「マカーってなんでMacを使ってるの? Windowsの方が便利じゃん」 → 俺はデザインの仕事で云々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ちーたん(catv?)

Mac史上最軽量の極薄モバイルノート - アップル「MacBook Air 11インチ」
MacBookシリーズの中では最軽量モデルという位置づけにある「MacBook Air」だが、Windowsノートを
視野に入れると、正直なところ特筆するほど小さいわけでも軽いわけでもなかった。また、初代モデルが
登場したときは、性能の割に価格が高めで、なかなか気軽に買うというわけにいかないのも事実だった。
しかし、今回登場した11インチモデルは、サイズ的にも価格的にも非常にアグレッシブだ。

とくに目を引くのが1.06kgという重量。これは、従来のMacBook Air 13インチモデルに比べて300gも軽い。
もちろんMac史上最軽量だ。液晶サイズは従来よりひとまわり小さい11.6インチになったが、解像度は
ほぼ同じ1,366×768ピクセルを実現している(従来は1,280×800ピクセル)。また、キーボードも従来通り
フルサイズタイプのものが搭載されており、キーピッチに余裕があるため非常に打ちやすい。
ただし、キーストロークは従来より若干浅めなので、人によっては慣れるまでに少し時間がかかる
ケースもあるかもしれない。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/27/macbookair/001.html
2 とれたてトマトくん(愛知県):2010/10/27(水) 19:46:08.74 ID:bbWfzWqf0
いやmacの方が便利だろ
3 さっしん動物ランド(埼玉県):2010/10/27(水) 19:46:19.59 ID:1jA4/xtC0
「Macは女とヤレル」
ただそれだけの為に俺は愛用している
4 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 19:46:42.30 ID:dp3v2zkQP
5 ののちゃん(福岡県):2010/10/27(水) 19:46:46.52 ID:9A1gDn6f0
どっちでも好きなの使えばいいだろ
何見えない敵作ってよろこんでるんだよ
6 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 19:47:50.95 ID:B3hQJI3cO
教授はWindowsダサいじゃんって言ってたわ
こんなんばっか
7 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 19:47:56.36 ID:WHmp4PjGP
Windowsしか使った事のない人はWindowsが全てにおいて正だと刷り込まれてるから、
Macが不便に思えるのは仕方がない
両方使ったことのある人ならMacの便利さが分かるはず
8 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/27(水) 19:49:13.44 ID:U2u8MpVn0
マックは使えないフリーソフトが尋常じゃなく多すぎる
マカーってこういう時どうしてんだろ
9 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/10/27(水) 19:49:14.45 ID:LK5ByVMg0
やること決まってるから別にどっちが便利とかないしな。
カシミールとかWindowsにしかないソフト使いたい時はある。
10 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 19:49:14.96 ID:/1D4VGTFP
ヒント:システムフォント
11 こんせんくん(神奈川県):2010/10/27(水) 19:49:35.34 ID:M/cJJzxN0
Macを使うからマカーなんだけどな・・・
12 DJサニー(福島県):2010/10/27(水) 19:49:43.07 ID:/djt4vU10
Mac欲しい。ipodも欲しい。
13 ヤキベータ(東京都):2010/10/27(水) 19:49:47.59 ID:sh8w8WSl0
マカーってなんでMac使ってるの
   ↑
この言い方一つとってもドザの低脳加減が露呈しているわw
Mac使ってるから馬鹿がマカーと言ってるだけだよwww
Mac使いの大半はWinも使ってる事にも気付かないお馬鹿さんw
14 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/27(水) 19:49:58.02 ID:06mpAGdf0
WinはゲームとDMMのエロ動画専用
Macはメイン
15 ハミュー(宮城県):2010/10/27(水) 19:50:04.24 ID:JBXH4Ip50
スレで自称クリエイターのMac使い登場、Mac以外では仕事にならない云々

ふーん、作品見せてよ

無視、もしくはスレから消える
16 シジミくん(東京都):2010/10/27(水) 19:50:22.09 ID:rh3OMrt+0
宗教だからしょうがないよね^^
17 マンナちゃん(東京都):2010/10/27(水) 19:50:49.50 ID:PeHfvDUL0
>>7
最初ずっとMac使ってたけど
Windows使ったらMacには戻れないわ
18 ガブ、アレキ(大分県):2010/10/27(水) 19:52:07.41 ID:RCYR3iWJ0
dellのモニタでMacmini使ってる僕はびんぼっちゃまみたいなもんでしょうか?
19 アイミー(岡山県):2010/10/27(水) 19:52:07.24 ID:A5z2HMxA0
便利ってUIがちょっと違うだけでしょ
20 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 19:52:14.83 ID:qW902XP8P
マカー板の擁護できない惨状を見れば
Macが如何にすさんでいるかがわかる
21 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 19:52:28.88 ID:jijxF0oC0
Macは過去のヴァージョンのOSをカンタンに切り捨てるなよ
2005年に買ったMac miniなんて殆ど対応ソフトがないぞ

もうCabos専用だよ
22 とびっこ(東京都):2010/10/27(水) 19:52:29.18 ID:PSp+sQ8p0
会社でMacを買い替えようとしているんだが、iMacを勧められている。
InDesign Illustrator Photoshop 同時に立ち上げても余裕?
23 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 19:53:11.48 ID:TTE5bRL50
>>3
で、ヤレたのか?
24 サブちゃん(千葉県):2010/10/27(水) 19:53:54.43 ID:4KqhQ6AN0
知り合いだった広告屋のスイーツがWindowsはクソ、Mac最高と鼻高々に言ってたな
てめえはMac使わず事務的なことしかやらせて貰えない派遣の癖に
25 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/27(水) 19:54:03.06 ID:06mpAGdf0
>>22
スペックによるだろ
26 DJサニー(福島県):2010/10/27(水) 19:54:42.26 ID:/djt4vU10
ν速でSteam祭りのときやオススメのフリーウェアスレやあとオッパイをたゆんたゆんさせるソフトのスレ立ってたりするときはWindowsで良かったなとは思う。
27 ちーたん(不明なsoftbank):2010/10/27(水) 19:54:54.90 ID:jnMtanbfP
漢字トークの頃からOS9.2の頃までMacを使っていてWin98SEに以降したらMac使っていたのが馬鹿馬鹿しくなった。
28 サン太(東京都):2010/10/27(水) 19:55:12.58 ID:1OptWDmA0
マックて背のリンゴマークが光ったりしてるけど便利の対極を行く存在だよね
29 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 19:55:40.06 ID:TTE5bRL50
>>24
MacのOfficeは嫌がらせレベルだろw
30 とびっこ(東京都):2010/10/27(水) 19:55:43.19 ID:PSp+sQ8p0
>>25
最下位でも大丈夫とか言われてるんだが。
メモリはフル装備するつもり。
31 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 19:56:23.14 ID:IeKusuOcP
彼らはMacで出来ないことはこの世に必要ないと言い切る人種だから
便利、不便で語っても話しが通じない
32 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 19:56:51.73 ID:rWmmW4kM0
万人がWindowsの方が便利と思うならMacなんてとっくに死んでるはずだろ。
現実的に死んで無いんだから、Macの方が便利と思う人もそれなりにいるってこった。

一応言っておくが殆どのMacユーザはWindowsも使うぞ。
33 ぼっさん(北海道):2010/10/27(水) 19:56:57.64 ID:nrV7yp4j0
マウスの加速度ってのがクソ過ぎる
ほんのちょっと動かしたい時全然うまくいかん
鉄アレイでも動かしてるかのような感じになるわ
34 いたやどかりちゃん(静岡県):2010/10/27(水) 19:57:27.13 ID:iCShVvti0
MacよりUbuntuの方がいい
でもWindowsが一番だわ
35 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 19:57:33.69 ID:TTE5bRL50
>>30
Adobeソフトのバージョンが新しければ比較的イケるけど、
データが極端に重い場合は難しいかもしれん。
36 つくもたん(三重県):2010/10/27(水) 19:57:36.66 ID:oYIFBCoW0
スレにウィルスとか貼られてた時に踏んだじゃねえか氏ねって演技するのが虚しくなってXP買いました
37 おたすけ血っ太(埼玉県):2010/10/27(水) 19:58:01.18 ID:WV6UKqId0
美味しんぼの画像くるぞ
38 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/27(水) 19:58:17.02 ID:06mpAGdf0
>>30
メモリフルならいけると思う
39 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 19:58:21.38 ID:tuwyjWI+O
>>22
マスコレ入れてるけど、iMacなら最上位のやつ買った方がいい

俺?マックブックプロ13の2.66だよ。3D的ベベルのはイライラする
40 でんちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 19:58:50.82 ID:xwnTlb230
今はUNIXのソフトも使えるから、事実上フリーも充実している・・・とか言いそうだな>マカー
それならBSDで良いし。
41 スカーラ(大阪府):2010/10/27(水) 19:58:54.03 ID:xOpFfjN/0
>>22
余裕だろ
ただ画面が暗くなったら目の前にブサイクな顔が現れるからたぶん耐え切れないと思う。
42 すいそくん(埼玉県):2010/10/27(水) 19:58:55.81 ID:Uh3zomhq0
ウィルスに強い(キリッ
     ↑
相手にされてないだけですからwwwwwwwwwwwwww
43 狐娘ちゃん(富山県):2010/10/27(水) 19:59:12.91 ID:ruEz5hkx0
昔TVか何かでMacはキッチュな使い方も出来る
とか言われて眩暈がした
44 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 20:00:19.85 ID:rWmmW4kM0
>>42
そういう輩に相手にされない事自体がメリットだろ
だからMacを買えとは言わんが
45 801ちゃん(福岡県):2010/10/27(水) 20:00:37.86 ID:lbouc50q0
またキクチモモコ学生スレか
46 おにぎり一家(愛知県):2010/10/27(水) 20:01:21.23 ID:azc4Ku0k0
ビデオ見たりネット見たりするぐらいならMacの方が操作感がいい。
47 はやはや君(関西・北陸):2010/10/27(水) 20:01:30.60 ID:Ik7FC/AJO
価格コムで
「Mac最高です。この前北米から帰国しましたが北米ではウィンドウズ使ってる人なんていないです」
とか書いてる人がいてワロタ
48 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 20:01:41.76 ID:fOKEfp/W0
ゴミマカはのっぺりアルミをかっけーかっけー言う池沼だからな
板金屋でアルミ板でも買ってきて眺めてろカスw
49 つくばちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:02:12.68 ID:Cx7zjs4g0
ニュー速民のマカー嫌いは異常



まぁわからなくもないが
50 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:02:28.23 ID:nNqfdXly0
Macだけど、OSXになってからいろいろ不満はあるな。
Windowsはサブでノート使ってるけど、結局次買うメインはまたMacだろう。
ただ、Windows使ってる人や、これから買う人にMac勧めたりはしないよ。
51 アッキー(関東):2010/10/27(水) 20:03:15.91 ID:jfO6mhuFO
>>33
これは同意
なんか挙動が気持ち悪いんだよ
仕事じゃなかったらMacは使いたくない
52 フレッシュモンキー(関西・北陸):2010/10/27(水) 20:03:17.73 ID:tFQ2ifbIO
パソコン君はだまれよ
53 エンゼル(岡山県):2010/10/27(水) 20:03:39.45 ID:I/y5BPP00
Macのシェアって5%もないはずなのに
やたらとMacの不便なところに詳しい奴らが多すぎしかもちょっと情報が古い
どうせネットで聞きかじった情報をしたり顔で書き込んでるんだろ
54 暴君ベビネロ(神奈川県):2010/10/27(水) 20:03:46.89 ID:/rp2TdVZ0
もうWindows用のCS5 Premium Production買っちゃったからMacに移行なんて到底無理
55 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/10/27(水) 20:04:24.24 ID:BUi5oD4a0
マウスの挙動に関してだけはMacは優れている。
特にMacのボールマウスの挙動は神の領域。
56 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/27(水) 20:04:29.26 ID:U2u8MpVn0
>>49
いや、マカーが好かれている板の方が少ないと思うが
57 ちーたん(大分県):2010/10/27(水) 20:05:23.83 ID:3oIeqLaSP
>>48
削りだしの美しさと鉄板の区別もつかない池沼www
58 ちーたん(不明なsoftbank):2010/10/27(水) 20:05:25.68 ID:phG384k2P
ガンマ値がどうたらこうたらmac使ってるんだろ
後音がどうとかも
59 スカーラ(大阪府):2010/10/27(水) 20:05:29.58 ID:xOpFfjN/0
心が貧しい奴が地方や大阪を叩くような感覚だろ
一般人はどうでもいい
60 とびっこ(東京都):2010/10/27(水) 20:05:35.10 ID:PSp+sQ8p0
>>35,38,39,41

参考になった。ありがとう。
最上位機種にして、顔を整形してくるわ。
61 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:05:48.35 ID:C1ZaLddb0
WinPCもMacも持ってるが、
Winの方はほとんど立ち上げたことすらねえな
汚いし重いしダサいし暗いし、
まったくなんら良いところがない
62 タルト(catv?):2010/10/27(水) 20:06:03.65 ID:BJFIvD1r0
なんでAppleはWindowsをPCと称しMacはMacと称すのか
63 ティグ(鹿児島県):2010/10/27(水) 20:06:30.73 ID:xWO9VRTF0
Windows:一般道。
Mac:高速道路。寄り道は難しいが目的達成をするには一番近道。
Linux:平野。障害物は何も無い。
64 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:07:59.14 ID:oVP1I56BP
>>61
まあそのとおりだな。
でも金がないとWindows一択だよな。
65 おれんじーず(千葉県):2010/10/27(水) 20:08:05.61 ID:PxMjvsTp0
今日量販店でたまたまmacbookair触ったら無性に欲しくなった
あの訴求力はヤバイ
66 和歌ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:08:10.81 ID:6be3B+uO0
>>63
その目的ってなんだよって話だよね
67 つくばちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:08:11.94 ID:Cx7zjs4g0
>>56
いや嫌われかたが他の板よりひどいというか
ダウソとかVIPでもここまで叩かれないよ
68 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:08:11.63 ID:2i+Gz8ag0
>>13
Win使いの大半はWinしか使ってないんだけど
どっちにしろWinも使わなきゃならないんなら、どうしてわざわざMac使うの?
Winだけでいいじゃん
69 ミルパパ(栃木県):2010/10/27(水) 20:08:26.92 ID:cuDNjCST0
MacWin両方持ってるがWinの方が優れた点多いと思うよ。
70 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 20:08:30.48 ID:rWmmW4kM0
>>49
Macだとエロゲが出来ないからしょうがない
71 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:09:06.98 ID:C1ZaLddb0
WinとMacの違いは、
2chブラウザ使ってりゃ分かる。
2chってほとんど文字情報だろ?
その点、フォントが美しいMacだと
何時間読んでいても疲れることがない。
Winのギザギザウンコ汚物フォントで
2ch見てるヤツはまさに情弱。
72 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 20:09:20.64 ID:wCft4ZCFO
appleに恨みはないけど信者がうざいしキモいからなんか嫌
73 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 20:09:46.72 ID:qW902XP8P
>>67
ダウソにマカーいねえだろ
74 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:09:49.22 ID:RBBHZXBUP
初心者はMac使うと良いらしいよ
75 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 20:09:55.33 ID:fOKEfp/W0
>>56
奴らの信濃町・新Mac板以外の全てで嫌われてるだろ
iPhone板だって九割以上Windowsユーザーだろうしな
76 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:10:44.75 ID:uF7ZsKBf0
Winを使わない理由
・創造意欲を削ぐ汚いフォント
・不自由なインターフェース
・マイドキュメントなど不必要なダサイ英文
・いつまで経っても治らない日本版OSにおけるプロパティで見られるアイコン比率
77 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 20:10:47.13 ID:TTE5bRL50
>>71
昔はそう思っていた時期もあったが、
今はアンチエイリアスで文字が太るのがどうしようもなく許せん。
78 つくばちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:11:07.47 ID:Cx7zjs4g0
>>71
でもWindowsユーザーはOSXのフォント滲んで見にくいっていうけどな
79 タルト(catv?):2010/10/27(水) 20:11:06.74 ID:BJFIvD1r0
>>71
あ?2chブラウザのフォントは新ゴにしてるからすごく読みやすいが
80 いたやどかりちゃん(静岡県):2010/10/27(水) 20:11:13.75 ID:iCShVvti0
>>66
Macを持つのが目的だろ
81 つばさちゃん(宮城県):2010/10/27(水) 20:11:34.73 ID:uFAV8ZzV0
>>21
PPCだったら仕方ない…
82 暴君ハバネロ(東京都):2010/10/27(水) 20:11:49.86 ID:H7qUS5pL0
使ったことがないかと言われれば
知人の家にあったり職場にもあったりと使う機会は無くはないので
欲しいと思う気持ちも少しはあるが、じゃあ何をしようかと考えると思いつかない
83 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 20:11:52.57 ID:rWmmW4kM0
>>71
俺Mac使いだけど
WinでのMeiryo mod 12pt AAのフォントすら知らないで言ってるなら死んだ方が良いよ。
2chブラウザに関して言うならね。
84 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:11:56.30 ID:uF7ZsKBf0
>>79
どうせ買った新ゴじゃないんだろ?
85 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:12:40.45 ID:oVP1I56BP
>>71
しかしJane Spyle使えない。
昔のMacのあまりのフリーソフト・対応ドライバの少なさに閉口して離れていった奴が多い。
86 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:12:57.40 ID:C1ZaLddb0
ドザは一回でいいから、
Mac借りてきて「ヒラギノ&GillSansMT」で表示された2chを眺めてみろよ。
もう馬鹿馬鹿しくて、Winなんて使ってらんなくなるぞ。
87 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 20:12:59.26 ID:b90YrvhkO
使いやすさは圧倒的にMac
フリーソフトの多さだけでWin
88 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:13:20.18 ID:2i+Gz8ag0
>>53
大学の共有PCがMacなんだよ
昼休みは図書館でPC触るんだよ
一応バーチャルマシンでWindowsも使えるけど
89 ティグ(鹿児島県):2010/10/27(水) 20:13:49.89 ID:xWO9VRTF0
>>71
"読みやすさ"ではMeiryoKeのほうが上だと思うけどね。
ある程度文字サイズが大きいとヒラギノのほうが"美しい"けど。
90 ルネ(埼玉県):2010/10/27(水) 20:14:03.25 ID:2vAAYcmw0
MacBook AirとかiPadみたいに湾曲してるの嫌い
MacBook Proをもっと薄くして出せよ そうしたら買ってやる
91 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:14:13.34 ID:EcCAwYn0P
PC使い出した時からWin/Mac両刀で10年使ってて
Intelを機会にMacオンリーになった。
92 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 20:14:13.99 ID:fOKEfp/W0
cleartypeの素晴らしさを知らないクソマカが
「ビットマップ汚ねえwwww」などと時代遅れの妄言を垂れており
93 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:14:43.98 ID:C1ZaLddb0
>>83
馬鹿だね、おれの書き込みを見てみろ。
おれはWinPCも持ってるんだよ。
ちなみに、Windows 7 Ultimateね。
当然、Win環境を最善にカスタマイズしてる。
それでも、Macのデフォルトにすら勝てない。
それがWinの惨状だよ。
94 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 20:14:50.61 ID:qW902XP8P
ヒラギノは印刷するぶんにはいいけど
モニタ上で文章読むには少々鬱陶しい

MSゴシックは逆
95 みのりちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:15:06.88 ID:AA6fCEzb0
iPhoneのアプリ開発特需で売れているらしいな
縛り効果すげぇ
新Airが売れている理由はまた別なんだろうけどさ
96 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/27(水) 20:15:09.98 ID:e2citz2T0
ID:C1ZaLddb0が大恥をかいていると聞いて
97 み子ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:15:23.08 ID:JNB7NSm70
惰性
サブでWinも使ってるけど使い慣れた道具の方が良い
98 タルト(catv?):2010/10/27(水) 20:15:23.55 ID:BJFIvD1r0
クソマカーはWindows XPしか知らないんだろ
99 ブラックモンスター(関東):2010/10/27(水) 20:15:27.19 ID:5ffSHEFhO
>>71
Macの方が専ブラがうんこで疲れる
thousandなんであんなに使いにくいん?
100 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:15:39.68 ID:uF7ZsKBf0
>>92
それでもMacの美しさには到底及ばなかったわけでw
101 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:15:44.73 ID:C1ZaLddb0
>>89
MeiryoKe(笑)
おれもWinPCにそのフォントいれてるけどさw
あんなギザギザフォント、ウンコ以下だろwww
102 タウンくん(catv?):2010/10/27(水) 20:15:52.92 ID:NxU3VyhD0
フォントが綺麗とか言ってるやつ、フォントの変え方知らないの?ばかなの?
103 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:16:05.60 ID:2i+Gz8ag0
Macの動画編集ソフトは好さそう
使った事ないけど
iWorkはWindows版が出たら迷わず買うレベル
104 パレオくん(東京都):2010/10/27(水) 20:16:18.35 ID:82cgmfCQ0
研究所のPCがみんなMacだったから買ってみたんだけど、Winなんかより全然使いやすい。
学割もきくし。
105 赤太郎(長屋):2010/10/27(水) 20:16:19.92 ID:XOKUiZXki
Macてまともなテキストエディタあるの?
正規表現置換、インクリメンタルサーチ、アウトラインジャンプ/折り畳み、エンコード変換必須で、+アルファがあり、.txtはけるやつ。
106 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:16:27.36 ID:A1VF+vC50
>>101
比べて見たいからもし本当に持ってるなら画面キャプチャしてみてよ
107 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:16:30.86 ID:C1ZaLddb0
ドザを殺すのに刃物はいらぬ。画像を一枚貼ればいい。

http://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/macimg/customize_origin_2.gif
108 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:16:50.51 ID:EcCAwYn0P
>>99
Thousandの中身はWebkitなんでHTMLやCSSなり弄ってなんぼ。
109 レインボーファミリー(富山県):2010/10/27(水) 20:17:04.76 ID:esIYKxsj0
>>104
うちの大学にもいたわー頑なにマック使う糞教授
みんな迷惑してんの気づいてたのかなぁ
110 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:17:10.47 ID:C1ZaLddb0
【実証統計データ】
Macユーザには高学歴高所得の情報強者が多い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

・世帯年収が900万円以上の人の割合は、Macユーザーでは21.3%、Windowsユーザーでは11%だった。
・PC利用歴はMacユーザーの方が長いようで、20年以上と答えたのはMacユーザーの32.4%、Windowsユーザーの20.6%。
・10年未満の人は、Macユーザーの19%、Windowsユーザーの33.3%だった。
111 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:17:19.01 ID:uF7ZsKBf0
>>105
JEdit
112 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 20:17:19.19 ID:rWmmW4kM0
ID:C1ZaLddb0みたいなのがマカーって呼ばれて避けられるんだよな
一部のキチガイのせいで他のMacユーザにまで影響があるから困る

>>99
V2C使え
113 メトポン(長屋):2010/10/27(水) 20:17:32.03 ID:GWy/ltu10
マックカード届いたわ
114 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:17:33.05 ID:2i+Gz8ag0
>>99
V2C使いなはれ
何なら設定ファイルやるから
115 宮ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:17:45.93 ID:9OGOhk860
「ああ、自分はMacBook Proを使っているんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超高級・高品質のアップルストア銀座でMacBook Proを購入してから1年。
家で開梱したときのあの喜びがいまだに続いている。

「MacBook Pro・・・」

その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
マックユーザーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。

「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。

僕は感動に打ち震えます
「そして君はもはやAppleの家族なのだ。Appleが君に何をしてくれるかを問うてはならない。君がAppleに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。

ユーザー切り捨ても多く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
Appleを作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
このMacBook Proで学んだことにより、僕たちAppleファミリーの人間は
伝統を創って行くことが神から与えられた天命…否、使命なのでしょう。

嗚呼、なんという素晴らしき体験哉

MacBook Proを買ってよかった
Appleの家族になれて本当によかった
116 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:17:57.44 ID:kzQe3qKU0
俺のG5あんなに高かったのにもうCS4が重くて動かんぞ。
117 とこちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:18:00.25 ID:7GOFrQAR0
ガラケーのフォントでも別に読むのに困らない俺としては
今のWinもMacも大差を感じない程度
118 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:18:00.42 ID:C1ZaLddb0
>>109
東大が完全にMac化されたからねえw
もうアカデミズムの世界はMac一色だよw
119 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:18:24.88 ID:C1ZaLddb0
Report: Mac users outsmart PC users
http://www.zdnet.com/news/report-mac-users-outsmart-pc-users/124033

Macユーザに高学歴高所得の情報強者が多いというのは
日本に限らず、世界各国に共通して見られる現象のようです。
120 スピーフィ(群馬県):2010/10/27(水) 20:18:32.63 ID:IMiqQLmM0
菊池桃子(大学生)のせいでイメージ悪いよな
121 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:18:35.11 ID:oVP1I56BP
>>105
Windowsにもあるようなエディタしかないんじゃねえの。
Emacs系列とか>>111にあげられてるJEditとか。
Unix系だからWindowsより有利な面はあるだろう。
122 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 20:18:39.40 ID:TTE5bRL50
>>105
昔からミミカキがあるな。mi。
色々やるならEclipseかNetBeansあたりを入れるけどな。
123 ゆうゆう(東京都):2010/10/27(水) 20:18:43.27 ID:fPV8U7AD0
まぁ両方使い分けるのが最強ですよ
適材適所
124 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:18:48.94 ID:C1ZaLddb0
実証統計データをつきつけられて、
ドザが一気に沈黙www
125 フクタン(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:18:53.28 ID:L+0IGXED0
学生時代にWindowsに乗り換えたが最近妙にMacが気になる。何なのこのムラムラ感
126 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:19:06.43 ID:A1VF+vC50
>>107
なあ、このスレキャプチャしてみて
MeiryoKeで
127 スピーフィ(群馬県):2010/10/27(水) 20:19:18.70 ID:IMiqQLmM0
>>105
mi
128 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:19:21.81 ID:C1ZaLddb0
iPhone3Gで青空文庫を読む
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/5/e/5e99560b.jpg

SH906iで青空文庫を読む
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/e/5/e5701e27.JPG



これが情報格差社会www
129 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:19:34.93 ID:2i+Gz8ag0
>>118
中央図書間と浅野の情報基盤センターくらいだろ
130 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:19:36.96 ID:eKoK1bU/P
画面上部か下部か忘れたけどでかいアイコンがならんでるのがそんなに使いやすいの?
131 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:19:42.71 ID:DG+Hsu6P0
つーか、新ゴってw
132 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:19:46.91 ID:oVP1I56BP
>>128
なんかあぼ〜んで見れないからID変えて来てくれない?
133 つくばちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:19:51.54 ID:Cx7zjs4g0
見た目BathyScapheでスレッドの表示がThousandで機能V2Cな専ブラだれか作ってよ
134 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:20:06.47 ID:bpGQ0E4s0
Office使うならWinの方がいいよね
135 パレオくん(東京都):2010/10/27(水) 20:20:06.81 ID:82cgmfCQ0
>> 109
買ってすぐ使えるUNIXマシンだから大学だと採用されてるんだろうね。
別に迷惑はかからんだろう。
136 はずれ(岩手県):2010/10/27(水) 20:20:40.23 ID:dwGLDZ1l0
だからzshとemacsが動けばOSなんてなんでもいいと言ってるだろ
137 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:20:44.41 ID:eKoK1bU/P
>>128
906のほうはフォント調節ないの?
138 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:20:57.21 ID:kzQe3qKU0
>>130
使いやすいからWin7がまねしたんじゃないの?
139 ちーたん(福岡県):2010/10/27(水) 20:21:03.06 ID:69BqzdiIP
Win搭載機はデザインが終わってる
自作用ケースとかメーカー品とかに関わらず
140 エネゴリくん(関東):2010/10/27(水) 20:21:15.01 ID:adRVPwQpO
両方使ったけど、別にどっちでもいいな
ただの道具にすぎない
ネット上ではMac信者がうるさいが、実生活ではWin信者がうるせー。チョンみたいにしつこく絡んできやがる。
OSなんぞ好き好きで、何でもいいだろうがよ
141 しんた(福島県):2010/10/27(水) 20:21:19.55 ID:UqmITchk0
マックが便利ならマックのシェアが5%なハズがないけどなw。
142 暴君ハバネロ(東京都):2010/10/27(水) 20:21:26.99 ID:6S8Io03W0
>>137
純正アプリにこだわらなければいくらでもある
143 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:22:06.52 ID:C1ZaLddb0
コンピュータを使う目的

【Macユーザ】動画、音楽、写真、ネットなどを楽しむため

【Winユーザ】ウイルス駆除ソフトを使って、ウイルスを退治するため
144 ヤン坊(catv?):2010/10/27(水) 20:22:28.17 ID:cIm/4+vN0
>>107
マカーを殺すのに刃物はいらぬ。画像を一枚貼ればいい。

http://www.kernelthread.com/publications/appleoshistory//images/macos9.jpg
145 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:22:33.43 ID:IeKusuOcP
>>128
そういうフォントの話ならモリサワ入っているAndroidだって悪くないじゃん
146 ホックン(福島県):2010/10/27(水) 20:22:41.88 ID:veEt20eD0
昔は医者も多かったんだよなマカー
147 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:23:04.29 ID:C1ZaLddb0
>>138
Windows7がOSXに対する憧憬であふれていることは有名だよなあw
148 シジミくん(神奈川県):2010/10/27(水) 20:23:10.62 ID:v7WOo/WR0
仕事用にMac
社内用とクライアントから来たパワポの資料見たりするのにWin
149 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 20:23:16.85 ID:T68+lUcWO
きくちももこ 学生
150 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:23:31.67 ID:oVP1I56BP
そういえばMacってリソースフォークとかまだ生き残ってるの?
151 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:23:34.72 ID:IeKusuOcP
>>138
初代Winがあんな感じだから
ある意味先祖返りとも言える
152 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:23:36.34 ID:EcCAwYn0P
>>141
フレッシュネスはマクドナルドには敵わない。
153 バリンボリン(関西地方):2010/10/27(水) 20:24:03.50 ID:fmSIiind0
>>144
この時代のマック使ってたわ
とにかくソフトがないんだよ
売ってるのは糞高いし
154 タウンくん(catv?):2010/10/27(水) 20:24:10.90 ID:NxU3VyhD0
MACでしか出来ない事って、結局なんなの
見た目や操作なんてどうとでも変えられるし
それより、winでしか使えないソフトが世の中には沢山あるって方が重要
155 ピアッキー(宮城県):2010/10/27(水) 20:24:25.89 ID:JEZVIaiY0
医者みんなマックだけどなんで?
156 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:24:30.48 ID:C1ZaLddb0
Windows用のスキン配布サイトを検索してみたら、
どこのサイトでも「これであなたのパソコンもMac風に!」とか書いてあってワロタw
どこまでMacに憧れてるんだよおまえらwww
157 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:24:30.87 ID:uF7ZsKBf0
>>144
時代が違う画像持ってこられても
WinがXPの頃はもうMacはOS Xですよw
158 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:24:39.46 ID:oVP1I56BP
>>153
フォルダコピペで内容物のマージできないしな
159 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:24:51.51 ID:DG+Hsu6P0
>>144
懐かしいなぁ
DVD Player今見るとヒドイな
160 チカパパ(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:25:11.16 ID:SrLde2sw0
よくスタバでマック広げて仕事してるわ
すげー視線びんびん感じるw
tumiのカバンからおもむろに取り出す瞬間が一番すき
161 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:25:22.29 ID:IeKusuOcP
>>157
10年前のOSXのスクショ貼られても
逆に悲しくならんか?
162 しんた(福島県):2010/10/27(水) 20:25:23.87 ID:UqmITchk0
マックはコンピューター界の北朝鮮だからね、
自由がない世界で将軍様を拝んでる。
163 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:26:03.37 ID:C1ZaLddb0
WindowsユーザはWinしか使ったことのない連中だから仕方がない
164 カーネル・サンダース(埼玉県):2010/10/27(水) 20:26:22.67 ID:OgcY+TOW0
>>154
>MACでしか出来ない事って、結局なんなの
己の失敗を、なんとしてでも認めまいとする自己正当機能を身に付けられる
タミヤのミニ四駆を買うつもりが、なんとなくバンダイのミニ四駆を買っちまったようなもん
165 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:27:01.94 ID:eKoK1bU/P
>>126
ちょうどMeiryoKe使ってたんで俺の専ブラをうpしますよ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up20363.png
黒いと目に優しい
166 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:27:05.03 ID:kzQe3qKU0
>>144
OS9は今見ても美しいOSだな。
使いやすかったし安定してたし、あの頃が一番Mac使って楽しかった。
167 ちーたん(不明なsoftbank):2010/10/27(水) 20:27:12.53 ID:jnMtanbfP
>>144
懐かしいなw
どうせならついでに爆弾マークも見たかったぜ。
168 シジミくん(神奈川県):2010/10/27(水) 20:27:25.25 ID:v7WOo/WR0
まあ広告業界の制作じゃないやつには何も解らんだろ
それでいいwwwwww
169 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:27:37.47 ID:C1ZaLddb0
低学歴・低所得 → Win&ガラケー
高学歴・高所得 → Mac&iPhone

棲み分けができてるってことだよ
170 スーパー駅長たま(catv?):2010/10/27(水) 20:28:04.38 ID:2i+Gz8ag0
>>141
まあ有料無料問わずソフトの数が違いすぎるからな
こういうのは人の多い方に流れるから
MacintoshがAT互換機に駆逐された時点で雌雄は決してた
iPhoneもAndroidに駆逐されないかなあ
171 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:28:07.31 ID:GGQODdFq0
>>144
どうせならなめらか表示設定したOS9とWin2Kの画像持ってこいよw
172 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:28:10.08 ID:C1ZaLddb0
>>165
うわ
なにその汚さw
173 藤堂とらまる(愛知県):2010/10/27(水) 20:28:19.36 ID:5B1Yz6oJ0
>>120
Windows Meに苦しめられたから正論だと思った
174 ヤン坊(catv?):2010/10/27(水) 20:28:34.19 ID:cIm/4+vN0
>>157
え?wMac OS 9.2が出たの、いつでしたっけ?ww
175 ハーティ(中部地方):2010/10/27(水) 20:28:42.29 ID:Oop/W9z70
一つの仕事に時間掛けられないデザイン土方ならMac一択
176 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:28:42.63 ID:uF7ZsKBf0
>>141
ヒント:中国人、インド人
177 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:28:49.86 ID:eKoK1bU/P
>>172
白いと眩しいから色は目に優しくしてるんだ
178 ガブ、アレキ(東京都):2010/10/27(水) 20:28:57.29 ID:TMC4icj80
>>172
お前さっき持ってるとか言ってたよね
嘘吐いたのね……
179 エビオ(関西地方):2010/10/27(水) 20:29:20.51 ID:Vp/bijBN0
>>169
こないだ派遣バイトで来たハゲ散らかした中年のおっさんがiPhone使ってたが
それはどっちに分類されるんだ?
180 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:29:46.11 ID:uF7ZsKBf0
>>178
汚いと認識してるフォントをわざわざ使うバカなんていないだろ
つまりそういうことだ
181 スージー(東京都):2010/10/27(水) 20:29:52.02 ID:OCddLBvd0
MacにはFCSぐらいしか価値ないって
182 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:30:01.73 ID:eKoK1bU/P
>>179
iphone4は16GBならただで買えるからどうなんだろうね
183 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:30:06.54 ID:bpGQ0E4s0
>>169
日本じゃ通用しない分類だな
184 エネオ(関東・甲信越):2010/10/27(水) 20:30:32.44 ID:pIDB/p6NO
MacでWindows動かすのが主流じゃね?
185 女の子(福島県):2010/10/27(水) 20:30:37.69 ID:21E2hiZq0
ペインター、写真屋等ソフトまた買う金はないから脱リンゴ出来ねー
G5ちゃんが死んだらどうしようマジ
186 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:30:41.56 ID:C1ZaLddb0
MacPro
MacBook Pro
MacBook Air
iPad
iPhone
iWork

おまえらも、Winやガラケーのゴミなんか窓から放り投げて、
この際、ぜんぶAppleで統一しろよ。実にすっきりするぞ。
187 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:30:47.91 ID:EcCAwYn0P
>>179
Win/iPhone
なんじゃね?
188 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:30:54.97 ID:zmr+jnD5P
Windowsきたねええええええええ
189 小梅ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:31:02.56 ID:NbS1imG90
>>180
そいつギザギザがどうとかって言ってたぞ
ギザギザには見えないんだが
190 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:31:05.10 ID:oVP1I56BP
>>181
まあな。あれは使いやすいと思うよ。
ただとことん編集とかになるとPremiere ProとAfter Effectsとかになってくるけど。
191 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:31:39.84 ID:uF7ZsKBf0
>>189
ラとか如実にギザギザじゃんw
192 みのりちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:31:41.94 ID:AA6fCEzb0
>>166
安定?
してたっけ?
193 ちーたん(千葉県):2010/10/27(水) 20:31:45.04 ID:JdqC2OeUP
イラレ8.0のプラグインの1つを使うためだけに
常にG5がスリープ状態になってる。
194 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:32:16.60 ID:eKoK1bU/P
>>189
俺はアンチエイリアスかけてるからね
195 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:32:17.05 ID:C1ZaLddb0
>>189
あれを汚いと感じないおまえの目はゴミ
もしくは美的感覚が救いようもないほど劣っている
196 小梅ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:32:19.25 ID:NbS1imG90
>>191
ピッチの問題であるようにしか思わないが
197 シャリシャリ君(catv?):2010/10/27(水) 20:32:46.47 ID:rBG09pO70
>>180
お前ちょっとキャプ上げてみろよ
198 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:33:04.69 ID:uF7ZsKBf0
>>196
問題もなにもあれがギザギザじゃなければなんなの?
199 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:33:04.65 ID:kzQe3qKU0
何でこのスレには「両方持つ」と言う選択肢が無いんだ?
200 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:33:40.10 ID:zmr+jnD5P
Windowsまじきたねえ
なにあの書体
アイコンとかゴミだろ
201 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:33:40.60 ID:EcCAwYn0P
>>199
どっちか使わなくなるからじゃね?
202 チョキちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:33:42.69 ID:Rp606Pnf0
宗教だからしゃーない
203 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:34:00.62 ID:cM5zL9flP
DTM用途だと、coreAudioがいいんだよ
って話だけはきいた事がある
204 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:34:02.15 ID:bpGQ0E4s0
>>199
金がないからだよ
言わせんな
205 ラビディー(東京都):2010/10/27(水) 20:34:20.89 ID:U6IaAyGg0
Macって形だけで中身無いよね
206 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:34:22.83 ID:uF7ZsKBf0
>>199
両方持ってるよ
207 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:34:23.47 ID:S3zY/TA10
>>165
なんか字の間隔が変というか気持ち悪い。なんでだろ?
208 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/27(水) 20:34:35.13 ID:bRxtFMBIO
窓はフォントレンダリングがクソ
携帯電話のがマシなレベル
209 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:34:40.28 ID:kFBAT0BRP
今どきまともな企業に勤めてたら家では仕事なんか出来ない
だったらブラウジングとかiTunesが快適なこととか、分かりやすいUIとかが自ずと最重要になるわな
210 コロドラゴン(栃木県):2010/10/27(水) 20:34:53.38 ID:g+BVzT570
>>199
去年まで両方持ってたけどマック使わなくなったから友人にあげたわ
211 スージー(東京都):2010/10/27(水) 20:35:10.17 ID:OCddLBvd0
>>190
FCPには安定してるってだけで使ってる 複雑な事しないし 
AEはWinだなぁ 3DもWin ほんと統一したいわ
212 チーズくん(長屋):2010/10/27(水) 20:35:27.08 ID:rWmmW4kM0
>>199
普通のMacユーザは仮想環境なり別PCなりでWinも使うって
213 だっこちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 20:35:28.09 ID:Xp9/2sLj0
ID:C1ZaLddb0 [19/19]

戦士沸いてるな
214 モノちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 20:35:31.08 ID:xoWK5FaJ0
16:9は横長だから使いづらい
コスト的に不利でも16:10を使っていくといってたじゃないですか
215 ホスピー(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 20:35:32.76 ID:Ah7gf4kiO
Windowsのなにかってーとソフトが動かなくなって
なにかってーと応答していませんとか言い出し
挙げ句終了もできなくてMicrosoftに報告するかどうか選択画面が何回も出るの
あれなんとかなんないのかよ
216 しんた(福島県):2010/10/27(水) 20:35:33.16 ID:UqmITchk0
>>199
両方持つ意味はないだろ
マックユーザーはブートキャンプでウィンドウズ使う人が居るけど、
ソフトが種類が少ないから。

逆はハッキントッシュはマイナーな遊びに留まってる。
217 がすたん(愛知県):2010/10/27(水) 20:35:33.06 ID:aHdxsuZu0
高性能なブートローダー付きPCって言った所
瞬時に他のOSに切り替える事が出来るのが最大のメリットだな

Macオンリーで使っているヤツは宝の持ち腐れといった所か
218 スピーフィ(群馬県):2010/10/27(水) 20:35:46.09 ID:IMiqQLmM0
2ch見るならwinの方がいいよ
219 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:35:51.28 ID:eKoK1bU/P
フォントなんて要は慣れでしょ慣れ
220 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:36:58.85 ID:eKoK1bU/P
>>207
Pゴシックの方を使ってるからかな。
妙に幅があいてる普通のゴシックはすきじゃないから変えてるだけの話だよ
221 ガリガリ君(福井県):2010/10/27(水) 20:37:04.24 ID:sBmu9EQd0
一番最初に使ったのがマックだった。
パフォーマ258
ネット繋いでても周りはウインばかりで仲間はずれの感じがした。
222 プリンスI世(catv?):2010/10/27(水) 20:37:13.24 ID:4gBKX2mSQ
BIOSとかのプログラム書く人(通常職業人)ならば、
MacってかRISCが魅力的だけど、今時、RISCが優位で演算や描画が早いってのはPCのレベルではあり得無いしなあー?
Mac買ってWinのVM使って喜んでいる人もいるしなあー。
223 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:37:30.76 ID:S3zY/TA10
>>211
CS5は使ってみた?
224 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:37:39.95 ID:EcCAwYn0P
>>212
WHSはWindows使ってるうちに入る?
225 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 20:38:24.86 ID:uF7ZsKBf0
>>215
PCが見かけない拡張子のファイルを開こうとしたとき
webサービスを使用して正しいプログラムを探す
という項目の無意味さは異常

見つかったためしがないんだがw
226 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:38:43.23 ID:jCJqAgqni
2ch見るならフォントは大事だな
ゆかりんフォント無しで2ch見る気がしない
227 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 20:38:49.02 ID:fOKEfp/W0
WindowsだけあればPCで出来る全ての事が出来るのに
それ以外のOSを使う意味が全くないのだが
228 ベイちゃん(滋賀県):2010/10/27(水) 20:39:01.32 ID:85RNt2lp0
iPhone厨が他の携帯スレ荒らすからiPhoneだけは絶対買わないと思った。別にアップルに恨みはないんだけどね。
とにかく、信者は自分がアップルのネガティブキャンペーンになってることを悟れよ。
229 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:39:02.36 ID:DG+Hsu6P0
>>174
OSXと共存してた時期があったはず
もちろんXPより先にOSXは発表されてるよ
230 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:39:16.86 ID:cM5zL9flP
俺が使ってた頃はまだ漢字TALKって名前だった。
システムエラー -11 に散々泣かされた。
231 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:39:29.45 ID:yv7w2b2WP
普通に色管理の問題じゃないの?
winもようやくvistaから気にし始めたって感じだし
232 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:39:33.18 ID:tuc+oxmB0
>>199
やっぱ801ちゃんって両方の趣味があるんだな
233 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:39:47.34 ID:kFBAT0BRP
>>227
大きいことは良いこととは限らないんだよ、昭和と違って
234 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:39:50.73 ID:FF9Ymgdk0
画像関係→Windows7でPhotoshopを使うならほとんど差はない
DTP関係→フォント周りが弱いけど、最終的に印刷に出すためのデザインなら問題ない
映像関係→もはやMacではメモリ的に論外
音楽関係→ほとんどのソフトウェアメーカーがWindowsへ移行しちゃった

ほとんど自己満足
フォントレンダラが糞だからMac使うってくらい
ただDirect2Dでのレンダリングが主流になったらこれも誤差範囲になってくる

ちなみにChromeは内部で使ってるSkiaのGDI依存をどうにかしないと
Direct2Dレンダリングを有効にしてもフォントだけはGDIのままという糞仕様だった
フォントもDirect2DなのはIE9と火狐だけ
235 スージー(東京都):2010/10/27(水) 20:40:08.36 ID:OCddLBvd0
>>223
そんなホイホイ金かけられないよ 趣味で映像やってる程度だし
CS5いいのか?
236 エビオ(関西地方):2010/10/27(水) 20:40:14.54 ID:Vp/bijBN0
>>226
みのりんフォントにしろ
237 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:40:59.83 ID:DG+Hsu6P0
>>228
そんな基準でモノ選びしてるなんて、なんか可哀想だな
238 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 20:41:29.96 ID:hA65W5bd0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1220081.png
おまえらふぉんと大好きだよね
239 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:41:37.91 ID:eKoK1bU/P
DTPでフォントが云々ってそういう会社やってたら市販のすっげえ高いフォント経費で落として使えるっしょ
240 ごめん えきお君(千葉県):2010/10/27(水) 20:41:45.95 ID:UZ89R1Cy0
241 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:41:49.26 ID:oVP1I56BP
>>227
だからPCのことよくしらん人はWindows使うべき。
Macは2台目からでしょ。初心者が日常生活で使うPCには向いていない。
242 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 20:41:54.32 ID:Y/BnHdef0
>>68
パソコン一台だと不安なんだろ
おれは目的別にパソコン作る自作厨だが
Macはノートで使ってるんで一通り使えるようにしてる

ちなみに音楽も絵もするけど両方Winだよ
学生なんでレポート書くときはさすがに犬糞だけど
243 ニッパー(東京都):2010/10/27(水) 20:42:01.11 ID:EgDXCJVm0
>>237
お前も宗教上の理由で韓国製品使わないじゃん
性能が例えよくても
244 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:42:16.01 ID:kFBAT0BRP
>>237
だな
ソニーも任天堂もMSも買えないなんてかわいそうなヤツだ
245 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 20:42:38.76 ID:Y/BnHdef0
>>51
マカは逆のこと言うから面白いw
曰くマウスが吹っ飛ぶと
246 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:42:40.24 ID:cM5zL9flP
>>234
音楽はlogicとprotoolsくらい?

でも、winでcubaseとかnuendoの方がいいよ、とはよく聞く
247 ベイちゃん(滋賀県):2010/10/27(水) 20:42:48.20 ID:85RNt2lp0
>>237
むしろ他の携帯スレ荒らすiPhone厨のほうが可哀想だ。
iPhone以外の携帯を全否定して他の人の価値観も全否定する。
248 ビバンダム(神奈川県):2010/10/27(水) 20:42:54.11 ID:kgBI4LTe0
>>15
あるあるある
249 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:42:59.04 ID:oVP1I56BP
そういえばMacintoshはGoogleのおかげでことえりから脱出できたの?
250 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 20:42:59.58 ID:Uht2sCxm0
スレ読んでないけど仕事とかデザインとかそんな難しい話じゃない。
WindowsよりMacの方が使っていてフィットする、快適である、というだけ。
それ以上の理由なんてないし、Macにしかできない事をする訳じゃない。
洋ゲーをやるときは自作機1号のWindowsマシンを使うし。
一番嫌なのはマカーだドザだといってユーザ同士で対立してること。
キチガイ宗教じみてるから辞めたほうがいいよマジで。
251 モノちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 20:43:01.66 ID:xoWK5FaJ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361145.html
>質疑応答で、iMacが16:9のアスペクト比を採用している一方で、
>なぜMacBook Proは継続して16:10のアスペクト比を採用しているのかという質問をしてみたところ、
>「モバイルなどにおいて、動画や写真鑑賞よりも、スプレッドシートやWebページの閲覧が多く、
>16:10のアスペクト比が好適であると我々は認識しているため」とした。

チョンパネ供給できなくなったら意見撤回して16:9採用かよ
アップルがバイヤーとして意見通せなくなっちまったんだから
もうノート用液晶パネルにおいて16:10が日の目を見ることはなくなったんだろう

デスクトップが再び売れてるのもうなずけるわ
ネットブックといい16:9化といい、コスト重視で製品としての魅力を削いだものばかりだ
252 おにぎり一家(東京都):2010/10/27(水) 20:43:17.95 ID:kOQgkd0N0
>>105だけど

>>111
Windowsで手に入るフリーソフトより、むしろよさげじゃん。
ありがとう。
253 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:43:18.32 ID:S3zY/TA10
>>235
レンダリングはかなり改善された。
あと、デッキ書き込みが安定したんでもうFCP使ってない。
なんだかんだ言ってプレミアの方が楽ちん
254 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:43:18.70 ID:DG+Hsu6P0
>>243
勝手に決めつけんなよw
メモリとか使ってるもんもあるわ
255 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 20:43:37.18 ID:eKoK1bU/P
>>240
オペラユーザーじゃないの
256 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:43:43.68 ID:EcCAwYn0P
>>239
つか未だにフォント問題引きずってる所なんて皆無だよ。
みんなOSXかWinに移行してる。
257 ニッパー(東京都):2010/10/27(水) 20:44:03.57 ID:EgDXCJVm0
>>254
それは部品の一部だろっていう……
258 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:45:00.96 ID:FF9Ymgdk0
>>238
フォントぐらいしかまともに叩ける場所がねーんだもん

WindowsとMacを使うと分かるのはMacの下位互換性のなさ
10.5と10.6ですら同じバイナリはおろか同じコードでも動かない。特に共有ライブラリ周り。
まあ林檎信者は必ず最新のOSにするから別に問題ないっちゃーないんだがw
259 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:45:10.04 ID:jCJqAgqni
Jeditは昔からもっさりで使う気がしないな
常時使うならmiあたりだろう
260 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:45:11.63 ID:cM5zL9flP
>>239
DTPやってるような会社ならモリサワパスポートみたいなので解決してる気がする
261 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:45:15.67 ID:pnwE/wk/0
Windowsに限らずマイクロソフト製品に特有な
かゆい所に手が届かずかゆくない所を勝手に掻いてくる感じが嫌
262 晴男くん(東京都):2010/10/27(水) 20:45:40.32 ID:nmL2Wt4u0
>>15
クレジットに載ってるから特定されちゃうw
263 エコまる(山口県):2010/10/27(水) 20:46:02.27 ID:+Dr2rQcu0
BootCampでWindows入れるとか本末転倒だよね
なら初めからWindows買えよ

まあ両方入れてWindowsの付帯機能としてのMacなら
Windowsも包括するしマカーの勝ちだと思うが
単体では勝負になりませんね
264 コロちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:46:31.86 ID:oYjOM7Vl0
みんなと一緒はカッコ悪い
265 たねまる(大阪府):2010/10/27(水) 20:46:56.18 ID:DG+Hsu6P0
>>247
iPhoneユーザーの俺が言うと説得力無いと思うけど、
ホントに良いと思って書き込んでるんだよ、きっと。
上手く伝えられなくて、他機種けなす結果になったりするんだろうか。
266 オノデンボーヤ(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:47:17.88 ID:IRR6Wf5w0
PC-98時代からPC使ってきた身としては>>86みたいなのは
勘違いデザイナー気取りか単なる情弱にしか見えん
267 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:47:19.53 ID:S3zY/TA10
>>263
でもmacbookairは魅力的すぎる。
windows7入れたら動きどんなもんなんだろね?
268 和歌ちゃん(茨城県):2010/10/27(水) 20:47:20.72 ID:144yQsA30
>>238
これって7標準?
269 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 20:47:34.77 ID:Y/BnHdef0
林檎はsystem6,7が神だろ
OS9てなんか面白いところあったの?色みをつけて窓っぽくしただけじゃね?
270 auワンちゃん(愛媛県):2010/10/27(水) 20:47:48.94 ID:D2HdMlyg0
わたしマカーだけどWindowsって
ウイルス撃退ソフトが常に動いてて
本来のPC性能が凄くスポイルされてるって本当?
271 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 20:48:32.39 ID:Uht2sCxm0
例えばそうだな・・・。
俺はMac以上に優れたトラックパッドを持つノートパソコンを見たことがない。
これとOSXの組み合わせは最高。
だから俺はノートだけはMacしか買わないんだ。
デスクトップは自作機も組むしiMacも持ってるがね。
272 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:48:53.20 ID:FF9Ymgdk0
>>256
問題は中小印刷所がバージョンアップさせてなかったり、フォント持ってなかったりでな
下手すりゃG3Macが出てくるし

最新版で入稿可能、一般的なフォントは全部揃ってるなら正直Mac/Winどっちでも同じ。
この辺はAdobeは頑張ってる
273 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 20:49:01.64 ID:kzQe3qKU0
俺はミミカキ一筋
274 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 20:49:08.54 ID:hA65W5bd0
>>268
cleartypeの設定でちょっと細目に設定してやるとこうなる。
日本語フォントは字画が多いからデフォルトだと太目すぎて見にくい
275 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:49:20.39 ID:S3zY/TA10
>>270
マカーはウイルスばらまいてることよくあるので気をつけてくださいね。
自分のためにはいらんのかもしれんけど、周り迷惑するからウイルス対策ソフト入れてください
276 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 20:49:35.52 ID:TTE5bRL50
>>261
俺はまだかゆくて仕方ないのに勝手にかく場所変えちゃうMacが嫌だな。
277 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:50:21.44 ID:EcCAwYn0P
>>271
語るから気持ち悪くみえるんだよ。
いいもんはいいってだけで十分。
278 リーモ(東京都):2010/10/27(水) 20:50:21.47 ID:CWfoaH3g0
仕事はMac、ゲームはWinでいいじゃん
279 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:50:25.63 ID:S3zY/TA10
>>276
何でマカーってちゃんとメーカーに対して主張しないんだろうね?
280 イヨクマン(catv?):2010/10/27(水) 20:50:47.70 ID:WwQlacGR0
281 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 20:50:58.30 ID:Y/BnHdef0
>>156
みんな一度はやるもんだと思ってたw
282 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:51:04.16 ID:C1ZaLddb0
【実証統計データ】

Macユーザには高学歴高所得の情報強者が多い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

・世帯年収が900万円以上の人の割合は、Macユーザーでは21.3%、Windowsユーザーでは11%だった。
・PC利用歴はMacユーザーの方が長いようで、20年以上と答えたのはMacユーザーの32.4%、Windowsユーザーの20.6%。
・10年未満の人は、Macユーザーの19%、Windowsユーザーの33.3%だった。
283 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:51:05.35 ID:jCJqAgqni
例えばそうだな・・・。
俺はちんこぱっど以上に優れたトラックポイントを持つノートパソコンを見たことがない。
これとUbuntuの組み合わせは最高。
だから俺はノートだけはちんこぱっどしか買わないんだ。
デスクトップはML115もMac miniも持ってるがね。
284 スージー(東京都):2010/10/27(水) 20:51:33.73 ID:OCddLBvd0
>>253
そしたら連携取れるしCSの方がいいか 
アップグレードするかぁ… 
285 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 20:51:37.88 ID:RSnhuQjOO
macで思い出すのが、昔のニュースで過疎の農村にパソコン通信で連絡システムを導入したってのがあって、それがmacだった
じいちゃんばあちゃんじゃ使えないだろうし、回りの人もフォロー出来ないだろうって思った
286 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 20:51:48.64 ID:TTE5bRL50
>>279
言ってもジョブスは聞かないでしょ。
287 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:51:54.51 ID:cM5zL9flP
imacにしろ、MacBookにしろ
本体デザインはすこぶるいいので、どんどんパクれ
288 ひよこちゃん(山口県):2010/10/27(水) 20:52:10.47 ID:O/vGpGby0
高スペを求められるAVCHDの動画編集なんかは
安くて自分で拡張できるからwinの方が良い
最低でもメモリ6GBはほしいからね

写真屋みたいに印刷屋がMac使ってるから
仕方が無しに合わせてMac使う以外は買う意味ない
289 ぶんぶん(千葉県):2010/10/27(水) 20:52:45.71 ID:M4KuI8+n0
ありゃ宗教だよ。Twitterのせいでその信者同士で
マシンスペックを競ったり、新アイテムゲットのスピードを
披露しあってる。
290 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:53:13.20 ID:C1ZaLddb0
Report: Mac users outsmart PC users
http://www.zdnet.com/news/report-mac-users-outsmart-pc-users/124033

Macユーザに高学歴高所得の情報強者が多いというのは
日本に限らず、世界各国に共通して見られる現象のようです。
291 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:53:20.68 ID:EcCAwYn0P
>>288
なんか、いろいろと認識間違ってね?
292 のんちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:53:34.74 ID:6MCSXIwk0
>>280
やっぱりMacの方がダサい
293 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:53:40.22 ID:C1ZaLddb0
ドザを殺すのに刃物はいらぬ。画像を一枚貼ればいい。

http://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/macimg/customize_origin_2.gif
294 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:53:43.09 ID:S3zY/TA10
>>284
責任は持たんけどなw
でもようやくHD制作がちゃんとできるようになったって感じ。
Adobeも経営苦しいみたいだし選択肢減るのも嫌だからお布施してやろうぜ
295 ブラックモンスター(関東):2010/10/27(水) 20:53:59.97 ID:5ffSHEFhO
>>108
なるほど
まぁでもWinの方でもSpyleとか言われながらめんどくさいから変えてないし、
自分向きじゃないってことか…

>>112,114
V2C使ってみる
できれば設定ファイル下さい
296 パー子ちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 20:54:01.48 ID:1uJq0BPS0
マカーはPCデスク周りに異常に凝ってオサレアピールがウザイ
winは使えりゃいいって奴が多くて汚くてキモいのがけっこういる
297 いたやどかりちゃん(兵庫県):2010/10/27(水) 20:54:14.67 ID:crsXRWKx0
マカーは性格に難ありの偏屈なやつが多い
初対面のやつがマカーだとわかったら警戒注意報発令する
298 タマちゃん(九州):2010/10/27(水) 20:54:32.17 ID:Jo1kWTvKO
>>290
ちなみにお前はどこ卒なの?
299 きのこ組(広島県):2010/10/27(水) 20:54:39.96 ID:jtlUztL10
CubaseとPhotoShop CS5
Windowsで満足や
300 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:55:34.82 ID:FF9Ymgdk0
>>267
機体としては魅力的なんだよな
ああいうのをApple以外のPCメーカーは出せない

新Air=一昔前のAcerのTimelineと同じ
ドライバも全部入れれるし、Win7がEFI対応だからBootCamp使わずにインストールできる
けどBootCampじゃないと一部機能がどうしても手動インストールできない
301 auワンちゃん(静岡県):2010/10/27(水) 20:55:35.10 ID:YPYOU5HP0
写真とか映像はMacにためてるな
買い替え時に移行とか深く考えずに済むんで
BD作りたい時はWin使ってる
302 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 20:55:42.69 ID:Y/BnHdef0
>>283
チンコパッドの評価できる点はむしろキーボードだろ最近のモデルは知らんが
クリは包皮変えられるから,あれの評価は高いよな
303 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:55:54.73 ID:jCJqAgqni
V2Cのフォントが汚い
どうやったらキレイになるんだ、あれ
304 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:56:05.85 ID:EC8rfU/nP
ID:C1ZaLddb0
毎回必ず出てくるこの人
病気だよな…
305 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 20:56:06.91 ID:fOKEfp/W0
>>280
Macの方はサイエントロジーみたいなニューエイジカルト宗教臭くてキモイ
こんなのがかっこいいの?
306 ベーコロン(東京都):2010/10/27(水) 20:56:31.17 ID:N8UUWa6+0
マジレスするとOSが使いやすいから。
が回答。
Windows7のタスクバーのUIはMacOSXのテーブルの影響うけてるしね。
でも、もろWordExcel使いまくる人には、MacOfificeやiWorkもあるけど流石にWinにしといたほうがいい。
307 ぼっさん(東京都):2010/10/27(水) 20:56:32.08 ID:1TgeWSRQ0
今はWindowsも起動できるから興味ある奴は買ってみてもおもしろいぞ
昔に比べて安くなったしな
どうしてもmacの使いようが無かったら最悪Windowsマシンにしてしまえばいいしさ
308 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:56:38.62 ID:FF9Ymgdk0
>>282
これって母数考えてないよなw
309 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:56:39.00 ID:C1ZaLddb0
Windowsは汚くて重くて暗くてウザい。
たとえば、現在トップシェアを誇るというXP。
あれなんなの?(笑)
左下の方にある「スタート」とかいう小汚いボタンw
緑に青いバーっていう言語を絶する色彩感覚w
あれでカネとって売り物にしてるってスゴいよねw
で、そんなウンコOSを使ってるバカ多数とw

ホント、情報弱者ってのは救いようがないw
310 バリンボリン(関西地方):2010/10/27(水) 20:56:47.01 ID:fmSIiind0
>>304
毎回なのかwww
311 ミーコロン(長屋):2010/10/27(水) 20:56:54.22 ID:AUt33rqy0
cprm抜きが簡単に出来れば買うんだがな。
312 ミルパパ(栃木県):2010/10/27(水) 20:57:01.78 ID:cuDNjCST0
いわゆる信者と呼ばれるモノや他の存在と自分を同一視する奴はダメだよねえ。
313 とびっこ(長野県):2010/10/27(水) 20:57:12.51 ID:RDePLgRV0
Mac版handbrakeの使いやすさは異常
314 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 20:57:14.17 ID:EcCAwYn0P
>>296
マカーだけど、うちはとても晒せる状態じゃない。
315 うまえもん(岩手県):2010/10/27(水) 20:57:16.53 ID:FkRajm7C0
Winって表示が汚い…何あの文字のガクガク。。。
それに比べてMacは綺麗だなぁ〜
316 あいピー(東京都):2010/10/27(水) 20:58:03.21 ID:Q7L8+AMJ0
winXPの時に乗り換えて早10年
心底どーでもいいw

ちなみにwinに乗り換えたメリットなんてものは何もない
ふつーの、ふつーのPCライフ

デザインの仕事云々の人ですはい
317 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 20:58:13.58 ID:jCJqAgqni
>>309
確かにあれは酷いわ
緑色がキショい
318 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 20:58:27.67 ID:TTE5bRL50
俺が欲しいのは「つっとぱっと感」
319 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:58:28.12 ID:C1ZaLddb0
>>298
うるせえなあ
おれは都内私大の教員だよ
今年も科研費でMacBookProとiPad買わせていただきましたわw
あ、あと、こないだMacBookAirの新型もねw
今週末に届く予定 検収終えたらもうオレのもんよw
みんなおまえらの税金でwww さーせんwww
320 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/27(水) 20:58:28.29 ID:06mpAGdf0
>>114
おい設定ファイルくれたまえ
321 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/27(水) 20:58:28.48 ID:eINwxbov0
正直に高くて買えないって言えよ
322 きのこ組(広島県):2010/10/27(水) 20:58:30.39 ID:jtlUztL10
よくWinは汚いというマカーが多いが
PCにデザインだの綺麗だの求めるなよ・・・

まあ林檎ロゴが付いてればなんだろうと買うんだろうけどね
323 ウッドくん(catv?):2010/10/27(水) 20:58:34.20 ID:FosHJdpe0
324 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 20:58:35.89 ID:Uht2sCxm0
>>277
その通りだ。
WindowsユーザもあまりMacユーザを叩かない方がいい。
もしかしたらMacユーザの特性かもしれないが、
新mac板をのぞくと解るとおり、あそこの住民はスルー力が皆無に等しい。
アンチスレがあればどんな荒唐無稽な内容でも反応するし。
だからmac板はアンチスレが大量にある。
構ってちゃんが立ててるだけでMacが好きか嫌いかは正直どうでもいいんだろうけど、新mac板住民が餌をやりつづけた結果がそれさ。
325 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 20:58:42.81 ID:cM5zL9flP
デスクトップてさ、壁紙でごまかしてる感あるよね
そら、アイコン無くしてオサレな壁紙張ればオサレに見えるよっていう
326 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 20:58:49.18 ID:ktAdMMVCO
すべての人が絶対にMacだとは思わない

合う人もいるし、合わない人もいる
PCゲームやる人やエロゲーやる人にMacは合わないと思う
でもWeb閲覧よくする人はMacいいと思うよ
特にIT系技術者や情報系学生なら絶対にMacだと思うよ
327 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 20:59:02.34 ID:S3zY/TA10
>>309
色は気に入らんかったら変えればいい。でも別に困らないから変えない人も多い。
OSのGUIの色なんて気にしてるひとは少数派なのは認識したほうがいいんじゃないかな
328 お買い物クマ(北海道):2010/10/27(水) 20:59:27.29 ID:g1/wqu7F0
>>323
MACださいな
329 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:59:43.23 ID:C1ZaLddb0
ドザがいつも利用しているスキンは「Mac風スキン」www
どこまでMacに劣等感こじらせてんだよwww
330 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 20:59:44.78 ID:Uht2sCxm0
あとMacユーザがどこ卒とかってデータ張ってるヤツは恥ずかしいからやめろ。
それは製品の素晴らしさとは関係がない。
331 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:00:26.76 ID:S3zY/TA10
>>329
そんなのやってるのヒキコモリだけだと思ってた
332 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:00:27.05 ID:FF9Ymgdk0
>>326
IT技術者は自分の使いやすいやつを使うし
相手がWinだろうがMacだろうが貶したりしねーよw
333 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:01:06.67 ID:49HY2SuL0

マックを使っている連中は
頭が変だというのが如実に分かるスレですね
字がきれいとかなんとか
その前に道具として判断するべきことがたくさんあるでしょう
自慢のマックに傷が付かないよう
神棚にでも飾っておいたほうが良いですよ
334 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:01:08.16 ID:L/72pANV0
>>315
Macのフォントレンダリングはただのアンチエイリアスじゃなくて
直線もぼやかしてるただのピンボケだよ
335 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:01:09.59 ID:C1ZaLddb0
おめえら、どうせカネなくてMac買いたくても買えないんだろ?www
「買わない」と「買えない」はまったく違うものだぜ。理解してるか?www
336 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:01:35.97 ID:TTE5bRL50
> 特にIT系技術者や情報系学生なら絶対にMacだと思うよ

ああ、メディアアート系な。
337 なえポックル(関西):2010/10/27(水) 21:01:40.59 ID:Qsby63O2O
どちらも持ってるがmacは使いやすい
直感的な操作だか何だかというコピーに納得したわ
338 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/27(水) 21:01:43.02 ID:EyOhes8d0
MacでできることはWindowsでもできる
WindowsでできるからといってMacでできるわけではない
339 ホスピー(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 21:01:44.89 ID:Ah7gf4kiO
OSはともかく今はWinよりMacのほうが安いんだから
選ぶやつが増えるのは自然だろ?
340 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:01:57.00 ID:C1ZaLddb0
高学歴が使うMac
低学歴が使うWin

ちなみに東大は全Mac化
341 ビタワンくん(静岡県):2010/10/27(水) 21:02:07.14 ID:UF0W7jzr0
大学の教授ってなんでMac使い多いの?
342 たらこキューピー(catv?):2010/10/27(水) 21:02:20.90 ID:VJDLx1YD0
sitxとかふざくんな
麻呂が怒ってたぞ
343 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:02:43.82 ID:S3zY/TA10
>>335
もうそんなにmacも高くないだろ。
Macproは相変わらずのボッタクリだけど
344 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:02:48.20 ID:eKoK1bU/P
>>335
買う必要がないって言う答えは許していただけないか
345 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:03:09.34 ID:EC8rfU/nP
win7だけどクラシック表示だし
見た目が綺麗とかどうでもいいだろ…
346 コロちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:03:27.17 ID:oYjOM7Vl0
>>306

>MacOSXのテーブル って何?
347 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 21:03:29.16 ID:hA65W5bd0
>>341
人生がロックだから
348 和歌ちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 21:03:30.63 ID:8MhoJ4wv0
mac使ってる俺かっこいい厨
349 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:03:47.09 ID:C1ZaLddb0
Macユーザ 学者・芸術家・企業幹部など
Winユーザ 無職・フリータ・底辺リーマン・主婦など
350 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:03:56.44 ID:EcCAwYn0P
>>343
ボッタクリか判らんがXeon機で、まして双発なんて普通は買わない。
351 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:04:12.00 ID:49HY2SuL0
>>341

学校やマスコミには
アップルがただで配るからですよ
昔からやっているPRの一貫です
352 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:04:14.35 ID:FF9Ymgdk0
>>341
プレゼンが作りやすくて、かつやりやすいから
そんだけだよ

別にフォントがきれいだ、とかカッコいいとか考えてるわけじゃない
353 ティグ(鹿児島県):2010/10/27(水) 21:04:15.37 ID:xWO9VRTF0
>>215
エラーコードXXXがどうしたとか意味不明なメッセージでユーザーを混乱させるWindows。一方Macは警告もシンプル。
http://twitpic.com/302ssh
354 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 21:04:21.18 ID:uF7ZsKBf0
>>274
でもファイルのプロパティで表示されるフォントは残念なんだよねw
355 タマちゃん(九州):2010/10/27(水) 21:04:30.09 ID:Jo1kWTvKO
>>330
ゲハスレで同じようなデータ貼って自分も高学歴の仲間入りだ!ってやってる奴は多分中高生なんだろうと思うけど
良い歳してこういうことやってるのはマジで情けないよなぁ
自分が本当にイケメンだったらイケメンがDS持ってる画像なんか貼らないし自分が本当に高学歴だったら高学歴がPSP持ってるデータなんか貼らない
356 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/27(水) 21:04:34.89 ID:eINwxbov0
>>341
昔はMSワードがmacにしかなかったから
357 天女(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:04:37.79 ID:iPnu15930
10年前のMac終了とか言われてたときに
Mac信者だった先輩元気にしてるかな〜
358 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 21:04:44.81 ID:ee1S6cj5P
俺デザイナーだしMacからパソコン入ったけど
いまだにMac=業務用のイメージが抜けない
使ってる奴はハッタリが80%後の20%はwindowsにするのが面倒な奴
359 ちかまる(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:04:49.23 ID:4Tz6zmPg0
映像編集におけるAppleのシェアって7割超えてるよな
360 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:04:49.45 ID:Uht2sCxm0
>>341
よく言えばコダワリがある。
悪く言えば偏屈。
中高年以上の教授だった場合は、一番最初に触ったコンピュータが
MacやMacの前身で、そのまま使い続けて今に至るってのもある。
ID:C1ZaLddb0はMacユーザの印象が悪くなるからそろそろやめてもらえないかな。
361 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:04:50.88 ID:G3L6Slrz0
たしかにマクのフォントきれいだよな。でも電源いれてない
362 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:04:54.64 ID:C1ZaLddb0
Winユーザって、ウイルス駆除ソフトを立ち上げてるところしか見たことないが・・・
それ以外になにやってるの?
363 ペンギンのダグ(神奈川県):2010/10/27(水) 21:04:57.72 ID:06mpAGdf0
>>349
お前はMac使いの評判落としたいから粘着してんだろ
364 にっくん(熊本県):2010/10/27(水) 21:04:58.48 ID:0ITZ7/130
マカーはジョブズが望めばケツの穴だって笑顔で差し出すキチガイ
365 あいピー(東京都):2010/10/27(水) 21:05:00.07 ID:Q7L8+AMJ0
>>341
そりゃ使ってるソフトが昔からマックだから乗り換えられないんだろ
366 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:05:06.09 ID:Y/BnHdef0
関係ないけど大学でもMacBookに拘る先生いるんだよな
367 つばさちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:05:24.74 ID:DXjAAwUY0
最近の事なんだけどさ、会社案内のパンフレットを外注に出してたの。
その時の写真を使いたくてクレって頼んだらMO持ってきやがった。
今時MO使ってる会社ないっての。
たまたま昔のMOあったから読み込ませたらmac形式www
リンゴウィン持ってて良かったわ。
ちょっとカチンときたから業者に電話して問い詰めたら、
「業界ではこれが標準ですから」って。
残念だけど他の業者に変えることにしたよ。
社内報とか月に100万程度は頼んでたんだけ小さいデザイン会社だからやばいだろうなwww
でもそんな業者を切っても仕方ないよね。
368 とびっこ(長野県):2010/10/27(水) 21:05:28.54 ID:RDePLgRV0
Mac Proは確かに高い
モニタ別体型ではMac miniとMac Proの間が無いから
安く拡張性の高いMacを求める層には優しくない
369 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 21:05:29.13 ID:kzQe3qKU0
MacIIからのマカーだけど、優劣とかじゃなくマジ両方無いと仕事になんない。
いまMac1台にWin3台(XP,Vista,Win7)を並べて使ってる。
どうしても1台にしろと言われたらWinになると思う。
370 狐娘ちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 21:05:51.74 ID:Vr0BscTaP
起動、シャットダウンが早い
安定してる
それだけで充分
371 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/10/27(水) 21:05:54.06 ID:BUi5oD4a0
>>362
エロゲかワードエクセルパワポ。
372 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:06:08.93 ID:L/72pANV0
>>353
lololololol
373 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:06:10.26 ID:C1ZaLddb0
MacPro
MacBook Pro
MacBook Air
iPad
iPhone
iWork

おまえらも、Winやガラケーのゴミなんか窓から放り投げて、
この際、ぜんぶAppleで統一しろよ。実にすっきりするぞ。
374 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/27(水) 21:06:18.57 ID:EyOhes8d0
>>341
どこの大学だよ
経験からいえばWin、NetBSD、FreeBSDが一人ずつ
375 ピーちゃん(青森県):2010/10/27(水) 21:06:19.80 ID:6RSzH/J20
動画、音楽、画すぐに像
それらが誰でも簡単に
それなりのものが作成、管理できる

Macの利点はそこ
376 ぶんちゃん(東京都):2010/10/27(水) 21:06:21.92 ID:VlI718i10
選民思想のかわいそうな人達がマカーには多いからね
自分が行ってない東大のことを持ち上げちゃうとかその典型
で、不便な点を言われるとブートキャンプ最高とか言い出す
挙句の果てにはマカーはドザの妄想とか言い出す

そしてなんでもかんでも起源を主張する
iPadやiPhoneはブームのきっかけにはなったけど、似たような商品は前からあってのにね
377 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:06:22.69 ID:jCJqAgqni
mac mini

CPU 2.4GHz Intel Core 2 Duo
MEM 4GB
HDD 500GB

\889,600

すげー割高感を感じる
378 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:06:30.52 ID:G3L6Slrz0
>>362
2chとwinのアップデート
379 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 21:06:31.85 ID:8HN2f0QQP
大学の時Mac→社会人でWindows→転職してMac
で完全Macに乗り換え。
Windowsはね、色々とインストールしたりカスタマイズしたりしないと使い物にならないのが
苦痛なんだ。。。ゆとりな俺には扱うのが苦痛なんだ。
380 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 21:06:41.50 ID:cM5zL9flP
>>353
OKはともかくキャンセルは意味わからんwww
381 ウッドくん(catv?):2010/10/27(水) 21:06:41.37 ID:FosHJdpe0
382 ちーたん(長野県):2010/10/27(水) 21:06:53.46 ID:OjUhEJEcP
貧乏人には買えない値段にして世界の隅っこにひきこもっていればいいのに
383 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:06:54.80 ID:TTE5bRL50
毎回言うが、Macをずっと入れてる教育機関に居た人間なら
初代eMacとiMac G4で酷い目に遭っているハズだ。
384 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 21:07:01.47 ID:hA65W5bd0
>>354
formsで作ったまま改修してない部分だからな。
でもおまえらwpfのメイリオよりformsのMSゴシックのほうが好きだろ?
385 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 21:07:02.72 ID:NE7UE96AP
>>341
提携してる所が配ってんだよ
386 ミルママ(広島県):2010/10/27(水) 21:07:02.81 ID:L16hVnWa0
>>7
ねーよ。仕事で使ってるけど、面倒ごとばっかで良いと思ったことは一度もない。
387 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:07:17.79 ID:Rvho6+cn0
DirectX使えないMacとか話になんねーよ
プログラミング環境はWinとLinuxの二強
Xcode?ナニソレ状態
388 おれゴリラ(東京都):2010/10/27(水) 21:07:19.73 ID:Mr1Khi3X0
69系じゃないMacなんて使いたくないぜ!!
389 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:07:21.99 ID:C1ZaLddb0
>>371
一回、keynote使ってみ
もう馬鹿馬鹿しくてパワポなんて使ってらんなくなる
390 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:07:23.46 ID:S3zY/TA10
>>374
文系マカー多くなかった?
391 バリンボリン(関西地方):2010/10/27(水) 21:07:29.58 ID:fmSIiind0
>>353
ざっくりすぎワロス
392 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 21:07:37.53 ID:cM5zL9flP
>>375
すぐにがタマみたいになってんぞ
393 ちーたん(広島県):2010/10/27(水) 21:08:05.70 ID:jSTISjKKP
>>353
さすがにこれだと原因がわからん
394 和歌ちゃん(茨城県):2010/10/27(水) 21:08:09.86 ID:144yQsA30
こっちの方がカッコいい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Ubuntu_10.04_LTS.png
Macはこれからもどんどん新機能出してくれ
後出しジャンケンおいしいです
395 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:08:16.32 ID:FF9Ymgdk0
>>359
それいつの時代
コンシューマーから中くらいの層はほとんどWinになってるし、プラグインがWinしか出てないのがある
上はMac/Winとはまた別だから全然違うし、サブシステムはWinが多いよ
396 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 21:08:27.18 ID:uF7ZsKBf0
>>384
MSゴシックとかゴミ過ぎて嫌気がさすんだがw
397 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 21:08:28.63 ID:sD9UVY9IO
スペック同じなのに、高い金出してマック買う奴は馬鹿。
398 モモちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:08:34.88 ID:tObdbmCm0
MacBinaryが死ぬほどうざい
399 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:08:51.49 ID:HRg4R+XoP
正直初代フォトショップ、ペインターからアップデート、アップデート、アップデート
できている人はマカーが多いはず。
400 バンコ(長屋):2010/10/27(水) 21:09:12.65 ID:2jC+DdmU0
>>381
Macの方はわざとDockがでかい画像選んだの?
401 うまえもん(岩手県):2010/10/27(水) 21:09:18.78 ID:FkRajm7C0
道具として使うんだったら使い易いのはMac
でも回りはWinユーザーが多いから仕方無いからWinって人も居るだろう…
でも一回Mac使ったら離れられないお^^
402 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 21:09:19.55 ID:NE7UE96AP
>>397
馬鹿だから買っちゃうんだよ
403 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:09:25.45 ID:eKoK1bU/P
>>353
シンプルすぎて吹いたwwwwww
404 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:09:33.74 ID:C1ZaLddb0
高学歴上位5%がMacを使い、
残りの低学歴95%がWinを使ってるわけよ
405 ちーたん(広島県):2010/10/27(水) 21:09:42.92 ID:jSTISjKKP
>>394
ubuntu netbook editionがGUIは結構良いと思った
ただネットブックに入れるには少し重かった
406 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:09:49.13 ID:G3L6Slrz0
マック買うとモテるらしい※
407 ブラッド君(東日本):2010/10/27(水) 21:10:00.16 ID:pOOE5aa10
パソコンじゃないんだ、マックなんだ
間違ってもパソコンなんかじゃじゃないんだ、マックなんだ
408 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 21:10:20.74 ID:8HN2f0QQP
>>404
当たってると思う。
409 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:10:23.09 ID:S3zY/TA10
>>395
HD始まってとりあえずadobeがアホだったからFCPしか選択肢がない時代が結構続いた。
その間にボッタくられたプロダクションは数えきれない。
410 バリンボリン(関西地方):2010/10/27(水) 21:10:20.91 ID:fmSIiind0
>>394
ドザはマカーに憧れて
マカーはうぶんつに憧れてるんですかぁ?
411 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:10:46.98 ID:C1ZaLddb0
わざわざパソコン買って、
利用時間の半分をウィルス駆除対策に費やすとか
ほんとドザってのは情弱の極みだよなwww
412 801ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 21:10:55.07 ID:kzQe3qKU0
>>407
二郎と同じだな。
413 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:11:13.48 ID:Uht2sCxm0
>>394
流石にどう贔屓目に見てもかっこいいとは思えないな。
まだゴテゴテしてる。
414 こんせんくん(埼玉県):2010/10/27(水) 21:11:15.54 ID:7z1iK7mD0
iphoneもandroidに押されてきていよいよ林檎厨の居場所が無くなってるよね
415 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 21:11:16.92 ID:ee1S6cj5P
>>367
今時外注とメディアでやり取りするのも珍しいな
416 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:11:17.06 ID:Rvho6+cn0
Macの特徴
 ・PCゲームにおいて必要不可欠なDirectXに非対応
 ・デバイスドライバもほとんど非対応
 ・アプリケーションの量も質もWindowsとは比較にならない
 ・自作パソコンにインストール出来ない(クラック系は除外)

もはや無料のUbuntuにも劣る糞っぷりなのに信者の声の大きさだけは全OS中No.1という素晴らしいOS
それがMacです
417 サト子ちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 21:11:28.63 ID:nmz5iTyg0
フォントとか、ささいな事なんだけどこれに慣れるとwinに戻れないんだよ
まあブートキャンプでwinのソフト使えること前提だけどな
むしろデザインだのどうのはwinでもいいんだよ
418 ぼっさん(東京都):2010/10/27(水) 21:11:30.20 ID:1TgeWSRQ0
Final Cutほぼデファクトなんしょ?
419 キャティ(福島県):2010/10/27(水) 21:11:45.55 ID:ihGjKkZ70
macの方が便利だけどソフトが動かないからWindows使ってるって偉そうに言うのがマカー
糞だ糞だというなら使わなければいいのに
420 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:11:46.02 ID:C1ZaLddb0
ビル・ゲイツ自体がヘビーなMacユーザなわけだろw
「Winなんて汚いし重いし、使ってらんない」って自分で言ってるじゃんw
421 おにぎり一家(東京都):2010/10/27(水) 21:11:57.17 ID:kOQgkd0N0
マカーのIDまっかっかってことですかね。
422 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:12:14.85 ID:G3L6Slrz0
ウブンツきれいじゃん。そろそろwin消すか
423 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:12:19.50 ID:3wSQ//oFO
ウィンドウズってOSが立ち上がる前にマシンの素の画面が見えて
あれがキモい
意味わかるよね?
424 あいピー(東京都):2010/10/27(水) 21:12:44.10 ID:Q7L8+AMJ0
ていうかめんどくせーんだよ

PCっつったらPCだろうが
なんでマックだから・・・とか抜かすんだあいつら
425 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:13:02.42 ID:FF9Ymgdk0
>>401
確かに使い方を考えずに出されたものをそのまま使うやつにはMacは便利だろうな
選択肢が多いWinを使うには自分が何をやりたいのか、どうすればいいのかを考えなくちゃいけないし
426 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:13:04.08 ID:C1ZaLddb0
WindowsっていうOS自体、Macの劣化バージョンとして作られたものだろ
そりゃいつまで経っても、Mac本家に勝てないのは当たり前
ドザは情弱だから、そういう歴史的経緯を知らない
427 アイちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:13:34.01 ID:EgcjyfKc0
去年iPod touchを買い、今年iPhoneを買ったらMacが欲しくなってしまった。
大昔に仕事でG3使ってたことはある。
iMac欲しいけど無駄に高いよなぁ
428 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:13:53.31 ID:TTE5bRL50
でもターゲットモードだけは評価する。
429 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:14:21.46 ID:FF9Ymgdk0
>>420
けどビルゲイツの自宅のメインシステムはWindowsServerだけどなw
430 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:14:22.83 ID:C1ZaLddb0
WinもMacも持ってるが
Winはホント全く立ち上げたことがないな
どうしてもどうしても必要な場合のみ
で、そんなケースも最近はほとんどないんで、
棚に閉まったままですわwww
431 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:14:35.30 ID:Uht2sCxm0
Windowsは逆の方向に進んでほしいな。
着飾ったような小洒落たインターフェイスは不必要。
Win2kのクラシックスタイルをそのまま質素に改良した感じでいい。
あとは堅牢でとにかくド安定ならそれでいい。
足りない部分はソフトで賄えるだろうから。
432 女の子(栃木県):2010/10/27(水) 21:14:50.45 ID:xHZY2YY00
Windows ME にブチヂレして以来、Macにしている。
433 ちーたん(長屋):2010/10/27(水) 21:15:05.07 ID:Snvq+65sP
Windowsはやらされること多すぎ。
OSがサボってその分操作者が働いてる。
434 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:15:07.96 ID:Rvho6+cn0
Mac使ってる人ってフォントに異常にこだわるけどさ、
そのフォントを活かすアプリケーションないよね?
一日中2ちゃんねる見てるの?
435 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:15:11.00 ID:49HY2SuL0
>>353

マックを採用した宇宙船なんて最高でしょう
2001年宇中の旅のHAL(IBMを一文字ずらしたもの)がマックだったら
MOONのガーティーがマックだったら
想像しただけで笑っちゃいますね

http://www.youtube.com/watch?v=twuScTcDP_Q
436 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:15:28.61 ID:AJGyAQgZP
Macにしたらリア充になれる
なんたってネットゲームが出来ないからな
おかげで社会復帰できた
437 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:15:28.47 ID:Y/BnHdef0
>>374
情報さんかよ
うちはLinuxとWinだ
438 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:15:37.34 ID:L/72pANV0
>>423
BIOSのことだとしたらそれはハードウェアによるし設定による
メーカー製PCとかだとメーカーロゴしか出ないのもある
普通のマザボだとロゴのみに設定されている場合
マザボのメーカーロゴ+「このキーを押すとなにをしてるか表示されるよ」的メッセージかも
439 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:15:38.46 ID:jCJqAgqni
440 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:15:50.29 ID:C1ZaLddb0
Windowsって
リソースの半分は、ウィルス駆除対策に割り当ててるんだろw
ただのアホじゃんw そんなの使ってるなんてw
441 ちーたん(不明なsoftbank):2010/10/27(水) 21:16:02.58 ID:phG384k2P
>>353
原因不明のエラーとかwww
ある程度プログラムの事分かる人ならエラーメッセージで何がダメとかわかるのに
442 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:16:03.70 ID:3wSQ//oFO
>>431
dos丸出しでコマンド打ち込み操作したらいいかもな
443 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:16:07.41 ID:FF9Ymgdk0
>>434
画面見てるだけで楽しい気分になれるんじゃね?

あとはフォントレンダリングが重要なウェブをずっと見てるとか
444 ラビリー(長屋):2010/10/27(水) 21:16:07.64 ID:JYl+CTOK0
マカーにはきくちももこという最大の弱点がある
445 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:16:08.80 ID:eKoK1bU/P
マックの金属プレートみたいなスキンがちょっと嫌なんだけど他にないの
iTunesみたいなのだめなんだ俺
446 トラムクン(愛媛県):2010/10/27(水) 21:16:30.60 ID:OPHrYw5R0
見た目

以上
447 さいにち君(dion軍):2010/10/27(水) 21:16:31.70 ID:Odf5Jnhy0
>>416
いつまで童貞でいる気なの?
448 モモちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:16:31.81 ID:tObdbmCm0
Winはエディション出しすぎがうんこ
449 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:17:09.20 ID:TTE5bRL50
>>448
えっ?
450 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 21:17:17.19 ID:uF7ZsKBf0
>>434
その発想の貧困さがドザの特徴w
451 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:17:19.97 ID:Rvho6+cn0
>>448
Ultimate一択だろ貧乏人
452 ホスピー(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 21:17:30.01 ID:Ah7gf4kiO
Keynoteはすげえよな、たった8000円であなたもわたしもジョブズの基調公演ができちゃう
453 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:17:31.76 ID:FF9Ymgdk0
>>423
MacもEFIの画面出せるけどw
隠したければロゴ出してればいいんじゃないの
454 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:17:37.01 ID:3wSQ//oFO
>>438
その統一感の無さがキモい
455 さっしん動物ランド(愛知県):2010/10/27(水) 21:17:41.05 ID:qZpNtkEI0
Macユーザーってのは「Mac縛り」が快感なんだよ
何かしらの「縛り」がある状態に快感を覚える人は多い
それは別にMacユーザーに限ったことじゃない
囲われることで安心感を覚えたり
選択肢が少なくなることで逆に自由を感じたりってのはよくあること
456 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:17:45.99 ID:C1ZaLddb0
Macユーザ 学者、作家、芸術家、企業幹部など
Winユーザ 無職、フリーター、底辺リーマン、主婦など
457 うまえもん(千葉県):2010/10/27(水) 21:18:08.17 ID:RjBl2xZh0
最大化の無い欠陥OS
458 ミミちゃん(西日本):2010/10/27(水) 21:18:12.48 ID:85jdSljA0
色々と細かいところまで触れるのはWinだけど普段使いで快適なのがMacだからだよ
お前等が機能豊富な専用録画機じゃなくて動作が快適なトルネ褒めてるのと一緒だよ
459 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 21:18:18.44 ID:9FjANKlE0
>>438
つかメーカー製だとほぼ間違いなくBIOSメッセージなんて出してないよな、ここ10数年くらい
でもマカーの知識ってWindows 95あたりで止まってるから知らないのも無理ない
460 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:18:40.66 ID:C1ZaLddb0
Winユーザって、家電量販店の店員に勧められるがままパソコン買わされてるってイメージしかない
461 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:18:40.95 ID:FF9Ymgdk0
>>454
最初にPCを作ったところが一社が独占して出すことを拒否したんだから仕方ないだろ
462 パレナちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:18:41.20 ID:SIlzpDSs0
高所得者→Mac
一般人→Win
こういうイメージ
463 スピーフィ(静岡県):2010/10/27(水) 21:18:54.08 ID:M0RL5mrq0
MacユーザーってもしWinとMacのシェアが逆転したらWin使ってそう
所詮その程度なんでしょ?
464 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:19:05.74 ID:L/72pANV0
>>448
一般人が普通に買えるのは実質3種類だし
わけわかんない人がHome Premium以外を買う意味無いし
465 はのちゃん(チリ):2010/10/27(水) 21:19:22.42 ID:NBI+eZ+T0
マックプロのハイエンドなんて金の無駄
激安鯖改造に限る
466 ウッドくん(catv?):2010/10/27(水) 21:19:24.24 ID:FosHJdpe0
まぁマカーがいくら大声でWindowsを叩いても、OSのシェアの90%強をWindowsが占めMacは5%ほどでしかない事実は変わらないんですけどねwww
467 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:19:42.99 ID:49HY2SuL0
>>426

またにわかマック起源主張の展開ですか
マックはXEROXのGUIコムピュータを参考に作られたもので
ウィンドウズも同じですよ
スティーヴンもビルもXEROXでGUI式OSの概念と技術を学び
それぞれが独自の方法で完成させたので
マックがウィンドウズを真似たわけではありませんよ
どうしても真似を持ち出すのであれば
マックもウィンドウズもXEROXを真似たというべきでしょう
468 やまじシスターズ(石川県):2010/10/27(水) 21:19:52.51 ID:mlfN8Xk10
Macに64bitのWindows7入るのか?
入るなら買うわ
469 ベーコロン(東京都):2010/10/27(水) 21:20:06.57 ID:N8UUWa6+0
iPhone,iPadと使ってると、最終的にMacも欲しくなるという
Appleの戦略がうますぎる

470 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:20:11.51 ID:G3L6Slrz0
お前らもlinux縛りで戦えよ
471 モモちゃん(長屋):2010/10/27(水) 21:20:14.03 ID:tObdbmCm0
>>451
だからUltimateだけ出しとけばいいだろ?馬鹿か?
472 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 21:20:20.23 ID:ee1S6cj5P
>>420
ビルゲイツの息子「ママー、僕iPodが欲しいー」 母「だめよ、あんなfuckingな物。ZuneにしなさいZuneに」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288151344/
473 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:20:20.70 ID:93N06Es7P
Mac! Mac! Mac!
474 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:20:28.14 ID:3wSQ//oFO
>>459
NEC使ってるけど毎回出るよ
475 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:20:46.17 ID:Y/BnHdef0
>>423
そういうところ可愛いわ
着替えてる途中なわけだろ?
画面舐めたいわ
476 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:20:48.50 ID:Rvho6+cn0
>>468
入るかもしれないけどあえてBootCampで不必要なリスクを発生させる必要もないだろ
Mac使う必要がないなら普通にWindows機買うべき
477 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:20:59.98 ID:C1ZaLddb0
Macを使ってるというのは「自由に生きている特権階級」の象徴なんだよ
例えば、学者にMacユーザが多いのはそういうこと。
おまえらみたいな底辺リーマンは「会社がWindowsだから仕方ない」とか、
そういうネガティブな理由で必然的にWinユーザになるわけだろw
要するに、Winユーザってのは不自由に生きている底辺人間の象徴なのさw
478 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:21:13.73 ID:CdRwzWt50
どっちでもいい
エロゲしなければ
479 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:21:23.53 ID:TTE5bRL50
>>475
その発想はなかったわwww
480 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:21:27.58 ID:S3zY/TA10
>>471
PCメーカーが泣くw
481 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 21:21:34.56 ID:9FjANKlE0
>>474
じゃあ消せよカス。そんな知識もねえほどバカなのか?
482 ちーたん(京都府):2010/10/27(水) 21:21:51.24 ID:3JF2Tm3eP
macユーザーの布教活動がうざい。自分で満足してりゃいいだろ人に勧めんな。
483 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:21:59.65 ID:Rvho6+cn0
>>477
Macだとできないことが多すぎるから仕方なくWindowsを使います

ネガティブな理由でWindows使ってすいません
484 ジャン・ピエール・コッコ(京都府):2010/10/27(水) 21:22:00.77 ID:bpUuk8jQ0
デザインデザイン言うけど今の時代でそこまで躍起になるほどMacが優位なの?w
485 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 21:22:10.28 ID:rpZXRHONO
昔から家にはMacしか無かったから。
486 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:22:12.09 ID:eKoK1bU/P
PC-9821立ち上げる時はメモリ数えるとこだけ出てたな
487 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:22:17.07 ID:S3zY/TA10
>>475
そんな変態ではないけどあれ眺めてるとなんとなく安心する。
488 ラビディー(東京都):2010/10/27(水) 21:22:25.40 ID:U6IaAyGg0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

このアンケート見て金持ちはMacが多いとか言っちゃうような残念な人がMac使ってるのか
489 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:22:32.77 ID:93N06Es7P
MacでできないこととUbuntuでできないことはほぼ一緒だよね
490 つばさちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:23:03.98 ID:DXjAAwUY0
マカーが何て言おうとシェアーが物語ってるよね。
いくらマカーが良い良いって言っても世間が認めてないんだよ。

あっ認めない奴らが馬鹿なんだよねwww
491 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:23:06.58 ID:FF9Ymgdk0
>>471
Ultimateは馬鹿には向いてないからなあ

HomePremium = Macのように何も考えずに使うやつ向け
Professional = 今までWindowsを使ってきた中上級者向け
Ulitimate = Enterpirse向け製品にある機能も欲しい奇特な人向け
492 ウッドくん(catv?):2010/10/27(水) 21:23:06.53 ID:FosHJdpe0
493 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:23:10.25 ID:G3L6Slrz0
macユーザって、はげおやじに勧められるがままパソコン買わされてるってイメージしかない
494 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:23:23.45 ID:3wSQ//oFO
>>481
いやMacは出ないんで
Mac使ってるわ
495 きのこ組(広島県):2010/10/27(水) 21:23:32.46 ID:jtlUztL10
いつみてもMacのこのCMは酷いなあ
http://www.youtube.com/watch?v=H2dajaFvcVU
496 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:23:39.67 ID:C1ZaLddb0
Winユーザを見ると、哀れに思えて仕方がないが、
あれで案外、ドザ本人は幸せなのかもしれない。
アメリカの黒人奴隷も、奴隷である身分に幸福を感じてたらしいし。
497 バンコ(長屋):2010/10/27(水) 21:23:46.86 ID:2jC+DdmU0
>>492
Macの方はわざとDockがでかい画像選んだの?
498 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:23:48.24 ID:Uht2sCxm0
>>467
そのとおり。
そもそもこの手の業界でパクったパクられたなんて不毛。
ゲイツもジョブスもPARCからパクったに過ぎない。
その結果、よりよいマシンが出来てるんだからいいじゃないか。

>>489
シェアが少ないからサードパーティがドライバやソフトを作らない。
結局はこれに尽きるよね。
499 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:23:59.81 ID:FF9Ymgdk0
>>484
アイデンティティってやつじゃね?
500 モジャくん(catv?):2010/10/27(水) 21:24:09.29 ID:aK1p4bM20
>>455
sony信者とmac信者って、根っこは同類だと思ってる
501 ぴちょんくん(群馬県):2010/10/27(水) 21:24:10.71 ID:X82os8sp0
両方使ってる。どっちがどーとかじゃなくて、用途によるだろ。
俺の場合はエロ画像はMAC、エロ動画はWIN。
502 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:24:16.19 ID:Rvho6+cn0
>>489
全然一緒じゃない
Ubuntuは仮想環境で動かせるのが大きい
実際にプログラミング開発環境として仮想PC上で動かしている大学生は多いしな
503 しんた(福島県):2010/10/27(水) 21:24:33.44 ID:UqmITchk0
次のOSでUbuntu をパクったマックさんですね
504 マップチュ(福岡県):2010/10/27(水) 21:24:48.92 ID:edU7x3dD0
ブートのアレ、不具合やら調子がおかしい時の判断には結構重要だけどな
505 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:24:49.63 ID:Y/BnHdef0
sshするときウニクソはクソ便利
クソだけに
506 チーズくん(沖縄県):2010/10/27(水) 21:24:50.41 ID:0y7NbRsJ0
ていうか、ぶっちゃけエロゲです
507 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:24:53.54 ID:TTE5bRL50
>>484
業務の話だと映像ぐらいじゃね?
とりあえずGDとかWebではどっちでも全然問題ない。
508 ウッドくん(catv?):2010/10/27(水) 21:24:56.10 ID:FosHJdpe0
>>497
別にわざとじゃねぇよ
ググっても良さげな画像が出てこないからWikipediaから拝借しただけだ
509 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 21:25:00.27 ID:9FjANKlE0
MacってOS Xで既にMacであることを捨てた上に
今じゃハードは完全にPCと同じだし、かろうじて信者のプライドだけで生き残ってるようなもんだな
510 ローリー卿(神奈川県):2010/10/27(水) 21:25:06.60 ID:NABF6sTR0
移行作業時間掛かりすぎだ
有線で作業すればよかった
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004986.jpg
511 ラビリー(長屋):2010/10/27(水) 21:25:21.35 ID:JYl+CTOK0
マカーは.DS_Storeなんてゴミファイル送りつけてくるのをやめろ
512 うまえもん(岩手県):2010/10/27(水) 21:25:22.41 ID:FkRajm7C0
>>488
おまえ墓穴掘ったなw

>Macユーザーは海外が好き
この項目を読んでみろw
513 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:25:24.11 ID:C1ZaLddb0
InternetExplorer(笑)
MS Pゴシック(笑)
MS P明朝(笑)
メイリオ(笑)
MSオフィス(笑)
514 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 21:25:59.90 ID:uF7ZsKBf0
Windowsの最新OS
26170円
再インスコするすることさえ面倒な認証システム
汚いフォントでこのお値段

Macの最新OS
3300円
キー入力やアクティベーションといった余計な認証なし
標準で多国語に対応
515 バンコ(長屋):2010/10/27(水) 21:26:05.07 ID:2jC+DdmU0
>>508
小さくできるの知らなかったんだろ?w
516 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:26:18.60 ID:Rvho6+cn0
>>510
ノートパソコンwwwwwww
情弱のキワミwwwwwwwwwwwwwww
517 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:26:28.75 ID:S3zY/TA10
>>504
VGABIOSから順々に起動していく様子を眺めてると安心だよな。
linuxみたいにもっと詳しく見せてくれればいいのに
518 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:26:31.37 ID:Uht2sCxm0
>>511
それWindowsにも同じ事が言えるから不毛だと思う。
519 やまじシスターズ(石川県):2010/10/27(水) 21:26:32.63 ID:mlfN8Xk10
>>501
このスレで一番同意できた
520 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:26:50.97 ID:C1ZaLddb0
日本ってさ、IE利用シェアが世界トップクラスなんだろ?(笑)
そんな一億総情弱社会じゃあ、Windowsユーザが多いのも理解できるなあ(笑)
521 ミミちゃん(西日本):2010/10/27(水) 21:27:08.50 ID:85jdSljA0
>>516
ノートも持てない貧乏人www
522 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 21:27:19.06 ID:ngRzQR3hP
「ウインドウズ95」なんて大騒ぎしたけど、5年前のマッキントッシュにも追いついてないよ!
おまけに、ほら、その画面のダサくてみっともないこと、
まともな美的感覚があったら使えたもんじゃない!
マッキントッシュという優れたシステムがあることを知らないばかりに
大勢の人間がコンピュータで苦労しているのが二十世紀の悲劇のひとつなんだけど、
あんたもその一人ってことさ。
523 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:27:21.84 ID:C1ZaLddb0
>>514
ドザがマゾってことで結論でたなw
524 さいにち君(dion軍):2010/10/27(水) 21:27:46.02 ID:Odf5Jnhy0
>>481
その知識を身につける時間とコストを、
せっくるするのに割いてます。
不規則な生活や、部屋に引きこもる毎日だと
切れやすい性格になりやすいので、ご注意くださいね。


>>474
>じゃあ消せよカス。そんな知識もねえほどバカなのか?
525 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 21:27:49.54 ID:TTE5bRL50
>>520
OSX10.4の頃の事を覚えているか?
526 ラビディー(東京都):2010/10/27(水) 21:27:55.86 ID:U6IaAyGg0
>>512

なんだろう・・・。
割合って知ってる?
527 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:27:58.29 ID:L/72pANV0
>>498
もっと言うとアラン・ケイが
「そんなものほとんどダグラス・エンゲルバートが先にデモしてるわ
 いちいち起源主張してるんじゃねーよ」(意訳)
的な事言ってた
暗にMacとかじゃなくTRONの事を言ってるような気がしたけど
528 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:28:05.90 ID:leBDwlfRP
フォントがどうの言ってる奴はとりあえずgdi++使ってみろよ
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0909.zip

これでも気に入らないなら別にどうでもいいけど
529 トラムクン(千葉県):2010/10/27(水) 21:28:06.44 ID:jerC/iYZ0
LANケーブル信者の俺はマクブクエアはあまり興味がないのです
有線最高
530 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:28:16.30 ID:93N06Es7P
Windowsの最新OS
26170円
再インスコするすることさえ面倒な認証システム
汚いフォントでこのお値段

Macの最新OS
3300円
キー入力やアクティベーションといった余計な認証なし
標準で多国語に対応

Linuxの最新Ubuntu
0円
キー入力やアクティベーションといった余計な認証なし
標準で多国語に対応
フォントは>>439参照
531 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:28:24.54 ID:FF9Ymgdk0
>>512
278人、497人ってアンケートのどこに意味があるの?
そもそも母数の違いがありすぎて正確な判断基準とかないだろ
これでまともな調査って言い切れるほうがすごいぞw

しかも対象が日本のみw
532 うまえもん(岩手県):2010/10/27(水) 21:28:48.43 ID:FkRajm7C0
>>526
知ってるけど…何か?
533 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 21:29:10.05 ID:jCLEl5nw0 BE:1397044883-2BP(1234)

Appleは
Machintoshで儲けようなんて
すでに思ってないだろうな

そんなもん買うやつアホw
534 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:29:15.40 ID:Y/BnHdef0
>>514
ぶっちゃけOSにかける金はねえ
1台2台なら窓でもいいが
10台超えるとLinuxしか選択肢がない
535 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:29:21.09 ID:Rvho6+cn0
>>524
へー
そんなに時間が大切なのに2ちゃんねるで遊んでていいんですかあ?

それとも君にとって2ちゃんねるはセックスと同じくらい楽しいのかな?
2ちゃんねる廃人乙www
536 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:29:40.51 ID:C1ZaLddb0
【実証統計データ】

Macユーザには高学歴高所得の情報強者が多い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news084.html

・世帯年収が900万円以上の人の割合は、Macユーザーでは21.3%、Windowsユーザーでは11%だった。
・PC利用歴はMacユーザーの方が長いようで、20年以上と答えたのはMacユーザーの32.4%、Windowsユーザーの20.6%。
・10年未満の人は、Macユーザーの19%、Windowsユーザーの33.3%だった。
537 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:29:48.82 ID:S3zY/TA10
>>488
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/l_mmi_mac_02.jpg
このアンケートひどいなw
回答数がmac268に対してWin399。
シェアから考えたらwinの回答5000弱集めなきゃいけないでしょうにw
538 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:30:00.45 ID:C1ZaLddb0
Report: Mac users outsmart PC users
http://www.zdnet.com/news/report-mac-users-outsmart-pc-users/124033

Macユーザに高学歴高所得の情報強者が多いというのは
日本に限らず、世界各国に共通して見られる現象のようです。
539 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:30:01.33 ID:FF9Ymgdk0
>>514
再インストールでのアクティベーションってやっぱXPSP1ぐらいまでの知識しかねーんだなw

あとOSX、普通にアクティベーションしてるけどもしかして気づいてなかった?
お前の情報勝手にAppleにわたってるんだけど
540 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:30:05.28 ID:bpGQ0E4s0
>>535
というか消す必要あるのか
541 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:30:49.61 ID:49HY2SuL0
>>530

世界の90%の国々で使えるカードと
5%程度しか使えないカードがあれば
入会金や手数料が変わって当然でしょう
マックやリナックスは同好会程度ですよ
542 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 21:30:53.36 ID:PqTOAHXeO
東大にあるパソコンはほぼ全てMac
543 キャプテンわん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 21:30:55.94 ID:alMkRSCgO
win95くらいの時はMACスゲーって感じたけど今は対して差は出ないだろ正直
544 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:31:01.59 ID:3wSQ//oFO
>>533
いまは10万で買えるんだし
たまに買ってもいいだろ
545 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:31:07.70 ID:eKoK1bU/P
>>520
ActiveXをあらゆるところで使ってる韓国が一番シェアありそうだけど違うの?
546 アニメ店長(兵庫県):2010/10/27(水) 21:31:21.59 ID:8rY6UGE10 BE:970938656-PLT(12008)

Ubuntu良いから奨めとく
547 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 21:31:41.35 ID:9FjANKlE0
>>540
理由は知らないがマカーには我慢できないほどの苦痛らしいぜ
548 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:32:08.02 ID:S3zY/TA10
>>544
いざとなったらwindows入れることも出来るって考えたら悪くはないな。
549 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:32:08.60 ID:C1ZaLddb0
Macユーザ 高学歴上位5%
Winユーザ その他の低学歴95%
550 バリンボリン(関西地方):2010/10/27(水) 21:32:30.74 ID:fmSIiind0
>>488
協調性にまで及んでてワロタ
でもマック選んでる人って協調性無いと思うんだが
データ移動の際の互換性とか考えるとさあ
551 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:32:33.52 ID:FF9Ymgdk0
>>538
よーくよもうな
どこにも高学歴高所得って書かれてないぞw
Macユーザーって英語学習に興味あるんじゃなかったの?
552 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:32:37.48 ID:VkbCHgML0
MagicMouseとかいうゴミでGoogleMAPいじったらスクロールでフリーズしやがった
553 ミルママ(広島県):2010/10/27(水) 21:32:48.74 ID:L16hVnWa0
>>399
途中でクロスアップデートでWinに移ったやつも多いんじゃね
554 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 21:33:14.70 ID:A9z5v05b0
マックって右クリがないから不便だよね
555 ミルママ(石川県):2010/10/27(水) 21:33:16.78 ID:3zShqgDI0
>>542
どういう理由でMacに統一したの?
556 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:33:35.74 ID:C1ZaLddb0
>>555
ゴミを使いたくないから
557 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:33:35.78 ID:49HY2SuL0
>>542

ほぼ無料でアップルが設置するわけですから
断る理由がないでしょう
そして君がそうやってPRするので
アップルは喜ぶわけです
TVドラマや映画の小道具として出るのと同じです
社会に出ると
マックなんか使わせた糞学校の銭ゲバ運営に腹を立てることになりますよ
558 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 21:33:40.44 ID:NE7UE96AP
完全敗北したOSを使ってる時点で情弱の極みだな
559 やまじシスターズ(石川県):2010/10/27(水) 21:33:57.23 ID:mlfN8Xk10
低学歴で低収入はMac使うなってか
ふざけんなカスが
560 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:34:05.15 ID:93N06Es7P
マイティマウスはアニメのスーパーマンもどきなネズミキャラの名前で、
アップルは使用料払ってんだよねー
561 ちーたん(長屋):2010/10/27(水) 21:34:10.39 ID:Snvq+65sP
>>554
いつの話ししてんだよ…
562 ミミちゃん(西日本):2010/10/27(水) 21:34:45.56 ID:85jdSljA0
>>554
右クリックどころか、見た目ただの板だぜ
MagicTracPad使いです
563 ファーファ(大阪府):2010/10/27(水) 21:34:46.26 ID:SWm9P4ni0
Mac使ってる俺かっけー
564 だっこちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 21:35:00.64 ID:Xp9/2sLj0
ID:C1ZaLddb0 書込48回

火病中だから100いきそうだなw
565 ちーたん(広島県):2010/10/27(水) 21:35:18.10 ID:jSTISjKKP
>>555
コストと運用面でよかったから
566 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:35:33.97 ID:IWNojQZq0
LionはUbuntu & Gnomeをパクるんだろ
567 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:35:43.54 ID:VkbCHgML0
もうPC/ATのに入るmacOSだせよ
そんなのも出来ないからいっつも型落ちスペックなんだろ
568 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:35:59.41 ID:Uht2sCxm0
>>557
ほぼ無料ってことはないと思うんだけど、どこかにソースあるのかな?
まぁMacも一応UNIXな訳だし、すぐに使えるUNIX機としては便利なんじゃないかな。
大学などに置かれてるのもそのためじゃない?
569 うまえもん(岩手県):2010/10/27(水) 21:36:07.67 ID:FkRajm7C0
仲良く使い分けるのがν速民。。。
俺もWin使ってるし。。。
570 まゆだまちゃん(和歌山県):2010/10/27(水) 21:36:18.24 ID:z4g/fmYu0
デザイナーのMac信者に聞いたら
Winはインターフェイスが整ってるのがいかにも仕事っぽくて嫌なんだってさ
571 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:36:20.17 ID:EcCAwYn0P
572 ローリー卿(神奈川県):2010/10/27(水) 21:36:23.57 ID:NABF6sTR0
>>560
それでMagicMouseにしたのかしら?
573 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:36:33.43 ID:3wSQ//oFO
>>563
Mac使ってたら彼女できたでしょ
574 さいにち君(dion軍):2010/10/27(水) 21:36:45.89 ID:Odf5Jnhy0
>>535
BIOS消し童貞名人さんレスありがとー

バスタブにゆったりつかりながら、iPhoneでスレ覗いてます^-^

hissi.orgでどちらが廃人度合い高いか調べてみますね(^O^)/
575 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:36:46.79 ID:FF9Ymgdk0
>>555
WinやLinuxだと自由度が高すぎて学生がいろいろ入れるから
がんじがらめで当時ユーザー数も少なくて勝手がわからないだろうってことでiMac、だっけ、あれをいっぱいいれた
もう一つの理由がネットワークブートできるから
576 損保ジャパンダ(東京都):2010/10/27(水) 21:36:54.65 ID:rPYpfjQ80
>>7
ねーよw
仕事で仕方なくG4からMac使い出して今三台目だけど
結局仕事で使う時以外はWindows使うわ
仕事先に持ち歩く用のノートはMacbookproだけどWin7入れてるし
577 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:37:00.26 ID:L/72pANV0
>>548
いままで何人かのPCに詳しく無い人に
コマンドプロンプトをusモードにして文字を緑にして
フルスクリーンモードにする方法を教えたことあるけど全員大喜びしてた
その中の一人曰く「うちのパソコンがマトリクスになった!」

意味わかんない素人も文字が出るほうがかっこいいって思うんだから
緑色にして映画っぽく出せばメーカーロゴを出すより喜ばれるのかもって思った
578 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:37:08.31 ID:eKoK1bU/P
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3398841.html
なんかもうマカー相手にするの疲れそうだなこれ
579 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:37:12.08 ID:G3L6Slrz0
マックにwindows入れて使うやつてどんだけ天邪鬼
580 つばさちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:37:24.92 ID:DXjAAwUY0
>>571
キモッ
581 とぶっち(大阪府):2010/10/27(水) 21:37:46.05 ID:sWQEAdB90
ケースもあるかもしれない。

それはすごい。
582 和歌ちゃん(茨城県):2010/10/27(水) 21:38:15.71 ID:144yQsA30
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
583 やまじシスターズ(長屋):2010/10/27(水) 21:38:21.12 ID:ZzrMIWh60
>>1
あ? Mac使ってないとマカーじゃねえだろw
馬鹿なスレ立てんな
584 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:38:29.62 ID:VkbCHgML0
9割以上のユーザが窓使ってるから
開発するならテストで絶対窓マシンは必要
585 ラビディー(東京都):2010/10/27(水) 21:38:58.24 ID:U6IaAyGg0
東大とか東工大が学生向けにMacを設置してるのはUNIX系でスパコンにアクセスしやすいってこととか、
ネットブートできるから。台数を考えれば便利だし、いままでLinuxだったのを格安で売ってくれるっていわれればまあね。

ちなみに研究室はWindowsがメイン。少なくとも電機系はWindowsばっかりだし、情報系はLinuxかな。
学祭とかで外部から見学に来た人にはMac貸してるけどね。
586 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:39:12.39 ID:Y/BnHdef0
>>577
お前OS使う側じゃなくて作る側になったらいいんじゃないの?
587 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:39:26.32 ID:Uht2sCxm0
>>567
それ言う人多いけど、Appleってハードウェア売る会社なのにそんな無意味なことしないだろう。
588 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:39:44.51 ID:qkE767j40
win使いだけど、iPhoneとiPadには感心した。
って訳でmacが欲しいと思ってるんだが、自宅で使う用途だと、
iPadで事足りてるから、母艦の古いwinのまんまでも困らないんだよなと。
だけどair欲しい。欲しい。欲しい。
589 鷲尾君(関東):2010/10/27(水) 21:39:58.73 ID:dhWVPdFDO
>>574
つりなのか。気持ちわるすぎる。こんなやつホントにいるの?ネタだよね?
590 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:40:15.07 ID:S3zY/TA10
>>579
でもこれだよ?
http://images.apple.com/jp/macbookair/images/overview_hero1_20101020.png
ちょっと欲しい。でもOSがmacはいや
591 とぶっち(大阪府):2010/10/27(水) 21:40:23.72 ID:sWQEAdB90
>>571
昔のエヴァ劇場版でそんなシーンがあったな。
592 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:40:38.52 ID:C1ZaLddb0
いまオレの書き込み見てみたが、イチイチ名言が多いな
コピペ例文に追加しとくわ
593 星ベソママ(九州):2010/10/27(水) 21:40:44.53 ID:i3nFTYy0O
このスレ気持ち悪い奴ばっかりだな
594 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 21:41:07.22 ID:49HY2SuL0
>>578

ものすごい無知で馬鹿が
威風堂々と答えるところが
なかなかそれっぽくって良いと思いますよ
595 狐娘ちゃん(愛知県):2010/10/27(水) 21:41:16.32 ID:CQUzsq00P
今の Mac のメリットは「一番使いやすい UNIX」ってだけ。

まぁ、それだけでも十分使う価値はあるってもんだが
596 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:41:28.49 ID:S3zY/TA10
>>592
お前マカーはキチガイって印象与えたいだけだろw
597 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 21:41:32.69 ID:A9z5v05b0
Windowsに手詰まり感があるから、iPhone信者が結構Macに来るかもね。
まあビジネスユースが期待できないから、シェアが回復しても微々たるもんだろうけど。
598 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 21:41:36.80 ID:kgTJUBLYP
どっちが使いやすいとかはないな
慣れだよ慣れ
599 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:41:42.37 ID:Uht2sCxm0
>>590
ガワがMacで中身がWindowsって気味が悪いと思う。
BootCampなんてものを開発したAppleもAppleだが。
そんなことならMacOS内でWindowsアプリケーションを実行できるプラグイン等を開発してくれたほうがよっぽどよかった。たぶん訴えられるけど。
600 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:42:01.70 ID:VkbCHgML0
>>587
ただの組み立て屋だろ、どうせお下がりの部品つかうなら最初からデファクトスタンダードにあわせたほうが
ユーザに多くの付加価値を与えられるわ、Flash批判でQT守ったりまじてオナニーすぎる
601 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:42:14.61 ID:3wSQ//oFO
>>577
Macがいいのは白物家電のように使えるからだよ
602 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:42:17.08 ID:d11slj+xO
airは買うな。時期が悪い。
603 おたすけケン太(愛知県):2010/10/27(水) 21:42:17.79 ID:8TVcW4Dp0
自宅ではにちゃんねると決まったニュースサイトSNSをまわるくらいだから
windowsだろうとmacだろうとどっちでもいいかな
会社だったら確実にwindowsじゃないとやっとれんけど
604 ニッパー(大阪府):2010/10/27(水) 21:42:44.46 ID:gbJ8BH5M0
CMのあの女がうざいのでWindowsにしました
605 きのこ組(広島県):2010/10/27(水) 21:43:02.65 ID:jtlUztL10
Macのケースだけ買って適当に組んだらそれっぽくなった
606 ピョンちゃん(東京都):2010/10/27(水) 21:43:30.74 ID:KZTvKqhr0
バカしか使ってねえイメージ
607 タルト(福島県):2010/10/27(水) 21:43:31.64 ID:VS91aKzC0
どっちにもいい部分あるんだから両方持てばいいだろ
ただ持ち歩くならAir一択になるかも
608 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 21:43:42.78 ID:hA65W5bd0
http://fuba.moaningnerds.org/mirror/ecc.u-tokyo_truth.shtml
東大がmac入れたのは内部の狂信者の犯行だし、
まるで朝鮮陣上司が朝鮮陣部下をえこひいきする人事みたいだよね
609 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:43:43.25 ID:FF9Ymgdk0
>>599
それができればLinux上でほぼ完全にWindowsアプリが動くな
実際はOSX→BSD→Linuxって順だろうけど
610 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:44:03.72 ID:Uht2sCxm0
>>600
デザインが重要だよ。
そもそもAppleは顧客のニーズにこたえて製品を作るような企業じゃない。
「俺についてこい」と言って他がついてくる企業。
まぁ、いいんじゃないの。こういう企業があっても。
日本企業もそれぐらい傲慢になってもわるかないと思うよ。
611 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 21:44:12.26 ID:jCLEl5nw0 BE:349261632-2BP(1234)

>>587
x86のSolaris出したSunにもそれいってみろよw
612 とこちゃん(西日本):2010/10/27(水) 21:44:39.30 ID:gUgtqGgb0
windowsにはMac miniみたいなのが少ない
613 損保ジャパンダ(東京都):2010/10/27(水) 21:44:44.67 ID:rPYpfjQ80
>>599
なんで?別に今時普通じゃね?
カノープスの糞コーデックで映像圧縮してくる馬鹿の為にもWin無いと話にならないし
614 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:45:04.84 ID:S3zY/TA10
>>599
気味が悪いってのが意味が分からない。
ハードはよさげだから欲しい、でもOSXは不便で気持ち悪い。
それでいいじゃん
615 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 21:45:21.39 ID:9FjANKlE0
>>599
今のAppleにそんな技術はねえよ
OS開発を放棄した時点ですでに大半の人材は他のとこ行ってるし
616 77.ハチ君(茨城県):2010/10/27(水) 21:45:46.82 ID:K1uyyOKR0




          マッカー = 朝鮮人




617 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:46:14.62 ID:G3L6Slrz0
マカーって書き込み多いな。
618 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:46:44.42 ID:Uht2sCxm0
>>613,614
感覚の問題だよ。
俺だったらWindowsマシンを新しく買う。
それだけのこと。
619 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 21:47:13.36 ID:Y/BnHdef0
>>590
おれならLinuxか黒目入れて使う
620 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:47:53.21 ID:3wSQ//oFO
>>618
どっちかしか使ってないやつなんていないだろ
621 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:48:05.57 ID:EcCAwYn0P
>>615
代わりにUNIX陣営が社員になってるんじゃね?
622 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:48:08.65 ID:A6Ot5+hyP
マカーって選民意識強いからきもいよな
マカーは高学歴とか年収が高いとか言い出す
623 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:48:22.83 ID:VkbCHgML0
>>595
それこそ学習目的ならVMwareでいいと思うけど
624 しんた(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:48:23.05 ID:C1ZaLddb0
おれたちMacユーザはさあ、
明治期でいえば開化知識人に相当するわけよ
625 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:48:33.80 ID:eKoK1bU/P
糞コーデックだとWin使うしかないってマックにはコーデック入れられないんですか
626 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:48:47.29 ID:S3zY/TA10
>>618
Winでこういうのあったっけ?

>>619
黒目いいかもなあ。
627 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:49:36.43 ID:FF9Ymgdk0
>>618
あのデザインっつーか薄さ、軽さってのはなかなかないからな
DELLが作ったけど昔のAppleかよってぐらい高かったし
DECが今もあればDigitalHiNoteUltraの続きで挑戦してくれたかもしれない
628 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:49:41.97 ID:93N06Es7P
VMwareよりだったらParallelsのがいいと思うわ
629 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:49:56.86 ID:qkE767j40
WINマシンを買うのに、どのメーカーにせよワクワクする事ないんだよなー
macは買うか買わないかわからないけど、情報収集の段階でワクワクしてるw

WIN買うならエプダイの味気ないヤツでいいかなと。
630 ペーパー・ドギー(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:50:38.90 ID:C8yPRvnL0
大学だとmac多いなぁ
631 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:51:45.28 ID:Uht2sCxm0
>>626
Windows入れてやるような事だったら
そもそもガワのデザインなんてどうでもいいかなぁ・・・。
俺の自作機1号もCOSMOSだし。
632 損保ジャパンダ(東京都):2010/10/27(水) 21:51:51.43 ID:rPYpfjQ80
>>625
カノープスのコーデックはMac用のがないんですよ
EDIUSを使ってるんだろうけどね
だから動画自体がどんなにがんばっても再生できない
633 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:52:09.38 ID:FF9Ymgdk0
>>621
NeXTの残りはいるかもしれないけど
カーネルは流用で実は初期から致命的なバグ修正以外はほとんどそのまま
作ってるのはGUIの殻メインだから微妙
634 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:52:10.50 ID:S3zY/TA10
>>627
MURAMASAの再来!ってちょっと興奮した
635 ちーたん(熊本県):2010/10/27(水) 21:52:14.38 ID:T6T4GXfkP
未だにデザイナーでMAC使っている人いるの?
636 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:52:34.81 ID:Uht2sCxm0
>>627
これより薄いパソコンは確かに観ないけど、
もっと軽いパソコンならいくらでもあるのでは?
そもそもこんなに薄い必要性ってあるのかなあ。
637 ロッチー(大阪府):2010/10/27(水) 21:52:35.85 ID:CcmY53RN0
マカーって2chすんのに何使ってんの?
638 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 21:53:02.24 ID:eKoK1bU/P
>>632
カノープスが悪いのか(´・ω・`)
それじゃ仕方ねえな
639 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:53:14.17 ID:S3zY/TA10
>>636
ノートPC対応のバッグじゃなくても入りそう
640 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:53:14.86 ID:PEKU9MX0P
今やmacの利点はunixを使えるだけになってしまった
macosはどこにいったの?w
641 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 21:53:20.54 ID:A9z5v05b0
そういえば出版業界はいまだにOS9が現役らしいなw
642 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:53:37.78 ID:qkE767j40
>>634
MURAMASAといえば、とうとうシャープはPCから撤退だってね・・・
643 チップちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 21:53:40.38 ID:f226RQk80 BE:897120948-2BP(2223)

両方使ってないと不安になる
でもいまだにXPだから、そのへんはアップデートしないと
644 OPEN小將(埼玉県):2010/10/27(水) 21:53:44.35 ID:sAmawEh60
Mac持ってないけどAir13インチが欲しい
でも次のMBPはSandyBridgeにSSDだろうし
それを考えると衝動買いできない
645 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:53:46.74 ID:93N06Es7P
V2C使いのマカー、SS貼ってくれ
どんだけフォントキレイに設定できてるか見てみたい
646 エネモ(東京都):2010/10/27(水) 21:53:48.08 ID:7iOULBYk0
>>637
safari(笑)
647 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:54:11.86 ID:EcCAwYn0P
>>635
結構いるんじゃね?
648 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:54:31.04 ID:AJGyAQgZP
>>493
間違いない
649 ロッチー(大阪府):2010/10/27(水) 21:54:31.54 ID:CcmY53RN0
>>646
大笑
650 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 21:54:46.11 ID:WHmp4PjGP
>>49
勝ち組嫌いと通ずるものがあるな
実際Macユーザーは勝ち組が多いしな
651 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:54:52.17 ID:Uht2sCxm0
>>639
ぶっ壊したらイヤだから結局はノートPC向けのバッグに入れる事になると思うよ。

>>640
スペックや機能性が全てではないでしょ。
使い心地も重要。
652 ユーキャンキャン(大阪府):2010/10/27(水) 21:55:00.57 ID:Z4R7NM8G0
マカー「シェアとかどうでもいい」
iphone厨「シェア独占中でiphone最高!」

林檎信者はどっちかハッキリしろよ
653 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:55:20.13 ID:S3zY/TA10
>>642
悲しい限りです。MURAMASAまではほんとに他にないものを作るメーカーだったんだけどなあ
654 チップちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 21:55:54.17 ID:f226RQk80 BE:1345680386-2BP(2223)

>>652
あいぽん厨の7割ぐらいはWinユーザじゃないの?
655 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:56:08.82 ID:Uht2sCxm0
>>652
iPhoneユーザでMac使ってる奴はそんなに多く無いと思うよ。
2割もいないと思う。
656 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:56:09.49 ID:FF9Ymgdk0
>>644
Air目的なら多分SandyBridgeまで飛ぶからしばらくでないんじゃね
Apple的に統合型よりGPU搭載したさそうだからそうなるとGPU非統合型のSandyBridgeってことでほぼ1年後
657 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:56:10.72 ID:EC8rfU/nP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1220216.png
小説家じゃないしフォントとかどうでもいいよ…
パソコンなんてオナネタ探したり、2chでちんシュするくらいか使わない
658 セーフティー(茨城県):2010/10/27(水) 21:56:29.15 ID:fUolUmf20
iPodを追っかけて買ってたらiMac2台買ってた
iPodに関しては恋人やら従兄弟に事あるごとに買い与えたら
一人で10台くらい買ってた

末恐ろしいで
659 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 21:56:48.21 ID:3wSQ//oFO
じゃあワクワクするようなウィンドウズマシン教えてよ
660 ミルミル坊や(大阪府):2010/10/27(水) 21:57:04.67 ID:ebmL1i2L0
openframeworks使いがマカーばっかりなのはなぜ?
661 ガリガリ君(西日本):2010/10/27(水) 21:57:09.35 ID:Rvho6+cn0
Macの特徴
 ・PCゲームにおいて必要不可欠なDirectXに非対応
 ・デバイスドライバもほとんど非対応
 ・アプリケーションの量も質もWindowsとは比較にならない
 ・自作パソコンにインストール出来ない(クラック系は除外)
 ・非対応コーデックだらけで動画も再生できない
 ・ブルーレイも再生できない


あれ?ブルーレイも再生できないとかUbuntu以下の糞だったりする?
662 エネモ(東京都):2010/10/27(水) 21:57:21.95 ID:7iOULBYk0
ぶっちゃけAdobeがMac用のCS作らなくなったらMacは死ぬよな
663 ローリー卿(神奈川県):2010/10/27(水) 21:57:40.55 ID:NABF6sTR0
>>645
バチス使いは少ないのかな...

>>644
それもいいと思う、俺は待てないから即買い
現時点で、スペックが必要な業務でmacbook air使ってないからなぁ
重いのはmacbook proとmac proで
664 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 21:57:51.67 ID:EcCAwYn0P
>>660
メディアアート系はMac多いね。
665 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:57:53.62 ID:FF9Ymgdk0
>>651
ThinkPadもだけど結構そのまま持ち歩いてるから薄いほうが持ちやすいな
この辺は人それぞれだろうけど
666 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:58:09.87 ID:93N06Es7P
>>657
どもども
マカーのV2Cがこれよりフォント汚かったら...
667 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 21:58:15.31 ID:G3L6Slrz0
あとエアーだけ欲しい
668 おにぎり一家(愛知県):2010/10/27(水) 21:58:25.57 ID:azc4Ku0k0
>>661
ゲーム動くよ
少なくともDX8世代は大丈夫。
動画もVLCでおk
669 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 21:58:26.16 ID:Uht2sCxm0
>>659
自作するしかない。
一通りベンチ回し終えたら飽きるけど。
670 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 21:59:10.39 ID:S3zY/TA10
>>651
クッションケースに入れても余裕でブリーフケースに入るでしょ
671 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 21:59:23.77 ID:L/72pANV0
>>652
それよりも「MacはクリエティブだからMacがいい」と言いつつ
「一般人は読むだけで書かないからiPadで十分」
と言ってiPadを使ってる馬鹿をどうにかして欲しい
672 チップちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 21:59:35.16 ID:f226RQk80 BE:2018520689-2BP(2223)

マカーの気持ち悪さ
「MacほどかっこよくておしゃれなPCはない。でもBootcampでWinも動かすオレかっけー」

アンチマカーの気持ち悪さ
「Macたけーよ。エロゲもできねぇし。ま、一度も使ったことなくて批判するオレかっけー」
673 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 22:00:40.68 ID:Uht2sCxm0
>>672
はじめて中立的な意見が出たと言っても過言ではない気がする。
674 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:00:46.29 ID:EcCAwYn0P
>>671
さすがにMacとiPadは別モノだと思うわ。
675 シジミくん(東京都):2010/10/27(水) 22:00:52.98 ID:fn+W740y0
真性ドザーだけど新Airだけは欲しいです・・・
676 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 22:01:37.03 ID:kFBAT0BRP
>>671
目的が違うものに関して違う意見を持ったらいかんのか?
677 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 22:01:41.01 ID:A9z5v05b0
あの巨大なiMacがずっと欲しいんだよなあ
678 マップチュ(catv?):2010/10/27(水) 22:01:49.27 ID:G3L6Slrz0
ipodとかipadとか買う奴は素人
679 らびたん(新潟県):2010/10/27(水) 22:01:57.48 ID:IXkTIfrl0
マカー:Appleブランドで自慰
ドザー:エロゲで自慰

どっちが健全か
どっちもどっち
680 ビタワンくん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 22:02:33.39 ID:x9Wru9NQO
Mac欲しいけど「クリエイター気取りがw」と思われそうで恐いです><
681 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 22:02:35.70 ID:kFBAT0BRP
>>677
対抗馬がウンコすぎるからな
というかほとんどいねー
682 DJサニー(大阪府):2010/10/27(水) 22:03:02.65 ID:FXgNAfOP0 BE:232804837-2BP(400)

俺の親はデザイナーでマックつかってる。

理由聞いたら昔はデザインするソフトはマックが圧倒的に強かったらしく、マックでなれてるからウィンドウズには
しないらしい。
683 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 22:03:07.85 ID:jCLEl5nw0 BE:1746306656-2BP(1234)

だいたい
いちいちマックを使う必然性がおれにはない
684 ラビリー(長屋):2010/10/27(水) 22:03:10.27 ID:JYl+CTOK0
>>672
両方使ってるやつの気持ち悪さ
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は平沢唯ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
685 ウチケン(宮城県):2010/10/27(水) 22:03:13.66 ID:c6E7UOkB0
たしかウイルスの心配が無いんだっけ?
686 くーちゃん(福岡県):2010/10/27(水) 22:03:14.94 ID:Qw/WCOo20
むか〜〜し仕事でマックをしばらくの間仕方なく使ってたけど、一事が万事使いにくかった
二度と使うことは無いよ
LinuxやWindowsのほうが絶対いいわ
687 星ベソくん(-長野):2010/10/27(水) 22:03:27.67 ID:nXkEZRnbO
Mac使うからマカーな訳で・・・
688 ロッチー(大阪府):2010/10/27(水) 22:03:35.74 ID:CcmY53RN0
あいぽんって
あんどろいどとかにぬかれかけちゃうん
689 チップちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 22:03:57.99 ID:f226RQk80 BE:1177470476-2BP(2223)

>>684
Ubuntuもつかってるお(´・ω・`)
690 みのりちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:04:17.56 ID:LpUUfkZS0
はじめて触ったのがマックだったから
それだけ

別にこだわりとかない
691 ローリー卿(神奈川県):2010/10/27(水) 22:04:24.63 ID:NABF6sTR0
>>677
結構使うと残念な代物だけど、27"はインパクトは大きいよ
事務所に2台あるけど、来客が必ず、「大きいね」という一言を言うくらい
その横にDELLの27"を並べてるというのもあるが
692 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:04:39.67 ID:93N06Es7P
Ubuntuには、うぶんちゅたんというのが居てだな...
http://4.bp.blogspot.com/_eFbthizh7Vo/S9mLT1ICnuI/AAAAAAAAAhA/6fqMnMF7EEE/s1600/20100427.png
693 チルナちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 22:05:15.45 ID:4Gqp1V8M0
>>692
Piroはんほんとにこの絵描いてよかったなw7年くらい前からずっと貼られてるで
694 セーフティー(茨城県):2010/10/27(水) 22:05:16.14 ID:fUolUmf20
695 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 22:05:20.29 ID:S3zY/TA10
>>692
うぶんちゅのひとってロリコンばっかりなの?
696 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:06:05.87 ID:bpGQ0E4s0
>>694
何でそんな暗いんだよ
697 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 22:07:51.63 ID:Uht2sCxm0
AndroidはiPhoneを抜くだろうね。
なぜならAndroidは端末数が多い。
スマートフォンを買ってみたらAndroidだった、という事も北米では非常に多いだろう。
一方でiPhoneは「iPhoneを買う」という意志が無ければ買わない。
ある意味ではWindows・Macと同じ構図になってきたな。
Windowsユーザの大半は「パソコンを買ったらWindowsだった」
一方でMacユーザは「Macを買う」という意志があった。
とはいえ、抜かれてもAppleはまったく問題がない。
たった1社が持っているシェアとしては大きすぎるから。
698 ローリー卿(神奈川県):2010/10/27(水) 22:08:15.42 ID:NABF6sTR0
>>696
dashboard onにしてるからじゃね?
699 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:08:38.56 ID:eKoK1bU/P
>>685
そうでもない
700 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:10:36.21 ID:eKoK1bU/P
>>694
横から出てる顔にびっくりした
701 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 22:10:46.91 ID:Uht2sCxm0
>>685
特別、ウイルスに強いって訳ではないと思うが、現象では確かにほとんど心配しなくて済む。
702 京ちゃん(千葉県):2010/10/27(水) 22:10:57.91 ID:mvlfV4SM0
去年iphoneアプリ長者目指してmacbook買った
今じゃ埃かぶってるけど
703 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:11:01.04 ID:1kVuCA42P
マックの優位性を声高に叫ぶマカーに限ってターミナルのコマンド一つ叩けないことが多いから困る
手軽にUNIXっぽいことが出来るって点を除けば今時マックにする理由なんてないのに
704 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 22:11:01.29 ID:A9z5v05b0
学生時代は研究室のデスクに自分のWinと先輩にもらったMacを並べて悦に入ってたが、
Macはほとんど使いこなせてなかったなw
修論もWinで書いたし。
705 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:11:31.94 ID:EcCAwYn0P
706 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:12:24.15 ID:qkE767j40
>>671
実際、iPadで充分なんだよね。俺の場合。
なのに、macにも惹かれる不思議w
使わないかもしれないけど、まぁ9万程度ならいいかなぁと思ってたのだが、
嫁さんに猛反対されたw
707 すいそくん(東京都):2010/10/27(水) 22:12:42.56 ID:OVvdiVvd0
>>55
嘘つくなよ
加速切るのにも一苦労した覚えがある
Windowsの素直な動作のほうがいい
708 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:12:44.65 ID:EC8rfU/nP
>>694
IO-DATAじゃないのか
709 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:12:45.53 ID:bsJpCoJrP
>>129
学生が触れる端末は基本全部Mac
710 ちーたん(長屋):2010/10/27(水) 22:13:12.77 ID:Snvq+65sP
あんまいじってないけどV2C
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1220266.jpg
711 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 22:13:23.56 ID:uF7ZsKBf0
>>694
お気に入りに「孤独な男性」が入ってるが、どうしたんだw
712 狐娘ちゃん(長屋):2010/10/27(水) 22:13:25.70 ID:ngRzQR3hP
713 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 22:14:23.38 ID:uF7ZsKBf0
>>710
相変わらずV2CのインターフェースはWinっぽくてきもいな
714 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 22:14:42.84 ID:Uht2sCxm0
>>707
トラックパッドの質はMacかなぁ。
これより高品質なトラックパッドを持つノートって他にある?
俺は見たことない。
715 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:15:42.88 ID:eKoK1bU/P
イタリックは自然に斜めになってて羨ましいかな
Winのイタリックとボールドは使いものにならない
716 ミルママ(広島県):2010/10/27(水) 22:16:12.71 ID:L16hVnWa0
>>659
冷却ファンをどうしようかと悩むのが一番ワクワクするかもしれない。
717 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:18:33.81 ID:bsJpCoJrP
>>286
マカーはジョブズが掻くところが痒く感じるようになるんだろう
718 ナミー(長屋):2010/10/27(水) 22:19:20.89 ID:kat3qmoU0
いいかげんにブラウザの文字にアンチエイリアスをかけろ
もう21世紀になって10年経つんだぞ
719 すいそくん(東京都):2010/10/27(水) 22:21:07.18 ID:OVvdiVvd0
>>714
ibookG4使ってたが最初はよかったけど耐久性がイマイチだったような
すり減ってくると指の滑りが悪くなる
トラックパッドの操作感に関しては問題なかったけど
720 ティーラ(catv?):2010/10/27(水) 22:21:19.76 ID:7pMjMD5P0
XcodeがMacじゃないと使えない…。
くたばれジョブズ。
721 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:21:49.23 ID:93N06Es7P
>>710
やっぱ板一覧のフォントがキレイじゃないなあ
722 おにぎり一家(東京都):2010/10/27(水) 22:22:26.53 ID:kOQgkd0N0
Appleはハードウェアを売る会社、
Microsoftはソフトウェアを売る会社
ってよく言われるんだけど、
それならAppleがOS作るのやめて、かわりにWindowsをMac専用にすればいいと思う。
723 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 22:23:18.24 ID:jCLEl5nw0 BE:349261632-2BP(1234)

>>718
クリアタイプフォントが使えないブラウザを使ってるか
クリアタイプフォントに対応していないOSを使ってるか
どっちかかw
724 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:23:26.69 ID:EcCAwYn0P
>>719
マルチタッチ以降のパッドはいいよ。
725 ガブ、アレキ(九州):2010/10/27(水) 22:23:49.75 ID:aYBbbEOCO
マカーだから使っているのだろう
726 マストくん(東京都):2010/10/27(水) 22:24:46.49 ID:Uht2sCxm0
>>719
今のMacBookシリーズの話さ。
非常によく出来てると思う。
727 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:25:45.54 ID:1kVuCA42P
このスレのマカーもフォントフォントの一点張りだな。もっと他に語ることはないのか・・・
728 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 22:25:48.93 ID:Y/BnHdef0
マウス談話は不毛
729 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:26:33.00 ID:eKoK1bU/P
絵かきはmacを使っているってのは今はどうなの
730 ミルママ(広島県):2010/10/27(水) 22:26:39.27 ID:L16hVnWa0
つーかヒラギノっていいフォントじゃないだろ。
一応本文書体として使ってるけど、どうもしっくりこない。
731 チルナちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 22:27:11.66 ID:4Gqp1V8M0
>>727
むしろフォントは汚い。あの汚さを誇っているなら滑稽すぎるw
732 ちーたん(長屋):2010/10/27(水) 22:27:14.51 ID:Snvq+65sP
>>721
UIフォントを指定すれば変えられるでしょ。
俺はやってないけど。
733 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:27:18.26 ID:qD+JCqIU0
>>659
自作楽しいぞー。
734 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 22:27:21.08 ID:uF7ZsKBf0
>>727
だってそれに尽きるじゃん
Winもフォントが綺麗だったら……って普通に思うこと
735 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:28:03.14 ID:FgvPZtwfP
OS9で作ったデータをOSXでUSBメモリにコピーしようと
したら.Iconがコピーできませんとかいって止まるのを見て
これはクズOSだと思ったわ
736 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:28:39.82 ID:EcCAwYn0P
>>733
自作もしてたけど楽しさが判らない。
けど良い経験にはなった。
737 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 22:28:51.86 ID:jCLEl5nw0 BE:1862726584-2BP(1234)

一応、UNIXもどきなんだし
いちいちMac使ってTeXでシコシコ美文書作成でもしてろよw
738 おにぎり一家(愛知県):2010/10/27(水) 22:29:10.05 ID:azc4Ku0k0
>>719
最近のはガラス製
739 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:29:14.38 ID:1kVuCA42P
>>734
マカーはフォント見るためにパソコン使うのか・・・・
740 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:30:19.96 ID:FgvPZtwfP
>>734
新ゴでもなんでもインストールすればいいじゃん
741 ライオンちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 22:30:45.05 ID:ICWBK7Zx0
今のトラックパッドだけはマジ神
742 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 22:30:55.29 ID:L/72pANV0
>>734
字形の話ならわかるけどレンダリングで言ったらMacは失格じゃん
アンチエリアスとピンボケは違う
743 フジ丸(北海道):2010/10/27(水) 22:31:10.08 ID:aSwjDAF8O
どこの世界に互換性完全無視な不親切システムなんか使うマゾがいるんだよ
744 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:31:22.33 ID:qD+JCqIU0
>>736
まぁ人それぞれだしなぁ……。

Macは仕事で使ってるけど、はっきり言って出切ることが少なすぎてつまらん。
iPhoneは良いデバイスだと思うけど。
745 トラムクン(千葉県):2010/10/27(水) 22:31:44.42 ID:jerC/iYZ0
マックのフォントは見づらい
はっきり言っとく
マックのフォントは見づらい

昔っからテキスト打ってきた人間なら分かると思うが、
少なくとも液晶デバイスに縛られている限り、ビットマップフォントがデフォルトであるべき
746 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:32:18.77 ID:eKoK1bU/P
モニタに映すときは別に文字認識しやすければそれでいいと思うんよね
この糞文字でも印刷したらちゃんとしたゴシック体になってるし。
747 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:32:22.42 ID:qkE767j40
>>710
winより見やすいなぁ・・・
748 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 22:32:50.40 ID:S3zY/TA10
>>744
でもiPhoneもジョブスの悪いとこがモロに出てるよね。
やれるのにやろうとしないことが多すぎる
749 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:33:33.01 ID:EcCAwYn0P
>>744
日本語しばりがあると途端に狭まるな。
750 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 22:33:54.99 ID:uF7ZsKBf0
>>739
そうやって極論に走るよねドザって
何かをするたびにチラチラうつるギザギザゴシックが鬱陶しいんだよ
751 パピラ(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:33:56.59 ID:Xbx2cLAZ0
最近は完全にwindowsユーザーがmacユーザーに絡んでんのな
752 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:34:35.87 ID:qD+JCqIU0
>>748
携帯端末として脆いしね。
もうちょっとなんとかしてほしいなぁ。
753 ミミハナ(東京都):2010/10/27(水) 22:34:53.69 ID:uF7ZsKBf0
>>740
システムフォント変えるだけでかなり面倒だろWinって
毎回あの作業するのが正直疲れるわ
しかもMSゴシック消したところで結局は汚いフォントがちょっとましになった程度だし
754 ちーたん(香川県):2010/10/27(水) 22:35:02.74 ID:rY0e2amoP
>>751
せっせと働くアリンコの巣に水を流しこむのが最近のドザ
755 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 22:35:12.42 ID:S3zY/TA10
>>750
でもそのギザギザゴシックって判別しやすさって点じゃかなり優秀だと思うけどなあ
756 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 22:35:26.07 ID:e9srLBtsP
上位ローいっててみんなパソコンでノート取ってるけど、マックはクラスに一人もいないな
やっぱ理系の大学院とかに多いの?
757 チルナちゃん(鹿児島県):2010/10/27(水) 22:35:25.94 ID:XvYLZTHA0
会社のImacをOS10.6に変えてCS5入れたけど
古いプリンターのドライバを対応させるやり方がわからん
宝のもちぐされっぽい
758 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/27(水) 22:36:12.99 ID:eINwxbov0
>>722
windowsは既にmacのアプリの一つだけど、何言ってんの?
759 大崎一番太郎(京都府):2010/10/27(水) 22:36:19.02 ID:4EEfkiis0
>>4
これほどイライラするCMもないな
760 おにぎり一家(東京都):2010/10/27(水) 22:36:43.96 ID:kOQgkd0N0
>>756
むしろ、文系でシコシコ論文書くところに多い。
理系だとWindows/Linux/BSDが多い。

別にBSDならMacでもいいだろうに。
761 リスモ(福岡県):2010/10/27(水) 22:37:17.93 ID:AqHHrZth0
フォントの関係でMacはよく聞くな
あとPROTOOLSくらいじゃない?CUBASEに移行したらいい話だけど
762 さっしん動物ランド(愛知県):2010/10/27(水) 22:37:21.80 ID:qZpNtkEI0
>>754
www
763 狐娘ちゃん(埼玉県):2010/10/27(水) 22:38:18.82 ID:CbN1YcY4P
クリエイター目指してるんだったらMacみたいな統一されてるもん使わずオシャレなケースとか使えよ。
OSは許してやるがてめぇにデザイナーのセンスはねぇ。
764 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:38:32.82 ID:qD+JCqIU0
>>758
いや……ゲイツに資金提供してもらってる身でそれは……。

しかしまぁ、マックはマックでいいところもあるよ。
バンドルされてるアプリは使いやすくて便利なものが多いし。
開発環境が無料で手に入るのも大きいと思う。
765 ティグ(鹿児島県):2010/10/27(水) 22:39:12.61 ID:xWO9VRTF0
Macのレンダリング+メイリオ こそ至高。
http://iup.2ch-library.com/i/i0177275-1288186646.png
766 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:39:20.40 ID:1kVuCA42P
>>756
情報系の連中はLinuxかBSD。
それ以外の理系はエクセル使えるんで窓が多い
けど何処に行ってもマカーは一定数存在する。
東大も図書館はMacになったけど専門課程入ったら普通にみんな窓使ってる
767 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:39:53.29 ID:EcCAwYn0P
>>761
ProtoolsはTDMのほうだからCubaseうんぬんじゃないよ。
768 ラビリー(長屋):2010/10/27(水) 22:40:06.24 ID:JYl+CTOK0
xp厨だから知らんけどvista以降のシステムフォントは
メイリオになったんじゃなかったっけ?
メイリオはそれなりに綺麗だろ
769 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:40:31.56 ID:FgvPZtwfP
>>753
アプリケーションで指定すればいいじゃん
770 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:40:41.19 ID:qD+JCqIU0
>>766
公共機関のPCは、アップル取扱店の標的になりやすい。
サポートが一貫してるし、良くも悪くも出切ることが少ないって言うのが売りになるみたい。
771 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 22:41:25.74 ID:A9z5v05b0
フォントがきれいだの汚いだの、目がよすぎるんだか神経質すぎるんだか。
絶対に幸せになれないタイプだな。
772 にっくん(関西地方):2010/10/27(水) 22:41:49.95 ID:cphmU7jh0
尻軽スイーツを釣りやすいから
773 あんらくん(神奈川県):2010/10/27(水) 22:42:02.83 ID:4IL/UhJM0
MacBook AirほしいんだがLIONって無償アップデートされるの?
774 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:42:19.40 ID:bsJpCoJrP
東大のMac端末に付いてるマウスがクソすぎる
キーボードはHHKBなのになんでマウスは500円くらいで買えそうな奴なのか
775 パワーキッズ(catv?):2010/10/27(水) 22:42:44.14 ID:NwOOi/6B0
>>739
はい
776 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:42:54.03 ID:EcCAwYn0P
>>773
たぶんリリースまであと1.5-2年くらい掛かるよ。
777 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 22:43:00.22 ID:nWm0qCkUP
>>773
なわけない
778 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:43:07.27 ID:1kVuCA42P
俺にとってはマックのフォントはぼやけてて目が疲れるから作業しづらいわ
パッと見は優秀に見えるんだけどな。
779 ガッツ君(大阪府):2010/10/27(水) 22:44:38.38 ID:hUu5Mci/0
まかーの選民思想は見てて笑えるわww
多分ほんとにPCできるやつじゃLinux使うんだろうな
中途半端なやつがまっく(笑)
780 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:44:38.15 ID:bpGQ0E4s0
>>776
2011年夏じゃないの
781 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:44:43.10 ID:1kVuCA42P
>>774
そもそも情報センターとかにHHKBなんていらんよな。
カチカチうるさくて授業中気が散る
782 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:45:25.45 ID:VkbCHgML0
ネイティブアプリのブラウザあったっけ?
VM通すからテキストベースでも窓に比べてもっさりだろ
783 TONちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 22:45:26.29 ID:C8a1PapG0
>>778
実用よりデザインを重視するのがAppleらしいな。
784 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 22:45:38.50 ID:eKoK1bU/P
いちいちフォントを指定とかするのめんどくさいんだったらその一番使いそうなフォントをMSゴシックに差し替えちゃえばいいんじゃない
785 晴男くん(東京都):2010/10/27(水) 22:45:46.69 ID:EgQareQ00
Macとかブートキャンプとか使ってる時点で終わってんじゃん
だったら最初からWindows使えよと小一時間
786 アヒ(catv?):2010/10/27(水) 22:45:50.12 ID:394BSxuq0
フォントは慣れじゃね
ヒラギノに慣れるとメイリオはなんか馬鹿っぽく感じる
787 おにぎり一家(愛知県):2010/10/27(水) 22:45:50.91 ID:azc4Ku0k0
>>773
2〜3000円ってとこだと思う
788 プリンスI世(千葉県):2010/10/27(水) 22:46:21.02 ID:HLIvu7Sw0
Macは高い
789 TONちゃん(関西地方):2010/10/27(水) 22:46:43.50 ID:C8a1PapG0
>>782
一応あるけど、Winのブラウザに比べたら劣ってる。
V2CもMac用のJavaをAppleが開発しないことにしたから、先行きが怪しくなってきた。
OracleがMac用を作るかどうかだな。
790 でんこちゃん(長屋):2010/10/27(水) 22:46:56.58 ID:vS8BIyFA0
ID:C1ZaLddb0 キチガイめっけ
791 おにぎり一家(東京都):2010/10/27(水) 22:47:08.86 ID:kOQgkd0N0
>>781
そもそも情報センターなんて、2年に上がってからいかなくね?
792 めろんちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:47:47.46 ID:9VXAxEjs0
WEBデザイン会社だがwin使ってる
ディレクターだけどね

客の資料でwinのパワポが多いのでmacだとずれまくる

デザイナーはmacだよ
793 肉巻きキング(宮崎県):2010/10/27(水) 22:48:08.52 ID:hA65W5bd0
>>710とか>>765とかただのアンチエイリアスだけど。
macもRGB画素でずらすとかできるんだろ?
794 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 22:48:50.61 ID:fOKEfp/W0
マカはイメージ(笑)でしか物を表現できない低IQなので
>>786のような理屈にもならない意味不明なことを言う
795 DD坊や(catv?):2010/10/27(水) 22:49:11.58 ID:YClT4MBw0
ドザーってmac気にしすぎ
ツンデレおまえらだよ
796 湘南新宿くん(長屋):2010/10/27(水) 22:49:15.39 ID:7Mcv8mIN0
なんだかんだ言いつつiPone使ってるんでしょ?
797 ほっくー(茨城県):2010/10/27(水) 22:49:57.77 ID:+I2jNeDR0
iphoneなんて使ってる情弱いるのww?
798 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 22:50:15.33 ID:1kVuCA42P
>>791
4学期にプログラミングやったり、統計やる学科は授業で使う
799 黒あめマン(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:50:43.95 ID:A1wX1f4n0
>>794
ドザみたいに審美眼が欠如してるのは右脳障害だと思ってるが
800 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:51:13.47 ID:bsJpCoJrP
>>798
なるほど
しかし俺は今のままで2年になれるのか?
801 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 22:51:37.01 ID:L/72pANV0
>>783
実用性を犠牲にして見た目を取り繕うことをデザインって言っちゃダメだと思う
実用性を曲げることそのものがデザインの場合もあるけどそれは実用品ではない
802 キューピー(神奈川県):2010/10/27(水) 22:51:42.61 ID:NKBzEk7r0
Mac OS X はわかる。捗るから。
それよりわからないのが、いまだに 9 つこうてる家具師って何なの?何蛾目的なの?
803 トラムクン(千葉県):2010/10/27(水) 22:52:12.05 ID:jerC/iYZ0
俺、マカーとドザの二刀流だけど、テキスト打ちはPOMERAで十分だよ
ビットマップフォントは、ほんとよくできてると思う
たしかに拡大縮小を頻繁にするようなiPhone的な使い方ではメイリオみたいな
フォントのが有利だろうけど、業務用には適さない
804 生茶パンダ(愛知県):2010/10/27(水) 22:52:18.04 ID:3TQ67v1l0
macだと最初からadobe入ってるとかいうわけじゃないだろ?
自分でCS5入れるんだろ?ならwin7でよくね?
発色?それディスプレイ変えればよくね?
805 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 22:52:20.85 ID:Y/BnHdef0
>>624
何言ってんだおめえ
ザンギリ頭ひっぱたくぞw
806 めろんちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:52:33.62 ID:9VXAxEjs0
携帯はiphone パソコンはwin が一番便利
807 ポリタン(大阪府):2010/10/27(水) 22:53:27.35 ID:T7TpmJju0
そろそろイラレへのEPSの配置は
プレヴューTIFF8ビットでないとダメって覚えろよな
毎回毎回保存し直す手間も考えろよ
マック使いもそろそろ、外部に対応していくべきだろ?
808 ごめん えきお君(栃木県):2010/10/27(水) 22:53:37.84 ID:UbI8wqCD0
>>765
文字の上辺がボケてるのなんで?
809 うまえもん(埼玉県):2010/10/27(水) 22:53:51.51 ID:ksZgdGTS0
マカーは頭の悪さも異常
810 バヤ坊(東京都):2010/10/27(水) 22:54:39.85 ID:dvPuRlip0
>>802
DTP関係者だろ
あれ9とXじゃフォントの互換性がないんだわ
811 黒あめマン(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:55:03.44 ID:A1wX1f4n0
>>809
ドザの頭の悪さが異常なんだけどな
812 きのこ組(広島県):2010/10/27(水) 22:55:36.83 ID:jtlUztL10
AA効いてるフォントってぱっとみ綺麗だけど長時間作業すると目の疲れがヤバくね?
せいぜい3時間が俺には限度 目がショボショボする
813 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 22:56:08.84 ID:iE1V4hxeO
違いなんて汎用性(ハード・ソフト)だけでやれること同じでしょ
論破できんだろ
814 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 22:56:20.48 ID:EcCAwYn0P
>>793
名称ないだけでRGBの処理は普通にやってね?
815 BMK-MEN(高知県):2010/10/27(水) 22:56:57.74 ID:qD+JCqIU0
>>812
おじいちゃん!もう寝ないと!
816 星犬ハピとラキ(長屋):2010/10/27(水) 22:59:05.58 ID:Spt+h58ci
>>800
必修落としまくっても2年にはなれるだろ。
3年にはなれんかもしれんが。
817 シャブおじさん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:59:37.11 ID:uzGZNVh90
別にMacでもWinでもいいじゃんと思ってたら
.encがMacじゃどうにもならない事が判明 orz

どうにかならないですかね
818 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/27(水) 22:59:52.44 ID:6hfvNlbdO
仕事でMacプライベートでWinなんだけど、
その逆のやつとは友達になれそうもない
819 ネッキー(新潟県):2010/10/27(水) 23:01:14.72 ID:xvU+/BHi0
WindowsでiPhoneアプリを作れるならmacを捨てるわ
820 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:01:35.99 ID:FF9Ymgdk0
真正まかーって口を開けば
ドザ
フォント
しか言わないんだな
821 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 23:01:59.59 ID:1kVuCA42P
>>800
冬学期の科目は留年すると追試うけられないから気をつけろよ。
822 にっくん(秋田県):2010/10/27(水) 23:03:52.85 ID:f++5Tb3U0
マジキチ信者らだけで糞わらったwww
同じmac使いに思われたくねーわwwww
823 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 23:05:11.90 ID:TTE5bRL50
>>807
痛いほど同意w
ホント困る。
824 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:05:18.19 ID:1A499gUyP
フォントとかどうでもいいからBD付けてよ。
825 シジミくん(東京都):2010/10/27(水) 23:08:29.05 ID:fn+W740y0
マカーのドザへの暴言も、その逆もどっちも見ててイライラする俺は何なんだろう
826 セーフティー(茨城県):2010/10/27(水) 23:08:30.93 ID:fUolUmf20
フォント好きなんだなお前ら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1220378.jpg
827 めろんちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:08:53.03 ID:9VXAxEjs0
よく知らない若手デザイナーのmacからのzipにはDS_Storeが入りまくってる

このままじゃクライアントに渡せない
828 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:09:15.37 ID:ONwhimemP
基地外信者多すぎだろw
信者を装ったアンチに違いない
829 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 23:09:32.38 ID:8HN2f0QQP
Winは標準でLinuxへのSSHターミナルとか無いから困る
830 レンザブロー(dion軍):2010/10/27(水) 23:10:00.29 ID:pmIu/YMs0
>>826
書き出し画像フォルダをうp
831 シャブおじさん(長野県):2010/10/27(水) 23:13:00.33 ID:mYoYlIiv0
>>41
非光沢ってimacないの?
832 バンコ(東京都):2010/10/27(水) 23:13:17.93 ID:Ruph8Ewm0
>>810
世間より大きく遅れてる印刷業界でも流石に今どき9使ってたら馬鹿にされる
833 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/27(水) 23:13:57.87 ID:ocPkGFNA0
macからwinにファイルを送ると文字化けする
もうそれだけでパスだわ。人様に迷惑かけんなよ^^
834 にっくん(関西地方):2010/10/27(水) 23:13:59.48 ID:cphmU7jh0
>>826
未読メール多過ぎだろw
835 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 23:14:40.36 ID:Cw55JiJ7P
>>7
「デファクトスタンダードになれば」な。
836 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:15:15.43 ID:1A499gUyP
マック使ってる人がフォント、フォント言うのはジョブスのみたいなこといってる俺かっけーとか思っちゃってるわけ?
世の中の99%のユーザーはフォントなんてどうでもいいんだがw
837 ちかまる(東京都):2010/10/27(水) 23:16:29.54 ID:KIzTjlna0
>>765
ほう・・・
838 ゾン太(長屋):2010/10/27(水) 23:20:21.18 ID:+UF1Gu110
Macの操作覚えたいから買いたいんだけど
Air 11インチ買えばおk?
839 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 23:22:02.53 ID:EcCAwYn0P
>>838
操作覚えるも何も、基本的にはWinとあんま変わらんぞ?
840 めろんちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:22:43.07 ID:9VXAxEjs0
会社は大体こんな感じ

・ディレクター
どちらでも
ただし、macでもvm等でwin必須

・デザイナー
mac

・フラッシャー
どちらでも

・コーダー
win ただし検証用でmacも

・プログラマー
どちらでも。winが多い

・経理
会計ソフトがあるのでwin

・プレゼン用、検証用で
ipad、macbook、winノート等
841 まりもっこり(埼玉県):2010/10/27(水) 23:25:05.42 ID:es5Zcsm80
DTPな職業の人と話した時に聞いたがBCでwindowsを動かしてる事も多いと言っていた
便利な部分で使い分ければいいじゃない
842 きららちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 23:27:40.54 ID:jCLEl5nw0 BE:3259771687-2BP(1234)

>>841
すでにニッチ製品かwww
843 ケンミン坊や(大阪府):2010/10/27(水) 23:29:02.72 ID:urbJcAbv0
はいMacすごいすごい
844 サトちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 23:29:23.17 ID:aq+2GVI/0
>>7
両方使うが、OSはMacの方が良くできてると思う。
でも対応アプリの問題でWindowsを多用してる。
845 よむよむくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:34:49.75 ID:tSFQeC6j0
Macminiは実際格安互換機よりも
お買得感があるんだよなあ。
846 つくもたん(茨城県):2010/10/27(水) 23:35:59.71 ID:Y/BnHdef0
>>826
Osakaだよ////
847 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:38:11.03 ID:QMvBqy2q0
10年間Macオンリーで、会社のXP操作が辛過ぎて、気分まで鬱だったが、
今はMac好きなだけ触れて、マジで幸せ
848 あまっこ(千葉県):2010/10/27(水) 23:39:30.64 ID:QVs/rt8C0
Macみたいな欠陥GUIが使いやすいとかアフォかと。
849 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:41:23.07 ID:FF9Ymgdk0
>>826
メール返事してやれよw
850 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:41:23.54 ID:QMvBqy2q0
>>826
IODATAとrealplayerはマジで引くわ
マカならラシー、秋葉館オリジナルだろう
851 キューピー(神奈川県):2010/10/27(水) 23:41:52.09 ID:NKBzEk7r0
山岡さんがWindowsつこうてる家具師はあほってゆってた(´・ω・`)
852 ベーコロン(東京都):2010/10/27(水) 23:42:04.92 ID:N8UUWa6+0
そして今テレ東WBSに出てた大学教授もまたMacだった。
けど画面はWin7だったな。
853 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:42:41.67 ID:FF9Ymgdk0
>>838
操作感だけなら中古とかMac miniでいいんじゃね?
ある程度実用性を求めるならAir11でSSD64Gでいいけど、2万追加して128Gにする価値はいまいち
854 アヒ(千葉県):2010/10/27(水) 23:44:49.15 ID:fOKEfp/W0
>>845
化石低クロックc2dと2GBメモリとノート用低速HDDのどこがお買い得なんだ?
デスクトップの煩雑さとノートの低性能を併せ持った誰特産廃マシンだろうが
855 マンナちゃん(滋賀県):2010/10/27(水) 23:45:15.03 ID:N/6hJhbw0
DTMならマックでプロツールスこれでメジャアーティストなw
856 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:47:41.12 ID:qkE767j40
>>839
昔、ちょっといじる機会があったんだけど、マウスのボタンが一つって時点で無理だったw
今でもそう?
857 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 23:48:06.33 ID:L/72pANV0
>>855
スタジオはそうだけどその手前の個人個人はCubaseの人とか多いし
お友達のプロの人もWindows上でCubase使ってる
って言うかその人がWindowsの人結構多いって言ってた
858 ティグ(鹿児島県):2010/10/27(水) 23:48:28.51 ID:xWO9VRTF0
>>838
買う価値があるかは別にして、たしかにMacBookAirはMacに慣れる意味では最適だと思うよ。
良い意味でも悪い意味でもMacの思想が濃縮された製品。
859 ちゅーピー(大阪府):2010/10/27(水) 23:49:42.62 ID:A9z5v05b0
OSX以降全く触ったことがないから、いまのマックは多分俺には使えないな
860 黒あめマン(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:49:45.54 ID:A1wX1f4n0
一台目にAirはないだろ
初心者を騙すなよw
861 しんちゃん(熊本県):2010/10/27(水) 23:49:53.33 ID:Fdj1Bw9+0
惰性だな
bootcampもついた時点で買い替える理由も無くなったし
BDはプラズマで見るからそもそもいらないし
862 コロちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:50:26.25 ID:FF9Ymgdk0
>>860
ないという理由はなんだよw
863 火ぐまのパッチョ(茨城県):2010/10/27(水) 23:51:57.59 ID:XgyseFxr0

あー俺Macだからこのソフト使えないわー
俺Macだからなー
つれー少数派はつれー
864 セーフティー(茨城県):2010/10/27(水) 23:52:44.94 ID:fUolUmf20
>>856
今はこんなのになってる
http://www.apple.com/jp/magicmouse/

エネループ初めて買ったわ

>>862
長く使うには容量、処理速度等非力すぎるスペック
同じ値段のBOOK買ったほうがまだ長く使えるだろ
865 マーキュリー(関西地方):2010/10/27(水) 23:52:54.22 ID:y2VNdQHM0
>>71
GDI++入れてるからAAかかってるけど
866 黒あめマン(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:53:23.35 ID:A1wX1f4n0
>>862
最初の一台はMacの全ての機能が使えるモデルがいいと思うよ
モバイルのために色々と省略してるモノしかなかったら
不便な事態が発生する率が高くなる
モバイルは母艦あっての戦闘機だから
867 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:54:13.22 ID:QMvBqy2q0
>>862
モバオク見てると、初心者の質問はDVD見れますか、インターネット出来ますか
MBAは無線LANで光学ドライブなしだろ、初心者には難し過ぎる
868 狐娘ちゃん(奈良県):2010/10/27(水) 23:54:36.97 ID:eKoK1bU/P
なんか指紋がない人じゃないと使いづらそうだなこのマウス
869 マンナちゃん(滋賀県):2010/10/27(水) 23:54:54.23 ID:N/6hJhbw0
昔のマックのフリーゲームは独創性があってよかったのは間違いない
870 ドクター元気(新潟県):2010/10/27(水) 23:54:58.58 ID:w4u9vVsO0
>>865
でもそれってアプリによって効かなかったりするんだろ?
871 Qoo(静岡県):2010/10/27(水) 23:55:30.07 ID:jnF4NT3C0
MacbookProとかAirの銀色がどうも受け付けない。あれダサくないか?
普通の白のMacbookが一番デザインよいと思ってるのは俺だけだろうか
872 カバガラス(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:55:52.31 ID:VkbCHgML0
ノートはましだけどデスクトップは
同じスペックで2倍以上出して負けるくらいのコスパの悪さ
ブラウザでwebアプリや文字打つだけの人が使うコンピュータがmac
873 モアイ(埼玉県):2010/10/27(水) 23:56:24.28 ID:L/72pANV0
>>866
MacProでも買うんじゃなきゃあんまりかわらなそうだけど・・・
874 ヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 23:57:02.33 ID:R1y0JsCh0
※.MacOSとはこのようなものです

01.オフィスじゃ使い物にならない(エロ漫画家、印刷屋は除く)
02.リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない原始的生活
03.GYAOやヤフ動などの動画サイトもマトモに見れない使えない前時代的生活
04.電子書籍はロクに買えない文化的な生活
05.エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない囚人生活
06.フリーソフトもロクすっぽない(UNIX資産のパクリは除く)
07.DTM,DTVでも選ぶ理由がない(今やWindowsの方が上)
08.対応しないWebサービスが多い(IEが悪いニダ!!)
09.対応しないデバイスが多い(愚民のせいニダ!!)
10.最新デバイスは対応してくれない(もっとこっちを見るニダ!!)
11.BDが再生できない(笑)
12.官庁の電子申請は非対応(確定申告すらできない)
13.後方互換性は黒歴史
14.頼みはオープンソースの成果にタダ乗りすること(Macの開発者のお陰ニダ!!)
15.オープンソースのタダ乗りが過ぎてプロジェクトから切られる(ゲイツの陰謀ニダ!!)
16.結局MacOSでしかできないことは何一つとして存在しない
875 アソビン(宮崎県):2010/10/27(水) 23:57:03.15 ID:S3zY/TA10
>>871
そもそも銀も白もウザイ。
黒でいいじゃん。何でわざわざ汚れやすい、傷が目立ちやすい色にするのよ?
876 チャッキー(静岡県):2010/10/27(水) 23:57:09.00 ID:iUr6mDAm0
いまだにマックオペレーターとか言うのは非常にむず痒い
877 セーフティー(茨城県):2010/10/27(水) 23:57:51.80 ID:fUolUmf20
>>868
先天的に指がない、事故などで失った人からは好評みたいよ
878 カーくん(奈良県):2010/10/27(水) 23:58:53.66 ID:pBht/nIx0
macはランニングコストが高い
ケアが何故3年なのがやっと理解できたわ
879 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/27(水) 23:59:26.84 ID:eINwxbov0
ドザはmacが気になって気になって仕方がない模様
880 大阪くうこ(新潟県):2010/10/27(水) 23:59:43.31 ID:cCHNiGCb0
PC上級者になるとつまらないことはやらなくなる。
そうなるとMacでもWinでもどちらでも良くなり、
Winも使えるMacを選択する。
881 なっちゃん(catv?):2010/10/28(木) 00:00:23.29 ID:9YSo7XzX0
新MacBook Airでタッチ画面が断念された理由
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102522.html
ゴリラ腕になるから
882 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:01:08.90 ID:xipx61pB0
>>871
銀も悪くはないがずっと同じだから飽きた
俺が黒がほしい
883 ゆうさく(関西地方):2010/10/28(木) 00:02:03.25 ID:zJBQJBBV0 BE:168210432-2BP(2223)

Macと一番相性がいいマウスはM$!
MagicMouse?何それ?
884 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 00:02:27.64 ID:DIxtQ5WEP
MacOSのほうが使い勝手いいとか、できがいいとかマニア目線だから
一般人はだまされるなよ。
885 くーちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:02:39.02 ID:qezmJ3rT0
エロゲしかやらんのにMacなんているかよ
886 ぴょんちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 00:02:48.82 ID:hi9MmZ9N0
Mac使った事ないのに叩く奴こそ情弱じゃね?
そうでしょ?常勝(笑)ニュー速民さんw
887 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:03:51.65 ID:PZKSWFOyP
http://www.uproda.net/down/uproda159366.png
最近買ったけどQuick Lookがええわ
zipの先頭にある画像をアイコンにするプラグインには感動した
888 モノちゃん(滋賀県):2010/10/28(木) 00:04:17.30 ID:0f+euSeA0
おれはは両党だけどな
デザイン系の仕事はマック
糞みたいな2ch、FX、ゲーム、動画鑑賞、ウェブ系はwin
889 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 00:04:22.20 ID:5qemOATkO
OS8.6が一番安定していた
890 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:04:52.38 ID:fz/SIc600
>>864
どうせ長く使うかどうかもわからんのだから
売りやすいのでいいじゃん
少なくともAirはスパンが長いと予想できるし
891 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:05:02.50 ID:szCA7llZ0
>>875
白ポリカは傷付いても、汚れても遠目から見ると綺麗だよw
窓ノートは塗装剥がれたりして汚いもん。
892 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:05:04.58 ID:xipx61pB0
>>874
WindowsではMacOSの機能は使えないしMacのアプリも使えないんだが

ゲームはゲーム専用機で
BDはPCよりもTVで見る方がよい
893 ユメニくん(dion軍):2010/10/28(木) 00:05:17.03 ID:fhgnovwi0
マックの文字は綺麗とかよく言われるけどサンプルを拡大する途端にぼかして誤魔化してるだけだった
894 ムーミン(神奈川県):2010/10/28(木) 00:06:26.32 ID:UGtMbgOH0
きょうびネットとメールくらいしかしないから
OSなんて何でもいいよな
895 スーパーはくとくん(中国地方):2010/10/28(木) 00:06:49.97 ID:s+TAtkOe0
>>8
今はOSがしっかりしてきたから昔と違ってフリーソフトなんか必要ないだろ
896 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:07:12.49 ID:fz/SIc600
>>892
逆はFusionとかで使えますとかのたまうのか
897 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:08:05.39 ID:xipx61pB0
>>893
WindowsもVistaからアンチエイリアスかけるようになってるぞ
ビットマップ厨はXP以前しか使ったことないのか?
898 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:08:45.44 ID:xipx61pB0
馬鹿ドザは頭が悪すぎる
雑魚が
899 あまっこ(新潟県):2010/10/28(木) 00:08:46.83 ID:RhSDN8B70
>>874
Windows7をMacのアプリケーションの1つとして使うことができる。
つまり、Windowsで出来ることが全てできる。
はい完全論破。
7年前に販売されたXPに未だに固着するWindowsユーザーが居るってどういうことwww
Macユーザーですら最新のWin7を持っているのに。
それもアプリケーションの仲の1つとして持ってるんですけどーwww
900 でんちゃん(大阪府):2010/10/28(木) 00:09:13.24 ID:dPwlXVl20
標準的なニュー即民はリビングにマック置いて寝室か書斎には自作
901 赤太郎(東京都):2010/10/28(木) 00:09:23.82 ID:dxa0NOgl0
                /`y' Y  ̄ ` ヽrf¨ ヽ
             / / 人 \ ヽ ヽl  |
.            /  l /  ` ーヽ, | l
           |  !{ TlT`´TlT リ ノl   !   
.             !  从 `´ _ `´ .イハ|   |   
           !  | ,ミ`彡ミ彡´ミミ. |   !
             l   Xミ彡ミ彡彡ミXヽ |   呼んだか?
              |  / X l      X ! |
          l /  /       |  i  |
           |./  /          l   \l
         /  / / l   l  |   ヽ
         {   / / ∧   ∧  {     }
            ゝ〈 //| /_', ./___ヽ/ゝ(_ノ
             // // 〉 } l」 { 〈 ヽ  ヽ
              ミミミミ  ミミミミ
                  }::::::{   }::::::{
              {::⌒Y /⌒:::}
              ヒ==} ヒ==|
                ̄    ̄
902 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 00:09:49.64 ID:DIxtQ5WEP
>>893
iPhoneのアプリを作りたくてwinとmacを行ったりきたりしてたことがあったけど、
WindowsからMacに移ると「字がぼやけて読みにくいよ!」ってなって
しばらくしてそれに慣れてWindowsに戻ると「うわフォントしょぼい!」って
感じて、それをループしてた。
903 タッチおじさん(東京都):2010/10/28(木) 00:10:10.41 ID:I7QdeXRs0
Macは中古で売るときも比較的高めだから、2年くらい使用して不具合が露見した頃にソフマップに売りつけるのがお勧め。

2004年末のiMacG5 → 2006年頃、電源・グラフィック・コンデンサ異常で不調 → 売却
2006年後期型intel iMac → 2009年春頃、液晶にスジが時折入る → 売却

とか。
904 ゆうさく(関西地方):2010/10/28(木) 00:10:32.44 ID:zJBQJBBV0 BE:336420634-2BP(2223)

>>891
多少黄ばんでくるけど、ガシガシ傷ついても気にならないよねw
905 みったん(大阪府):2010/10/28(木) 00:11:07.13 ID:Zvi3uWAT0
>>765
これからJAVAがMACのプリインストールから排除されるけど
そのツール使うなよ。
906 きのこ組(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:12:57.62 ID:31q2JV8r0
>>709
ねぇよwCAD実習やったことある?w
907 ユメニくん(dion軍):2010/10/28(木) 00:14:38.89 ID:fhgnovwi0
今時のデザイン事務所でもたまにimacが置かれててさすがに時代遅れと言わざる得ない
908 ユートン(熊本県):2010/10/28(木) 00:15:42.85 ID:tniUsSZxP
あれだけwindowsを馬鹿にしていたのに

Macでもwindowsが使えます(キリ
909 ミルバード(広島県):2010/10/28(木) 00:15:57.94 ID:JyIY2RSG0
>>799
ヒラギノよりメイリオの方が本文書体としてはいいと思うけど。
写研かモリサワが使えれば言うことないけど、ヒラギノよりはモトヤの方が本文書体としては上じゃね。
910 エコピー(東京都):2010/10/28(木) 00:15:59.23 ID:eqEMyE2C0
MacはUIを間違った方向に向かって頑張ってるイメージ
911 おおもりススム(西日本):2010/10/28(木) 00:16:36.95 ID:eOajEpr+0
Windowsと比べると、コアがUNIXな所が羨ましいな。それでいてWinLikeなソフトウェア(MSOfficeとか)が使えるのがいいんじゃないの?
それ以外に利点なんてあったっけ。ハード面で利点とか感じないし割高だからx86機にUbuntuでいいわ。
912 ミルバード(広島県):2010/10/28(木) 00:16:50.83 ID:JyIY2RSG0
>>832
それはない。
913 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 00:17:40.87 ID:4MGYOOjRP
>>665
レノボのThinkPadってどうよ?
IBM時代と比べて大きく劣化した?
win機だとこのぐらいしかカッコ良いと思えるのないんだよなぁ…
914 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:18:24.50 ID:xipx61pB0
>>909
わざわざフォント買って追加するのはプロとか少数派だと思うがな
デフォでそれなりの日本語フォントが入ってることに意義がある
メイリオはないw
915 あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/28(木) 00:18:53.34 ID:DIxtQ5WEP
マカーはmac使いやすいって当然のように言うけど、ほぼ慣れの問題だよな。
916 エコピー(東京都):2010/10/28(木) 00:20:56.23 ID:eqEMyE2C0
>>915
「慣れれば速い」って言うけど、あんなのに学習コスト払うなら
もっと優秀なUIがいくらでもあるよな
917 ゆうさく(関西地方):2010/10/28(木) 00:23:15.60 ID:zJBQJBBV0 BE:700875555-2BP(2223)

なんだかんだで1000行きそう
おまえら無駄な討論乙
918 カーくん(関西地方):2010/10/28(木) 00:24:47.14 ID:nDL/F1Kb0
>>915
大画面だとメニューバーが遠くて使いづらいとか、タスクバーやタスクトレイがなくて不便とか、
Finderがゴミとか色々あって、Macが使いやすいとは思わないなぁ。
あとMacの設定項目の少なさにも驚いた。
919 ミルバード(広島県):2010/10/28(木) 00:25:28.13 ID:JyIY2RSG0
>>914
ヒラギノはケレン味がありすぎる。校正出すたび忸怩たる思いになる。
920 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:28:10.70 ID:xipx61pB0
>>918
だからWindowsもメニューは画面の左上だっての
アプリ別に付いてるか固定かの違い

>>919
業界用語はわからん
921 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:29:18.82 ID:xipx61pB0
ドザの粘着嫌がらせは悉く的外れで馬鹿丸出しなんだよ
歪んだ偏見と悪意しか伝わってこない
922 ゆりも(山梨県):2010/10/28(木) 00:29:20.45 ID:GqD9CID20
メイリオも嫌いだけどMSゴシックだけは許せないわ
商業デザインの世界であれが出てきたら
「ああ、コレを作ったやつはフォントに対するセンスが微塵もないな」
と思って間違いない
923 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:30:22.64 ID:szCA7llZ0
>>918
Macはショートキーを使うと楽。
大画面は写真加工、映像加工に便利だろうけど、
普通の人は大画面使うメリットないわ。

設定項目の少なさって何を設定するの?
924 とびっこ(三重県):2010/10/28(木) 00:30:37.86 ID:JyYEr8BO0
んー、おれも最初はWin機だったんだが、なんつーかそうだな、
笑いながらパソコンに向かい合えるのがMacでしかめ面しなきゃならんのがWinだったんだな
確かに自分のスキルがなかったのが原因だが、たかがパソコン使うのに難しい顔しなきゃなんないのか
って思ったなぁ。自分にとってあってる方使えばええやん。
Macけなすのも別にどうということもない。それがその人にとって生き甲斐かも知れんし
あってることなんだろうから
925 カーくん(関西地方):2010/10/28(木) 00:30:46.95 ID:nDL/F1Kb0
>>920
もしかしてアプリはフル画面で使う人?
iPadの魔法を920にw
926 ミルバード(広島県):2010/10/28(木) 00:31:44.92 ID:JyIY2RSG0
>>920
普通の日本語だよ。
927 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 00:32:55.03 ID:OhcmE1j6O
カーソルの加速がウザい
928 マンナちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 00:32:56.19 ID:4JlsybI40
winのpowerISOとか、daemon toolみたいなソフトは無いのかよ
mp3のファイルをcdのイメージディスクにしてiTunesで認識させたい
いちいちcd焼かせないでくれ
929 あどかちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 00:33:53.51 ID:ST2LqqqHP
インパクトが強いとか派手とか奇抜だとかまぁそんな感じじゃない
930 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 00:34:18.78 ID:m+MYPZqGP
いい加減マックはUIを作り替えるべきだな
あのメニューバーはシングルタスクの名残といった感じでもはやレガシー。
931 タッチおじさん(秋田県):2010/10/28(木) 00:35:37.64 ID:npoHOUnh0
macでおすすめのC++のIDE教えろ
932 ポポル(茨城県):2010/10/28(木) 00:35:43.99 ID:To9soohG0
何でMAC買ったの?
933 エコピー(東京都):2010/10/28(木) 00:36:10.85 ID:eqEMyE2C0
ただipadやiphoneのような携帯端末に関しては林檎って優秀だな
キーボードが用意できる環境になると途端にキチガイ仕様に見えるけど
934 ハッケンくん(長屋):2010/10/28(木) 00:37:10.30 ID:7oJAzSjo0
ドザってなに?
mac→マカーなんだから
windows→ウィナーだろ。常識的に考えて
935 たらこキューピー(広島県):2010/10/28(木) 00:37:45.57 ID:i9+eLRSV0
>>423
BIOS画面のことか。
奇抜なマザーだと自分で指定した画像を表示させれるんだぜ。
936 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:42:10.22 ID:szCA7llZ0
>>928
そもそもCD音質とMP3音質聞き分けられないだろうよ。
CDをm4aに変換して聞けば良いじゃん。
937 アメリちゃん(長屋):2010/10/28(木) 00:43:06.41 ID:q/TQ2RwU0
>>928
LiquidCDがあるけど、使い勝手はいまいちだな、万能じゃないし

>>930
それがあって、次のLionではMissionControlなる統合タスク管理UIにするみたいだ、でも中途半端
938 タッチおじさん(東京都):2010/10/28(木) 00:43:19.93 ID:XHe7ADT00
iTunesとイラレフォトショ使うときはMacがいいな
それ以外はWinでいいや
939 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 00:43:34.12 ID:m+MYPZqGP
>>931

IDEの開発は
Win→VS
VSで対応してない言語or他OS→Eclipse
でいいんじゃないの?
940 アメリちゃん(長屋):2010/10/28(木) 00:43:41.85 ID:q/TQ2RwU0
>>931
付録のOSのDVDにXcodeが入ってるだろ
941 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:43:49.58 ID:xipx61pB0
>>934
そんな大勝利臭い愛称付けたらさすがにかわいそうだから
かわいい感じのドザにしてあげてるのに
942 ゆりも(山梨県):2010/10/28(木) 00:44:00.52 ID:GqD9CID20
カーソル移動は完全に慣れだな
Mac歴が長いとWinのは動きがぎこちなく感じる
943 ユートン(愛媛県):2010/10/28(木) 00:44:05.44 ID:lTZmBfHKP
>>928
それはなんのために?
944 ベーコロン(富山県):2010/10/28(木) 00:44:29.52 ID:gORDsFmV0
ほとんどが真性マカーのフリをしたドザだろ
945 やまじシスターズ(大阪府):2010/10/28(木) 00:45:13.90 ID:t9/SatOa0
システム終了の時に悲しい音楽が流れるパソコンは嫌だ。
無音で終わりたい。
946 ベーコロン(富山県):2010/10/28(木) 00:45:49.62 ID:gORDsFmV0
>>826
いいからさっさとメールの処理しろ
947 ゆりも(山梨県):2010/10/28(木) 00:47:42.47 ID:GqD9CID20
結局どっちかに慣れてしまうとどっちかを使うときにストレスを感じる・・・
だから叩きたくなるっていうのがほとんどだろう
こっちを使ってみたら使いやすくて俺が今まで使ってたのってなんだったの?
みたいなことはあんまりないと思う
948 マンナちゃん(沖縄県):2010/10/28(木) 00:51:49.64 ID:4JlsybI40
cdからちゃんとインポートすれば、アルバムアートワークがダウンロードできるからね
曲をもらうとき、必ずしもcdじゃなくて困る
usb流行りすぎ
949 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:52:45.80 ID:xipx61pB0
両方とも完璧に使いこなしてる奴なんていくらでもいるよ
Linuxみたいに真性ギーク仕様じゃないからな
ヨドバシやビックに逝けば普通に売ってるモノなんだから
950 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:55:41.54 ID:szCA7llZ0
うぶんつもLinux系だろう。ネット環境あればタダでゲットじゃん。
951 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 00:56:03.29 ID:m+MYPZqGP
>>949
お前が完璧につかいこなせてないことだけはわかるよw

完璧ってw
952 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:58:29.82 ID:xipx61pB0
>>951
つまんねー煽りだな、おい
もっと頭使えよw
953 ベストくん(広島県):2010/10/28(木) 01:14:25.16 ID:QlCqw17k0
mac使ってる奴はちょっと頭が弱いヤツが多い
それだけのこと
954 エコまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:18:31.90 ID:ymZRd1C20
マックって何から何まで純正品なんだろ。マザボ換えたり、ケース流用したり、
好きなCPUクーラーでもっと静音とか冷やしたり、何にもできないんだろ?
数年経ったら丸ごと粗大ゴミじゃん。よくそんなの買うな。
955 たらこキューピー(高知県):2010/10/28(木) 01:19:54.86 ID:Ucs6D6Aw0
1回ぐらいMac触ってみたいんだけど気軽にガッツリいじれる場所って何処がある?
ネカフェや図書館はWindowsマシンしか無いし困った
956 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:20:08.81 ID:szCA7llZ0
>>953
Macは中古品で高値でも瞬時で売れるからね。
純正パーツと言ってもメーカー物に林檎のシールが付いてるだけなのにな。。。
窓関係マジで売れないか安売り。
957 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:21:46.37 ID:xipx61pB0
>>953
そう思い込まないとやってられないのかね、白痴くんは
958 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 01:22:25.52 ID:m+MYPZqGP
訓練されたマカーは2.3年ごとに中古で売って新品に買い換える
これは結構安あがりらしい。
959 ベストくん(広島県):2010/10/28(木) 01:23:51.84 ID:QlCqw17k0
>>957
馬鹿のくせに白痴なんて言葉よく知ってるな
すごいねぇw
960 エコまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:23:55.90 ID:ymZRd1C20
>>956
中古にも需要あって高値で売れるんだ。なんだかよくわからない世界だ。
961 トラムクン(神奈川県):2010/10/28(木) 01:25:26.37 ID:81XZulMR0
MacPortsは便利そう
962 ベストくん(catv?):2010/10/28(木) 01:25:55.28 ID:SP7o3cHv0
>>955
東大や東工大の学生になればMacが使い放題だよ^^
963 エコまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:28:20.12 ID:ymZRd1C20
時たまマックってあるんだっけと思い出して、自作erだからMacProとかどうなんだって思ったりする。
そして、一度くらいMacってのも使ってみたいと思いつつ値段見て、すぐそんな気がなくなる。
964 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 01:31:22.05 ID:m+MYPZqGP
MBAは確かに購買意欲をそそられたけど
じゃあ買って何しようかなって考えたら何もすることがなかった
965 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 01:33:07.09 ID:s4SeJ2TnP
Mac自体は悪く無いとおもうよ
Windows向けソフトが動かないからだめなんだろう
966 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:33:17.48 ID:xipx61pB0
>>959
あいにくおまえほど馬鹿じゃないんで
967 ハーディア(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:33:49.12 ID:1qLjcNXV0
親が使ってたから自然とだな
むかし初代が家にあったぞ
968 みったん(catv?):2010/10/28(木) 01:33:58.25 ID:NhTrKV530
最近のトラックパッドはまじ使いやすい。
macかってから、windows全く使わなくなった。
969 タッチおじさん(東京都):2010/10/28(木) 01:34:23.71 ID:I7QdeXRs0
むかし、Macを捨てるときはリンゴマークをくりぬいていた。色つきのりんごだった頃な。
集めたりんごはfj.fleamarket.compだったか、もしくは草創期のヤフオクで高く売れた。
エンブレムを抜いたMacは、HDDとメモリ、VRAMなんかを抜いて産廃に。
970 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:36:41.57 ID:szCA7llZ0
>>963
なんでいきなりプロなんだよw
あれは真の信者しか買わんってw
遊び用にMacmini、MacBookでも買えば。売る時撮影、梱包も楽。
971 さくらとっとちゃん(奈良県):2010/10/28(木) 01:37:02.21 ID:cBtJUFhW0
酷すぎたんだ!知り合いのマカーが!!
972 エコまる(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:39:59.98 ID:ymZRd1C20
>>970
そうなんだ。マックのユーザーでノートとか小型据え置きみたいの買うのが主流なんか。
973 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:43:33.65 ID:rklNwZiy0
クラウドの発想がない→Mac
クラウドの発想がある→win

互換性拡張性の違いだけなんだがな
Macがここを詰めるのは無理だろ、メーカー力的な意味で
974 ハーティ(東日本):2010/10/28(木) 01:45:12.94 ID:Or4B6fbP0
ゲーマー的にはWindows以外ありえないしなー
975 ユートン(チベット自治区):2010/10/28(木) 01:46:03.09 ID:x2EA063KP
このスレ見るといかにマカーが気狂いかがよく分かるなw
976 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 01:48:24.72 ID:m+MYPZqGP
>>973
時価総額がーと言ったところでやっぱ技術は窓だよな
オフィス、開発環境、RDBMS、サーバー、クラウド・・・
とPCが必要な場面での技術をしっかり持ってる
林檎はOSXの延命図るより、モバイル特化していくほうがいい気がする
977 まゆだまちゃん(関西地方):2010/10/28(木) 01:55:54.72 ID:LurM65km0
>>960
高級外車が高く売れるのと同じ理論じゃね?
978 ヒーおばあちゃん(中部地方):2010/10/28(木) 01:58:41.31 ID:l1tfZ0h20
979 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 02:00:11.49 ID:t+3G84jZ0
>>976
クラウドでWindows使って何か楽になる訳では無いだろ。

Windowsでは過去の資産としてのデータやアプリを扱い
クラウドサービスではServerとして主にLinuxを使い、
端末としてはWindowsやMacあるいは、
移動機器でiOSかAndroidのいずれが好きなものを使えばいい。
980 あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 02:03:29.42 ID:m+MYPZqGP
>>979
ああ書き方悪かったわ。窓っつーかMSな。
Azureとかの話。
981 あどかちゃん(東日本):2010/10/28(木) 02:16:50.78 ID:MxtG0hKLP
982 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:20:25.79 ID:szCA7llZ0
>>981
禿の美的センスに叶わないうえ、
アップルはどっちかいうと広告代貰う側だしな。
983 ソーセージータ(USA):2010/10/28(木) 02:24:20.54 ID:Y0wQ99hG0

マックを否定しているわけではありませんが
マックが素晴らしいなどといった主張を子供たちが真に受けると
よくありませんからね
ウィンドウズを使えるようになってからであれば
マックやリナックスを使うのは否定しません
教育機関がマックを教えるなんていうのはもっての他です
984 むっぴー(チベット自治区):2010/10/28(木) 02:26:27.01 ID:jBLT4Lxz0
「昔からUNIXもWindowsも使ってきた」ような層に
今のMacは理想郷なんじゃないか

あと「NeXT良いな、良いなー」と言ってような層にも
985 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 02:30:50.93 ID:t+3G84jZ0
>>984
NeXTのなれの果てが
今のMacやiPhoneだと思うと感慨深いよね。
今のWindowsが普及するより
ずっと前のOSが原型なんだもの。
986 ピースくん(東京都):2010/10/28(木) 02:46:08.54 ID:Xa2XEo2N0
Airは欲しいな
ようやくSSD搭載で安いのが出てきた
987 カーくん(関西地方):2010/10/28(木) 02:54:05.31 ID:nDL/F1Kb0
988 トラムクン(東京都):2010/10/28(木) 03:28:26.49 ID:zbeBsm8/0
winだけのソフトはあってもmacだけのソフトはほとんどないからな
989 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 03:36:39.57 ID:kjbp87DvP
どうしてもWindows使いたいならMacで動かせるんだからそれでいいだろ
むしろなんで最先端のライフスタイルを放棄してWindows機など買うのか意味がわからない
よっぽどこだわりがあるわけ?
990 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 03:36:46.71 ID:GxnVVgRC0
>>988
あっても、同等品があるしね
Aperture,Final Cut,Logicって、代替にはならないけど
991 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 03:37:25.60 ID:t+3G84jZ0
>>987
そのWindows1.0が普及してたというなら、
俺は嘘ついたことになるな。
992 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/28(木) 03:39:18.55 ID:GxnVVgRC0
Windowsの起爆剤は2.11、爆発的に売れ出したのが3.1からじゃね?
993 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 03:42:52.06 ID:t+3G84jZ0
>>992
普通に使えるようになったのが3.1からだね。
2.11の頃はあんまりだったよ。
994 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/10/28(木) 03:43:30.25 ID:eyuVLZ+70
おさんたち一体何歳なの
995 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 03:45:52.19 ID:t+3G84jZ0
20年ぐらい前の話しだから30以上だね。
NeXT使ってた人だと40以上かな。
996 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/10/28(木) 03:47:23.88 ID:eyuVLZ+70
10代でPC買える時代じゃなかったんじゃないの
997 ドクター元気(神奈川県):2010/10/28(木) 03:49:10.13 ID:t+3G84jZ0
>>996
安くて20万ぐらいしてたもんね。
まあ、バブル期だからどうにでもなってたのかも。
998 てっちゃん(東京都):2010/10/28(木) 04:00:50.53 ID:+NbA0C7w0
日本のSSDノートってなんであんなボッタクリ価格なの
999 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 04:10:21.55 ID:szCA7llZ0
SSDを高い時期に仕入れたから
1000 キビチー(チベット自治区):2010/10/28(木) 04:11:05.50 ID:szCA7llZ0
1000ならわがアポ教永久に不滅です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/