英FT紙「日本は強い円とつき合うしかない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピョンちゃん(東京都)

野田佳彦財務相にとって、無秩序な為替レートの動きに対して20カ国・地域(G20)が先週末発した警告は、
円がこの先、ドルやユーロとの「より安定した関係」を享受する可能性を示唆するものだった。

 そうなる可能性は低そうだ。少なくとも、安定の定義をドルに対する円高進行の終焉とするなら、その可能性は低いだろう。
円高傾向は、先月、日本政府の巨額円売り介入を受けて一時的に止まっただけで、ほぼ間断なく続いている。

 先週韓国で開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議は、この流れを加速させた可能性さえある。
市場参加者は、曖昧な表現の共同声明によって、日本の追加為替介入が難しくなると考えているからだ。

 ドルは10月25日に対円で1%以上下げて1ドル=80円41銭をつけ、15年ぶりの安値を更新した。ドルは今、戦後最安値の1ドル=79円75銭を視野に入れている。
効果がなかったG20の声明、日本政府に打てる手は?

 では、韓国で急ぎまとめられたG20の合意が市場をなだめられなかったとしたら、日本政府には今何ができるのだろうか?

 円高が回復の足取りが鈍い日本経済に与える影響について、政策当局や経済界が懸念を抱いていることは疑いようがない。
日本鉄鋼連盟の会長は25日、1ドル=90円を超す円高は、アジアの競合企業と戦う日本メーカーの競争力を損ねていると不満を述べた。

 このメッセージは、折しも輸出の伸びが鈍化したことを示す統計が発表されたことで重みを増した。

 海江田万里経済財政相も25日、円相場の上昇と、円高が信頼感と株価に与える打撃のリスクを強調し、「これから年末にかけて状況は非常に厳しいものになる」と語った。

 こうした懸念は、追加の為替介入が少なくとも1つの可能性であることを意味している。

 一部の市場参加者は「競争的な通貨切り下げ」に対するG20の警告は財務省に、さらなる円売り介入の指示を出すのを思いとどまらせると考えている。
だが、先の会議の共同声明の表現は極めて曖昧であり、野田財務相も、必要であれば「断固たる措置」を取る姿勢は変わらないと強調している。

円高ではなくドル安との戦い

 先月の介入に対する世界各国の反応の弱さからは、日本政府にはいくらか市場介入の自由があることがうかがえる。
(続く)
2 ピョンちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:36:14.02 ID:6AHHoelH0
(続き)
ただし、それは、介入の主目的が特定の円相場の水準維持ではなく、振れを抑えることだということを確実に主張できる場合に限られる。

 「円の上昇がなだらかであれば、そうした主張をするのは困難だ」と、JPモルガン証券のチーフエコミスト、菅野雅明氏は指摘する。
「ドル安がさらに続く可能性があるが、恐らく徐々に下がっていくだろう。そうなると、介入は非常に難しい」

 介入だけで円高を食い止められることを疑ってかかる理由はいくつもある。2兆円に上る最初の円売り介入の衝撃は薄れてしまった。また、介入の効果は長続きしないと見られる。

 根本的な問題は、日本政府は円高というよりも、むしろドル安と戦っているということだ。

 日銀は今月、通貨供給によって5兆円相当の金融資産を買い入れる計画を発表し、「量的緩和」政策に回帰するシグナルを発した。
しかし、日銀の買い入れ計画の規模は、来月実施が予想されている米国の「QE2(量的緩和第2弾)」に圧倒されることになりそうだ。

 日銀の白川方明総裁は5兆円という上限を引き上げる可能性があると述べたが、
日銀が米連邦準備理事会(FRB)に匹敵するほどバランスシート拡大に熱心になることは想像し難い。このことはドルにはまだ下がる余地があることを示唆している。
円高で利益を上げる東芝、日本株式会社も追随するしかない

 結局、日本はただ、強い円とつき合っていくことを学ぶしかないのかもしれない。これは言われているほどには難しくないはずだ。
目前に迫る戦後最高値ばかりに注目することはミスリーディングだ。近年、慢性的なデフレによって円の実質価値が高まる一方、ドルの実質価値はインフレによって減少してきたからだ。

 インフレ調整後の実質実効為替レートでは、円はそれほど強くは見えない。また、日本企業は今一度、円高に適応する力を発揮するかもしれない。

 ハイテク大手の東芝は25日、1ドル=70円を想定した以前の計画作成によって、生産および調達方針を変更したと述べた。
その結果、同社は最近の円高で利益を上げているという。東芝が先鞭をつけた方向に、日本株式会社全体が続かなければならないのかもしれない。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4730
3 ぴちょんくん(長屋):2010/10/27(水) 14:36:34.81 ID:14WZxkTQ0
円刷れ
4 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 14:36:55.93 ID:fhPNlaFIP
円がドラゴンボールの戦闘力みたいな指標になってるくさい
5 スージー(岡山県):2010/10/27(水) 14:37:38.21 ID:3Q86kvkD0
円高で得すること

輸入
海外旅行
女が安く買える

これぐらいだな、糞すぎ
6 ハミュー(USA):2010/10/27(水) 14:38:14.06 ID:49HY2SuL0

日本の円が強くなって
一番打撃を受けているのは
中国さまや韓国などの
日本の工作機械やパテントを買わなければ
商品を造る事ができない国です
7 ヱビス様(新潟県):2010/10/27(水) 14:38:35.40 ID:f3cr0oRJ0
つまり死ねってことか
8 黄色のライオン(沖縄県):2010/10/27(水) 14:39:21.30 ID:bSZuvT7N0
                          _ ∩ ;. ;.,;.;.∵                       
                       ⊂/   ノ >. ;. ;
                       /GBP/
                       し'⌒∪. ;. ;
      オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂(;TωT)⊇≡づ);;ω )__ \        <誰かボスケテ・・・
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
9 UFOガール ヤキソバニー(神奈川県):2010/10/27(水) 14:39:45.03 ID:vreoHGJP0
国力に何か実態があって高いわけでもないからねえ
10 狐娘ちゃん(千葉県):2010/10/27(水) 14:39:56.27 ID:jGJneEjKP
円刷って国民に配ればおk
11 山の手くん(東京都):2010/10/27(水) 14:40:16.95 ID:Ygw0PQK30
>>3
単に円刷るなら、X月X日から円の0を一つ足しますってアナウンスしたほうが安上がりじゃね?
12 アニメ店長(関西地方):2010/10/27(水) 14:40:51.17 ID:KP1ro/4i0
円高利用していろいろ買収すればいい
13 ばら子ちゃん(山梨県):2010/10/27(水) 14:40:57.33 ID:Rx0ED09n0
>>6
まだそんな事を言ってるのか・・・
14 ジャン・ピエール・コッコ(東京都):2010/10/27(水) 14:41:04.20 ID:O9BX37400
その方がイギリスにとっては都合がいいってことだろ
15 ベストくん(catv?):2010/10/27(水) 14:41:10.71 ID:dc+in5GB0
うるせー刷りまくんぞ
16 マカプゥ(滋賀県):2010/10/27(水) 14:41:46.72 ID:NYsih6Iq0
>>11
円を刷ることに意味がある
株も増資すれば値を下げるだろ?
同じことが円を刷ることで起こる
他の国がやっているのだから文句言われる筋合いはない
17 キキドキちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:41:50.88 ID:btpcoBik0
>>11
本気でジンバブエ化するな。
18 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 14:42:14.34 ID:npcTwiSRO
もう無理だから円高に適応するしかないよ
19 MiMi-ON(東京都):2010/10/27(水) 14:42:45.94 ID:Sdf56dl20
欧州アメリカ中国韓国アジアが年初来高値付近の中

日本の株価は9300円wwww衰退しまくりワロタ
20 ちーたん(埼玉県):2010/10/27(水) 14:43:01.05 ID:yqKCUoN4P
うるせーポンドも一緒に死ね
21 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 14:43:24.85 ID:+bSCETIyP
>>6
ドル建てで契約してるだろうから関係無いんじゃね?
22京 ◆SsSSsSsSSs :2010/10/27(水) 14:43:35.41 ID:7feRVAWG0 BE:408122249-PLT(12000)

>>1
なんじゃこのゴミみたいな文章はあああああああああああああああああ
23 ちーぴっと(福岡県):2010/10/27(水) 14:43:39.39 ID:p+7Aq5XF0
バブルの時にしょうもない物買わないで
会社買収しとけば良かったのに
24 マカプゥ(滋賀県):2010/10/27(水) 14:43:59.97 ID:NYsih6Iq0
欧州・アメリカの株高は通貨の価値が下がった結果でしかない
25 あんらくん(神奈川県):2010/10/27(水) 14:44:02.20 ID:4IL/UhJM0
結局は金とか銀みたいなものを持ってたところの金が強い
26 なーのちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:44:09.31 ID:JgX2mR0A0
>>6
そんなの即回収できるだろ
27 MiMi-ON(東京都):2010/10/27(水) 14:44:27.02 ID:Sdf56dl20
ドル建てでも世界最弱ですからw残念でした
28 肉巻きキング(西日本):2010/10/27(水) 14:44:47.77 ID:9JOTBLIi0
えーんえーん
29 あんらくん(北海道):2010/10/27(水) 14:47:15.35 ID:1NsqBqzd0
入会してる海外エロサイトが安いくらいでしか実感しないからどうでもいいよ
偉い人たちはせいぜい苦労したり痛い目にあったりしてくれ
30 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 14:47:30.78 ID:xaY+iIFRO
任天堂が黒字にならないと困る
31 ティーラ(栃木県):2010/10/27(水) 14:47:35.39 ID:RvUXCus50
ヘリコプター白川
32 77.ハチ君(北海道):2010/10/27(水) 14:48:12.34 ID:Xf8Cm9yEO
>>23
そーだよな
ピカソの絵とかw
33 なーのちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:48:53.59 ID:JgX2mR0A0
>>23
会社や土地は結局、取り上げられたんじゃねーの
34 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 14:48:58.50 ID:RI0Un6GPP
刷れ刷れー
35 ピンキーモンキー(北海道):2010/10/27(水) 14:49:08.07 ID:JdUx3Nwu0
円高前提の内需政策をやらないからこういう糞みたいな事になってんだよ
全部政治家の責任
36 やまじちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 14:49:57.00 ID:7Gz1DzXX0
>>35
さすが鳩山がでてくるような土地だ。
37 なーのちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:51:05.18 ID:JgX2mR0A0
>>35
具体的にそんなもん存在するの?
日本には資源なんてないし、金は出て行く一方だぞ
自国通貨高で成功しているとか言ってたカナダだって音を上げたぞ
38 MiMi-ON(東京都):2010/10/27(水) 14:52:55.86 ID:Sdf56dl20
衰退島国で設備投資増やす馬鹿はいない。内需とか言ってるヤツは2030の人口ピラミッドをトイレにでもはっとけ
39 スイスイ(広島県):2010/10/27(水) 14:53:12.06 ID:c5FbxhAC0
>>37
海外で物を組み立てて日本で売る商売だな。
今東芝がやってるやつだ。

ああ、もちろん日本の工場勤務の仕事はなくなる。
40 なーのちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:54:31.15 ID:JgX2mR0A0
もう日本人は海外に出稼ぎに行くしかないな
まあ昔に戻っただけか、これが日本の本来の実力だよ
41 DJサニー(チベット自治区):2010/10/27(水) 14:54:35.31 ID:QhzsoyFn0
円を大量に刷ってドルを買い貯める

円売りが始まったら、買い貯めたドルで維持する

これじゃダメなの?
日銀大儲けのチャンスだろ
42 暴君ハバネロ(関東):2010/10/27(水) 14:55:00.29 ID:CcQZw6DoO
この間のテレビで、元ソニー本社CEOの人が言ってたな。
円高は止めようとしても止まらない。
この円高の時代でも稼げる商品を作ったら、円安になったら更に稼げるから頑張れみたいな。
あと新しい会社もっと作ろうぜ的な
43 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 14:55:00.84 ID:s7qqcKcFP
円 ←まどか とも読める。つまり、まどかタンだ

わかるな?

まどかタンと付き合うということだ
44 ゆうちゃん(東京都):2010/10/27(水) 14:55:08.07 ID:Og/f+upO0
なんで円こんな高いの?こどもニュースレベルで教えて
45 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 14:57:53.31 ID:b/5NzcPgP
これは日本をただの消費地として国民資本の痩せ細った中国やインドのような空虚な消費大国にしたいアメリカの陰謀
46 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 14:59:05.23 ID:EkvT60H30
>>41
それでいま円換算で35兆円ものマイナスです
47 生茶パンダ(北陸地方):2010/10/27(水) 15:00:26.14 ID:FCeCl8W4O
>>43
俺頑張れる気がしてきた!!
48 auワンちゃん(埼玉県):2010/10/27(水) 15:00:59.80 ID:La4fsHxe0
強い円と向き合って、イギリスやアメリカの企業を日本が買収しようとしたら、
絶対に阻止する癖に。
49 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 15:01:25.12 ID:mFB/jmoX0
日本に雇用を残せとか言ってるバカは率先して日系ブラジル派遣工や中国人農業研修生にまじって奴隷労働しろよ。
おれはそんなの嫌だからな。
50 フレッシュモンキー(九州):2010/10/27(水) 15:05:42.03 ID:jqmib1dJO
>>43
強いまどかちゃん…

きっとゴッツいんだろう、
レスリング部とか
51 ちーたん(大阪府):2010/10/27(水) 15:10:19.79 ID:+iQSXlBZP
>>50
しんすけとタメグチでやりあえるのは円ひろしぐらいだよね
52 こんせんくん(岐阜県):2010/10/27(水) 15:10:32.40 ID:BPxGrUoP0
いいじゃん安く輸入できて。お前らプロテイン買え。プロテイン。
53 さっちゃん(長屋):2010/10/27(水) 15:10:53.01 ID:bD04qEsR0
そうだねプロテインだね
54 買いトリーマン(埼玉県):2010/10/27(水) 15:11:06.08 ID:Lstw77cj0
よくわかんないけど円を大量に刷って海外の企業とか買いまくったり
国民全員にお金いっぱい配って食料とかも輸入しまくって配ったら
ナウルみたいにならないの?
55 バンコ(静岡県):2010/10/27(水) 15:14:32.39 ID:XdxbcAkE0
ねえ、原材料安く買えて製造できてトントンに近い状態みたいにならないのはなんでなんだ
56 マツタロウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 15:16:09.85 ID:HXjVhiW60
国内がバブル景気なら円高は歓迎なんだけどね。
冷え切った国内経済に円高はさらなる景気悪化に拍車をかけるだけだよ。
57 健太くん(catv?):2010/10/27(水) 15:16:29.57 ID:eu17F+1A0
>>55
売れなきゃ話にならないでしょ。
58 たぬぷ?店長(兵庫県):2010/10/27(水) 15:17:02.74 ID:qES45UVv0
さて金を発行しまくって世界のすべてを買うか
と日銀がなればいいのにな。
そうなれば財政問題ほかすべてがいっきに解決し
まさに中世イギリス状態になる。

最強円をいかすのだ
59 たらこキューピー(東海):2010/10/27(水) 15:18:47.26 ID:wkybCmZHO
100兆円くらいお札刷って国民にバラまけよ
景気回復するかもしれないし、円も1$120円くらいになるかもしれん。
60 ちーたん(アラビア):2010/10/27(水) 15:21:21.41 ID:t6VB7mgtP
円高でもやっていける方法論を考えれば良いだろ
そうでなくても、既にさんざっぱら派遣だのなんだのって問題が出てきてるんだから
いつまでも国内生産、ライン工で雇用創出って考えから離れろよ
むしろどんどん海外に生産拠点移して海外でも国内でも安く売れ
そっちの方が絶対に競争力も上がるし景気も良くなる
そうすりゃサービス業も活発化するしそっちで雇用も増える

いざとなれば国内の労働者を海外に飛ばすってのでも良いだろ
日本より給料は安いけど、現地では贅沢できるくらいの金を渡しておけ
労働者も日本で底辺として生きるか、海外で金持ちとして生きるかが選択出来る
61 ベスティーちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 15:24:52.12 ID:c7zV+7zc0
1年間で800兆円くらい供給量増やせば円高収まるだろ
日銀と財務省は円高誘導したいようにしか見えん
62 シャべる君(関東):2010/10/27(水) 15:24:52.74 ID:JZD/v52oO
100兆有ればアフリカ大陸半分くらいは買えそうだな
63 健太くん(catv?):2010/10/27(水) 15:25:29.94 ID:eu17F+1A0
>>60
最初の1行以外マトモなこと言ってなくてワラタw
君、中学生でしょ?
64 アイちゃん(中部地方):2010/10/27(水) 15:25:45.51 ID:TSbwJb5d0
トヨタがいくらリコールやったところで
$が強くなる訳ではない
65 がすたん(北海道):2010/10/27(水) 15:26:14.54 ID:ynZd7hqq0
たぶん瀕死ながらも何とか円高に適応してくんだけど
「ここを超えたらやっと円高旨くなる・・もう少しだ」っていうときにドーンって落ちるんだよ
何となく見えるわ
66 ベスティーちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 15:26:20.92 ID:c7zV+7zc0
>>60
円高を収める方法論のが全然いいわボケw
67 ネッキー(鳥取県):2010/10/27(水) 15:32:49.44 ID:Xg1tNWTc0
紙幣を刷りまくって、インフレ起こせば、全て解決。
68 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 15:34:13.07 ID:AHKG+PhH0
日本人はケチケチ精神が身に染み込んでるから内需は増えないよ
アメリカ人なんか馬鹿みたいに金使ってるんじゃないの
カウンセラーとか弁護士とかベビーシッターとか
芝刈り機とか拳銃とか核シェルターとか月の土地とか
資本主義社会の鏡だな
69 ことみちゃん(千葉県):2010/10/27(水) 15:35:06.62 ID:Yb+XltQ70
日本はほんと核もつべきだよ
70 ぎんれいくん(北海道):2010/10/27(水) 15:36:37.24 ID:QMvBqy2q0
>>55
1ドル120円の時に
材料費1万ドル(120万円)の車を2万ドル(240万円)で売れば
儲けは120万円になるけど
1ドル80円の時なら
材料費1万ドル(80万円)で売値は2万ドル(160万円)儲けは80万円になる

人件費開発費なんか抜かして単純化するとこんな感じに
71 あかりちゃん(アラビア):2010/10/27(水) 15:36:55.35 ID:dWjUhU1T0
>>6
そんなのコピーや盗品でOK
72 フレッシュモンキー(九州):2010/10/27(水) 15:37:00.89 ID:jqmib1dJO
>>60
新手の海外乗っ取りだな
その前に国内空洞化だろうけど
73 ちーたん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 15:38:02.40 ID:wi373jB9P BE:519197235-PLT(12000)

今の日本の何に期待して円買ってるのかがさっぱりわからない
74 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 15:39:26.28 ID:QDblDvPTO
デフォルトしようずwww
75 ちーたん(アラビア):2010/10/27(水) 16:02:42.51 ID:t6VB7mgtP
>>63
もう25歳です^q^
むしろまともな事だと捉えられる行があってよかったわ
76 ぴぴっとかちまい(catv?):2010/10/27(水) 16:32:00.14 ID:RGCGCHi10
ポンドさんは既に死んでるから
こっちに来いって言いたいんだろ?
77 エイブルダー(宮城県):2010/10/27(水) 16:37:45.63 ID:dcS6iP8w0
円高はえんだか?
78 さなえちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 16:40:47.69 ID:utbCQ9if0
円刷って俺にくれ
79 パッソちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 16:41:12.89 ID:auDBkXB20
>>35
そんな政治家に投票する道民って揃いも揃って馬鹿なの?
80 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/27(水) 16:42:32.31 ID:F6o2OhNP0
日本から金利の安い円を借りている国や個人は多いから
長引けば相手も悲鳴を上げると思う。
81 パッソちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 16:45:00.40 ID:auDBkXB20
>>60
中華方式だな
自国民を送り込んでそこで労働者として雇うわけか
82 一平くん(関西地方):2010/10/27(水) 16:49:05.82 ID:QDKRPvWb0
円安にして景気回復じゃなくて
円高逆手にとってスーパー景気回復とかできないの?
83 サムー(沖縄県):2010/10/27(水) 16:49:48.35 ID:wkybCmZH0
>>60
北半球と南半球に工場作って、気候の良い時に働いて寒くなってきたら
どちらかの工場に移って働くなんて最高だけどなw
84 アリ子(関東・甲信越):2010/10/27(水) 16:50:22.44 ID:AHFr5qWYO
ポンドさんは元中軸通貨だったのに…
85 とこちゃん(高知県):2010/10/27(水) 17:10:25.18 ID:7DTxut2L0
イギリスにすれば日本の通貨高はうらやましい限りだろうな

昔は買い支えようとして大損ぶっこいた国だけに
86 そなえちゃん(栃木県):2010/10/27(水) 17:14:22.90 ID:PgOoVyKl0
>>8

逆だろ円が強いんだから


                  ∩JPN\∩
                 | ノ      ヽ
                /  ●   ● |
                |    ( _●_)  ミ    死にたい 通貨からかかってこい
               彡、   |∪|  、`
          ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`、__,.'_, ''i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、.,_ゝニノ,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,
87 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 17:18:06.43 ID:KznN4fUrO
もう1円=120ドルにしちゃうか
88 赤太郎(鹿児島県):2010/10/27(水) 17:18:18.53 ID:eg0AamlT0
学級委員長、みんなであいつに投票してやろうぜw
89 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 17:23:46.83 ID:Z0tJqitpP
ポンドさんはFXで博打やるのに一番楽しい通貨
90 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 17:34:22.79 ID:DKeGC7TTP
京や垓単位で円を刷っちゃおうぜ
その金でアメリカ全土を買い占めよう
91 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 17:37:42.51 ID:AdEqlS3TP
政府系ファンド作って世界中に投資しろよ
92 ドコモダケ(関西地方):2010/10/27(水) 17:47:00.21 ID:s8bxbbd/0
何で俺がsったら急激に82円台近くまで戻してんだよ
93 つくばちゃん(catv?):2010/10/27(水) 17:47:32.88 ID:4tc9WyJu0
>>8
全部殴り返してるじゃねーか
94 チーズくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 17:49:18.24 ID:v34RxPtt0
コーカソイド様> おい日本、ちょっと君われらの為に犠牲になってくれないか
95 BEATくん(静岡県):2010/10/27(水) 17:50:57.15 ID:TV9slNSZ0
菅がテレビでチンコ見せれば少しは円も下がるんじゃないの?
96 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 17:58:37.83 ID:nToDXSaoP
なんで日銀は円を刷らないの?
なにかリスクでもあるの?
97 サン太(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:02:23.03 ID:S6wERneZ0
せっかくのチャンスなんだから、とっとと政府系ファンド作って企業買収しろやボケ!
とにかく遅せーんだよ、動きが。
輸出に頼らなくていいような海外企業を、どんどん買収すればいいだろが。
いったい何やってんだよ、民主のクズは。
98 損保ジャパンダ(沖縄県):2010/10/27(水) 18:05:00.87 ID:tKRlviX60
それで天下り先を皆海外にしたらいいんじゃないかな?
99 つばさちゃん(東京都):2010/10/27(水) 18:22:37.83 ID:2/kYadA80
あなたは糖尿病です
一生この病と付き合って生きましょう
って宣告されたぐらいキツイな・・・
100 アストモくん(北海道):2010/10/27(水) 18:24:47.21 ID:IfXQVtUF0
ファッキンジョンブルがこんなこと言ってるって事は

違うぞこれ
101 星ベソくん(中国・四国):2010/10/27(水) 18:30:24.51 ID:RAV0dFktO
ちょっと前までの円高になった時は
わーい輸入品が安いぞー
海外旅行も安いぞー
って庶民は浮かれてたのに
なんだお前ら全員製造業にでも勤めるようになったのかw
102 ミーコロン(愛知県):2010/10/27(水) 18:30:53.59 ID:9IEPWIEp0
30年前のアメリカも

強いドルだったよね〜
103 ななちゃん(千葉県):2010/10/27(水) 18:32:59.90 ID:rSMFqKfQ0
一時的な円高なら海外製品安くなるからいいけど、あまりにも長いと経済崩壊するからな
もう円刷れや
104 火ぐまのパッチョ(東京都):2010/10/27(水) 18:33:31.81 ID:BUi5oD4a0
>>96
・円の価値を下げるより$の価値をあげないと意味が無い
・インフレどころかスタグフレーションが起きて日本が死ぬ
105 エネゴリくん(大阪府):2010/10/27(水) 18:59:03.15 ID:DP05oNXb0
$だけ下がってるんだから、アメにモノ売らなきゃいいだけだな
106 石ちゃん(長屋):2010/10/27(水) 19:07:52.63 ID:9sBJJ9cX0
通貨安競争に参加してないもんな
107 MOWくん(北海道):2010/10/27(水) 19:44:13.00 ID:ICjQ6wiZ0
政府紙幣発行して円と交換してもらおうぜ
108 らじっと(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 19:51:54.05 ID:76o3Lph8O
>>104詳しそうだから聞くけど、円って今なんで高いの?
円の貨幣価値の信用があるから高くなるんじゃないの?
でも円高になりすぎると輸出産業が壊滅して逆に信用なくなって、今度は円安とかにならないの?
109 エネオ(東京都):2010/10/27(水) 19:52:57.79 ID:EGOowiuV0
強い円は結構なことだが、79円に逝ってからにしろ
110 ベスティーちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 20:04:45.37 ID:c7zV+7zc0
>>104
要因が無いのに起きるわけねーだろデブ
111 ニックン(大阪府):2010/10/27(水) 20:05:38.83 ID:IAyVubJJ0
うぜー
どうせ利用されるだけ利用して
最後に大反動で円安になるのが見えてるだけにうぜー
112 かわさきノルフィン(チベット自治区):2010/10/27(水) 20:16:34.78 ID:ScZx4b860
いや、円をするのは辞めた方が良い。

ただでさえ、穀物中心に物価が高騰しているのにインフレ狙ってどうする。
政府の借金も多いんだし、円の暴落リスクはとらない方がよいと思われる。
113 暴君ハバネロ(catv?):2010/10/27(水) 20:18:47.87 ID:sw7vpWz+0
基軸通貨でいいだろ。もう。
114 ペコちゃん(千葉県)
タックスヘイブンにドル資金を退避できる法律作ろうぜ