野菜ジュースってあまり効果ないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キューピー(群馬県)

杉田かおる「二日酔いになりにくい」 野菜ジュースで体質改善 

タレントの杉田かおる(45)が27日、都内で開かれたヘルシーな食生活を提唱するイベントに参加。以前はジャンクフード中心で太り気味のうえ糖尿病などにもかかったが、
最近は野菜などを使ったジュースで大幅に体質が改善したことを告白。「髪やツメのつやが良くなったし、二日酔いにもなりにくくなりました」。(サンケイスポーツ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101028/tnr1010280854002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/101028/tnr1010280854002-n1.jpg
2 いきいき黄門様(福島県):2010/10/28(木) 09:32:33.57 ID:auyRMCpq0
デブ「コーラ飲むより野菜ジュース飲んだ方が体にいいですし」
3 和歌ちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:32:56.31 ID:pmu6afaA0
なんの効果?
4 シンシン(東京都):2010/10/28(木) 09:33:31.47 ID:pYSM6Swf0
口内炎は充実野菜で治る
5 京急くん(東京都):2010/10/28(木) 09:33:37.85 ID:fk20WlqC0
せやな せやせやw せやろうか?
6 アマリン(京都府):2010/10/28(木) 09:33:45.16 ID:AEtHH5/u0
ヘイスト効果
7 じゅうじゅう(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:33:52.60 ID:ipYVWEMR0 BE:1587951959-PLT(12400)

ウンコの色が変わる
8 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 09:34:00.77 ID:XOu0CizoO
色んな野菜混ぜてあんな甘いものができるはずない
相当な砂糖使ってるはず
9 星ベソパパ(東海):2010/10/28(木) 09:35:06.23 ID:7GGJFph9O
>>8
ヒント 果糖
10 ミルミルファミリー(北海道):2010/10/28(木) 09:35:15.94 ID:yDCVRL1/O
トマトジュースは生でトマト食べるより良いし美味い
11 あどかちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 09:35:45.36 ID:w4Te6jptP
ビタミン全部流れて終わり
12 らびたん(catv?):2010/10/28(木) 09:35:46.08 ID:ss7UZV3w0
別になんかの効果期待して飲むようなもんじゃないだろ
本格的にやりたいなら青汁飲め
13 トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:36:05.71 ID:cFhhS7nC0
豆乳は効くよ

14 アイちゃん(広島県):2010/10/28(木) 09:36:51.52 ID:QaST9UXR0
生協のミックスキャロット
15 デ・ジ・キャラット(catv?):2010/10/28(木) 09:37:07.72 ID:qTblmeBd0
昔食塩無添加を初めて飲んだときはこんなクソまずいもん飲めるか
と思ったが、毎日飲むようにしてたら食塩ありがしょっぱすぎて飲めない。
16 ゆうちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 09:37:21.27 ID:iZydcq6g0
無塩タイプをカレーに入れると微妙な甘さが出る
17 アマリン(京都府):2010/10/28(木) 09:37:25.95 ID:AEtHH5/u0
俺はローソンでLチキを買う時は
言い訳かのように、野菜ジュースと一緒に買う
18 ぼうや(神奈川県):2010/10/28(木) 09:37:58.95 ID:nigy7njd0
どうせ中国野菜とか使ってんだろ?
野菜ジュース飲む方が不健康になりそうだ
19 ワラビー(埼玉県):2010/10/28(木) 09:38:00.05 ID:+iPbVCAK0
日本で栄養欠乏になるほうが珍しいし
20 星ベソパパ(東海):2010/10/28(木) 09:38:04.30 ID:7GGJFph9O
>>15
飲んでるじゃねーかww
21 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:38:05.88 ID:ixF82aEQP
野菜生活とか中国産だしな
22 レオ(長屋):2010/10/28(木) 09:38:39.03 ID:k3gnKblb0
効果があったら医薬品の分類になっちまうんだよ
23 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 09:38:48.31 ID:4iKjKI9B0
うなちゃんと一緒に飲みましょう
http://www.youtube.com/watch?v=xom96VWCBUY
24 ケロちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:38:52.63 ID:kMzO9GvY0
一日分の野菜、とか書いてるけどあれいいのかなあ
25 たらこキューピー(埼玉県):2010/10/28(木) 09:39:45.14 ID:lZxCmER50
>>24
いいわけないじゃん
野菜はジュースになる過程で多くのビタミン類を失ってるよ。酵素もないし
26 ひょこたん(愛知県):2010/10/28(木) 09:40:35.56 ID:WWlvGOCg0
マルチビタミン&ミネラルも正直プラシーボレベルだわ
27 アマリン(静岡県):2010/10/28(木) 09:40:44.71 ID:jOKKVL670
残留農薬が気になるけど、よく飲む
28 こんせんくん(関西):2010/10/28(木) 09:41:59.98 ID:VMUEZuMJO
伊藤園の充実野菜と、それ以外とでは雲泥の差だよな。
充実野菜の旨さは異常。ずば抜けてる。
29 リスモ(新潟県):2010/10/28(木) 09:42:05.47 ID:spLUBJNm0
>9
果糖って糖類の中で一番厄介だからなぁ
橋田すがこは果物の食べすぎで糖尿になったくらいだし
30 キビチー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 09:42:18.74 ID:zhaKMycmO
あれ飲むなら、普通に100円のサラダパック食えよと思う。
つか飯に野菜がなかったら食ってて気持ち悪くなるだろ。
31 ハナコアラ(東海):2010/10/28(木) 09:42:31.33 ID:f8dRTrkzO
野菜汁100%のしか飲まない
果汁半々のは甘い
32 デ・ジ・キャラット(catv?):2010/10/28(木) 09:43:09.14 ID:qTblmeBd0
>>20
ごめん、ちょっと言葉が足らなかった。
食塩ありを毎日飲んでた→「しょっぺーなコレ」
で、今は食塩無添加飲んでる。
「効果」があるかは知らんが。
33 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 09:44:10.95 ID:HarsiQ4nP
>>23
多田って子が野菜ジュースをあからさまにまずそうに飲んでるのに萌えた
34 ぶんちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:44:58.07 ID:zfSEi8OS0
男ならキャベツマルかじり
35 お買い物クマ(長屋):2010/10/28(木) 09:46:38.90 ID:WI8nUodf0
いちばんオススメなのはどれだよ
36 ホックン(東京都):2010/10/28(木) 09:46:50.12 ID:5tuip9Gy0
効果あるよ。
なんかめまいがするから野菜不足かなぁと思った。
野菜は最近高いから野菜のジュースを買った。
毎日飲み始めたらめまいが消えた。
一本たった170円くらいで効果ですぎ。
37 ベストくん(catv?):2010/10/28(木) 09:47:04.17 ID:hQ4/Zhnl0
アトピーの俺に言わせれば野菜ジュースは効果ある
健常者はコーラでも飲んでろってこった
38 ピモピモ(dion軍):2010/10/28(木) 09:47:08.55 ID:3tbWd1Hm0
気分的なもんかもしれんが、野菜ジュース飲むようになってから
風邪引かないようになったわ。
39 こぶた(九州):2010/10/28(木) 09:47:14.33 ID:LaRdMZ9KO
キャベツ丸かじり
40 金ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 09:47:21.15 ID:JciCu8ZR0
効果が無い変わりに害も少ないから安心して飲んで下さい。
41 プリンスI世(山形県):2010/10/28(木) 09:48:12.12 ID:I1cJJJWC0
>>25
一度加熱してるからな。濃縮還元してるだろうし、ニンジンは生だとビタミンC壊すしw、日持ちしないでしょ。
ニンジンは加熱するか、酢等の酸加えればビタミン壊す事無いらしいが。
うんこの元と考えれば悪くない。アレ飲むと便秘気味だったのが快便になる。
ただ、腹が緩い時に飲むと、下痢が酷くなるw
42 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 09:48:36.42 ID:EWBTh4C3O
>>36
鉄分不足だったんだな
43 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 09:48:41.86 ID:h2JpQ7CSP
紙パックのやつとか栄養成分表示にカロテンぐらいしか書いてないんだけどどういう事なの
44 ミルミルファミリー(北海道):2010/10/28(木) 09:48:49.51 ID:yDCVRL1/O
>>36
脳貧血かなんかで糖分が足りてなかったんじゃないか
45 セーフティー(大阪府):2010/10/28(木) 09:48:54.89 ID:ULlbRKyk0
青汁飲め青汁
46 まがたん(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:49:24.04 ID:oes64Pvo0
甘い野菜ジュースは野菜の生臭みが感じられてダメだ
47 レオ(長屋):2010/10/28(木) 09:49:32.53 ID:k3gnKblb0
>>36
スパシーバ効果だろ
48 こぶた(九州):2010/10/28(木) 09:49:33.33 ID:LaRdMZ9KO
>>40
効果・・・ない
害・・・少ない

て事は 害しかない
49 金ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 09:50:14.75 ID:JciCu8ZR0
>>43
カロテンは後から添加したから
自信を持って表示できるんでしょう
50 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 09:50:44.96 ID:MxtG0hKLP
野菜ジュース関連のイベントをこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
51 アマリン(京都府):2010/10/28(木) 09:50:50.73 ID:AEtHH5/u0
>>48
いや、普通にある程度の栄養はあるだろうから
効果が無いってことはないだろ
52 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 09:51:10.63 ID:bclBC3WJ0
不健康にならない時点で効果でてんだろ
53 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 09:51:11.41 ID:4iKjKI9B0
>>47
Спасибо効果って日本語で言えばありがとう効果か
54 金ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 09:51:19.62 ID:JciCu8ZR0
>>48
長生きの秘訣は
細かい事を気にしない事です。
55 ミルミルファミリー(山形県):2010/10/28(木) 09:51:41.36 ID:wTjxQIBT0
野菜と一緒に糖分まで摂ってる時点で気づけよと
56 ひょこたん(愛知県):2010/10/28(木) 09:52:24.51 ID:+UMl5dew0
>>23
くちびるおばけか
57 こぶた(九州):2010/10/28(木) 09:53:19.13 ID:LaRdMZ9KO
>>51
下剤代わりか

>>40 何か言ってくれ
58 環状くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 09:54:16.67 ID:GdeJE/CkO
一日分のやさいって奴飲むと下痢する
59 あおだまくん(愛知県):2010/10/28(木) 09:54:42.78 ID:TMB1xaz00
>>54
それはある
うちの婆さん見てるとわかる
あそこまで適当で我が道を行く人を見たことがない
60 メガネ福助(千葉県):2010/10/28(木) 09:56:11.54 ID:UVSOHe1X0
でもまったく飲まないのと飲むのじゃ飲んだほうがいいと思うぜ
61 ベーコロン(関西地方):2010/10/28(木) 09:56:14.44 ID:6BoXtgoK0
やっぱりビタミン壊れてんだよなあこういうのって
信仰心の塊みたいなカーチャンに何とか聞かせてやりたいもんだ
62 金ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 09:56:33.40 ID:JciCu8ZR0
>>51
3回の食事に配慮した方が安く必要な栄養が摂れます。
なるべく多く発酵食品を入れましょう
63 ひょこたん(愛知県):2010/10/28(木) 09:57:03.25 ID:+UMl5dew0
>>59
いつも、見ている婆さんの事だろ
64 アマリン(京都府):2010/10/28(木) 09:57:11.91 ID:AEtHH5/u0
ある程度の糖分は取っていいんだぞ、お前ら
65 お買い物クマ(長屋):2010/10/28(木) 09:58:23.07 ID:WI8nUodf0
コーラとかジュース飲むくらいなら野菜ジュース飲んだほうがいいんじゃなイカと思う
66 こぶた(九州):2010/10/28(木) 09:58:55.67 ID:LaRdMZ9KO
>>62
金ちゃんサンクス
67 ロッチー(長屋):2010/10/28(木) 09:58:55.90 ID:zhjsza/R0
1日一杯トマトジュース飲むようになってから
うんちが固くならなくてよい
68 ポケモン(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:00:48.15 ID:OAkbOyjd0
>>54
かといって鳩山みたいな人格もどうかと思うんだ
69 あおだまくん(愛知県):2010/10/28(木) 10:00:57.32 ID:TMB1xaz00
>>67
それただ単に水分不足だったんじゃね?
御飯食べるとき一緒に水分取れよ
70 ユートン(長屋):2010/10/28(木) 10:01:49.96 ID:1Cywq9ixP BE:8295825-PLT(25277)

>>23
だれこれ?
ひろゆきの妹かなにか?
71 イヨクマン(大阪府):2010/10/28(木) 10:02:05.23 ID:SLmkvHpg0
野菜ジュースを毎日飲んでるけど無駄に肌がきれいだぞ(33才無職)
72 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:04:50.21 ID:K0e2nG2c0
ビタミンA系とカリウムと繊維とSOD様活性。
V.Aは不足気味でもないし、脂溶性だから重要ではない。
カリウムは重要だが、減塩用塩化カリウム配合塩を使っていればいらない。
食物繊維はオールブラン食うからいらない。
SOD様活性、これは体内の活性酸素を分解する重要なものだが、喫煙者だし。

ということで、飲まなくてもいいけど900ml入りを4日に分けて飲んでるよ
73 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 10:04:56.16 ID:NlP4qAlNP
無職なら自家栽培くらいしろ
色々と捗るぞ
74 ローリー卿(千葉県):2010/10/28(木) 10:04:56.08 ID:xDncADjd0
伊藤園のはおいしいのでとらないよかマシかなと思って飲んでる
カゴメはトマトっぽいからまずい
75 あどかちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 10:06:00.57 ID:hJFeBtQ9P
野菜ジュースは熱処理でビタミンCとか破壊されまくってるから
飲んでも意味ない。まだCCレモンとかコーラーとか緑茶の方が栄養ある
76 レオ(長屋):2010/10/28(木) 10:07:13.36 ID:k3gnKblb0
>>72
ゴタク並べる前にタバコ止めたらどうだ
77 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:08:04.73 ID:K0e2nG2c0
>>76
ここ三日ほど切らしてるよ。今日たぶんバット買って来るけど。
78 アイちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 10:08:16.06 ID:eto0xkpW0
屁の臭いは改善されるよね
79 パピプペンギンズ(東京都):2010/10/28(木) 10:08:17.39 ID:WrkNfiJE0
>>73
季節的に今からじゃ厳しいだろタコ
80 バブルマン(東京都):2010/10/28(木) 10:09:03.08 ID:tQjgeEqf0
価格は200円
81 あどかちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 10:09:12.39 ID:hJFeBtQ9P
タバコが人体にもたらす害というのは微々たるもの
やめなくてもいい。俺もやめない
82 ドギー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:09:46.32 ID:BX+BCNYz0
>>28
1日野菜シリーズも伊藤園のほうが旨いような気がする
83 メガネ福助(東京都):2010/10/28(木) 10:09:47.89 ID:YM2LCpCJ0
朝飯代わりに飲んでるわ。
糖分以外はオマケだと思ってるから栄養とかは別にどうでもいい。
84 らぴっどくん(千葉県):2010/10/28(木) 10:09:48.31 ID:BJp2Zz9j0
果物入りの甘い奴イラネ
トマト単体かセロリだけでいい
85 しまクリーズ(関西・北陸):2010/10/28(木) 10:10:33.41 ID:lQ2/SexDO
甘過ぎるわ
それなりの需要あるから
ガチ野菜ジュース出しゃいいのに
86 リッキー(catv?):2010/10/28(木) 10:10:36.12 ID:/3MggEoP0
ビタミン剤のんだほうが効果あるだろうけど、どちらも体に悪いとおもう
87 auシカ(新潟・東北):2010/10/28(木) 10:11:00.40 ID:2GghF7HNO
野菜ジュースより納豆食え
88 ベストくん(catv?):2010/10/28(木) 10:12:01.43 ID:hQ4/Zhnl0
野菜ジュース否定派は野菜の栄養がビタミンと糖分だけだと思ってるから困る
しかもあまり重要では無い壊れやすいビタミンCを基準に話すから困る
でも果汁入りのやつはやめとけ 糖分の比率が高すぎる
89 ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛媛県):2010/10/28(木) 10:12:15.05 ID:sNv2+nqA0
野菜に含まれてる栄養素で熱に不安定なものなんてビタミンCやビタミンAぐらいしかないんだよ
加熱処理よりも濾す時にカロテンやらミネラルやらが一緒に濾しとられるのが問題
その辺勘違いすんなよ阿呆ども
90 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:12:40.82 ID:9osPaxfDP
カゴメの黄色い奴はウマイだろ

甘いもの呑みたくなったら良く買うわ
91 ドギー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:12:43.78 ID:BX+BCNYz0
1パック88円×30日=2640円か
サプリより安いな
92 リッキー(catv?):2010/10/28(木) 10:13:13.64 ID:/3MggEoP0
カロチンチン
93 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:14:05.83 ID:uxqkp8NmP
野菜の切れ端とか残飯の絞り汁をありがたがって飲む情弱
94 ピーちゃん(北海道):2010/10/28(木) 10:14:06.60 ID:n2394Cp50
ビタミン剤で良いじゃんと思うけど、アレ飲むと胃が痛くなる
95 ドギー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:14:12.16 ID:BX+BCNYz0
>>89
あの横にいろいろ書いてある成分は
完成品に対するものじゃないのかね
96 ローリー卿(千葉県):2010/10/28(木) 10:14:17.96 ID:xDncADjd0
これがいいんだけどあんまり売ってない
http://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product21.html

伊藤園の一日分の野菜はビタミンCとか追加してるしな・・・。
(それじゃサプリと変わんねぇって言うのはともかく、
全く栄養がない意味が無いってほどではないよ)
97 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:14:18.35 ID:1hJOxWyh0
コーラやお茶系よりはマシ、
飲まないよりは飲むほうがいい、という感じ。
野菜なんて量を食べられるものでもないし、
手軽にそれっぽいものを取れるのはありがたい。

だが100円で500mlは欲しいよ。
98 あどかちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 10:14:20.29 ID:hJFeBtQ9P
>>89
つまり、どういうこうとだ?
99 カツオ人間(埼玉県):2010/10/28(木) 10:14:30.63 ID:hG052AKX0
>>47
プラシーボ?
100 あまっこ(群馬県):2010/10/28(木) 10:15:17.12 ID:HkrXoBvW0
ジュースなんかにしなくても普通に野菜食ってればなんの問題もないのにね
世の中アホばっかで商売もやりやすいなwwwwwwwwwwwww
健康食品wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 10:15:19.49 ID:9tgTAPV6O
野菜ジュース飲みはじめたら彼女ができました
102 プリンスI世(山形県):2010/10/28(木) 10:15:45.28 ID:I1cJJJWC0
>>84
トマト主体の奴は料理に使えるからええな。トマトジュースより味があるから。
103 ドギー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:17:03.29 ID:BX+BCNYz0
104 らぴっどくん(千葉県):2010/10/28(木) 10:17:04.53 ID:BJp2Zz9j0
料理用にトマトとセロリ買うより楽だしね
使いやすい
105 ピーちゃん(北海道):2010/10/28(木) 10:17:28.51 ID:n2394Cp50
実際ビタミン欠乏症に陥ってるレベルの野菜食わない馬鹿が居るんだよ
馬鹿じゃなくてもすげー忙しくてまともな物食えないとか
そういう奴には効果あると思う
野菜食えば良いじゃんって言う奴はそりゃ野菜が食えるんだろうから効果ないわな
106 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:17:46.74 ID:K0e2nG2c0
>>81
金がかかる、匂いがつく、歯が黒くなる、タンが出る。
病気とかはな。止めれば病気しない、吸ったらすぐ死ぬってんなら判るが。

>>82
充実野菜とか伊藤園は個人的に受け付けない。安くてもいらない。
トップバリュおすすめ。
ttp://www.topvalu.net/items/detail.php?id=562
107 お買い物クマ(長屋):2010/10/28(木) 10:17:58.90 ID:WI8nUodf0
>>98
栄養成分表を見てから比較しろっていってんだよ
言わせんな恥ずかしい
108 ピーちゃん(北海道):2010/10/28(木) 10:19:34.84 ID:n2394Cp50
>>81
人間にとって一番辛いのはポックリ逝く事じゃなくて
その微々たるもので常にストレス抱えながら生きながらえる事だ
109 ロッチー(長屋):2010/10/28(木) 10:19:54.94 ID:zhjsza/R0
>>69
以前からちゃんと取ってるよ
110 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 10:21:55.33 ID:3x2AORIWO
飲みすぎは良くない
野菜もだが100%フルーツジュースは果糖のせいでもっと悪い
111 ユートン(鹿児島県):2010/10/28(木) 10:22:19.26 ID:NlP4qAlNP
>>108
日常でストレス抱えるよりいいだろ
112 金ちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 10:22:52.55 ID:JciCu8ZR0
そんなにビタミンとかミネラルを摂りたい人は
北米メーカーの製品が良いですよ
チョット高いですが天然物も有るし今なら円高で安くなってるでしょ
輸入代行でもまとめて買えばドラッグストアで買うより相当安いし新鮮なはずです。
国内の代理店経由だとどうしても古いのが当たり前でしたから
113 ローリー卿(千葉県):2010/10/28(木) 10:23:45.00 ID:xDncADjd0
>>103
ありがとう、安くて嬉しい

そういや、伊藤園はそうかなんだっけ?
114 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:24:26.77 ID:9osPaxfDP
っていうか、無職のお前らが健康になってどうするんだよw
115 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:30:24.60 ID:K0e2nG2c0
はい、ではここで、おすすめ基本サプリ。
ダイソー ビタミンミックス ttp://100log.jp/uploads/DSC_3176.jpg
DHC マルチミネラル ttp://top.dhc.co.jp/l_image/2151.jpg
DHC カルシウム/マグ ttp://top.dhc.co.jp/l_image/2143.jpg
DHC ビタミンC ttp://top.dhc.co.jp/l_image/2140.jpg
各1ツブずつ、食事と一緒に1日3回。
DHCは徳用を買えば、1日分は合計50円弱。
このほかにシソ油等からのα-リノレン酸も摂ること。
116 ちーぴっと(岐阜県):2010/10/28(木) 10:30:32.51 ID:tylRNO6Q0
毎朝飲んでるけど、快便になった
間違いなく効果あるで
117 シャべる君(関東・甲信越):2010/10/28(木) 10:30:55.84 ID:4Cz0y7EtO
野菜は咀嚼する事で栄養吸収しやすくなるんじゃないの?
118 イッセンマン(九州):2010/10/28(木) 10:32:11.63 ID:WBZnNHaMO
豆乳に野菜ジュース混ぜて飲んで口内炎とニキビ治したんだけど、これって豆乳だけの効果だったのか
119 ポッポ(宮城県):2010/10/28(木) 10:32:48.72 ID:T+vyhvHE0
冷え冷えのトマトジュースを風呂あがりに飲むと美味い
120 ドギー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:33:11.37 ID:BX+BCNYz0
>>114
無職なのに医療費かかっちゃマズいじゃんw
121 コアラのマーチくん(長屋):2010/10/28(木) 10:33:13.76 ID:CXvJAfxO0
>25
なんでビタミン類失うの?
ニコ動で見た濃縮還元オレンジジュースの製造過程の動画でも、さんざん栄養素が壊れる(キリッ
ってコメントしまくってた奴がいて、その10秒後くらいに工場の人が「濃縮されても栄養は殆ど減らない」
って言う発言があってコメントがピタリと止んだのはワロタが
122 ポコちゃん(東京都):2010/10/28(木) 10:33:57.28 ID:3lWy2qbG0
伊藤園か小岩井のやつ飲んでるな
123 ローリー卿(千葉県):2010/10/28(木) 10:34:52.26 ID:xDncADjd0
>>115
DHCっていうと7億のことしか思い出せない
124 ミルミルファミリー(北海道):2010/10/28(木) 10:35:29.48 ID:yDCVRL1/O
ビーフシチューとか作る時に水の代わりに入れるとおいしい
125 梅之輔(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:36:10.30 ID:7aXYV9WS0
中国産
126 あまっこ(群馬県):2010/10/28(木) 10:37:30.60 ID:HkrXoBvW0
>>124
ヤキソバ作る時にビールかけちゃうタイプだな
127 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 10:37:58.26 ID:r19ezYCFP


ローソン100のは100円1Lで頑張ってる。
美味くないし原産地表示なしだが頑張ってる。
128 アマリン(京都府):2010/10/28(木) 10:38:06.57 ID:AEtHH5/u0
>>126
それはじめて聞いた
試してみたくなっちゃうな
129 ソニー坊や(東京都):2010/10/28(木) 10:39:03.98 ID:ZuNcJVOE0
近所にKAGOMEの「野菜一日 これ一本」しか売ってねえよ
130 キャティ(神奈川県):2010/10/28(木) 10:39:49.04 ID:WxLWSywP0
体にいいと思って飲んでた野菜ジュースをやめたら
うんこが正常に戻った
飲んでたときはずっと軟便だった
131 ベーコロン(東京都):2010/10/28(木) 10:40:13.29 ID:bmL/FQUB0
ジュース以前に野菜にあまり効果を感じない
食わなくても問題なくね?
132 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:40:44.88 ID:4WkjMOi0P
>>121
そりゃ、工場の人はそういうだろ。 でも、野菜ジュースに、野菜の本来もってた
栄養がほとんど失われてるってのはほぼ常識だと思ったが。


http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdf
133 たらこキューピー(関東):2010/10/28(木) 10:41:18.91 ID:M+m8YydjO
農薬も凝縮されてそう
ま、飲むんだけど
134 ワラビー(埼玉県):2010/10/28(木) 10:41:22.82 ID:+iPbVCAK0
まあ美味いから飲むっていうのは解るけど
135 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:41:29.13 ID:K0e2nG2c0
>>127
食塩無添加にして欲しいな。そーすっと不味くて飲めなくなんのかな?
ちなみにロー100に売ってる明治だったかのサプリ、割高すぎるから買わぬこと。
136 ピモピモ(三重県):2010/10/28(木) 10:42:07.94 ID:w0otz90R0
1日分の野菜の「一日分」ってのは厚生省言うところの「最低基準値」ってヤツでさ、
これだけとってりゃ健康には影響ないですよの下限ラインなんだよね
元々不足してるヤツには現状維持すらできないからせめて2本飲め

ビタミンCなんかは1日分の野菜10本分ぐらい入るだけのキャパが身体にあるから何かで摂れ
137 しまクリーズ(関東):2010/10/28(木) 10:44:03.23 ID:c4Ferw5UO
バヤリーストマトうま〜い
138 メガネ福助(東京都):2010/10/28(木) 10:44:17.40 ID:YM2LCpCJ0
>>121
濃縮しても栄養は変わらないけど最終の殺菌行程で熱加えるから熱に弱いビタミンCは結構壊れちゃう。
濃縮で壊れるとか言ってる奴は半端知識で発狂してるだけだし工場の人が言ってることも間違ってないけど
結局ビタミンが失われるのも事実。
139 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 10:44:32.73 ID:K0e2nG2c0
>>132
失うのはビタミンCだけ。ミネラルに至っては少しも減らない。
140 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:44:39.70 ID:OzhPGuiT0
糖分がやばいので太る
141 ミスターJ(北海道):2010/10/28(木) 10:46:21.92 ID:+jf6b9AZ0
なんだかんだ言っても野菜が入ってるから体にはいいだろう
142 大吉(長屋):2010/10/28(木) 10:46:47.73 ID:EOrfIfmN0
要するにほうれん草食べればいいんだろ
143 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:49:51.81 ID:lKBJC/VxP
結局はりんご・オレンジジュースっていうね
144 おたすけケン太(青森県):2010/10/28(木) 10:51:13.31 ID:Jf9Jx4gO0
トマトジュースが美味すぎる。
ただしカゴメ限定
145 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 10:51:31.93 ID:jayxJwzsP
果汁入ってるのは甘くてあまり好きじゃない
野菜100%の方がいいね
高いけど
146 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:52:25.13 ID:XUybhaOyP
デルモンテの野菜ジュースが好みだわ
147 キャティ(神奈川県):2010/10/28(木) 10:52:38.90 ID:WxLWSywP0
いったん飲み始めると
飲まないと健康が損なわれる気がしてやめにくいけど
そんなことは全然ない。
むしろ飲まなくなって健康になるレベル
148 ユートン(埼玉県):2010/10/28(木) 10:53:39.69 ID:hohleIXCP
でも糖尿病のデブほどありがたがって飲んでるよね
149 みらいくん(東京都):2010/10/28(木) 10:54:58.78 ID:7TKDsS5z0
昔は野菜ジュースを飲むと
普通の野菜食べても腸で栄養吸収できなくなる、とか言ってあまり飲むなとか言ってたけど
実際はそんなことないの?
小さいころから飲んでも問題ない?
150 アストモくん(東京都):2010/10/28(木) 10:57:42.67 ID:FFaKdFgT0
一時期飲み続けて今やめてるけどなんの変化もないな
極度の野菜不足の人には多少いいのかもしれんが、
普通に食べてる人にとってはタダの嗜好品
151 シャブおじさん(静岡県):2010/10/28(木) 10:59:10.55 ID:KUBP/V3i0
お茶飲めよ
152 こんせんくん(神奈川県):2010/10/28(木) 11:00:11.97 ID:IPeruAsM0
野菜ジュース飲むと便のお通じ良くなってるお
153 コアラのマーチくん(長屋):2010/10/28(木) 11:07:45.33 ID:CXvJAfxO0
スーパーのPB商品みたいなのが安くてそれでいてまずくないからお得
オレンジジュースはいつもそれ
野菜モノは農協の健康菜園って奴が安い
常に1Lパック200円未満で売ってる
154 マー坊(秋田県):2010/10/28(木) 11:10:18.59 ID:adCRkHXY0
カリウム摂取のためにトマトジュース飲むくらいだな
ラーメン食った後とか
155 マー坊(秋田県):2010/10/28(木) 11:12:01.13 ID:adCRkHXY0
>>149
そもそも野菜ジュース自体に栄養なんかほとんど無いからな
そもそも現代人は野菜ジュースなんか飲まなくても栄養失調にならないんだし
遠洋航海でもする気かよっての
156 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 11:16:20.89 ID:K0e2nG2c0
>>153
トップバリュと西友にあったグレートバリューてのを較べたら、かなり
味も配合比も違ってた。飲み較べ必須だね
157 マー坊(秋田県):2010/10/28(木) 11:17:11.90 ID:adCRkHXY0
何故現代人は栄養失調でも無いのに栄養を摂りたがるのか
158 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 11:22:09.24 ID:K0e2nG2c0
独り暮らしで好物やあり物中心で食ってると簡単に栄養失調になるが。
159 だっちくん(千葉県):2010/10/28(木) 11:22:11.25 ID:YDoodb070
伊藤園のは全然甘くねえよ
160 ピモピモ(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 11:29:48.44 ID:ypcXCxC60
まさかお前ら06年のあれ忘れたの?
161 ライオンちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 11:38:44.90 ID:HREXTbqg0
>>155
栄養失調にはならんが、野菜不足だと屁が異様に臭くなる
162 タヌキ(千葉県):2010/10/28(木) 11:42:43.23 ID:ZOb9Ptu20
気休めだとは思うけど
カゴメの野菜ジュースは濃くて「野菜ジュース飲んでる!」って感じがする
163 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:55:46.81 ID:4WkjMOi0P
>>162
カゴメ社員さんお疲れさまです^^
164 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 11:56:37.23 ID:cFbS7XhTP
お前らがにわか知識でものを語ってるのは滑稽だな
食品化学の本でもちゃんと読んでレスしろよ
165 かほピョン(東海・関東):2010/10/28(木) 11:58:10.92 ID:qfNqK+EwO
ウンコがでやすくなるから飲んでる
166 フクリン(新潟県):2010/10/28(木) 12:00:15.94 ID:gDn1k+7t0
野菜ジュースで栄養とってばかりだと生野菜とか野菜料理とかで栄養の取れない体になるとかなんとか
167 ライオンちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 12:06:29.51 ID:HREXTbqg0
>>166
食事の全てが野菜ジュースならともかく、日常レベルで飲む分には何の影響も無いだろw
168 フクリン(新潟県):2010/10/28(木) 12:08:24.32 ID:gDn1k+7t0
>>167
カゴメの開発が言ってたぞ
だから本人は飲まないようにしてるらしい
169 タックス君(三重県):2010/10/28(木) 12:15:13.01 ID:7pMQXtff0
サプリ摂ると食物から栄養が〜ってのと同じだな。サプリノミまくりのアメリカ人どうなんだよ
170 レンザブロー(東京都):2010/10/28(木) 12:36:10.61 ID:wJJdggGz0
>>24
『損なわれる成分もあります』って小さい字で表示しているのもある
171 ヒーおばあちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 12:39:55.66 ID:E/036aX60
トマトジュースはたまに飲むとうまい
172 らびたん(山梨県):2010/10/28(木) 12:57:26.13 ID:er7m43At0
伊藤園一択
173 ナルナちゃん(catv?):2010/10/28(木) 13:06:28.34 ID:GxoUhSey0
ビタミンC失われるっていうけど
ビタミンCなんて手軽に取れるじゃん?
とりすぎても尿として排出されるともいうし
174 りぼんちゃん(東京都):2010/10/28(木) 13:25:16.25 ID:2cf78luU0
175 デ・ジ・キャラット(石川県):2010/10/28(木) 13:27:39.23 ID:SM4ZodwK0
おいしいけど高いんだもん
ネットで安く買えるなら纏め買いするのに

しかしこれはうまいよ
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY201005270167.jpg
176 バンコ(東京都):2010/10/28(木) 14:00:29.31 ID:4iKjKI9B0
中身が違うような気がする
http://www.youtube.com/watch?v=DPNB87cl52g
177 801ちゃん(北海道):2010/10/28(木) 14:02:11.69 ID:99sr752g0
ないしそのまま出てくる
ウンコが赤い
でもカップヌードルやポテチ食ったあとならカロチンとった気になる
178 こんせんくん(関西):2010/10/28(木) 14:31:43.42 ID:VMUEZuMJO
伊藤園の充実野菜だけは義務じゃなくて嗜好品としてもいける美味しさ。
糖分がどうこう言ってるけど飲む量は一日コップ2杯とかだし無問題。
そりゃ野菜汁だけの商品のほうがいいだろうけど飲む意欲が湧かないのが一番問題。
以前、野菜汁だけのをケースで買ったけど結局ほとんど飲まないまま賞味期限が切れた。
やっぱ伊藤園の充実野菜が至高と悟った。
カゴメの野菜生活もまぁまぁ美味しいけど充実野菜と比べると雲泥の差。
その他のわけわからんメーカーのは糞甘くて糞マズい。
得にPBブランドとかのだともうコーラ飲んだほうがいいレベルw
伊藤園の充実野菜はナチュラルスイート製法がすごすぎ。カロチンやビタミンが壊れにくい。
やっぱ業界No.1の製品はいい加減なことをしない。高いのには高いだけの理由がある。
179 サリーちゃんのパパ(catv?):2010/10/28(木) 14:35:55.57 ID:xS5JzwCc0
気休めにもなってねぇぐらいなんの効果もないぞ
みんな知ってて飲んでたんじゃないの?
180 あどかちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 14:53:55.41 ID:QHV8V9aUP
181 ソニー坊や(神奈川県):2010/10/28(木) 15:02:12.38 ID:48E/MBzy0
野菜ジュースって中国産ばかり
182 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:05:44.76 ID:VMUEZuMJO
>>179
βカロチンすごいよ。
快便になってデトックス効果てきめん。
その他の栄養素もテンコ盛り。
まさに現代が生み出した奇跡の消費。しかも美味しい。

ただし伊藤園の充実野菜に限る。
183 ジャン・ピエール・コッコ(愛知県):2010/10/28(木) 15:05:45.92 ID:Cju4qL+t0
人間ってのは美味いものを食べたり飲んだりしないと
ココロが荒むらしい
184 サブちゃん(関西・北陸):2010/10/28(木) 15:11:12.64 ID:bzAGSd3VO
一人暮らしで野菜全く食べてないから飲み始めたけど効果ないのか
185 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 15:36:40.95 ID:vF7HXTOAP
伊藤園の土臭い奴をよく飲むわ
186 ほっしー(富山県):2010/10/28(木) 15:40:57.18 ID:3xjxkCv/0
タバコやめたら便の出が悪くなった
187 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 15:48:04.34 ID:4beayjUUO
何年も前に保健所が栄養価低いって発表したじゃん
まぁマスゴミはスポンサー様のためになることを広めるのが仕事だからな
188 マー坊(秋田県):2010/10/28(木) 15:53:01.40 ID:adCRkHXY0
>>158
ならんから
189 トッポ(東京都):2010/10/28(木) 16:13:51.35 ID:K0e2nG2c0
ID:VMUEZuMJOって、味覚の頭脳も超小学生級だよな。すごいよマジで
190 キリンレモンくん(茨城県)
トマトジュースはデルモンテが最強