ゴミを出すと中身をチェックされ、DMなどから住所が判明すると回収員が自宅まで指導に来る町 横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラッド君(愛知県)

分別いまだ徹底せず

2010年10月24日

 横浜市が、プラスチック容器包装のリサイクルを市内全域で始めて5年がたった。
家庭から出される燃やすごみは減ったが、集積所を訪ねると、ごちゃまぜの袋は今でも多く残る。
市民にとっては同じプラスチックでも、「燃やすごみ」か「回収すべき資源」なのかが分かりづらいものもある。
市職員の収集と啓発の現場に同行し、分別の課題を探った。

(鹿野幹男)

 ある金曜日の午前、市内の団地の集積所での開封作業に同行した。

 この日は燃やすごみの収集日。朝早く収集する職員は、燃やすごみ以外のものが袋の中に大量に含まれていたら、
「収集できませんでした」というシールをはって置いていく。
その後、袋をこじ開けて中身を確かめ、ごみの出し主を割り出すのが川名孝男さん(53)ら職員の仕事だ。

 集積所に行くと10個ぐらい、収集しなかったごみ袋があった。

 職員が袋を開けると、リサイクル対象になるプラスチック製容器包装ばかり。
ヨーグルトの容器、卵のパック、大量の菓子パンの袋、冷凍食品の包装……独身者だろうか。台所のごみは目に付かない。

 川名さんらはその一つ一つを大きな器に移し写真を撮る。ダイレクトメールなど身元を示すものも撮影する。
後日、自宅訪問の手がかりにするためだ。「名前が知られてはまずいので近くに人がいるときは撮影しません」と川名さんは言う。

 器により分けた後、燃やすごみとそうでない品目を割合を見た目で数えて記録する。
この袋はプラスチック製容器包装が6、古紙が3。燃やすごみは1にとどまった。


http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000151010250002
2 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 21:12:55.55 ID:a0J4A+8RP BE:616721459-PLT(13678)

村崎百郎かよ
3 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:13:13.90 ID:6eTL4FN90
村崎百郎スレ
4 女の子(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:14:02.84 ID:muik4E0iO
横浜銀蝿
5 みらい君(関東):2010/10/26(火) 21:14:25.30 ID:GWlIOjV5O
普通名前入りなら破って違うゴミ袋に分けて捨てるだろw
6 Mr.コンタック(東日本):2010/10/26(火) 21:14:54.88 ID:FGaok7eJ0
シュレッダー使うといろいろ捗るぞ
7 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:15:13.03 ID:j1O16PeJO
そのくらいやらないとバカは理解しないだろ
これは指導じゃなくて調教。動物園の飼育係りが動物を調教してるの
8 にっくん(大阪府):2010/10/26(火) 21:15:26.59 ID:Y61cae3g0
大阪はその辺のおばさんが普通にやってるぞ
9 ガッツ君(北海道):2010/10/26(火) 21:15:32.75 ID:LxmWm7cS0
変態系AVを嫌な奴の住所のDMと一緒に入れて捨てて社会的に殺す事ができるわけですな
20回ぐらいしたら相手も精神的に参ってくるだろうしこっちはノーダメージと
すばらしい
10 やじさんときたさん(茨城県):2010/10/26(火) 21:15:37.73 ID:oOSjtmFs0
嫌な奴の住所を書いた納品書とか適当に印刷してゴミに混ぜればOKか
11 エチカちゃん(京都府):2010/10/26(火) 21:15:46.69 ID:B227RdUi0
シュレッダーって根性ある奴にかかったら無意味なんじゃないの?って昔から思ってたんだけど
12 かえ☆たい(静岡県):2010/10/26(火) 21:16:27.95 ID:jaOPX31o0
身元が割れるようなゴミの出し方をする奴がいるとはな
13 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:16:42.59 ID:YZy8i8N6O
JCのオリシークンカクンカ
14 アンクル窓(中部地方):2010/10/26(火) 21:17:19.59 ID:MAIaRmL70
住所とか名前の部分を念入りに裂くだけで余裕
15 パスカル(catv?):2010/10/26(火) 21:17:29.42 ID:FGa7r5xN0
分別して出しても同じ車に混ぜて積み込んでた
16 もー子(東京都):2010/10/26(火) 21:18:04.87 ID:xWazW7XS0
記名のあるものだけ別に捨てればいいだけだな
あとは混ぜ放題
17 元気マン(catv?):2010/10/26(火) 21:18:20.78 ID:jv4FZpEJ0
名前住所がある物はうんこと混ぜろよ
18 mi−na(福岡県):2010/10/26(火) 21:18:21.73 ID:xek11Z9u0
そんなに分別してもほとんどがリサイクルされてないのに無駄な事をするなよ
19 ほっしー(中国四国):2010/10/26(火) 21:18:49.19 ID:v/NMYAhB0
わざわざ個人情報を隠すようなヤツは分別もやるだろw
20 Mr.コンタック(東日本):2010/10/26(火) 21:18:50.19 ID:FGaok7eJ0
>>11
ジグソーパズルより難易度高いぞ
っていうかどんだけ暇なんだよw
21 エコてつくん(東京都):2010/10/26(火) 21:18:51.25 ID:YJJXm+sd0
きめーーーーーーーーーー

どうせプラスチックなんか燃やすだろ、馬鹿じゃねーの
22 大魔王ジョロキア(関東):2010/10/26(火) 21:18:58.90 ID:JP+ntHF1O
川崎市最強だな
23 シンシン(長屋):2010/10/26(火) 21:19:03.42 ID:SYG44F9D0 BE:467313252-2BP(112)

シュレッダーは当然だろう。
心が少々疲れてた頃は、個人情報部分は灰皿で燃やしてから捨ててた。

家なき民がゴミ袋開いてるのを目の当たりにしてから、まんま捨てるのは無理になりました。
24 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:19:07.10 ID:BBx2ehPQO
分別とか情弱
25 がすたん(東京都):2010/10/26(火) 21:19:48.06 ID:z6aQF+vK0
>>11
さすがにシュレッダーは無理だろ
26 デラボン(福島県):2010/10/26(火) 21:19:52.91 ID:yxSJCwqf0
ダンボール紙を入れられる家庭用シュレッダーないの?
27 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:19:58.34 ID:j1O16PeJO
無駄な労力と金がかかるから分別させてんだろ
28 お自動さんファミリー(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:20:18.59 ID:89C7paxDO
ケシポン打ってからシュレッダー
29 フジ丸(島根県):2010/10/26(火) 21:20:50.94 ID:gaTXAnwt0
確かわざわざ分別して別々に回収したあと、最終的には燃やすんだよな。
30 ユートン(栃木県):2010/10/26(火) 21:20:59.24 ID:SiQYD87h0
ゴミなんざ火つけて燃やしまくってるからなおれは
31 Mr.コンタック(長屋):2010/10/26(火) 21:21:36.18 ID:lHU3AeXI0
個人情報隠すスタンプ捺してる
32 エコてつくん(東京都):2010/10/26(火) 21:21:59.98 ID:YJJXm+sd0
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/das12.html
めんどくせえwww死ねよ

分別がめんどくせえ自治体には住みたくないわ
33 801ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 21:22:12.54 ID:nmatY5mn0
きもーい
34 どんぎつね(catv?):2010/10/26(火) 21:22:14.21 ID:7h38Shib0
名前分かるんなら、駅とかに貼り出せば良いじゃん。
35 ピンキーモンキー(関東):2010/10/26(火) 21:22:45.16 ID:F+epvM4XO
イカレとる
36 じゃが子ちゃん(岐阜県):2010/10/26(火) 21:23:50.82 ID:+Z6FBJI60
プラも燃焼する焼却場作れば円満解決
37 ペーパー・ドギー(千葉県):2010/10/26(火) 21:24:15.19 ID:Zpg+ty+k0
処理場に直接資源ゴミ持って行った事有るが
厳しく収集している割に処理は適当だなぁと思ったわ
38 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 21:24:27.86 ID:a0J4A+8RP BE:740065469-PLT(13678)

昔、「GON!」でシュレッダーされた紙の破片を合わせて文書を読めるようにするって企画で
かなり再現度が高かったのを見てからシュレッダーも信用できないと思った。
39 はのちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 21:24:44.21 ID:j1O16PeJ0
>>20>>25
ストーカーとかならやるだろ
あと金がかかってる奴
40 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 21:25:26.30 ID:0vCjKvApO
ゴミ分別にうるさいやつや、道を毎日走ってるやつは何か創価臭いよな
41 カンクン(神奈川県):2010/10/26(火) 21:25:29.98 ID:urwrK7630
ホント住みにくくなったよ横浜
42 暴君ハバネロ(東京都):2010/10/26(火) 21:25:32.68 ID:FENOv+KF0 BE:106432676-PLT(12001)

つーか俺の地域も10月になってからゴミだしが変わってマジめんどくせぇ
家の前に置いとくんだがちょっとでも間違ってると持って行ってくれない
テープが燃えるごみって、どう見てもプラスチックの塊なのに・・・
43 ブラッド君(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 21:25:53.96 ID:SkF3ki05P
川崎で良かったわ・・・
44 ぽえみ(京都府):2010/10/26(火) 21:25:56.06 ID:u5tYVimc0
つうか分別きっちりやるより、全く何もせずそのまま燃やすほうが環境にいい
ほんと無駄な制度作ったもんだな
45 ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 21:26:00.89 ID:3hYtqVC0P
強力な焼却炉を作れない都市部は大変だなw
46 りぼんちゃん(神奈川県):2010/10/26(火) 21:26:39.02 ID:4PHYOY1X0
住所とか名前が書かれた紙はシュレッダーにかけて別の小袋で捨ててる
47 デ・ジ・キャラット(catv?):2010/10/26(火) 21:26:40.19 ID:a1Id62xO0
川崎市のゴミ行政は最強だわ
町田から越して来たが素晴らしすぎの一言
48 チョキちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 21:27:07.99 ID:fcJM8X1S0
結局まとめて燃やすんじゃないの?
49 パム、パル(神奈川県):2010/10/26(火) 21:27:23.12 ID:xY6aNYJsP
エコなんか知るか
すべて燃やせ
人類に焼けないものなどない
すべて燃やしてしまえ
分別なんか不要だ
糞市長はエコきどってんじゃねえぞ屑が
50 アヒ(東京都):2010/10/26(火) 21:27:33.22 ID:D9KFRd7k0
無駄な公務員首にしろよ
51 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:27:37.02 ID:IENbrfEvO
道一つ隔てて隣りの川崎市はビン カン ペットとそれ以外っていう素晴らしい分別なのに
52 RODAN(神奈川県):2010/10/26(火) 21:28:01.77 ID:MfHB63zx0
とんでもないキチガイ村だよマジで
法に触れないラインでガンガン環境汚染してやるから覚悟しろよ
53 お自動さんファミリー(東京都):2010/10/26(火) 21:28:07.33 ID:wM8L1Ecd0
韓国みたいだな
54 ↑この人痴漢です(中国四国):2010/10/26(火) 21:28:38.11 ID:NehSU48l0
そこまで厳しいならコンビニに一言いってすてればいいじゃん。
捨てるたんびに必要な物かえばなんもいわんでしょ・・・
55 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:28:40.23 ID:j1O16PeJO
分別が簡単な自治体はゴミ炉のパワーがガチなところ
56 パム、パル(神奈川県):2010/10/26(火) 21:28:59.28 ID:xY6aNYJsP
1、2分歩いたら神の都市、川崎だというのに
糞市長はとっとと退陣しろ
ゴミなんざ全部まとめて燃やしつくせ
57 きこりん(東京都):2010/10/26(火) 21:29:07.91 ID:0rY8rojr0
分別とかバカすぎワラタww
全部燃えるゴミで燃やしちまえよ
58 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:29:17.22 ID:m05+CJt4O
吉祥寺とか三鷹とかもキチガイ的な住民意識で監視してくる
59 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:29:30.89 ID:2Id5DUB3O
ウチの親が横浜市の公務員だが環境事業局に集団で見学に行かせろって言ったら処理が適当過ぎてヤバいから来ないでくれと言われたそうだ
60 アソビン(東京都):2010/10/26(火) 21:29:37.86 ID:d4nf03uT0
ゴミの分別もできねえガキは一人暮らしとか10年早えんだよ
ママに頼んで分別して貰えw
61 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:29:49.44 ID:Qg3nzjoCO
ゴミに他人の郵便物いれたらどうなる?
62 キャティ(北海道):2010/10/26(火) 21:30:16.56 ID:rt3W6jjLO
ガチストーカーとかガチスパイレベルなら溶解処理か焼却処分が必要かもね
63 パム、パル(神奈川県):2010/10/26(火) 21:30:31.89 ID:VuohpyUpP
中田前市長って横浜の為になること何かやりとげたの?
64 パピラ(千葉県):2010/10/26(火) 21:31:34.77 ID:ky7j8rNP0
>>61
間違いが起こるんじゃね?
下手すりゃそこから問題が更に加熱するかもね
65 しまクリーズ(静岡県):2010/10/26(火) 21:31:42.28 ID:u68JfhbC0
まじスか?
横浜コエー
66 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 21:31:47.04 ID:wT3bTl/3P
うわー焼却炉もまともに作れない都市があるなんて
大阪のあのふざけた焼却炉より性能低いとか
はずかしすぎだろwwwww
67 大吉(チリ):2010/10/26(火) 21:31:47.11 ID:Qqbaer9x0
ゴミから個人特定とか最低だな
ストーカーと変わらん
68 梅之輔(神奈川県):2010/10/26(火) 21:32:08.64 ID:zk5Fwx0S0
神経質すぎ。俺は分別してるけど、公権力がこういうモロにプライバシーの侵害な
行為を平然と行ってる事自体が不愉快だ。
中身チェックを理由にしてあらかじめ目をつけておいた若い女のタンポンでも
回収してんじゃないの。
69 くーちゃん(関東):2010/10/26(火) 21:32:18.37 ID:GUGIaQsCO
シュレッダー処理を何種類かまとめてやって混ぜた後に、何日かに分けて出せばいいんでね?
70 藤堂とらまる(埼玉県):2010/10/26(火) 21:32:35.95 ID:xqHfTLkD0
今週のフリーター家を買うスレ?
71 ピーちゃん(九州・沖縄):2010/10/26(火) 21:32:55.88 ID:udULF6FpO
全部火山に放り込めば良くね?
72 アニメ店長(山口県):2010/10/26(火) 21:33:13.07 ID:8APcjcDJ0
完全に個人の権利無視ってるね
そこまでしてゴミチェックして何があるんだろ、エコエコ言ってるけど全部あれ無駄なんだよね
73 カンクン(神奈川県):2010/10/26(火) 21:33:44.24 ID:urwrK7630
横浜はみどり税なんてのもあるしな
どこに緑が増えたんだよ
74 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 21:34:56.58 ID:a0J4A+8RP BE:767475078-PLT(13678)

>>32
>1 中身がはっきりと確認できる半透明の袋にまとめて入れてください。
>2 中身を残さないようにして、中をゆすいでください。
   (チューブ類や中を洗うことが難しい袋などは、中身を使い切っていただければ洗う必要はありません。)
>3 プラスチック以外の部分(金属、紙など)はできるだけ外してください。
>4 重ねたりハサミで小さく切るなどしてまとめてください。


面倒だなおい






75 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 21:35:01.38 ID:7N/7/ovM0
>>37
ほんとそうなんだよな。
せっかく分別したのに、でっかい穴みたいなところにそれをまた一緒に入れて燃やしたりしてて驚いた。
小さな不動産屋やってたころ、アパートの夜逃げでよくゴミを捨てに持っていったもんだ。
76 ◆MiMIZUNCjA :2010/10/26(火) 21:35:15.29 ID:lHELHkto0 BE:220815476-PLT(12346)

>>11
スキャナーの上に敷き詰めてスキャンを繰り返していけば、とあるソフトが自動的にパズルを完成してくれる
77 キャティ(北海道):2010/10/26(火) 21:35:31.30 ID:rt3W6jjLO
みどり税ワロタ
78 しんた(西日本):2010/10/26(火) 21:35:48.04 ID:6I0e/h6h0
氏名住所塗りつぶして捨てるか
79 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/26(火) 21:36:32.74 ID:bhBU0cQx0
え、おまえらそのまま捨ててるの?
HDD破壊して捨てるのは拘るのに変わった奴らだな
80 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 21:37:36.96 ID:FuNkVu0bO
こわいよー
81 パム、パル(神奈川県):2010/10/26(火) 21:38:05.44 ID:xY6aNYJsP
ストーカー死ね
人に自慢できるような仕事しなさい

って書いた紙でも入れておきたい
82 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 21:39:00.74 ID:qNE+gr+CO
分別は無駄って言ってたのはどうなったの?
83 キャプテンわん(catv?):2010/10/26(火) 21:39:08.77 ID:tOfLy5e20
大学行ってたときゴミの分別が楽だったから関東はどこもそうなんだと思ってたが、違うんだな
84 みらい君(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:39:44.78 ID:cznxRy62O
横浜に自宅を構えようと思ったがこういう事があるからやめた
分別なんて燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大ゴミだけでいいんだよバカ
燃える燃えないの境目も簡単に火がつくかどうかで良い
85 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:39:54.73 ID:pkk69wjX0
今の時代、シュレッダーは常識だな。

シュレッドする時は1枚じゃなくて複数枚を混ぜた上で複数回に分けて出す。
1回のゴミからはピースが揃わないし、枚数も不明だからまず組み立てられない。
あと、裁断方向は文字の並びに対して垂直にすれば名前や文章として残るのを防げる。
86 ケロちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:40:33.93 ID:cU1wzPMU0
尼とかの配達先シールとか伝票番号の類はシュレッダーに通してる
87 ビバンダム(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:41:11.22 ID:SgOXstbNO
今日のデュエルマスターズスレか。
そろそろ強力なサイキックを買うか。
88 mi−na(福岡県):2010/10/26(火) 21:41:57.64 ID:xek11Z9u0
リサイクルが容易な瓶やアルミ缶、スチールの分別だけやっておけば充分
プラスチックの分別は無駄
89 大魔王ジョロキア(北海道):2010/10/26(火) 21:41:57.49 ID:SU8PeIHn0
ゴミ袋に名前書かせる自治体があったな
90 エコてつくん(東京都):2010/10/26(火) 21:41:59.72 ID:YJJXm+sd0
プラスチックのリサイクルなんてコスト的に見合わないのによくやるわ
税金をドブに捨てていいことしてる気分になってるだけだろ
91 ケロちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:42:10.86 ID:cU1wzPMU0
>>58
三鷹いたころはごちゃ混ぜで捨ててたけど特に何も言われなかったぞ
ペットボトルと空き缶空き瓶さえ混ぜなければ
92 はのちゃん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:42:46.67 ID:aNs9U8kIO
横浜の分別を理解しないでずっと捨ててるが、指導員なんて1度も来たこと無い。
住所氏名はカッターで削って捨ててる。
というか特定できるようなゴミを捨てるなんて時代錯誤もいいところ
93 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 21:43:06.85 ID:h4B5QUUAP
名古屋じゃ日常だろ
使用済みコンドームを燃えるゴミに出すときは、かならず証拠は残さないようにしてる
洗って資源ごみにしろってキチガイババアが来るのが怖いからな
94 BEAR DO(東日本):2010/10/26(火) 21:43:24.62 ID:Ij67eZCO0
うちの袋の中にあるちっちゃい黒いつぶつぶはハムスターの糞やで
95 一平くん(dion軍):2010/10/26(火) 21:43:39.88 ID:kHK6V54b0
ググったらちょっと面白い記事がヒットした


[大人の社会科見学] 「ゴミ焼却場」
http://crocro.com/news/20100703101827.html

> 「焼却工場の人間は、この場所をゴミを燃やす場所だとは考えていない、
> ゴミを燃料とした火力発電所だと考えている」

> 現場としては「ただゴミを減らせばよい」とは、考えていない
> 燃料としての効率と、リサイクルの効率と、資源≒燃料というところまで考えた
> コスト意識を持った有効利用を考えている

> 中田市長は、人の話を全く聞かない人だった。
> 中田(敬称なしママ)は、ゴミを燃やすことは全て悪だと考えており、
> ゴミを一切燃やさないようにしようとしていた。
96 だるまる(東日本):2010/10/26(火) 21:44:06.61 ID:89KwtKer0
半透明の袋に入れろって言うから昔の真っ黒の袋を透明の袋に入れて出したら家まで持ってきてワロタ
97 ほっしー(中国四国):2010/10/26(火) 21:44:10.13 ID:v/NMYAhB0
名古屋は埋めるとこなくなったから、いろいろやってたな
98 パム、パル(埼玉県):2010/10/26(火) 21:44:29.59 ID:nkuSv7ECP
コンドームを燃えるゴミで出してるんだけど
これって間違いなのかな?
再利用なんてされたくないでしょ
99 ガリガリ君(神奈川県):2010/10/26(火) 21:44:40.33 ID:9d7h2INw0
横浜に住んでいるが、ある基地外の家が、ごみチェックして
少しでも燃えないゴミが入ってると、玄関に置いてくる。

マジでゴミ出せねーっ!
100 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 21:45:22.09 ID:7N/7/ovM0
20年位前、千葉にいたころ、でっかいゴミ箱みたいなのに分別なんか関係なく全部いれてたが、
さすがにもうあんなのはどこにもないか。
101 ピモピモ(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:45:27.18 ID:p6s8JUbn0
こんな粗探しのためにかかる人件費が無駄だな。
それとも新手の公共事業なのか?
102 きこりん(東京都):2010/10/26(火) 21:45:57.26 ID:0rY8rojr0
しかし貧乏自治体のゴミ分別の細かさは異常だわ
もはや趣味のレベル
103 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:45:59.94 ID:PTYCQm6R0
横浜は民度に合わせた制度を導入すべき
具体的には指紋と顔写真の登録
104 きいちょん(長野県):2010/10/26(火) 21:46:17.42 ID:4+VHU98e0
>>78
てーのひらをーたいようにー
すかしてみーれーばー
105 サトちゃん(栃木県):2010/10/26(火) 21:47:05.21 ID:C2qSpNKh0
もう俺ゴミ捨てんのストレス
ゴミを6個?7個に分類してる
死にたい
106 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 21:47:08.78 ID:h4B5QUUAP
>>98
http://www.kajisoku.org/archives/51487968.html

いざというときコンドームを忘れても大丈夫!
107 ロッ太(大阪府):2010/10/26(火) 21:47:41.52 ID:TXRXM82u0
ゴミ袋のなかに
うんこしこんでやれや
108 みらい君(関東):2010/10/26(火) 21:47:49.25 ID:GWlIOjV5O
>>25
普通のシュレッダーなら頑張れば可能。
防衛省のシュレッダーはかなり凄いらしいぜ
109 パム、パル(静岡県):2010/10/26(火) 21:47:54.84 ID:6PqwLTGaP
まともな焼却炉ないのかよ
110 ペーパー・ドギー(京都府):2010/10/26(火) 21:47:57.83 ID:+aAdfQHl0
>>102
京都なんか分別はっきり言って無いからな
学生が多いからか?
111 mi−na(福岡県):2010/10/26(火) 21:48:22.19 ID:xek11Z9u0
なんで分別キチガイがいるんだろうか
112 暴君ベビネロ(神奈川県):2010/10/26(火) 21:48:36.51 ID:9ivAeB6n0
>>73
地主が死ぬ度に山や畑が宅地になるんだよな
みどり税()笑
113 ニッパー(東京都):2010/10/26(火) 21:48:37.22 ID:QZ2JN/n80
引っ越し立ての頃
東京なのにやられたわ
夜のうちに捨てて朝見たときなんかゴミ置き場パンパンになるまで詰まってたのに…
あいつらマジでキチガイやぞ
114 金ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 21:48:43.85 ID:zqtgZMxd0
さんざん分別させて結局一緒に燃やすとかバカバカしいわ
115 ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 21:49:04.22 ID:giPUQvXQP
プラスティックは燃えるだろ!!!燃やせ!!!!!
川崎は燃やせて何故横浜は燃やせない!!!!
116 ティーラ(関西・北陸):2010/10/26(火) 21:49:19.35 ID:bpJuPm+VO
文具店に記号や数字をデタラメに並べたスタンプがあったがあれは便利なのか?
117 バリンボリン(神奈川県):2010/10/26(火) 21:49:23.58 ID:jVAGr/5j0
大都会だから神奈川の定め

でもそれだけドキュン多いのも事実、悲しいわね
118 ポポル(岩手県):2010/10/26(火) 21:49:49.01 ID:gDD3m4410
どっちにしろ1箇所に集めて一緒に燃やすんですけどねサーセンwwwwwwwwwww

@仙台市
119 サトちゃん(栃木県):2010/10/26(火) 21:50:47.95 ID:C2qSpNKh0
>>116
便利かどうかはどうでもいい
俺は使ってる
もうやだ分類
120 ミミハナ(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:51:36.59 ID:YXMMOky40
燃えるゴミ
プラ
びん缶ペット
雑紙
燃やせない
枝葉草

めんどくせー
121 ニックン(群馬県):2010/10/26(火) 21:51:48.64 ID:xGhklzSJ0
ゲロや生ゴミまみれにして出すけどな
122 ミーコロン(大阪府):2010/10/26(火) 21:52:06.37 ID:TzU0fJSH0
ゴミが燃えないのは焼却炉の努力が足りない
123 801ちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 21:52:19.67 ID:sSkD5au70
キモっ
124 ポポル(岩手県):2010/10/26(火) 21:52:39.57 ID:gDD3m4410
ビデオテープは「燃やすごみ」
樹脂まな板は「燃やすごみ」
プラカミソリは「燃やすごみ」




おかしくね?
125 サニーくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:52:47.87 ID:BKpQ17wp0
中身チェックされるような所は燃えるゴミは無料なのか?
126 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 21:53:35.57 ID:7N/7/ovM0
マグマのなかに捨てるとかそういう技術できないもんかねえ
127 パム、パル(中部地方):2010/10/26(火) 21:54:09.54 ID:Ntx8iP6rP
窓とカーテンの間に空き缶貯めてたら
隣のババアに文句言われた

ババアの花壇荒らしてやろうかと思ったけど
防犯カメラついてそうでやめた
128 晴男くん(愛知県):2010/10/26(火) 21:54:25.14 ID:fY/dN0Lp0
ゴミに出す前に小便とかウンコぶっかけておけばいいんじゃないの
ウンコってゴミに出したらダメなんだっけ?何かウンコ捨てて逮捕された奴いたような気もするが
129 お父さん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:54:30.25 ID:VtiDybEBO
分別は意味ないだろ
こないだ一緒くたに燃やしてるって言ってたぜ
130 auワンちゃん(関東):2010/10/26(火) 21:55:23.78 ID:2IPBV70PO
神奈川県内の別の自治体から横浜に引っ越してきたけど
元々住んでた市は横浜よりもっと昔からもっと細かい分別を徹底していたから
全然苦にならないよ

以前新聞で名古屋の女性大学教授か誰かが
「商品の包装箱を捨てる時に、いちいち紙箱からプラのフィルムを外さなきゃならない
これじゃナチスだ」
とか言っててワロタ
だったら最初から分別しやすい商品を選んで買えよ
というか消費者がそういう消費行動をとることで
生産者側にそういうゴミ出し作業が容易な商品を作るというインセンティブが生じるんだよ
それがゴミ問題が深刻化した現代を生きる賢い消費者ってやつじゃないのかよ
131 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 21:55:25.50 ID:h4B5QUUAP
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-4-6-13-0-0-0-0-0-0.html
この資源ごみの分け方は本当に勘弁して欲しい
資源ごみの分別だけで何袋使えってんだよ…。
132 PAO(関西地方):2010/10/26(火) 21:55:36.48 ID:vYDGHBwN0
発砲スチロールは粗大ゴミだから電話して名札貼って回収してもらわないといけないんだけど
カッターで切り刻んだらプラスチックごみの時に回収された。
133 あゆむくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:56:11.68 ID:lxw2fZjR0
【レス抽出】
対象スレ:ゴミを出すと中身をチェックされ、DMなどから住所が判明すると回収員が自宅まで指導に来る町 横浜
キーワード:やくみつる





抽出レス数:0
134 エコまる(長屋):2010/10/26(火) 21:56:18.24 ID:xGrpbvKb0
オナホとかディルドとかどうすんの?
135 ゆうちゃん(catv?):2010/10/26(火) 21:56:34.33 ID:vYVTsp9V0
>>115
前のカス市長が分別させることでゴミの総量減らしたって鼻高々でしたから
136 でんちゃん(北海道):2010/10/26(火) 21:56:39.20 ID:LYHpUzBL0
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ…
137 ケロちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 21:56:51.26 ID:cU1wzPMU0
>>130
飼いならされた犬だな
138 ニックン(岡山県):2010/10/26(火) 21:57:14.36 ID:EjHa0u5C0
>>134
資源ごみでリサイクル
139 ミルバード(兵庫県):2010/10/26(火) 21:57:26.96 ID:c9wZb2y30
ゴミ屋風情がのさばりすぎ
黙って持って行けよ穢多非人の分際で
140 BEATくん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 21:57:31.22 ID:oLapDLNOO
>>130
なんだかよくわからんがかっけえ
141 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 21:57:53.82 ID:bIgiVZVxO
中だしのせいで関係無いとこまで分別五月蠅くなったわ、温度上げて焼き尽くせや。
142 キャプテンわん(catv?):2010/10/26(火) 21:58:15.22 ID:tOfLy5e20
分別させると専用のゴミ袋が売れるからな。汚い商売だよ、自治体のくせに奉仕者のくせに
143 ベーコロン(長屋):2010/10/26(火) 21:58:45.29 ID:kOLj981W0
>>131
こんなのマジメにやってんの?すげえな。
144 コロドラゴン(長屋):2010/10/26(火) 21:58:45.29 ID:MW6bK6NC0
分別するのは問題ない でも自治体によって違いすぎるのがおかしい
広域で集めて高性能のガス溶融炉でも標準装備にして欲しい
近所の婆さんがゴミ空けて確認するのは裁判で問題なしの判決出ちゃったしな
145 テット(東京都):2010/10/26(火) 21:58:59.17 ID:mMESJBOY0
マジ基地
146 ことみちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 21:59:52.38 ID:Pc2+Z/6B0
分別分別うるさいけど、燃やす時は一緒だぞ
ソースはゴミ処理場に直接持って行った俺
147 ナショナル坊や(東京都):2010/10/26(火) 22:00:11.70 ID:tTk1LFjO0
シュレッダーって凄い無駄だと思うんだが
燃やせよ普通に
148 いたやどかりちゃん(catv?):2010/10/26(火) 22:00:35.48 ID:XCBMMSGv0
明日の粗大ゴミ回収に18個とダンボール括ったのを5個出すけど、
ゴミ置き場まで運ぶの面倒くせぇw
149 サン太(広島県):2010/10/26(火) 22:00:41.65 ID:RuQbBaBN0
ゴミ捨てる程度でそこまで労力使いたくない。指定されたゴミ袋使ってやってんだから労働押し付けんなや
要するに個人情報残さないようにゴミ出せば住所バレないって事だろ。
エコだの温暖化だのはやりたい人がやるべき物であって他人に押し付ける物じゃないしな
150 じゅうじゅう(長屋):2010/10/26(火) 22:00:59.97 ID:E6WZqY5s0
きもい町だな
こんなとこには絶対に住みたくない
151 BEATくん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:01:00.05 ID:oLapDLNOO
>>147
お前いちいち燃やしてんの?
152 さくらパンダ(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:01:01.21 ID:HiMIx66C0
こういう風に調べられたらイヤだから、住所や氏名の書いてあるものはシュレッダーにかけて
別の小さい袋にまとめて入れてコンビニのゴミ箱に捨ててる
153 りそな一家(関西地方):2010/10/26(火) 22:01:26.43 ID:ySKrn3FC0
大学のゴミ捨て場に家庭ごみ捨てた奴がいたらしく
DMに書かれた名前上にして門の前に晒されててワロタ
154 パム、パル(東日本):2010/10/26(火) 22:01:33.56 ID:B891GVpiP
分別が始まったころはいちいちゴミ袋開けて
燃えないゴミはその場に残していくとかマジキチだったなぁ
155 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:01:46.91 ID:h4B5QUUAP
>>143
ゴミ分別してるときに出すと確実にマッタが来るから
分別の人がいない時間を見計らって捨てる。それがジャスティス
156 元気マン(東京都):2010/10/26(火) 22:02:13.21 ID:H+opgRKR0
>>151
シュレッダーにかけても断面で識別して復元できるぞ
まあ俺の予想だけどな
157 チップちゃん(長屋):2010/10/26(火) 22:02:14.52 ID:ZROOMIrY0
一方的に市民に負担を強いるのは間違ってるだろ
もっと分別しやすいシステム考えろよ
158 カナロコ星人(catv?):2010/10/26(火) 22:02:16.36 ID:A4Misrpw0
>>1
うちの大家の趣味が住民のゴミチェックなんだが何とかしてくれ。
ゴミ回収直前を狙って出してるのにわざわざ引き取って全チェック。
誰がどの雑誌を読んでるかとかそういうのまで把握していてキモイ。
159 サン太(広島県):2010/10/26(火) 22:02:51.66 ID:RuQbBaBN0
どうせダイオキシンが出ない温度で燃やすんだろ?燃えない物なんて一握りしかないっての
ゴミ袋に金取る限り分別なんてしないわ。ゴミ捨て場にずっと残しておけばそのうち腐って土にでも
160 サトちゃん(栃木県):2010/10/26(火) 22:02:54.46 ID:C2qSpNKh0
>>154
開けたりってのは無いけど外見で異物が入ってると判断された場合は持って行ってもらえない
毎回ビクビクだ俺は
161 麒麟戦隊アミノンジャー(関西・北陸):2010/10/26(火) 22:03:09.17 ID:5BywQ5hGO
ゴミ資源が重要なら、民間が黙ってないだろ。
162 ケロちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:03:12.43 ID:cU1wzPMU0
>>152
コンビニもあれだから最近は職場の機密書類処理箱に叩き込んでる
163 エコてつくん(関東地方):2010/10/26(火) 22:03:30.73 ID:BTm2o1Qo0
横浜ってなんでこんなに選民意識があるんだ?
164 ソーセージおじさん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:03:34.50 ID:oH4VakP+0
毒ガスが入っているかもしれないから、ゴミ袋なんて開けたくない。
死んでも自己責任だろ。
165 ピモピモ(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:04:45.04 ID:p6s8JUbn0
ぶっちゃけデフレの原因の一つだろ。
ゴミ分別がうるさくなってから、かなりモノ買わなくなったぜ、俺は。


166 生茶パンダ(埼玉県):2010/10/26(火) 22:04:52.14 ID:SUCtlNjm0
天国で村崎先生も喜んでますよきっと
167 ドンペンくん(catv?):2010/10/26(火) 22:04:56.11 ID:Fn6bzkuf0
さっきドラマで嫌がらせしてたわ
168 ヨドちゃん(catv?):2010/10/26(火) 22:04:57.05 ID:/Q5cZAZl0
シュレッダーが売れるわけだな
169 ブラッド君(長屋):2010/10/26(火) 22:05:01.66 ID:Lt+eOqrmP
麺状じゃなく粉々にするシュレッダーが流行りそう
170 しまクリーズ(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:05:15.16 ID:PiKR7rEvO
回収員「こいつオナニーばっかだな」
171 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 22:05:16.61 ID:7N/7/ovM0
>>158
カッターの刃でもうまくしこんどけよ
172 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:05:21.20 ID:h4B5QUUAP
こんなゴミ分別に時間と金を費やすくらいなら
その金で木でも植えた方がいいんじゃね?
173 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:05:24.14 ID:c2f6MrUBO
たしか集積所に出されたゴミは所有権が行政に移るはず
だからプライバシー侵害など気にせず中身を確認できるが
そうして得た情報を警告に"利用"するのは個人情報保護法に抵触するかもしれない
174 パレナちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:05:41.41 ID:Xj6L5skJ0
>>1は不法投棄しても誰かが捨ててくれると思っている、ゆとりを持って育った世代
175 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 22:06:08.80 ID:bH+rlEQzP
>>144
だよなー。
多摩市に親戚が住んでんだけど
肉とかのトレーを燃えるごみに出してるのは正直驚いた。
品川区は資源ごみだもん。
あとは23区は無くなったけど市指定のゴミ袋で捨てろとかわけわからん。
176 リッキーくん(dion軍):2010/10/26(火) 22:06:12.82 ID:IphOI/9V0
一方隣の川崎市は


普通ごみ・・・生ごみ、紙くず、小枝・板切れ、焼き鳥等のくし、廃食用油
収集は週3回


http://www.city.kawasaki.jp/30/syusyu/faq.htm

Q.灯油のポリタンクは何ごみになりますか。
A.プラスチック製のものは、最長辺が50cm未満なら普通ごみで出す事ができます。
50cm以上は粗大ごみとなりますが、どちらであっても中身を空にしてお出しください。


Q.ヘルメットは何ごみになりますか。
A.金属を使っていなければ、普通ごみです。(金属が使ってあれば小物金属で出してください。)


Q.プラスチックのかごは何ごみになりますか。
A.プラスチックのみの場合、最長辺が50cm未満なら普通ごみで出す事ができます。
177 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:06:49.17 ID:h4B5QUUAP
>>173
トランクスとか入れとけば変態!変態!って逆に訴えることできないかな
178 元気マン(東京都):2010/10/26(火) 22:06:49.08 ID:H+opgRKR0
ゴミを捨てようと思う。ゴミ袋ってのに入れて出しとけばいいんだろ?
179 サン太(広島県):2010/10/26(火) 22:07:25.46 ID:RuQbBaBN0
ゴミ捨てるのに金かかるから不法投棄流行ってもしょうがない。自分は面倒でやらないけど
金ない家庭なのに転勤で引越しさせられる家庭とか結構あるだろ
180 コロドラゴン(catv?):2010/10/26(火) 22:08:11.64 ID:vPT9M2Uf0
おっそろしいなぁ。サイバーシティ住民でよかったわ。
181 吉ブー(catv?):2010/10/26(火) 22:08:18.61 ID:gl5C5nS10
横浜って元々ゴミ捨て楽だったのにどっかの馬鹿市長が厳しくしやがったな
182 パム、パル(東日本):2010/10/26(火) 22:08:24.68 ID:B891GVpiP
ゴミ屋敷の原因の一つだよね
183 ドコモン(千葉県):2010/10/26(火) 22:08:26.62 ID:hkepo0Ld0
以前住んでた所が細かかったんで色々袋買ったのに調べたらくそみそでおkだったな
ビデオテープもプラスチック製品も燃えるゴミでいいってどういうことだよ
184 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:08:36.80 ID:m1AQDrEEO
プラスチック洗って出せとかマジ面倒
185 雪ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 22:09:10.36 ID:CCRaIbG70
ほんとにco2削減に繋がってるのかね
186 ぴぴっとかちまい(埼玉県):2010/10/26(火) 22:09:59.31 ID:0YnYXS7D0
まあ、こういうことがあると思って住所氏名なと個人情報は黒塗り潰して破るか、家庭用シュレッダーに掛けて捨ててる

地元はプラスチックゴミは、シールを剥がして油も洗い落としてから捨てないと駄目だが
職場の東京区部はそうでも無さそうだから時々どちらなのか迷うことはある
187 ソーセージおじさん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:11:10.55 ID:oH4VakP+0
横浜だけど、燃えるゴミと燃えないゴミが同じ日だから意味不明。
188 パム、パル(茨城県):2010/10/26(火) 22:11:14.05 ID:8jtZ+jtmP
つまり他の家向けのDMを入れておけばそっちにいくんだな
189 コロドラゴン(catv?):2010/10/26(火) 22:12:14.91 ID:vPT9M2Uf0
回収員が余計な作業するとその分CO2増えるだろ。
黙って燃やすかどこに埋めちまえ
190 モアイ(静岡県):2010/10/26(火) 22:12:27.53 ID:ox2ZdetX0
Gメンか
191 キューピー(福岡県):2010/10/26(火) 22:12:30.62 ID:THPln5Tc0
そのティッシュはダメーwwww
192 カバガラス(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:12:31.24 ID:2vRtH3t20
気持ち悪いとしかいいようがない
環境マニアの行く末を見てるようだ
193 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:13:35.61 ID:ULDKmCzFO
因みに三菱重工横浜は数年前
まで高性能ゴミ焼却炉を作ってた
んだが分社化されてしまった。
194 買いトリーマン(東京都):2010/10/26(火) 22:13:39.97 ID:6vhsUPuJ0
これから横浜のことマッドシティって呼ぼうぜ
195 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:14:06.30 ID:+SUzQGQH0
自衛隊の官舎でもそうだよ
196 暴君ハバネロ(熊本県):2010/10/26(火) 22:14:19.83 ID:bMC94eQr0
糖質スレか
197 ピースくん(関西地方):2010/10/26(火) 22:14:34.89 ID:hw+xCWC50
>>11
個人情報垂れ流し
http://www.numeri.jp/d3.htm
198 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:14:45.41 ID:68HBHiquP
>>20
表示面を上にして並べてスキャンすれば

あとは自動で解析して並べ替えるソフトがある
199 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 22:15:00.92 ID:a0J4A+8RP BE:383737474-PLT(13678)

実際gはプラゴミも燃えるゴミも一緒に焼くのになんだかなー
200 マコちゃん(滋賀県):2010/10/26(火) 22:15:18.71 ID:ULi8Ngop0
缶もペットボトルも燃えるゴミとして出してるが何か言われたことはないな
201 フジ丸(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:15:34.44 ID:P3a7BJgr0
>>131
これ、ほかのはさておき、紙パックの拠点回収ってのがキツい
牛乳飲み終わっても、回収ボックスのあるところでしかパックを捨てられないのか?
202 UFO仮面ヤキソバン(奈良県):2010/10/26(火) 22:15:49.65 ID:4+GBEZne0
ようし、まず、個人情報ゴミとそれ以外に分別するんだ!あとはどうでもイイ
203 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:16:20.19 ID:+SUzQGQH0
>>108
区分によって裁断mmが規則で決まってる。
どうでもいいのは荒い。そうじゃなくなると1枚処理するのに結構時間かかるな・・・
204 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 22:16:32.79 ID:a0J4A+8RP BE:164459434-PLT(13678)

>>197
村崎先生だなこりゃ
205 サニーくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:16:42.41 ID:BKpQ17wp0
うちの自治体は指定の燃えるゴミ袋に入れておくと中身が何だろうが持ってってくれる
ゴミ捨てるのもタダじゃない、て意識くらいしか身につかんかった

てか一人暮らしとかだと分別してゴミ置くようなスペース自体無いってケースが殆どじゃないだろか
206 スピーディー(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:16:54.55 ID:eJ6m/Gc+0
嫌がらせとかに使えるな
207 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:17:39.95 ID:m1AQDrEEO
なるべく買わないようにするしか無いよな
なんでこんなことになったんだろ
208 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:17:52.02 ID:h4B5QUUAP
>>201
Yes!!しかも袋にいれたまま出してはいけない
209 イプー(dion軍):2010/10/26(火) 22:18:07.74 ID:uqhhj8p50
家の裏で燃やせよ
これだから都会は
210 とぶっち(千葉県):2010/10/26(火) 22:18:26.24 ID:eTx7UZoa0
サクセスの缶が入っていたら、それは俺のです
211 ブラッド君(関西地方):2010/10/26(火) 22:18:55.56 ID:EExDVNzqP
>>205
一人暮らしし始めたときベランダにゴミ置いといたらカラスに荒らされてて
片付け中に泣いた
212 UFO仮面ヤキソバン(奈良県):2010/10/26(火) 22:19:08.40 ID:4+GBEZne0
コレ他所ン家の郵便受けからDMかっぱらってきて、無分別のゴミに混ぜて出す既知外とか居ねーの?
213 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:19:34.66 ID:ULDKmCzFO
>>161

> ゴミ資源が重要なら、民間が黙ってないだろ。

ある程度熱量のもったゴミ
なら循環流動床ボイラという
のがあってだな、例えば
大王製紙や王子製紙
あたりで自家発電所として
使われているんだな。
214 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 22:19:38.87 ID:uYjbMCq1P
>>211
あるあるw 
215 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:20:04.58 ID:+SUzQGQH0
>>212
奈良県って法に触れるラインもわからないのか・・・。
そりゃ鹿とB落民しかいないって差別されるわ・・・
216 パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 22:20:25.06 ID:VN1RBRf1P
個人情報の書かれたものは別で捨てる
あと時間帯を見計らって捨てれば大丈夫だろ
中身で類推されても否定すれば良いだけじゃねーの?
217 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:21:05.33 ID:fzxp+YwX0
物質劣化の法則でペットボトルなんかはリサイクルすると新品作るよりもエネルギーを必要とするんだけど
紙だって細かく裁断すればするほどセルロースが切れて結局トイレットペーパーぐらいにしかならない
218 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:21:19.11 ID:c2f6MrUBO
>名前が知られてはまずいので
自分達がゴミをひろげて個人情報を得るのは良いが
他人が知るのはダメって事か?
219 レインボーファミリー(埼玉県):2010/10/26(火) 22:21:22.32 ID:rxZPY5fy0
おら、出てこい(北海道)
ゴミの分別なんて無いようなもんじゃねーか
大地試されすぎ
220 パピラ(東京都):2010/10/26(火) 22:21:26.36 ID:9+j6LcjZ0
昔横浜に住んでいたとき、役所のおっさんならまだしも近所の一般ジジイにやられたな。
朝4時にゴミ出して翌日帰宅すると、嫌みがたらたら書かれた紙が玄関ドアに貼られていた。
キチガイが住む町だ、あんなとこは。
221 あまちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:21:39.79 ID:IXk+JIAy0
俺が高校生だった頃、学校のゴミ置き場で一台のゴミ収集車が来て、燃えるゴミと燃えないゴミを収集していった。

俺は目を疑った。

それ以来分別しなくなった。
222 キリンレモンくん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:22:04.23 ID:1wb7tAU4O
そこまで分別チェックするなら分別チェック要員でも雇って分別させれば良いだけじゃね?
223 フジ丸(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:22:06.78 ID:P3a7BJgr0
>>208
たまんねーなおい・・・
てかこれなんて、ちゃんと分別さえしてれば普通の取集所に置いたって何の問題もないわけだから、
単に運ぶ側の都合なんじゃねーの?とか思ってしまう
ビンやペットボトルと一緒にもっていけば済む話なような・・・
224 雪ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 22:22:24.61 ID:CCRaIbG70
こういうことに土地買ってわざとゴミ屋敷にしてやりたい
住民は手出しできないしいな
225 カバガラス(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:22:25.29 ID:2vRtH3t20
これ色々と問題ないか?
まずゴミだから中身見て個人特定していいのか?→ストーカーがゴミ拾ってもいいのか?→役所なら見ていいのか?
じゃあ見て何ができるのか?→苦情を言えるのか?→言って直らなかったら何か法的処置ができるのか?

法学部のいい題材になりそうだ
226 ピースくん(関西地方):2010/10/26(火) 22:22:36.97 ID:hw+xCWC50
フリーター家を買うスレか

あのババアマジでむかつっく
227 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:22:37.01 ID:+SUzQGQH0
>>216
陰謀説唱えるとかなあ。
聞いた話しでは、官舎では回収不可になったゴミは奥様方が開封
血眼になって個人情報が書かれたゴミを探すそうだ(持ち主を特定するために)
おお怖いまさに鬼女w
228 ブラッド君(静岡県):2010/10/26(火) 22:22:51.92 ID:fVjF6uO+P
隣の川崎は日本一ゴミ捨てが楽だと聞いたのに
229 しんちゃん(関西地方):2010/10/26(火) 22:22:52.25 ID:ysEePev90
今のマンションは何をどういう風に捨てても全部まとめて持っていってくれる。
ごみ捨ての日も決まってない。
お隣さんが引っ越したときに大量の粗大ごみを置いていったがきれいに持ち去られていた。
楽すぎる。
230 きょろたん(香川県):2010/10/26(火) 22:23:05.61 ID:DvXp5ceW0
>>197
これな、これ再生した奴の個人情報のコピーもその携帯取り扱い店にあって、
次の購買者のもとにシュレッドされて送りつけられてるわけだよ
231 UFO仮面ヤキソバン(奈良県):2010/10/26(火) 22:23:18.15 ID:4+GBEZne0
>>215
じゃなくて、そういうストーカー的な既知外の隣人に悪用されたらどうすンのって話

おまえ、逆に考えてたの?犯罪者視点で?
232 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:24:33.79 ID:+SUzQGQH0
>>228
俺もびっくりしたわ。
ペットボトルか、そうでないか(可燃ごみ)
逆に言うと、ペットボトル以外は可燃ごみで捨てておk
横浜は地獄だというのに
233 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 22:24:36.26 ID:7N/7/ovM0
>>229
事業ゴミの業者と契約してるんだろうか?
うちの会社があるビルはそんなかんじだから、めんどくさいのはわざわざ会社に持ってきて捨てちゃう
234 ブラッド君(静岡県):2010/10/26(火) 22:24:48.93 ID:fVjF6uO+P
>>229
管理費が高そうだけどおいくら?
235 シャリシャリ君(東日本):2010/10/26(火) 22:25:10.49 ID:wFJXY4kj0
ゴミを夜に出すと全部無くなってんときがあるから気持ち悪い
236 ミルミル坊や(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:25:23.78 ID:BTxfsClVO
超管理型社会って感じだな
SF小説なんかにありそう
237 パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 22:25:57.11 ID:VN1RBRf1P
近所にそんなキチガイがいたら絶対特定されない方法で
文句言われそうなゴミ捨てたくなるわ
238 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:26:43.28 ID:+SUzQGQH0
>>229
俺んとこも市指定ごみ袋で出さなくても、まとめて持って行ってくれるわ。
ゴミ袋買わなくていいし、分別も適当だし楽。
マンションの契約というか、管理状況によるんだろうな。
市指定ごみ袋に入れて出すマンションがほとんどだと思う。
239 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:26:42.81 ID:0mSpQIZeO
桐生はかなりいい加減
240 しんちゃん(関西地方):2010/10/26(火) 22:26:57.85 ID:ysEePev90
>>234
3000円くらい
>>233
たぶん。明らかに市のごみ収集と違う日や時間に来るので。

楽すぎて引っ越すのが怖い。
241 パナ坊(京都府):2010/10/26(火) 22:27:09.36 ID:+SUzQGQH0
>>237
わかるわw
242 レインボーファミリー(埼玉県):2010/10/26(火) 22:27:16.73 ID:rxZPY5fy0
>>236
個人名や特定できるメール部分だけ切り抜いて別途トイレでも流して
代わりによくわからない臭い液とか入れといてやりたいよな!
243 ぴちょんくん(大分県):2010/10/26(火) 22:27:40.66 ID:tebE2rek0
面倒くさいんだから缶と瓶以外全部燃えるゴミでいいだろ
244 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:27:54.59 ID:/fnt3nfDO
>>9-10
やはりクズ速報
安心した
245 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:28:08.25 ID:h4B5QUUAP
そういえばうちの近所のステーションにはゴミをあさる3種類の人間がよく出没してる
1人は朝はやく分別してるおっちゃんorおばちゃん
1人は夕方大量の缶を自転車の横と後ろに付けてるおじいちゃん
1人は夜な夜なゴミをあさってる(分別はしてない)おっちゃん


みんなどれだけゴミが好きなんだよ
プライバシーなんて欠片もねぇw
246 ドンペンくん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:28:16.74 ID:6HTGX0Kh0
>>226
あれは許せません><
247 サトちゃん(福島県):2010/10/26(火) 22:28:29.20 ID:7vrltCji0
他人のごみ袋を暴く仕事とかすげーやりたい
248 ルネ(埼玉県):2010/10/26(火) 22:28:48.97 ID:2wFIpjsK0
燃えないゴミの日、夜中に俺がごみ出した10秒後くらいに
ぼろいチャリに乗ったジジイが物色しててワロタ、いやキモイ
249 パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 22:29:00.51 ID:VN1RBRf1P
そういや町田行った帰りにゴミ袋ないの思い出したから
買おうとしたんだけどあの値段は何だ
川崎の30倍くらいするじゃねーか
250 しんちゃん(関西地方):2010/10/26(火) 22:29:25.76 ID:ysEePev90
でも事業ゴミも最近うるさくない?
職場は事業ゴミの契約してるはずだけど
分別が悪いと持っていってくれないからって厳しくなったぞ。
251 よむよむくん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:29:37.08 ID:DC167x3X0
いい加減元に戻せよ。
ちゃんとした焼却炉持ってんだから。
252 レインボーファミリー(埼玉県):2010/10/26(火) 22:29:52.56 ID:rxZPY5fy0
>>246
あのババアは劇中でちゃんと制裁されます
ドラマですから
253 ビバンダム(三重県):2010/10/26(火) 22:30:39.86 ID:KKVDJoW20
コンドーム
254 ブラッド君(静岡県):2010/10/26(火) 22:31:02.83 ID:fVjF6uO+P
>>240
安いな
引っ越したいわ
255 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:31:06.24 ID:ULDKmCzFO
実際のところはゴミを捨て
にくくすることでゴミの絶対量
が減ったと喜ぶ中田市長の
オナニーだったのは秘密な
256 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:31:14.69 ID:fzxp+YwX0
豊橋はいい。最強の焼却炉で何でも燃す
分別は燃える物と燃えそうな物のみ
でもペットボトルやプラスチックトレーぐらいはスーパーにある分別容器に入れる
それが大人のマナー
257 ドンペンくん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:31:31.96 ID:6HTGX0Kh0
>>252
その回を楽しみにするぜ
258 けんけつちゃん(北海道):2010/10/26(火) 22:31:57.03 ID:6mCFjdZJ0
うちのマンションの管理組合も怖い
会員カード切らずに捨てたらポストに入ってたり
アルミ缶の中にスチール缶が一個入ってただけで手紙が来る
259 ピースくん(関西地方):2010/10/26(火) 22:32:55.57 ID:hw+xCWC50
>>252
wktk
カーチャンの回復とその制裁だけが楽しみ
260 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:33:04.84 ID:h4B5QUUAP
>>256
豊橋と名古屋
電車で1時間くらいの距離でこの差はなんなんだ
261 バンコ(中国地方):2010/10/26(火) 22:33:20.53 ID:hg3ULc7O0
ゴミの分別ってほとんどカルトだよな
262 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/26(火) 22:34:44.23 ID:JEU9pyTc0
手紙などの身元の分かる部分は切り取って燃やして炭にしてから出すものだろ常識的に
263 ごーまる(東京都):2010/10/26(火) 22:34:50.45 ID:swcndJRX0
環境のために──

とかふざけんなよ
単に貧乏でまともな処理場作れないだけだろ糞自治体が
264 シャリシャリ君(東京都):2010/10/26(火) 22:35:08.72 ID:7N/7/ovM0
>>258
アルミとスチールってわける意味あるのかな。
ゴミ処理場行ったら、でっかい磁石で分別してた。
間違えもないし、あれでいいような気がするけど。
265 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:35:16.09 ID:OXDKtZwN0
もっとアメリカ人やカナダ人を見習って、
なんでもかんでもばかでかいトラックに放り込んで
捨てれるようにしろよ
266 mi−na(千葉県):2010/10/26(火) 22:35:25.38 ID:B+BtoY7b0
回収プラスチックも汚れがひどい場合は燃やすごみで出せって
まともな地域でよかった
267 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:37:12.48 ID:ULDKmCzFO
横浜は、G30(ゴミゼロ)〜♪

ふざけんな死ね
268 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:38:31.14 ID:fzxp+YwX0
環境の為に、なんて大嘘。信じてる情弱はいないよな?
しょぼい焼却炉だとごちゃ混ぜで燃すと炉内部の温度が下がる
結果炉を傷める事になるから分別させてるだけ
なんかよく分らないけど凄いドイツ製の焼却炉を買えば問題無い
269 ネッキー(中部地方):2010/10/26(火) 22:38:38.63 ID:fY+PhKRv0
精液つけっぱなしのティッシュでも突っ込んどけば良いじゃん
270 赤太郎(愛知県):2010/10/26(火) 22:38:45.68 ID:giFEM3yq0
ゴミ分別のヌシがいるからな
271 けんけつちゃん(北海道):2010/10/26(火) 22:39:45.86 ID:6mCFjdZJ0
なんで行政が楽したいがためにこっちが気使わないとならないんだよ
テメーらそれで金貰ってんだろうが
弁当の容器洗えとかキチガイにも程があるだろ
272 なっちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:41:02.81 ID:xt+07vwgO
馬鹿すぎ
273 一平くん(dion軍):2010/10/26(火) 22:41:14.36 ID:kHK6V54b0
>>263
横浜の焼却炉は高性能の奴だったはず
中田氏が度を超えてゴミ削減させたので
性能余りまくり
274 ミスターJ(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 22:41:54.68 ID:/moXINgjO
ときメモDMやおっぱいがいっぱいセットの箱が発見されて家まで持って来られたら末代までの恥。

キモヲタってスリリングな人生だなwww
275 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:42:12.67 ID:DP8FBSugO
週2回しかゴミ回収こねーしな
週2はマジできついです
276 暴君ハバネロ(静岡県):2010/10/26(火) 22:42:57.85 ID:epZfjsVG0
だから分別なんかせずに全部1つまとめて燃やしたほうが一番のエコだって
焼却炉を建てなおさないといけなくても面倒なゴミ分別をしなくていいって
なったら反対するやつなんて少ないわ
277 ぽえみ(千葉県):2010/10/26(火) 22:43:12.36 ID:UnVnXDmp0
おれの実家ではDMチェック以前にゴミ袋に世帯主の名前記入するんだよな
マジキチ
278 アストモくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 22:43:31.48 ID:Z8v/Te550
すぐ近所の川崎がルーズでうらやましい
279 BEAR DO(愛知県):2010/10/26(火) 22:43:39.83 ID:k7Ew/ryR0
今時個人特定材料をそのまま捨てる奴とか情弱通り越してただの無知だろ
シュレッダーかけた上で粉々にしないと捨てる気にならん
280 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:44:18.14 ID:PbtSJ1L6O
でも一人暮し連中ってゴミ分別ルール守らないのが多いんだわ。
部屋が狭い分、いくつもごみ箱や袋を置いておけないのは分かるが。
281 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:44:28.33 ID:fzxp+YwX0
豊橋はビンカンボックスがあるから困らない
282 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:45:26.46 ID:ULDKmCzFO
>>268

それが循環流動床ボイラな。
高温の砂を炉内で循環させてゴミ
を木っ端微塵にしてくれるぜ。
283 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 22:45:31.77 ID:h4B5QUUAP
住み易い町を作るのが本来の役目だったのに
暴走したエコキチの自己満足を満たすためだけに
住み難い町を作りだしてる
284 よむよむくん(神奈川県):2010/10/26(火) 22:47:48.78 ID:DC167x3X0
中田が逃げた時に、こんなキチガイ沙汰は終わると思ったのに。
285 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:48:45.42 ID:fzxp+YwX0
エコキチが丁寧に洗って分別しているペットボトル
リサイクルされて生まれ変わるんだ!なんてはしゃいでるけど
実際リサイクルされるのは2~3割で、後は全て燃やされる
更に使用済みのペットボトルをリサイクルしてオリジナルと同じ品質を維持しようとした場合
使用するエネルギーは4倍以上、投入される原材料も必要になり、実は全然エコじゃない

ここまで言ってもエコキチには理解出来ない
286 パム、パル(長屋):2010/10/26(火) 22:50:42.43 ID:P6jYwCsEP
近所では、回収員じゃなくて正体不明のおっさん達が、
ゴミ袋開けて分別してるぞ。
287 光速エスパー(関東地方):2010/10/26(火) 22:51:29.18 ID:Mwg54bwe0
gfg
288 タックス君(福岡県):2010/10/26(火) 22:52:57.42 ID:Xqq2dXJ10
守らない奴も悪いがちょっとストーカー紛いな手段は如何なものか…
289 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 22:53:23.24 ID:ULDKmCzFO
>>285

ペッテボトルは熱量高いので、燃料としては最適なんだがなw
290 77.ハチ君(東海):2010/10/26(火) 22:54:27.73 ID:2jdH/A7UO
>>264
スチールはまた別の処理場に移さなきゃいけないので、量が増えれば増えるほど運搬費用がかさむ。
ペットボトルのラベルも同じなんだが、こっちは割合からすればそれほど量が多くないので特に分けるよう指示してない所もある。
291 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 22:55:59.24 ID:fzxp+YwX0
エコって最早宗教だよね
292 おれゴリラ(福島県):2010/10/26(火) 22:56:47.61 ID:1569bWyl0
気に入らない奴の名前と住所印刷すれば回避余裕だな
293 パーシちゃん(東京都):2010/10/26(火) 22:57:37.16 ID:7Sl6DJjP0
焼却炉が何だとか、エコ基地だとか、いろんな意見があるようだけど
ようするに、「分別めんどくせええええええええ」というわけでしょ?
294 パム、パル(東日本):2010/10/26(火) 22:58:04.74 ID:B891GVpiP
>>275
なぜかミサワが浮かんできた
295 コン太くん(関東・甲信越):2010/10/26(火) 22:58:22.43 ID:vQVRW0y9O
千葉でよかった
296 ブラッド君(関西地方):2010/10/26(火) 22:58:39.21 ID:EExDVNzqP
こういうゴミ分別に厳しい自治体のコンビニとかスーパーのゴミ箱のゴミってやっぱ店員が分別してんの?
可燃・不燃・リサイクル・電池等がカオスなゴミ箱見るたびに思うんだが
297 バンコ(中国地方):2010/10/26(火) 22:59:11.43 ID:hg3ULc7O0
宗教は永遠不滅です
298 メーテル(アラビア):2010/10/26(火) 22:59:23.87 ID:lv9HorlQ0
名前や住所が書いてあるのは全部シュレッダー処理して、

生ゴミに混ぜて捨ててた。

伝道シュレッダーくらい買え。

いろいろはかどるぞ。
299 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 23:00:10.29 ID:fzxp+YwX0
>>293
分別にも限度ってもんがあるだろ
300 ピアッキー(関西):2010/10/26(火) 23:01:03.61 ID:etNGoToKO
ウチの近所は可燃、不燃、ペットの三種分類だけだわ
それも可燃の中に缶入れてても持って行ってくれるし楽でたまらん
301 パム、パル(dion軍):2010/10/26(火) 23:01:18.00 ID:9awJbeouP
川崎最強伝説
302 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 23:01:19.44 ID:ULDKmCzFO
>>291

多少は焼却炉の能力によるところも
あるがな。少なくとも横浜市は
超高性能な焼却炉あるのに意味が分からん。切れそうだよ。
303 犬(三重県):2010/10/26(火) 23:01:25.85 ID:3zCL25wd0
分別細かくしてるせいかゴミの不法投棄してるやつ増えたわ。
304 77.ハチ君(東海):2010/10/26(火) 23:04:44.19 ID:2jdH/A7UO
>>285
有名なデマなんだが、あまりリサイクルされていないのは本当。
あんまり儲からないのでたくさん工場を作っても維持できない。
だからたくさんペットボトルが処理できずに焼却処分される。
オイルショックが起きれば状況が変わるんだが、そうならないためのセーフティーネットをたくさん用意してるので、よっぽどの事がないかぎり大量のペットボトルのリサイクルが必要になる事はない。
305 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 23:06:41.53 ID:JJT+/SdRP
情報がアレする書類は焼くのがベストじゃん?
換気しとけば焼き芋やってるぐらいにしか思われないでしょ
306 アイちゃん(関東):2010/10/26(火) 23:06:55.67 ID:ULDKmCzFO
>>304

今は燃料として使った方が儲かるという皮肉な結果に…。
307 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 23:07:27.99 ID:fzxp+YwX0
何でもリサイクル!!ってのは危険な倫理意識だと思うんだよね
308 ペプシマン(北海道):2010/10/26(火) 23:07:28.38 ID:tUTdqgwm0
嫌いな奴のポストからDM盗んで入れる奴出そうで嫌だなこれ
309 あかでんジャー(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:08:10.23 ID:Gx54q6w30
×燃えるゴミ
○燃やせるゴミ
×燃えないゴミ
○燃やせないゴミ

うちの自治体です
310 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 23:08:40.24 ID:Suq1zyzlO
横浜だけど分別めんどくさいからまとめて出してる
ハガキ類だけはそれだけで一つにさえしてれば大丈夫だよね?
311 77.ハチ君(東海):2010/10/26(火) 23:11:05.94 ID:2jdH/A7UO
>>306
結局バランスなんじゃないかと思う。
難しいのはそこに確率の要素がからんでくる所。
それにあわせて処理を変えるというのは今のシステムでは難しいから無駄が生まれる可能性は高い。
312 りぼんちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 23:11:20.94 ID:xiJ/4UKw0
横浜市の焼却炉はそんなにやわなの?
313 こんせん(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:11:36.02 ID:kcgXnMfz0
キチガイじみた分別とボッタクリゴミ袋を強制する都市には死んでも住みたくない
小平市最高や
314 801ちゃん(東日本):2010/10/26(火) 23:12:05.06 ID:I+ODk8zi0
個人情報保護のためやむなくシュレッダーと消しポンを使いこなしてる
315 メロン熊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:12:37.55 ID:+uuXLBhx0
川崎に住みたい(´;ω;`)なにこの差。どうして差がついたの?
316 プリンスI世(愛知県):2010/10/26(火) 23:12:54.51 ID:fzxp+YwX0
必要に応じて適当な量をリサイクルするなら良いんだけどさ
何でもかんでもリサイクルしようとして非効率になり投入するエネルギーも天然資源も増えてちゃ
リサイクルの意味が全く無い
317 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 23:13:28.88 ID:brsDvAf1O
分別がとんでもなく厳しいらしいな
寮にいたときそればかり言われたわ
318 メロン熊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:13:33.64 ID:+uuXLBhx0
すいませんけど、東京はどうなっているの?区で違うの?
319 カナロコ星人(catv?):2010/10/26(火) 23:13:49.91 ID:A4Misrpw0
>>171
そんなひどいことできねえよw
320 きこりん(京都府):2010/10/26(火) 23:14:18.12 ID:MFeMPk5U0
>>296
んなわけない。
金属、ゴム、土砂みたいな工事・工場関係の明らかな産廃はともかく、
スーパーなんかのゴミなんて分別も何もせずに自治体の焼却炉にぽいだよ。

(一般)事業系ごみと住民のゴミなんて、運ぶのに自治体のトラックを使うか民間のトラックを使うかの差しかない。
なのになんで住民が出すとアホみたいに分別するかというと、
役所の体面や訳のわからん法律・条例、利権に群がるNPO・エコキチ、
少しでも焼却炉を高く売りたいメーカーが三者三様にわめいた結果がこれ。
321 エネゴリくん(関東):2010/10/26(火) 23:14:38.54 ID:uxa044GvO
なんという労力の無駄遣い
322 メロン熊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:15:00.27 ID:+uuXLBhx0
宇宙に放り出すとか、ブラックホールにぶち込むとかできるようになればいいのに。
323 メロン熊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:15:26.35 ID:+uuXLBhx0
分別なんてできるの暇婆ぐだいだろ(´;ω;`)
324 パム、パル(大阪府):2010/10/26(火) 23:15:50.47 ID:IzoNTV3sP
分別のぶの字もない大阪市はゴミ出し放題や
325 ぴよだまり(東京都):2010/10/26(火) 23:16:02.18 ID:J/0URk3k0
横浜市の焼却炉は強力だからプラスチックでもなんでも燃やすって聞いてたのに
326 パム、パル(長屋):2010/10/26(火) 23:16:16.28 ID:P6jYwCsEP
>>312
それは違う。
アホ市長が売名でゴミに執着した結果が今の惨状w
327 メロン熊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:16:35.13 ID:+uuXLBhx0
太陽にぶち込んだらなんでも萌えるごみだろ(´;ω;`)
328 ティグ(関東・甲信越):2010/10/26(火) 23:17:14.99 ID:P7JPcYbLO
燃えるものと燃えないものとカンビンで分けるだけでいいだろ

現にうちの市がそうだし
329 きのこ組(東京都):2010/10/26(火) 23:17:29.58 ID:zvEpgsZ30
炉が新型だから分別しないでくれって自治体も過去にはあったな
330 77.ハチ君(東海):2010/10/26(火) 23:17:44.09 ID:2jdH/A7UO
>>296
規模にもよるけど、清掃管理をしている業者(俗に言う掃除のおじちゃん)が分別している場合がある。
ちゃんと分別しないと自治体から行政指導をくらう。
331 雪ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 23:18:07.56 ID:CCRaIbG70
つかゴミ作ってる企業が全部負担しろよ
332 ハミュー(大阪府):2010/10/26(火) 23:19:08.27 ID:6ozPwxi10
北九州市は面倒だった
三鷹は楽だった
333 りぼんちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 23:19:25.08 ID:xiJ/4UKw0
>>326
あいつか。妙にきどっててうざいな。
さかな君のくせして。
334 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 23:21:03.24 ID:HHHiRbARO
名前の入ってる郵便なんかは全部シュレッダーしてから捨てるわ。
住んでる大阪じゃ分別なんかあんまりないんだけど、
ヨコハメ市みたいに個人も自治体も分別に金や人かけまくって、
何か良いことあるん?
335 ジャン・ピエール・コッコ(東海・関東):2010/10/26(火) 23:21:19.45 ID:3y4VNk+UO
>>320
そう。事業ゴミとしてひとまとめ。
ビンもカンもペットボトルもお構いなし。

しかも横浜は高性能の焼却炉があるから、細かく分別する必要もない。

そういや、数年前分別されたゴミをまとめて焼却してるって問題になってたな
336 北海道米キャラクター(長屋):2010/10/26(火) 23:21:26.45 ID:s34orosE0
プラ系でも基本燃えるゴミに入れとけば回収してるな俺んところは
337 パム、パル(神奈川県):2010/10/26(火) 23:21:45.58 ID:bDu6anTdP
資源ゴミって洗って出さなきゃいけないじゃん
そんな面倒なことやってらんねえから燃えるゴミで出すんだっつーの
資源で出してほしいならてめえで洗えカス
338 ガリ子ちゃん(長屋):2010/10/26(火) 23:23:19.48 ID:1vJ1ZKVP0
一切合切を超高温で燃やしてくれる大阪市に住んでて良かった
あんだけ東京のキー局が叩きに叩きまくったサイケデリック焼却場のおかげやわ
339 アヒ(長屋):2010/10/26(火) 23:24:47.31 ID:BCyqIkJd0
中田氏前市長のごみ施策を継続するとかほざきやがった、あのフェミババアみたいな市長はさっさと辞めろ
340 あんしんセエメエ(京都府):2010/10/26(火) 23:26:05.93 ID:AfFmAXHw0
>>74
ゴミの量が処理能力を超えそうな自治体は、仕方ないのかもな・・・

うちの地域はかなり緩い。
再生のしようがないものまで分別されても・・・って考えらしい。
ペットボトルは再生できるが、弁当の蓋のようなのはゴミにしかならんとか。
341 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 23:26:18.64 ID:MWZUzl8MO
うちスゲーよ。燃えるゴミの袋はもちろん有料だしプラスチックでもペットボトルはもちろん別。常時五種類の分別ゴミ箱に圧迫されてキッチン狭い
342 ハミュー(神奈川県):2010/10/26(火) 23:29:42.28 ID:5Ykj6Y7b0
さっさとゴミ収集を週3に戻せよクソが
高い市民税を払ってるんだからサービスを元に戻せ。期待はずれも甚だしいんだよ
343 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:29:42.65 ID:bWWR8lc+0
あたし横浜住みだけど、ゴミ本当に帰ってくるよ
袋が破かれた状態でドア前に置かれてる
344 ちゅーピー(関西地方):2010/10/26(火) 23:30:57.20 ID:L52ll5iD0
シュレッダー必須か
345 ガリ子ちゃん(長屋):2010/10/26(火) 23:32:46.60 ID:1vJ1ZKVP0
よくそんなところに住んでられるな横浜人
それって分譲マンションの24時間ゴミ出しとかできるような所はもちろん別だよね?
346 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 23:33:10.39 ID:PMFxVUIGO
川崎は楽だわ
新聞は基本的に業者回収 だけど「ま、面倒くさかったら普通ゴミでいいよ」ってスタンスが素敵過ぎる
347 カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 23:35:56.86 ID:AJG8tmt+0
>>11
最近は縦横に裁断するのもあるけどな
348 おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:37:09.18 ID:D1k+IYUx0
川崎のゴミ分別は合理的すぎてマジで他の自治体も見習って欲しい
実質意味が無いのに、基地外みたいに分別!分別!って頭おかしいのかと
349 鷲尾君(神奈川県):2010/10/26(火) 23:37:26.46 ID:nmNx5Ydq0
ゴミの分別はめんどくさくないぞ
350 バヤ坊(神奈川県):2010/10/26(火) 23:37:48.76 ID:ul0KARKq0
横浜の焼却炉ってめっちゃ燃えるんじゃなかったの?
351 雪ちゃん(岡山県):2010/10/26(火) 23:37:56.14 ID:CCRaIbG70
プラスティクのシュレッダーとか
空き缶のシュレッダーとか売ってねーの
352 ブラッド君(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 23:38:49.36 ID:SkF3ki05P
お前ら川崎来いよ
マンション立ちまくってるから部屋余りまくりだぞ
353 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 23:39:14.70 ID:bIB7hkKqO
10年前まで旭区民だったけど
黒ポリ袋に混ぜ放題だったのに
焼却能力は変わってないんだろ?
354 カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 23:39:18.43 ID:AJG8tmt+0
>>337
家庭で洗い、工場で洗浄し、それらの工程ですでにリサイクルする樹脂以上分のエネルギーを消費とか
本気でバカげてると思うわ
分別だなんだってのじゃ、いくらやっても無駄と言うか焼け石に水状態
初めからゴミが出ない流通システムにしない限り問題の解決にはなってないのにな。
355 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 23:39:51.71 ID:DoNPajfSP
住所の書いてあるものを入れるゴミ袋と普通のゴミを分ければいいだけ
356 ワラビー(神奈川県):2010/10/26(火) 23:39:59.98 ID:A+3KBj7i0
川崎市民だが
道路が立派でも横浜市には住みたくないな
357 ブラッド君(福岡県):2010/10/26(火) 23:41:33.78 ID:a0J4A+8RP BE:328918346-PLT(13678)

>>332
北九州市はびん・缶とペットボトルと後は殆ど燃えるゴミじゃん 羨ましい
わが行橋市はビニール・プラと燃えるゴミと分けてるんだぞ 全部北九州市で処理してるのに
358 ねるね(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:41:48.24 ID:Nwf738ke0
群馬来いよ
ペットボトル燃えるゴミだぜ
359 お父さん(九州):2010/10/26(火) 23:43:06.16 ID:vYqZ6FsBO
>>1
中田宏みたいなんを市長に選んだから
360 カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 23:43:33.62 ID:AJG8tmt+0
樹脂関係は全部可燃でいいだろ
資源ゴミは鉄、非鉄金属、ガラスの3種類分別で
361 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 23:44:57.59 ID:DoNPajfSP
>>332
三鷹今は大変だぞ
燃えるゴミ、紙系、ペットボトル、ビンカン、プラスチック、燃えないゴミ、古紙
しかも有料になったし毎日ゴミ出してるんだけど
ワンルームなので分別されたゴミ袋だらけだよ
362 デ・ジ・キャラット(岩手県):2010/10/26(火) 23:44:59.49 ID:NehSU48l0
同じ「紙」マークが付いているのにさらに分別しろとかキチガイレベル

買い物したもののほぼ全部に「プラ」マークw
俺の地元、プラゴミ、資源ごみ2週間に一回、ゴミが増える増える

古紙なんか月一だからそれを逃すともう絶望
363 エコてつくん(東京都):2010/10/26(火) 23:45:10.32 ID:YJJXm+sd0
ボタン電池の捨て方を教えてくれ…
364 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:45:51.33 ID:w8SpObSn0
>>358
久喜いたときもペットボトルは燃えるごみだったな
燃えないのは缶もビンも関係なしに燃えないゴミ
365 カバガラス(catv?):2010/10/26(火) 23:46:35.02 ID:AJG8tmt+0
>>363
ホムセンで捨ててこいよ。 スーパーなんかでもカウンターで捨てられるし
366 KEIちゃん(東京都):2010/10/26(火) 23:47:30.13 ID:q7KbiG8H0
でも、これは犯罪にならないか?
住所とか氏名が書いているものはぐちゃぐちゃに破って捨ててる
367 ねるね(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:47:36.34 ID:Nwf738ke0
群馬の駅のゴミ箱は
「燃えるゴミ」か「カン・ビン」しかない
368 ワラビー(神奈川県):2010/10/26(火) 23:47:48.10 ID:A+3KBj7i0
>>363
そんな小さいもん紙に包んで捨てればいいだろ
369 星ベソママ(新潟・東北):2010/10/26(火) 23:47:48.64 ID:+QndDQIBO
ヤバそうなゴミは田んぼに捨てる
370 ラビピョンズ(長屋):2010/10/26(火) 23:48:43.16 ID:U8koJ20R0
ゴミの分別して環境にいいと思いたいだけ。
まったく無意味なのに。
371 よむよむくん(神奈川県):2010/10/26(火) 23:49:00.95 ID:DC167x3X0
「容器包装リサイクル」って名目で分別させて、
処理費用を企業に負担させたりもしているから

厳密にわけるのであれば、
同じ素材でも、例えば外国から買ったものの包装は
資源ごみには出せなかったりもする。

エコにも何にも貢献しない。
非合理、不合理と判明した後でも止められないのは
このあたりの費用負担の契約の問題が残ってるから。
372 りそな一家(沖縄県):2010/10/26(火) 23:49:18.54 ID:ER+6PKiX0
373 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/26(火) 23:49:34.67 ID:m+RffIywO
東京都の北多摩にあるうちの市はゴミ捨て天国
何しろ燃えるゴミはいつでも出せて完全無料
自然は多いし不動産は安いし、なかなかいいよ
374 ピーちゃん(中国・四国):2010/10/26(火) 23:50:24.76 ID:Yij9jXcYO
こういうとこは日本のダメなとこ
男やもめに分別は荷が重いわ
375 にっくん(長屋):2010/10/26(火) 23:51:15.61 ID:HVk6rCBK0
ちなみに、横浜は税金かけて、なんでも燃やして大丈夫な焼却炉を導入した。
にも関わらず、分別ってなんだゴルァ!
376 サン太(広島県):2010/10/26(火) 23:51:41.21 ID:RuQbBaBN0
マジキチ自己満足
377 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/26(火) 23:52:39.90 ID:m+RffIywO
うちのマンションは資源ゴミで年間7000円近く配当がある
けっこううれしい
378 スイスイ(関東):2010/10/26(火) 23:53:49.85 ID:C8lrIszmO
んでも土曜日はどんなにぐちゃまぜにしたゴミ袋でも
回収してくれるぜ。それをしってから俺のゴミ捨ては週一になった。夏はキツい。
379 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 23:54:03.00 ID:kCgUSWozO
川越住んでた時マンションの管理人親父がやってた
380 めばえちゃん(東海・関東):2010/10/26(火) 23:54:57.18 ID:MhwtXVjKO
ほう、一計を案ずる事が出来るな…ニヤリ
381 なーのちゃん(静岡県):2010/10/26(火) 23:56:57.77 ID:XnU3f+ZB0
うちの近所のゴミ捨て場には3ヶ月に1回ぐらい粗大ゴミの不法投棄がくるわ
ああいうのって深夜にやってるのか
382 ハービット(東京都):2010/10/26(火) 23:59:15.15 ID:abJNTh9l0

ごみの出し主を割り出すのが川名孝男さん(53)

ガキの頃はこんな仕事が勝ち組なんか想像もしなかったわな・・・・・
逆にこうなりたくないと思ってたが
383 ケロちゃん(東京都):2010/10/27(水) 00:00:43.93 ID:e3uw0oxC0
中身漁るとかキメ―ことするならついでに分別すればいいじゃん
わざわざ届けてくるとかうぜぇな
ゴミ処理場に持って行けよ
384 にっきーくん(神奈川県):2010/10/27(水) 00:04:01.59 ID:E23BZdPT0
近所のスーパーやコンビニでおk
385 キキドキちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 00:09:16.36 ID:LsCZkKcv0
分別してもペットボトルや古紙なんかはリサイクル業者や中国に売るって聞いてから
マジメに分別するのアホらしくなったわ。
本当に地球環境のためになってるのかね
386 おれゴリラ(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 00:13:20.49 ID:PVxo7FyhO
横浜のゴミ分別のうるささは異常
387 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 00:14:43.64 ID:JxogwBY6P
DMなどの名前でてるのは確実に大丈夫なゴミ袋
ペットボトルや怪しいのは身元がバレないゴミ袋に入れて出す
388 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/27(水) 00:17:10.10 ID:ipiCPJw60
分別してもどうせ一緒に燃やすんだろ
どんだけ税金使ってんだ死ね
389 緑山タイガ(岩手県):2010/10/27(水) 00:17:28.43 ID:AEJSZwHn0
燃えるゴミにペットボトルのフタが紛れ込んでたら、近所のババアが尋ねてきて、
「これおたくのだよね!回収できないから返す!」
と言って袋ごと玄関に置いて行ったって知人がいたな。
390 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 00:18:31.72 ID:hxFZ8rv7O
札幌の分別は基地外
391 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/27(水) 00:20:53.08 ID:rELTHPr30
白夜書房の某伝説雑誌は
山口百恵の家のごみをあさって
血だらけのタンポンをグラビアに出してたよね
392 ビタワンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 00:21:45.81 ID:9tQ7B4OC0
>>11
ロードオブウォーって映画でそのせいで武器商人の身元が割れてたな
393 アリ子(チベット自治区):2010/10/27(水) 00:24:08.43 ID:ZntT0mMQ0
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、あとなんかあったかな。
そんくらいだ。普通にコンビニの袋でおk それ以上やってどうなる。
394 ヒーおばあちゃん(静岡県):2010/10/27(水) 00:36:11.91 ID:gxbu0KUN0
よくこんな町に住めるな
395 メーテル(山口県):2010/10/27(水) 00:46:27.14 ID:b8x/KOx70
前八王子に住んでた時に、炊飯器とかの家電も市指定の袋に入る大きさのものなら燃えないゴミでおkって言われてちょっとワラタ
396 アフラックダック(東日本):2010/10/27(水) 00:58:58.12 ID:/3n+Roqa0
今日、二年放置してた腐ったゴミを出したわ、すまん
397 りぼんちゃん(catv?):2010/10/27(水) 01:14:21.29 ID:lSYchE1L0
ゴミ分別とか偽エコすぎる
何でも燃やせよ根性なしが
398 エコピー(大阪府):2010/10/27(水) 01:15:57.64 ID:Bp7I/iV70
こういうどうでもいい事にやたら拘るところにすんでるから、
にちゃんの神奈川人って基地外じみてるのか。哀れだねえ
399 アソビン(チベット自治区):2010/10/27(水) 01:18:42.76 ID:gHCGdLPE0
高性能焼却炉なら根こそぎ灰にするから
ここまでする役所もどうかと思うが
大した手間も掛からないのに
分別しない住人も馬鹿

卵のパックなんて汚れないし
そのまま容器プラで出せる
400 きららちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 01:23:11.32 ID:VK1pysTs0
缶・ビン・ペットボトル・古紙などのリサイクル品や
金属などの不燃物は収集日にちゃんと分別して出してるけど
プラ包装やプラ容器は燃えるゴミと一緒に出してるわ
特に食品のプラ容器なんて水で綺麗に洗浄して、
かさばらないようにハサミなどで細かく裁断してから出せとかアホかと。
401 アソビン(チベット自治区):2010/10/27(水) 01:29:18.51 ID:gHCGdLPE0
>>400
豆腐やヨーグルトのプラは
食器洗う時に指でこすれば簡単に落ちるから
容器プラで出してる
レトルトカレーの袋やカップ麺の容器は
完全に落としきれないので可燃ごみ
近所の奴が可燃ごみの中にビールの空き缶混ぜて
捨てて清掃局の連中が家まで来て注意してたな

鋏で裁断まではうちの区は要求してない
402 カナロコ星人(catv?):2010/10/27(水) 01:31:28.05 ID:xYTDYFlh0
個人情報はレシートまで切り刻んで捨ててるわ
403 キューピー(熊本県):2010/10/27(水) 01:35:07.29 ID:tu12xPO50
>>401
ポテチや菓子パンの袋みたいに微妙に汚れてるのは?
404 ミルパパ(北海道):2010/10/27(水) 01:35:18.62 ID:NLFzDWHU0
あーいるわ、朝見かけるんだよな。ゴミばらして調べてる奴
それから身元わかるようなのだけは慎重に処理するようになったわ
405 はまりん(catv?):2010/10/27(水) 01:39:14.58 ID:RNGkPCq60
分別しなくても回収されるのにわざわざ分別してる奴はキチガイだろ
ビンでもポテチの袋にくるんでポイだわ
406 アソビン(チベット自治区):2010/10/27(水) 01:41:10.96 ID:gHCGdLPE0
>>403
ポテチ袋やバームクーヘンの袋
揚げパンの袋などは砂糖、油がこびり付いてるので 可燃ごみ

せんべいによくある緩衝材の透明プラは
汚れないので 容器プラ
個別包装袋は汚れてるので 可燃ゴミ
ティッシュの外箱 トイレットペーパーの芯
サランラップの芯 カロリーメイトやポッキーの外箱は 古紙

慣れれば面倒とか思わなくなるよ
407 ペンギンのダグ(大阪府):2010/10/27(水) 01:43:31.54 ID:rcy0JjAB0
これはマジでなんというか気狂いじみてるな…。
しかもこれ何かの利権で仕方なく雇ってる職員じゃなくて、
真剣に良かれと思ってやってる事なんだろ。
408 アソビン(チベット自治区):2010/10/27(水) 01:44:13.61 ID:gHCGdLPE0
>>405
うちの区は特定できないと
1軒ずつ訪問して注意しにくるからw

マンションやアパートで分別してないやつがいると
管理人や大家が電話や家に来たりしてうざくなる
特にビンやガラス、スプレー類は
火災や怪我の原因になるから特にうるさい

ビン 缶 も回収時間が決まってて
袋で出せないようになってる
409 ゆうゆう(大阪府):2010/10/27(水) 01:44:47.38 ID:yE9tTjhm0
これは当たり前だろ

きちんと分別しろカス
410 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 01:46:41.77 ID:EhJR/JZ4O
小さな頃からのしつけだと思うけど、分別やりすぎの所も
確かにあるから、市民も指導する方も大変だよね
411 星ベソくん(関西・北陸):2010/10/27(水) 01:55:38.60 ID:7+d9Y8JKO
マジで面倒臭いけど身元がわかるような書類は燃やしてる
412 じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 01:57:13.42 ID:8a2iPHnJ0
ペットボトルやビンのリユースしないなら、
殆ど意味ないと思うけどなあ。
413 レイミーととお太(チベット自治区):2010/10/27(水) 02:10:56.61 ID:2DAwmiH80
住所氏名載ってるものだけはしっかり纏めて曜日通り捨てる
他は不燃だろうが資源だろうが知ったこっちゃねーよ
414 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 02:12:45.56 ID:AZ5MnVGEO
かねてからの疑問なんだが、プラスチックや可燃物、古紙はどんだけ細かく分類してもゴミ処理場で一つに纏められるから、ゴミの分別って何の意味もない行為なんだけど、なんであんなに必死なの?
なんかの利権?
415 みのりちゃん(静岡県):2010/10/27(水) 02:13:31.21 ID:upTSwVaM0
浜松のごみ袋に内袋使うなはマジキチ
スーパーの袋なんてそれ以外使い道ないくに 、パンフレットにスーパーの袋がもったいないとか書いてある
416 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 02:14:35.97 ID:UNkiDsgy0
>>205
収集日忘れないでゴミ溜めなきゃ
一人暮らしでも余裕
417 エビ男(東京都):2010/10/27(水) 02:27:16.70 ID:A41mYJgi0
ごみの出し主を割り出すという要らない仕事を
わざわざしてるとしか思えないけどな。
418 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 02:30:30.84 ID:RySWYY8AO
学校持ってってちゃんと分別して捨ててるよ
419 環状くん(catv?):2010/10/27(水) 02:30:53.29 ID:lFGXl4AB0
この種のルーツレスシティはどこもこの手の宗教に支配されやすいよな
420 ことみちゃん(長屋):2010/10/27(水) 02:31:06.90 ID:9pNiRIJ70
俺一回これやられたわw
421 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 02:32:41.63 ID:bhKq5+XUO
よにきもにこんな噺あったよな
分別せずゴミ出したら…
422 アリ子(チベット自治区):2010/10/27(水) 02:41:55.71 ID:ZntT0mMQ0
こんなの頭いかれてんじゃね。分別カルトかよw
423 総武ちゃん(富山県):2010/10/27(水) 02:46:49.70 ID:o+6mXy4a0
家で飼ってた猫が死んだんですけどペットでいいんですよね?
424 コジ坊(関西地方):2010/10/27(水) 02:49:45.96 ID:8m1h9sls0
職員が袋を開けると、リサイクル対象になるプラスチック製容器包装ばかり。
ヨーグルトの容器、卵のパック、大量の菓子パンの袋、冷凍食品の包装」

ぶっちゃけ、分別させようとするお前の人件費の方が高くついてるけどなw
費用対効果の概念が無いから困る。こういうのは8割捕捉でいいんだよ。
守らない2割のために倍の人件費かける必要ねーの。

425 ペコちゃん(東日本):2010/10/27(水) 02:50:16.45 ID:OxlwDtX/0
中出しは逃げないで責任とれよ
マジくそ
426 ポケモン(滋賀県):2010/10/27(水) 02:52:11.82 ID:N8FqppvC0
頭おかしいというか、色んな奴が居るからな

とはいえ、収集のやり方が過剰に懲罰的なら本来、高性能の焼却施設の
ための税金をどこかで無駄使いして、性能悪い焼却炉使い続けてる
とかじゃねぇの?その後ろめたさを住民・市民のモラルに責任転嫁


地方自治体のゴミ置き場や環境局系の不正って多すぎるんだけど
ゴミ処理の民営化と透明化するのが先じゃないのかな〜とかは思う
ゴミ処理の適正化とかって殆ど検証されてないんじゃないの?
427 カールおじさん(千葉県):2010/10/27(水) 02:52:56.22 ID:sAqcskol0
1000いくらの手動シュレッダーが家庭では大活躍
428 レンザブロー(東京都):2010/10/27(水) 02:53:15.32 ID:ZKBYwmHo0
全部シュレッダーにかけてるから特定無理だよwwwwwざまあ
429 モアイ(神奈川県):2010/10/27(水) 02:53:16.45 ID:pqSS5xD20
川崎超楽。分別いらねー。
だいたい処理場持ってったら分別なんてしてねーじゃん。
430 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 02:54:32.71 ID:yWHvLF0GO
代行で分別したら儲かりそうだな
431 アリ子(チベット自治区):2010/10/27(水) 02:56:52.10 ID:ZntT0mMQ0
こういう末端にいろんな責任や煩わしいこと押しつけ、
それをちょっと守れなかったらフルボッコみたいなのは罠。
ゴミ以外でも偉い人に都合のいい、そういう流れ多すぎだろ。
432 バザールでござーる(神奈川県):2010/10/27(水) 02:59:00.88 ID:r9rtJQcO0
一方、川崎市は
「燃えないゴミでも分別しないでいっしょに出してください!」と怒られる
433 コジ坊(関西地方):2010/10/27(水) 03:01:20.04 ID:8m1h9sls0
これ女性が下着をゴミに出してたら、袋の中身をあけること自体
プライバシーの侵害じゃねえの。川名孝男さん(53)が
「パンティは『古布』ですので(横浜市のごみの出し方:参考)
燃えるごみには出さないでください」とか訪問しにくるの?
別の容疑で告訴しろよw
434 がすたん(神奈川県):2010/10/27(水) 03:05:08.52 ID:TNiYigEp0
昔は公園の近くにゴミ置き場あったんだけど分別してないゴミはそのままにされて長い間残ってた
対策のためにアパートとかに家一軒ごとに1個ゴミ置き場作るようにしたようだ
そしたらあるアパートのゴミだけ収集されないで汚いことになってた
435 せんたくやくん(大阪府):2010/10/27(水) 03:07:14.83 ID:WbBI1VCx0
分別してないから持っていかないってのは怠慢だろ
持っていってくれなかったらゴミ収集場の前に住んでる我が家が分別してるんだが
放置してたらうちの前にずっとゴミが転がってるわけだし敵わん
436 大阪くうこ(神奈川県):2010/10/27(水) 03:28:01.04 ID:Tq9Zuw2x0
他県から横浜に越してきた者だが、横浜のごみ政策はキチガイ染みてる。
明らかに、あの分量がリサイクルされるわけがないのに、異様に分別にこだわる。
ごみの種類を増やすことで回収日を細切れにし、ごみ収集員の仕事量を増やして
彼らの雇用をまもろうとする「ごみ利権」の最たるものだ。

ごみは高温で焼き払えば環境にもさして害はない。大阪かどこかでダイオキシン
問題がおきたのは、ごみの焼却温度が低かったためで、要は、ドケチで卑しい
関西人の素性によるもの。
437 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 03:30:14.71 ID:UNkiDsgy0
金属 ガラス 陶器 可燃 資源(ビン 缶 電池)

くらいは分別すべきだな
プラを分別していくと際限がないし
人件費が余計かかる
438 ののちゃん(中国・四国):2010/10/27(水) 03:33:28.08 ID:hWidEfqeO
>>433
訪問して顔確認して「次からは気をつけて下さいね、今回はリサイクル(再利用)しときますから」
439 アッピー(関西):2010/10/27(水) 03:35:45.71 ID:NHPWzNe0O
>>436
俺の住んでる大阪府茨木市は
一般ごみ、資源ごみ(ペットボトルとビンだけ)、粗大ごみしか分類ないんだぜ
超ラク
440 トラムクン(広島県):2010/10/27(水) 03:52:26.76 ID:HwnNRo100
精子付きのディッシュなんか見て何が楽しいのかわからない
441 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 03:54:02.37 ID:pXHh5UkYP
さすがは観光のイメージだけの破綻寸前地域
体面を取り繕うことだけはとにかく必死
442 ちーたん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 03:56:03.16 ID:z51mx3rJP
東條英機が生きてたのか
443 ミルミルファミリー(山陽):2010/10/27(水) 03:56:13.72 ID:Vg4jXJ8tO
一方大阪はどうせ誰も分別しないのでゴミ処理場の性能を上げてほとんど分別しなくて良いようにした
444 キューピー(関東):2010/10/27(水) 04:00:47.69 ID:roijsXu/O
一昨年あたりから、プラごみっていうジャンルができたけど
あれってスーパーの惣菜なんかでラベルが剥がれないごみは
燃やすほうなのかプラごみでいいのか、いまだに迷ってる
445 アイちゃん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 04:01:27.61 ID:TMNV+jUPO
ゴミなんか漁られたら発狂するわ
人権の侵害だろこれ 逝ってよし
446 犬(大阪府):2010/10/27(水) 04:02:43.64 ID:6kELGS9H0
馬鹿だなぁ
個人情報入りのゴミは分けて出すだろ普通
447 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 04:03:11.93 ID:NQGZTN6TP
なにがリサイクルだ、どうせ捨ててるんだろ
1年くらい前にお上も認めたじゃねえか
なら何捨てようが関係ないだろ、アホくさ
448 タウンくん(千葉県):2010/10/27(水) 04:04:19.24 ID:Bse9qNoZ0
やだ横浜人キモい><
449 ココロンちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 04:04:32.97 ID:PGBUa+F40
分別しろってわりには仕分け表が大雑把すぎる
どうしていいのか分からない事がよくある
450 しょうこちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 04:05:47.18 ID:UNkiDsgy0
>>444
スーパーで売ってるような
草大福や、みたらし団子のパックか 可燃でおk

どうしても気になるなら
シール部分をハサミで切り取って
可燃とプラ に分ければいい

シャンプー リンスの空容器は
完全に落とそうとすると
水が無駄になるから
容器のまま可燃ゴミで捨ててる
451 ヨドちゃん(中部地方):2010/10/27(水) 04:06:26.74 ID:fYWZWRah0
不逞鮮人が多い街は大変だなぁ
452 エネオ(チベット自治区):2010/10/27(水) 04:07:25.84 ID:nG2UFWhX0
透明ゴミ袋になってからシュレッダーは基本。
453 がすたん(神奈川県):2010/10/27(水) 04:15:09.43 ID:TNiYigEp0
コンビニ弁当の容器とかはシールや食べかすそのままにしてプラスチックごみに入れてるけどあれリサイクルできるんか?
燃やす方がエコなんじゃね
今は燃えるゴミが生ゴミばかりになってるから燃えにくくなって重油使って燃やしてるとか聞いたし
454 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/27(水) 04:18:28.72 ID:FAusIiNz0
ザーメンティッシュ山盛りとか
使用済みコンドームとか
ズルっとゼリーとか見つけちゃうんだろうな
455 エイブルダー(福島県):2010/10/27(水) 04:24:22.61 ID:Q9gk56+70 BE:10115036-PLT(12000)

不燃物ならともかく、燃えるゴミを資源だから分別しろって大きなお世話過ぎるだろw
456 エキベ?(チベット自治区):2010/10/27(水) 04:27:33.09 ID:4Tz6zmPg0
武蔵野市、分別面倒 燃える・燃えない・プラ・リサイクル
で、燃える・燃えないは有料ゴミ袋だし

燃える 週2 
プラ  週1
燃えない 月2

この3つ回収日少なくて腹立つ

燃える 週3 
プラ  週2
燃えない 週1

にしろ
457 キューピー(関東):2010/10/27(水) 04:27:59.53 ID:roijsXu/O
>>450
あーやっぱり可燃ごみか
迷いながらプラごみに捨ててた
458 きららちゃん(東京都):2010/10/27(水) 04:33:45.85 ID:RkeusBR90
引っ越してしばらくしてうちにも来たわ、おっちゃん2人で
近所から苦情が〜とか観光名所だから生ゴミは〜とか言われた

それとプラスチックの日に100円ショップの透明なケース持って行ったら
普通のごみの日に出せって言われた
分かるか!
459 なるこちゃん(catv?):2010/10/27(水) 04:37:45.97 ID:MctIoAXe0
人によって分別の判断分かれるのに、それを厳守しろとか言うのが無茶だ。
460 ドコモン(神奈川県):2010/10/27(水) 04:43:24.34 ID:Utmd+uyQ0
マジで横浜市民で団結すればなんとかならないかな?
署名運動とかじゃ効果ないんだろうか

問題点
・ごみ分別がキチガイじみた細かさ 
・ごみ収集が夏場以外週2回しかない
・横浜市には超高温焼却炉があるが生ごみが燃えるごみの大部分を占めているため燃えにくくなった
・燃えにくくなったので燃料を投下して燃やしている
・せっかく分別したものも焼却炉で燃やされていることがある
・対費用効果から見ると明らかに人件費のほうが高い

これらの原因を作った前市長は横浜市の開港博で数十億円の赤字を出した
横浜市議会からの召喚にも応じずとんずらこいたままである
461 さなえちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 04:45:12.85 ID:Jr9X/rHb0
カッターの刃と、肝炎を患ってる俺の血を拭いたティッシュ
たまたま同じ袋で捨てても問題ないよね^^
462 シャべる君(神奈川県):2010/10/27(水) 04:48:27.49 ID:Gh9DCdk50
燃えるゴミの袋の真ん中らへんに見えない様に燃えないゴミを混合して捨てたら、きちんと回収されてた
ごめんなさい
463 がすたん(神奈川県):2010/10/27(水) 04:59:01.13 ID:TNiYigEp0
>>460
夏場も週二になったぞ
464 にゅーすけ(神奈川県):2010/10/27(水) 04:59:17.96 ID:xvgc65gr0
>>460
俺も横浜市民だが
マジチンカスだと思うわ死んで欲しい切に
465 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 05:03:17.27 ID:qEYg/EcAO
ティッシュの空き箱に缶詰めの缶を入れて燃えるごみに出したのは悪かったと思っている
466 はち(東京都):2010/10/27(水) 05:07:53.34 ID:v8BG0ckm0
>>11
縦に切るだけのシングルカットは結構分かるよ
シュレッダーは縦横切るクロスカットじゃないと意味ない
467 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 05:31:52.35 ID:NhUs7RZeP
実家の自治体はコンビニ袋可で分別も燃えるゴミもえないゴミ粗大ごみくらいだったから、
一人暮らし始めてからまぁめんどくせー
468 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 05:37:01.00 ID:EMHd+brPP
横浜でごみ収集業でもやるか、ごちゃまぜOKで月いくらなら出す?
469 ヤン坊(関東・甲信越):2010/10/27(水) 05:42:02.50 ID:u/BDjXdLO
しょんべん入ったペットボトルそのまま捨ててるけど大丈夫かな
470 ドコモン(神奈川県):2010/10/27(水) 05:43:29.79 ID:Utmd+uyQ0
>>463
そうだったか?
いつもと同じに捨ててたからわからんかった
471 ニーハオ(群馬県):2010/10/27(水) 05:55:14.14 ID:IZO0pl9E0
家庭用焼却炉のある田舎最強という事か
472 スーパーはくとくん(宮城県):2010/10/27(水) 05:58:53.69 ID:bTSvqbT00
分別してリサイクルした方が環境に悪いなんて常識だろ
473 ケロ太(静岡県):2010/10/27(水) 06:12:08.43 ID:Gqj4j3UV0
うかつにオナホも捨てれんな
474 ハミュー(神奈川県):2010/10/27(水) 06:18:51.04 ID:pP7ycsYP0
横浜市なんて住むとこじゃねえよ
475 ねるね(千葉県):2010/10/27(水) 06:21:55.08 ID:oupU5XYb0
マツコ・デラックス(1972年10月26日 - )
千葉県千葉市出身のコラムニスト、コメンテーター、女装男性タレントである。


・『5時に夢中!』で神奈川バッシングを繰り広げている。
 無類の神奈川県、横浜市嫌いである。ただし川崎市(特に川崎区)は好きだという。
476 ねるね(千葉県):2010/10/27(水) 06:24:47.25 ID:oupU5XYb0
マツコの横浜批判

(マツコの部屋にて「ヤマダ電機」の話題)

マツコ ヤマダ電機さんって、本当は(横浜の)「みなとみらい」に本社移そうと思ったんだけど、断られたんだって
D なんでですか
マツコ しょうがないから(群馬県の)高崎に作ったのよ
D へぇ
マツコ 横浜カチンと来ない?
D 来ますね
マツコ わたしほんっと横浜きらいなのよ。そういうことするから。
     あのみなとみらい地区に電器屋が出来るのがイヤだったんだって。
     やーね、横浜って。あたし横浜って大っきらい!
477 きららちゃん(東京都):2010/10/27(水) 06:25:15.61 ID:RkeusBR90
観光がどうのこうの言うなら分別してないゴミ袋を放置して帰るなよゴミ収集車
478 レビット君(愛知県):2010/10/27(水) 06:26:47.40 ID:rjRi201l0
部落民が指導なんて百年早いわ
調子に乗るな
479 ねるね(千葉県):2010/10/27(水) 06:27:07.18 ID:oupU5XYb0
神戸(出身と名乗るディレクター)批判

D ぼく神戸(出身)なんですけど
マツコ あッ! きらーい!なんなのアイツらほんとに。なんでアイツら偉そうなの?
D 結局なにで怒ってるんでしたっけ
マツコ わかんない
(中略)
マツコ …神戸のどこ?
D 「須磨」です
マツコ 神戸じゃないじゃないのよー。
     そう、そこ! 「須磨」は「須磨」よ!
D なにに怒ってるんですか
マツコ いや、アンタが語っていい神戸は「須磨」であって、「本町」とか「北野」とか、あのへんをアンタ仲間だと思うなよ、って話よ。
     でも、あたし今なんか流れでいろんなところ批判しちゃったけど、横浜ほどきらいなところはない
480 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 06:29:07.14 ID:e9srLBtsP
川崎最強ってことで。
つうか処理施設の能力の問題なんだろ?
そんなとこに金掛けてないで新しい処理施設にしろよ
481 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 06:38:44.59 ID:W/8GH+Ic0
おいらコオロギ養殖だけど、うちの自治体は比較的ゆるいな。
まあ、民度の低い県民だから縛りをきつくすると誰も従わなくなりそうだしw

以前(といっても数年前)TVでゴミの分別を特集していて
東京かどっかの自治体じゃゴミの分別がかなり細かかった記憶がある。
で、ポテチ(筒状の奴でおそらくプリングルス?)とコンビニ弁当を食後に分別してたけど

プリングルス
 蓋・・・プラスティック
 中蓋と中の包み・・・アルミホイル?
 筒・・・紙
 底部分・・・鉄?
とかで4つに分類していてワラタw

あとコンビニ弁当箱は軽く水洗いしてから
 ビニールの外装・・・ビニール
 ↑に貼られたシール・・・紙
 弁当箱・・・(洗ってから)プラスティック

どんな苦行だよw
482 ガブ、アレキ(関東):2010/10/27(水) 06:42:20.40 ID:TApjc0a/O
>>460
最低だな
絶対住みたくない
483 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 06:43:32.64 ID:5lnYGLuE0
納豆のパックとかもあらって分別するんだっけ
東京は分別やめたってのに
484 山の手くん(関西地方):2010/10/27(水) 06:46:45.28 ID:6JisMJdd0
さっきCMで見た商品なんだが
「お風呂の残り湯で洗濯する場合でも、一緒に入れれば水を綺麗に除菌できて安心な洗剤」

っていうモノだった
それだったらもう最初から新しい水使えよって思った

なんか、こういうゴミ分別もパフォーマンス的な部分が多すぎると思う
485 はち(兵庫県):2010/10/27(水) 06:47:16.37 ID:iStQOMan0
包装のビニールにべったり宛名書きの紙を貼るタイプの郵便物って何なの?
シュレッダーできないだろうが
486 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 06:47:22.48 ID:e9srLBtsP
ゴミ週2とかキチガイ
臭2になるだろ
487 タルト(東京都):2010/10/27(水) 06:49:49.16 ID:AvJeT6470
自治体がペットボトルを中国に輸出して儲けて、国内のリサイクル業者に回さなかったニュースを見てから
ペットボトルは全部燃やすゴミの中に入れて出してる
488 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 06:50:37.50 ID:e9srLBtsP
コンビニでペットボトルと缶分けてんのも中でつながってんのな
なんのためにそんなことする必要があんだよ
489 ピーちゃん(関東):2010/10/27(水) 06:51:59.63 ID:Uh3zomhqO
大阪最高や
どんなもんでもゴミ箱にほるだけやで
490 山の手くん(関西地方):2010/10/27(水) 06:53:56.82 ID:6JisMJdd0
>>489
雑巾に使ったいらない服を燃えるゴミの袋で出したら回収されなかった
古紙と古着は有価物だから地域の集団回収に出せってさ、服はできれば洗ってから
491 さくらとっとちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 06:54:09.28 ID:hYj8v12uO
>>484
すねかじりニートなの?
毎日風呂の残り湯は捨てて洗濯には綺麗な水使ったら水道料金すごいことになっちゃうでしょ
492 モノちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 06:55:57.93 ID:20zYgPgb0
うちにもゴミ屋さんきたお。ちゃんと分別してるつもりだったけど、ポテチの袋とか牛乳パック
が燃えるゴミじゃないって知らなくてさ。袋をあさって、DMの住所見て来たって。
横浜市に嫌々やらされてるんだろうけど、乞食以下の仕事してるよな。

てか、あのルール難しすぎw 今だにパンフ見ないとよくわからん。あと、ゴミ箱いったい
いくつ用意すればいいんだ?

ゴミ屋さんには「なるべく決まり通りにするけど、完全に合わせられるほどうちに余裕ないよ」
って言った。「いや、もうそれで結構です。本当にすみません」とか謝られた。で、それ以来、
住所か名前が入ったゴミはすべてシュレッダーにかけてる。
493 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 06:56:26.46 ID:EYnoXI7HO
ビンとか病気になりやすいだけでいいのにな
ゴミはゴミ箱って子供もやるの?
494 アイちゃん(長屋):2010/10/27(水) 06:57:09.65 ID:2wtXMJja0
GAでそんな話があったな
495 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 06:59:22.32 ID:e9srLBtsP
>>492
もう横浜のみんなでカンパして新しい処理施設にしちゃった方がはやいだろ
496 山の手くん(関西地方):2010/10/27(水) 07:02:12.28 ID:6JisMJdd0
>>491
風呂一杯で大体200リットル無いんだが、それで水道料金どれくらいか知ってるか?
いちいち風呂の水の除菌用に余計な洗剤買うくらいなら新しい水使った方がいいじゃん

元々水の節約のためだったはずなのに、いつの間にか余計な金払わされるようになるのがおかしいって話
497 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 07:02:43.52 ID:PvhwN6hLP
>>492
ものぐさすぎ

生ゴミ・燃えるゴミ
プラ
ペットボトル
ビン・金属


普段出るゴミはこの位か
布は2週に1回な
498 トラッピー(宮城県):2010/10/27(水) 07:04:53.84 ID:pliHreyY0
amazonのボール紙についてる宛名剥がして燃やすの面倒だお
499 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:05:36.93 ID:5lnYGLuE0
ポテチの容器も納豆の容器も生ごみもみんな燃えるごみだろ
すげえ・・・神奈川には住めない・・・
500 キリンレモンくん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:06:41.76 ID:Fvl43k1P0
神奈川っていうか横浜な
501 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:07:02.02 ID:EYnoXI7HO
ペットボトルの蓋を分ける意味がわかんない
502 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:07:40.74 ID:TQWmeybb0
>>499
・・・
君んとこもそのうち来るよ。。
503 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 07:07:45.92 ID:PvhwN6hLP
>>499
実際にリサイクルしてんのか燃やしてるのかよくわからんけど、容器や袋に プラ と書かれてる物は
全部プラスチックごみの日に出さないともっていってくれないんだよな
分別始まって何年も経つんですっかり慣れてしまった
504 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:08:12.43 ID:e9srLBtsP
>>499
同じ神奈川でも川崎は天国だった
うちの前、道路挟んで横浜市なんだけどこっち側にして本当に良かった
505 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:09:11.15 ID:cxfM9Z+hP
小さい缶詰なら燃えるゴミに叩き込んでいる
少しは処理施設を鍛えてやらないと
506 [―{}@{}@{}-] ちーたん(兵庫県):2010/10/27(水) 07:09:32.39 ID:2Cm3ql1AP
名前や住所が載ってるのはちぎって
シュレッダーにかけてるから余裕
507 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:09:45.32 ID:e9srLBtsP
>>502
現状で来ないって事は高度処理施設持ってる自治体なんじゃないの?
508 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:11:13.57 ID:TQWmeybb0
>>507
ウチの周りは普通に始末書書かされてるよ
警告回ってきてたし
509 ナルナちゃん(京都府):2010/10/27(水) 07:12:07.74 ID:0miqZz2c0
2年前の未開封の牛乳が冷蔵庫にあるけど開けずに可燃に出していいですか
510 トドック(関西):2010/10/27(水) 07:12:27.15 ID:DeZgiUJzO
面倒臭いなら全部普通ゴミに出せばいいだけ。
下手に分別すると持って行ってくれない。
分別ってのは協力してあげるもので暇な奴がやればいい。強制じゃない。
511 きららちゃん(関東):2010/10/27(水) 07:12:31.15 ID:0Fh/px73O
汚れてたらプラスチックでも燃えるゴミでおkなとこに住んでるので
大体燃えるゴミでだすなあゴチャゴチャわけるの面倒くさい
512 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:12:37.12 ID:EYnoXI7HO
効率悪くなるんだがらゴミ袋を安くするか高くしてみろと
513 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 07:12:42.64 ID:ZTk7bnjTP
横浜スタジアムのの件といい、横浜は行政が強権すぎるわ
まあ田舎の役所もそうなんだけど、
違いは合法かなあなあかってだけ
合法な分だけ大都市の強硬な行政権限は怖い
サヨが川崎に集まっちゃったし、飛鳥田時代からの反動で
従順でいい子な市民しか居ないんだろうな
514 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:13:38.27 ID:5lnYGLuE0
>>502
東京都の俺んちはプラ分別止めて燃やせって流れになった
当時の記事↓
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw08012001.htm
515 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:16:01.32 ID:TQWmeybb0
>>514
あら、そりゃ失礼。
516 スーパーはくとくん(宮崎県):2010/10/27(水) 07:18:39.50 ID:4ZZAl/4J0
厳しくなってから自炊しなくなって外で食べるようにした
マックみたいにレジ袋が紙袋のところで買い物するようになったわ
517 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:20:18.03 ID:5lnYGLuE0
>>515
昔の分別法すら守ってなかったから、その横浜のは
聞いてるだけで大変だと思うわ。誰得なんだかな
518 [―{}@{}@{}-] ちーたん(兵庫県):2010/10/27(水) 07:21:18.48 ID:2Cm3ql1AP
全部燃やせちゃう焼却炉買う金ないの?
519 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:22:03.83 ID:TQWmeybb0
>>518
ない。くれ。
520 シャべる君(神奈川県):2010/10/27(水) 07:22:29.56 ID:Gh9DCdk50
横浜住んでるけど、流石にラベルとか容器の汚れで回収拒否されたことないぞ
気づいてないだけかも知れないけど
521 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 07:22:40.77 ID:ZTk7bnjTP
分別細かいと不法投棄が増えるだけだし
ウチの方は野焼きも増えていつも空気が悪い
522 ラッピーちゃん(埼玉県):2010/10/27(水) 07:23:06.77 ID:RKJpD4fp0
横浜焼却炉よえーんだな
523 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:24:01.29 ID:e9srLBtsP
>>517
環境問題に取り組んでます
ってポーズなんじゃねーの?たぶん。
市民より対外的な目のが大事なんだろう
524 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:24:08.28 ID:TQWmeybb0
>>520
回収拒否は雑誌・新聞紙(無料)の袋に
ちり紙・生ごみ全部突っ込むとかそういうレベル
(うちの近所は)
525 キビチー(関西地方):2010/10/27(水) 07:24:28.52 ID:oLJu22Hc0
分別意味ないって言う奴いるけど
それだといつまで経ってもリサイクル技術が進歩しないじゃんねって
思います
526 アイちゃん(長屋):2010/10/27(水) 07:25:50.73 ID:2wtXMJja0
地球は使い捨てるもの
527 星ベソママ(関東・甲信越):2010/10/27(水) 07:25:56.71 ID:B9oEkMZCO
>>95
やっぱり基地害なんだな
528 やまじシスターズ(長屋):2010/10/27(水) 07:26:54.42 ID:ZzrMIWh60
>>525
企業が出したゴミを企業自ら引き取るくらいしないと、いっこうにそんなもん進歩しねえよ。
529 モノちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:27:46.14 ID:20zYgPgb0
>>525
リサイクル技術向上のために自分の生活を犠牲にする気はない。

そのくらい面倒なんだよ、横浜は。牛乳とパックの惣菜と味噌汁買ってきて、それらを全部
分別する面倒くささがおまえにわかるか。
530 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:28:51.45 ID:qbVGUcKdO
中出し死ね
531 カールおじさん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:29:30.04 ID:z1lGC5nAO
横浜は市民に了解も告知もろくにせずに独自の市税を始めたからな…

横浜市民で『横浜みどり税』知らないやつの方が多いだろ

微々たる金額だがきっちり摂られてるぞww
532 ホスピー(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:29:57.88 ID:qcVE/d24O
こんなことされたらブチ切れて調べた奴の家に仕返しするわ。
ほっといたらいじめの心理と一緒でエスカレートする。
533 元気マン(千葉県):2010/10/27(水) 07:30:18.65 ID:/xQWwnQ30
お金は発生してるの?
534 雪ちゃん(福井県):2010/10/27(水) 07:32:33.04 ID:qFJmVMxx0
焼却炉で生ゴミが燃えにくいときにプラスチックを燃料として使っている
535 星ベソママ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:33:42.71 ID:S4jszvpf0
ちゃんと分別はしてるけど
名前とか個人情報が含まれるのはシュレッダーにかけてるよ
536 ぼうや(関西地方):2010/10/27(水) 07:34:23.11 ID:31lURBB10
空き缶とか燃えないゴミが混じってたならともかく
燃えるなら全部燃やしとけばいいだろうっとうしい
537 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:36:16.72 ID:B4Ig8B7t0
ゴミぐらい機械で自動的に分別しろよ
この21世紀に手作業分別なんてアホじゃない?
538 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:37:13.85 ID:EH+HizR4O
分別って誰得なんだよ

核兵器を作るほうがはるかに無駄だろ
539 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:38:28.60 ID:EH+HizR4O
フィリピンから餓鬼どもを輸入して仕分けさせたら?
540 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 07:38:31.57 ID:a3Li3QiFP
>>9


いい意見だ。
キミのDMを転送してくれ。むちゃくちゃなゴミと出す。
この粘着ボケジジイがちゃんと訪問するか試したい。
541 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/27(水) 07:38:40.54 ID:BdXa0l5KO
それより、町のクリーンセンターにいる職員ってなんで全員タメ口なの?
542 ぴょんちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:39:14.40 ID:3ENaDQmr0
ヨーグルトの容器くらい燃やせよカス
こんなことするからゴミ屋敷が増えるんだよ
543 エイブルダー(西日本):2010/10/27(水) 07:40:35.67 ID:D/xxDR560
わざと缶とか混ぜて回収員ぶっ殺すって書いた紙入れといたわ
544 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:40:37.95 ID:EH+HizR4O
ドアの外まで回収に行き、分別して捨てるニュービジネスができそう
545 おばこ娘(富山県):2010/10/27(水) 07:40:45.03 ID:zEzT9LtU0
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/das12.html

>そのまま入れた場合
>↓  
>切って重ねた場合

縮尺ちがうじゃねーか
546 ホスピー(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 07:41:04.69 ID:qcVE/d24O
ホンマでっかで環境評論家がゴミ分別しても意味ないってぶっちゃけてたな。
地球温暖化なみに胡散臭い。
547 リスモ(北陸地方):2010/10/27(水) 07:41:52.41 ID:2sPyU2+4O
ゴミあさりといえば村崎百郎
惜しい人を亡くしましたな
548 DD坊や(新潟・東北):2010/10/27(水) 07:43:42.12 ID:T70Oo2cbO
街の明かりがとても綺麗ね糞浜
549 アイちゃん(九州):2010/10/27(水) 07:44:11.91 ID:MSHpik86O
前神奈川住んでた時、引っ越し前に大量のゴミが出た時(20袋くらい)
小さなアパートだったし回収しきるのかなと思ったけど綺麗さっぱり回収されてた
550 京成パンダ(長屋):2010/10/27(水) 07:44:26.57 ID:QGqlFEMb0
実際のゴミ処理場じゃ分別なんて関係なく処理してる
住民に手間かけさすだけで何の意味もない糞制度
551 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/27(水) 07:44:30.38 ID:kbt45lVQ0
ホントは分別しないで一緒に燃やした方がコスパいいんでしょ
何かしらの特権だろ
552 キビチー(関西地方):2010/10/27(水) 07:44:30.32 ID:oLJu22Hc0
>>546
いやだから、今は意味なくても
続けていって、いつか100%リサイクルできるようになれば
素敵やん?そのために市民が協力して分別するなんて泣かせるやん?
553 生茶パンダ(神奈川県):2010/10/27(水) 07:44:30.87 ID:PUyLXZgy0
どうせ分別できないで結局税金つかって職員が作業するんだから
最初っから分別しない方式でいいんだよ。ほんと無能中田のせいでめんどくせえ
554 やまじシスターズ(長屋):2010/10/27(水) 07:45:48.47 ID:ZzrMIWh60
>>545
あはは… 同じなんだよ 縮尺
違うのは体積 圧倒的な体積の差って奴さw
555 UFOガール ヤキソバニー(奈良県):2010/10/27(水) 07:46:14.95 ID:2x5PVU5E0
>>545
既知外ババァが燃やすゴミもそれ式でギッチギチに固めて出すから燃えにくくなって
燃料の重油ぶっかけまくりな件
556 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 07:46:35.59 ID:HYUKJexxP
プラは油で出来てんだから燃料代わりに燃やせよ
面倒くせえ
557 ハミュー(神奈川県):2010/10/27(水) 07:46:49.85 ID:pP7ycsYP0
>>460
横浜市民はよくこんなの選んだな
558 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:47:00.26 ID:5lnYGLuE0
>>545
プラって書いてあるのはプラスチック分別で、
書いてないのはまな板でもカミソリでも燃やすごみか
難易度高すぎ・・・
559 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:48:12.51 ID:B4Ig8B7t0
暇人の無駄学
何の役にも立たない
560 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:48:34.45 ID:B4Ig8B7t0
誤爆した
561 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 07:48:41.98 ID:OqHQAXvTP
川崎に引っ越せ
562 ポポル(神奈川県):2010/10/27(水) 07:49:03.14 ID:CHRRm9SQ0
訴えたら勝てるんじゃねこれ
563 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:49:29.79 ID:e9srLBtsP
>>552
関西のくせにずいぶん良く飼い慣らされた市民だな
564 生茶パンダ(神奈川県):2010/10/27(水) 07:50:54.42 ID:PUyLXZgy0
納豆の容器とかレトルトのカレーのパックも洗わないといけない
ほんとアホくさい
565 キビチー(関西地方):2010/10/27(水) 07:51:00.31 ID:oLJu22Hc0
新しく作るより、
リサイクルの方が安くなる時代が来るまで頑張ろうや
未来の子供達のためにさキリ
566 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:51:54.81 ID:5lnYGLuE0
賃貸マンションだとゴミ置き場があって管理人がゴミ出ししてるから
24時間ゴミ出し自由だったりすんだが、
こんな基地外分別なら、管理人の手間代で家賃数万上乗せできそうそうだなw
567 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:52:44.68 ID:B4Ig8B7t0
>>564
水の消費量も馬鹿にならないよな
本当に分別がエコなのか疑問
568 ハミュー(神奈川県):2010/10/27(水) 07:54:18.29 ID:pP7ycsYP0
>>565
未来の子供達の事思うならさっさと自殺して
資源の消費を抑えた方がいいと思うぞ
569 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 07:54:40.35 ID:bn8oLfRwP
>>9
ほーw
570 はち(兵庫県):2010/10/27(水) 07:54:50.07 ID:iStQOMan0
納豆の容器は軽くゆすいでゴミ箱に入れないとくさくなるから分別関係なくそうしてる
571 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/27(水) 07:54:59.74 ID:kbt45lVQ0
リサイクル云々言うなら最初からそんなもん生産するなよと言いたい
コンビニの弁当箱なんて再生紙でもできるだろ
572 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 07:55:42.79 ID:e9srLBtsP
>>565
どっか(横浜でもいい)を実験都市にしてさ
そこに住んでる人は多少お金貰える代わりに分別しなきゃいけないの

これのがいい案じゃない?
573 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 07:55:45.02 ID:bn8oLfRwP
ゴミに細菌まぜとけw
574 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:56:08.31 ID:B4Ig8B7t0
というかこれ、女の下着とか生理用品の入ったゴミ袋もチェックしてるのか?
完璧プライバシー侵害じゃね?
訴えちまえよ。
575 山の手くん(東京都):2010/10/27(水) 07:56:30.54 ID:upARrfdB0
ワンルームとかに住んでるバカが粗大ゴミ放置して行ったりするし
ゴミ捨て場はカメラ設置ぐらいしてもいいと思うわ
東京モラルないやつ多すぎていらいらする
576 みらい君(大阪府):2010/10/27(水) 07:57:52.86 ID:r/v5sxI00
簡単な分別の地域でほんと良かった。
次引っ越すときも気をつけよう
577 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 07:58:00.13 ID:ZTk7bnjTP
>>565
お花畑エコロジストも精神論・根性論しかないんだね
これは制度設計の瑕疵なんだよ。
お花畑って言われたくないのなら、現実的に機能する
リサイクル制度を考えて、提言しな。
578 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 07:58:56.99 ID:gtfQbx+c0
大田区もやってたよ。
だから 地上げ屋反対! って書いた紙をゴミ袋に貼ってあげたら
袋開けなくなったよ ^q^
お勧め

ま、当然シュレッダーで住所とか書いてあるやつ(はがき、封筒、荷物の宛名シール等)全部かける
か、会社に持ってってそっちでシュレッダーするか するのは今や常識。
非常に危険だぜ。

俺が住んでたとこは、ゴミ捨て場に監視カメラまであったからなw
どんだけ住民を信用してねーんだ・・・
579 BEATくん(兵庫県):2010/10/27(水) 07:59:16.00 ID:fK1Lln3t0
おれは洗濯機を徹底的に分解裁断して、燃えるごみと燃えないごみに出した事があるな。
手を怪我したり、それにかかった労力と時間と、分解に必要な工具類を買い揃えたら、全く合わない
と言う事に気づくまで、4日掛かった。
580 ポポル(神奈川県):2010/10/27(水) 07:59:57.94 ID:CHRRm9SQ0
うちの地域だと回収したプラスチック製品は公園なんかにある木の材質を模して作った柵になるらしい
そんなもん労力かけて作ってなんの意味があるんだろう
581 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 08:00:47.22 ID:bn8oLfRwP
監視カメラにレーザービーム発信機がいるのでは?
582 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:01:26.76 ID:B4Ig8B7t0
そこの横浜市の毒女や鬼女。
お前らのゴミも中身開封されてチェックされてるぞ?いいのか?
583 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:01:56.58 ID:gtfQbx+c0
監視カメラのせいで、逆に誰も朝出さなくなったんだよ。
深夜に出すのが当たり前。
誰だってカメラなんかに写りたくねーからな。
プライバシーの侵害だろ。
584 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 08:02:01.95 ID:e9srLBtsP
女が訴えたらたぶん勝てるぞマジで
585 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:02:10.99 ID:krgKHliPO
レトルト食品のパウチとかいちいち洗ってらんないし、燃えるゴミに混ぜてるわ
586 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:02:31.24 ID:5lnYGLuE0
>>578
前住んでたアパートのゴミ捨て小屋は鍵かかってて
管理人のおばちゃんがカギの番号住人に配ってた
住人の捨て方もよくないけど、加えてよそからも捨てにくんだよな
587 ばっしーくん(愛知県):2010/10/27(水) 08:02:45.83 ID:K2ao+f360
俺は逆に鬼女にゴミチェックされたことあるな
精液まみれのティッシュが沢山つまったイカくせーゴミをよくもまあ開けて調べられたもんだと思ったが
588 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 08:03:19.12 ID:ZTk7bnjTP
ビニール傘を不燃ごみと金属に分けて出そうとして、
変な風に指切って、血が止まらなくて医者に行ったわ
軍手してもうまくいかんよ。
ハサミで骨の部分に少しビニール残して切り離すしかなかった
589 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:04:08.99 ID:s0N7n4mB0
マジで横浜のゴミ分別はキチガイレベル
ちょっといらん物入れたら本当に持っていかないでずっと放置だし
おかげで>>1みたいなキチガイ監視おばさんみたいなのが近所に現れてしまった
本当に自宅来るぞ。袋開けて中の携帯の明細から怒鳴りこまれた
590 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:06:23.25 ID:WjJDnVktO
中見るならついでに分別してやればいいのにねえ
591 やまじシスターズ(長屋):2010/10/27(水) 08:06:34.81 ID:ZzrMIWh60
>>588
馬鹿だな。
どうせコンビニで買った安いビニール傘なんだから、
コンビニにそっと返しておけばいいんだよ。
売った奴が処分もやればいいのさ ま、小売りも問屋に返せば良い。
592 キビチー(関西地方):2010/10/27(水) 08:07:38.35 ID:oLJu22Hc0
儲けが出ないことを民間企業に強いるのは酷だろ
だから市民がちょっとづつ我慢するのは仕方ないじゃん
それって税金が浮くのと同じ事だし
593 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:09:33.74 ID:gtfQbx+c0
そう言えばコンビニでゴミ出してく人いるね・・・
セダンのトランクに積んでって捨ててるのはどうも・・・
あと、SAで捨てるとかさぁ。
わざわざ高速乗ってゴミ捨てるってw
どんだけヤベーもん捨ててんだ って逆に怖くなるわ。
犯罪絡みか? とかw
594 やまじシスターズ(長屋):2010/10/27(水) 08:09:59.73 ID:ZzrMIWh60
>>592
なら先ずは過剰包装から止めてもらえばいいんだねな?
あの無駄なゴミは、俺らが分別する理由も無いからな。
店に返せば良いのか?
595 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 08:10:10.78 ID:3Rk4kLfIO
中田元市長のキャバ嬢スキャンダルはどうなったの金?
596 ラビリー(長屋):2010/10/27(水) 08:12:50.13 ID:vq8lgtvI0
ちょっとくらい石油系ゴミが入ってるほうがよく燃えていいんだよ
597 エチカちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:13:12.86 ID:8gGtJKFK0
ヨーグルトの容器とか洗ってないのは燃えるゴミだよな?
598 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:14:32.25 ID:WxOzXcCaO
家庭用シュレッダー買えってことだろ
599 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 08:14:49.62 ID:9Ry3oq1KP
生まれも育ちも川崎の俺は、可燃ゴミと不燃ゴミの区別が解らない
600 UFOガール ヤキソバニー(奈良県):2010/10/27(水) 08:15:46.05 ID:2x5PVU5E0
そういう既知外じみた分別を強要されたら、そりゃ駅やコンビニに家庭ごみ捨てる奴続出する罠
デモやって市役所をゴミの山にして抗議してみたらどうかな
601 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:15:50.16 ID:eYHf3BPJO
>>597
俺の地区では汚れたプラスチックは燃えるゴミ
綺麗なプラスチックはリサイクル
602 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 08:19:21.07 ID:7Aqn2CdMP
回収員とか来るのかw 知らんかったわ
まあ何があるかわからんから住所や名前書いてあるゴミは適当に捨てたりしないけどな
603 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:21:04.23 ID:gtfQbx+c0
>>600
実際に抗議?で市役所にゴミ出すやつ、沢山いるよ。
報道するとかえって真似する とかで報道させないだけ。
実際には沢山いるw
ま、細かく分別させてるけど、実際には全部一緒に燃やしてんだしなw(燃えないのはそのまま埋め立てね)
馬鹿みたいに牛乳パックリサイクルーとかペットボトル分解ー とかしてても
全部無駄w
完全に分別処理してる自治体なんて、ねーよw
604 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:22:38.58 ID:B4Ig8B7t0
分別の労働力や人件費もかなりかかってるんじゃねえ?
高温焼却炉でまとめて焼却すりゃ良くね?
焼却時の熱エネルギーは活用させる。灰から金属類だけ抽出してリサイクル。
これで十分だ。
605 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:22:57.19 ID:gtfQbx+c0
>>602
前のとこなんかは、ゴミ出してるやつを、朝写真撮影してやがったからなw
誰かが切れて、写してるやつ追いかけてたわw
さすがに写真撮るのは不味いよな。
普通に出してる人まで全員撮ってやがった。
606 みらい君(大阪府):2010/10/27(水) 08:24:33.47 ID:r/v5sxI00
>>592
5種分別ぐらい出来れば十分って気がするけど。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw08012001.htm 
こうした国の方針転換をにらみながら、23区も05年に廃プラ焼却、熱回収を決定した。
 05年度に23区内で排出されたゴミは340万トン、資源物を回収した上で埋め立てられたゴミは80万トンだ。
このうち容積では6割を廃プラが占めていた。廃プラを焼却処分するなどすれば、30年だった最終処分場の
寿命は、50年に延びる計算なのだという。
 さらに、廃プラを燃やした時に発生する熱エネルギーを利用して近くの温水プールなどの熱源に充てたり、
発電して工場内で利用したりすることが従来より効率的にできるという。それでも余った電力は、電気事業者
に売却することもできる。
 同組合の試算では、可燃ゴミの処理経費は7億円増加するものの、不燃ゴミ処理経費と埋め立て処分委託
費が48億円減少する。さらに、売電で11億円の利益が見込めるため、ゴミの中間処理の経費は、差し引き52
億円削減できるとの皮算用だ。
 23区すべてでモデル収集を実施した、07年10月の数字を見ると、前年度同月比で可燃ゴミは4・6%増加した
一方、不燃ゴミは20%減少。発電量は6・2%の増加だったという。
 今や、廃プラは「資源」と言えるのだ。

607 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:25:21.88 ID:xmJk7GQcO
プラ本当にエコなリサイクルになってんのか?
プラで出されたゴミをいたいち人が仕分けやってるから人件費もかかってんのに
しかもうちの方は月3日しか出せないから出しそびれたらどんどんたまってく。糞不便だわ
608 ヤマク君(神奈川県):2010/10/27(水) 08:26:52.05 ID:AK3VfbL+0
>>589
隠し方が下手なんだろ、今まで持ってかれなかったことはないな
横浜は名古屋よりはマシだよ
あっちなんてゴミ袋指定だから無駄に買わなきゃいけない
609 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:27:05.75 ID:1zgqEqXLO
>>603
結局その通りで、頑張って分けてもおなじ炉に放り込むんなら何のための分別回収だって話で。
全て中田が悪い。
610 ペコちゃん(東日本):2010/10/27(水) 08:27:12.16 ID:OxlwDtX/0
分別したゴミは有効に再利用されてんのか
611 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 08:28:22.70 ID:7Aqn2CdMP
>>605
キチガイじみてるな
後ろめたい事やってる訳じゃないけど、これまで通り深夜に出しに行くわ
612 チルナちゃん(福岡県):2010/10/27(水) 08:30:38.60 ID:H22+akx20
ゴミ分別原理主義
613 ラジオぼーや(catv?):2010/10/27(水) 08:32:24.09 ID:vfhgm+ID0
他人のゴミを路上にぶち撒けときゃ探偵気取りの自治厨を説教に遣せるのか
労することなく嫌がらせできるなw
614 しょうこちゃん(広島県):2010/10/27(水) 08:33:22.78 ID:rasTjJ8B0
俺の住んでるところは恵まれてるな
有害・粗大・埋め立て ゴミ以外は
資源ゴミ:市の回収日の前日に出して民間に回収してもらう(売却)
町内会費に充当して街灯の電気代+維持費にする

あとは全部燃えるゴミでOK
615 UFOガール ヤキソバニー(奈良県):2010/10/27(水) 08:33:47.29 ID:2x5PVU5E0
>>603
ふむ、個別の行動だけじゃなくて世論を動かす必要があるよね
ある程度の人数で動いて、マスコミがスルーなら動画をつべにうpるとかね
616 スッピー(catv?):2010/10/27(水) 08:33:52.98 ID:gVgGyL/70
ゴミチェックってオナニーしたティッシュいっぱい捨ててるんだけど・・・
恥ずかしいってより相手になんか悪いな
617 コロドラゴン(宮城県):2010/10/27(水) 08:34:31.18 ID:HTbbYvJm0
戸建だと分別したゴミを保管するスペースは幾らでもあるけど
アパートとかだとどうやってるんだ?回収日が少ないやつとか置き場ないだろ
618 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:35:34.24 ID:B4Ig8B7t0
恐ろしい監視社会すなあ。
八王子市も今月から分別が細かくなってウンザリです。
一応、リサイクルは行っているようなので協力はしますけどね。デモマンドクセ。
619 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 08:36:37.00 ID:5zRNJX/mO
どうせ燃やすんだから分別する必要ない
620 わくわく太郎(dion軍):2010/10/27(水) 08:36:57.52 ID:1ssnYKC20
横浜って有料じゃないの?
621 ペコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 08:39:27.89 ID:K9LO7qjEO
こういうのが気持ち悪いから、
名前のついていた場所は刻んで灰皿で焼いてるわ
622 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:39:42.30 ID:MXYCL3VMP
プラとかならまだわかるけど
燃えるゴミに少し紙が入ってて、それは古紙回収のほうだろって家まで来られたときは参った

しかし、横浜は分別する必要ない焼却炉持ってるんじゃないのかよ
623 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 08:40:00.18 ID:PvhwN6hLP
そいえば3年ほど前に家の家財道具関連大量に処分しないといけなくなったことがあって区役所にお願いしたんだが
その時は普通のごみ収集者が来てタンスも本棚もベッドの土台もバリバリ言わせながらあっさり回収していってたな
4トントラック一台ぶんくらいあったからトラックで引き取るより粉砕した方が楽なのはわかるけど、横浜でそれやるなよと
624 おれんじーず(神奈川県):2010/10/27(水) 08:41:11.87 ID:zglZQVxo0
>>615
ネトウヨファッションショーのやり方か。
625 イチゴロー(catv?):2010/10/27(水) 08:42:28.97 ID:8ZFtSkHC0
暖炉のある家はこの時期、燃えるごみももやせられるゴミも燃料としてつかうんだろ
626 シャべる君(関東):2010/10/27(水) 08:43:42.14 ID:a/chFkjRO
プラスチックごみって燃えないゴミじゃ無いのか
627 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 08:45:47.44 ID:Wkaq2iwWO BE:135147773-PLT(12001)

プライバシーもあったもんじゃないな
628 大魔王ジョロキア(関西・北陸):2010/10/27(水) 08:47:41.65 ID:wa75s3T3O
横浜はレジ袋も分別しようとする馬鹿な議員がいる所だろ
629 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 08:48:41.75 ID:kRIJLWIHO
恐ろしいな横浜
630 さかサイくん(群馬県):2010/10/27(水) 08:49:50.15 ID:L5JGD2SN0
>>1
そんな暇があるならお前が勝手に分別してろ
631 マーシャルくん(千葉県):2010/10/27(水) 08:50:44.44 ID:WUU9M/C90
嗅いだだけで卒倒する様なのとか細菌とか仕込んどけよ
懲りて辞めるかも
632 ちーたん(神奈川県):2010/10/27(水) 08:50:58.96 ID:e9srLBtsP
>>626
とても良く燃えます
633 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 08:53:17.04 ID:wiRA6It0P
持ち家が横浜の奴は悲惨だな
まあなんだかんだで住民が選んだ道なんだけど
634 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:54:06.85 ID:D4Cng4BqP
ゴミ出しするときにはハガキとか封筒の表書きとか個人が特定されるようなものはまぜちゃだめだぜ!
635 タマちゃん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 08:55:45.82 ID:Fqt4LlhPO
抜いたティッシュ詰めた袋使えよ
中見ないで捨ててくれるぞ
636 ぴちょんくん(長屋):2010/10/27(水) 08:56:42.77 ID:14WZxkTQ0
>>1
あたし糞田舎だけど余裕でゴミオヤジが文句言いに家に来る
637 ぺーぱくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:56:53.43 ID:WtaUMfF70
八王子市の場合

先月まで → プラスチックは燃えないゴミ
今月から → プラマーク付きのプラスチックのみ回収(対象外のプラスチックは燃えるゴミ)

ややこしいってレベルじゃねーぞ
638 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 08:59:46.73 ID:MXYCL3VMP
>>637
横浜はずっと前から当たり前だよ
プラマークなしは燃えるゴミってそんなにややこしくない

プラかなあどうかなあって見ないでマークあるかなあって見ればいいんだから
639 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/27(水) 09:03:13.42 ID:yo6DDyiwO
ローターとかバイブは棄てられんな
640 アメリちゃん(東海):2010/10/27(水) 09:04:52.23 ID:Getn2egCO
横浜に住んでたときは確かに持ってかれないゴミが多くて、
結局収集車来る前に管理人が中開けて分別してたな。
641 ドンペンくん(兵庫県):2010/10/27(水) 09:05:02.86 ID:9FjANKlE0
名前入りDMをそのまま捨てるとか、危機管理なさすぎなアホは死ねばいいのに
642 ウチケン(香川県):2010/10/27(水) 09:07:59.77 ID:WDeZL2q50
いろんな地方に引越ししすぎるともうわけがわからなくなる。
所によってハミガキチューブが燃えるゴミだったりプラだったり不燃だったり
643 ちーたん(北海道):2010/10/27(水) 09:09:33.60 ID:X2QJjnqdP
札幌でもやる。お前らちゃんとゴミ捨てろ
644 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/27(水) 09:11:57.19 ID:MMnu+ShP0
ゴミ分別が厳しい自治体は個人宅のシュレッダー保有率が高くなったりするんだろうか
645 スピーディー(catv?):2010/10/27(水) 09:12:12.68 ID:dimqm7qA0
>>635
抜いたティッシュ詰め込んだ袋にプラゴミが混入してたことがあって、職員に持ってこられたことあるわ。

母「あら、ごめんなさい。多分息子のだわ」
職員「まあ、内容物から若い男性のものだとは思いましたけどね。ははは」

全部聞こえてたけど部屋で寝てるフリ。
頭の中ではうわあああああああああああああああああ
646 とぶっち(catv?):2010/10/27(水) 09:12:56.77 ID:weejk2qY0
最近なんでも一緒くたに出してよくなった某区
分別するのが結構楽しくて苦にならないが
むしろ分別したい
させろ
647 エイブルダー(岐阜県):2010/10/27(水) 09:17:51.45 ID:zBudvQ7u0
きもちわるい
ここまでするのか?
648 ぴちょんくん(長屋):2010/10/27(水) 09:18:35.03 ID:14WZxkTQ0
>>647
当たり前のようにやってるぞ
マジでシュレッダーは必須だぞ
649 マウンちゃん(catv?):2010/10/27(水) 09:26:21.19 ID:rnj3BUD60
>>623
処理先が違うだけ。ある処理工場では50cm角にしないと処理できないが
違う工場では1m角まで大丈夫だったり、ある工場では鉄分を排除できる
工程があるので蝶番や木ネジが入ったままでもOKだったりする。
自治体によって分別方法や収集方法が違うのは、処理業者の違いにも寄
るよ。ちなみに、分別したゴミのリサイクル率はどんなもんなんだろうねぇ
俺が知っている限りでは、結構燃料としてリサイクルwが多いような気がす
るね。自治体は処理料を払って、そこの工場を動かす燃料を提供している
わけだなww

分別すれば分別するほど金の無駄。各国事情は違うだろうけど、賢い国は
分別の省略化を進めているよ? 収集する車の排気ガスだけ考えても環境
へのアタックは大きいよね?
650 セントレアフレンズ(長屋):2010/10/27(水) 09:28:33.09 ID:93VsM1CT0
横浜って恐ろしいとこだな
よく住民は耐えられるな
ゲロとかウンチがゴミにまざっていてもチェックする人は
平気なのかな・・・・・・・
651 とぶっち(catv?):2010/10/27(水) 09:35:31.96 ID:weejk2qY0
>>650
プライバシー覗き見の仕事を
ほんのちっとやるだけで
一千万オーバーの年収
楽しくてしょうがないだろ…
652 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 09:36:54.03 ID:6YJq6/f0P
ゴミ持って行ってくれないとかどんだけ民度低い区に住んでるんだよ、
魚君のお膝元青葉区民は皆分別に協力していると言うのに
653 星ベソくん(-長野):2010/10/27(水) 09:38:30.51 ID:nXkEZRnbO
一方お隣り川崎では缶ペットビン以外分別は無かった

川崎最強伝説
654 さくらとっとちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 09:41:09.93 ID:HfJwYZ8t0
おいおいおいおい
655 むっぴー(三重県):2010/10/27(水) 09:45:10.24 ID:ZJu449t80
住民の相互監視、密告推奨、文民統制・・・

そんなもの、戦時中とか旧共産圏の話だと思ったが
「エコ」の御旗を掲げるだけこうも簡単に実行出来てしまうとはな
656 ウチケン(香川県):2010/10/27(水) 09:45:36.95 ID:WDeZL2q50
ゴミの分別が厳しいかゆるいかっていうのは
居住場所を選ぶ際の重要な要素だよな。
657 ミスターJ(空):2010/10/27(水) 09:46:48.89 ID:SS3zoNxR0
んで、この職員はゴミをあさっていくら給与をもらえてるの?
658 わくわく太郎(チベット自治区):2010/10/27(水) 09:48:00.78 ID:AB2Zm0NH0
川崎に来いよ、ルール滅茶苦茶だから色々と捗るぞ
659 ちびっ子(広島県):2010/10/27(水) 09:48:20.29 ID:AgxfaDeK0
>>647
クソ田舎だけど
うちもやられたことがある
嫁が気持ち悪がってDMなんかそのまま捨てられなくなったわ
必ず細かく切って捨ててる
660 かえ☆たい(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 09:48:38.37 ID:id6MBmf8O
京都は分別とか全然ないw
661 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 09:53:25.74 ID:xJHjsJ7JP
最終的に燃やされるのに
662 白戸家一家(関東):2010/10/27(水) 09:56:11.85 ID:W0DeH5CWO
ちょっと前まで分別すらしてなかったのに
663 モッくん(関西):2010/10/27(水) 09:59:45.61 ID:FMrsvuSHO
嫌いな奴のDM入れとけばいいな。
しかし非国民排除精神だなぁ
664 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 10:02:27.05 ID:ngRzQR3hP
◯□△市のゴミ回収について

来月よりゴミ出しは34種類に分別(徳島県上勝町)し、
必ず指定の無色透明のゴミ袋(大阪府藤井寺市)に入れてください。
レジ袋等は内袋としても使用できません(静岡県浜松市)。

家庭ゴミ用袋は40L1枚あたり170円(千葉県野田市)で販売いたします。
事業系ゴミはさらに10Lあたり150円(長野県岡谷市)の事業シールが必要です。

燃えるゴミは週1回回収(福島県只見町)になりますので、
1家庭あたり2袋を上限(群馬県太田市)に、
必ずフルネームを書いて(長野県塩尻市)お出しください。

回収場所は一ヶ所しかありません(徳島県上勝町)ので、
回収日当日に自家用車等で運搬をお願いします。
なお夜間や早朝のゴミ出しは禁止(広島県福山市)です。
665 ドクター元気(関西):2010/10/27(水) 10:03:26.12 ID:+2pEz948O
証拠はここに★
666 マルちゃん(滋賀県):2010/10/27(水) 10:06:39.73 ID:jZGM+GSM0
>>660
確かに。京都市も大津市も緩いねえ。最初びっくりした
袋は安いしどこでも手に入るし
667 ラビリー(チベット自治区):2010/10/27(水) 10:15:43.17 ID:VIzlD/RO0
これ職員がやる分は避けられないけど、その辺のおばはんがやるのは何とかならんものかね。
ゴミ袋にゴキブリとか入れとけばささやかな抵抗になるかな。
…ところでゴキは燃える方で良いんだよね?
668 うさぎファミリー(東京都):2010/10/27(水) 10:18:12.20 ID:Zh9/aCTP0
分別はちゃんとしてるつもりだけどこういうのが怖すぎるから住所が書かれてるものはもちろん
レシートなんかの細かい個人情報もきっちりシュレッダーに入れて出た屑をかきまぜた上で小分けにして捨ててる。
町内会のキチガイババアとかが個人的にゴミ暴きまくってるらしいし。
669 み子ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 10:19:32.02 ID:hneglo6D0
ちゃんと分別しないと回収しないよな
近所のゴミ置き場、いつもゴミ袋が溜まってる
分別ぐらいちゃんとやれよ低脳
670 エネゴリくん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 10:21:25.67 ID:MAUCBx/jO
安物・中古でいいからシュレッダー持ってた方がいいぞ。
俺は名前や住所が載ってるモノは全てシュレッダー行き。
671 デ・ジ・キャラット(岐阜県):2010/10/27(水) 10:21:25.45 ID:nsfRKlOY0
よほど処理施設の能力が低いのか?わざわざプラスチックを分けさせるなんて。
672 狐娘ちゃん(dion軍):2010/10/27(水) 10:23:52.70 ID:f/0/vDwaP
東条英機かよw
673 てっちゃん(catv?):2010/10/27(水) 10:26:44.31 ID:gI3jxvhI0
前 中田市長はホントに最悪な男だったな…
マジな話、ああいうバカを本気で支援してたやつら晒しあげたいわ

ゴミ問題以外でも関内あたりでの夜の女遊びの凶悪ぶりは有名
674 狐娘ちゃん(福岡県):2010/10/27(水) 10:29:04.74 ID:0FRWXawXP
くだらねー仕事だな
税金の無駄遣いだろ
675 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/27(水) 10:29:42.87 ID:WxOzXcCaO
しかし使用済みテンガとかどうやって処分すりゃいんだろうな
牛乳瓶みたいに業者に回収してもらわなきゃいけない時代かもな
676 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 10:32:34.41 ID:D4Cng4BqP
電気製品を捨てる時には製造番号なんかも気を付けた方が良いな
677 ホックン(西日本):2010/10/27(水) 10:37:11.50 ID:T47ylRka0
ゴミ回収は業者に任せてるからすげぇ楽だ
毎日回収だし分別全くしなくていいし
678 マーキュリー(東京都):2010/10/27(水) 10:38:22.37 ID:J/ehsus60
横浜に住もうと思ったのにこれじゃ無理だ
679 モノちゃん(catv?):2010/10/27(水) 11:33:34.92 ID:H6wfEmKZ0
>>673

>ゴミ問題以外でも関内あたりでの夜の女遊びの凶悪ぶりは有名

黄金町といった庶民の夜遊び場所はめくっちゃったのに本人は下半身で豪遊ですか
680 エコンくん(東京都):2010/10/27(水) 11:34:21.91 ID:d5ZhcI/h0
住所や個人が特定できそうなものはシュレッダーかけるだろ普通
切り貼りしてまで特定してきたら土下座するわ
俺は指定通り分別してるけど
681 ヤマク君(神奈川県):2010/10/27(水) 11:39:35.23 ID:AK3VfbL+0
>>668
カミソリとか危険物でも入れてやれ
682 ナルナちゃん(北海道):2010/10/27(水) 11:41:13.86 ID:kRR+1vQR0
ここまでしてもルールが守れないんだから仕方ない、
個人情報だとか何とかの文句はやることやってから言え。
683 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 11:42:56.61 ID:gtfQbx+c0
そもそもゴミ袋の有料化からして
住民税の二重取りだからな。
無駄に立派な市役所ぶっ壊して もとい売却して
プレハブ小屋でいいだろうが。
684 らぴっどくん(静岡県):2010/10/27(水) 11:48:21.05 ID:bf5GBJ5c0
クロスカットのシュレッダー買えよ捗るぞ
685 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 11:49:40.53 ID:gtfQbx+c0
会社持ってってMSシュレッダーで粉々にしてるお。
686 みらい君(東京都):2010/10/27(水) 11:50:35.66 ID:7APKLW1b0
>>682
でも横浜市の処理施設は分別なんて必要なくなんでも燃やせる処理能力があるんだよ
687 マーキュリー(東京都):2010/10/27(水) 11:51:22.23 ID:J/ehsus60
>>684
クロスカットじゃない縦に切れるだけのやつ買ってもらっちゃったから失敗した
ちゃんと字が読み取れたのでがっかりした
688 狐娘ちゃん(大阪府):2010/10/27(水) 11:53:39.93 ID:CIDzU15cP
東京圏は人口多すぎるからなー。我慢してくださいw
689 ちーたん(千葉県):2010/10/27(水) 11:55:44.29 ID:WL6FsQSIP BE:33497142-PLT(13334)
ダンボール直接出せないところは最悪
Amazon使う気失せるわ・・・
690 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 11:57:32.34 ID:gtfQbx+c0
>>689
はさみで細かく切れば、燃えるゴミだよw
691 エンゼル(千葉県):2010/10/27(水) 11:58:38.62 ID:9aW16wmL0
知り合いのゴミ屋は元々物凄いケチなんだけど
仕事でゴミ捨て場から大量の成コミやエロDVDを拾ってきて
それで抜いて風俗行ったつもり貯金と飽きたそれらを売って
なるべく給料使わないで2千万近く貯めたって豪語してた
そんでハヤブサやら大型バイクを何台も所有して乗り回してるよ
692 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 12:15:21.25 ID:llUUOxrIP
長野の佐久にいた事があるが、有料ゴミ袋だけで6種類、
もちろん記名式で今までで一番厳しいかったなぁ

横浜はこないだまでほとんど分別してなかったのに
突然、こんな厳しくなるとは何があったんだ
693 ののちゃん(長屋):2010/10/27(水) 12:23:25.43 ID:nNqfdXly0
東京から横浜に越したけど、どっちも分別は厳しいけど分別の基準が違うからややこしい。
ただうちは長屋の各階に24時間捨てられるゴミ置き部屋があって、分別してそこに置くんだけど、
たまにめんどくさくてテキトーにしちゃったときでも何も言われないけどな。

カップ焼そばの容器を割り箸と一緒に燃えるほうに入れちゃったとか、
ペットボトルを燃えないのに入れちゃったていどだけど。
694 レオ(関西地方):2010/10/27(水) 12:23:56.89 ID:APsmVS0F0
捨てるのがめんどくさいからもう何も買わないことにした
買わないのが一番
695 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 12:25:07.84 ID:llUUOxrIP
そういやシュレッダーでクロスカットされちゃった万札の破片が
5万円分未練がましく取ってあるんだが、復元は可能なのかなぁ
696 エコンくん(dion軍):2010/10/27(水) 12:26:20.38 ID:fayJCIbN0
住所入ったのはシュレッダーかけるだろ普通
697 ちーたん(千葉県):2010/10/27(水) 12:26:24.50 ID:WL6FsQSIP BE:75367692-PLT(13334)
>>690
やってるけど毎回糞面倒くさい・・・東京にいた頃は週一でAmazon利用してたのに。

ってかAmazonはAmazonで過剰包装過ぎるわ
たった一つのHDMIケーブルになんで約40cm四方のダンボール持ち出す必要があるんだよ(怒)
698 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 12:27:06.84 ID:MXYCL3VMP
>>695
ムリだから俺が5千円で引き取るよ
699 エコンくん(dion軍):2010/10/27(水) 12:27:21.00 ID:fayJCIbN0
>>691
お前馬鹿だろ
700 ベイちゃん(北海道):2010/10/27(水) 12:27:59.10 ID:2M/cRXCRO
超高熱炉がない地域は大変だね^^
俺のとこはむしろプラスチックはどんどん燃えるゴミに入れてねって感じ
701 アッキー(北海道):2010/10/27(水) 12:28:48.85 ID://JWTAh1O
厳しくするととりあえずゴミがガツンと減るからそれが目的なのかな
702 お父さん(関東・甲信越):2010/10/27(水) 12:31:32.23 ID:uQ93Km7KO
金属のミニパイプ椅子を「金物」で出したら怒られた。不燃物だとさ
フライパンはよくてパイプ椅子がダメな理由がわからん
703 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 12:35:47.56 ID:gtfQbx+c0
>>701
不法投棄が増えるけどね・・・
704 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 12:37:45.00 ID:lcD7f+cLO
うちの田舎では自治会のリサイクル推進委員ってやつが朝からゴミ捨て場に立ってる。

まじウザい田舎の監視社会

705 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 12:38:52.64 ID:5/uNH4q7O
市長もTVにでると奇声を発してたりしてキモかったな
706 ちーたん(京都府):2010/10/27(水) 12:40:42.75 ID:3JF2Tm3eP
細かく分別されたゴミを処理場で1つにしちゃうとかよくある話。
処理場の能力でちゃんと分別決めろよ。エコ基地害がうるさいだろうけどさ。
707 マウンちゃん(catv?):2010/10/27(水) 12:41:06.32 ID:rnj3BUD60
>>695
番号を5枚分探せば行けるんじゃないかなぁ〜 灰になった札でも確認
できれば両替してもらえると思うよ。それもって、近くの銀行へ行ってみ
708 ちーたん(dion軍):2010/10/27(水) 12:51:10.74 ID:llUUOxrIP
>>707
日銀に問い合わせたことがあるんだけど、
貼りあわせて持ってきてくれって返答だったんだ
七割修復ならそのまま、半分で5千円として換算するとか

新札が5枚重なった状態でシュレッダーにかかってるから似たような破片ばかりで
判子とホログラムのとこまで貼ってみたがお手上げ状態
709 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 12:55:28.84 ID:rnwyd0Vt0

中田ッぁ嗚呼ああああああああああああああああああああ。
てめぇサカナくんさんきどってんじゃねええええええええええええ!!

こまかすぎんじゃーーーーーーー。
いつも間に合わない。アルミ缶と牛乳パックだしたら、他のが
こまい処理すぎて間に合わんのじゃーーーーーー。

710 ちーぴっと(山梨県):2010/10/27(水) 12:56:03.14 ID:jfhIcbpN0
>>704
それはうざいなw
711 かもんちゃん(関西・北陸):2010/10/27(水) 12:57:49.79 ID:GEmVUPeeO
コンドームトイレに捨ててつまりまくるな
712 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 13:03:01.41 ID:kWN4rAnMP
分別して出してるけど、ちゃんとリサイクル処理されてるのか?
713 星ベソパパ(関東):2010/10/27(水) 13:03:04.26 ID:JuBes0ElO
横須賀とかはマジキチ
24時間体制で収集所監視しててちょっとでも分別失敗したら
玄関先に放り込まれる
住所記載したもの入れなくても追跡されるので無駄
住んだだけで恐怖を感じたのは初めて
714 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 13:04:52.97 ID:rnwyd0Vt0
横浜は、最新式のやつじゃーーーーーーーー。
一緒に燃やすくせに、細かすぎる。

その上、持込でもちっさい分別ボックスがあって細かくされてる。
東京や他の神奈川ではこんなことなかった。
持ち込んでもおっさんが仕分けしてくれた。神奈川のおっさんは
すいませんねぇ。そいちらでハハw放置でしかも間違えると
後で誰かしらが戸別訪問がやってくる。
わけわからんDMのビニールの仕分けとか意味がわからん。
一緒に燃やすクセに。

ただ、布類と牛乳パックとアルミ缶と金属類と燃えるプラチックとその他を、
同じに日にしないでいただきたい><
715 かえ☆たい(東京都):2010/10/27(水) 13:04:58.94 ID:P9PY9K3i0
擬似精液作ってゴムに大量に入れといてやれ
716 よむよむくん(catv?):2010/10/27(水) 13:07:25.35 ID:KbIZFJlN0
東京なんか数年前逆に緩くしたな
俺が住んでいる区だけのことかも知れんけど
717 マウンちゃん(catv?):2010/10/27(水) 13:09:47.35 ID:rnj3BUD60
>>708
そうなんだ・・・ 意外と面倒なもんだね
718 たらこキューピー(関東):2010/10/27(水) 13:10:28.85 ID:EEZeHs0KO
うちの母ちゃんDMとか四つぐらいにちぎっただけで捨てるんだよなー
横浜じゃないけど良くないよなこれ
719 ドコモン(三重県):2010/10/27(水) 13:30:09.10 ID:/kT1mIWe0
>>718
ちぎる労力が完全に無駄
しかもゴミの容積は増えてる
720 ウェーブくん(東京都):2010/10/27(水) 13:34:26.29 ID:i3JmeMXU0
シュレッダー買え!
かなり使える。
721 さかサイくん(群馬県):2010/10/27(水) 13:35:29.85 ID:L5JGD2SN0
今度から猫のウンコまぜこんで出すわ
722 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 13:36:07.71 ID:rpucQqxd0
>>498
amazon箱はカッターで宛名シール部分を切り取って
その後は畳んで 資源(古紙) の日に出す

役所や銀行が送ってくる
内部がビニール加工された葉書(税金のお知らせ等)は
シュレッダーにかけると刃が痛むから
はさみで裁断して可燃ごみに出す
723 ちーたん(北海道):2010/10/27(水) 13:37:32.27 ID:ZZCZVaSkP
札幌もゴミパト隊ってのが居て
バックミラー見えないだろってくらいゴミ持ち帰って
中身チェック、直接指導してるわ
724 てっちゃん(catv?):2010/10/27(水) 13:41:42.85 ID:gI3jxvhI0
>>714
羽生くんこんにちわ
725 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 13:42:16.25 ID:oxTMae2k0
分別の成果よりもポーズが大事ってのが日本人らしいなw
726 パレオくん(埼玉県):2010/10/27(水) 13:44:49.05 ID:HyQBqQjm0
うちの方はプラゴミに余計な物が入ってるとうるさいけど、
燃えるゴミはほぼノーチェックだな
それに洗っても簡単に落ちないような汚れたプラスチックは燃えるゴミだ
リサイクルに適さないからな
何がなんでも汚れを落とせだと?
それはエコじゃないので却下
常識で考えろよガキじゃあるまいし
727 ドコモン(三重県):2010/10/27(水) 13:55:25.01 ID:/kT1mIWe0
>>722
amazonの荷札は道具使わなくても簡単に手ではがせるようになってる
その手間が面倒だって言ってんの
728 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 14:05:36.15 ID:rnwyd0Vt0
・アルミ缶
・牛乳パック(潰して縛る、プラチック切除工事済みのパック)
・金属類金属缶
・燃えるプラチック、ジューススープパックのプラチックをカッターで分別切除、ペットのキャップと包装類をカッターで切除、DMのプラチック部分とラップ類の歯切除工事、燃える雑貨
・電池類
・ガラス類(化粧品や再生できないものは、別の日に別で)
・布や服(ダサくて役立たず駄目なのは燃えるゴミで分別して別の日)
・ダンボール類、テープ、ボール紙は燃えるゴミの日、金属とめ具は金属類へ。
・雑誌類
・新聞紙類
これが同じ日で週一ワンチャンス。。。><

・スプレー缶は別の日
アルミ缶と牛乳パックとダンボール類、雑誌類、電池が限度だ。。。

ジュース、スープとコーヒーパック類とラップの歯とペットボトル包装は切除工事が必要になるので
中々手が出せず出せません><

エロビデオ類、CDやプラチックの風呂桶とスケベ椅子やオナホは燃えるゴミの日に、
分別してネットの外の雑誌新聞紙類の横あたりの端っこに出さなければいけない。
燃える日に。
729 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 14:18:20.08 ID:rnwyd0Vt0
訂正:
・アルミ缶
・牛乳パック(潰して縛る、プラチック切除工事済みのパック)
・金属類金属缶
・燃えるプラチック以外のプラチック類、ジューススープパックのプラチックをカッターで分別切除、ペットのキャップと包装類をカッターで切除、DMのプラチック部分とラップ類の歯切除工事、燃える雑貨
・電池類
・ガラス類(化粧品や再生できないものは、別の日に別で)
・ダサくて役立たず駄目なのは分別して。(それ以外の毛布や衣服は、燃える日で)
・ダンボール類、(テープ、ボール紙は燃えるゴミの日、金属とめ具は金属類へ)
・雑誌類
・新聞紙類

週一ワンチャンス><
730 ちーたん(東京都):2010/10/27(水) 14:21:49.45 ID:K5rYlh6KP
怖すぎワロタ
731 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 14:26:05.17 ID:BN7rrWBx0
DNAからに見えた
使用済みティッシュはトイレ流す
これ常識
732 らじっと(青森県):2010/10/27(水) 14:34:43.05 ID:zFuENz5K0
面倒すぎてゴミ出しできなくなりそ
733 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 14:40:44.84 ID:rnwyd0Vt0
・新聞紙類
これがまた大変。
昔ながらの回収業者が居なくなって、半年か月一に一回ぐらいに記名方式の紙を
載せておく方式(家の近所は大体3時頃に回収、時間差攻撃され違う場合もある、ピンクの紙に住所氏名を記名するので個人情報もあり時間勝負しないといけない><)
になったので溜め込んで置くか(ものすごい量になります)、
縛りをいれてアルミ缶の日と同時に出さないといけない。

広告やDMは燃えるゴミの日(燃えるのに違うのが多くて、紙ごみの燃える日が正式名称に近い)
なので、もちろん違う日><

横浜は、不動産広告のチラシは、週に5枚〜20枚は必ず入ります。
三日で郵便ポストは必ず満杯になります。雨の日はぐちょぐちょの上に
郵便局員が詰め込むので2日仕事や旅行でもしたら大変です。

734 さなえちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 14:40:53.27 ID:GsnckkUy0
栃木に住んでた時に清掃員から電話掛かってきたなキモ
735 バザールでござーる(神奈川県):2010/10/27(水) 15:51:53.07 ID:r9rtJQcO0
>>653
以前は缶もいっしょに入れて!って切れてたぞ川崎市は
マグネットで鉄くず自動回収する装置ゴミ処理場に入れてたからな
736 ガッツ君(東京都):2010/10/27(水) 15:54:32.68 ID:TTE5bRL50
身元がバレそうなモノはちゃんと完全粉砕シュレッドしとけよ
737 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/27(水) 15:54:39.41 ID:yGAvZza10
書類や個人情報はすべてシュレッダーにかけてから出してるよ
こんな横浜よりもひどいのは三浦市、分別細かすぎるしチェックが厳しいからごみ持っていかない
738 ウェーブくん(東京都):2010/10/27(水) 16:03:00.53 ID:i3JmeMXU0
板橋区だと、ゴミ出すの楽なのになw
他県とかは、分別で大変で酷いなw
739 たらこキューピー(関東):2010/10/27(水) 16:04:26.56 ID:EEZeHs0KO
アンガールズの二人が売れる前ゴミ集積場でバイトしてたらしいんだけど
「ゴミは全部開封して一つ一つチェックして分別し直すんですよ」って言ってた
gkbr
740 BEATくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 16:05:50.90 ID:RaabV8Ga0
こんなの雇う分を浮かせられるのなら、分別しなくていいんじゃねえのか?
741 サン太郎(神奈川県):2010/10/27(水) 16:08:41.84 ID:rnwyd0Vt0
>>737
いや、横須賀と三浦は、どうせ南部のところにもっていくだろ。
横浜は醤油、みりん、調味類の類は綺麗に洗って4種に分けないと駄目。
これ三浦と横須賀はないはず。

横須賀三浦在住が、横浜のゴミ回収はびっくりしてたぞ。
ゴミの分別用紙は、見せると広報より全然細かい。
742 こんせんくん(愛知県):2010/10/27(水) 16:17:59.68 ID:GJwBciLw0
シュレッダーにスキャナつければ最強じゃね?
重要そうな情報だけが得られるという
743 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 17:14:20.99 ID:rpucQqxd0
>>741
醤油 味醂 ごま油の分瓶はキャップをペンチではずして
風呂入った時に石鹸泡やシャンプーの泡を
お湯と中に注いで軽く振れば油もろとも綺麗に落ちる

女性が使う化粧品のビンと
ビールやワイン、ジャム、炭酸のビンは
資源と不燃で別の日になってる

>>727
シールはがすのも面倒なのか・・・・
744 ピアッキー(宮崎県):2010/10/27(水) 17:16:57.88 ID:l7CSEPvs0
横浜市の最近のニュースって
・風俗AV禁止
・ベイスターズ売却失敗
・ゴミから個人情報抜き取り

こんなんばっか
なんか住みにくそうだわ
745 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 17:20:39.07 ID:uZsjMAeBP
横浜じゃないけど、うちの市も分別にうるさい。

で、マニアックなアダルトビデオ20本ほど捨てたいんだが、どうすればいいんだぜ?
どうも調べたらビデオテープは燃えるゴミ扱いっぽい。
しかし、もしも近所の人間にゴミ袋の中見られたら氏ねる。
ラベルは剥がしておくか…。
746 らじっと(東京都):2010/10/27(水) 17:21:46.68 ID:K95APV7R0
分別徹底しないアホが悪い。
そういうやつは横浜市民の資格ない。
多いのはカッペお上り大学生とか、
就職お上り社会人。
資格ないから帰れよ田舎に。
747 ピアッキー(宮崎県):2010/10/27(水) 17:22:08.96 ID:l7CSEPvs0
>>745
レジ袋に入れてハンマーで粉砕
あ、もちろんラベルは剥がせ
748 ちーたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 17:27:56.63 ID:uZsjMAeBP
>>747
粉砕するべきなのか……。ついでにテープも切っておくか……。
749 わくわく太郎(岡山県):2010/10/27(水) 17:28:32.62 ID:8A3bQ4PB0
ハンマーで砕かれたビデオテープって自体でAV疑うわw
750 ピアッキー(宮崎県):2010/10/27(水) 17:37:09.00 ID:l7CSEPvs0
>>749
うわ・・・そう言えばそうだな・・・
751 ラビリー(チベット自治区):2010/10/27(水) 17:41:58.83 ID:VIzlD/RO0
運動会とか、そーゆーダミーのラベル貼っとけば?
752 エコンくん(埼玉県):2010/10/27(水) 17:45:17.61 ID:G5iO17aQ0
こういうのもお前らの選んだ市議とかが決めてんだからな。選挙行けよカスども
753 レビット君(神奈川県):2010/10/27(水) 17:51:11.06 ID:p7EebjTE0
宮前区か青葉区か迷って宮前区に住んだの大正解だったわ
中田選ぶような原住民の近くに住まなくて良かった
754 京急くん(関西地方):2010/10/27(水) 18:23:47.14 ID:Zi0IzzsL0
横浜ほどの都市で分別徹底させようなんて非現実的にも程がある。
無駄な予算と人的リソース食うだけだよ。かつて市長は余程のアホ。
755 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 18:45:12.39 ID:6YJq6/f0P
中田の話だとゴミ分別させるとゴミの量が圧縮されるからか、めんどくさいかいか市民がゴミを出さないようにするからか分からないが、とにかくゴミが減ってゴミ処理場の運営費を減らせるんだと
756 ちーたん(catv?):2010/10/27(水) 18:46:59.95 ID:6YJq6/f0P
つうか我が家もずいぶん適当に分別してるけど、収集拒否された事なんて一度もないし、ゴミ置き場に置き去りにされたゴミ袋なんて一度も見たことない
お前らネタなの?
757 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:49:42.67 ID:IIhsRObw0
>>755-756
まずおまえがどこに住んでるかを書けよ池沼。
758 さっちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:50:54.16 ID:e7Fs62ne0
>ヨーグルトの容器、卵のパック、大量の菓子パンの袋、冷凍食品の包装
こんなん分けないといけない地域あるの?
全部燃えるゴミで出せばいいんじゃねぇのか・・・
759 み子ちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:54:50.81 ID:4N0WytWs0
ここ読んでるといろいろ誤解があるようだが、今時プラスチックを混ぜて焼けない炉はほぼ無い。
そんなボロい炉はダイオキシン規制の関係で廃炉になってるし、
特に平成12年以降に出来たような炉は規制の強化で更に高性能な設備になってる。

プラを混ぜると塩化水素(塩酸ガス)とかを押さえる薬剤(石灰・苛性ソーダ)が多く必要ってのと
燃料としてプラは火力(カロリー)が強いので、燃やしたい量燃せない場合があるってだけだ。
(プラばっかり多く燃やすと温度が上がりすぎて傷むが、生ゴミに混ぜるなら平気)

だからプラはダメって所は政治的にそうしてるんだよ
東京が方針転換したから地方も右へならえで変わるかと思ったが簡単にはいかんようだな
エコだのなんだのうるさい住民が多いとかそもそも首長がそれとかな
760 MILMOくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:54:55.83 ID:UfA8couZ0
ここの板で、まままいーじゃねーかとかYOROSIKUとかが
いじられたら次枠ぐらいで速攻で取り上げてたよな
協力者さんは「まままいーじゃねーかが流行ってるよ」とかわざわざ言ってくれてたのか
優しいが
761 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 18:56:55.65 ID:gtfQbx+c0
>>758
イラスト付きで分別ガイド配ってるよw
卵の容器、透明なのはこっち 紙のはこっち
ペットボトルも2種類 あるよー ってわかるかボケ!
っていうフルカラーの冊子・・・
ちなみに、これどっちですか?
って市役所に持ってって聞いた人がいたけど、市役所の担当者もわからなかったw
で、わからなかったら燃えるゴミに入れといていいですよ!
っだそうなので、さっぱりわからんから全部燃えるゴミにしといたw
あのフルカラーの分別冊子、印刷して配るだけですげー金かかってると思うよ・・・
762 狐娘ちゃん(catv?):2010/10/27(水) 18:58:47.27 ID:wvdFE2AjP
我がさいたま市では金属と割れ物以外すべて燃やすというのに…
横浜は有害物質の除去もできないのか。群馬笑えねーな
763 マカプゥ(内モンゴル自治区):2010/10/27(水) 18:58:49.36 ID:hvKqZI1SO
東京で良かった
764 ヤン坊(秋田県):2010/10/27(水) 19:01:21.92 ID:I+97Cjj40
結局燃やしてるくせに何なんだこれ
765 レビット君(神奈川県):2010/10/27(水) 19:31:15.55 ID:p7EebjTE0
>>764
エコ厨の自己満足
766 ヤマク君(神奈川県):2010/10/27(水) 19:55:52.72 ID:AK3VfbL+0
>>756
置き去りはあるよ byうちのかあちゃん
中を開けて見るような暇人はいないが
767 サンコちゃん(catv?):2010/10/27(水) 20:00:34.86 ID:RSWrJXAc0
超絶変態カーボロイジャーの誕生だな
さすが神奈川県
768 虎々ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 21:12:02.14 ID:v1VQMCdS0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch101579.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch101580.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch101581.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch101582.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch101583.jpg

分別収集が始まってからもうだいぶ経つのに
未だに毎月こんな冊子配ってる。

「燃やすゴミ」の日に「燃えないゴミ」を回収。
同じ素材でも、マークの有無で、回収日が変わる。
何がやりたいんだ、横浜。
769 とぶっち(catv?):2010/10/27(水) 21:24:04.42 ID:weejk2qY0
何でも一緒くたに燃やせる能力があるのに
エコの旗の下分別→リサイクルを強要
プラが入らないせいで火力不足で稼働効効率低下
しょうがないから燃料ぶっ込んで生ゴミだけ燃やしてる

何考えてんだ横浜はwww
770 大阪くうこ(神奈川県):2010/10/27(水) 21:26:37.47 ID:Tq9Zuw2x0
横浜市政は偽善の塊。教条主義が辿り着いた最後の墓場。
中田のアホはそこの元墓守。典型的な駄目政治屋。
771 たらこキューピー(静岡県):2010/10/27(水) 21:26:52.23 ID:aJp/FxT20
沼津市おわっとる
772 ちーたん(関西地方):2010/10/27(水) 21:27:43.25 ID:vyCnM6e1P BE:178743528-PLT(12000)

うちの市はごみ袋にペットボトルだけ詰めて燃えるごみで出しても持って行ってくれるからいいわ
未だに燃えないゴミを出したことがない
773 ピンキーモンキー(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:34:26.64 ID:fxxe36j80
核融合炉が完成すればなんでも燃えるんだろ
だって一億度だぞ
774 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:35:16.67 ID:gtfQbx+c0
>>773
どうやってそこにゴミを投げ込むの?
775 ベストくん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:36:03.06 ID:rpucQqxd0
>>745
古新聞にぐるぐる巻にして
他の可燃ごみに混ぜて数回に分けて捨てる
776 ちーたん(関西地方):2010/10/27(水) 21:36:20.86 ID:vyCnM6e1P BE:402170494-PLT(12000)

段ボール簡単に切れるでかいはさみって売ってんのかな
両手持ちでもいいや
作ったら儲かるんじゃね?
777 きょろたん(チベット自治区):2010/10/27(水) 21:38:54.86 ID:gtfQbx+c0
>>776
100円ショップで厚紙専用のでかいはさみ売ってるよ。
面白いようによく切れる。
が、薄い紙は全然切れないw
778 アンクル窓(東京都):2010/10/27(水) 21:39:38.57 ID:3utpyKbX0
個人で分けてもどうせ最後は一緒に燃やすんだろ?
779 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/27(水) 21:40:04.01 ID:ynZ+MfKxP
所沢に住んでた時、町内会のオヤジがやってたな。
部屋番号間違えて俺の部屋に怒鳴り込んできた。
780 コロちゃん(岐阜県):2010/10/27(水) 22:01:55.92 ID:DypOPZfQ0
昔おれが住んでた神奈川県の二宮町。マジキチ。
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kankyo/gomi/gomi_guide/H22sakuin.pdf
781 モアイ(東京都):2010/10/27(水) 22:06:08.85 ID:jtfvipIF0
目黒区楽すぎワロタ
全部燃えるごみでだしてるわ
782 ナミー(香川県):2010/10/27(水) 22:09:29.68 ID:t3GWZRUj0
>>759
正しい認識だ

夏は生ゴミの水分が多くて、燃えるゴミ燃やすのに重油が必要になる

プラを混ぜて燃やさないと、資源の無駄遣いになる
783 あかりちゃん(チベット自治区):2010/10/27(水) 22:17:35.20 ID:aXT2D0LW0
横浜在住だけど、確かにゴミの分別はだるい。
ゴミ捨てようとすると親に「それはプラでしょ、だからこっち」とか言われるし…
それにスレタイみたく名前が判明すると近所に分別してない家として
噂になるし、実際あったわ。近所の○○さん…
784 アイちゃん(埼玉県):2010/10/27(水) 22:49:20.28 ID:d5Tf9For0
さいたま市はプラスチックでも、洗うのに大量の水を使うぐらいなら
燃やすごみに出せ、って言ってる。
このほうがよっぽど合理的だ。
785 虎々ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 23:10:13.73 ID:v1VQMCdS0
同じ素材が「プラ」と明記されている物であっても
商品の容器や包装袋などの「商品を包んでいたもの」だったらプラゴミ、
緩衝材などの付属品や、品物本体だったら燃やすゴミ。

リサイクルのための合理性など端から皆無。
786 ちーぴっと(山梨県):2010/10/27(水) 23:11:01.35 ID:jfhIcbpN0
こっちの田舎だと未だに畑で自分で好き放題燃やしてくせー煙垂れ流してるじいちゃんばあちゃんいるよ
洗濯物とか臭くなるしマジ勘弁
787 ファーファ(チベット自治区):2010/10/27(水) 23:12:56.07 ID:i8OqtQyZ0
>>786
地元自治体の役所や選出の国会議員 県会議員に苦情メール出せ
788 バザールでござーる(神奈川県):2010/10/27(水) 23:19:28.82 ID:r9rtJQcO0
中田は横浜の財政破綻させてd走したからな
横浜市民全員に嫌われてるな
789 虎々ちゃん(神奈川県):2010/10/27(水) 23:22:14.09 ID:v1VQMCdS0
紙一つとっても、
新聞、雑誌、紙パック、ダンボール、その他の紙、「紙」と書かれているけれど、紙ごみに出してはいけない紙
に分ける必要がある。

新聞の折込チラシは、新聞と一緒に出してもいいけれど
それが全く同じチラシであっても、郵便受けに投げ込まれたのであれば
それはその他の紙でなければならない。
790 トッポ(チベット自治区):2010/10/28(木) 00:07:55.10 ID:CxtiehCO0
>>789
>新聞の折込チラシは、新聞と一緒に出してもいいけれど
>それが全く同じチラシであっても、郵便受けに投げ込まれたのであれば
>それはその他の紙でなければならない。

マジキチだな 汚れてない紙は全部古紙でいいのに
ラミネ加工されてるやつやFAXの感熱紙は可燃じゃなきゃ駄目みたいだけど
791 タウンくん(関西地方):2010/10/28(木) 02:20:10.37 ID:5s/wVlGu0
来春からゴミ有料の自治体に引っ越す
鬱だ
792 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/10/28(木) 04:24:26.98 ID:7FHBLQuc0
>>773
ゼットン作り出そうぜ
793 ななちゃん(関東・甲信越):2010/10/28(木) 04:26:31.58 ID:EjYrGaCeO
流石横浜県合法的にオリモノを発掘できるな
794 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 04:29:03.91 ID:benQ7a7PP
>>11
安室奈美恵のカンニングか
懐かしいな
795 ユートン(dion軍):2010/10/28(木) 04:43:14.06 ID:GRFZ8OjcP
ゴミを出すと中身をチェックされ、DNAなどから住所が判明すると回収員が自宅まで指導に来る町 横浜
そのうちこうなるな
796 だるまる(東日本):2010/10/28(木) 04:44:19.77 ID:ZJFHBF7b0
不倫中出しでこうなりました
797 KEN(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 04:47:41.01 ID:fID+IbbJO
大阪市は天国だわ
スーパーのレジ袋で出しても怒られないし、分別も厳しくないし
798 アッピー(長屋):2010/10/28(木) 04:53:11.24 ID:1P0wYwMR0
横浜だけには絶対に住みたくないな
マジキチすぎる
799 ごーまる(東京都):2010/10/28(木) 04:53:51.07 ID:43eLqXAe0
少しでも汚れてるプラ弁当箱位でも可燃扱いだもん、
疑わしきは可燃物にぶち込んでおけば良い練馬区最高。
800 パルシェっ娘(長屋):2010/10/28(木) 05:28:53.71 ID:jf/fzmKE0
港北区に住んでたことあるけど、実におおらかというか。
ゴミが大量に積み上がってたよ

進化したんだな
801 あかでんジャー(大阪府):2010/10/28(木) 05:44:45.90 ID:z2XD+cxT0
透明袋指定、住所記入、おまけに有料シール地獄だお
ちゃんと隠して捨てないと食生活バレバレ
802 黒あめマン(神奈川県):2010/10/28(木) 06:04:03.43 ID:LzV8/OWI0
やっぱ川崎だな
ゴミのマジキチ分別みてると横浜なんかにゃ住めない
803 ベイちゃん(東海):2010/10/28(木) 06:06:54.92 ID:8CuBTY5vO
>>802
川崎は住民がキチガイだろ…
804 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 06:08:47.68 ID:Z4+JB5ReO
未だにシュレッダー持ってない家なんてあるのか
805 黒あめマン(神奈川県):2010/10/28(木) 06:12:22.75 ID:LzV8/OWI0
>>803
横浜のマジキチ職員に比べたらマシ
806 ユートン(東京都):2010/10/28(木) 06:15:47.18 ID:IdoxWCLbP
発砲スチロールは紙より燃えやすいらしいぞ
807 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/28(木) 06:22:26.88 ID:YaEGAJCAO
>>805
チョン乙
808 かえ☆たい(内モンゴル自治区):2010/10/28(木) 06:22:39.54 ID:4KLjeBInO
大阪いいよな。何でも燃やす焼却炉があって。
ってかプライバシーの侵害侵す糞婆いたら絶対仕返しするわ。こんなんあってはならん
809 黒あめマン(神奈川県):2010/10/28(木) 06:26:14.33 ID:LzV8/OWI0
>>807
地理的に川崎がどこにあるかもわからないカス乙
810 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/28(木) 06:30:35.78 ID:YaEGAJCAO
>>788
ただ、あの時は中田よりマシなのはいなかったんだぜ。
田嶋ようことかいたしなw
今の市長も過去の人だけど。
811 らぴっどくん(catv?):2010/10/28(木) 06:41:48.71 ID:dpcRf/Vg0
市役所にゴミ捨てに行こうかなぁ
812 ガリガリ君(長屋):2010/10/28(木) 06:45:33.18 ID:K0c0Oxj30
男子中高生のオナティッシュとかすげー匂いするんだろーな
813 ガリガリ君(長屋):2010/10/28(木) 06:47:39.14 ID:K0c0Oxj30
川崎ってめちゃくちゃ緩い方なのか
宮前区マジ勝ち組
814 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 06:52:10.55 ID:tbEgQk3DP
一方横須賀は分別しててもアメ公は適当に出してるから意味なし
815 ブラックモンスター(岩手県):2010/10/28(木) 07:15:37.90 ID:OKaogyYc0
職員でもない個人がゴミあさるのは違法じゃねーの?
ゴミは収集されるまでは出した人に所有権があるのだし
816 星ベソパパ(関東):2010/10/28(木) 07:30:38.73 ID:vdovZ9XJO
ゴミは昔は府中が良かったな。今は川崎が一番。
横浜はマジでクソ。
817 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 07:36:14.37 ID:1ngGIDb5P
うちのマンションはビンやペットボトル以外なんの規制もなくて楽チン
818 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2010/10/28(木) 09:04:02.42 ID:7FHBLQuc0
川崎は川崎でねぇ・・・
819 ビタワンくん(神奈川県):2010/10/28(木) 09:07:42.90 ID:UsUzXRvm0
これ中田時代の話じゃないの?
今はだいぶゆるやかになったからここまで無茶はしないと思うが
820 ヨモーニャ(九州):2010/10/28(木) 09:11:00.71 ID:bHc4++0HO
>>817
水戸市はすごいよ
821 めろんちゃん(神奈川県):2010/10/28(木) 11:32:49.86 ID:9CUlFEBZ0
横浜では今もマンションのゴミ集積場に、「回収不能」のステッカー貼って
コンテナの外に袋の口を開けた状態で放置されている。
ワザとなのか偶然なのか、誰のゴミか分るように
郵便の封筒なんかが表面に出てることが多い。

その後誰がどうやって処理しているのかまでは知らないけど
822 ティーラ(東京都):2010/10/28(木) 11:37:07.79 ID:Kihj8NcF0
   
823 トッポ(チベット自治区):2010/10/28(木) 11:50:55.81 ID:CxtiehCO0
>>821
昔住んでたマンションで
そういう回収不能の袋があると
俺が分別処理してやった事が何度もある

だーれも片付けないし その住人に文句言っても
「すまん すまん」言うだけで直らない
かといって放置しとくのも見苦しいし汚い

過剰分別もどうかと思うけど せめて ビン カンくらい
可燃不燃の区別はつけろw
824 大魔王ジョロキア(東京都):2010/10/28(木) 11:53:35.25 ID:FQLTNELM0
シュレッダーが売れるな
825 KEIちゃん(チベット自治区):2010/10/28(木) 12:48:28.85 ID:xT4Xc9rM0
横浜は高性能焼却炉をいち早く導入してて分別いらずだったのにどうしてこうなった
しかも今はその高性能焼却炉腐らせてるっていうし
826 梅之輔(catv?):2010/10/28(木) 12:51:01.24 ID:jSXFzg4B0
エコを旗印にした婦人団体票が
無視できないレベルだったんだよ
で、一度やったらその構造の下で
リサイクル利権が発生しちゃって
二進も三進もいかなくなってる
827 あどかちゃん(catv?):2010/10/28(木) 13:47:43.05 ID:kN9XJ2M0P
川崎に引っ越してもえないゴミがない。つーか指定ゴミ袋がない事にびっくりした
828 ユートン(広西チワン族自治区):2010/10/28(木) 14:06:33.04 ID:GDDgPBvyP
川崎最強やな
829 虎々ちゃん(dion軍):2010/10/28(木) 16:22:59.60 ID:N2TfHqbz0
せやな
830 ムパくん(チベット自治区):2010/10/28(木) 17:30:31.98 ID:9h6CH2920
ライター スプレーを中身入ったまま
燃えるゴミに混ぜて捨てる馬鹿は死ね
なぜか無関係な俺が疑われて怒られた

俺は煙草吸わないからライター持ってねえよ
「火災事故おきたんですよ!」って言われても…
831 ユートン(東京都)
>>830
袋ちゃんと縛らないと平気でゴミを入れる人がいるからな