液晶テレビならBRAVIAだよね REGZA(笑) AQUOS(笑) VIERA(爆) WOOO(核爆)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 V V-OYA-G(東京都)

ソニー、液晶テレビ「HX80R/EX30R」の発売を11月25日に
ソニーは、液晶テレビ“BRAVIA”「HX80R/EX30R」シリーズの発売を11月25日に繰り上げた。

 ソニーは10月28日、液晶テレビ“BRAVIA”「HX80R/EX30R」シリーズの発売を11月25日に繰
り上げると発表した。当初、HX80Rシリーズは12月5日、EX30Rシリーズは11月30日の発売を予
定していた。12月以降、エコポイントが半減される制度変更に対応して、11月中に販売できる
よう前倒した模様。

 同シリーズは8月26日に発表されたモデルで、Blu-ray DiscドライブとHDDを内蔵し、3Dにも
対応したオールインワンタイプ。HX80Rシリーズは55V型/46V型/40V型の3機種で実売想定価
格はそれぞれ44万/36万/30万円前後。EX30Rシリーズは32V型と26V型で、同15万/14万5000
円前後。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/28/news058.html

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100826/1032749/01_px400.jpg
2 くーちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:33:13.49 ID:yykOmugfO
GK
3 あどかちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 15:33:17.33 ID:82nLSH6BP
ソニー製はすぐ壊れるから選択肢に入らない
4 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 15:33:50.50 ID:N5O7YjbUP
BRAVIA()笑
5 イッセンマン(埼玉県):2010/10/28(木) 15:34:44.38 ID:RZ20nBAa0
毎回この手のスレを見て思うが
三菱のリアルは存在すら認めてもらえないんだな
6 アメリちゃん(新潟・東北):2010/10/28(木) 15:34:48.58 ID:4LBSlF/PO
いつまでこういうスレタイ引っ張るんだよ
7 ユートン(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 15:35:23.82 ID:RhODX9EKP BE:650868454-PLT(12387)

全く同じスレタイで立てた記憶があるわ
8 ユートン(宮城県):2010/10/28(木) 15:35:33.04 ID:wUg/crm9P
有難やー有難やー
Woooが入っていて有難やー
9 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 15:35:34.38 ID:W845kqtpO
東芝は長持ち
10 あどかちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 15:36:34.54 ID:4s95I3LQP
W5は名機だった。
現行モデルはシングルチューナー、グレアだから認めない。
11 ハービット(青森県):2010/10/28(木) 15:37:11.95 ID:nr+/yGYr0
最近買う家電は東芝ばかりだわ

12 山の手くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:38:00.93 ID:fJ03N5g+0
録画機能があると便利
見ないけど
13 レオ(大阪府):2010/10/28(木) 15:38:59.17 ID:OVTVRd+90
液晶(笑)
14 だるまる(岐阜県):2010/10/28(木) 15:39:17.42 ID:n615Ft3U0
東芝のBDレコーダーを待ってるんだが
15 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 15:40:17.92 ID:r7EOxdcwO
ビエラリンクで統一しようと思ってたのに
16 キャティ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:40:27.51 ID:z1XC6Gc2O
>>5
俺もリアル持ってるからこういうスレタイを見る度に悲しくなる
17 ペプシマン(東京都):2010/10/28(木) 15:40:33.32 ID:l4htoQUX0
wooo......
18 KEIちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:40:49.15 ID:xT4Xc9rM0
液晶にしたけど未だにデフォ色温度すげー高くなってんのな。青すぎだろ
低にしたら普通になったけど
19 バヤ坊(静岡県):2010/10/28(木) 15:41:02.05 ID:C9PCwapV0
AQUOSが1番いらねーな
20 サトちゃん(長屋):2010/10/28(木) 15:41:07.41 ID:Oyq8ei7p0
液晶買うやつって情弱丸出しだなw
プラズマだろjk
21 にっくん(中国地方):2010/10/28(木) 15:41:10.43 ID:s7audWdg0

三菱リモコンで 頭を ドーン
22 しんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:41:30.56 ID:tDXOz2UU0 BE:245989872-2BP(931)

レ愚さってHDDレコーダーがなくても外付けHDDで録画できるんしょ?
23 MOWくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:42:16.91 ID:gWS4uzWp0
つーか、なんでソニーより東芝の方がゲーム機対応に力入れてるんだよ
24 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 15:42:24.02 ID:BFvmfcwy0
>>22
いつの間にかUSBHDDまでいけるんだな
昔は専用のLANポートに接続したNASだけだったような・・・
25 りそな一家(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 15:42:27.95 ID:mDrO5lWb0
時代は船井
26 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 15:42:48.84 ID:pTsl/8m40
Panasonicの37インチのを74000円で買ってきたばかり
27 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 15:42:57.19 ID:eDVtdUrTP
ブラウン管TVであと10年戦える
28 バヤ坊(静岡県):2010/10/28(木) 15:43:19.96 ID:C9PCwapV0
>>26
LEDじゃないよね?
29 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 15:44:04.60 ID:jcexAB5O0
>>18
パソコンとかでもすごく気になる
日本人は色温度が高いのを好むって何年前の話だよって思うわ
白黒なんてものすごく不自然になるし
30 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 15:44:17.52 ID:IzKs/rIiP
だから東芝より反応が速いの出せよ
番組表とか便利過ぎだろあれ
あとHDD増設な
31 にっくん(群馬県):2010/10/28(木) 15:44:37.99 ID:g1VS5kfz0
斜陽産業
32 コン太くん(千葉県):2010/10/28(木) 15:45:34.79 ID:ebqd6sPB0
>>20
プラズマって、今はもう日立とパナぐらいしか作ってないんだな
このまま縮小していきそうだけど大丈夫なの?
33 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 15:45:52.42 ID:bImJcjVKO
忘れ去られたREAL
34 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 15:45:59.45 ID:IzKs/rIiP
アニメがダメになっていったらと思うと怖くて新しいの買えない
当分HDD増設で戦えるし
35 黄色のライオン(岐阜県):2010/10/28(木) 15:46:30.89 ID:6j3jVI/I0
以前買った東芝のレコの反応が遅すぎ
おまけにボタン押せたかどうかよく判んない
東芝の製品はもう買わない
36 マー坊(大阪府):2010/10/28(木) 15:47:30.12 ID:k1X05faS0
レコなんてtorne使ったら家電にはもどれん
37 わくわく太郎(関西地方):2010/10/28(木) 15:47:32.88 ID:rQ20Hsq50
4倍速ってどうなんだ
38 はまりん(三重県):2010/10/28(木) 15:47:53.14 ID:QacN+2Zl0
>>36
( ´,_ゝ`)プッ
39 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 15:50:06.98 ID:YVEjDUmsO
11月発売のINFINIAは480HzにUSB録画対応だから、かなり良いと思うけど。
40 アイスちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 15:50:24.55 ID:RAWWLDMQ0
woooこそ正義
ほかは悪の枢軸
41 チーズくん(千葉県):2010/10/28(木) 15:50:27.07 ID:4nxtQsUa0
VIERAだけはないわ
品川さんのファンじゃあるまいし
42 ひょこたん(東日本):2010/10/28(木) 15:50:29.74 ID:tEhntUMU0
woo.....
43 ぴよだまり(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:51:21.10 ID:4VjAdxL00
ゴメン
woooだけど快適だわ
44 ほっくー(大阪府):2010/10/28(木) 15:51:22.98 ID:Emxnk54C0
>>32
VIERAのプラズマだけでいいだろ
45 金ちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 15:51:26.25 ID:EXsJucB+0
VAとIPSどっちがいいの?
46 めばえちゃん(北海道):2010/10/28(木) 15:51:42.24 ID:ZK+I+m2i0
ブラビアの下位モデルは本当にゴミ
親が40型のEX700買ってたけど白すぎて見れたもんじゃない
やっぱプラズマだよ
47 石ちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 15:52:37.66 ID:rlDwrNbH0
>>35
レグザのZ9500もってるけどリモコンの反応悪いな
テレビつけた直後やdボタン使うとき
ぐぐったら型番違えど同じ症状の人が結構出てくる
仕様なのか…
48 あかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 15:54:48.40 ID:HS8jlw3T0
何だっていいんだよもう液晶テレビなんて
49 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 15:55:09.48 ID:2APXFAsN0
外付けHDDという事だけでRE:愚座買ったんだが正直どこのでもいい気がしてきた
50 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 15:55:28.90 ID:RKHQfEHyO
いいから遅延のない46インチ以上で25万以下の機種教えろ
51 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:56:56.78 ID:z2JDv+t4P
HDD内蔵 Bluray内蔵モデル買っておくのがいいよ
52 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 15:57:02.02 ID:Hi+suGDa0
クアトロンは実際どうなん?
53 ごきゅ?(長野県):2010/10/28(木) 15:57:26.34 ID:09hdCmv60
Z1最強伝説他はクソ
54 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:57:53.83 ID:wUkDpFEM0
リビングに れぐざRE1 37きたけどTV進化しすぎwwwwwwww
55 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 15:58:30.39 ID:579HJ0vwO
realはぜんぶついてるから部屋が狭いおまえ等にお勧め
56 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:58:54.42 ID:mSCwShfMP
サムソンだろ。
57 ファーファ(東京都):2010/10/28(木) 15:58:58.37 ID:pRGeJhf60
ソニーは100%無いわww
58 mi−na(愛知県):2010/10/28(木) 15:59:19.98 ID:7VkiZMMM0
シャープのクアンタ?ってどうなんよ
59 ミルバード(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:59:25.90 ID:ymh7SaTf0
>>49
レグザのHD外付けの便利さは他にはないよ
60 ウチケン(埼玉県):2010/10/28(木) 15:59:39.14 ID:nu97fREB0
量販店行ったらLEDのBRAVIAの画質すげー汚かったんだけど何なのあれ わざと?
61 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:00:12.35 ID:IzKs/rIiP
年末番組も近いですしね!
HDD増設しましょうそうしましょう!
62 ユートン(茨城県):2010/10/28(木) 16:00:29.29 ID:hOJJZ3/zP
ゲーム機メーカーなのに遅延が酷くて一番ゲームに向かないブラビア
63 リッキーくん(大阪府):2010/10/28(木) 16:00:40.71 ID:9YD0zBF50
前に12,000時間を1,200時間に設定間違えて回収した
有料修理に出さないと解除してもらえない
電源保守点検モードってタイマー
これにも付いてるの?
64 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 16:00:49.43 ID:+aMUvfltO
Wooo持ちとREGZA持ちだがREGZAの方が良い。Wooo壁掛けにしたから気軽に買い替えれない。失敗した
65 暴君ハバネロ(大阪府):2010/10/28(木) 16:01:10.89 ID:r/RqOjS70
チョニーw
66 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:01:10.94 ID:IzKs/rIiP
ベゼルが細いLGはどうなの?
ちょっと心が動くんだけど
67 カツオ人間(鹿児島県):2010/10/28(木) 16:01:12.89 ID:XuAx4RqY0
やっぱソニーだよね!うちはソニーの”WEGA”!!
68 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:01:15.82 ID:2APXFAsN0
>>59
あれさPCに録画データ吸い取る事って出来るのかな?
69 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 16:01:21.51 ID:b5AD9IvL0
茨城は県営放送がないから、撮るものがない
70 きららちゃん(長屋):2010/10/28(木) 16:01:31.72 ID:r/cS5Xww0
レグザ買ったら内蔵HDDレコーダーいらないの?
ならレグザ以外の選択肢ないんじゃないの?
71 パルシェっ娘(チリ):2010/10/28(木) 16:02:58.80 ID:CnDLXbYv0
>>67
ブラウン管いいよね。
プラズマはブラウン管に近かったのに、アホどもが液晶ばっか買うから、
液晶なんてゴミがデファクトスタンダードになっちまった。
72 マー坊(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:03:08.20 ID:m76P01Jm0
>>68
_
73 パルシェっ娘(チリ):2010/10/28(木) 16:03:40.69 ID:CnDLXbYv0
>>70
カカクコムでレグザ猛烈に売れてるぞ
74 KANA(大阪府):2010/10/28(木) 16:03:59.09 ID:koaWkqQZ0 BE:42894672-2BP(156)

うちのBRAVIA
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010485/
2006年8月購入
チビさんが液晶触りまくってるが全然現役
75 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:04:17.05 ID:BFvmfcwy0
>>68
独自フォーマットで無理
でもDTCP-IPサーバーへダビングはできるとか
76 女の子(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:04:30.72 ID:3JVf713r0
>>73
価格コムって売れたランクじゃねぇぞあれ
77 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:04:48.54 ID:2APXFAsN0
>>72
そかthx
吸い取れたら言う事無いんだけどなw
78 おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:05:04.86 ID:0O0Zq0Tl0
VIERAって液晶もあるんだなプラズマだけかと思ってた
79 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:05:28.73 ID:IzKs/rIiP
>>69
(´;ω;`)モライナキ


>>68
見たら消す程度だから関係無い
結局飽きたら消すだけだよテレビ番組なんて
それでも追いつかないけどね
80 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 16:05:33.69 ID:/hcqsNOOP
レグザとHDDがどんなもんかと思ったら1台付けでW録できるし
その番組を編集(しないけど)、他HDDへ移動とか考えうる全てのことができたので満足だった
そりゃ売れないわBD
敗けて良かったね東芝
81 みんくる(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:05:38.90 ID:hWDYP0w90
今時DTCP−IP未対応のテレビは有り得ないと思う。
82 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:05:51.00 ID:BFvmfcwy0
>>77
PC用のTS抜きが可能なチューナー以外は扱いにくいよ
83 キキドキちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:06:16.80 ID:M/Ei+Aud0
ちくしょおおおおおおおお
Woooが入っててなんでRELAが入ってないんだよおおおおおおお
84 mi−na(愛知県):2010/10/28(木) 16:06:23.46 ID:7VkiZMMM0
芝も裸眼3Dなんかに力入れないで画質に力入れてくれ
85 V V-PANDA(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 16:06:36.10 ID:Ptm0S/VIO
外付けHDDがかなり値下げてるからレコーダーいらずやな
86 mi−na(愛知県):2010/10/28(木) 16:07:22.12 ID:7VkiZMMM0
>>83
WoooXP05の評判はいいけどリアルの評判なんか聞いた事すらねーよ
87 シャべる君(関東):2010/10/28(木) 16:07:31.74 ID:N+fANVZ1O
あんまり関係ないんだけどDSの液晶にシミが浮いてきた
3DSまでもって欲しい……
88 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:07:52.74 ID:BFvmfcwy0
>>85
でもTV本体の故障を考えるとREGZAにぶら下げるのは1台で一時キャッシュ程度にして
あとはDTCP-IPサーバーへ転送するようにしないとだめかもね
89 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:07:59.10 ID:IzKs/rIiP
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/17greenhouse.jpg
こういうので無骨に使ってる
たまにホコリ払う程度で何の問題もなく使える
90 キキドキちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:08:02.11 ID:M/Ei+Aud0
>>86
音質の良さとオートターンがあるだろボケカス
91 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:08:39.79 ID:2APXFAsN0
>>75,79
返答thx
まぁ出来たらいいなぁ程度だしねw

一月前に買ったばっかでまだ使いこなせてない俺って;;

ちなみにシステム準備中です。が一日以上続いてカスタマーに電話して確認したら再起動してくださいと言われ
再起したらその間録画予約してたのが案の定録画されてなくて泣いた。
92 星ベソパパ(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:09:20.18 ID:ec+y7woP0
夏にHX800買ったけど弟がもってたZ9000の方が綺麗でちょっと落ち込んだ
これから液晶を買うならZG1の一択だろうな
93 ジャン・ピエール・コッコ(九州・沖縄):2010/10/28(木) 16:09:39.07 ID:yiMccEgvO
BRAVIA見ると他のテレビが見れなくなる
94 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 16:09:57.86 ID:bRXBrh8/O
何買えばいいんだよ
95 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:10:04.37 ID:IzKs/rIiP
一番ヤバいのはカーチャンがBSザッピングするためだけに
BS録画中の深夜アニメを途中停止する事
なんど壁殴ったか・・・
96 mi−na(愛知県):2010/10/28(木) 16:10:14.47 ID:7VkiZMMM0
>>90



画質は?
97 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 16:10:20.88 ID:F1tRD69i0
うち、REGZAばっかりだな。
26C3000、52Z3500、32S950、42Z1
RDA301,RDS303。
最新のZ1はすごいな。CP良すぎるよ。
4原色というパネルもあるようだが、そんなもんより
映像処理を何とかした方がいいと思う。
重箱の隅をつつくような改善しても、
わからんよ、シャープさん
98 み子ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 16:10:37.74 ID:YM+XfZD30
BRAVIAってアップルだっけ?
99 ラビリー(群馬県):2010/10/28(木) 16:10:47.37 ID:gZ+j8Q9O0
初期レグザくれ
100 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:10:58.32 ID:BFvmfcwy0
>>95
一緒に使うなよw
101 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:11:18.80 ID:IzKs/rIiP
>>97
レグザの音は相変わらずなの?
外部に出せばいいだけなんだけどね
102 ビタワンくん(埼玉県):2010/10/28(木) 16:11:51.67 ID:1TLLi2sJ0
>>92
男ならXシリーズだろw
103 こんせんくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:13:01.59 ID:zFDrKKhX0
USB外付けHDDに録画できるようにしたらレコーダー売れなくならないの?
使う方としたらあったら便利だけどさ。
104 キューピー(USA):2010/10/28(木) 16:13:35.84 ID:KVp06YPO0
今箱○につないでゲームするのが第一で、いつかそのうちPS3でBDの映像も観ようかな、
ぐらいに思ってる俺は何買えばいいんだろうか。誰かアドバイスお願い。
なんかプラズマを異様に薦めてくる人もいるけど、メリットデメリットもよくわからん。

大体40〜45インチで探してるんだけど、お願いします。
105 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:13:50.20 ID:z2JDv+t4P
10月初めにregza 26he1を7万円で買って今kakaku.comみたら8万9000円になってる
売れまくったんかな
106 梅之輔(catv?):2010/10/28(木) 16:14:00.11 ID:jSXFzg4B0
USB HDDつけられるのって
レグザ以外にあるの?
107 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:14:47.55 ID:BFvmfcwy0
>>103
まあどうなんだろうね
それにUSBも万能じゃないからねw
どっちかというと糞規格だしw

実際REGZAとUSBHDDは相性問題でトラブルでてるよ
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287629042/166

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 11:25:37 ID:+ux1WTXh0
東芝もこんなにクレームが頻発するんじゃ外付けHDD録画機能なんてつけなきゃよかったと思ってるだろう

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=REGZA%E3%80%80%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97
108 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:14:48.95 ID:z2JDv+t4P
>>103
Blurayレコーダーにやる気のない東芝は頑張ってるな
109 アメリちゃん(四国):2010/10/28(木) 16:15:32.36 ID:2SR1A1enO
メーカーとかどうてもいいからグレアパネル止めろ
暗いシーンの度に蛍光灯とかイケメンが映りやがる
110 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:15:44.61 ID:2APXFAsN0
>>106
量販店で一ヶ月前に調べた時に多機種でもあったけど金額面で合わなくてやめた。
REGUZAは初期の頃から?外付けHDDで行ってるから安いとか何とか言われた。
111 あどかちゃん(長屋):2010/10/28(木) 16:15:44.73 ID:ijewscxiP
>106
シャープのDZ3シリーズいいぞ。親が東芝のくそリモコン使いこなせなかったから買い換えてやった。
112 ごきゅ?(長野県):2010/10/28(木) 16:15:46.11 ID:09hdCmv60
クアトロンとか画面が黄色っぽくなるだけだしな
親父がZ1と迷ってたけど、電気屋で見たら黄色が強く発色されるだけだった。
レビュー見てもその通りみたいだし、うんこだな
113 ビタワンくん(埼玉県):2010/10/28(木) 16:15:53.55 ID:1TLLi2sJ0
>>108
東芝製のRDシリーズ発売したから東芝はここからが勝負でしょ
114 ドクター元気(dion軍):2010/10/28(木) 16:16:16.25 ID:Ot290qR00
リモコンの応答速度はどぉ?
SONYのテレビは昔からリモコンの反応が遅くてイライラしてた
モッサリが直ってるならレグザやめようと
外が寒くて見に行く気がしない
ブラビアつかってるやつ教えてくれ
115 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 16:16:43.52 ID:5h5QA1+gP
おまえらテレビ(ハード)大好きだなw
116 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:17:29.07 ID:2APXFAsN0
外に出ないからな
117 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 16:17:29.98 ID:F1tRD69i0
>>101
26C3000と52Z3500まは糞。
26型は寝室で使っているからいいけどZ3500は居間にあるから
音のボリュームを補うのはONKYOの外部アンプとスピーカ。
Z1はまったく問題ないね。
薄型TVからでてるの、と思うほど、クリアで低音も出てる。
118 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:17:50.95 ID:IzKs/rIiP
>>103
むしろレコーダーの体積の限界までHDD積めばよかろう
どうせ中身はPC用の内蔵HDDなんだ
10Tとか目指せばいいじゃないか
119 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 16:18:02.41 ID:YVEjDUmsO
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/27/news072.html
現時点ではコレが最高峰だと思うけどな
120 はまりん(三重県):2010/10/28(木) 16:18:51.65 ID:QacN+2Zl0
>>107
Wooo内蔵HDD餅だが普通に録画失敗してるぞw
失敗しないお奨め機種教えてん
121 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 16:19:08.53 ID:Hi+suGDa0
>>119
話題にもなってないんだけど
122 うさぎファミリー(チリ):2010/10/28(木) 16:19:10.32 ID:upQy/9Ef0
>>104
ゲームは残像出るぞ液晶は。
シミュレーションとかシュタゲみたいな動き全くないのなら問題ないけど。
ただ、レグザの液晶はゲームモードとか言っていいらしいが。

プラズマは残像なし。ブラウン管レベル。どの角度から見てもオーケー。
ただし熱い。そして電気代も昔はベラボウだった。今は少しは省エネになったかも。
123 おばあちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 16:19:33.26 ID:eYvrq86W0
DLNAでPCとBRAVIA繋いでPT2で録画した番組を観てるわ
レコーダー買わずに済んだから良い買い物したわ
124 サン太郎(東京都):2010/10/28(木) 16:19:38.90 ID:7XUU7AEb0

REGZAなんてゴミ映像じゃん
125 アメリちゃん(四国):2010/10/28(木) 16:19:51.35 ID:2SR1A1enO
CELL REGZAとは何だったのか
126 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:20:05.14 ID:IzKs/rIiP
あと豪雨やめてくれ('A`)
BS録画が死ぬ
こないだポワロの途中で映らなくなってカーチャンがブチ切れた
俺のせいじゃないのに・・・(´・ω・`)
127 コアラのマーチくん(長屋):2010/10/28(木) 16:21:38.22 ID:CXvJAfxO0
HX900の画質ってどんなもんなの
まともな環境で見られる場所がない
128 みのりちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 16:22:16.64 ID:Cc0IpoWxO
忘れさられたKUROの存在
129 プリングルズおじさん(長崎県):2010/10/28(木) 16:22:47.80 ID:AnyIFirb0
地デジって欠陥規格だよな
もう全時間帯の全番組をディスクメディアにしてコンビニ・郵便局から即日配達できるようにすればいいのに
録画機もいらんだろ
130 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 16:23:16.59 ID:pTsl/8m40
>>28
L37SってやつだからIPSαパネルらしい
131 ちーぴっと(東京都):2010/10/28(木) 16:23:38.15 ID:BFvmfcwy0
>>126
カーチャン地雷すぎだろw
132 ミルバード(愛知県):2010/10/28(木) 16:23:50.60 ID:EQ86y0n/0
遅延の少なくてゲームに適した液晶TVなにがあるかな
133 さっちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:23:58.18 ID:MKRSfWtS0
液晶(笑)

プラズマ一択だろ
134 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:24:24.57 ID:2APXFAsN0
>>126
もうカーチャンにアンテナ付けとけよ・・・
135 シャリシャリ君(catv?):2010/10/28(木) 16:24:54.23 ID:t781lIlu0
むしろ液晶である事が微妙になりつつあると思うこの頃
それでもプラズマがメジャーになりきれないのは、パネル造ってるとこが少ないkらなんだろうな
競争激しくなればプラズマももっと良くなりそうだが
136 さいにち君(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:25:22.34 ID:3ONsS/K60
>>62
よく、液晶でゲームは遅延!遅延!って騒ぐ奴がいるけど、
遅延しても2〜3フレームだろ?ゲハの奴らって2〜3フレームの遅延を見極められるくらいスゲー動体視力持ってる奴らばかりなのか
俺、ブラビアでPS3を遊んでいるけど、遅延が全然解らねーわw
137 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 16:25:30.42 ID:F1tRD69i0
>>125
え、フラッグシップモデルで、いいんじゃないの?
24時間分の地デジ録画してるなんて、面白いじゃん。
金あったら、3台はほしいレベル。
映像も、Z1とかZX95000よりもいいと思った。
138 うさぎファミリー(チリ):2010/10/28(木) 16:25:57.53 ID:upQy/9Ef0
>>132
レグザじゃねーのレグザ
俺はプラズマ42インチしか持ってないけど、
寝室用のちっちゃいテレビ物色してるがレグザはゲームモードがあるぞ。

139 あどかちゃん(長屋):2010/10/28(木) 16:26:05.65 ID:ijewscxiP
プラズマは店頭で見ると暗くていまいちに見えるから売れん
140 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 16:26:24.33 ID:Hi+suGDa0
>>126
ケーブルかひかりTVにすれば?
141 いっちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 16:26:45.94 ID:27RkzT9s0
プラズマが良い
142 エネゴリくん(栃木県):2010/10/28(木) 16:26:59.50 ID:4/YUvZha0
モーションフローは認めろや
143 ソーセージおじさん(青森県):2010/10/28(木) 16:27:09.94 ID:EzMstr5s0
アニメ見るなら断然VIERA買っとけ。
俺んちのは
部屋に32型のREALと居間に20型のVIERA持ってるが画質が段違いで困る
144 ビバンダム(関西地方):2010/10/28(木) 16:27:25.47 ID:UbeC1Hg80
BRAVIA買ったが失敗だった、真正面じゃないと色が悪過ぎる
リビングとかみんなで見るには向かないな
145 ロッチー(大阪府):2010/10/28(木) 16:27:31.44 ID:i8422fCp0
買うまでアレコレ悩むのは楽しいが、買った後はどうでもよくなる件。
146 にっくん(中国地方):2010/10/28(木) 16:27:49.38 ID:s7audWdg0

買っちゃたヤツがいいんだろほぉ
147 うさぎファミリー(チリ):2010/10/28(木) 16:28:33.52 ID:upQy/9Ef0
実際、今の液晶でゲームやると、昔みたいに残像激しいのかな。
俺はDSのニューマリでも残像厳しくて諦めたレベルだけど。
148 みんくる(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:28:56.85 ID:hWDYP0w90
>>140
フレッツテレビな。ほんと紛らわしいよね。
149 こんせんくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:30:00.51 ID:zFDrKKhX0
フナイのテレビデオから買い替えるには
レグザ+外付けがよさそうだな。
なんとなくブラビア欲しいけど、ソニーは外付け録画なんて絶対やらないだろうし。
150 光速エスパー(神奈川県):2010/10/28(木) 16:30:18.87 ID:riFmAXiE0
仕様的に32ZS1が最強すぎるんだが、巷の評価はどんな感じなんだよ
151 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 16:30:36.91 ID:IzKs/rIiP
>>131
カーチャンは俺を地デジのプロだと勘違いしてるフシがある
無理難題を押し付けてくるからね
ミニ番組表に行くための二度押しが上手くできないなんとかしろとかね・・・('A`)

リモコンの字が小さいとか 気がつくとアナログで見てるとか
地デジとの違いがわからないとか・・・
152 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 16:30:59.35 ID:hVIOeoHkO
現行機種ならパナソニックの最上級機が一歩リード。あとは
REGZA>Wooo(プラズマ)>>BRAVIA>>AQUOS
ってまぁ、んなに違いないけど。好みだわ。
153 ムパくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:31:10.34 ID:utHSWhZu0
>>136
BRAVIAは計測した人の話しだと、3〜5フレームっていう話だな
どっちにしろ、俺ならゲームするのなら1.2の遅延で済むZ1を選ぶな
154 赤太郎(山梨県):2010/10/28(木) 16:31:33.19 ID:vp+pM6jE0
三菱リアルイチバンネ
155 おれゴリラ(京都府):2010/10/28(木) 16:31:50.93 ID:2APXFAsN0
>>151
あれ?こいつって草ナギメンバーじゃね?
156 都くん(岩手県):2010/10/28(木) 16:32:00.55 ID:hBzQlHTS0
>>151
こっそりブラウン管に戻しておいても気がつかないと思うよ

やってみろ
157 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 16:32:23.17 ID:Hi+suGDa0
>>148
あー、ひかりTVはスカパーみたいな奴の方か
勧誘がうるせーから名前だけそっちのが出ちゃう
158 トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:32:59.92 ID:vMUh0dX10
>>153
それコピペ
159 チーズくん(千葉県):2010/10/28(木) 16:34:39.90 ID:4nxtQsUa0
>>143
青森ってアニメ放送してんの?
160 みんくる(大阪府):2010/10/28(木) 16:34:41.71 ID:b/lcrMZ90
>>126
雨だからいつもと違う場所に洗濯物干してるってオチじゃないよな、うちみたいに。
161 金ちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 16:36:08.49 ID:EXsJucB+0
>>151
ゆうちゃんはメカの先生だもんね
162 ソーセージおじさん(青森県):2010/10/28(木) 16:36:36.93 ID:EzMstr5s0
>>159
BS11とAT-X見れるからw
163 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 16:38:42.49 ID:uo93HBROO
岩手の田舎者はAKB以外のこのスレにもカキコかよ?

お前さぁ完璧なニートだろ?(笑)
いくら岩手でも何かする事あるだろ…
切ないなぁ
164 チーズくん(千葉県):2010/10/28(木) 16:39:16.13 ID:4nxtQsUa0
>>162
スカパー入ればいいのか
地上波はあてにできなさそうだ
165 あどかちゃん(長屋):2010/10/28(木) 16:39:24.53 ID:ijewscxiP
映画 VIERA 42G2〜
アニメ BRAVIA 40NX800〜
USB録画 AQUOS 26DZ3〜
PCモニタ兼用 AQUOS 32DZ3
DLNA接続 Wooo 42XP05〜
こんな感じ
166 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 16:41:36.65 ID:b5AD9IvL0
年食った親の寝床に置く、ちょうどいい液晶ないかなあ
俺のBDレコはもういいや
167 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 16:45:08.85 ID:F1tRD69i0
>>166
両親の寝室にREGZA26型おいてあげているけど
最近「小さい」とか「色合いがが変」とか言い出した。
3年前だがら最新の機種とは鮮明さが違うといっているが。

両親を大切にな!
168 スーパー駅長たま(長崎県):2010/10/28(木) 16:45:24.81 ID:8lk7F5dl0
このスレ風の何度か見たが見るたびに褒めるメーカー変えてるんだな
169 ひかりちゃん(岐阜県):2010/10/28(木) 16:46:41.34 ID:9pRVzO6b0
REGZA 42Z1売れすぎ
170 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:46:45.96 ID:6hxoHirX0
>>26
お前まさかcaravanのバーゲンで買ったのか?
171 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 16:47:22.64 ID:Kbs97MD6P
ブラビアって4倍速しか優位な所無かったのに、その技術も他メーカーに追いつかれ、
大画面画質ではプラズマに圧倒的な差をつけられ、どこもいい所無いじゃん。

録画機能のREGZA
コスパフォのWooo
情弱のAQUOS
空気のREAL
172 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 16:47:55.84 ID:YVEjDUmsO
>>169
斑ヒドくね?
173 リョーちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:49:04.97 ID:3Y09PlfM0
リアル超いいわ

なんか店で見るよりも家でみた方がキレイに見える
設定の差かなあ?
174 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 16:49:10.72 ID:b5AD9IvL0
>>167
寒くなって早く布団に入るし、朝も出るのが辛い時期になった。
小さいのは無線で飛ばせないのが痛い。フルセグの風呂用にするか。
ちなみにオヤジは死んだ。おかんのみだ。
175 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 16:49:24.95 ID:pTsl/8m40
>>170
そこで同じ値段だったの?
ケーズで買ったけど
176 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:50:06.98 ID:wUkDpFEM0
ハードオたがいっぱい買ってるんだなだから家電屋でテレビは売れてるって言ってたのか
普通は数年に一回リビングとかの買い換えるぐらいだからなあ
177 ぽえみ(岐阜県):2010/10/28(木) 16:50:11.61 ID:FNeUkWw70
REGZAの機能とBRAVIAのデザインが合わさればいいのに
178 ロッチー(大阪府):2010/10/28(木) 16:51:01.53 ID:i8422fCp0
REGZAって圧縮録画できるようになったの?
179 アヒ(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:51:07.77 ID:XISSmTe00
亀山ブランドはもう売れなくなっちゃったの?
180 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 16:52:10.22 ID:pTsl/8m40
>>176
地デジ化とエコポイント需要じゃないの?
181 ぶんぶん(静岡県):2010/10/28(木) 16:52:12.46 ID:939Cx8V90
この時期にまだ買い換えてないぐらいだから、
上位機種じゃなくても、見れたらいいでしょ
パナのL37Sか他社の同等製品でも、じゅうぶんなはず
182 ソーセージータ(新潟県):2010/10/28(木) 16:52:20.31 ID:VDZPr3sz0
コピペでもいいや
>>136
2フレ遅延は普通に分かるレベル
3フレになれば馬鹿でも分かる

ってことで、1フレ遅延までの液晶ってどんなのがあるんだ?
183 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 16:54:01.22 ID:pTsl/8m40
>>181
えっ?まさにそれ買ったとこなんだけどなんか問題あんの?
184 宮ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:54:42.59 ID:ffnosjZx0
REGZA、ブラビア、ビエラが情強
185 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 16:54:58.16 ID:Kbs97MD6P
>>182
お前やった事無いだろ、3〜4フレは普通のゲームじゃ分からないぞ
スト4等の上級者だけに違和感出るレベル。
186 だっちくん(catv?):2010/10/28(木) 16:55:06.06 ID:AqFm1i3v0
画質頂点:パナプラズマ
コスパ頂点:HITACHIプラズマ
総合頂点:TOSHIBA液晶
デザイン頂点:SONY液晶
187 でんこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 16:55:11.81 ID:dfLhpI22O
ビエラのHDオプティマイザーとかいうSDソースをHDに補正してくれる機能はマジで強力
以前使ってたスーパーファインピッチのHDブラウン管よりDVDが綺麗に映る
店頭で設定色々と確認したところ他のメーカーには搭載されてないみたいだけど、SDソース綺麗に映るん?
188 ムパくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:56:33.68 ID:utHSWhZu0
>>182
PCのモニタや、HDブラウン管くらいかな・・・
Z1でも1フレ切れたって話しは聞かないし
189 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 16:56:35.65 ID:/hcqsNOOP
大丈夫。
もうSDなんて見なくなるから
時間のムダ
190 宮ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:57:12.50 ID:ffnosjZx0
>>80
まじ?z?
191 宮ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 16:57:35.43 ID:ffnosjZx0
REGZAは安いくせに最強レベル
192 ぶんぶん(静岡県):2010/10/28(木) 16:57:46.00 ID:939Cx8V90
>>183
ゴメン、書き方悪かったのかな
じゅうぶん満足してる、たまにブロックノイズ出るけど、アンテナレのほうの問題だろうし
193 戸越銀次郎(大阪府):2010/10/28(木) 16:57:56.90 ID:ynLozZqe0
カタログパンフレット集める時点からソニーは既に対象外です
194 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 16:59:33.99 ID:Kbs97MD6P
ブラビアの置き楽リモコンは評価していいな、
チャンネル押せば電源入るし。

リモコンのBRAVIA
195 でんこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 16:59:35.53 ID:dfLhpI22O
>>189
まだまだDVDが主力やないかい
196 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:00:01.22 ID:/wYQcwml0
>>92
光沢無し、枠だけ光沢、全部光沢(HX800)とうちにあるけど
周りが映るだけでかなりマイナスだよね
画質が良いとかそういう問題じゃない
197 宮ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 17:00:55.67 ID:ffnosjZx0
リモコンはさっさとBluetoothにしてほしち
198 ソーセージータ(新潟県):2010/10/28(木) 17:02:34.01 ID:VDZPr3sz0
>>185
普通のゲームが何かによるけど、RPGなんかじゃ分からないかもな
格ゲは最近はほとんどやらんが、STG系じゃ2フレでも普通に分かる
上級者とか関係無いと思う
4フレ遅延したら違和感どころの話じゃない

>>188
液晶じゃ1フレはどうしても出ると思うし、流石に1フレは分からん
TVだとやっぱりZ1か、Thx
199 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 17:03:42.69 ID:pTsl/8m40
>>192
さっき買ったぜばかりだから焦ったw
まぁ、見れればいいだけなんだけど
ナカーマ(AA略
200 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 17:04:38.88 ID:F1tRD69i0
>>174
そうか、悪かったな。
でも、おかんを大切にな。
高機能高画質タイプだと、機能がありすぎるしリモコンのキーが多すぎる。
32A1とかがお勧めかね。
とにかく、リモコンが簡潔のものがいいね。
201 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 17:06:14.49 ID:cGQHQMK00
ムラビアはないわ〜
202 あかりちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 17:10:12.93 ID:DGAYRjO20
PSPが超額縁にならないTVがいいな
203 タッチおじさん(中国地方):2010/10/28(木) 17:10:15.61 ID:vCuAY1Gr0
Wooo届いたぞ って嫁からメールきた
録画のブルレイはどれがコスパいいんだろ
204 キューピー(USA):2010/10/28(木) 17:10:42.31 ID:KVp06YPO0
>122
むう・・やっぱりプラズマが選択肢に入れられるならプラズマがいいのか・・。
こっちでは液晶の値段が大分こなれたから良いかと思ってたんだけどなー。
205 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 17:11:11.87 ID:f92pjqN2O
おい、バイデザインさんが息してないぞ
206 あどかちゃん(長屋):2010/10/28(木) 17:11:28.93 ID:ijewscxiP
>203
DIGA BWT1100。ローエンド機の価格で超さくさく
207 だっちくん(catv?):2010/10/28(木) 17:12:13.41 ID:AqFm1i3v0
>>122
今の最新のブラックパネルプラズマはさほど熱くないし、消費電力も少ない。
208 はやはや君(新潟・東北):2010/10/28(木) 17:12:31.97 ID:C74bJa0YO
Woooいいよ
PCに繋げるとか変態的な使い方しないなら全然あり
安いし
209 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 17:12:50.07 ID:hVIOeoHkO
REGZAは総合一位なんだが、
評判の高い外付けHDDが曲者。
録画失敗のレポがチラホラあるし、
録画画質選択が少なく、ドラマの毎週録画でも高画質モードで録画するハメになる。
「外付け2TBで大容量だぜ!」と行っても、全然大容量じゃないw
210 キューピー(USA):2010/10/28(木) 17:13:50.11 ID:KVp06YPO0
あと、遅延のことだけど、バーチャとか鉄拳やる人なら
遅れるフレームごとに確反入らなくなるからすぐわかるよ。
格ゲーやんない人ならあんまりわからないかもね。RPGとかその程度の遅れ関係無いし。
211 キューピー(USA):2010/10/28(木) 17:15:14.22 ID:KVp06YPO0
>207
プラズマの40〜45インチでゲームやブルーレイ鑑賞に向いてる
オススメってどんなのが出てます?あんまり高すぎると買えないんだけど。
212 元気くん(東京都):2010/10/28(木) 17:16:39.89 ID:4RvQ3icG0
>>209
そんなもんNASとPS3があれば問題ないだろ
テレビなんだから画質で語ってほしいわ
213 まゆだまちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 17:17:22.91 ID:LurM65km0
リモコンはREGZA
プラズマが良いかVIERA選んでるんだがあの糞リモコンどうにかならんのか。
214 だっちくん(catv?):2010/10/28(木) 17:18:31.83 ID:AqFm1i3v0
>>207
HITACHI、Panasonicの3D対応じゃない一番上位機種が安定。
ただゲームの場合はPanasonicのが遅延少ない。
つか格ゲーやるなら1フレが重要だから、レグザの機種も視野にいれた方がいい。
215 ベーコロン(東京都):2010/10/28(木) 17:18:55.89 ID:1BowrXG20
40インチBRAVIAでDLNA経由でts見るか、42インチVIERAでHDMIでPCと繋いでブルーレイやts見るか・・・

あと一ヶ月迷うわ・・・
216 アイスちゃん(大分県):2010/10/28(木) 17:19:01.43 ID:xRJaxi0G0
>>26
ケーズデンキネットでそんくらいだよな
今度店でそれ直接買おうと思うんだけど74000円であってほしいわ
217 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 17:19:06.29 ID:b5AD9IvL0
>>200
よく居間で操作ミスして、水着動画とか止まらなくなってて笑える( ^ω^)

せっかく紹介してもらったが、小型がいいとか行ってたから、これかな。
最近の19インチは高性能だなあ。今のFACE37Z1000が霞む。
http://panasonic.jp/viera/products/d2/l2_top.html
http://panasonic.jp/viera/products/r2/l2_top.html
218 ロッチー(大阪府):2010/10/28(木) 17:19:48.31 ID:i8422fCp0
>>211
プラズマでゲームやるならビエラ一択
219 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 17:21:47.27 ID:cGQHQMK00
プラズマってギラツブで目が疲れないの?
220 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 17:22:02.25 ID:F1tRD69i0
>>213
パナ、東芝、シャープと扱ったけど、
REGZAがいいね。リモコンは。
あと、番組表も東芝がいい。
REGZAに慣れていたせいもあるけど
他メーカは使いづらい
221 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 17:22:34.98 ID:5FBbCmu10
3Dのついてない4倍速駆動だせよ
222 キューピー(USA):2010/10/28(木) 17:23:00.98 ID:KVp06YPO0
アドバイスどうもです!きっちり調べてきますね。
223 にっくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:24:07.09 ID:UCEGFYMr0
26だとLGパネルとかばっかだから結局シャープにした
224 アストモくん(埼玉県):2010/10/28(木) 17:25:01.32 ID:JJbS++Z+0
プラズマならwooo一択だけどな
225 トラムクン(神奈川県):2010/10/28(木) 17:25:09.36 ID:5sGHAUjZ0
REGZAいいよー。
初、東芝機だけどかなり気に入った。
226 やじさんときたさん(東京都):2010/10/28(木) 17:26:05.98 ID:QfwgrDle0
W5だけどおおむね満足してる今も
227 らじっと(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 17:26:21.37 ID:hVIOeoHkO
>>212

うん。画質はいい。
外付けHDD問題は見落としがちだから書いてみただけ。
228 マルコメ君(香川県):2010/10/28(木) 17:27:04.59 ID:ugwxEd300
パッと壊れてパッと捨ててパッとレクザ買う
229 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 17:27:57.82 ID:pTsl/8m40
>>216
ケーズの店頭価格は81800円だった
店員にネットのケーズ価格が74800円だから同じ値段なら即決すると言ったら
ネットとは別なんで同じには出来ないといいながら すぐに74000円にしてくれた
本当に聞いてみただけで面倒な交渉はまるで無し

5年保証があるケーズで買うつもりだったから聞いてみて良かった
230 りんかる(岐阜県):2010/10/28(木) 17:28:14.63 ID:OSv9EpUN0
現代か三星が最強だろ
231 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 17:29:59.54 ID:oybjm22UO
お前らがレグザばっか言うから買ったらマジでレグザよかった
232 プリングルズおじさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:30:48.85 ID:qWrK172B0
前32型、買い換えで今47型にしたけど、もう慣れたたから3〜5年後ぐらいには60型が欲しい
60型ってマンションのエレベーター乗るのか?
6人乗りぐらいのサイズなんだけど
233 まゆだまちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 17:31:34.33 ID:LurM65km0
>>220
激しく同意。
液晶なら使い勝手(リモコン、番組表、USB)からREGZA以外選択肢ない

ビエラも早くUSBHDD対応してくれないかな。
234 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 17:33:27.91 ID:QKjzerwTP
俺のBRAVIA X1はまだ戦えるの
ゲーム用に買ったんだが
235 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 17:34:34.05 ID:IyalQn54P
電気屋でレグザも触ってみたけど、どこのメーカーも最悪だな。

まず、リモコンおしてから画面が変わるまでに時間かかりすぎ。
録画機とかも最悪ののろさだと思った。

あと5年は買わない方がいいよ。オレは今使ってるブラビアで
しばらく我慢するわ。
236 だるまる(岐阜県):2010/10/28(木) 17:34:42.23 ID:n615Ft3U0
>>220
確かに、レグザに慣れると他のメーカーのは使いづらいね
パナソニック、シャープと触る機会が多いけど、どうもショボく感じる
237 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:35:02.52 ID:fpiOqf4pP
XP05は今でも満足してる
238 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 17:36:59.60 ID:TUpkKCDv0
>>220
日立の番組表使ったら他がカスに見えるぞ
239 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 17:38:28.05 ID:cGQHQMK00
AQUOSは黒の発色とか視野角が広めでいいけど
番組表とリモコンは糞
240 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 17:39:12.91 ID:F1tRD69i0
>>235
そりゃそうだろうな。
満足いくものはないよ。
唯一、切り替えが早いのはCELLぐらい。
メモリ死ぬほど積むしかねーからな。
241 なるこちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 17:39:22.19 ID:fPByc8Xx0
AQUOSの安さこそ至高!
242 ティグ(catv?):2010/10/28(木) 17:40:37.80 ID:J0PJF4C90
三菱リアルなめんま!!
243 キャプテンわん(岡山県):2010/10/28(木) 17:41:06.56 ID:cZ1sDYVr0
>>235
B-CASカードの影響だわな
244 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 17:41:28.56 ID:roTNXODLP
シャープパネルのレグザはいつ出るんだよ?
245 金ちゃん(長屋):2010/10/28(木) 17:41:47.36 ID:6aEgWvp90
おいおい
レグザのリモコンと番組表はカスだろ
リモコンは変なところに送信機付けてて効きにくいし、番組表はジャンルに色が付いてない
246 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 17:41:57.85 ID:KrQ3SBIkP
ゲームやるならREGZAが最強と聞いたけどマジ?
あと、ゲームやるなら32型が一番良いと聞いたけど、その理由は?
家電板行っても分からないので誰か教えて
247 りんかる(北海道):2010/10/28(木) 17:43:34.89 ID:gMr60eYh0
>>238
日立の番組表その他のモッサリ感は糞だよなww
248 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 17:45:05.42 ID:cGQHQMK00
>>246
42型以上になるとでかすぎて視点移動が疲れる
テレビから離れて座るとFPSなんかで遠くの敵が見えん
249 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 17:46:52.20 ID:psP7hrMqO
液晶ならレグザかブラビアは常識だけど価格面でレグザになっちゃうんだよなぁ
ブラビアはいいやつ高い
250 きこりん(愛知県):2010/10/28(木) 17:47:08.53 ID:HR573vRo0
32ZS1最強伝説のスレか
251 ラジ男(山形県):2010/10/28(木) 17:47:25.38 ID:P37EmXby0
ソニー品は特別扱いだったな

半導体検査

あれみてからsony品しか買わないことにしてる
252 モモちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:47:31.12 ID:MxC7zbn60
REGZA、AQUOS、VIERA、WOOO…

個室用の26〜32インチだとどれがいいかな?
253 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 17:48:36.86 ID:FEVSAeJmP
ブラビアは人気ねーから型落ちしたら異常に安くなるよな
254 ファーファ(東京都):2010/10/28(木) 17:49:27.35 ID:pRGeJhf60
>>252
昨日26RE1買ったよ
255 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 17:49:44.97 ID:TUpkKCDv0
>>251
あれってどれ見たんだ
256 ユートン(東日本):2010/10/28(木) 17:51:16.68 ID:tnjU7GadP
REGZAの37Z1を9月にヤマダで購入したが最強だな。
マジやばい。
257 Dr.ブラッド(長屋):2010/10/28(木) 17:51:35.49 ID:9fp9x8SS0

一昨年さ、BDレコーダ買ったんだ。ソニーの。
しかしテレビまで買う金無かったからLGのPCモニタに繋いだんだ。
そしたらさ、TNパネルって使ってるうちにだんだん視野角がムカついてくるのな。
んでしょうがないんで数月後にヒュンダイのIPSパネルのモニタを導入。
モノ自体はそう悪いものでもなかったんだが、操作が最悪。入力切り替えとかストレスマッハな訳よ。

そして去年の暮れ、とうとう40インチのBRAVIAを導入。
やっぱねぇ、液晶モニタは日本製に限るな。
パネルの美しさからして違うもの。
258 ラジ男(山形県):2010/10/28(木) 17:52:19.73 ID:P37EmXby0
>>255
成型されてからの後工程全部
259 コロドラゴン(千葉県):2010/10/28(木) 17:52:24.39 ID:TPbg5xz+0
おまいらテレビっ子なんだな
260 モモちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:52:32.62 ID:MxC7zbn60
>>254
>>256
REGZAか
録画は便利そうだな…
261 ラジオぼーや(佐賀県):2010/10/28(木) 17:52:50.25 ID:RKvWs/it0
ビラビラ
262 モバにゃぁ?(長屋):2010/10/28(木) 17:53:33.75 ID:tph26yJs0
日立のXP使ってるけどいいよこれ
文句ないわ
263 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 17:54:20.53 ID:F1tRD69i0
>>251
あーあ、受け入れ検査だか、出荷検査かしらんが、
部品一点のみで製品を信じるのはやめたほうがいい。
電源悪けりゃ製品としてはだめだし。
264 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 17:54:34.70 ID:IzKs/rIiP
>>161
おいやめろ
俺をゆうちゃん扱いするなw
265 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 17:54:43.67 ID:Wo+xK/wIP
昔のブラウン管からの買い替えならなににしても文句でなさそうだな。
週末に電気屋行ってくるわ。
266 スーパー駅長たま(大阪府):2010/10/28(木) 17:55:24.75 ID:HdGQsqRN0
ブラビアは無いわw
267 ヱビス様(青森県):2010/10/28(木) 17:56:18.22 ID:VVvC4jkM0
Woooで外部入力のスカパーも録画できてるから便利だわ
268 星ベソくん(群馬県):2010/10/28(木) 17:56:53.61 ID:SIc16vnM0
情強のお前らはPT2使ってるんじゃないの?
269 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:56:56.81 ID:NfiyAjWW0
有機ELをちゃんと研究しておかないと
韓国産有機ELが発売されたら日本の液晶が一掃されてしまう
270 アメリちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 17:56:58.84 ID:W7ump9sNO
引越をきっかけにREGZAとdynabook買いました><
271 バヤ坊(チリ):2010/10/28(木) 17:57:03.46 ID:QciVB+7r0
もうレグザの音質は叩かれた?
272 ファーファ(東京都):2010/10/28(木) 17:57:44.85 ID:pRGeJhf60
>>260
外付け録画はマジで便利
5年前のでも認識してくれた
273 ベスティーちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 17:58:04.13 ID:/AfyqVVG0
稲沢産(笑)
274 柿兵衛(大阪府):2010/10/28(木) 17:58:38.81 ID:H8DyNVpc0
>>258
半導体検査ってなに?
275 Dr.ブラッド(長屋):2010/10/28(木) 17:59:01.85 ID:9fp9x8SS0
>>264
コテがユーちゃんだろ
276 ストーリア星人(北海道):2010/10/28(木) 17:59:15.86 ID:er4328vR0
ゲームをやらないならBRAVIAがベストバイだな
277 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 17:59:42.12 ID:cGQHQMK00
これから買うならCELL REGZAかもな
チャンネル切り替えとか早そうだし

と思ったけど高すぎワロタww
278 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 18:00:52.15 ID:IyalQn54P
ブラビアの場合は、PS3とHDDを内蔵すべきだと思うんだよね。
それなら、リモコン押したあとの画面切り替えとか番組表とか
今までのテレビを遥かに凌駕する出来栄えのものを作れると思うんだ。
ゲームの演算能力はかなりのものだからな。価格は数万高くなるだろうが、
十分すぎる付加価値があるし、他社には真似できないだろ。
279 ラジ男(石川県):2010/10/28(木) 18:01:05.19 ID:s16HWbm40
IOの液晶でゲームをやってたけど、たまたま居間のプラズマにつなげたらメチャクチャ画面がキレイになって驚いた
280 アヒ(大阪府):2010/10/28(木) 18:01:04.96 ID:KRMP6azw0
オレもレグザ買った、値段そこそこでなかなか良かったわ
アクオスも試しに一台買ったけど言う程悪くないな
281 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 18:01:05.97 ID:GxnVVgRC0
>>277
新型がもうじき発売じゃないか


それも高いけどさ
282 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:01:54.82 ID:IzKs/rIiP
本気で比較しようという気が社会から感じられない
283 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 18:02:11.47 ID:9TPk3QwR0
これってBD/HDDレコ付きの奴か

3D削って40型20万、46型25万で出してくれよ
SONYは価格戦略が分かってない
284 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:04:35.95 ID:F1tRD69i0
>>238
おれの親戚はWoo使いがいて、確かに
よいという話を聞くが、おれ的には日立はない。
いま日立のHP見てるけど、該当ページはつくりがしょぼい。
各技術の開発の想いとかないね。
買ってきた技術を使ってるといった感じだな。
おれ技術屋だからこういうのに金はかけたくないよ、日立さん
285 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 18:04:46.57 ID:9TPk3QwR0
>>278
PS3+torne内蔵はマジやってほしい
TV、レコ、PS3が1つのリモコンで動かせたら
快適なんだけどなあ
286 てん太くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:04:51.87 ID:FppzorkS0
レグザかブラビア買おうと思ってるんだけど、どっちがいい?
287 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:05:14.65 ID:TUpkKCDv0
>>278
そんなことしたらデザインがクソになるだろ
288 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:05:28.88 ID:U2IJSSvFP
woooだけど概ね満足してるぞ
iVDRがクソ高いのがやや不満だが
289 なーのちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:05:40.01 ID:cPAxBuc/0
安物40EX500意外と綺麗でワロタw
見栄張ってバックライトむらむらのEX700買っちゃった情弱
今どんな気持ち?
290 なっちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 18:06:12.36 ID:v90QwV/B0
せっかく買ったアクオス糞画質すぎてむかついた
BRAVIAってチョンパネルなのになんで画質いいんだ?
まじむかつく
291 あおだまくん(京都府):2010/10/28(木) 18:06:26.89 ID:+DR9rQR90
>>286
ブラビアはぬるぬる動くよ
画質はレグザのほうがいい
黒はレグザが圧倒的に上だな
292 キャプテンわん(dion軍):2010/10/28(木) 18:06:37.18 ID:rklNwZiy0
なぜパナのプラズマにしないのか
不思議だ
293 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:07:10.68 ID:mVGmvKqL0
レグザ→外付けHDDに録画可能
ビエラ→IPS液晶

ブラビアとアクオスって特にこれといった特徴なくね?
294 ニッパー(秋田県):2010/10/28(木) 18:07:22.12 ID:FcAoLQge0
LEDレグザの42型で13万代だし、それ買おうと思ってるんだがいいんだよな?
もう迷うの飽きた。
295 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:07:43.88 ID:mVGmvKqL0
>>290
液晶ってパネルよりエンジンだし
296 ことちゃん(佐賀県):2010/10/28(木) 18:07:48.36 ID:GwvS2KXw0
いいスレだ
297 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:08:29.62 ID:TUpkKCDv0
>>289
まさか値段も型番の数字も大きいほうが地雷だなんて
普通の情弱には分からんからな
おれの知り合いも買ってたけど買う前に相談してほしかったな
298 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:08:38.36 ID:mVGmvKqL0
全然読んでないけどどうせ信者同士の争い
299 フジ丸(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:08:51.64 ID:tuYprBHQO
12月に出るブルーレイ一体のBRAVIAの試作機触ったけど
まあ普通
300 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:08:55.76 ID:F1tRD69i0
>>286
使用目的はわからないが、レグザにしとけ。
金があるならZ1で、できるだけでかいほうがいい。
301 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(栃木県):2010/10/28(木) 18:08:56.12 ID:8NBILK1C0
今から買うならフルハイビジョンでしょうか?
302 にっくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:09:25.88 ID:UCEGFYMr0
>>284
今はパナに売ったけど日立はほとんど自社開発だろ
303 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:10:22.18 ID:IzKs/rIiP
>>286
レグザで正解なんだけど一応実物見てリモコン触っていろいろ押してみて
自分で納得して選べばいいよ
304 アマリン(栃木県):2010/10/28(木) 18:10:32.44 ID:wysG7OkM0
>>277
セルレグザはチャンネルの切り替えに数秒かかる
305 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:10:40.37 ID:TUpkKCDv0
>>290
どのやつ買ったんだよ
アップルみたいなデザインのやつはそこそこよさそうだったけどね
306 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:10:40.68 ID:F1tRD69i0
>>294
42Z1を12万円代で買ってほしい。
部屋のサイズが6畳なら、47をお勧めする
307 あまちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:10:54.27 ID:jWCCAphs0
AQUOS クアトロン LC-40LX3買おうと思ってるんだけど
LEDテレビと同価格帯だしいいよね?
308 にっくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:11:55.83 ID:UCEGFYMr0
>>307
色域広がってもコンテンツ側が対応して無いと色がおかしくなるだけだよ
PC用モニタのAdobeRGBとかでもそうだけど
309 ピーちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:12:25.01 ID:NkRZzUM6i
来月買う予定でレグザとブラビアで禿げ上がるほど悩んでる

レグザの外付けHDのUSB転送速度が気になるのと
PCグラボから映像出力して3D対応FPSをやる場合、きちんと表示されるのか?

310 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:12:29.89 ID:IzKs/rIiP
なるべくデカい方がいいこれはマジ
突然欧州鉄道の旅とか白い砂浜番組とか
海中散歩とかに目覚める

客が来たときに流す映像としてもオススメ
311 あるるくん(兵庫県):2010/10/28(木) 18:13:19.33 ID:ZUN6i5cx0
毎回ソニーの宣伝スレを立てるヤツがいるから
ソニー系は絶対に買わないように勧めてる
312 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:13:31.10 ID:QMV905KRO
家族が薄型テレビ買うらしいが、ゲームしない録画機能不要、とにかく画質重視ならブラビアでいいんだな?
313 ニッパー(秋田県):2010/10/28(木) 18:13:43.54 ID:FcAoLQge0
>>306
まさしく6畳部屋なんだが42と47でかなり違う?
314 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:14:00.03 ID:30E2ONmeO
ブラビアのモノシリックスタンドかっこいいよ
315 ラビディー(東京都):2010/10/28(木) 18:14:34.97 ID:29kLOsSF0
1年前のヴァルディアがまた値上げした
たのむからみんなBDを買ってくれ
ヴァルディアの良さに気付かないでくれ
316 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:15:01.21 ID:mVGmvKqL0
格ゲーするとかの特定の限られた用途でない限り
同価格帯ならどれ買っても大して変らんからレコとメーカー合わせたら?って感じ
317 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 18:15:10.90 ID:9TPk3QwR0
>>310
だな
去年40買ったけどもう50オーバーが欲しい
318 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:15:20.09 ID:TUpkKCDv0
>>310
あー分かるわ
地デジになって風景見る機会が増えた
319 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:16:04.78 ID:mVGmvKqL0
6丈に42型とかでかすぎワロタ
320 なーのちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:16:12.14 ID:cPAxBuc/0
>>297
蛍光管バックライト終息に近いモデルだから
製造ラインなんかも安定してんだろうな。
LEDはもう少し安定してからのほうがいい。
近所のノジマは安物売っても儲からないから売りたくないのか
設定めちゃくちゃでひでえ画質でディスプレイされてたよw
321 アイスちゃん(大分県):2010/10/28(木) 18:16:19.41 ID:xRJaxi0G0
>>311
東芝工作員のほうがウザいだろ
業界一番組表のもっさり糞仕様のレグザとかマジであり得ない
322 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 18:16:29.40 ID:cGQHQMK00
>>290
こういう現物見ないで買う情弱ってなんなの?
323 ウチケン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:16:34.06 ID:znvvVx+i0
>>309
>レグザの外付けHDのUSB転送速度が気になるのと
なんかPCとかに転送して自由に閲覧、編集…とか想像しているかもしれないけど、
対応機器へのネットワーク経由のムーブ以外できないよ。
324 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:16:55.02 ID:3ukTn/3yO
エリートニュー即民は勿論フラグシップ機購入済みだよな?
325 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:17:37.40 ID:F1tRD69i0
>>309
>>レグザの外付けHDのUSB転送速度が気になるのと ・・・
52Z3500と42Z1をUSBHDDで楽しんでいるけど、こま落ちはまったくない。
だから転送速度は気にしなくていいと思う。
おれはBSHi−hをUSBで録画して見る機会が多いが、こま落ちはないし
録画エラーもない。
(上のレスで、録画エラーがあるという話があるが、一度もないな)
326 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 18:17:41.70 ID:cGQHQMK00
>>313
6畳なら50型か60型にしとけ
42だと慣れたら全然でかくない
むしろ小さい
327 ポコちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 18:17:44.60 ID:OSgXjBBU0
google TV出るのにタイミング最悪だろ
328 にっくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:17:48.52 ID:UCEGFYMr0
>>290
とりあえず色温度下げろ
329 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 18:17:51.64 ID:rJBA539RO
( ´∀`)たこちん
AQUOS
37型

( ´∀`)地デジときにおかあさんのは画面きれいやからビエラか
内蔵AQUOSかな
ておもてたりかな
330 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:18:12.99 ID:wUkDpFEM0
でかいのは邪魔だよ37ぐらいでもう家庭用はいっぱいだわ12畳ぐらいのリビングだけど
40オーバーとかおた用だろマジでw
331 ウチケン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:18:13.98 ID:znvvVx+i0
>>312
同じメーカーでも機種によって画質の傾向は違うし、人によっても好みは違うから、
こればかりは家族に実物を見てもらう必要があると思う。
332 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:18:23.77 ID:TUpkKCDv0
>>313
ワンルーム7.5畳に32を置いてるけど40がベストだと思った
42〜は寝室に置くもんじゃない
333 あるるくん(兵庫県):2010/10/28(木) 18:18:52.82 ID:ZUN6i5cx0
>>321
ソニーの方がウザイ
ゲハの植民地にしてるしテレビとかウォークマンの製品が出るたびに立てやがるし
東芝とかかわいいもんだろ
334 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:19:34.45 ID:wUkDpFEM0
解像度は上がってくっきりだけどそこまで見たい番組自体はないし
無駄にでかいのは後悔すると思うがきが画面にいたずらする
335 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 18:20:04.27 ID:cGQHQMK00
電気屋のテレビって彩度やコントラストがハデ目に設定してあるから
設定もいじくりまわして現物を調べるべき
336 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:20:34.71 ID:mVGmvKqL0
正方形で6畳なら32あれば十分だろ
47とか近眼用だろ
337 クウタン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:20:35.83 ID:JFLanx1R0
2mぐらい離れてみるなら40で充分だけど
それ以上ならデカい方がいい
338 いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 18:21:21.24 ID:2U8QgEP40
MDT242のMPモードでアニメ見てる俺は何に買い換えたらいいのか分からない
339 しまクリーズ(神奈川県):2010/10/28(木) 18:21:28.26 ID:oTuH8Zd80
タイマーで選択外だろソニーなんぞ
340 なっちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 18:21:51.40 ID:v90QwV/B0
>>305
LC-40DS6ってやつ
同時期に知り合いが買ったBRAVIA KDL-40F5(たぶん)のほうが綺麗だった
341 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 18:22:23.19 ID:Kbs97MD6P
ブラビアとレグザどっちがいいの?

この質問はトヨタと日産どっちがいいの?
って質問と同じ意味だからな。
クラウンもマーチもあるんだよ、テレビも一緒。
342 アマリン(栃木県):2010/10/28(木) 18:22:37.44 ID:wysG7OkM0
>>339
コンシューマー・リポーツ 2008年12月号

故障率調査

液晶TV
1% サンヨー
2% ソニー、Sylvania、パナソニック、JVC、シャープ
3% 東芝、Vizio、サムスン、フィリップス
4% Olevia、LG、日立、
5% Westinghouse
6% Polaroid
7% 三菱
343 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:23:51.79 ID:TUpkKCDv0
>>340
F5は名機と誉れ高いからな
去年のアクオスじゃ勝てんわそりゃ
344 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:24:07.58 ID:mVGmvKqL0
>>342
こういう故障率ってどうやって調査してるんだよ
うさんくせー
345 うずぴー(catv?):2010/10/28(木) 18:24:52.21 ID:lC5tspNz0
値段的にレグザになるだけだよな。ブラビアの機能いらねーからその分でゲーム機でも買った方がいい
346 あどかちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 18:25:02.77 ID:FAPzLMOzP
F1の40型使ってる
別に買ってしまえば他と比較することもないしどうでもいいよね
347 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:26:01.80 ID:F1tRD69i0
>>313
42と47ではかなり違う。
消極的にいったけど、50以上をおすすめ、というか、
可能な限りうデカイのをススメルよ。
おれの経験ですが、
8畳の部屋に42Z1:視聴距離2mで買って数日後に
「もっと大きいのを買ったほうがよかった」と思う。
8畳の部屋で52Z3500:買って2年立つが「うん、こんなもんかな」
と思う(サイズ的には満足)。
この部屋の大きさだから、このくらいでいいだろうと思って買っても、
すぐに小さく感じる。
お金があるなら、1つ上のサイズできれば2つ上に大サイズを買ったほうが
満足感が違うと思う。

348 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:26:13.52 ID:IzKs/rIiP
ソニーは資本も経営も外人だぞ!
ネトウヨならREGZA!

こんな感じでよかですか?
349 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:26:41.27 ID:mVGmvKqL0
店頭での画質なんか映像や照明や設定次第で大して参考にならんよな
おばちゃんとかどうやって選択してるんだろう
店員からの助言や価格かな
350 なっちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 18:27:23.96 ID:v90QwV/B0
>>343
そうだったのか・・・
しかもほぼ同じ値段だったのに、自分の情弱さに腹が立つ
351 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 18:27:24.65 ID:Kbs97MD6P
>>340
断然F5の画質が上、動画性能はさらに上
DS6のいい所は低価格。

AQUOS(笑)だけは本当
チョンパネ嫌ならビエラでいい。
352 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 18:27:51.83 ID:WVIw0bBuP
ブラビアはまず選択肢から外れる

大手量販行けば、必ず勧められるのはアクオス
これで一般大衆はほぼアクオスになる

多少詳しい人は最初から自分で決めていくだろうけど
ゲーム目的ならレグザ一択だな
353 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:28:17.15 ID:IzKs/rIiP
>>349
リモコンで操作させてくれると違いがよくわかるんだけどね
もっさりとかサクサクとかとても大事だと思う
HDD付きレグザは起動時にHDD起動に集中しててリモコン入力を無視したりするけどねw
354 トドック(大阪府):2010/10/28(木) 18:29:11.61 ID:SR/I5rRw0
6畳で37Z1買ったけど40買えばよかった
小さすぎる
355 てん太くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:29:31.07 ID:FppzorkS0
>>291>>300>>303
レスどうも
普通に綺麗に見れれば良いんでレグザにするわ
356 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 18:29:34.29 ID:Kbs97MD6P
>>350
あっ
ゲームの遅延はF5よりかなりいいよ
ゲハでは人気あった
357 ニッセンレンジャー(静岡県):2010/10/28(木) 18:29:36.51 ID:8/s4UbjF0
2chじゃAQUOSの評価酷いけど
一般人って亀山パネルとか世界のSharpとか言ってるんだけど
なんでなんだろうか
宣伝の仕方がうまいのか?俺も2ch見てなかったらAQUOS買っていたかもと思うと怖いな
358 ラビディー(東京都):2010/10/28(木) 18:30:05.18 ID:29kLOsSF0
レグザの一時停止は神機能
359 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 18:30:48.01 ID:9sRxv89f0
BRAVIA KDL-40V2500 4年前品、倍速すら無し
ttp://kakaku.com/item/20416010553/

PS3(一番古いモデル)

でDVD,BDアニメ見てる俺は、

テレビを最近のビエラにするのか、再生機をブルーレイHDD録画再生機にするのか、
どっちが画質で幸せになれるん??
360 サン太郎(静岡県):2010/10/28(木) 18:30:57.08 ID:uNa9XbF30
>>356
なるほど
ゲーム専用モニタにしてボーナスで動画用を買おうかな
ありがとう
361 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:31:04.67 ID:mVGmvKqL0
>>347
目疲れないか
特にゲームするとき
362 ニッパー(秋田県):2010/10/28(木) 18:31:06.19 ID:FcAoLQge0
>>347
なるほど、ありがとう。
多分俺もその傾向あるかもしれん。
居間には40のアクオスあるんだが、最初はデケー!と思ってたけどもう小さいと感じてる。
予算許す限り大きいの買うよ。つっても47で限界だと思うがw
363 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 18:31:21.26 ID:cGQHQMK00
AQUOSはドットの配置がが独特だし発色もくどめだけど
フラグシップ機はそこまで悪いとは思わないけどな
364 パルシェっ娘(東京都):2010/10/28(木) 18:31:21.56 ID:TUpkKCDv0
ゲームやるなら40以下にしとけ
それよりでかいと目が疲れるぞ
365 ウェーブくん(兵庫県):2010/10/28(木) 18:31:28.40 ID:0lnQYjNu0
>>357
新参か?
2ちゃんと世間の考え方が違うのはいつもの事じゃないか
366 つくもたん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:32:01.96 ID:4NQw9JM70
ブラビアの40を81000円で昨日買った
安くなりすぎだろw
367 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:32:11.62 ID:IzKs/rIiP
レグザの再生30秒スキップも神機能
録画アニメの打開が捗る
あと次のファイルに飛ぶボタンも スキップボタンっていうのか
368 きのこ組(東日本):2010/10/28(木) 18:32:14.23 ID:+vM5Fjbp0
国内生産の液晶テレビってあるの?
369 晴男くん(静岡県):2010/10/28(木) 18:32:29.64 ID:20Z/7Jun0
>>359
再生機で上がる画質なんてたかが知れてるぞ
もちろんテレビを買い換えたほうが幸せ
370 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:32:34.30 ID:mVGmvKqL0
>>357
売れているものを叩くのが2chだから
別にアクオスが特別画質悪いわけじゃない
特段良いわけでもないけど
371 なるこちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 18:33:00.27 ID:fPByc8Xx0
俺は4畳半に32で丁度いいかなー

AQUOSは安かったから実家の母ちゃんも買ってた
372 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 18:33:18.38 ID:cGQHQMK00
>>359
PS3のDVDのアップコンバータは秀逸
373 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:34:15.08 ID:F1tRD69i0
>>361
おれ、ゲームはまったくやらないから
わからない。
ゲームに関する評価は俺にはできない。
普通に映像を見るだけならっていうこと限定だけど。
374 いっちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:34:26.97 ID:jjpUSfbO0
>>368
パネルはどうか知らんけど組み立てだけならほとんどのメーカーが国内じゃないの
375 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 18:34:35.26 ID:WVIw0bBuP
>>357
アクオスそんな汚くないよ
ブラビアと並べられても、ブラビアより綺麗に見えるので客も店員から勧められたらアクオスになるって話
大体、大手量販のTV展示スペースの5割はアクオスで、残りをその他が分けてるという感じなので
376 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:35:09.19 ID:mVGmvKqL0
まあ慣れって怖いからな
昔はPCモニターでも15型くらいが主流だったのに
今じゃ21とか23とかだし
そのうち27くらいが主流になりそう
377 山の手くん(青森県):2010/10/28(木) 18:35:08.88 ID:joN/wvz30
来月REGZAの42Z1買う予定
BRAVIAのHX800とかなり迷ったがゲーム用途メインならこれでいいよな?
378 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 18:35:25.63 ID:GxnVVgRC0
>>368
AQUOSのいちばんデカイのとか
379 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 18:35:34.96 ID:9sRxv89f0
>>369,372

ありがとう、お前らの意見で俺のなけなしの貯金の行方は決まった
380 いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 18:35:40.99 ID:2U8QgEP40
>>368
量販店でパナのには日本製ってポップでアピールしてたような
381 おばあちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 18:36:27.98 ID:LKrQgOI40
サイズは慣れる→小さい方にも慣れる
大画面は迫力ある→其の分画質が荒い

大画面信仰にならず視聴距離で適正サイズ買うように
382 女の子(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:36:41.08 ID:3JVf713r0
シャープパナ日立ので42以上のやつはパネルは国産
ソニーはチョンのもあるしシャープパネルもある
東芝はほとんどチョンパネ
383 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:38:30.64 ID:wUkDpFEM0
pcモニターでも24以上はいらんわ普通にでかい
384 クウタン(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:39:17.48 ID:JFLanx1R0
ソニーの上位機種のチョンパネはHX700とHX800ぐらい
385 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:39:20.74 ID:F1tRD69i0
>>362
そうだね、42→47と47→52と
同じ5インチの差でも価格差がちがうので、
お財布と相談してご購入ください。
エコポイント36000点げっとしちゃってください。
386 ごきゅ?(長野県):2010/10/28(木) 18:40:00.57 ID:09hdCmv60
>>377
コスパ最高だし却下する余地なし
ただ値上がってきてね?
387 ラジ男(石川県):2010/10/28(木) 18:41:20.15 ID:s16HWbm40
>>368
ビエラでもXシリーズとか安いものは中国とか書いてあった気がする
Zシリーズなどの高品質商品は国産
388 きのこ組(東日本):2010/10/28(木) 18:41:35.76 ID:+vM5Fjbp0
>>374,378,380,382,384
そうなのか。
いや、大陸製品はなるべく買いたくないんでね。
ありがとう。
389 ヤン坊(catv?):2010/10/28(木) 18:42:00.70 ID:SGlfPPks0
最近エコポイントの駆け込み需要でどれも値上がり傾向だな。
取り寄せで1カ月待ちとか多い。
390 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:42:10.46 ID:mVGmvKqL0
テレビに限らず家電全般で東芝製品って他の有名メーカーより
若干安い価格付けられてること多いんだよなあ
391 プリンスI世(東京都):2010/10/28(木) 18:42:51.59 ID:rDX2HGiF0
Z2000からの買い替えでHX800が来週届くんだけど失敗だったのか?
レコあるから外付け不要だしゲームもZ2000のゲームモードで充分だったんだけど。
392 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 18:43:22.43 ID:9sRxv89f0

ビエラ価格推移
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/kaden/plasma-tv/&iA=K0000118357&iA=K0000089568&iA=K0000118356&iA=K0000089567&iA=K0000089566

手ごろなのは、くいっと値上がってるじゃねぇか。。。。
42V2しか選択肢ないじゃん。
393 ラビディー(東京都):2010/10/28(木) 18:43:37.83 ID:29kLOsSF0
37くらいからDVDの粗さが目立つようになる気がする
394 きのこ組(東日本):2010/10/28(木) 18:43:41.56 ID:+vM5Fjbp0
>>387
正直、どれを買ったらいいかも分らんし・・・
じゃぁZシリーズにするかな。
ありがとう。
395 にっくん(中国地方):2010/10/28(木) 18:44:23.10 ID:s7audWdg0

箱に中国製とデッカく
396 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:44:24.41 ID:F1tRD69i0
>>377
>>386さんがいうように
早く買ったほうがいい。
12月だっけ(?)エコポイントが半額になるから。
いま、購入者が多いから在庫不足だから、値上げ気味。
買うなら今買ってこい。まだ店あいてるだろ。
397 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:45:20.92 ID:IzKs/rIiP
まぁ粗いとかきれいとか普通に慣れていくから
どこまで拘るか自分で決めればいい
398 アイニちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 18:46:45.62 ID:oP3VjJPa0
>>387
シリーズじゃなくサイズによる。
パナと日立は32インチ以上は国産パネル。
399 総理大臣ナゾーラ(関西):2010/10/28(木) 18:46:49.88 ID:IiZNfhHFO
REAL(哀)
400 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 18:46:58.89 ID:jVbnOAR2O
先日42型プラズマのVIERAを82.800円で買ったばっかり
HDMIでPCとも繋いだけどなかなか良い
画面焼けが恐いので、スクリーンセーバーで旅行の風景写真を流すようにしたが、綺麗で満足だ
ただ普通のテレビ番組のチャンネル切替えは遅いなこいつ
401 あまちゃん(長屋):2010/10/28(木) 18:49:04.11 ID:jWCCAphs0
REGZA Z1と迷ったがやっぱクアトロンは
REGZAのレビューで比較対象になってないから別物なのか
AQUOS側ではREGZA Z1より〜とか記載があるけど
402 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:51:20.42 ID:mVGmvKqL0
3年くらい前(?)に32型が10万切ったあたりでずっと下げ止まり状態だったけど
最近になってまた低価格化が進行してるな
403 ポポル(埼玉県):2010/10/28(木) 18:51:21.86 ID:yRL4PmX60
このスレ見てて買う決心はついた。
家電量販店でうまい値切り方教えてくれ
404 さいにち君(関西地方):2010/10/28(木) 18:52:07.56 ID:AgLP2h9A0
液晶歯熱によって寿命が決まるから
天板触って熱くない機種選べばいいって言われてた
405 チョキちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 18:53:02.04 ID:iF8LatQE0
レグザ32型を5万弱で買えたときは、さすがに安くなったなと実感したなぁ
406 モジャくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:53:42.37 ID:uXDjRgN+0
結局42Z1ってのがコスパ最強なわけ?
家族でリビング用に買うから便利な機能とかついてるといい
407 山の手くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:53:54.66 ID:uHwOMGZW0
リアルの評価の低さは異常。
音良いし安いし結構いいぜ。
408 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:54:23.25 ID:mVGmvKqL0
>>403
サングラスして剃り込み入れて刺青して価格comのページを印刷して持ち込む
409 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:54:30.11 ID:F1tRD69i0
>>401
あとは三現主義に徹したほうがいいね。
近くの電気屋いって、実際に画質と操作性を
確認して、納得して選んでください。
410 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:55:05.54 ID:IzKs/rIiP
>>406
音消して字幕放送にするのが一番便利だったりするw
うるさい番組大杉w
REGZAの字幕選択まではちょっと深いけどね
411 雷神くん(大阪府):2010/10/28(木) 18:56:07.60 ID:nNXhhZev0
Voo
412 いっちゃん(catv?):2010/10/28(木) 18:56:22.15 ID:jjpUSfbO0
>>407
リアルってそもそも店舗でなかなか売ってないしな
413 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 18:56:39.20 ID:IzKs/rIiP
>>406
放送中の番組のCM時に二画面にしてCMの方の番組を小さく小さくして
もう一方の画面で適当にザッピングするのも便利
414 パピプペンギンズ(東京都):2010/10/28(木) 18:57:12.57 ID:BGIoJIBP0
びらびら
415 さいにち君(関西地方):2010/10/28(木) 18:57:21.04 ID:AgLP2h9A0
所で32以下のVIERAも国産パネルだよ。
416 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 18:58:58.41 ID:mVGmvKqL0
天下のパナソニックだけど液晶テレビ戦争には完全に出遅れたな
ブラウン管時代はかなりのシェアを誇っていたのに
417 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 18:59:55.22 ID:F1tRD69i0
>>405
確かに。
32A950だったかな。498で買ったよ。
でも安かろう悪かろうで、視野角がひどかった。
いまREGZA買うならZ1だよ。
まじで52Z3500を55Z1に買い換えたい。
418 モジャくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:00:13.88 ID:uXDjRgN+0
>>413
ありがとう
インターネットとかはどうなのかな?
Yahoo見れるみたいだけどYahooだけしかみれないの?
ようつべなんかは見れないんだよね
419 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 19:01:16.16 ID:KN8s5kyD0
居間 アクオス
寝室 ビエラ
自室 東芝 ブラビア
なイメージ

 
420 ウチケン(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:01:26.37 ID:znvvVx+i0
>>396
高級機種なら、あえてエコポイント減額する12月以降の方がエコポイント分以上に値下がりするかもしれないという俺の予想。
421 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:02:12.85 ID:IzKs/rIiP
>>418
遊んでるPCをHDMI接続すればワンタッチでPC画面になるんじゃないか
PCの方はスタンバイにしておいて

インターネットというかブラウジングしたい場合インターフェイスがわからん
Wiiとか使えばいいのか?
422 さくらとっとちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 19:03:34.60 ID:zd38AamX0
REGZA42型Z1買ったけど一ヶ月待ちとか言われたんだけど
どこの店で買っても待ち状態なのか?
423 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:04:07.53 ID:k/crjEI70
ブラビアとか視野角狭すぎだろw
視野角広くても、コントラスト上げすぎのレグザよりマシだけど。
424 にっくん(中国地方):2010/10/28(木) 19:05:04.22 ID:s7audWdg0

PCにHDMIが付いてない俺達はどうすればいいのだね
425 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:05:16.72 ID:k/crjEI70
>>422
12月にエコポイント半額が発表されてから、
人気機種は在庫が切れるようになってきたな。
426 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2010/10/28(木) 19:05:41.00 ID:F1tRD69i0
>>420
いや、今後の予想より、今の時点で利益を確定したい。
でも高級機種だろ、現時点で発売されている機種は
どうあがいても半額だろ。
12月発売以の機種は「3D]とかいらん機能がついて、変な付加価値つけて
マズーだと思う。だから、今が買いかな。
427 モジャくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:05:46.29 ID:uXDjRgN+0
>>421
テレビ本体だけでインターネットなんだけど
ホームページにyahooができるってかいてある
428 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:06:06.87 ID:k/crjEI70
>>424
DVI→HDMI変換ケーブル買え
429 チョキちゃん(千葉県):2010/10/28(木) 19:07:00.00 ID:iF8LatQE0
>>417
しかもこれにエコポイント1万ちょいついてたからなぁ
満足だわ
430 ポポル(埼玉県):2010/10/28(木) 19:07:30.07 ID:yRL4PmX60
>>428
それじゃ画質上がらなくね?
431 さいにち君(関西地方):2010/10/28(木) 19:07:35.52 ID:AgLP2h9A0
BRAVIAの白い画面とWEGAを並べると同じ感じになると思う。
案外部屋では見やすいのかね?SAMSONYパネルは。
432 ビタワンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:08:09.94 ID:ROsbUf3K0
>>418
東芝はどうかしらんが、ブラビアの40インチEX500でも
普通にインターネットはどれでも見られるぞ。
YV本体だけで見られなきゃ、古いPCでもつないでHDMI接続で見ればいい。
433 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:08:57.82 ID:IzKs/rIiP
>>427
マジかよ俺古いのだからわかんないごめん
42H3000だったかな?
434 はのちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 19:08:58.65 ID:6ieKJrYx0
首振りが欲しかったのでリアル一択だった
435 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:09:07.61 ID:k/crjEI70
>>430
デジタル同士だから問題なし。

D-SubでつなぐとTVの解像度をフルに使えないから気をつけろ。
436 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:10:11.05 ID:k/crjEI70
>>434
三菱は、首振りだけが売りだからなw
437 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:11:32.52 ID:IzKs/rIiP
>>436
そんな事言うなよ
BD一体型ってのも売りだぞ
土台のとこがパカって開くんだぞ
438 リボンちゃん(群馬県):2010/10/28(木) 19:12:15.99 ID:AlJ08QhW0
Victor何故すぐ死んでしまうん( ;ω; )
439 さいにち君(関西地方):2010/10/28(木) 19:13:17.33 ID:AgLP2h9A0
パナソニックが放出後JVC即死だったな。
440 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 19:13:25.54 ID:mVGmvKqL0
>>438
PIONEERも死んでしもうた
441 モジャくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:13:27.48 ID:uXDjRgN+0
>>432
今のは大体インターネットは見れるのね
ほとんど親が使うからPCだと親ができない
442 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:14:31.97 ID:k/crjEI70
>>437
視野角激狭。
倍速エンジンがヘタレすぎ。
フルグレア液晶でノイズ隠し。
色が変。
443 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 19:15:09.46 ID:4OI5U7NOP
良スレ超絶age
444 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:16:09.66 ID:IzKs/rIiP
>>442
自分で納得してそれを選んだんだからいいだろ
俺の元カノの判断は間違ってたんだよ
でもそれに文句は付けられない
勝手にすればいいんだ

先に良く調べればいいのに・・・
445 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 19:16:39.12 ID:pTsl/8m40
>>434
あれ?Panasonicにも一部を除いて付いてなかった?
446 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:17:12.29 ID:k/crjEI70
>>440
クロはパナプラズマに生まれ変わった。
ビエラの色はクロ同等になってるぞ。
でも、パナのエンジンのMPEG2の扱いが下手すぎて、
相変わらずブロックノイズ多め。
447 総武ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 19:17:20.73 ID:ziyEcs7a0
>>436
ジャパネットで社長が首ふりを力説しててワラタ
448 キャプテンわん(岡山県):2010/10/28(木) 19:17:44.85 ID:cZ1sDYVr0
>>441
テレビでネットはなぁ 
安いノートPC買った方がいいと思うぜ 無線LANで
449 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 19:18:27.06 ID:9sRxv89f0
42V2ポチっちまったあああああああああああああ
450 さいにち君(関西地方):2010/10/28(木) 19:18:52.23 ID:AgLP2h9A0
>>446とっくにKUROを上回ってるよ。
パイオニア厨は信者だねあれは
画像処理技術はパイオニアのを貰わなかったのかと?
451 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 19:21:33.56 ID:sxmXK33TP
父親が亀山で作ってるからシャープが良いと言って聞かない
452 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 19:22:13.19 ID:IzKs/rIiP
>>451
吉永小百合とか好きなんだろうな
453 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:22:53.92 ID:k/crjEI70
>>450
わからん。
クロの時代のコントラスト比は10:1が測定できる最大値だったからな。
今の測定基準なら、たぶんビエラと同等だろ。

パイオニア、日立、パナのプラズマ並べて見くらべても、
パナが一番ブロックノイズ多い。
色は綺麗だけどな。
454 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:23:42.19 ID:k/crjEI70
シャープは遅延がひどすぎる。
455 ユートン(京都府):2010/10/28(木) 19:23:42.95 ID:mVGmvKqL0
>>451
好きに買わせたれよwそういう人は理屈こねても聞かないぞ
456 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:24:14.69 ID:k/crjEI70
>>453
10:1じゃなくて、10万:1なw
457 うずぴー(catv?):2010/10/28(木) 19:24:37.41 ID:lC5tspNz0
亀山のやつってまだ売ってるの?
458 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 19:29:23.86 ID:9TPk3QwR0
>>441
手元のBRAVIA X1見たら
一応ブラウザはある
Yahoo!は表示できた。つべは見れなかった

しかし動作がもっさり過ぎて話にならない
ネットならPC買って
テレビにつないだ方が快適だと思う
459 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 19:29:24.58 ID:H2pNs1NEP
6〜8万ぐらいの32インチでおすすめってなんかある?
ちょっとテレビ買おうかと思ってるんだけど
460 健太くん(長屋):2010/10/28(木) 19:32:57.50 ID:EEALWkbt0
Woooooooooooooooooooooooooooo結構好きだけどなぁ。
今の三菱REALがぶっ壊れたら、次はWoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo欲しいw
461 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:33:59.95 ID:k/crjEI70
>>459
そのクラスだと、パナか日立がおすすめ。
どのメーカーも32だと、倍速とか映像エンジンとかは、
いいものを使ってない。
パネルの性能くらいしか選択基準がなくなる。
462 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 19:34:29.25 ID:9sRxv89f0
BRAVIA KDL-40V2500 4年前品、倍速すら無し

今注文した VIERA P42V2

届いたら、並べて、空かけBDを比較してみよ〜、wktk
463 大崎一番太郎(東京都):2010/10/28(木) 19:35:27.90 ID:WkCv3vv70
親父が俺の部屋用にアクオス買ってきた
ブルーレイがDIGAだからVIERAがよかったのに
464 ビタワンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:35:41.22 ID:ROsbUf3K0
>>459
69800円のブラビアEX500(40インチ)、これにエコポイント
2万3千点が付く。実質、4万6800円。
Edyのポイントに替えてコンビニで使いまくり。
465 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 19:38:05.76 ID:x2xa79teO
レグザのゲームモードがBRAVIAに搭載されてれば最強なのに
自前のゲーム機あるくせにソニーは何を考えてんだ
466 キビチー(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 19:39:34.00 ID:MkbyPCy7O
W5買って良かったと思ってる
今のモデルはゴミ
467 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:40:50.58 ID:k/crjEI70
>>466
レグザもフルグレアにしてからひどくなったな。
468 さくらパンダ(関西):2010/10/28(木) 19:41:05.64 ID:Jz482+TnO
ν速民にはゲームをする大人が多いから、3Dを考慮しないで選ぶと
1、ゲームモードがあるレグザ
2、4倍速ブラビア
後はお好みで、なんじゃね?
プラズマは夏に暖房機に変わるからおすすめしない
469 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:42:43.93 ID:k/crjEI70
>>468
30インチ以上のブラウン管使ってた人なら、プラズマの熱は気にならんレベル。
むしろ、コアなゲーマーは焼き付きを気にするべき。
470 アイスちゃん(長崎県):2010/10/28(木) 19:43:08.66 ID:MX4KIv+f0
君たちグレアパネルの映り込みに何か対策とってる?
471 ななちゃん(宮城県):2010/10/28(木) 19:44:06.77 ID:xOhMp8OH0
やっぱポイント半減まえに買ったほうが幸せなんか?半減したらその分安くなったりしそうな感じもするんだが…
472 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 19:44:37.34 ID:k/crjEI70
>>471
安くならなかったらどうすんだよw
473 鷲尾君(北海道):2010/10/28(木) 19:44:59.67 ID:FGJPXDbv0
おい、三菱REALの存在は無かったことにされてるのか
474 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 19:45:42.20 ID:KrQ3SBIkP
>>468
4倍速ってゲームでも効果発揮すんの?
何か遅延の原因になるとか言う奴もいてよく分からないんだよ
475 ポポル(埼玉県):2010/10/28(木) 19:45:51.54 ID:yRL4PmX60
torneって手軽さは最強だけど、音が悪いよね。
強制的にサラウンドにされるから、立体感がない
476 エコンくん(関東地方):2010/10/28(木) 19:46:49.63 ID:oJqwnLwf0
全部チョン製パネルなのに優劣付けて何がしたいんだ?
477 女の子(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:48:12.94 ID:3JVf713r0
>>474
倍速モードオンにすると
表示遅延のびるよ
気になるなら公式サイトみたり専門スレできくべし
478 さくらパンダ(関西):2010/10/28(木) 19:48:49.31 ID:Jz482+TnO
>>469
いや気になるって。居間に置いてて冷房冷えないからマジで
W杯見るにはよかったんだけどな‥
479 みんくる(チベット自治区):2010/10/28(木) 19:52:41.09 ID:akCsDmpq0
今買うならレグザじゃね?
金があるならプラズマで
480 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 20:03:04.97 ID:H2pNs1NEP
>>461
じゃあパナかな

>>464
寝室に置くから40じゃでけぇです
値段は手頃でいいんだけどなぁ

さんくす
481 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 20:05:33.09 ID:cjpHH8fWO
ちょっと聞きたいんだけどお前らテレビどこで買った?やっぱりネット?
482 カバガラス(dion軍):2010/10/28(木) 20:07:58.66 ID:TLgDOjED0
>>475
おいおいw出力してるアンプなりテレビが悪いから
音が悪いんだろが、torne全然関係ねーよ
483 ドコモン(西日本):2010/10/28(木) 20:08:30.35 ID:t+6UYK1I0
レグザの37Z9500 LEDじゃないけど凄いきれい
484 ことちゃん(北海道):2010/10/28(木) 20:08:46.36 ID:pTsl/8m40
>>481
ネットで価格を調べて5年保証があるケーズへ行って買った
485 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/28(木) 20:13:02.01 ID:W55EDQj70
37XP05か37Z1で迷ったがZ1で良かったと自分を言い聞かせてる
486 あまちゃん(長屋):2010/10/28(木) 20:13:17.32 ID:jWCCAphs0
>>481
ネットの情報持って行って大型店舗で値引き交渉
ポイントや値引きの代わりとしてプレイヤーとか買えるからこっちのがいい
それとエコポイントも店側が処理してくれるとかなりスムーズ
487 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 20:16:01.16 ID:KrQ3SBIkP
最近はグレアが主流なんだよな?
大画面だと映りこみも大きくて嫌なんだけど、やっぱ画質優先するとグレアに
なっちゃうのかなあ・・
488 吉ギュー(千葉県):2010/10/28(木) 20:16:56.44 ID:9sRxv89f0
>>481
今俺ポチったばっかだけど
489 金ちゃん(長屋):2010/10/28(木) 20:19:46.83 ID:6aEgWvp90
>>487
レグザ信者が三菱のグレアパネルを総叩きしてたのに
芝がグレアパネル出したらマンセーし始めたんだぜ?
490 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 20:23:05.04 ID:f92pjqN2O
>>285
ある程度ならTVリモコン一つでいけるけどね
491 女の子(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:24:52.87 ID:3JVf713r0
レグザ信者は
PC畑のやつが多いから
AV視点でみて信用できない
492 レビット君(関西地方):2010/10/28(木) 20:27:42.80 ID:FVqHik/50
東芝の操作性の悪さと工作員は相変わらずだな
493 カバガラス(dion軍):2010/10/28(木) 20:27:53.65 ID:TLgDOjED0
レグザ信者はオタが多そうというか、オタ以外買ってないだろ?
ネット上だとやたらレグザを持ち上げてる意見が目立つ
494 エビオ(長屋):2010/10/28(木) 20:29:06.39 ID:29FKHVQ10
エコポイントって、申請後どのくらいに手元に届くの?
ちゃぶ台にTVを無理やり乗っけてるから早く来て欲しいんだが
495 エコンくん(関東地方):2010/10/28(木) 20:32:55.32 ID:oJqwnLwf0
んだから韓国製パネルしか使ってない日本製品を比較してどうすんだよ!?しかも世界でも売れてない日本製品だぞ
韓国製品一強なのは在日やチョンじゃなくて世界市場でのお墨付きなんだぞ?
唯一国産のIPSαなんか韓国勢に押されて虫の息じゃねえかよ
496 ビタワンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:33:34.21 ID:ROsbUf3K0
>>494
封書なら3週間かな?
そのあと、替えたいものを申し込まないといけない。
だから2か月はかかると思っていい。
俺はインターネットから申し込んだけど2週間でOKが出て、ポイントを
edyに替えるのにまた2〜3週間くらいかかったと思う。
497 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:34:02.42 ID:z2JDv+t4P
>>494
1ヶ月後から2ヶ月
498 テッピー(大阪府):2010/10/28(木) 20:34:37.79 ID:7bRU9n8J0
>>494
最近は1ヶ月もかからない。
499 エビオ(長屋):2010/10/28(木) 20:36:26.65 ID:29FKHVQ10
>>496-498
二か月弱経ってた!ありがとう。ちゃぶ台の上を定位置にします
500 モバにゃぁ?(福岡県):2010/10/28(木) 20:37:01.76 ID:NPMj16XW0
まだ今のブラウン管TV壊れてないけど次はREALだな
オートターンが便利でこれは捨てられん
501 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 20:38:58.68 ID:9TPk3QwR0
>>487
おれはPCモニタ兼用だからノングレア一択で選んだ
でも今はグレアが多いね
店頭だと綺麗に見えるけど家だと疑問符が付く
502 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 20:39:51.30 ID:hVIOeoHkO
>>481

家電量販店

ネットだと長期保証がないしあっても送料やら実物送るの面倒臭い。
今のテレビは故障する前提で買った方がいい。
503 柿兵衛(長屋):2010/10/28(木) 20:41:54.91 ID:Glw8DPeR0
液晶でテレビとかありえんわ。残像で目が悪くなるぞ。
ほとんど意識できないレベルまでなったように思われてるが、
けっきょく「誤魔化す技術」を向上させただけだからな。
プラズマにしとけ。
504 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 20:44:12.37 ID:hVIOeoHkO
REGZA写り込みが結構多いんだよな。
うちはテレビ側と反対側に窓があるからたぶん辛い。

wooo購入に傾いてる。
505 mi−na(愛知県):2010/10/28(木) 20:47:34.20 ID:7VkiZMMM0
>>481
ネット通販で買ったと言うとサポート渋るからあまりお勧めはしない
506 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:48:54.22 ID:k/crjEI70
>>474
映像データを受け取ってから、倍速用映像データに変換しながら表示するから、
遅れるのは仕方ない。
受け取った映像をそのまま表示しても残像が出ないプラズマとの違い。
507 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:50:59.51 ID:k/crjEI70
>>485
東芝のレコーダー買って、そいつにUSBHDD接続したほうがかしこい。
508 ほっしー(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:51:07.20 ID:mWZozo5c0
今のグレアってAR処理とかされてんの?
なんもなけりゃ今はハーフグレアっぽいの多いし普通のがいいな
509 ヤン坊(catv?):2010/10/28(木) 20:51:44.81 ID:SGlfPPks0
最近価格コム最安より家電量販店の方が安いな
510 金ちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 20:51:55.18 ID:EXsJucB+0
チャンネル切替最速はどこ?
511 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:52:48.18 ID:k/crjEI70
>>487
PCのモニタだと、まったく逆のことを言うくせにw

同じグレアでも、ブラビアのガラスパネル貼ってるタイプの方が色は自然になると思うぞ。
512 スカーラ(愛媛県):2010/10/28(木) 20:53:36.42 ID:UBRcSuC10
地デジ買うなパソコン買え。テレビつまらん
513 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:53:49.55 ID:k/crjEI70
>>494
3カ月は覚悟してけ
514 ほっしー(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:54:07.14 ID:mWZozo5c0
そういや東芝VARDIAってじわじわ価格上がってるけどもうREGZAブランドの方に一本化しちゃうのか?
515 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:54:57.95 ID:k/crjEI70
>>495
海外で売られてる薄型TVは、日本市場ほど「画質」にこだわってないからな。
516 パスカル(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:54:59.90 ID:dwef4pz10
レグザ以外でSTGに向いたテレビ教えろ
517 ガブ、アレキ(石川県):2010/10/28(木) 20:55:27.52 ID:PrPp5w2y0
とりあえずどの機種も内蔵HDD有りバージョン出してくれ
518 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 20:56:30.56 ID:k/crjEI70
>>504
wooo液晶もグレアじゃん。
519 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 20:57:02.78 ID:KrQ3SBIkP
>>511

いや俺PCモニタもノングレアだし
醜形恐怖気味なんで自分の姿が映る物が本当に嫌いなんだよ
520 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 20:57:25.35 ID:9ZrmiJf80
プラズマの42で最強教えて
明日買ってくる
521 やいちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 20:57:56.73 ID:t/uOdCy80
リモコンまとめ。

シャープ どうも古臭い
ソニー かっこいい ちょっとデカイ気がする。
バナソ 左側上部の出っ張ったボタン群いらん
東芝 かっこいい ちょっと安っぽいかも
日立 安っぽい
三菱 目がチカチカする

522 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 20:58:45.49 ID:cGQHQMK00
PCを繋ごうと思ってる奴はAQUOSはやめとけ
ドット配置が正方形じゃないから文字が見難い
横の1ドットの線がギザギザになる
523 ドクター元気(関西):2010/10/28(木) 21:02:35.41 ID:s+jqyGQXO
日立 Wooo P42-XP05

ブラウン管派だから日立のプラズマ42型で良いかなと思ってる
10万ちょっとだから安いし
524 KEIちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:02:36.56 ID:vIynNwZY0
もう2010年なのにまだテレビとか買う必要あんの?
525 火ぐまのパッチョ(広島県):2010/10/28(木) 21:02:44.12 ID:RFSwL/MA0
液晶持ちの友人を呼んでゲームしてたらやっぱプラズマにするべきだったかもとか言い出した
526 火ぐまのパッチョ(広島県):2010/10/28(木) 21:04:12.93 ID:RFSwL/MA0
>>520
VIERAのV2かVT2じゃね
527 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:04:25.83 ID:ZcokrzzdO
>>520
画質ならパナソニックのV2
録画なら日立XP05
528 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:07:17.70 ID:k/crjEI70
>>519
グレアにすると、どうしてもコントラスト強めの映像になる。
解像感が高まって綺麗に感じるが、白飛びや黒潰れがどうしてもおこってしまう。
輪郭があいまいになるから、残像感やノイズが減ったように感じる。

レグザなんかは、あいまいになった輪郭のせいで解像感が落ちるのを補うために、
さらにコントラスト強めの映像加工して解像感を補ってる。
店で見比べると綺麗に感じるが、ブルーレイのデータの多い映像を再生すると、
細部の色やグラデーションが、表示上どうしてもまびかれるのでもったいない。
529 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 21:07:37.21 ID:hVIOeoHkO
プラズマならパナのVTが最強。
530 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:09:37.94 ID:k/crjEI70
>>526
VT2はブロックノイズ少ないよね。
たぶん、3D表示のために良い映像エンジンが入ってるからだろう。
531 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:09:38.92 ID:zxC2kbs4O
>>523
それのHP買った。今日届いた。
ブラウン管テレビからの買い換えだからまだ慣れないけど予算以内でまさかの42型買えたから満足。

ν速民はブルジョアばかりじゃない。かなり頑張って買った。
532 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 21:16:40.37 ID:9ZrmiJf80
>>526-537
全メーカーじゃねかw
もう好き嫌いの領域って事か
売り場で見て決めるわ
533 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:19:22.61 ID:k/crjEI70
>>532
ちなみに、日立のXP05とパナのG2は、ほとんど同じものだw
534 さくらとっとちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 21:23:36.92 ID:zd38AamX0
>>521
ソニーのやつはボタンが小さいせいか押しづらい
スリープタイマーのボタンが無いのも残念なところ
535 なるこちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:24:02.88 ID:VFZpYEAm0
アニメしか見ないのに40型ブラビア買ったが後悔はない

ただ、スカパーHDの画質が思ったより低くてちょっと・・・
536 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:25:26.12 ID:4EEvuvMh0
Zシリーズにすればよかったかな。40A1にしちゃったよ
5年戦えれば充分かな
537 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 21:27:43.11 ID:9ZrmiJf80
>>533
なるほど

パナのV2とVT2は何が違うの?
538 火ぐまのパッチョ(広島県):2010/10/28(木) 21:29:38.34 ID:RFSwL/MA0
名前わかってんだから自分で調べろやwww
539 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 21:31:49.94 ID:9ZrmiJf80
>>538
オフィシャルサイトの「商品ラインナップ 機能を比較する 」で比較したら
同じだったんだよ・・・

でも事故解決した3D対応だった
540 ポポル(埼玉県):2010/10/28(木) 21:34:19.27 ID:yRL4PmX60
ZS1とZ1って、ゲームにはどっちがおすすめ?
541 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 21:35:09.29 ID:2uaUhNvXO
REGZA 32A1 を46980円で買った
液晶はIPSパネルってのが良いんだろ?
542 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 21:37:00.88 ID:hn5LdGtlP
いつになったら無線LANになるの
543 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:37:31.65 ID:ZcokrzzdO
42のVT2はまだ値段そんなに下がってないしな。
50以上なら進めるが、42ならV2でいいと思う。コスパ的にも。
544 ハナコアラ(中国・四国):2010/10/28(木) 21:38:54.45 ID:Q/bShTGxO
部屋のレイアウト的に32インチしか置けないんだが
一体どの機種が最もコスパがいいんだ!
お前らを信じて、本当に買うから教えてくれ!
545 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 21:39:33.76 ID:9ZrmiJf80
日立のプラズマはコスパが半端ねー
でも日立を選択した場合、
ブルーレイを見たい場合はプレーヤーは他社しかなくなるよね
リモコンが増える><;

546 キタッピー(東京都):2010/10/28(木) 21:40:10.43 ID:FRbFVJbX0
まあでも今買うなら3Dだよなぁ
ハーフのプラズマから買い替えしたいんだけど
547 さくらとっとちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 21:41:07.41 ID:zd38AamX0
>>535
e2よりはマシだろ?
548 にっくん(中国地方):2010/10/28(木) 21:41:25.24 ID:s7audWdg0

尻に火が付いた俺達
549 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:43:54.55 ID:V0KsJP5k0
>>541
いいのはIPSα
550 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:44:15.10 ID:ZcokrzzdO
>>546
40、42インチの3Dは迫力不足だ。 最低でも46インチは欲しい。
そう考えると3Dにこだわらなくても良いと思うよ。
551 ビタワンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:44:57.88 ID:ROsbUf3K0
>>534
ブラビアなら自動で電源切る設定があるだろ?
俺は4時間にしてるけど。
映画見ても4時間もないし、4時間も音声もチャンネルも変えない
なんてないから設定すると便利だよ。
見ながら寝ても朝には電源切れてるから。
もちろん接続してるブルレイの電源も切れる。
552 くーちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 21:45:23.83 ID:M1D7itU40
>>521
こういうまとめもっとくれ
553 ミルミル坊や(東京都):2010/10/28(木) 21:46:02.12 ID:7KLbRweM0
>>545
レコーダー側のリモコン使えばいいだろ
どの社の製品でもテレビの基本操作はできるよ
554 ヨドくん(東日本):2010/10/28(木) 21:46:54.49 ID:fRMXL4hF0
BRAVIAのペラッペラなやつを買ってもうたわ
ウソみたいに薄いの
555 ミミちゃん(catv?):2010/10/28(木) 21:48:08.85 ID:9ZrmiJf80
>>553
基本操作できてもWoooの録画機能とか使えなきゃ意味無いじゃん
556 ミルミル坊や(東京都):2010/10/28(木) 21:49:05.32 ID:7KLbRweM0
>>555
録画機能欲しかったらREGZA買え
557 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:49:47.95 ID:k/crjEI70
>>537
プラズマ陣営発表だと、液晶比でプラズマは10倍速相当とか言われてる。
まぁ、そんだけ残像が出ないのは真実なんだが、
そのために映像高画質化エンジンの進化は液晶より遅れてきた。

今の3DTVに搭載されている3D表示って、倍速エンジンそのものなんだよ。
1秒間に120枚の静止画をきっちり表示できる能力がないと3DTVにならない。
だから、VT2には残像の問題がないプラズマなのに倍速エンジンみたいのが載ってる。
「3Dのが2Dを見ても綺麗」とメーカーが言うのは、こういう理由なんじゃないかな。
558 くーちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 21:50:06.36 ID:M1D7itU40
なんか大画面買った人は大体
「もっとでかいのにすればよかった」って言うんだけど
やっぱ今なら52インチくらい買ったほうがいいの?
559 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 21:51:04.92 ID:3gr6fkqeP
BRVIAの4倍速でアニメ見てみたい
560 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 21:51:28.63 ID:fjkTYuGZP
ほとんど音垂れ流しで画面が時々ちら見する程度なので19インチで特に困っていない
561 エネゴリくん(茨城県):2010/10/28(木) 21:51:31.55 ID:3Sam5D3x0
PC兼用ならAQUOS一択。上位機種までノングレアなのはシャープだけ。
562 レイミーととお太(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:52:11.54 ID:us+u50Ol0
倍速が珍しかった頃にビクター買いましたよ
563 あまちゃん(長屋):2010/10/28(木) 21:52:28.52 ID:jWCCAphs0
>>487
グレアの映像に関しては
影や輪郭が強調されてボヤけた感じがなくなって
店では鮮明に感じるかもしれんが、実際はコントラストがきつく鋭いだけだ。
もちろん明るい部屋でコントラスト高設定で一定距離で見ればノングレアとは別世界、
ただPCモニタでも言われるように近いと目が痛くなるし、反射も鬱陶しい。
しかも部屋が暗いと店のような美しさは殆どなくて不満が出てくる。
俺は残念ながら店のような明るいリビングがないので
あの美しさは店でしか見れないと思ってる。
564 和歌ちゃん(福島県):2010/10/28(木) 21:54:00.25 ID:5ixHlxGf0
K'Sのレグザ 37Z1セットは買いだろうか。
565 金ちゃん(長屋):2010/10/28(木) 21:54:08.73 ID:6aEgWvp90
>>558
50超えると地デジやBSデジも汚く見える
バランスだな
566 ユートン(埼玉県):2010/10/28(木) 21:54:12.08 ID:jtKs8iN1P
TV買うときは型落ちだろうが予算内で買える最大サイズを狙うべき
画質なんて他のTVと見比べないと良い悪いなんてわからないから気にしても仕方ない
567 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 21:55:29.98 ID:H2pNs1NEP
ちらっと調べたらパナのTH-L32X2が安物の中ではいいかと思ったんだが
どうかな
DLNAがないのがかなり残念だと思ったけど
568 エネゴリくん(茨城県):2010/10/28(木) 21:55:34.07 ID:3Sam5D3x0
店頭で地デジみると汚いけど、いざ自宅で観ると
メチャクチャ綺麗だな。グルメ番組の食い物が
マジでうまそうだわ。
569 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 21:55:56.59 ID:ZcokrzzdO
>>556
出た出た糞芝工作員ww
録画したかったらDOGEZA買えとかどんな罰ゲームだよ
570 ミルミル坊や(東京都):2010/10/28(木) 21:57:28.64 ID:7KLbRweM0
>>569
随分ハナクソニックのことを推してるじゃん
ポケットドルツでオナニーでもしてろ
571 シャリシャリ君(西日本):2010/10/28(木) 21:58:12.86 ID:B+f8kOIZ0
PSP接続と外付けHDD録画機能でレグザZ1買いました
地デジ番組はほとんど見てない
572 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 21:58:40.48 ID:k/crjEI70
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

↑誰かこれ持ってる人いないの?
こいつの機能によっては、Wooo最強と呼ばれる日が来るかもしれん。
573 ほっしー(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:59:20.18 ID:McAjk+j50
レグザのハードディスクつなげるだけで録画できるのは便利だわ

要領いっぱいになったり壊れても外付けハードディスク買いたすだけだし 
574 サリーちゃん(三重県):2010/10/28(木) 21:59:47.16 ID:PSjJu0pp0
レーザーテレビが良いらしいが値段もだけどサイズがデカすぎる
575 さくらとっとちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 22:01:25.34 ID:zd38AamX0
>>551
そんな機能あったな
今設定してきたわサンクス
576 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 22:02:35.66 ID:3gr6fkqeP
パナソニック 小雪のビラビラ
577 あまちゃん(愛媛県):2010/10/28(木) 22:03:19.85 ID:kYSlNhdo0
レグザの40A1ってどうなん?
7万でエコポイント2.3万ついてきて40型ってのは魅力的なんだが
LEDが必要かどうか
基本ブルーレイにアニメしか見ないだろうけど
578 なっちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 22:05:02.50 ID:pvbf8nMQ0
いまだに液晶が選択肢に入ってるのか?
アホじゃないの?
579 ベストくん(catv?):2010/10/28(木) 22:05:28.47 ID:SP7o3cHv0
GK乙
580 キタッピー(東京都):2010/10/28(木) 22:05:51.53 ID:FRbFVJbX0
>>578
3D対応プラズマのオススメ教えてくれ
581 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:06:39.49 ID:ZcokrzzdO
>>570
早くDOGEZAしろよww
だいたい録画性能がチンカスで画質最悪の糞芝挙げることが間違いなんだよ情弱
録画なら日立、画質ならパナVシリーズだわ
582 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 22:06:53.40 ID:k/crjEI70
>>580
46〜54のVT2でしょ
583 カーくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:07:51.87 ID:tudIZBft0
ブラビアがPS3認識してくれないんだけど
てきとーなHDMIケーブルじゃ駄目なの?
ソニーのケーブルならブラビアリンクされるのか?
584 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:08:55.62 ID:ZcokrzzdO
>>577
それとシャープAE7とソニーEX500はどれも変わらん
安かろう悪かろうだな
585 キタッピー(東京都):2010/10/28(木) 22:09:16.93 ID:FRbFVJbX0
つーかパナしかないじゃん
3Dプラズマたけえw
586 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:09:34.99 ID:x5abLzzhP
14インチのオンタイマー付きのブラウン管TVが欲しい。
587 ナカヤマくん(長屋):2010/10/28(木) 22:10:08.01 ID:VRxsjkhh0
braviaタダで貰えるわ楽しみ
588 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 22:11:45.61 ID:k/crjEI70
ちなみに、液晶で3D選ぶならブラビアオンリー。
他のは、残像でまくりだから注意な。
まぁ、プラズマVT2と比べれば、残像出ちゃうんだが。

3Dは、右目用と左目用の絵を高速で切り替える。
2Dの映像だと気付かなかった残像がくっきり出まくるぞ。
589 シャリシャリ君(西日本):2010/10/28(木) 22:12:24.22 ID:B+f8kOIZ0
>>583
PS3側、TV側、どっちもきちんとHDMIのリンク設定した?
590 あまちゃん(愛媛県):2010/10/28(木) 22:12:43.36 ID:kYSlNhdo0
>>584
ほんとだ、ほとんど性能と値段かわんね
なんでカカクではレグザのが上位なんだろ
591 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 22:13:11.93 ID:KN8s5kyD0
ブラビアのモーションフローとかアクオスのフィルムモードみたいな動画がヌルヌルする機能って
レグザとかビエラにもついてんの?
592 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:13:20.66 ID:x5abLzzhP
593 メーテル(大阪府):2010/10/28(木) 22:13:33.77 ID:5Flr3uUl0
>>583
一応リンク対応のリビジョンならどこのメーカーのケーブルでも基本的には一緒だから
リンクに対応していないリビジョンのケーブル使っているんじゃねーの?
594 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 22:13:58.41 ID:k/crjEI70
>>585
いっしょに3D対応のレコーダー買うと、
大幅な値引きサービスをやってる。
TVにつく量販のポイントと合わせれば、
レコーダーがほぼ無料で買える。
超おすすめw
595 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:15:10.12 ID:szCA7llZ0
靴流通センターとABCマートしかしらんわ
596 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 22:15:44.24 ID:NchK88kG0
>>556
録画に一番ありえない選択肢だろ。
録画は基本的に必要無い奴がin1でREGZAが選ばれるだけ。
597 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 22:16:00.83 ID:ZcokrzzdO
>>590
ネットの中だけは東芝評価が高いからそうなってる
自分の目で見て気に入った奴を買え
598 ユートン(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 22:17:09.63 ID:9Bu1QU2LP
部屋の広さにもよるけど、慣れれば小さく見えるのは32インチまでだな。
599 なるこちゃん(catv?):2010/10/28(木) 22:18:14.45 ID:S4R4qQNw0
PCを接続してモニタとして使ったり、ちょろっとゲームをやったりしたい
L37-XP05でいいか
600 シャリシャリ君(西日本):2010/10/28(木) 22:19:04.65 ID:B+f8kOIZ0
>>596
当方レグザユーザーですが、その通り
とりあえずあれば良い、とりあえず撮っておいて見たら消す。編集なんかしないという人ならレグザ。
そうじゃないなら専用機だと思うの
601 ミルミル坊や(東京都):2010/10/28(木) 22:19:24.99 ID:7KLbRweM0
>>596
別に保存用に録画するわけじゃねーし
外付けのレコーダーも買うわ
602 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:19:26.02 ID:ZcokrzzdO
>>591
パナの液晶には一応ある。プラズマは付ける必要性がない。
レグザもあるけど、カス。エンジン処理と超解像が相性悪すぎ。
603 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 22:19:43.74 ID:NchK88kG0
なんで同じ機能を各社別の名前つけるんだろうな
ユーザーが混乱するだけだろうに。
604 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:20:30.89 ID:kb7tDeU8O
プラズマだと映り込みが気になるから、パナのDシリーズ(液晶)42型を検討してるんだけど正直どう?
605 ナカヤマくん(長屋):2010/10/28(木) 22:20:35.34 ID:VRxsjkhh0
victorのが一番アクションゲームに向いてるらしいがちと高いな
606 カンクン(北海道):2010/10/28(木) 22:20:46.14 ID:e84+6aGCO
BRAVIA KDL-26EX300買おうと思ってたのにこのスレ見て迷ってる
PS3と相性が良い26インチの液晶を誰か教えてくれ
607 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 22:22:10.47 ID:k/crjEI70
>>604
視野角は広い。
長所はそれくらいだなw

まぁ、他と比べて色は自然だわな。
608 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:23:12.41 ID:ZcokrzzdO
>>604
どうしてもそれじゃなきゃダメって理由がないなら勧めない。
今はまだ高すぎ。同じインチのVT2が買える。
609 あどかちゃん(長屋):2010/10/28(木) 22:23:16.31 ID:ijewscxiP
>604
Dはテレビだけでお部屋ジャンプをどうしても使いたい人用でコスパ悪い。
それとP42S2はガラス2枚で映り込みひどいけどP42G2はそんなでもない。
610 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:24:49.35 ID:bBQxaXQR0
866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/10/18(月) 00:25:20 ID:AVxs4w6q0
焼き付きをうぷした
http://www.uproda.net/down/uproda155040.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda155042.jpg
上がゲーム画面
下が焼き付いた画面
右上のギターが表示されてる円と、その下のZOMBREXと横の六角形が焼き付いてる。
下の画像はよりテレビによってるために若干大きくなってるが。
P50VT2購入一ヶ月
611 やまじちゃん(北海道):2010/10/28(木) 22:25:04.37 ID:1BSqhQgC0
woooだけど何に不満を持てばいいのかわからないレベル
612 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 22:26:18.56 ID:KN8s5kyD0
910 枯れた名無しの水平思考 sage 2010/08/10(火) 17:06:46 ID:X4y4bYLPP
うちのプラズマにミクさんが住み着いちゃった…orz
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/9/09e348fd-s.jpg

924 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:21:53 ID:BbDhdCyp0
>>910
俺もプラズマなんだが何時間おいたらこうなるの???

935 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 17:31:07 ID:X4y4bYLPP
>>924
リザルトで2,3時間放置したまま寝落ちしたんだけど、
心配になってSS撮ってpicasaでシャドウいじったら浮かび上がってきた。

まぁ普通に見てる分には見えないので大丈夫だと思うけど

613 なっちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 22:26:48.06 ID:pvbf8nMQ0
>>580
50VT2が一番コストパフォーマンスがよくてオススメ。
画質は液晶と比べて段違いでよい(特にアニメ)
遅延も0.5Fだから格ゲー、FPSにも最適。
焼き付きは休みに10時間ぶっとおしでやってるが無い。
残像は残るときあるけど10時間くらいアニメ流しとけば消える。
614 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 22:27:31.07 ID:NchK88kG0
>>601
そういう問題じゃないだろ。DLNAサーバー機能を兼ねるWoooの代わり
に推すほどのメリットはない。H型の内臓はそこそこだけど他の外付け
USBHDの録画失敗率も酷い画質も微妙。
東芝信者ならREGZAはゲームモードで一本釣りしろよ。、もっと早いと
言われる機種もあるが、確定情報がでてない。
確実なフレームデータが出てる機種はそれだけで信頼度が違う。
615 ムパくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:27:56.16 ID:9h6CH2920
>>606
>PS3と相性が良い

プラズマかな
616 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:29:01.61 ID:xy9ZGyCtO
REGZAは貧乏人が買うイメージ。

WooとかKUROとか負けて撤退したテレビは問題外。
いや、悔しいのは分かるけどw
617 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 22:31:27.82 ID:ZcokrzzdO
>>616
woooは撤退してねーよw

まあ三菱REALについで撤退しそうだけどさ
618 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 22:31:34.48 ID:k/crjEI70
>>616
日立とパイオニアの美味しい技術が、全部パナに流れたからなw
619 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 22:31:36.54 ID:Sg9MxfV6P
EXEなんだけど
620 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:32:21.80 ID:kb7tDeU8O
>>607-609
早速ありがとう。皆詳しいなw
確かにDの42は新しいからまだ高いんだよな。
ちょっと他メーカーも検討してみるサンクス
621 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 22:33:04.74 ID:KN8s5kyD0
REALがEXEの後継みたいなもんなのか?
622 ナカヤマくん(長屋):2010/10/28(木) 22:34:33.26 ID:VRxsjkhh0
>>619
それが一番ゲーム向きらしいな音もいいんだろ?
623 Dr.ブラッド(大阪府):2010/10/28(木) 22:35:53.73 ID:Uu8R1Pqs0
26から46に買い換えたらソースの画質が気になって仕方がない
624 光速エスパー(西日本):2010/10/28(木) 22:36:53.73 ID:cGQHQMK00
やっぱパソコンやらPS3の細々したゲームはVISEOだわ
625 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 22:39:07.26 ID:KN8s5kyD0
>>623
地デジって大画面で見ると汚いよな
626 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 22:39:20.89 ID:3gr6fkqeP
老いた母に32インチくらいの液晶テレビは何がいいかな
ここじゃ誰もシャープって言わないんだな
627 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 22:39:29.71 ID:cjpHH8fWO
レグザのRE1にしようと思ってたけどZ1の方がいいのか?
628 エネゴリくん(茨城県):2010/10/28(木) 22:42:47.13 ID:3Sam5D3x0
>>627
俺ならCCFLのZS1買うわ。
LEDで画質良いのってごく一部の最上位機種だけだし。
同様にRE1買うならR1だね。
629 りそな一家(大阪府):2010/10/28(木) 22:43:24.14 ID:cik+8XDv0
レグザの32R1にした
67000円の21%ポイントの5年保障+エコポイントで実質4万くらい
今在庫ないから2週間待ちくらいらしいぞ
630 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 22:44:05.83 ID:ZcokrzzdO
>>627
どっちもチンカス
631 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:45:22.40 ID:bBQxaXQR0
HDブラウン管でいいわ
632 たらこキューピー(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:52:09.37 ID:VUe1eRNC0
おき楽リモコンが最強すぎてほかのはどうでもいい
633 カーくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:52:26.45 ID:tudIZBft0
>>589
>>593
すみません、、、旧型PS3だと無理みたいです
知らなかった><
634 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:00:38.73 ID:GxnVVgRC0
>>633
電源長押しで映像出力初期化モードから始めてる?
635 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:02:51.44 ID:Ur3FhwsjP
ブラビアのKDL-40V5っての使ってんだけどモーションフローオンにすると違和感ありまくりなんだけどこれで正常なの?
636 ドンペンくん(埼玉県):2010/10/28(木) 23:04:30.22 ID:OKkJ4Nfx0
結局一番高画質なのはどれだよ
てかいつになったら有機ELが主流になるんだよ
637 あまちゃん(長屋):2010/10/28(木) 23:06:17.31 ID:jWCCAphs0
>>636
画質なんて観点が違えば結果はそれぞれ
有機ELなら10年後くらいには普及するか廃れるかしてるよ
638 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:07:57.08 ID:GxnVVgRC0
>>636
ソニーXEL-1は昨年生産終了、国内販売もとっくに終了
LGの15"有機ELテレビも韓国内販売のみ、販売不振で今年8月に販売終了
サムスンSDI、一般向け有機ELをスマートフォンに全面シフト生産へ
オワタ
639 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 23:08:28.78 ID:k/crjEI70
有機ELは焼き付きがひどいんじゃなかったっけ?
残像の問題も液晶と同じみたいだし。
640 エネゴリくん(茨城県):2010/10/28(木) 23:08:46.88 ID:3Sam5D3x0
>>636
コスパ無視して良ければCELL REGZA, XR1, KUROあたりが最強。
641 柿兵衛(長屋):2010/10/28(木) 23:09:59.03 ID:Glw8DPeR0
有機ELが本命だけど実用化はいつになるかわからん。
プラズマでつなぐのが賢い判断。
642 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 23:10:53.98 ID:k/crjEI70
>>640
ビエラG2、WoooXP05がKURO最新機種です。
643 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:11:45.20 ID:GxnVVgRC0
>>639
焼き付き問題は、IPSも同じくあるんだけど、寿命が液晶に比べれば1/4なので
買い替えサイクルの早い金余りのマニア向け製品だった...
携帯やスマフォみたいにテレビに比べれば表示している時間が短いもので
ライフサイクルが短い商品では美味しいという事らしい

残像は単に映像処理エンジンが液晶と同じものを利用していたのが問題だっただけ
だったらしいのだが...故に480Hz駆動デモが出来たのも有機ELだからという話だった
644 ちゅーピー(青森県):2010/10/28(木) 23:12:40.35 ID:BnTxkyXr0
>>522
PCディスプレイとテレビを統一しようと思って26型アクオスを購入
買ってから解像度の低さに気づき、初めて自分の情弱っぷりに枕をぬらした昨日の夜
645 いっちゃん(栃木県):2010/10/28(木) 23:13:11.62 ID:Xy68zheb0
32型でフルHDって必要あるの?
地上波を見るだけなんだけど
646 ひょこたん(宮城県):2010/10/28(木) 23:13:24.58 ID:Dh3tTC9W0
SONYの液晶テレビって
40EX500とか46EX700みたいな
低品質の安物貧民モデルしか売れてないのに
信者だけやたら4倍速持ち上げてるよね
647 柿兵衛(長屋):2010/10/28(木) 23:14:21.12 ID:Glw8DPeR0
>>643
自発光型だから焼きつきなんて存在しないと思ってたわ。有機ELも焼きつきあんの?
応答速度はピカ一なので残像もゼロで発色もコントラストも薄さも最強だよね?
648 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:14:29.18 ID:GxnVVgRC0
>>645
現物を見てから自分の感性に聞くと良いと思うよ
個人の感じ方とお財布と相談で判断は変わるだろうから
649 ローリー卿(千葉県):2010/10/28(木) 23:14:43.44 ID:I77ZJA1Y0
BRAVIAは良い製品だと思うが、サポートが悪い

AQUOSのLED狙ってるんだが、まだダメだな・・・
やはり買い時は2012年の夏モデル
650 エネゴリくん(茨城県):2010/10/28(木) 23:17:23.04 ID:3Sam5D3x0
>>644
ASVは>>522の言う通りだけど、UV2Aは黒の締まりも良く
視野角広くて正方形だから良いよ。AE7。
651 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:18:29.61 ID:GxnVVgRC0
>>647
有機ELは発光することで有機材料が消耗して暗くなっていく
特に明るくすると極端に劣化するので、民生品は本来出せる輝度の30%〜50%を
最大輝度設定として焼き付き防止をしていて
更に内部のプログラムで静止画と判断して時間が経過すると更に輝度を落とす
焼き付き防止機能というのもついていたりした。

これは、プラズマでも同様のやり方をしてたり
IPSの場合はリフレッシュ動作をすると回復するんだけど
有機ELとプラズマは回復しないから、焼き付き起こさない為の機能が重要だったり
使う側も気を使う必用があった
652 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府):2010/10/28(木) 23:19:28.28 ID:KN8s5kyD0
アクオス持ちの人は、世界の亀山ブランドのシールってはがしてる?
653 ポポル(埼玉県):2010/10/28(木) 23:19:47.08 ID:yRL4PmX60
現行のPCモニタと、新しく買うテレビでデュアルディスプレイにしたいんだけど、
テレビ以外にグラボもデュアル対応のに買いなおさなきゃダメ?
654 ドンペンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 23:19:59.92 ID:qq7BzQGb0
エコポイント早期打ち切りの影響なのか、
こないだ買ったばっかの47Z9000が速攻で二万も値上がりしててわろた
655 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 23:20:52.45 ID:W8LxzQZgO
おまえらの家は雨風強くても
地デジ写る?俺の家は風強かったら全滅なんだ
高い金払ってテレビ買ったのにこの仕打ちだよ
656 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:21:38.96 ID:ORzHq6NX0
でっかいのはプラズマ一択だろ
寝室用のちっちゃめの液晶でいいの教えれ
657 み子ちゃん(東京都):2010/10/28(木) 23:25:09.23 ID:LGb9cEcm0
26インチで倍速フルHDでPCモニタとして共用できるのいつでんだよ
658 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:27:18.70 ID:GxnVVgRC0
659 シャリシャリ君(西日本):2010/10/28(木) 23:28:55.75 ID:B+f8kOIZ0
>>658
剥がしたい…うずうず……
660 メーテル(大阪府):2010/10/28(木) 23:29:24.14 ID:5Flr3uUl0
>>656
中途半端なサイズのテレビ買うよりPCモニタの方がいいんじゃねーの?
チューナーはPC側に持たせるか外付けにするか
661 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 23:29:39.02 ID:GxnVVgRC0
>>655
アンテナを換えれば良い、多素子の八木アンテナにして
高いといっても耐腐食のステンレスモノじゃない限りは1万くらいだ
更にブースターかますと良いぞ

ステンレスのは5万とかするけどね(感度が良いわけじゃない)
662 ドンペンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 23:30:29.08 ID:qq7BzQGb0
>>481
ネットだな
安いし、第一保証とか修理なんてヤマダ持っていけば他店のでも対応してくれる
っつーかテレビなんてそうそう壊れねえよ
情弱なら別件のトラブルをテレビのせいにしてそうだけど
663 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 23:30:45.33 ID:NchK88kG0
>>643
焼き付き問題は基本的にTV放送が未だに左右カットの逆レターボックス放送
してる限り改善しようがない。映像ソースが意図的にハイコントラスト作ってるんだもの。
664 ドンペンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 23:31:58.00 ID:qq7BzQGb0
>>658
テレビ台が俺の家のとそっくりすぎ
665 KEN(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 23:32:28.61 ID:xy9ZGyCtO
>>655
ケーブル引いちゃいなよ。
CS面白いよ
666 キタッピー(東京都):2010/10/28(木) 23:33:56.31 ID:FRbFVJbX0
>>594
まじで?レコーダーいらないからオクで売れば安くかえるな
667 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 23:34:07.66 ID:MYq//8PQ0 BE:291041699-PLT(12449)

>>112
46型以上が良いならクアトロンだろ
黄色が入ったからって別に黄色っぽくはないよ
立体感が増す
668 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:35:07.80 ID:qL+uVgh+0
フルHDで一番小さいインチの液晶テレビっていくらくらいだ?
669 ドギー(大分県):2010/10/28(木) 23:36:12.80 ID:qvpY8G3R0
電器屋行ったらデカイテレビばっかりなんだけど
あんなデカいのいるのか?
25型のブラウン管使ってるんだがこれぐらいで充分なんだけど
37型以下はちょっと・・・みたいな空気はなんなの?
670 モッくん(長野県):2010/10/28(木) 23:36:44.71 ID:h2JpQ7CS0
NX800って生産中止らしくて量販店にはもうどこにも無いね
しょうがないからHX800で我慢するけど
モノリシックほしかったよー
671 らじっと(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 23:38:17.88 ID:uo93HBROO
>>658
お前さぁ、本当に痛い奴だな
本物の馬鹿を久々に見たわおはようございます
672 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 23:38:47.57 ID:MYq//8PQ0
>>669
俺の父ちゃんは寝室用に小さいテレビが欲しいと言ってたからどのくらいか聞いたら
40型ぐらいの小さい奴とか言ってたw
673 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 23:39:59.83 ID:MYq//8PQ0
>>658
この電車乗ったことあるわ
674 メーテル(大阪府):2010/10/28(木) 23:40:41.26 ID:5Flr3uUl0
>>669
25型ブラウン管からの以降なら40型前後がちょうど良い
たぶん32型以下だと小さく感じる
675 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:40:48.31 ID:Ro0kQBxf0
>>5
PCのモニターに使てるよ
676 ケロ太(岩手県):2010/10/28(木) 23:44:12.66 ID:UhCI8tmh0
我が家のブラウン管が綺麗過ぎて他がクソにしか思えない
677 カーくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:44:26.04 ID:tudIZBft0
>>634
やってみたけど
やはり旧型は出来ないみたいです
お騒がせしました
678 雪ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 23:44:47.11 ID:k/crjEI70
>>667
クアトロンだけはない。
店でも、クアトロンだけ色が異質w
679 あおだまくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 23:48:02.94 ID:PAsLggZkO
結局チャンネル回した時のタイムラグは改善られたのかよ?
680 メーテル(大阪府):2010/10/28(木) 23:49:48.08 ID:5Flr3uUl0
クアトロンなんて亀山を宣伝文句に使えなくなったシャープが無理に作り上げたとしか思えないほどのやっつけ感が満載だよな
681 Happy Waon(青森県):2010/10/28(木) 23:49:55.65 ID:EdAYoEpa0
据え置きゲースレに居座ってると貧乏人の馬鹿共がテレビの流れになると必ずレグザ最強って流れになるんだよな

GT5スレ、お前のことだよ
682 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 23:55:24.54 ID:MYq//8PQ0
>>678
こないだ電気屋で5m先の斜め方向のテレビ見てたらレグザZとクアトロンだけきれいだったからさ
40型以下ならコスパ的にレグザで
大型がならクアトロンので良いんじゃないかと思ってね、外付けHDD録画できるし
683 レンザブロー(青森県):2010/10/28(木) 23:55:55.58 ID:NchK88kG0
>>681
ゲーミング液晶ならしょうがない。
各社ちゃんと数字出せばいいだけなんだけどな。
684 柿兵衛(長屋):2010/10/28(木) 23:56:04.61 ID:Glw8DPeR0
いまもあるかわからんけどパネルの問題じゃなくてチップの動画処理性能の
影響かコマ落ちしてる大画面テレビが多かったな。
そこらへんのチップで一番強いのはどのメーカーなんだろう?
685 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 00:00:33.69 ID:Dh1205Lm0
>>684
第五世代統合チップまではパナの独断場だったけど
今は普通に各社専用デコーダと画像処理エンジンつっこんでるから
得手不得手がある感じじゃないかな?
NEC,三菱,ソニー,富士通って感じで
686 りそな一家(長崎県):2010/10/29(金) 00:00:41.96 ID:ruJ4czpk0
UIがクソだらけ
687 マー坊(埼玉県):2010/10/29(金) 00:03:02.39 ID:e9mUmUm40
最近親がBRAVIA買って来た
YouTubeが見れるのには驚いた
688 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 00:03:22.04 ID:rdfYESTp0
組み込み製品で
コマオチスルとかしったかにもほどがある
689 けんけつちゃん(長屋):2010/10/29(金) 00:03:43.35 ID:iDSm2Gm90
690 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:05:58.34 ID:upkO0Fgl0
>>687
意味不明に使いにくいけどな。
ニコニコ動画も見せろとは言わないが、クックパッドや国内線予約くらい
まともに使わせろと言いたい。
というかその前に全テレビ番組表をもっとちゃんと作って欲しい。
691 801ちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 00:06:08.68 ID:0zuPVngPP
ゲーム用の液晶テレビ購入を考えてます
サイズは32〜42型で遅延は気にしないから
とにかく残像が少ないの教えて
692 モッくん(青森県):2010/10/29(金) 00:10:14.97 ID:t4N9NYCY0
>>691
>>1のレグザ以外
693 おたすけケン太(広島県):2010/10/29(金) 00:10:45.12 ID:TvDC2YHaP
視聴予約ってBRAVIA以外にも付いてるもんなの?あれ便利だわ。
694 MOWくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 00:12:38.41 ID:FSgemBTnO
REALを使ってる俺に一言
695 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:13:06.14 ID:upkO0Fgl0
>>691
最近のゲームは画面が暗かったり3Dとかでカメラワークの関係で
画面が見づらい場合が多いので暗色の発色がいいKURO関係か
残像は4倍速液晶で補完してくれるシリーズを探すといいと思う。
プラズマでもいいが。まあ液晶の応答をそれなりに早くしてるので
倍速でも十分。ソース映像の変化に追随できてればいい。
696 マーキュリー(富山県):2010/10/29(金) 00:14:15.31 ID:30+mVpbp0
>>629
おまえwwww

絶対アマゾンでレグザを検索するなよwwwwwwwwうぇええええ
697 けんけつちゃん(長屋):2010/10/29(金) 00:14:35.98 ID:iDSm2Gm90
>>693
アクオスにもついてる
698 いくえちゃん(中国四国):2010/10/29(金) 00:16:06.74 ID:r/rc6OLF0
今のテレビってKUROに比べてどうなの?
画質、ネイティブコントラスト、価格のすべてで5010HDより上なら買い換えようかと思うんだ
699 おおもりススム(チベット自治区):2010/10/29(金) 00:16:39.54 ID:5+VNJolK0
>>698
そんなこと無いから買い換えなくていいよ
700 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:16:47.02 ID:upkO0Fgl0
>>698
リモコンに「アナログ」って無意味なボタンがあるとイラつくのでもう少し待ったほうが
701 オノデンボーヤ(神奈川県):2010/10/29(金) 00:16:57.02 ID:5/i7eORL0
なぜか大画面になればなるほどネットと量販店の値段の乖離が激しくなるよな
ネット通販は倉庫とWebだけ管理してりゃ人件費かからないって強みがあるから
量販店もなにか手をうたないとやばいで
702 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:19:14.87 ID:upkO0Fgl0
>>701
5年保証()
703 ヤマギワソフ子(西日本):2010/10/29(金) 00:24:08.66 ID:SBV5BWoU0
42型プラズマが75000円で買えるんだから凄い時代になったもんだ
704 みのりちゃん(北海道):2010/10/29(金) 00:25:45.00 ID:MH83DiPF0
>>670
マジで?
どうりで電機屋行ってもディスプレイされてないわけだ・・・
4倍速欲しかったのに
705 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 00:26:30.62 ID:YlZZJH9S0
>>682
レグザZはIPSだから視野角は広い。
だが、クアトロンはVAとしては広いって程度。
正面から観直して、同じ色だったか確認してきなさい。
それでも同じように見えるなら、目が悪いとしか言いようがない。
706 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/29(金) 00:27:22.27 ID:xXjMQrXD0
>>655
アニメの視聴/録画の為に
マスプロ最強モデルのアンテナを3つ使用

1 関東キー局+東京MX用
2 tvk専用   (アニメの為)
3 テレ玉専用 (アニメの為)

それにブースター噛ましたり
ケーブルをS5C以上のやつにして安定化を図った
アンテナ工事は全部自分でやって
台風や暴風時にもビクともしないように
業務用ワイヤー買ってきて完全に固定
TV本体抜いて諸々20万円前後かけたよ
おかげで豪雨でもアニメ映像は綺麗なまま

引越しで部屋決める時に
東京タワーとスカイツリーの位置を
東京都の地図で確認して電波が強そうなエリアを選び
電波チェッカーで受信感度も確認したから完璧
707 ドンペンくん(東京都):2010/10/29(金) 00:32:07.99 ID:tkPBWv4m0
ケーブル引いたほうが早いんじゃね
708 801ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 00:34:18.01 ID:gEnaxVpkP
20万の内訳ってどんなんだ。
うちは練馬から一都三県受信できて4万ちょっとしか掛かってないな
709 北海道米キャラクター(埼玉県):2010/10/29(金) 00:38:18.46 ID:oUAd+2PQ0
プラズマはなんか画面が網目がかった感じがしたな
710 黄色いゾウ(長屋):2010/10/29(金) 00:40:35.26 ID:YfSHLSNv0
しかしめんどくさPC買い替えもめんどくせー
711 カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:40:42.08 ID:O5jyPZMe0
>>703
「1インチあたり5000円を切ったら本格的に普及する」とか言われてたもんなあ・・
いまよりずっと低性能なのに37インチで30万以上してた頃に買った情弱、いや人柱さんたちの
おかげやで。まあ液晶テレビというまがい物を朝鮮メーカーに技術譲渡して乱造させたおかげでもあるが。
712 OPEN小將(大阪府):2010/10/29(金) 00:42:20.95 ID:guBU4bBD0
俺のISPパネルのVIERA舐めんなよ
713 マーキュリー(富山県):2010/10/29(金) 00:44:13.51 ID:30+mVpbp0
フルハイビジョン
32型
倍速で最新の画像処理エンジン
外付けHDDを接続して録画可能
65000円+価格相応のエコポイント

メーカー名は伏せる。買い?
714 カバガラス(長屋):2010/10/29(金) 00:44:40.87 ID:O5jyPZMe0
715 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 00:51:03.79 ID:upkO0Fgl0
>>713
個人の嗜好になるが32型でフルHDは画素が細かすぎて然程精細に見えない
という欠点がある。録画は複数台持つようになるとDLNAが欲しくなるので
そのへんを勘案した性能があればいい。価格は普通だと思うけど。
716 801ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 00:53:14.30 ID:gEnaxVpkP
>713
32RX1のことだったら外れ品。視野角狭すぎる
717 マーキュリー(富山県):2010/10/29(金) 00:56:35.87 ID:30+mVpbp0
>>716
えー、そーなの?
718 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:05:28.70 ID:c7t1JKj00
15万手出しの実質6万5千で46G2買えたわ
お買い得だった
719 ドクター元気(長野県):2010/10/29(金) 01:10:52.62 ID:AgBuUmfs0
ブラビアでHDD搭載のBXシリーズは機能絞りすぎじゃないか
720 でパンダ(東京都):2010/10/29(金) 01:12:22.85 ID:acQchMYU0
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 21:56:42 ID:locOyCAy0
今適当に撮ってみたぞー

左HX800
右REGZA Z1
両方デフォルト設定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1220213.jpg

Sonyは元々明るいから白っぽく見えるけど、REGZAは暗すぎる。
721 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 01:13:26.70 ID:c7t1JKj00
部屋のルクスによる
722 いくえちゃん(中国四国):2010/10/29(金) 01:15:20.56 ID:r/rc6OLF0
右の方が色合いがいいのは気のせい?
映画、アニメ専門でKUROを持ってるせいかな
723 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 01:21:30.78 ID:KnqLZhWzO
ゲームとレンタルの○ピーDVDしか見ないからアクオス機能無し32型で十分だった
724 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 01:24:07.45 ID:7grm+r1mO
37インチでアニメみるにはどれがよい?
ビエラの倍速モデルあたり?
これ以上大きいとリビングボードに入らないの…
725 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 01:33:08.90 ID:+V9n0N+6P
   42  ひょこたん(東日本) []  2010/10/28(木) 15:50:29.74 ID:tEhntUMU0 

woo.....



抽出レス数:1
おいどういうことだ
726 おたすけケン太(大阪府):2010/10/29(金) 02:10:32.97 ID:uji4uc6CP
>>635
それ買おうと思ってるんだけどPS3との相性はどう?
727 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 02:42:43.81 ID:kehXmMYkO
AQUOS超良いよ

お前らってデザインには疎いゴミだってのが良くわかったわ(笑)

俺はAQUOSの赤枠買ったが画質デザイン共に神だわ

土下座したら見せてやんよ
728 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 02:55:42.04 ID:kehXmMYkO
つーかこのスレ全然盛り上がってねえじゃん
729 一平くん(福島県):2010/10/29(金) 03:20:07.38 ID:CTgbNM1q0
プラズマwwwwwww
730 ニッパー(栃木県):2010/10/29(金) 03:22:31.84 ID:BOffOLAt0
2年前に買ったプラズマ熱すぎ、夏場が洒落にならん
もうちょい我慢したらよかったと思う
731 スーパーはくとくん(鹿児島県):2010/10/29(金) 06:12:44.56 ID:YLSKrS0z0
>>348
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/

「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
732 おたすけケン太(catv?):2010/10/29(金) 06:24:28.39 ID:fGRSPCo6P
IPS DLNA 32インチでオススメ教えろい
733 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 07:38:54.61 ID:dmwC6ZiL0
倍速も出来の悪い奴だと野球中継なんかでボールが分裂して見えたりするけど、
今の倍速は大分マシになってるのかな
734 ぽえみ(秋田県):2010/10/29(金) 08:05:32.43 ID:+B/bfEA10
REGZA Z1がコスパ最高ということなのか?
735 しまクリーズ(中国・四国):2010/10/29(金) 08:27:28.37 ID:uR5jz4CDO
シャープはマジで糞
中身が酷い…
736 ハッチー(愛知県):2010/10/29(金) 08:45:05.80 ID:7WYx27kL0
コスパ最高はREGZAのZS1だな
737 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 09:22:58.40 ID:kehXmMYkO
シャープ良いよ
量販店行ったらよく分かる
738 トッポ(東京都):2010/10/29(金) 09:56:09.55 ID:cESdmZgu0
レグザかビエラの2択だろ
ギャグでも他の買うのは無理
739 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 10:02:57.05 ID:kehXmMYkO
VIERAもレグザも見た目は似てる
シャープは枠の色を選べる点を評価すべき
740 トラムクン(長屋):2010/10/29(金) 10:11:00.70 ID:JoR2uoqV0
オールラウンド:AQUOS
安さ・各種機能:REGZA
ブランド・特別技術:BRAVIA
パネル・視野角:VIERA
人柱:Woo, Real
741 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 10:13:02.66 ID:Dh1205Lm0
AQUOS - ASV 4色液晶
REGZA - 暗いバックライトで液晶
BRAVIA - 明るいバックライトな液晶
VIERA - プラズマ
REAL - 日本で販売されないレーザーリアプロ
Woo - パナのパーツを使って別路線
742 アリ子(関東):2010/10/29(金) 10:20:16.98 ID:ZDXaL1gsO
4色液晶はすごいよ。いらいけど。
743 リーモ(長屋):2010/10/29(金) 10:21:37.81 ID:anqPrnEs0
VIERAってなんで1366x768とかいうクソ解像度にしか対応してないの?
1080でも1200でもいいから1900いけるTVねえのかよ
744 うまえもん(埼玉県):2010/10/29(金) 10:23:00.98 ID:+5AAdMkG0
マイノリティ厨の俺はReal一択のようだな
745 ミルママ(東海):2010/10/29(金) 10:24:35.25 ID:h8BFIiUGO
REAL一択
746 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 10:24:53.72 ID:kehXmMYkO
本当にマイノリティならAQUOSの色付き枠を選択しろよ
747 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 10:28:35.88 ID:/n3bLB19O
実家のテレビが街の電気屋さん繋がりでVIERAになってた。
37インチで13万はたけえよw
748 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/29(金) 10:39:19.12 ID:za7HmuFj0
昨日の晩ジャパネットで紹介してた。
ブラビア40インチ+PS3 ウイイレ2011バリューパックのセットで11万チョイだって。ブラビアが新型かどうかは知らんがこれってだいぶお得だよね?(´・ω・` )
749 801ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 10:47:29.50 ID:gEnaxVpkP
BRAVIAの40EX500は7.5万で量販店のポイント20%くらいもらえるからポイントでPS3買えばいいと思う
750 おたすけケン太(福岡県):2010/10/29(金) 10:56:04.16 ID:IB64eB+yP


ちょっと教えて欲しいんだけど、
レグザ32RE1と32ZS1
どちらを買えばいいか迷ってる。
どちらがいいのか教えてください。
751 鷲尾君(茨城県):2010/10/29(金) 10:57:50.25 ID:cn6DgLZI0
BRAVIAは現行だとHX系以外は地雷
752 おたすけケン太(福岡県):2010/10/29(金) 10:57:56.77 ID:IB64eB+yP
753 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:17:41.47 ID:TPNhOm/OO
>>747
電球切れても取り替えに来てくれる代金と思ってあきらめれ。
754 がすたん(長屋):2010/10/29(金) 11:26:04.29 ID:wf0AgzDEi
>>288
iVDR-Sで大正解。USBやi.Linkで接続するタイプはテレビが壊れたら一巻の終わり。
数年前にREGZA H3000買ったけど失敗したわ。多少高くともiVDRのが良い。
または自分で環境作れるならHDCP-IPだな。どちらも対応するWOOOがつまりは最強。
755 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 11:26:20.42 ID:kehXmMYkO
>>750
AQUOSが良いよ
756 ファーファ(岡山県):2010/10/29(金) 11:31:20.72 ID:6k+ozKJO0
regzaって評判いいのはグレアだろ
グレアの写り込みってどうなん?
PCだと距離近くて無理だったけど距離あると気にならないもんかな
照明は写り込まない位置なんだけど
757 湘南新宿くん(東京都):2010/10/29(金) 11:36:15.16 ID:uKiVZoPv0
WooのZP05がきれいだけど高すぐる
758 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:40:03.60 ID:TMNXCZplO
>>746
お前は、自分が買った赤いTVを認めてほしいだけなんだろ?(笑)

情弱極まりないのを気付かないのか?

馬鹿なんだよ馬鹿
日本一の馬鹿だよ(笑)
759 ことちゃん(catv?):2010/10/29(金) 11:42:35.61 ID:xes1kCAg0
>>1
液晶使ってる時点でお前は情弱
760 おたすけケン太(鹿児島県):2010/10/29(金) 11:43:37.51 ID:hrrpXBXSP
>>756
お前がイケメンなら満足するだろうが、もしブサメンだったら・・・・・

まあ気になる人は気になるとしか言いようが無い、
俺は4畳半に42インチ置いてるブサメンだが、全然問題無い。
761 ファーファ(岡山県):2010/10/29(金) 11:46:57.44 ID:6k+ozKJO0
>>760
部屋真っ暗にしたらもちろん写り込みって0になるよな?
がっつり映画見るときは電気消してみるんだ
762 801ちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 11:47:57.43 ID:6iELzleKP
テレビはグレアでいいよ
面と向かうPCモニタではノングレアだけど
763 おたすけケン太(鹿児島県):2010/10/29(金) 11:50:51.14 ID:hrrpXBXSP
>>761
真っ暗にするなら大丈夫よ、間接照明とかでもいい。
764 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 11:54:11.31 ID:TMNXCZplO
>>755
お前、まさか俺のレスで顔まで赤くなってるんじゃないだろうな?
亀山モデルのステッカーぐらいは剥がせよ

てか、AQUOSって…(笑)
765 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/29(金) 11:55:00.44 ID:X+TdYHcJ0
>>1
REGZAの4倍速新モデル出たんだろ?BRAVIA死亡じゃん

BRAVIAのPS2のチップ余ったから無理矢理作ったクロスメディアバー(笑)

あんな糞インターフェイス使ってられる奴の気がしれん
766 ファーファ(岡山県):2010/10/29(金) 11:57:01.76 ID:6k+ozKJO0
>>763
サンクス
PCで悪いイメージあったけど並んでたの見るとやっぱ綺麗だもんな
767 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 11:59:14.57 ID:kehXmMYkO
俺は量販店でAQUOSが一番画質が良いと思ったわ

そしてデザインはNo.1だな

知らなかったんだがAQUOSが一番売れてるんだよな

つまり俺は正しく情強だった訳だな
768 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 12:01:28.49 ID:qV97it+SO
AQUOSの4原色のやーつキレイだな
769 801ちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 12:02:47.91 ID:0zuPVngPP
家電のチョイスを人間の優劣に置き換える奴はバカ
770 ウェーブくん(和歌山県):2010/10/29(金) 12:18:04.55 ID:lWah0SZA0
おい、REAL先輩見かけなかったか?
771 ゆうちゃん(catv?):2010/10/29(金) 12:21:31.16 ID:lVLaU3wl0
量販店行くとアクオスがイチオシになるのは販売奨励金が大きいのかね
772 トラムクン(愛知県):2010/10/29(金) 12:22:56.10 ID:/iW+NWkV0
ソニーのX5050みたいな名前の二年位前のテレビ使ってるけどまだ買い換える気にならない
こないだ見に行ったけどソニーのでっかいリモコン辞めちゃったんだな
773 ことみちゃん(佐賀県):2010/10/29(金) 12:25:49.78 ID:dIsVfOZt0
テレビ買い替え用に10万ほど予算があるんだが、
液晶ならば
LED REGZA 37Z1 か REGZA 37ZS1

プラズマならば
WoooのP42-XP05 か P42-HP05、
または
VIERAのTH-P42S2 か TH-P42G2
で考えてるんだけど決めきれない。
誰か優柔不断な俺に、これを買え!と命令してくれ。
その際、決め手も教えてくれると心強い。
お願いします。
774 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:28:01.67 ID:rdfYESTp0
>>773
どういう使い方するか
どういう部屋に設置するか教えろや
775 ことみちゃん(佐賀県):2010/10/29(金) 12:31:26.34 ID:dIsVfOZt0
>>774
8畳ほどのリビングに置くんだけど、
ゲームしない。DVDで映画観るくらい。
よろしく頼んます。
776 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:34:01.52 ID:rdfYESTp0
>>775
プラズマ買え
リビングの証明をすこし暗めにするといいぞ
777 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:36:07.56 ID:rdfYESTp0
G2な
778 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:37:35.16 ID:rdfYESTp0
コスパみるならXP05もあり
779 ことみちゃん(佐賀県):2010/10/29(金) 12:37:38.69 ID:dIsVfOZt0
>>776
あい
REGZAでHDD録画考えてたけど、
エコポイントでPS3買って録画するわ

ありがとう!
780 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 12:39:27.67 ID:ry70i1nM0
40以上のプラズマで
USB HDDつけられるのってある?
781 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 12:40:31.11 ID:y9LI2ply0
>>773
あんまりでかい画面買うと目が疲れるよ
42でもでかいぞ
782 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 12:59:25.12 ID:kehXmMYkO
AQUOS買っとけ
部屋がオシャレになる
783 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:02:42.50 ID:rdfYESTp0
アクオスはやめとけ
かっちゃったやつが巻き込もうとしてるけど
競合とくらべてちょっと安いくてCMにだまされてるか売れてるだけ
784 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:08:54.94 ID:LL0cBMzsO
ブラビアとアクオスは有りだな
レグザだけはないわ
785 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:13:01.68 ID:LL0cBMzsO
>>773
安く済めば質なんて関係ない!録画もできるし超お得wwwwww→レグザ
各種機能、レスポンスや画質にも拘りたいキリッ→売場いってテメエで見比べろカス
786 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 13:16:03.16 ID:upkO0Fgl0
AQUOSははっきりいって選ぶ理由が思いつかない
動画解像度はプラズマのほうがいいでしょ?
静止画見る人いんの?
元のリモコンと操作が近いから老人が迷わないのかな。
787 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 13:47:29.38 ID:kehXmMYkO
まあ何を言おうがAQUOSがシェアトップなんだろ(笑)

俺はAQUOS買って良かったわ
788 緑山タイガ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 13:51:00.40 ID:p55ifD9qO
アクオスは4原色の上級モデルの奴じゃないと外付けHDD付けられないからな
789 吉ブー(大阪府):2010/10/29(金) 14:23:11.74 ID:5mbusag80
4原色wこんな言葉に騙される情弱居るんだ?www
光の三原色くらい小学校で習うだろ
790 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 14:26:33.56 ID:LL0cBMzsO
>>789
製品としてはどうかと思うが、
おまえみたいな奴を判別するための試験紙としては超優秀だな
791 きいちょん(岡山県):2010/10/29(金) 14:27:46.45 ID:2u+3PZcP0
>>788
シャープ、USB-HDD録画対応の“LED AQUOS”DZ3ラインを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/24/26633.html
792 イプー(catv?):2010/10/29(金) 14:29:03.13 ID:QD2Kx2P20
クアッドロンは彩りが鮮やかとは思うけどパネルの滑らかさはどうなんだろうな
レーシック受けた俺の目は光に弱いので描画が荒いとすぐ目がシパシパする
793 吉ブー(大阪府):2010/10/29(金) 14:29:41.48 ID:5mbusag80
AQUOS有りって書いた手前引くに引けないのは判るけどいい加減
自分の情弱振りは認めた方が良いと思うよ?w>>790
794 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 14:30:12.51 ID:upkO0Fgl0
>>790
4原色表記はダメだろ
似非科学に頼ってるようなもの。
795 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 14:33:31.51 ID:kehXmMYkO
やっぱりデザインはAQUOSお前がNo.1だ!
796 かわさきノルフィン(東京都):2010/10/29(金) 14:35:34.67 ID:tAYw73Ko0
REALのコスパ最強
797 白戸家一家(関東):2010/10/29(金) 14:39:38.55 ID:ynAdW11xO
プラズマを買ったから核爆はされないはずだ
798 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 14:40:55.85 ID:2kSmUH4zP
>>794
そもそもTV放送自体が三原色で放送されてるわけだからなw
799 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 14:41:58.17 ID:S6bxw/xdO
wooo買っておけば問題ない。
800 うまえもん(埼玉県):2010/10/29(金) 14:45:07.52 ID:+5AAdMkG0
やはり無駄な論争を生まないREALが正解っぽいな
801 でんこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 14:52:38.06 ID:ov3ZF/9vO
>>799
うちはこないだそれ買ったわw
REGZAのZ1と悩んだが外付けは邪魔だし電源とるし音うるさいし内蔵でいい。
内蔵HDD壊れても増設用HDD買えば無問題
画質も実際見てみたら意外と良かったんで決めた
802 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 14:55:44.72 ID:kehXmMYkO
やっぱり内臓DVDBlu-ray再生機能がついてるのは音気になるの?

昔のプレステ2とかウィ〜ンて音がするじゃん

あんな感じなの?
803 プリングルズおじさん(栃木県):2010/10/29(金) 14:56:08.84 ID:G1LaQbqM0
東芝はボッタクリ企業だしな
804 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 15:00:10.55 ID:VPat029S0
いつもスレで相手にされないREAL
お前らみたいな画質厨じゃないならコレ一択、安いしアフケアいいし。
805 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 15:02:47.65 ID:S6bxw/xdO
REGZAは外付けHDDへの録画失敗結構あるらしいしね。
録画時は高画質モードでの録画になっちゃうから、
2TBでも全然大容量じゃない。
806 おたすけケン太(dion軍):2010/10/29(金) 15:06:23.84 ID:YySI7wogP
>>805
この手の外付けHDD対応してるやつってHUBで数台同時に使えないの?
807 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 15:07:43.68 ID:S6bxw/xdO
使えるよ
808 あゆむくん(関西地方):2010/10/29(金) 15:10:55.51 ID:BxvR1d690
プラズマの映像に慣れちゃうと液晶TV(笑)とか大金だして
買ってる奴を見ると哀れに思えちゃうね
809 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 15:11:31.90 ID:upkO0Fgl0
>>805
信頼性の高いHやHEで録画して、ムーブすればいいんだけど
価格にして1万近く高くなるし、それならNAS買うわな。
REGZAの録画機能はオマケ。
810 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 15:16:01.97 ID:2kSmUH4zP
>>808
プラズマはプラズマでいろいろ問題がある。
811 801ちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 15:23:53.27 ID:0zuPVngPP
>>808
最近のは焼きつき気にしなくても大丈夫?
812 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 15:25:43.07 ID:VPat029S0
出た頃のプラズマ、後ろにPCのファンみたいなのが付いててワラタ
今はどうなんだろう。
813 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:26:56.95 ID:rdfYESTp0
>>812
ファンあるのとないのとあるよ
814 エネモ(中部地方):2010/10/29(金) 15:27:58.56 ID:6reecQQ30
で、外付け対応買おうと思うんだけどどれがいいの?
815 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 15:29:44.86 ID:rgEmcJZzP
REGZAをそろそろ卒業しようと思う。次はKUROってのを買えばいいんだろ?
816 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 15:29:47.55 ID:2kSmUH4zP
>>811
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222753.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222754.jpg

AV板プラズマスレの報告
機種はTH-P50VT2
購入一ヶ月とのこと
817 ミルバード(熊本県):2010/10/29(金) 15:30:58.77 ID:8C/FeeNR0
PS3より快適にYouTube見れるテレビある?
818 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 15:33:08.82 ID:upkO0Fgl0
>>811
テレビ番組のソースがそもそも左右を男らしくカットしてるので
あがいても無駄。地上波みないようにするしかない。
819 ドコモン(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:36:48.43 ID:ygER1B2N0
こないだAQUOSの40インチのヤツ買ったけど
値段も7万ちょいだし遅延も少な目で良い買い物したわ
820 V V-OYA-G(宮城県):2010/10/29(金) 15:37:00.20 ID:FHDk8IZ50
>>816
こんなゴミに涎垂らしながら大金叩いてるプラズマ厨って・・・
821 801ちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 15:37:25.17 ID:0zuPVngPP
>>816
マジかよ
これがずっと消えずに残るわけだよな?
822 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:39:31.21 ID:rdfYESTp0
>>821
消える
823 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:40:19.02 ID:rdfYESTp0
厳密にいうと
それ焼き付きじゃなくて
残像の類いだから
824 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 15:41:28.57 ID:2kSmUH4zP
>>821
残影といって一時的なもので、数日で消える確率が高いって意見がスレの大半だったんだが、
報告者はもう何日も消えないって言ってた。
最終的には報告者がプラズマアンチ扱いされててワロタw
825 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 15:43:29.31 ID:upkO0Fgl0
>>823
液晶の残像と区別するためだろうが、輝度低下の方が本来の焼き付きだろ。
なんかいい区別ないかね。
826 ミルママ(関東):2010/10/29(金) 15:43:35.81 ID:3ZCq7N1iO
レグザ買ったけどニュースとサッカーとF1しか見るもの無い
14インチブラウン管でもうちょい粘っとけばよかった
827 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:43:59.19 ID:rdfYESTp0
今頃きえてるよ
デッドラやってなければw
828 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:45:49.06 ID:rdfYESTp0
プラズマの問題は色割れのほうが問題
動画質に影響するからな
829 イプー(catv?):2010/10/29(金) 15:47:22.41 ID:QD2Kx2P20
>>817
日本だとどうなるか分からないけどGoogle TV
TVの質自体は糞だけど使い勝手はいいよ
俺はロジテックの外付け版購入した
830 一平くん(大阪府):2010/10/29(金) 15:50:29.54 ID:zUHEr5Gw0
3Dテレビより余程普及する可能性が高いよな>GoogleTV
831 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 15:51:16.20 ID:kehXmMYkO
>>808
(笑)
832 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 15:53:47.91 ID:upkO0Fgl0
>>828
色割れよりも焼き付きだろ。デッドラずっとやってたらきっと素子劣化するぞ。
833 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 15:55:59.53 ID:VPat029S0
>>816
カメラ監視で使ってるブラウン管テレビに付く影と同じ奴?
834 ヨドくん(新潟県):2010/10/29(金) 15:56:38.85 ID:xK5/nxet0
週末40型前後のやつを買うんだけど
うーんレグザかな〜・・・
価格comのレビューだとよさげなんだよね
835 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 16:06:19.04 ID:S6bxw/xdO
まぁ、液晶でもプラズマでもどっちゃでもいい。
悪ガキがいる家庭は液晶の柔らか画面にボール当てられたり、
手垢付けられたら厄介だから気をつけろ。
プラズマの焼き付きは通常使用じゃほぼ起こらん。
それより、プラズマのザラザラ画面を見て「全然高画質じゃないじゃない!」と
言われる恐れがあるので、鬼嫁持ちは気をつけろ。
836 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 16:09:50.27 ID:YlZZJH9S0
>>794
プラズマクラスターもそうだが、
シャープってこういうインチキ商法多いよなw
837 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 16:14:05.49 ID:YlZZJH9S0
4原色とかありえんから、俺らの目に入ってくる情報は3原色。
838 一平くん(大阪府):2010/10/29(金) 16:14:55.59 ID:zUHEr5Gw0
それでも騙されちゃう人が居るから困るw
839 おたすけケン太(大阪府):2010/10/29(金) 16:16:06.71 ID:uji4uc6CP
840 かわさきノルフィン(東京都):2010/10/29(金) 16:21:15.94 ID:tAYw73Ko0
ソニーは種類大杉だな
あれじゃジジババ主婦の情弱は悩む前に選択肢から外れるんじゃないの
841 ケズリス(チベット自治区):2010/10/29(金) 16:21:40.44 ID:MJgTJFa80
三菱も6原色とか開発してるけどな。
スペクトルが広がるから色域も広がるからな。プリンタもそうだけど。
※だだし放送規格とは合わないから色は狂うだろうけどな
842 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 16:24:50.94 ID:upkO0Fgl0
>>841
素色と呼ぶべき。
843 デ・ジ・キャラット(兵庫県):2010/10/29(金) 16:30:31.78 ID:J/qfDTUm0
オレはREALなので関係ないみたいだな
というかテレビ買ってからはもうどこがいいとか気にしてない
844 もー子(中国地方):2010/10/29(金) 16:31:01.93 ID:OcNmeY/P0

扇風機型液晶にして素振り型リモコン それが俺達の REAL
845 みらい君(九州・沖縄):2010/10/29(金) 16:47:49.56 ID:V/mjh+FsO
>>839 それ買うならNX600買ったほうがいいと思うよ
846 801ちゃん(愛知県):2010/10/29(金) 17:00:08.26 ID:5XVZaNlvP
PS3の3D再生はBDP-S470と比べてどうなんですか?
847 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 17:07:31.34 ID:EyMQGDR50
ソニーは20型で全部入り出せよ。
Wチューナー/500GB/BD-R
60cm越えるとPCラックに載らない。
848 おたすけケン太(大阪府):2010/10/29(金) 17:35:30.05 ID:uji4uc6CP
>>845
10万以下に抑えたいけどそんなに違うの?
PS3を綺麗な画面でしたいんだ。
849 メロン熊(大阪府):2010/10/29(金) 17:37:08.01 ID:/NMPk3ii0
>>773
WoooのP42-XP05を買っとけ
俺も使っているがこれで間違いない
ブランドや多数派に惑わされるな
850 ルミ姉(北海道):2010/10/29(金) 17:44:28.34 ID:h1MJf7py0
>>834
俺もレグザ買うつもりなんだけど
店頭デモを見た時、なんか他の同価格帯のTVと比べて
若干カクついてた気がしたんだよね。
あれがもしプレイヤーの問題なら、即買いなんだが
なんだか気になっちゃってスルーした。

でもゲームダイレクト機能が魅力的・・・
あー、ほしいなぁ。
851 おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/29(金) 17:46:50.24 ID:KJcdynKMP
Z1最強過ぎるだろ
なんか最近いろいろと東芝が頑張ってる気がするわ
ノートPCもコスパいいしスマートフォンも頑張ってる感じだしSSDも頑張ってるし
その代わり社員が大変な思いしてるのかな・・・
就活中だから複雑だわw
852 ヤキベータ(チベット自治区):2010/10/29(金) 17:54:03.25 ID:CJU/q7qC0
たまーに録画したくなることもあるからレグザ買って外付けHDD運用しようと思ったけど
こんくらいの利用方法だとPS3のtorneのほうがよいのかね
853 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 17:54:54.38 ID:VLlQYILeO
Realちゃんが息してないの・・・
854 しんちゃん(catv?):2010/10/29(金) 18:04:44.27 ID:iO6HtOCL0
グレアも狭フレームも高音質志向もBD一体型も全部三菱から
855 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 18:14:30.19 ID:S6bxw/xdO
>>853

real君はコスパいいよね。
AQUOSのようにイメージで売ってないし、REGZAより丈夫だし。
ただ、普通すぎるんだ
856 ゆうゆう(空):2010/10/29(金) 18:22:13.23 ID:ixK/y+hI0
グレアの買ったけど紙ヤスリかけたいわ。
857 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 18:24:40.49 ID:rdfYESTp0
>>856
アンチグレアフィルムかってくればいい
858 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 18:24:43.69 ID:ry70i1nM0
>>856
かけてみたら奇麗になるかもよ?

レッツビギン!
859 ゆうゆう(空):2010/10/29(金) 18:26:43.56 ID:ixK/y+hI0
>>857
携帯なんかの保護シートみたいに、画面サイズぴったりに貼り付けるのってある?
37インチなんだけど。
860 さくらパンダ(愛知県):2010/10/29(金) 18:28:38.51 ID:NMJCX3l00
じょうよわはグレア買っちゃうんだよね
ちなみに37のフィルムなんて絶対綺麗に張れないからあきらめろ
861 きこりん(北海道):2010/10/29(金) 18:28:53.52 ID:unlXJyvu0
ttp://kakaku.com/item/K0000095221/
これ買おうと思ってるんだけどどうなの?
レグザのZ1とかいやつの方が方が良いのか?
テレビ良くわからんけど店頭で見る限り
レグザよりこっちの方がぬるぬるで綺麗に見えたんだけどスレ見て自信なくなった
862 ミルバード(熊本県):2010/10/29(金) 18:28:55.56 ID:8C/FeeNR0
>>819
ゲームや映画視聴中、右上に突然720Pとかの情報が表示されるのがウザい
しかも定期的ではなく完全にランダムっぽい

>>829
なるほど
863 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 18:29:00.54 ID:rdfYESTp0
>>859
寸法があうやつ2枚使うとかどう
864 ごきゅ?(北海道):2010/10/29(金) 18:31:00.76 ID:VMrch7I00
>>861
ゲームしないのならそれでいいんじゃないの?
865 ポテト坊や(岡山県):2010/10/29(金) 18:35:24.17 ID:MFuIBToO0
RealBHR400がデジチューナー3つあれば買ってた。
WoooXP05を買うつもりでボーナスまで待ってたけど、ZP05が出たのでさらに待ちが続いてる。。
866 きこりん(北海道):2010/10/29(金) 18:37:03.34 ID:unlXJyvu0
>>864
用途で言えば
基本的にゲームはしない
映画はたまにレンタルで見るくらい
バライティはほぼ見ない
主にスポーツや格闘技がメイン(これが8割強)で時々ドラマやニュース見る程度です
レグザと比べてどうでしょうか?
867 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 18:38:55.92 ID:rdfYESTp0
>>866
プラズマを進めるが
ソニーのそれでもおk
868 さくらパンダ(愛知県):2010/10/29(金) 18:44:14.62 ID:NMJCX3l00
今買うならHDD付きにしとけ
ゴチャゴチャでかい録画機置かなくてすむ
あとソニーはやめとけ
ソニー 液晶 サポートでぐぐれば色々わかる
869 きこりん(北海道):2010/10/29(金) 18:44:33.46 ID:unlXJyvu0
>>867
プラズマは自分の中で玄人仕様なイメージがあるので考えてなかったですw
ちなみに大きさだと42と46じゃやっぱ46の方がいいですかね
リビングは10畳程度でTVからの距離が2mくらいの場所で視聴する感じです
870 プリングルズおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 18:48:15.69 ID:n5Y+Er4v0
>>861
製造終了したNX800買うぐらいなら2万ぐらい足してLX900の方がいいだろ
871 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 18:50:06.83 ID:rdfYESTp0
>>869
視聴距離が2mあるなら46のほうがいい
まぁお財布しだい
872 みのりちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 18:54:39.30 ID:uQ3HjUSP0
プラズマはやめとけ
873 みのりちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 18:55:18.52 ID:uQ3HjUSP0
部屋の温度が2度はあがる
874 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 19:01:11.69 ID:2kSmUH4zP
どうしても今すぐに見たいんじゃなければ、
今は買い時じゃない気がするんだよなぁ…

来年になればアナログボタンもなくなるし、
エコポイント需要がなくなったところで
メーカーも目玉商品を出してくる気がするんだが…
875 おたすけケン太(dion軍):2010/10/29(金) 19:02:01.82 ID:Uuw0KR9SP
ゲームに最適な液晶TVってどれだよ
876 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:02:45.47 ID:Dh1205Lm0
>>874
機能面で見れば正解だと思うが
金額面で見ればエコポイントの関係で11月頭までが買い時
877 きこりん(北海道):2010/10/29(金) 19:04:37.33 ID:unlXJyvu0
やっぱサイズはデカい方がいいのか
エッジ型LEDバックライトだのダイナミックエッジLEDだの
違いが全く分からんからどうやって選んでいけばいいのかさっぱりだ
878 キリンレモンくん(大阪府):2010/10/29(金) 19:05:01.33 ID:ID61FV6U0
>>875
格ゲー   レグザ
アクション ビエラ
ギャルゲ  アクオス
RPG    ブラビア
879 801ちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 19:05:02.40 ID:2kSmUH4zP
>>876
エコポイント関係で言えば、もう買い時のピークはすぎている。
11以降のエコポイント半減の発表以降、TVの価格は上昇しているから。
880 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/29(金) 19:05:35.54 ID:0JKbpxKf0
チョニー製品の中身はサムチョンだぞw
881 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 19:08:11.61 ID:rdfYESTp0
>>880
S-LCD製でソニーも半分出資してる
予断だが値段の問題ではなくいいものがほしいやつは
1月のCESまってみるのもいいぞ
そろそろ4kの液晶や今年よりさらに省電力かしたプラズマがでてくるはずだ
882 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:10:38.56 ID:Dh1205Lm0
>>881
シャープと東芝が民生向け4k2kパネル使った製品発表だっけ?
ソニーの4k2kは放送用で既に出てるけど、民生用はまだ未定っぽいね

アストロの4k2kのモニタ、値段がまだ高いわ...
IBM T221で我慢中
883 ごきゅ?(北海道):2010/10/29(金) 19:13:36.53 ID:VMrch7I00
ゲームするからZ1にしといた
各店周ったんだが価格はそれほど下げてはくれなかったな
884 ベイちゃん(九州):2010/10/29(金) 19:17:24.46 ID:B/NFuPjNO
>>1
名前すら出ないREALの立場って…
まぁ社員でも買わないレベルの地味さだから仕方ないか
885 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 19:21:36.48 ID:VPat029S0
さすが三菱、この状況でも撤退しない男気が好きだわ。
EPGがシャープと比べるとダントツに見やすいし、変なこだわりのない人にはおすすめなんだが
886 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 19:22:09.56 ID:VDMXa89zO
>>879

んじゃ、結局エコポイント完全に終わってからのほうが値下がりしそうだなw
887 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 19:23:58.22 ID:ZZXlEVlQ0
日立のS-LED使ってるハイエンドモデルが一番奇麗だと思う
888 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 19:24:38.89 ID:ZZXlEVlQ0
>>885
三菱のテレビ事業は結構黒字。
赤字なのに続けてる企業って・・・w
889 パナ坊(長屋):2010/10/29(金) 19:26:49.86 ID:D8iUUu2P0
貧乏だけど大画面もW録も欲しいヤツはwooo一択
XP-05。しかしここ2週で値上がりして買い時は逃した感あり
890 もー子(中国地方):2010/10/29(金) 19:29:25.00 ID:OcNmeY/P0

キャラバンが今ウチに77868で発送しました ですって
891 もー子(中国地方):2010/10/29(金) 19:34:15.53 ID:OcNmeY/P0

HPでした でもマアお値段こんなもんでしょ
892 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 19:37:21.34 ID:Dh1205Lm0
>>886
値引率ではそうかもしれないけど
エコポイントの還元額がハンパないって事を忘れずに
いかにとんでもない金額が還元されていたかという事をね

46型以上 36000
42、40型 23000
37型 17000
32、26型 12000
26型未満 7000
買い替えでリサイクルする場合 さらに3000
893 タッチおじさん(catv?):2010/10/29(金) 19:40:51.90 ID:CeRCybA10
>>885
今度3D対応とBD内蔵のが出るんだっけ。
894 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 20:04:36.98 ID:VPat029S0
>>888
あれだけマイナー扱いされてて黒なのか。
他の、赤を垂れ流してテレビ売ってるメーカーってwwww
895 カーくん(千葉県):2010/10/29(金) 20:05:04.25 ID:cs67ePIL0
昨日からHX800と42Z1で禿げ上がる程悩んできた。PS3は持ってない。誰か背中を押してくれ
896 かわさきノルフィン(東京都):2010/10/29(金) 20:06:51.93 ID:tAYw73Ko0
>>893
三菱電機 液晶テレビ「REAL」MDR1シリーズ新商品発売
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0824-b.html

スペックなら今のところ他メーカー含めて上の方だな
897 鷲尾君(茨城県):2010/10/29(金) 20:13:03.97 ID:cn6DgLZI0
>>895
4倍速だし、デザインも日本メーカーの中では秀でているし、俺ならHX800選ぶな
今ならBDプレゼントキャンペーンもある
898 おおもりススム(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:14:09.64 ID:5+VNJolK0
>>895
つHX700
899 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 20:15:47.50 ID:kehXmMYkO
俺はAQUOS持ちだが

売れてないテレビに同情してるクズはなんなの?
慰めあってもAQUOS最強伝説は揺るがないんだが
900 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 20:23:35.68 ID:upkO0Fgl0
>>850
思い切ってプラズマという選択肢が無いなら、ゲームやるならとりあえずREGZAで間違いはない。
ただし、ゲーム画面は録画できない。配信とかまで考えるなら+レコーダーで別のTV買ってもいい。
ゲームがPS3ならtrne使うのも手。そうなるとREGZAの録画機能は不要になる。
901 KANA(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 20:26:49.46 ID:S6bxw/xdO
AQUOSだけはないわwww

売り場で視聴してAQUOS選ぶ奴はメクラしかいない。
902 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 20:28:03.53 ID:HjoJjoK8O
あああ
903 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/29(金) 20:28:51.34 ID:UjpOkHu80
>>900
PS3+torneは地上波しか録画できないじゃん
904 フクリン(山口県):2010/10/29(金) 20:29:38.72 ID:vtY23Vtr0
>>900
俺REGZAもPS3+torneも持ってるけど
結局見て消し用にはREGZAしか使ってない

テレビだけで操作が完結するから使い勝手が違いすぎる
torneなんてPS3起動して、さらにtorneを起動(しかも遅い)させないといけない
905 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 20:30:34.22 ID:upkO0Fgl0
>>903
パーフェクTVがNASだから気づかなかったわ。地上波だけだったっけあれ。
906 なえポックル(愛知県):2010/10/29(金) 20:31:29.18 ID:46MV+zMu0
見て消しの録画ならいらないかなあ
日立のカセットをレコーダーなりで編集できるなら欲しいけど
907 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 20:34:17.76 ID:kehXmMYkO
AQUOS最強伝説
908 ポケモン(愛媛県):2010/10/29(金) 20:38:00.86 ID:2tiWJZTy0
ワンルーム住みの俺はリアルじゃないと駄目
ターン必須だわ
909 パナ坊(長屋):2010/10/29(金) 20:38:42.52 ID:D8iUUu2P0
>>895
レコもってるならHX800
持ってないならZ1で

俺ならEX500買って差額で安価なホームシアター買うけど
910 肉巻きキング(栃木県):2010/10/29(金) 20:39:25.59 ID:mEIwA3qe0
リモコンがいいものが勝つ
911 エビオ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 20:40:42.48 ID:8Vd1EQGKO
>>907都市伝説
912 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:41:31.17 ID:Wqg9LjQa0
Wooo買った時にIVRも買おうよと妻に言ったら高いからと買えなかった。

数年後の今、気づいたら500GBのIVRがWoooに刺さってた。楽天で発注したらしい。ドラマと娯楽番組を大量録画しているようだ。
913 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 20:43:06.69 ID:kehXmMYkO
かもんちゃんの俺がAQUOSを奨めてるんだ
お前らも買えよAQUOS
914 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/29(金) 20:44:25.88 ID:UjpOkHu80
>>913
オマエ随分必死だな
915 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 20:44:33.06 ID:kehXmMYkO
ところで、テレビはAQUOSなんだがBlu-rayDVD再生機能とHDD付きデッキ買うなら何が良い?
916 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:46:51.46 ID:rdfYESTp0
レコという単語も出ないのかよw
そりゃアクオスかっちゃうわ
917 フクリン(山口県):2010/10/29(金) 20:47:35.39 ID:vtY23Vtr0
>>915
Blu-rayDVD再生機能とHDD付きデッキってことはBD録画機能は要らないってこと?
それならPS3+torneがいい
918 ピアッキー(東京都):2010/10/29(金) 20:47:38.68 ID:x1eBcrO00
>>915
AQUOSがいいなんて言っている奴にはVHSデッキで十分
919 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 20:48:35.13 ID:VPat029S0
AQUOSのEPG見にくい。画面でかくても設定の文字が小さい
920 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 20:49:15.72 ID:upkO0Fgl0
>>915
DVDメインならアプコンの優秀なPS3+torne
Blurayならスゴ録、これもSONYか。
921 めばえちゃん(チリ):2010/10/29(金) 20:49:21.94 ID:LYNnXq9y0
他スレにも書いたけど
アクオスのDS5から2年経つけど、あれからゲームやるのにもっと良い液晶テレビでたの?
922 KANA(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 20:53:02.57 ID:S6bxw/xdO
んなにゲームやりたいなら俺の家の36インチブラウン管貸してやろうか?
いや、貸さないけど。
923 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 20:54:18.93 ID:kehXmMYkO
P.S.3トルネとかマジか
知識がなさすぎてついていけないわとりあえず調べるわ
普通に市販のデッキ奨められると思った

欲張って音楽の録音とかウォークマンとかに移せちゃうやつとかないの?

俺の欲望を全て満たしてくれるものは
924 めばえちゃん(チリ):2010/10/29(金) 20:57:02.43 ID:LYNnXq9y0
>>922
むしろおまえのケツの穴を貸し(ry
925 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 20:58:45.37 ID:upkO0Fgl0
>>923
リモコンのインターフェースが練られてないので糞使いにくいから絶対無理。
機能的には大阪万博あたりから進化してないからな。
926 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/29(金) 21:02:46.43 ID:nG9faJsj0
AQUOS悪くないんだけど、
「世界の亀山」とかいう売り文句に釣られたと思われたら嫌だから買わない。
927 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 21:03:59.89 ID:kehXmMYkO
なるほど音楽的なものは諦めたほうが良いのか

DVDBlu-ray再生機能HDD録音機能付きのオススメはP.S.3トルネか

このマシンが俺のAQUOSと繋がると思うと胸熱だな
928 めばえちゃん(チリ):2010/10/29(金) 21:04:35.55 ID:LYNnXq9y0
>>926
そんな理由で毛嫌いする奴が一番惨めだぞw
まぁ、アクオスは今は知らんがちょっと前は画面が白っぽくて店員もあんま勧めてなかったなw
確かに透明性は無かったわ
929 ハービット(佐賀県):2010/10/29(金) 21:11:43.42 ID:M/hT7rKD0
>>849
近所のヤマダへ見に行ったら14万でポイント16%だって…
競合店が無い田舎は高いなぁ
930 キタッピー(catv?):2010/10/29(金) 21:20:02.79 ID:sfnyPONU0
お茶の間で親が見る用にWoooの42インチXP05買ったがかなり使い勝手が良かった
2番組同時録画しながら他のチャンネル見れるし11万でこれは良い買い物だったわ
931 ガリ子ちゃん(西日本):2010/10/29(金) 21:26:15.25 ID:lo/uU7Bq0
レグザZはアニメ視聴のための絵作りしてる感じがするな
ゲーム機能と合わせ、かなり客層を選んでる気がする
932 中央くん(関西地方):2010/10/29(金) 21:35:39.98 ID:CO5WrXqz0
やっとソニーがアナログ無しだしたかと思えばエコポイント終わりかよ
半年で砂嵐の機能残すなよ
933 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 21:41:24.87 ID:ZZXlEVlQ0
934 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 21:49:02.41 ID:kehXmMYkO
>>933
確かに良いのは認めてやるが値段見て顎が外れそうになったぞ
935 サト子ちゃん(長屋):2010/10/29(金) 21:54:45.16 ID:ZZXlEVlQ0
>>934
42インチでたったの25万だよ!
936 かもんちゃん(中国・四国):2010/10/29(金) 21:57:49.15 ID:kehXmMYkO
俺ちゃんのAQUOSは40インチで10万未満やったぞ
937 キタッピー(catv?):2010/10/29(金) 22:02:23.88 ID:sfnyPONU0
俺ちゃんの32インチBRAVIAは9万でした・・・
938 801ちゃん(鹿児島県):2010/10/29(金) 22:03:27.82 ID:0zuPVngPP
ゲームに最適な大きさって何型?
939 ニッパー(神奈川県):2010/10/29(金) 22:06:51.89 ID:Lrld/yYy0
日立のL32(37)-XP05を買うつもり。
31日に電気店の招待会に行くけど・・・価格コムで調べたら最安値と家電量販店とじゃ軽く数万は違うのな
もちっと値下がり待つかな

Wooo L32-XP05 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000096676/
Wooo L37-XP05 [37インチ]
http://kakaku.com/item/K0000096675/
940 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:08:39.07 ID:YlZZJH9S0
液晶はバックライトの光を、カラーフィルターを通すことで発色されている。
で、液晶が光の制御をして必要な色を表示してるわけだ。
通常、1ピクセルにRGB3つのフィルターが配置されていて、
Rの色が必要ならRのフィルターに光を通して、
他のカラーフィルターに光が通らないように、液晶が制御するって感じ。

クアトロンの4原色は、1ピクセルに配置されたカラーフィルターの一色分が小さくなる。
通常は小さい1ピクセルを3分割した面積が発色に使われるからな。
4分割してさらに小さくなったフィルターの面積が発色に使われた場合、
当然のように画面は暗くなる。

で、なんでクアトロンは暗くなってないか?むしろ明るいのか?
足された黄色のフィルターは必要のないところでも光を通すように作られてる。
こうすれば、他は1/3の面積の光量だが、クアトロンは1/2の面積の光量。
店で見比べて明るいのは当たり前。
だが、よく色を見てみるべき。
必要のない黄色が発色してるせいで、赤色なんかは汚い色になってる。
赤だけじゃなく、全体的に色のバランスが他と違う。
941 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:10:12.03 ID:rdfYESTp0
>>940
偏向板の役割は?
942 サトちゃん(熊本県):2010/10/29(金) 22:14:47.00 ID:SDakY/qn0
東芝のZ1とソニーのHX800で悩んで結局決められなかったぜ・・・
エコポイントいらんから4倍速のZG1が安くなるまで待とうかな
943 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:14:57.49 ID:YlZZJH9S0
液晶TVはバックライトの光量を調整すれば、
実はいくらでも明るくすることができる。
ので、店で見比べて明るいTVを選ぶことほど、
馬鹿らしい選択方法はない。
だって、店と同じ明るさの設定のまま自宅で使うか?
明るすぎて目に悪いからw

だが、バックライトを明るくしすぎると、
画面が白っぽくなっちゃうんだな。
店で見ると、なんか白っぽい画面のTVあるでしょ?
視野角の問題もあるから、斜めから見るとひどいのもあるよね。

クアトロンは、それの解決にもなってる。
光量増やしても、白っぽくならない。

結局、情弱向けの店で騙されちゃう人のための商品なんだな。
944 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:18:09.96 ID:YlZZJH9S0
>>941
偏光板は光に方向性を持たせるためのものでしょ。
バックライトの光には本来方向性がない。
バックライト→液晶→カラーフィルターとまっすぐ狙った通りに光を通すためのもの。

液晶は、偏光板が必要だから、視野角の問題は100%には解決できない。
945 モノちゃん(徳島県):2010/10/29(金) 22:26:42.02 ID:ZIZSmPT10
>>943
日本語でおk
946 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 22:26:48.99 ID:Dg44bbb6O
クアトロンLX3を買うならSE1のがマシ
つーかシャープはLX1が神機すぎた。今はその残りカスなんだな…
947 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:29:38.57 ID:YlZZJH9S0
>>945
RGBそれぞれの光を100%にすると、白になる。
光量をあげすぎると白っぽくなるのは物理的に仕方ないって話。
948 あおだまくん(福岡県):2010/10/29(金) 22:33:01.35 ID:O/aC2t+k0
画質や動き、視野角等を求めると、まず液晶は選択肢に入らないな。
949 アメリちゃん(東海):2010/10/29(金) 22:34:33.72 ID:7JEtz3nKO
そういえば
バッファローのX900でUSB HDDに録画できるんだよなあ
950 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:36:12.74 ID:YlZZJH9S0
これが液晶TVのカラーフィルターな↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Liquid_Crystal_Display_Macro_Example_zoom.jpg

カラーフィルターの配置や形状は、実はパネルメーカーによって違う。
印刷工が使ってるようなルーペを使えば、
カラーフィルターの配置を画像のように確認することができる。
これで確認すれば、三菱とソニーが同じパネルを使ってることも手に取るように分かったりする。
パナの26インチ以下の小型と東芝のZが同じパネルメーカーだとかな。
951 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 22:37:13.18 ID:wwMGTyD/0
初代ゲームボーイから液晶と付き合ってきたオレに言わせれば
液晶でテレビは有り得ない。
視力を失いたい奴かカネをドブに捨てたい奴だけ買え。
952 キョロちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 22:40:46.90 ID:ZUKjJdcn0
プラズマテレビ5時間使用で電気代は役60円お得です
953 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 22:42:46.56 ID:Dh1205Lm0
液晶という言葉一言でまとめるのはオカシイと思うけどな
OCB液晶(小型放送機器とかのね)とTN液晶では天地の差があるわけだし
CCFLのバックライトとRGB3色LEDの直下型バックライトでは発色が全然違うわけだし
更に言えば透過型と反射型(EVFやプロジェクタ)でも異なるわけだし
進化途上の最先端を知らないで語るのはどうかと思う

有機ELは一旦各社メインのラインを全てスマートフォン用に回してしまって
テレビ用は一旦終了してるのも痛いけど...
プラズマは隣接ドットの色侵食が改善すれば先は明るそうだ
954 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 22:43:49.10 ID:wwMGTyD/0
発色の問題じゃなくて応答速度。動きの多いテレビ映像で液晶の残像は目潰しレベル。
955 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 22:44:10.08 ID:wwMGTyD/0
静止画だけなら液晶に軍配あげるよそりゃ。
956 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:45:42.43 ID:YlZZJH9S0
プラズマの画面で画素がチリチリとノイズっぽく感じるのは、
液晶と違って画素がそれぞれ直接発光してるから、
画面の近くでTVに張り付いて見るような人は気になるわな。
ちゃんと距離を取れば問題ない。

プラズマの42より50の方が画質がよく感じるのは、
自発光の画素が大きくなるから。
957 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:49:30.58 ID:oTsyQy+h0
>>951
初代ゲームボーイw
今の液晶で目つぶしならば、初代ゲームボーイなんて5秒見たら目が爆発するわw
958 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:50:24.23 ID:YlZZJH9S0
>>953
LED液晶TVのコントラスト比は、画面全体黒と画面全体白で比較して出した数値。
プラズマは1つの画面上で同時に白と黒を発色した場合のグラデーションの最大値。

LED直下型と言っても、すべての画素に1つずつLEDが配置されているわけじゃない。
42型くらいだと、40数枚のLEDパネルを並べてるだけ。
つまりエリア制御であって、ピクセル制御ではないってこと。
959 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 22:52:36.49 ID:wwMGTyD/0
>>957
いまも根本は何も変わらない。液晶は大画面化するほど応答速度は遅くなるしね。
単に誤魔化す技術が向上しただけ。2倍速だの4倍速だの馬鹿げたキャッチで釣って
一回だました液晶テレビユーザーにもう一度液晶テレビをつかませようとしてるのでもわかるだろ。
960 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:52:55.93 ID:rdfYESTp0
>>956
プラズマの格子は改善してるぞ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/366/000/dgp01.jpg
961 北海道米キャラクター(dion軍):2010/10/29(金) 22:55:08.58 ID:YlZZJH9S0
ソニーの4倍速が謳い文句どおりなら、
見てる映像の4分の3はCGってことだからなw
それはそれですごいことだけども。
アニメしか観ないなら気にすることもないのか?
962 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 22:57:23.39 ID:Dh1205Lm0
>>958
素のパネルだとコントラスト比は
有機EL > プラズマ > OCB > IPS > ASV > MVA > TN って感じかな?
OCBで大型パネルが数百万(40"で450万程度という試算だった)がために民生品
諦めちゃってるけど...
あとダイナミックコントラストは、スペックとは別に見た目も結構良く感じられるもんだ
液晶の次の課題は黒挿入の仕方の改善...
民生品にSONY BVM-L231/L171 みたいな機能を持たせられるかどうか?
というのもあるけど、一般人はそこまで高品質な画質は望んでいないという事なのも
クオリアの失敗からも良く判る
πのKUROは良い線行ってたんだけど、それも結局は同じ、ハイエンドはマニアにしか
売れないので商売としては成り立たない
963 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:58:10.79 ID:oTsyQy+h0
>>959
俺もテレビはブラウン管を使用しているが、初代ゲームボーイなんかの液晶と同じ扱いしている時点で単なる液晶アンチなのはわかるわ。
964 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 22:59:32.50 ID:upkO0Fgl0
目に優しいと入ったら有機ELだがそれでパネル作ってないからな。
965 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 23:00:02.56 ID:Dh1205Lm0
>>960
FPD2009で、まだ課題なんだよ、ってパナの人が言ってたけどなぁ
エンジニアの話だから、どのレベルか詳細を聞いておくべきだったな
966 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 23:02:15.22 ID:Dh1205Lm0
>>964
有機ELは目に優しくても財布には厳しいからなぁ
XEL-1を2台も買った俺としては今更、バカだなぁ、って思ってるくらい
967 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:02:32.13 ID:rdfYESTp0
OCBとかTMDしかもってないだろ
MEMSディスプレイのほうが面白いぞ
インパルス発光ライクだ
968 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 23:02:33.69 ID:wwMGTyD/0
>>963
最近のパネルでも同じだろ。液晶モニタで動画で早い動きの場面みても
何も残像も感じないなら脳みそのサイズが小さくて感覚器や神経中枢が少ない幸運に
恵まれているのだろう。
969 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:03:20.69 ID:tbHDENnK0
>>1は間違いなく素人

全く分かってない
970 ラジオぼーや(長屋):2010/10/29(金) 23:03:31.00 ID:U+1mKGC70
LEDバックライトの登場で
あっという間に消え失せた有機ELさん・・
プラズマは競争するかと思われたが独自路線に向かった
やはり作る側も見る側も液晶の実績のある技術のほうが楽なんだろうな
971 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 23:04:35.36 ID:Dh1205Lm0
>>967
今年のCEATECに行ってた同僚が、MEMSはすげーわって、しきりに語ってたのを
思い出した
972 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 23:05:24.14 ID:wwMGTyD/0
有機ELは来年あたりから出始めるって噂もあるけどね。
インクジェット技術が転用できるから本格化したら液晶より安くなるらしい。
液晶テレビの在庫処分のために情報隠してる可能性もあるな。まあプラズマがあるけど。
973 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 23:06:18.80 ID:pvg5tveNO
>>943
なぜクアトロは明るくしても白くならない?
2分の1の光ですむからか
974 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:06:19.54 ID:tbHDENnK0
パナソニックが2012年度中に37VのフルHD有機ELを10万以下で出す

・・とプレスリリース出してたぞ
975 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:07:24.48 ID:tbHDENnK0
>>973
UV2Aパネルが優秀で、
光を上手く遮断できるから輝度を上げても白っぽくなりにくい
976 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 23:08:28.27 ID:upkO0Fgl0
>>972
今回の交換需要にラインナップが揃わなかったのが結構痛いだろう
できれば糞番組表を改善していただき、良ければ買うつもりだ。
977 パピプペンギンズ(神奈川県):2010/10/29(金) 23:09:16.54 ID:Dh1205Lm0
クワトロンの次が6色カラーフィルターだっけ?
このカラーフィルターってDLPプロジェクターで先行して実現されたものだから
シャープとかソニーは強そうだが
ソニーは既に大型パネルを作ってないから、シャープに強みって事なのかな
978 キリンレモンくん(大阪府):2010/10/29(金) 23:09:54.94 ID:ID61FV6U0
量販店のテレビ売り場で微妙な画質設定にしてるようなやつが展示されてるけど
あれはデフォルトの設定なの?それとも大人の事情?
979 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/10/29(金) 23:10:21.93 ID:8CXkDGMxO
プラズマにせずに液晶テレビ買った奴らって、田舎のジジバパ並みに情弱なんだろな
980 パピラ(長野県):2010/10/29(金) 23:10:41.80 ID:C9OoXYNU0
42インチでコスパ最高なのは42Z1だけど、エコポイント半減、消滅の来年以降
このくらいのを同じ値段で買えるのか?
今のうちに買わないと損なのか?
エコポイント消滅込みでも来年の方が安くなるのか?
981 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 23:11:03.71 ID:pvg5tveNO
>>970
まるでLEDが駆逐したかのような言いぐさだな
982 おたすけケン太(長屋):2010/10/29(金) 23:11:31.51 ID:nTtuvKZWP
42インチで、消費電力どのくらい?
(だいたいでいいです)
983 お前はVIPで死ねやゴミ(関西・北陸):2010/10/29(金) 23:12:25.63 ID:8CXkDGMxO
>>982
液晶? プラズマ?
984 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:13:01.26 ID:rdfYESTp0
>>977
多分6色まではいかない
やったとしても5まで
985 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 23:13:26.03 ID:wwMGTyD/0
だいたいLED液晶ってバックライトが変わっただけだろw
買っちゃった奴らは液晶じゃなくてLEDテレビとか思ってんのかな?
986 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 23:14:39.34 ID:pvg5tveNO
>>979
プラズマはまだ時期が早い
来年末には消費電力四分の一になるのに今買う奴は肥やし
987 メーテル(山形県):2010/10/29(金) 23:14:57.58 ID:LNmlCwMu0
FUNAIの14型最強他は糞
988 アンクルトリス(千葉県):2010/10/29(金) 23:15:01.85 ID:ExF00W2I0
プラズマテレビはお部屋の空気がキレイになるぞ
989 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:15:58.22 ID:tbHDENnK0
>>982
170Wぐらい
990 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 23:16:15.60 ID:pvg5tveNO
>>985
情弱はそんなもんよ
991 タックス君(青森県):2010/10/29(金) 23:16:17.48 ID:upkO0Fgl0
消費電力なんて金に換算すると大差無いだろ
メーカーに取って基準があるから低くしたいだけで
現状気にするほど大きな差は無いんじゃねーの
992 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 23:16:25.19 ID:wwMGTyD/0
>>986
パナはもう液晶テレビ以下まで下がってんじゃん。プラズマが強い
42インチ以上でわざわざ液晶テレビ買う奴は相当に奇特な奴でしょ。
993 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:17:23.58 ID:tbHDENnK0
>>986
いや。それは間違い

「今の半分」。「08年比で4分の1」
994 はまりん(北海道):2010/10/29(金) 23:17:31.59 ID:PxIwBXLj0
おまえらは何と戦ってるんだ
995 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 23:17:57.07 ID:pvg5tveNO
>>992
そうでもないって
熱いし
996 カールおじさん(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:18:22.86 ID:rdfYESTp0
っていうか日本だとLED液晶なんて宣伝してないはず
USでサムスンとLGはやったけどさ
997 ごきゅ?(チベット自治区):2010/10/29(金) 23:18:50.99 ID:tbHDENnK0
>>995
実際年間消費電力量は変わらないんだけどねー
998 ガブ、アレキ(宮城県):2010/10/29(金) 23:18:55.29 ID:n8CUDd6O0
情強はSONYの地デジ搭載一体型を買う
999 ベストくん(神奈川県):2010/10/29(金) 23:18:59.34 ID:EVmrxIJ70
散々偉そうにウンチク語ったやつが晒した画像がアニメ番組だったりするとほんとげんなりする。
1000 カツオ人間(長屋):2010/10/29(金) 23:19:01.26 ID:wwMGTyD/0
いずれにしても、これ見ても液晶を選べる奴は国宝級だね。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/img/p_picture_img11.jpg

少なくとも大画面で液晶を選ぶべきじゃない。メーカーが処分に困ってる
粗大ゴミをカネ出して買うようなもんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/