MacBook Airはバッテリー駆動時間が実質2時間半の糞端末であることが判明。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゾン太(長屋)

11インチMacBook Airを徹底比較
 結果は、かなり厳しめの条件で実施したMac OS X環境で2時間24分、実際の使用を想定したWindows環境下では約3時間46分となった。
(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000092-zdn_pc-sci
2 mi−na(沖縄県):2010/10/30(土) 00:55:32.25 ID:omnVU+GEP
林檎豚が↓
3 エコてつくん(千葉県):2010/10/30(土) 00:55:47.04 ID:d7Me1YNt0
>>1
Apple製品の常でしょ。バッテリーはカタログの3/1でみとかないと。
4 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/10/30(土) 00:56:54.23 ID:qYF4/s3i0
Mac OS Xでは画面輝度を最高にしたうえで、1分間のQuickTimeファイルを全画面で連続再生し、バッテリーが切れるまでの時間を手動で計測。
Windows 7環境下では、海人氏作の「BBench 1.01」を利用して、画面輝度を中間(16段階中8に設定)、10秒おきにキーボードを押下、60秒ごとに無線LAN(IEEE802.11n)によるインターネット巡回(10サイト)を行う設定でテストしている。

5 mi−na(沖縄県):2010/10/30(土) 00:56:56.97 ID:omnVU+GEP
>>3
3倍かよ。すげーな
6 ユメニくん(福岡県):2010/10/30(土) 00:57:29.96 ID:tkNfFX6m0
2年くらい使ってバッテリーがいい感じに劣化したらどうするの?
iPodみたいに本体交換?
7 ごーまる(宮城県):2010/10/30(土) 00:58:27.01 ID:z5Vwpn160
仮分数ワロタ
8 mi−na(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:59:38.38 ID:D5o5GCqUP
信者「こんな薄くて軽いのに2時間半持つなんて…まさに神対応」
9 ゾン太(長屋):2010/10/30(土) 01:00:51.29 ID:gke+arPk0
SONYのOEM
中身VAIO Z
www
10 ハミュー(東京都):2010/10/30(土) 01:01:01.41 ID:WmRf4yGd0
>>6
新製品を買う
11 メーテル(東京都):2010/10/30(土) 01:01:14.55 ID:436CcK5d0
多分ここまでドザの嫉妬
そしてここからも貧乏人の嫉妬
12 湘南新宿くん(東日本):2010/10/30(土) 01:01:28.66 ID:2v1k1kXT0
>>3
シャアだ
13 ジャン・ピエール・コッコ(宮城県):2010/10/30(土) 01:01:40.00 ID:8MUhpm4J0
外で使うためのものにしては短すぎるかも
MacBookProで良いんじゃないかね
14 ハナコアラ(東海):2010/10/30(土) 01:01:59.87 ID:ESE/Rp4xO
13インチ買えばいいの?
15 ポテト坊や(関東):2010/10/30(土) 01:02:31.97 ID:BPTxsLBiO
タブ液晶のimac早く
16 暴君ハバネロ(埼玉県):2010/10/30(土) 01:02:53.30 ID:sH+r/pGl0
>>3
白じゃなくて赤かwwww
17 小梅ちゃん(中部地方):2010/10/30(土) 01:06:25.06 ID:o+EiLZE10
デザイン見てニヤニヤする類のもんだろこれ
ほとんどオブジェみたいな
18 ニックン(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:07:04.75 ID:uiu7jiaw0
http://www.ec-current.com/shop/g/g5555555001866
http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/X340_C2D/
この辺をスティックSSDにしたようなもんでしょ?
甘いよね
19 Dr.ブラッド(広島県):2010/10/30(土) 01:07:10.14 ID:wUCX/sErP
ちょっと厳しいな
20 ばら子ちゃん(catv?):2010/10/30(土) 01:08:13.36 ID:Lw6IWGkk0
想定されるマカーの言い訳
・軽いからACアダプターを持ち歩け
・サードパーティー製の外部バッテリー使えば問題無い
・嫌なら使うな
21 しまクリーズ(長屋):2010/10/30(土) 01:10:40.96 ID:k/dzgZdU0
ハードとして結構欲しいんだけど、Macは何ができるの?
Windowsとの差別化くらいはしてるんだろ?
22 じゃがたくん(神奈川県):2010/10/30(土) 01:10:43.98 ID:xB1cP8PU0
林檎さんそろそろ王様タイム終了でーす。
23 バスママ(福岡県):2010/10/30(土) 01:11:42.94 ID:x6qEphB30
今は買うな時期が悪い
24 ポテくん(東京都):2010/10/30(土) 01:11:48.55 ID:0lXsk+gw0
typeXとかもっと賞賛されてもいいとおもうんだけどなぁ
25 ルーニー・テューンズ(宮崎県):2010/10/30(土) 01:11:57.63 ID:TLWcOtGn0
別にバッテリー時間で選んだんじゃないんだろそのままドヤ顔で使ってくださいよ
26 プリングルズおじさん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:12:18.93 ID:r4khnXwC0
あらあらまたでつか。
お茶ドゾーつ旦^
漏れもせっかく立てたスレ女に潰されたから気持ちは分かるけどさ。・゚・(ノД`)・゚・。
つうか、こんなスレ立てる>>1がキモい童貞だと思うのは漏れだけ?
まあ,皆分かってると思うけど、>>1はスルーでつよ(`・ω・´)
漏れこう見えても(見えないけどw)そこそこ有名な
国立大学出てるからさ,形の見えないネットの世界で一方的に
批判するのはどうかと思う訳。って思っている漏れガイル。
そんな希ガス。
童貞に限ってこういう糞スレ立てるからwうえっwwwww
漏れも一人の時は構って欲しくてこういうスレ立てたこともあったけどさ、
今は資産家の息子さんと結婚して幸せな生活送っているから、
なんというか、これ以上不幸な人を増やしたくないんだよね。
漏れを救ってくれたのは旦那タンなんだけどね(笑)
トメとはあんま上手くいってないけどさ。

って,思いっきりスレ違い気味になってきたw
すれ違いにつきsageで。
長文スマソ。回線切って吊ってきます(`;ω;´)ブワッ
27 ムーミン(秋田県):2010/10/30(土) 01:12:34.33 ID:W6VO9H5K0
>>4
テスト条件違いすぎね?
同じ動画を再生しなきゃテストにならないだろ・・・
28 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:21:11.61 ID:u3ELQYAY0
>Mac OS Xでは画面輝度を最高にしたうえで、
>1分間のQuickTimeファイルを全画面で連続再生し、
>バッテリーが切れるまでの時間を手動で計測。

これで2時間半なら順当じゃねえかw
つまり、普通にウェブとメールやるだけなら、
余裕で5時間は持つってことだ。
29 こぶた(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:21:44.12 ID:OANgF+e00
>>20
実際、どう対応するんだろう>短い駆動時間
30 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:23:28.82 ID:u3ELQYAY0
ちなみにオレは13'モデルを買ったんで、余裕で7時間は持つってことだ。
まあ、喫茶店でちょっとウェブをやるには十分すぎる。
ああ、こんな神マシンに出会えるとは・・・
31 トッポ(中部地方):2010/10/30(土) 01:23:52.14 ID:28gnyg2L0
確かにこれで実質というのはちょっと(実際にそうであっても)
とはいえ反対に、「うん!これで十分!!!」みたいな事言ってる奴も無理してる感が凄いよな
32 あかりちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:24:48.79 ID:nrlGMw5v0
>>25
皮で買ってるんだから 動かなくていいよね(´・ω・`)
33 チューちゃん(石川県):2010/10/30(土) 01:25:55.08 ID:bBSgsGQi0
>>4
テスト条件違いすぎwww

窓信者MBA叩きに必死でわろた
34 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:26:05.16 ID:u3ELQYAY0
おれはVAIO X持ってるけど、
公式には10時間駆動と銘打ってるが
実際には4時間持てばいいほうなんだよな。
そう考えると、MBA13の7時間というのは驚異的。
35 Dr.ブラッド(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 01:27:30.32 ID:YhSbOJMgP
日本の部品つかってるから好感がもてる
36 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:30:52.03 ID:u3ELQYAY0
日本メーカーは、JATE方式で駆動時間表示してるだろ。
あれは全く信用できない。実際はその半分以下の時間しか持たない。
Macの場合は、実際にネットに接続したり、テキストの打ち込みしたりと、
実際に利用した上でバッテリ駆動時間を表示してる。信頼性が高いんだよね。
37 ウリボー(鳥取県):2010/10/30(土) 01:31:07.09 ID:k8PaLVd40
実用機と言うよりも自己満足機だからな、
オレならMBPを買う
38 mi−na(神奈川県):2010/10/30(土) 01:32:09.67 ID:WAZtmGiVP
これ別にマックだけの問題じゃないだろ。
カタログスペックなんてそんなもの。
39 アイちゃん(長屋):2010/10/30(土) 01:33:34.93 ID:3WxA0l8K0
起動が速いのは良い。だが、ギコナビ使うためだけにXPインスコとかしたくねぇw
40 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 01:37:44.73 ID:TPR4VOqoP
V2C使えばいいじゃん
41 チューちゃん(関西地方):2010/10/30(土) 01:41:32.01 ID:7E6VPsFV0
>>29
コンセントのあるところで使え
42 和歌ちゃん(catv?):2010/10/30(土) 01:42:24.52 ID:Oa+/0RT00
>>1の文章理解力不足につられた書き込みばかり。
お前ら良く読め!
43 V V-PANDA(catv?):2010/10/30(土) 01:47:27.89 ID:ArNcEBazi
これって、macosとwindowsともにMBAで計測した値でしょ?
なかなかいいんじゃないの?
数値的には。
俺も周りがmacに移行したやつばかりだから、macにしようと思ってんだけどメインで使うならmacbook15インチがいいかね?
44 mi−na(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:54:20.69 ID:EqIvQQeyP
>>43
動画のエンコするならCPUが速い方がいいけど、
Web見るならAirで十分。

MacBook 2.4GHz持ってるんだが、新機種の
Air 11インチの方が体感速度で3倍くらい
速くてビビる。SSD速いわ。
45 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 03:02:47.40 ID:1ZirnXuNP
>>42
単に煽ってるだけだろ。
46 ヤキベータ(東京都):2010/10/30(土) 03:04:22.69 ID:0PmgfFQV0 BE:81674047-2BP(1235)

MacBookPro買った僕ちゃん大勝利
47 Dr.ブラッド(北海道):2010/10/30(土) 03:05:51.09 ID:IKpeLA+qP
川*'A`リ <通常のWeb閲覧程度なら公称時間の5時間は越えるって…
48 アリ子(関東・甲信越):2010/10/30(土) 03:09:02.47 ID:VCzjMmwSO
結局マックの良さってのはカッコイイってことだけなの?
49 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 03:14:00.94 ID:hfMa7+b/P
そういえば電池って進化遅いよね。
現状の半分の大きさで16倍の容量とかやってくれよ
50 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 03:14:28.22 ID:u2LtccjbP
今日実物触ってきたけど、なかなかいいね。

iPadで不満な人はいいかもしれない。だいたい同じ厚さ・重さだし、
カレンダー、アドレス帳、メール∀Googleアカウントと同期もできるみたいだし。
51 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 03:20:11.35 ID:cyK5r4FsO
オフィス出来いいならwinから乗り換えるかな
52 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 03:22:07.07 ID:IbwVmhZ4P
メチャクチャバッテリーもってるじゃねえかwwww
53 ミミちゃん(長屋):2010/10/30(土) 03:24:51.85 ID:pamlGaWI0
新型出た契機にbootcampでちゃんとマルチタッチトラックパッドで戻る・進む等が動作する様になったのかなぁ
54 ブラッド君(岐阜県):2010/10/30(土) 03:25:42.57 ID:eXWuwVqV0
MacbookProなんてもっと酷いぞ
公称は10時間だが実際は3時間ほどしかもたない
55 パピプペンギンズ(関西地方):2010/10/30(土) 03:28:39.92 ID:qEsKDNmS0
東芝とエルピーダの部品をふんだんに使ったAirにしないやつは売国奴
56 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:31:14.19 ID:KUYdRoPz0
>>54
そうだな、macbook pro 15"あるけど、普通に外で使ってて4時間持った試しがない
macbook airも初代と先日発売の13.3"を持ってるが、新品時でも普通の使い方で
半分って感じ
でも、満充電時magsafeを外すと10.3時間とか出て、にやにやするんだけど
1時間も使ってると、残り4時間とか出てきて アララって感じだ
57 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:32:34.98 ID:KUYdRoPz0
>>51
macroが使えないexcelに意味があるのか?
wordもフォント問題が必ず付いて回るし..

iWorkのpages,numbersほど酷くはないにしても
58 DJサニー(神奈川県):2010/10/30(土) 03:33:35.04 ID:KlzqcfkG0
ドライブすら排して、持ち運びに特化しておいて
予備のバッテリー必須って頭おかしいんじゃないの。
59 ゆうゆう(東京都):2010/10/30(土) 03:36:24.59 ID:a4HZ9tpJ0
画面輝度を最高ってそりゃバッテリ無くなるだろ。
60 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:37:01.16 ID:KUYdRoPz0
長持ちさせる秘訣は、常駐ソフト悉く終了、必用以外の時はwifi & btはoff
バックライトは1目盛の一番暗い所で、display offは1分で
って感じ
これで倍まで持っていける...使いにくいだけだが
61 つくばちゃん(鳥取県):2010/10/30(土) 03:42:34.31 ID:8MmCLp2Y0
画面輝度は3割で使ってる
これで充分だぞ
最高で使う事はないなあ
62 Dr.ブラッド(北海道):2010/10/30(土) 03:49:04.78 ID:IKpeLA+qP
>>54
それおかしい。一年毎日充放電繰り返した後とかならわかるけど。
購入一年以内ならアポスト持ち込めば初期不良扱いでバッテリー交換になると思う。
63 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:50:35.07 ID:KUYdRoPz0
先代のMBAと現行のMBA 13.3を比較して...
・USB x 1 -> USB x 2 わーい
・SDカードスロットが追加 わーい(毎度全部刺さらん1/3が飛び出る)
・PowerLEDが消えた わーん
・パカパカ開くUSBの蓋が無くなった わーん
・赤外線入力が無くなった わーん(Apple Remoteが使えん Front rowはどーすんだ?)
・モノラルからステレオになった わーい
・キーボードバックライトが無くなった わーん
・SSD 256GBモデルが増えた わーい
・パッド部分がガラス一体型にようやくなった わーい
・ファンクションのF7以降が一つシフトした(イジェクトが電源ボタンに)
・マイクが変な位置に...左端に
・バッテリの持ちが良くなった(当たり前か)
・DeepSleepからの復帰が速くなった わーい
・Coldbootが鬼のように速くなった わーい
個人的な感想
64 ウリボー(鳥取県):2010/10/30(土) 03:53:12.19 ID:k8PaLVd40
>>63
>・キーボードバックライトが無くなった わーん


これマジ?
ゴミ決定!
65 モバにゃぁ?(東京都):2010/10/30(土) 03:54:34.52 ID:wpSH2r0c0
http://www.gizmodo.jp/2010/10/11macbook_airno.html
GIZでもやってるけど光度MAXで動画ループで公称の70%持つなら
光度適正にしてブラウジング、資料作成程度なら公称時間程度は普通にバッテリー持つわw
66 トッポ(中部地方):2010/10/30(土) 03:55:25.89 ID:28gnyg2L0
>>63
マジかよ設定漏れとかでなくか
アレ慣れると戻れない系の装備な感じなのに
67 お買い物クマ(福岡県):2010/10/30(土) 03:58:07.32 ID:YXYrsgC/0
ネット依存症を治すのには便利かもしれん
68 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:59:08.63 ID:KUYdRoPz0
>>64
マジだよ
キーボード比較すると判り易いかも

旧モデル
http://justanothermobilemonday.com/Wordpress/wp-content/uploads/2008/03/snapz-pro-xscreensnapz008.jpg
新モデル
http://www.apple.com/jp/macbookair/ ここのキーボードの所参照

ファンクションにキーボードバックライト関係が無いのが判ると思う
実際キートップの現物を見ると本体と同じ銀で文字がプリントされてるので
デザイン的には拘りがあるんだな、と感じた
69 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 04:03:00.55 ID:KUYdRoPz0
あと、書き忘れてた

裏蓋のネジが五角形の変なトルクスネジになってた
先代は+ネジだったのに
70 とびっこ(神奈川県):2010/10/30(土) 04:07:39.71 ID:tuviiGge0
電気自動車だの太陽光蓄電だのここ数年一気に聞くけど
バッテリーにこれと言ったブレイクスルーは無かったような。色々効率は上がってるかもしんないけど
71 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 04:10:29.71 ID:KUYdRoPz0
細かい所だけど
- インチキ deepsleepの復帰
これmac持ってる人ならわかると思うけど、deep sleepからの復帰は
本来ボケた復帰画面がモノクロになってて、ハイバネーションの領域から
ロードするプログレスバーが表示されて、5秒から20秒程度で復帰するんだけど
新しいmacbook airはいきなり画面だけ復帰して、操作可能なるまでフリーズ的な
感じになってしまう

macbook air用のsnow leopardカスタム部分なんだろうけど、微妙に困る...
Sleepからの復帰はサクっとして欲しいもんだが
DeepSleep使うな!ってjobsの命令なのかな?
72 ヤマギワソフ子(チベット自治区):2010/10/30(土) 04:13:53.61 ID:EWn6RFtC0
マカー顔面レッドリンゴwwwwww
73 ペコちゃん(長屋):2010/10/30(土) 04:14:29.91 ID:JmfhB1Sr0
win環境で実質4時間くらいもてばいいんじゃね
74 レインボーファミリー(長屋):2010/10/30(土) 04:19:18.21 ID:qnjdZrLq0
バッテリー容量35Whで11インチの液晶CreDuo1.6Ghzならこんなもんだろな
75 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 04:19:47.27 ID:KUYdRoPz0
>>70
二次バッテリの問題って、環境問題が優先されれるお陰で結構厳しい状況らしいね
重金属類が悉く使えないし、一般用途では超伝導領域まで冷却利用するわけにもいかない
実用的という条件では、なかなか打破できない壁があるみたいだね...
キャパシターも既に壁に到達して、理論限界の壁までもう少し見たいな事が書いてあったな
76 晴男くん(埼玉県):2010/10/30(土) 05:05:38.94 ID:Pe2Is9YJ0
USB電源で動くPCってないのかな
77 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 05:10:31.50 ID:KUYdRoPz0
>>76
コレが君の思うPCの定義内であれば、有るという事になる
一般的にはnetbookの部類になる
http://www.sharp.co.jp/netwalker/
78 ミミちゃん(長屋):2010/10/30(土) 05:15:58.41 ID:pamlGaWI0
>>70
これが安くなるのに期待
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2401.htm
SCiBは、熱的安全性の高い新負極材や高引火点の電解液の採用等により、高い安全性を備え、
大電流充電(50A)が可能なため、わずか5分間で容量の90%以上の急速充電を実現しています。
さらに、約3000回の急速充放電サイクル後も容量低下がわずか10%未満で、6000回以上の充放電が可能

太陽光設備は今は買うなだよな

セルの厚みを約半分にし材料費も抑えた次世代の太陽電池を13年度に商品化 変換効率23%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276360381/

シャープ、変換効率35.8%の太陽電池を開発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256216953/
79 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 07:55:13.28 ID:RcwGtsZBP

一方、ホリエモンはWindowがクソ過ぎるのでMacBook Air購入しました


MacBookAirを買ってしまった。。。遂に。で、今日誕生日だったりする。
http://s.ameblo.jp/takapon-jp/entry-10690243472.html

>Windows 7もクソ過ぎる・・・
>Windows 7もクソ過ぎる・・・
>Windows 7もクソ過ぎる・・・




80 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2010/10/30(土) 09:20:41.59 ID:96CPNnbJ0
>>54
ウソ言うな
MBP13でWiFiでブラウジング続けて5時間以上はもつぞ
81 まりもっこり(千葉県):2010/10/30(土) 10:14:53.75 ID:4INz1VKH0
>>49
良くなってるんだけどそれ以上に消費電力が増えるんだもの
82 アンクルトリス(栃木県):2010/10/30(土) 10:39:19.31 ID:AD0LL2wL0
ていうか外出てまでパソコンつけないでしょ
お前らそんなに2ちゃんしたいの?
83 やまじシスターズ(東京都):2010/10/30(土) 10:44:57.27 ID:/boP4UCn0
>>6
買った製品に乗ってるOSが2つ前になったら買替えが基本
俺はMacBookがLeopard
MacminiがsnowLeopard なんで新OSのlionが出たらノートを入替しなければならない
84 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 10:48:11.84 ID:+k9k85MkP
このスレのおかげで
Mac買って置物状態になっていることを思い出した
85 mi−na(catv?):2010/10/30(土) 10:54:01.32 ID:+cid+OltP
2chでディスってもスイーツが見てないから売り上げ落ちないでしょ
ミクシィでやれよ
86 PAO(東海):2010/10/30(土) 11:04:01.57 ID:pDJB4yYoO
スタバでマックブックエアー開いたときの優越感はんぱねぇよ
87 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/30(土) 11:05:13.69 ID:wIchsLB90
Let's Noteの方がずっとマシだな。Core i5まで選択できて1kg切ってる。
マカには評判悪いが、作曲家としても著名なアメリカの某研究所の某教授は、
Let's Noteを見て「日本製のノートはスマートだねぇ」と嘆息してたがな。
88 なまはげ君(チベット自治区):2010/10/30(土) 11:05:35.83 ID:141g0oIr0
>>86
分かるわ
俺はスタバじゃないけどタリーズでやってる
89 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/30(土) 11:10:40.40 ID:+zA0Wbom0
>>3
処刑人(しょけいにん)さん乙
90 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 11:11:16.77 ID:zz/wEp1uP
僕はX41tabletちゃん
91 バヤ坊(広島県):2010/10/30(土) 11:13:37.14 ID:E+6gFW2H0
エロゲ出来るのかこれ?
92 トウシバ犬(福岡県):2010/10/30(土) 11:14:22.97 ID:E4MrDcd60
周りに見せ付ける事が目的のマカーに取ってはマイナスだな
93 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/30(土) 11:15:25.51 ID:eh/enw5I0
94 プイ(埼玉県):2010/10/30(土) 11:16:22.79 ID:jbtDyKXi0
だからフラワーパワーを出せと何度言えば分かるんだよ分からないよねそうですよね
95 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/30(土) 11:16:28.55 ID:wIchsLB90
今でも時々いるよね。公園とかスタバでにやにやしながら使ってて、
周囲からキモがられてるマカって。
96 たねまる(岡山県):2010/10/30(土) 11:17:22.61 ID:OUiotzSR0
レッツの10時間以上もつってのは本当かいな
97 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/30(土) 11:17:47.50 ID:LBgE4ZWzP
>>4
何この差別は
98 しんちゃん(東京都):2010/10/30(土) 11:18:21.99 ID:JNRCWlXf0
マックブック持ち歩いてる奴本当にいるんだな
あんなでかいもんを持ち歩くなんて筋トレを兼ねてるのか?
99 ペンギンのダグ(広島県):2010/10/30(土) 11:19:35.22 ID:yyj2wQAr0
お前らどうせにちゃんしか使わないんだからアンドロイドでいいだろ
100 ラッピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 11:20:44.09 ID:djnk1QqcO
Let'sの公称10時間以上のはcpu強化したおかげで省電力設定3時間強しか持たないとか見たな
101 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 11:23:10.37 ID:qWnxvfHdP
>>4
こんなんでホルホルできるから窓信者は情弱って言われんだよ
102 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/10/30(土) 11:24:05.74 ID:uSUF+LmxP
10倍長持ちする機種ならほしい
103 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 11:27:57.16 ID:nmj+vpGP0
>>79
典型的なマカー顔だな
104 ゾン太(長屋):2010/10/30(土) 11:32:03.83 ID:gke+arPk0
同じ値段でiBook白買ったほうがいいだろ。Adobeも何とか動くし。
105 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 11:33:22.97 ID:/BxMj2cTP
マシン性能を比べたいなら両方ともWindows起動させて測るべきじゃね?
106 Kちゃん(新潟県):2010/10/30(土) 11:37:34.18 ID:y2kVZ1Ux0
まじかよ・・・マカーやめるわ
107 ウチケン(岐阜県):2010/10/30(土) 12:01:49.97 ID:SC/YEmRR0
>>4
ほぼ同条件でのテスト

ThinkPad X201
CPU Core i5-540M/メモリ 2GB/HDD 320GB/12.1型ワイド(1,280×800ドット)/Windows7
4セルバッテリーで3時間30分
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100412_360175.html
108 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/30(土) 12:11:51.48 ID:wIchsLB90
>>98
マカはブルーカラー多いし、それだけに頭悪いのが多いから。

>>107
Mac以外のノートは、バッテリ交換できるから、サブバッテリを
持って行けば運用時間を自由に延ばせる。ThinkPadって8セル
バッテリもなかったっけ?そっちを使えば単純に2倍になるしね。
109 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 12:16:58.02 ID:j9Mo1OJwO
バッテリー劣化したときとかめんどくさそうだな
普通のノートなら新しいの買えばいいけどこれは修理対応なのかな
110 メーテル(東京都):2010/10/30(土) 12:23:40.90 ID:436CcK5d0
貧乏人はmacに手を出すなということです
111 77.ハチ君(愛知県):2010/10/30(土) 12:24:31.67 ID:5eH0LxFc0
しかし酷い記事だなw 同じ条件でテストしてないじゃん。
112 ユーキャンキャン(秋田県):2010/10/30(土) 12:24:44.24 ID:gWHZx4xi0
iPadじゃダメなん?
あれなら10時間くらいいけるときいたが。
113 Mr.コンタック(熊本県):2010/10/30(土) 12:33:21.37 ID:53pLgmYf0
ノートブックなんか固定だけどな。
嬉しそうに持ち歩く奴がいまだにいるんだな。
出張でホテル行っても電源つないでるし。
バッテリー無しの安いモデルがあってもいいんじゃないか。

114 Pマン(チベット自治区):2010/10/30(土) 12:37:23.35 ID:CdYLKcsb0
vaio x と迷ってるんだが、どっちがいいのかい?
115 パステル(東京都):2010/10/30(土) 12:37:40.25 ID:LVrZ5zf90
モペキチはいつになったら死ぬの?
116 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 12:55:32.87 ID:thaC6Tn40
>>112
一応10時間近くはいけるが、タイピングがやりにくいったらありゃしない

  
117 キューピー(神奈川県):2010/10/30(土) 13:12:41.17 ID:OL9W/pDv0
>>114

いままさにVAIO Xから書き込んでるが非常に遅いよ
118 ↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 15:20:31.48 ID:KUYdRoPz0
>>109
Apple製品は2,3年で買い替えましょう...
古いのはリサイクルプログラムに沿って廃棄で

というappleのお達し、長く使うものじゃないってさ
なので、俺も古いmacbook airは処分した
119 PAO(東京都):2010/10/30(土) 15:30:19.56 ID:tBmD7cd40
基本性能でWindowsに負けてるのかよw
120 ぶんた(千葉県):2010/10/30(土) 16:02:56.64 ID:BdJL4m/i0
マカはDTPオペレータみたいな底辺作業員ばかり
そいつらに仕事を恵んでやるホワイトカラーは皆Windowsユーザという冷たい現実
121 さなえちゃん(東京都):2010/10/30(土) 16:39:53.55 ID:uXU4xqLQ0
何だコレw
駆動時間短すぎ!!!!

使いもんにならねぇ!やっかMacクオリティだったか・・。
122 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/30(土) 16:53:23.19 ID:wIchsLB90
>>120
ちなみに、本当に仕事出来る奴はWindowsでもMacでも標準以上の
仕事をしてくるよ。「Macじゃなきゃ」とか言ってる奴に限って、ロクに
仕事ができないという冷たい現実もある。
123 山の手くん(catv?):2010/10/30(土) 16:56:33.44 ID:xrarGVM90
大学の教授のMac率は異常
124 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 17:00:50.44 ID:DzStmViHO
アップルってソニーに似てるな
デザインだけは良いっていう
デザインだけは
125 ばら子ちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 17:07:20.15 ID:mMB1fCVr0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/29/news072_2.html

なんだ、結局ファンもうるさいんじゃん。
126 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 17:07:22.73 ID:l/a5veOsP
確かbootcampのwinはバッテリー制御ドライバ入ってないんだっけ?
なんか最近そんなネタを2chで見た気がするが、、、。

普通に同じプログラムを回して比較しろよ。
127 ヤマク君(東京都):2010/10/30(土) 17:09:21.45 ID:JEIIKMHk0
>>75
燃料電池も、此処の所進展が報じられてないね。
期待してるんだが。

電池燃料アンプルの航空機への機内持込みも、現状では不可の様だし。
128 はのちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:11:45.54 ID:1zS3BsHo0
それよりアポに限らず糞ACアダプタどうにかしろ
多少燃えてもいいから今すぐ小型化しろ!
129 タックス君(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:12:08.48 ID:kikR+0Eg0
>>124
今頃ソニーがデザインだけは良いなんて言ってる奴はいないよ
別にアップルもどうとも思わないけどな
130 RODAN(鹿児島県):2010/10/30(土) 17:19:34.09 ID:jW0tnV8u0
マカー「Macと触れ合う2時間はWindowsの20時間に匹敵する。」
131 mi−na(鹿児島県):2010/10/30(土) 17:24:07.03 ID:tp/DDtC4P
>>129
デザイン、dellとかhpと比べて大差ないと思うんだけど、なんか
アップルはデザインがいいってことになってるな。
132 さなえちゃん(東京都):2010/10/30(土) 17:30:33.90 ID:uXU4xqLQ0
アップルのデザインは全て平凡だけどな

ただ、それをいかにもオサレな風に仕立て上げる戦略だけは巧み

その点だけは唸るw あぁあと爆発したりdでもな不具合とかでも驚くw
133 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 17:31:09.77 ID:l/a5veOsP
>>131
普通に質感やら個体全体のごちゃごちゃ感が全然違うでしょ。
hp,dellもがんばってるけど本体プラスチックだからな。
軽さと強度で最近のエンプラはがんばってはいるけど。
134 しょうこちゃん(catv?):2010/10/30(土) 17:33:13.86 ID:T3mpiu050
>>118
>Apple製品は2,3年で買い替えましょう...
>古いのはリサイクルプログラムに沿って廃棄で

なんだって!?
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/geromi/20101029/20101029233013.jpg
135 ルーニー・テューンズ(宮崎県):2010/10/30(土) 17:34:47.55 ID:TLWcOtGn0
デザインのために端子削るのがあっぷるだからな
日本のデジカメをみればあっぷるの製品がいかに安く作ってるかよくわかるよね質感的に
136 RODAN(鹿児島県):2010/10/30(土) 17:35:42.55 ID:jW0tnV8u0
製品単体で見るとそんなにデザインは突出してない。
でも現行売られているApple製品がほぼすべて同じ
デザインコンセプトで作られているから、それで揃えるとデザイン性が騒立つ。
例え方が悪いけど無印良品みたいなもの。
137 麒麟戦隊アミノンジャー(静岡県):2010/10/30(土) 17:48:08.49 ID:wIchsLB90
>>133
アルミって柔らかいからキズが入りやすいし、ストレスに弱いから
すぐ歪む。実際、使ってるうちに歪みが入って机の上に置くとガタガタ
するって言うマカは多いね。工業製品としては、MacBookは明らかに
B級品だよ。
138 プイ(長野県):2010/10/30(土) 17:48:20.85 ID:qFMw8EIa0
Macって冷静に見なくてもそんなカッコ良いとか思わないけどな
まだソニーの方がカッコええし
139 KANA(東京都):2010/10/30(土) 17:58:05.59 ID:xWHMu6e10
>>133
日本メーカーと日本で開発してたIBMとかは
10年くらい前にはアルミやらマグネシウム合金から
量産は難しかったけど軽くて丈夫な炭素複合材に移行してたからな
140 mi−na(大阪府):2010/10/30(土) 18:05:28.30 ID:Isgui0HoP
ちょっと前のMacを見るとおしゃれでもなんでもない。
141 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 18:08:07.56 ID:l/a5veOsP
熱伝導率ェ
142 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 18:11:51.90 ID:IbwVmhZ4P
くやしがりコンテスト
143 Dr.ブラッド(京都府):2010/10/30(土) 18:19:17.32 ID:YVOvqN7Q0
マックって具体的に何が出来るの?
144 タッチおじさん(長屋):2010/10/30(土) 18:20:57.56 ID:UXKmYwH90
>>134
真ん中のはサムネイルだけでわかってしまったわw
PowerBook Duo270とか今でも充分通用するデザインだと
思うんだけどな
145 KANA(東京都):2010/10/30(土) 18:22:15.81 ID:xWHMu6e10
>>143
お前が使っても何も出来ないからwindowsでも使ってた方がいいと思うよ
146 リボンちゃん(関東):2010/10/30(土) 18:23:11.53 ID:7JEhlV5LO
147 Dr.ブラッド(京都府):2010/10/30(土) 18:25:04.94 ID:YVOvqN7Q0
マカーって何十年も同じ反応するよね
148 ケズリス(関西・北陸):2010/10/30(土) 18:25:21.26 ID:QwuJdnW2O
ようつべをストレスフリーに視聴できて
バッテリー駆動時間が最低8時間で
薄くて軽いノートPCさっさと教えろ

昨日聞いたらこれ勧められたぞ、死ね林檎信者
149 KANA(東京都):2010/10/30(土) 18:27:31.72 ID:xWHMu6e10
>>148
薄くて軽いノートPCなんて数えるほどしかないんだから自分で選べよ
150 ホックン(長屋):2010/10/30(土) 18:28:56.48 ID:jX7oICHD0
スリープ状態にしといて瞬時に起動できるわけだから
これでも凄い有用な2時間半でしょ。使い方が違う。
151 山の手くん(catv?):2010/10/30(土) 18:30:00.09 ID:xrarGVM90
MBPだけど普通にOffice使ってる分には6時間は余裕で持ってる
152 ミドリちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 18:32:23.85 ID:48TvFNXQ0
>>148
Let's note
新品だからだろうけど日常に使う分にはバッテリー10時間以上持つ
153 山の手くん(catv?):2010/10/30(土) 18:33:53.18 ID:xrarGVM90
>>152
軽いけど糞厚いじゃん
154 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 18:37:53.30 ID:l/a5veOsP
まぁとにかくappleのトラックパッド使ったらマウス使うのがばからしくなる操作性。。。
155 エチカちゃん(関西):2010/10/30(土) 18:38:06.37 ID:Uh1d2NzxO
>>150
涙拭けよ
156 じゅうじゅう(チベット自治区):2010/10/30(土) 18:43:12.42 ID:s8YavEFi0
最近iPhoneとMac買った人に聞いたらみんなWindowsでつかっててわろた
iPhoneはいいと思うけどね
157 山の手くん(catv?):2010/10/30(土) 18:56:27.82 ID:xrarGVM90
>>156
WinもMacも使うが正しい
せっかくマルチタッチが便利なのに常時BootcampでWinにするのも勿体無い
158 PAO(東京都):2010/10/30(土) 18:59:13.19 ID:tBmD7cd40
Mac買いたいんだけど、スペックが微妙すぎるんだよな
見せびらかし目的じゃないから、安いほうがいい
159 晴男くん(埼玉県):2010/10/30(土) 19:01:25.06 ID:Pe2Is9YJ0
>>148
iPadでいいだろ
160 ぶんぶん(東京都):2010/10/30(土) 19:16:57.43 ID:5t8zIjRt0
Macも64bitなんだし、Microsoftも64bitOSだけを出すように、
すればいいのにw
161 山の手くん(catv?):2010/10/30(土) 19:30:19.62 ID:xrarGVM90
Macはほとんどネイティブ64bitアプリ化されてるのにデフォルト設定ではカーネルが32bit動作してるとか意味不明な仕様
数字の6キーと4キーを同時押ししながら起動するとカーネルも64bitで起動する
Safariも64bitで動いてるのにFLASHのサイトを開くと32bitの別プロセスが走りだす
162 ヤマク君(東京都):2010/10/30(土) 19:55:47.55 ID:JEIIKMHk0
>>161
おかげで、64bitOSのメリットを享受しつつ、周辺機器のドライバが32bitでも問題無く使える。
64bitカーネルへの移行も、また32bitカーネルに戻す事も、OSの再インストールすらせずに簡単にできる。
163 しょうこちゃん(catv?):2010/10/30(土) 20:02:01.40 ID:T3mpiu050
>>160
初音ミクや色んな曲ソフトが64ビット対応してないからダメだ
164 ちかぴぃ(宮城県):2010/10/30(土) 20:02:49.39 ID:hElAD72G0
>>160
選択肢と互換を広く残すのがマイクロソフトの優しさなのかね
そのおかげでごちゃごちゃ分かりにくくなってる気もするけど
165 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:22:16.58 ID:+k9k85MkP
>>163
64bitWinで動かんの?
166 あんらくん(長屋):2010/10/30(土) 20:43:03.78 ID:V9Ct/1/X0
as1410最強はかは糞
167 サリーちゃんのパパ(東京都):2010/10/30(土) 20:45:02.24 ID:LAAwDEu20
Willcom D4には勝てないな(悪い意味で)
168 Dr.ブラッド(大阪府):2010/10/30(土) 20:55:09.27 ID:gY9G5HJxP
Mac買ってみたいんだけどWindowsにできなくてMacにできることってある?
見た目がいいとかwinより操作が快適とかそういうのは無しで
169 すいそくん(神奈川県):2010/10/30(土) 20:57:57.43 ID:7xamz2wJ0
>>163
動くよ
170 ぶんた(千葉県):2010/10/30(土) 21:01:25.41 ID:BdJL4m/i0
>>168
一つもない
171 ゾン太(長屋):2010/10/30(土) 21:05:35.87 ID:gke+arPk0
32bitでないとwindowsが入らない。
172 らぴっどくん(東京都):2010/10/30(土) 21:09:35.93 ID:lHToJzrW0
Macで何かをするのが目的なのではない
Macを使うのが目的なのだ
173 いくえちゃん(関西・北陸):2010/10/30(土) 21:11:26.60 ID:mpgarX0hO
7年前のFM-VのBIBLO並だな
流石兄弟思いだした
174 RODAN(鹿児島県):2010/10/30(土) 21:11:30.46 ID:jW0tnV8u0
>>168
基本的に「このOSじゃなきゃできない」って作業はどのOSにも限らずほとんど無いんだけど、
AutomatorなんかはMac特有と言えるかも。

Automatorはルーチンワークを自動化できる機能。
スクリプトに似てるけど、それをGUIで作れるってのが大きい。
「このフォルダに画像を突っ込まれたらファイル形式をJPEGに変換して〇〇さんにメール」
というような作業が自動化できる。
175 さなえちゃん(東京都):2010/10/30(土) 21:12:05.44 ID:uXU4xqLQ0
>>168
出来る事っつーか、基地外に見られる事は出来るなw
176 しょうこちゃん(catv?):2010/10/30(土) 21:12:53.01 ID:T3mpiu050
>>168
iPhoneアプリ開発。
いや、開発自体は実はWinでも出来るのだが
アップルストアにはMacで作ったものしか置かれない
177 みやこさん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:14:44.67 ID:hWCDQAok0
>>3
マジか。それで普通なのか。日本メーカーだったらフルボッコされるな。
しかし、たった二時間半っていうのは。
178 mi−na(鹿児島県):2010/10/30(土) 21:14:57.64 ID:tp/DDtC4P
まあ、よっぽどマニアックな使い方でもしなけりゃ、macが使いやすいとか
実感できないよな。

しばらく仕事でwinで家でmacを使ってたけど、操作性の違いでイラつくだけだった。
179 みやこさん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:16:50.50 ID:hWCDQAok0
マックとかよく知らないので公式いったら吹いたw
なにが、”より長持ちバッテリー”だよw
二時間半でより長持ちってどんだけwww
180 プリンスI世(catv?):2010/10/30(土) 21:22:54.17 ID:Z1mjU8Q5Q
アンチApple信仰ホイホイなスレタイだな
最近は「信者」って呼べるような過激なのはWindows派に多いんだよね
時代はかわったもんだ
181 ちかぴぃ(宮城県):2010/10/30(土) 21:23:31.32 ID:hElAD72G0
なんか周りの人がみんなMacだからMacにしようかと思ってるけど
Winから乗り換えるときに気を付けることとか全然違うところとかってある?
182 うまえもん(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:24:13.11 ID:WMLYe3AS0
>>34
嘘くせぇなぁ
俺はVAIO W持ってるけどL8.5時間バッテリーでネットサーフィンぐらいなら
実際にその時間ぐらい持つわ
183 Dr.ブラッド(神奈川県):2010/10/30(土) 21:25:25.26 ID:nHTNFrWRP
俺のLetsNoteでも5時間くらい持つわ。
そのくらいないと使い物にならない。
184 サリーちゃんのパパ(大阪府):2010/10/30(土) 21:26:25.93 ID:88ftqQcd0
貧乏人はwindows使っとけよ
俺らみたいな選ばれた人間だけがMacを使う
一般人はwindows、選民はMac
185 ルーニー・テューンズ(宮崎県):2010/10/30(土) 21:28:17.50 ID:TLWcOtGn0
実際、PCのことはよくわからないけどバカと思われるのは絶対に嫌ってやつらのシェルターだよね
186 ダイオーちゃん(秋田県):2010/10/30(土) 21:28:20.72 ID:hsvWxr3O0
MACの最大の利点はエロゲーユーザーじゃない!と高らかに宣言出来ることだな。
187 ゆうさく(石川県):2010/10/30(土) 21:30:08.31 ID:KGgxqISe0
>>184
10年ちょい前くらいでもMac=選民とはならねぇだろ。
別に高くねぇし。
その時代で、silicon graphicsのワークステーションとか使ってますって言うんだったら
すげぇなぁと思うが。

釣りにしてもいくらなんでもへたくそ過ぎるし、もうちょっとひねれよ・・・
188 チャッキー(埼玉県):2010/10/30(土) 21:30:35.38 ID:HRklcVhh0
映画一本見たら終わる
189 藤堂とらまる(チベット自治区):2010/10/30(土) 21:30:48.36 ID:rmF4mFXK0
性能とバッテリー容量からしてものすごく平凡な結果だな
レッツノートって高い分だけやっぱり凄いんだな
190 サリーちゃん(愛知県):2010/10/30(土) 21:43:28.75 ID:el3LOx120
>>181
・EXCELが使えないと困るとか、エロゲ等をやりたいという方は回避したほうがいい。
・IEでしか見られないサイトが見られないと困る場合もやめたほうがいい。
・MPEG2のコーデックが入ってない。逆にMPEG4はそのまま視聴可能。
・ブラウザはIEやIEコンポーネントブラウザだと乗換必要。Firefox、Chrome、Operaはそのまま仕様可。
・2ちゃんねるブラウザがあまりない。実質V2C、Thousand、BathyScapheからの三択になる。
・マウス・キーボード・ハードディスク・プリンタ・スキャナあたりは流用可能。
 ただしハードディスクはFAT32なら大丈夫だが、NTFSは書き込みできない。読み込みは可能。
・文章ファイルの文字エンコードが違う。フリーソフトで一括変更は可能。
191 しょうこちゃん(catv?):2010/10/30(土) 22:00:01.65 ID:T3mpiu050
Macでもエロゲ出てるけどな
192 ちかぴぃ(宮城県):2010/10/30(土) 22:00:09.30 ID:hElAD72G0
>>190
ありがと
どうもあんまり困らなそうだな
Officeが使えないのは困るけどMac用のOffice買えばいいだけでしょ?
外付けでNTFSは持ってない気がするし
193 さなえちゃん(東京都):2010/10/30(土) 22:00:48.14 ID:uXU4xqLQ0
誰かFlashの連続再生時間を検証してくれ
194 ひよこちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 22:06:51.00 ID:eMByT+Ic0
>>63
先代はUSBx1で使わなくなっちゃったからまた買っちゃう人は2つはやっとこさだろうな
195 mi−na(大阪府):2010/10/30(土) 22:10:04.49 ID:Isgui0HoP
初期のエロはMac用だったなあ。
196 ひよこちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 22:11:26.46 ID:eMByT+Ic0
>>186
動かそうと思えば動くから高らかじゃない
197 mi−na(catv?):2010/10/30(土) 22:23:31.64 ID:RcwGtsZBP
今やMacは開発者御用達

Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
マイクロソフト主催の開発者イベントなのにMacだらけ
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

Googleエンジニア
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/
198 しょうこちゃん(catv?):2010/10/30(土) 22:24:49.17 ID:T3mpiu050
大昔のMacエロゲーjya-jyaは
ハイパーカード上で動く白黒ゲーだった
199 mi−na(catv?):2010/10/30(土) 22:26:33.21 ID:RcwGtsZBP

一方、ホリエモンはWindowがクソ過ぎるのでMacに乗り換えました


MacBookAirを買ってしまった。。。遂に。で、今日誕生日だったりする。
http://s.ameblo.jp/takapon-jp/entry-10690243472.html

>Windows 7もクソ過ぎる・・・
>Windows 7もクソ過ぎる・・・
>Windows 7もクソ過ぎる・・・

200 雷神くん(チベット自治区):2010/10/30(土) 22:26:48.51 ID:W0FlQwjU0
>>192
貰ったファイルのレイアウトがずれまくるのを、まあいつもの事だと割り切れるなら
201 ドクター元気(広島県):2010/10/30(土) 22:28:22.67 ID:NdYIlkGH0
旧世代のスペックで3時間だけど、まあアップルにしてはそれなりなんじゃないか
本当にモバイルしたいやつはマックなんぞ選択肢にあげる訳がない
202 ホッピー(東京都):2010/10/30(土) 23:06:17.20 ID:u9CuOBxm0
15秒で起動するって凄いな
203 でパンダ(千葉県):2010/10/30(土) 23:12:25.15 ID:Q8wU/3MP0
MacはOSが二世代前になったら買い替えって聞くけど、有料でOSアップデートできるんでしょ?
じゃあ普通に使えると思うんだけどなにか特別な理由でもあるの?
204 さなえちゃん(東京都):2010/10/30(土) 23:16:42.49 ID:uXU4xqLQ0
>>182
>>34はマカーの捏造だってw
4時間なんて事は無い。連続駆動で無線LAN接続で実働7時間以上は余裕。PCWatch等で実証されている。

しかし、2時間半も持たないって・・。
もしニコツベのFlash動画なら1時間半位しかもたねぇんじゃね?
205 KANA(東京都):2010/10/30(土) 23:18:34.80 ID:xWHMu6e10
>>204
ようつべとか見てても3時間以上持つよ
206 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 23:19:12.89 ID:RcwGtsZBP
>>202
起動も速いけどシャットダウンも3秒
Windowsの亀っぷりとは雲泥の差w
207 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 23:19:49.15 ID:RcwGtsZBP
>>203
OS二世代って言ったらMacの場合4〜5年だから
単にマシンの買い替え時期
208 星ベソママ(チベット自治区):2010/10/30(土) 23:37:16.10 ID:wwUHDljr0
動画再生能力ってどのくらいあるんだろう?
エンコードとか、3D性能とか、斜め方向に紙面を割いている割に、記事では触れられていないようだが、見落としたかな?
地デジ/BSCSの1080pのMPEG2ファイルは無理ぽい?
209 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 23:51:57.83 ID:kCDIilEVP
>>199
Appleから金貰ってんだろうな、iPhoneもゴリ押ししてたし
210 りゅうちゃん(奈良県):2010/10/30(土) 23:58:07.09 ID:xlvuEXsC0
ヨドバシで実物見たらほしくなった
211 みんくる(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:02:05.03 ID:ZgTh2h4T0
なんかやっぱりアメリカとかすごいんだな。このマックの件別にしても、
日本メーカーがこの手のイメージ優先で性能上げ底なんてしてたら、
貿易問題になるほど叩かれてもおかしくないのに。
212 エコンくん(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:08:42.74 ID:7sF2mdvQ0
Mac買う奴ってオサレで持ってるだけだろ
実際、全く起動しないモデル出してもそこそこ売れるはず
213 暴君ハバネロ(山口県):2010/10/31(日) 00:11:40.64 ID:gcri3zKl0
ノートに限らないけど
3時間しか動かないようなクソモバイルとか発売禁止しろよ
214 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 00:12:03.49 ID:qWIPhHsWP
>>208
普通に見れるんじゃね?
215 元気くん(大阪府):2010/10/31(日) 00:40:56.27 ID:fz71BLIq0
本当に日本製ノートが凄いなら
売れているわけで
アンチJapanじゃ無いけどさ
216 いたやどかりちゃん(dion軍):2010/10/31(日) 00:41:27.74 ID:pqFx+ARfP
つうかホリエモンレベルの人間が未だにWindows使ってたことに驚く
普通はとっくにMacに移行してるだろ
217 ばら子ちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 01:26:30.69 ID:JApVzs/j0
>>208
そんぐらい余裕だろ
218 鷲尾君(愛媛県):2010/10/31(日) 01:30:28.20 ID:8FLdOyWv0
糞林檎なら仕方ない。納得
219 けんけつちゃん(東京都):2010/10/31(日) 01:55:11.17 ID:SIHLehxZ0
>>215
今年前半は国内メーカーかなり伸ばしたトリックはあるけど
頑丈ノートはパナの独壇場だし
220 カツオ人間(東京都):2010/10/31(日) 01:57:22.10 ID:9Zt0IxuP0
MAC最高
ドザwww
221 Kちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 02:34:38.80 ID:SB0prAo+P
Macがオシャレだからとか言ってる奴はだいたいPCオンリーユーザーなんだよな(笑)
222 火ぐまのパッチョ(栃木県):2010/10/31(日) 03:06:22.62 ID:ZM1/IOmc0
>>209
馬鹿発見
223 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 03:54:00.71 ID:qWIPhHsWP
おしゃれつうか無難。
今でiPodがおしゃれとか言うヤツいないのと一緒。
224 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 03:58:38.50 ID:RWDVT2eZ0
空気厨ざまwwww

iPad馬鹿にしてたけど、iPadの電池持ち知ったらガクブルですねwww
225 黄色いゾウ(大阪府):2010/10/31(日) 04:31:33.58 ID:QiFZ7O3l0
買ってる奴はそういうのも含めて満足してるんだろ。創価学会員だってそういうもんだ。
226 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 04:50:11.06 ID:RWDVT2eZ0
>>199
マカ逆戻りw
iPhone、iPad、MacBookAir、随分熱心だな
227 auシカ(三重県):2010/10/31(日) 05:38:28.09 ID:3iYJQxm/0
お布施をするのは良い信者
228 みのりちゃん(北海道):2010/10/31(日) 07:50:50.55 ID:upzCO9Hc0
ネットとエロゲしかしない奴はドザいいだろ?w
229 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 09:38:34.47 ID:sdnQHlHjP
macを使う利点が思い浮かばない
230 梅之輔(長野県):2010/10/31(日) 11:50:42.14 ID:0kSuE1Dn0
豚衛門は初期OSXはクソすぎて見切ったって以前言ってたよ
231 モジャくん(奈良県):2010/10/31(日) 11:52:41.34 ID:+Ud8ndio0
絶対買う
232 星ベソくん(北海道):2010/10/31(日) 11:53:30.36 ID:5mKQcWtMO
薄いだけで
信者以外買うやついるのか?
233 けんけつちゃん(東京都):2010/10/31(日) 11:53:40.17 ID:SIHLehxZ0
もう買った
234 モジャくん(奈良県):2010/10/31(日) 11:54:25.64 ID:+Ud8ndio0
かっこよすぎ
235 バスママ(鳥取県):2010/10/31(日) 11:54:58.84 ID:zuMnnbSX0
今から買いに行く
236 ごめん えきお君(大阪府):2010/10/31(日) 11:55:16.43 ID:ghShddXR0
Macはminiで良いような気がする
あくまでサブ
237 モジャくん(奈良県):2010/10/31(日) 11:55:57.51 ID:+Ud8ndio0
Macbook Air使ってる人を外で見かけたら濡れちゃう
238 セフ美(長屋):2010/10/31(日) 11:57:24.38 ID:HkY8f1Og0
Macノート=3年後人前で出せない。
Winノート=5年後でも人前で出せる。
239 つくばちゃん(catv?):2010/10/31(日) 12:03:20.43 ID:uxpQnrbX0
好きなの買えよ
240 auシカ(三重県):2010/10/31(日) 12:31:32.12 ID:3iYJQxm/0
>>229
Macを持ち歩いていたら彼女ができました
241 リスモ(東京都):2010/10/31(日) 13:08:14.03 ID:e3fs5O480
今時、動画の再生とかはGPUでやるから駆動時間はかなり短めに出るだろ。
画面輝度が一番効いてるはずだけどな。
画面輝度を最大、10秒おきにキーボードを押下、60秒ごとに無線LAN(IEEE802.11n)によるインターネット巡回(10サイト)
の方が駆動時間短いだろう。
242 アヒ(catv?):2010/10/31(日) 14:08:54.40 ID:7pugkSh00
>>238
うん
なんか流行りものって感じで以前のモデルを人前で出すと恥ずかしく感じるね
iPhone3GSですらもう旧モデルだから颯爽とは出せない

常に最新のMacじゃないと満足出来ないとか、沼にはまりそう

どうしょうかなぁ
C2D以上でSSD搭載ノートとして今回のAirは最安なんだけど
長く使おうと思ってる俺にはMacは合わないかなぁ
未だにThinkPad X31とかLet'snote R5Lとか現役で毎日使ってる
このAirも長く使いたいんだけど‥
243 チューちゃん(東京都):2010/10/31(日) 14:10:06.28 ID:gmKh/RTt0
>>238
あのりんごマークがある限り、買った時点で人前に出せない。
244 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 14:10:46.56 ID:RWDVT2eZ0
真のマカはiBookG4を颯爽と持ち歩く。
245 バスママ(千葉県):2010/10/31(日) 14:12:15.60 ID:DuW+D2gU0
windowsノートでappleって悪くない選択なんだからもっとがんばれよwww
246 アヒ(catv?):2010/10/31(日) 14:16:04.95 ID:7pugkSh00
Air買おうと思って量販店行ったけど
なぜか今抱えてるのiPad WiFi 32GB
247 アヒ(catv?):2010/10/31(日) 14:18:50.48 ID:7pugkSh00
ノートPCの刷新はもうちょっと待つことにした
Let'snote J9が通常電圧Core i搭載で良かったけどSSDにすると高すぎるなー
π焼いてみたら16秒とか
ウチのデスクトップと同じ性能やんけ
248 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/10/31(日) 14:54:58.76 ID:G4pfwg1VO
普通に長持ちじゃん
249 けいちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 15:09:38.19 ID:2u3waagt0
MacってPCじゃないの?
250 きのこ組(長屋):2010/10/31(日) 15:17:15.75 ID:TzFwypy00
年明けにサンディブリッジ、オンタリオが来るしな。
251 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 15:27:59.49 ID:qWIPhHsWP
Sandy BridgeのMBP狙い。
252 小梅ちゃん(沖縄県):2010/10/31(日) 16:37:46.94 ID:vQQRVTe80
買って一週間で飽きたMacBook Air 11インチ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up137951.jpg

やっぱり洋モノはデカ過ぎた
処分して新たに小さくてキュートなliretto W100を購入した。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up137952.jpg

バッテリー駆動時間の短さではAirには負けない
小型軽量・高性能の代償はバッテリー駆動時間
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/26/news025_2.html

変態紳士に相応しい一品だ。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up137953.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up137954.jpg
253 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 16:43:30.57 ID:RWDVT2eZ0
>>246
iPadは良いよ。
最近ノートすら起動してない。
254 はち(東京都):2010/10/31(日) 17:07:43.29 ID:jPtT71tS0
libretto W100とかAir以上にバッテリーに難があるじゃない
255 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:10:35.33 ID:9A0ys+5uP
なんでwindowsの方が長持ちするんだ?
256 バスママ(千葉県):2010/10/31(日) 17:12:40.21 ID:DuW+D2gU0
>>255
うちの会社のmacにwin7入れてから、やたら発熱すると思ったけど
気のせいだったんだろうな
257 モジャくん(奈良県):2010/10/31(日) 17:14:06.24 ID:+Ud8ndio0
ipadいいよな
UIの完成度高すぎ
258 マストくん(catv?):2010/10/31(日) 17:16:06.25 ID:3hrzbV410
acerの752なら5時間は余裕
259 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:17:35.20 ID:qWIPhHsWP
>>255
Air11inchで
MacOSX:画面輝度最高で動画全画面を連続再生→2時間24分
Windows:画面輝度中で10秒おきにキーボードを押して60秒ごとに無線LANでネット巡回→3時間46分
260 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:20:44.75 ID:9A0ys+5uP
>>259
じゃあ実質3時間ちょいくらいって感じか
261 ハーティ(catv?):2010/10/31(日) 17:29:16.55 ID:tpnoQww20
>>252
それ、駆動時間さえ何とかなればなぁ
長時間バッテリーでもアレではとても買えない
262 さなえちゃん(岐阜県):2010/10/31(日) 17:32:17.87 ID:Ub46pWse0
CULVノートじゃなくて
ホントにネットブックだったのか
263 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:32:58.24 ID:qWIPhHsWP
>>261
たぶんノートPCで一番電力消費すんのがモニタ周りだと思う。
それが単純に2倍あるモバイル機器ってのは結構謎な仕様だな。
264246:2010/10/31(日) 17:40:44.90 ID:DBTBsuNS0
>>253
俺も店頭でiPadとMacBookAir両方触って、今の俺に足りないのはiPadだな、と思って買った。
今からセットアップする予定

でもMacを買う気になって触るのは初めてだけどあのトラックパッドは使いやすいね
赤乳首から浮気してしまいそうだ
265 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:44:54.27 ID:9A0ys+5uP
>>264
x100eは検討しなかった?
266 V V-OYA-G(catv?):2010/10/31(日) 17:45:29.61 ID:9+zHZQ9p0
VAIOXも普通のバッテリーだと2,3時間しか、もたない
atomなのに
267 さいにち君(チベット自治区):2010/10/31(日) 17:52:06.95 ID:DBTBsuNS0
なんでWindowsのCULVノートにはこの辺のスペックのものが少ないんだろう
皆揃いもそろって2kg15インチとか級なんだよね

Winで買ってみたいのはgatewayのEC19C-N52C
11インチでCore i5 430UM、1.35kgで7万くらい

>>265
X201sはかなり検討した
今も迷ってる
もうちょい金貯めてX201sにしようか
新しい世界求めてAirにしようか
268 ひかりちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 17:56:18.51 ID:6RH23+Vk0
記事の人はMacに恨みでもあるんか?
269 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 17:56:44.44 ID:9A0ys+5uP
>>267
iPad持ってるなら、air買っても用途が重複しそうだからx201sの方がいいんじゃないだろうか
x201sならメインに使えるけど、airはメインに使うには多少心許ない
270 Happy Waon(宮城県):2010/10/31(日) 18:02:06.60 ID:Gi+CM/NI0
日本のPCでそれなに出来が良いのって何よ?VAIO?
NECのを買ったけどスペックはともかくモニタとか音とか操作性とかひどすぎるな
271 さいにち君(チベット自治区):2010/10/31(日) 18:03:49.23 ID:DBTBsuNS0
>>269
今20%引きクーポン来てるのよねー
Core i7/2GB/home搭載の一番ベーシックなX201sが12万ちょっとで買えちゃうから本当にグラついてる
買ってからSSDにしてもそれほどの出費じゃないなーとか色々と
272 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 18:12:55.70 ID:RWDVT2eZ0
>>271
自分はMBP13とiPad持ちだけど、iPadの使用率が高い。
特別な仕事じゃない限り、ノート持ち運ぶする必要性はないと思うな。
買うなら、x201sがいいんじゃない。というか安w
273 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/10/31(日) 18:15:52.82 ID:8J8HOM1kO
信者ならジョブズへの祈祷で充電できるから問題ないだろ
274 ウッドくん(チベット自治区):2010/10/31(日) 18:24:03.38 ID:Ns6qDYBO0
また明日から渋谷のスタバのAirユーザーに見下される仕事が始まるお…
275 いたやどかりちゃん(dion軍):2010/10/31(日) 18:28:25.34 ID:WWBUaGl0P
メモリが大量に載るノートってないのか?
276 あんらくん(神奈川県):2010/10/31(日) 18:43:19.41 ID:J0Y2gqo50
>>275
あるけど、ノートと呼べる代物かどうか....
単にモニタ一体型のPCではあるな(Alienware M17xとか8GB詰めるけどさ)
277 けんけつちゃん(東京都):2010/10/31(日) 18:44:39.61 ID:SIHLehxZ0
Dimm2本のMacbookとか普通に8GB乗るけど
278 ゆうゆう(東日本):2010/10/31(日) 18:50:43.86 ID:k+gcOQ0p0
今日届いたばかりのMacbook Air 11.6から書き込んでるけど別にフツーだよ?
279 あんらくん(神奈川県):2010/10/31(日) 18:53:46.75 ID:J0Y2gqo50
32GBや64GBメモリが詰める様なサーバクラスのノートPCは
あるのかな...
16GBくらいまでなら普通にありそうだけど
280 Kちゃん(宮城県):2010/10/31(日) 18:54:56.56 ID:bVQSlxVeP
281 モジャくん(奈良県):2010/10/31(日) 18:57:02.25 ID:+Ud8ndio0
Macbook Air 
COOLすぎワロタ
ポチったわ
282 エンゼル(愛知県):2010/10/31(日) 18:57:51.72 ID:t616ahQ20
>>280
そんなゴミ端末もあったな。使ってた人がいたとはw
283 さいにち君(チベット自治区):2010/10/31(日) 18:58:27.47 ID:DBTBsuNS0
iPadから
そういえば入力がフリックじゃないんだな
まあqwertyでも問題なく入力できますが
フリックの方が入力しやすい体になってしまったなんて!
284 さいにち君(チベット自治区):2010/10/31(日) 20:23:55.86 ID:DBTBsuNS0
iPadの設定終わった
PC起動する回数が激減しそうだわ
285 ミルミル坊や(西日本):2010/10/31(日) 20:30:41.46 ID:TsNHnzo00
>>284
俺もそう思ってたけど、寝る前にマンガ読むとき以外は起動しなくなった
やっぱりPCの複数ウインドウ開けるってのはとても快適
286 けいちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 21:12:42.56 ID:2u3waagt0
マップ歩いたらそのフィルムyみせてや
287 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 21:36:17.01 ID:qWIPhHsWP
iPadはもうすぐOS4.2になるから勝手はかなり上がるだろね。
288 ワラビー(千葉県):2010/10/31(日) 22:10:37.84 ID:4vb9Zd6m0
リンゴマーク付いたPCを持ち運ぶなんて電車の中で人間革命を読むのと同じだろw
まともな人間なら目を背けたくなるわ
迷惑だから死んでね
289 けんけつちゃん(東京都):2010/10/31(日) 22:11:22.56 ID:SIHLehxZ0
おまえが死ねwwwwwwwwwwwwwww
290 つくばちゃん(catv?):2010/10/31(日) 22:31:45.13 ID:uxpQnrbX0
そういえば今のiPadってまだマルチタスク対応してないんだっけ?
291 アッピー(東京都):2010/10/31(日) 22:34:54.07 ID:x0x0Y3SK0
>>288
言い得て妙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292 KEIちゃん(東日本):2010/10/31(日) 22:56:26.65 ID:IO5Ix3NF0
ipadはシングルタスクだから良いんだよ
がんばらなくていい
情報量が少なく画面がでかいから疲れた時に最適
まあ、若い奴には分からないかな
若い時はPCでガツガツ情報漁る攻撃的ネット閲覧がお薦め
293 総武ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/31(日) 23:07:52.14 ID:cLOQidgHO
意味わからんけど
ネット閲覧と他を同時にできるのがマルチタスクでしょ
294 パーシちゃん(東京都):2010/10/31(日) 23:10:09.17 ID:dDSgghhK0
俺もマックは今まで馬鹿にしてた
クリエイター(笑)マカー(笑)って思ってた
だが、今はちょっとほしい
295 Kちゃん(dion軍):2010/10/31(日) 23:10:10.42 ID:bYwTjCLqP
11インチ買ったけど、>>1みたいな使い方なんぞしない。
普通にネットとメールと2ch程度なら朝から夕方まで持つよ。
仕事で使ってるが不満はあまり無い。
ちょっとでも自分に気に入らないところがあると全否定するのは2chの悪いところだな。
296 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:16:47.83 ID:RWDVT2eZ0
iPadは胸上に乗せて見るのもOK、横向いて寝てみてもOK、廃人用で最高だわ。
持ち運びもAirより軽いしな、バッテリー持つしな。
297 auワンちゃん(愛知県):2010/10/31(日) 23:16:56.98 ID:SFimf8+30
それよりアポー恒例のバッテリーボムが有るかが気になるな
298 星ベソパパ(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:18:22.53 ID:sSHtM5ee0
YouTubeから落としたフルHD動画とか、ストレスなく再生できてます?
299 Kちゃん(東京都):2010/10/31(日) 23:23:54.05 ID:qWIPhHsWP
>>298
余裕でしょ。
300 おぐらのおじさん(関西地方):2010/10/31(日) 23:30:32.49 ID:Eg7/8M0e0
MacBook Airは先進的じゃなかった
http://www.adamrocker.com/blog/308/macbook-air-is-not-cutting-edge.html

あれ?
じゃぁなんでMBP(with SSD)がMBAより速いの?2倍も、2倍もッ!
しかも4年も前のMacBook(白色筐体)にSSDを換装するだけで
なんで先週発売したばかりのMBAとホボ同じ性能になるの?


これってMBAがサボってるってことじゃないの?違うの?
コンパクトに纏めるためにオンボード化しただけで、中身は既存技術の使い回しで、
しかもちょっとサボってる。全然カッティグ・エッジじゃねぇ〜。
カッティング・エッジは筐体の形だけ!それがMacBook Air。
#うまく言ったっ!
301 つくばちゃん(東京都):2010/10/31(日) 23:31:33.47 ID:+WlvgsCO0 BE:262253186-2BP(228)

   ズ コ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´ 
302 けんけつちゃん(東京都):2010/10/31(日) 23:33:43.40 ID:SIHLehxZ0
>>300
アホ過ぎ
303 セフ美(長屋):2010/10/31(日) 23:34:51.07 ID:HkY8f1Og0
中身は既存。デザイン最新。Appleの常。
304 ちーたん(チベット自治区):2010/10/31(日) 23:58:26.71 ID:RWDVT2eZ0
Appleのデザインもサボり気味
iMacG3、iBook、G4、G4Cube頃のデザインが好きだな。
305 ポテト坊や(チベット自治区):2010/11/01(月) 00:00:48.74 ID:MNSdiG4i0
フルHD動画の再生には不安ありそう
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161348/SortID=12116614/
306 BEAR DO(catv?):2010/11/01(月) 00:17:45.64 ID:bHpnkgPQ0
7inchのiPadまだかね
307 さんてつくん(奈良県):2010/11/01(月) 00:18:27.44 ID:lukMiz350
Airとipad両方ほすぃ
308 ウッドくん(福岡県):2010/11/01(月) 00:30:33.64 ID:clKTc7rK0
MacMini買おうかと思ってんだけどこれも2.3年で買い換えなきゃだめなの?
309 ねるね(dion軍):2010/11/01(月) 00:35:13.11 ID:FJKHrJvc0
ようつべの関西弁のヤツ糞ウゼエ
310 そなえちゃん(東京都):2010/11/01(月) 00:47:58.63 ID:HN2LywW/0
>>308
OSのサポートは確実に切れる
311 ハーディア(神奈川県):2010/11/01(月) 01:12:40.04 ID:sqWIPgLZP
ちょっと店頭で触った感じだと、スピード遅過ぎて
あんまり実用性無いように思えた。
メモ帳がわりのためだけには高くて重いし…
312 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 01:25:38.85 ID:FpWf7tEAP
サブノートに何期待してるんだ?
313 しまクリーズ(三重県):2010/11/01(月) 01:33:40.07 ID:BOli/bSs0
サブノートなら1kg切ってバッテリーは最低でも5時間はもたないとね
314 ハーディア(大阪府):2010/11/01(月) 01:38:20.79 ID:y6dMfC+3P
macちょっと触ってみたんだけど

閉じるボタンはwinが右でmacが左
スタートボタン的なアレはwinが下でmacが上
デスクトップのファイルの並び方はwinが左からでmacが右から

なんなのこれ?嫌がらせ?
315 ハーディア(チベット自治区):2010/11/01(月) 01:42:44.94 ID:xuA26oLuP
>>314
でもWinとの違いで一番引っかかるところは
ウィンドウクローズしてもアプリ終了しないところだわね
316 Qoo(千葉県):2010/11/01(月) 01:48:36.95 ID:JRPYbMkd0
>>315
5,6年前にMac使った時にムキーってなったのは、
右クリックできないことだったけど。
317 シンシン(秋田県):2010/11/01(月) 03:41:00.40 ID:4bOxrXAB0
iPadの最大の利点は10時間可動な事かな。
これだけはAppleを誉めてやる。
318 銭形平太くん(catv?):2010/11/01(月) 08:24:42.34 ID:j9S9PMKlP
>>314
それはWindowsがMacをパクった時に
パクったのを誤魔化すために全部逆にしたからそうなった
319 リョーちゃん(東京都):2010/11/01(月) 08:35:20.35 ID:QA8qTSHo0
>>316
MacOS9の頃から右クリック出来るけど?
320 わくわく太郎(秋田県):2010/11/01(月) 08:56:23.27 ID:T3qQVuEI0
>>317
どんな使い方したら10時間もバッテリー持つの?
実働時間10時間って意味だよね?
321 あんしんセエメエ(関東):2010/11/01(月) 09:07:22.36 ID:sllUxz5UO
実質二時間半しか動かないから つれーわー
実質二時間半だからなー
322 カッパファミリー(東海):2010/11/01(月) 10:50:12.98 ID:K4v/gyFYO
>>279

この頃でるXeon搭載のノート
323 中央くん(catv?):2010/11/01(月) 11:04:41.45 ID:izKkPUvv0
そんなにMacが嫌いならおまえらのオススメのPC教えてくれよ
324 ハーディア(catv?):2010/11/01(月) 11:19:55.25 ID:NnUm7XyGP
会社でもMac使えるようにAppleも努力してくれよ、マジでさー。
慣れてるんだし、仕事で使うソフトは一通り揃ってるし、業務用はWebアプリになってるし。
情報システムの奴にMac使いたいっていったら、
管理コストのことじゃなくて、シンジャだとか全然関係ないことを延々喋りやがるのな。キメェ
325 コアラのワルツちゃん(catv?):2010/11/01(月) 12:09:44.53 ID:Q/RK+HpT0
拡張電池出せよ、macなんて要らないし買わないけど
326 コロちゃん(青森県):2010/11/01(月) 12:17:13.09 ID:CcQ41ByH0
ベッドサイドのネットブック代わりにipadほしい
トイレにも持っていけるし
327 ハナコアラ(関東):2010/11/01(月) 12:19:35.87 ID:nRFcvuyKO
>>326
VAIO X オヌヌヌ
328 シャリシャリ君(関西地方):2010/11/01(月) 12:22:16.83 ID:qUAflnFg0
10年後ぐらいのMac Airはマジで浮いているからハンズフリーだと思う
329 アリ子(関東・甲信越):2010/11/01(月) 12:25:32.22 ID:ht4mn1vkO
VAIO Xなんて誰が買うんだよ
330 コロちゃん(青森県):2010/11/01(月) 12:27:06.88 ID:CcQ41ByH0
VAIO X新しい奴出ないの?今のって一年以上前のやつだよね
331 ハナコアラ(関東):2010/11/01(月) 12:42:59.53 ID:nRFcvuyKO
>>329
俺が買ったよ

VAIO Xいいぞ。薄いし重さもLバッテリつけてもアイパッドと変わらんし
電池持ちもいいよ
ネットブックとして使うなら十分な性能
332 ナミー(岐阜県):2010/11/01(月) 12:49:52.34 ID:rZi37TSU0
ってか、CPU GPU フルロード状態 輝度最大 LAN&BT通信しっぱなで何分持つの?
333 RODAN(東京都):2010/11/01(月) 13:00:08.10 ID:SEVFUnVq0
VAIO Xは画面が回転したら最強なのにね
334 まがたん(catv?):2010/11/01(月) 13:01:14.13 ID:KnW6qucU0
atomであの値段か
バカかよ
335 みんくる(愛知県):2010/11/01(月) 13:02:06.57 ID:cltAnF/y0
Warcyclingに使える安い端末ねーかな?
やっぱEeePC?
336 よむよむくん(東京都):2010/11/01(月) 13:18:32.68 ID:0bPqx89G0 BE:261954296-PLT(15842)

今時カタログ値7時間、実際にWEB連続でやりまくって4時間もたない端末はゴミ。
337 OPEN小將(東京都):2010/11/01(月) 13:19:44.28 ID:rIo8xTsj0
これでflash使ったら使い物にならねーな
338 ヨドちゃん(静岡県):2010/11/01(月) 13:39:51.12 ID:xfQqumxV0
>>334
機械フェチが買うパソだから良いんじゃね
339 まがたん(catv?):2010/11/01(月) 13:54:56.76 ID:KnW6qucU0
MSが面倒みるSilverlightに期待してたんだけどな
Adobeのはアップデートさえうまくいかないことが多々
340 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/01(月) 13:55:29.29 ID:gLRDmWEm0
iPad買ったけどBB2Cが正式対応してないからベッドサイド2ch目当ての人は要注意な
拡大表示なので粗く見える
あと大画面なので腕まで動かして使う必要があるから、意外と寝モバには向いてない
寝ながら腕動かすって結構疲れるのよ
だからiPad持ってる今も寝モバメインはiPod touchだな
もちろん大画面なりの使い方は色々あるので買ってよかった
IPS液晶綺麗だしなー
comicglassとzipで幸せになれる

もしBB2CのiPad版が出るとしたら、画面右下あたりに一箇所集中で操作ボタン欲しいね
大画面全体に散らばってるボタンをタップするために腕を動かすって結構大変なのよね
341 ちゅーピー(東京都):2010/11/01(月) 14:17:55.07 ID:jW8LPHN10
>>20
昔、専門誌によるブックのレビューに、
「そもそも外で何時間も使うことはほとんどないはず」
ってあってたまげた。
342 しまクリーズ(三重県):2010/11/01(月) 14:27:34.20 ID:BOli/bSs0
新幹線はコンセントあるからいいけど
それ以外の乗り物はバッテリー命だからなあ
気軽にバッテリーの交換ができないんならACアダプタのところに挿すやつを使うしかない
343 わくわく太郎(秋田県):2010/11/01(月) 16:10:10.10 ID:T3qQVuEI0
>>340
粗く見えてたのは解決したんじゃないの?
344 ナカヤマくん(東京都):2010/11/01(月) 16:31:54.74 ID:Wa9dhIGS0
>>4

解散
345 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/01(月) 17:21:12.93 ID:gLRDmWEm0
>>343
スレビューとスレ一覧は解決したけど
それ以外の画面は滲む
あと画像開いても拡大表示でボケボケ

まぁ2ch見るのは今まで通りiPhoneやtouchでいい
片手の指先で操作できるのはやはり良い
346 おもてなしくん(東京都):2010/11/01(月) 17:46:35.59 ID:Z9EqFBro0
airに目奪われすぎだけど白macbookが一番コスパ良い気がしてきた
347 ヤン坊(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:06:00.24 ID:gLRDmWEm0
>>346
持ち歩かないならCPUがパワフルなMacBookでいいと思う
でもあと1万ちょい足せばIPS液晶のMacBookProの一番安いの買えると思うとコスパは微妙

サブマシンと割り切ってAirか、ちょっと頑張ってMacBookProがいいと思う
348 おもてなしくん(東京都):2010/11/01(月) 18:30:41.35 ID:Z9EqFBro0
>>347
アポストなら1万ちょいというかぴったり2万アップじゃないか?
今のmacbookひっそりと88000円に値下げされてるぞ
換装も楽だし家で使うならAirじゃなくこれ買うわな
349 だっちくん(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:40:54.52 ID:V1smNHEK0
気に入らないなら買わなきゃいいだけ。

別に騒ぎ立てる必要なし。自分の用途に合ったマシン選べば良いだけ。
350 RODAN(東京都):2010/11/01(月) 19:57:02.68 ID:SEVFUnVq0
Whiteはポリカーボネートが割れるって聞いたんだけどどうなの?
今年の夏に大学の生協でMacBook Pro(13.3 Mid2009)が85000円で手に入ったからWhiteは選択肢に無かった
351 ロッ太(群馬県):2010/11/01(月) 20:05:01.31 ID:RIXMb40T0
>>347
いつからMBPの液晶がIPSになったんだ?
352 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 20:10:49.64 ID:5jKSV8IeP
>>350
初代は割れる。
ユニボディになってからは知らん。
353 RODAN(東京都):2010/11/01(月) 20:12:07.52 ID:SEVFUnVq0
>>352
ProじゃないMacBookってポリカーボネート製でユニボディじゃないんじゃね?
354 みんくる(愛知県):2010/11/01(月) 20:16:33.42 ID:cltAnF/y0
>>353
Late2008はアルミ


最近ディスプレイが調子悪いんだけど、同じような症状の人が身の回りに少なくとも一人いた
355 RODAN(東京都):2010/11/01(月) 20:22:39.64 ID:SEVFUnVq0
アルミユニボディのMacBook(Mid200913.3)がリネームしてMacBook Pro(MId2009 13.3)になり、

その後ポリカーボネートでユニボディのMacBook(Late2009 13.3)がでたみたいね
それ以前のWhiteについてはポリカーボネートでユニボディじゃないから割れる可能性が有るわけか

自分が持ってるアルミユニボディの13.3のMBPはおそらくMid2009だろうな
356 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 20:22:45.03 ID:5jKSV8IeP
>>353
言いたいことがわからん

MacBook現行品はポリカのユニボディのみなんだが。
他にあるなら教えてほしいんだが。
ユニボディ化は白黒MacBookのキーボードレスト脇のクラック問題が顕在化したため
キーボードレスト脇のクラックは設計上の問題だったので、
クラック回避のためにモデルチェンジが行われた。

ユニボディ化した後のクラック問題は聞いたことがない。
357 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 20:23:31.07 ID:5jKSV8IeP
>>355
>アルミユニボディのMacBook(Mid200913.3)が
なるほど
すまんね
358 くーちゃん(北海道):2010/11/01(月) 20:41:33.69 ID:f9bQcoSI0
Macを買ったらとりあえず↓の画像ビューアをインストールしろ
http://goo.gl/YsR0
359 RODAN(東京都):2010/11/01(月) 20:45:22.01 ID:SEVFUnVq0
アルミユニボディMacBook(Late2008 13.3)がリネームでMacBook Pro(Mid2009 13.3)か
結局アルミユニボディMacBookのMBPリネーム(Mid2009)発表からポリカーボネートユニボディMacBook(Late2009)発表までのその間に出てたポリカーボネート版のMacBook(White)は黒白MacBookと変わらんということか
360 ビバンダム(東京都):2010/11/01(月) 22:13:23.74 ID:ClgLBBhl0
2時間半持たないのにモバイル・・・て
361 スピーフィ(東京都):2010/11/01(月) 22:14:15.43 ID:ae6k1yHt0
10年程前のモバイルだなw
362 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 22:37:38.56 ID:5jKSV8IeP
>>360
>かなり厳しめの条件で
363 ちくまる(東京都):2010/11/01(月) 22:39:22.29 ID:d6RMB5G00
モバイル出来ないモバイルノート()笑
364 スピーフィ(東京都):2010/11/01(月) 22:42:27.23 ID:ae6k1yHt0
でも、Macなら無線で電気飛ばしたり、充電できたりするんじゃないの?
365 銭形平太くん(長屋):2010/11/01(月) 22:44:33.96 ID:QqvQKd4aP
アイドル10時間、web閲覧7時間 720p動画視聴3.3時間らしいからモバイルノートとしては上出来じゃないの?
366 エイブルダー(catv?):2010/11/01(月) 23:13:53.53 ID:B4/rcq3I0
電池が気になる奴はレッツノートやVaioXでいいじゃん
MacOSでないと駄目な職業の人はエミュを入れるんだ
367 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 00:03:14.04 ID:5PjhoOsWP
>>366
エミュ入れたら高負荷で2時間も保たない悪寒
368 さくらとっとちゃん(神奈川県)
アップルは殿様商売とか書いているヤツに限って
アップル商品を一つも使ってなかったり
買う気もなかったりするんだから黙ってサムスン使ってればいいのに。