb50
トータル・リコールだと酸素産み出して火星上で呼吸できるようになったけど
火星の引力の弱さが大気の薄さの原因なら結局また大気がうすくなるのかな
352 ベーコロン(dion軍):2010/10/31(日) 02:33:34.93 ID:wuGoCo/F0
まじ行ってみたいなw
一度きりの人生、ちょっと冒険したいわwwww
353 てん太くん(チベット自治区):2010/10/31(日) 02:33:39.46 ID:jQo9xJJy0
ネットが繋がるならって・・・
通信に7〜30分かかるって
初期のネット以下の環境じゃねーか
354 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 03:02:13.69 ID:XnIfAivPO
>>270
もうそれ一回やった気がする
やっと完成した次の地球に第一部隊が試験移住するって時にケチつけた国がいて領土振り分け問題で終末大戦勃発。
大気も大地も吹っ飛んだけどギリギリで逃げ出すように出発した人々が祖先
前の地球(火星)で揉めてるうちに成長速度の管理が不完全で既に未熟なニンゲンが誕生しちゃってた。
始末できるほど持ってこれなかったし技術もあれが足りないから、仕方なく色々教えてやって発展速度だけいじって文化に紛れて住みよくしてきたんだよ。
355 アッピー(宮城県):2010/10/31(日) 03:03:32.95 ID:ZkAI2NH50
情報をワープさせる技術なかったっけ?
356 バヤ坊(西日本):2010/10/31(日) 03:04:47.86 ID:9LqzJJ/G0
思い出したけど月に囚われた男って映画あるからみてみ
マジで傑作だよあれは
357 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 03:08:44.90 ID:FfmAaWDG0
量子テレポーテーションを使っても、結局は光速を超えた通信はできないそうだ
358 セーフティー(長屋):2010/10/31(日) 03:09:08.86 ID:JoLa8wb50
>>355
ラジオとかテレビとかネットとか
359 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/31(日) 03:09:21.41 ID:t6jo5QJr0
相当大きな貨物船を打ち上げられるようにしないと難しそうだな
360 女の子(埼玉県):2010/10/31(日) 03:09:50.69 ID:TzXt//eG0
火星にオマンコもつれてけよ
361 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 03:11:35.76 ID:PG9GJlNF0
ボソンジャンプのための遺跡があるんだろうな
362 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/10/31(日) 03:28:58.09 ID:4Upk5DHyO
これって南極みたく、定住させる事でアメリカが領有権を主張させたいがためだよ。自国領有とすれば、惑星丸ごとの資源の独占出来るから。
363 ミルミルファミリー(広島県):2010/10/31(日) 03:36:19.32 ID:NavyaPu+0
>>356
あいつら自分のクローンが目の前に現れてもあんまりビックリしない不思議!
364 パー子ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 03:46:42.23 ID:1foHk6l/0
やっぱ航宙技術とコスト進化させないと現実実無いっぽいな
いくら帰らないつもりでも今のままじゃ犬死すぎんだろ
365 サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2010/10/31(日) 03:54:25.24 ID:Kgx2SA/q0
火星よりも車を空に飛ばす方が先だとは思わんかねチミたち
366 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 03:55:23.89 ID:FfmAaWDG0
>>365
技術面より法律面が厳しいです
367 かわさきノルフィン(北海道):2010/10/31(日) 04:01:34.17 ID:RWDVT2eZ0
そのうち人類の増えすぎた人口を宇宙へ移民させ
地球には特権階級しか住めなくなるよ
まぁお前らはエリートだから地球にいれるだろうな
368 うまえもん(群馬県):2010/10/31(日) 04:07:58.44 ID:/jLLwgfH0
でも飽和状態を改善するほどの大量の移住が技術的資源的に可能かどうか怪しいもんだ
369 ピアッキー(神奈川県):2010/10/31(日) 04:09:08.34 ID:I+Ofz51u0
>>368
打ち上げたふりだけする方が安上がりだもんな。
370 DD坊や(新潟・東北):2010/10/31(日) 04:18:54.22 ID:D6+esv6cO
死刑の代わりに凶悪犯罪犯を送ればいい
371 ニーハオ(岡山県):2010/10/31(日) 04:23:40.13 ID:NMuwE2Cg0
生活保護うけてるやつ全員送ったれよ
集団生活だしよくね
372 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 04:24:07.82 ID:FfmAaWDG0
>>370
発想としては某大陸の初期移民と同じだが
最大の違いはロケットは船舶と比べて経費が高すぎる点だな
一回云千億円とかかかるからな・・・
373 ピアッキー(神奈川県):2010/10/31(日) 04:24:08.04 ID:I+Ofz51u0
>>370
本人が希望するならそれも良いかも知れないけど、
人間性としての適性が無いと現地が大変だね。
374 カーくん(福岡県):2010/10/31(日) 04:31:54.65 ID:zMWZlwrZ0
死刑囚ぐらいじゃね?いくのは。
375 ぴぴっとかちまい(石川県):2010/10/31(日) 04:40:26.02 ID:+2SAh7U20
地球から火星まで光回線引いたらレスポンスどれくらいなの?
376 やいちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 04:41:49.93 ID:tazbxJbW0
宇宙葬じゃんかっけぇ
377 じゃが子ちゃん(長屋):2010/10/31(日) 04:44:24.82 ID:jjzWZmcK0
エロ動画のストリーミングのバッファリングに最低15分かかるってこと?
378 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 04:49:39.14 ID://McemX1O
そうまでして宇宙に進出してどうしようというんだ
たかが人間が傲慢すぎやしないか
379 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 04:49:43.71 ID:n7wcubES0
(´・ω・`)向こうでインターネッツやり放題で家、食べ物、女、不自由しないなら行く人いそうだお
380 おにぎり一家(チベット自治区):2010/10/31(日) 04:51:23.80 ID:VZ0pGMXu0
上手くいく気がしない
生まれ故郷の地球を捨ててもいいと思ってる奴に
前向きな奴がいるだろうか?
地球に居場所なんてない、どうなってもいいという後ろ向きな奴しか集まらない気がする
381 Kちゃん(dion軍):2010/10/31(日) 04:51:46.73 ID:JDP5UgsWP
>>379
ネットできるぐらいの回線用意できそうも無いが。。。
382 カーくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 04:52:37.00 ID:7dUw/eLDO
ナメック星みたいだな
383 キリンレモンくん(大阪府):2010/10/31(日) 04:56:34.78 ID:ZR9dwWnR0
人間送るのは良いけど、メシはどこから調達すんの?
定期的に地球から打ち上げて火星にドーンって落とすの?
384 Kちゃん(関西地方):2010/10/31(日) 04:58:07.78 ID:mkrPHCOEP BE:100543133-PLT(12000)

1000年後くらいになると火星の国が今のアメリカみたいになりそう
移民で発展しまくるという
385 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:00:22.73 ID:n7wcubES0
>>381
(´・ω・`)衛星インターネッツも用意できないなんてNASAけないお


(´・ω・`)
386 ヒッキー(長屋):2010/10/31(日) 05:26:37.93 ID:ySubV4+o0
火星行って何千年も経ったら地球が滅んでて火星で「人類は地球から来た!?地球は自転が24時間、人類の体内時計も24時間」
とか言い出す人がいてんなわけねーよってとんでも扱いされる
387 バスママ(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:36:26.40 ID:pYoyxnvt0
>>386
実は既に2周目で、地球で人類が生まれる→一部が火星に移住→地球に隕石衝突→
地球の人類が滅びる→何千年か経過して、元地球人という自覚を失う→火星の異常気
象で住めなくなる→地球に移住→何千年か経過して、火星から来たということを忘れる
(現在の我々)→一部を火星に移住させる計画<今ここ
388 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 06:35:33.37 ID:kQOq3HRs0
地球在住はエリート
389 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 06:37:27.33 ID:FfmAaWDG0
今、新興国であるアメリカが最も栄えてるのを見ると
いつか地球が火星に敗北する日がくるかもしれないと思ったり思わなかったり
390 ガリ子ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 06:42:38.40 ID:NubjpDYI0
酸素が無くなって目玉がとびでるんだろ
391 ピモピモ(東京都):2010/10/31(日) 06:46:33.97 ID:GQ4D7Zjj0
地球のネトゲが物理的に出来ないのか。胸が熱くなるな
392 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 06:49:33.71 ID:bbC27KMV0
犯罪者ばかりを送り出せばいいだろw

そして火星を「オーストラリア星」に改名すればいいw
393 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 06:52:43.94 ID:kQOq3HRs0
火星って言ってるのは日本だけで 学名はマーズ(戦乱の神)だし。
394 アンクルトリス(USA):2010/10/31(日) 06:52:49.91 ID:7cOMO6jK0

先々週のニュースですね

http://www.sciencedaily.com/releases/2010/10/101019171709.htm

水も大気もあるので安心ですよ
2ちゃんの書き込みと反映が大幅に遅れますが
http://www.sciencedaily.com/releases/2010/10/101028125634.htm
395 晴男くん(catv?):2010/10/31(日) 06:53:21.78 ID:g/p//miK0
とりあえず火星に移住してないと、
モスピーダの地球奪還作戦もできないだろ
396 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 06:53:46.85 ID:EAusMqjH0
>>2
やるじゃねぇか
397 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 06:55:24.31 ID:8+87KDrQO
>>387
火星が先だったりしてな
398 うずぴー(九州):2010/10/31(日) 06:58:29.24 ID:tlzkUoCuO
その昔シムアースで遊んだが、どんな星に住めるように環境を整備しても、最終的にいたるところで戦争、核兵器で絶滅する結末…

ゲーム自体フリーズして、動かなくなったけどね
399 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/31(日) 06:58:59.56 ID:Zi3rktKo0
後のジオン公国
400 せんたくやくん(大阪府):2010/10/31(日) 06:59:46.87 ID:elIJ+ttN0
女が少ししかいなくて圧倒的多数派の男が女を巡って日々醜い争いを繰り広げるんだろうな
401 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 07:01:11.26 ID:FfmAaWDG0
>>400
夢の新世界がまさかのアナタハン島ですか
402 ケンミン坊や(大阪府):2010/10/31(日) 07:02:31.36 ID:BODu1hBh0
そして人工知能の元となってAIDAに
403 黄色いゾウ(catv?):2010/10/31(日) 07:04:06.19 ID:8oDU85aS0
ルナリアン最高!
404 さっちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 07:07:36.54 ID:ADz/rY+J0
中国人民13億人が希望してるからガンガン送ろう
あいつらならテラフォーミングしなくても適応するよ
405 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 07:07:56.51 ID:kQOq3HRs0
質量では地球と同等の火星。もう枯れてしまった水系の跡もあるし。
火星のピラミッドは誰が建てたんだろう
406 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 07:20:14.99 ID:02jRLpHIO
Moonlightmile見たいな感じでお願いします
407 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 07:24:49.75 ID:SBMyV8ADP
これがほんとの火星人ゴーホーム
408 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 07:26:09.92 ID:SBMyV8ADP
>>357
それたぶん嘘だぜ

相対論への配慮。
409 PAO(九州):2010/10/31(日) 07:28:02.61 ID:S8teav1aO
火星の大元帥カーター
410 ひかりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 07:35:58.30 ID:ATy28t1s0
過去に向かう粒子の発見があったとか、未来に向かうやつもあるんだろうか
火星には地球から粒子の信号を送って物質を再構築させればいいと思う
411 ぶんた(東京都):2010/10/31(日) 07:40:54.60 ID:Gg27f4vp0
遺伝子的にすごいエリート惑星になる気がする
無理だろうけど
412 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 07:42:23.90 ID:SBMyV8ADP
重力が0.6しきゃないんでへんてこな体型になんよ
413 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 07:43:14.86 ID:SBMyV8ADP
金星は0.95なのだ
414 らびたん(長屋):2010/10/31(日) 07:45:31.85 ID:nvSVCk580
重力半分か
でもそのくらいなら許容範囲じゃないのか
415 ヨドくん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 07:48:28.94 ID:FHqa3EUdO
これ一万二千年前に同じスレを火星で見た
416 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 07:48:43.05 ID:29tgxyl6O
火星って住むメリットあんの?鉱物資源とか。
417 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 07:54:54.48 ID:r1Va7DoH0
火星よりまず月でやったほうがいいんでない?
418 ピモピモ(チベット自治区):2010/10/31(日) 07:57:08.94 ID:Hn1XyFUY0
>>410
無からいきなり結合できるわけじゃない。
まず、「再結合定着させる装置」を送り込まなきゃイケないだろ。
419 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 07:57:13.64 ID:SBMyV8ADP
月の重力は0.166
420 ベイちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 08:03:58.32 ID:37rVcLq+0
火星にラーメン二郎の支店がオープンしたら移住してもいいわ
421 アメリちゃん(北海道):2010/10/31(日) 08:04:54.50 ID:qz/w1/IAO
水星と木星以外不人気アニメのスレか
422 回転むてん丸(チベット自治区):2010/10/31(日) 08:05:18.10 ID:Byl73OST0
MOONLIGHT MILEみたいにまずは月に行こうよ
現代の技術力なら月いくの簡単じゃないのか?
それともやっぱり月は行ったことないってオチ?
423 ポポル(茨城県):2010/10/31(日) 08:06:19.18 ID:hms9KNPJ0
トータルリコールのクライマックスがトラウマになってるから無理
424 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 08:06:44.30 ID:SBMyV8ADP
美奈子だいすき
425 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 08:07:49.74 ID:SBMyV8ADP
トータルリコールは リコール社での最初の説明に火星の青い空とちゃんと言われている

つまりオチは夢の中の出来事
426 ベストくん(catv?):2010/10/31(日) 08:08:03.20 ID:DZiz9lLM0
これ何ていうジャミラ?
427 ハーティ(栃木県):2010/10/31(日) 08:08:09.32 ID:rIk8cN9C0
トチ狂った軍人がフォボスを落下させるテロを引き起こすんだろうな
428 晴男くん(catv?):2010/10/31(日) 08:09:24.31 ID:g/p//miK0
今日人類が始めて火星に着いたよ〜
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ〜
サルになるよ〜 サルになるよ〜♪
429 星ベソママ(新潟・東北):2010/10/31(日) 08:12:11.63 ID:7ygWxiRBO
プラネットライカスレ
430 サト子ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 08:16:35.29 ID:g49DktV10
NASAって税金で動いてるってことでいいんだよな?
どうなんだろうねえ、大枚はたいてやることなのかよく分からん。
431 ことみちゃん(奈良県):2010/10/31(日) 08:32:19.93 ID:ubJtm+r70
宇宙スケールの自殺島or監獄島か
SFのネタとしては良いんじゃないか
432 Kちゃん(福岡県):2010/10/31(日) 08:32:48.83 ID:tlMyQZSmP
俺が生きてる間にネオヴェネチアに行けることはなさそうだな
433 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 08:33:42.43 ID:kQOq3HRs0
NASAの言うことはウソ臭い
434 ことみちゃん(奈良県):2010/10/31(日) 08:36:29.57 ID:ubJtm+r70
>>13
火星からじゃあ光通信でも最低13分掛かる
ニュー速民がみんなで「地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」とかやった後に
13分遅れてみんなが普通に雑談してるのにお前だけ
「地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」とか言ってる
恥ずかしいわw
435 かほピョン(チベット自治区):2010/10/31(日) 08:38:19.48 ID:J5zWHaC+0
通信の中継地点を作ればいい。
436 いたやどかりちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 08:39:30.30 ID:j0bEjRKxP
いつまで中二やってんだ
437 ピアッキー(不明なsoftbank):2010/10/31(日) 08:40:00.72 ID:uoRLbpUF0
>>434
どこいな
438 ひかりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 08:40:17.29 ID:ATy28t1s0
そこで量子コンピューターですよ
当然色々制約をかけてねw
439 いたやどかりちゃん(dion軍):2010/10/31(日) 08:41:07.37 ID:9kmxAq4gP
そういえば火星に打ち上げ基地がないから無理だなw
440 晴男くん(catv?):2010/10/31(日) 08:42:04.08 ID:g/p//miK0
マクロス7やマクロスFの移民船団と同じようなもんだろ
441 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/31(日) 08:43:05.61 ID:PMOG85U10
んなこと言ってもさー、どんどん開発が進んで、
「なにー?いまって火星まで1時間で行けんの!?」
とかいう情弱が出てくるんだろ
442 エネモ(東京都):2010/10/31(日) 08:45:23.50 ID:aJxl4yLZ0
生きて行けなくなり自殺かなんかで全滅して終る気がする…
443 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 08:47:38.37 ID:Y/XE1vSdO
宇宙兄弟スレ
444 むっぴー(茨城県):2010/10/31(日) 08:49:25.90 ID:fg5DcTQC0
火星には得体の知れない生物がいるらしいな。
度胸星に載ってたぜ
445 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 09:06:19.90 ID:LNkhBqOMO
上の方に温暖化させれば氷が溶けて〜とか書いてあったけどさ
氷が溶けたら見たこともないようなウィルスやらなんやらすげえ出てきちゃうんじゃないの?
446 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:06:32.80 ID:8INOWEzs0
突然地球連邦からの独立を宣言するに決まっている
447 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 09:07:51.96 ID:SBMyV8ADP
火星の生産活動の主眼は「早く地球に還れる集団能力を獲得しよう!」になるんだろうね
448 ホックン(山梨県):2010/10/31(日) 09:10:52.10 ID:aEAdQ10a0
さすがにネットするのに1クリック往復14分かかるんじゃ生きていけないな
449 バザールでござーる(大阪府):2010/10/31(日) 09:11:40.65 ID:FMlR2BwM0
お前ら2チャンネラーの屑どもが火星へでていけ!
性格も顔も最低の能無し集団が。どっちみち最終兵器800ギガトン爆弾
でお前ら全員処刑するがなw。お前たちの命はあと2年。
450 アンクルトリス(USA):2010/10/31(日) 09:13:29.37 ID:7cOMO6jK0
451 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 09:15:47.20 ID:kQOq3HRs0
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗りしこみたいね
452 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:15:52.88 ID:CrhsxvKr0
火星への片道切符で向こうでは過酷な開拓労働が待ち受けていて賞賛されることも金をもらってそれを使うことも出来ない
報われることのない労働と二度と地球へ戻れない悲しみを受け入れて行ってくれる人間が居るだろうか
俺はいやだ
453 スーパー駅長たま(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:17:45.98 ID:XAPo0Xj00
ここ半年で火星の事情は大きく変わったわ。今バフラムの戦力は圧倒的よ。
連合軍は必死の抵抗をしたけど、戦争ってほどのものさえ起こらなかった。
火星圏がバフラムのものになるまであっという間だったわ。
454 おぐらのおじさん(チリ):2010/10/31(日) 09:19:17.11 ID:EN7fVjJd0
世代船って結局ムリなんじゃなかったっけ
455 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 09:23:37.84 ID:SBMyV8ADP
太陽系まるごと宇宙船のアイデア知ってる?

先行高速船つくって、小型ブラックホールぽんぽん置いていって、星系ごと他星系へ移動する。
456 マストくん(新潟・東北):2010/10/31(日) 09:24:18.03 ID:PHnauUFIO
火星ってあれだろトータルリコールの世界だろ
おっぱい3つある以外に取り得ねえじゃん
457 コン太くん(九州):2010/10/31(日) 09:25:34.85 ID:XzBWgovtO
メンヘラが喜びそう
458 赤太郎(岡山県):2010/10/31(日) 09:28:23.89 ID:JIh4xjzY0
>>86
宇宙は段々広がっているんだから人類は金星から来たんだろ
そんでもって次の段階の火星に移ると
そのうち地球の生命は絶滅
459 やなな(茨城県):2010/10/31(日) 09:28:37.89 ID:s7i5Y7IF0
大気が薄いから隕石衝突のリスクが高すぎで怖いわ
2年くらい前にも原爆200個分の破壊力を持つ隕石が火星に落下するとか騒いでたし
460 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:28:49.31 ID:tszQeb+c0
一生を引きこもりドームで過ごすんだろ?
囚人と同じだな
461 マルちゃん(九州):2010/10/31(日) 09:29:20.18 ID:6JySidZZO
新大陸に植民してイギリス本国に二度と戻らなかったのがアメリカ人というわけで
462 バザールでござーる(大阪府):2010/10/31(日) 09:29:30.41 ID:FMlR2BwM0
>>457
そのメンヘラに殺される気分はどうだ?次々と恐怖を拡大していく予定
なんだがなw。命乞いしても絶対に許さん。
463 ピアッキー(dion軍):2010/10/31(日) 09:30:57.99 ID:nuBLMHjy0
オナヌしたくなったらオカズが無いことに気がついて発狂しそうだな
464 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:31:08.58 ID:/Gi7Tf/K0
数世代を重ねると白髪でルビーのような赤い目をした
ESP能力を持った人類が誕生するんだな
465 ユートン(埼玉県):2010/10/31(日) 09:31:55.37 ID:Hw3XcZSA0
はやく、ネオヴェネツィアを創ってくれ
466 サト子ちゃん(中部地方):2010/10/31(日) 09:32:28.57 ID:zQvNhskB0
かわいくてパーフェクトなパートナーくれるならやるよ
467 ごーまる(USA):2010/10/31(日) 09:33:14.62 ID:xUcYr8xw0
医療施設もないのに子作りは無理だろ
よってホモ限定のプロジェクト
468 Kちゃん(愛媛県):2010/10/31(日) 09:34:05.69 ID:2G/XNQeu0
壮大な流刑地  オーストラリア みたいなものでいいんじゃない
469 てっちゃん(宮城県):2010/10/31(日) 09:37:03.28 ID:XBFDx5SK0
レオス・クライン
470 石ちゃん(静岡県):2010/10/31(日) 09:38:13.06 ID:n3VOkmFo0
宇宙空間をさまようのはアリだけど
火星に永住は、なんか嫌だ
471 はのちゃん(関西・北陸):2010/10/31(日) 09:40:42.00 ID:/f+YUdZyO
地球も同じだったのかも知れないな
472 ウッドくん(大阪府):2010/10/31(日) 09:41:42.18 ID:kQOq3HRs0
微小な隕石なら地球にも毎日降ってる
473 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:41:46.43 ID:tszQeb+c0
無限に広がる大宇宙の旅も、結局は四畳半住まいと変わらないって事は
松本レイジ先生がなんども書いてるだろ
474 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/31(日) 09:49:53.24 ID:qroKMWHFO
募集しないのかよ
475 とこちゃん(九州):2010/10/31(日) 09:52:39.77 ID:yy6JQbo/O
あらあらうふふ
476 パレオくん(千葉県):2010/10/31(日) 10:08:05.61 ID:q6NqfqQ+0
と言うか、宇宙船乗れる訓練クリアできなきゃ無理なんじゃね
477 はずれ(埼玉県):2010/10/31(日) 10:12:13.93 ID:oAayUTtf0
植民する前にテラフォーミングしないと外出れないじゃん・・・
478 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 10:16:24.21 ID:SBMyV8ADP
火星は大気が薄い 0.1気圧だったかな

1気圧にするのは質量からいって無理なんじゃないのかな?
479 藤堂とらまる(dion軍):2010/10/31(日) 10:17:21.33 ID:jrmrJRgE0
これはいつ頃になる話なんだ?
480 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:17:42.45 ID:8INOWEzs0
でももうアメリカ人で火星移住希望してる奴らがいるよ
481 藤堂とらまる(dion軍):2010/10/31(日) 10:22:53.49 ID:jrmrJRgE0
ちなみに火星に永住したら生活はどうするんだ?
至急されるの?
482 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:24:12.60 ID:8INOWEzs0
>>481
自分らで畑とかやるんだろ
エネルギーは原子力発電
483 ペンギンのダグ(不明なsoftbank):2010/10/31(日) 10:27:48.54 ID:m3AgX9Ci0
>>450なにこれ
484 ムパくん(関東・甲信越):2010/10/31(日) 10:30:50.57 ID:HOroLzt0O
早く火星に行ってアリシアさんに会いたい
485 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:32:42.42 ID:8INOWEzs0
>>449
コイツってどうせ2chで晒された奴なんだろうな
486 ガリ子ちゃん(東京都):2010/10/31(日) 10:36:56.85 ID:NubjpDYI0
>>63
金星

地表温度=約500度
風速=毎秒数百メートル
90気圧=地球の1000メートル海底とほぼ同じ
重力=地球とほぼ同じ

1982年に旧ソビエトのベネラ無人探査船が金星に着陸し地表の写真を撮影。
探査船は30分で溶けてしまった。
http://esamultimedia.esa.int/multimedia/videotalk/num14/downloads/WP_05.jpg
487 ひかりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 10:38:10.21 ID:ATy28t1s0
エネルギー問題となると途端に土くさくなるな
488 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 10:39:32.67 ID:SBMyV8ADP
木星の重力を利用すれば金星の厚い大気をはぎとれるとのこと

東大生が言っていたので本当のことでしょう。
489 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 10:40:48.49 ID:EOV56nzVO
>>434
その頃にはスペースノイド版2ちゃんねるが立ち上がってる。
地球の地震に興味示すこともあまりないだろう。
490 ニッパー(東京都):2010/10/31(日) 10:42:52.12 ID:VXADlYxp0
隕石落しをする先祖になるわけだ
491 さくらパンダ(神奈川県):2010/10/31(日) 10:44:08.52 ID:ljQQaT+i0
マッチングに有利な専攻は何さ
立ち上げ時は機械屋さんとか?
492 アンクル窓(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:44:13.98 ID:sdOceDoc0
第3の選択か
493 リョーちゃん(長屋):2010/10/31(日) 10:46:29.64 ID:PkgqsXl50
オマエらヒキコモリの極潰しクズが逝け。
どうせ今でもヒョロヒョロの体力ないメガネカマキリなんだから、
向こうの低重力下でも問題ないだろ。むしろ好都合かもしれん。
494 やいちゃん(福島県):2010/10/31(日) 10:48:02.59 ID:onQ0x/MM0
もう実家にもどれない、みたいなモンだから大したことない
495 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:48:51.19 ID:8INOWEzs0
>>486
ソ連ってチャレンジャーだよな
496 あんしんセエメエ(神奈川県):2010/10/31(日) 10:49:03.29 ID:1ncv8JK+0
火星が地球と同じくらい発展したら移住したい
もうこの星は嫌だ
497 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 10:49:33.84 ID:SBMyV8ADP
ていうかさ

まず小惑星を捕捉してア・バオア・クーかソロモンを作るのが先
498 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 10:50:18.47 ID:V60ka5cRO
暇だからアリだな
499 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:50:29.99 ID:8INOWEzs0
>>496
地球と同じぐらい発展した頃には地球と同じような権力者がいて地球と同じぐらいギスギスした社会になってると思うよ
500 しんた(長野県):2010/10/31(日) 10:51:34.52 ID:BNc1+FFG0
火星に地球には存在しない物質があり、それが科学に大革命をもたらすモノなら、地球はあっという間に侵略されるだろうな
501 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 10:52:24.24 ID:OMHpem2UP
>>496
100分の1気圧だから、結局ドーム内での生活になると思うよ
閉鎖空間で、狭い人間関係で耐えられるか?
502 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 10:52:40.00 ID:al5hY/jmO
>>496
火星が地球と同じくらい発展したら恐らく今の地球とほとんど同じ問題を抱える事になるよ
503 生茶パンダ(大分県):2010/10/31(日) 10:53:17.48 ID:N9MC89sv0
星新一の小説に似たような話があったな
504 アリ子(関東・甲信越):2010/10/31(日) 10:54:58.11 ID:zcB95TMoO
あにめ専門局を作って、オタクを隔離しよう
505 めばえちゃん(広島県):2010/10/31(日) 10:56:17.26 ID:mBnLg40/0
・働かなくていい
・ネット環境完備
・セックスの相手がいる
・Amazonから配達がある

この条件があるなら喜んで住む
506 鷲尾君(catv?):2010/10/31(日) 10:56:47.64 ID:lEGuJDeH0
俺なら死んでもいいから火星行きたいけどな
名前も残るだろ
507 メガネ福助(北海道):2010/10/31(日) 10:57:41.28 ID:eYutpYFK0
大きさが地球の半分程度しか無いから貴重な鉱物資源等も多くは無いんじゃないかな
火山活動も少ないし
508 ヱビス様(大阪府):2010/10/31(日) 10:57:43.65 ID:5vOkMgDE0
>>41,71,207,426
おっさん発見
509 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 10:58:00.00 ID:SBMyV8ADP
>>502
でも人口百億のキャパシティが楽になるでしょ

問題はほぼそこにしかない。
510 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 10:58:31.84 ID:8INOWEzs0
心配しなくてもアメリカやらロシアには開拓好きな奴がいるから何もひ弱な日本人が行く必要もない
但し気付いた頃には今の地球と同じように米ロで分割されてるだろうけどな
511 鷲尾君(catv?):2010/10/31(日) 10:59:31.37 ID:lEGuJDeH0
どっちにせよ、水が確保できるであろう極冠にしか植民しないだろうけどな
512 UFO仮面ヤキソバン(関東):2010/10/31(日) 11:00:18.86 ID:XbIMiauNO
スペースノイドと地球人の対立か…
MSの開発が急がれるな…
513 BMK-MEN(チベット自治区):2010/10/31(日) 11:01:27.31 ID:VHfd37u80
火星名物たこやきの第一店舗は俺が出す!
514 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 11:03:04.94 ID:8INOWEzs0
>>505
・建築や農業で肉体労働が必須
・地球とのリアルタイム通信は無理
・女は少なくてホモが多い
・地球からの宅配はバカ高

という条件だけどいいね
515 コン太くん(中部地方):2010/10/31(日) 11:03:11.63 ID:YwPu1jO40
>>128
ヤマトにでてきた硫酸の海がある星思い出したわ
516 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 11:08:01.27 ID:SBMyV8ADP
そりゃガミラス本星だってば
517 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/10/31(日) 11:12:03.54 ID:EJsFLikm0
ロマンあるなぁ
地球にはもう開拓する場所はないが火星にはある。
そんな場所に俺も行ってみたい。死んでもいい。
518 Kちゃん(岩手県):2010/10/31(日) 11:18:53.08 ID:SBMyV8ADP
宇宙それは
519 エンゼル(群馬県):2010/10/31(日) 11:20:20.28 ID:i1FQted40
>>512
まずは月面マスドライバーから大岩を地球に向けてですね・・
520 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 11:21:38.27 ID:6ynRDiSFO
いよいよ21エモンの世界が現実化するのか
521 メトポン(栃木県):2010/10/31(日) 11:21:57.15 ID:xeonUQMH0
>>510
そして至る所に中華料理屋
522 ルネ(新潟県):2010/10/31(日) 11:23:23.84 ID:bi5gfb/H0
こち亀なら両津が逞しく生活する話になる
523 ケズリス(新潟・東北):2010/10/31(日) 11:26:19.94 ID:8oYiYSNiO
宇宙ステーションがあるんだから次は密閉型→開放型とコロニーを作った方が良い
どうしても火星に行くならマクロスみたいに密閉型&開放型コロニー丸ごと行け
地球と火星の間に宇宙オアシス補給所をつくる
で火星の軌道上に母船を待機させて小さいさなロケットで火星に突入&脱出
問題は水と食料だが氷山でも打ち上げられれば船外に置いとけるだろ
524 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 11:30:16.54 ID:S9QpMItEO
そもそも、酸素を含んだ空気どうする気だ?
火星にはないぞ?
525 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 11:31:14.04 ID:8INOWEzs0
>>523
マクロスみたいにコミュニティーごと移住させたら人口も増えそうなんだがな
526 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 11:32:04.75 ID:4HxP6u8aO
後のジャミラである
527 ユメニくん(北海道):2010/10/31(日) 11:40:52.51 ID:6+vn/jEe0
地球の排除を開始しそうだな
528 てっちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 11:43:31.47 ID:kuTpB8ob0
確かに医者が居ないとヤバイ
529 リッキーくん(京都府):2010/10/31(日) 11:46:02.06 ID:f6q+EWXy0
> 最速で7〜8分かかるといわれている
祭りの時には2getしても、スレが1000越えてしまうなw
530 陸上選手(東京都):2010/10/31(日) 11:47:58.29 ID:v/OK3Vvv0
中国は月に人住まわせるんでしょ?
531 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/31(日) 12:05:22.76 ID:a9oq2mxZP
これは終身刑の犯罪者がいくべき
532 パレオくん(千葉県):2010/10/31(日) 12:10:34.65 ID:q6NqfqQ+0
>>531
火星ジオンか
533 ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/31(日) 12:19:39.20 ID:8INOWEzs0
欲深な中国政府が無理矢理移住させるに1000ガバス
534 ひかりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 12:20:25.82 ID:ATy28t1s0
>>531
ガチムチの軍人動かした方がいいだろ
軍隊で志願兵集めた方が良い
その方が色々管理しやすい、これなら科学者も行きやすいだろ
535 ぴちょんくん(北海道):2010/10/31(日) 12:29:47.33 ID:X7ZCc4w/0
とりあえず犯罪者送って人体実験したあと
永住者を募ればいい
536 カーネル・サンダース(東京都):2010/10/31(日) 13:03:48.98 ID:S4XevNqe0
具体的なこと何も書いてないし、ガセだろう。
Daily Mailはこの間もgliese581gからパルス信号という捏造をしたばかり。
まだ何も施設がない火星に人間だけ落としてもどうにもならない。
537 黄色のライオン(茨城県):2010/10/31(日) 13:05:39.26 ID:Uf8LdfN40
俺、火星に着いたら結婚するんだ
538 カバガラス(東京都):2010/10/31(日) 13:30:17.11 ID:Atn+yyz60
以下スペースノイドの云々
539 はずれ(埼玉県):2010/10/31(日) 13:31:51.11 ID:oAayUTtf0
火星でたこ焼き用のタコが捕れるなら行ってもいいぜ
540 スピーフィ(長屋):2010/10/31(日) 13:37:10.96 ID:YCsKOT/s0
>>534
やはり2ちゃんの出番だな!
ここには自衛隊や警官上がりのニートがうじゃうじゃいる
そいつらの出番だ。
541 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/31(日) 13:37:54.47 ID:5D090UMF0
火星で子供を作るとか、そんな長期間生きられるの?
ミッションを終えたら死ねって話にしか見えないんだけど・・・・
542 フクタン(福井県):2010/10/31(日) 13:41:51.76 ID:ygvCTO3L0
なんで月にしないの?
543 エンゼル(熊本県):2010/10/31(日) 13:44:22.94 ID:Wwggu0RZ0
月がそろそろ地球に落ちてきたりすんのか?
544 アンクルトリス(USA):2010/10/31(日) 13:46:19.97 ID:7cOMO6jK0
>>542

月には重要な基地があるので
民間人などに入植されては困るからですよ
545 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 13:46:45.47 ID:FfmAaWDG0
>>543
月は年々地球から離れていってるよ
546 大魔王ジョロキア(関東・甲信越):2010/10/31(日) 13:48:17.20 ID:ooA01raWO
この時間差は片道?往復?
547 レインボーファミリー(大阪府):2010/10/31(日) 13:50:33.52 ID:TkrEZ6Zn0
2ちゃんに繋げられてアマゾンから商品が届くならおk
548 マカプゥ(愛知県):2010/10/31(日) 13:53:15.13 ID:rq9QqDcB0
セラフィックフェザー!
549 ニッパー(宮城県):2010/10/31(日) 13:57:13.60 ID:sAIjNP7C0
エヴォリミットスレですか?
550 ラッピーちゃん(長屋):2010/10/31(日) 13:59:10.75 ID:j3Fvy/gG0
>>542
> なんで月にしないの?
計画はある。
水さえあれば空気や燃料が入手できるため、水が見つかったなどの
ニュースが話題になる。

とは言え、面白みとしては今ひとつ。
551 りんかる(東京都):2010/10/31(日) 14:00:29.55 ID:6KsdFY8n0
@余生の短い老人の宇宙飛行士によるワンウェイフライト
A限定された極限環境下で若年宇宙飛行士が繁殖するアメリカ・オーストラリア、新大陸入植方式

Aが暴走した場合はアメリカ独立どころか重装機兵レイノス状態に…
552 レインボーファミリー(大阪府):2010/10/31(日) 14:00:56.16 ID:TkrEZ6Zn0
ヒント:領有権>>542
553 いたやどかりちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 14:04:19.01 ID:NY0nw6yZP
100年後に火星移民との戦争が始まるな
554 うさぎファミリー(千葉県):2010/10/31(日) 14:05:17.04 ID:FfmAaWDG0
>>552
アメリカは月条約なんか無視して実効支配しちゃいそうだけどな
555 ケズリス(新潟・東北):2010/10/31(日) 14:15:05.57 ID:8oYiYSNiO
火星の次はイオとタイタンだな。その次はエウロパかな
夢が広がっていくんだが
556 マーキュリー(catv?):2010/10/31(日) 14:15:25.25 ID:wzTNngwP0
重力弱かったらだんだん巨大化しない?
557 マルコメ君(長屋):2010/10/31(日) 14:16:59.21 ID:/7KngsVl0
火星で授かった俺の娘陽子が
テロリストとして処刑されることが確定したか
558 チィちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 14:20:28.82 ID:LBnoUWbM0
無尽蔵のエネルギーを供給してくれる、太陽と言う熱源がある金星のほうが、
開拓するならよさげだと思うけどなあ。最近の調査で水があるって判明してなかったか?
559 トドック(長屋):2010/10/31(日) 14:23:32.84 ID:lVHkS0tQ0
リルが行ってしまう・・・
リル・オードが居なくなった後
僕はどうしたらいいんだ?
560 健太くん(関東):2010/10/31(日) 14:24:03.29 ID:w92fItEXO
これ行きたいんだが…
なんかこまかい条件あるんか?
561 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:27:11.97 ID:+vo+ijBk0
>>551
ロボットに乗ってガシャガシャ移動すんのが面白そうだな
562 いたやどかりちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 14:31:24.76 ID:10nTaPumP
こういうゲーム作れよ
太陽系をどんどん開拓していって最後は外宇宙進出みたいな箱庭ゲー
563 カツオ人間(大分県):2010/10/31(日) 14:32:03.42 ID:hzVFmsat0
割とマジで行きたい
564 TONちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:35:47.63 ID:WZ66vKM50
火星にGやハチが持ち込まれたら、現地で異常進化遂げて、巨大化した昆虫にみんな食い殺されたりしてな
565 スピーディー(神奈川県):2010/10/31(日) 14:38:53.88 ID:0lC8P82x0
アリアカンパニーに入社できるならいく
566 ソーセージータ(福岡県):2010/10/31(日) 14:39:28.41 ID:BEDeqcIX0
火星なんて超絶田舎だよな
ネット引けても時間差ありすぎて暇持て余して死ぬな
567 たねまる(長屋):2010/10/31(日) 14:40:46.10 ID:MycuLC8v0
いまさら満蒙開拓や南米移民なんて時代じゃないもんな!やっぱ火星だよ火星!
568 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:41:03.74 ID:5D090UMF0
火星に住むぐらいなら、砂漠や山奥に住む技術を開発した方がよくねえか?
569 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:42:23.52 ID:+vo+ijBk0
>>566
田舎もいいもんだよ
風情があって
570 こぶた(北海道):2010/10/31(日) 14:43:03.84 ID:DUhDdqSfO
植民計画としても独立国としてやっていけるかもな
571 サムー(長屋):2010/10/31(日) 14:45:27.67 ID:MPPKFluf0
火星計画の新作はまだか
572 ユートン(埼玉県):2010/10/31(日) 14:49:22.67 ID:Hw3XcZSA0
>>560
まず虫歯がある奴はだめだな。
あとは多言語が堪能でコミュニケーションが円滑に取れないとだめだ。
早い話がお前には無理なのだよ。
573 パピラ(神奈川県):2010/10/31(日) 14:49:59.85 ID:dg7HoWuq0
見捨てられ忘れ去られた火星植民地計画の子孫たちが地球に攻めてくるとかいいな
574 みらいちゃん(埼玉県):2010/10/31(日) 14:50:15.73 ID:K2E5XjXj0
火星にたどり着いても火星の重力圏を抜ける手段がないのかな
575 黄色のライオン(茨城県):2010/10/31(日) 14:51:28.21 ID:Uf8LdfN40
火星から地球のインターネットに接続できるん?
なんかタイムアウトしそうだけど・・・
576 がすたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:54:05.64 ID:n6O0gBa30
おまえらだったら行きたいと思うよな
577 スピーフィ(長屋):2010/10/31(日) 14:59:00.75 ID:YCsKOT/s0
>>575
火星チャンネルくらいはすぐできるだろ。
578 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 15:03:55.77 ID:+gucCyHkO
死刑を廃止して火星の刑に!
579 戸越銀次郎(神奈川県):2010/10/31(日) 15:06:44.61 ID:HKJKJ/yg0
火星の領土配分は
アメリカが半分
中国が残りの半分
ロシアがその残りの半分
EUがその残りの半分
日本がその残りの半分
あまりは小国へ
580 ポンパ(東京都):2010/10/31(日) 15:07:47.92 ID:PYd/yDCb0
Projectみんな〜
581 Happy Waon(新潟県):2010/10/31(日) 15:11:11.61 ID:b2m8UlQK0
東大院生が違法ダウンロードを告白

999 :ノクターン@NNTの魔王...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2010/10/30(土) 18:18:57
一方ボクは新作エロゲを●ウンロー●していた


183 :ノクターン@NNTの魔王...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2010/10/31(日) 13:17:19
だからエロゲには1円も払ってねーってw

【逢魔が】 のっくんの狂気と闇と15 【時】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1288416172/l50
582 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/10/31(日) 15:11:16.74 ID:+vo+ijBk0
>>579
ってしようとするけど、地球の国家の支配なんて及ばないからみんなまとまって独立すんじゃね?
583 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 15:11:47.48 ID:GER3DNQRO
くそ、医師免許持ってれば
火星に行ける率は高かっただろうに…

火星にも薬剤師の需要ある?
584 アイミー(チベット自治区):2010/10/31(日) 15:21:13.51 ID:4FVwf6Vj0
女性乗組員の欲求不満解消係りでいくわ
585 キャティ(山陽):2010/10/31(日) 15:21:55.20 ID:j9H1tYbHO
行きたいけど行けるのってエリートなんだろ?
586 タックス君(大阪府):2010/10/31(日) 15:26:48.82 ID:Ljy0+Gpp0
俺の夢だナァ
火星の一次移民団の石碑に名前だけ入れてもらえば他には何もいらないから
連れて行って欲しいナァ
二次でも三次でも(・∀・)イイ!!けどさ
587 すいそくん(東京都):2010/10/31(日) 15:29:24.60 ID:qeF1qoSB0
レイズナースレじゃないのかよ
588 スピーディー(福岡県):2010/10/31(日) 15:32:40.10 ID:u8YTwPF80
医薬品とかどうするんだろうな
向こうで虫歯とかなった場合、ちゃんと治療できるんだろうか
589 いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/31(日) 16:00:54.73 ID:ZShQVQetP
エヴォリミットは能力インフレが酷くなるにつれてつまらんくなって投げたな
590 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 16:06:08.63 ID:ndodMeKwO
「故郷は地球」のジャミラ誕生フラグか
591 黄色のライオン(茨城県):2010/10/31(日) 16:23:36.33 ID:Uf8LdfN40
>>588
虫歯菌が地球由来のなら対処できるだろうね
火星由来の菌だったら知らない
592 ニック(北海道):2010/10/31(日) 16:23:43.19 ID:1PjYmRmv0
中国人と朝鮮人、火星に送ろうぜ
593 暴君ベビネロ(沖縄県):2010/10/31(日) 16:33:22.44 ID:F7Q1297w0
一方、日本では海上に移民すぬ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxIMokkz7C8
594 ロッチー(富山県):2010/10/31(日) 17:05:08.54 ID:eQxN3cb50
>>531
やめとけ、第二のオーストコリアになるぞ
595 なえポックル(関西):2010/10/31(日) 18:24:05.45 ID:8IXMCqYAO
涙はない涙はない明日にほほ笑みあるだけ
596 スピーディー(福岡県):2010/10/31(日) 18:36:56.82 ID:u8YTwPF80
>>592
何を言うんですか!中国や韓国は、日本にとって兄弟の国ですよ!
大切な兄弟を、あんな遠くて寒い星になんてやれますか!!

だから火星じゃなくて金星にしときましょう
597 スピーディー(山口県):2010/10/31(日) 19:16:48.13 ID:6rnsrNvX0
http://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume_mars
火星や月の土地を買った人はどうなるんだろうね
598 ぶんた(catv?):2010/10/31(日) 19:19:44.23 ID:/ukesZU70
 





   >>1


   定期的にセンセーショナルな事を言い出しては予算獲得に精を出すNASAさんじゃないですか


   アポロ着陸の資料、いいかげん見つけて下さいよw













 
599 はずれ(埼玉県):2010/10/31(日) 20:05:30.61 ID:oAayUTtf0
>>597
詐欺ジャン
600 マウンちゃん(滋賀県):2010/10/31(日) 20:07:55.07 ID:9GWLtK8Z0
>>597
本当に現実的になったらそんなの反故反故。
買うほうだって権利書っぽい物が貰えるジョークグッズだってわかってんだろうよ。

数十年後、数百年後に先祖の持ってた権利書云々で裁判とかありそうだなw
601 ベイちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 20:48:10.48 ID:QdH1a7a+0
金も貰えないんだろこれ
602 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/10/31(日) 20:49:37.82 ID:+vo+ijBk0
>>598
あれやっぱ嘘だったの?
603 やじさんときたさん(神奈川県):2010/10/31(日) 21:32:51.62 ID:lWdIP+IE0
アリアカンパニーに入ってウンディーネになりたい
604 いたやどかりちゃん(岡山県):2010/10/31(日) 21:44:38.43 ID:Ej6CRdS5P
火星住みだけど質問ある?
ってスレはV速に建ててやるから安心しろよ
605 ベイちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 21:47:31.79 ID:QdH1a7a+0
電波届くの数年後だけどな
606 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 21:47:52.92 ID:n7wcubES0
>>593
(´・ω・`)すげぇ〜
607 陸上選手(新潟県):2010/10/31(日) 21:49:15.81 ID:syAqIxWm0
そして数世代後に連絡手段が無くなって
1000年後くらいに異星人として出会うんだろ?
お互いの星の記憶みたいなの持ってるんだろ?
608 ロッ太(長野県):2010/10/31(日) 21:51:37.95 ID:fw2Dn+fp0
>>434
地球に小惑星が落ちて地殻津波が起きても火星でならまったり実況できそうだ
13分遅れだけど
609 UFOガール ヤキソバニー(静岡県):2010/10/31(日) 21:54:58.71 ID:vduVUc2j0
>>608
「地球オワタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」とかやってみたいよな?
610 タックス君(チベット自治区):2010/10/31(日) 21:56:03.93 ID:YsowdJbr0
これって俺みたいなクズでも志願できるの?
611 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 22:15:02.44 ID:Lg2xlcBPO
>>610
最初は軍人
次に独身の科学者

計画でたぶん一般出身はおそらくない
水や食料が慢性的に不足するから大変だと思う
612 はずれ(埼玉県):2010/10/31(日) 22:21:52.24 ID:oAayUTtf0
人間性のチェックが厳しそうだ
613 ウッドくん(愛媛県):2010/10/31(日) 22:29:51.53 ID:iciU8Dy00
百年後に独立しそうだな
614 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 22:31:49.69 ID:tny0AmQkO
冒険家で行きたい奴たくさんいると思う。
実行にはどうやって生きてくかちゃんとシュミレーションするだろうし。

昔、大気圏からスカイダイビングした命知らずがいたくらいだぜ!
615 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:15:27.77 ID:5D090UMF0
ウシジマくんに追われてる人なら行きたい人いっぱいいるんじゃないの?
616 あんらくん(長屋):2010/10/31(日) 23:17:41.98 ID:66J707xo0
マンズリアンか
素敵な名前だ
617 Kちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:18:12.43 ID:mjILrfilP
地球住民VS火星住民の宇宙戦争とか始まるんかな
618 イチゴロー(神奈川県):2010/10/31(日) 23:18:34.17 ID:LCkPYhRX0
さらばー地球よー♪
619 こんせんくん(高知県)
死刑囚とかを訓練してやらせばいいんじゃね?
生きたいのならチャンスをあげるって