奨学金の返済金額が300万以上ある奴集まれー(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
156 湘南新宿くん(東京都):2010/10/25(月) 23:56:51.65 ID:+5wInBwW0
申し込み前年度の災害のおかげで通ったけど親から仕送りも貰ってるし正直遊びにしか使ってねえわ
就職できない大学、学部じゃないから問題無いがな
157 緑山タイガ(関西地方):2010/10/25(月) 23:58:18.14 ID:twbFMpFk0
呼んだか?もうすぐ猶予期間上限いって人生詰む予定。
158 お父さん(チベット自治区):2010/10/25(月) 23:58:55.06 ID:xlDzXPkZ0
>>155
もともと独立行政法人で税金ジャブってんだから別に誰も払わないよ
天下り先の上に国民の税金でまた税金を増やす為に貸与なんだから
ブラックリストに載るぐらいであとはなんもない
159 エネオ(沖縄県):2010/10/25(月) 23:59:34.88 ID:H4QHtFTL0
>>148
2004年3月以前に1種が通った人だけね。
それ以降は全額返済必須。
160 ラジ男(関西地方):2010/10/26(火) 00:03:04.64 ID:/q8Fsvep0
保証人に連絡すんなって言ってんのに聞く耳もたねえ。
161 パム、パル(福岡県):2010/10/26(火) 00:04:00.47 ID:KqJCG398P
>>155
今はさらに親戚からも一人保証人をつけないといけないから、そいつも巻き込まないといけないぞ
162 環状くん(東京都):2010/10/26(火) 00:05:14.78 ID:dxUtePqd0
>>159
そうか
まあいいや
付けるなら研究職付きたいけど
163 いたやどかりちゃん(宮城県):2010/10/26(火) 00:06:15.54 ID:pPNvfB0p0
来年から月3万返済
無理です
164 ひよこちゃん(長屋):2010/10/26(火) 00:06:30.82 ID:0xk+qvjI0
>>161
保証人引き受けてくれる機構の紹介もされるけど、
あれ使うとさらに高利率になっちゃって、
民間で借りるのと何が違うのって感じ
165 たまごっち(静岡県):2010/10/26(火) 00:06:46.70 ID:NKN5n7uQ0
払いたくないなら自殺するのが一番確実。
奨学金逃れと認定されなければ、連帯保証人にも請求はいかないらしい
166 おおもりススム(北海道):2010/10/26(火) 00:08:14.10 ID:nQeqKQmrO
>>160
連帯保証だったら保証人からひっぺがすのは当然。
167 にっくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:11:35.04 ID:YOcF+hIB0
D取ってD課程の嫁と結婚した先輩は、夫婦合わせて1000万円の借金があるって言ってたな。
今では二人とも一流企業で働いてるから返済することは難しくないだろうけど。
168 ラジ男(関西地方):2010/10/26(火) 00:11:38.09 ID:/q8Fsvep0
>>164
初めてあの機構と利率見たとき気が遠くなったわ
169 ニック(福岡県):2010/10/26(火) 00:11:52.36 ID:cofFGrzf0
45k×48ヶ月=2160k
卒業時には216万も借金してることになるのか・・・無利子で助かったわ
授業料減免申請したけどそれでいくらか楽にしたい
170 損保ジャパンダ(関東):2010/10/26(火) 00:13:22.05 ID:Xp6EAJ3cO
昔先輩に誘われてハマったパチンコ、パチスロで2年間で学生ローンで300万の借金背負ったわ。
さすがに借り換えスライドでも首が回らなくなって1年間必死に
パチスロの情報集めて1年かけてパチスロで返済した。

今じゃ絶対無理だな…
171 きいちょん(広島県):2010/10/26(火) 00:14:56.13 ID:6o0L0RCy0
育英会の奨学金完済した
確か教師になれば免除されるんだけど、
これはいったん教師になって速攻辞めてもおkなのか?
172 ひよこちゃん(長屋):2010/10/26(火) 00:16:15.45 ID:0xk+qvjI0
>>171
免除には年数規定あり
173 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:16:59.37 ID:rAXS6BgTP
>>158
…とりあえず合計額250万程度の俺は返してやるが
現役学生で月10万借りてる妹には、破産か任意整理の道を勧めよう
卒業時22歳の女の子に500万近い借金は
低利とはいえ酷だし
174 京急くん(中部地方):2010/10/26(火) 00:17:05.06 ID:yCM9dude0
おいらっち返済義務なくてよかった。
175 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 00:17:54.77 ID:4LzvASBHO
俺は完済したよ。
感謝してます。
176 きいちょん(広島県):2010/10/26(火) 00:18:26.75 ID:6o0L0RCy0
>>172
そうか
教師になって欝(笑)になって休職して辞める
ありっちゃありだな
177 auシカ(関東):2010/10/26(火) 00:19:27.84 ID:VmzonywNO
3年後半から借り始めたからそれ程の額じゃない
178 パム、パル(福岡県):2010/10/26(火) 00:19:55.91 ID:KqJCG398P
>>173
連帯保証人、保証人もろとも破産しないとな
179 ラジ男(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:19:56.96 ID:nNMxc9tc0
普通に利率18%とかになればいいのに。
と高卒の俺は思う。
180 リョーちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:19:58.65 ID:bU93UoFb0
まだ80万しか返済してねぇや
181 キャプテンわん(九州):2010/10/26(火) 00:20:18.46 ID:tt5z3sazO
俺、高卒自営年収1000万なんだけど最強じゃない?
借金は三階建て住宅と新車だけなんだけど
182 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 00:20:42.47 ID:brsDvAf1O
ボーナスで返せよ
183 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/26(火) 00:21:02.45 ID:KboR6Cpo0
ま、この就職難じゃじきに奨学金制度なんて崩壊するんだろうな
184 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 00:21:07.04 ID:GuCcPzI7O
親が金持ちで助かった。それだけは本当に感謝だわ
つか奨学金で大金借りたやつは4年間遊びっぱなしだったのか?もしかして
185 パスカル(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:22:56.92 ID:t6uYDLlE0
>>171
もう教師免除はなくなったんだが
186 きいちょん(広島県):2010/10/26(火) 00:24:49.69 ID:6o0L0RCy0
>>195
そうか
免除は美味しいが教師は嫌だと悶々とした日が懐かしいわ
187 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:25:01.50 ID:rAXS6BgTP
>>177
親が破産して保証人になれなかったから
保証機関から毎月5000円引かれて貸与されてるらしい
奨学金利子2〜3%に加えて、5%もピンはねされてるんだから
安かった頃の銀行金利と変わらんねw
188 きいちょん(広島県):2010/10/26(火) 00:25:21.24 ID:6o0L0RCy0
安価ミスた
>>185
189 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:26:03.69 ID:rAXS6BgTP
俺も安価ミスった
>>178の間違いだった
190 ひよこちゃん(長屋):2010/10/26(火) 00:27:31.71 ID:0xk+qvjI0
>>187
http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm#kyouiku
今でも民間の教育ローンの方が金利低い
191 ソーセージおじさん(千葉県):2010/10/26(火) 00:29:54.19 ID:yhS2EOuE0
奨学金無償にしてくだしゃーい
192 ちかぴぃ(catv?):2010/10/26(火) 00:31:25.67 ID:BcIoOmPP0
貧乏人は二部・夜間に行け
入学金+授業料+教科書で初年度納入金が50万
三年から転部すりゃ昼間部を卒業できる
ただ、夜間は基本的に馬鹿の行くところだから人付き合いはよく選べ
193 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:34:36.58 ID:rAXS6BgTP
>>190
借入資格が無いみたい
まだ未成年だし親の名前では借りられんし
194 タウンくん(香川県):2010/10/26(火) 00:37:41.46 ID:/DqNPvu60
300万借りて毎月1万7千ボーナスの時も追加で1万7千ぐらい払って
20年完済予定だけど
第2種だから金あったらとっとと返済した方がいいのかな?
それとも金利が低いから車とか家とか買うほうに溜めといた方がいいのか
195 はやはや君(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:40:26.54 ID:02GWvrdK0
金利を変動にしてんなら今の内に返しておけ
196 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 00:56:03.40 ID:rAXS6BgTP
あーあ
年に5%位インフレにならないかな
197 てん太くん(群馬県):2010/10/26(火) 00:58:08.01 ID:O7u5k/ov0
>>194
300万ならたとえ金利低くても20年転がしたら
結構な金額になるだろ
おれも2種で100万ちょい借りてるが、二年目のボーナスあたりで
一括返済するつもりだよ
198 てん太くん(群馬県):2010/10/26(火) 01:00:59.51 ID:O7u5k/ov0
>>183
奨学金制度はたとえ税金が大量投入されようとも無くならないだろ
先進国で奨学金無い国とかユネスコあたりから徹底的に非難されそう
199 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/26(火) 01:01:16.04 ID:v+TBz3jIP
現実的な線で自己破産だろうな
200 あんらくん(神奈川県):2010/10/26(火) 01:09:37.54 ID:blgCDmVd0
>>197
金利計算してどのくらいか、一括返済した時どのくらいか
その差はいくらかで判断すればよか

借金も資産だし学生でなんも信用もないのに何百万も低金利で借りられるなんてことないからな
早く返すととりあえず返したことで安心はできるが、
その状態から別に借金すると利率ぱないからな
よく考えろよ
201 み子ちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 03:56:56.88 ID:28uGcnUO0
クズのアイヌ民族ですら今までたった一人しか返還してないのに
まじめに金返してる奴って何なの?馬鹿なの?

【北海道】「アイヌ修学資金」アイヌの学生989人に対して24億円を貸し付け 返還者はわずか1人だけ、159万円に留まる
(2009年3月24日(火)「どさんこワイド180」
http://www.stv.ne.jp/news/item/20090324185912/index.html
202 メーテル(チベット自治区):2010/10/26(火) 04:01:33.46 ID:lqueMiPn0
>>196
ならんならん
「インフレだから借金した方が得」なのは団塊世代で終わり
203 あんらくん(秋田県):2010/10/26(火) 05:19:51.40 ID:2mOVh1MM0
これ自殺したらチャラだよな・・・?
204 どんぎつね(東京都):2010/10/26(火) 05:35:18.14 ID:SgOXstbN0
デューク定家は土方を10年やって一億の借金返したぞ
人生甘く見るなよw
205 大魔王ジョロキア(関東)
>>200
二年目までに一括返済で金利0だった気がする