「第三のビール」に増税論、まあタバコの次はこれだってわかってたけどな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 801ちゃん(catv?)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000141-jij-bus_all
2011年度税制改正で、割安な「第三のビール」の増税論がにわかに浮上してきた。
「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)のが理由というが、
市場シェアの大半を占める国内メーカーは「事実認識が誤っている。増税されたら
売り上げ減少に直結する」(ビール大手)と猛反発している。
2 ラジ男(宮城県):2010/10/30(土) 00:00:39.64 ID:nwQoMb8E0
どこまで増税すれば気が済むんだよ
3 ニッセンレンジャー(鳥取県):2010/10/30(土) 00:01:00.80 ID:Jf+A9Fa10
メーカーがかわいそうだ
4 てっちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:01:40.04 ID:/9jCFJmj0
第4のビールが出るだろ常考
5 アッピー(群馬県):2010/10/30(土) 00:01:45.83 ID:TL5D/tbH0
>>2
革命が起きるまでずっとあらゆる税がどんどん上げられていくと思うよ。
ああ、法人税だけは除く。
6 Dr.ブラッド(長野県):2010/10/30(土) 00:01:54.19 ID:EXQE/QPhP
アルコール全般大増税しろっつー話だわな
酒飲むアホは迷惑過ぎる
7 わくわく太郎(長屋):2010/10/30(土) 00:01:58.64 ID:G4UAYdip0
早く官僚の財産没収しようぜ

OBや一族郎党まで
8 ぼうや(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:02:05.67 ID:6uxks8KyO
きたか…
9 いっちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:02:06.08 ID:jC6s8qTU0
酒厨脱糞w
10 天女(関東地方):2010/10/30(土) 00:02:12.24 ID:qMV971w40
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)

頭膿んでるのか?
11 ベスティーちゃん(長屋):2010/10/30(土) 00:02:18.45 ID:paoLNsSe0
でも実際酒安すぎだろ
アル中が増えるから健康のために増税しろ
12 mi−na(熊本県):2010/10/30(土) 00:02:49.12 ID:24K8LO8nP
安いからみんなマズい第三を我慢して飲んでるのに、増税とかマッチポンプもいいとこ
発泡酒より高くなったら笑える
13 Dr.ブラッド(愛知県):2010/10/30(土) 00:02:57.83 ID:pv/qHIqsP
国民の健康を考えればやむを得ないな。
14 あいピー(福島県):2010/10/30(土) 00:03:30.97 ID:AIh/qZlT0
ペット焼酎とかカップ酒のほうがクズが飲む印象あるけどな
あれは増税しないのか
15 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 00:03:45.68 ID:0lbZKuUBP
酒は嗜好品なんだから、もっと高くてもいいな
16 ポリタン(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:03:47.72 ID:2BEkqqwn0
ネット税とか来るのか
情報税とかで
17 やまじちゃん(埼玉県):2010/10/30(土) 00:04:21.14 ID:uIYTcgvh0
税金が欲しいって言えばいいじゃん
韓国云々みたいな的はずれな理由は余計ムカツクだけだ
18 ユメニくん(catv?):2010/10/30(土) 00:04:31.24 ID:Ph2pB2860
光ある限り闇もまたある……。
わしには見えるのだ。第四のビールが闇から現れよう……。
だがその時はお前達は年老いて生きてはいまい。

ふははははっ ぐふっ!
19 チャッキー(福岡県):2010/10/30(土) 00:04:37.60 ID:wC0081yu0
>>16
便所の落書きに税金払わされるとは
20 パピプペンギンズ(新潟県):2010/10/30(土) 00:04:45.90 ID:K5i3yUf/0
ビールモドキモドキモドキが開発されるのか
21 アニメ店長(神奈川県):2010/10/30(土) 00:04:59.77 ID:NDEDleZR0
ありがとう民主党
22 きょろたん(東京都):2010/10/30(土) 00:05:00.86 ID:dEGTLPnM0
これは賛成
糞まずいビールのまがい物が流行している現実は狂っている
23 いっちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:05:06.58 ID:jC6s8qTU0
>中には法人税減税の代替財源として有望視する向きもある。

何かしらの増税はあるな
24 のんちゃん(群馬県):2010/10/30(土) 00:05:25.92 ID:LLY+9DTl0
DQFFかよ!
25 パルシェっ娘(東日本):2010/10/30(土) 00:05:33.64 ID:LUyUu31t0 BE:385855027-2BP(2013)

そしてコーヒーも
26 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/30(土) 00:05:36.25 ID:F0aabo2/P
「第三のビール」はビールではない。ビール風味のアルコールに過ぎない。

これに課税しようとすると、
「ホッピーはどうなんだ?」という話になるぞ。
27 リボンちゃん(北海道):2010/10/30(土) 00:06:51.64 ID:keeT+Frz0
いいぞ、酒なんてドンドン課税しろ
28 ウチケン(東日本):2010/10/30(土) 00:07:10.28 ID:fLyo3eCl0
タバコを叩いて、酒は叩かないって変だよな
アルコールもニコチンみたいなもんだろ
29 お買い物クマ(中):2010/10/30(土) 00:07:24.58 ID:ZTTLGJVD0
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)

確かに売ってるのは知ってるけどシェアをロクに調べてないで
よくもまぁこんな事言えるな。どの議員だよ。名前出せ
30 ベスティーちゃん(神奈川県):2010/10/30(土) 00:07:39.04 ID:amXZqbR60
第三のビールとかまずいからどうでもいいや。
普通のビールしか飲んでない。
31 ハミュー(東京都):2010/10/30(土) 00:07:58.06 ID:WmRf4yGd0
第四のビール来るか
32 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:08:03.23 ID:anavgE9q0 BE:1198760459-2BP(446)
「第三のビールは子ども手当の財源にして、子ども手当を増額します」
33 お自動さんファミリー(大阪府):2010/10/30(土) 00:08:37.11 ID:rPayh7AP0
ぶっちゃけメーカーも値上げは織り込み済みで第四のビールをすでに開発してると思う
34 キャティ(香川県):2010/10/30(土) 00:08:40.37 ID:5ZWdBVf80
次はノンアルコールに税かかるぞw
35 Dr.ブラッド(熊本県):2010/10/30(土) 00:08:44.87 ID:fd6XbmYWP
まぁ酒・タバコはセットみたいなもんだからな片方上げたら当然くるだろ
36 ケロ太(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:08:47.56 ID:TaW9qDmk0
クリーミーホワイトうまい
最近こればっか飲んでる
37 カッパファミリー(関西・北陸):2010/10/30(土) 00:08:52.11 ID:eyaGYZZRO
ジャンキーからの搾取しか
考えられないのだろうか?

もっと他にあるだろう。
38 パレナちゃん(北海道):2010/10/30(土) 00:09:15.76 ID:vbz0PWt50
ホッピーも課税?
39 ユメニくん(東京都):2010/10/30(土) 00:09:20.47 ID:srdzstJQ0
くくく…我を倒しても第4、第5のビールが生まれるだけだ…
40 ユメニくん(catv?):2010/10/30(土) 00:09:29.05 ID:Ph2pB2860
酔っ払いは
周りに迷惑かけてるのに
叩かれないな
41 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:09:37.89 ID:mcXMOUm1O
酒はアルコール度数に比例した税率にしろ
42 ウチケン(東日本):2010/10/30(土) 00:09:44.28 ID:fLyo3eCl0
次は嫌酒運動くるぞ
覚悟しとけよアル中ども
43 アマリン(茨城県):2010/10/30(土) 00:10:41.39 ID:McfwFddF0
お前らはどうせブラウマイスターしか飲まないんだから関係無いだろ
44 ザ・セサミブラザーズ(青森県):2010/10/30(土) 00:10:47.01 ID:uIfbpfGD0
そろそろ本気でゲームとアニメにも課税す時期だな
45 mi−na(宮崎県):2010/10/30(土) 00:10:49.76 ID:i3KR5m1TP
酒とタバコは増税すべき
迷惑でしかないからな
46 ポリタン(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:11:10.30 ID:2BEkqqwn0
貧乏人か金巻き上げます
47 アニメ店長(栃木県):2010/10/30(土) 00:11:35.29 ID:vqIPX1+m0
どうせ酒もタバコもやらないから、いくらでも上げればいいけど
無駄遣いだけはやめてほしい
48 そなえちゃん(岡山県):2010/10/30(土) 00:11:43.14 ID:41qHLCk90
冷静に考えよう
酒の次は何処に矛先が行くんだ?
49 mi−na(北海道):2010/10/30(土) 00:11:47.77 ID:0U7gsg7IP
健康のためならしかたないよね(´・ω・`)
50 ラッピーちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:11:57.31 ID:btpz10KL0
宗教とパチンコに課そうとすると、やっぱ殺されるの?
51 パピラ(東京都):2010/10/30(土) 00:12:14.45 ID:2ZbgI4yj0
ドイツみたいな法律作って、変なビールもどきを駆逐して欲しいけど
まともなビールを減税、他は増税を徐々にやればいい
52 ぽえみ(東京都):2010/10/30(土) 00:12:19.30 ID:m/VVEe660
酒は人類の重要文化なんだよ
タバコとは格が違う
53 アフラックダック(東京都):2010/10/30(土) 00:12:22.55 ID:v4Yzkc7g0
スーパーで売ってるPBの第3のビールとかは韓国製みたいだな
54 陸上選手(神奈川県):2010/10/30(土) 00:12:24.03 ID:qGgcAPkE0
いよいよ大五郎に手を染める時が来たか・・・
55 フジ丸(千葉県):2010/10/30(土) 00:12:27.93 ID:236BwlMO0
まあ酒飲みはキチガイだからいいと思う
56 ドクター元気(東京都):2010/10/30(土) 00:13:11.11 ID:9wVcQXVv0
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)のが理由というが、
なんなん?
57 銭形平太くん(三重県):2010/10/30(土) 00:13:22.05 ID:H7gU8Jwn0
製法問わず一律に度数に応じて課税すればいいじゃん。
58 ウチケン(東日本):2010/10/30(土) 00:13:23.26 ID:fLyo3eCl0
>>46
タバコ、酒なんてやって脳溶かしてるから貧乏なんだろ
>>52
文化ではなく悪習
59 ロッ太(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:13:50.86 ID:lsY0fua50
せっかくの企業努力もなんだと考えてんだよ。
しかも、ビールじゃ高すぎて辛い庶民のささやかな楽しみを踏みにじる。
民主いい加減にしろや。
60 mi−na(熊本県):2010/10/30(土) 00:14:06.19 ID:24K8LO8nP
タバコも酒もそうだけど、
自分が理解できない(吸えない・飲めない)から増税しろっていう意見が多くて辟易するな
それじゃまともな議論にならないような気がする
61 mi−na(北海道):2010/10/30(土) 00:14:24.14 ID:0U7gsg7IP
>>52
タバコの方が昔からありそうだなw
62 元気くん(関西地方):2010/10/30(土) 00:14:28.57 ID:DOsuR+e10
酒よりもまずパチョンコに課税しろ無能ゴミ屑
63 バスママ(catv?):2010/10/30(土) 00:14:38.31 ID:toH0Hn6t0
どう考えたってパチンコに賭博税が先だろう。
64 愛ちゃん(関西地方):2010/10/30(土) 00:14:51.54 ID:ibf3nd850
デフレで円高で不景気な時には,いかなる増税も行ってはならない。

65 こうふくろうず(北海道):2010/10/30(土) 00:15:02.94 ID:AmamO2nO0
麦とホップうまー
のどごし生げろまず
66 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 00:15:13.04 ID:0lbZKuUBP
>>52
文化としてなら、タバコもそこそこ歴史あると思うよ
あと大麻もだけどw
67 やなな(宮城県):2010/10/30(土) 00:15:17.33 ID:9vSkQNoK0
サッポロの新ジャンル評判良いな
68 エキベ?(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:15:37.70 ID:TpgtSt2y0
たばこはいいけど、酒は増税すんなよ
69 リボンちゃん(北海道):2010/10/30(土) 00:15:37.84 ID:keeT+Frz0
2chでまともな議論を期待するとは
70 ケロ太(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:15:40.31 ID:TaW9qDmk0
>>62>>63
ほんとそうだわ。
71 メガネ福助(石川県):2010/10/30(土) 00:15:51.93 ID:fJD4sdJu0
減った税収は、どこかで取り戻さないとね。
酒は犯罪を助長して健康にも悪いし、もっと増税しても構わない。
72 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/30(土) 00:16:02.39 ID:AYdmfBR00
アマゾンからも徴収しろ。
73 ウチケン(東日本):2010/10/30(土) 00:16:03.37 ID:fLyo3eCl0
>>60
医学的に理解してるから排斥してるんだろ
理解してないのは中毒患者のほう
74 ロッ太(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:16:08.69 ID:lsY0fua50
韓国産の第三のビールは第三のビールの中でも不味すぎる。
さすがの貧乏人でも、あれを常飲することは無理。
やっぱ日本メーカーにかぎる。
75 ポリタン(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:16:11.84 ID:2BEkqqwn0
>>60
酒タバコ女全部やらないんだろうな
ネット税しかないよw
76 プリンスI世(石川県):2010/10/30(土) 00:17:02.22 ID:oB4VTOKP0
喫煙厨には絶対できない方法。
「おっとグレープジュースにハンズで買ったワインイーストが間違って入ってしまった!」
77 ケロ太(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:17:38.96 ID:TaW9qDmk0
>>60>>75
その通りだわ
78 ケロちゃん(京都府):2010/10/30(土) 00:17:43.28 ID:08C7W5nS0
大人が児童を犯したり性交したりする児童ポルノ漫画を野放しにしておいてこれはありえない
全国2000万人の喫煙者と全国8000万人の酒飲みは児童ポルノ漫画追放活動を応援し民主党に選挙において正義と鉄槌を下しましょう!
79 おばあちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:17:51.78 ID:LRUdWrxU0
そろそろ酒やタバコに置き換わる
自他に全く害の及ばないけどクラクラきちゃう嗜好品が出来てるべきだな
80 ラッピーちゃん(奈良県):2010/10/30(土) 00:18:01.28 ID:/QXFbPum0
おっさんから搾取できるからいいんじゃね
若者は酒タバコはしなくなってきてるし
81 はやはや君(関西・北陸):2010/10/30(土) 00:18:03.34 ID:D+9g8WD4O
議員資産税
82 カツオ人間(関西地方):2010/10/30(土) 00:18:06.46 ID:09eXTT3N0
いい加減メールから税金とれよ
一通0.03円くらいにして

かなりの税収になるとおもうんだけど

あとエコエコ言うんだから
服とか無駄に生地を使うデブから摂れよ
83 怪獣君(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:18:09.64 ID:jfigXrmuO
いったい第何まで行くんだ
84 くーちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:18:19.71 ID:GaLp0vua0
増税党に改名した方がいいな
85 にゅーすけ(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:18:42.12 ID:RGoDEHzF0
アルコール依存厨共からはもっと取れよ
あいつらアホだから絶対止めないだろつーか止められないだろwww
86 こうふくろうず(北海道):2010/10/30(土) 00:18:42.84 ID:AmamO2nO0
パチンコなんて賭博なんだから多めに法人税取れや
87 ひょこたん(中国地方):2010/10/30(土) 00:18:43.25 ID:Pt+st41B0
パチンコ以上にグリーやモバゲーにかけろ
88 ペンギンのダグ(奈良県):2010/10/30(土) 00:18:46.77 ID:Hr5B0yet0
こういうことしてるから国内メーカー技術は蓄積されるが金は儲からないんだよな。
外国の飲料メーカーなんてずっと同じもの作ってるだけ。
開発費がほとんど発生しないから安くできるし何しろ人件費が少なくて済む。
日本の飲料メーカーはもうほとんど化学や薬品メーカーだろ。
どんだけ新製品出して高コスト体質なんだと。
89 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:19:36.80 ID:FJ1K67xnO
ついにきたか
90 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:19:38.26 ID:Dc+B2UDeO
キモヲタ・グッズなら100%の税金を掛けても、
何も問題無いだろ。
91 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:20:12.73 ID:IvUUGhhrO
贅沢税路線は今後も続くだろ
娯楽はきっと来るぞ

アニメ税とかゲーム税とか死ねる
92 リスモ(関東・甲信越):2010/10/30(土) 00:21:23.38 ID:JKLwSOOZO
発酵食品で健康にも良い普通のビールの減税でもやってみろや
無駄遣いを減らしてな。 幸福を持ってくれば選挙も勝つはず。
93 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:21:27.58 ID:IdRSfdXYO
酒飲まんから別にいいけど
公務員、団体職員の数を減らせ
94 おもてなしくん(東京都):2010/10/30(土) 00:21:51.04 ID:AvMebeyJ0
たばこが締め付けられて酒とパチンコが放置なのは
会社の規模と支持者の多さの違いだよな

俺タバコ吸わんけど、なんか理不尽なものを感じるわ
95 ピーちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:22:08.37 ID:lZWdeOpB0
まあこうなっていくよね。
このバカどもは取りやすいところからどんどん搾っていくから、
「喫煙中ざまあw」とか「アル中ざまあw」とか言ってる連中にも
遠からずお鉢が回ってくるぞ。
96 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 00:22:11.74 ID:pOyX9qLp0
アルコール0%が第4のビールになるな。酒税から完全に逃れられる
97 エキベ?(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:22:17.02 ID:TpgtSt2y0
そりゃあ自分とは関係ない所に税かけろって話になるわな
98 801ちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:22:22.08 ID:XZWlL+T/0
第4段階に入ればいいじゃない
今まで通りの流れだろ
99 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 00:22:26.39 ID:IbwVmhZ4P
だからアルコール分に税金かければいいだろ
アル中死ねよ
100 ちかぴぃ(兵庫県):2010/10/30(土) 00:22:30.36 ID:A8lhABpE0
第三のビール「私が倒れてもいずれ第四、第五のビールが現れるであろう」
101 ぶんちゃん(catv?):2010/10/30(土) 00:22:33.17 ID:OVin0ueH0
民主に投票したやつだけから酒税とれよ
102 アンクル窓(大阪府):2010/10/30(土) 00:22:59.40 ID:OVLAYD190
俺ラーメン食わないから
ラーメンにも税かけろ
103 都くん(岐阜県):2010/10/30(土) 00:22:59.74 ID:NcSi38km0
こういうのはさっさと決まるからな
104 陸上選手(関西・北陸):2010/10/30(土) 00:23:26.75 ID:HxDGaxL2O
パチンカスのが煙草より有害だろ
105 しんた(静岡県):2010/10/30(土) 00:23:51.48 ID:Hskd1Kcp0
第3といわず酒全部に思いっきり課税すればいい
タバコだけ何不公平もいいところ。
俺はどっちもやらないからどうでもいいし
106 mi−na(北海道):2010/10/30(土) 00:24:14.89 ID:0U7gsg7IP
デブはエコじゃないから増税しておk
107 にゅーすけ(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:24:18.18 ID:RGoDEHzF0
アル中の猿ってビール1本いくらなら止めるの?
108 大崎一番太郎(東京都):2010/10/30(土) 00:24:37.01 ID:uAAKCbo10
■用意するもの
発酵用タンク(10リットル入るもの)
ビールの元(1.5k入りのイースト付きモルトがある)
天然水、8リッター
砂糖300g(グラニュウ糖でOK)
鍋(大きなもの)
温度計
ビール瓶(大瓶10本)
打栓器(王冠付きで3000円位)
チューブ(本格的にはフィラーと言う道具がある、500円程度)
109 やなな(茨城県):2010/10/30(土) 00:24:44.62 ID:dO7xJBop0
酒は人と人との潤滑油になるんだから増税するな
110 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:24:57.94 ID:kcPh3S/ZO
最終的には茶も飲めない時代がくるんだろ
111 ニッパー(catv?):2010/10/30(土) 00:25:34.04 ID:aAP1lg5k0
清涼飲料水より安い酒ってどういうことだ
もっと酒税高くしろ
112 やなな(茨城県):2010/10/30(土) 00:25:39.42 ID:dO7xJBop0
タバコ増税して酒は減税しろ
113 ハミュー(東京都):2010/10/30(土) 00:25:39.30 ID:WmRf4yGd0
ニコ中煽ってたアル中哀れw
114 りぼんちゃん(山陰地方):2010/10/30(土) 00:26:30.89 ID:Sracy/8+0
金麦がうまい
115 801ちゃん(東京都):2010/10/30(土) 00:26:33.52 ID:XZWlL+T/0
トップバリュのチューハイなんて88円だからな
116 テット(茨城県):2010/10/30(土) 00:26:55.39 ID:b5i4uJ1T0
ここまで高くなるなら
銀河高原とかハートランド買った方が良くね?
117 みのりちゃん(愛知県):2010/10/30(土) 00:27:24.41 ID:Kg17ik/m0
アルコールは一律同じ税率でいいだろ
せこい抜け穴を作らせるな
118 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:27:26.83 ID:R70/WvEFP
なんなんだこの政府
子供手当なんてアホな事して過去最大の予算計上して
事業仕訳で節約アピールしながら、またさらに増税w
119 大崎一番太郎(東京都):2010/10/30(土) 00:27:33.04 ID:uAAKCbo10
チューハイとかカクテルパートナーみたいなのは150円が適正価格
ジュースより安いのは異常だろ
まあジュースみたいな物だけど
120 プリンスI世(石川県):2010/10/30(土) 00:27:39.19 ID:oB4VTOKP0
>>108
多すぎ。
道具買う金で飲んだほうが早いだろ
121 おれゴリラ(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:27:48.84 ID:vezVBP290
>>16
次はそれだと思ってた
一日の通信が1G以上あたりから課税にしとけば割れ対策にもなるし
122 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 00:27:50.74 ID:pOyX9qLp0
>>115
ただ糞不味い。
123 リッキーくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:27:59.37 ID:oC+N77jd0
もう通信税かパチンコ税かけろよ
124 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:28:57.81 ID:R70/WvEFP
パチンコは無理なんだ
政府と業界(チョン)が癒着してるからw
125 ドクター元気(東京都):2010/10/30(土) 00:29:16.78 ID:9wVcQXVv0
そういや酒税は度数でどうのこうのマニなんとかで言ってなかったっけ
126 ジャン・ピエール・コッコ(福島県):2010/10/30(土) 00:29:24.83 ID:fLZ9/uOY0
やる夫が酒をつくるようです
127 TONちゃん(宮城県):2010/10/30(土) 00:29:33.89 ID:4i7yohW70
ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン全部平等に課税しろ
販売価格が今の180〜200%ぐらいになるように上げて良い
目安は居酒屋で中ジョッキの第一のビールが1000円
128 トッポ(大阪府):2010/10/30(土) 00:29:43.20 ID:1vbRIo3J0
節約してくれてもいいんですよ
129 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 00:29:48.68 ID:0lbZKuUBP
アメリカ国立薬物乱用研究所(NIDA)の評価

依存薬物  依存性 禁断性 耐性 切望感 陶酔性
ニコチン     6    4    5    3    2
ヘロイン     5    5    6    5    5
コカイン     4    3    3    6    4
アルコール   3    6    4    4    6
カフェイン    2    2    2    1    1
大麻       1    1    1    2    3
130 アニメ店長(神奈川県):2010/10/30(土) 00:30:00.17 ID:NDEDleZR0
>>125
うふふ♥そうでしたっけ
131 パーシちゃん(北海道):2010/10/30(土) 00:30:31.50 ID:qK+7+Z1Z0
第三の目にも税金掛けろ
132 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:30:47.63 ID:IvUUGhhrO
>>95
あーいるいるそういうの
133 mi−na(関西地方):2010/10/30(土) 00:32:00.31 ID:23Q8dkuWP
最終的にノンアルコールと甲種焼酎をセットで販売になるんだろうな
134 プリングルズおじさん(大阪府):2010/10/30(土) 00:32:04.87 ID:lx2CaX1b0
>>129
信じる若者達
135 キキドキちゃん(USA):2010/10/30(土) 00:33:22.01 ID:RlZNXB9l0
いっそ新ジャンル系は税率10割にして
息の根を絶った方がいいと思うの

あんなまがい物をやっきになって作ってちゃ
ビール業界の未来はない
136 にゅーすけ(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:33:24.21 ID:RGoDEHzF0
>>129
中島らもがアルコールの依存性はヘロインと同レベルだって言ってた
137 かもんちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:33:33.25 ID:B4DFdfCM0
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)のが理由

本気で意味がわからん
そんなもん輸入関税かけりゃええやんけ
138 湘南新宿くん(東日本):2010/10/30(土) 00:33:51.42 ID:2v1k1kXT0
コーヒー紅茶ウーロン茶も増税しろ
139 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 00:34:19.79 ID:pOyX9qLp0
>>133
ホッピーって何でか知らんけど昔流行ってたよな
140 ケズリス(関東・甲信越):2010/10/30(土) 00:34:55.37 ID:qPqvlWOSO
本当に21世紀が、本物のビールを飲みたいとか言ってる時代になるとはな。
141 Dr.ブラッド(長野県):2010/10/30(土) 00:34:57.92 ID:EXQE/QPhP
酒飲み共は周りに迷惑掛けてるんだから税金ぐらい文句言わずに払えっつーの
142 モッくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:35:01.31 ID:RoV6o4JW0
政治家に税金かけろよ
世襲は3倍な。
143 チーズくん(兵庫県):2010/10/30(土) 00:35:02.04 ID:S6RniNzq0
酒も煙草もやらない俺には関係ないニュースなのであった
144 ココロンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:35:15.54 ID:+7dg8LJIO
ショボすぎ。もっと税率上げろ。
145 ポテト坊や(東京都):2010/10/30(土) 00:35:48.28 ID:YWpBlTNp0
こんな時だけ、韓国から守るとかwww

もうねw
146 ブラックモンスター(千葉県):2010/10/30(土) 00:36:09.50 ID:kDSBubd10
発泡酒、第三を税金上げて、
ビールを下げろ。
147 プリンスI世(石川県):2010/10/30(土) 00:36:44.24 ID:oB4VTOKP0
>>129
大麻厨w

ヘロや覚醒剤汚染がひどすぎる国が苦肉の策でわざと大麻規制を緩めてるだけ。
そもそも大麻はタバコに混ぜて吸うんだからこれだけ喫煙者バッシングされてる時代に合わないだろ
148 ポテト坊や(愛知県):2010/10/30(土) 00:36:51.34 ID:dBm6lrc80
エビス飲んだ後に麒麟端麗飲んだら不味くて飲めなかった
149 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:37:01.85 ID:R70/WvEFP
のどごし生美味かったぞ
150 キリンレモンくん(群馬県):2010/10/30(土) 00:37:03.81 ID:ffzpRs8g0
企業努力とか、もうアホらしくなるだろうなw
151 トッポ(大阪府):2010/10/30(土) 00:37:13.84 ID:1vbRIo3J0
結局何がしたいのか分からんな
減税したほうがお望みの結果になると思うがw
152 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:37:20.05 ID:r3qYpvRjO
嘘マニフェストでせっかく掴んだ主婦層にまでケンカ売ってどうすんの?
153 お買い物クマ(関西地方):2010/10/30(土) 00:37:45.99 ID:BicQagmg0
まぁ、確かにタバコの次にって言ったらこれだろうなwww
ドンマイwwwwwwwwww
154 KEIちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:38:00.87 ID:pYOf/OgY0
ビール会社の努力をことごとく潰していくよなー
155 シャブおじさん(大阪府):2010/10/30(土) 00:38:10.61 ID:jzCnM+nl0
ガソリン税もっと値上げしろよ。
156 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 00:38:34.42 ID:FbGeBsMPP
銀河高原ビール美味い
157 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 00:38:43.85 ID:0lbZKuUBP
>>147
いや俺は大麻厨じゃないよ、ってか酒とタバコのスレだしw
ついでにこれもw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/25711dc23921c832ce67c1e730fd906e.jpg
158 プリンスI世(石川県):2010/10/30(土) 00:39:08.13 ID:oB4VTOKP0
別にビールが買えなくなるわけじゃない
単に高くなるだけだろが
一旦金さえ払ってしまえばビールなんて飲み放題だろ?
159 アンクル窓(関西地方):2010/10/30(土) 00:39:11.69 ID:X40c8In90
で、徴収したカネを鳩山や菅が海外にバラまくとwww
160 auシカ(関東・甲信越):2010/10/30(土) 00:39:51.11 ID:9R8GbcXDO
大増税時代突入だな
161 ジャン・ピエール・コッコ(福島県):2010/10/30(土) 00:40:00.98 ID:fLZ9/uOY0
>>129
NIDAって書いてあるだけで嘘っぽく見えるニダ
162 お買い物クマ(関西地方):2010/10/30(土) 00:40:02.36 ID:BicQagmg0
ってか、こんなの決定したも同然だろ
それより次が何か気になる・・・
163 ケズリス(関東・甲信越):2010/10/30(土) 00:40:33.47 ID:qPqvlWOSO
酒と大麻は自家造成が出来るからなぁ。チューハイもどき程度なら子供でも作れる。
164 よむよむくん(関西地方):2010/10/30(土) 00:41:18.38 ID:KG+k5xPj0
こんな税逃れ商品を許してる方が問題だろ
なにが企業努力だ、笑わせんな
巧妙な節税、脱税と変わらない
165 ユートン(神奈川県):2010/10/30(土) 00:41:20.53 ID:5t4cgQVS0
この一年の増税ラッシュは異常
166 かもんちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:42:08.38 ID:B4DFdfCM0
>>157
精神依存って純粋な効能による精神依存というよりお手軽さの問題だよね
どこでもやれちゃうから結局タバコに手が伸びるってだけ
167 お買い物クマ(関西地方):2010/10/30(土) 00:42:22.10 ID:BicQagmg0
う〜ん、ガソリンとかかな・・・
168 Dr.ブラッド(愛知県):2010/10/30(土) 00:43:01.89 ID:alDL/HDaP
増税しても朝鮮人の慰安婦がどうたらに使うんだろ
ほんとやめてくれよ
169 ケズリス(関東・甲信越):2010/10/30(土) 00:43:12.26 ID:qPqvlWOSO
>>167
「そうでしたっけ、ウフフ」
170 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:43:23.92 ID:wDzQXlRx0
ビールもどきはビールとして徴収すれば脱税できないだろ
171 すいそくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:43:53.72 ID:yjUdZClU0
増税されたって、理系様のお力で、第三のビールより旨い酒なんてすぐ造れる
172 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:44:10.51 ID:YVzaHaEKO
ビール、ビールの次は発泡酒、発泡酒の次は第三のビール…
そんなにビールメーカーを殺したいのかよ
173 マップチュ(宮崎県):2010/10/30(土) 00:44:12.25 ID:FjSWJxtz0
次上がるのは消費税じゃないの
174 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:45:09.17 ID:5sb0kwJa0
パチンカスにたっぷり掛けとけばがっぽりだろ
175 ドクター元気(東京都):2010/10/30(土) 00:45:38.84 ID:9wVcQXVv0
>>195
気づいてない人も多い隠れ増税も含めてな
176 アイミー(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:46:40.25 ID:uyeGIsp30
有害な毒電波を受信するテレビに税をかけやがれ
177 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:47:29.26 ID:o7NTw1GnO
給料上がっても
税金の上昇についていけなく手取り減少



年収だけは上がり税金取られ消費(買い物)出来ず
悪循環
178 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:47:36.94 ID:Iva6ugww0
消費税の増税は、管が「自民が言ってた案で〜」って必死にごまかしてたけど
サクっと参院選敗北したからな、しばらく消費税増税はタブーになった

それ以外の庶民増税で補填しようと必死なんだろ
179 DJサニー(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:47:55.25 ID:pCWsLDd10
そのうちノンアルコールにも課税が
180 一平くん(広島県):2010/10/30(土) 00:47:56.46 ID:phoD5qP40
>>10 実際第三のビールには入り込んできてるぞ、後いわゆるプライベートブランドって中身は韓国産だったりする
181 よむよむくん(関西地方):2010/10/30(土) 00:48:01.46 ID:KG+k5xPj0
税金逃れの安物、まがい物を、味より安ければいいんだ、酔えればいい、安いだけで庶民の味方とかアホか
本物を作ったり味を追求してこそ日本だろ
バッタもん、バチもんで喜ぶやつは死んどけ
182 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 00:48:33.89 ID:YVzaHaEKO
>>171
ビールもどきができる次の酒税法の区分はまだあったっけ?
183 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:49:39.53 ID:2947kcXZO
てか酒税撤廃しろよ。
メーカー流通小売飲食店と恩恵受ける奴多いぞ。
184 エビ男(埼玉県):2010/10/30(土) 00:50:56.63 ID:sxnbbhyw0
酒ってなんで甘やかされてんの?
社会保険に対する悪影響は相当だと思うし
飲んでない奴には丸でメリットないし。
煙草と同じだわな。
185 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 00:50:57.56 ID:KAXPFEIcP
>>181
消費者が望んでるからこういうものが出来るんだよね
お前の脳内の「ぼくのかんがえた日本、日本人」は違うらしいけど
186 mi−na(愛知県):2010/10/30(土) 00:52:06.88 ID:TEVUhhebP
んなもんよりも軽自動車の税率を上げろ

その前に500cc単位の税率を100cc単位に変えろ
1600ccの車が2000cc(1999cc)と同じなんて納得いくか
187 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:53:40.07 ID:wDzQXlRx0
>>184
いやタバコ以上に毒だろ
飲酒運転やら酔っ払って殺人やら
188 Dr.ブラッド(埼玉県):2010/10/30(土) 00:54:02.16 ID:QmgHhZu0P
こりゃ2chのBeや壺も増税くるな
189 ウチケン(東日本):2010/10/30(土) 00:54:17.82 ID:fLyo3eCl0
アルコールによる経済的損失は7兆円近いからな
190 BEATくん(静岡県):2010/10/30(土) 00:55:12.24 ID:bjbUsNsd0
キチガイ水飲むのなんて馬鹿だけだからどんどん増税してくれ
191 キューピー(catv?):2010/10/30(土) 00:57:29.41 ID:4sWVO8Sg0
アル中ざまあああああああ
192 星ベソパパ(チベット自治区):2010/10/30(土) 00:57:33.07 ID:8vEvpxVr0
あんな味のうっすいの飲まんからどんどんやっていいぞ
193 タックス君(大阪府):2010/10/30(土) 00:58:36.28 ID:PkfCKXgf0
タバコは一気に上げすぎだろ
わからないようにジワジワ上げろよな
194 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 00:58:42.25 ID:waThraCVO
パチンコ税まだー
195 よむよむくん(関西地方):2010/10/30(土) 00:58:45.02 ID:KG+k5xPj0
>>185
安かろう悪かろうで自分のクビを締めてるんだが、それすらわからない馬鹿が増えたのが今の日本だよ
若いやつが馬鹿にしてる団塊でさえ本物志向なのに
196 ハーディア(東京都):2010/10/30(土) 00:59:30.40 ID:I0aTINe70
ネットに税金かけろよ
197 アンクル窓(神奈川県):2010/10/30(土) 01:00:17.19 ID:QxBgK4DE0
タバコはともかくこういう企業努力に水を差しちゃダメだよなぁ
198 PAO(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:00:29.04 ID:k+ZaoNXy0
日本の馬鹿な金遣いのしわ寄せが全て国民にくる
199 mi−na(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:00:58.78 ID:gbY4RXIvP
まあこの次はコーヒー、炭酸飲料だな
宗教も絡んでるし
そういう事になってるから仕方ない
200 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 01:01:32.08 ID:pOyX9qLp0
>>195
そもそも若い奴はビールそのものから離れてるんだが?
201 エキベ?(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:01:55.86 ID:TpgtSt2y0
自分に影響がなくて税金とれそうなとこないかなぁ
202 アフラックダック(東京都):2010/10/30(土) 01:06:10.22 ID:v4Yzkc7g0
パチンコはやくしろ
203 イチゴロー(長屋):2010/10/30(土) 01:08:30.58 ID:5MZ98UKr0
そのかわり第一のビールは減税してくれ
204 ひょこたん(兵庫県):2010/10/30(土) 01:13:37.46 ID:+YjkVEvg0
俺がどんどん禁欲的になっていくな
205 あるるくん(東京都):2010/10/30(土) 01:16:38.80 ID:RIAq+WzN0
俺らは日本に搾取されるだけの存在(ミジンコ)ですから
増税増税で囲い込まれていくだけなのも知らず情弱ドM嫌煙嫌酒豚が足を引っ張るという
206 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:17:00.79 ID:Iva6ugww0
不況のときこそ減税ってのが鉄板なのになw
政府は維持でもやんねーのか
207 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:20:10.44 ID:KFp/uuUQP
30兆も税収ありゃなんでもできるのに
どうしてこの国はできないの
208 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 01:22:22.42 ID:FJ1K67xnO
自民爆弾炸裂!! 特別会計へ切り込んだら68兆円の借金が出てきたでござるの巻
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288365516/
209 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:22:44.70 ID:Iva6ugww0
だから、「廃止事業の独行が持ってる国債だけデフォルトしますよぉ」って法律作ればいいじゃんw
ダメなのか?それで国民誰も困らないし、みんなハッピー
210 DD坊や(九州):2010/10/30(土) 01:22:52.36 ID:gaGrAULGO
昔から1日400円強を嗜好品に使っていた。
200円はビール、230円はタバコ。
ある時からタバコが300円になり、ビールから発泡酒に変わった。
今年10月からはタバコを止めた。
211 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:24:35.92 ID:Iva6ugww0
いきなり全断ちかよw
予算内だけで嗜めばいいじゃん、本数減らしたり
212 生茶パンダ(catv?):2010/10/30(土) 01:25:06.36 ID:jAoPkYPE0
サッポロはベトナムにでかい工場作るみたいだね
ベトナム人はビールを飲んで日本人は発泡酒を飲む
213 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:25:34.49 ID:psmK8fYc0
もし70からの老人が全員消えたら、この国どうなるのかな
214 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/30(土) 01:25:50.34 ID:IiW9LiPO0
アルコール依存症は迷惑
ニコ厨以上に迷惑

酒臭い息で電車乗る爺は死刑で

酒なくても死にません。どんどん増税しろ
215 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:26:31.85 ID:Iva6ugww0
つーか、生ビール工場もサクっと新興国に移転して、生ビール価格下げてほしいな
まぁ、国内雇用は減ってしまうけど
216 ちかぴぃ(兵庫県):2010/10/30(土) 01:27:28.50 ID:A8lhABpE0
>>211
これから先もターゲットになり続けるのが確定的なんだから
やめられるならやめとくに越した事はない
これからは禁欲男子が流行る
217 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:28:13.85 ID:psmK8fYc0
金ある奴はビール飲んでるんだからいいじゃないか
偽物なんだから安くたっていいだろ
218 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:37:05.69 ID:8rP1wMXk0
タバコ酒ときたら次はネットか
それよりパチンコ何とかしろカス
219 元気くん(関西地方):2010/10/30(土) 01:42:34.14 ID:DOsuR+e10
>>215
ビールは知らんが、日本酒は海外じゃなかなか作れないらしいな
なんでも海外は水がダメだとか
220 かえ☆たい(福島県):2010/10/30(土) 01:46:22.16 ID:iAd8V1xp0
割安なじゃネーヨクズ
221 お前はVIPで死ねやゴミ(栃木県):2010/10/30(土) 01:48:03.01 ID:/TDomxrE0
金持ちから金取れや
222 マルコメ君(dion軍):2010/10/30(土) 01:49:11.48 ID:AMytnwMJ0
梅酒を造ってる家あったけどああいうの大丈夫だったんかな法律的に
223 OPEN小將(山口県):2010/10/30(土) 01:49:36.22 ID:cA3M70Cu0
イオンに売ってる韓国ビールは安いよね
飲んだことないけど
224 さくらとっとちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 01:50:34.83 ID:KfEMtk3o0
お酒類の価格も倍にしてもいいよ
酒飲みにはロクなのいないからな
225 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 01:50:46.58 ID:pOyX9qLp0
>>222
ダメだったら毎年スーパーが梅酒用のコーナー置かないよ
226 ナミー(長屋):2010/10/30(土) 01:50:47.37 ID:Yja9pO3l0
>>61
酒は世界中で大昔から
タバコはアメリカ大陸でほそぼそとコロンブス以降
格が違うわ
日々の料理に組み込まれてるから、タバコみたいに単独ものと違って
そうそう切り放せない罠
まあ屋外で飲まない、みたいなカナダの法律みたいなやり方はありだろうが
227 鷲尾君(東海):2010/10/30(土) 01:53:46.31 ID:/BVYTdGYO
酒もタバコもガンガン上げろ
228 MOWくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:54:20.36 ID:Iva6ugww0
>>219
ビールも結局水だしなぁ
229 パピラ(チベット自治区):2010/10/30(土) 01:59:28.33 ID:nM6bQteA0
だって
第三のビールのせいで酒税全体の税収が減ってるんだもん

あたりまえじゃん。
増税しなきゃ馬鹿
230 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 02:00:39.11 ID:0lbZKuUBP
でも日本酒っていまだに、職人が丁寧に作ってるからね
水と米も大事だし、味の違いに如実に現れるからね
なかなか海外で量産ってわけにはいかんでしょう
231 リッキー(関西・北陸):2010/10/30(土) 02:07:15.04 ID:L6hk/FLvO
メーカーが頑張って開発しても
役人は頭も使わず、ただ増税。
232 アイちゃん(東京都):2010/10/30(土) 02:07:40.97 ID:8YC2ahXQ0
税率は度数で決めてくれればいいのに・・
でもそうなると、料理酒が高くなっちゃうな
233 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 02:08:06.53 ID:psmK8fYc0
俺あんまし消費しないから消費税上げていいわ >>229
234 一平くん(広島県):2010/10/30(土) 02:08:45.24 ID:phoD5qP40
むしろビールと日本酒下げて第三と発泡酒挙げて欲しい
235 mi−na(大阪府):2010/10/30(土) 02:19:49.17 ID:XkC2adn7P
>>62-63
賭博税導入しても、パチンコは法律上賭博じゃないから課税できない。
逆に、競馬・競輪・ボート・オートに掛かってしまい、
「公営競技ファンが割りを食う→公営競技からパチンコに移行→パチンコ屋繁盛→自治体の収益減少」の構図。
236 うまえもん(愛知県):2010/10/30(土) 02:46:22.86 ID:524lcjkX0
酒に増税されてやっと我が身と知る嫌煙厨の狼狽振りを観察したい
237 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 02:47:41.28 ID:0lbZKuUBP
>>236
酒も煙草もやらない俺には隙はなかった
てかたまに「酒も煙草もやらないなんて、人生楽しいの?」とか言われるなあ
238 うまえもん(愛知県):2010/10/30(土) 02:50:10.73 ID:524lcjkX0
>>237
でもシャブやってんだろ。人生楽しんでるじゃん。
239 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 02:52:45.50 ID:0lbZKuUBP
>>238
シャブなんて実物を見たことすらないよ
今後も手を出すつもりはまったくないよ
240 アメリちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 02:52:46.97 ID:h3fon18D0
第四のビールができてイタチごっこ
241 エコてつくん(東京都):2010/10/30(土) 03:01:35.68 ID:kq8IScX+0
>>63
パチンコに課税するのはいいけど、そうするとパチンコを合法化しないといかんのだよな
そうするとまた叩かれるんだろうな
242 エコてつくん(東京都):2010/10/30(土) 03:03:33.85 ID:kq8IScX+0
第三も発泡酒も味の進化が止まったし潮時じゃねーの
最近は明らかにハイボールに流れてるし
ビール課税を緩くして第三発泡酒と税率揃えて存在価値を消したほうがいいだろう
243 コンプちゃん(新潟県):2010/10/30(土) 03:14:03.05 ID:sF3rHD920
酒税を一律10%上げればいいじゃん
244 キャティ(東京都):2010/10/30(土) 03:33:04.09 ID:JJFwXHFi0
一本1000円にしろ
245 ナカヤマくん(大阪府):2010/10/30(土) 03:38:23.25 ID:HoKaucH20
>>11 俺もそう思う。あと食料も安すぎる。デブが増えるから食料も値上げしよう。
自動車や電車も運動の妨げになり肥満のもとだしな。値上げしよう。
246 ちーたん(兵庫県):2010/10/30(土) 04:21:03.49 ID:A1lG2n040
どうせ俺は飲まんし一本千円でいいんじゃね
あ、ビールは一本千円になるように課税して
その他の酒類には一律%で課税したらどうか
どさくさに紛れてノンアルコールビールにも課税しようぜ
247 mi−na(大阪府):2010/10/30(土) 04:29:58.62 ID:XkC2adn7P
>>246
あんたの地元の名産が日本酒っての分かって言ってるの?
248 ちーたん(兵庫県):2010/10/30(土) 04:32:23.24 ID:A1lG2n040
>>247
どうでもいいよそんなもん
249 すいそくん(大阪府):2010/10/30(土) 04:33:39.81 ID:RzL5GZAB0
役人のいいなりスッカラ菅政権の無差別連続増税

所得税:「小泉大増税」でもやらなかった扶養・配偶者控除撤廃
エコカー増税:「軽自動車は税金4倍」で地方壊滅
灯油税・たばこ税:公平・正義の増税は本当か?
相続税:大幅引き上げは「菅国家戦略相」の目玉企画
法人税:それなのに大企業は減税とは腑に落ちない
消費税:今度こそ「もっと上手に国民を欺せ」キャンペーン

これで「景気・雇用回復」ならノーベル経済学賞ものです
250 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 04:38:29.10 ID:q6IHqwi30
>>246
で?
251 レイミーととお太(神奈川県):2010/10/30(土) 04:56:11.34 ID:XktaPlWG0
おら酒も煙草ものまんから、どんどんやれ(´・ω・`)もっと中毒者からむしり取れ
252 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 05:04:44.15 ID:mDVC1qAY0
麻生は、消費税を口に出してぼこぼこに叩かれたけど。
菅は、なんで許されるんかねぇ、基準が判らんわ。

衆院選では、増税に全く触れてなかったくせに。
253 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 05:07:04.40 ID:pG1aRdy7O
その次の増税は何か?
エコカー優遇云々訳のわからん論理でガソリン税か?
254 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 05:09:33.28 ID:kSDZRPeOO
お酒増税か…
中毒者じゃないんで別に高くなっても困らんが
寂しくなるな
255 しんた(大阪府):2010/10/30(土) 05:12:02.72 ID:LaQ36Z8o0
爺婆増税論しろ
256 キャティ(東京都):2010/10/30(土) 05:12:23.37 ID:JJFwXHFi0
>>251
こういう馬鹿は最後に自分の首を絞められるまでメシウマしてるだろうな
無意味な増税をしてる政治家を叩かずに自分より苦しむ一般人を叩くという
実に日本的な陰湿な心理をついてきてるところが腹立つ
257 みったん(長野県):2010/10/30(土) 05:15:25.38 ID:UBxwg/KZ0
リーマンショック以前、空前の好景気とか言ってたのに全く庶民には
還元されなかったのに、法人税減税の穴埋めで酒税上げるとか
どんだけ経団連の言いなりなんだよ?
社会に還元する気が無い企業には出てってもらえよ。
258 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 05:18:43.98 ID:CJD3zzE9O
WTO的に考えて、次は清涼飲料、ファストフード税だな
次はエコ税、ゴミ税
259 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 05:19:37.90 ID:wDzQXlRx0
酒とか煙草の税上げると麻薬とかが普及するんじゃねえの?
260 キャティ(東京都):2010/10/30(土) 05:20:37.52 ID:JJFwXHFi0
>>258
民主は臆面も無く全部提案してくるよ
で無駄なばら撒きで国債は過去最大額を更新しまくる
そういうことをやらせたら天才だよホント
261 パー子ちゃん(群馬県):2010/10/30(土) 05:21:16.85 ID:VBV9JY0i0
第三の足に靴下を履く時代だもんな
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/f/s/o/fsokuvip/vip813136.jpg
262 こうふくろうず(チベット自治区):2010/10/30(土) 05:22:02.84 ID:nHjlSo7L0
国外にばんばん金たれながしてるうちは増税しなくてもいいだろ
金ないのにたれながしは子供でもしないだろ
263 ちーたん(兵庫県):2010/10/30(土) 05:23:38.85 ID:A1lG2n040
>>260
んじゃ著作物への税提案してみるか
いい財源になるぞ
264 みったん(長野県):2010/10/30(土) 05:23:54.29 ID:UBxwg/KZ0
つか、事業仕分けに全く効果が無いとゲロってるも同然じゃないか
265 怪獣君(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 05:25:23.87 ID:olETF5UiO
総理大臣が増税で景気が良くなると言っているのだからさらに景気が上向くな
266 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 05:25:36.28 ID:mDVC1qAY0
>>258
パチンコと宗教も加えて欲しいわ。
267 レインボーファミリー(東京都):2010/10/30(土) 05:30:26.17 ID:P8d/VlvI0
なあなあ
いつも思ってるんだけど
酒煙草のせいで医療費がかかるっていってるやついるけど
酒煙草やめたらそれはそれで長生きするせいで社会福祉に金がかかるんじゃね
早死にしたほうがトータルで見たら金掛からなくね
まあ、俺は酒も煙草もやらないが
268 メロン熊(九州):2010/10/30(土) 05:32:05.79 ID:9jWHlfC8O
出版物も増税だな。分かり易くジャンプ350円ぐらいにしてジャンプコミックスも500円にしようか
269 ごきゅ?(神奈川県):2010/10/30(土) 05:32:38.22 ID:wU5GM7kO0
そういや健康志向からNYで塩や炭酸飲料に課税する案が出てたけど、
あれどうなったんかね
270 ラビディー(群馬県):2010/10/30(土) 05:37:12.69 ID:opmMSn7j0
>>256
暫定税率で騒いでた時によくいたよな
車に乗らないから関係ないって奴等
バスや電車、配送なんかモロに関係するの分かってない
271 ホックン(catv?):2010/10/30(土) 08:31:31.15 ID:I+Jqtd2g0
>>266
いいねガンガン課税してほしい
272 天女(大阪府):2010/10/30(土) 08:33:02.45 ID:J/8X3e7x0
コーラ増税しろよ
肥満児多すぎ
273 よかぞう(東京都):2010/10/30(土) 08:34:48.35 ID:1WLSntcd0
安ウイスキーの時代が続くのか
アルコール0のカクテルですからーってCMあるけどジュースじゃないのか
275 パー子ちゃん(群馬県):2010/10/30(土) 08:36:20.61 ID:VBV9JY0i0
まずセックス税だろ
276 コロドラゴン(大分県):2010/10/30(土) 08:39:15.80 ID:CWZJKCe50
炭酸飲料に課税すれば税収倍にできるぞ
277 ウリボー(埼玉県):2010/10/30(土) 08:40:34.98 ID:MpExEkBu0
酒のせいで毎年かなりの人が病気になってしまってるもんね
どんどん規制されろ
278 トラッピー(群馬県):2010/10/30(土) 08:42:27.07 ID:nIPaIBq/0
もう嗜好品全てに重税かけろや
279 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 08:43:26.33 ID:/Gbj2ZFTO
糖分ゼロの炭酸にも課税すんの?
280 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/30(土) 08:45:23.87 ID:/H/043/m0
酒なんて全部飲用禁止にしろよ
あんなの飲んでる奴はキチガイしかいないだろ
281 エンゼル(関西地方):2010/10/30(土) 08:46:31.61 ID:XxQL8LKG0
需要が減ったら金の回りが停滞するだろ。
ここでむしろビールは減税しろよ。
282 ソニー坊や(長屋):2010/10/30(土) 08:47:13.82 ID:LbphZXHG0
次はノンアルコールビールだな
283 とれたてトマトくん(千葉県):2010/10/30(土) 08:47:54.80 ID:I7vXUk4l0
キチガイ飲酒厨のためにも増税しとけ
酔ったら人殺すこともあるんだし
284 天女(大阪府):2010/10/30(土) 08:48:35.87 ID:J/8X3e7x0
チーズと小麦粉を増税しろよ
デブから税金脂肪りとれ
285 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/30(土) 08:50:09.56 ID:Kq+8bqVrP
タバコで死守できなかったから
もう次々増税だよ
ダムも小さなヒビから決壊する
アリの一穴より崩壊するのだ
タバコ増税いいとかいってた馬鹿は
こうなることを認めたも同じだ
酒も3倍の値段にしろ
ざまあだ
さらに誕生税、呼吸税、誕生日税、メタボ税、ネット接続税、大小排泄税、死亡、火葬税、埋葬税
ゆりかごから墓場まで税金でがんじがらめにされろ

ミン巣を倒すその日まで税金はどんどん上がり
次の政権になっても上がった税は下がらない
日本が終わりということだ。



286 バリンボリン(チリ):2010/10/30(土) 08:51:01.61 ID:pUIBjbGE0
酒税の税法自体が間違っていると思わないのかな?

オレはビールモドキ買わずにビール飲むが
287 うまえもん(埼玉県):2010/10/30(土) 08:51:05.48 ID:9f+aoRKH0
アルコールに課税すれば良いだけじゃね
288 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 08:51:32.10 ID:m7MWCh9f0
順調に肝臓の数値が悪くなったので、酒を控えるようになった。
次の日に残るしな。

酒なんか飲んでも何もいい事ないぞ。嗜む程度ならいいが。
289 エチカちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 08:51:50.84 ID:E3e+y+st0
ビールを減税、ビールもどきを増税ならいいと思う。
ビール会社もうまいビール作りに専念すべき。
290 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 08:54:11.72 ID:CpPvsk4HO
軽自動車税は死守する
酒はなんぼでもあげてくれ
291 タマちゃん(佐賀県):2010/10/30(土) 08:57:33.68 ID:yPeNc6Bu0
アレは歓迎だけど、コレは駄目なんて通用しないよ
次々に増税されて行くだけだ
増税を喜んでた人おめでとう
292 mi−na(奈良県):2010/10/30(土) 09:00:05.55 ID:XkC2adn7P
結局消費税でいいわけだ。
293 ペプシマン(catv?):2010/10/30(土) 09:02:10.95 ID:OMIcZrF00
政権関係ねえんだよ嗜好品に増税は付き物だろ
294 ペンギンのダグ(dion軍):2010/10/30(土) 09:02:11.76 ID:buAo6AnN0
ナチスが共産主義者を弾圧したとき私は不安を感じたが共産主義者ではないので何もしなかった。

ナチスが社会主義者を弾圧したとき私はさらに強い不安を感じたが社会主義者ではないので何もしなかった。

やがてナチスはユダヤ人や障害者を迫害し始めたが、やはり私は何もしなかった。

そしてついにナチスが教会を弾圧し始めたとき神父である私は立ち上がった。

しかしそのときには何もかも手遅れだった。
295 ポテト坊や(関東):2010/10/30(土) 09:13:02.51 ID:qN0ssBOFO
その次はネットだな。おまえらざまあw
296 ハナコアラ(東京都):2010/10/30(土) 09:14:44.12 ID:pOyX9qLp0
じゃあお前らは児ポ法も死守するのか?
297 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 09:15:39.12 ID:wDzQXlRx0
酒飲まないから知らんが税金まだ安いんじゃねえの?
タバコみたいに一気に100円以上値上げして脱税酒禁止しろ
298 コンプちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 09:15:40.40 ID:gwswgFXF0
次は酒やめるか
お金たまっていいわ
299 OPEN小將(東京都):2010/10/30(土) 09:16:16.48 ID:b8wh7Nrs0
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)

↑これほど説得力の無い意見もないな 下僕の分際でw
300 mi−na(宮崎県):2010/10/30(土) 09:17:32.47 ID:i3KR5m1TP
ネット税とかなら断固として反対するけどね
ビールとかタバコはどんどん増税すべき
301 ポテくん(東京都):2010/10/30(土) 09:17:40.18 ID:vJlim+JY0
>>297
日本は消費税が一律なのがそもそもおかしいけどなw
諸外国を見て税率が低いとかの話になるが生活必需品はじゃあ税率下げるか0にしろということだ
その上で贅沢品に属する酒タバコの増税しますってのなら話はわかる

タバコはまあいいわ^^
302 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 09:18:15.71 ID:q6IHqwi30
>>289
俺もそれがベストだと思う
ビール税下げて、一律全部150円ぐらいでまとめればいいんじゃないかなぁ
303 てっちゃん(長野県):2010/10/30(土) 09:20:13.75 ID:66Q5vnXM0
家で1人寂しくアニメ見ながら飲む酒は見逃してくれよ
304 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 09:20:19.00 ID:q6IHqwi30
タバコは半分が輸入だが、お酒は9割国産だぞ
サッポロ以外は売上1兆を超える大企業
ここらへんが売上落としたら間違いなく経済に悪影響だわ
305 コンプちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 09:21:02.99 ID:gwswgFXF0
まぁ民主党には感謝してるよマジで
タバコ増税でむかついてタバコやめれたしなもう一ヶ月たったけど吸いたくなくなったよありがとう
ついでに缶コーヒーもやめたよ小銭って馬鹿にしてたけど貯まれば結構な額になるのわかったからな
これからは徹底的に無駄を探してケチって貯金するこに決めた
車もこのごろむだじゃないかなと思えてきたし売ろうかなっておもってる
国に税金払うのばからしいしな
306 コンプちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 09:23:41.21 ID:gwswgFXF0
おまえらも酒やめたらいいじゃん
健康的になって小銭たまるし最高だよ
俺やめるし
こんな糞政権にぼられるなんてアホらしい
307 やなな(catv?):2010/10/30(土) 09:23:58.33 ID:nAxgEhUS0
>>303
わかるぞその気持ち
308 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 09:24:41.55 ID:q6IHqwi30
あと勘違いしている奴が第三ビール増税してもアル中は減らないよ
あいつらは清酒ウィスキー焼酎飲むから
酔っ払いも減らないよ 居酒屋の大半はビールを使っているから増税は関係ない
外飲みの費用も増えないので客も減らない
お金がないから家でひっそり飲んでいた奴らが大ダメージを受ける
その上スーパーでは低品質の韓国ビールが益々蔓延ってくる

貧乏人を苦しめ、韓国を助けるのがこの政策
早く韓国ビールに関税かけろよ
309 ベーコロン(関西地方):2010/10/30(土) 09:26:01.57 ID:xp62+8Ar0
でもタバコと比べて中毒患者はかなり少ないだろうから
売り上げも税収も大幅に下がるんじゃね?
310 モッくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 09:28:14.56 ID:Jhxo0R1N0
アル中はニコ中より多そうな気がする
311 トラッピー(宮城県):2010/10/30(土) 09:28:52.83 ID:MdM9gLd90
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」

このいかにも取ってつけたような理由が笑える
312 ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 09:29:22.62 ID:KT1pxomIO
酒造メーカーは淘汰されるべき
313 みったん(長野県):2010/10/30(土) 09:30:07.25 ID:UBxwg/KZ0
酒たばこはやらないからどんどん増税しろと言ってる奴らは
アニメ税とかゲーム税取られても文句言えないぞ。
見ないしやらない人は大勢居るんだし。
314 キャティ(東京都):2010/10/30(土) 09:30:52.74 ID:B9GTYDFH0
酒も煙草も趣味じゃない俺には関係・・・っと思ったが、このままいくと娯楽品全般が増税されそうで恐ろしい
315 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 09:32:43.02 ID:q6IHqwi30
>>313
次はネット税かもな
316 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/30(土) 09:34:08.10 ID:z8VQ88xi0
しかしマッコリの酒税は上げない民主党であったw
317 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 09:36:11.82 ID:m7MWCh9f0
>>308
安酒を飲むのをやめて、たまにビール飲めばいいんじゃね。
それが我慢できないならアル中だろ。
318 ライオンちゃん(秋田県):2010/10/30(土) 09:36:15.00 ID:uPqwU6XJ0
アルコール濃度で税率かければいいだけなのにね
319 黒あめマン(埼玉県):2010/10/30(土) 09:38:05.52 ID:rB+pv4Sa0
嗜好品に増税は当たり前とか
とことん権力者の忠犬だなwww
320 ライオンちゃん(秋田県):2010/10/30(土) 09:40:07.91 ID:uPqwU6XJ0
>>319
税務官でもないのに税金払えと同調圧力かけてくる国民とかってな
321 あどかちゃん(岡山県):2010/10/30(土) 09:41:24.05 ID:HAhZbrYl0
ネット税が従量制で課金されたらP2Pでの違法アップロードも壊滅(流石に金払ってまでバラまく猛者はそんなに居ない)して一石二鳥だな
322 さいにち君(広島県):2010/10/30(土) 09:44:01.74 ID:3k+W02Un0
エロゲ税
323 やいちゃん(東海・関東):2010/10/30(土) 09:44:45.52 ID:rUfjNfqSO
税制の為にわざと不味い偽ビール造り競争なんてもう虚しいから止めた方がいいと思うな
ビールの税率を下げて消費を増やして税収増やした方がみんなが喜んで最善だろ
ビールの消費は相乗効果もあるし多少税収が下がったとしても色々とプラスだと思うけどな
324 みったん(長野県):2010/10/30(土) 09:50:43.68 ID:UBxwg/KZ0
法人税を下げる穴埋めのために庶民向けの第三のビールを増税か。
どんだけ経団連の言いなりなんだよ…
325 ウルトラ出光人(新潟・東北):2010/10/30(土) 09:51:52.40 ID:y7igKuE5O
煙草吸わないし酒もたまにしか飲まないから痛くもねえわ
もしエロに税のっけてもネット普及しまくりの今じゃ意味ねえだろうな
326 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/30(土) 09:54:45.38 ID:z8VQ88xi0
民主党政権になってから、増税の話しか聞かないよね。
これのどこが「国民の生活が第一」なんだよ?
327 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/30(土) 09:56:52.96 ID:q6IHqwi30
>>317
アル中の基準を何でお前が決めるんだよバカなの?
328 mi−na(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 09:59:53.43 ID:dBOoBjnuP
さすが民主党。日本つぶしに余念がないな。応援するぞ。
329 mi−na(奈良県):2010/10/30(土) 10:02:45.18 ID:XkC2adn7P
麻生「どうだ?お灸気持ちいいか?」
330 トラッピー(宮城県):2010/10/30(土) 10:03:46.45 ID:MdM9gLd90
日本酒復権くるか?
酒飲みは日本酒を飲め、色々と捗るぞ

てか増税したってあまり効果ないよね?
買う人間が減って、よくてトントン、悪けりゃ減収
それとも1円単位でチビチビ上げるの?
331 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 10:04:01.58 ID:nmj+vpGP0
民主に投票したアル厨ざまぁw
年金と生活保護の実質削減達成
ありがとう民主党
332 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/30(土) 10:05:30.65 ID:UxX8aNWd0
>>330
酒の売り方が下手なんだよな

ビールはラガー系だけじゃなくエール系を売れよ
日本酒だって飲みやすい酒はいっぱいあるだろ

辛口&のど越重視でやるからまずいとかうまくないって言われるんだよ
333 つばさちゃん(千葉県):2010/10/30(土) 10:07:12.75 ID:SX924qDq0
アルコール自体に税金かければいいんじゃないの?それならあれこれしなくて済むでしょ。
334 総武ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 10:07:29.23 ID:Yuh4SrMWO
タバコ→酒→さぁ次は何かな?
@パチンコ
A軽自動車
B肥満

とりやすそうなのはこの3つ。
335 リッキー(関東):2010/10/30(土) 10:08:23.90 ID:GNa5kmlRO
>>330
日本酒は糖尿になるよ
336 ルミ姉(栃木県):2010/10/30(土) 10:09:56.63 ID:1JAozlB60
そろそろ密造を考えるときだな。口噛み酒ってのがいいんだろ?
337 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 10:10:47.50 ID:VkGbWSiY0
>>334
インターネット利用税
338 トラッピー(宮城県):2010/10/30(土) 10:11:21.57 ID:MdM9gLd90
>>335
いいではないか
酒好きならリスクの1つや2つは背負わざるを得ないだろうさ
まぁ基本週一4合ぐらいしか飲んでないから
糖尿の心配はないと信じたい
339 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 10:11:51.23 ID:/FEEwOGNO
パソコン税、携帯税。持っているだけで毎月課税。使ったら更に課税。書き込みしたら大課税。
340 ロッチー(神奈川県):2010/10/30(土) 10:12:24.61 ID:ZeGRgk440
まーた、増税かよ
341 でんちゃん(中国地方):2010/10/30(土) 10:13:05.23 ID:KS+wqtj/0
タバコ増税してすぐ酒に行くとは・・・何という予想通りの展開
342 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 10:13:08.54 ID:VkGbWSiY0
宗教法人の廃止
343 星犬ハピとラキ(愛知県):2010/10/30(土) 10:13:10.11 ID:J3t8JvAH0
第三のビールに課税することが割安の輸入物から国内メーカーを守るてwwwww
関税上げるだけならともかくどうやったら国内メーカー保護で酒税増税になるか思考論理がわからんw
344 mi−na(埼玉県):2010/10/30(土) 10:13:16.81 ID:xryBXQMqP
>>332
お前が思いつきで考える事は、メーカーのマーケティングがとうに考えてるよ

個人的にはエール系のぬるさが苦手
345 星犬ハピとラキ(愛知県):2010/10/30(土) 10:16:20.51 ID:J3t8JvAH0
冷やして飲めばいいじゃん
346 パーシちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 10:17:30.02 ID:x/ICO5Kx0
無職税、これ
347 らじっと(富山県):2010/10/30(土) 10:17:40.19 ID:bxvxriYd0
企業努力が水の泡

ビールだけにw
348 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/30(土) 10:20:05.44 ID:UxX8aNWd0
>>344
まあエールは好みが別れるだろうね

>>345
そういう意味なのか?
確かにラガー系とは違うまったり感というかあるなあ
コーラに対して濃縮ジュースを飲んでるくらい雰囲気に違いがある
日本酒の辛口と甘口も結構違うんだけどな
349 リボンちゃん(関西・北陸):2010/10/30(土) 10:20:44.99 ID:KjbLXRURO
わかった

買ったときはただの飲料水だけど一定の条件が揃えば酒になる商品作れば良いんじゃないか!
350 サムー(兵庫県):2010/10/30(土) 10:24:24.18 ID:bwyVPv6y0
>>349
そういうのは密造酒扱いにならねーか?
酒税法におもいっくそ抵触すんじゃねーの
偶然酒に変わったのなら仕方ないが
351 まゆだまちゃん(関西地方):2010/10/30(土) 10:24:25.86 ID:6XMaDGMt0
どこぞの毒ガスじゃあるまいし酒なんて買わなくても簡単に作れる
各々個人の天秤が造酒の手間<税金になった瞬間から密造が横行するのは見えた話
そのうちで実際にお嬢様方が検挙できるのは何%になるのか楽しみだね
352 さいにち君(大阪府):2010/10/30(土) 10:25:57.68 ID:6PV7Clyo0
安酒もタバコも貧乏人の数少ない娯楽だろ
もっと金のある所から取れよ
353 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 10:26:26.63 ID:VkGbWSiY0
だから宗教法人を廃止しろって
354 ミミちゃん(群馬県):2010/10/30(土) 10:26:53.08 ID:1cC7vaON0
あまり美味しくないから別にいいんじゃねーの
発泡酒までは飲めたけど第三のビールは不味かった
後味の悪さもすごいし
355 トラッピー(宮城県):2010/10/30(土) 10:27:26.65 ID:MdM9gLd90
>>352
贅沢税とか設けて欲しいと思う昨今
まぁ何が贅沢で贅沢でないかは疑問だし
酒がぜいたく品ひ含まれる可能性だってある訳だが
356 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 10:28:09.35 ID:VkGbWSiY0



     ホッピーじゃ駄目か?


おれは好きだぞ
357 こんせんくん(dion軍):2010/10/30(土) 10:33:54.05 ID:ZZpRSDIM0
いつか本物のビールの味を忘れてしまいそう
358 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/30(土) 10:35:47.21 ID:DE0CvSJQP
酒も飲めなくなったからどうでもいいや
359 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 10:36:17.50 ID:lf/iX4PtP
そんなことより

高級寿司店や料亭や高級中華の税金を10倍ぐらいにしろよ
360 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/30(土) 10:37:52.20 ID:+k9k85MkP
>>355
エロコンテンツに税金がかかる日も近いな
361 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 10:38:02.02 ID:LvmarsmwO
飲まないから別に被害なし
362 ロッチー(神奈川県):2010/10/30(土) 10:39:34.08 ID:ZeGRgk440
労働組合の組合費に課税しろよ
363 サムー(兵庫県):2010/10/30(土) 10:43:21.73 ID:bwyVPv6y0
公平に消費税で何とかしろ
どうせ最終的には40%くらいになるんだろ?

早く日本終われや
364 ピースくん(東京都):2010/10/30(土) 10:44:18.35 ID:gTIcEU7W0
煙草といい発泡酒といい、貧乏人の楽しみから巻き上げんなよ
金持ちから剥ぎ取りゃいいだろうに
365 アフラックダック(catv?):2010/10/30(土) 10:44:36.54 ID:E3sgQq3T0
日本は酒高いよな。
第三のビールですら一缶130円とかだっけ?
こっち(スペイン)は普通のビールが60〜70円くらいだわ。
366 山の手くん(長屋):2010/10/30(土) 10:45:17.33 ID:V56CHc3a0
久しぶりにビールを飲んだら美味さに感動し、
以来、発泡酒や第三のビールが飲めなくなった。
ビール高いよ高すぎるよ。
367 ななちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 10:48:41.00 ID:Txt+MxdG0
別に発泡酒のほうが第三のビールと値段と変わらないし。
それより、来年いっぱい何しでかすかわからんな。
再来年から選挙意識しだすから、また嘘つきまくるだろうし。
368 アイちゃん(沖縄県):2010/10/30(土) 10:48:44.47 ID:GY3cmei40
普段は酒飲まないけどオンgodsを観ながらビールとつまみを頂くのが最近楽しい
何かを観戦するときに酒は相性が良いな、しかしエビス高くて財布痛い
369 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 10:50:37.89 ID:m7MWCh9f0
>>327
http://www.ask.or.jp/shindankijun.html

我慢できないって事はこれに該当するだろ。
370 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 10:53:14.02 ID:m7MWCh9f0
>>354
ゼロ系のチューハイも後味最悪だな。
アルコールの多いストロング系はえぐいし。
371 藤堂とらまる(関東):2010/10/30(土) 10:57:55.92 ID:xmQ+Qv3TO
タバコと同じ位までかけてやれよ
国民みんな健康になるぞ

長生きしすぎて余計に年金とかかかる事になるが
372 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 11:10:57.97 ID:OUA7LQC9O
>>109
アルコールで鈍った頭じゃなくて、真摯に向かい合うべきでは?
373 メロン熊(九州):2010/10/30(土) 11:16:15.76 ID:721xNCspO
酒税面倒くさいから物品税に再統一しろ
374 ファーファ(catv?):2010/10/30(土) 11:27:11.78 ID:rfSbVWEx0
>>273
ウィスキーはだいぶ安くなったよな。
昔5000円くらいしたのが今だとその半分くらいで買える。
375 よかぞう(青森県):2010/10/30(土) 11:27:54.10 ID:twwvUFmX0
ビールと変わらないって言ってる奴は増税しても飲むんだろ?
376 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/30(土) 11:29:15.01 ID:UxX8aNWd0
シムシティで増税するとすぐに人口減るのにな
377 MOWくん(沖縄県):2010/10/30(土) 11:30:11.57 ID:rBnp7kCO0
そろそろ転送量で課税いっとこかwww
378 アメリちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 11:31:38.14 ID:OegYR3n10
あ〜あ…だからタバコん時危ねー危ねー言ってたのに
煙いだ副流煙だなんてのはモラルの問題で
国家が個人に対して健康の押し付けやったり
税金あげちまおうとか全くのミスリードだって事が
わかんなかったヤツらは腹かっさばいて死ね
379 デ・ジ・キャラット(dion軍):2010/10/30(土) 11:31:46.36 ID:NYr55HDf0
こんな下らねー事に頭使うくらいならビールの税金安くした方がマシなんじゃねーの
380 Dr.ブラッド(石川県):2010/10/30(土) 11:32:53.07 ID:cluthG/mP
だからタバコの増税は反対だと・・・あれほど・・・
犬猿厨は先のことが読めなさすぎるwww
381 ぴよだまり(長屋):2010/10/30(土) 11:32:55.22 ID:t7a6zPy20
犬税復活させろよ

ワンワンうるせーんだよ
放し飼いするやつ
うんこ放置するやつ
増税増税増税増税増税増税
さっさと増税!
382 MOWくん(沖縄県):2010/10/30(土) 11:35:52.51 ID:rBnp7kCO0
>>381
後、糞猫もな
383 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/30(土) 11:39:14.28 ID:UxX8aNWd0
ペット税でいいんじゃね?
384 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 11:45:56.57 ID:6uxks8KyO
おまえらって増税と聞くと、じゃああれにも課税しろこれにも課税しろって言うばっかりなのなw
施政者はたまらんな、こんな言いなり奴隷国民ばかりでよw
そうかわかった、じゃあ次はそれなって、次々と増税
その度に国民の方から「あれにも課税して、これにも課税して」
おまえら馬鹿だろ?
そんで、増税で済まそうとする政策を止めさせようともせず、税金の使い道にも無頓着
たまに、テレビ様がたけしやさんまのバラエティ番組で「こんなにあった税金の無駄!」
なんて番組を放送してくださった時だけ、それ観て煎餅食いながら許せないとかブツブツ言うだけ
なあ、おまえら馬鹿だろ?
385 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/10/30(土) 11:49:33.66 ID:fCy8AYWD0
エビスとプレミアムモルツしか飲まない俺に
そんな攻撃は通じないぜ。

ノンアルコールのビール…いやビールテイスト飲料、
に逃げる奴もいるだろうな。現時点で既に需要が
あるくらいなわけだし。メタボ対策、医療費削減にも
多少効くのだろうか。世は年寄りのビール離れに。
386 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 12:19:35.10 ID:m7MWCh9f0
ビールや発泡酒よりウイスキーやブランデーを適当に割った方が安かったろ。
もともと発泡酒も高級品だ。
387 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 12:20:22.25 ID:NmCiAtoT0
マッコリも増税しろよ
388 なまはげ君(広島県):2010/10/30(土) 12:26:29.60 ID:m7MWCh9f0
マッコリってもともとムダに高くないか
389 Dr.ブラッド(不明なsoftbank):2010/10/30(土) 12:55:13.86 ID:1ZenG+VfP
いま禁酒中
なんか調子が悪くなった
390 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 12:55:45.42 ID:pOWLQu01O
うちにくるお坊さんBMW乗ってくるよ
391 ガッツ君(チベット自治区):2010/10/30(土) 13:01:57.71 ID:YeQLjfDs0
麦茶に焼酎入れてのめばいいやん
392 コンプちゃん(catv?):2010/10/30(土) 13:06:33.92 ID:2Uig06zu0
アル厨は高い酒をありがたがって飲むから酒が高くなれば大喜びだろ。
393 サムー(兵庫県):2010/10/30(土) 13:09:49.01 ID:bwyVPv6y0
いいちことか二階堂を、ウーロン茶とか緑茶で割る奴って何なの
くそ安い眞露でも呑んでろよ
394 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 13:12:47.14 ID:NmCiAtoT0
元は名古屋テレビだった
http://nagoyatv.com/nekogaya/
395 エコピー(チベット自治区):2010/10/30(土) 13:14:46.15 ID:q3nuBpGz0
禁酒も一ヶ月くらいで飽きてくる
でも飲みだすと5日も飲めば飽きてくる
396 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/30(土) 13:15:19.62 ID:3uvqymEO0
国民なめ過ぎワロタ
397 モアイ(東京都):2010/10/30(土) 13:18:46.95 ID:rNSFUrUA0
民主党は、アルコール度数によって税率決めるって言ってたのに
それは、いつになったら実行するんだ
398 ホックン(兵庫県):2010/10/30(土) 14:14:22.82 ID:6ZGa7mZk0
一々個別に議論してないで嗜好品に一気に税かけろや
399 Kちゃん(神奈川県):2010/10/30(土) 15:21:36.19 ID:CbpvzXlK0
セックス税をとるべき
童貞手当てもよこせ
400 エチカちゃん(長屋):2010/10/30(土) 16:03:09.38 ID:bmjabKT50
モッコリにも課税を!
401 セイチャン(catv?):2010/10/30(土) 16:29:22.01 ID:HrmUKluIQ
三ビールだけとか保身増税ワロス
402 タックス君(新潟県):2010/10/30(土) 16:32:53.69 ID:Q6VTUyF+0
酒もタバコも特に好きじゃないから嬉しいわ
もっとぶんどれ
403 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:32:54.55 ID:Kjq4bbhh0
もっと増税して良いよ、俺ビールしか飲まないし
貧乏人はガマンしろよ
404 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:34:36.14 ID:Kjq4bbhh0
いい加減所得税の累進上げろよ
金持ちからもっと搾取しろ
405 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:35:33.12 ID:Kjq4bbhh0
>>60
政治家のアフォ共がマトモな議論できる訳ないだろ
全部役人の良いなりw
事業仕分けも形だけ
406 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:40:15.04 ID:Kjq4bbhh0
政治家の給料を事業仕分けしないのは何で
無能なんだから半分カットしろよ
407 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:41:27.23 ID:Kjq4bbhh0
物品税復活しろ
金持ちなど搾取されて当然
それを皆で回すのが社会ってモンだろ
408 BEAR DO(チベット自治区):2010/10/30(土) 16:44:10.14 ID:Kjq4bbhh0
外国より高いから法人税率下げろとかいうバカは非国民
だって、消費税を外国並みに上げろって絶対言わないからな
409 Dr.ブラッド(石川県):2010/10/30(土) 16:47:49.01 ID:cluthG/mP
ありがとう民主党!
410 エビオ(チリ):2010/10/30(土) 16:49:42.81 ID:+9T83Vjo0
クリーミーホワイトって割とビールっぽくね?
411 アイちゃん(東京都):2010/10/30(土) 16:49:47.68 ID:41MnSnZ00
ノンアルコールビールをさらに安くするとか
ホッピー路線を目指すとかして戦って欲しい
412 おれゴリラ(大阪府):2010/10/30(土) 16:50:54.42 ID:CkHdkhgk0
酒飲んでる奴は頭がおかしいでしょ。
臭いし、声大きいし、ゲロ吐くし、マジで迷惑。
もっと増税して欲しい。
タバコより迷惑だよ。
413 エビオ(東京都):2010/10/30(土) 16:51:32.79 ID:TJHlZ04c0
近世の酒の歴史は税金との戦いだからな
酒の次は消費税かね
414 京急くん(三重県):2010/10/30(土) 16:53:00.33 ID:smhv5iGB0
麦とホップ一択だわ
415 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/30(土) 16:54:31.92 ID:rPayh7APO
>>383
大賛成
416 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 16:56:38.74 ID:NmCiAtoT0
マニフェストに書かれてた減税は全て無かった事にしてるくせに
417 こんせんくん(高知県):2010/10/30(土) 17:09:54.45 ID:sitpyDUn0
増税したって無駄遣いするだけだろ
418 おれゴリラ(大阪府):2010/10/30(土) 17:19:40.63 ID:CkHdkhgk0
>>417
馬鹿?
公務員なんてめちゃくちゃ給料安いんだし
もっと公費を増やさないと駄目だろ。
419 京ちゃん(北海道):2010/10/30(土) 17:25:57.96 ID:/i/PAAXR0
朝鮮玉入れと宗教法人に課税が先だろぼけ
420 うさぎファミリー(北海道):2010/10/30(土) 17:27:40.58 ID:9DqEN6Om0
CO2排出量も下げなきゃならんしガソリン税も値上げだよな
421 ピースくん(関西):2010/10/30(土) 17:30:52.53 ID:WXwZ3XcOO
安い輸入ビールモドキの関税を上げればいいだけ。

見え見えの嘘はいかんよ民主党議員さんw
422 鷲尾君(北海道):2010/10/30(土) 17:32:11.77 ID:HfrsN690O
90度ぐらいのビール作ろうぜ

たしか経済産業省の管轄だろ財務省ざまぁ
423 ハミュー(大阪府):2010/10/30(土) 17:34:32.98 ID:H00W2rKe0
俺は酒をまったく飲まないから
酒飲みが税金を払ってくれるとありがたい。
ありがとう酒飲みさん。
424 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 17:34:37.85 ID:HKOnpqf8O
軽自動車の税金も来るね。
425 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/30(土) 17:34:52.32 ID:gN4IqcBsP
さぁ〜て次は何が増税されるんだろうな?
426 マックス犬(京都府):2010/10/30(土) 17:35:10.96 ID:hh1xueBL0
アルコール課税にしたらすべて解決するのになんでしないの?
427 みったん(長野県):2010/10/30(土) 17:35:37.51 ID:UBxwg/KZ0
>>417
これ法人税減税の穴埋め補填用の増税だから
428 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:36:15.34 ID:KGAQ1ILx0
ホッピーは焼酎を割ったモノだから関係ないだろ
ホッピー自体はほとんどアルコールないし
429 ハミュー(大阪府):2010/10/30(土) 17:36:39.66 ID:H00W2rKe0
>>419
宗教法人といっても、日本古来の神社とか
街中に沢山あるだろ、税金取ったらほとんど潰れるよ。
神社とエセ宗教と区別する方法がないから難しいんだよ。
430 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:37:17.55 ID:fSL4z2bV0
アル中とニコ中は害そのものだからさっさと規制しろよ
中ジョッキ一杯1000円タバコ一本200円にしろ
431 パスカル(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:38:00.35 ID:Fjwm43fc0
増税でタバコ税は減少してしまったというのに
誰得なの?
432 シャリシャリ君(中国地方):2010/10/30(土) 17:39:36.44 ID:/liH0OBc0
取れそうなとこに目をつけて毟り取るからねぇ。
どんどん下流に下がっていくのに、もう下がる場がねぇよ。
433 星ベソパパ(東海):2010/10/30(土) 17:40:13.71 ID:E/CQczGPO
ノンアルコールビールもどきは何扱いなんだ?あれも増税か?
434 火ぐまのパッチョ(栃木県):2010/10/30(土) 17:40:53.26 ID:mujHuNd40
第三のビールなんて名付けるから税金搾り取られるんじゃん。
素直に雑酒って言って販売しろよ。
435 ハミュー(大阪府):2010/10/30(土) 17:41:36.11 ID:H00W2rKe0
CMみてるとビールと間違えました!
とか言って、明らかにビール税の脱法を
公に公言してるのと同じで倫理的に問題が
あるとは思っていたがね。
436 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 17:41:48.13 ID:NmCiAtoT0
1%未満なら酒扱いされなかったような気が
437 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/30(土) 17:42:26.08 ID:gN4IqcBsP
まぁ最終的に消費税だろうけど今回は何%ぐらいになりそうなの?
438 ハミュー(大阪府):2010/10/30(土) 17:44:14.48 ID:H00W2rKe0
酒飲みは本当に可哀想だが、脱法ビールだけは
俺は日本人のモラルに悪影響だと思ってたんだよ。
脱法を国民が認めるようなことはよくない。
そのかわり街中の居酒屋などの税金は安くして
お店で友達と楽しく金を使わせるようにすればいい。
439 カッパファミリー(青森県):2010/10/30(土) 17:48:58.83 ID:sN6JQGhB0
「文句言うならやめれば?」
これ最強だな
440 mi−na(dion軍):2010/10/30(土) 17:50:39.25 ID:l/a5veOsP
まずいビールが量産され、本物のおいしいビールが高い値段で敬遠され、
作る者もいなくなり、落ちぶれていく。
政治家って馬鹿?政治じゃなくて官僚なのか?

所得税の累進を上げるだけでいいのにな。
高所得の自分達が困るからやらないんだろうか。
441 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 17:52:56.56 ID:jAsNRVh5O
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)

何でミンス議員って、0.1秒でバレる嘘つくんだろ
442 セーフティー(チベット自治区):2010/10/30(土) 17:54:33.96 ID:Dg/TfhMl0
ネット税あるで
443 うさぎファミリー(北海道):2010/10/30(土) 17:56:30.50 ID:9DqEN6Om0
>>442
ダウンロード1バイトあたり10円くらいかな
444 パーシちゃん(catv?):2010/10/30(土) 18:31:14.78 ID:AQVoDznO0
チョンの酒だけ税かけろや
445 アメリちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 18:32:07.31 ID:OegYR3n10
「俺にゃ関係ねーから規制しろ増税しろ」

バカなのかおまえら
446 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 18:34:27.12 ID:2bCEgW5GP
>>445
なにをいまさら
447 おにぎり一家(秋田県):2010/10/30(土) 18:34:51.64 ID:jCTz4O7e0
あらゆる酒に増税しろ
448 ケズリス(関西・北陸):2010/10/30(土) 18:35:53.34 ID:QwuJdnW2O
残業税導入しろ
代わりに法人税下げても構わん
これで困るのはブラックだけ
449 暴君ベビネロ(新潟・東北):2010/10/30(土) 18:37:09.12 ID:kBMVcCWcO
第4のビールフラグ
450 さくらパンダ(関西):2010/10/30(土) 18:38:15.64 ID:SctsN9O/O
煙草の時はやれやれ言ってたクズが第三のビール(笑)ごときに必死で笑える
クズが酔っ払って他人様に迷惑かけないように一缶400円くらいにすればいいw
増税してもどーせ無理して飲むだろバカどもは
最初からそんなちっちゃい事気にしない層は本物のビール飲んでるしね
おれは増税されても酒もタバコもやめないよ、その為に働いてるんだから
451 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 18:39:29.28 ID:NmCiAtoT0
昔みたいに輸入酒にもっと課税しろよ
452 ナミー(チベット自治区):2010/10/30(土) 18:40:37.76 ID:E9/cA1dc0
第三のビールみたいなマズイ物のむ人たちって
本当になんていうか・・・情弱の極みだと思う

宝の焼酎ハイボールドライがコストパフォーマンス最強
453 さなえちゃん(九州):2010/10/30(土) 18:42:28.47 ID:KF7cjpW+O
第三のビール「私が死んでも第4第5の私が現れるだけだ。フハハハハハ」
454 KEIちゃん(東京都):2010/10/30(土) 18:42:54.25 ID:LmYRN+Js0
そろそろアニメ税を導入しろ
455 Dr.ブラッド(京都府):2010/10/30(土) 18:46:53.23 ID:ZEuRp4TNP
>>452
完璧に同意。
第三は後味が嫌過ぎる。さっさと滅んで欲しい。
456 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 18:48:59.29 ID:VkGbWSiY0
第○○のビールってのは、増税と新商品開発のイタチゴッコだな。
このまま馬鹿な政府がくだらない増税を行なう限り、俺が生きている間に
第23のビール位は出ると思う。
457 きのこ組(神奈川県):2010/10/30(土) 18:50:15.07 ID:CUSagZ0A0
酒は増税のたびに代替品で乗り切ってきた
タバコも頑張って代替品を作るべきではないか
458 mi−na(東京都):2010/10/30(土) 18:56:06.12 ID:KAXPFEIcP
だから自分で第1のビールを造れよ>>108
ヤニ厨はどんなに苦しくても搾取されるだけだがアル厨は密造酒自家醸造という逃げ道がいくらでもある
459 ブラックモンスター(兵庫県):2010/10/30(土) 18:58:34.34 ID:VkGbWSiY0
>>458
濁酒造って呑んだんだが、あまりにも旨すぎて、ちょうしぶっこいて呑みすぎて、
翌朝目覚めて、まだ生きているという事に後悔した。
460 mi−na(神奈川県):2010/10/30(土) 19:01:25.65 ID:xYIjSM9lP
一律で酒税かけろよ
わかりにくいだけだから
461 PAO(東京都):2010/10/30(土) 19:07:20.57 ID:tBmD7cd40
SAKEPO作れよ
通院も義務化して、健康度が低いと酒が買えなくる機能も導入しろ
462 レオ(catv?):2010/10/30(土) 19:11:33.17 ID:9aH0bztN0
タバコ 1000円
缶ビール330_缶 1000円
ペット税 1000円×365日=年間一匹当り36万5千円
在日外国人税 収入×9割+資産×9割
宗教法人税 収入×9割+資産×9割
ぐらいでいい
463 アカバスチャン(チリ):2010/10/30(土) 19:12:29.60 ID:M1EZwYVO0
>>462
どこの帝愛
464 カバガラス(山口県):2010/10/30(土) 19:14:13.91 ID:kCW7hxIh0
タバコ税が大幅に上がった時点で次は酒が増税されるのなんてわかりきってることじゃん
タバコ離れで税収少なくなったんだし
あんなにタバコ税を一度に上げなければ酒の増税もなかったかもしれないね
465 mi−na(神奈川県):2010/10/30(土) 19:14:56.58 ID:xYIjSM9lP
タバコ税増税のせいで酒税が〜って論調にしたくてしょうがないヤニカス
466 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:17:37.18 ID:NmCiAtoT0
結果、また税収が減るんだろw
467 ピースくん(関西):2010/10/30(土) 19:19:51.96 ID:WXwZ3XcOO
>>465
まーそうは言っても極端で急激な増税は頭のいい案ではないのは解ってるよな?

468 星ベソママ(九州):2010/10/30(土) 19:22:39.45 ID:81Z97DWaO
( 'A`)糞まずいビールだなと思ったら馬の小便だった
469 エチカちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 19:23:45.89 ID:UiOecwRp0
からだ悪くしてアルコール全く飲めなくなったが
たまに冷えたビールをググっと飲んでみたいなぁと思うな

ノンアルコールビールってやつならだいじょうぶかな?
470 マルコメ君(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:24:44.24 ID:xXi3Bc1l0
何が第三のビールだ
ただの脱税酒だろ。

ガンガン税金を取れ
471 ファーファ(千葉県):2010/10/30(土) 19:27:30.97 ID:cRW+Sgz80
「酒飲みは周りに迷惑掛ける」って言ってる奴、家でしか飲まない俺に謝れ
472 とれねこ(鹿児島県):2010/10/30(土) 19:28:01.09 ID:GhLqppyy0
アルコール飲まないキモオタは関係なくてよかったですね
473 ウッドくん(北海道):2010/10/30(土) 19:36:46.49 ID:3R4FCGZL0
増税ターゲット 煙草、酒ときて次はお茶、最終的に水だろうな 
474 Dr.ブラッド(岩手県):2010/10/30(土) 19:37:29.26 ID:tjX2kJyTP
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)
全く意味が分からない
475 シジミくん(神奈川県):2010/10/30(土) 19:37:59.23 ID:NmCiAtoT0
嗜好品を狙い撃ちなら、次はキムチだろ
476 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/30(土) 19:40:51.13 ID:jWl6UKtlO
タバコの健康のためにとかこれの輸入品から守るためにとかいちいちムカつく。
批判されようと素直に金がほしいって言え。
477 スージー(チベット自治区):2010/10/30(土) 19:43:49.40 ID:70pXHJOG0
ネット税いいな
導入しろよ
478 うさぎファミリー(北海道):2010/10/30(土) 19:45:17.11 ID:9DqEN6Om0
だよなあ 「健康のため吸い過ぎには・・・」のあとに
「喫煙者の皆様は優良な納税者です ありがとうございます 日本政府」
くらい書いとけばいいのに
479 ぴぴっとかちまい(北海道):2010/10/30(土) 19:58:09.07 ID:7gVg5Hiq0
ノンアルコールビール(清涼飲料)
480 京ちゃん(埼玉県):2010/10/30(土) 20:01:01.46 ID:w8CLk/TH0
>>405
政治家っていうより国民が馬鹿なだけ
日本人は訓練された奴隷だから文句すら言えない
481 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/10/30(土) 20:02:21.94 ID:4XAx5J7+O
>>473
酸素だろ
482 UFOガール ヤキソバニー(滋賀県):2010/10/30(土) 20:03:54.80 ID:SkwhY5UB0
煙草は来年値上げがぽしゃって今年すでに上げたらから次は当然酒だよな
ウイスキーとワイン以外、ビールや第3にバンバン増税してほしい。
煙草は紙巻のみ増税してほしいね。

酒の次はたぶん自動車かガソリンだと予想
483 京ちゃん(埼玉県):2010/10/30(土) 20:05:34.56 ID:w8CLk/TH0
国民の生活が第一とか言っておきながら増税ばっかじゃん
民主党も終わってるけど一番終わってるのはこんな政党選んじゃう国民なんだよ
484 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/30(土) 20:05:54.42 ID:glVxRUjtO
ウイスキーとかの酒税を昔みたいにしろ
485 Mr.コンタック(福岡県):2010/10/30(土) 20:09:24.26 ID:dcRkgzP70
発泡酒の税金上げて
ビールの税金上げろよ

ビールの税金が高すぎるんだよ
486 Mr.コンタック(福岡県):2010/10/30(土) 20:09:54.64 ID:dcRkgzP70
間違えたビールの税金下げろ
487 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/10/30(土) 20:10:53.66 ID:cHq62l7R0
煙草の時は物事の本質も考えない馬鹿が「単純に煙草きらいだから増税大賛成」だったからな
488 フジ丸(チベット自治区)
第3のビールとトリスをちゃんぽんにしてビール風飲料で泥酔できる俺からしたらどうでもいいです