【為替】 世界各国「自国通貨を防衛するぞ!!」 各国が為替介入へ動き出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パピプペンギンズ(関西地方)

10月27日(ブルームバーグ):20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が外国為替市場における
緊張状態の緩和を約束してからわずか4日で、韓国や南アフリカなどの当局者は
自国通貨高の抑制に向けて行動する可能性を示唆し始めた。

韓国銀行(中央銀行)の金仲秀総裁は27日、資本流入を抑制する措置は「有益」となり得ると発言。
これを受け、アジア通貨は1週間ぶりの安値に下落した。南アフリカ共和国のゴーダン財務相は、
同国政府が自国通貨の下落を誘導するため、予想を上回った税収の一部を活用して
外貨準備を積み上げる方針を示した。

G20財務相・中央銀行総裁会議は今月23日の共同声明で、「通貨安競争」を回避し、
より市場ベースの為替相場システムに移行することを約束したものの、その後の当局者発言は、
ドル安と資本流入から自国通貨を防衛し続けようとする各国の姿勢を浮き彫りにしている。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマンのシニア為替ストラテジスト、ウィン・シン氏は
「G20は為替レートを大きく操作しないようにあいまいな約束をしたが、各国に単独的な措置を
続けさせないようにする仕組みは盛り込まれなかった」と述べ、
「これは自分の身は自分で守れということだ」と指摘した。

中国人民銀行が人民元の中心レートを9月以降で最も低い水準としたことから、
27日の元レートは過去1年10カ月で最大の下げを記録した。
インドネシア中銀のナスティオン総裁は27日、1ドル=8900−9300ルピアを通貨ルピアの
「基本的」水準として「防衛」し、相場変動の抑制に向けて外貨を買う方針を表明。
マレーシア中銀のゼティ総裁はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、
リンギットの緩やかな上昇が望ましいとの見解を示した。

ロンドンのアビバ・インベスターズで新興市場債を運用するキーラン・カーティス氏は、
「G20声明は予想より良い内容だったが、それにはあまり効力がなかった」と述べ、
「極端に競争力のある為替政策を取る国に対応する枠組みはなお打ち出されなかった」と指摘した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a4.0zRAAHSrU
2 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 11:58:55.70 ID:ukUmtkzpO
もう為替なんて辞めちまえ
戦争で順位決めて固定相場でいーじゃねーか
3 ヨドくん(岐阜県):2010/10/28(木) 11:59:01.27 ID:FK5AR4Fq0
為替介入する気がないなら札を刷りまくれ
4 KEN(西日本):2010/10/28(木) 12:00:06.53 ID:Jrp4yjtS0
>>1
>中国人民銀行が人民元の中心レートを9月以降で最も低い水準とした
これが一番の元凶。
5 しんちゃん(catv?):2010/10/28(木) 12:00:11.65 ID:h9SiZp0T0
先進国のどこかでハイパーインフレ起こるって予言あったな
6 リスモ(山形県):2010/10/28(木) 12:01:21.25 ID:yGifu3A90
ハイパーまでいくかどうかは知らんが
もうインフレ傾向だよな、ドルとかドルとか米ドルとか
7 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 12:01:32.48 ID:GrtDnOoeO
日本だね
8 ライオンちゃん(東京都):2010/10/28(木) 12:03:04.53 ID:1ciOHMgt0
めんどくさいから
全世界ドルでいいじゃん
9 なるこちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 12:06:05.75 ID:b5AD9IvL0
賃貸やってるんだけど、ハイパーインフレってどれぐらいの年月で進行するんだろう。
中の人値段改定に応じてくれないと死んじゃう、
10 せんたくやくん(関西地方):2010/10/28(木) 12:07:12.31 ID:hihQPVaw0
抑制きかなすぎワロタ
11 ミルパパ(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:07:15.73 ID:yFW+FMzo0
元凶はすべて人民元にあるわけだが。
12 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:09:25.38 ID:9d+KLX1z0
なんだ?円高にターボがかかるのか?
13 ユートン(大阪府):2010/10/28(木) 12:09:43.08 ID:abfvyPZcP
通貨は日本の1人勝ちですな
14 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 12:10:09.71 ID:9TPk3QwR0
単独介入で防衛とか夢物語

何度も言ってるけど
日本は関税上げて防衛すべき
15 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 12:10:36.83 ID:up5kERvmO
つぶしあえー
16 星ベソママ(関東):2010/10/28(木) 12:14:01.81 ID:1jXCZpyLO
>>5
ハイパーインフレ起こるとしたら
最初は日本。間違いなく。
17 ガブ、アレキ(山形県):2010/10/28(木) 12:16:22.58 ID:a8laBGCv0
>>16
最後じゃね?
ヘタレだから他の国の状況見てからやりそう
18 マックライオン(徳島県):2010/10/28(木) 12:17:21.68 ID:2eRoC1og0
>>14
関税完全撤廃のTPPとかがあるんでもう無理くさい
19 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 12:17:37.09 ID:txatmU4QO
>>16
デフレの日本でハイパーインフレが発生するプロセスを詳しく頼む
20 ヤキベータ(大阪府):2010/10/28(木) 12:20:53.93 ID:9eO1ZunK0
>>19
デフレ解消の最終手段としてついに紙幣すりまくる→ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
21 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 12:23:21.89 ID:txatmU4QO
>>20
ああ
今のアメリカと中国か
22 エンゼル(catv?):2010/10/28(木) 12:24:25.15 ID:hUktKGxC0
G20ってなんだったんだ
23 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 12:28:27.70 ID:eSUSxVuuO
円刷りまくって俺によこせ
24 リスモ(山形県):2010/10/28(木) 12:29:47.20 ID:yGifu3A90
>>20
今のアメリカさんの状態か
世界中にドルばらまいてるけど、吸収しきれないから
新興国通貨にまで流れて、さすがにまずいから口先介入
それでも上がらないドルさんを置いて円からインフレすることはないだろう
たぶん最後だろ
25 星ベソママ(関東):2010/10/28(木) 12:33:37.23 ID:1jXCZpyLO
>>19
これは通貨戦争なんだよ。
最後に出遅れたやつが食われる。
日本「円高きついからデノミして通貨する」

世界「よし、今だ!だったら円売るわ。差額ウマー」


26 がすたん(北陸地方):2010/10/28(木) 13:26:03.55 ID:TG3e6CRaO
日本発の世界大戦がおこらなきゃいいが
27 らじっと(北海道):2010/10/28(木) 13:28:58.23 ID:oriLAIk70
ま〜た小日本いじめか
28 ミルーノ(山陽):2010/10/28(木) 13:30:13.83 ID:mDrO5lWbO
資本主義終わったな
29 みのりちゃん(石川県):2010/10/28(木) 13:30:28.59 ID:IQn1d0pZ0
米ドル安すぎだろ?
羊ドルと逆転するかと思ったぞw
30 サブちゃん(東京都):2010/10/28(木) 13:30:59.85 ID:3qPL2+l+0
ブロック経済に戻るのか・・・
31 MILMOくん(栃木県):2010/10/28(木) 13:34:20.96 ID:sLmkMPpP0
いますぐ高性能輪転機開発しろよ
32 つくばちゃん(東京都):2010/10/28(木) 13:35:44.11 ID:GTZFcwZt0
池上風の解説で頼む
33 お買い物クマ(奈良県):2010/10/28(木) 13:53:22.70 ID:7XU/2FpE0
ドルはこのまま下落の歯止めがかからず暴落しそうな気がする
日本が先に死ぬとは思うけど
34 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 13:59:13.90 ID:8gCRP5FXO
今FXやるべき?
35 ねるね(大分県):2010/10/28(木) 14:06:59.19 ID:MuehelFy0
通貨によるABCD包囲網だな
36 ミミハナ(広島県):2010/10/28(木) 14:09:06.31 ID:M48GuAOZ0
ドルがやばいけど
アメリカはいざとなったら、テーブルひっくり返せるからな
やっぱ暴力の力は偉大だわ
37 ヤマク君(茨城県):2010/10/28(木) 14:11:45.50 ID:EbEaHKwy0
日本単独介入とそれに対する批判とはなんだったのか
38 カッパ(チベット自治区):2010/10/28(木) 14:12:44.40 ID:t1pHn8Ly0
近いうちに全世界統一通貨が誕生する。
単位は・・・google
39 吉ブー(京都府):2010/10/28(木) 14:15:03.57 ID:rOAobbBD0
日本人から見たら日本はデフレなのに他国から見たら日本はインフレ
40 トラッピー(大阪府):2010/10/28(木) 14:59:01.19 ID:SaILX5Jk0
ユーロは売られすぎなのか?買われすぎなのか?どっちなの?
41 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/28(木) 15:00:49.68 ID:1cgFwnFp0
わが国は引き続き注視する
42 おたすけケン太(鹿児島県):2010/10/28(木) 15:01:42.85 ID:IfBUBUvD0
気合入れて見守らんとな
43 エビオ(チリ):2010/10/28(木) 15:02:06.53 ID:oUTX+GHx0
南朝鮮の為替政策は不当だろ
ずっとしてるだろ
44 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 15:02:55.51 ID:9m++1O7DP
あれ?この前みんな韓国でやめようって言ったじゃん
45 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:04:59.60 ID:9Hey9CvRO
>>44やめろわけないだろ
46 サニーくん(東京都):2010/10/28(木) 15:05:17.76 ID:zcPminOq0
中国なんとかしろよ
なんなんだあいつ
47 損保ジャパンダ(関東):2010/10/28(木) 15:07:22.41 ID:sObkM2DOO
数年前に比べると3、4割 ドル、ユーロに対して上がってるけど あっちで売ってる日本産はいくらくらい値上がりしたの?
48 ごーまる(長屋):2010/10/28(木) 15:08:43.04 ID:A7xyZEko0
ドル安なんだから円刷って外国資産を買いまくれよ。アラスカぐらい買えるだろ。
49 お父さん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:11:18.40 ID:q1+DTAoLO
もうこのシステム機能してねーからブチ壊しても構わんだろ
ムリして維持してるから不景気に苦しむことになるんだよ
50 エコてつくん(catv?):2010/10/28(木) 15:19:57.06 ID:Z6OVqecy0
※G7で為替介入を公式にやった国は日本だけです
51 らびたん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:21:14.02 ID:NDEKBu7E0
G20意味なさすぎワロタw
52 トラッピー(大阪府):2010/10/28(木) 15:22:30.72 ID:SaILX5Jk0
でもユロドル再上昇してるぅー
53 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/10/28(木) 15:22:41.03 ID:2fNbYfwh0
通貨安かます国の通貨売りまくって紙くずにしちゃえよ
54 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:23:22.16 ID:9Hey9CvRO
>>50G7のくくりか
途上国だって言い訳できるところはいいよな
55 ハナコアラ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:24:49.91 ID:9Hey9CvRO
>>53アメリカ様が刷るの止めないと意味ないだろ
56 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 15:34:52.76 ID:0JIOZD33O
ダメだ
もうわけわかめ
57 火ぐまのパッチョ(東京都)
若いやつは勉強とかがんばってももうダメ。芋の栽培方法とか覚えた方がいい。