ヤン・ウェンリーは過大評価されすぎ、結局こいつのせいでどれだけ流血が増えたことやら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あどかちゃん(愛知県)

ヤン・ドングン、11月から歌手活動再開

 ヤン・ドングンが除隊後初のアルバムをリリースし、歌手活動を再開す。

 26日、所属事務所関係者はスターニュースに「ヤン・ドングンが11月9日
新曲を収録したニューアルバムをリリースする」とし、「彼の歌手デビュー10周年を記念したベスト盤となる」と明らかにした。

 続けて「アルバムのプロモーションとして、番組出演などは予定していない」とし
「現在ヤン・ドングンは、来年初めのリリースを目標に、5thアルバムを制作中」と伝えた。

 ヤン・ドングンのニューアルバムには、今まで発表したアルバムのリード曲やヒット曲が収録される。
「揺らせ」「グリベンベン」「アカサカLOVE」「青春」などのヒット曲はもちろん、彼の軍生活をテーマにした新曲が収録される予定だ。

http://www.chosunonline.com/entame/20101027000025
2 Kちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 01:06:06.41 ID:4NwXrfbF0
というか、無茶苦茶な作戦多いよねヤンも金髪も
相手のポカで見過ごされてるけど
3 なーのちゃん(中国地方):2010/10/28(木) 01:06:12.20 ID:jgZo6cZY0
まあアルテミスの首飾りは壊すべきではなかったと思う
4 あいピー(山梨県):2010/10/28(木) 01:06:23.54 ID:Wmcdj+Q70
見ちゃいヤン
5 ブラッド君(東日本):2010/10/28(木) 01:06:26.79 ID:9vS0ezFK0
ヤンは朝鮮人
6 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:06:41.26 ID:+Cc46p/Z0
席ぐらい立てよ
7 チップちゃん(山形県):2010/10/28(木) 01:07:41.48 ID:XqDMZOpo0
>>1
死ぬよりなら支配に屈すると戦う選択は根本的に違うだろ
8 とこちゃん(東京都):2010/10/28(木) 01:08:09.73 ID:qPF3gogQ0
ヤン艦長
9 お買い物クマ(関西):2010/10/28(木) 01:08:12.40 ID:eDmmM0wBO
>>5
マーは?
10 アメリちゃん(島根県):2010/10/28(木) 01:08:27.49 ID:lepu44Ek0
でかい氷強すぎだろ
11 アイスちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:08:30.79 ID:fHijSQY4O
猪の嫁になりたい
12 ぺーぱくん(東京都):2010/10/28(木) 01:09:08.11 ID:UxWCt0QI0
ヤンが戦わなかったら話が終わるだろうが
13 こんせんくん(熊本県):2010/10/28(木) 01:09:43.31 ID:096lPmTO0
スーパー銀河英雄伝説大戦やりたい
14 キャプテンわん(東京都):2010/10/28(木) 01:10:25.92 ID:jxGjZp+p0
いい加減天才を描くために周りをアホにするっていうのどうにかならんのか
15 ポン・デ・ライオンとなかまたち(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 01:10:43.36 ID:CUiZpu+90
ヤン・ウェンリーが植木を植えンリー
16 モアイ(京都府):2010/10/28(木) 01:11:25.17 ID:Ck2ssGxE0
            ___            実  強  ふ  き  久
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  々
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し  に
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い   
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  麦
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   じ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま      ゃ
   {彡彡 _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ 彡彡ノ   に  の   れ  青
   /"'i:l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ> i'"V    な  び  て.  い
   | ハ|:| `''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    lハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  `  ....:;イ;:'  l 、      |_ノ   .か         を
    ヽ_|| ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /|    ら           だ
      | ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" |     困           し
      \::| 、 :: `::=====::" , il!/     る  ,..-''"´ ̄`ヽ
       |:|. ゙l;:        ,i' ,l'」        ,/´   ヽ
     __/\ゝ、゙l;:      ,,/;;ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\`''-、`'ー--─'";;-'''/井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |

17 お父さん(静岡県):2010/10/28(木) 01:11:51.37 ID:J+qMpEe30
んだね。バーミリオンでラインハルト殺っとけばよかったんよ
例え命令無視になっても
18 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 01:11:54.90 ID:wx0o7FFXP
貴方……、ベットの中まで疾風ウォルフじゃなくても良いのよ
19 ウェーブくん(東京都):2010/10/28(木) 01:12:23.28 ID:nQPx//P40
>>14
全員天才にすればいい
20 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:12:36.94 ID:Q7mP6V0zO
ヤンが死んだ後のユリアンはなんか好きになれない
21 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:12:42.91 ID:g8Pn0RCNO
キルヒアイスみたいな友人いたら人生変わったろうな
22 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/28(木) 01:12:44.12 ID:fNjgmrDE0
ラインハルトが戦争ジャンキーなのがあかんのや
ヤンさんは悪ないでぇ
23 ポン・デ・ライオンとなかまたち(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 01:12:45.14 ID:CUiZpu+90
>>5
楊文里は中国人アルよ
24 ぴよだまり(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:13:04.91 ID:4VjAdxL00
ヤンは普通の人だったと思うぞ
むしろ敵とか味方のサブキャラ司令官とか頭が悪すぎなんじゃない?
25 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 01:13:11.68 ID:UkoCQesQP BE:1643939074-PLT(12100)
26 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/28(木) 01:13:43.47 ID:fNjgmrDE0
>>20
キャゼルヌの娘を貰わん事にした時点で間違い
27 さくらパンダ(京都府):2010/10/28(木) 01:14:04.78 ID:0Mhybl840
ジェリー・ヤンとは違うの?
28 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 01:14:15.23 ID:wx0o7FFXP
>>23
ハーフだけどな
29 健太くん(愛媛県):2010/10/28(木) 01:14:20.25 ID:tJ/wQJ7+0
索敵の一つもしない艦隊戦ってどうなのよ
30 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 01:14:31.96 ID:I70AKUYRP BE:537119633-2BP(931)

つか銀英伝のヤツら、人殺しまくりすぎ
31 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/28(木) 01:14:48.93 ID:bD9eYl+wO
いいかい、コリアン
32 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 01:15:22.15 ID:5h5QA1+gP
宇宙なのに平面でしか戦ってないよね
33 auシカ(関東):2010/10/28(木) 01:15:24.08 ID:kTGXMkp+O
アスターテでパエッタが怪我しなきゃそのまま死んでたな
34 ナカヤマくん(島根県):2010/10/28(木) 01:15:29.59 ID:niGPdnum0
オーベルシュタインこそ至高の存在
35 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:15:53.27 ID:+Cc46p/Z0
結局あの後でバーラト自治政府は滅ぼされるんだろうな
周囲が全部帝国という状態で長持ちする訳がない
36 ケズリス(東京都):2010/10/28(木) 01:16:00.44 ID:+3wxvfW00
>>29
そこら辺は宇宙戦艦ヤマト3のままだからな
37 なーのちゃん(中国地方):2010/10/28(木) 01:16:01.09 ID:jgZo6cZY0
>>26
ユリアンはMっ気が強いと思うからな。カリンみたいのがいいんだろ
38 ベスティーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 01:16:16.89 ID:9QLgTt+C0
最近キルヒアイスっていうティッシュ見つけて興奮した
39 ぴよだまり(三重県):2010/10/28(木) 01:16:26.69 ID:t6seTdgx0
小・中学校って明らかにクラスに当たり外れがあるよね。

仲間意識の強いとこと、殺伐としたとこ。
40 ななちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 01:16:27.34 ID:uWAeAef+0
>>25
ユリアンのおちんちんちゅぱちゅぱ
41 ユートン(神奈川県):2010/10/28(木) 01:16:32.56 ID:Wta0zrCmP
よくわからんけどこいつはヤン・ジシュカよりすごいの?
42 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:16:39.60 ID:VlS+sJ4Y0
イゼルローン回廊の意味がわからない
回廊からはみ出したら どうなるんだ? 何故そうなるんだ?
43 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:17:33.86 ID:n7q05Jm7O
>>32
バカヤロウ
劇中マインカイザーが斜め下に一度攻撃しとる!
44 ぴよだまり(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:17:37.48 ID:4VjAdxL00
あんだけ科学発展してんのに携帯電話もないんかい
45 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:17:39.34 ID:0r4sfJjFO
ウィラー提督
46 北海道米キャラクター(埼玉県):2010/10/28(木) 01:18:12.69 ID:i5y1dNne0
舞台化でまさかのシンケンレッド起用
47 なーのちゃん(中国地方):2010/10/28(木) 01:18:40.64 ID:jgZo6cZY0
>>42
それこそまさに>>32のようなことなのだろう
48 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:18:47.21 ID:+Cc46p/Z0
>>>42
確か、ものすごい重力の強い星域だか星だかがそこらにいっぱいあって
そのわずかな隙間が回廊って設定じゃなかった?

アニメだとそこからはみ出ると、バリバリ→ボカーン

てか探せばイゼルローンやフェザーン以外にも回廊ぐらいありそうな気がするけどな
49 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:19:02.05 ID:VlS+sJ4Y0
結局田中芳樹があんまり頭良くないので、田中芳樹より頭の悪いキャラしかでてこないため、みんなそこそこ頭が緩い
50 きこりん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:19:26.09 ID:t8cmvpYE0
戦争開始時点で直ぐに降伏しておけばたくさんの人が助かったのは太平洋戦争も同じだな
51 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:20:14.06 ID:VlS+sJ4Y0
>>48
そんなんとっくの昔にブラックホールになるわ
52 さなえちゃん(九州):2010/10/28(木) 01:20:39.93 ID:63mh7TgaO
ヤン自身もスレタイと同じ評価をするだろうな
53 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:20:41.97 ID:MsmqPiG/O
地球教徒50万人いたらテロで天下穫れてた
54 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 01:20:54.44 ID:/cjXrOeUP
>>48
ていうか指向性ゼッフル粒子使えって話だよな
機雷原に穴あけられるんだから気合いれれば回廊くらい作れるだろ
55 ぴよだまり(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:20:56.29 ID:4VjAdxL00
無人艦を爆弾詰んでワープさせて敵艦隊にぶつければいいと思うんだけど
これでイゼルローン要塞もぶっ潰せるんじゃね?
56 ロッチー(岐阜県):2010/10/28(木) 01:21:00.58 ID:/cjzEQvV0
銀英スレが立ったらグエン・バン・ヒューが好きって書き込めば通ぶれるって祖父ちゃんが言ってた
57 サリーちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:21:31.55 ID:vR2vpVvD0
>>25
ぼっさんコラを探してしまうのは宿命なのだろうか
58 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 01:21:36.12 ID:wx0o7FFXP
結局、あの後実権握ったのは誰だ?
ミッターマイヤー?ヒルダ?
59 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:21:49.87 ID:1Twu2Ylj0
2部の最後でラインハルト見逃しちゃったら
ビュコックその他大勢はなんの為に死んだんだよ・・・
60 シャべる君(関東):2010/10/28(木) 01:21:52.63 ID:XOxmD2r+O
刊行当時は普通にヤン△と興奮して読んでた。
いちゃもんつけてるお前らもそうだろ?
61 らびたん(宮城県):2010/10/28(木) 01:22:08.24 ID:vzrKfyew0
オーベルシュタイン死んだら帝国すぐ立ち行かなくなるだろ
62 ファーファ(東京都):2010/10/28(木) 01:22:26.96 ID:Lt38ZWVB0
一応天頂方向とかちらっと出てきてたな。
でも田中芳樹が立体的な戦闘を想像できなかったというのはよくわかったw


そしてアルスラーン戦記を早く書け。
どれだけつまらなくなっても、これだけは最後まで買ってやるから。
63 おばこ娘(大分県):2010/10/28(木) 01:22:33.81 ID:rPNUf/Pr0
>>48
全速力で突っ走れば結構通れる場所あるんじゃね、それw
64 なーのちゃん(中国地方):2010/10/28(木) 01:23:09.91 ID:jgZo6cZY0
>>60
いちゃもんつけながらも、おもしれーってのは大前提としてあるから
じゃなきゃこんな古い作品でみんな語ることもないだろ
65 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:23:36.67 ID:1Twu2Ylj0
>>62
立体的な戦闘なんて描いたらお前らが理解出来ないだろ
66 ガブ、アレキ(大阪府):2010/10/28(木) 01:23:43.12 ID:RttFDiNf0
銀英伝長すぎ
いらないとこ削ってアニメ作りなおせ
67 らびたん(宮城県):2010/10/28(木) 01:23:56.76 ID:vzrKfyew0
ブックオフの銀英伝の揃いっぷりは異常
68 auシカ(関東):2010/10/28(木) 01:24:42.16 ID:kTGXMkp+O
ガイエスブルグはなぜもうちょっとワープしてハイネセンに行かなかったのだろうか
69 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:24:58.58 ID:VlS+sJ4Y0
アニメ全部見てもラインハルトが超人的な経歴を持つ必然性がイマイチよく理解できなかった
70 アリ子(愛知県):2010/10/28(木) 01:25:50.83 ID:78apwh9w0
イゼルローン要塞奪取のやり方はいくらなんでも無理ありすぎだろう
71 健太くん(愛媛県):2010/10/28(木) 01:25:52.66 ID:tJ/wQJ7+0
>>55
似たような事はラインハルトも言ってたような
同規模の要塞率いてイゼルローン攻略に行ったおっさんが負けた時
記憶曖昧だけど
72 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:26:06.81 ID:EH49+Nw+0
創価学会に(ry
73 ぴよだまり(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:26:19.02 ID:4VjAdxL00
ラインハルトって天才って言われてるけど
結構勘とかで判断して失敗してるよな
74 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:26:27.05 ID:1Twu2Ylj0
>>69
外伝は見たか? まさか見てないなんて・・・
75 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:26:54.26 ID:+Cc46p/Z0
>>56
じゃあ俺はミュッケンベルガー元帥にしとこうか
原作じゃ途中で消えちゃったけど、アニメだと中々
あとヘルダー大佐とか
http://entame.nifty.com/cms_image/img_index/entame/contents/40/j15vid200600813157240/j15vid200600813157240_l.jpg

76 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:27:06.70 ID:VlS+sJ4Y0
>>74
だるくて雪の惑星で戦ってる奴くらいまでしか見てないや
77 ミスターJ(catv?):2010/10/28(木) 01:27:11.21 ID:PfmL0hqU0
>>73
長嶋茂雄みたいなもんだろ
78 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:27:13.61 ID:x7Rt00150
初心者は小説読めばいいのかアニメを見ればいいのか分からない作品
79 ミルママ(千葉県):2010/10/28(木) 01:27:21.17 ID:2bbfWBA10
だから一番優秀なのはアイゼナッハの副官だって
80 よむよむくん(京都府):2010/10/28(木) 01:27:21.20 ID:J9QHWLrx0
しかし主要キャラが死ぬ時は大概出血多量だったな
81 まりもっこり(埼玉県):2010/10/28(木) 01:27:30.72 ID:5uKt3arc0
いいかい?コリアン
万物の起源は韓国なんだよ
82 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 01:27:49.11 ID:P3y8Nfkr0
83 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:28:25.21 ID:EH49+Nw+0
最後に他国を管理してて

勝手に悪者にされた人

あの人が漢だ
84 ビタワンくん(北海道):2010/10/28(木) 01:28:25.91 ID:y7zl4BNG0
>>68

ハイネセンを落とすよりも、イゼルローンを落とす方が政治的意味が高かったから
85 ピーちゃん(関東):2010/10/28(木) 01:28:37.69 ID:8UniRXuBO
ルビンスキーの年齢に手が届きそうになってきた
86 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 01:28:53.68 ID:PgOo7+2kO
>>81ワロタ
87 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/28(木) 01:28:59.77 ID:fNjgmrDE0
>>44
宇宙で携帯電話はなかなか難しいと思うわ
てかあの世界の人はテレビ電話が好きなんじゃないの
88 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:29:17.11 ID:c+zkYJyUP
>>78
小説10巻orアニメ110話
たぶん小説のほうが時間かからない
89 トラッピー(広島県):2010/10/28(木) 01:29:36.49 ID:uMPLEDkR0
>>1
前原さんが質疑でそう言ってたじゃない
90 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 01:30:11.26 ID:LrXTJLnUP
>>25
これ初めて見たけどウケ狙い以外は結構すごいな!
ってキルヒアイスが露骨に狙いすぎw

ところで、キルヒアイスがラインハルトに忠誠を誓って
敬語を使うようになったのってエピソードにあったっけ?
なんで急に家来みたいになったん?
91 ニッパー(富山県):2010/10/28(木) 01:30:17.13 ID:63xKCGKC0
アッシュビーが大好きです
92 とれたてトマトくん(岡山県):2010/10/28(木) 01:30:28.88 ID:gp+mMtLk0
>>21
あいつが涙目
93 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 01:30:30.66 ID:UkoCQesQP BE:1643939647-PLT(12100)

ラインハルトはミューゼル姓の頃が最強だった

それに比べて皇帝即位後はミスが目立つ
94 ぼっさん(北海道):2010/10/28(木) 01:31:11.72 ID:r/96uhMb0
>>62
なんだかって女騎士も死んだしもう結末なんかどーなってもいいけど
最後まで読まないと気持ち悪いもんな
95 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:31:17.30 ID:1Twu2Ylj0
>>68
ハイネセンに行くまで何回もワープして1ヶ月以上かかる
その間に敵に襲われたらどうする?
96 あいピー(山梨県):2010/10/28(木) 01:31:27.91 ID:Wmcdj+Q70
漫画揃えるかな
97 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 01:31:38.75 ID:wx0o7FFXP
>>79
沈黙提督の命令を完璧にやる人だよな
艦長ならともかく
98 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:32:06.23 ID:+Cc46p/Z0
一番の被害者はキルヒアイスの両親だと思う説を提唱する
99 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:32:07.69 ID:Q7mP6V0zO
外伝の真剣白刃取りとかラインハルトは天才だよね
100 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 01:32:08.72 ID:5h5QA1+gP
101 エネオ(東京都):2010/10/28(木) 01:32:35.40 ID:gySmKIEw0
ウホ要素の多い作品
102 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:32:52.20 ID:n7q05Jm7O
キルヒアイスは童貞のまま死んでいった偉人シリーズに加えてやってもいいよな
103 ケズリス(東京都):2010/10/28(木) 01:33:04.49 ID:+3wxvfW00
>>58
諸将がカイザーの息子を抱いてるミッターマイヤーに礼をするシーンで終わる
104 ビタワンくん(北海道):2010/10/28(木) 01:33:12.30 ID:y7zl4BNG0
>>78
銀河英雄伝説 DVD-BOX SET1 ¥ 50,925
銀河英雄伝説 DVD-BOX SET 2 ¥ 59,640
銀河英雄伝説 DVD-BOX SET 3 ¥ 66,780
銀河英雄伝説 DVD-BOX SET 4 ¥ 65,205
105 チップちゃん(山形県):2010/10/28(木) 01:33:14.36 ID:XqDMZOpo0
>>102
106 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:33:17.75 ID:VlS+sJ4Y0
キルヒアイスのアニメの顔は100%くそみそテクニック顔だとは思う
107 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 01:33:18.49 ID:PgOo7+2kO
ローゼンリッターって名前が最強にデビルかっこいいよね
108 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:33:27.47 ID:1Twu2Ylj0
>>102
ラインハルトと///
109 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:33:54.56 ID:VlS+sJ4Y0
>>78
マジレスすると2ヶ月前はyoutubeに全部上がってたからまだあるかも
110 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:34:06.26 ID:EH49+Nw+0
>>78
小説は名前覚えるのが大変だと思うの
111 マルちゃん(山陰地方):2010/10/28(木) 01:34:06.83 ID:RQFM6df50
実はヨブ・トリューニヒトは冷静に考えたらかなり優秀な政治家
112 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:34:12.25 ID:x7Rt00150
>>104
たけえ
113 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:34:30.91 ID:1Twu2Ylj0
>>78
アニメ一部を見る→外伝→2部 他見なくてよし
114 ジャン・ピエール・コッコ(中部地方):2010/10/28(木) 01:34:37.32 ID:xn9TfPXP0
ドイチュ人が赤面
115 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:34:40.70 ID:+Cc46p/Z0
>>58
ミッターマイヤーが帝国宰相になるんじゃなかったっけ
自分の息子(フェリックス)は新皇帝と親友になるフラグ立ってるし
116 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 01:34:42.28 ID:MxtG0hKLP
117 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:35:19.29 ID:c7tFUwTC0
>>115
国務尚書だ。
118 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 01:35:28.46 ID:P3y8Nfkr0
>>78
小説は肝心の1巻序章が最大のライバル
119 とれたてトマトくん(岡山県):2010/10/28(木) 01:35:29.34 ID:gp+mMtLk0
>>79
アイゼナッハが親指後ろに向けただけで次々と的確な指示をだした彼か
120 ケズリス(東京都):2010/10/28(木) 01:35:36.55 ID:+3wxvfW00
>>112
LDの頃だと30万以上してたようなw
121 ハミュー(dion軍):2010/10/28(木) 01:35:44.11 ID:Rh+Pnprb0
いつか読んでみたいけど体力使いそうだから手を出しかねるシリーズのひとつだ
122 あどかちゃん(富山県):2010/10/28(木) 01:35:43.68 ID:lxtDixRk0
さっさとトニューニヒトぶっ殺せよ馬鹿
123 ユートン(福岡県):2010/10/28(木) 01:36:16.58 ID:5h5QA1+gP
>>78
アニメか両方が記憶に残りやすいみたいだ
小説のみだけどあまり覚えてない・・・特に人名
124 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 01:36:21.65 ID:iJejF5ts0
>>55
無人艦攻撃はシドニー・シトレが第5次イゼルローン攻略でやってるよ
125 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 01:36:36.48 ID:PgOo7+2kO
>>111でもあいつムカつくよな
126 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:36:54.19 ID:c7tFUwTC0
>>122
いなくなるととたんに寂しくなるキャラなんだよ。
127 星ベソママ(関東):2010/10/28(木) 01:37:26.87 ID:EpPtkWp7O
ゲリベンベンとか何なんだよ…
128 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:37:41.14 ID:c+zkYJyUP
>>25
トゥルナイゼンとアッテンボロー、パトリチェフはなんか違うな
シャルロットはかわいすぎw
129 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:37:57.41 ID:1Twu2Ylj0
帝国幹部ってアムリッツアまで艦隊指揮経験ない奴ばっかりだよな
(ミッターマイヤーやロイエンでも分艦隊一度だけ)
特にルッツなんて射撃が上手いだけだし
130 ビタワンくん(北海道):2010/10/28(木) 01:38:03.65 ID:y7zl4BNG0
一番の勝ち組は若い嫁さんもらった
ケスラー
131 金ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:38:13.05 ID:j7OEeWV10
>>78
小説⇒アニメだな 原作厨歓喜の改変無しだからな
132 あどかちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 01:38:32.01 ID:UkoCQesQP BE:4755680699-PLT(12100)

ヤンが一番非難されるのはバーミリオン会戦だよね
133 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 01:38:55.46 ID:PgOo7+2kO
帝国でアホなやつは大抵顔見ればわかるよね
134 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:39:02.87 ID:mKdISUZGO
キルヒアイスが生きてたらとか、その手の妄想をした日々が懐かしい
135 しんた(関西地方):2010/10/28(木) 01:39:16.77 ID:ujtWbajn0
立身出世系のゲームシステムでウランフの補佐官やりて〜
136 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 01:39:33.83 ID:LrXTJLnUP
根本的にご都合主義のストーリーだよね
最後の方でラインハルトが死にかけてる時に
なんで数人のテロリストが攻めてくるのわかってて襲撃されてるんだよ?w
数万人の兵隊どころか数十万の艦隊をもってる帝国の最重要人物だろ?

どないやねん・・・!って突っ込むのもどうかと思うほど稚拙だよなw
137 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 01:39:39.39 ID:gNnaq2WU0
キルヒアイスこそ過大評価の象徴
さっさと死にすぎて何が何やら分からん
138 ユートン(福島県):2010/10/28(木) 01:39:51.04 ID:lc2y7YZnP
実際自身が手を下して流血を見たのって、フレデリカの破瓜くらいじゃね
139 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 01:40:30.40 ID:Pt3A2SGv0
一発必中皇帝陛下
140 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 01:40:34.77 ID:iJejF5ts0
>>115
あれは養子だろ死んだロイエンタールの子供だったわけだし
141 ビタワンくん(北海道):2010/10/28(木) 01:40:43.15 ID:y7zl4BNG0
>>134

キルヒアイスは生きていたら
自由惑星同盟に亡命してただろうな
142 ウッドくん(埼玉県):2010/10/28(木) 01:40:50.90 ID:F6DamfxT0
アニメ全話見せるだけの力のある作品だけど
ぶっちゃけ26話までが最強すぎた、後は蛇足
登場人物が偉くなったらつまんなくなるのはよくある話だねって
143 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 01:40:55.95 ID:C3vHt1kSP
>>68
あの時点では帝国側(オリオン腕)からは同盟領(サジタリウス腕)の航路が分かっていなかったから
サジタリウス腕内を安全にワープ航行(直進)することは出来なかったって設定だったはず
144 ブラックモンスター(山陰地方):2010/10/28(木) 01:41:02.62 ID:7Q/xv/Yt0
大人になってから読むとヤンの幼稚な考え方にイライラくる
145 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:41:28.00 ID:1Twu2Ylj0
>>137
外伝見ろ
146 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:41:31.59 ID:c7tFUwTC0
>>136
あれはオーベルシュタインの策だ。
皇帝の死は避けられないから、それでテロリストの残党を釣ったんだよ。
147 チップちゃん(山形県):2010/10/28(木) 01:41:31.74 ID:XqDMZOpo0
>>142
俺も同盟が負けるまでが良い
後半は長い
148 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 01:42:07.95 ID:PqtcZDAaP
ν速は字数制限きついな
銀英伝のでかいAAは全然貼れないわ
149 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 01:42:21.54 ID:t+beTtg+0
>>25
シドニー元帥イメージぴったりだわw
150 ぼっさん(北海道):2010/10/28(木) 01:42:38.06 ID:r/96uhMb0
田中芳樹はおわこん

一回おわこんって言ってみたかった
151 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 01:42:44.01 ID:nt1XcqmYP
>>1
後世の歴史家乙
152 たらこキューピー(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:44:51.69 ID:f939ne8v0
>>67
マジで!うちの近所のブックオフには105円どころか通常コーナーにも全然ないんだけど
153 なるこちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 01:44:54.92 ID:AF7wdet60
木星型惑星が爆弾になる小説だっけ
154 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 01:45:27.22 ID:gNnaq2WU0
実は4部が一番好きとか人には中々言えない
何か今までの緊張感が無くていい感じに肩の力を抜いて見れる

>>145
個人が凄いだけで提督としていたらとか言われるような人物だったかどうか分からんじゃん
155 ひかりちゃん(石川県):2010/10/28(木) 01:45:42.79 ID:lns0NAxn0
実力主義を取り入れながら
トップを決める制度を決めずに死んでいったから
間違いなく内乱に突入するしかないよね
156 さかサイくん(東京都):2010/10/28(木) 01:46:14.20 ID:VlS+sJ4Y0
>>153
ガス惑星で核爆発させるとガスも全部燃えて威力上昇!! とかいう変な宇宙の話
157 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:46:29.28 ID:n7q05Jm7O
キルヒアイスの行動原理は姉ちゃんと僅差次点でラインハルトだから、
生きててもラインハルトの側で永遠の二番手
158 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 01:46:38.88 ID:t+beTtg+0
流石に同盟の他の将軍がアホ過ぎてアレだったな
159 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 01:46:44.67 ID:P3y8Nfkr0
キルヒアイスが生きていたら、中国漁船衝突ビデオをすぐに編集なしで全面公開させていたであろうに・・・・
160 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:46:49.17 ID:qK9ulkjzP
ミュラーが一番過大評価だよな
161 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:47:12.37 ID:Q7mP6V0zO
確かに後半は長くかんじた
地球教徒の辺りとかあまり楽しめなかったな
162 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 01:47:47.63 ID:iJejF5ts0
>>155
ミッターマイヤーが主席元帥になったんでそれはない
163 あどかちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 01:47:53.45 ID:BgSIoZCdP
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12569745
164 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 01:47:58.98 ID:gNnaq2WU0
>>160
包囲網突破されまくりの雑魚の癖に鉄壁だからな
笑える
165 つばさちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:48:13.49 ID:mEAGcmcC0
いいかいコリアン
166 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 01:48:42.00 ID:nt1XcqmYP
ファーレンハイトのイケメンっぷりときたら
167 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 01:49:01.72 ID:t+beTtg+0
それにしても笑っちゃうくらい声優豪華だったな
168 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:49:03.03 ID:c+zkYJyUP
>>155
どう考えても王政復活でしょ
ヒルダ亡き後のラインハルト王朝
169 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:49:11.63 ID:7k8zKfSQP
戦略に上下の概念がないのが気持ち悪くてしょうがない
馬で戦ってるのかよ

歴史から戦い方でもパクって書いたのかね
170 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:49:25.49 ID:x7Rt00150
>>120
ひでえ
171 エネオ(東京都):2010/10/28(木) 01:49:41.83 ID:gySmKIEw0
各個撃破の戦法がやたらに強い
172 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 01:49:47.93 ID:+Cc46p/Z0
ルッツってOVA外伝で何故か古い銃の使い方に精通しているような描写があったよね
決闘用ぐらいにしか使わない銃のはずなのになぜ知ってたんだろう
もしかして決闘マニアとか
173 こぶた(埼玉県):2010/10/28(木) 01:50:15.69 ID:KLnANIOc0
【レス抽出】
対象スレ:ヤン・ウェンリーは過大評価されすぎ、結局こいつのせいでどれだけ流血が増えたことやら
キーワード:いいかい

31 名前: はやはや君(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/28(木) 01:14:48.93 ID:bD9eYl+wO :携帯
いいかい、コリアン

81 名前: まりもっこり(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 01:27:30.72 ID:5uKt3arc0
いいかい?コリアン
万物の起源は韓国なんだよ

165 名前: つばさちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 01:48:13.49 ID:mEAGcmcC0
いいかいコリアン

抽出レス数:3
174 にゅーすけ(埼玉県):2010/10/28(木) 01:50:24.41 ID:QvrJ4f9b0
:7元帥
:皇帝が赤子
:摂政が軍事屋のミッタマ

間違いなく内乱起きて、戦国時代突入です
175 うずぴー(関西地方):2010/10/28(木) 01:50:41.67 ID:FZWS+GPc0
>>25
初めて見たけどかなり素晴らしいな
アンネローゼやヒルダやフレデリカは適役が見つからなかったのか
176 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:50:45.91 ID:EH49+Nw+0
>>155
世界ってモラルやルールはあるけど
話をどんどん広げれば全てがカオスって話だからいいんじゃね?
177 タルト(静岡県):2010/10/28(木) 01:50:46.02 ID:7/XpeIyV0
>>90
美人の姉ちゃんがいるの知ってからwww
「あらジーク、ズボンがふっくらしてるわよ」
178 光速エスパー(埼玉県):2010/10/28(木) 01:51:10.37 ID:OqDit8jI0
シルヴァーベルヒなんかすごいすごいこいつ有能って言われてるだけのキャラだったじゃないか
179 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:51:19.54 ID:S8Cw8ozg0
>>171
確かにwww
180 金ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:51:31.32 ID:j7OEeWV10
>>169
知らなかったのか?
181 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:51:38.18 ID:0B5dvsdh0
>>93
あれは、キルヒアイスの優秀さを認識させるためのミスなんだと思うぜ
182 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 01:51:48.98 ID:SaCAxTZfO
常にオーディンで待機のメックリンガーは過大
183 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:52:11.48 ID:c7tFUwTC0
>>178
声がすごい。
184 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:52:22.22 ID:EH49+Nw+0
つーかお前ら良く覚えてるよな
俺もうほとんど記憶の片隅にしかないわ
185 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:52:53.66 ID:1Twu2Ylj0
>>174
地球教徒にそそのかされたビッテフェルトが内乱を起こすんですね
186 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 01:53:06.44 ID:gNnaq2WU0
>>182
柔らかい鶏肉しか食べないメックリンガー
187 セーフティー(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:53:45.54 ID:Aw2V40yM0
ユリアンの過小評価され方の方がひどい
ほとんど一人で帝国と引き分けまで持ち込んだのに
188 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:53:50.45 ID:7k8zKfSQP
>>180
やたら前後を気にしたり、概念がまるっきり道とか谷だったりしたから
ひょっとしたら……とは思ってたけど、やっぱり元ネタ有るのか
189 サン太郎(catv?):2010/10/28(木) 01:53:58.45 ID:OtpS8Z6v0
その後のヤン・ウェンリー的なキャラを一切封じちゃったのはすごいな
190 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 01:54:15.16 ID:t+beTtg+0
シュワルツレンツェンレーターなんてかっこいいけど
実際ビッテンフェルトってウランフ艦隊の大部分は逃がすわ、回廊でヤンにボコられるわであんま強くないよね・・・
191 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:54:17.11 ID:x7Rt00150
レスしてくれた人らサンキュウ
192 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:54:56.50 ID:c7tFUwTC0
>>187
ラインハルトが停戦しなかったら死んでたぞアレ・・・
193 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 01:55:02.07 ID:iJejF5ts0
>>185
地球教徒は全員死んでるだろ
194 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 01:55:41.84 ID:9tgTAPV6O
>>184
ネットで見られるからな
195 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:56:11.96 ID:0B5dvsdh0
>>187
まぁ、敵味方も周囲が偉人ばっかりと言う事になっていて、彼らに肩を並べるような判断をしていても
「優秀な人間ならそう言う選択をとるよね」って褒められてるんだが、想定の範囲内って扱いなのが可哀想だな。
196 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 01:56:34.22 ID:1Twu2Ylj0
また見たくなった
1部→外伝の流れが最高
197 金ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:56:37.42 ID:j7OEeWV10
>>187
シェーンコップが化けて出てくるぞ
198 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 01:56:37.73 ID:SaCAxTZfO
指を二回鳴らすと…
199 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 01:56:53.76 ID:gNnaq2WU0
>>190
フィッシャーやメルカッツブッ殺してるんですけど
200 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:56:57.92 ID:u+svd7d10
アニメちょろっと見ただけだけど
要塞対要塞の辺りは面白かった
201 金ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:57:05.01 ID:j7OEeWV10
>>198
コーヒー2杯
202 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 01:57:09.67 ID:c7tFUwTC0
>>198
コーヒー2杯だ。
203 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:57:11.48 ID:n7q05Jm7O
超人設定ならユリアンも他のキャラに負けてないな
地球教徒の殺し方も一番上手いし
204 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 01:57:58.66 ID:SaCAxTZfO
>>201
正解w
205 らびたん(東京都):2010/10/28(木) 01:57:59.48 ID:WGAilXzW0
パチンコになった糞アニメでしょ?
206 お父さん(静岡県):2010/10/28(木) 01:58:04.11 ID:J+qMpEe30
>>190
バックアップあってこそあのイノシシ野郎は生きる
そうでなきゃ唯の脳筋バンザイアタッカー
207 スピーフィ(大分県):2010/10/28(木) 01:58:06.55 ID:WJWNT+i70
漫画しか読んでないけど漫画あれで終わり?
中途半端じゃね
208 ミルママ(千葉県):2010/10/28(木) 01:58:25.31 ID:2bbfWBA10
  ____   
 Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ /  === |  ̄ わしは良い友人が欲しいし、誰かにとって良い友人でありたい
|  /   ・  ・ | と思う、だが…良い主君も良い臣下も持ちたいとは思わない
\(6   (_λ_)\   
 /   _ ||||||| _| 
 |(( \□ ̄□/|  
 \    ̄ ̄ ̄ ノ   
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
209 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:58:33.60 ID:EH49+Nw+0
>>194
俺なんて2年前くらい見たけど
量が量だし
その後すぐ
星界の戦旗 と
金と銀と胴と鉄の民とかいうSFアニメ見たから
ほとんど記憶ぶっ飛んでる
あらすじとかほとんどわかるけどさ〜
210 りぼんちゃん(北海道):2010/10/28(木) 01:59:01.18 ID:Up64tjxb0
あの作者は美化して書くから鼻に付く
211 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 01:59:18.75 ID:SaCAxTZfO
>>190
勝利の女神が下着をチラチラさせてるぞ
212 ぶんぶん(福岡県):2010/10/28(木) 01:59:37.20 ID:2jpSh95j0
イゼルローン攻略とかかっこよかったけどなぁ
213 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 01:59:45.34 ID:Q7mP6V0zO
要塞の格好よさは
ガイエス>イゼルローン
214 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:59:48.88 ID:0B5dvsdh0
>>209
星界シリーズは未だに中途半端なままでおわってんのかね。続編が出てないようなんだが…
215 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 02:00:53.24 ID:iJejF5ts0
>>206
グエン・バン・ヒューとどちらが強いのか
216 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 02:01:14.23 ID:SaCAxTZfO
ビュコック爺さん最強説
217 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:01:39.06 ID:9tgTAPV6O
田中芳樹って
今のにちゃんねらーと似てるよな
世間狭い中で自分独自の論理展開するとか
英雄、というかイケメンや美人崇拝なところとか

途中で投げ出すところなんかもそっくり
218 にゅーすけ(埼玉県):2010/10/28(木) 02:01:59.47 ID:QvrJ4f9b0
外伝のウランフとビュコックの優秀っぷりが泣ける
そりゃアムリッツァでウランフ死んだのは痛いわ
219 おおもりススム(静岡県):2010/10/28(木) 02:01:59.71 ID:c7tFUwTC0
>>215
ビッテンフェルトのほうが頭おかしい。
220 チィちゃん(茨城県):2010/10/28(木) 02:02:33.25 ID:tdeOcTci0
銀英伝をナチュラルに語れる人がうらやましい
221 サトちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:02:38.23 ID:r3aJbjst0
>>217
禿げてるとことかな
222 ちーたん(北海道):2010/10/28(木) 02:02:42.60 ID:VH8E253k0
コリアン・ミンツ
223 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 02:03:09.29 ID:9TPk3QwR0
タイタニアの続きは出ないのか
結構期待してるんだが
224 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:03:16.79 ID:Q7ZYK40F0
ヤンが好きなわけじゃないが
ヤンが死んだ後はものすごくつまらない
225 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:04:04.62 ID:1Twu2Ylj0
>>217
商売なんだから仕方ない
226 京成パンダ(大阪府):2010/10/28(木) 02:04:09.30 ID:uzWz1mCa0
宇宙を二次元の平面でやってるのが
2つの回廊とかおかしな制限あるし
227 ぼっさん(北海道):2010/10/28(木) 02:04:44.47 ID:r/96uhMb0
死ぬ前に灼熱の竜騎兵の最後だけ書いて死んでくれ
228 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:04:45.18 ID:1Twu2Ylj0
タイタニアは何だったのか
229 アイスちゃん(東日本):2010/10/28(木) 02:05:25.51 ID:p93Halhq0
ヤンと同じ船に乗っているやつは幸運だけど
同じ艦隊ってだけだと不幸かもね
230 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:05:25.37 ID:9tgTAPV6O
あと浅過ぎる人間評価とか
231 鷲尾君(関東・甲信越):2010/10/28(木) 02:05:45.65 ID:4P2NYuorO
チェックメイト(迫真)
232 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:05:46.55 ID:0B5dvsdh0
>>224
メインキャラが死んだ系だと、なぜか個人的にはロイエンタールのところが一番グッと来てしまう。
233 KANA(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:06:07.16 ID:7K1KsTII0
ヨブトリューニヒトだっけ
漫画的にデフォルメされたクズ政治家出してもリアリティがねーだろ
……と、当時は思ってたけど、日本にも意外といるなw
234 光速エスパー(埼玉県):2010/10/28(木) 02:06:39.34 ID:OqDit8jI0
エンジン一個くらい壊れても平気なように作ってあるんじゃねえ
235 みらいちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 02:06:54.22 ID:VXegFXVU0
80年代のキモい左翼思想丸出しの駄作
236 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:07:01.34 ID:9tgTAPV6O
>>225
あいつの作品みんなそうだぜ
アルスラーン戦記とか創竜伝とか
237 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:07:17.63 ID:16CvrZS70
いいかいユリアン
238 お父さん(静岡県):2010/10/28(木) 02:07:26.34 ID:J+qMpEe30
>>219
いや流石にグエンの方が…
239 auワンちゃん(岡山県):2010/10/28(木) 02:07:30.02 ID:otRWu+jr0
たいした事無い作戦に簡単に嵌りすぎだな敵が
240 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 02:08:01.19 ID:Pt3A2SGv0
メルカッツの最初に低脳っぷりを披露して後から持ち上げられてもなんだかなー
241 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:08:11.94 ID:1Twu2Ylj0
小泉=トリューニヒト
鳩山=ヨーゼフ皇帝
小沢=ラインハルト・・・あれ?
242 アイスちゃん(東日本):2010/10/28(木) 02:08:38.35 ID:p93Halhq0
>>233
トリューニヒトがすばらしいのは
胡散臭さ満点なのに一瞬正しいことを言っているように聞こえる演説ができることw
243 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 02:09:07.91 ID:P3y8Nfkr0
「勝利の女神はおまいらに下着をチラつかせてるんだぞゴルァ!」
というビッテンの煽り文句で16歳の妹が萌えてるんだが、こまったものだ。
244 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:09:20.63 ID:16CvrZS70
>>240
パエッタもなんか途中からは中堅キャラ化してたじゃん
序盤だからキャラ確立してなかったんだろうな
245 さくらとっとちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:09:33.97 ID:Q7mP6V0zO
ユリアンなのかコリアンなのか
246 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:10:09.62 ID:qK9ulkjzP
>>232
死亡フラグを立てて逝ってしまったフィッシャー少将もぐっと来る。
あとはファーレンハイトもいいね。
247 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 02:10:11.34 ID:gNnaq2WU0
パエッタはいつ死んだかというか死んだかどうかすら忘れられてるキャラの筆頭
248 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 02:10:41.76 ID:P3y8Nfkr0
君たちν即民三人が行動すると、深刻な問題でも冗談ですんでしまうような感じがして、
これは問題解決のためにはあまり好ましくないと思われるが、どういうものだろうね。
249 auシカ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 02:10:46.38 ID:wFugihOeO
職場のトイレが壊れて使用不可能になってトイレに行けない多くの従業員が苦しんでた(特に女が悶絶状態)

そのシーンを見た時にユリリーズの話しが頭に浮かんだ
250 つばさちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:10:57.81 ID:B9xcyBKo0
>>25
メックリンガー涙雨
251 ハムリンズ(大阪府):2010/10/28(木) 02:10:58.45 ID:5ai5DJK60
ロイエンタールの反乱の方が酷いよな
すげー個人的な理由だし
252 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:11:28.42 ID:1Twu2Ylj0
アムリッツア会戦

同盟=ベテランの名将揃い
帝国=ラインハルト以外は艦隊指揮の経験なし

アップルトン・・ ウランフ・・
253 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 02:11:31.14 ID:t+beTtg+0
それにしても同盟もアムリッツアで大敗して艦隊の大部分失ってるんだから
戦時量産体制するなりして少しは艦隊作れよ・・・
254 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:11:51.13 ID:9tgTAPV6O
あと有能な奴と無能な奴を切り離し過ぎ
中間の奴がほとんどいない
世の中は中間の奴が多数なのに
255 環状くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:12:34.96 ID:JYdo/WdF0
これ漫画版あったよな
20年たっても完結しそうにないやつ
256 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:12:49.89 ID:16CvrZS70
>>251
そこまで読んでやっと田中は単にかっこいい英雄が書きたいだけの三文文士だと気づけた
257 お父さん(静岡県):2010/10/28(木) 02:13:08.81 ID:J+qMpEe30
>>252
みんな腹減ってたからな。戦できねぇんだよ
258 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 02:13:14.66 ID:iJejF5ts0
>>247
草刈の件の死亡者で一番軍の階級高いだろパエッタ
259 セーフティー(東京都):2010/10/28(木) 02:13:21.84 ID:G/8y93aC0
>>254
たかがラノベにそう熱くなるなよ
ガキ相手に書いたものなんだから
260 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/10/28(木) 02:13:35.41 ID:t+beTtg+0
ブルースアッシュビーの外伝は同盟大勝ちの会戦やってたから爽快だった
261 Qoo(catv?):2010/10/28(木) 02:13:47.65 ID:5H3hspeD0
ヤンが死んだシーンは不覚にも泣いたが、子供心にもこれご都合主義の塊だなって思った
とにかく主役の二人の無敵ぶりにはあいたたたたって思ったわ
262 ちゅーピー(catv?):2010/10/28(木) 02:14:04.84 ID:V5leR5Gh0
>>25
このキャストなら実写化もあり
263 さくらとっとちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 02:14:05.45 ID:TCGgGm4O0
       _,、---、、、,,,,_
     ,-''"  -三ミ、ヽ、`ヽ、
   /〃        ヽ,> \
  / イ/  ,,  ,,ニ-─-v-ニ、ヽヽ.
  // ,彳  l| ,/        `い゙!
  |l   ノ! l l   ─    ─ ゙| l|
  |l   / リ.|   (●)  (●) }ノ|
  |l   ,l 1 |    (__人__)  f゙1|  ヤンとか雑魚だな
  |i゙ i1 l| | l|     """"""  !| l|
  `ー-、,、_ゞ>         イィソ
264 ピーちゃん(四国):2010/10/28(木) 02:14:07.09 ID:SaCAxTZfO
トニオ二等兵のその後も描いて欲しかった
265 かえ☆たい(神奈川県):2010/10/28(木) 02:14:43.60 ID:iErl2inW0
突っ込みどころ満載だけどそこがまたおもしろかったり
266 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:15:16.89 ID:qK9ulkjzP
>>25
ジョアン・レベロ役にゾンビだった頃の岡田克也が入れる。
267 あおだまくん(東京都):2010/10/28(木) 02:16:01.17 ID:sR1jEpgy0
なんで白兵戦が斧とかなの?
なんちゃら粒子あろうがあの時代の科学技術なら
もっとマシな武器いくらでも作れるだろ
268 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 02:16:22.81 ID:9tgTAPV6O
>>259
そういうことだな
俺もリア厨二の頃によく読んだクチだからなw
269 京成パンダ(大阪府):2010/10/28(木) 02:17:14.96 ID:uzWz1mCa0
ヤンとライハンルト出ると勝負わかるからな
ヤン絶対に負けない、最悪引き分けか、上手く逃げる
ラインハルトはヤン以外には負けない
やる前から結果わかるってのもどうかと
270 サブちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:17:52.29 ID:EH49+Nw+0
>>267
無理矢理後付けするなら
あの鎧みたいなのがあまりに硬すぎるとか?
271 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:18:36.70 ID:16CvrZS70
マシな武器ってなんだよ
ビームサーベルっすかぁ?(笑)
272 赤太郎(catv?):2010/10/28(木) 02:19:16.99 ID:b9qL3qOg0
イゼルローンだけで自給自足ができて戦艦やらミサイルやらもバンバン作れる状況
いわんや惑星レベルなら余裕過ぎるよな・・・

なんで戦争する必要がある?
統一国家にする必要すらないだろうに。

初期設定にムリがありすぎだろ。
273 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:20:23.89 ID:1Twu2Ylj0
白兵戦の鎧ってビームが貫通したり弾いたりテキトーすぎる
274 パナ坊(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:21:12.53 ID:xVLIi2Y60
キャラの殺し方がうまいと思う
275 おおもりススム(東海):2010/10/28(木) 02:21:52.75 ID:6TqTG77xO
田中芳樹の最近の作品のつまらなさは異常
276 よむよむくん(関西地方):2010/10/28(木) 02:22:02.04 ID:gbg9BrEX0
イゼルローンとデススターってどっちが凄いの?
277 ソーセージおじさん(長野県):2010/10/28(木) 02:22:41.20 ID:g8/HHndb0
>>272
とりあえず俺以外の国は征服するのが使命というよくわからないイデオロギー。
278 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 02:23:31.82 ID:9TPk3QwR0
>>256
>単にかっこいい英雄が書きたい

タイトルからして
まさにその通りじゃないか
279 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 02:24:23.02 ID:Hi+suGDa0
>>262
ひどい出落ちになるぞ

ドナルド「星を見ておいでですか?」
280 かえ☆たい(神奈川県):2010/10/28(木) 02:24:28.37 ID:iErl2inW0
もはや白兵はシェーンコップが無双するためだけの存在
281 ソーセージおじさん(長野県):2010/10/28(木) 02:25:34.12 ID:g8/HHndb0
>>276
イゼルローンの主砲は人口の要塞すら一撃で粉砕できなかったけど
デススターは惑星を木っ端微塵。圧倒的にデススターが強い。
282 ハッケンくん(三重県):2010/10/28(木) 02:25:36.65 ID:1Q+Z9lzg0
艦隊の艦船の数が多すぎるような気がする
283 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/28(木) 02:27:03.11 ID:PvsPY0To0
一度の戦いで何百万、何千万とか死んでるから男が余りまくりだろうな
ヤリチンだらけになるわけだ
284 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:27:34.91 ID:1Twu2Ylj0
シェーンコップこそ過大評価、後半いらなかっだろ
285 77.ハチ君(静岡県):2010/10/28(木) 02:27:53.16 ID:5F/8pG6V0
こういうスレが立つと昔のニュー速を思い出すな
286 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:28:18.47 ID:XwKy+GEF0
斧で壊されないパワードスーツやロボット兵器は無いのかねえ
科学の発達の仕方が歪だよな
皇帝もつまらん病気で早死にとか
287 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:28:52.07 ID:0B5dvsdh0
>>272
一応、イデオロギー的な問題としては同盟vs帝国は起きててもおかしくはないし。

まぁ、帝国側は建前上は戦争ではなくて反乱鎮圧って事になってるしな。
288 ソーセージおじさん(長野県):2010/10/28(木) 02:30:05.41 ID:g8/HHndb0
>>286
ゼッフル粒子とかいうガスのせいで銃火器を使うと自分も爆発で死ぬので
仕方なく斧で戦っている、という設定なのさ!
289 京成パンダ(大阪府):2010/10/28(木) 02:30:23.41 ID:uzWz1mCa0
あと中途半端なワープ設定
ワープは存在するようだが、多用しない
多用するとワープだけで戦略が崩壊するからな
なら最初からワープなんか使うなと
290 総武ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 02:30:23.14 ID:OnkixkuNO
むかーしこいつの何冊か読んだな
左巻き過ぎて吹いたw
291 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 02:30:30.57 ID:iJejF5ts0
>>280
おいオフレッサー上級大将とリューネブルク准将を忘れているぞ
292 ハッケンくん(三重県):2010/10/28(木) 02:32:09.45 ID:1Q+Z9lzg0
ゼッフルって現代の実弾とかも爆発しちゃうのかな
293 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:32:24.80 ID:16CvrZS70
過大評価といえばキルヒアイス以外にいないだろ
序盤にショボい反乱1個鎮圧しただけなのに
死んでから何故か超有能扱いになって「キルヒアイスがいてくれれば・・・」とか連呼されててウザい
塩婆のローマ人の物語の「カエサルならきっとこうこうしたであろう」みたいでイラつく
294 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:32:44.07 ID:0B5dvsdh0
>>286
後付け説明なら、その手のパワードスーツは大きくなりがちで装備として備蓄するのに邪魔なのに、
白兵戦をやる機会がそんなには多くないだろうと言う事でOKじゃね?

ロボット兵器は通信関係が戦時は使えない世界だから、乗り込み式になるだろうけど、上記と一緒。
295 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 02:32:47.19 ID:1Twu2Ylj0
>>289
近距離に正確にワープ出来ないんだろ
ナデシコのワープとは違うと
296 ベストくん(長屋):2010/10/28(木) 02:32:53.42 ID:At9RX4bd0
おまえら二十年以上も前の本の内容
よく覚えてるな?
297 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:33:30.27 ID:qK9ulkjzP
>>286
ルドルフの時代は普通のSFだったのに粛清やらで科学技術は退化しちゃったのかね。
多分近年の大発明は艦内の動く廊下位だったんじゃなかろうか。
298 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:35:23.48 ID:0B5dvsdh0
>>288,292
設定だと、通常の火器類程度では大丈夫で、レーザーが不可って事らしいぞ。
と言うか、戦艦のエンジンでも大丈夫じゃなかったけ。
299 らぴっどくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 02:37:09.85 ID:P3y8Nfkr0
同盟軍の連中の毒舌合戦を見てると
ねらーの煽り合いみたいで笑えるw
300 BEAR DO(福井県):2010/10/28(木) 02:38:18.46 ID:hVIOeoHk0
>>25
やっぱりシャルロット一択だな
301 しまクリーズ(関東):2010/10/28(木) 02:38:23.70 ID:c4Ferw5UO
天竺熱風録は久々におもしかった。と言ってももう何年前だ

ハンザ同盟の話も全盛期の禿ならもっと面白く仕上げたんだろうな……
302 あどかちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 02:38:44.43 ID:ysSlkL+UP
渾名がロイエンタール
303 MOWくん(鹿児島県):2010/10/28(木) 02:40:10.18 ID:3rPgkKM+0
ν即探偵部の見解としては

給仕のガキがラインハルトに毒を盛っていた

でいいんだよな?
304 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:40:33.81 ID:JH87UT7R0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう銀英伝スレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のニュー速なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ニュー速を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
305 愛ちゃん(大分県):2010/10/28(木) 02:40:53.15 ID:bee399/V0
田中の小説に考証求めるのが間違ってる

元祖ラノベの典型だし・・・・
306 メロン熊(東京都):2010/10/28(木) 02:41:03.05 ID:vAlm1IRI0
ミュッケンベルガーの引き際の綺麗さ潔さは
范雎や蔡沢に似ている。
307 ミルママ(和歌山県):2010/10/28(木) 02:42:52.57 ID:ke0NWrYf0
アルスラーン戦記第2部とはなんだったのか
308 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/28(木) 02:42:58.09 ID:PvsPY0To0
ラインハルトの謎の熱病ってオーベルシュタインの策謀なのか
309 一平くん(北海道):2010/10/28(木) 02:43:08.07 ID:BEsSE2FC0
>>19
・・・



やはり天才か・・・
310 さんてつくん(北海道):2010/10/28(木) 02:43:37.54 ID:Hh1arI8M0
艦艇乗組員の数の多さは異常
戦死者数も異常
311 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 02:43:54.52 ID:pRfq9XfPP
なんか帝國軍がラインハルトの堀川を始めミッタマイヤーと熱い演技をする役者が多かったせいか
ヤンの声優さんは役柄のせいもあるんだろうが淡々とした喋り方だったので少々物足りなかったが
死にかけてたんだからまあしょうがなかったんだわな。
312 さなえちゃん(九州・沖縄):2010/10/28(木) 02:45:52.58 ID:HOmwFEMaO
>>308
ヒルダからうつされた性病だろ
313 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 02:47:49.00 ID:Hi+suGDa0
>>311
初めから病気だったわけじゃねーだろ
TV版からOVAの魔術師還らずまで何年経ってると思ってるんだw
富山さんの熱い演技が見たければ逆転イッパツマンでも見れば良い
314 ヤマギワソフ子(長屋):2010/10/28(木) 02:48:33.80 ID:to3bcqoAi
たまにはアニメオリジナル外伝についても語れよ
315 パナ坊(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:50:01.97 ID:xVLIi2Y60
作品に登場する概念や事象は作品の記述に従ってその内容や性質を整合的に解釈した方がいいだろう
史実ではなく仮想世界を描写する訳だから作品を鑑賞する読者の世界での概念や事象と有様が違っても問題はない
316 ミニミニマン(東京都):2010/10/28(木) 02:53:23.75 ID:jHY4GEJd0
>>314
キルヒアイスのに出てきたツンデレようじょはかわえかった
317 ぶんた(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:55:04.23 ID:uve/FkC60
シュワルツ・ランツェンレイター
318 たらこキューピー(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:56:57.73 ID:f939ne8v0
>>303
だよな、あの執拗に登場した思わせぶりな描写はなんだったんだ
319 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 02:58:20.50 ID:Hi+suGDa0
>>318
ラインハルトのホモからショタへの目覚めを描いた
320 ティグ(東京都):2010/10/28(木) 03:00:56.10 ID:S73TZGVe0
戦艦もろすぎんだろ。たまに頑丈なのあるけどほとんどレーザーかすっただけで沈むとかありえん
321 Kちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 03:02:41.78 ID:o4UMuh1Q0
だからユリアンのイゼルローン日記の映像化はいつになるんだよ
322 コロちゃん(岡山県):2010/10/28(木) 03:04:20.23 ID:/RK8HT+a0
【レス抽出】
対象スレ: ヤン・ウェンリーは過大評価されすぎ、結局こいつのせいでどれだけ流血が増えたことやら
キーワード: 柱

抽出レス数:0
323 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 03:06:34.90 ID:Hi+suGDa0
>>322
キーワード:ワイヤー
抽出レス数:0


ν速も人がいなくなったな
324 ぴちょんくん(dion軍):2010/10/28(木) 03:08:35.09 ID:aXVP8N8f0
とりあえず、補給と各個撃破と一点突破な話

ずっと富山敬じゃないからって見てなかった螺旋迷宮を最近見たけど
あれはあれでいいね
325 チョキちゃん(東京都):2010/10/28(木) 03:10:23.07 ID:3mqw9dm+0
アルスラーン戦記の続きを書いてください・・・
326 湘南新宿くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 03:12:17.31 ID:Rk+R3DgxO
文庫の解説がキモい、まさにチラ裏
327 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 03:12:45.11 ID:LrXTJLnUP
卿らはまだ寝ないのか?
328 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/28(木) 03:13:31.98 ID:NN2rIq4t0
一番勝ち星が多いのは誰なの?
329 吉ブー(宮城県):2010/10/28(木) 03:14:32.33 ID:+Cc46p/Z0
>>325
この前出たばっかだろ
あと数年待て

てか後は蛇王倒すだけだろ?
まさかゾーマみたいな黒幕がいる訳じゃあるまいし
330 ヤマギワソフ子(長屋):2010/10/28(木) 03:16:10.03 ID:to3bcqoAi
アニメしか見てないんだけど原作読んだ方がいいの?
映像化されてない話だけ読もうかとも思ってるんだが
331 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 03:17:02.59 ID:AoBpeL6GO
ヤン的にはイデルローン辺りで辞めたかった
けど、回りから押されて逃げられなくなった現状もある
332 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 03:17:33.01 ID:Hi+suGDa0
>>328
戦略面ではラインハルトが勝ちっぱなし
戦場ではヤンはラインハルトとの引き分け以外ほぼ全部勝ってる
常勝vs不敗ってのは良い表現だ
333 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 03:20:57.15 ID:AoBpeL6GO
ヤンは何気に戦略面でも
ラインハルトの謀略を看破してたんだけど

如何せん上があの状態なので
戦略面はラインハルトに譲らないといけなかったと言う
334 ブラット君(埼玉県):2010/10/28(木) 03:21:21.89 ID:uTt/rUK+0
>>226
2つの回廊ってのは
結局中国の函谷関と武関のマネ
だからなぁ
335 ピースくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 03:27:06.38 ID:exQD7Wce0
帝国戦艦のローマ風の柱の意味は?
被弾すると決まって柱が倒れて酷い事になってるんだが
設計したやつ出て来いよ!
336 ハッケンくん(三重県):2010/10/28(木) 03:33:37.47 ID:1Q+Z9lzg0
ゲームでレーザー水爆とかあったようなビーム水爆だったかな?
337 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 03:35:49.97 ID:Hi+suGDa0
>>333
ラインハルトも無能な上司に悩まされ続けたのを打破して自分が存分に腕を振るえるようにしたんだし
ま、その辺も含めての戦略ってことで(ほとんど政略の範疇だけど)
劇中でも描写されるけど、その辺がヤンの限界だった、と
338 みらい君(東京都):2010/10/28(木) 03:36:34.30 ID:9P9jXJHK0
>>297
銀河連邦時代の3000億の人口を250億まで減らした超絶糞国家だからなw
何で崩壊しなかったのか不思議だ。つうかそこまで減らすと支配階級も贅沢できなくなるだろ。
339 トラムクン(東京都):2010/10/28(木) 03:41:09.66 ID:zbeBsm8/0
イゼルローン共和国とロイエンタールが組むと
帝国にイゼルローン攻撃の口実を与えるとか言って拒否ってたけど
あれは何だったのかなあ
普通にイゼルローンと帝国は戦争になってるじゃん
340 ティーラ(catv?):2010/10/28(木) 03:42:20.47 ID:QoLyZV7S0
アッテンボローは人間のクズ
341 ベストくん(長屋):2010/10/28(木) 03:45:05.43 ID:At9RX4bd0
田中本人が後悔していたが、キルヒアイスは早く死にすぎた。
342 ベストくん(長屋):2010/10/28(木) 03:45:32.77 ID:At9RX4bd0
ラインハルトがいちいちキルヒアイスのことを思い出してウジウジするのが嫌だった。
343 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 03:47:06.91 ID:LrXTJLnUP
ユリアンって戦闘機乗らなくなってからヤンが死ぬまでの間は
どこの所属でどんな仕事してたん?

まさか・・・(´;ω;`)
344 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 03:49:36.85 ID:vlSQpIqVP
深夜によく延びてるな
ν速の住人の年齢層が伺えるww
345 あどかちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 03:53:04.02 ID:ysSlkL+UP
銀英伝の必殺技は斉射三連
346 ミルミルファミリー(関西・北陸):2010/10/28(木) 03:53:23.97 ID:ol28XZOxO
あれ?七都市物語って終わった?
347 ぴょんちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 03:56:33.37 ID:DzcYicWS0
>>25
なんでフレデリカがないの?
348 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 03:57:11.03 ID:FTAhRAk50
>>341
> キルヒアイス

あのまま生きていたら
ラインハルトと喧嘩になりそう。
349 ドクター元気(関西):2010/10/28(木) 03:57:51.66 ID:8Ako9wW3O
一巻の初版には表紙に゛T゛と表記されてなかったから、出版社に「続きをお願いします」と手紙を書いたのを思い出した。
350 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 04:00:41.91 ID:JhbCp5E6P
シャルロット・フィリスって1人なのか2人なのかよくわからん
結論でてるの?
351 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 04:02:11.28 ID:Hi+suGDa0
>>343
一応お茶汲み以外の仕事もしてるけど、同盟崩壊後は正式な役職って感じじゃないんだよね
フェザーン駐在武官>同盟アボン>地球行き>イゼルローン奪還での上陸人員>司令部無任所参謀
>ヤンシボン>イゼルローン共和国軍事指導者
352 チカパパ(関西地方):2010/10/28(木) 04:03:45.82 ID:a1wTBtoF0
>>351 確か階級も低かったよね
353 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 04:06:14.37 ID:WXPmyMhZP
女に勧められて見てみたが説明セリフと説教ばっかで何が面白いのやらさっぱりだった
354 Qoo(鳥取県):2010/10/28(木) 04:08:20.52 ID:ZhmDh4B40
駆逐艦に乗れって言われたら、死ねって言われたようなもんだな。
355 RODAN(北海道):2010/10/28(木) 04:13:28.93 ID:1Twu2Ylj0
>>353
ニュー速公認アニメっすからw
356 犬(山形県):2010/10/28(木) 04:25:29.00 ID:FurK3HrL0
そーいや友達に超面白いから見ろ見ろって言われてて26話までしか見てなかった。長すぎなんだよ…
ってかヤンって死ぬのかwネタバレくらっちまったwなんか主人公っぽいけど、ラインハルトも死ぬのか?
357 回転むてん丸(千葉県):2010/10/28(木) 04:26:14.25 ID:rSJjuWhQ0
>>25
キルヒアイスどうにかしろクズ
358 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 04:27:39.89 ID:16CvrZS70
長すぎてちょっとやそっとのネタバレされてもあんま困らない気がするわ
まあヤンが地球教徒のテロリストに太股撃たれて死ぬみたいな重大なネタバレは痛いけど
359 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 04:29:11.68 ID:WXPmyMhZP
こういうキャラに延々掛け合い(笑)させて自己完結して悦に入る
キモオタ作品って昔からあったんだなとは思った
性欲丸出しじゃないだけラノベとかよりはマシだが
360 タルト(神奈川県):2010/10/28(木) 04:29:42.25 ID:aRFHFSYK0
いやラノベだし
361 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 04:37:16.97 ID:izMJNhxSP
プロージット!
362 さんてつくん(北海道):2010/10/28(木) 04:41:36.37 ID:Hh1arI8M0
ファイエルン!ww どうしてこうなった?
363 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 04:53:23.82 ID:FTAhRAk50
人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で
364 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/28(木) 04:53:57.08 ID:PvsPY0To0
>>356
オマエが好きなキャラ全員しぬよ
365 犬(東京都):2010/10/28(木) 04:54:44.56 ID:I6vHOHcp0
銀英伝のMMOが正式移行しないでパケ売り逃げの詐欺商法で終わった事を俺は絶対に忘れない
366 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 04:57:39.96 ID:Pt3A2SGv0
>>356
全滅END。トリューニヒトの大勝利で終わる
367 省エネ王子(アラビア):2010/10/28(木) 04:59:44.61 ID:gTvm3U/r0
>>1
大英帝国と戦ったオランダの提督、ヤン・デ・ウィットという実在の人物のオマージュだからだよ

368 ちくまる(埼玉県):2010/10/28(木) 05:05:24.21 ID:qc9JjtI30
+で動物学者のミッターマイヤー氏のスレが立った時普通に10スレ消費したんだよな
369 アイスちゃん(長屋):2010/10/28(木) 05:07:35.45 ID:IYz6S3K80
なぜ宇宙なのに3次元戦闘じゃないんだ?
370 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 05:08:39.56 ID:kowNCPsSP
>>368
異様に伸びてたから覗いてみたら結局いつものネトウヨの議論ごっこだったし
なんか地球教徒やトリューニヒトを民主に、自分たちをこともあろうにヤンやイゼルローン政府に例えてて糞ワロタわ
371 Pマン(大阪府):2010/10/28(木) 05:09:57.15 ID:GzdW9VXI0
ヤンのモデルって孔明だろ?
372 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 05:33:57.96 ID:hVZChi+CP
お前らってオーベルシュタイン気取ってた口だろ?
373 ポン・デ・ライオンとなかまたち(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 05:41:33.82 ID:CUiZpu+90
>>370
そういうのは極一部で、ほとんどが銀英伝ネタだったじゃねえか
374 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 06:03:36.26 ID:FTAhRAk50
どうせ謀略系なら
女にもてて贅沢も出来る
ルビンスキーが良いなー。

ハゲる前に死ねれば、もっといい。
375 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 06:04:10.03 ID:Pt3A2SGv0
禿げてもモテモテなら関係なくね
376 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 06:07:14.37 ID:16CvrZS70
そろそろヤンは30代まで童貞だったのか否かという議論が必要だ
377 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 06:10:21.68 ID:7UlEwrpzO
銀英伝ってそんなに面白いのか
ブックオフでも飛び飛びでしか置いてないから手出す気にならないが
378 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 06:11:48.99 ID:Pt3A2SGv0
別に手を出さなくていいよ。今更だしな
379 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 06:12:35.20 ID:7UlEwrpzO
そうか
380 Kちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 06:14:40.79 ID:5oxcEjTY0
ヤンが死んでからは蛇足のような展開だったな
外伝は富山敬が亡くなったから作るべきじゃなかった
381 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 06:15:50.16 ID:+LK+Wfr90
中高生で銀英伝にロマンを感じないやつは夢が足りない
大人になって銀英伝の突っ込みどころの多さに気づかない奴は知恵が足りない
382 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/28(木) 06:16:24.65 ID:AlGc8iMh0
アニメ作り直せばいいのに。
383 ソニー坊や(鹿児島県):2010/10/28(木) 06:17:32.88 ID:M/5ni0Mq0
>>370
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/

「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
384 カツオ人間(埼玉県):2010/10/28(木) 06:21:48.73 ID:T19glMjT0
>>381
お話に対して本気になって突っ込んでる奴は病気
大人はツッコミどころのない作品など無いと知っているもの
385 雷神くん(千葉県):2010/10/28(木) 06:21:48.61 ID:hZBrU9XH0
>>381
大人になって銀英伝に突っ込んでしまう奴は余裕が足りない
386 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 06:22:40.49 ID:WXPmyMhZP
沸いてきたな
387 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 06:23:18.70 ID:+LK+Wfr90
>>384-385
そう、お前らみたいな反応が普通だよな
たまにマジで気づいてない奴がいるから困る
388 たまごっち(チベット自治区):2010/10/28(木) 06:27:36.23 ID:z5NpubC60
まあでもヤンにしろ金髪にしろ自分が実質人殺しであることに呵責は感じてるからな
389 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 06:28:15.28 ID:77E0wUTIO
DSの無限航路ってのが銀英伝ぽくて興味あるんだが、やった奴いる?
390 ポテト坊や(北陸地方):2010/10/28(木) 06:30:03.14 ID:fdiUfBFbO
>>370

滅びるじゃん
いいのかな
391 ウェーブくん(栃木県):2010/10/28(木) 06:31:04.40 ID:trBydAv10
けどなんだかんだいってお前ら15話大好きだろ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7232629
392 ホスピー(埼玉県):2010/10/28(木) 06:44:54.94 ID:dUzNyJBc0
一番の勝ち組は若い嫁さんもらった
ケスラー
393 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 06:59:19.82 ID:FTAhRAk50
>>392
ケスラー妻は天然系で
癖がありすぎじゃね?

ケスラーはよほど面倒見がいい性格
なんだろ。
394 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 07:00:09.39 ID:VuH16w/+O
>>389
あれはどう考えても好きな人が作ったと思う
ネタとして楽しめるなら遊んでみたらいいよ
395 ナミー(西日本):2010/10/28(木) 07:03:19.96 ID:tpGwMqSS0
>>335
あと殺人ワイヤーなw
396 レンザブロー(catv?):2010/10/28(木) 07:04:57.03 ID:bRTe2Z+A0
>>392
どう考えてもミッターマイヤーだろ
397 タルト(神奈川県):2010/10/28(木) 07:06:44.86 ID:aRFHFSYK0
ミッタマさんは種なしなこと以外真の勝ち組だからな
398 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 07:17:21.36 ID:FTAhRAk50
>>396
ミッターマイヤー夫人は演技だろ。

実は両親無くして
結構、苦労してます系と思われ。

俺的には文句を言いながらも転勤・放浪に
付き合ってくれるキャゼルヌ夫人が偉大かな。
399 セフ美(catv?):2010/10/28(木) 07:18:23.93 ID:d6qcWriO0
俺は最初からヤン側の人間に興味はない
ガンダムでもジオンしか興味がない
400 きららちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 07:23:46.14 ID:h9jz9gSw0
シェーンコップ△
401 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 07:24:48.47 ID:kDqUXLvdO
ワーレンて居ても居なくても変わらないよね
特徴がないから無理矢理義手にさせられる始末だったし
402 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 07:29:53.62 ID:+LK+Wfr90
>>401
アイゼナッハさんのことも少しはry
403 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 07:30:13.54 ID:E6AxunWoP
スーン・スールズカリッター

がなんで変な名前なのかわからない
404 アマリン(三重県):2010/10/28(木) 07:31:07.56 ID:WkVjom570
アップルトンファンクラブの会場はここですか?
405 セフ美(catv?):2010/10/28(木) 07:31:30.36 ID:d6qcWriO0
沈黙提督だから 小説の文になるといるのかいないんだか
406 ウェーブくん(栃木県):2010/10/28(木) 07:32:38.04 ID:trBydAv10
メルカッツとシェーンコップはいかにも最後に死にそうだったけどほんとに死んだな
基本、イゼルローン側の人間って中年以上はキャゼルヌみたいな後方担当以外だと
ムライ以外はほとんど死んでる気がするけどどちらかは生き残ってほしかった
407 ユートン(関西地方):2010/10/28(木) 07:43:10.09 ID:+zKUBYPtP
コミック版から銀英の世界に入った。
その後小説を読んで、アニメも見てみたけど、アニメは絵が貧相で見てられなかった。
やっぱコミック版の絵の方がいいわ。ほぼ全員美男美女なのはやり過ぎだけど。
408 セフ美(catv?):2010/10/28(木) 07:48:42.62 ID:d6qcWriO0
アニメは ブルックシールズとか 実在の俳優をモデルにしてるのに
409 ケロ太(岩手県):2010/10/28(木) 07:53:07.34 ID:UhCI8tmh0
作者の自己投影が激しくてオナニー臭がするのがヤン
410 マップチュ(京都府):2010/10/28(木) 07:58:06.33 ID:cwptRUD50
>>25
シャルロットたんぺろぺろ
411 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 07:59:44.63 ID:9M3bGErNO
オフレッサー上級大将とシャフト大将は過小評価されすぎ。
412 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 08:01:05.39 ID:OcKdojtdO
星の大海の頃のキャラデザは素晴らしいのに
OVA始まったらデザインが適当すぎんだろ
413 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 08:01:54.31 ID:16CvrZS70
フォーク准将ファンクラブ
414 よむよむくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 08:02:02.36 ID:yr0coLLV0
大人になってから見返すとヤンもガイエもキチガイやで……
415 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 08:03:36.61 ID:2GTIrHzyP
後世の歴史家達はもっと別のところ突っ込むべきだろうと毎回思うよね(´・ω・`)
416 ビタワンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 08:04:38.77 ID:HGM9Qh770
帝國側に比べてヤン一人が凄いから他の人材が光らないんだよな
ジャン・ロベール・ラップとかワイドボーンとかを長生きさせて色々させるべきだった
417 ゆりも(鳥取県):2010/10/28(木) 08:05:45.11 ID:6htbZhJA0
惑星間通信をどうやってるのかといつも思う
電波で通信じゃないんだよなー
418 ティーラ(京都府):2010/10/28(木) 08:09:35.10 ID:oZ+O+OPa0
ユリアンが一番ムカつく
あいつが同盟の諸将を差し置いて帝国の諸将と渡り合っているのが最悪
419 よむよむくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 08:11:33.65 ID:yr0coLLV0
ユリアンは「俺もこんな気のきくやつにならにゃならんのか」と思うと気もウツだった
結局なれませんですたwwwwwwwwwwwwww
420 戸越銀次郎(catv?):2010/10/28(木) 08:13:15.55 ID:dFH9pdZs0
キルヒアイス最強説を唱えてみる
421 PAO(沖縄県):2010/10/28(木) 08:18:14.73 ID:3lqRtDuh0
メックリンガーって芸術家提督の異名を持つぐらいなのに、なんで自分の見た目はコントのキャラみたいな
変な身なりをしてるの?
422 暴君ハバネロ(関西・北陸):2010/10/28(木) 08:18:21.37 ID:rmTnO/AlO
モルト中将かわいそう(´;ω;`)
423 にゅーすけ(埼玉県):2010/10/28(木) 08:20:52.75 ID:QvrJ4f9b0
>>389
DSの「無限航路」はSF好きには傑作
攻略wikiがやたら充実してて、攻略本が要らないくらい
http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/mugenk/
【いい所】
:100種類以上の艦艇(全部オリジナルグラフィック)
:200人以上のグラ付き登場人物
:ストーリーが壮大(最短でも40時間は越える)
:艦の改造が楽しい(機関室の隣に食堂作って乗組員苛めたり、全部倉庫にして輸送船にしたり)

【悪い所】
:艦隊戦は2時面戦闘で単調
:ストーリー分岐が幾つかあるのに、セーブ箇所が2つのみ
:DSなので、グラがややきつい

【人による】
:とにかく登場人物が死ぬ(敵も味方も死にまくる)
:専門用語が多い(ゲーム内の辞書で要チェック)
:とにかく地味。宇宙船を改造して、SFシナリオを楽しみたい人向け
424 ケズリス(catv?):2010/10/28(木) 08:25:08.62 ID:Nda0snri0
>>416
かといって、ヤン亡きあとの自由惑星同盟がガタガタになるわけでもないしね
425 にゅーすけ(埼玉県):2010/10/28(木) 08:29:54.00 ID:QvrJ4f9b0
>>367
ヤンは外伝の後書きで色んな人物からパクッタって言ったんだが

主砲三連:16世紀のオランダの天才戦術家マウリッツの砲兵戦術
艦隊機動:19世紀のフランスのナポレオンの散兵戦術
アムリッツァの砲艦防御陣形:14世紀の反乱軍指導者ヤン・ジェシュカの馬車要塞
バーミリオン2回戦(シュタインメッツ戦):WW2の史上最高の知将マンシュタイン元帥の機動防御

思いつく元ネタはこれくらい
426 ケロ太(岩手県):2010/10/28(木) 08:32:57.31 ID:UhCI8tmh0
ユリアンはヤン(=作者)が思う理想の弟子だから
良い子過ぎて魅力が無かった
427 おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/10/28(木) 08:33:35.26 ID:0O0Zq0Tl0
ビッテンフェルト好き。判りやすいから。
428 ブラックモンスター(関東):2010/10/28(木) 08:35:54.61 ID:jjeKptlxO
人は、運命には逆らえませんから
429 チーズくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 08:36:33.38 ID:QX5yDrizO
ヤン亡き後はガタガタだよ
まぁそれ以前からイゼルローンにしか残存兵力ないし、ラインハルトがキルヒアイスが言ったから停戦したなんて言うお花畑発言しなければ終わってた。
430 エコピー(チベット自治区):2010/10/28(木) 08:46:02.16 ID:cECBfNsP0
>>428
ヤンってマシュンゴのこと「これ」呼ばわりして差別してたよね
431 パスカル(愛知県):2010/10/28(木) 08:47:44.56 ID:Y+INcqzq0
ヤンて朝鮮人だろ、法則が発動しただけだよ
432 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 08:51:18.71 ID:RaYAaiesO
ロイエンタールが一番かっこいいだろ。
433 ぼうや(埼玉県):2010/10/28(木) 08:51:26.13 ID:nFzNKaCO0
銀英伝は過剰評価
434 健太くん(関西地方):2010/10/28(木) 08:52:01.63 ID:GYEM5Rcy0
>>25
シャルロットを頼む
435 エンゼル(catv?):2010/10/28(木) 08:52:45.78 ID:eX63ni8A0
>>407
俺もコミック版を友達の家で読んで
「この続きが見たいんだが」と友達に言ったら
「でてないから小説を読め」と小説かしてもらった

その後、アニメをテレビでやってたから見たんだが
あれは寝てしまうな
436 銭形平太くん(静岡県):2010/10/28(木) 08:54:24.59 ID:geoEeK+v0
90式戦車は欠陥戦車
川の石で底板に穴が開く

中国人はみんないい人
竜兄弟を助ける義侠心に熱い
日本人は、みんな変態で汚職に明け暮れる

こんな妄想電波、マジで信じてたぜ…
437 黄色いゾウ(山口県):2010/10/28(木) 08:57:05.58 ID:V/oAd1qy0
戦術はラインハルトより上だが
戦略では実権がないのでラインハルトに及ばない。
ヤン本人もそのあたりを気にしていたよな
438 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 08:58:34.75 ID:bclBC3WJ0
>>304
でやっと登場とか、お前らやる気なさ杉だろ
439 きょろたん(catv?):2010/10/28(木) 09:04:34.56 ID:cTyIWoYB0
キルヒアイすが死んでからラインハルトはゴールデンバームと同じことやってるしな
何万人と兵士が死ぬくらいなら
画イエスぶる具みたいな要塞みっつくらい作れるだろ
爆弾しきつめていぜるローンに特攻させればよかったんや。
440 きょろたん(catv?):2010/10/28(木) 09:06:16.76 ID:cTyIWoYB0
>>435
マシュンゴはどんななの?
キャプッて
441 きららちゃん(岡山県):2010/10/28(木) 09:09:02.29 ID:m8enYoYD0
銀英伝のスレか
おもしろいのか?
まあアニメ化さてないからたいして面白くはないんだろうよ
442 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 09:10:27.94 ID:iJejF5ts0
443 サリーちゃん(京都府):2010/10/28(木) 09:11:02.94 ID:iJejF5ts0
>440
ただの黒人
444 ウェーブくん(栃木県):2010/10/28(木) 09:12:53.40 ID:trBydAv10
このエセ詩人野郎!いつからオーベルシュタインのなんたらかんたら
445 トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:13:01.49 ID:ObqqFcN10
>>439
戦争でハードウェアに頼って勝ったためしがない
446 お自動さんファミリー(新潟県):2010/10/28(木) 09:15:29.99 ID:Iucb+5+00
安定期の銀河帝国皇帝になってハーレム作りたい
戦争とかどうでもいい
447 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 09:17:41.23 ID:CePMQ/tOP
セルの中の人がやってるキャラが何で反乱したのかイマイチわかんねー
448 ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 09:17:43.44 ID:drNEbFYNO
久々にワロタ
449 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 09:18:05.69 ID:q6T8v9KGO
民衆に選ばれた衆愚政治の売国奴政権より、皇帝中心の君主政治で民衆の為の改革を望みます。
450 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 09:19:07.21 ID:bclBC3WJ0
>>445
日本はアメリカの圧倒的な物量に負けてるが
物量作戦も立派な作戦だというなら話は別だが
あれは単に兵器の数と質の差だ
451 お自動さんファミリー(新潟県):2010/10/28(木) 09:19:36.50 ID:Iucb+5+00
コミックのマクシミリアンの性奴隷が絵は下手なのにエロすぎる
452 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 09:20:17.42 ID:kECiBjkZO
見たけどまず登場人物が多すぎる
10人くらい削れる
しかも絵師の能力不足も合間ってキャラが覚えられなん
あとまともな声優を使えと言いたい

話は壮大でおもしろいので
のいぢとかまともな絵師にキャラ描かせて
能登とか平野とか釘宮とかを起用して
登場人物をみんな女の子にしたら人気出たかも
453 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 09:21:08.21 ID:5FBbCmu10
>>186
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、老犬のために夜な夜な肉屋へ鶏肉を買いに行く仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
454 きららちゃん(岡山県):2010/10/28(木) 09:22:33.58 ID:m8enYoYD0
要するにストパンのパクリなんだな
455 シンシン(東京都):2010/10/28(木) 09:24:19.81 ID:TbUNzGIn0
>>15
ケンプ大将が毎朝けんぷ摩擦
456 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 09:24:22.69 ID:q6T8v9KGO
作画どうのとか言ってるのが多いが、戦争に色恋沙汰や左翼思想を持ち込むガンダムよりは、政治思想で戦争してるぶんマシ。
457 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:25:17.64 ID:cC0g1WE2O
散々中国の史書をぱくったうえで
孔明批判したから読むのを止めた
458 モモちゃん(山形県):2010/10/28(木) 09:25:54.27 ID:3YNnTf/90
若本はもうロイエンタールみたいな声出せないの?
459 お父さん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:27:22.46 ID:ICKPY5tcO
いつだってそうだったが、富山敬 が神。

声優陣が豪華だったね
460 シャべる君(九州):2010/10/28(木) 09:27:28.04 ID:dSKWf/c8O
>>440
ユリアンを警護する黒人フリーザ
461 ナミー(兵庫県):2010/10/28(木) 09:28:56.70 ID:W13Leubr0
>>447
反乱を起こしたと思われる状況に追い込まれたんだよ
義眼の前で釈明するのも嫌だったからそのまま流れた
462 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 09:30:30.26 ID:5FBbCmu10
遅いじゃないか、ミッターマイヤー 
卿が来るまで生きているつもりだったのに、まにあわないじゃないか。
疾風ウォルフなどという、たいそうなあだ名に恥ずかしいだろう
463 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:31:48.48 ID:43eLqXAeP
地球教とフェザーンいらなかったよね
464 ユートン(大阪府):2010/10/28(木) 09:32:01.66 ID:+zKUBYPtP
同盟が酷すぎる。
アムリッツァで主力艦隊の大半が消滅して残ったのは第1艦隊と第13艦隊のみか?
第11艦隊はその後再建されたが、それも内戦で全滅とか。
結局正規艦隊2個しかない上に、帝国は内戦を経ても10個艦隊以上残ってるなんておかしい。
465 スピーディー(東京都):2010/10/28(木) 09:34:50.95 ID:WEleyKBl0
ユリアンはさっさと帝国軍に移動して、イゼルローン日記みたいのの帝国版を書くべきだった
オーベルシュタインとか毎日珍奇行動とってたはずなのに
466 総武ちゃん(愛知県):2010/10/28(木) 09:35:05.66 ID:QicaRndn0
>>458
最近の若本はネタ芝居を披露して孫みたいなお子様たちにキャッキャッ喜ばれることが
嬉しくて嬉しくてたまらないからかっこいい演技なんかやりません
467 プイ(catv?):2010/10/28(木) 09:36:00.98 ID:56qhCek70
>>461
そんな理由で死ぬ兵士はたまったもんじゃないな
468 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:36:42.82 ID:zQgi4MnZO
>>464
アムリッツァはやりすぎだよな

ウランフ提督かっこいいのにもったいなす
469 ハナコアラ(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:38:21.43 ID:tSfldLN00
お前らてきに漫画はどうなんだよ
470 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 09:38:50.91 ID:5FBbCmu10
>>467
だから兵士も言ってたじゃん
義理は果たしたって
471 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:39:58.71 ID:cC0g1WE2O
ドイツ人が見ると名前で爆笑
472 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:41:00.32 ID:43eLqXAeP
>>461
登校拒否児かよ
473 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:41:47.97 ID:cC0g1WE2O
1万単位の艦艇数なんだよな
一貫に何人乗ってる設定なんだよ
474 スピーディー(東京都):2010/10/28(木) 09:42:03.37 ID:WEleyKBl0
>>467
大王様の下に集まってる、それでも銀河系の半分位もってる王様のプライドの話だからなあ
475 アヒ(catv?):2010/10/28(木) 09:45:33.61 ID:MYdTGvEm0
 



ロイエンタールの反乱がくそつまんないのが銀英伝最大の失敗




 
476 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 09:47:28.26 ID:nFYVZ6/+P
銀英伝の英雄が全員女の子になったエロゲまだかよ
477 サンペくん(三重県):2010/10/28(木) 09:49:07.70 ID:scmAO7Yz0
漫画版から見始めたからヤンが主人公だと思ってたから
ヤンが死ぬと聞いたときにはびっくりしたな
それと同時に興味も失せたけど小説読む価値ある?
478 ゆりも(鳥取県):2010/10/28(木) 09:49:30.53 ID:6htbZhJA0
>>460
言われて気づいた
フリーザ様かw
479 きのこ組(大阪府):2010/10/28(木) 09:51:58.86 ID:pjsHYdKE0
キャラの能力の変更も酷い。

メルカッツなんて最初のアスターテの時はラインハルトの作戦を机上の空論だと言って
無能貴族の代表みたいな扱いだったくせに、終盤ではロイエンタールをして自分に
勝てるのはラインハルトかヤンかミッターマイヤーかメルカッツしかいないとか言われる
ほどになってたし。

ミュッケンベルガーも「決して無能ではない」と表現されてたけど、その無能の基準が全く不明。

ビュコック、ウランフ、ボロディンにしても大して活躍してないのに何故かアムリッツァ以降は
有能扱いされてる。
ビュコックとウランフなんて、ホーランドが悪いとは言えホーランドを制御出来ずに見殺しにしたしな。

あとパエッタは良くも悪くももうちょっと出してあげて欲しかった。
480 いろはカッピー(dion軍):2010/10/28(木) 09:55:01.31 ID:RL4Gkx9Q0
>>473
しかも武器が「レーザー水爆ミサイル」だぜ。
481 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 09:56:05.97 ID:f+7cxsuD0
>>54
宇宙なめんな
人力でなんとかできるような広さじゃないんだよ
482 auシカ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:58:51.75 ID:DGJZtZSgO
ライン川貼人、三田舞也、呂家樽夫、大鐘周太、
千杯、織部、亜天、岩野、数えるぬ、笛山、絵葉、姉薔薇
483 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 09:58:52.19 ID:iCPeS7veO
>>479
メルカッツそんなに早く出てきてたっけ・・・
一巻貸しちゃったからわかんねぇ
484 りぼんちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 09:59:03.88 ID:CE5DKhxN0
あの時代の作品って大抵反体制だけど
この人に限っては地がそうなんだろうなあと思う
485 トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/28(木) 09:59:05.04 ID:ObqqFcN10
>>479
敗戦で崩れないのが凡将を越えるか越えないかのライン
486 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 09:59:06.72 ID:l31gcoDEP
>>471
山田一朗と鈴木太郎が頑張る話だもんな
487 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:01:00.57 ID:ezChZf170
>>479
当初、長期に書けるとは思ってなかったからだろうな。
引き伸ばしによる弊害だろ。
488 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 10:01:10.31 ID:f+7cxsuD0
>>479
アホか
相手より兵力を多く用意して正しく運用するのが兵法の常道
その部分において優れた能力を示していたのがメルカッツ

仮にお前が60歳だとして2倍の相手の兵力と戦うべきと18歳の小僧が主張したらどういう反応するよ
489 ウェーブくん(栃木県):2010/10/28(木) 10:01:28.31 ID:trBydAv10
ヤンがラインハルトの部下になって実質的なナンバー2になって
内側から帝国を民主化していく戦略をとってたら・・・
オーベルシュタインの義眼が点滅しっ放しになりそうだ
490 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 10:02:34.57 ID:16CvrZS70
メルカッツが重要キャラになっちゃったのは明らかに当初の予定外なんだから無理に擁護すんなよ
491 レンザブロー(関西地方):2010/10/28(木) 10:04:35.36 ID:SCxmUlLQ0
富山さんといえば、代表的な声の役はねずみ男だよな。

ねずみ男もヤンも、どちらも策略家でペテン師と言われてる共通点がある。
492 どんぎつね(東京都):2010/10/28(木) 10:06:44.10 ID:/E1YURHf0
ヤンがうざすぎて見るのやめたからな
死ぬんならもう少し見とけばよかった
493 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:07:12.34 ID:ezChZf170
ファーレンハイトは当初から「おっ」という感じに描かれてたけど
メルカッツは確かに頭の固い老提督扱いだったな。
494 てっちゃん(空):2010/10/28(木) 10:07:17.17 ID:O3IMQ8Xh0
チリの大統領のトリューニヒトっぷりにはワロタ本当にいるとは
495 マンナちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:09:07.06 ID:uH8bcbF+0
まあジュブナイルとしては
楽しい部類ではないかと
496 いろはカッピー(dion軍):2010/10/28(木) 10:09:24.75 ID:RL4Gkx9Q0
外伝の残り2冊いつになったら出るんだよ。
497 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:09:51.38 ID:ezChZf170
オーベルシュタインならあっさりヤン暗殺しちまうだろ。
しかも誰かに責任をなすりつけてw
498 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 10:10:52.99 ID:kECiBjkZO
なんで宇宙空間で2次元平面展開で戦争してるの?
あんな陣だと上とか下から攻撃されたとき全く対応できなくね?
499 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 10:11:34.69 ID:f+7cxsuD0
>>496
タイタニアの続編で我慢しろ
アニメ見て続き書く気起きたらしいから
500 きのこ組(大阪府):2010/10/28(木) 10:11:49.84 ID:pjsHYdKE0
>>488
いや、メルカッツの能力の話じゃなくて、作者のメルカッツの書き方の話なんだ。
最初は「発想の転換が出来ない頭の固い旧来の軍人の代表」だったのに、終盤では
「全宇宙で五指に入る名将」になってたのが不自然だと。
ラインハルトの作戦が成功したのを見て気付かされた面があることも書かれてたけど、
ここまで劇的にかわるもんかなあとさ。
501 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:12:29.84 ID:ezChZf170
創竜伝の続きいつになったら出るんだよ
アルスラーンの続きいつになったら出るんだよ
銀英外伝の続きいつになったら出るんだよ
タイタニアの続きいつになったら出るんだよ
502 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 10:12:39.79 ID:q/8DmDxcO
>>488
攻撃は防御の三倍の兵力を要す


クラウゼヴィッツの戦争論だな
503 にゅーすけ(長屋):2010/10/28(木) 10:12:40.00 ID:5igvuWZf0
2ちゃんねるにはフォーク准将がたくさんいる
504 ユートン(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 10:13:33.07 ID:Sqt8js6YP
年を重ねる毎にミッターマイヤーが嫌いになっていく
505 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 10:15:17.30 ID:iCPeS7veO
フォークが古谷だったのにはワロタw
506 スピーディー(東京都):2010/10/28(木) 10:16:00.79 ID:WEleyKBl0
>>497
犬質を取るんだ
507 ユートン(埼玉県):2010/10/28(木) 10:16:50.51 ID:CrzSXyIoP
文明圏が銀河をまたに駆けるほど科学進歩してるんだから
無人兵器くらいつくれよw
508 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 10:18:23.26 ID:z+FiVQOd0
>>476
全艦出撃で道原かつみが描いてたやつか。
509 レンザブロー(関西地方):2010/10/28(木) 10:18:49.37 ID:SCxmUlLQ0
犬だけではなく羊も飼ってるオーベルシュタインは動物好き
死ぬ時まで「ラーベナルトは我が家の羊だ」と言い残して死ぬくらい動物好き!!
510 ゆうちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:19:16.32 ID:LlP/kp9k0
なんでこんなガンダムの二番煎じのマイナー糞アニメの話で盛り上がってんだ?
511 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 10:20:11.52 ID:z+FiVQOd0
>>477
ある。せめて双璧相撃つまで読み進めろ。
その後は「皆殺しの田中」の快進撃が見たくて最後まで読めるはず。
512 だっちくん(新潟県):2010/10/28(木) 10:23:16.57 ID:K5vmqN420
>>501
魔術シリーズを終わらせたことは奇跡だったのか
513 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 10:24:47.26 ID:z+FiVQOd0
メツカッツ最大の誤算は副官がシュナイダーだった事だと思う。
あいつ人の人生狂わせすぎだろ。
514 マストくん(兵庫県):2010/10/28(木) 10:25:00.37 ID:6Ij5g01Z0
死ぬまでにタイタニア完結させてください
まじでおねがいします
515 ユートン(不明なsoftbank):2010/10/28(木) 10:25:48.13 ID:Sqt8js6YP
>>513
メルカッツ
516 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 10:27:21.38 ID:z+FiVQOd0
>>501
まぁ投げ捨てたものはもう戻ってこないとして、
出す出す言っていた隋唐演義とかいつでるんだよって思う。
三国志より面白いのは認めるが、あんだけプッシュしておいてまさか逃亡はないよな?
517 アイちゃん(九州・沖縄):2010/10/28(木) 10:30:17.66 ID:Vjg6W5UBO
覚醒したアイランズは最後どうなったんだろう
518 ルネ(栃木県):2010/10/28(木) 10:31:20.08 ID:hde7Gfy30
>>510
司馬遼太郎とベルバラだろ。
ガンダムとの類似点は共に第三帝国をモデルにしたことぐらい。
519 きのこ組(大阪府):2010/10/28(木) 10:32:05.38 ID:pjsHYdKE0
>>514
アニメに影響されたのでまた書き始めるとかいう話を1年ほど前に聞いた気がする。
520 はち(長崎県):2010/10/28(木) 10:32:24.16 ID:Rd3B6TVl0
>>1
ヤンがそれ自覚してるシーンあったよな
521 つくばちゃん(石川県):2010/10/28(木) 10:34:17.87 ID:WSegbbch0
>>25
ヤンが意外と合ってるから困る
522 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 10:36:38.73 ID:f+7cxsuD0
>>500
気付かされた面があるってだけで考えが変わるということではないんだよ
ラインハルトが行った作戦はあくまでも奇策
三分の二の兵力と三回戦って無傷なんてのは相手がたまたま無策だっただけで
もしこの時点でヤンが総大将だったら味方を大敗させた無能な元帥として死んでいただろう

奇策ばかりで勝つのはばくち打ちがやることで王道ではない
メルカッツは最初から最後まで有能だった
523 ケロ太(大阪府):2010/10/28(木) 10:40:48.78 ID:uc+Qo+cY0
うでぇぇ
524 アヒ(catv?):2010/10/28(木) 10:42:22.13 ID:MYdTGvEm0
 


(`皿´)<メル(↓)カッツ!メル(↓)カッツはどうした!



 
525 シジミくん(東京都):2010/10/28(木) 10:44:30.01 ID:0nNhDdY00
>>349
よう、俺
526 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 10:48:12.51 ID:9TPk3QwR0
>>512
銀英伝も本編が完結しただけ
奇跡かも試練
527 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:49:08.47 ID:ezChZf170
>>507
どうやって遠隔操作するの
528 アイちゃん(九州・沖縄):2010/10/28(木) 10:50:26.65 ID:Vjg6W5UBO
無限航路は面白かったで
529 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 10:51:20.21 ID:ezChZf170
>>522
まあ各艦隊司令官の無能を看破した上での作戦だったとは思うけど。
ヤンのいる第二艦隊を最後にしたのもそういう理由だし。
530 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 10:52:23.87 ID:2GTIrHzyP
>>527
基本自律制御でいいんでね
531 マンナちゃん(catv?):2010/10/28(木) 10:52:43.63 ID:uH8bcbF+0
>>527
数千万体のロボットが戦艦や戦闘機を操作
これなら遠隔操作の必要ない
532 マストくん(兵庫県):2010/10/28(木) 10:53:51.26 ID:6Ij5g01Z0
>>531
ラジャラジャ
533 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 10:54:27.21 ID:5FBbCmu10
>>496
のこり1巻だよ
外伝5はでたよ
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488725150
534 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 10:56:56.73 ID:5FBbCmu10
「ヴィクトリア朝怪奇冒険譚」3部作の第2部はいつでるんだよ
児童書なのに
3部作揃う頃には成人してるだろ
535 ヒーおばあちゃん(山梨県):2010/10/28(木) 10:56:59.09 ID:GPURrCo00
ベルゲングリューン大好きだぞ
536 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 10:57:14.32 ID:z+FiVQOd0
今思うと、ワープ航法と超高速通信だけが飛びぬけたオーバーテクノロジー。
別の進化を遂げた知的生命体からブラックボックスで渡されたとしか思えない。

エミールは別の銀河とか言ってたけど、1万光年じゃ実質銀河系の半径の5分の1、
面積にして100分の1、体積にして1000分の1も航行できてない。
537 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 10:59:09.94 ID:cC0g1WE2O
>>529
ゲーム史上最高のsfゲームじゃないかと思ってる

銀英の二次元戦闘どころか一次元戦闘だったり
後半ぶっとびすぎだけどな

是非2を作ってほしい
538 ミニミニマン(東京都):2010/10/28(木) 11:00:11.14 ID:jHY4GEJd0
>>533
出てたのかwwwwwww

しかし殆ど読んだ事があるような気が
ダゴンの奴だけ知らないかな?
今度買ってこよう
539 レンザブロー(関西地方):2010/10/28(木) 11:00:23.22 ID:SCxmUlLQ0
科学技術といえば、一部の貴族の伊達メガネ以外
メガネ君がいないあの世界はマジ羨ましいわ。
540 モジャくん(大阪府):2010/10/28(木) 11:02:37.37 ID:Q7BIkucV0
トリューニヒトの声の男前さはガチ
541 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 11:02:39.36 ID:cC0g1WE2O
>>539
お前もレーザー水爆手術をすれば良い
542 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 11:05:09.44 ID:z+FiVQOd0
あと開拓星で鍬振ってるのは、ちょっとローテクすぎると思う。
受刑星じゃないんだから、耕運機くらい配備しろ。
星単位で開拓してるのに。
543 さっちゃん(宮城県):2010/10/28(木) 11:05:43.67 ID:bnf6otzv0
>>25
シェーンコップ役の人だけ分からない
だれ?この俳優さん

エヴァはもうちょっと美少女で頼むよ…
544 ナルナちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 11:09:30.74 ID:UAPLvsn/0
アッテンボロー「射精三連!!」

ユリアン「あふぅ・・・」
マシュンゴ「あふぅ・・・」
ラオ「あふぅ・・・」
545 あどかちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 11:09:52.99 ID:6OMcx0h6P
後世の歴史家を気にしすぎ
546 いろはカッピー(dion軍):2010/10/28(木) 11:10:27.60 ID:RL4Gkx9Q0
>>533
トクマノベルズで出してくれよ。
547 フクタン(福岡県):2010/10/28(木) 11:11:14.93 ID:m8evVUCi0
ロリータ連隊ってシェーンコップ、リンツ、ブルームハルト、ブラウン以外名前でてるやついたっけ?
548 ナミー(兵庫県):2010/10/28(木) 11:14:43.53 ID:W13Leubr0
リューネブルク
549 チカパパ(関西地方):2010/10/28(木) 11:18:56.78 ID:a1wTBtoF0
>>457
> 孔明批判したから読むのを止めた

どこだっけ?
550 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 11:21:30.57 ID:zQgi4MnZO
シューマッハとへぼ詩人の凸凹コンビが好きだったな

亡命した後メルカッツ配下になった時はわっほいしたもんだが
あのまま配下として転戦してほしかったなあ
551 ストーリア星人(catv?):2010/10/28(木) 11:24:03.33 ID:Kg36TJaW0
>>510
このアニメがガンダムの二番煎じに見えるひとがいるとは…
552 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:26:08.97 ID:Eaa9Swab0
>>65
彷徨える艦隊で立体での艦隊戦闘やってるけど
どういう状態なのかさっぱりわからんかった
553 エコまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:27:37.45 ID:GGv9vOdB0
>>542
フェザーンの工事現場だって普通にドカチンが働いてそうで未来の建機とか無かったぞ
554 モジャくん(大阪府):2010/10/28(木) 11:28:39.26 ID:Q7BIkucV0
立体的に動けないような広範囲の布陣なんじゃないの?
背中見せたり横向いたらすぐ撃たれてたじゃん
555 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 11:31:16.97 ID:f+7cxsuD0
>>529
無能を装って相手を誘う作戦なんていくらでもあるんだよ
現にヤンやアッテンボローが得意にしてたのも敗走と見せかけてからの逆襲
記憶が確かじゃないけど(ラインハルトもあの時は上級大将だったっけ)
数が少ない順から選んでったんじゃないかな

その後のエピソードでキルヒアイスにたしなめられて
ラインハルト自身があれは一回限りの奇策でもうやらないとか言ってなかったっけ
556 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:31:44.12 ID:Eaa9Swab0
>>553
重力制御ができるんだから反重力を利用したクレーンとかリフターとか使えばいいのにな
557 セーフティー(北海道):2010/10/28(木) 11:32:24.04 ID:n756/5Bw0
帝国戦艦の艦橋に立ってるイオニア式の柱って意味あるの?
よくあれに押しつぶされて人死んでいたような
558 まりもっこり(関西地方):2010/10/28(木) 11:34:54.80 ID:py4EhLeR0
少ない戦力で大軍を倒したら、今度はもっと少ない戦力で行けと命令されるって言ったの
この人だっけ
559 ミルバード(関西地方):2010/10/28(木) 11:36:21.88 ID:f+7cxsuD0
>>552
三次元チェスに慣れれば理解できるようになるよ
今では将棋にも三次元の動物将棋というものがあるから一度やってみるといい
560 宮ちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:37:33.51 ID:Eaa9Swab0
>>557
貴族が好むからつけてるだけの飾り
帝国の場合は上級士官のエリアと下士官や一般兵のエリアは装飾が違う
561 フクリン(北海道):2010/10/28(木) 11:39:28.27 ID:uTt/rUK+0
一般兵士のエリアは装飾も無くて塗装も剥がれてて貧民街みたいだよな
562 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 11:39:47.95 ID:16CvrZS70
宇宙空間の戦闘が二次元なのに三次元チェスとか言われても困るよね
563 ストーリア星人(catv?):2010/10/28(木) 11:43:46.03 ID:Kg36TJaW0
>>557
様式美っていうのは結構大切なんだよ
564 愛ちゃん(大分県):2010/10/28(木) 11:43:48.67 ID:FDwCh/IC0
>>533
出てたのか。
ダゴン星域会戦記は良かった。

日本人「やっとわかった。民主党はアホウだ」
ν速民「賛成」
565 シンシン(関西地方):2010/10/28(木) 11:45:31.78 ID:lUthfvR+0
>>564
銀雄の話題でまで
そーいう話して楽しいの?
566 愛ちゃん(大分県):2010/10/28(木) 11:48:57.26 ID:FDwCh/IC0
567 パーシちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 11:52:47.77 ID:4kFp2IDB0
ロイエンタールは死にたがり、というか滅びの美学的なものに憧れてたんだろ
反逆者に仕立てられるのはイヤだから、自ら反逆するとか、適当な理由で自分をごまかしてるけど
568 キタッピー(兵庫県):2010/10/28(木) 12:01:04.02 ID:ezChZf170
>>566
官僚相手なら大いにやれとおもう。
569 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 12:03:01.68 ID:16CvrZS70
まーた憂国騎士団&地球教徒の低能が政治コピペしてるのか
570 ティーラ(京都府):2010/10/28(木) 12:04:46.07 ID:oZ+O+OPa0
アスターテでのファーレンハイトメルカッツの無能さ
571 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 12:06:31.74 ID:U2w42PCnO
ラップは見せ場あると思ったら
まったくなかったな、キルヒアイスと大違いだ
572 MiMi-ON(静岡県):2010/10/28(木) 12:07:11.96 ID:3QRHWWl70
>>570
なにいってんだ
アニメではラインハルトが評価してたぞ
どっかの死んだ提督は貶してたが
573 ハーティ(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:13:39.71 ID:iK54aV9G0
銀英伝は
凶産中華帝国が腐敗民主米に
鉄槌を下す話
574 戸越銀次郎(catv?):2010/10/28(木) 12:22:20.23 ID:8q6qQLf70
575 うずぴー(大分県):2010/10/28(木) 12:24:11.91 ID:qfP9trR30
先生…タイタニアの続きが読みたいです…
576 一平くん(東京都):2010/10/28(木) 12:27:08.88 ID:VBPWG+HL0
氷の塊で大気圏脱出ってのに噴いたわ
577 とぶっち(静岡県):2010/10/28(木) 12:27:21.07 ID:eIrksCq70
田中アホ機がある程度の構想道筋立てて
筆の速い奴が、その構想内で書く

ってのをやってみてくれないか
578 銭形平太くん(静岡県):2010/10/28(木) 12:27:58.72 ID:geoEeK+v0
中華帝国

胡錦濤皇帝
温家宝帝国宰相
習近平帝国軍最高司令官
李長春総参謀長
賈慶林憲兵総監
579 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 12:30:46.83 ID:bclBC3WJ0
つか、メルカッツは帝国内の反乱のときに既に名将として書かれてたし
同盟に亡命したときもヤンから一目置かれていた存在だろ
別に終盤で急に活躍したわけじぇねえじゃん
580 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 12:31:27.68 ID:cC0g1WE2O
>549
泣いて馬超を斬る
581 ミニミニマン(東京都):2010/10/28(木) 12:31:42.57 ID:jHY4GEJd0
>>564
そのセリフは見覚えあるな
つーことはダゴンのも読んでるって事か
582 ユートン(catv?):2010/10/28(木) 12:32:09.74 ID:KDbf331SP
ハイホイハイホイハーイ
583 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 12:32:25.70 ID:XXmiK2/8O
銀英伝は最初の二巻が比較的展開早くて、そこから次第に遅くなっていくんだよな。
たぶん最初は5、6巻くらいの構想だったんじゃないかと思う

>>577
90年代に散々やった
584 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 12:32:59.14 ID:mI0T4KMaO
第4次ティアマト会戦は最後変じゃないか?
ラインハルトがヤンによって人質になっても、周りは関係なしで同盟を撃てばいいと思ったが
585 マー坊(関東・甲信越):2010/10/28(木) 12:33:59.79 ID:D4+jAJQZO
孔明批判していないだろ…
586 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:34:31.06 ID:2GTIrHzyP
>>583
元は銀河のチェスゲームだからな
587 うずぴー(大分県):2010/10/28(木) 12:35:02.24 ID:qfP9trR30
>>584
もしラインハルト死んだら誰がリーダーになるんだよ
588 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 12:37:10.17 ID:cC0g1WE2O
>549
シェーンコップがした
しかも唐突に
589 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/28(木) 12:38:37.44 ID:cC0g1WE2O
間違えた
>>588>>585
590 うずぴー(大分県):2010/10/28(木) 12:47:36.22 ID:qfP9trR30
>>588
創竜伝でもやってたね。あと、中国武将列伝みたいな本でも
591 キョロちゃん(長野県):2010/10/28(木) 12:47:47.90 ID:P7UnHuKK0
>>486
綾小路権兵衛や藤原朝臣与太郎見たいな名前だからだろ
592 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:50:25.95 ID:NpuX5xHl0
>>588
どんな内容だっけ?
593 マストくん(兵庫県):2010/10/28(木) 12:51:02.95 ID:6Ij5g01Z0
泣いて馬謖を斬るのくだりかな
594 エネオ(九州):2010/10/28(木) 12:52:35.56 ID:Xa1ty1mVO
創竜伝の始はいいよな
18歳の従姉妹と前世から相思相愛な上に
100パーセント処女だし
595 mi−na(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:53:35.00 ID:B54Nzlpf0
キルヒアイスが死ぬまでが銀英伝。
596 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 12:57:06.07 ID:9TPk3QwR0
>>594
今NTRフラグが立った
597 でパンダ(千葉県):2010/10/28(木) 13:08:51.83 ID:YdG+ThWq0
銀英伝のゲームはW以外は駄作
Wはいろいろと自由で楽しかった
598 メロン熊(チリ):2010/10/28(木) 13:09:38.73 ID:5FBbCmu10
銀河のチェスゲーム読んでみたいな
どっかにない?
599 しんちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 13:11:10.36 ID:m/xuw8FJ0
キルヒアイスのバカたれが「宇宙を手においれください」とか言って煽ったおかげで
どれくらいの血が流れたと思ってるんだ 恥を知れ
600 auシカ(静岡県):2010/10/28(木) 13:12:34.63 ID:FoAjCM040
>>370
ほとんどは「遅いじゃないかミッターマイヤー」で埋まってた気がするが
601 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 13:12:43.91 ID:NFXCZfNR0
>>596
従姉妹とエロいことしようなんて
ちょっとマズい気がするからNTRにしようそうしよう

だれかマツリちゃんにイケメンのスーパー彼氏手配してくんな!
腐女子が泣いて悔しがるようなイケメンだ!
たのむぞ!
602 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 13:13:34.41 ID:bclBC3WJ0
>>594
創竜伝は中ニ病がひどくて挫折した。他の作品もあんな感じなのか?
603 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 13:14:00.05 ID:16CvrZS70
泣けば馬謖を斬っても許されるならいくらでもうれし涙が出るわみたいなやつ?
これのどこが孔明批判なんだよ。読解力無いにもほどがある
単に田中がこの故事を作中で使いたくてたまらなかっただけだろう
604 auシカ(静岡県):2010/10/28(木) 13:14:41.15 ID:FoAjCM040
>>599
そういやあいつがあんなこと言わなければカイザーはあんな無茶しなかったなw
俺と親父がアニメ110話ぶっ続けで見てたとき、横からチラ見してたカーチャンが「どうしてこのイケメンはロケットペンダントとしかお話しないの?」とか訊いてきてワロタ
605 バブルマン(栃木県):2010/10/28(木) 13:16:05.39 ID:IylHx+/70 BE:251468328-PLT(12245)

このゲームはいつになったら発売されるんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=SAW-8eiS7I4
606 だっちくん(新潟県):2010/10/28(木) 13:21:41.80 ID:K5vmqN420
>>583
最初は3巻→5巻くらいまで書こうかな→10巻以上書かない
だったような
607 わくわく太郎(dion軍):2010/10/28(木) 13:22:28.05 ID:9TPk3QwR0
>>603
田中は孔明に批判的だろ

てか「孔明批判されたからもう読まない!」ってのも
可愛らしいじゃないか
608 きららちゃん(山陽):2010/10/28(木) 13:22:59.78 ID:ol3Il2EWO
キルヒアイスは頑張ったらラインハルトからアンネローゼ貰えるとか考えてたのかな
609 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 13:30:21.36 ID:KfxMbjOB0
>>588
唐突ではないだろ
同盟がヤンが暗殺して事なきを得ようと目論んだから、批判したんだろ
610 ケズリス(東京都):2010/10/28(木) 13:31:41.21 ID:+3wxvfW00
>>608
天然で良い奴だから早死にしたんだろw
611 auシカ(静岡県):2010/10/28(木) 13:32:03.36 ID:FoAjCM040
>>608
どうだろうな
しかし懐かしくなって外伝読み返してたらキルヒアイスが金髪を天使天使言っててコーヒー噴いた
612 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/10/28(木) 13:32:28.01 ID:7FHBLQuc0
>>608
そこまで打算的だったとは思えない
613 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 13:32:51.60 ID:KfxMbjOB0
>>608
両思いだっただろ
614 ストーリア星人(catv?):2010/10/28(木) 13:33:19.10 ID:Kg36TJaW0
>>604
親父と110話ぶっ続けで見るなよw
615 リスモ(関西地方):2010/10/28(木) 13:38:38.50 ID:8m+B+u6H0
キルヒアイスはヤンを一回くらい蹴散らすシーンがほしかったな
幼馴染だってだけでラインハルトの精神的支柱なのは良く分かるけど実力面ではさっぱりだったな
616 うずぴー(大分県):2010/10/28(木) 13:39:44.84 ID:qfP9trR30
>>613
結果的に両思いだったけど、赤毛のほうは思いもしなかったんじゃないかな
617 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 13:42:16.37 ID:KfxMbjOB0
>>615
実力は折り紙付きだろ
一人でやった功績といえば
接近戦ではシェーンコップと互角だし
一人で麻薬捜査して解決もするし
ゼッフル粒子使ってアルテミスの首飾り全滅させるし
アムリッツァでも同盟をボコボコにしただろ
618 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 13:42:29.81 ID:kowNCPsSO
なんで3次元空間の宇宙で、地べたを這いずる2次元の戦術を使ってたの?
619 リスモ(関西地方):2010/10/28(木) 13:46:46.78 ID:8m+B+u6H0
>>617
後付け外伝の話をされてもだな
アルテミスはビッテンあたりが蹴散らされてりゃ引き立ったんだがいかんせんワンサイドすぎて
アムリッツァも焦土作戦ありきだし

>>618
広がっちゃうと距離的な問題で連携が取れないのと
設定上掃射されたら詰んじゃうから
620 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 13:47:37.44 ID:NFXCZfNR0
>>619
>距離的な問題

ダウト
621 エンゼル(埼玉県):2010/10/28(木) 13:49:14.02 ID:dje0fp/o0
だれだだれかがわかわらん
622 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 13:51:03.77 ID:KfxMbjOB0
>>616
頼られているのは感じていたはず
好きな女から「弟を守ってくれ」とか言われたしね

>>619
確かに多分、君と同じようにキルヒアイスの活躍が物足りないと思っている人が結構いるから、
外伝でスーパーマンの如く活躍させたんだろうな、とも思う
623 ウェーブくん(栃木県):2010/10/28(木) 13:56:41.20 ID:trBydAv10
キルヒアイス無傷でアンスバッハを瞬殺→のちにアンネローゼの件で(?)ラインハルトと仲違い→
自由惑星同盟へ亡命→ラインハルトが荒れる→一部の帝国軍幹部も亡命→略
→キルヒアイスもしくはヤンVS双璧→キルヒアイスもしくはヤンVSラインハルト

こんなのが見たかった
624 しんちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 13:58:13.07 ID:m/xuw8FJ0
キルヒアイスは同盟でもやってけそうだな 
別に帝国に忠誠ってワケでもなかったし
625 auシカ(静岡県):2010/10/28(木) 14:00:28.31 ID:FoAjCM040
>>614
最初は星の大海だけ見るつもりだったんだよw
そしたら止まらなくなっただけだ、ただそれだけだ

>>624
姉ちゃんの処遇次第だろうな
帝国に忠誠は誓ってなかったが姉ちゃんと金髪には誓ってたわけだし
626 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 14:00:53.50 ID:+LK+Wfr90
>>623
マヴァール年代記読むと良いよ

銀英でその展開になってたら 田中芳樹数少ない完結シリーズの
マヴァールはきっと生まれてないんだろうな
627 お父さん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 14:02:25.81 ID:qc682W6zO
焦土戦術で略奪した帝国軍が無傷で同盟の評判が落ちるのは納得できんな。
628 てっちゃん(東京都):2010/10/28(木) 14:04:21.08 ID:4EdFikQy0
アニメのバーミリオンはしょりすぎだろ
ミュラーやっつけた後いきなりブリュンヒルトに
照準あってるじゃねぇか
629 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 14:05:30.39 ID:OL4lK1HpP
>>624
同名にユリアンという下位互換ユニットがあってだな…
630 光速エスパー(神奈川県):2010/10/28(木) 14:13:26.97 ID:riFmAXiE0
一発で当てちゃうところがラインハルトの凄さ
631 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 14:20:47.68 ID:NFXCZfNR0
いつ死んでも違和感ないラインハルトに無理やり子作りさせるより
彼女候補がいたアルスラーンに子作りさせれば大団円だったと思うのだが
エステル殺してもうた
632 石ちゃん(岡山県):2010/10/28(木) 14:29:04.28 ID:f5tTAM3P0
名前が覚えにくくて読む気がしない
登場人物田中とか佐藤でリメイクしろ
633 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 14:31:15.54 ID:+LK+Wfr90
>>632
おまえさんはどっちみちそれでも読まないだろうから気にスンナ
634 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 14:35:14.19 ID:8sEtZ1Do0
アンネローゼはもうあのまま一生独り身なのだろうか。
635 中央くん(チベット自治区):2010/10/28(木) 14:37:43.99 ID:6RA9LsOy0
若くてイケメンで天才とかよくやったもんだ
凡人なら構想段階でボツにする
636 オノデンボーヤ(兵庫県):2010/10/28(木) 14:38:00.58 ID:bclBC3WJ0
>>634
若い男子を自分好みに育ててただろ
637 ネッキー(千葉県):2010/10/28(木) 14:40:49.24 ID:6pBt0eLJ0
>>424
なくなったろw
638 ネッキー(千葉県):2010/10/28(木) 14:44:43.54 ID:6pBt0eLJ0
>>437
やる気がないからね
639 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 14:58:35.27 ID:zQgi4MnZO
>>624
実際アンネローゼが売り飛ばされるのが分かった時点でもう少しキルヒアイスが年取ってたら、
姉弟連れて同盟に亡命しただろうって述懐してる
640 シャべる君(関西・北陸):2010/10/28(木) 14:58:58.60 ID:0Fus3MY3O
歴史的な戦闘からいろいろパクってるだけだから
平面戦闘しか無いんだよな
宇宙が舞台なら立体戦闘であるはずなのにやってる事は古代中世の陣形戦闘
641 ひかりちゃん(東京都):2010/10/28(木) 14:59:57.74 ID:FTAhRAk50
>>623
> のちにアンネローゼの件で(?)ラインハルトと仲違い→

キルヒアイスとアンネローゼが
ラブラブで
ラインハルトがのけものにされて
ひがんだラインハルトが
キルヒアイスを暗殺しようとして返り討ちにあって
主人公交代とか?
642 OPEN小將(埼玉県):2010/10/28(木) 15:02:11.72 ID:BrQWLecH0
ビッテンフェルトは
張飛か福島正則あたりがモデルなのかなーと
643 あどかちゃん(京都府):2010/10/28(木) 15:04:28.03 ID:H2v08/MNP
[ ::━◎]ノ キルヒアイスとヤンが本気で戦ったらたぶん
       キルヒアイスが勝つので早めに殺したと予想.
644 つばさちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 15:06:30.22 ID:STDI7aZD0
攻めるほうの帝国がイゼルローン作って守ってるのが不思議
原則帝国領のフェザーンを抜けないかも不思議
645 カンクン(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:17:37.86 ID:NKk6RavH0
>>643
作中で「キルヒアイスが生きていたら」って台詞が出てくるが
あれは本気で作者のボヤキだって聞いたけどね

キルヒアイスが死ぬという事実は変わらないけど流石に速すぎた
ってなんかの時に言ってた気がする
646 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 15:18:19.68 ID:zQgi4MnZO
>>644
アムリッツァがなければ攻められないでしょ
イゼルローン取ってても12艦隊は顕在なんだから

残り2艦隊しかなくて、一方をイゼルローンに1艦隊取られた上で、フェザーン抜けてこられたからどうにもならなくなった

仮にアムリッツァがない状態でフェザーンから来ても迎撃されるだけだろう
647 シャべる君(九州):2010/10/28(木) 15:21:58.25 ID:dSKWf/c8O
>>632
帝国側の人名はドイツ人からしたらみんな田中一郎、佐藤一みたいな昔の平凡な名前みたいだけどな
648 フクタン(福岡県):2010/10/28(木) 15:23:41.39 ID:m8evVUCi0
ガイエスブルグはハイネセンにワープして制圧すりゃよかったのにな
イゼルローンなんて放置しててもいいだろうに
649 Qoo(鳥取県):2010/10/28(木) 15:25:55.72 ID:ZhmDh4B40
今現在の人類の英知を結集したら、イゼルローン要塞って作れるんだろうか。
(トゥールハンマー以外)
650 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 15:27:03.96 ID:Hi+suGDa0
>>632
村井さんならいるぞ
651 ウェーブくん(東京都):2010/10/28(木) 15:27:40.48 ID:ZuD7MSyB0
国力では帝国50で同盟40、フェザーン10位だっけ?

でも人口は帝国の半分の同盟だから人口比の国力では同盟が勝ってる
つまりアムリッツァがなければ年が経てば経つほど同盟の方が強くなってた

誰だよアムリッツァへ行かせた無能はよ
652 あかりちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 15:28:08.70 ID:23LIK0L60
ウランフ中将が死んだとこで第一部完
イワン・コーネフが死んだとこで第二部完
653 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:29:21.22 ID:OAHYFnPC0
>>651
フェザーンの陰謀に決まってるだろ
654 ヒッキー(千葉県):2010/10/28(木) 15:29:43.54 ID:Hi+suGDa0
>>651
声優的には古谷徹が悪役を演じるという貴重な事例だがなw
655 しんちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 15:30:38.01 ID:m/xuw8FJ0
ウランフ早く殺し過ぎなんだよ
656 ポテくん(神奈川県):2010/10/28(木) 15:30:47.93 ID:fi5l7apr0
アムロ「フォークは一番思い入れのないキャラ」
657 レンザブロー(関西地方):2010/10/28(木) 15:34:11.86 ID:SCxmUlLQ0
>>649

まず核融合炉が作れない。
拷問するのに必要なとびきり大きい奴も、戦艦に積む小さいやつも。
658 あかりちゃん(静岡県):2010/10/28(木) 15:35:16.97 ID:23LIK0L60
なんかシューマッハ大佐が好きだったからミハエルを応援しだしたような記憶があるなー
659 フクタン(福岡県):2010/10/28(木) 15:35:56.74 ID:m8evVUCi0
スペードのA と ダイヤのA ってだれ?
660 サン太郎(catv?):2010/10/28(木) 15:36:37.21 ID:OtpS8Z6v0
*マタンゴ元帥は甘い息を吐いた
*ヤンは眠った
*トリューニヒトはヤンを殴った
*ヤンは目を覚ました
661 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 15:41:05.69 ID:cwW5XcM2O
シェイク利とヒューズ
662 りゅうちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 15:41:13.52 ID:8Omv1eys0
グレゴール・フォン・ミュッケンベルガーが好きだったな
あの人引退後どうなったんだろ
663 MOWくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:43:10.58 ID:56jwPQJr0
>>654
同盟軍の佐脇俊兼ね
664 てっちゃん(東京都):2010/10/28(木) 15:43:38.60 ID:4EdFikQy0
オフレッサーとシェーンコップとキルヒアイスとロイエンタールとミッターマイヤー
ってどいつが最強なの?
665 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 15:45:09.54 ID:qK9ulkjzP
>>644
帝国=中共
同盟=日本
フェザーン=台湾

とすれば小規模なドンパチはあっても全面戦争はおいそれと出来ないでしょ。
666 レオ(catv?):2010/10/28(木) 15:45:56.22 ID:ERbtkFKY0
>>501
数年前アルスラーンの続きが出たけど
何の脈絡もなくバタバタと死んで、なんだこりゃって感じだった
エステルも殺してるし、ていうか出すならもうちょっと意味ある殺し方しろよ
667 怪獣君(dion軍):2010/10/28(木) 15:47:53.44 ID:lOLCPfLq0
流体金属って水銀以外どんなのがあるの?
668 ミニミニマン(東京都):2010/10/28(木) 15:48:33.57 ID:jHY4GEJd0
>>665
旧帝国貴族=厨凶
同盟=アメリカ
フェザーン=ユダヤ人

てとこだろ
669 あどかちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 15:55:52.52 ID:ysSlkL+UP
>>663
佐脇とかどれだけの人間がわかるんだよマイナーすぎる
670 おおもりススム(東海):2010/10/28(木) 16:30:57.35 ID:6TqTG77xO
>>665
原作の時期を考えたら
帝国 ソ連
同盟 アメリカ
フェザーン 日本
と考えるのが妥当だと思う
671 なーのちゃん(catv?):2010/10/28(木) 16:33:45.21 ID:8GjTbHBv0
>>25
シェーンコップはむちゃくちゃモテキャラだったから
この写真は違うだろ。
672 おにぎり一家(山陽):2010/10/28(木) 16:38:30.51 ID:c8QVphUpO
イゼルローン要塞って小さすぎるよね
673 なーのちゃん(catv?):2010/10/28(木) 16:38:37.37 ID:8GjTbHBv0
>>56
グエン・バン・ヒューはエリア88だろ
674 アメリちゃん(関東):2010/10/28(木) 16:44:49.87 ID:h4Wsw3KIO
パチスロから銀英伝にはまったヤツがいて笑った
675 さなえちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 16:49:37.57 ID:Zj11Ibhr0
>>673
トンキン湾の人食い虎はグエン・ヴァン・チョム
676 石ちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 16:52:11.90 ID:Na9cn9vI0
>>389
DSのゲームにしては面白いけど銀英伝というよりSF冒険モノのような気がする…

まあ今俺の近所でワゴンになってるから買ってみてもいいんじゃないか?
677 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 16:56:52.86 ID:vtMOI/FsO
同盟の政治家連中がスネ夫声の人以外はクズ過ぎて帝国派になったわ
678 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:06:58.05 ID:NFXCZfNR0
最初ムライさんは中央アジア〜中東系だと思ってたわ
ムにアクセント置いてたせいで
679 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:12:51.80 ID:fkKlRciO0
>>674
結構パチスロからそれぞれの作品に興味を持つ人って多いよね
680 アイミー(富山県):2010/10/28(木) 17:16:34.31 ID:FeKtPmIO0
何でビッテンフェルトは憎めないんだろうね
豪快なところがあるからかな
681 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 17:19:00.06 ID:zQgi4MnZO
まともな政治家としてレベロとホワンを出しておいて、
そのレベロが墜ちていくさまが酷いな

つかホワン・ルイってその後どうなったんだ
シトレ大将とかも
パエッタ中将はテロかなんかで死んじゃったのは覚えてるけど
682 でパンダ(千葉県):2010/10/28(木) 17:20:01.59 ID:YdG+ThWq0
帝国領侵攻作戦が起きずに同盟にウランフやらボロディンが健在
だったら同盟は滅びてなかっただろうか?
滅びる年が遅れてただけだろうか・・・
683 ハッチー(岩手県):2010/10/28(木) 17:20:56.20 ID:sOsjxeGM0
>>679

え〜っと・・・ポロロッカですねw
684 カールおじさん(宮城県):2010/10/28(木) 17:21:47.52 ID:gNnaq2WU0
>>677
帝国なんて皇帝死んだら速攻内乱起きそうなくらいガタガタじゃん
685 ハッチー(岩手県):2010/10/28(木) 17:25:03.17 ID:sOsjxeGM0
>>682

そもそもヤンがイゼルローン落としてなかったら、という仮定だな。
原作に書いてたよ。

同盟的にアムリッツァの大敗はないが、イゼルローンとフェザーンの2回廊から同時に攻められる。
アルテミスの首飾りは健在だが、ラインハルトはあっさり壊すので役に立たない。
ひょっとするとキルヒアイスも生きてる可能性すらある。
686 愛ちゃん(熊本県):2010/10/28(木) 17:40:52.33 ID:z+FiVQOd0
>>549
(田中芳樹の独断)中国史武将100選の中で結構コキおろしてる。

うろおぼえだけど、史実の魏呉蜀三国時代と、三国志演義は別物だと断った上で
・諸葛亮は中国人は誰も知らない
・台湾の武将トランプでは(マーク忘れた)2程度
・留守番宰相としてはよくやってるがそれだけ

まだあったような気がするが、だいたいこんな内容だと思う。
日本人の間で諸葛亮(を含む三国志の武将たち)が万能神格化してる事を皮肉ってた。
俺はこの件に関しては田中芳樹に同意だがね。
687 ティーラ(京都府):2010/10/28(木) 17:53:30.49 ID:oZ+O+OPa0
アムリッツァで同盟に占拠された帝国領がラインハルトを恨まないでいるとかマジで可笑しいよな
688 レンザブロー(関西地方):2010/10/28(木) 17:58:32.67 ID:SCxmUlLQ0
諸葛亮を誰も知らないというのはおかしいなあ
中国では村丸ごと全員の1000人以上が「自分は諸葛亮の直径の子孫だ」って
吹いているところもあるし。

中国人からしたらむしろ、日本での呂布の高い評価が無茶苦茶不思議らしい。
689 ななちゃん(埼玉県):2010/10/28(木) 17:59:53.64 ID:uWAeAef+0
>>688
つか中国人は演技大好きだから孔明大好きだよ
690 スーパー駅長たま(チベット自治区):2010/10/28(木) 18:03:59.56 ID:/2N1lZ1x0
中国じゃ毛沢東以前の歴史はダイジェスト版で教えてるんだろ
691 リスモ(関東・甲信越):2010/10/28(木) 18:36:50.04 ID:zQgi4MnZO
明治維新後をダイジェストでやる日本と真逆だな
692 ソーセージおじさん(大阪府):2010/10/28(木) 18:40:21.71 ID:sz4Ix5op0
ファイエル!!
693 ガッツ君(滋賀県):2010/10/28(木) 18:53:17.20 ID:Qp8yh8UE0
フェザーンあっさり降伏しすぎだろ…
少しくらい抵抗があってもおかしくないのに
694 ハッチー(岩手県):2010/10/28(木) 19:15:57.50 ID:sOsjxeGM0
>>693
軍隊がないんだから仕方あるまい。
フェザーン市民は、商売さえ出来りゃ国家なんてどうでもよさそうだし。
695 きららちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 19:18:28.44 ID:h9jz9gSw0
艦船のブリッジに彫刻めいた柱とかいるん?
696 スピーフィ(東京都):2010/10/28(木) 19:20:24.76 ID:qAhB+mmn0
>>693
元々自治領で固有の兵力を持たないだろうから、仕方ないだろう。
697 77.ハチ君(静岡県):2010/10/28(木) 19:22:16.15 ID:5F/8pG6V0
懐かしい
十年くらい前はニュー速に
おばあちゃんがイゼルローン要塞を攻略に行ったよ
とかいうスレが立っていた
698 ケロ太(千葉県):2010/10/28(木) 19:27:48.01 ID:oJa9Umx+0
劇場版の脚本家が・・・

【社会】「ポケットモンスター」などの脚本家、首藤剛志氏が倒れ緊急手術 くも膜下出血とみられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1288242015/
699 ハナコアラ(東京都):2010/10/28(木) 20:11:53.47 ID:IpfuUWZ60
>>693
つうか地球教団って何がしたくてフェザーン作ったの?
あんな要衝にほぼ独立の自治領設立を認めさせて惑星も
整備して発展させるようなお金があるなら、そんなもん
作らなくても帝国の貴族になったり、寵姫差し出しまくったりして、
帝国を乗っ取るとまでは言わなくても地球を聖地と
認めさせたりするぐらいのことはできたろ。
700 はずれ(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:14:04.10 ID:utHSWhZu0
>>650
戸田もな。
701 はずれ(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:20:08.80 ID:utHSWhZu0
>>662
大昔、三戦板で事実のように妄想を語るスレがあったな
702 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/28(木) 20:27:35.45 ID:j/YCAcpU0
キルヒアイス居たら帝国軍圧勝だったろうな
703 健太くん(大阪府):2010/10/28(木) 20:37:47.36 ID:WdT+6rwH0
>>684 皇帝はひとりじゃなくて代わってない?
704 ナルナちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 20:51:25.97 ID:U3LcMQuh0
>>253
お金が無いの…
705 あるるくん(関西地方):2010/10/28(木) 21:02:49.32 ID:ogWfSHNR0
ラインハルト見逃したなら、謀殺も受け入れるべきだった
706 はのちゃん(関西・北陸):2010/10/28(木) 21:03:24.37 ID:FvT8gxSVO
>>90
ところで、キルヒアイスがラインハルトに忠誠を誓って敬語を使うようになったのってエピソードにあったっけ?
なんで急に家来みたいになったん?

ラインハルトにアンネローゼのパンツもらった
707 ユートン(埼玉県):2010/10/28(木) 21:06:45.60 ID:mWGbATRHP BE:98658757-PLT(12051)

ブリュンヒルトの周りは何でオーラでてんの?
708 ピースくん(兵庫県):2010/10/28(木) 21:10:08.45 ID:RleH0mqw0
>>706
アンネローゼにラインハルトをよろしくって言われたからじゃないの?
709 俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:13:00.26 ID:rfs05LXq0
ラインハルトが敵艦隊の前を堂々と横切ったら、何か秘策があるのかと警戒されて見過ごされた。
ヤンが射程外から主砲3連済射したのち後退したら、何か秘策があるのかと警戒され追撃が鈍った。

この当たりは無理がありすぎ。
710 ウッドくん(東京都):2010/10/28(木) 21:20:26.02 ID:YnsRqCWB0
711 ナルナちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 21:20:57.34 ID:U3LcMQuh0
>>709
心理戦だよ

お前は相手の考えや行動を瞬時に理解:分析し且つ最適な判断と行動を常にできるの?
ラインハルトが横切ったのも理由知ってるか知ってないかで全然違うからな
無理から横切らざるをえないラインハルトの事が分ってたら誰でも撃つさ

信長が暗殺されたのを『なんで逃げなかったの?』とか桶狭間で戦死した今川義元みて『俺だったらもっと守りを固めてるわwww』と言ってるようなもんだぞ
712 ウッドくん(東京都):2010/10/28(木) 21:21:01.10 ID:YnsRqCWB0
>>709
まあ空城の計ってやつだよなー
713 ホックン(東京都):2010/10/28(木) 21:24:55.98 ID:SbHKDLZL0
>>603
孔明批判以外のなにものでもないじゃん
お前が読解力がないよw
714 俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:25:14.64 ID:rfs05LXq0
>>711
じゃあ聞くが、現代戦でたとえばアメリカ軍の戦車部隊の直前を、イラク軍の戦車部隊が横切ったら、
アメリカ軍が黙って見過ごすと思う?

715 ナルナちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 21:26:20.56 ID:U3LcMQuh0
>>714
そんなもん状況によるだろ
716 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 21:26:30.02 ID:+LK+Wfr90
>>714
比較対象がトンチンカン過ぎて思わず吹いた
717 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:27:19.12 ID:lI75M3S2O
バーミリオンで金髪を殺しておけばよかったんだよ。
718 俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:30:02.70 ID:rfs05LXq0
>>715
銀英伝のあの場面の状況、つまり思い切り全力で戦闘しているような状況だよ。
あれで見過ごされるとか、まぁ、所詮は作り話だよねって感じの安っぽいシチュエーションだった。

719 ナルナちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 21:31:28.60 ID:U3LcMQuh0
>>718
お前さ、なんでラインハルトが左でなくわざわざ右に進路転換したか理解してる?
720 マックス犬(茨城県):2010/10/28(木) 21:31:34.52 ID:Lkfnxkb70
儒家ならば泣いて馬謖は斬らない。
法家ならば馬謖を斬って泣かない。

そのどちらでもなく、
「馬謖を斬りながら、しかも泣く」
というところが、諸葛亮の政治家としての特徴であり、
それは出師の表などに見られる
「散文的でありながら妙に心を打つ文章」
にも通じるところがある。
721 ホックン(東京都):2010/10/28(木) 21:32:57.69 ID:SbHKDLZL0
劉備だったら馬謖を殺してないな
ただでさえ人材がいないのに
まあ重用するなと言っていたが
722 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 21:34:03.48 ID:Pq+ZBoRNO
パトリチェフの不遇さは異常
ほぼ活躍シーンないし
723 お父さん(静岡県):2010/10/28(木) 21:35:28.26 ID:J+qMpEe30
>>722 「よせよ。イタいじゃないかね。」
724 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 21:36:06.19 ID:+LK+Wfr90
>718
っつーかね、古今東西、神の視点から見れば
AがBの行動を読み誤り、あるいは逡巡して、何も考えず押していれば良かったものを
あえて慎重に行動した結果ドえらい目にあった、というのは戦史上なんぼでもあるわけだが
カエサルのギリシア戦役しかり フリードリヒの七年戦争しかり ナポレオンの数ある戦役しかりその他さまざまな局面で、にたよーなシーンは出てくる
そー言うエピソードをまぜこぜして作った話だからねあれは

そして、イラク軍の戦車隊が云々という想定はそもそも成り立たんよ
そんなもん、発見された段階で、即座に米軍の航空支援がてんこ盛りで飛んでくるわいな
725 ドナルド・マクドナルド(山形県):2010/10/28(木) 21:37:37.36 ID:zjWoe8uY0
ヤン艦隊首脳部でいちばんいなくても困らなそうなのはパトリチェフ
ムードメーカとして登用したとか言われてるし
726 おばこ娘(大分県):2010/10/28(木) 21:39:41.64 ID:rPNUf/Pr0
>>718
周囲を確認後行動するんじゃないの
何も考えず突っ込む奴は居ないと思うよ
727 なっちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 21:40:47.88 ID:PBnV85S50
百に一つの僥倖でもそれを物にしてきた奴が英雄と呼ばれて伝説になるんじゃないか。
だから銀河英雄伝説なんだろ。
728 にっくん(岩手県):2010/10/28(木) 21:41:00.16 ID:kOkFJbN60
>>725

だから首脳部にムードメーカーが必要だったんだろ?
何が言いたいのかわからんぞ。
729 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 21:41:19.64 ID:qK9ulkjzP
3次元チェスの強さのランクってどんな感じ?
1位がアイゼナッハでビリがパトリチェフあたり?
730 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 21:41:55.21 ID:16CvrZS70
>>713
はぁ?何いってんだクソバカ
故事として成立しているものを自分たちの状況に合わせて皮肉として使ってるだけだが。
「歩けば棒に当たるような犬は飼うな」と言えば犬批判になるのか?
孔明に関する知識が先行して逆に故事としての表現にまで理解が及んでない無教養なバカだからそういう勘違いをする
元々の教養が浅く智恵もないから自分が知ってる孔明の話が出てきただけで興奮して他に目がいかなくなるんだな

おおかた田中が他の場所で批判してることを知って勢いづいたんだろうが
そんなことは作品中のニュアンスと関係ないよ
731 おおもりススム(東海):2010/10/28(木) 21:44:42.55 ID:6TqTG77xO
エルウィン・ヨーゼフのガキにひっかかれた女の子可愛い
イジメたい
732 レビット君(関東):2010/10/28(木) 21:48:47.76 ID:qGLHDXDCO
たしか外伝で亡命貴族から機密取り返す話で、
兵士A「なぁ、ゼッフル粒子なんか後方に撒いて
大丈夫か?」
兵士B「バカだな。戦艦の主砲並の高熱じゃないと爆発しないんだよ」
みたいな会話あったと思うんだけど、
ブラスターってガンダムのビームライフル並かよ。
733 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 21:48:57.79 ID:KfxMbjOB0
>>713
孔明が嫌いだからそのエピソードを使ったのかもしれんが
シェーンコップが批判をしているのは同盟軍であって孔明ではない
734 ホックン(東京都):2010/10/28(木) 21:54:31.80 ID:SbHKDLZL0
>>730
なんでそんなに長文なんだよ
何かお前の感にさわったのか?w
735 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/28(木) 21:56:07.54 ID:16CvrZS70
>>734
ああ?俺はいつだって本気だが?
wつけてごまかしてないで丸裸で戦え臆病者が
736 ホックン(東京都):2010/10/28(木) 21:57:58.37 ID:SbHKDLZL0
>>735
暑苦しい奴だなw
そんなに田中ちゃんが好きなのか?

暗に両方批判してるじゃないか
それくら読んでて判れよw
737 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/28(木) 22:03:33.67 ID:KfxMbjOB0
>>736
故事やエピソード使う事で、いちいちその元となった人を批判すると言う事になるのかよ
738 なっちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 22:05:54.03 ID:PBnV85S50
そもそもあのときのレベロの置かれた立場と孔明の置かれた立場全然違うでしょ。
739 ブラット君(千葉県):2010/10/28(木) 22:27:27.47 ID:yb3NqkVj0
ヤンは異常に凄過ぎ・上手く行き過ぎ
何だかんだ言って部下に恵まれて、友人に恵まれて、美人の奥さん捕まえて…
まぁ最期は理不尽に殺されちゃったけど
740 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 22:51:16.95 ID:wx0o7FFXP
ヤン夫妻は監視付きでセクロスしたのかね?
ラインハルトも従卒が隣の部屋にいるのに、ヤったのかなあ
741 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 22:52:48.19 ID:0B5dvsdh0
>>740
と言うか、エミールはドアの前で徹夜で待ってたっぽいぞw
742 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 23:01:33.12 ID:+LK+Wfr90
んなもん古代中世の、特に猜疑心の強い皇帝の後宮なんか
むちゃくちゃだぞw ちょっと調べてみると良いぜ 
マジで笑える、んで、そのうちに怖くなってくる
743 ゆうゆう(大阪府):2010/10/28(木) 23:03:29.57 ID:Pt3A2SGv0
そして興奮する
744 あどかちゃん(福岡県):2010/10/28(木) 23:08:26.54 ID:wx0o7FFXP
>>741
エミール少年かわいそすwww
745 生茶パンダ(福岡県):2010/10/28(木) 23:16:26.90 ID:9kz1fosj0
銀英伝はミッターマイヤーの物語
746 たぬぷ?店長(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:18:24.36 ID:5+UnDNrC0
なんか帝国の女ってやたら美人多いよね
ルッツの婚約者の看護婦とかエロくて羨ましい
747 エキベ?(大分県):2010/10/28(木) 23:18:50.67 ID:jrS/RIvv0
いいかい、コリアン
男の子はいつか自立しなきゃならないんだ。だから、もう祖国へお帰り。
そうだコリアン帰る前に紅茶を入れてくれないか?もちろんトンスル入りでな
748 おぐらのおじさん(大阪府):2010/10/28(木) 23:21:37.21 ID:ChlwHWRp0
地球教とかフェザーンは蛇足だろ
749 怪獣君(dion軍):2010/10/28(木) 23:28:00.58 ID:mgMlEztS0
一体お前らが何を話してるかサッパリだ
750 なっちゃん(兵庫県):2010/10/28(木) 23:32:51.06 ID:PBnV85S50
>>749
全110話見てからまた来い
751 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 23:34:41.60 ID:0B5dvsdh0
>>748
あれは、「やっぱり、壮大な人間の歴史レベルの話には宗教は必要だよね!」って宗教要素を足してみたけど、
収拾つかなくて無理矢理終わらせた感が強いよな。

フェザーンの立場の小国も実際にあるけど、流石に3つしか国が無くて、しかも武力が乏しいって設定の時点で
どう転んでも…って立場になっちゃったよね。多分、三国志的にお互いに牽制しあいながら、策謀渦巻く展開を
やりたかったんだろうけど。
752 エビ男(京都府):2010/10/28(木) 23:55:46.64 ID:PBnV85S50
>>749
ヤン→アムロ
ラインハルト→シャア
キルヒアイス→ガルマ

これでわかるな
753チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/29(金) 00:03:40.21 ID:Aptwlqs5P
でも
自由惑星同盟なら2ちゃんねるは存在しうるけど
(あれなコメには憂国騎士団が出動するけど)
銀河帝国じゃあっという間に廃止されちゃうでしょ
754 サン太郎(catv?):2010/10/29(金) 01:38:29.94 ID:NvLIZOrg0
>>675
トン
755 京ちゃん(東京都):2010/10/29(金) 01:41:33.28 ID:3At/7cMY0
>>480
>>473

銀英伝

宇宙戦艦 
帝国、同盟ともに
全長1km前後 一隻あたり300人ぐらい

宇宙巡航艦 
帝国、同盟ともに
全長500m前後 一隻あたり200人ぐらい
756 ぶんた(東京都):2010/10/29(金) 02:37:34.84 ID:X/gp5rW/0
>>753
どっちにしたって徴兵されるだろうから若者は書き込めないだろ。
757 ライオンちゃん(九州・沖縄):2010/10/29(金) 02:53:10.41 ID:MHpZJWYKO
ヒガシノイス
758 アッキー(東京都):2010/10/29(金) 02:55:15.67 ID:SlFWM5Z+0
くたばれカイザー(笑)
759 エビ男(兵庫県):2010/10/29(金) 03:02:47.44 ID:topjFcPZ0
>>755
現代のくっそでけぇタンカーですら15人くらいの人員なのに
遠い未来でそれってありえないよな
760 ニッパー(岐阜県):2010/10/29(金) 03:03:41.76 ID:VJL+SsYn0
チェックメイト
761 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 03:05:42.75 ID:X/8hYze1P
3次元チェスはまだか
762 ラビリー(チベット自治区):2010/10/29(金) 03:08:18.23 ID:Jh8ha4O40
お前らあの本全部読破したの……?
すげえな
763 エコてつくん(東京都):2010/10/29(金) 03:12:04.90 ID:kZBLe4pp0
リュー・チャーフィーはもっと評価されるべきだった
764 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 03:16:09.09 ID:XF8kTfZ5O
ルッツ ワーレン ケスラー
がごっちゃになってる人は挙手
765 ハムリンズ(長野県):2010/10/29(金) 03:21:15.65 ID:x2fnOeOj0
そういやレーザー水爆ミサイルはリアルでも研究中だよな。
水素を核融合させるのにレーザー使うので放射能出さないきれいな水爆ができる。
766 おたすけケン太(dion軍):2010/10/29(金) 03:25:37.69 ID:cU1nSXnUP
ヤンは英雄扱いされてるけど
その実って上官を囮にして堂々と脱出すれば
逃げてると思われないっていう稚拙なアイデアがマグレで成功しただけなんだよね

確率から言っても8割以上は失敗して
民間人を大勢犠牲にした大罪人になるはずだった


敵軍 「まぁ、一応確認してみろ」

下士官 「了解!」


これで終わる程度の事だろに・・・w
767 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 03:32:29.59 ID:3wVtfjkcO
>>764
ルッツ 義手
ワーレン チェックメイト
ケスラー シャア
768 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 03:44:30.53 ID:XF8kTfZ5O
>>767
チェックメイトはアイゼナッハ
769 おばあちゃん(東京都):2010/10/29(金) 04:30:50.99 ID:oXxOi7pE0
>>766
といっても、帝国軍の手に落ちたら共和主義からの再教育名目ってことで、
民間人でも死ぬまで辺境惑星で労働奴隷として働かされるって設定だろ。
その条件だと民間人を大勢犠牲にした大罪人も何もないんじゃないの。
脱出失敗するぐらいなら死んだ方がマシだろ。
770 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 04:37:45.95 ID:eMiqLBN00
すんごい未来なのに兵器は全然進歩してないんだよな
ブラックホール爆弾とか惑星破壊砲とかの類は全く無い
戦艦が槍持って突撃してるイメージ
771 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/29(金) 05:04:10.02 ID:LEHzkwyg0
>>766
ヤンの作戦に対する比較対象がないと意味がないんだよね
10割駄目な絶望的な状況をヤンの作戦によってお前の言うところの2割上げたと見ることもできる
お前がヤン以上の作戦を提示しないとお前はただのイワン・コーネフだよ
772 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 05:07:09.10 ID:f3UwaCoW0
銀英伝はとっつきにくい
DVDレンタルしてみっかな
773 コン太くん(北海道):2010/10/29(金) 05:10:43.83 ID:xc3jeWxz0
中国人に大人気アニメか
774 801ちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 05:23:11.94 ID:0cuno7wm0
絵が気持ち悪い
775 ベイちゃん(青森県):2010/10/29(金) 06:22:24.82 ID:6aSYwL7b0
>>771
フォークじゃないの?
776 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 06:24:23.64 ID:ezU/4SCC0
>>766
> これで終わる程度の事だろに・・・w

リップシュタットの貴族軍のノリから
考えると、味方に演技するほうが大事だからな。

外伝のハーメルンツヴァイの元商船乗りの艦長
みたいな人に当たる確率は低いでしょ。
777 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 06:30:04.10 ID:ezU/4SCC0
>>759
> 遠い未来でそれってありえないよな

大砲は手動だし。
廊下に一杯人が居るし。

マンパワーで運用されているんだろね。
778 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 06:34:13.54 ID:tLvKzTGWO
銀英伝は全話が1つ、1個?だけで収録されたら買う。
いつになるやら
779 801ちゃん(dion軍):2010/10/29(金) 06:41:22.49 ID:9h+efyfqP
>>769
民間人と一緒にヤンに死ぬならともかくヤンとその一味だけハイネセンに帰還なんて自体になったら、さすがに銃殺刑だろw

>>771
代案云々の前に、二割の作戦を成功させちゃうのがおかしいって話じゃないの?
780チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/29(金) 06:56:28.32 ID:Aptwlqs5P
レーダー的なものがまともに使えないから
オート戦闘ができなかったんじゃね?

あと単純に攻撃するだけなら15人でもいいかもしれないけど
攻撃食らったときの修理とか故障修理とかは
マンパワーが必要になるでしょ

あと戦闘が始まると何日間か連続して戦闘状態とかで
交代要員がほしくなるとか
781 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 07:04:48.03 ID:eMiqLBN00
そんなの全部ロボットで代用できそうだがなぁ
銀英世界ではロボより生身の人間の方がコストが安いってことか
782 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 07:10:47.28 ID:OVPjP36GP
てか太もも打たれただけで死ぬもんかね
腹とかの方がわかりやすくて良かったんじゃないか?
783 ミーコロン(catv?):2010/10/29(金) 07:11:42.43 ID:gI7o0FHt0
故障修理なんてどうせ応急処置とパーツ交換がメインなんだから大して人手は要らない
784 プイ(catv?):2010/10/29(金) 07:13:41.81 ID:tGK2E9vQ0
>>782
むしろショックで死ぬ

即死しなかっただけ偉い


まぁでもその後のあれは失血性ショックだとはおもう
785 いろはカッピー(東京都):2010/10/29(金) 07:13:57.68 ID:rdR5nxyv0
>>782
そりゃ作中通り動脈ぶち破れば止血失敗したら死ぬことは死ぬし
そういう地味なところもいい死に方だと思ったけど
撃つ方は1発太股に当たっただけで「やったー殺したぜー」とはならないよな
錯乱状態のキチガイ割り引いても
786 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 07:28:10.97 ID:ezU/4SCC0
>>780
リアルの現代なら、オート戦闘できるのかな
と思ってぐぐったら
自衛艦も同じくらい乗ってんのな。

じゃあ仕方ないか。
787 ミーコロン(catv?):2010/10/29(金) 07:37:07.07 ID:gI7o0FHt0
自衛艦も艦数を十分用意できるならあんなに人乗ってないと思うわ
788 光速エスパー(チベット自治区):2010/10/29(金) 07:52:56.16 ID:nD9KFWOS0
1時間で並みの睡眠8時間分疲れが取れるタンクベッドとやらの発明はいつになりますか
789 ポケモン(千葉県):2010/10/29(金) 07:53:29.73 ID:9U6N+muN0
>>759
輸送艦は数人で運用されてるんじゃないの?w
790 ヒーおばあちゃん(大阪府):2010/10/29(金) 07:53:47.31 ID:bzvjjaLw0
>>759
アメリカの空母とか300メートルぐらいのサイズなのに5000人乗ってる
銀栄伝の空母もスパルタニアンのパイロットや整備員とか入れると数千人乗ってないとおかしい
空母沈められると人的消耗は半端ないだろうなぁ
791 スイスイ(東京都):2010/10/29(金) 07:59:58.51 ID:tdN9RwCQ0
艦艇乗組員数より惑星居住者数のほうがおかしいだろ
792 801ちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 08:04:38.98 ID:0DsoUFjCP
>>791
一個の惑星なのに、少ねえよな
793 タックス君(関西地方):2010/10/29(金) 08:12:26.54 ID:DnM6jPGo0
アルテミスの首飾りとか、大きくて各種装備満載で
核融合炉も搭載しているし。色々メンテも必要だろうに
無人という設定
794 エネゴリくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 08:18:09.01 ID:rwzBrgDd0
ヤンは甘すぎるから負けて無残な死体になったんだよな
795 レンザブロー(長崎県):2010/10/29(金) 08:22:32.32 ID:3lQDRv/Q0
>>792
開墾可能面積が少ないとかそういう設定じゃなかったか
796 エネゴリくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 08:26:41.97 ID:rwzBrgDd0
宇宙戦争なのに作者が平面でしか作戦を考えられないのが笑える
797 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 08:28:42.12 ID:ezU/4SCC0
>>794
ヤンが生き残っていたら
なんか他の展開があったのかというと
なんもないんじゃね。

その前を考えても
バーミリオンでラインハルトを
殺しても、来援する他の艦隊に捕まって
ヤンは死んだだろうし。

ヤンが生き残っても、腹いせに同盟全土を
破壊して帝国軍が撤退したのでは意味がないし。
798 あるるくん(滋賀県):2010/10/29(金) 08:38:00.21 ID:dL5Indym0
宇宙で戦闘してるのに、みんな同じ上下軸で戦ってて萎える
799 いろはカッピー(東京都):2010/10/29(金) 08:39:12.20 ID:rdR5nxyv0
>>796,798
もう何千回言われたかわからん
800 リョーちゃん(神奈川県):2010/10/29(金) 08:43:14.90 ID:zEsE4iio0
>>779
20%もあるじゃん
その2割もそいつの思い込みだし
801 ドコモダケ(長屋):2010/10/29(金) 08:45:38.60 ID:o+9ozOQ+0
銀英伝ってシスコンがメインで
シスコンの姉さんがロリ親父にギシアンされまくるってお話だよね?
802 ベイちゃん(青森県):2010/10/29(金) 08:46:30.78 ID:6aSYwL7b0
>>796
補給線が延びるとかの理由で立体的に布陣しないんじゃない?
803 ラッピーちゃん(九州・沖縄):2010/10/29(金) 08:55:11.77 ID:6s+i5i7qO
ビュコック爺ちゃんの最後は泣ける 殿を勤めて全鑑撤退させてるのに何隻かは残るのも
804 OPEN小將(catv?):2010/10/29(金) 09:09:49.08 ID:YUca1FL90
ていうか、あんな駄作に何お前ら熱くなってんの?
設定見た瞬間に読む気失せるよね。普通。
805 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 09:12:21.67 ID:ezU/4SCC0
トールハンマー発射 ->> 804
806 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 09:16:32.00 ID:s4AqRB/dO

しょせんラノベ
807 りんかる(鳥取県):2010/10/29(金) 09:21:34.97 ID:a0B9Xazz0
声優さんいっぱい死んじゃった(´・ω・`)
808 モノちゃん(catv?):2010/10/29(金) 09:25:44.05 ID:cEpszqV+0
>>804
このスレに書き込んでるおまえが
何言っちゃってんの?
809 レンザブロー(長崎県):2010/10/29(金) 09:33:56.45 ID:3lQDRv/Q0
>>799
作者が何度も「あえて理解しやすく平面描写にした」って言ってるのに無視だからな
810 モノちゃん(catv?):2010/10/29(金) 09:38:09.99 ID:cEpszqV+0
>>809
なら三次元戦闘を読者が理解できるように
わかりやすく描写するべきなんだわ

・三次元戦闘を(作者が)理解してない
・三次元戦闘を描写できない

宇宙で平面戦闘やらせてる時点で
どっちにしても作者の無能の証明でしかないよ
811 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/29(金) 09:44:34.88 ID:LEHzkwyg0
>>810
お前のような優秀な人間を待ってたんだよ
素人にも理解できる三次元戦闘を描写したスペースオペラ作品を是非書いてくれ
812 ココロンちゃん(千葉県):2010/10/29(金) 09:45:18.33 ID:N7eVCeYX0
>>810
言いたいことは分かるが無能は言い過ぎだな
作者の力不足という表現の方が良い
813 ラッピーちゃん(静岡県):2010/10/29(金) 09:45:43.06 ID:/Mo0Emx00
1万隻の艦隊を運用するのに
リゲル人が一人もいないなんて…
814 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 09:48:22.87 ID:7Y6dRiYEO
銀河英雄伝スレ?
815 ポンきち(埼玉県):2010/10/29(金) 09:51:02.37 ID:qGp8yiOn0
スレ最初のほうで「索敵」してないとか、
読んでないの丸わかりすぎるんだよ。知ったか野郎

「ドーリア星域の会戦」、「バーミリオン星域の会戦」で
散々やってただろうが、しかもどれも戦局を決定付ける大事な要素として書かれてるだろ
816 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 09:53:09.90 ID:ymFWPVXWP
てゆーか氷で安くバサードラムジェットミサイル量産してイゼルローンに撃ったら勝ってたよね(´・ω・`)
817 モノちゃん(catv?):2010/10/29(金) 09:53:21.23 ID:cEpszqV+0
>>811
俺も無能だから無理
そゆのは作家の仕事

>>812
そうね
818 じゃがたくん(埼玉県):2010/10/29(金) 10:03:23.58 ID:VwHWIRuW0
つーか三次元戦闘を描写しても読み取れる人間がどれだけいるんだ?
所詮娯楽小説なんだから単純明快にわかる方が良いじゃん
いくら分かりやすく描かれてても読みなれてないものを出されても疲れるだけだ
819 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 10:04:57.99 ID:ymFWPVXWP
てゆーか3次元戦闘やってたじゃん、グエンバンヒューが

ぐへへっほうういいぞおおおおうえもしたもてきだらけだ撃てばあたるぞおおおおおおおおっひょ

オペレーターら<・・・・・^^;
820 じゃがたくん(埼玉県):2010/10/29(金) 10:06:34.94 ID:VwHWIRuW0
3次元感じたのはそことラインハルトが斜め下だかに攻撃した時だけだったなw
821 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 10:08:04.06 ID:ymFWPVXWP
>>820
ケンプミュラー回廊でも

ミュラー<上下に回避
参謀<だめでぃす
822 イッセンマン(関東・甲信越):2010/10/29(金) 10:21:18.37 ID:dnNG5SC4O
>>456
銀英伝は作者も作品も左向き。
823 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 10:57:54.16 ID:WUAViWvNO
>>70
竹中半兵衛が似たようなことやってた
824 あかりちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 11:06:11.41 ID:oNZgXbDr0
>>70
銀英の戦い方はほとんど歴史上実際にあったことを
宇宙に置き換えただけですよ。
825 京成パンダ(チベット自治区):2010/10/29(金) 11:09:44.29 ID:+TluQBnt0
>>824
船底部の爪で険しい山に強行着陸なんて作戦、過去にあったのか?
826 ラッピーちゃん(茨城県):2010/10/29(金) 11:12:06.31 ID:pNChdynQ0
ヤン・ウェンリーが死ぬときなんであんなに客観的だったの?
なにを意味してたの?
827 ほっくん(埼玉県):2010/10/29(金) 11:16:11.97 ID:HMYi98Z80
空戦隊の必要性が良くわからん
828 りんかる(鳥取県):2010/10/29(金) 11:17:44.45 ID:a0B9Xazz0
>>827
敵艦に乗り込む白兵戦の方が意味分からんよ
829 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 11:21:04.74 ID:ymFWPVXWP
>>828
ヒント:ビッケの大冒険
830 ウェーブくん(熊本県):2010/10/29(金) 11:25:43.95 ID:0CgmKvfn0
何で銀英伝のDVDっていつまで経っても高いの?
他の作品なんて廉価版だって出てるというのに全部あわせて10万くらいだったらまだ買うのに
今度出た微妙なBD-BOXでも20万以上するし

全部買い揃えてるうちに在庫がなくなってしまうかと思うと手が出せねーよ
831 ミルミルファミリー(九州):2010/10/29(金) 11:26:47.40 ID:Mxw82cx1O
>>828
俺も不思議に思った
雨の様にレーザー発射されてて
レーザーは一撃で船を破壊出来るのに、横付け出来るスキがあるなら
レーザー撃って破壊しろと
832 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/29(金) 11:27:42.14 ID:LEHzkwyg0
>>827
制空権を握るのは戦艦ではないんだよ
戦艦一隻とスパルタニアン10機で戦うとスパルタニアンが勝ってしまう
相手に対抗できる戦闘機がないなら巨大爆弾抱えて接近してしまえば勝ち

お前にわかりやすい例で言うとトイレの中にハエが10匹いたとして巨大なお前が勝てるかという話だ
そんなところに入り込みたくないだろ?
833 801ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 11:29:00.61 ID:ymFWPVXWP
>>832
艦砲の射程に追い込んで撃墜しろ!
834 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/29(金) 11:42:53.53 ID:LEHzkwyg0
>>828
戦闘において勝利とは何か?相手を殺しつくすことではない
相手の抵抗する意欲をそげば十分なのだ
いくらテクノロジーが発達してもそれを動かすのは不完全な人間
敵を攻撃する時に弱点を突くのはむしろ常道なのである

と建前はさておき小説の技法としてそうせざるをえないというのがある
作者が書きたいと思い、読者が読みたいと思っているのは人間ドラマなのだ
完璧なコンピュター同士が無人の戦艦同士で戦う小説を読みたいだろうか?
世の中には人間ドラマを発生させる為に相手のモビルスーツに乗り込む話まであるのだよ
835 レンザブロー(長崎県):2010/10/29(金) 11:47:01.08 ID:3lQDRv/Q0
おまえらここにいって演説してくれよ

田中芳樹・総合69
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284313762/
836 あかりちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 11:52:04.78 ID:oNZgXbDr0
>>825
837 陸上選手(茨城県):2010/10/29(金) 11:54:39.17 ID:bY9rD0/R0
>>828
ゼッフル粒子とか色々ご都合主義な設定があんじゃねえの?
まあ所詮フィクションだしな
838 あかりちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 11:57:29.84 ID:oNZgXbDr0
まあ広大な宇宙で遭遇戦があること自体ありえないしな。
839 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 12:47:41.91 ID:ezU/4SCC0
>>828
大砲が発達するまでは
船の戦いも白兵戦だったからな。

>>831
電波妨害兵器が発達しているとか
なんとかじゃねーの。無理やりだけど。
840 しまクリーズ(中国・四国):2010/10/29(金) 12:50:00.64 ID:ZZbNYy6BO
田中芳樹も過大評価と思ってます
841 ルミ姉(中部地方):2010/10/29(金) 13:03:45.77 ID:9jMADm/l0
ガイエスブルグ近づけたらその反対側の水銀の海だっけかが禿げる、ってのは
地球と月の満ち引きを無視してやがると思ったわ
842 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:13:26.52 ID:8wG8gwCD0
>>841
ほぼ同じ大きさの天体ならありえるんじゃね?
843 コンプちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 13:18:55.40 ID:O+KYcHWP0
白兵戦はありえんよな。
あんなクソでかい船1隻に人数かけてちまちま制圧とか効率悪すぎだろw
844 せんたくやくん(東京都):2010/10/29(金) 13:19:52.01 ID:ZqBhZ4YH0
>>842
ロッシュ限界があるから、そんなこと起こる前に砕ける
845 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:24:02.96 ID:QtJo55KQ0
>>844
流体と剛体の差、おのおの基地は構造物であり重力のみでの構造ではないと言う事を踏まえるとどうなんだろうな。
あと、なにげに重力コントロールも可能なような発言もあるし、艦橋とかで重力発生してるし。どうなんだろう。

まぁ、考証も無く書かれたものであろうものに対して、考証を後付けする作業は楽しいものだw
846 コンプちゃん(兵庫県):2010/10/29(金) 13:24:47.88 ID:O+KYcHWP0
つか随分伸びたな ν速意外とオッサンばっかで安心した
847 パスカル(東京都):2010/10/29(金) 13:30:59.18 ID:ezU/4SCC0
>>827
時期的にスターウォーズ入ってないか?

銀英伝が始まったのが1982年。
スターウォーズの日本公開が1978年。

宇宙戦争といえば、デススターと変な戦闘機
というイメージが。
848 はのちゃん(青森県):2010/10/29(金) 13:33:58.45 ID:j6rHZDjM0
>>846
最近DVD借りて観てハマったんだけど、これそんなに古い作品なの?
せいぜい5〜6年くらい前のものじゃないの?
849 せんたくやくん(東京都):2010/10/29(金) 13:36:06.52 ID:ZqBhZ4YH0
>>848
エバンゲリオンって、もう15年くらい昔のアニメなんだぜ
850 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/29(金) 13:38:13.03 ID:9bAC64orO
>>837

斧と斧の火花で爆発するよね
851 カッパ(愛媛県):2010/10/29(金) 13:40:07.99 ID:yce95mPE0
ヤーウェーーー!!
ヤーウェイーーーー!!

http://www.youtube.com/watch?v=DyhPcZa5snU
852 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:40:23.30 ID:QtJo55KQ0
>>850
ゼッフル粒子は引火性は無いみたいだぜ。
設定上はゼッフル粒子は飛び道具禁止の枕詞w
853 ヤキベータ(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:41:28.29 ID:Bj4m4bHi0
ゼロな提督が面白すぎる
854 元気くん(京都府):2010/10/29(金) 13:44:19.46 ID:diI/MC0+0
今日のオフレッサー上級大将スレはここですか?
855 ビタワンくん(北海道):2010/10/29(金) 13:45:09.88 ID:a4xcEBAaO
いつの間にか、タンクベッドって見なくなったよな。
もう2期くらいから見ていない。
856 RODAN(チベット自治区):2010/10/29(金) 13:48:52.99 ID:GZFQn1lS0
>>850
ゼッフル粒子はレーザーとかじゃないと反応しないっぽい
だったら火薬式の銃を使えばいいんじゃね?と思う
857 ほっしー(九州):2010/10/29(金) 13:52:15.58 ID:TtCVyP5qO
外伝で指向性ゼッフル粒子発生装置を使って爆発起こしてたよね
858 タルト(東京都):2010/10/29(金) 13:53:15.39 ID:EuJRbYT30
当時だからこそ許された設定もあるよな
2,3年前に読み直したけど設定でこれはないわ〜と感じるところが多々あった

まぁ、人間ドラマとしては今でもおもしろいなと思う
859 ハービット(山梨県):2010/10/29(金) 13:53:39.63 ID:rJSoDaIl0
この作品って腐女子に大人気なイメージ
860 プイ(catv?):2010/10/29(金) 13:57:33.97 ID:tGK2E9vQ0
>>849
ナディアから20年以上経ったんだぞ
861 ピョンちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 14:03:12.32 ID:vrUZ+zoy0
帝国の艦橋の柱って害だよな
あれの下敷きで脂肪がかなり多い
862 ポリタン(東京都):2010/10/29(金) 14:08:08.03 ID:DfZpK33u0
アイゼナッハはあそこまで無口でどうやって出世したのか
指しか鳴らさない副官とかどうすんの
863 801ちゃん(東京都):2010/10/29(金) 14:11:09.60 ID:l+u+RiAgP
常識的に考えたら誰かの部下として働くときも妻を口説くときも喋らなきゃどうしようもないわけで必要なときは喋るはず
そうなるとあの無口ぶりはお前らみたいな物凄く性格の悪い真性クズという可能性が出てくる
864 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:11:43.79 ID:aq1n+0DbP
たしかに、ラインハルトをもう少しで討ち取れるって寸前で、
「停戦命令がでたから」って理由でへたれたコイツは最低の指揮官だよね。

今まで、戦火で命おとしてきた盟友が全部犬死にになって、帝国のお情けで
なんとか自治権を確保したなんていう状況にまでおいつめて。

865 チューちゃん(千葉県):2010/10/29(金) 14:15:13.49 ID:blp03WMr0
>>810
読み手の能力ってもんがあるだろ
866 せんたくやくん(東京都):2010/10/29(金) 14:15:59.81 ID:ZqBhZ4YH0
>>810
二次元亜空間で戦闘するとかの設定にすればよかったのにな
867 ピョンちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 14:17:05.95 ID:vrUZ+zoy0
惑星同盟もいっぱい戦力ある頃はワクワクするのに
868 雷神くん(東海):2010/10/29(金) 14:21:20.21 ID:84tqY6FjO
どんだけ言い訳しようが二次元戦闘のみって糞だよね
869 せんたくやくん(東京都):2010/10/29(金) 14:23:18.86 ID:ZqBhZ4YH0
星を破壊できる兵器が山ほどあるんだから、艦隊決戦なんかしないで、
相手の支配域の星を散発的に狙う嫌がらせ艦隊を沢山作るよな
870 タマちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:23:25.74 ID:37rjIpma0
>>866
それなんて平面宇宙戦闘?
871 ピョンちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 14:23:30.09 ID:vrUZ+zoy0
第三の勢力があればな
フェザーンは入らないよ><
872 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:24:25.13 ID:QtJo55KQ0
>>863
劇中でも喋ってたぞ。提督達がそれだけで「初めて聞いた」「喋れたのか!」って騒然となったがw

日本でも江戸時代とかは目下の者は質問されたとき以外は喋ってはいけないってしきたりがあった位だから、
なんとかなるんじゃね?命令も基本的に「はい」しか許されないから、会釈で十分だし。

ただ、会議とは無縁の人物とはなるだろうね。いいな、そう言う人生。
873 プイ(catv?):2010/10/29(金) 14:25:05.33 ID:tGK2E9vQ0
>>864
アノ時点で普通反乱が起きるか、砲手が絶対撃つ
中級指揮官も見逃すレベル
874 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:25:21.75 ID:QtJo55KQ0
>>870
星界シリーズの新刊はまだか。
875 エビオ(埼玉県):2010/10/29(金) 14:26:30.76 ID:R+FTwYEs0
ラインハルトって結局は数で圧倒しないと勝てないんでしょ
876 プイ(catv?):2010/10/29(金) 14:27:39.56 ID:tGK2E9vQ0
>>863 >>872

あのアイゼナッハにも新兵時代或いは新任士官時代があった筈

あの帝国軍で、新任士官が口がきけるのに指ぱっちんだけでなんとかしようなんてふざけた考えを

許すとは思えず、またものすごーくコネのある貴族のボンボンという設定でもないので

提督になるならずあたりの頃に口を閉ざす誓いをたてたとかそんなではなかろうか
877 みらいくん(静岡県):2010/10/29(金) 14:30:42.88 ID:taUyCVgj0 BE:1056110663-BRZ(10000)

外伝だとサビーネ可愛かったのに。本編だと… 
878 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:31:34.67 ID:QtJo55KQ0
>>876
いや、外伝の亡命貴族の話の時に、エネルギーが切れたラインハルトに物資を放り投げた補給艦隊の
指揮官がアイゼナッハだったはずだが、あのときから喋らないって有名だったらしいぞ。提督以前だな。
879 サリーちゃんのパパ(catv?):2010/10/29(金) 14:41:21.89 ID:zJ3Ke/tv0
で、結局ヤン・ウェンリーの最終的な役職は?
880 プイ(catv?):2010/10/29(金) 14:42:05.42 ID:tGK2E9vQ0
>>879
ヤン
881 やまじちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 14:43:13.09 ID:v7BFELQc0
アムリッツァの時に同盟が降り立った帝国植民星の文化レベルが明らかに中世だった件
様式ではなくて農業形態とか
882 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 14:53:05.77 ID:QtJo55KQ0
農奴階級があるから、生産性のなかで人件費がコストとして算定されなければ、農業形態はあれもありかと。
あの場所にあるから、基本的には同盟捕虜が恐れたり流刑地としての「辺境惑星の農奴階級で一生を終える」
って事なんじゃね。
883 レイミーととお太(東海):2010/10/29(金) 14:55:53.00 ID:xl6RxYjIO
なんであの時代にシューマッハ大佐は手で畑を耕してるんだ?
ありえん
884 ハムリンズ(長野県):2010/10/29(金) 14:56:16.07 ID:x2fnOeOj0
でもブラウンシュバイク家の領民の生活も、どう見ても20世紀初頭のヨーロッパレベルだったな。
885 801ちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 15:08:55.20 ID:aq1n+0DbP
>>873
まあ、普通に激戦状態で戦闘停止になるには、結構時間かかるよね。 
指揮官が「打ち方やめー」っていって全員打たなくなるわけがない。

このあたりで「所詮、おはなしか」って脱落した奴結構多いわ。

886 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 15:17:00.68 ID:VPat029S0
オフレッサーみたいな脳みそ筋肉が上級大将になれた理由ってなんだっけ?
門閥貴族?
887 スーパーはくとくん(チリ):2010/10/29(金) 15:20:10.45 ID:V9p0r9xT0
下級貴族だけど歴戦の勇者だからじゃね?
888 ハムリンズ(長野県):2010/10/29(金) 15:23:09.43 ID:x2fnOeOj0
>>886
実は頭もいいんだよ。戦場ではトマホークハッピーになって落とし穴にかかったけど。
平時だと頭良いんだよ。頭よくないと総監になんてなれっこ無いから頭良いんだよ。
889 やまじちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 15:24:55.77 ID:v7BFELQc0
イゼルローンへの艦隊の入港の仕組みはどうなっているのか
890 にっくん(東京都):2010/10/29(金) 15:32:40.75 ID:mjKQWdMi0
>>889
誘導灯みたいなのが流体金属の表面に浮上してきてなかった?
891 プイ(catv?):2010/10/29(金) 15:33:14.25 ID:tGK2E9vQ0
総監って普通に管理職だろうしな
人事管理もばっちりだったんだろう
892 プイ(catv?):2010/10/29(金) 15:34:48.55 ID:tGK2E9vQ0
>>890
あんな穴だらけの戦艦が液体金属に入り込んだら

穴という穴から前から後ろから液体金属が入り込んで来ちゃってたぷたぷになっちゃう!


まぁ普通に無理があったが、所詮お話だしな
893 ニックン(catv?):2010/10/29(金) 15:38:42.16 ID:Nkv5mZ4Q0
ぱっと思いつく鬼籍者

富山、鈴置、郷里、戸谷、あと誰だっけ?青野はまだ大丈夫だろうけど。
894 やまじちゃん(福岡県):2010/10/29(金) 15:52:16.93 ID:v7BFELQc0
戦艦自体は機密性があるからどうとでもなるなとは思うが
流体金属下の金属層の部分はどうなってるのかと思ってさ、一旦注水所みたいなとこがあって
そこで艦は待機してそれから流体金属を排出して中に入るのかなとか
しかし、イゼルローン奪取時にそんなことおかいまいなしで突入してたり・・・
895 アイミー(関東):2010/10/29(金) 16:10:28.03 ID:xqxOeEJzO
イゼルローンに艦隊が入港するシーンなんかだと
液体金属の層の下に、無重力空間の層があるっぽいんだけど、
要塞vs要塞で重力利用したシーンとか
他の戦闘シーンだと、液体金属が直にイゼルローン外壁を取り巻いて見えたりする
896 だっこちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 16:13:51.77 ID:tgaLuZ+20
トマホーク>ブラスター銃
897 スーパーはくとくん(チリ):2010/10/29(金) 16:16:47.48 ID:V9p0r9xT0
流体金属って?

ああアニメの話か
898 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 16:19:45.03 ID:VPat029S0
流体金属って何か意味あるんか?
899 プイ(catv?):2010/10/29(金) 16:24:18.81 ID:tGK2E9vQ0
>>895
スパゲッティにかけるチーズの缶の開閉部みたいに、
流体金属層の下に開閉部があるんじゃないかな

イゼルローンの構造図見るとあの霧に包まれた港の光景って、あの霧空間で
上半分占めてるっぽいんだよなw

流石に無理があるだろとは思った記憶がある
900 ピモピモ(チベット自治区):2010/10/29(金) 16:25:25.52 ID:I/I1Gp0I0
>>767
ルッツは興奮すると赤目?
ワーレンは義手
ケスラーは「フォクスポクス、以下省略!」の炉勝ち組
901 プイ(catv?):2010/10/29(金) 16:25:31.97 ID:tGK2E9vQ0
>>899
×上半分
○上半球
902 吉ギュー(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 16:58:34.03 ID:gtMYqjUY0
>>893
オーベルシュタインの塩沢兼人とリヒテンラーデの宮内幸平
903 なまはげ君(catv?):2010/10/29(金) 17:19:32.60 ID:0pKT8EX+0
>>826
ヤンが取り乱すのはキャラに合わないから
904 てっちゃん(宮城県):2010/10/29(金) 17:24:18.30 ID:UgAwXF/G0
ヤンは美化した作者自身だしね
905 ナカヤマくん(東京都):2010/10/29(金) 17:27:13.26 ID:CA4P3BsG0
>>898
小さい傷で修理しなくていいとか?
906 801ちゃん(catv?):2010/10/29(金) 17:30:57.69 ID:NHxyEGV8P
>>904
イヤン!
907 サンペくん(大分県):2010/10/29(金) 17:33:30.75 ID:s0Z4dajy0
砲台が表面を動きまくってたな
あれは動力独立して持ってんのか
908 緑山タイガ(東京都):2010/10/29(金) 17:48:05.07 ID:lRoQxiiC0
>>886
前線士官としては優秀だろ
909 ハムリンズ(長野県):2010/10/29(金) 17:53:00.02 ID:x2fnOeOj0
>>881
銀河帝国は3000億の人口を250億まで減らした空前の糞国家だが
わざわざ農業を人力でやるというあたりに、その理由があったのかも。と今思った。
910 TONちゃん(北海道):2010/10/29(金) 18:05:39.12 ID:+FveuGrQ0
>>878
そのエピソード知らなかった
亡命貴族って言ってもリューネブルクの話じゃないよね?なんていう題名のやつ?
911 吉ギュー(不明なsoftbank):2010/10/29(金) 18:17:32.14 ID:gtMYqjUY0
>>910
外伝の奪還者だよ
912 TONちゃん(北海道):2010/10/29(金) 18:23:49.48 ID:+FveuGrQ0
>>911
d
タイトル聞いても思い出せないから調べてみたらアニメオリジナルエピソードなのか。観てみたいな
913 きいちょん(兵庫県):2010/10/29(金) 18:40:48.90 ID:I/UGpXpK0
>>909
機械化ってのは上流階級と下層階級の差を埋めちまうからな。
914 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 19:05:22.09 ID:7dj4ni+j0
ちょっと思ったんだが
艦隊って1個艦隊15,000隻として

空気ってどうしてるんだろう?
酸素量とかでなく空気そのものね
爆破されたら宇宙に四散するじゃない
造る時に空気入れるとなると惑星の空気なくなるじゃない、どうしてんだろ?
915 シンシン(静岡県):2010/10/29(金) 19:12:32.78 ID:vNaEsjVd0
アスターテのメルカッツは単なる無能というよりも、
貴族のボンボン(若年の大将)のお守り役という任務を遂行していたと
考えれば納得しやすい

あの年齢で、実績もあるはずなのに、
ファーレンハイトと同格の中将なのは、
バカ貴族何度も煮え湯を飲まされた為なんじゃないかな

同盟亡命後の活躍は、上官が超がつくほど有能だったことと、
能力的にも人格的にも問題ない人間を遊ばせておく余裕が、
ヤン艦隊になかったことが大きいんだろう
916 アソビン(北海道):2010/10/29(金) 19:13:00.38 ID:VTANS4uj0
二酸化マンガンに過酸化水素水入れて作ってる
917 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 19:17:43.30 ID:7dj4ni+j0
>>915
アスターテ会戦はアニメだと

ラインハルト:上級大将
メルカッツ:大将
ファーレンハイト:少将

原作は知らん


>>916
それは酸素だけだろ
空気そのものだよ
918 タックス君(関西地方):2010/10/29(金) 19:19:33.23 ID:DnM6jPGo0
>>914

同盟は宇宙で作ってるから惑星の空気は全然減らない
919 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 19:22:32.34 ID:7dj4ni+j0
>>918
空気作ってるって事?

窒素75%
酸素21%
二酸化炭素2%
その他2%

を?
920 マーキュリー(大阪府):2010/10/29(金) 19:23:37.12 ID:i9hWM16h0
宇宙で二次元戦闘してる時点でアレだが
古い作品に突っ込んでも仕方が無いか

星界の紋章も二次元の平面戦争だったな
これは必然的に二次元になる設定だが
921 タックス君(関西地方):2010/10/29(金) 19:29:49.07 ID:DnM6jPGo0
>>919
そんなの知らない作者に聞いてくれ。
ただ、同盟の艦艇は揚陸艦以外は惑星降下(上昇)能力が無い

あと、宇宙の岩石群の中の大きな岩石(小惑星より更に小さい)で作ってる描写も作中にある。
アクシズみたいなもんか。
922 タックス君(富山県):2010/10/29(金) 19:43:57.26 ID:7YGPuf2U0
>>914
発生装置あるよ
923 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 19:45:04.74 ID:7dj4ni+j0
>>922
発生装置がある?


とな???
924 タックス君(富山県):2010/10/29(金) 19:48:18.34 ID:7YGPuf2U0
>>907
浮遊砲台だからな
925 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 19:52:50.83 ID:8LhgAIrd0
>>914
戦艦に空気入れて、しばらくしたらまた惑星から空気が発生するんじゃねえの
926 アメリちゃん(関東):2010/10/29(金) 19:54:45.87 ID:+KDYvF/bO
戦術能力は
キルヒアイス=ヤン・ウェンリー>>>ラインハルト
でおK?
927 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 19:54:49.63 ID:7dj4ni+j0
>>925
惑星から発生はせんだろ
928 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 19:57:49.75 ID:8LhgAIrd0
>>927
じゃあ、今ある空気はどこから発生したの?
929 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:00:41.18 ID:7dj4ni+j0
>>928
長い年月かけて(何十億年と)科学的に発生したのが溜まったんじゃない?
窒素はしらんが酸素は>>916みたいに
930 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 20:03:08.85 ID:8LhgAIrd0
>>929
案外さっさと出来るんだろ、空気くらい
931 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:04:16.40 ID:7dj4ni+j0
>>930
そうなんか?
932 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 20:05:38.70 ID:8LhgAIrd0
>>931
ああ、すぐ出来るよすぐ
933 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 20:06:34.16 ID:ry70i1nM0
艦内の空気の総量は変わらんのだから
適正に循環と酸素変換とかしてやれば
それでよろしかろ
漏れたときの補充用に圧縮液空気の
タンクでもつけて
934 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:06:54.74 ID:7dj4ni+j0
>>932
いやいや出来ないってww
935 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 20:07:34.84 ID:8LhgAIrd0
>>934
すぐできるんだよ、あっという間にな
936 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:07:57.04 ID:7dj4ni+j0
>>933
いやそうじゃなくてたな、無事に帰ったら問題ないが

撃沈したら空気が帰ってこないだろって話だよ
937 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:09:56.43 ID:7dj4ni+j0
>>935
いやいやいや、出来ないって

レンネンカンプがクーデター起こしてローエングラム王朝に勝つぐらい無いってwwwww
938 Kちゃん(関西地方):2010/10/29(金) 20:10:53.57 ID:8LhgAIrd0
>>937
おまえは出来ない気がしているだけだ
何の根拠もなしにな・・・!
939 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:11:34.98 ID:7dj4ni+j0
>>938
そうか? 本当にそうか?
940 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 20:13:30.69 ID:ry70i1nM0
>>936
そらそうでしょ
でもたいした量じゃないから問題なし

惑星間で船が行ったり来たりしてるんだから増減は常にあるだろうけど
惑星の大気量に比べれば毛の先ほどにもならんはずよ
941 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:15:41.72 ID:7dj4ni+j0
>>940
でも何十万隻分の空気だよ

1隻は少ないだろうけどさ
942 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 20:20:56.23 ID:ry70i1nM0
地球の大気総量は 5.3×10^18kg 程度

銀英伝の戦艦の大きさがよくわからんが
たとえば戦艦10万隻分の空気が
地球大惑星から失われたとして
何%の空気が減ることになるんかの?

算数得意な先生は計算してみてくだちい
943 スイスイ(中部地方):2010/10/29(金) 20:24:57.57 ID:RnfXPiLC0
>>81
huita
944 ムパくん(兵庫県):2010/10/29(金) 20:27:26.84 ID:7dj4ni+j0
>>942
戦艦が全長1000m 巡航艦が500mとか書いてあったな

駆逐艦だと250〜300m? ぐらいか
艦隊の構成が戦艦1 巡航艦40 駆逐艦160ぐらいだとして

1個艦隊15000構成だと
戦艦75 巡航艦3000 駆逐艦12000だな

空気どれだけへるんだろう?
945 スイスイ(中部地方):2010/10/29(金) 20:27:37.60 ID:RnfXPiLC0
>>100
ロイエンタール173センチwww
ざけんんあwwwwww
182センチのオレと代われよw
946 ラッピーちゃん(九州・沖縄):2010/10/29(金) 20:28:13.52 ID:6s+i5i7qO
ヤンの股間のレーザー水爆は不発してばっかり
947 まりもっこり(関西地方):2010/10/29(金) 20:33:52.77 ID:X0/6L9bD0
そもそも戦艦の居住区がどれだけあるかという気もするな。
意外と人がいるスペースが少ないのかもしれない。
948 ドギー(中国・四国):2010/10/29(金) 20:34:07.45 ID:dFor+ThQO
一回の戦闘での戦死者数が多すぎないか?

味方が何百万も死んで大勝利とか。

面白いからいいだけど
949 スイスイ(中部地方):2010/10/29(金) 20:35:29.50 ID:RnfXPiLC0
>>100
つうかキルヒアイスも170ちょいじゃねえか
どうなってんだよ・・・学芸会か
950 スピーフィ(広島県):2010/10/29(金) 20:40:36.70 ID:QqBEK3Ku0
同盟って徴兵された若い男が大量に死んでるから女余りまくってるよな
そんな状況なら俺でも取っ替えひっかえ種付けしまくりなんだろうな
951 はやはや君(静岡県):2010/10/29(金) 20:40:49.01 ID:0Uq0dTdP0
二次元戦闘(笑)と揶揄するヤツが相変わらず多いな

直線的に飛んでくるレーザーという打撃力をかわすには
前影投射面積を減少させるのが最も手っ取り早く
戦闘艦艇が基本棒状の銀英伝世界においてそれを実現させるには
相手に対し正対するの一手であるという事に思い至っただろうか?

であるならば陣形が(厚みはあるものの)二次元的配置になるのは理の当然だし
アニメでは彼我の艦艇数が懸絶した状態で上下左右から立体的に包囲、というシーンもあった筈

いらんケチばっかつけてんなよ
952 フジ丸(東京都):2010/10/29(金) 20:44:01.89 ID:4L8iH10V0
>>898
艦隊の砲撃がきかないって設定があったような
953 リッキーくん(富山県):2010/10/29(金) 20:45:31.05 ID:2ChQDe5k0
>>25 の沈黙の提督でハイボール吹いた
というか俺のルッツ観を返せ
954 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 20:47:40.18 ID:ry70i1nM0
レーザーは船体正面に撃つんだよな?

いかに相手と正対しないかが重要だという事に
思い至っただろうか?

そんなおはなし
955 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 20:49:18.71 ID:g2M6dtKS0
>>100
ヤンがおらんぞ
つーかただ券あったらみてもいいな
956 スイスイ(東京都):2010/10/29(金) 20:50:01.83 ID:tdN9RwCQ0
レーザーも回転砲塔にすれば反転攻勢だ→馬鹿かこいつ→爆死
のお決まりのコンボ回避できるのにね
957 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 20:50:25.71 ID:QtJo55KQ0
>>915
もともとメルカッツは有能で通ってたはず。形容もそんな感じだったような。
門閥貴族ではないから出世は遅いし、よっぽどのことがないと上が詰まってる状況だし。

リップシュタットの時も家族を人質に取られて貴族側に取り込まれてなければ、ラインハルト勢力で
提督にしてたのにみたいな発言もなかったっけ?
958 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/29(金) 20:54:57.09 ID:ry70i1nM0
>>956
共振器の小型化が難しいのではなかろか
でないと艦艇が棒状である理由がよくわからん
(船渠収容しやすいとかはあるかも試練)
959 アヒ(富山県):2010/10/29(金) 20:55:15.02 ID:xomK7KG+0
>>951
え?
だからこそ投影面積の大きな側面、上面、下面を狙った射撃を可能とする戦術が重要なんじゃないの?
960 リョーちゃん(長屋):2010/10/29(金) 21:04:20.21 ID:pad5xB/j0
舞台銀河英雄伝説はSGIが後援これ豆な
961 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/29(金) 21:05:43.61 ID:QtJo55KQ0
そのレベルなら…
アニメの作成スタジオは一部の回で北朝鮮で作ってることがある。とかもあったような。
962 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 21:06:44.98 ID:g2M6dtKS0
日本シリコングラフィックス?
963 ココロンちゃん(千葉県):2010/10/29(金) 21:15:42.16 ID:BF+2SdGY0
アニメだとカイザーが脱童貞する回が面白すぎるぞ
964 きいちょん(兵庫県):2010/10/29(金) 21:17:43.13 ID:I/UGpXpK0
>>960
シリコングラフィックス?
まじで???
CGとか使ってたっけ
965 肉巻きキング(栃木県):2010/10/29(金) 21:24:05.96 ID:1PjZkY+o0
艦隊戦は劇団員が頭に戦艦の模型を載せながら皆で、「ドカーッン」とか叫んでるのか?
966 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 21:25:23.24 ID:g2M6dtKS0
>>965
見たい!
それすげー見たいよ!!!
967 きいちょん(兵庫県):2010/10/29(金) 21:36:53.45 ID:I/UGpXpK0
>>965
舞踏監督とか居るみたいだからきっと華麗な群舞をやってくれるんじゃないのかな
968 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 21:38:08.32 ID:g2M6dtKS0
しかも上下左右に布陣したり展開したりしないといけないね>戦艦
969 DD坊や(福井県):2010/10/29(金) 21:52:06.38 ID:Ly12xx9r0
>>451
アレでヌイた事あるわ
970 ラッピーちゃん(静岡県):2010/10/29(金) 21:53:52.56 ID:/Mo0Emx00
>>964
S
Gakkai
International
971 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 21:59:25.75 ID:DkniEYLV0
>>951
指揮統制機能が大声と楽器しかない古代の戦場でもあるまいし、
そもそも艦隊決戦自体が非合理的なんだよ
972 アストモくん(北海道):2010/10/29(金) 22:00:58.35 ID:v8T4b5hg0
>>428
その名前欄でそのセリフとは恐れ入る
973 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 22:06:06.65 ID:wdOGLOwiP
逃げも隠れもできない宇宙空間でどうやって散兵戦や塹壕戦をやるのか
974 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:08:41.09 ID:DkniEYLV0
>>973
空間的な距離が圧倒的にあるんだから終結して戦う意味が何も無い
975 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 22:11:31.39 ID:wdOGLOwiP
>>974
それじゃあどうやって敵の進撃止めるんですか?
976 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:13:11.49 ID:DkniEYLV0
>>975
進撃を止めるなんて不可能
相互破壊するしかない。
相手に攻められたらこっちも攻める
977 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:14:23.86 ID:DkniEYLV0
宇宙最強の惑星レベル迎撃システムが氷の塊でぶっこわされる世界なんだから、
迎撃と言う思想そのものが成立しないのは自明
978 シジミくん(チベット自治区):2010/10/29(金) 22:15:04.71 ID:ju8ga3zB0
>>809
素直に立体理解できないって言えよw
よっぽど数学的なセンスでもないと立体での戦闘なんて書けないと思うけどね
979 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 22:15:23.32 ID:wdOGLOwiP
えっ浸透突破された場合、同盟軍は重要施設と惑星に布陣して
軍を分けて帝国の散った艦艇を各個撃破していくだけだと思うけど
この戦法だと帝国がジリ貧になるからどこかで集結してぶつけるしか無いよね?
980 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:18:04.11 ID:DkniEYLV0
>>979
艦隊じゃなくて核ミサイルでも氷の塊でもいいからドカドカ惑星にぶつけろよ。
981 マツタロウ(関西・北陸):2010/10/29(金) 22:18:48.59 ID:OtIqSbwzO
指向性ゼッフル粒子て物理的に不可能だろ
982 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:20:11.75 ID:DkniEYLV0
もっとわかりやすく言うと、大航海時代の私掠戦戦略が近い。
空間的な距離と圧倒的な攻めと索敵の優位さがあるため
迎撃と言う概念は成立しない
983 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:20:47.15 ID:DkniEYLV0
守ってるところは避けて別のところ攻めればいいだけだからね
艦隊は動けるけど惑星は動けない
984 801ちゃん(中部地方):2010/10/29(金) 22:22:07.66 ID:wdOGLOwiP
>>980
集結して戦わないというのがどのレベルなのか不明だけど
攻撃を仕掛ける側は守備隊よりも当然数が少なくなるよね?
氷も核も迎撃されて終わりなんじゃないの
更に言うと散ってしまったら補給線の確保もできない
985 ぴよだまり(神奈川県):2010/10/29(金) 22:22:49.19 ID:SvxxvMCo0
>>489
ラインハルトの持病がもう少し早く明るみに出てたら、ヤンは根性入れて生き残り作戦に出たろうな。
後1年ヤンが生きて居たら自由惑星同盟復活も有り得た。
架空の物語でもしもを言っても意味が無いけど、ここだけは関心した。
986 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:22:55.78 ID:DkniEYLV0
>>984
>>氷も核も迎撃されて終わりなんじゃないの

最強の迎撃システムより艦隊のほうが惑星防衛能力高いの??
おかしいよw
987 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 22:23:35.24 ID:g2M6dtKS0
ラインハルトの膠原病ってとこで人生真っ暗になったなそういえば
988 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:23:50.78 ID:DkniEYLV0
>>984
守備隊なんかいくらいても役に立たないよ
艦隊がいくらあっても亜光速で飛来する氷の塊は迎撃できない
989 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:25:00.15 ID:DkniEYLV0
そもそも潜水艦だって数年分の食料と燃料積むのに、1年かけずに宇宙を縦断できるあの世界で
戦力充当以外の兵站なんて不要だよ
990 緑山タイガ(東京都):2010/10/29(金) 22:27:24.80 ID:lRoQxiiC0
>>926
キルヒアイスは、全ての能力が平均しながらも
突出しているところに特徴がある
991 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:29:23.17 ID:DkniEYLV0
仮に1か月分の物資しか積み込めないなら、あの世界の兵器設計者が作者と同じ白痴しかいないってことだろうな
992 アヒ(富山県):2010/10/29(金) 22:34:36.61 ID:xomK7KG+0
>>991
それは言い過ぎ
993 ウェーブくん(熊本県):2010/10/29(金) 22:37:59.24 ID:0CgmKvfn0
にわかなんだけど何で皆宇宙服をなかなか着ようとしないの?
994 サンペくん(大分県):2010/10/29(金) 22:38:52.34 ID:s0Z4dajy0
いくらオーベルさんでも敵国に撃った核をごまかすのは至難の業だろ
995 ペプシマン(鳥取県):2010/10/29(金) 22:40:50.62 ID:VPat029S0
同盟が老朽艦を遠隔操作してたが、みんなああやって戦えよ
人死なないぞ
996 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/29(金) 22:41:46.87 ID:DkniEYLV0
ほんまやで
老朽艦を亜光速に加速して敵の首都惑星にぶつけたらそれで戦争は終わり
997 ぴよだまり(神奈川県):2010/10/29(金) 22:41:47.84 ID:SvxxvMCo0
>>993
着てても死ぬからじゃない?
それと、開戦時に想定してた戦死者数に達しなかったからもう一会戦って話がOVAで有ったから
経費削減もあるかも。
998 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 22:45:55.04 ID:g2M6dtKS0
そろそろお別れのときか
太もも撃たれるんだっけか
999 ウェーブくん(熊本県):2010/10/29(金) 22:46:08.15 ID:0CgmKvfn0
ごめんよ
1000 みらい君(東京都):2010/10/29(金) 22:46:36.81 ID:g2M6dtKS0
いざーーさーらーーーばーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/