本当にテレビはつまらなくなったのか?ただ視聴者が過去を美化してるだけじゃないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大魔王ジョロキア(静岡県)

なぜテレビ番組は画一化してしまったのか

普段夜食のために行く近所の店にはテレビがあります。チャンネルの選択は、なんとはなくその場の空気で決まっていくのですが、
その時にでてくる会話は、きまって、最近のテレビは面白くない、企画もよく似ているし、どれも同じようなお笑い芸人と、
タレントがでていて飽きるという類のテレビ番組への不満です。

なぜそうなったのでしょう。そんな複雑な事情はないと思います。ひとつは、採算が悪化し、時間をかけて取材をする、
あるいはひとつのテーマを追うゆとりがなくなったことがきっとあるのでしょう。

もうひとつは視聴率の罠です。番組企画については、重要なのはスポンサーがつくかどうかで採用不採用が決まります。
視聴率がとれている他局の番組を模倣する、そして人気のタレントを使うと、それが視聴率の保険になり、スポンサーも説得しやすいということになります。こうしてどんどん画一化が進んで行くのです。

一見は、無難なマーケティングのようですが、模倣(ミーツー)のマーケティングはやがて破綻します。同じような番組ばかりになると、
番組の陳腐化の速度もはやまり、番組の魅力が落ちて、結局は「テレビ離れ」というしっぺ返しがやってきます。

このあたりについて、かつて音楽の世界で、JポップがCMとのタイアップでどんどんヒットを飛ばしたものの、
どんどん曲がスポンサー好みの無難な音楽になってしまってやがて衰退していったことを重ねあわせて書かれているジ
ャーナリストの烏賀陽 弘道さんの記事がとても参考になります。

実際、テレビ離れがいよいよ加速し始めたようです。グラフはテレビ東京のメディアデータから引用したものですが、緑色の線のHUTを注目してください。
HUTとは「どのくらいの世帯がテレビ放送を放送と同時に視聴していたのかという割合」(ビデオリサーチ)ですが、長期的に下降傾向をたどっています。
そのHUTが2010年上期に急激に落ちたことがわかります。

2009年までは若い世代が視聴率を支えていたのですが、ついに若い世代まで「テレビ離れ」が始まったのかもしれません。

http://news.livedoor.com/article/detail/5101965/
2 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:03:48.81 ID:mVGmvKqL0
↓規制のせいとか言う奴
3 あかりちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:03:55.77 ID:Gq/TyFSk0

 ヒント:めちゃイケ ガキの使い

4 Kちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:04:03.71 ID:j9J6URyn0
最初からつまらん
5 リョーちゃん(宮城県):2010/10/28(木) 18:04:11.25 ID:Rj2Ug8+T0
ゆとり
6 ねるね(徳島県):2010/10/28(木) 18:04:28.92 ID:i2EWR93s0
笑う犬があった頃がいい
7 まがたん(東海・関東):2010/10/28(木) 18:04:33.07 ID:dIV+Wob6O
テレビばかり見ると馬鹿になるぞ
8 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:04:40.36 ID:cWWr1yZ4P
久しぶりにガキの使い見たらリンカーン並みにつまんなくなってた(´・ω・`)
9 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 18:04:56.12 ID:g6lLZY310
ディスカバリー、NHKみてるわー↓
10 フクタン(広島県):2010/10/28(木) 18:04:58.51 ID:+XP/lf0O0
テレビを批判するわりにアニメはしっかり見ているニュー速民
11 らじっと(三重県):2010/10/28(木) 18:05:07.03 ID:qDTyUK980
インターネットで真実(キリッ
12 アイスちゃん(東日本):2010/10/28(木) 18:05:24.49 ID:p93Halhq0
どうせ見ないから、なんとでも言ってればいい
13 スイスイ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:05:27.41 ID:6/+sBxxc0
深夜のエロ番組が皆無になった。エロアニメすら無くなった。超ツマンネ。
14 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:05:32.72 ID:jcexAB5O0
若い世代が視聴率を支えていた

そうなん?
お年寄りかと思ってた
15 アメリちゃん(島根県):2010/10/28(木) 18:06:05.73 ID:lepu44Ek0
クイズタレント名鑑面白いだろ
ババアがイッテキュー見てたらチャンネル変えろ
16 ひかりちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:06:07.20 ID:BctAtafc0
だから、そらから日本(ryと科学君は見てるって何度言わせれば済むんだ
17 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/10/28(木) 18:06:14.96 ID:iUuRnh2b0
ハケ水車は今の時代アウト?
18 Qoo(山口県):2010/10/28(木) 18:06:22.55 ID:K/hhKYvA0
テレビ捨てたから
19 デラボン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:06:49.01 ID:7F6O3jRd0
しむけんのバカとのさまに、オッパイがないだけで、つまらなくなったと判るだろ。
20 ユートン(静岡県):2010/10/28(木) 18:06:50.16 ID:el+j0Rh6P
>>8
豆知識100個ドライブは酷かった
大した実験的な企画ってわけでも面白いわけでもないのに2週にわたって放送

予算がないのがバレバレ
21 スピーフィ(大分県):2010/10/28(木) 18:06:50.80 ID:WJWNT+i70
あれ?お前らテレビ見なかったんじゃないの?w↓
22 お父さん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:06:50.63 ID:bBWCj5CMO
昔はテレビとビデオくらいしか暇つぶしがなかったよ
選択肢が増えただけだろ
23 ヨドちゃん(新潟県):2010/10/28(木) 18:07:01.96 ID:O2bghJto0
やばいほどつまらんだろ今・・・
見るもんねえよ
24 じゅうじゅう(富山県):2010/10/28(木) 18:07:17.79 ID:P1TfcgPQ0
規制分の違いはあるかと
25 レンザブロー(愛知県):2010/10/28(木) 18:07:18.21 ID:CxpsvU7l0
地上波はつまらないなぁ
26 ユートン(関西地方):2010/10/28(木) 18:07:27.41 ID:gHMm8mVzP
ネットは思ったより持たなかったな
ここまでつまらなくなるのが早くなるとは思わなんだ
27 ねるね(徳島県):2010/10/28(木) 18:07:31.26 ID:i2EWR93s0
クイズ番組ばっかしだわ
28 元気マン(愛知県):2010/10/28(木) 18:07:37.16 ID:wykXD3mu0
そうだよ
昔からつまらないし愚民向け
ソースは大宅壮一
29 イッセンマン(埼玉県):2010/10/28(木) 18:07:56.05 ID:RZ20nBAa0
また風雲たけし城がみたいな
30 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:08:10.31 ID:qQNcnPg6P BE:781214483-PLT(12531)

実況しようぜいろいろ面白くなるだろ
31 アイちゃん(北海道):2010/10/28(木) 18:08:42.63 ID:o2GbmOj00
ドッドッドリフの
32 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 18:09:08.77 ID:r49LIrtI0
最近、8時だよ全員集合や水曜スペシャルUFO特集をみたら
茶番とわかってても充分面白かった
今の茶番のつまらなさはどうみても作り手の怠慢
33 暴君ハバネロ(京都府):2010/10/28(木) 18:09:25.26 ID:LdHoZe9h0
久しぶりに仰天ニュースみたけど面白かったよ
34 怪獣君(関西地方):2010/10/28(木) 18:09:26.41 ID:l5g8nZ8X0
選択肢が増えたから
35 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:09:38.34 ID:wUkDpFEM0
バブル期の番組引きずってるのばっかり クイズ系統とかアホ伽羅とか
36 かえ☆たい(埼玉県):2010/10/28(木) 18:10:12.47 ID:YEiKB5UA0
ゴールデンの番組とか、
明らかに女子供を意識してるのが伝わってきてイライラする。
ハッキリいえばヌルすぎ。

あとCM前に「この後○○が!」みたいに煽っておいて、CM後いつまでたってもそれが無かったり、
番組終盤ギリギリまで見所を引っ張ったり・・・・。

視聴率を上げるための小細工ばっかでウンザリする。
37 ビタワンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 18:10:27.03 ID:UsUzXRvm0
夕方に東野の水戸黄門やってたけど面白くてつい見入ってしまった
38 暴君ハバネロ(catv?):2010/10/28(木) 18:10:58.46 ID:VICVCwis0
CBSドキュメントが無くなった今、何を見ればいいのか分からない
39 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 18:11:10.14 ID:g6lLZY310
>>36
生ダラガチンコのせいだな
40 にっくん(東京都):2010/10/28(木) 18:11:50.05 ID:ADEeYMEM0
>>20
つまらなかったけど理由はプロフェッショナル見たならわかるはず
41 あんらくん(関西地方):2010/10/28(木) 18:12:08.32 ID:sOsjxeGM0
低俗な番組程面白かったのに
それを否定し続けた結果だよ
42 ミミちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:12:09.31 ID:2h2cDFod0
芸人しかいねーし、芸人は芸しねーし。
芸人なんて元日だけで十分なんだよ。
43 ユートン(中部地方):2010/10/28(木) 18:12:11.16 ID:V44GSdOZP
テレビつまんないって言ってるヤツに限って
朝から晩までテレビばっか見てるのな
それで飽きちゃってるだけなんだよ

一般社会人はテレビになんて
最初からそれほど期待してないし
たまに息抜きで見る程度だから
ツマンナイなんて言わないんだよね
44 プイ(チリ):2010/10/28(木) 18:12:12.17 ID:AndTYRts0
年末の大型時代劇とかもうないのかね
12時間位ある奴
あれ好きだったんだけどな
45 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:12:31.34 ID:jcexAB5O0
視聴率調査にF1とか性別と年齢の概念が出来たのは何時頃からなんだろう
関係あるようなないような
46 よかぞう(埼玉県):2010/10/28(木) 18:12:38.82 ID:moYhKKzM0
クローズアップ現代が老人物やってるときに見るもんなくてマジ困る
47 京急くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:12:48.09 ID:GukM16pdO
おっぱいが出なくなった
48 ライオンちゃん(関西・北陸):2010/10/28(木) 18:12:48.44 ID:5r1zrN3FO
だから、娯楽が他に増えたからだろ?w
小学生が見て喜ぶようなレベルw
49 やまじシスターズ(兵庫県):2010/10/28(木) 18:12:58.42 ID:NolRcPDL0
衰退したのはテレビだけじゃないだろ。
何かすべての分野が発展しすぎて頭打ちなんだろ
50 ユートン(大阪府):2010/10/28(木) 18:13:07.24 ID:q487ii2aP
つまんないつまんないいって

まだ見てるν速民達
51 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:13:20.14 ID:rVj45oHu0
子供と呆け老人リハビリ用
52 はやはや君(九州):2010/10/28(木) 18:13:24.33 ID:EAjrY/05O
効果音がいちいちウザい
53 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 18:13:42.91 ID:MxtG0hKLP
54 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:13:51.84 ID:ST2LqqqHP
実際つまらないよね
55 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:14:13.94 ID:0pMrBC2FO
伸介がゴールデンでレギュラー持ってる時点でテレビ終わってる
56 ユートン(埼玉県):2010/10/28(木) 18:14:27.41 ID:hohleIXCP
老害をTVに出すなよ
57 プイ(チリ):2010/10/28(木) 18:14:34.75 ID:AndTYRts0
万物創世記と料理の鉄人を再放送してくれ
58 いくえちゃん(東海・関東):2010/10/28(木) 18:14:44.78 ID:kAHsKStJO
内容の質も低下したし、変な気遣いのお陰で劣化しまくり。
あと、スポンサー外の商品に、いちいちモザイクかけんのやめろ。
気が散るし、そこまで気にしてないってわからんのか?
59 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:14:50.91 ID:DmYX6TczP
動画サイトの方が面白い
つまりネットの方が面白い
60 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:14:51.60 ID:ST2LqqqHP
イッテQの〇〇王がとにかくやばい
いつも同じことしかしてない
61 キキドキちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 18:14:55.09 ID:rgwKUj930
娯楽の多様化と何度言えば
62 ローリー卿(関西地方):2010/10/28(木) 18:15:09.66 ID:EBjqwgXI0
吉本中心としたひな壇芸人の時点で劣化しまくりじゃねーかよ
明らかに劣化
63 うまえもん(catv?):2010/10/28(木) 18:15:12.94 ID:VDZPr3sz0
夕方は00年前期・90年代ドラマの再放送やれよ
韓流ドラマなんてほんの一部の層しか見てないだろ
それともどこの局も韓流ドラマ流さなきゃいけないルールでもあんのか?
64 カンクン(東京都):2010/10/28(木) 18:15:14.91 ID:RRBJ7vPM0
面白さの基準が視聴率とか笑わせる
65 あおだまくん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:15:19.93 ID:aI5gx4FxO
ゴールデンタイムにやってる全国放送バラエティーは
頼むから全部関東ローカルに閉じ込めてくれ
あの時間帯は観る訳でもなくBGM替わりにTVつけてるんだが
くだらないのを通り越して不快過ぎる
66 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:15:23.65 ID:Cy1wpmq10
芸人出すなとは言わん
しかし最近出しすぎるだろ
スタジオに何十人も芸人イランだろまじで
67 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:15:26.96 ID:ST2LqqqHP
イッテQじゃなくてQさまだった
68 暴君ハバネロ(catv?):2010/10/28(木) 18:16:00.60 ID:VICVCwis0
ディスカバリーチャンネルが地上波だったら・・・
69 ミルーノ(関西・北陸):2010/10/28(木) 18:16:25.29 ID:/ovJ6RQHO
言われてみれば昔からつまらないよな
昔は面白かったとか誰が言い出したんだか
70 スーパー駅長たま(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:16:55.60 ID:WYuoEZ1l0
お笑い芸人ばっかり
バラエティばっかり
この点は昔と全然違うからな
71 おばこ娘(福岡県):2010/10/28(木) 18:17:08.28 ID:qGLBATA00
寂しいからいつもテレビつけっぱなしなオレら
72 エコまる(長屋):2010/10/28(木) 18:17:09.59 ID:puJO0piy0
ドキュメンタリー番組だけ流してくれればいいよテレビは
73 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:17:33.07 ID:jRjkcmaAP
藤岡弘、探検隊やれよ。一日中それでもいいわ
藤岡弘、探検隊チャンネル
74 ちくまる(長屋):2010/10/28(木) 18:17:40.83 ID:Ho3HGz290
CMがうるさい
75 やまじシスターズ(大阪府):2010/10/28(木) 18:17:40.51 ID:SWMzMFUh0 BE:370622742-PLT(21472)

見逃してもネットで探したらなんとかなるという安心感
76 アイちゃん(北海道):2010/10/28(木) 18:17:45.72 ID:2BJe+mqu0
全員集合・ドリフ・ショーバイショーバイ・お笑いウルトラクイズ・ごっつええ感じ・ガチンコ・探検隊シリーズあたりは今見ても面白かったけど、
ひょうきん族と90年代にはやった番組(マジカル頭脳パワーの後期・夜もヒッパレ・やまだかつてないテレビ)とかは今見たら凄いつまらん
ただそれはここ10年で芽生えたテレビへの悪感情(どうせやらせなんだろ・芸能人がじゃれてるの見て何が面白いんだ?)とかも影響してると思う
77 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:17:47.82 ID:jcexAB5O0
つまらないまま進歩してないって事なんだろうな
78 レンザブロー(愛知県):2010/10/28(木) 18:17:59.27 ID:CxpsvU7l0
CM見てるのか番組見てるのか分からないもんw
79 エイブルダー(千葉県):2010/10/28(木) 18:18:22.99 ID:uK/5QYTo0
昔はテレビはつまらないと言える環境がなかったからな
全世界に発信できる匿名掲示板なんてなかったし
80 ファーファ(新潟県):2010/10/28(木) 18:18:34.00 ID:xjTOaQxc0
>>20
つまんなかったよかよww

企画してる時は皆爆笑してたぞwww
81 あかりちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:18:36.39 ID:ZZcOlnUg0
TVはつけてるけどチューナーは使ってない
82 ラビディー(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:18:56.54 ID:WhzasNBL0
テレビ捨てたわ
83 あどかちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 18:18:58.94 ID:hJFeBtQ9P
昔は普通に女の乳首とか幼女のオマンコとか見れたよなっ
84 パステル(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:19:06.49 ID:Rh+Pnprb0
テレビ批判してネットで真実(笑)コピペに踊らされる奴って影響される媒体がテレビからネットに変わっただけだよね
85 星ベソくん(群馬県):2010/10/28(木) 18:19:07.04 ID:SIc16vnM0
ロケ映像にスタジオ内の芸人を集合写真欠席した人みたくいれるのなんなの?
86 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:19:35.97 ID:ST2LqqqHP
最近あまりに視聴率が出なくなったのかローカル局はずっと通販番組やってる
奈良テレビの50%は通販
87 レビット君(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:19:39.82 ID:s8g9vOvY0
はやくアナログ放送終わんねえかな
88 ヤマク君(宮崎県):2010/10/28(木) 18:19:41.71 ID:3jXmuwpp0
日テレ土屋発言パクリで記事書いてんのか
89 ティーラ(関東):2010/10/28(木) 18:20:02.67 ID:nQK5qRauO
ようつべで昔はよかった言ってる奴はたけし信者ばかりです
90 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:20:10.97 ID:2GghF7HNO
テレビが笑ってるだけ
91 かえ☆たい(東京都):2010/10/28(木) 18:20:17.02 ID:ROe/4Bke0
テレビ20年見てない
92 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:20:20.36 ID:XZudiJL80
TVよりニコニコ動画のほうがおもしろいし
ハイクォリティなコンテンツが多いからな
歌ってみた系とか完全に本家超えてるし
あれなら月500円

はっきり言って安すぎるよな?
93 スイスイ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:20:49.07 ID:6/+sBxxc0
全裸とかハケ水車とか緊縛プレイまで放送していた昔のTVすげえよ
94 暴君ハバネロ(catv?):2010/10/28(木) 18:21:03.91 ID:VICVCwis0
>>92
キモい・・・
95 ミルパパ(埼玉県):2010/10/28(木) 18:21:08.42 ID:569CXyLU0
どうぶつ奇想天外好きだったなぁ
最近は動物番組ないの?ちょっとした豆知識がつきそうなやつ
96 だっちくん(大阪府):2010/10/28(木) 18:21:15.26 ID:xCz3Cvfn0
美化する過去があるということは現在は駄目になってるって事だろ
97 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:21:23.29 ID:gQ/VSGFr0
明らかにバラエティ番組の影響受けてるバカいるけどな。
いじりとかなめてんの?
98 赤太郎(関西地方):2010/10/28(木) 18:21:24.53 ID:9VGFv1JN0
朝から夜中まで食い物の事ばっかりw

結局TVよりも別の事に時間使いたいと思う事があるなら
やはりTVはつまらないと言えるんじゃないか?
99 みったん(東京都):2010/10/28(木) 18:21:27.42 ID:wh74sd0g0
テレビ番組がつまらないは否定しないけど
ネットも相当ひどいぞ
100 アンクル窓(北海道):2010/10/28(木) 18:21:50.63 ID:RIvb83D00
>>95
ダーウィンが来たよ
101 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:21:50.85 ID:XZudiJL80
TV見てる人よりネットやってる人のほうが
明らかに知的水準が高いからなぁ
102 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:22:02.13 ID:jcexAB5O0
とりあえずVTR主体の番組だけでも雛壇とワイプ無くせばいいのに
公開番組のの客のヤラセリアクション音声も要らないだろ
103 Dr.ブラッド(茨城県):2010/10/28(木) 18:22:04.59 ID:bbWwDoNh0
見ていないので
つまらくなったかすらさえ
もうわからない
104 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:22:10.57 ID:ST2LqqqHP
>>92
何でも楽しめて幸せそうだ
105 緑山タイガ(福岡県):2010/10/28(木) 18:22:15.39 ID:r49LIrtI0
どこの局も同じネタばっかりだからつまらん
深海魚がスタジオに出てくるときは9割ヌタウナギだし
106 マップチュ(宮城県):2010/10/28(木) 18:22:31.78 ID:9NHs7orc0
最近の音楽番組は過去を美化してる気がする
107 ミミちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:22:36.83 ID:2h2cDFod0
2002年のナイナイのANN聞いたらさ、リスナーが
「最近のテレビはつまらない。芸人だのみで企画がつまらない」
ってハガキを送ってるんだよな。
その頃からつまんなくて、つまんないまま8年過ぎたんだ。
間違いなく今後もつまらないだろうよ。
108 ねるね(愛知県):2010/10/28(木) 18:22:54.49 ID:y9ohNJDm0
>>2
規制のせいとか言う奴 (キリッ
109 プイ(チリ):2010/10/28(木) 18:23:00.26 ID:AndTYRts0
>>101
もう一声欲しい
110 いくえちゃん(東海・関東):2010/10/28(木) 18:23:10.28 ID:kAHsKStJO
>>92
え?
あ、ごめんごめん!
そういう事ね。マジレスする所だったよ(笑)
111 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:23:14.62 ID:XZudiJL80
バラエティとか流すくらいなら
ニコ生を地上波で流せよ
112 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:23:17.57 ID:L2y+UT6bP
お前らはリアルであ〜これyoutubeで2年くらい前にみたわ〜2年くらいまえに〜
って言ってそうだな。パソコンに向かって
113 デラボン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:23:18.75 ID:7F6O3jRd0
いま見て楽しめるかは別にして、昔はTVからカオスさとか熱気が溢れてたもん。
本当につまらなくなったのか?みたいな疑問が出てくるレベルじゃない。バカなの。
114 ちくまる(宮城県):2010/10/28(木) 18:23:21.30 ID:O/ycdsM20
>>98
> 朝から夜中まで食い物の事ばっかりw

「このままでは番組がグルメ番組ばかりになってしまう!!」という危機感を訴えた記事を読んだ記憶があるwwww
115 はやはや君(北海道):2010/10/28(木) 18:23:34.53 ID:ilh36n5zO
お笑い→ひな壇芸人
クイズ→ひな壇芸人
バラエティー→ひな壇芸人

面白い訳無いだろ?
116 マックス犬(山形県):2010/10/28(木) 18:24:14.96 ID:NfP52MVQ0
>>95
動物番組といえばNHKでダーウィンが来たというのがあるが、
ヒゲじいというキャラが激しくうざいので進められない
TBSの飛び出せ科学くんの動物回はそこそこ面白い
志村動物園はありゃ動物番組じゃあねえな
117 ぴよだまり(青森県):2010/10/28(木) 18:24:18.09 ID:Z+onhmDK0
テレビがつまらない←まちがい

地上波がつまらない←せいかい
118 ヒーおばあちゃん(東京都):2010/10/28(木) 18:24:30.24 ID:pfBZP5GR0
人気者で行こうっつー番組が好きだったよ
料理とかアイドルとか言い出した頃からウンコ化したけども
119 いくえちゃん(東海・関東):2010/10/28(木) 18:24:38.59 ID:kAHsKStJO
>>107
ハガキ職人の猿真似合戦も相当つまんないけどな
120 らぴっどくん(大阪府):2010/10/28(木) 18:24:55.62 ID:CfbLGvgg0
ひな壇芸人とさっむい笑い声演出(笑)のせい
あれで芸人の方も何が面白いのかわからなくなったんだろ
121 星ベソくん(関東):2010/10/28(木) 18:24:57.01 ID:irCDdgGMO
そもそも見てないからつまんないかつまるか分からん
122 ユートン(長野県):2010/10/28(木) 18:24:58.54 ID:YHXfbmwAP
昔はみんなテレビ見てたけど今はそうじゃないから
別に無理してつまらない物を見る必要がなくなっただけ
123 いたやどかりちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 18:25:16.22 ID:0yNB+th40
本当にν速はつまらなくなったのか?
124 あまっこ(群馬県):2010/10/28(木) 18:25:17.03 ID:HkrXoBvW0
とにかくウルサイんだよな
もっと落ち着いた番組増やしてほしいわ
125 スイスイ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:25:23.41 ID:6/+sBxxc0
昔のTVや雑誌にあったカオスなパワーが、今はネットで体験可能になっている。
TVが主流の時代は終わった。
今はネットの時代。
126 アイちゃん(北海道):2010/10/28(木) 18:25:24.85 ID:2BJe+mqu0
ナンシー関の本読めば少なくとも90年代の頃からロクでもない番組だらけになり始めてたのはわかる
127 エネゴリくん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:25:30.12 ID:YhG8rjC6O
純粋なコント番組がまったくないなゲスト呼んでなんか食ったりしてるのばっかり
板尾の番組なんて板尾一切関わってないとか言い出して腹立った
128 ナミー(東日本):2010/10/28(木) 18:25:39.65 ID:/9VAE5GF0
>>116
ダーウィンはヒゲじい含めてのダーウィンだろう
129 銭形平太くん(北海道):2010/10/28(木) 18:25:47.09 ID:90Sjlk930
つまらん番組ほど、お笑い芸人を出したがる。
それで余計につまらなくなる。

130 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:25:48.72 ID:Cy1wpmq10
今こそプロレスやれや
131 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:26:05.54 ID:gQ/VSGFr0
怖い話の番組も減ったよな
132 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:26:20.45 ID:XZudiJL80
ニコ動の多様性の前には
12局しかないTVなんて
低レベルもいいところよw
133 ナミー(東日本):2010/10/28(木) 18:26:28.46 ID:/9VAE5GF0
最近は、テレ東の旅番組が見ていて落ち着く
いいぞーテレ東
134 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:26:29.31 ID:sp5WPSW70
最近は放送大学を見ているな
講師のテンションが激低いのが辛い
135 パピプペンギンズ(東京都):2010/10/28(木) 18:26:50.68 ID:WrkNfiJE0
昔は面白くなくても暇潰しにテレビ眺めてたりしたが、
今はちょっと暇があればネット繋げて2ch見たり出来るからね。

結果として俺は全くテレビを見なくなった。
内容とか関係無しに。
136 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:26:56.12 ID:ST2LqqqHP
ニコ厨こわ
137 麒麟戦隊アミノンジャー(徳島県):2010/10/28(木) 18:27:11.38 ID:YP2/e4Xd0
逆につまらない番組だらけで助かる
面白いのばっかだったら次から次へと追われて大変じゃん
138 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:27:17.24 ID:XZudiJL80
どうかんがえても
これからの100年はネットの時代
139 ハッケンくん(埼玉県):2010/10/28(木) 18:27:16.99 ID:a2TwQ7sY0
一日中チョン番組流すからつまらない
140 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:27:28.39 ID:UrvHKNjoO
いいや、昔の世界丸見えは乳首に★なんて付けてなかった
141 ケロ太(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:27:33.60 ID:2ERPcKyx0
10年ぐらいの番組見ると
ゲストが少ない・お笑い芸人が少ないですっきりしている
142 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:27:48.32 ID:XZudiJL80
ネット主導でリアルが変わっていく時代ね
143 オノデンボーヤ(和歌山県):2010/10/28(木) 18:27:55.27 ID:K9XhaYHK0
昔みたいにあの人が出るなら見なくちゃ!って思う視聴者がいないのかもね
そう思わせる出演者がいないのかもしれないし
そういう出演者だのみの企画ばかり続けてきた番組に飽きたってのもわかる
144 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:28:08.15 ID:UQA9JW7fO
同じような番組を同じ期にはやってなかったよな

今は同じような番組が一期に3つくらいある
145 レビット君(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:28:16.63 ID:s8g9vOvY0
制作費がないんだろうけど吉本系の笑いが増えすぎ
146 ケロ太(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:28:17.65 ID:2ERPcKyx0
10年ぐらい前
147 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:28:46.06 ID:oV8+o9DgO
有名人が上手そうな飯を上手そうに食ってたり
簡単な問題に笑えないギャグバカ回答してたり
そんなのばった、何が楽しいの?
148 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:28:49.93 ID:6bSmhZaGO
ニコニコとゲームの合間に見ようとするけど紳助と芸人がいつも出てるから三秒ぐらいで止める。
逆にあんなもの喜んで見てる連中が糖質としかおもえん
149 デラボン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:29:02.78 ID:7F6O3jRd0
なんで穴埋めの時間にチョンドラマ流すんだろうな。
昔みたいにアメリカのドラマやアニメ、B級映画にしろよ。
150 ひょこたん(岡山県):2010/10/28(木) 18:29:15.98 ID:CZWKkKU20
>>3
なるほど
美化してるだけだったな
151 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:29:22.84 ID:gQ/VSGFr0
>>130
初代タイガーの頃はドリフと被ってたけど
プロレスのほうが全然視聴率高かったな。

今日本人はガチしか受け付けないというか
エンターテイメント楽しめなくなってるからキツイと思うが。
152 カツオ人間(埼玉県):2010/10/28(木) 18:29:29.03 ID:YWCT6z/k0
5時に夢中はさりげなく楽しみだ
153 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:29:48.51 ID:rvFijh3hO
いいともやPONだのDONだのつまんない芸人無くせば良いのに
後エブリィとかいう番組も無くせばいい
154 ラジ男(東京都):2010/10/28(木) 18:30:08.82 ID:QSz19XLO0
さわやか3組みたいな子供による子供の為の番組が無いのは今の子供は不幸だと思う
今やったところで芸人使って台無しにするんだろけど

まぁぶっちゃけネットが悪い
子供の想像を育てる番組を作ったとしてもネット検索一発で全ての真実がわかって
しまう時代なのだから
155 ミミちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:30:10.71 ID:2h2cDFod0
小窓と字幕
あれがある限り見る気はしない
156 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:30:16.05 ID:XZudiJL80
俺たちが既存メディアに勝ってしまったからなぁ
まあ、あっちが勝手に喧嘩売ってきたわけだが
157 ミルママ(関西地方):2010/10/28(木) 18:30:17.40 ID:Wgg1aLVr0
芸人が大物を必死にヨイショしてるのを見て誰が得すんだよ
158 たぬぷ?店長(四国地方):2010/10/28(木) 18:30:43.74 ID:u1t5pbnt0
田舎で昔は民放2局しかなかったせいか、それなりに面白い番組が選られてたのかと思う。
日曜洋画劇場とドラゴンボールを同じチャンネルでやってたのは今思えば強力だったな。
チャンネル増えて見れなかった番組も見られるようになったが
どうでもいいバラエティばっか増えていまいちだった。
159 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:30:46.24 ID:hBJ9N4awO
昔のテレビは良かった、って言うけど今のテレビよりマシってだけだよね。どう見てもネットが最強
160 ガリ子ちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 18:30:56.40 ID:HX58cEAR0
元々HDDを大きく圧迫してたカンブリアだが、先日のレンホーのおかげで見限れた
バラエティはもうガイアだけで十分や
161 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:31:05.39 ID:eDVtdUrTP
TVをBGMにすることすらしなくなったな
存在そのものが不愉快
162 ユートン(関西地方):2010/10/28(木) 18:31:10.10 ID:gHMm8mVzP
>>154
まあ、小学生のときから無修正のエロ動画見れるとか
不幸もいいところだわな
163 タルト(広島県):2010/10/28(木) 18:31:39.91 ID:jDh045Lo0
ニュースも変な特集をせずにちゃんとニュースを報道しろよな
164 ハナコアラ(関東):2010/10/28(木) 18:31:50.75 ID:lM4+b2OFO
そこそこおもしろかった深夜番組の時間帯変わるだけで、くそ番組に早変わり
165 アイスちゃん(東日本):2010/10/28(木) 18:31:59.22 ID:p93Halhq0
出演者やスタッフが馬鹿笑いしてるよね、よく。
関係者が面白いと思えば、それでいいんじゃないの?それが限界だし。

それで一般の視聴者が面白いと思ってないなら、才能の限界。
縁故採用ばっかりでどうにもならなくなってるんだから当然の結末
166 こぶた(九州):2010/10/28(木) 18:31:59.94 ID:EN2zP0uRO
視聴者が今の状況をつくったんだろ
どっかのバカが見境なくクレームつけた結果がこれだよ
お笑い芸人が雛壇で芸人弄るしかなくなった

Mステでアニソンの放映時間抗議したバカ。お前もつまんなくしてるんだよ
167 ナミー(東日本):2010/10/28(木) 18:32:22.85 ID:/9VAE5GF0
テレビは夕食時のノイズ発生装置だな
ラジオでもいいか
168 チルナちゃん(東京都):2010/10/28(木) 18:33:04.19 ID:mDjAIXdI0
ギルガメもトゥナイト2もないテレビなんて
AV女優のバラエティなんかいらんねん
169 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:33:23.63 ID:XZudiJL80
まあ、アニメに関してはなんとか生き残ってるって感じ
完全に死んだバラエティやドラマより
ハルヒやらきすたやけいおんを
ゴールデンで流すべきなのでは?
170 Qoo(大阪府):2010/10/28(木) 18:33:30.92 ID:jimLLhvA0
芸人テレビに出ないようにしろよ
もうディスカバリーチャンネルたまに見るだけでおなかいっぱいだしどうでもいいけど
171 ユーキャンキャン(長屋):2010/10/28(木) 18:33:37.62 ID:QGNRwSLt0
面白い番組だけが記憶に残るからな
今は糞な番組が目立つけど確実に面白い番組もある
172 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:33:48.32 ID:Cy1wpmq10
芸人が出すぎで飽きているだけだと思う。
だから違う職種の人をもっとTVにだせばまだいける
いまだと戦場カメラマンだっけ?あの人売れてるでしょ?そんな感じで
どんどん新しい人材と入れていくべき。
173 たらこキューピー(関東):2010/10/28(木) 18:33:55.00 ID:2m0uZPzbO
昔は上岡龍太郎VS幽霊を見たと言いはる50人とかあったのに
174 レビット君(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:33:55.00 ID:g0WUuMRV0
金かけないで面白い番組が作れるか!
175 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 18:33:55.00 ID:r49LIrtI0
つか、つまらないくだらない通り越して
チラ見して嫌悪感抱いてすぐ消す域になってる
176 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 18:34:06.03 ID:b5AD9IvL0
>>166
こういう奴が一番バカ
177 ユートン(関西地方):2010/10/28(木) 18:34:23.94 ID:gHMm8mVzP
ただネットは底辺やクズが圧倒的な強者になってしまうメディアだからなぁ
178 たまごっち(佐賀県):2010/10/28(木) 18:34:32.47 ID:kE0ZClaZ0
まずは2世タレントとかを全員追放すればいいよ
179 アイスちゃん(東日本):2010/10/28(木) 18:34:33.46 ID:p93Halhq0
>>175
そうなんだよな。もはや嫌悪感とかイライラ感すら感じる
180 みらい君(東京都):2010/10/28(木) 18:34:44.84 ID:l3gMofQ10
今の番組は見る人じゃなくて
出てるタレントが楽しむものになってる気がする
181 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:34:49.88 ID:gaRzuP1+O
この板のお前らの方が面白いんだよ
言わせんな恥ずかしい
182 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:34:57.68 ID:5NzyfLYUO
隣の家のバーベキュー何ぞ見たくない。
やらせでもいいから、電波少年みたいな変なの見せろ。
183 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:35:12.81 ID:UV+sd4jGO
アニメも画一化だろ、おんなじようなカスアニメばっか
みてる奴は親の金で生きてるヒキニートだけだろ
184 アンクルトリス(広島県):2010/10/28(木) 18:35:16.42 ID:BZrcvQ4I0
>>169

深夜番組だから面白いものを、ゴールデンに移して爆死させるのは
昔からよくあることだぞ。
185 さっしん動物ランド(東京都):2010/10/28(木) 18:35:30.41 ID:LJavXt0D0
芸能人がでない(少ない)番組のほうが面白い。
あいつらいらんだろ。
右下とかに小さい画面でウゼエし。
186 おおもりススム(catv?):2010/10/28(木) 18:35:31.75 ID:NDuOue700
BShiのイギリスのガーデニングの番組が面白いよ
187 Qoo(大阪府):2010/10/28(木) 18:35:31.88 ID:jimLLhvA0
>>179
テレビ局に抗議の手紙とか送った?
そろそろ送ろうと思うけどどういう風に書いていいのかわからん
188 ぴぴっとかちまい(関西・北陸):2010/10/28(木) 18:35:40.21 ID:Knz/JZkjO
お前らまだTV見てるんだな、俺はラジオばっかりだが面白いし、よく眠れるようになった
189 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:35:57.85 ID:jcexAB5O0
今でもスポーツだけは観るんだが
わざわざ無駄な金と手間でつまらなくしやがる
本当に才能無いんだと思う
190 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:36:15.92 ID:IzKs/rIiP
>>186
ベニシアが京都の里山をイギリス化する番組も面白いよ
191 Qoo(大阪府):2010/10/28(木) 18:36:17.72 ID:jimLLhvA0
世界の車窓からだけはガチで面白かった
192 スージー(関西地方):2010/10/28(木) 18:36:44.32 ID:XZudiJL80
ぶっちゃけ芸人が芸人を馬鹿にする時代は終わった
ネット民が隙を見せたリアルの人間を相手にブログ凸や人生の足引っ張るほうが
よっぽどリアリティがあって面白みがあるからなw

しかも相手はギャラも発生しないからなwwww
193 モモちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:36:48.27 ID:0qvnBYtk0
ニュースとLIVEのスポーツくらいかな

うちの親父はファミリー劇場や
時代劇チャンネルとかNNN24とか
地上波ほとんど見てないよ
194 めろんちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 18:37:00.07 ID:CQ+uNFTH0
昔は皆見てたし田舎の話題や娯楽が少なかったから高かっただけ
昔のテレビ=20年分の中の一握りだから下手すりゃ今のが面白いのかもな
195 生茶パンダ(新潟・東北):2010/10/28(木) 18:37:04.36 ID:MppzWBmUO
>>188
ジェットストリーム
196 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:37:05.15 ID:Cy1wpmq10
>>189
ジャニーズ絡めてきたりするのが最高にいらんよな
197 ねるね(東京都):2010/10/28(木) 18:37:28.24 ID:mD9lkcVy0
純粋にただ面白くないよな なんか関心ももたなくなったし
198 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:38:06.32 ID:ST2LqqqHP
>>159
マシだった程度だけど他にライバルもなかったからな。その辺はでかい
199 レビット君(富山県):2010/10/28(木) 18:38:22.24 ID:Q7G5AIwi0
>>192
おまえやばいって
完璧ネット脳になってるよ。ちょっとは外出たほうがいい
200 PAO(宮城県):2010/10/28(木) 18:39:05.77 ID:Agwi9Zxc0
おっぱい出てこないからな
つまんないな
201 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:39:19.58 ID:ds2b72p+O
>>183
ふざけるな
一体いくら注ぎ込んでると思ってんだスカが!!

TVなんかアニメがあるから辛うじて残って居るだけだぞ
202 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:39:55.55 ID:IzKs/rIiP
ニュース離れと新聞離れとテレビ離れはセット

原因は主に新聞の偏向報道、捏造報道
マスコミに対する不信感
ほんでいろいろ連鎖反応でスポンサーも離れたりいろいろ離れた
203 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:39:56.27 ID:+P9RC0c+P
先日久しぶりにテレビつけたらシルシルミシルっていう番組がやってて
映画の宣伝のために来日してたシルベスタ・スタローンに「エビドリア〜」と言わせてた
なんでそんなことさせたかっていうと番組内で紹介する冷凍食品のエビドリアとロッキーの主人公の名前「エイドリアン」をかけてたらしい
それでスタジオは爆笑してたけど、全然面白くなかった
それは俺が昔よりつまんない人間になってしまったからなのか?
204 あどかちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 18:40:00.01 ID:/iQb38mWP
ながらでしか見なくなったからな。あと以前は各局ごとに特長があったのに今はどの局も同じ番組ばかりじゃないからかな。
205 マックス犬(東京都):2010/10/28(木) 18:40:04.64 ID:Yrg4qm9Q0
スパカー観たら一目瞭然
206 ミミちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:40:16.58 ID:2h2cDFod0
最近はYOUTUBEの車載動画や自転車に乗って風景映してる動画ばっか見てる
207 麒麟戦隊アミノンジャー(徳島県):2010/10/28(木) 18:40:48.75 ID:YP2/e4Xd0
>>205
うん
208 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:40:58.58 ID:ds2b72p+O
スポーツ

解説いらない
見ている人間がどんなのを楽しいとしているか?
すら分からないんだろうな
209 さっしん動物ランド(東京都):2010/10/28(木) 18:41:52.20 ID:LJavXt0D0
スポーツも腐りすぎてるからなぁ。
ただの番宣と糞グループのお披露目。
210 アメリちゃん(九州):2010/10/28(木) 18:42:26.27 ID:YCyyNS9rO
似たような連中が遊んだり話したりしてるのをわざわざ見てる方がおかしい
211 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:42:28.34 ID:Cy1wpmq10
トップギアまでバカバカしくやれとは言わんから
車、バイクの番組やってほしい
せめてベストモータリングくらいで
212 ヤマク君(福島県):2010/10/28(木) 18:42:56.28 ID:6kO1yhtu0
芸人が嫌々無理矢理店の人気メニュー食べてランキング当てるゴミ糞番組が蔓延してるうちはTVなんて見ない
213 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 18:43:14.93 ID:cqBtBLYOP
王様のプランチャーをみると心が充実する
214 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:43:24.63 ID:ds2b72p+O
>>203
笑ってるのはエキストラのババアだからな〜

あいつらは笑いのツボが10年前で止まってっから
215 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 18:43:40.55 ID:ST2LqqqHP
今人気のグルメ番組は素人がドカ食いして「めっちゃうまかったです」って言う番組
216 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:44:13.37 ID:IzKs/rIiP
>>214
サンプラーのメモリー音声じゃないのあれ
217 ウッドくん(関西地方):2010/10/28(木) 18:44:21.43 ID:AjCiXaoy0
ひな壇のなあなあ番組とか枠とるだけ邪魔だわ
218 クロスキッドくん(静岡県):2010/10/28(木) 18:44:24.02 ID:GjPnbhgx0
関西の芸人は障害者の真似をしてるだけ
219 こぶた(九州):2010/10/28(木) 18:44:50.59 ID:EN2zP0uRO
>>201
マイノリティであることに気づけよ
220 ユーキャンキャン(大阪府):2010/10/28(木) 18:44:57.03 ID:u/3X4O1L0
>>218
関東の意味のわからない芸人よりよっぽどマシ
221 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:45:17.61 ID:AvnTAUqnO
イカ天みたいなのやってほしい
既存の事務所は排除して
222 なまはげ君(北海道):2010/10/28(木) 18:45:30.56 ID:Wc4CVQx/O
昔に比べて質の良い娯楽がずっと増えたからなぁ
取捨選択の中で捨てられる方に入ってんだろ、テレビは
223 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:45:49.02 ID:ds2b72p+O
芸能人は
自分から晒し者に墜ちてるって分かってんのか不思議

やたら勝ち気になるし、
さんまみたいなイイヒトって思われたいだけの五月蠅い知的障害者が老舗になってるしwww

224 ユートン(中国地方):2010/10/28(木) 18:46:15.03 ID:lJmwlwm6P
【レス抽出】
対象スレ:本当にテレビはつまらなくなったのか?ただ視聴者が過去を美化してるだけじゃないのか?
キーワード:電通

抽出レス数:0
225 ヤマク君(福島県):2010/10/28(木) 18:46:23.16 ID:6kO1yhtu0
>>220
大阪はんめっちゃおもろいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 エネモ(埼玉県):2010/10/28(木) 18:46:33.95 ID:iNWLPQzK0
スポーツ中継ですら芸能人が司会やゲスト解説などに出てきやがる
うざいことこのうえない
227 リスモ(山形県):2010/10/28(木) 18:46:44.11 ID:yGifu3A90
うっわ、これウマー
うっわ、何これー
うっわ、凄いわー

こんな風なのをまだやってるんだろ
やってる方もよく飽きないで頑張れるよね、ギャラいいんだろうな
228 ねるね(東京都):2010/10/28(木) 18:46:44.21 ID:mD9lkcVy0
TVという娯楽の寿命が尽きかけてるんんだろね。
229 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:46:45.19 ID:SqVZRAV8O
>>220
関東だろうが関西だろうがどっちもつまんねえよw
230 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:46:51.36 ID:ds2b72p+O
>>215
不味いって死んでも言えねーからなwwwww
ヤラセのレベルじゃねーよ
231 てっちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:46:57.78 ID:jwGiD29Z0
今は駄目だ昔は良かったってグチたれてる人が一番邪魔なんだよな
232 麒麟戦隊アミノンジャー(徳島県):2010/10/28(木) 18:47:02.58 ID:YP2/e4Xd0
>>220
関西:身障
関東:池沼

こんなイメージ
233 さっしん動物ランド(東京都):2010/10/28(木) 18:47:18.32 ID:LJavXt0D0
とこか行って芸人が飯食うだけ。
時間も稼げて、セットいらずの金もかからないから

テレビの存在意義は、社員の高給のためにあるようなもの。
234 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:47:22.06 ID:gQ/VSGFr0
テレビ好きの人間にロクな奴がいない
235 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 18:47:24.88 ID:WXPmyMhZP
ウゴウゴルーガみたいな無茶した番組はもう作らせてもらえないだろうな
236 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:47:27.63 ID:jcexAB5O0
>>221
熱血オヤジバトルが近いかな
NHKは多少マシだよなあ
237 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:47:51.74 ID:IzKs/rIiP
>>219
金使うマイノリティなら正義だろ…
238 デラボン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:48:36.09 ID:7F6O3jRd0
芸能事務所のごり押しがあまりにも通用しすぎるようになっちゃったな。
作り手側に主導権がないと面白いものは作りにくいわな。
239 テット(兵庫県):2010/10/28(木) 18:49:02.91 ID:X1VBiQIW0
ほんとに見たい番組ないからな・・・
テレビ付けても結局すぐ消すくらいだし
240 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:49:23.78 ID:ds2b72p+O
そもそも
一杯社会で生きられない無能を寄せ集めてTV局作ったって言う経緯あるしな

241 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:49:45.44 ID:d6qmc08iO
時代劇できるような濃い目の俳優が若手にいないのは確か
ていうかさわやか自然百景とかダーウィンが来たとか普通に面白いやん
242 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:49:53.38 ID:AvnTAUqnO
市場原理を無視した押し付けのやり過ぎでつまらなくなった
243 ウェーブくん(兵庫県):2010/10/28(木) 18:49:55.22 ID:0lnQYjNu0

>>229
関東で活動してる関西芸人と
関西で活動してる関西芸人がまた違うんだよなぁw
244 しまクリーズ(神奈川県):2010/10/28(木) 18:50:10.24 ID:oTuH8Zd80
やっすい制作費でしか番組作らないからだろ、海外のヒストリー、ネイチャー、ディスカバリーチャンネルとか
やっぱ金掛けて作ってる番組は面白い、ようつべの映像使ったりクソ芸人雛壇番組とか片腹痛いわ
245 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:50:15.65 ID:IzKs/rIiP
いろいろ合算でアニメが維持されてくれればどうでもいいや…
つーことでテレビショッピングは正義
246 ベーコロン(静岡県):2010/10/28(木) 18:50:42.96 ID:RacutRKT0
毎週何個もアニメを見てて
「最近のテレビつまらんからもう全く見てない」
とか言ってるヤツ見てると微笑ましくなっちゃうよね

こういう人間ってテレビって言葉の意味分かってないんじゃないのか?
辞書で引いてみると良いと思う
247 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:50:59.66 ID:d++8IsAoO
ピースとかしずるとかあの辺のやつが簡単にテレビ出られてる時点で終わってるだろ
態度だけは一流のやつばかりだし
248 パピプペンギンズ(関西地方):2010/10/28(木) 18:51:01.98 ID:PhtaQ7Hz0
最近は若干戻ってきたが一昔前が酷かった、
てかネタ番組でゲスト呼んで「今のネタいかがでしたか?」って言うのやめてくれ
苦痛すぎる、好きな役者とかがゲストで来ててもうぜぇ

武勇伝武勇伝とかなんでだろ〜とかずぶだんぐんとかそんなの関係ねぇとか
子供ウケがいいものは大人が見ると理解出来なくてぽかーんとしてしまう
案の定使い捨て状態
249 女の子(神奈川県):2010/10/28(木) 18:51:46.78 ID:dwfmdhXQ0
大量のひな壇芸人とテロップが出始めた時期から急速につまらなくなった
250 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/10/28(木) 18:51:48.72 ID:duX2+UoF0
テレビは見るだけ、ネットは自分で参加できる
そりゃテレビは分が悪いよ
251 ホッピー(catv?):2010/10/28(木) 18:51:49.81 ID:SftzycsV0
お前らだけかと思ったら、ネットしない人たちも
老若男女問わずマジでみんな「テレビつまんない見ない」
って言ってるのな。

よく聞くのは「毎週何曜日は何時からアレが入る」
ってわざわざ番組を意識しなくなった、っていう点。
そこまでする番組が無いし、もしあってもHDDに録画しとくこともできるし
Youtubeに流れるかもしれないし……、って理由は様々だけど
みんなもはやテレビに縛られる生活ではなくなっているらしい。
252 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:51:53.64 ID:+P9RC0c+P
特命リサーチ200Xや万物創世記のような番組がもっと見たい
ナショジオやディスカバリーチャンネルは内容は良いけどなんか味気ない
アンビリバボー・世界丸見えは劣化してて残念
253 やじさんときたさん(宮城県):2010/10/28(木) 18:51:55.00 ID:LA1mZ6Ro0
芸人ジャニAKB韓国グループばっかで何が面白いんだよ
254 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:51:56.17 ID:jcexAB5O0
スポンサーが無駄な経費の雛壇芸人使うのヤメろって言えばいいのに
255 モッくん(富山県):2010/10/28(木) 18:52:34.72 ID:9TsUVcyM0
他の娯楽が強くなったしな
TVはもっと無茶をやってくれ。金なし規制で出来ないのかもしれんが
256 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:53:08.84 ID:jRjkcmaAP
でもテレビは面白くなってほしいよね
257 ピースくん(長屋):2010/10/28(木) 18:53:12.47 ID:GOK4wNVT0
今の方がテレビの質は向上してるな。ただモラル的にどうだか
258 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 18:53:16.78 ID:r49LIrtI0
構成作家や芸人の質の低下
広告会社や芸能事務所のねじ込み
製作の下請け丸投げと責任押し付け
取材能力皆無

まあ一度滅んで業界自体作り直した方が早いだろうな
259 犬(長屋):2010/10/28(木) 18:53:32.03 ID:iQ6DWD7P0
不景気だからだろ
260 プイ(チリ):2010/10/28(木) 18:53:58.75 ID:AndTYRts0
ただ今、雛壇芸人を使うのを辞めてもお前らはTVに戻らないだろうし
辛うじて残ってた雛壇芸人の信者共まで離れる可能性があるのか
もう末期なんだな
261 さっしん動物ランド(東京都):2010/10/28(木) 18:54:05.47 ID:LJavXt0D0
今や芸人なんて、芸やってないし。
ただの使い捨て。
つまらない人間集めてもつまらないだけ。
262 コン太くん(九州):2010/10/28(木) 18:54:48.99 ID:jHCrh0tKO
冷蔵庫の中身が賞味期限ぎれしたり、激臭キムチを入れてそのまま放置してたら、中身全部腐って冷蔵庫ごとダメになった

って感じかな
263 ユートン(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 18:55:24.19 ID:UR7PFAKiP
>>252
たけしの万物創世紀はめちゃくちゃ面白かったなあ
なんでなくなったんだろう
264 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:55:37.71 ID:lrbB9dE6O
ぶっちゃけ10年前くらいから既につまんなくなっていってたよな
笑う犬とかあたりからノリだけで笑わせる糞番組が増えてきた
あの時点で既に大して面白くなかったけど
まだネットがそこまで普及してなかったから皆見てたって感じ

>>6
つ病院
265 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:55:49.48 ID:gQ/VSGFr0
金曜ロードショーしか見てないわ
266 ドンペンくん(千葉県):2010/10/28(木) 18:56:00.33 ID:JfryjKRq0
単純に飽きた
267 ユーキャンキャン(大阪府):2010/10/28(木) 18:56:35.07 ID:u/3X4O1L0
ジャイケルマクソン面白いよ
東京ではやってないみたいだけど
268 レビット君(富山県):2010/10/28(木) 18:56:42.25 ID:Q7G5AIwi0
>>246
ここのカス共はアニメだけには激甘だからな
バラエティーにはびっくりするくらい厳しくて笑ってしまう
まあアニメも萌アニメしかやらん終わコンになったけど
269 すいそくん(東京都):2010/10/28(木) 18:57:12.57 ID:beDs5m7b0
土曜深夜にワクワクできないこんな世の中なんて
270 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 18:57:41.03 ID:WXPmyMhZP
番組・タレントの内輪な笑いを視聴者に強要してるから
毎週毎週見て洗脳されないと全く面白さ無いんだよな
271 おおもりススム(catv?):2010/10/28(木) 18:57:43.03 ID:NDuOue700
土曜の夜はWOWOWでCSI見てる
272 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/28(木) 18:57:45.37 ID:z6OIlz/q0
ネット始めて早や十年
掲示板でどうでもいいことを書き込むしか能が無い自分は
最近テレビが面白いと感じるようになってきた
273 藤堂とらまる(長屋):2010/10/28(木) 18:57:47.99 ID:LFRfqrWT0
芸人なんて全盛期のたけし、タモリ、さんま、とんねるずあたりを見てたら、今の芸人なんてクスリとも笑えない
274 ココロンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:57:57.60 ID:poI/pMF/O
教えてガリレオ君くらいしか覚えてない
275 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 18:57:58.76 ID:g0x5WtW80
久しぶりにTV見たが番組内容以前にCMが苦痛すぎた
276 ピーちゃん(新潟・東北):2010/10/28(木) 18:58:01.56 ID:6JmMUYLbO
おっぱいでなくなったし確実につまらない
277 メロン熊(京都府):2010/10/28(木) 18:58:06.15 ID:5Fn5uhpT0
アニメも糞だしスポーツも糞だな。TV見てるやつ=池沼だ
278 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:58:37.31 ID:pxRgd1Nh0
今のテレビでも探せば面白い番組いっぱいあるんだけどね
279 メトポン(東京都):2010/10/28(木) 18:58:43.78 ID:UfFNZE+H0
>>267
うん、見たいけどやってない
ナイトスクープさえも月1になっちまったよ
280 801ちゃん(福井県):2010/10/28(木) 18:59:35.55 ID:Cy1wpmq10
ビーバップハイヒールはおもしろい回があるから
たまに見てる。
リカバリー選手権は面白い。
281 メトポン(東京都):2010/10/28(木) 18:59:59.17 ID:UfFNZE+H0
>>276
嬢王があるじゃないか
282 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:00:17.11 ID:IzKs/rIiP
おまえらが番組のタイトル書き込んでも知らないのばっかりだわ
283 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 19:00:25.44 ID:r49LIrtI0
おとなの子守唄は復活した
モロエロは無くなったが、バカバカしさは健在だった

ttp://komoriuta.tv/
284 ユーキャンキャン(大阪府):2010/10/28(木) 19:00:50.14 ID:u/3X4O1L0
>>279
ググったらGAORAでやってるみたい
ただし3ヶ月遅れ
285 白戸家一家(東京都):2010/10/28(木) 19:01:13.16 ID:il/XLLRD0
テロップ量に比例してつまらなくなってる
286 ココロンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:01:30.02 ID:poI/pMF/O
娯楽が少なかったというか情報に飢えてたんだな
ガキのころはBasicマガジン買ったら隅から隅まで読んでた
さりげない一言に無限の想像力を動員してね
今じゃ雑誌なんて見向きもしない
287 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 19:01:43.06 ID:oyQd3Lnj0
囲碁将棋チャンネルが一番面白いってどうなってんだよ?
288 リッキーくん(長野県):2010/10/28(木) 19:01:58.27 ID:w8QSVHXv0
テレビ譲ってもうない
289 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 19:02:18.16 ID:AvnTAUqnO
>>273
当時は非日常を見せてくれたからな
こんなことやって大丈夫かよって笑いが多かった
今は同じことの垂れ流し
290 めばえちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 19:02:22.30 ID:aZ7DOO8t0
チョン臭くて見てられない
291 デラボン(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:02:24.42 ID:7F6O3jRd0
まあね。文句言うわりに。2ch実況でもバラエティーは結構伸びるけどな。
ドキュメンタリーがどうとかって必ず言うヤツもいるけど、
NHKスペシャルみたいな派手なのはともかく、
ETVスペシャルとか民放深夜にやってるような地味で硬派なのは、
過疎りまくりだよ。

大の大人がすごい金かけて、全力でバカっぽいことをする。
そういうのが足りない。そういうのはTVでしか出来ないのに。
292:2010/10/28(木) 19:03:09.40 ID:B0h6A/I00
東野に期待せざるをえない
293 雷神くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:03:28.16 ID:nZnYt8wz0
nhkも番宣が多くなったような。
トーク番組は仕方ないとしても、
せめて朝のニュース内でやるのは勘弁してくれ。
294 サリーちゃんのパパ(中部地方):2010/10/28(木) 19:03:35.09 ID:GNra6nC+0
伸介がやる番組は鑑定団以外は不快
295 ベーコロン(静岡県):2010/10/28(木) 19:03:46.05 ID:RacutRKT0
面白い番組もあるけどね
タレントがものっすごい大げさがリアクションをして「旨い!」っていうヤツとか
全員涙流して過剰な感動演出したりする番組はうざいから見ないな

テレ朝の池上さんのやつは面白いと思う
296 ガブ、アレキ(石川県):2010/10/28(木) 19:04:10.73 ID:PrPp5w2y0
まーた現実逃避かw
297 うさぎファミリー(埼玉県):2010/10/28(木) 19:04:24.27 ID:a5ShwAs00
うちの親でさえ見てないからな
といっても見てるのは韓国ドラマなんだが
298 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:04:33.42 ID:IzKs/rIiP
>>295
タレントが興味も無いのに「なるほど〜」って言うお仕事のアレですね
299 RODAN(静岡県):2010/10/28(木) 19:04:41.66 ID:a+xrRA1q0
番宣が多すぎ。なんでこの女優がバラエティー出てんのかな
と思ったら番宣てパターンばかりでムカツク。
300 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 19:04:51.94 ID:WXPmyMhZP
>>291
あれタレント目当てで内容どうでもいいバカ女が大半だから
んでそういう女狙った番組作り続けて低迷してる
301 Happy Waon(中部地方):2010/10/28(木) 19:05:09.94 ID:VfA2v+hU0
今はテレビより面白いものがいっぱいあるだけかもな
302 コロドラゴン(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:05:13.36 ID:bFl9ROid0
小窓でニヤニヤしてるのうざいからしね
303 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:05:27.45 ID:IzKs/rIiP
液晶テレビならBRAVIAだよね REGZA(笑) AQUOS(笑) VIERA(爆) WOOO(核爆)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288247553/

本体買うスレは人気あるw
みんな近代化っていうか薄いテレビが欲しいんだな
カッコいいと思って買う

でも見るモン無いよねっていう
304 めばえちゃん(東海・関東):2010/10/28(木) 19:05:59.53 ID:vaNoJv0LO
つまらなくなった
つまらなかった





どっちもネガティブだなおい
305 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 19:06:07.98 ID:6TZWrUU4O
テレビ見ないアピールうぜぇ
と思ってたらいつの間にかホントにテレビ見なくなった
306 総武ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:07:08.01 ID:2f7miiasO
そもそも全てのものに飽きがあるってことを忘れてる人いるでしょ
307 うずぴー(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:07:20.03 ID:uMTcOEo1O
トゥナイト復活させたらみるよ
308 ユーキャンキャン(大阪府):2010/10/28(木) 19:07:32.59 ID:u/3X4O1L0
この前TV付けたら笑い飯・千鳥の舌舌舌舌って番組がやってた
しょうもないけど、深夜に見てたら大笑いしそう
309 うずぴー(catv?):2010/10/28(木) 19:08:56.12 ID:lC5tspNz0
むしろ昔よりアニメ見なくなったけど。つまんねーから
310 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:09:00.71 ID:lrbB9dE6O
>>268
何で最近のアニメって殆ど萌えアニメや絵が萌え口調なの…?
今更な事言うけど…
311 めろんちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 19:09:08.40 ID:CQ+uNFTH0
>>305
それサブリミナルだよ
312 マックス犬(愛知県):2010/10/28(木) 19:09:20.29 ID:Tj0v7YpN0
少なくとも昔はテロップなど全然出なかった
313 あどかちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 19:10:49.80 ID:YdrNUggkP
314 マックス犬(山形県):2010/10/28(木) 19:11:17.40 ID:NfP52MVQ0
>>291
ETV特集って日本のドキュメンタリーの悪いところが凝縮されてる感じ
テーマは社会問題、BGM無し、特殊効果とか映像加工無し
NHK教育でカラフルっていう世界の子供のドキュメンタリーを流す番組やってるけど
海外はBGMや映像効果で垢抜けてるのに対して日本のは辛気臭いことこの上ない
315 きららちゃん(東海):2010/10/28(木) 19:11:27.20 ID:K9Ox7dQSO
とりあえずネタが切れたらスタジオで飯食ってだべるだけの世界に未来なんてねえよ
316 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 19:12:04.61 ID:jcexAB5O0
>>310
お金を使ってくれる層に媚びるとああなるのかもね
個人的にはうんざりしてるんだけどこの板だと言い辛いw
317 湘南新宿くん(群馬県):2010/10/28(木) 19:12:22.66 ID:Gf5vFiOm0
どのチャンネル見ても同じ顔の芸人だらけ
漫才ブームの時代だってこんな状態じゃなかった
318 アンクル窓(関西地方):2010/10/28(木) 19:12:25.76 ID:elWJe7mI0
なら言い方を変えよう
飽きたYO!
319 ハーディア(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:12:47.72 ID:1qLjcNXV0
風景とかを延々流してる方が視聴率とれるんじゃない?
320 ドギー(北海道):2010/10/28(木) 19:12:53.91 ID:I6gLmI7B0
>>92
胸が熱くなるな
321:2010/10/28(木) 19:13:39.69 ID:B0h6A/I00
とうとうビフォーアフターで文句を週刊誌に載せた世帯主でたね
なんか段差が問題でそれをを解消するのにただ箱を並べた家
たぶんこれ
http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00019bazu.php
322 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:13:57.76 ID:IzKs/rIiP
>>316
嫌なら見るなYO
どうせ金出せる層でも無いんだろ?
323 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/28(木) 19:13:59.74 ID:PvsPY0To0
BSでひょうきん族見たら糞つまんなかったぞ
でもごっつええ感じをビデオで観たら面白かった
324 あどかちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:14:08.96 ID:4qRz/EkhP
見ててドキドキするやつが無い
UFO心霊、藤岡弘探検隊、テレビのチカラ
これらは面白かったのに
325 吉ブー(京都府):2010/10/28(木) 19:14:21.42 ID:rOAobbBD0
層化がメディアを牛耳り始めた時から
326 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 19:15:02.32 ID:jcexAB5O0
>>322
うん
ごめん文句言って
327 ミルバード(石川県):2010/10/28(木) 19:15:36.96 ID:SQf5xE/y0
今やってる番組だと教育のハリネズミの番組を見てしまうな
子供の頃はNHKが好きなのはおっさん証拠だと思ったけど
おっさんになってみるとやっぱNHKが一番面白いと感じてしまうな
328 ハーディア(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:16:07.46 ID:1qLjcNXV0
ID:XZudiJL80
329 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:16:26.67 ID:lrbB9dE6O
>>316
メル友にならない?
メルアド俺が教えるから
330 ラジ男(西日本):2010/10/28(木) 19:16:58.88 ID:gGiB+6we0
今、朝日でAKBがスイーツ食ってるだけの番組放送してるけど
本当につまらんだろ
331 せんたくやくん(千葉県):2010/10/28(木) 19:17:44.44 ID:Qk5sd/MC0
昔からつまらなかった
最近は余計酷い
332 山の手くん(長野県):2010/10/28(木) 19:17:48.47 ID:8mIDaYmr0
過去の事を別にしても今のテレビはつまらない事実
イカ娘だけが一週間の楽しみでゲソ
333 あゆむくん(山口県):2010/10/28(木) 19:17:57.94 ID:UYDRSUoL0
騒がしかったり、演出が過多すぎる。
ナレーションでさえ、うざったらしいのが多い。
これはラジオでもそう。
334 女の子(神奈川県):2010/10/28(木) 19:19:34.96 ID:dwfmdhXQ0
ニュースだけは見てた時期もあったけど報道もバラエティみたいになっちゃったから
ほんと見るものがなくなった。
335 ユートン(宮崎県):2010/10/28(木) 19:20:34.67 ID:3gr6fkqeP
ニュースは同じニュースばかり
テレビも同じ番組ばかり

エロが足りん
エロを増やせ
336 ペーパー・ドギー(岡山県):2010/10/28(木) 19:21:08.52 ID:DTcsrjKa0
>>14
年寄りはテレビ見んよ。
長時間見てると疲れるそうだ。
1時間が限度。
あいつらは音が無いと寂しい という理由だけで、テレビつけてるだけ。
全然見てない。
当然、番組の内容について話かけても、全く知らないw
337 あゆむくん(山口県):2010/10/28(木) 19:21:51.32 ID:UYDRSUoL0
338 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:22:32.42 ID:/u6DU/uO0
>>1
若者のテレビ離れだが、
ビデオリサーチの統計によるといわゆるF1層(〜20代女性)のテレビ視聴は普通に多い

だいたい大学の連中の話とか聞けば分かる
みんな普通にテレビ見てるだろ

情報源や娯楽が多様化してるとはいえ
田舎はいまだ一般市民にネットが普及してないから
地方の若者はほぼ全員テレビっ子だし、地方出身の奴もそうだ。一人暮らしの寂しさを紛らわすツールといえばテレビだからな


車離れとか、そういうのは実際あるにしても
テレビだけは若者から離れてない。2chねらーみたいな層だって、
テレビでなにかあるとスレ立って勢い首位になるし実況はいつでも盛り上がってるし、普通にテレビを見ている

ちなみに、電通発表のメディア媒体別広告費の統計では
首位はテレビで、ネットは大きく差を開いている

このような実統計を含む論拠により、やはりテレビ離れは捏造にすぎないことがわかる

339 あゆむくん(山口県):2010/10/28(木) 19:23:12.74 ID:UYDRSUoL0
今楽しいのはネットだからな。
その時代その時代のよさがあるんだろう。
テレビが娯楽の時代は終わった。
340 のんちゃん(秋田県):2010/10/28(木) 19:23:34.55 ID:SjeC5uSN0
ケーブルテレビ見たらひょうきん族はつまらなかった
341 パム、パル(愛知県):2010/10/28(木) 19:23:34.99 ID:cFGReUr10
初見の芸能人が出た時に確認するのはまず日本人かどうかになってしまった
342 メガネ福助(千葉県):2010/10/28(木) 19:25:53.37 ID:UVSOHe1X0
イケメン美女とかそういう見た目のことばかり
中身がないすっからかん
343 DJサニー(東日本):2010/10/28(木) 19:26:00.58 ID:zHJuCCcZ0
2chとネトゲの方が面白い
344 エンゼル(埼玉県):2010/10/28(木) 19:26:16.63 ID:dje0fp/o0
映画とアニメ抜かしたら
一週間でテレビつけてるの15分もないな・・
情弱になりたくないし常時ネットと繋がってるお^^
345 りんかる(北海道):2010/10/28(木) 19:27:05.62 ID:gMr60eYh0
今夜は面白いじゃん。空から日本を見てみよう→みなさんのおかげ→休憩→アメトーク 
346 ペーパー・ドギー(岡山県):2010/10/28(木) 19:27:13.96 ID:DTcsrjKa0
実際につまらないものはどうしようもない
実際に見る人が減っているのも当たり前
屁理屈こねて否定する馬鹿は永遠に裸の王様だ
まずは正しい現状認識をしろ
347 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:27:34.59 ID:IzKs/rIiP
>>338
ビデオリサーチ自体が電通・・・
あ、運送屋が来た
348 ハムリンズ(dion軍):2010/10/28(木) 19:28:50.43 ID:Zj9VR3KD0
昼過ぎ午後のTV番組は音声が聞こえるだけでイライラする
349 ビタワンくん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:29:19.25 ID:xD9ZfGpfO
無理して見る必要がなくなったからなぁ。
350 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:29:34.98 ID:DHT2Us2SO
うちのおばあちゃん(85)が「最近のテレビはつまらねぇよ」って言ってた
一瞬おばあちゃんネラーかよと思ったw
鳩山を「鳩ポッポのちくしょうめ」って罵ってたし。
351 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 19:29:40.36 ID:g6lLZY310
内p、マシュー、ぷっすま、銭金
何年か前の23時台のバラエティ帯はまだ良かったよ
352 ユーキャンキャン(チリ):2010/10/28(木) 19:29:42.52 ID:QGLKsQ4Z0
俺まだガキだから分かんないけど
多分一時代を彩った過去の名作ドラマとかも、ネットが普及した今だと殆ど通用しないんだろうな
ビューティフルライフとか、ヒーローとか、東京ラブストーリーとか、あとなんだろう・・

まぁ、そこら
353 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:30:36.96 ID:/u6DU/uO0
で、男性層や都市部の若者がテレビを見てないかというとそんなこともない
家での食事のときに何するか?だいたいテレビつけるよな

かってのように一日中ブラウン管にかじりついていることはなくなったが
食事とか家事のBGM代わりの利用、いわゆる「ながら視聴」にシフトしている
(田舎の若者は一日中見ているが)

お昼どきや夕・夜食時に首都圏でやっている番組といえば、
首都圏のうまいメシ屋の紹介とか、メシ屋で芸能人がくっちゃべる番組
いくら視聴者の行動や思考が多様化しても「食べる」ことは誰もがするわけで
うまいメシ屋の情報なら知ってソンはないし、メシ時にこういうの流せば「食いに行きたい」と思って実際行く奴も出てくる
いわゆるシズル効果ってやつだ。これで、店も繁盛する

テレビ屋もバカじゃないんだよ

354 マックス犬(山形県):2010/10/28(木) 19:30:59.23 ID:NfP52MVQ0
飯食ってるときにザッピングしながら見るならまだネットよりテレビの方に優位性がある
けど肝心のコンテンツがね・・・
355 けんけつちゃん(新潟県):2010/10/28(木) 19:31:44.74 ID:n6OPEObz0
内Pはよかった
あれほど芸人が生きてくる番組はなかったわ
356 ビバンダム(宮城県):2010/10/28(木) 19:31:57.27 ID:gXLraI1C0
> (田舎の若者は一日中見ているが)
これが言いたいこと?
357 損保ジャパンダ(新潟・東北):2010/10/28(木) 19:33:44.24 ID:K0LfYtdJO
録画してるバラエティ
みなさん
モヤモヤさまぁ〜ず
さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
内村さまぁ〜ず
ゴッドタン
くだまき八兵衛
有田とマツコと男と女
部落バラエティ
しゃべくり007
マツコの部屋
5時に夢中月曜日
タモリ倶楽部

ν速平均より観てる?観てない?
358 ペーパー・ドギー(岡山県):2010/10/28(木) 19:33:55.67 ID:DTcsrjKa0
田舎民の方がネット依存率高いけどなw
そもそも、地方なんてまともにテレビ映らないんだぞ?w
テレビ局2つか3つなんだからw
田舎民がテレビ見てるとかw 馬鹿も休み休み言えよw
田舎を舐めんじゃねーってw
359 あんしんセエメエ(東日本):2010/10/28(木) 19:34:01.00 ID:dMqnJ7/B0
>>353
> 家での食事のときに何するか?だいたいテレビつけるよな

いや、俺はつけないけど。
360 ベーコロン(静岡県):2010/10/28(木) 19:34:18.10 ID:RacutRKT0
>>345
アメトーク前は毎回見てたけど最近は時々になっちゃったな
面白いのもあるんだけどね
361 ユーキャンキャン(チリ):2010/10/28(木) 19:34:57.71 ID:QGLKsQ4Z0
まぁ万物創世紀のような良質な科学番組は今は無いよね
最近の科学番組ってどれもチャラいっていうか、トリビア的にしか紹介してくれないからね

あと記憶に残ってる番組って言ったらやっぱマネーの虎
あれも復活してほしいね。

クイズ番組はサルジエのようなこじんまりとした番組が好きだな
ヘキサゴンは初代は良かったけど今はなんかドンチャン騒ぎだからな
そういえばヘキサゴンって最初は相手のミスを突くダウト的な番組で面白かったよね
なんで今のおバカ路線になったんだろ
362 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:36:24.82 ID:IzKs/rIiP
>>353
深夜アニメの録画が追いかけてくるんだけど…
363 ごーまる(愛知県):2010/10/28(木) 19:36:49.96 ID:3ClkBzW60
定年した親がテレビばかり見てるわ
なまじ免疫がないから、お約束の演出とか宣伝・ゴリ押しが
本物の情報と区別できないらしくてテレビ局の思う壺になってる

もちろん今でも民主党支持w
364 アマリン(静岡県):2010/10/28(木) 19:36:56.35 ID:jOKKVL670
PT2買って、TV復帰した俺は、結構楽しめてるがな。
365 さっしん動物ランド(福島県):2010/10/28(木) 19:37:13.57 ID:9lwB+MvL0
今地上波民放は糞バラエティ
BSはドラマの再放送と韓国ドラマ
今あえてみるならBS日テレの海外の風景番組だけだ
366 お父さん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:38:07.45 ID:1qBtNhMiO
この前世界仰天ニュース見てたんだけどさ
顔を火傷した韓国のおばちゃんが手術するって言いながら
番組最後までずっと引っ張って、そのまま来週の予告になったんだが。
これは視聴者舐めてんだろ
367 損保ジャパンダ(新潟・東北):2010/10/28(木) 19:39:01.79 ID:K0LfYtdJO
ブラタモリとダーウィンが来たもだた
368 ユーキャンキャン(チリ):2010/10/28(木) 19:39:04.19 ID:QGLKsQ4Z0
>>363
アンチ民主(笑)

テレビに歯向かって無様な姿になった最たる存在だなwww
369 マンナちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 19:39:16.06 ID:qwhUGJ7s0
ひな壇芸人とワイプを何とかしろ
370 モバにゃぁ?(catv?):2010/10/28(木) 19:40:18.19 ID:g5KIRZS00
朝から夜まで同じニュースを流すのはやめろ。
(´・ω・`)んなもん見るわけねーだろ
371 エコンくん(四国):2010/10/28(木) 19:40:45.97 ID:ta1+dTgBO
地デジの電波から視聴率を割り出せたら結果も変わると思う

視聴率を出す機械を持ってる家がテレビを見てないだけで PCしながらとか車中とか いろんなところで使われてる気がする
372 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:41:50.95 ID:/u6DU/uO0
>>356
>>358
前述の理由から、田舎の若者層はテレビが好きだ
テレビに限らず、思考や行動とかがだいたい同じだから、
テレビ屋からみても番組作りのターゲットとしては楽な層ではある

田舎はネット依存が高いというのは2chでまことしやかに語られる大ウソ
だいたい自分が田舎住んでたなら、周囲の市民が何してるか分かるだろ

373 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:41:52.48 ID:DHT2Us2SO
NHKは見るけど、自分の部屋にテレビは無いからラジオばかりだ。
大抵朝晩のニュースとNHKのめぼしい番組と映画だけ見る。
でも朝晩のニュースだけで1時間は見てるな。
おばあさんと一緒にNHKニュース見るようになったら芸能人が分からなくなった
374 ペーパー・ドギー(岡山県):2010/10/28(木) 19:41:59.17 ID:DTcsrjKa0
最近あまりにもテレビがつまらないせいで
文庫本を沢山買ってきて読んでいる・・・
一日2冊のペースでどんどん読んでしうのだった。
テレビ一日全くつけない日も出てきたよ。
375 モバにゃぁ?(catv?):2010/10/28(木) 19:43:57.59 ID:g5KIRZS00
>>もうひとつは視聴率の罠です。番組企画については、重要なのはスポンサーがつくかどうかで採用不採用が決まります。
>>視聴率がとれている他局の番組を模倣する、そして人気のタレントを使うと、それが視聴率の保険になり、スポンサーも説得しやすいということになります。こうしてどんどん画一化が進んで行くのです。


金儲け主義の企業が潰れる構造と一緒だな。
まあ今の家電会社のことなんだが・・・
(´・ω・`)あいつらつい最近もテレビ画面ばっか作って市場の食い合いしてたしな
376 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:44:26.72 ID:DHT2Us2SO
>>374
どんな本か知らんが1日二冊ってすごくね?
俺は新書ならすぐ読み終わるけど、それでも二冊はキツいわ。集中力無いのかな。
377 V V-PANDA(茨城県):2010/10/28(木) 19:47:39.35 ID:tEZCUBR70
捨てたい
378 セーフティー(埼玉県):2010/10/28(木) 19:48:30.30 ID:Nm/2GGze0
馬鹿が見てるということは否定しようがないようだ
379 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:48:32.46 ID:qQNcnPg6P BE:455709427-PLT(12531)

地デジ完全移行で実況板がどうなるか見物ではある
380 ぺーぱくん(catv?):2010/10/28(木) 19:49:36.20 ID:P1z4+u/50
>>43
息抜きに見るのはニコ動のトップギアばっかりだよ。あと車載動画。テレビは面白いとかそれ以前にクオリティが低すぎるんだなこれが。
381 大崎一番太郎(東京都):2010/10/28(木) 19:49:39.67 ID:WkCv3vv70
90年代の番組と似た最近の番組を比較してみると分かるが10分の1程度の面白さになってるな
ただ80年代の番組と似た最近の番組を比べるとさほど変わりがない
つまりどういう事だってばよ
382 じゃがたくん(千葉県):2010/10/28(木) 19:49:53.40 ID:hw5kA2U60
テレビの優位点といえば、生放送の最大同時受信者数だが、これはネットは勝てない。
一方、HDDレコーダーの普及でリアルタイムで試聴する人が減って、好きなときに見れるようになった。
テレビの最大の長所を活かす事ができるコンテンツは、スポーツなどの生中継だけになってしまった。
383 緑山タイガ(埼玉県):2010/10/28(木) 19:50:08.69 ID:iRLP6nZQ0
悪魔のささやきや万物創世記は面白かったよ
384 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 19:50:45.96 ID:2prxOmdnO
夜のドラマなんかを見てると何においても完璧な女が、自分より上の立場の男を貶すようなのばっかだけど
ドラマって昔からこんなもんだったっけ?
つまらないだけならまだしもイライラするんだが
385 モバにゃぁ?(catv?):2010/10/28(木) 19:52:26.39 ID:g5KIRZS00
>>384
ハケンの品格とかこのまえ再放送みたけどあまりにもファンタジーすぎてワラタな
なんで派遣社員がこんなに態度でかいんだw
386 よかぞう(岩手県):2010/10/28(木) 19:54:19.15 ID:WkjPsAmj0
俺も読書にすっかな
387 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:54:25.54 ID:bJw2fwfcO
だから〜!
もはや地上波は貧乏人と馬鹿の為の娯楽だってば!
民法BS見てれば取り敢えず普通で判ってる奴はCSかケーブル
金持ちはそもそもTV見ない
因みに俺はTV有るけど部屋で寛ぐ時は有線で音楽鑑賞だな
388 やまじシスターズ(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:54:38.01 ID:/u6DU/uO0
>>380
トップギアって見たけど、新車情報と鉄腕ダッシュを混ぜた番組だね
イギリスにまで影響するほど、日本のテレビって世界的に見ても優れたコンテンツなんだよな

ちなみに、同じBBCは「マネーの虎」の現地フォーマット版を放送していたり
アメリカではたけし城やトリビアが現地放送されたりフォーマット版が作られている

それほど日本のテレビは世界的に見ても優れているコンテンツだ


389 エコンくん(静岡県):2010/10/28(木) 19:56:31.11 ID:adYBjHVa0
TVは見ないがTVのスペックにはうるさいニュー即民
390 ハーディア(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:57:30.57 ID:1qLjcNXV0
>>388
もしイギリスやアメリカに生まれてても今テレビ見てないと思うわ
391 しまクリーズ(静岡県):2010/10/28(木) 19:57:37.73 ID:rp6Grt0J0
規制が多すぎるね。
文句言ってるのは50代高卒主婦ぐらいなんだからほっとけばいいのに。
392 藤堂とらまる(茨城県):2010/10/28(木) 19:59:00.83 ID:HBzdJe9I0
トゥナイト2(監督のコーナー)が無くなった時点で表現の自由は消えた
393 だっちくん(福岡県):2010/10/28(木) 19:59:50.81 ID:zAUTQtkg0
プリキュアと野球だけあればいいや
394 ミルーノ(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:03:14.53 ID:+U/EQvY60
吉本は大阪民国だけでやってろ!
関西人死ね!!
395 エチカちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 20:05:22.59 ID:YmCxZLw80
芸能事務所が無理やり雛段芸人を押し込んで
そいつらのギャラに予算が取られて脚本家や裏方の人間に
金が回らないわ、頭数減らされて過労死寸前だったら
いいものなんかできないわな。
396 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:06:18.98 ID:AG2+X+02P
一山いくらの芸人出てる番組見るくらいなら
まだジャパネットでダチョウ倶楽部が棒読みで「えー すごーい!」って言ってる方が面白いわ
397 auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:06:51.24 ID:UWjJKhWM0
若い世代までっておま
いまテレビみてるのジジババばっかだろ
398 ばっしーくん(秋田県):2010/10/28(木) 20:07:41.03 ID:3EL78Nj80
右翼番組やれよ
ネトウヨは見るだろ
399 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 20:09:06.35 ID:ST2LqqqHP
フットンダとかいう面白かったら布団が飛ぶお笑い番組が本気でつまらない
400 ガブ、アレキ(山形県):2010/10/28(木) 20:09:29.93 ID:a8laBGCv0
番組で高級な料理がでてきてアホな女の観客達が大騒ぎするの見ていらいらする
401 バヤ坊(岩手県):2010/10/28(木) 20:09:40.14 ID:ROy7EhXK0
マスコミなのに 「隠すのが仕事」
利権の実像に探りを入れた局があったろうか

パチンコ、食肉、公共事業請負い、派遣会社、日本の軍需、朝鮮の軍事、円高狙い撃ちの韓国・・・
402 パワーキッズ(佐賀県):2010/10/28(木) 20:10:23.08 ID:I1cxx+le0
ゴッドタンは面白かった
403 藤堂とらまる(茨城県):2010/10/28(木) 20:12:47.26 ID:HBzdJe9I0
>>400
それSE
404 アイちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 20:15:16.24 ID:SIK5nMN50
昔、テレビを見ているとバカになるぞと子供に言っていた親が
今、子供に同じこと言われてるわけだ
405 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 20:16:35.16 ID:g6lLZY310
エロ枠作ってくれ
406 V V-PANDA(三重県):2010/10/28(木) 20:18:07.05 ID:UDnEs0X70
倫理なんたらって邪魔でしかないと思うの
407 ハッチー(大阪府):2010/10/28(木) 20:18:26.89 ID:h402mo9B0
ジャングルTVは面白かった
408 ハムリンズ(dion軍):2010/10/28(木) 20:19:18.06 ID:Zj9VR3KD0
母ちゃんとかテレビ通販番組とかぼーっと見てるけど何が面白いんだか
409 リッキー(東京都):2010/10/28(木) 20:19:23.79 ID:QWskTkOv0
エゲツない感じが強まってるからな
だいたい18:57スタートとかやりだしたら末期だろ
あざとすぎる
410 スカーラ(愛媛県):2010/10/28(木) 20:19:31.80 ID:UBRcSuC10
笑む捨てがバブルの頃のvtrを放送したら、スタジオの芸能人が面白いと絶賛してた。
411 小梅ちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 20:20:12.37 ID:oifR8E9b0
TBSでドラフト速報やるから見てたら
お涙頂戴だけの番組だった
412 ハーディア(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:20:50.90 ID:1qLjcNXV0
>>399
笑った
文字面だけ見ると面白そうだ
413チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/28(木) 20:22:21.24 ID:otVf0mnEP
内PDVDみてると泣けてくるんだぞ
いまのお笑いでそういうのないモン
414 ちくまる(京都府):2010/10/28(木) 20:23:15.40 ID:5mwIAljT0
ヘキサゴンとか、リアクション芸人を熱湯に浸けたりする番組はなぜか
「いじめを助長する」と叩かれない不思議。

TBSは視聴率を稼ごうと韓流ドラマを輸入したが、まったく振るわなかったので
今度はもっとたくさんの韓流ドラマを輸入して再度コケたりしたがる不思議。

テレビ局の目前で行われた数千人規模のデモをまったく報道せず、
知らなかったなどとほざくNHKの不思議。

雪印や吉兆は潰れるまで叩いたくせに、韓国の寄生虫キムチや
シナのアフラトキシン米に関しては擁護ばかりするテレビの不思議

聞いたこともない朝鮮芸人が来日するとハリウッドの大物の来日と同等に報じる不思議。
あまつさえ他に大事なニュースが沢山あるのに
調整芸人来日をトップニュースで報じたがるNHKの不思議。

赤坂プチエンジェル事件をなかった事にしようとするテレビ業界の不思議。
415 リッキー(東京都):2010/10/28(木) 20:24:17.88 ID:QWskTkOv0
ヘキサゴンとか「文盲を笑う番組」と化しててびっくりしたわw
ちっとは考えろ
416 なっちゃん(長野県):2010/10/28(木) 20:24:43.85 ID:EGG4Euqq0
テレビの面白さはたぶん昔から変わらないと思う。
違うのはズバリ「山場CM」だと思う。
アレが入ると、CM明けまで待てない。見たくなくなるんだよ。
417 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 20:24:44.31 ID:PUaNx7GRO
テレビが視聴者に合わせてんだから面白いわけがない
418 ペーパー・ドギー(大阪府):2010/10/28(木) 20:25:58.64 ID:+1Kh6/m50
渡辺篤史の建もの探訪とビフォーアフターと
ほんまでっかTVぐらいしか面白いのない
パペポTV復活しろ
419 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 20:27:15.99 ID:ST2LqqqHP
>>416
CMあけたかと思ったら提供だけ流してもう一回CM入りとかな
420 Kちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 20:27:29.28 ID:h32sfLhh0
テレビつまらなくなってないだろ。
テレビの面白さを50とすると、60とか70の娯楽が出てきたから
相対的につまらなくなったように見えるだけで。
で、テレビ番組作ってる人らには60〜70を超えるものは作れないんだろ。
421 藤堂とらまる(茨城県):2010/10/28(木) 20:30:10.98 ID:HBzdJe9I0
民放ニュースじゃ食い物か買い物に10分くらい割いてる始末
それニュースじゃなくて宣伝だろ
422 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/28(木) 20:30:12.64 ID:z6OIlz/q0
>>416
テレビ見ながらネットしてるとそのCMの間に興味が他に移ってる事よくある
423 まゆだまちゃん(群馬県):2010/10/28(木) 20:30:16.04 ID:aVz1P/o20
子供のことすげーおもしろいと記憶してたドリフを
大人になってDVDボックスで見たら
あまりのつまらなさに即効で売った
最初からTVはつまらなかった
小さいころは何でも面白かっただけ
あと最近は娯楽が増えすぎたから
424 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 20:30:59.78 ID:1hJkFteyP
1995近辺は本当にバラエティが神がかってた

ごっつ
ガキ
みなおか
スーパージョッキー
BIG3
ドラキュラが狙ってる
やるやら
とぶクスリ
電波少年

なにもかもが面白かった
今はなんだよ、youtubeをTVで流してコメント言うだけとか()笑い
425 なっちゃん(長野県):2010/10/28(木) 20:31:47.06 ID:EGG4Euqq0
>>419
最近は、CMに入ったとき、他のチャンネルに変えられないように
他社も一斉にCM入るらしいよ。
チャンネル変えたらどこもCMだったなんてことない?
あれは偶然じゃなくて、スポンサーの意向で、計画的にそうなってるんだって。

ソースは実話系週刊誌。
426 はまりん(鹿児島県):2010/10/28(木) 20:32:22.30 ID:9+d5Ixec0
>>424
youtube流してる番組なんてほとんど無いぞ
ニュー速の情報に流されてる馬鹿だな
まさに情弱
427 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 20:32:49.71 ID:NchK88kG0
放送局の関係で10年前の番組とか普通に放送されるけど
今よりやっぱり面白かったと思うよ。
428 だっちくん(福岡県):2010/10/28(木) 20:32:54.45 ID:zAUTQtkg0
>>423
小さい頃やってたゲームとか今やってみるとすごい糞ゲーだったりするもんな
当時はすごく楽しんでたのに
思い出補正ってやはりでかいね
429 ミルミル坊や(関西・北陸):2010/10/28(木) 20:33:02.41 ID:MSPUuj4CO
テレビ全体としてはつまらなくなったよ。
とくにCMがつまらなくなった。
430 ヤン坊(新潟・東北):2010/10/28(木) 20:33:35.47 ID:Zn6uSZrQO
暇潰しにはなるな
431 モバにゃぁ?(catv?):2010/10/28(木) 20:34:17.07 ID:g5KIRZS00
>>428
FF5は大人になって何度やっても面白かった
(´・ω・`)ジョブマスターできたしな
432 auワンちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:34:46.35 ID:UWjJKhWM0
>>404
ちょっとワロタ
433 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 20:35:30.62 ID:r49LIrtI0
>>428
アケ版の名作は今やっても名作だがな
434 Kちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 20:35:38.11 ID:h32sfLhh0
空腹は最大の調味料って言うように、娯楽が少なかった時はテレビが最強だったんだろ。
435 ベーコロン(静岡県):2010/10/28(木) 20:37:22.76 ID:RacutRKT0
>>413
つまらんすぎて泣けてくるってこと?
確かに今の番組でそこまで酷いのはないかもな
436 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 20:37:32.60 ID:4FEwnIxpO
邦楽はむかしのVTRばかりだな
437 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 20:38:22.79 ID:fNU5GgHQP
無料コンテンツに多くを期待しすぎじゃないの?
438 ダイオーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:39:10.95 ID:WYjMgj7w0
娯楽が多様化しただけでしょ
439 ロッ太(東京都):2010/10/28(木) 20:39:11.34 ID:NWJND/Rc0
馬鹿向けの番組多すぎ
イライラするCMのタイミング多すぎ
440 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 20:39:29.96 ID:ST2LqqqHP
>>426
最近しょっちゅうやってると思うけどなあ
なんかどうみても一度youtubeで見たことあるような動画群。
441 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 20:39:59.06 ID:1hJkFteyP
>>426
そりゃ芋土人鹿児島じゃそうかも知れないけど・・・・・・


おまえってそんな僻地住んでてどうやって都会の情報仕入れてるの?
2ch?


ヒャハハ
442 エネモ(東京都):2010/10/28(木) 20:40:33.29 ID:FIkmBrSN0
ほんの少しつまらなくなっただけで、それ程大差無いと思う。
が、他に面白いものが沢山出来た。
443 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 20:40:36.88 ID:NchK88kG0
>>440
平気で改変したりしてるしな。
それこそ著作権はどうなんだと思う。
444 藤堂とらまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:40:56.31 ID:b7gwlY6K0
テレビ面白いじゃん!
毎日ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルで五時間は見てるわ
445 はまりん(鹿児島県):2010/10/28(木) 20:41:34.36 ID:9+d5Ixec0
>>441
相当悔しかったようだな
446 ヨモーニャ(石川県):2010/10/28(木) 20:41:59.71 ID:hpOqY87X0
日テレプラスで元気が出るTVや電波少年再放送してるけど、今観るとビックリするほどつまらん
特に面白かった回だけを美化して覚えてただけなんだなあと痛感した
447 Kちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 20:43:43.50 ID:h32sfLhh0
昔は面白かったって言う人の挙げる番組ってたいてい過激な内容の番組なんだよな。
でも、それを今見ても生ぬるい。なんせもっと過激なメディアがここにあるからな。
448 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:45:28.95 ID:iVUGS3+n0
もうあきた
449 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 20:45:35.19 ID:WdT+6rwH0
アナ 芸人 グラドル 女優 俳優 脚本家 すべての質が落ちたな
450 さっしん動物ランド(福島県):2010/10/28(木) 20:45:57.96 ID:9lwB+MvL0
>>446
あれは時代と寝たんだよ
今見たらつまんなくて当然
451 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 20:46:30.36 ID:WdT+6rwH0
おっと声優の質も落ちたぜ。最近は音響機器でごまかせるけど。
452 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 20:46:33.37 ID:hxd2WTDaO
絶対に昔のが面白かった
夕7時から松本伊代と柏原よしえが毎週ビキニに変身してとんでもコメディーだぞ!?
いまじゃありえるか? 佐々木希とゆうこりんが飯時に画面にけつ押し付けてるようなもんだぞ
453 ぴぴっとかちまい(西日本):2010/10/28(木) 20:46:46.98 ID:Fp3JBYPU0
日本人はテレビを語るのが好きだねw
毎回こういうスレで距離を置いてると表明してる人間も、
テレビを語ることそれ自体からは離れようとしないものなw

極力接点を取らないという離れ方を知らんのかねw
454 パピラ(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:46:53.98 ID:MMOjzlpr0
昔のテレビってほとんどアナウンサーが司会してたからホントつまらんよ
全体のレベルは上がってるよ
455 ポコちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 20:48:10.19 ID:OSgXjBBU0
>>443
youtubeは転載とか当たり前で権利はないようなもんだから無料で使えるらしい
ってやしきたかじんが言ってた
456 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 20:50:06.30 ID:iMq4FzwgP
こんなスケールのでかい番組は、もう無理なんだろうな(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=keLaLQ79-yk
457 ミルーノ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 20:51:38.96 ID:MSeXNZ1xO
>>76
つまんない方で挙げてる番組は当時からつまんないって言われてたじゃん
あと、ひょうきんはパロディで笑ってたから、時代が変わるとキツいんじゃね?
458 チューちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 20:53:05.44 ID:4/BZBxky0
ズームインとニュース7は面白いと思うな
459 ガリガリ君(関西地方):2010/10/28(木) 20:53:25.76 ID:HOgCgXyp0
ドラマはつまらなくなったけどバラエティは面白くなった気がするんだけどな。
クイズ以外のバラエティね。
ああ、そうでもないか。
でも昔よりマシだと思うけどなあ。
460 ベストくん(長屋):2010/10/28(木) 20:54:11.12 ID:At9RX4bd0
バブルや氷河期のテレビマンが才能ないからだよ。
461 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:54:38.38 ID:AG2+X+02P
お笑いウルトラクイズは昔のを今見ても面白いと思うよ
462 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 20:55:09.95 ID:ST2LqqqHP
>>456
金掛かり過ぎだし無理だな
あと今はクイズマニア多いから中盤からクイズマニアだけ残ってしまってすごいガチすぎるクイズになってつまらなくなるらしいよ
463 しんちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 20:55:21.16 ID:ddDGbz1z0
やるやらのRPG風味のコーナー好きだったな
アスレチックみたいなものをやってる時に周りが妨害させまくって落とすやつ(落ちたら粉まみれ)
スーパージョッキーでも同じようなのがあったな
小さい頃だからあんま覚えてないが・・・今よりは確実に面白かった
なんでああいうのやらなくなったんだろうな?教育熱心な親とかの圧力のせい?
464 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 20:56:57.21 ID:WdT+6rwH0
自分で考えて工夫して作らない。ダメ出しされたらそこで思考ストップ。
改善案が出ない。
465 パピプペンギンズ(関西地方):2010/10/28(木) 20:57:40.75 ID:PhtaQ7Hz0
最近芸人がメシ食う番組増えたな
466 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:58:01.22 ID:gcoOdnxKP
>>459
ドラマは、社会問題を織り込んだり脚本家の見聞や体験が重厚だったりするせいか
昔の方が見応えあるのは多いな。斜陽化したばかりの映画界から人材が大量に
流入した時期だったせいもあるのかな
467 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:58:12.27 ID:AG2+X+02P
スーパジョッキーってジャズ空手のおっさんしかおぼえてねえ
468 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 21:00:14.65 ID:WdT+6rwH0
経験や体験がないから イマジネーションもできない
469 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 21:00:51.32 ID:NchK88kG0
今のTV番組ってルーチンワークでカメラ回して番組作ってる感じがする。
テロップが手描きじゃなくてCGだったり、一見豪華なんだけど画面の動きは殆ど無い。
470 メロン熊(京都府):2010/10/28(木) 21:00:55.16 ID:5Fn5uhpT0
今も昔もTV見てる奴の脳はスポンジ以下だから
471 モッくん(神奈川県):2010/10/28(木) 21:00:58.52 ID:bvPYj2cm0
衝撃映像とかのビビるの大木の声のうざさは異常


黙ってろ!!
472 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 21:01:10.79 ID:WdT+6rwH0
宮崎駿が 若手が犬の絵も描けないと嘆いてたのと似たようなもんだ。
473 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:01:39.57 ID:OzhPGuiT0
他の娯楽の方が面白いことに気が付いただけだよ
474 ユートン(静岡県):2010/10/28(木) 21:02:03.81 ID:el+j0Rh6P
芸能人がカラオケやってるだけの手抜き番組だけはマジでやめろよ
イッテQみたいに海外までロケに行ってる番組がバカみたいじゃねえか
475 いくえちゃん(和歌山県):2010/10/28(木) 21:02:38.74 ID:oLBCJl9G0
どの局も同じ番組ばかり

ちょっと前、クイズ!クイズ!

今、良い質問ですね〜!
476 リッキー(東京都):2010/10/28(木) 21:03:41.30 ID:QWskTkOv0
少女時代のケツ振り観るためにつけた
heyheyheyの半分がナツメロ番組になってたのもびっくりしたわ
477 キューピー(東京都):2010/10/28(木) 21:07:20.86 ID:KW8KGkqt0
>>431
FF5は幾らでもやり込み要素があるからな。

ここだと思いっきり叩かれそうだが
ラジオの中国語講座を聴き始めた。
生きている内に役に立つ時がきっと来るだろう。
478 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 21:10:26.74 ID:jcexAB5O0
叩かない
普通に役に立つだろ
479 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 21:18:29.92 ID:g6lLZY310
今のニュー速と同じだな 同じ様なスレタイばっかり
480 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 21:18:42.99 ID:ST2LqqqHP
役に立つ時が来るかもしれないな
481 リッキー(東京都):2010/10/28(木) 21:19:31.16 ID:r9d0yCFY0
カメラがとらえた決定的瞬間放送してくれよ
最近のはモザイク入ったり人が死なないのが多くてヌルすぎてつまらん
482 あどかちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:22:29.14 ID:3+4HmEqgP
483 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 21:27:18.33 ID:y5S1yKpAP
おまえら地上派つまらないならスカパーでもケーブルでもいいから契約すれば
アニメもドラマも海外物は新鮮で面白いぞ
484 Mr.メントス(福岡県):2010/10/28(木) 21:33:23.97 ID:C/LTAL3D0
こういうスレでナショジオとかディスカバリーの名前出るけど
確かに面白いけどこの手のチャンネルも再放送多くて長くても2年も見てれば見た事ある番組だらけになる
だから最近は地上波はもちろんCSもほとんど見なくなってしまった
485 総理大臣ナゾーラ(福岡県):2010/10/28(木) 21:37:58.97 ID:eXA7ELNX0
夕方のローカル情報番組を出先で見ていたが
番組2分→CM2分→番組2分→CM2分→(以下おそらくループ)

すごくイライラする
486 エコまる(長屋):2010/10/28(木) 21:45:24.08 ID:a3m6BGqn0
やっぱインターネットの普及はデカイよ
だらだらネットサーフィンしてる方がだらだらTV見るより10倍面白いし有意義だわ
487 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 21:46:18.19 ID:xjAa5S80O
近デジタルに変えたんだが、正直BSとCSあれば何もいらない。
488 MOWくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:49:26.99 ID:crrEWwEU0
この前久しぶりに「スチュワーデス物語」を見た。
なんか感動してしまった。あんなもんに感動するのもおかしな話だが、
大根役者がオーバーアクトのへたくそな演技でクサイ台詞じゃべってるんだけど、
一生懸命なのがすごく伝わってくる。ああいうドラマが見られなくなって久しい。
489 みったん(大阪府):2010/10/28(木) 21:52:19.17 ID:Zvi3uWAT0
アホみたいに引っ張ってCMをたっぷる見せる糞イラつかせるテレビと
自分からスキップして一番おいしいところをすぐに大量に何時でも見れるyoutubeと

どっちみるよ?
490 エネゴリくん(千葉県):2010/10/28(木) 21:52:35.60 ID:wjHn3wm40
下品でセンスなくなったよね
一定のリアクション取って仕事してるだけだし
491 OPEN小將(富山県):2010/10/28(木) 21:59:35.04 ID:g6lLZY310
90年代の方が下品だったけどな
今は無味無臭
492 キューピー(東京都):2010/10/28(木) 22:02:23.82 ID:KW8KGkqt0
今の(数字の取れる)番組フォーマットが90年代に出来上がったのと
その時バリバリだった連中が今TOPに君臨してるからだろうな。
特に日テレ。
493 アッピー(関西):2010/10/28(木) 22:04:29.68 ID:h53qzQMSO
もうテレビは終わってるだろ
バラエティーやドラマなんかはエログロ暴力がちょっとでも見えると苦情来るから当たり障りないし
ニュースは見てる奴の知能に合わせてワイドショー、バラエティー化
そりゃマトモな人間なら面白い訳ないって
494 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 22:05:28.08 ID:WdT+6rwH0
やらせの宝庫日テレ。フジのまねごとしかできない日テレ。ジブリの宣伝の日テレ。
495 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:06:01.54 ID:wUkDpFEM0
ダウンタウン全盛期が最後と思うわ 後は劣化コピーばっかり
496 女の子(西日本):2010/10/28(木) 22:08:32.43 ID:xRM26Xhk0
衝撃映像なんて

ようつべ見てたら

見なくていいわ

朝鮮ドラマの垂れ流し 判定?ボクシング

いらね
497 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/28(木) 22:11:11.08 ID:aMMepK270
クレームがくるから駄目になったってのは違うよ
昔もテレビへの苦情はたくさんきてた(ダウンタウン系のは特に)
でも当時はテレビ局が嫌なら見なくていいよって態度で無視してた
逆に今は過剰に苦情に配慮してる
498 にゅーすけ(大阪府):2010/10/28(木) 22:12:52.40 ID:r49LIrtI0
大学生のコンパ芸や、リーマンの宴会芸レベルだしな
ひとりよがりでハイテンションになってる酔っぱらいに絡まれてる気分だわ
499 ベストくん(長屋):2010/10/28(木) 22:23:57.06 ID:At9RX4bd0
お笑いバラエティとかさ、
今の時代は家族団らんのアイテムになることもなく、
学校のいじめを助長するアイテムにしかなってない。

もっと知的な面白さをね、演出して欲しいわけよ。
プロジェクトXでも万物創世記でも、まあ多少の過剰演出はあるにしても、
知識は人生を豊かにしてくれる。
500 おばこ娘(熊本県):2010/10/28(木) 22:42:02.61 ID:DjluAVsR0
この前あったタケシの番組が面白かった
スーパージョッキーを更に下品にしたような感じ
昭和の香りがプンプンしたわ
501 コンプちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:46:38.85 ID:MOZ0KI3G0
地上波で
アメリカ5大ネットワークとかBBC翻訳放送やれ
502 フクタン(岩手県):2010/10/28(木) 22:52:32.60 ID:RksK1t1P0
手近な所にテレビよりも面白い物がいっぱい有るってのは確か
503 ピースくん(長屋):2010/10/28(木) 23:00:33.86 ID:GOK4wNVT0
お笑い芸人にあらざれば人にあらず、みたいな価値を子供に植え付けて
お笑い番組が社会を悪くしている。昔、お笑い番組は社会の潤滑油と言われたのは間違い
504 パム、パル(東京都):2010/10/29(金) 00:39:05.38 ID:nfn/TGCZ0
>>336
だからこそつけっぱ年寄りが視聴率支えてるんじゃないのかえ
うちのばあちゃんも見てないのにテレビつけっぱ
505 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 00:41:14.83 ID:W2Y7UCd3P
週刊ストーリーランド
506 カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:42:28.97 ID:O5jyPZMe0
よくチラシで3波対応!ってあるけど地デジだとチャンネル増えるから
面白いのあるんじゃなかったのか?
507 りゅうちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 00:44:30.95 ID:XRKfPTx00
チョンドラマと身内ネタばっかのバラエティしかねえ
508 レンザブロー(西日本):2010/10/29(金) 00:45:48.75 ID:XoS0MuGR0
お笑いは8時だよみたいにすべて生でやれよ
509 TONちゃん(東京都):2010/10/29(金) 00:47:08.42 ID:pSDghaOy0
すぐに答えを求めようとするのは悪い癖。
510 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:48:17.00 ID:upkO0Fgl0
>>504
それって受験生が時間知るためつけっぱとか、見たかった番組のあと食事の片付け
や風呂に入ってる時間とか広告に寄与してない視聴率ばかりなんじゃないか。
そう考えると視聴率3%とかいう番組は黙っててもついてるテレビをカウントしたもので
能動的に見てる人間は相当少ないのではないか。
511 とれたてトマトくん(熊本県):2010/10/29(金) 01:00:40.92 ID:rWyiGGNk0
平日は昔からつまらなかった
512 チーズくん(関西地方):2010/10/29(金) 01:18:18.36 ID:uorjFHsi0
B級に徹しているドグーンVが何か吹っ切れてて良い
513 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:29:00.15 ID:cFRpRxJsP
【放送行政】地デジのアンテナ工事が間に合わなかったらBSで視聴可能に--総務省が緊急対策 [10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288261574/
514 ニッパー(栃木県):2010/10/29(金) 04:25:33.17 ID:BOffOLAt0
無意味な自己規制で面白くなくしてる部分は絶対ある
515 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 04:33:24.90 ID:tAs89rv00
欲しいのはエロのみ
516 たらこキューピー(福岡県):2010/10/29(金) 04:35:07.84 ID:0mk9EmLn0
一つ流行ったら後追い番組みたいのがすぐできるな
517 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 04:35:45.63 ID:eJcZPBwaO
バラエティとかタレントの顔見たくないから延々Bクラス映画垂れ流してくれよ

最近スカパー加入考えてんだよ
518 フクタン(西日本):2010/10/29(金) 04:36:59.12 ID:cEjdw3oX0
大人のボキャ天は最高だった
519 レイミーととお太(大阪府):2010/10/29(金) 04:38:19.99 ID:nEUKhhTC0
まあ元々つまらんかったよ
それでも昔は観れる番組が結構あったけど
520 ペコちゃん(大阪府):2010/10/29(金) 04:38:50.95 ID:cyp4jDg00
ひな壇っていうシステムがいらない
盛り上げ役(笑)
映像とかロケだけ流し照ればいいのにスタジオいらないんだよ
521 801ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 04:39:21.70 ID:KDplQbq7P
大河ドラマとか視聴率良いけど、民放でやろうとすると採算とれないのかな
522 ウェーブくん(アラビア):2010/10/29(金) 04:39:36.52 ID:ewB0BYzt0
テレビスレが伸びてるうちは大丈夫
523 トッポ(茨城県):2010/10/29(金) 04:40:51.55 ID:LDxYYn4I0
単純に他におもろいもんが増えただけだと思う
昔も今も馬鹿しか見てない
524 星ベソくん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 04:41:46.71 ID:Bfasg/flO
>>515
広大なエロの海にアクセスする箱を持ってるのに?
525 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 04:43:52.13 ID:iTo94MYy0
PTAが悪い
526 おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/29(金) 04:43:57.83 ID:WAwatxCBP
>>524
風俗で見るおっぱい
日常空間で見るおっぱい

どっちが興奮する?
527 おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 04:48:43.12 ID:pbNiRP+3P
200Xみてぇなのが見たい
あとアメリカとかでやってるような実験番組みたいなの
NHKはプロジェクトXとか映像の世紀とか
528 ごめん えきお君(長屋):2010/10/29(金) 05:11:19.47 ID:xw5RKyr20
昔のテレビは面白いことやすごいことがそこそこ正当に評価されてたけど、
今のテレビって歪んでて、実力無い奴や面白くないものでも
テレビ側が持ち上げたいと思ったものを無理やり流行らそうとしているのが

気持ち悪い
529 エコてつくん(宮崎県):2010/10/29(金) 05:13:15.58 ID:Y5B9yFd60
>>372
昔はやる事ないから、テレビ見るか本見るかぐらいだったが
ネット普及してからは、本当にテレビ見なくなったぞ・・・
田舎はネット依存率高いと思うが・・
530 やいちゃん(静岡県):2010/10/29(金) 05:17:13.24 ID:q08d15+E0
同情するなら金をくれ!
531 ウチケン(大阪府):2010/10/29(金) 05:20:44.14 ID:ZFvAgP/a0
>>526 AVでさえぶりっ子して脱がなくなった。ポロリもなくなった。
532 カーくん(東京都):2010/10/29(金) 05:22:19.67 ID:HECHcXjn0
各テレビ局ではタレントや文化人などのランク付けをしている
ギャラ算定の基準となるものだけど、芸歴や話題性のほかに、
過去の出演番組の視聴率が加味されてて、その「数字」を積み上げて番組を編成する
視聴率の期待値が0.25あるタレントを4人出せば視聴率1%はカタイ、みたいなやり方
雛段タレント番組が激増したのはこのシステムができてからだ
芸能プロにしても人数をたくさん使うこのシステムはありがたいし、
テレビ局の企画も、視聴率が振るわなかった時にタレントのせいにできてありがたい
タレントがでない企画番組でコケたら、責任が企画者にもろかぶりだからな
事なかれ主義と誰も責任をとらない業界が、発展したためしなどない
533 ぶんぶん(東京都):2010/10/29(金) 05:22:57.35 ID:j3BqHIif0
藤岡弘探検隊の復活を切望する
534 みんくる(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:23:00.76 ID:ODN6qvzn0
テレビの電波が入らない場所に住んでるがそれはそれで淋しかったりする時もあるぞ
535 レイミーととお太(catv?):2010/10/29(金) 05:25:23.68 ID:K6jxZuD80
朝から晩までチョンチョンチョン
同化でもさせる気ですか
536 とびっこ(東京都):2010/10/29(金) 05:25:26.12 ID:cIamJitX0
見なくなった人は、やっすい色物つかった番組ばっかで心底うんざりしてるんだろ。
ドラマも朝鮮から買ってきたようなのを普通に放送してるし、
歌番組もろくなながれにはならず、報道も偏向だらけ。
もういいよって感じ。
537 Mr.コンタック(山陰地方):2010/10/29(金) 05:26:15.66 ID:CrckrBt10
テレビに出たがる素人減ったな
そういう番組少なくしただけか
538 カーくん(東京都):2010/10/29(金) 05:29:17.41 ID:HECHcXjn0
20代30代のクソガキが
ファミレスのメニューをただ食っているのをテレビで見るバカw
539 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 05:31:05.70 ID:2gnCg9zjP
昔のが派手で馬鹿っぽさはあったな
たまにTVつけるとゴールデンで物凄い安っぽいトーク番組とかやってて
ちょっと驚く
540 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 05:33:31.27 ID:Tj86QEA+O
藤岡隊長がまた見たいよー
ナトゥ編が傑作すぎるw
541 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/29(金) 05:35:11.17 ID:ftAkiLWdO
関係ない話だけどお笑い系のタレントが強くなり過ぎたと思う
542 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 05:35:45.51 ID:Db2xHNBrO
当時、全然観てなかったけど今ならどっちの料理ショー毎週観るわ
何故か最近、無性に観たい
543 ピースくん(北海道):2010/10/29(金) 05:36:12.23 ID:oQTEtWUw0
面白いか面白くないかは人それぞれだろうけど、
個人的には、TVはホント見なくなったな
おかげで最近の芸能人とかもほとんど知らない
10年前からいるような人なら知ってるけど
544 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:36:34.24 ID:iumJ/KQI0
クイズ番組ばっか、んでおバカ芸人とかそういうのばっか
昔はもうちょうたけしの万物創世記とか見てて少しは教養になるものがあった
545 こんせんくん(愛媛県):2010/10/29(金) 05:37:51.97 ID:0MMP4cQ20
アニメしか見るものが無い
546 ピーちゃん(九州):2010/10/29(金) 05:41:23.72 ID:FW7T6f07O
シルシルミシル面白いと思ってたら露骨に工場見学番組増えてた。企業タイアップとかグルメ系とか事情系大杉
547 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 05:41:50.10 ID:azbG+AXqP
バラエティみても出演者の平均年齢が高いなぁと感じる
あんなの若い子見ないでしょ
自分が若かった時は馬鹿やってた芸人たちも若くて勢いがあったな
548 チルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 05:42:34.24 ID:NE3zScmdO
言うほど似たような番組ないだろ
昔も多少はかぶってた

テレビ見てる奴をバカにしてるが
根拠のないネットの意見の雰囲気で叩いてる自分は馬鹿じゃないと
思ってるのかね

とりあえず「見てないけどクソ」とか言ってる奴は死ね
見てないくせに評価してる奴は情弱どころじゃねえ

ただの捏造嘘吐き野郎だ
549 とこちゃん(東京都):2010/10/29(金) 05:44:02.63 ID:vT947NnU0
CSのよしもとチャンネルにあわせちゃったのかと思ったら
普通の民放だったw
550 ごめん えきお君(長屋):2010/10/29(金) 05:45:29.73 ID:xw5RKyr20
>>548
内容だけじゃなくて
金銭的な面でも番組にかける予算も昔と比べて激減してるんだが

そんな安っぽい番組が良いと感じるのか
551 カーくん(群馬県):2010/10/29(金) 05:48:35.17 ID:Bk5H+S240
>>488
今のはなんか熱がないんだよな
552 ペプシマン(宮城県):2010/10/29(金) 05:48:45.79 ID:EhvxALYj0
人もセットも安っぽいんだよ
たけし城みたいに大人も子供も楽しめるアスレチック番組作れよ
世界ビックリ人間大賞で見世物小屋的な欲求に応えろよ
553 金ちゃん(東京都):2010/10/29(金) 05:48:50.74 ID:y/iWx9GP0
昔からくだらねーといいつつだらだら見てたよ
今はネットがあるからさらにどうでもよくなっただけ
554 だっこちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:50:52.82 ID:tgaLuZ+20
観ているこっちが恥ずかしかったり
可愛そうになる芸人とか芸能人

いい加減もういいわ
555 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 05:53:25.61 ID:h9cxyjSKO
>>548
そりゃ民放8も9も回せるとこは違うんだろうが

青森でチャンネル回したら似たようなのばっかりだって意見にも賛同できると思うわ

CMもな、前は金融で最近は法律相談かパチンコばっかりだわ
556 そなえちゃん(愛知県):2010/10/29(金) 05:53:58.37 ID:0MH1/hzu0
つべでドリフトか8時だよとか見てみたけどどこが面白いのかさっぱりだった
557 フジ丸(関西地方):2010/10/29(金) 05:54:02.24 ID:VOCiUtyf0
どの局も同じ内容の類似番組しかやらないので選択肢が少なくなったというのはあると思う
各局が持ち回りで衝撃映像、メシ、クイズ雑学、芸人カラオケのルーチンを延々繰り返してる
2時間〜3時間特番も増えすぎ
番組数が減った
558 スピーフィ(埼玉県):2010/10/29(金) 05:55:18.52 ID:wDfBYfGz0
つまんなくなったというより飽きたが正解、同じタレントやら俳優やら歌手やらが同じ事を繰り返すしてたらそりゃ飽きる
もっと新陳代謝を活発にしないとダメだ
559 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 05:58:18.83 ID:tLvKzTGWO
同じような番組ばっかだし、他に娯楽はあるし、盛り上がるはずの場面でCM挟んで引っ張るしで視聴者ナメてるしで、見なくなる奴は増えただろう。
俺は貧乏で遊びに使う金が無いから仕方なくテレビ見てるが
560 そなえちゃん(愛知県):2010/10/29(金) 06:00:31.43 ID:0MH1/hzu0
>>559
貧乏でもネット出来る環境があるならTVいらないだろ
貧乏学生だった頃から見てないぞ
561 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 06:00:46.05 ID:aG9TU0iiO
世界を股にかけるウルトラクイズに熱狂したなぁ
娯楽がテレビくらいしかなかったもん

今は金よりグロネタと芸人の力量にシフトしてるよね
562 ローリー卿(大阪府):2010/10/29(金) 06:01:40.35 ID:VJe6fFyH0
試してガッテン、クローズアップ現代、鶴瓶の家族に乾杯、ダーウィンが来た。これ以外の番組は基本的に見ない。
563 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 06:02:24.92 ID:0ekgSnELP
昔はテレビしか無かったから、そら最強のメディアだったよなw
564 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 06:02:58.18 ID:/nHLuh3VO
無難な番組作り
女の意見聞いてるから
見たいや意見聞きたい人がスルー
テレビの不信感
これでも直せばいい
565 スーパーはくとくん(鹿児島県):2010/10/29(金) 06:13:31.09 ID:YLSKrS0z0
>>398
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/

「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
566 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 06:15:54.58 ID:7zqeHxhS0
乳首くらい出せよ
567 陣太鼓くん(愛知県):2010/10/29(金) 06:23:57.68 ID:UOb+gJb40
今やっている嬢王3は地上波だけれども乳首出てるぞ
568 ポン・デ・ライオンとなかまたち(長屋):2010/10/29(金) 06:25:35.52 ID:DRzMr7LR0
>>1
明らかに番組の質が変わってるだろう
昔は今みたいにあらゆる場面に芸人が出張ってくることはなかった
クイズ番組は視聴者参加型が中心で、今のように芸能人が回答者になるものはそれほど多くなかった
芸人がふざけた回答をするクイズ番組なんてなかった
芸人はコメンテーターや司会者ではなく、きちんと笑わせる仕事に就いていた
ドキュメンタリーに芸能人がレポーターとして出演することなんてなかった
NHKも外部委託が増えて番組内容が民放と大差なくなってきた
今のNHKはなんだ
視聴者をバカだと思ってるだろう
ドキュメンタリーに芸能人を出演させたり、くだらない小芝居を挟んだりして内容を希薄
569 ポン・デ・ライオンとなかまたち(長屋):2010/10/29(金) 06:26:47.68 ID:DRzMr7LR0
書きかけでなんか切れちゃったけどまあいいや
とにかくNHKは最近ひどすぎる
570 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 06:35:11.72 ID:azbG+AXqP
齢50は越えてると思われる人間がバカやろうとしても寒いだけだよ
ひどい時はメンバー最年少で30半ばだったり
高齢男女が必死で厚化粧して皺消して若い振りを続ける
バラエティー視聴者層である10代から20代はそんなの見ないでしょ
571 アフラックダック(九州):2010/10/29(金) 06:39:15.84 ID:CgZDx1qDO
娯楽増えたからもはや子供ですら見てないな
572 ローリー卿(大阪府):2010/10/29(金) 06:49:09.14 ID:VJe6fFyH0
>>569
民放のほうがひどくない?
NHKは地味に良い番組作ってるよ。試してガッテンなんか素晴らしいね。
573 ヨモーニャ(福岡県):2010/10/29(金) 06:56:42.70 ID:DCJdj2/90
笑点やアタック25、昔の番組の再放送を見ることが多くなった
もし笑点の大喜利で、いちいちアニメーションつき字幕が入ったり
常に画面の右上の小窓に歌さんが映ったり…なんて考えると
笑点には、今のスタイルを貫いてほしいと切に願う

>>572
ガッテンも、要点のみを掻い摘んで説明すれば10分も要らない内容を
むりやり43分も引き延ばしている感じがあるが
CMがなくテンポがいいし、ゲストが出しゃばりすぎないのは良いかなと思う
574 セイチャン(神奈川県):2010/10/29(金) 06:59:55.80 ID:sRDMXDnj0
ビデオの登場が大きかったような気がする
録画する→テレビの前に居なくていい→録画したものも見ない→興味なくなる
575 陸上選手(長屋):2010/10/29(金) 07:08:13.51 ID:o7d43/RL0
今スクールウォーズやったら。
•109点とられるが、最後に一点だけ取る。
•イソップが、懸垂二回目で回想シーン。その後成功
•全員イケメン
576 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 07:09:07.14 ID:7zqeHxhS0
ワンダフルが僕らに教えてくれたこと
パンチラはローアングルにかぎる
577 コロちゃん(中国四国):2010/10/29(金) 07:16:00.63 ID:O1NSlJ5j0
テレビ見てる時間って無駄だよね
578 鷲尾君(九州):2010/10/29(金) 07:18:34.20 ID:8dEt3NFVO
月曜日 コナン、世界まる見え、あいのり
水曜日 グータン
金曜日 ドラえもん、ポケモン ぐるナイ
土曜日 めちゃイケ

10年くらい前のこの辺で見る習慣止まった
579 藤堂とらまる(埼玉県):2010/10/29(金) 07:23:14.01 ID:7bQzr3YX0
不景気で金がかけられなくなって
ネッのト普及でジワジワ進んでたテレビ離れが
ここ数年で顕著になったって感じかね
580 たぬぷ?店長(静岡県):2010/10/29(金) 07:23:30.14 ID:NkOtDg3s0
糞なげえCMは悪徳企業や業界の大運動会になってるし
肝心の番組内容はモザイクとピーと場面リピート引き伸ばし尺埋め工作多用の
イライラ番組になってるしなぁ
581 柿兵衛(関西地方):2010/10/29(金) 07:27:16.25 ID:0105bK8E0
仮装大賞も昔はもっとおもしろかった
582 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 07:31:45.27 ID:bnHAgOF0O
万物創世紀とか特命リサーチみたのやらなくなったよな
あーゆうのは金がかかるからもうやんないのかね
583 生茶パンダ(石川県):2010/10/29(金) 07:32:24.51 ID:xJBKbCFk0
>>520
盛り上げ役なんて実況があれば十分だよな

ああテレビに実況機能がほしい
584 でんこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 07:33:50.11 ID:0ncnMULnO
そう思うなら試しに過去の番組再放送したらいい
585 ちびっ子(北海道):2010/10/29(金) 07:36:01.63 ID:svHEFM1/O
ネットの能動性、即応性を考えたら、テレビって意外にかったるいメディアだって事がわかっちゃって
視聴者だけじゃなくスポンサー側も
586 むっぴー(大阪府):2010/10/29(金) 07:37:01.67 ID:BCV/CEzT0
587 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/10/29(金) 07:37:06.34 ID:y1waz0x80
昔のテレビ番組も大概だったけど、
昔は、金をかけた上のつまらない番組、
今は、金をかけてないつまらない番組で、
同じつまらないでも、今のは(セットや企画等)明らかに安っぽく見劣りして、こちらまでみじめな気持ちになる
588 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 07:38:36.95 ID:SDlN1B6DO


テレビはバカとヒマ人の娯楽



589 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 07:38:57.82 ID:Jwl0gITRP
野球拳がないからだろ
590 とこちゃん(東京都):2010/10/29(金) 07:39:04.32 ID:vT947NnU0
トリュフに金粉をあしらったナンチャラカンチャラでーす
芸人「・・・あ、これおいしいっすーーー」

これ週何回やってんだよ
591 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 07:39:21.79 ID:EJ8sZx52O
CM多い番宣多い金のかかったわくわくするような企画がない安い芸人がバカやる番組しかない珍介みたいなクズがでかい顔してる
面白さゼロ
592 フクリン(チベット自治区):2010/10/29(金) 07:39:35.38 ID:Nkh+mEOb0
最近のTVは見てるとやるせない気持ちになるから、そっと電源を落としてしまう
593 ラジ男(埼玉県):2010/10/29(金) 07:43:07.27 ID:Xk7WHYjC0
昔は「くだらない」「低劣」「マンネリ」と言いながらも他に娯楽がないから見ていたが
今は暇つぶしをネットに奪われ、結果的にテレビには「くだらない」だけしか残ってない。
594 たらこキューピー(東京都):2010/10/29(金) 07:48:05.57 ID:N/4kVCxb0
若者のテレビ離れ()笑とか言って
娯楽はテレビだけじゃねえし()笑な人間が増えた。

で、営利私企業である民放が「見てくれる人」を対象に
番組構成をシフトさせるのは何も間違ってない。
(裏返せばそれだけ今の視聴者層がアレだという事)

だがNHK、おめーらが追随するのは駄目だ。
しかも今度は「PC所持してれば受信料払う義務がある!」
とか言ってるじゃねえか。
595 損保ジャパンダ(関西・北陸):2010/10/29(金) 07:50:47.64 ID:JJDy2xHUO
リアルタイムで観ることが無くなっただけで録画して観てるよ。
視聴率はあてにならなくなってきてるんじゃねえの
596 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 07:52:13.16 ID:ZUlGzMymO
たまにテレビ見ると可愛い子が多いなって思う
597 おたすけ血っ太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 07:53:43.42 ID:9MV75bJXO
ナンシー関さんが亡くなったのは大きいよ
突っ込み役がいなくなったから、敢えてテレビを見て一緒に馬鹿にすると言う気にもならなくなった
その結果の無視、無関心
ナンシーさんの紳助評は秀逸だよ
特に、歌番組の司会をテレビ関係者向けにやってた、と得意気に語った事に対するコラムは
紳助の薄っぺらさを分かり易く表現してるよ
一読の価値がある
598 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 07:54:42.09 ID:3zwK+2KI0
NHKが5年毎に行う大規模な国民の生活を探る調査が今年に多分あって、
その項目に一日の平均テレビ視聴時間も含まれているはずなんだが、
2000年や2005年に比べてどうなっているのかが気になる。
2006年や2007頃から増えた動画サイトの影響はあるのだろうか。
599 むっぴー(大阪府):2010/10/29(金) 07:55:44.28 ID:BCV/CEzT0
>>584
再放送は昔に比べて面倒になったので、やらない方針らしい。
出演者に対して再放送料を払ったり、一般人の場合は放映するかの確認が要る。
600 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 07:57:12.64 ID:IAVhCLEgO
幾つになってもゲームやテレビしか娯楽を知らないせいだろ
そればっかやってりゃ誰だって飽きるわ
601 カーくん(東京都):2010/10/29(金) 07:57:55.13 ID:ReCJWiBd0
次週放送するような予告してるのに引っ張ってまた来週

あほかと
602 きこりん(関西・北陸):2010/10/29(金) 08:08:31.15 ID:rxEWWlS3O
虫やゲテモノを食べたり
海外や国内で無茶なことをさせるような危険な企画が
大阪でも少なくなってきてんだよな
そういうのはネットでいくらでもあるからと言えば終わりだけど
603 パレオくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 08:12:19.24 ID:rfrVI2Pr0
昔はテレビ番組内容も選択肢多かったのに
今は視聴率取ったどっかの番組のパクリパクラレばっかり
結局他の娯楽が選択肢増えちゃったって話
604 キャティ(関東):2010/10/29(金) 08:12:35.46 ID:MGZjwP1+O
BSの番組(チョンドラ除く)は面白いから見るけど、地上波は見なくなった。
地上波は番組内で無意味に騒ぐから五月蝿いだけだし。
605 ナショナル坊や(長屋):2010/10/29(金) 08:18:25.68 ID:biYy8oiJ0
韓国ドラマが酷いってよく言われてるけど日本のドラマの方がよっぽど酷くなってるぞ
ストーリーも演出も負けてる
606 パピラ(千葉県):2010/10/29(金) 08:19:00.75 ID:Myf+sTv70
テレビより面白いもの、ネットが普及したからな
感覚の共有や流動情報のほうがただ与えられる不動情報よりも意識が向くのは当然
リアルタイムなら尚更
607 ヨドちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 08:25:56.82 ID:DqzLIZH8O
スカパー入ってれば、何かしら面白い番組やってるぞ
民放は売り物にならないゴミ電波垂れ流してるだけ
608 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 08:28:29.68 ID:u6I03raUO
自称すごい映像を雛壇芸人が見てああだこうだ言ってる姿見せられても
視聴者置いてけぼりだわ
609 あいピー(東京都):2010/10/29(金) 08:34:26.76 ID:NzfNO8L70

最近はテレビ局もギャラが払えないのか
安い芸人が芸もやらずに、クイズや大食いする番組ばかりだもんな
見る気もしない
610 アヒ(埼玉県):2010/10/29(金) 08:36:03.72 ID:MUhJ8cdQ0
>ひとつは、採算が悪化し、時間をかけて取材をする、あるいはひとつのテーマを追うゆとりがなくなった

>視聴率がとれている他局の番組を模倣する、そして人気のタレントを使うと、それが視聴率の保険になり、
>スポンサーも説得しやすいということになります。こうしてどんどん画一化が進んで行く
>一見は、無難なマーケティングのようですが、模倣(ミーツー)のマーケティングはやがて破綻します。同じような番組ばかりになると、
>番組の陳腐化の速度もはやまり、番組の魅力が落ち

一般人でもこれくらい分かってる、TV屋が分かっていないはずがない
じゃあなぜ変わらないのか?
自分に関係ないから
単なるサラリーマンなんで給料がもらえればそれでいいんで

嫌なら見るな
見る奴が馬鹿なだけ
611 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 08:36:40.93 ID:GqaunM26O
>>605
音楽は日本が勝ってると思う。
あっちのドラマは生オーケストラを使わない。シンセのオーケストラ使ってる。
日本よりオーケストラ団体とかがいないのかな?
612 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 08:44:34.32 ID:n921h3SkO
俺はむしろプロ野球中継が無くなったので良くなった気がする
613 おたすけケン太(東日本):2010/10/29(金) 08:45:01.82 ID:DBtc2LHNP
オマイラが業界人ぶって、なんでもヤラセヤラセ言うからつまらなくなったんじゃねえか?
川口浩とかユリゲラーとかFBI超能力捜査官とか心霊写真とか宇宙人とか、
ああいうのをヤラセと分かっててもそう言わずに楽しむ余裕が必要
614 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 08:46:54.24 ID:u3ueYZKaO
まんが日本昔話とか世界名作劇場とかいうけど 
ちょっと前に復活したけどあまり話題にならず視聴率もふるわず 
すぐに終わっちゃっただろ。時代性とかしらんが終わってしまった昔の番組は
終わるべくして終わったんだと思うわ
615 環状くん(大分県):2010/10/29(金) 08:47:35.07 ID:OH90H8Fc0
ラジオは特にそう思う。ナイナイにしろ伊集院にしろコサキンにしろ過去回聞き返すとそんなにクオリティに差はない。
まぁスパンが長過ぎて全く同じって訳じゃないけど。
616 ケンミン坊や(福岡県):2010/10/29(金) 08:54:42.83 ID:DGp35akl0
小さい頃見ていたザ・ガマンやヤラセ無しのイタズラヲッチング復活させてよ
617 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:02:02.65 ID:/DKB1Mkq0
芸人が出るだけで吐き気がする
618 総武ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 09:04:58.57 ID:NoFQww/UO
とにかくテレ朝のご飯食べるだけのは糞
青空レストランとかだけでいいわあんなの
619 おたすけケン太(三重県):2010/10/29(金) 09:08:25.21 ID:WXihi5890
吉本新喜劇は次にどんなネタが来るってわかってても面白い
鉄板って言うのもあるだろうけど やり続けて今も笑いを取れる時点でそれができない最近のテレビは詰まらなくなったと感じる

島木ジョージは別だ、あれは面白くもなんともない
620 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 09:09:35.53 ID:ytWB0YuhO
ギルガメッシュナイトの時代が懐かしい
621 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 09:09:31.14 ID:vTO49lQVO
数年前にロバートホールが打ち切られて以来、ニュースくらいしか見なくなったな
622 じゅうじゅう(北海道):2010/10/29(金) 09:10:34.40 ID:YC0slS3L0
youtubeの動画で番組作るなよ
623 Kちゃん(茨城県):2010/10/29(金) 09:11:49.81 ID:WbkMVuOp0
テレビ見てる人らって
いかに自分がメディアに利用される無能かを自己主張してるようなもん
そんな時代が長年続いてきた
こいつら馬鹿だなぁって
624 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 09:12:00.76 ID:rHMScEFgO
スポーツだけ流せばおk
野球サッカーバレーテニスとか
625 暴君ベビネロ(東海):2010/10/29(金) 09:12:02.50 ID:sui17hsvO
ロンパールームの最後におもちゃがもらえるのが物凄く羨ましかったよ!
626 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 09:12:22.30 ID:6gBW5PCwO
なんでもかんでもどこでもゲイニン!ゲイニン!ゲイニン!!!
メリハリが無いんだよ
Vを見るだけの番組にガヤなんか要らないんだよ
627 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 09:12:41.18 ID:upkO0Fgl0
>>532
土木工事的な積算だよなあ。土木工事はセメントの量とか橋桁の数とかで
確実に成果が現れるけど、携帯電話の中国語翻訳とかレシピ集とか家計簿とか
オークション出品アプリとかで価格決めてるガラケーと同じ問題点を抱えてる気がする。
628 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:13:22.67 ID:7YcSrEP/0
アニメは面白いだろ
629 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:13:29.64 ID:DsNYqekS0
さんまの都市伝説番組と池上彰のニュース解説とたかじん
だけ残して
空いた時間はアニメか映画かアメリカ4大ネットワークやBBCの番組やれ
630 ポテくん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 09:15:24.27 ID:VE5FUt/aO
俳優はヒラメ顔
女優は驚いた顔

白粉塗りすぎて、眉毛浮いてるし。
631 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 09:15:32.94 ID:27HsIeKgO
なんか遊園地内を制限時間まで逃げきったら賞金もらえるやつ
企画は悪くないが台本ありきで進行してるから糞
追跡する奴の人数増やしてでもガチでやれよ
632 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 09:16:23.68 ID:iafMx36KO
最近怖い系やんないね?どったの
633 ミミハナ(catv?):2010/10/29(金) 09:17:05.21 ID:kgh+32ES0
クレーム電話されまくって気つかって媚びてたらつまんなくなるだろ
634 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:19:14.64 ID:DsNYqekS0
もう誰も日本に興味がない
635 省エネ王子(兵庫県):2010/10/29(金) 09:21:10.77 ID:G8yA5yEN0
視聴率を異様に気にするのはお前らだもんなw
636 おたすけケン太(三重県):2010/10/29(金) 09:22:44.52 ID:WXihi5890
>>631
あれはびっくりした
第一回目からやらせだったんだろうか
637 省エネ王子(兵庫県):2010/10/29(金) 09:24:12.98 ID:G8yA5yEN0
バラエティばっかりだろ
それはお前らが見てるからなんだよw
638 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 09:25:23.76 ID:iq1fKw+VO
どこでも同じようなバラエティーか情報番組ばかりだから飽きて当然だろう。
挙げ句の果てには、ニュースもバラエティー化するとか頭沸いてるのかね?芸能人のつまんない感想やコメントなんぞ聞くだけ時間の無駄だろう?
639 しまクリーズ(関東):2010/10/29(金) 09:26:17.56 ID:rY5oGyDRO
日テレ土曜夜九時のドラマとかすげー面白かったよな
ナースマンあたりでおかしくなって今じゃあの頃の尖りっぷりは見る陰もないけど
640 星ベソママ(長野県):2010/10/29(金) 09:27:59.30 ID:azaqoVlV0
テレビつまんなさすぎて場所がもったいなくて捨てたのが3年前だけど
最近ゲームしたくなってきたのにテレビが無くて困ってる
641 やまじシスターズ(中国四国):2010/10/29(金) 09:28:33.80 ID:ga47hBkK0
ゴミクズ番組のスポンサー代が商品に乗っかってると思うと買う気も失せるわ
642 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 09:29:25.93 ID:aiTpC0C+P
チョコボーイ山口なんて今じゃまず放送されないだろ
643 どれどれ(広島県):2010/10/29(金) 09:34:28.71 ID:4vXpLbom0
衝撃映像系は「・・・しかし奇跡的に無事だった」みたいなのばっかだな
たまには死体ごろごろなの出せ
644 チカパパ(大阪府):2010/10/29(金) 09:39:02.65 ID:4Gggzguc0
>>643
あれ最後に「無事だった」とか言ってるけど
どう見てもこれは死んでるわってのあるよな
無事だったってつければなんでもありみたいな
645 おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 09:47:10.61 ID:L0l2TmubP BE:1822834087-PLT(12531)

みんながみんな実況したらと思うと・・・
鯖落ちしそうだな
2ch以外にも実況サイトあるみたいだけど
646 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 09:47:47.26 ID:27HsIeKgO
>>636
どうなんだろうな
最初の頃は物珍しさもあって普通に楽しめたが

先月だかにやった京本が出た回はいくらなんでもひど過ぎ

そろそろ途中リタイアして賞金もらうかな→捕獲
タイムアップ数秒前に捕獲
あの回の台本考えた奴はクビにしろ
647 おたすけケン太(三重県):2010/10/29(金) 09:53:39.61 ID:WXihi5890
>>646
一番最初のときはマジで路上でやってたから本当にやってるとずっと思ってた
逃げ切ったのもドンドコドンの平畠ともう一人いたし
なんかテーマパークとかが多くなってから怪しく思ってたが

京本の回は同じく
アンガの田中も本当にたまたまきてたのかと最初思ってしまった
648 TONちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 09:55:08.44 ID:3DaZgT++0
youtubeでテキトーに検索しただけの番組とか作って高給貰えるのはホントいいよな
649 天女(東京都):2010/10/29(金) 10:04:39.42 ID:RpPURUFa0
ぷっすまとアニメは見てますよ
650 ナミー(福島県):2010/10/29(金) 10:13:16.14 ID:o7HXPD3L0
今夜4時間芸人カラオケ番組あるけど
こんな番組でも見る奴いるのが不思議だわ
651 レビット君(神奈川県):2010/10/29(金) 10:14:41.43 ID:SM0rpEpn0
チョンが制作、チョンが出演
そんなのばっかりになったからつまんねーんだよ
652 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 10:22:49.34 ID:kKKcKX8EO
今、ひようきん族や8時だよ全員集合なんか見たらクダラナイよな
653 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 10:26:44.13 ID:7zqeHxhS0
>>652
くだらないからいいんだろ
654 タックス君(愛知県):2010/10/29(金) 10:32:06.96 ID:hMY89shW0
1割くらいの人が楽しめればいいんだから
番組作りも楽でいいよね
655 BEATくん(埼玉県):2010/10/29(金) 10:36:13.57 ID:erhWJWvT0
芸能人が劣化してるからなぁ
いまだにたけしさんま所タモリっておかしいだろ
656 ソーセージータ(岡山県):2010/10/29(金) 10:36:50.19 ID:KLXG38Jv0
テレビは一日中LOSTと24を流してればいいよ。
くだらない馬鹿ドラマとか韓流とかジャニとか馬鹿タレントとかお笑いは見ない。
あんなゴミ見るくらいならテレビ消す。
657 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 10:39:51.43 ID:qJDUe2pJO
日韓サッカーや甲子園は視聴率高いけど関係ないの?
658 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 10:40:29.04 ID:LgLjUFiD0
カノッサの屈辱とかバブリーな頃の深夜番組面白かったな。
659 大魔王ジョロキア(関東):2010/10/29(金) 10:42:19.79 ID:0aUQrOmZO
>>652
いや、8時ダヨは今でも大いに盛り上がる。
660 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 10:42:38.75 ID:upkO0Fgl0
>>658
バブル崩壊後、山一潰れたあたりだからむしろ予算的にはダメな時期だろ。
でもまだ業界内に有能なプランナーが残っていた時期なんだろう。
661 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 10:44:42.92 ID:OKKuK37SO
ほとんど時代劇専門チャンネルしか見なくなった
662 サムー(埼玉県):2010/10/29(金) 10:45:05.49 ID:ika1GbXS0
どんな下らないことでもモザイクかけてCM入れる手法が常態になってからバラエティとか一切見なくなったな
俺みたいな奴かなりいるだろ10を手に入れて1000を失ってると思う
663 アソビン(京都府):2010/10/29(金) 10:52:14.73 ID:iDsd5Phh0
今地上波見てるのはバカだけだろ
664 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 10:53:14.62 ID:upkO0Fgl0
今普通にバラエティ番組でも企業CM丸出しの企画になってない?
665 あどかちゃん(長屋):2010/10/29(金) 10:55:01.82 ID:dUTi+zfi0
昔はテレビつけてないとBGM的な意味で寂しいとか退屈な感じがあったけど
今のテレビってつけてると不快なこと多くてBGMにもならなくなった
666 トドック(関西):2010/10/29(金) 10:57:13.65 ID:MbvWcTvUO
おいコラ、アニヲタ
矛盾しとるぞ
667 おたすけ血っ太(茨城県):2010/10/29(金) 11:00:10.86 ID:39vAjmyv0
一年間全くTV観てないが何も困らないぞ
668 サン太郎(岩手県):2010/10/29(金) 11:00:28.62 ID:op3JejuR0
たとえテレビが何ら変わってないとしても、競合する娯楽が増えたんだから、
更に面白くして行けなきゃ埋没していくし、つまらなくなったとも思われるだろ
669 ポテくん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 11:02:38.30 ID:43CJrd4CO
似たような奴しか採用しないから似たような番組しか出来ない

あと、詐欺チックなカメラワークとか選民意識とか中からみたら本当に糞

670 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:03:08.89 ID:hFaFno5MO
毎日この瞬間もインターネットの検索語上位はテレビで紹介されたものなんだけど
671 ちーたん(愛知県):2010/10/29(金) 11:03:33.36 ID:OYqoBONu0
テレビにワラワラ出てくる糞芸人より
佐々木とか永井みたいなネット芸人の方が笑える
672 白戸家一家(兵庫県):2010/10/29(金) 11:03:49.24 ID:rgw62nDj0
いやドリフとかも糞つまらんし
自民も権力の座を退いたんだし地上波民放も消え去れや
673 マストくん(関東):2010/10/29(金) 11:05:15.43 ID:sK064gmZO
おっぱいもパンツも消えた
674 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 11:05:54.14 ID:DqzLIZH8O
試しに地上波有料にしたら一年持たずに全社潰れるだろ
今は企業からのみかじめ料で食ってるけど
675 あどかちゃん(長屋):2010/10/29(金) 11:05:55.16 ID:dUTi+zfi0
思い出補正込みでもドリフはつまらなかったなぁ
今の小学生とかがみて、ドリフって面白いんだろうか?
676 ソーセージータ(岡山県):2010/10/29(金) 11:09:26.53 ID:KLXG38Jv0
ドリフが面白い とかは無いだろ
ひょうきん族はくだらない ならあるけど。
あれを大人がまじめに見てたら、頭おかしいんじゃねーか?
って思うわ。
小学生までだろ、あれは。
677 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:11:44.34 ID:gNcld4otO
仲間内でもテレビの話題が全く出ないし無理に見なくなったな
678 77.ハチ君(関西地方):2010/10/29(金) 11:13:18.01 ID:jXtI60ki0
なんかつまらない芸人がものすごい増えた気がする
679 京成パンダ(千葉県):2010/10/29(金) 11:14:23.00 ID:d1Lw2+GZ0
ビフォーアフターとか店の紹介とか老人が見るような生活密着型番組ばっか
夢が無い
だから面白くない
680 生茶パンダ(広島県):2010/10/29(金) 11:15:15.51 ID:JmB6oc/R0
>>582
特命リサーチや万物創世記も途中からネタ切れで
健康ネタばかりやってたし、科学系の番組はどうしてもネタ切れが出てくる
681 あまっこ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:16:21.96 ID:DAKmJldzO
ファミ劇でよくドリフやってるけど、俺はまったく面白くない
家族は笑い転げてる
682 サムー(埼玉県):2010/10/29(金) 11:16:35.67 ID:ika1GbXS0
>>680
地球物語とか完全に万物創世記の焼き直しだよな
683 おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 11:17:05.18 ID:L0l2TmubP BE:1757733269-PLT(12531)

お前らが盛り上がりそうな番組作らないかな
悪い意味でフリータ、家を買う。は凄かったみたいだが
684 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 11:19:30.62 ID:5+VNJolKO
>>664
その手の企画は制作費が安上がりの上、視聴率も安定してるらしい
685 ソーセージータ(岡山県):2010/10/29(金) 11:20:29.22 ID:KLXG38Jv0
取りあえず番組制作を全部下請け孫請けにやらすの、やめた方がいいんじゃねーの?
どんどん中間搾取してたら、そりゃー制作費足りなくなって、つまらなくなるに決まってるじゃんw
一回、テレビ局が完全に自社制作してみろw
途中の無駄なもん省いて、直営でやんのは基本だろw
そもそも全部下請けにやらせといて、テレビ局の社員、一体何遊んでんだよw
686 サムー(埼玉県):2010/10/29(金) 11:28:38.23 ID:ika1GbXS0
電通にスポンサー集めから企画制作まで全部投げてるんだろ
テレビ局って電波利権持ってるだけで何もしないんだろ
687 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 11:35:28.64 ID:LgLjUFiD0
>>686
制作会社と放送会社分離すればいいのにねぇ。
688 ペプシマン(大阪府):2010/10/29(金) 11:37:48.54 ID:dM1+/tdE0
テレビ局の放送免許取り上げたりして業界リセットしてくれ
新規参入できる状態作ってやる気あるやつにチャンスあげろよ
689 ヤン坊(秋田県):2010/10/29(金) 11:38:52.96 ID:ElRSU17w0
新しいものから古いものに変わったんだよwwww

インターネットモあと20年のメディアだと思ってるwww
690 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 11:41:18.94 ID:upkO0Fgl0
>>684
制作費安上がりっていうか要するに金もらってるんでしょ。
通販の健康器具が一枠数億だそうだからね。
691 サムー(埼玉県):2010/10/29(金) 11:44:33.35 ID:ika1GbXS0
情報操作を防ぐとかいう名目で電波の権利を県ごとに割り当てる制度止めてせめて地方ごとにしろよ
同じ日本に住んでるのに8局以上映るところとNHKと1.2局しか映らない所があるほうがおかしいだろ
買物と再放送しかやらないU局なんて全部潰しちまえ
692 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:49:19.02 ID:HCWdLvwZO
結局、規制が厳しくなったから面白くなくなったんじゃない
イジメで子供が真似するからやめろとか差別的だとか乳首は写すなとか
結局、規制された内容のものをゲラゲラ笑ったりしてたわけで
693 白戸家一家(兵庫県):2010/10/29(金) 11:50:23.91 ID:rgw62nDj0
パチンコマネーと創価タレント
韓国大好き
694 ポッポ(鹿児島県):2010/10/29(金) 11:53:57.05 ID:Uhmfv/P40
スタジオに何十人も芸能人を集めそこでやることがVTRを見るだけってのはよくわからない
695 サムー(埼玉県):2010/10/29(金) 11:55:39.74 ID:ika1GbXS0
なんで端っこにゲストの顔映すんだろあいつらの反応なんてどうでもいいから
696 さくらとっとちゃん(富山県):2010/10/29(金) 11:57:18.68 ID:b8ckKCdD0
飯時にニュースと天気予報くらいしか見ないな
697 ハーティ(三重県):2010/10/29(金) 11:59:27.46 ID:7GtZHHah0
地方住みの人間からするとスカイツリーのすごいところとか
東京のラーメン屋を紹介されても困る
698 ケロちゃん(中国地方):2010/10/29(金) 12:03:07.44 ID:/EPkMHyZ0
全体的にショボくなってるよねテレビに限らず
699 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:07:31.45 ID:Df2eCyjAO
世界まるみえは劣化したの?
700 おたすけケン太(東京都):2010/10/29(金) 12:08:04.44 ID:08C756jlP
ごっつみたいなのはもうやらないんだろ?
ガキの頃死ぬほど笑ってたわ
701 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:08:44.10 ID:aq1n+0DbP
まあ、テレビが面白くなくなったというより、他が面白くなりすぎた。

ネット>>ゲーム≧テレビ

こんな感じじゃね? ゲームもネットに追い越されちゃったな。
702 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:09:29.88 ID:ys5CtZPlP
アニメとかゲームと違って技術もまるで進歩してないからタチが悪いな
本当にタレントが入れ替わっただけ
703 ニックン(中国・四国):2010/10/29(金) 12:13:08.44 ID:dYRx0yNDO BE:2013574875-2BP(2)

ズームインもだんだんひどくなっていってるな。
東京ホットスポットなんて関東人以外誰がみるんだよ
704 リボンちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 12:13:44.59 ID:KgpoMNzL0
でも、ネットがなけりゃ時間をもてあましてTV視聴時間はもっと増えてるよね?
つまりTVコンテンツがネットに敗北しただけだろ
705 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:14:48.47 ID:+twvXGPQO
バラエティーなんかはトークばっかになったけど、特別変わってないと思う
ただCMなんかは明らかに金が掛かってない
YouTubeで20年くらい前のCM見ると本当にそう思う
706 だっこちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 12:14:50.75 ID:gG8He8h10
昔から馬鹿の見るものだから問題ない
707 リボンちゃん(山陽):2010/10/29(金) 12:18:53.20 ID:ubYXLY/cO
美化も何も昔はむしろもっと低俗だったろ
だがあまりにも影響力が強くて反発すら出来なかっただけだ
無視したら無視したで話題に付いて来てないと馬鹿にされるからやむを得ず視た だけ
今は普通にNHK以外視ないんですwで通る
708 アイミー(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:19:37.10 ID:GYeyQC/D0
ネトウヨ御用達の自国賛美番組とか、日本人のレベルがいかに低下したかわかる。
何の謙虚さもなければ、客観性もない。
オレがオレがと前に出る図々しさしか感じない。
709 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 12:20:08.39 ID:hv4x8N6RO
今は鉄腕ダッシュくらいしかない
710 ソーセージータ(岡山県):2010/10/29(金) 12:21:42.08 ID:KLXG38Jv0
>>697
何故か町内会の夏祭りのイベントで
スカイツリー作ってたぞ?
ここ岡山だろw
馬鹿かよw
っと思ってさぼったぜw
711 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 12:22:27.84 ID:X/8hYze1P
ニーズを拾いきれてない
予算10億と無人島用意すれば1年面白い番組が撮れるのに
712 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 12:23:07.34 ID:7zqeHxhS0
>>709
週間こどもニュースを忘れるな
713 ケロちゃん(中国地方):2010/10/29(金) 12:25:31.08 ID:/EPkMHyZ0
>>712
ニュースなら手話ニュースが一番マトモだと思う
714 おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 12:26:43.03 ID:D0yNErE7P
そりゃ同じ焼き直しばっかりだもんな。
クイズとバラエティは区別つかない。
ここらへんのは、見る気すら無いから
715 おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 12:27:10.44 ID:Vltpn0I8P
お願いランキングが糞番組になってた
川越スマイルやら芸人やらいらないんだよ
716 V V-OYA-G(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:27:19.97 ID:YNaoa+WEO
ゴールデンタイムに放送されるアニメが減った。
よって、つまらなくなった
717 お父さん(東京都):2010/10/29(金) 12:27:39.29 ID:6oD0MIKz0
正月の隠し芸が年々隠れてない芸になってる
718 ヤン坊(関西地方):2010/10/29(金) 12:28:40.17 ID:KSCAjMGL0
見てないと話題に乗り遅れるような番組って今は無いもんなぁ
つまらんとか以前に力が無くなったのは事実
719 タルト(長屋):2010/10/29(金) 12:30:54.05 ID:HbjukejA0
つまらなくなったというか
威厳が無くなった

全ての面で

とにかく韓国の手先になってる東京のテレビ局がホントに気持ち悪い
720 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:31:21.77 ID:bfro3y/mO
ディスカバ、BBC、ナショジオの硬派ドキュメンタリーと怪しい伝説、トップギア、水曜どうでしょうやってくれればそれでいいよ
721 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 12:33:06.15 ID:7zqeHxhS0
>>717
10年近く前から練習風景ばっか流してるけど今でも変わってないの?
もうちょい昔だと水芸で街中周ったりターミネーターのパクリやったりしてたけど
722 リボンちゃん(山陽):2010/10/29(金) 12:34:14.54 ID:ubYXLY/cO
昔はもうドラマとか雑誌視てなかったら女子と会話すら出来んかった
文化の全てをテレビからもらってたからな連中
いきなり教室で何人かで主題歌歌い出してビビったもんだw
723 ソーセージおじさん(福島県):2010/10/29(金) 12:34:22.23 ID:k3fLTEJp0
少なくとも昔はひな壇楽屋トーク番組と食い物系の番組はこんなに多くなかったよ
724 ラジ男(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:35:27.20 ID:QLSdeDGd0
確実につまらんだろ
昨日一人メシで食堂に入ったらトンネルズのキライな食べものみたいな番組やってたけれど
スタジオのスタッフ?の笑いが何が面白くて笑っているのか全く理解できないし
その笑い声が逆に寒いというか哀れな番組に見えたぞ
725 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 12:36:12.23 ID:upkO0Fgl0
海外の素人が賞金貰う番組をパッケージで買ってきて
芸人が賞金貰う番組に摩り替わってるのが日本
726 あるるくん(石川県):2010/10/29(金) 12:37:28.54 ID:7+yZLdxR0
どの局も似たような芸能人対抗クイズ番組ばかり
どれが元祖かもうわからないよ
727 おたすけケン太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:44:15.49 ID:R8e7ILpFP
「今のテレビにはエロ要素が足りない(キリッ」とかほざいているオッサンどもは
お色気番組のスポンサーにでもなってやれよww
そんなにテレビでおっぱい見たいのかよww
728 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:50:50.03 ID:DsNYqekS0
何かいいのないかな
http://ikaten.squidtv.net/
729 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:51:25.09 ID:lnZR88bWO
>>93
ガダルカナルタカが司会やってた深夜番組でミニスカねーちゃんにパンツ脱がせて立たせ
上向いてスケボーに寝転がった奴が股の間走り抜ける奴は
小学生のチンコすらムズムズさせたもんだ
730 サニーくん(福岡県):2010/10/29(金) 12:55:03.51 ID:0MjX85GC0
いや、昔の方が普通に面白かったけど
いつまでクイズ番組やる気だ?w
731 ガリ子ちゃん(山梨県):2010/10/29(金) 13:00:22.67 ID:yQABuDab0
クレしん大人帝国の逆襲に
答えがあるだろ
732 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 13:03:55.89 ID:TNyN80NtP
今のテレビはマジでつまらん
733 おたすけケン太(兵庫県):2010/10/29(金) 13:04:02.41 ID:isAwXLEWP
昔の放送を今やったらクレームくるだろうしな
変わったってのは間違いない
734 アストモくん(北陸地方):2010/10/29(金) 13:05:53.28 ID:3Dw17zx1O
昔は芸の無い芸人がマジカルバナナとか騒いでるだけで高視聴率とれてたんだよなあ。
あとは、モノマネ四天王とかギボアイコとか巨人戦とか。全く楽な時代だった。
735 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:07:06.55 ID:DsNYqekS0
NHK教育をBBCに放送権譲渡 BBC Twoを放送
TBSはNBCに放送権譲渡
フジはFOXに放送権譲渡
でいいだろ
736 おたすけケン太(兵庫県):2010/10/29(金) 13:07:55.86 ID:isAwXLEWP
>>734
視聴者の目が肥えた?ってのもあるだろうな
737 レンザブロー(東京都):2010/10/29(金) 13:12:31.18 ID:5pap++qy0
まあインターネットの登場が歯車を狂わせたんだろうな
元々一過性のコンテンツだったんだろう
738 りゅうちゃん(千葉県):2010/10/29(金) 13:14:23.23 ID:9Bo4oX/L0
年取っただけかもしれないけど
何だかんだで昔よりモニターを眺めてる時間は増えてるから
テロップやら装飾の派手な番組は自然と敬遠するようになった
739 ↑この人痴漢です(関西地方):2010/10/29(金) 13:16:23.36 ID:Sl2sPLTo0
元々それほど面白くなかったのか
740 おたすけケン太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:17:12.69 ID:6NDdrMrIP
24時間オカルト番組やってれば見るよ
心霊、uma、ufo、古代文明、妖怪、ここらへんがないとな
あと悪徳霊能者はいらない
稲川淳二だけでいい
741 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/10/29(金) 13:22:23.20 ID:nxA7YcKrO
>>734
今でも、芸人は居酒屋での会話程度の身内話して楽だけどな。
742 ひょこたん(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:22:51.02 ID:JRo11LO60
予算もそうだけど企画力の無さが一番やばいんじゃない?
テレビ東京の「空から日本を見てみよう」なんてただの空撮にタレント二人のナレーションだけなのに
面白くて見ちゃうよ?
743 ごーまる(東京都):2010/10/29(金) 13:24:26.51 ID:szP7aUpe0
【レス抽出】 キーワード:ドラフト
411 名前: 小梅ちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/10/28(木) 20:20:12.37 ID:oifR8E9b0
TBSでドラフト速報やるから見てたら
お涙頂戴だけの番組だった

昨日のドラフト特番のために久々につけたら10分で消したw 無名芸能人がなんか喋っててわけわからんw
744 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 13:26:50.67 ID:czehEQ1gP
なんか老人が頑張ってるドキュメンタリーみたいなのやっててちょっと面白いなーと思ったら後半が突然老人向け健康食品の通販になった
なんか騙された気分だけどこれはいい番組の作り方やで・・・
745 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:27:38.52 ID:/NOCk4YAO
テレビ局、出版社、音楽業界、
右も左も上役連中はクズばかり
746 お自動さんファミリー(東京都):2010/10/29(金) 13:29:08.73 ID:l3PJq10t0
テレビは 何も考えてない奴が見る物 テレビはバカの物
747 ヨモーニャ(東京都):2010/10/29(金) 13:30:38.92 ID:gDDROnm20
くもじいを延々やってくれ
748 レビット君(東海):2010/10/29(金) 13:31:20.61 ID:k2D7HwzkO
なんとはなくそ
まで読んだ
749 サニーくん(チリ):2010/10/29(金) 13:31:52.33 ID:ay19Us7A0
流行に乗りすぎなんだよ
ネタ番組、クイズ番組が一つうけたら模倣がいっぱい出てくるのなんとかしろよ
あと、いい加減深夜番組ではおっぱいアリにしろ
750 白戸家一家(新潟・東北):2010/10/29(金) 13:32:08.06 ID:gnftkJB3O
お笑いウルトラクイズをゴールデンで流してくれ
751 スーパー駅長たま(東京都):2010/10/29(金) 13:32:39.96 ID:IDMq2hcA0
つまんないとか言ってる奴って、PCに入り浸ってんだろ?
HDレコーダ買ってみろよ。選んで視聴すると、まだまだ捨てたもんじゃないし、
ネットよりも面白いぞ。
752 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:35:05.01 ID:LL0cBMzsO
見てる奴が頭悪いのだけはよくわかる
753 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:35:43.24 ID:K7WTm5sh0
「おまえが つまんないのは おまえのせいだ」
754 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 13:36:58.52 ID:6gBW5PCwO
事ある毎に韓国韓国韓国じゃ見る気も消え失せる
限度ってもんを知らんのか
755 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 13:38:14.91 ID:TNyN80NtP
グルメ番組とかでもひたすら「美味い」「美味しい」って言うだけだし出てる奴のレベルが下がってるのか
756 おたすけケン太(兵庫県):2010/10/29(金) 13:39:28.30 ID:isAwXLEWP
7時から映画とか洋ドラやってくれるチャレンジャーな局はないんかな
757 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/29(金) 13:41:08.43 ID:YEACh4uy0
馬鹿向けだけに作ってるからどんどん質が落ちるんだ
758 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 13:41:18.79 ID:czehEQ1gP
>>755
まいうーあたりからどこかおかしくなった気がするな
まいうー自体ははじめは面白かったが
759 ななちゃん(京都府):2010/10/29(金) 13:45:36.29 ID:GOXylRt80
帯番組とゴールデンの番組は終わった。

深夜のゴッドタンとあらびき団は頑張って欲しい。
760 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 13:46:47.37 ID:czehEQ1gP
あかつが見れるのはあらびき団以外にどこがあるの
761 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/29(金) 13:49:44.07 ID:o7HXPD3LO
昔は男も女もテレビでも付けてないとお目にかかれないような綺麗な人ばっか毎日出てたし、
芸人も凄くプロ根性もって仕事してて一流の芸が見れたし、
何しろ世間が寛容で今よりテレビの表現が豊かだった。
762 アメリちゃん(東海):2010/10/29(金) 14:05:54.59 ID:LrA9Ap8KO
ゴールデンでジャニーズが仕切ってる番組があるって悲しいわ
しかもそれがジャニーズが遊んでるだけの番組だったり
VTRみてるだけの番組だったりするからなおさら酷い
763 お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府):2010/10/29(金) 14:07:26.09 ID:9I4MvdcF0
理念がないからだ
何を伝えたいのかがない
畜生以下だ

「テレビで紹介する商品を買ってください」みたいな態度で
テレビが影響力を発揮できると思っているのか
764 ハービット(山梨県):2010/10/29(金) 14:08:44.84 ID:rJSoDaIl0
つまらないよ
制作者側の「こんなの作っておけばいいだろ」っていう意図が伝わってくるし
765 801ちゃん(東京都):2010/10/29(金) 14:09:17.70 ID:bxINveUc0
>>756
TVK
766 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:11:33.88 ID:y9LI2ply0
スカパーもっと安くなれよ。ドコモみたいにさ
独占じゃねーかよ。
767 おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 14:15:12.19 ID:YgMlAGtnP
テレビそのものに飽きた、テレビより面白い物が増えたんだよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/1/91cc4739.jpg
いまこの番組表見ても、正直面白そうには見えないもの
むしろ、想いで補正とのギャップで、「あれ、こんな程度しかなかったっけ?」と思ったわ
768 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 14:16:27.67 ID:czehEQ1gP
プロレスがかなり上の方にあるな
今じゃニッチになってきてるのに
769 おたすけケン太(神奈川県):2010/10/29(金) 14:20:30.80 ID:nGAI2mnEP
>>767
クイズダービーって草野仁出てたっけ?
はらたいらに3000点とかの巨泉の番組だった記憶が
770 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 14:22:15.89 ID:czehEQ1gP
ゲスト枠みたいなのなかったっけクイズダービー
771 V V-OYA-G(福井県):2010/10/29(金) 14:28:03.29 ID:XWEFzvkX0
心霊とかUFOものは減るのに
霊感商法まがいのスピリチュアル系が増えたのは納得できない。
772 アソビン(京都府):2010/10/29(金) 14:49:44.99 ID:iDsd5Phh0
>767
たしかに今とあんまり変わらん気がするな。特徴的なのは、アニメの放送が多いのと
ゴールデンのプロレスくらいか。
773 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/29(金) 14:56:52.58 ID:0fH2Yovt0
芸能人が出てくるテレビがつまらない
その証拠にNHKはおもしろい
でも受信料は払わない
774 らじっと(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 15:08:24.85 ID:qAoKIrugO
>>769
巨泉が司会
775 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 15:35:17.86 ID:VPat029S0
芸能人出すなとまで言わないから、芸人出てこない番組作ってくれない?
せっかく最先端技術や凄い技術者を紹介するバラエティがあっても、すぐ笑いを使ったり茶化したりして白けるわ。
776(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2010/10/29(金) 15:38:59.02 ID:r3+OV4xd0
あらゆる番組のゲストがドラマや映画の番宣ゲストばかりになった
昔は森口博子さんやゆうゆさんがゲストで面白かった
777 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 15:41:04.54 ID:upkO0Fgl0
>>775
インタビュアも知識不足で腹立つ。
778 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 15:44:55.60 ID:RZi/bnVZO
コントや漫才が持ち時間一分とかやるようになって見なくなったな
山も落ちもない、ただ一発ネタを騒ぐだけ
他校の学生のコンパ見せられてるようなもん
779 パレナちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 15:48:16.13 ID:5zUss+RW0
車メーカーはアホCMやってないで、真面目に車主体の番組作れよ
国内メーカー勢揃いで金出せ。
同ジャンルの車集めて、サーキットと公道と燃費テストでもやってレーサーに忌憚ない意見言わせろ。
あとダイナミックセーフティテストみたいなのと、パニックブレーキやれ。
カーグラみてぇなチビオヤジと松任谷だけの回みたいないい加減なのいらねぇし、TopGearみたいなのも出来ないだろ。
780 マツタロウ(東日本):2010/10/29(金) 15:53:10.66 ID:m7j0VMTX0
もう観なくなって長いけど、たまに観ると面白いな>テレビ
なんだかんだで良く出来てる
781 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/29(金) 16:08:15.83 ID:27HsIeKgO
>>647
アンガールズが出てくるのは違和感も無いし別に良かったんだがなあ
雪女の仕掛けに追跡者が張り付かないのは・・・
逃走するのがメインなのににあそこまであからさまな仕掛けを用意しちゃダメだろ
782 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 16:25:07.91 ID:NoFQww/UO
>>780
まあ、テレビじゃないとできないってのもあるしな
783 プリングルズおじさん(岩手県):2010/10/29(金) 16:29:02.99 ID:yAGwJ/+t0








            テレビがつまらなくなったのは事実。1日だけ90年代の放送した番組とすべて摩り替えるといい。




            昔のほうが情緒があったことに気付くだろう。番組を糞化させているのは日本人堕落化の為の工作であり




            意図的にやっているんだけどな。






784 おたすけケン太(愛知県):2010/10/29(金) 16:40:26.06 ID:M9CGsqPtP
今テレビを見ると、そのテレビの内容は
お前らの記憶に残っているテレビ番組と比較される。
記憶に残っているテレビ番組とはまあそこそこ面白いと思った番組である。
このへん。
785 あどかちゃん(長屋):2010/10/29(金) 17:11:42.53 ID:dUTi+zfi0
>>683
第一話でライフ0でした(´・ω・`)
786 ロッ太(チリ):2010/10/29(金) 17:18:57.57 ID:deVkb1Sy0
放送局「つまんないなら見るな。嫌なら見るな。」

視聴者「ならみねーよ」

無限ループ

TBSの最高視聴率7%(再放送)

今ここ
787 ぶんぶん(茨城県):2010/10/29(金) 17:22:58.76 ID:6KmrLMol0
昔のテレビなんか俺達が世の中動かしてるんだ!感満載で、
今見たら気持ち悪くなるだけだよ
788 メロン熊(大阪府):2010/10/29(金) 17:32:54.93 ID:/NMPk3ii0
>>1
ていか昔も今もつまらないよ
789 ダイオーちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 17:39:19.39 ID:DGbgkOVJ0
なぜ、コビトプロレス、放送しなくなっちゃったんだろ

昔は笑いながら見てたのに?
790 テッピー(京都府):2010/10/29(金) 18:22:39.08 ID:jpOhob3z0
紳介やらみのやらに何千万も払うのは金の無駄としか言いようがない。
それよりも「おっぱいインセンティブ制度」作れよ。
女優やアイドルがテレビでオッパイ出すと何千万のギャラを支払う、みたいな。
791 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 18:26:16.08 ID:KEfO2QvXO
昔のが色々無茶苦茶だったのは事実
おぱいもちょくちょく見れたのも事実
792 あどかちゃん(長屋):2010/10/29(金) 18:34:58.49 ID:dUTi+zfi0
昔のテレビを今見ると男尊女卑がすごいよな
今じゃ完全に逆転してしまっているけど
793 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/29(金) 18:35:13.66 ID:/zXFLt6u0
芸人を一箇所に沢山集めるから、芸人同士で食い合いして
まるで、小学生がカメラ前でピースしあってるみたいな絵面になってる
芸人別に構成を分けるか半分に減らせ
794 バンコ(佐賀県):2010/10/29(金) 18:46:52.15 ID:7t+bPvEi0
>>767
チェンジマン→鬼太郎→昔話→鬼面組→ごきげんテレビ→春風一番→(お風呂タイム)→
中央競馬ダイジェスト→就寝

全然見れる
795 ポッポ(北海道):2010/10/29(金) 18:48:00.79 ID:LtojgUai0
最近うけてる番組って、芸人が絡んでるように見えてるけど、
芸人以外の人間が頑張ってないか?
戦場カメラマンとか、マツコ・デドックス
あの人達は、ただの人なんだろうけど。芸人以上にうけてる。

トーク番組も芸人のネタより、ベテラン俳優なんかの言葉に頼ってる。
それが芸人以上に面白かったりする。

大学の先生が集まったバラエティが、芸人より面白かったりする。
芸人いるの?
796 801ちゃん(奈良県):2010/10/29(金) 18:49:41.00 ID:czehEQ1gP
戦場カメラマンは喋り方が変なのいじって嘲笑ってるだけにしかみえないけどな
797 パレナちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 19:18:39.56 ID:5zUss+RW0
>>796
池沼小突き回してるのと何も変わらんよ
ヘキサゴンもそうだろ
798 タックス君(愛知県):2010/10/29(金) 19:24:14.07 ID:hMY89shW0
暴力団と関係してるのが出過ぎだね
昔もだけどw
799 モモちゃん(熊本県):2010/10/29(金) 19:25:24.78 ID:DSG5LCvq0
過去ってどんなのだよ
アニメ以外忘れた
800 ピーちゃん(九州):2010/10/29(金) 19:26:14.66 ID:Zbnnk/GKO
芸人同士の小競り合いの上手さを芸人の腕と混同してるヤツが多い
芸人もお笑いヲタも
801 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 19:27:13.75 ID:BoHbpnhHO
ここで 半年前にテレビを売った俺の登場ですよ
802 カッパファミリー(群馬県):2010/10/29(金) 19:34:19.20 ID:lzaulJLf0
テレビを喰うような人はあまり居ないな
803 ハッチー(チベット自治区):2010/10/29(金) 19:35:37.68 ID:SOun8yiv0
地上波なんかチャンネル設定すらしてねーわ
804 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/10/29(金) 19:48:05.80 ID:VUo6gJE+O
NHKのワンダーワンダーとダーウィンが来たは毎週楽しみにしてる
あと確かトップランナーがまた始まるからそれは楽しみ
805 ↑この人痴漢です(福岡県):2010/10/29(金) 19:50:46.30 ID:v3zQPV060
NHKとか有料以外は基本タダで放送してんだから
そりゃ本当に国民のためになる番組なんか作るわけない
わけわからず勝手にTVを「信頼」してTV側もそれを利用してるだけ
806 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:14:28.84 ID:vAJolNg50
昨日のナイトスクープは超おもしろかったお
807 カッパ(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:15:11.12 ID:N6f7FG450
>>796
妄想だけどあの人小さい頃から言語障害があって
両親とのリハビリでようやくあそこまで話せるようになったんじゃないかな
テレビの自宅訪問で実家の様子見て思った
808 まりもっこり(富山県):2010/10/29(金) 20:32:30.98 ID:FkatioXZ0
日テレ、フジ、TBSこれらよりも
地方の時代ですよ 無駄なものがないチープさがあって良い
809 まりもっこり(富山県):2010/10/29(金) 20:49:53.71 ID:FkatioXZ0
>>804
ワンダーは合間に入る芸能人の雑談さえなければな
810 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 20:52:11.53 ID:upkO0Fgl0
>>804
クロ現とサイエンスZEROと趣味の園芸もだな。
811 かわさきノルフィン(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:57:59.46 ID:8zWjoBjP0
asd
812 まりもっこり(富山県):2010/10/29(金) 21:40:27.96 ID:FkatioXZ0
まる見えのセットは昔のほうが良かったよな
813 かわさきノルフィン(東京都):2010/10/29(金) 22:24:27.27 ID:3btxDwRV0
クレーマー死ね
814 マコちゃん(埼玉県):2010/10/29(金) 23:00:01.49 ID:k5B8AHnk0
真剣みを感じない
ネタ番組とかエロでも音楽でも何でもいいからもっとガチでやれよ
お茶を濁すようなトーク、あとひな壇芸人は要らない。
815 まりもっこり(富山県):2010/10/29(金) 23:07:06.83 ID:FkatioXZ0
>>814
ニュー速で言うといちいちひねったスレタイ考えんのめんどくせえし
取りあえずスレタイに漫画、アニメ、ゲームに
ちょっと煽り入れりゃ人集まるからそれで良いやって考えと同じ
816 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 23:49:54.77 ID:qULBuFFSP
>>815
今のスレ立てしてる奴がまさにそうだな
伸びるスレタイに味しめて何度も立ててやがる レスしてる方もアホだけど
817 エコピー(山口県):2010/10/30(土) 00:03:03.60 ID:XppwzSbT0
実際今ドリフ見ても全然面白く無い
818 カツオ人間(富山県):2010/10/30(土) 00:05:31.33 ID:goMCUJ6+0
ドリフの話はするけど放送日になっても
誰も話題にしないしな
819 ビバンダム(関東):2010/10/30(土) 00:16:36.32 ID:bM4CNVcjO
編集とCMの入れ方がクソになったから。
820 モモちゃん(静岡県):2010/10/30(土) 00:17:57.91 ID:+Lw1V0mF0
島田紳助より三波伸介の方が面白かった
821 さくらパンダ(千葉県):2010/10/30(土) 00:24:33.20 ID:EQ2G8H5a0
最近、20年ぐらい前に録画したVHSをちょくちょく再生して見るんだが
この時代のCMはなんだか見入ってしまうな
822 カツオ人間(富山県):2010/10/30(土) 00:27:13.27 ID:goMCUJ6+0
CMの入り方は90年代のあの番組のせい
823 モジャくん(千葉県):2010/10/30(土) 00:27:49.90 ID:uz4Lfsqu0
一息つく、その間のちょっとしたブレイクタイムだったのに
あざとさしか印象に残らない場合が多くなった<CM
824 マウンちゃん(catv?):2010/10/30(土) 00:35:46.33 ID:FsICgj2D0
ナショナルジオグラフック見たいな教養番組つくれ。

ビートたけしやらを使わない、公けの大学教授や研究者の意見番組。
例えば、日本のリニア技術や携帯電話の電波特性やらの番組。
825 カツオ人間(富山県):2010/10/30(土) 01:50:02.92 ID:goMCUJ6+0
多チャンネル時代だから
好きなのを見ればよろし
826 ぴちょんくん(栃木県):2010/10/30(土) 02:26:46.01 ID:6smynx6S0
>>823
CMのほとんどが腹立って、いいと思えるCMがすくねー
827 サンコちゃん(東京都):2010/10/30(土) 02:27:16.00 ID:5BhA2XZV0
>>767
いやおもしろそうじゃね?
お笑いスタ誕→ミランXユベントス→N響→海外ドキュメンタリー古代ギリシャ悲劇→ドラマ人間模様(山田太一・鶴田浩二)orキース・ジャレットorフレンチ・コネクション→YOUorOH!たけし
今CSで見てるジャンルとあんまかわらんじゃんこれw
レベル高いよ
しかもCMでイラつかない時代
これTVみるって
828 うずぴー(チベット自治区):2010/10/30(土) 05:43:22.55 ID:sd6DTiEw0
お笑いの癖に毒抜きだもんな
そりゃツマランよ
829 チップちゃん(東京都):2010/10/30(土) 08:15:49.54 ID:hUxs/OCm0
どっちでもいいけど、見る番組は僅かだよ。しかもとった奴を見るよ。
830 あゆむくん(宮城県):2010/10/30(土) 08:42:06.76 ID:qdOB4Jaq0
フジテレビが80年代に軽薄路線を採って、それが見事に当たったのが全ての始まりだな。
そのやり方は当時にとっては、斬新かつ興味をそそるように見えたが、
今となっては金属疲労を起こして、実質的に破綻してるもんな。
そんな今のテレビの惨状の元凶となったフジが、ここ1年でTBSもびっくりなくらいに、
急激に劣化してるから、ある意味天罰かもなw
831 カツオ人間(富山県):2010/10/30(土) 08:44:31.48 ID:goMCUJ6+0
大人が四六時中かじりつくようなもんでもないし
一つあれば良い方だけどな
832 藤堂とらまる(北海道):2010/10/30(土) 08:48:52.86 ID:LY1SUgRsO
無闇に規制ばかりするからさ

CMも番組内容も何もかも
833 アイちゃん(大阪府)
フジのまねごとしかできない日テレ