LGの液晶ディスプレイが美しすぎてワロタw 日本メーカーは何やってるのよ。
1 :
【news:5】 フジ丸(東京都):
2 :
ハナコアラ(catv?):2010/10/29(金) 00:35:37.21 ID:VqQQlJog0
三菱舐めんな
台座をなくしてからほざけ
VESA使わせろよ
このスタンドじゃ薄い意味が・・・
5 :
たぬぷ?店長(東京都):2010/10/29(金) 00:37:02.10 ID:BFnzkueX0
だっせーデザイン
6 :
ラジ男(群馬県):2010/10/29(金) 00:37:03.96 ID:AF0ivgTm0
台が一体になってるんだろ?
7 :
ウルトラ出光人(中部地方):2010/10/29(金) 00:37:45.52 ID:yBSv39lx0 BE:638611564-PLT(12000)
>解像度がフルHDであること
解散
8 :
みのりちゃん(関西・北陸):2010/10/29(金) 00:38:52.22 ID:GoSMAqpJO BE:384980459-2BP(2)
1万円で買った台湾製の新品モニターだけど、上と下で明るさがかなり違うワロタwwwww
9 :
ぼうや(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 00:39:33.44 ID:6FpzNJq+O
3Dの為にメガネなんかアホらしい
いくら?マジ欲しい
11 :
エチカちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 00:40:39.82 ID:/q5xvz970
> VESAマウントホール
要らない子ナンバーワンになった
何その屑仕様
12 :
中国住み(青海加油!):2010/10/29(金) 00:41:21.01 ID:Kr+zIdCi0 BE:100910944-PLT(12074)
ほんとに、日本のメーカー何やってんだろな
13 :
アヒ(埼玉県):2010/10/29(金) 00:41:42.61 ID:MUhJ8cdQ0
Low Grade
日本メーカーなら俺の隣で寝てるよ
ネトウヨ曰く、「韓国メーカーは日本製品に間違われているから売れている」←ならパクラレ元の日本製品が売れてなきゃおかしくね?
16 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 00:45:40.11 ID:MORV08zSP
LGのIPSは目つぶしだろ
選別してるメーカーのならともかくLG本体が出してるモニタはちょっと
>>3 そうだよなVESAとかムリじゃん
下に持ってきてるだけw
LGのくせにかっけーなと思ったけど
アームにつかない時点で要らなくなった
アーム付くなら買ってたかもw
19 :
赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 00:47:33.94 ID:v+CY9ED5O
日本メーカーは何かを間違えてる
20 :
うずぴー(関東地方):2010/10/29(金) 00:47:34.41 ID:OEpJLj0c0
自称世界最高の日本製品はなぜ売れないの?
21 :
ラジ男(群馬県):2010/10/29(金) 00:48:14.27 ID:AF0ivgTm0
デザインが悪いから
薄くする意味ってあるのか
23 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:48:47.33 ID:O5jyPZMe0
でもLG大赤字じゃん。ようするに誰でも作れるけど儲けにならん
タオル産業みたいな位置付けなんだろ液晶が。
というかこのデザインだとモニタ部が数センチ厚くても薄くても何の意味もない
俺もLGのモニタ使ってるけど
金があれば三菱の使いたい
こういう人多いと思う
26 :
サン太(dion軍):2010/10/29(金) 00:49:29.46 ID:wwNISTJu0
台が糞でかいけど外せるんだよな
27 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 00:49:47.71 ID:MORV08zSP
>>20 PCモニタはあんまり旨くないからな
業務用のたっけえ奴向けのパネルでは売れてるじゃん
28 :
mi−na(埼玉県):2010/10/29(金) 00:50:43.46 ID:bvdr1GK20
そのLGは全然儲かってないじゃん
29 :
801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 00:51:18.81 ID:/WB5SxEuP
iPadみたいな軽いやつ売って欲しい
30 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 00:51:30.00 ID:i/MoPGicO
>>25 三菱も下位モデルは安いだろ
性能もLGと変わらなくなるけど
31 :
おたすけケン太(静岡県):2010/10/29(金) 00:51:53.84 ID:rcny6bSYP
ちょっと力を加えたらデュアルディスプレイになりそうだな
>>30 パネルは同じでも
回路設計とかやっぱ三菱のが良いんじゃないのか?
33 :
チルナちゃん(長野県):2010/10/29(金) 00:53:20.30 ID:fArgAnpG0
最悪なデザインだな
>>27 業務用のたっけえ奴向けもLGパネルなんだが
35 :
ハミュー(中国四国):2010/10/29(金) 00:53:52.99 ID:hsQoKW1Y0
男は黙ってEIZOだろ
36 :
スッピー(catv?):2010/10/29(金) 00:54:00.45 ID:gbpcIcwc0
地デジチューナー内蔵モニタ 2万くらい
USB地デジチューナー+液晶モニタ 2万くらい
地デジテレビ 5万〜
これってなんでなん?
土台が本体だからVESAで分離されると困るのか
いるかよ馬鹿w
39 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:55:39.36 ID:O5jyPZMe0
>>28 自作PCの得意な奴がヤフオクで販売してるレベルの商売なんだろうな。
参入容易な上にほとんど技術的に成熟しきって価格も下がりきって差別化が難しいという。
40 :
ハッケンくん(東京都):2010/10/29(金) 00:55:40.39 ID:/Vnqxrx50
フルHDの液晶はTNだと全部似たり寄ったりだから
デザインだけで勝負してもあながち間違いではない
端子が台座部分ってのはいいなこれ
42 :
バヤ坊(埼玉県):2010/10/29(金) 00:56:29.32 ID:7PjEi/LS0
安いのでLGとエイサーとBENQだったらどれがいい?
台座部分に液晶以外の部品を押し込んだ感じだな
熱がこもらないか
44 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 00:56:53.83 ID:MORV08zSP
>>34 医療用とかに使う数百万レベルのは日本メーカーのパネル多いよ
まあ事実上DD-IPSの独壇場だし
液晶が薄くても関係なくね?
壁にかけるわけでもないんだし。
46 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 00:57:06.29 ID:i/MoPGicO
>>38 LGのモニターって基本VESA対応してないよな
モニターアーム買う奴なんかほとんどいないから
液晶テレビ用パネルも縮小傾向だけどなんで縮小してるの?
48 :
ロッ太(福岡県):2010/10/29(金) 00:57:49.73 ID:+LiODNK60
スタンドが猛烈にダサいな
49 :
ルミ姉(東京都):2010/10/29(金) 00:57:49.64 ID:qTHgy6nS0
50 :
やまじシスターズ(東京都):2010/10/29(金) 00:57:53.70 ID:fjZ7DJ2K0
三菱は型落ちLGパネル使わせてもらってるんでしょ?
LGのがよくない?
51 :
ラジ男(群馬県):2010/10/29(金) 00:58:20.02 ID:AF0ivgTm0
>>22 将来アップルTVのような端末が主流になれば意味あるんじゃないの
52 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:58:31.13 ID:O5jyPZMe0
液晶でテレビはないな、って消費者にバレ始めたってことでしょ。
53 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 00:59:24.54 ID:G9BV6FyjP
>>22 工場や販売店、問屋や家庭への搬入が楽だろ
薄ければその分多くトラックに積める→輸送コスト削減→値段が下がる
見た目も良くなる
美味しいことだらけ
56 :
エンゼル(東京都):2010/10/29(金) 01:01:39.70 ID:B5r/5SCi0
三菱は廉価なのでもD端子対応のVGAが付いてるから古い機器も
繋げられていい
57 :
石ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:01:48.78 ID:wiu18Ppk0
薄い意味NEEEEEE!
58 :
おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 01:02:26.94 ID:iaiJ/tCIP
>>1 嫌韓厨でネトウヨのムホムホちゃん悔しいのうwww
60 :
パム、パル(東京都):2010/10/29(金) 01:04:15.56 ID:nfn/TGCZ0
確かにこの台なら薄い意味ないな
モニターアームに取り付けられないじゃん
62 :
うずぴー(関東地方):2010/10/29(金) 01:05:58.71 ID:OEpJLj0c0
63 :
ハナコアラ(関東):2010/10/29(金) 01:06:07.26 ID:UG6e0MPOO
エイサーと便器はOEMか何かで同じなんだっけ?
64 :
ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 01:07:02.44 ID:+WlWbDHVO
DELLスタンド最強
65 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 01:08:36.24 ID:i/MoPGicO
低価格帯の日本メーカーだとiiyamaとかだけど、デザインがありえないくらいダサい
LGはロゴ以外はいいな
66 :
大崎一番太郎(アラビア):2010/10/29(金) 01:08:57.72 ID:8wB1u4E30
LEDふち狭シンプルIPSVESA対応モニタだせよ
もう家電の話は止めろ。
この分野で日本は永遠に勝てない。
1200はあきらめよう。 でもな、IPSでFPSがそこそこプレイできて、DPポートついてて
2万くらいのモニタないの?
じゃないとG2400WDから買い換えられないお。
71 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 01:09:38.00 ID:G9BV6FyjP
何かきもいの居るな
73 :
ケロちゃん(岩手県):2010/10/29(金) 01:10:09.76 ID:rqC7NJ+/0
74 :
やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:10:23.88 ID:FqMvNWhd0
75 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 01:10:58.24 ID:MORV08zSP
76 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 01:11:47.05 ID:G9BV6FyjP
>>73 会計方式を変えたのとスマートフォン出遅れたのが効いてるらしいな
Samsungと違って政府の援助もないんだろうし
78 :
おたすけケン太(大阪府):2010/10/29(金) 01:12:18.27 ID:6J4aIZe7P
リストラとかパワハラとかで鬱病患者大量に産み落としてるよ
79 :
うずぴー(関東地方):2010/10/29(金) 01:13:17.93 ID:OEpJLj0c0
負け惜しみ大国、日本だな
80 :
ピカちゃん(東京都):2010/10/29(金) 01:14:00.70 ID:Qs9yYx8Z0
LG本気過ぎワロタww
81 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 01:14:06.27 ID:O5jyPZMe0
>>73 円高で日本からの材料・部品調達費が相当かさんでるんだろうねえ。
82 :
お父さん(長屋):2010/10/29(金) 01:14:21.56 ID:WxFSl7Yo0
最近、発展途上国に対して大したことない大したことないと言ってばかりだな
83 :
アンクルトリス(新潟県):2010/10/29(金) 01:14:28.96 ID:/ia4u6ps0
国内で役所vs大手民間vs大手民間vs大手民間vs中小民間で足の引っ張り合いやってるから
値段はいかほど?
液晶パネルに使われる偏向フィルタは富士フィルムの独壇場だがな
86 :
ケロちゃん(岩手県):2010/10/29(金) 01:14:48.25 ID:rqC7NJ+/0
でもこんなに薄くして放熱ちゃんとできてんのかね
熱ダレで発色変にならないLEDも自社製造できてきっちり利益上げられんのかね
>>67 良いじゃない
壁にぴったり寄せられるのかな
安いならそれでいい
89 :
801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:15:20.02 ID:QyoL9wexP
解散厨が湧いてきたな
91 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 01:15:33.79 ID:G1QwSoTsO
東日本がいない…?
>>77 品質ならIPSα>SHARP>AUOの順だろ
>>87 そもそもこんなに大きくて薄いと運べない罠がある
PDPも液晶も既に最大の問題点は強度だからな
>>91 でも変なのはいるぞ
95 :
だるまる(群馬県):2010/10/29(金) 01:17:17.28 ID:avbp8f//0
NEC、ナナオ、三菱今どれが良いの?
97 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 01:17:57.51 ID:G9BV6FyjP
>>92 そもそもIPSとVA混ぜるなよ…
まぁ大体同意だが
98 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 01:17:58.19 ID:MORV08zSP
>>62 利益にならない低価格競争に勝つ必要があるの?
韓国企業みたいに品質抑えたものを国内ボッタ価格海外激安ダンピングでもすればいいのか?
そこまでしてシェアとってもあんまりおいしくないと思うんだが
99 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 01:18:10.11 ID:Dh1205Lm0
IPSαも社名がパナソニックになって終了の予感がする
日立にも供給してるけど、完全に縮小傾向な感じ
100 :
よかぞう(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:18:44.47 ID:4eZx7K880
価格競争に負けたガラパゴスメーカー
LGディスプレイ()
生産量落としても在庫が積み上がってる所ねw
102 :
うずぴー(関東地方):2010/10/29(金) 01:19:04.31 ID:OEpJLj0c0
>>98 >品質抑えたものを国内ボッタ価格海外激安ダンピングでもすればいいのか?
根拠頼むわ
テレビをディスプレイにしてんのかすげぇな
104 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 01:19:31.45 ID:Dh1205Lm0
>>98 でも安くないと買ってくれない、部品の世界は厳しい...
品質なんかキャッチコピーで7割りの一般庶民は騙せると...
某S社の人の話
105 :
おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:20:06.34 ID:KJcdynKMP
薄さで勝負したLGは賢い
電気屋には液晶ディスプレイなんて売ってないしな
テレビにPCはつないでるし・・・
107 :
うずぴー(関東地方):2010/10/29(金) 01:20:55.12 ID:OEpJLj0c0
iPhone4のIPS液晶と、IS01のシャープのVA液晶で見比べてるけど
圧倒的にiPhone4の方が綺麗だわ。 VA液晶は最初、TN液晶かぁ〜って思ってたくらいに
視野角狭いし、発色も悪かった。
どっちの液晶TVが欲しいか?って言われたら、断然iPhone4に使われてるIPSパネルの
メーカーのにするわ。 そうするとLGになっちゃうんだっけ?
109 :
エビオ(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:22:26.84 ID:KED8mcK30
LGはクソ液晶じゃないの?
Macユーザーなら公認のレベル。
iPadは良かったけど
110 :
ミルパパ(山陽):2010/10/29(金) 01:23:00.39 ID:cn6DgLZIO
日本企業完全終了
日本厨は現実逃避だけでつまらない
もっと歯ごたえのある奴は居ないのか
112 :
おたすけケン太(神奈川県):2010/10/29(金) 01:23:40.79 ID:ne803K0uP
綺麗なのは当然としてそろそろ目に優しいパネルをつくれよ
チョンパネはモニタ向けも携帯向けも目へのダメージが強過ぎるだろ
113 :
スッピー(catv?):2010/10/29(金) 01:23:59.24 ID:gbpcIcwc0
ID:OEpJLj0c0は韓国人なの?
日本ではテレビにPCつないでるから、
わざわざPC用にディスプレイ買う人いないだろ
>>96 IPSを最初に製品化した最強IPSメーカーの日立の技術で作られてるIPSα
VA最強メーカーのSHARP
非国産では一番品質の良いVAを作れるAUO
LGのIPSは一時期良品質になってたけど最近またダメ
サムソンは最近のは良品質になってきてるって話もある
>>111 LGディスプレイ在庫一杯なの知ってるw
117 :
エビオ(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:25:37.00 ID:KED8mcK30
>>101 Apple製品の液晶生産で死ぬほど忙しいはず。。。
日本メーカーマジで死ねよ。仕事とって来いよ
>>114 本体+ディスプレイ+OS込み込みで買うんじゃね一般層は
パソコンでは、主にフォトショで写真レタッチするのと、
ちょっと動画観る位なんだが、グレアとノングレア
どっちが良いの?
121 :
ラジ男(群馬県):2010/10/29(金) 01:26:32.60 ID:AF0ivgTm0
SharpのASV液晶はその他VAとは比較にならんと思うんだが
123 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 01:27:20.96 ID:G9BV6FyjP
124 :
チルナちゃん(長野県):2010/10/29(金) 01:27:32.38 ID:fArgAnpG0
126 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 01:27:54.90 ID:i/MoPGicO
関東地方には東日本の持つ人をイライラさせる才能がない
127 :
レインボーファミリー(東京都):2010/10/29(金) 01:28:04.33 ID:xTOgohjB0
やっぱりLGのIPS>SHARPのVAなんだな
>>118 むしろ液晶とかDVDプレイヤーとか
最初はシェア100%ってところに誇りを感じるよ
>>62 だって俺ら日本企業が海外生産すると「〇〇終わったな」とか終わコン認定するじゃん
結果高くなるじゃん、だけど俺らLG(韓国)とかACER(台湾)とかDELL(中国生産)とか、良くて三菱液晶とか買うじゃん
NECとかEIZOとか買わないじゃん、勝てるわけないじゃん
>>127 それはねえよw
LGのIPSなんてゴミだぞ
一般人はデスクトップなんて買わないよ
ノートしか買わない
電気屋に行けば分かる
液晶ディスプレイなんてほとんど売ってないから
テレビならアプコンもいらないし、アスペクト比も
問題にならないから、テレビ、DVD、ゲーム、PC
全部一台で済むよ
いまどきPC専用にしかならないディスプレイなんて
仕事用とかだけだろ
企業ならコストだけで判断してるはず
ただの周辺機器に過ぎんよ
132 :
801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:31:09.21 ID:KZBHkSlvP
関東地方に知識無いの丸わかりだな
LGが良いなら売れ残りサッサと買ってこいよ情弱
134 :
ピカちゃん(東京都):2010/10/29(金) 01:32:02.25 ID:Qs9yYx8Z0
135 :
ドンペンくん(西日本):2010/10/29(金) 01:32:06.01 ID:HbjhOAV/0
最近ガチで日本語勉強しに来てる在日かチョン台湾人か知らんが、普通に2chとか日本のサイト書き込みに来てるよね
ほんと気持ち悪いわ、死んでw
サムスンは糞だけど,LG電子は技術力あるだろ。
ニュー速民公認ディスプレイ↓
そういや0mmディスプレイって今どうなってるんだろ?
流行るには時間かかりそうだから本格的に流通に回るのは相当先だと思うけど。
139 :
エビオ(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:34:29.54 ID:KED8mcK30
>>135 お前もシナ語、チョン語マスターして書き込みして来いよw
LGのIPSは
一時期品質良くなったなあと言われていたけど
部品の特許問題で偏光板?の変更を余儀なくされ
その結果色ムラ、バックライト漏れが
洒落にならないレベルになったという事らしいぞ
チョンらしいみっともない最後だよね
141 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 01:34:49.03 ID:i/MoPGicO
DELLの液晶の電源ボタンが折れた俺としては、LGのタッチパネルはありがたい
15インチとかのディスプレイはTNしかなくて困る
寝転がって見れないよ
>>109 チョン液晶でも、「アップルの製品は美しい!!」とか言っている連中だからな>マカー
144 :
カバガラス(千葉県):2010/10/29(金) 01:35:50.87 ID:TogcbveV0
もうチョン製だからしょぼいって考えは捨てないとやばいぞ
マジでLGの技術はかなり良いレベルまできてる
145 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 01:36:36.13 ID:G9BV6FyjP
>>144 それは分かるけど絶賛する程じゃ無いでしょ
146 :
メトポン(静岡県):2010/10/29(金) 01:36:44.19 ID:GoexF/2U0
147 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:37:40.59 ID:3VaNxaPk0
日本人って猿から進化しきれてないよね
日本製の絶望的なカッコ悪さと値段の高さ見ると、もう日本は長くないなって思うよ。
149 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 01:38:00.18 ID:uhSLTNFVP
>>144 LGのパネルは相変わらずキングオブクソだけどな。
でも安いから高くて高品質な国産品が駆逐される・・・
ブランドじゃなくて型番でみたほうがいいわ
5年くらい前に買ったシャープの液晶は、チョンパネのいわゆるギラツブってやつだったからね
6万もしたのにね
また最薄部詐欺かよ
152 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:38:46.84 ID:3VaNxaPk0
>>53 めちゃくちゃかっこいいだろ
日本製が世界中で気持ち悪がられてるの知らないの?
1080*1920でお勧め教えてくんろ
154 :
ラジ男(群馬県):2010/10/29(金) 01:41:36.78 ID:AF0ivgTm0
また脳内世界の話が始まったよ
この間、日高が乗り込んでたアメリカの空母でサムスンの液晶使ってたな
ハリウッド映画にも出てくるのは昔はSONYのテレビばっかだったのにどうしてこーなった
156 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 01:42:24.25 ID:O5jyPZMe0
ぶっちゃけ液晶って終わったコンテンツだからねえ。動画に弱いから
テレビとかにも本質的に向かないし。PC用途のサイズならもう有機EL待ちが大半でしょ。
終わった分野でよくここまで引っ張ったほうだよ。
分離せずに薄くなるのは、まだまだ先のようだな
>>156 携帯サイズ以外での有機ELに期待するのはよせ
159 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 01:44:52.71 ID:uhSLTNFVP
>>155 国産品は高品質だけど高い、そこに低品質だけど安い半島製品が
入り込んできて気づけば半島の粗悪品ばかり溢れ返るという悪貨が
良貨を駆逐する方式。
半島の商売はぜーんぶそう。ま、安物に流される日本人も大概だけどな。
160 :
ラジ男(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 01:44:57.95 ID:3RhtlIIVO
TNって安さだけが取り柄だったのにIPSまで2万だもんな
161 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:45:12.60 ID:3VaNxaPk0
ただでさえDNAのレベルで外国人に負けてんのに努力することを忘れてガラパゴスに引きこもって、
もう終わりだわこの国
挙動とか思考とかスタイルとかなにもかも猿だもん
162 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 01:46:08.36 ID:MORV08zSP
ハードウェア板の目に優しい液晶スレの本スレが無くなってたけど何があったんだ
◎ シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
◎ 日立 S-IPS
地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
◎ NEC SA-SFT(IPS系)
色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○ LG H-IPS (前期型)
LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
後期型は一気に糞化。
○ AUO A-MVA
AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△ AUO P-MVA
ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
× SAMSUNG PVA/S-PVA
応答速度が速く、一見きれいである。
S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
×LG e-IPS eH-IPS
LG系廉価IPSパネル。LG S-IPSほどではないがギラつきが酷い
× LG S-IPS
いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
163 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 01:46:18.87 ID:uhSLTNFVP
>>156 ソニーとか有機ELの大型化なんてもう諦めてるだろ。
液晶も倍速補間とか出てきちゃって中途半端に動画に強くなってしまったしな。
これすげえな
グレアは無理
166 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 01:46:58.51 ID:O5jyPZMe0
>>161 韓国は日本メーカーの特許侵害して製品化するからねえ。
サムスンなんか有名だな。
商売下手過ぎ
液晶モニタでは完全にシェアを奪われそう
169 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 01:47:25.77 ID:uhSLTNFVP
170 :
トドック(関西):2010/10/29(金) 01:47:51.65 ID:6IdtrQ6/O
イラネ
171 :
損保ジャパンダ(九州):2010/10/29(金) 01:48:44.01 ID:myCOMsX9O
岐阜の百姓が日本を憂いたところでどうにもならん
172 :
めばえちゃん(catv?):2010/10/29(金) 01:48:51.84 ID:yIFJmpxm0
こういう薄い奴壁に貼り付けて見れたらいいなと思うんだけど、熱がこもってやばかったりしないかな
海外モニタのスタンドの適当具合どうにかならんか
174 :
俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:52:07.51 ID:/cYklkEx0
液晶は諦めたが有機ELでも半島が9割の世界シェアなんだからもう(ry
175 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 01:52:41.25 ID:Dh1205Lm0
>>172 パネルとバックライトユニットそのものは大した熱を出さないから
問題ないはずだけど
電源、映像処理、ドライバー部が発熱の鬼だからなぁ
これなんインチなの?
でかいならほしい
177 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 01:52:47.87 ID:MORV08zSP
>>172 そもそもこれはスタンドにメインの回路入れただけだろ、ノートPCの液晶とやってることはさして変わらん
電源回路や入力回路込みでこの薄さにいくのはまだまだ時間かかるだろうな
最近三菱沈黙してるけどディスプレイ撤退とかないよね
179 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:54:00.09 ID:3VaNxaPk0
>>171 地球上から劣等人種が消えることには賛成
ムホムホさんってホントケーブル何処に挿すの?
>>156 X-EL1が出たときは僕もそう思ってました
183 :
ヨモーニャ(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:54:46.11 ID:hCog2lbo0
サムスンかLGだか忘れたが展示品いじったら明るすぎか暗すぎの二択って印象だったな
エッジライトLED用の導光板がイマイチなんだろうか?
冬のボーナスでたらモニタ買おうと思ってんだけど10万前後でWUXGA以上で27インチ以上のもの教えろ
185 :
ヤキベータ(中国四国):2010/10/29(金) 01:55:49.46 ID:8B9KMiXb0
朝鮮メーカーは日本人にとっては何か足りないよな、日本のものが特化しすぎて
安いから世界で売れるけど
186 :
サト子ちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 01:56:00.24 ID:vZS9QYDu0
20年ぐらい前にラッキーゴールドスター(LG)の
ビデオをディスカウントストアで買ってすぐ壊れた。
どこの腐れメーカーだと思った。
187 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 01:56:01.81 ID:O5jyPZMe0
残念だが日本の製造業はもうキツイよなあ
189 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 01:56:35.01 ID:Dh1205Lm0
>>178 業務用や組込みモニタ用としての需要も台湾メーカーがどんどんシェア伸ばしてるから
厳しいんじゃね?
あと鳴り物入りで発売した、レーザーリアプロは生産がうまくいかなくて
ヒドイ体たらくになってしまったし
190 :
メロン熊(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:56:45.36 ID:G+HVH1b90
これはひどいデザイン
191 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:57:04.36 ID:3VaNxaPk0
193 :
エビオ(岐阜県):2010/10/29(金) 01:58:17.37 ID:3VaNxaPk0
195 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 01:59:51.19 ID:uhSLTNFVP
>>192 ハマれば最強、ハマらなければ最弱かな。
だから中途半端。
チョンやシナがパクって安価で売りつけることで経営を成り立たせてるんであれば、
日本の製造業が壊滅した時って、チョンやシナも壊滅するよね
197 :
ぶんた(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:01:36.21 ID:VlS72O3a0
PC向けモニタは国内メーカーは無いに等しいからなあ。
三菱位か?昔はシャープもソニーもやってたのに。
まあ低価格で普通で、ハイソ商品が非常に人気も無ければ儲からない市場
だから、そりゃみんないなくなるのはしょうがないのだが。
198 :
こんせん(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:03:05.53 ID:2JvnWF3o0
LGは安いしデザインも悪くないし性能も価格相応以上はある
ただロゴマークが絶望的にださい
199 :
カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 02:03:21.63 ID:O5jyPZMe0
シャープがサムスンによる特許侵害を提訴したり警戒するようになったから
韓国のディスプレイ産業もそろそろ終わりだろうな。
まあチョニーという死に掛けのマヌケ企業をまだ食い尽くせるか。
200 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 02:03:26.13 ID:94V+Sjc4P
>>118 昔の日本シェアってすごかったんだな
今は、まあ…
台座の下に全部突っ込むとか大昔のデスクトップみたい
三菱もパネルはLGだしね
もっとPCモニターに本気だせよ
203 :
エコまる(群馬県):2010/10/29(金) 02:03:59.09 ID:ZyKrOOSg0
IPSでパックライトがLEDで応答速度が速い液晶ってないん?
204 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 02:04:33.69 ID:G9BV6FyjP
>>202 上位機種はAUOじゃなかったっけ
どっちにしても本気は出してないけど
VESAつかえんの? アーム使っているからマジイラネ
206 :
タルト(大阪府):2010/10/29(金) 02:05:05.16 ID:rHJZxyjG0
少し前までは一時的に日本の技術力が負けてるだけと思ってたけどもう無理っぽいな
これくらい薄いテレビはどうした
日本じゃでないのか
>>201 ケーブルを台部分につないでるのはキライじゃないな
(モニタ部から垂れ下がってるのは目立つしイヤという理由で)
209 :
エコまる(群馬県):2010/10/29(金) 02:06:22.10 ID:ZyKrOOSg0
三菱もLGなのかよ
上のほうで偏光板がどうとか言ってんの三菱にも当てはまるのかよ
LEDで40wちかw もうアホすぎ 三菱なら30w以下余裕でした
211 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 02:06:32.27 ID:Dh1205Lm0
東芝(TMD)も業務用(産業用)の液晶パネルしか作ってない体たらくだしなぁ
EPSONもそうだけどさ
お前ら文句の付け所がロゴしかなくて涙目wwwww
いやマジでどうしてこうなった
213 :
こんせん(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:07:55.73 ID:2JvnWF3o0
BuffaloとかIOの中身ってどこ製なの?
パネルはともかくとして本体そのものもどっかのOEMだよね
そのくせに値段はだけご立派
214 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:08:38.16 ID:uhSLTNFVP
>>206 技術力では今なお圧倒的。だけど安いモノが売れる。
農業や食品とかと大差ねー話だなあ。
215 :
エビオ(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:09:01.77 ID:KED8mcK30
>>187 サムスンもうはや安ブランドじゃないからな。
禿ジョブズは値段で部品判断する人だよ。品質じゃなくて。
品質で判断してるなら、故障率の高い松下光学ドライブ毎回搭載してくると思えん
あとフォックスコンの糞マザー。
216 :
おたすけケン太(千葉県):2010/10/29(金) 02:09:24.62 ID:KVDwQi2jP
U2410が対抗して安くなってくれないものか
>>209 ネトウヨメンタルフィルターでLGの品質は世界最悪、三菱の液晶は世界最高ということになっています。
かしこ
同じような値段にしても売れてないんだろ?
もうブランドが地に落ちてるんだよ
>>40 これ現行iMacのパネルのはず。
Apple優先供給だったのかモニタ単体での販売はやっぱり遅れたね。
毎日見てるけどν速で言われる程目つぶしじゃないぞ。
220 :
ミーコロン(大阪府):2010/10/29(金) 02:11:32.20 ID:TylkLA9c0
液晶の世代的には最新なの?
221 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:11:52.34 ID:uhSLTNFVP
>>217 なってねーよ。三菱IPSモニタのユーザーもTNよりマシ、TNよりマシって
言い聞かせながら使ってると思うわ。まともなTNよりマシなのはたぶん
視野角だけだがなw
なんだこのぺらぺら
>>204 チョンパネか台湾パネだけの差か
AUOはなかなか良い物作るとは思うけど
やっぱフル国産の本気モニターが見て見たいな
ナナオとか作ってないの?
なんでテカッてんのよ
安っぽくて駄目だ
225 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:14:27.71 ID:0DsoUFjCO
ジャップ敗走wwwwwwwwww
226 :
レンザブロー(北海道):2010/10/29(金) 02:15:07.90 ID:cVXFy4oO0
すごい薄いな 有機ELとはなんだったのか
でもこの台座のせいで薄さに意味がないな
>>202 高めのでLGじゃないのはMDT243だけかな
あれはAUOのVA
228 :
サンペくん(チリ):2010/10/29(金) 02:15:46.83 ID:CKZfvBsH0
ネトゲ大国なんだから当たり前だろ
229 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:15:59.89 ID:uhSLTNFVP
230 :
ミルパパ(山陽):2010/10/29(金) 02:16:16.14 ID:cn6DgLZIO
ネトウヨは国産品が高画質に見えるネトウヨ色メガネかけてるからな
231 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:16:33.92 ID:0DsoUFjCO
ネトウヨはなんで現実を見ないのか?
壁掛けタイプならともかく、普通に置くタイプは薄くなくてもいいだろ
国産メーカーの液晶パネルもほとんど韓国製なんでしょ
おわてるね
235 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:18:01.29 ID:0DsoUFjCO
これをダサいと思う感性を持ってるからな日本人は
完璧ガラパゴっちゃってるわ
このスレ見てるν速民の9割以上はLG IPS以下のTNだろうに…
237 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:19:47.71 ID:uhSLTNFVP
>>236 LG IPSなら下手すりゃまともなTNの方がマシかもしれない。
>>236 安いフルHDのTNはAUO製が多いからな
>>221の言うとおりLGIPSよりはマシだぞ視野角以外
239 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:19:52.34 ID:0DsoUFjCO
馬鹿で無知な日本人を観察すんのってめちゃくちゃおもしれえ
ネトウヨって生きてて恥ずかしくないの
241 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:20:57.12 ID:0DsoUFjCO
日本人のファッションとか世界中でキモがられてるからw
やっぱ美的感覚狂ってんだろうねw
気持ち悪い猿w
242 :
ネッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:21:00.25 ID:JAvYvctV0
ちょうどISPの探してたんだわ
三菱のより良くて安けりゃ買う
2ch洗脳されちゃったネトウヨは、
これからの時代ほんとに辛いと思う
244 :
ミルミルファミリー(岩手県):2010/10/29(金) 02:22:32.67 ID:99EbXugF0
ちょっと欲しかったけどFPSするのに応答速度14msはキツイかもな
>>236 iPhoneだからLGのS-IPSです
表だけでなく裏にもブサメンが映り込むのか…
247 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:23:28.48 ID:0DsoUFjCO
>>242 これじゃないけど、LGからLEDでIPSのモニターが2万で出るよ
248 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 02:24:41.69 ID:G9BV6FyjP
安かったからシャープのTN使ってるんだがどこのパネルなんだろ
>>247 あれは流石に何か欠陥がありそうで購入しようと思えん
俺もLG買うかな
金持ちは韓国製なんてかわないよ
外国の軍事品の液晶とかみても全部日本製だし
日本製は金持ち向けだからこんな安物分野でまけたくらいどうってことない
252 :
ポリタン(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:25:24.80 ID:cKeE5LN70
電源くらい内蔵しろ
254 :
ヤキベータ(中国四国):2010/10/29(金) 02:26:21.06 ID:8B9KMiXb0
>>237,238
んなこたぁない。ゲームや離れて正面からスポーツ中継とかみるならわかるけど。
IPSは視野角より色が転ばない事の方が利点だしTNの一番の不満点だもの。
それ以外がどんなに良くてもTNはないわ。色見るなら多少ギラついてもやっすいIPSのがいい。
257 :
ハービット(山梨県):2010/10/29(金) 02:28:12.28 ID:rJSoDaIl0
日本はもう落ち目でしょ
それくらい日本人だってわかるよ
258 :
おたすけケン太(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 02:28:41.95 ID:gghJ4kUCP
日本製が高品質だと思ってるのは日本人だけって揶揄されちゃってるからなあ
昔はは良い物はみんな日本製と言われた時代もあったのに・・・
>>256 IPSは動画が苦手とか聞いたんだけどどうなの?
大人のゲームやるから静止画さえ綺麗ならそれでいいんだけどさ
260 :
ヨドちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 02:32:56.83 ID:0su7ZjtN0
下っ腹がでかいな
品質重視のゲーマーは大抵韓国製買うからな
客「液晶買おうかな」
日「世界最高の美しさが5万で手に入ります」
韓「IPSが2万円台から出せますよ」
オタ「チョンパネ・・入力端子が・ブツクサブツクサ」
客「日本製の方が綺麗だけど、値段差程ではないよね。日本製で同じ値段帯は?」
日「これになります。画質では劣りますがこんな便利な機能有りますよ」
客「どうせ使わないから韓国製買おうかな。安かったから帰りに服でも買おう」
オタ「貧乏人乙wwwたった5万も出せないのかwww」
実際こんなんだろう。理系のオナニーの日本製は価格が高すぎるよ
263 :
シャべる君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:36:07.35 ID:0DsoUFjCO
>>258 日本人はDNAレベルで終わってるw
グローバル社会で勝ち上がれるだけの能力がないw
たぶん10、20年したらまた鎖国し始めると思うよw
まあ、それまでに俺は脱出させてもらうがw
264 :
801ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 02:36:10.05 ID:sI5oPc2LP
この手のスレはネットメディア脳の破滅論者が多いね
265 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 02:38:09.56 ID:G9BV6FyjP
>>262 オタこそパネル一緒なの知ってるからLG買うだろ
一般人ほど三菱TNとか買う印象がある
266 :
[―{}@{}@{}-] おたすけケン太(兵庫県):2010/10/29(金) 02:38:13.76 ID:4RVybv3LP
壁に掛けられないじゃん
ゴミ確定
>>259 スポーツ中継くらいならL997でも気にならなかったよ。
格ゲーとかFPSとかやらないなら特に不満感じないんじゃない?
268 :
どんぎつね(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:40:25.87 ID:Om4KAIqk0
日本の高いのが綺麗なのかも知れんけど
その綺麗さを知らなければ、安い韓国産でも別に気にならない
>>265 ガラパゴス化を促進しているのは実は老害と情弱
中身が同じでも日本メーカーであれば買うバカのせいで日本の製造業は終わっている。
>>265 三菱TNを買うのはどっちかつーと玄人じゃね?よくも悪くも納得済みというか。
素人は三菱IPSとか買って最強の液晶を手に入れたぞ、とか思っちゃうタイプ。
その中身LGですよっと。
272 :
おたすけケン太(関西地方):2010/10/29(金) 02:41:15.27 ID:G9BV6FyjP
>>267 凄いもったいないL997の使い方だなw
>>256 用途にもよると思うけどね
テレビなら離れていろいろなポジションで観るから
ギラついててもIPSがいいかもだけど
近くで真正面で使うPC用ならTNのがマシだろう
目が大事ならな
274 :
犬(東京都):2010/10/29(金) 02:41:29.61 ID:VxwAkBm90
薄いだけじゃねw
菅コックの製品は見かけだけ
275 :
おたすけケン太(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 02:41:33.20 ID:gghJ4kUCP
>>265 年寄りとネトウヨくらいだね、未だに日本製=高品質なんて思ってる人は
276 :
ピカちゃん(東京都):2010/10/29(金) 02:42:32.90 ID:Qs9yYx8Z0
糞TN掴んだ情弱ユーザががLGIPSよりマシ、LGIPSよりマシって
言い聞かせながら使ってると思うと飯が旨いw
277 :
やまじちゃん(大阪府):2010/10/29(金) 02:43:41.65 ID:wWllOUxc0
>>1 これって台座部分にあらゆる部品が入ってるタイプの機種だろ?
後ろのねじはずしてアームに返れない時点でゴミ
>>276 安いからホイホイ釣られてTN買っちゃったんだろうなw
279 :
ポリタン(チベット自治区):2010/10/29(金) 02:43:52.54 ID:cKeE5LN70
パネルが糞でもエンジンや補正回路で良くなるんだよ
そっちも糞だとどうしようもないけど
280 :
オノデンボーヤ(catv?):2010/10/29(金) 02:44:29.42 ID:5aa6qbGC0
LG買うくらいならACER買うわ
TNなんて2万で買えるし掴まされたって言う程ダメージねえだろ
糞LGIPS搭載機を5万以上とかで買っちゃった奴が一番涙目だろ
>>267 ググってみたけどすげー高いモニタだな
モニタに10万出すならヘッドホン買うわ
まあ動画が苦手と言われるIPSでも今の俺が使ってる便器の安物モニタよりはマシなんだろうな
三菱の液晶使ってるけど6年ぐらい故障なしだわ
最高すぐる
誰かこれに対抗する国産品を具体的に紹介してくれよ
286 :
損保ジャパンダ(関西・北陸):2010/10/29(金) 02:45:58.30 ID:Tfhx/OnMO
どうでもいいけどLED液晶って消費電力が少ない以外に何が凄いの?
韓国製ってだけで買いたくないよ…家に謎のメーカーがあったら馬鹿にされそう…
288 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 02:46:40.72 ID:FdZvwWclP
こんな感じで台にPCまで入ってたら買っちゃうんだけどなあ
289 :
セイチャン(東京都):2010/10/29(金) 02:47:03.78 ID:j5t5ve+x0
薄いだけで土台デカけりゃマジでなんの意味もないわ
一体型もそうだけどモニターアーム使わせろよ
グーグルさんも御用達のLGさん
>>287 どんなデザインだったら納得するんだ?
国内の分厚いモニターがいいの?
ロゴがダサい
293 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:48:09.47 ID:uhSLTNFVP
>>286 消費電力以外のメリットは薄く出来ること。だけ。
好みにもよるけど画質の面ではデメリットしかないと思っておk。
>>287 自分が知らないメーカーだからって馬鹿にする馬鹿と付き合うなよ
液晶作る装置だって日本メーカーの独壇場じゃね?
エレクトロンとか
あとどこだろ?
あんまり知らんけどw
>>291 そーゆうんじゃないよ。
無名メーカーのテレビとか家電がありえないって。
なんだこの色は
買うわけねぇだろ単に薄いだけじゃねーか
何世代遅れたセンスだよ
298 :
デラボン(空):2010/10/29(金) 02:49:12.94 ID:mguPny720
まあ終わりだろ。
ネトウヨがグダグダ言っているがiPhoneの液晶も韓国だし。
300 :
やまじちゃん(大阪府):2010/10/29(金) 02:49:30.58 ID:wWllOUxc0
>>291 いいよ。本当の意味で壁にかけれるし空中に浮かせれる。
>>1の液晶みてみ?土台からケーブルでてるだろ?
301 :
バスママ(石川県):2010/10/29(金) 02:50:16.68 ID:xVsp5mf40
台座と裏面が残念すぎるwwwwwwwwww
302 :
801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 02:51:09.26 ID:uhSLTNFVP
>>300 ほんまや、ラップトップPCみたいな感じなのねこれw
壁に付けることもできないか。
303 :
キャティ(北海道):2010/10/29(金) 02:51:09.52 ID:e+ll5/O00
304 :
おたすけケン太(鹿児島県):2010/10/29(金) 02:51:27.19 ID:eBxah/RtP
画質超絶糞でも逝きやすくてもいいから22インチくらいの一番安い
ディスプレイがほしいんだけどどれオヌヌメ?最低中古でもいいや
305 :
ミニミニマン(千葉県):2010/10/29(金) 02:52:48.66 ID:thLTRk4+0
>>263 そんなに日本で朝鮮製品が惨敗し続けてるのが悔しい?
モニタアームってなんで使うの?
307 :
アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 02:53:44.06 ID:i/MoPGicO
308 :
ヨドちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 02:53:52.71 ID:0su7ZjtN0
>>303 やたら明るいよな
目がしょぼしょぼする
LGは適度でいいけどロゴと薄すぎるからなんか不安
テレビなら壁掛けはあるが、モニター壁掛けなんているか?
PC部屋晒しスレとかみんな普通に置いてる奴ばっかだが
なんでLGはこんなにシェアとってて赤字なの?
薄いのはいいんだけど、土台は外れんの?
312 :
ハーティ(大阪府):2010/10/29(金) 02:57:44.81 ID:nIDw5i0X0
あほかおまえら日本はモニタなんてもうそんなもん別にもうどうでもいいんだよ
作ってたから作ってるだけ
無知って幸せだな
フルHDモニタって従来のDVD映像がぼけるから使いたくない
>>265 深夜のスレはおまえさんみたいな落ち着きある人多いけど韓国製品叩きは凄いぞ。PCよりTVの方が酷いかな
ID:PHPFC8EV0なんて最たる例
>>310 スマフォが不振って言ってなかったか?中国で触ったがLGのスマフォは本当に糞。Android1.6ばかりだ
317 :
やまじちゃん(大阪府):2010/10/29(金) 03:00:02.94 ID:wWllOUxc0
っていうか土台まじででかいな。
最近三菱製のモニタ買ったら
あまりのプラスチックのしょぼさと脆さに愕然としたけど
さすがにこのでかさはねーわw
318 :
ミニミニマン(千葉県):2010/10/29(金) 03:00:30.93 ID:thLTRk4+0
>>310 主に発展途上国のシェアだから単価が安い サムスンもね
320 :
エビオ(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:01:13.13 ID:KED8mcK30
>>306 キモヲタが寝転がりながら、エロゲー、2ch、アニメ用に自己満のために買う。
モニターアーム買うのはほとんどキモヲタ層、普通の人はあんま買わないな
薄のはいいけどくしゃみで倒れちまったら困るな
322 :
吉ギュー(大阪府):2010/10/29(金) 03:07:09.70 ID:BMpaBSeJ0
百均で売ってそうな台座だな
323 :
ミニミニマン(千葉県):2010/10/29(金) 03:07:37.50 ID:thLTRk4+0
台座といえば
いや、チョン製に抵抗があるのは普通だろ
中国製に抵抗があるのと一緒
325 :
あどかちゃん(アラビア):2010/10/29(金) 03:11:27.79 ID:MwHfbrxx0
あまり画面綺麗じゃないような希ガス
実物見ないと分からんな
液晶表示パネル部分は、そもそも薄いもの
これが2ピース3ピースになるぐらいなら、1センチ分厚いほうが問題ない。
特に複数のモニタを使うとか
327 :
おたすけケン太(愛媛県):2010/10/29(金) 03:13:51.42 ID:BgtU6RLfP
薄いのはいいけど裏面と台座はどうだろう
これ液晶部分薄くしても、台座が大きかったら意味ないんじゃ・・・・
いや、これでも十分すごいから、バカにしてたら日本は本気で死ぬぞ
332 :
KEN(福島県):2010/10/29(金) 03:18:10.29 ID:Y7k2H5vS0
薄さなんて意味なくね?
結局台座の分幅取るんだし
台座を薄くしましたって言うなら分かるが
333 :
801ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 03:20:30.01 ID:sI5oPc2LP
>>330 Made in Malaysiaだった(´・ω・`)。。。
334 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 03:20:46.07 ID:Dh1205Lm0
>>332 見た目のインパクトが商品の衝動買いの際の重要なファクターだからね
スペック厨は客の中の1/10程度でしかなく、口だけは達者なので目立つのが
問題...
「LEDキレイ」とか何も考えずに言う人もいるし
AMOLEDって言っても有機ELってピンと来ない人が多すぎる
336 :
ケズリス(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:23:44.89 ID:MJgTJFa80
BenQのがまだいいな
337 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 03:24:35.91 ID:FdZvwWclP
>>332 日本製の黒くて分厚いモニターより薄いモニターの前で仕事した方が出来る人っぽく見えると思う
VESA非対応の時点でどうでもいい
ああなるほど
基板を台座に仕込んでるからVESAじゃないんだ
340 :
いっちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:27:39.16 ID:ert/ycPo0
液晶薄くしても土台の奥行きで意味ねーwww
デキル人(笑)LGなんて使ってる人より
NANAOL997とか使ってる人のが明らかにデキル人っぽくみえるだろw
342 :
ぴよだまり(京都府):2010/10/29(金) 03:28:24.51 ID:cN0poZIS0
>>319 バカだなあ裏はアルミホイル張ってんだよ
343 :
セイチャン(東京都):2010/10/29(金) 03:28:24.85 ID:j+1dsHXg0
液晶関連はさ
日本人は 日本メーカーが良いに決まってる!
でもちょっと高い。
海外では メーカー云々より安いのが良いわ。
あれ?LGって日本メーカーだろ?
ってのが結構あるらしいね。
344 :
鷲尾君(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:30:46.93 ID:cO0XBp0G0
コネクタどこにつなぐねん!とか思ったら
台につないでるなこれ・・・縦にして使うとか、そういう用途は厳しそうだな
>>343 何だかんだで日本人は金持ちだからな
底辺でもPC持ってるって結構すごい事だぞ
346 :
お父さん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 03:34:03.05 ID:HdmHYABfO
なんだかんだ三菱の27型買った
347 :
おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:39:07.25 ID:sGypw/rjP
>>1 チルトもピボットもスイーベルもないとか、ゴミもいいとこじゃねーか
348 :
たぬぷ?店長(catv?):2010/10/29(金) 03:43:28.07 ID:UmyYslfQ0
背面まで美しいのは素晴らしい
日本メーカーの背面が汚いこと汚いこと
本当に日本メーカーってデザインセンスない
背面なんてどうでもいいだろ
みねーしw
日本メーカーが完全に蚊帳の外になるのも時間の問題だな
まあそれ以前に誰も買わないから嫌でも撤退だけど
シェア取っても赤字になるんじゃ意味ないしな
352 :
リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:49:09.62 ID:OXHuD/1w0
あんなに土台がデカイのに電源アダプターかよ、内蔵させろよw
デスクトップのモニターなんて家庭用じゃ今時ほとんど需要が無いんだよな・・・
354 :
おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:50:24.50 ID:sGypw/rjP
>>348 すぐにメッキが浮いてきてきったない肌荒れみたいになるのが目に見えてるけどな
355 :
ホックン(愛媛県):2010/10/29(金) 03:50:45.27 ID:lBQ+71DH0
エルゴのモニターアームみたいにグルングルン動けばいいのにな
356 :
モモちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:52:42.09 ID:ccxa94kF0
youtubeで日本の黄金期に流れていた家電CMを見てきた。時代すなぁ
中身がチョン製でも別にかまわない。
ただ、日本メーカー製は耐久性とかは日本基準なんで安心できる。
安い外国製テレビとか火を噴いたりしてるけど、ああいうのが怖いから高くても日本製を買う。
ただ、これから日本メーカーも家電撤退とかしていってそういうノウハウが消えて行ったら、
その時点で一番信用度の高いとこのを買う。
>>18 アームつかないのか(´・ω・`)イラネ
あと目潰しはいらん
>>1 なお、この液晶パネルは台座部分と一体になっており、台座部分にHDMI/DVI/VGAコネクタなどがある仕様。
厚くていいから後ろに付けろ
一体型PC並みにイラネ
三菱は高いニートゲーマーの俺が何故チョンメーカーで妥協しなきゃならんのだ三菱タヒね
362 :
スーパー駅長たま(dion軍):2010/10/29(金) 04:06:24.86 ID:zqSB5n7o0
LGで16:10で27型以上ってある?
363 :
総理大臣ナゾーラ(関西):2010/10/29(金) 04:07:28.04 ID:oZW3dKVIO
>>69 〉もう家電の話は止めろ。
〉この分野で日本は永遠に勝てない。
そのとおりなんだろうけど、じゃあこの先どうするんだ?
大失業時代到来なのか?
もうマジで車しか残ってないじゃん。 日本のお家芸はさ
LG発色はいいからな
365 :
星ベソパパ(関東):2010/10/29(金) 04:12:36.62 ID:47UzFyeEO
>>363 車もいずれ新興国に持っていかれるかも。
精密かつ高技術な中小部品企業のポテンシャルを伸ばす為にも、海外から組立工場を誘致せにゃならんかも。
>>363 FTAに参加しなかったら、完全に終了かもね。産業界は
367 :
プイ(長屋):2010/10/29(金) 04:15:45.40 ID:w/hFPUYD0
ところでDELLの18000円で買えるIPSモニタはやはりシナ地区パネルなのか?
縦置きに角度調整できるので一番安いよな、ちょっと欲しいと思った
>>1の画像のベゼル左下の機能アイコンのシールに2msって書いてるからTNのOD付きってことだろ。
LGのODはオーバーシュートするぜ
369 :
OPEN小將(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:00:26.96 ID:H92Wwg5G0
日本が作ると全てダサくなるよな
もうどうしようもない
371 :
スーパー駅長たま(dion軍):2010/10/29(金) 05:08:08.82 ID:zqSB5n7o0
27型以上で16:10って全然無いな
つか27型以上でフルHDが欲しいのに、32型以上だとテレビになっちゃって逆にフルHDが無いし
資本=価値か?
テクノロジー=価値と思った未来は明るい
先端技術を磨くだけでいいんだよ日本は
現にそうしてるだろ
ボーズのスピーカーの音がいいと言っている様なもの
374 :
ミニミニマン(高知県):2010/10/29(金) 05:14:05.50 ID:ojl44Zbb0
なんのかんの言っても韓国製は買いたくないよな
まだエイサーとかがまし
三菱はどんくさいデザインなんとかしろ
最薄部
さ…さいうすぶ
三菱買うとチョンパネルになるけどね。
三菱は韓国企業に技術供与した過去や未来があるけど
ヒュンダイ自工に抜かれてから三菱は終わった
377 :
ドクター元気(千葉県):2010/10/29(金) 05:28:19.23 ID:o95Mc9JJ0
液晶は前面にも入力端子つけろよ
378 :
トラッピー(catv?):2010/10/29(金) 05:36:01.16 ID:GIJ2vdrw0
三菱の23インチの奴買っときゃいいんだろ?
しらんけど
380 :
マルちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 05:38:43.46 ID:m4BXOea00
>日本のメーカーは何やってんだ?
ゆとりのせい。
ゆとりが社会進出してきてから日本企業がおかしくなりはじめた。
それまでいた優秀な日本人技術者はサムスンやLGにどんどんヘッドハンティングされた。
団塊世代が日本人vs日本人の構図を作り上げた。
もうどうしようもない・・・。
381 :
OPEN小將(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:41:32.39 ID:H92Wwg5G0
若い世代が製品設計に携われるわけないだろアホか
なにがゆとりのせいキリッだよ
日本のメーカーって三菱ぐらいしかないだろ?
しかも台湾パネルの力量に左右され続けるしかない。
383 :
だっこちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 06:08:59.45 ID:X4nUbuxb0
384 :
ストーリア星人(東日本):2010/10/29(金) 06:22:06.31 ID:u7394TZw0
>>379 いまだに特許がモノを言うと思ってるんだ?(笑)
385 :
きょろたん(愛知県):2010/10/29(金) 06:35:06.34 ID:EBJqmiTg0
LGってなんであんなにモニターアームの存在を無視できるデザインしか作らないの?
モーニングの某社長漫画では、「液晶は行き先が見えてるから、もういいや、
それより、需要が見込めるリチウム♪リチウム♪」ってやってた。
387 :
しんた(チリ):2010/10/29(金) 07:28:25.20 ID:HE4f+oYE0
日本の自作マニアって世界で一番うるさい客かもしれんな
388 :
801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 07:32:15.29 ID:50FH8iolP
ギガクリアエンジンみたいなのってLGとかはないけど、効果あるのかな?
なんで下の箱までいっしょにデザインできないのかな
390 :
マー坊(東京都):2010/10/29(金) 07:49:16.21 ID:R3pv1+hX0
薄い分軽そうなのはいいんだけど、
VESAマウント無いってゴミだろ常考…
391 :
パム、パル(catv?):2010/10/29(金) 07:50:20.01 ID:ryMbQT5q0
日本の製品には糞パネル回してるからね
392 :
↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 07:52:28.97 ID:RZi/bnVZO
スタンド部分がありえんダサさ
韓国ではこれがスタイリッシュか
393 :
ナショナル坊や(東京都):2010/10/29(金) 07:52:39.09 ID:mmNcXpYa0
壁にマウントできないなら薄い意味ねーだろ
395 :
ナショナル坊や(チベット自治区):2010/10/29(金) 08:01:59.63 ID:69G9eD9H0
みんな買わないんだもの、そりゃ無くなるよな>日本製
家電なんかで後進国に勝てる訳ないじゃん
397 :
ナショナル坊や(東京都):2010/10/29(金) 08:07:43.93 ID:mmNcXpYa0
モニタ壁に掛けると机に圧倒的なスペースできるからな
ノートの時はノートたたまないとメシ食えなかったけど据え置き買って壁に掛けたら余裕すぎる
おまえらみたいな定位置からまったく動かない不動人間に最適
398 :
あまちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 08:09:31.37 ID:r9ta1yxy0
背面のシルバーがださ過ぎる
399 :
ロッ太(東京都):2010/10/29(金) 08:11:25.51 ID:3IUTiuEC0
使ってみりゃわかるけど、映るまでが遅かったりでストレスがたまるぞ
しかもデザインがクソ下品だし。あのシャワーヘッドみてえな台座ときたねえメッキやめろ
400 :
アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 08:15:00.76 ID:CunLy0LRO
LG液晶は汚いじゃん
きれいとか言うヤツ目がくさってんじゃねーの
またGKが荒らしてるのか
LGのモニタはゴミ屑
403 :
プリンスI世(catv?):2010/10/29(金) 08:19:02.53 ID:erLgvZJvQ
3台ほど欲しいから画像見たら背面汚すぎ
404 :
MOWくん(北海道):2010/10/29(金) 08:21:06.46 ID:lDIyLc1C0
>大部分を占める薄い部分で約8mm、一部の厚い部分で約13mmという薄さ。
なんかメガネのレンズみたいな表現の仕方。
LGのモニタ自体別に大して悪かないんだけど
サポートがクソすぎてイラつかされた記憶がある
古hdなんてせまくてつかえねえよ
REGZAもLGの旧型パネル
408 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 08:34:04.81 ID:OjJntEVLP
韓国の食器みたいだな
409 :
801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 08:38:15.98 ID:jKBOYgHIP
>>363 車もタイ製の日本車が増えて雇用減るだろうけどな
410 :
タックス君(兵庫県):2010/10/29(金) 08:45:30.84 ID:8aSNn/qt0
マジな話26インチぐらいだとどれがお勧めなん
みためとかカタログ上の数字とかどうでもいいからWUXGA以上でいいモニタ教えてよ
今W241DGだしどこがつくってるかは問わない
関係ないけどLGのDVDプレーヤー買ったら3年くらいでぶっ壊れた早すぎだろ
>>412保証期間内なら問題あるけど保証期間終了後なら潰れても文句言えないよ。
414 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 08:57:00.37 ID:Aynqv7KWP
そこそこ薄くてVESAならだいたいなんでもいいかな
アームとかポールに繋いで省スペースしたい
>>411 それってクソになる前のLGH-IPS採用機じゃねえか?
まあ、色ムラがフランス国旗みたいになる個体もあったようだが
おや大赤字連発中のLGさん、最後の輝きですか?
ドット欠けどうやっても治らない
しかもスリープ復帰も信号無しになるし
デザイン思ったより面白いワロタ
ただ液晶部分の品質はよくないだろ?
>>413 しょうがないから今PS2でDVD見てるけど
10年近く経っても壊れてないからね
それと比べちゃうよねどうしても
420 :
801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 09:18:35.69 ID:ymFWPVXWP
30インチで遅延ないIPSねーのか?教えろハゲ共
>>417 でかい液晶でドット欠けなんて気にするだけ無駄
422 :
とぶっち(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:29:16.30 ID:SjaTSxvV0
これ角っこからメッキが剥がれてキャラメル色になるだろw
W2600V持っているけど赤が悪い。480iが表示できない。
同じ安物でiiyamaに替えたら一応ok
424 :
お自動さんファミリー(長崎県):2010/10/29(金) 10:35:20.10 ID:0at8VaC+0
台座に目が行かないのが、さすが阿呆というか何というか
425 :
801ちゃん(岐阜県):2010/10/29(金) 10:39:09.66 ID:jMT/fopY0
日本メーカーが安くて丈夫で長持ちする物を作れば対抗できるだろうが
まあ、無理だろうな
情強は形優先の奴は大抵地雷だって分かってるし
ケースを透明にしただけで使えないMACを「カワイイ」って買った馬鹿女には売れると思う
国内メーカーはまともな120液晶を作れよ
428 :
カーネル・サンダース(兵庫県):2010/10/29(金) 11:18:37.50 ID:UOfrAAYb0
benqってどうなん?
PC用は16:10を復活させろ話はそれからだ
430 :
赤太郎(東京都):2010/10/29(金) 11:25:55.44 ID:qGp8yiOn0
日本のメーカーは糞。
さっさと潰れろ糞企業ども。
431 :
ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/29(金) 11:26:52.63 ID:nbVYvPE50
安いからゲーム用として使ってるわ
日本だろうがどこのメーカーのモニターだろうが、液晶パネル自体のほとんどがLG製
これ豆な
>>425 もう物が長持ちする必要がなくなったんだよ
センセーショナルな技術と見た目
一方ジャップは3Dテレビに躍起になった
台座あんのに薄くして何の意味あんお
テレビの裏の基盤を下に持ってきただけだよな
437 :
のんちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:39:04.37 ID:cr617/0I0
>>434 サムスンやLGも3Dテレビに力入れてるぞ
438 :
おたすけケン太(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 12:42:02.59 ID:gghJ4kUCP
日本製品が台頭し始めた頃のアメ公もここのネトウヨみてーにムキムキしてたんだろうなあ
439 :
チョキちゃん(滋賀県):2010/10/29(金) 12:48:31.96 ID:LPiL4/ys0
こんなのアームつけたらネジで貫通するだろ
と思ったらそもそもVESA対応じゃなかった
液晶買おうと思ってんだけど三菱のTNってどうよ?
RDT271WLMとかRDT231WMS-Dとかなんだけど
441 :
801ちゃん(愛知県):2010/10/29(金) 12:49:39.99 ID:k+DdGo5bP
アームつけるところないけどどうするの?死ぬの?
442 :
801ちゃん(愛知県):2010/10/29(金) 12:50:43.41 ID:k+DdGo5bP
>>394 |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ |┃ |
|┃ ノ// /  ̄  ̄ \
|┃三 / ::\:::/:: \
|┃ / <●>::::::<●> \.
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
443 :
おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 12:51:59.75 ID:W9fTX7UbP
赤字なのに頑張ってるよな
これでLG買うやつ居たら情弱速報すぎ
445 :
ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:52:23.79 ID:LgLjUFiD0
薄いのはかっこいいが、PC向けのディスプレイとしては大してメリットないな。
446 :
損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/10/29(金) 12:54:14.64 ID:BnDDkMrrO
>>440 三菱のは確かに綺麗なんだけどLGより大体1〜2万高くなるから
その若干の綺麗さに数万上乗せしてもいいと思えるならいいんじゃなイカ?
三菱のTN=台湾製パネル搭載ぼったくり割高モデル
三菱のIPS=韓国製パネル搭載ぼったくり割高モデル
台湾メーカーや韓国メーカーを安く買って数年で買い換えるヤツのほうが賢いな
>>446 店で色々見比べたら三菱IPS>三菱TN=チョンIPS>>チョンTNって感じだった
勿論正面から見た感想ね一応
1〜2万の価値あると思うから買うわ
>>447 この考えしてる奴は情弱な
ソースは俺
449 :
おたすけケン太(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 13:11:44.00 ID:gghJ4kUCP
>>448 オマエ物凄く偽薬効きそうだね、羨ましいわ
三菱のIPS使ってる液晶は別に綺麗じゃないじゃん。
しゃがんで下から覗き込んだときはさすがに色が変わらなくていいけど
正面からみた画質で比べたら「えっこんなもんなの?」ってガッカリする感じ
IPSとかよく知らない一般人ならパッと見地味でスルーするんじゃない?
デザインはダメだな。同じパネルDELLが調理してももう少しマシになると思う。
スタンドからメタリックな木の枝が生えてて、それに液晶がなってるみたいでキモイ。
この手の薄さアピール系デザインだとXEL-1があたりが基準かなあ。
DELLのはまんまBENQじゃないの?
BenQはDELLほどウンコじゃないよ
PCのモニターって上下の視野角酷いのばっかだよね
455 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 16:51:05.46 ID:Dh1205Lm0
>>454 それがTNだから、みんながバカにしてるんじゃないか...
456 :
イチゴロー(新潟県):2010/10/29(金) 16:52:51.55 ID:Ix7zevV80
TNを縦置きのサブモニタにしたら気が狂いそうだったからサブもIPSに換えた
正面からしか見ないからTNで十分(キリッって奴に
上下の視野角のひどさがもろにでる縦置きで使わせて見たいな
>VESAマウントホールはついていない。
ゴミ
458 :
きららちゃん(石川県):2010/10/29(金) 16:58:10.37 ID:sqB6Afef0
VESA非対応で基板が台座にあったら薄くできて当たり前じゃないの・・・
何にしろアーム付けられないならイラネ
459 :
ハーティ(チベット自治区):2010/10/29(金) 17:03:42.53 ID:7ZKt10hO0
さすが俺たちニュー速民の韓国企業だぜ!
韓国最強最高!
460 :
ソーセージおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 17:05:00.87 ID:pygPrUe10
確かにこれはオサレでカッコイイな・・・
でも俺は液晶は2万以下で買えるほどほどのがあればいいんだ
461 :
エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 17:07:43.43 ID:Uw6IpjQVO
こないだヒュンダイの26インチを22700円で買ったから暫くはいいかな
>>455 なんだそうだったのか…勉強になった
買ってくる
463 :
おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 17:29:26.85 ID:MORV08zSP
パネルだけじゃなくて回路も重要なんだぜ
WQXGAじゃないからいらない
フルHDはテレビがあるし、PCにつなぐならWQXGA以上じゃないとヤダ
465 :
カーネル・サンダース(兵庫県):2010/10/29(金) 17:34:57.13 ID:UOfrAAYb0
TNって何だ?
トリニトロン?
466 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:06:46.99 ID:Dh1205Lm0
>>465 マトリックス液晶の配置・駆動方式の略称
性能的には
OCB > IPS > MVA(PVA,ASV) > VA > TN
って感じ、画像品質は工夫次第なので甲乙付けがたい所はある
今の主流って何インチくらいなの?モニタ
・目潰し
・TN
・1080
・韓国製
もうこれらを叩くレスいらないから・・・・
VAってイラナイ子だよね。
動画とか動きに弱すぎるし視野角だってたいしたことないし
470 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:16:16.11 ID:Dh1205Lm0
>>467 売れ筋というなら
21.5〜23"のTN
1万円台だからね
>>470 21インチでその値段なのか。
ついにうちの16インチと別れる時がきたな
472 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:32:06.29 ID:Dh1205Lm0
473 :
シャべる君(愛媛県):2010/10/29(金) 19:44:35.83 ID:GQgQIEFl0
こないだエイサーハイサーホイサーとかいうところの買ったけど
国外製の唯一の欠点は下からの視角野にかなり弱いってことに気付いた。
机に置いて下から見上げながらオナヌーができない。
474 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:53:08.25 ID:Dh1205Lm0
>>473 AcerもBenQも安いのはCMOやCPTの安物TNパネルで上下視野角がヒドイらしいね
AUOのパネル使ってるモデルは比較的マシらしいけども
475 :
チーズくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:00:37.79 ID:QviQVAbA0
いまだにI-Oデータの17インチ液晶が壊れないから買い換えられない
もはや壊れる気がしない
476 :
ごきゅ?(神奈川県):2010/10/29(金) 20:02:53.42 ID:iyviaJIY0
イラネ〜〜
台湾たたいてチョンもちあげればいいの?
478 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 20:30:10.71 ID:Dh1205Lm0
>>475 壊れるまで使うって概念が毎年買い換えてる俺には理解できない
>>477 samsungも安いモデルは台湾CPTのパネル使ってるからなぁ
どっちもどっち、それは日本のメーカーも含めて
部品として割り切って特徴を出してる三菱はそれでも偉い方かな
479 :
たらこキューピー(長屋):2010/10/29(金) 20:38:05.39 ID:Ic5i8BtC0
27インチのディスプレイ欲しいんだけど
そこまでいくなら液晶テレビいっちゃってもいいような気がしてきた
液晶TVって余計な回路のせいで普通にPC用に使うの見にくいでしょ
そうでもないみたいだよ
PinPとかも出来るのもあるみたいだし
滲むのと滲まないのがあるらしいね
484 :
パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 22:16:57.76 ID:Dh1205Lm0
>>481 余計なお回路というか、そのまま繋げても、
>>483 の問題と同義なんだけど
オーバースキャン処理をわざわざ行ない、Dot by Dot にならず、滲んでしまうパターンと
シャープやIPSαのパネルに多く観られる交差カラーマトリックスによって、文字や
縦横の線が見辛くなるという現象が表面化する感じ
RADEONなんかだと、HDMI接続すると、ビデオカード側で勝手にオーバースキャンの補正を
してから出力するので最初から滲んでる状態になってしまう。(設定しなおす必要がある)
485 :
きこりん(長屋):2010/10/29(金) 22:19:04.56 ID:TE/Sn2xa0
グリーンハウスの安ディスプレイに後悔してから
ディスプレイはいいものを選ぶようにしてる
エースコンバットのトンネル面が、目隠し飛行になったのはいい思い出
年明けにDELLの新型でるでしょ
487 :
きこりん(長屋):2010/10/29(金) 22:26:38.59 ID:TE/Sn2xa0
テレビはテレビがやっぱりいいよね
42型で10万切ってるんだし、いい大人はいい加減テレビ買うべきだとおもう
私おっさんだけど、彼氏がテレビをデュアルだったとしても22,3インチのPCモニタで見てるとか無いわ
488 :
ミルパパ(山陽):2010/10/29(金) 22:27:05.38 ID:cn6DgLZIO
日本企業完全終了
489 :
いっちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:46:28.54 ID:+g1TwPEz0
>>485 社名にキングとかグリーンとか付くメーカーってなぜか糞なのが多いよね
490 :
おたすけ血っ太(静岡県):2010/10/29(金) 22:47:21.84 ID:j3i+b8t20
いっつも思うけど、台があるから、どんなに薄くしても意味無くねえ?
>>456 TN縦置きにする馬鹿がどこにいるんだよwww
492 :
デンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:51:06.80 ID:d1XUnI9Q0
あっそ良かったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493 :
イチゴロー(新潟県):2010/10/29(金) 22:54:50.04 ID:Ix7zevV80
>>491 全然平気で使い続けてますなんて話じゃないだろ
小学生かお前は
495 :
イチゴロー(新潟県):2010/10/29(金) 22:56:23.87 ID:Ix7zevV80
大人になれよ
496 :
ラッピーちゃん(関西・北陸):2010/10/29(金) 22:57:26.39 ID:W5xzGHBMO
便器が1番
>>468 それくらいしか叩けないからな。
もはや液晶とかの電子機器の分野では完全に韓国に追い抜かれてる。
498 :
サト子ちゃん(栃木県):2010/10/29(金) 23:07:27.86 ID:zSt/4vz+0
下に箱つけんならアームスタンドにしろって 言 っ て ん だ よ
昨日の液晶スレで243WG2を2枚買うって言ったんだけど
みかかで今箱汚れぽちった。
背中蹴ってくれた人ありがとう
目潰しじゃないといいな
回路部分を別体にして、パネルだけだから薄いだろ
厚みが少しあっても単体のほうがいい
いろいろセットできるし
アームではなくただの台というか足が欲しい昇降付きの
低くして使いたいのになんで付属の足って背が高いんだろ
下にスピーカ置けるように気配りしてるんだと思う
置かないし。
低価格機種って足の高さ帰れる機種ってほとんどなくね?
DELLぐらいだった気がする
なんだ、外見が美しいのか
RGBの再現と色彩変化への対応では三菱に並ぶものは無いぜ
韓国パネルがとくに力を入れているコントラスト比が無駄になるほどの能力を持ってる
三菱って朝鮮企業とても仲良い割に、パネルは韓国産じゃないのかな?知らんけど台湾か?
>>506 IPS機はチョンパネしかないからチョンパネ
MDT243とTN機は台湾
おれのBenQはAUO
三菱んお液晶って箱にすごく大きくメイドインチャイナってかいてるよね
21.5でコスパいいのはどれ
なんで、外部アダプタの事が全然書き込まれてないの?
糞デカいアダプタを外付けにしたから薄く見えるだけだぞ。
XBOXと一緒でめちゃくちゃ卑怯な手。
512 :
↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 02:28:35.02 ID:KUYdRoPz0
>>511 でも、それが悪いわけじゃないでしょ?
熱源としては分離できるわけで、本体はその分軽量化も出来てるわけだから
アダプタが付いてる機種は日本向けって言うより
全世界向け製品だからなー
基盤やコイルなど内蔵して液晶部分の寿命が落ちるより
薄くして長いスパン使えるように配慮していると考えれば
評価できるかも
514 :
さくらとっとちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 02:43:27.72 ID:KfEMtk3o0
どんな美しい液晶もトリニトロンCRTモニタには遠く及ばない事実
515 :
↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 02:51:52.08 ID:KUYdRoPz0
516 :
さくらとっとちゃん(大阪府):2010/10/30(土) 02:57:38.79 ID:KfEMtk3o0
>>515 すべてだ
たとえば液晶モニタで絵を描くと色深度の浅さゆえに見栄えしない絵になる
液晶は絵も画像も上位CRTよりだいぶ安っぽく見えるのが難点でそれはいまだに解決されていない
>>1で取り上げられているE2290V-SNって、二波長系白色LEDのTN液晶だろ。
オーバードライブでムリヤリ2msなんでドーピングさせているから、リンギングも避けられないし、
画質は糞じゃん。
こんなもの、わざわざ単独スレで担ぎ上げるほどのもんか?
CRT信者っていまだに居るんだね
いまでも現存してるCRTなんてまじでこまめにフォーカス調整でもしないと
コンディション維持できないでしょ。
うちに当時24万もしたダイアモンドトロン管のCRTあるけど
動画の残像低減いがいにはなにもメリットはないよ
発色なんかもいまのTNのほうがイイくらいだし
519 :
↑この人痴漢です(神奈川県):2010/10/30(土) 03:19:58.69 ID:KUYdRoPz0
>>516 何時の時代の液晶と比べてるんだ?
BVM-L231改とかの映像見たことないのか?
CRTのまぶしくない明るさと瑞々しさは好きだよ。
中古屋さんの店頭デモで液晶と並んでたりすると一瞬欲しくなる。
程度がいいのは信者さんが買うのか直ぐ売れる。自分は絶対に買わないけど…
521 :
もー子(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 04:01:21.21 ID:TK8cwVXpO
最近気づいたんだけどCRTを炬燵の上に置くと画面揺れるんだな
打ち出した電子の軌道ぶれるんだな
522 :
さくらパンダ(愛知県):2010/10/30(土) 04:12:01.97 ID:2ateEFQq0
液晶作る機械、日本のアルザックの使ってるでしょ、ココ…
サムスンだろうがラッキーゴールドキムチだろうが、やってるのは日本製の機械の操作のみw
韓国の技術はやっぱりすごいなあああああ
523 :
かえ☆たい(東京都):2010/10/30(土) 04:32:01.04 ID:ThusJaoA0
ゲーム用に液晶欲しい
アナログテレビじゃ字が小さいし画面暗すぎ
オススメ教えろ
524 :
ぺーぱくん(神奈川県):2010/10/30(土) 04:38:39.65 ID:XALTxor10
ナナオ高いよナナオ。
色々と惜しいな
VESA穴なしでこの硬直スタンドはダメだろ
526 :
かえ☆たい(東京都):2010/10/30(土) 05:51:20.24 ID:ThusJaoA0
528 :
かえ☆たい(東京都):2010/10/30(土) 05:57:41.07 ID:ThusJaoA0
メインが便器でサブがLGの僕です
ゲーム機?BDとかおいしいの?ってレベルの欲求しかないとどうでもよくなる
530 :
おれんじーず(チベット自治区):2010/10/30(土) 06:00:16.39 ID:nffWh5Qn0
二年くらい前に松下が有機ELで大型で20万くらいの出すって言ってたが
あれは嘘か?
企業がこんな嘘つくようになったらおわり。
531 :
かえ☆たい(東京都):2010/10/30(土) 06:01:14.99 ID:ThusJaoA0
明るさ微妙なのか…
三菱のは明るさ追求じゃなくて見やすさ快適さ重視だから
派手な絵は期待できないしゲームや動画には向かないよ
さすが世界のチョン
自称世界のジャップ企業とはわけが違う
>>528 まあ一応IPSだしリモコンとか付いてるし良いんじゃね?
ゲームに強い機種
535 :
スカーラ(チベット自治区):2010/10/30(土) 06:16:32.74 ID:EITu2GK70
日本でも韓国でも
いつまでたってもグレアを全面に押し出す風潮をなんとかしてくれ
ノングレアの解像度を上げる努力をしてくれよ
割合的にはグレ3:ノン7でいいと思う
536 :
スカーラ(チベット自治区):2010/10/30(土) 06:18:04.70 ID:EITu2GK70
変な文章になっちゃったな
生産台数はグレ3:ノン7でいい
ノングレアが当たり前の風潮を作るべき
DELLスタンド最強伝説
538 :
auシカ(関東・甲信越):2010/10/30(土) 06:22:18.09 ID:schYRmDMO
>>1薄すぎワロタw
5年後にはこの薄さがスタンダードになってるんだろうな
539 :
Dr.ブラッド(神奈川県):2010/10/30(土) 06:26:26.46 ID:Gji4RpGpP
LGとかbenQあたりの安かろうそれなりのディスプレイは確かに必要十分。
それで満足してだまってりゃいいのに
それしか持てない貧乏人の身分で上を知った気になるなみっともない。
>>539 まあ、それ以上の液晶パネルは一般向けじゃないからなw
確かにDELLのスタンドは至高だな
544 :
テット(catv?):2010/10/30(土) 08:19:51.14 ID:T1pTeY1c0
>>543 そうなの?
dellの使ってるけど別にスタンドがいいとか思わないな。
悪いとは思わないけど・・・
545 :
京急くん(広西チワン族自治区):2010/10/30(土) 08:26:29.41 ID:2Oj47BrKO
携帯の液晶ってパソコンのモニタに使えないの?
あの解像度で大画面なのに。
546 :
ロッチー(神奈川県):2010/10/30(土) 08:27:58.12 ID:ZeGRgk440
LGはロゴを隠した方が売れると思う
裏面に付けろよw
547 :
ウルトラ出光人(石川県):2010/10/30(土) 08:30:32.55 ID:MHkgz3wD0
>>497 今回の件は全く別のところが叩かれてるだろ
少しは現実見ろよ
548 :
和歌ちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 08:30:42.02 ID:aUud57+Y0
(´・ω・`)LG(笑)
549 :
かわさきノルフィン(熊本県):2010/10/30(土) 08:33:11.51 ID:VkGbWSiY0
倒産する前に買っとくか?
品としては良さそうだし
550 :
ロッチー(神奈川県):2010/10/30(土) 08:33:56.61 ID:ZeGRgk440
倒産しないし、買いたくも無いし
朝鮮のこーゆー薄いディスプレイって土台が本体で取り外せないんでしょ?
土台で奥行きとるし薄い意味がないような…
中国韓国製品は耐久試験せず作ったらすぐ発売だからね
553 :
パッソちゃん(チベット自治区):2010/10/30(土) 08:42:16.44 ID:QtW8SS2f0
>>1 うーんダサいな、ていうか画面と足のバランスが明らかおかしい
あと台所のシンクみたいな質感もいらない
>>544 スタンドが良くなったのは
2407以降かな
それ以前は便座とか呼ばれてたと思う
556 :
mi−na(神奈川県):
>>518 CRTで動画とか見るとハッとするけどな。
三菱の倍速機買ったらぶちゃけ動画もこっちの方が上でCRTはどうでもよくなった。