今さら聞けないパソコンの常識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニック(東京都)

パソコン初心者大歓迎 『筆ぐるめ』年賀状作成講座
中高年のためのパソコン教室

 「富士通オープンカレッジ」たまプラーザ駅前校は皆で楽しく学べるパソコン教室。富士通認定講師が
一人一人のペースに合わせて『ゆっくり・繰り返し・丁寧に』指導してくれる。入学金・コース料金など
は一切なし。月謝制なので気軽に始めることが出来る。
http://www.townnews.co.jp/0201/2010/10/22/74713.html
2 小梅ちゃん(広島県):2010/10/25(月) 19:13:07.00 ID:gU7Gs6aA0
ゲハ民 パシリ1号 健太病
3 生茶パンダ(福岡県):2010/10/25(月) 19:13:33.43 ID:mkQtUTfS0
変換 無変換キーの使い方
4 MONOKO(岡山県):2010/10/25(月) 19:13:53.92 ID:e1ib7onC0
光るFANの魅力
5 BEATくん(京都府):2010/10/25(月) 19:13:56.60 ID:+uhB92400
隠しコマンドを入力するとモザイクが取れるとかか
6 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:14:08.49 ID:GAZsw1Yb0
Insertキーの使い方
7 パッソちゃん(東海):2010/10/25(月) 19:14:41.83 ID:chdfmpDSO
8 大魔王ジョロキア(新潟県):2010/10/25(月) 19:14:43.95 ID:IG2cXHPR0
ファンクションキーの使い道
9 おれんじーず(関西・北陸):2010/10/25(月) 19:14:48.93 ID:7hm4tTNnO
なんもしてないのに壊れたんだけど
10 生茶パンダ(福岡県):2010/10/25(月) 19:14:55.49 ID:mkQtUTfS0
>>6
エロゲの時使わないの?
11 エビオ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 19:15:13.32 ID:Mr+XIcQBP
デスクトップパソコンは重い
12 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:15:40.66 ID:GAZsw1Yb0
SysRqキーの使い方
13 ネッキー(東京都):2010/10/25(月) 19:15:48.90 ID:eb14qUtG0
>>9
熱暴走が原因
14 ぶんちゃん(福岡県):2010/10/25(月) 19:16:04.80 ID:ZeL2cKtH0
無線LANとWi-Fiの違い
15 イッセンマン(埼玉県):2010/10/25(月) 19:16:31.27 ID:W1ndNuYf0
>>4
マジレスすると遠くからでも電源が入ってるかどうかわかりやすくて超便利
CCFLもつければ数百メートルとか離れてても判別できると思う
16 俺痴漢です(栃木県):2010/10/25(月) 19:16:45.73 ID:g1qlL+NL0
串関係がさっぱりわからん
17 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:16:49.10 ID:6QUppKhs0
ctrlキーの隣にあるキーが何か解らない
18 スージー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:16:56.46 ID:FOXvZW+D0
Scroll Lockキーの存在
19 エビオ(大阪府):2010/10/25(月) 19:16:58.63 ID:y0b0FoUdP
なんか消せないファイルがあるんだけど
20 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 19:17:16.25 ID:ZcAmwuJ4O
xerox
21 めばえちゃん(長野県):2010/10/25(月) 19:17:37.57 ID:PO+uFNL40
串って常に通してるもんなのか?
22 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:17:45.32 ID:6QUppKhs0
>>19

階層が深すぎるんじゃねぇの?
23 いろはカッピー(宮城県):2010/10/25(月) 19:18:18.50 ID:3rFrGAs10
かな入力の必要性
24 ウルトラ出光人(dion軍):2010/10/25(月) 19:18:36.30 ID:Ra2HHaQH0
串とはなんなのか
25 BEAR DO(東京都):2010/10/25(月) 19:19:02.53 ID:HNsx9pAc0
英数とかなキーが要らないんだけど
この規格作った奴って馬鹿なの?
26 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:19:16.38 ID:GAZsw1Yb0
>>17
Windowsキーかアプリケーションキー
27 レイミーととお太(埼玉県):2010/10/25(月) 19:19:31.41 ID:YrkLPaNs0
Pause
Break
って書いてあるボタンなんなの
28 生茶パンダ(福岡県):2010/10/25(月) 19:19:42.15 ID:mkQtUTfS0
PrintScreenキーを押したのに画像が見つからない
29 アマリン(関東・甲信越):2010/10/25(月) 19:19:43.14 ID:6gfmSoXdO
W98なんだけどYahoo!のトップページ見るだけで固まる
30 クウタン(山形県):2010/10/25(月) 19:19:50.31 ID:8vK0GxrA0
xerox フォルダ 消せない
31 ハギー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:01.33 ID:guPhETv70
スリープにしたのに、次の日起動するとブラウザとか全部閉じられてる謎
32 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:04.38 ID:iAMiPEjL0
zipの画像ファイルかなんかによくはいってる
Tなんちゃらのファイル
33 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:05.30 ID:tqAl3ICL0
突然半角カナ入力になってしまったときの直し方
34 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:11.96 ID:rA+NVWpu0
>>3
日本語入力ON/OFF
35 戸越銀次郎(沖縄県):2010/10/25(月) 19:20:12.86 ID:rVsBg/CcP
>>14
無線LANを広く認知させるためにwifiという名称をうんぬん
36 マウンちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:20.38 ID:t71QOyHc0
多段串とかもはや死語になってしまったな
37 ハービット(関西地方):2010/10/25(月) 19:20:46.33 ID:B3XG/xb20
>>6
Shift+Insert=Ctrl+V
38 auシカ(神奈川県):2010/10/25(月) 19:20:59.28 ID:/9UKm5jr0
exe ファイル 消せない
39 ウルトラ出光人(京都府):2010/10/25(月) 19:21:09.14 ID:fGasN6df0
1人でしか使わないからユーザーアカウントとかログオンとかが無縁だわ
40 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:21:09.81 ID:GAZsw1Yb0
>>27
Win+Pause押してみ
あとBIOSでPause押すと画面がポーズされる
BreakキーはWindowsでは特に使うことがない
41 V V-PANDA(catv?):2010/10/25(月) 19:21:10.42 ID:aOKv42ew0
パソコンの動作が重くなった
42 はやはや君(山陰地方):2010/10/25(月) 19:21:16.58 ID:Kol822Cr0
>>30
むしろ強制的に消しても、いつの間にか復活してる
エロサイト回ってないのになぁ
43 おにぎり一家(大阪府):2010/10/25(月) 19:21:24.54 ID:06zmtydk0
正直エクセルを使ったことがない
44 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:21:33.95 ID:/WwZPUpa0
WindowsKeyの存在意義
45 戸越銀次郎(沖縄県):2010/10/25(月) 19:21:42.74 ID:rVsBg/CcP
無線LANルータの出力を最小にしたからか、ネットが重い
46 エビオ(北海道):2010/10/25(月) 19:21:55.48 ID:D4Vf6KzOP
cmd /c rd /sがなんたら
47 ベーコロン(三重県):2010/10/25(月) 19:21:57.19 ID:AkF9zM3q0
>>20,30
心が繋がった気がするお( ^ω^)
48 だるまる(北海道):2010/10/25(月) 19:21:59.52 ID:8CaJhiIh0
gifの
49 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:22:17.94 ID:Atmzx33CP
svchost.exeを終了すると動作が安定するらしい
50 レイミーととお太(埼玉県):2010/10/25(月) 19:22:23.23 ID:YrkLPaNs0
>>40
うわいらねえ
d
51 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:22:41.35 ID:GAZsw1Yb0
>>44
Windowsキーはマジ便利だぞ
ショートカットキー覚えろ
52 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:23:05.35 ID:tqAl3ICL0
>>44
Windowsキーを押しながらキーボードの「E」を10秒間押す
53 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:23:38.81 ID:ewYC6dfi0
Fnキーって何に使うん?
54 戸越銀次郎(沖縄県):2010/10/25(月) 19:23:53.49 ID:rVsBg/CcP
>>43
俺もだ。ワードは使うんだが。
55 戸越銀次郎(福岡県):2010/10/25(月) 19:23:58.37 ID:qJisLJ1KP
win7買ったけど使っててXPとの違いがわからない。
よく使うアプリをタスクバーに固定くらいしか新機能使ってない。これすらXPにもあったかもしれん
56 さいにち君(関東・甲信越):2010/10/25(月) 19:24:17.77 ID:QCXwuCzwO
「MS-DOSモードで再起動」
は初心者には完全にトラップ
57 バリンボリン(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:24:18.60 ID:upSHivMf0 BE:246564195-2BP(7007)

プリントスクリーンを「PrtSc/SysRq」押さないでやる方法をいっつも忘れる。
58 パレオくん(catv?):2010/10/25(月) 19:24:49.84 ID:KQOiEbuf0
Windows + L
離席するとき使うだろ普通に
59 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:25:06.47 ID:GAZsw1Yb0
>>55
Windows 7 新機能 とかでググれよ
60 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:25:16.18 ID:/WwZPUpa0
>>51
いや、特にショートカットで便利と思えるものはないくせに
ネトゲするときにもう腹が立つぐらい邪魔な位置にあるんだよね
実際使うこともないのにひたすら邪魔だからチェンジキーで無効にしている
61 アストモくん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:25:20.83 ID:WUpgIBcU0
>>32
サムネイル(縮小版)の情報が保存されてる。Windowsが勝手につくる。消しても作る。zipにそのまま入れるとたまにエロイ人か消しとけと怒られる。
62 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 19:25:21.35 ID:cp/9YLcB0
Janeだけど。
特定の文字を反転させて。
Ctrl+右クリック。

べんり。
63 ザ・セサミブラザーズ(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:25:25.29 ID:6V9vjm4S0
>>56
ちょっと使えるようになったからって完全に油断してたわ
64 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:25:29.90 ID:tqAl3ICL0
>>53
Fn押しながら←でhomeキーの代わりになることが多いな
65 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?):2010/10/25(月) 19:25:31.18 ID:9J+itWW70
電気流したらどうなりますか?
66 イチゴロー(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 19:25:44.37 ID:nbRxKyZhO
無線ランが良く分からん
ただでインターネットできるってイメージ
67 アストモくん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:25:45.97 ID:WUpgIBcU0
>>54
普通逆だろ・・・
68 エビオ(長屋):2010/10/25(月) 19:26:33.57 ID:FwuTozf4P
右側にあるウィンドウズキーの存在意味を教えてください
69 エイブルダー(東京都):2010/10/25(月) 19:26:44.30 ID:ceskx6oo0 BE:366623339-2BP(1028)

>>54
逆ならわかるが。
70 サン太(東京都):2010/10/25(月) 19:27:05.51 ID:P4Vgd1GO0
>>68
押してみろよ
マウスの右クリック相当だよ
71 ばら子ちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 19:27:08.40 ID:55GM9I+c0
ハンカクのやり方
iPhoneだとできるけど、PCはよくわからん
72 戸越銀次郎(北海道):2010/10/25(月) 19:27:20.46 ID:wdqclp3QP
ウィンドウズって、クソじゃね?
73 俺痴漢です(栃木県):2010/10/25(月) 19:27:21.36 ID:g1qlL+NL0
ワードとかもう使わないな
てか使いたくない
74 ザ・セサミブラザーズ(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:27:40.06 ID:6V9vjm4S0
個人的に思う、初心者に教えるのが難しいものはアカウントとログインの概念
75 バリンボリン(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:27:41.66 ID:upSHivMf0 BE:87668328-2BP(7007)

お前ら今起動している専用ブラウザの左隅っこをダブルクリックしてみろ
76 戸越銀次郎(沖縄県):2010/10/25(月) 19:27:51.03 ID:rVsBg/CcP
>>71
F8
77 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:27:58.67 ID:eKN/Koc1P
マザボはケチんなって意見よく見るけど
結構有名なところの8000円くらいの奴ってどうなんよ
78 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:28:00.06 ID:rA+NVWpu0
インターレスとプログレッシブの違いを
俺みたいなバカにでもわかるように教えてください
どういうメリットがあるのかとか
79 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:28:02.65 ID:6QUppKhs0
>>44

インスコしてる最中とかでタスクバーが消えてる時に出せる、インスコ失敗する可能性を秘めた諸刃の剣
80 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:28:27.59 ID:YKNJS+e40
>>70
それはその右だろw
81 ウルトラ出光人(京都府):2010/10/25(月) 19:28:42.35 ID:fGasN6df0
WindowsキーとD押しはよく使う
82 アリ子(東京都):2010/10/25(月) 19:29:08.05 ID:db1fVCTG0
マジレスたのむ。
XPでスタンバイ状態にすると、マウスでもキーボードでも感知して復旧してしまう。
キーボードだけにしたい場合はどうしたらいい?
83 お父さん(新潟・東北):2010/10/25(月) 19:29:09.51 ID:KBZ2cJ5TO
F7以外のファンクションの存在意義について
84 サン太(東京都):2010/10/25(月) 19:29:10.33 ID:P4Vgd1GO0
>>80
というかキーボードってレイアウトはまちまちだからな
どこのキーボード使ってるか書いてくれ
85 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:29:16.34 ID:6QUppKhs0
>>61

サムネ情報を勝手に作る機能はOFFにしとくのが基本だろ
86 アヒ(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:29:19.95 ID:rR55oHYV0
windows終了するときは電源をコンセントから直接抜くこと
87 ハナコアラ(長屋):2010/10/25(月) 19:29:28.48 ID:/qzYUo6T0
shift+f7も使うな
88 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:29:32.16 ID:GAZsw1Yb0
>>60
ネトゲする奴には確かに邪魔かもな
最近はWindowsキーに凹みというかそういうデザインになったが
>>68
108キーボードなので右側にWinキーないです
89 俺痴漢です(栃木県):2010/10/25(月) 19:29:45.54 ID:g1qlL+NL0
プロジェクターに映すときFnとF何を押せばいいのかわからなくなる
90 バリンボリン(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:29:46.57 ID:upSHivMf0 BE:21917322-2BP(7007)

>>82
マウスを叩き壊せ
91 サン太(東京都):2010/10/25(月) 19:29:56.76 ID:P4Vgd1GO0
>>82
BIOSで設定かなあ
でもメーカー製PCだとBIOSもチューニングされてるので
メーカー独自アプリ上なんかから設定するはず・・・
92 エビオ(静岡県):2010/10/25(月) 19:29:58.47 ID:CvmAvDFuP
>>53
バックパネルの明るさ変えたりボリューム変えたり大活躍だろ
93 ポテト坊や(高知県):2010/10/25(月) 19:30:06.42 ID:77gka69U0
Alt + F4

いろいろと捗るぞ
94 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:30:17.71 ID:/WwZPUpa0
>>83
ネトゲでは必須、むしろ足りないくらい
95 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:30:22.17 ID:6QUppKhs0
>>75

てめぇ
96 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:30:25.28 ID:YKNJS+e40
>>81
それもいいが、winキー+ E を長押しの方が使えるだろ。
同時押しの時間を、5秒、10秒と使い分ける必要があるが
97 セフ美(群馬県):2010/10/25(月) 19:30:38.59 ID:jhkN0Jyt0
>>89
ちょっと使わないと忘れるよな
6だっけ7だっけ8だっけ
8だった気がする
98 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:31:05.60 ID:rA+NVWpu0
ググったら一発でわかりました。すみません
99 デンちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:31:24.29 ID:H+zUK3rt0
Alt+Tab
Ctrl+C
Ctrl+V
Alt+F4
ESC
Tab
Shift+Tab
Ctrl+W
Ctrl+O
100 ちゅーピー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:31:24.64 ID:FBMxUl3K0
今見てみたら、右側にもwinキーあったの初めて気がついた
101 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:31:27.21 ID:eKN/Koc1P
今存在するゲームで推奨スペックの高い順に並べていくとどうなるよ?
FF14以外のMMOや超大規模FPS除いたら
102 サン太(東京都):2010/10/25(月) 19:31:55.65 ID:P4Vgd1GO0
>>97
Fnキーと組み合わせるのもメーカーごとに差異があるので
ここで話てもなあ

◎/○

みたいなマークが内部外部モニター切り替えのはず
103 ぎんれいくん(神奈川県):2010/10/25(月) 19:32:01.80 ID:77pqGqYr0
F1を間違って押したときの煩わしさは異常
104 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:32:15.07 ID:vKPTKsJIP
>>101
日本語でおながいします
105 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:32:15.05 ID:tqAl3ICL0
PageUpとPageDownキーは一度も使ったことがない
106 タマちゃん(九州):2010/10/25(月) 19:32:17.92 ID:oi+buWqoO
Windows Updateが失敗するんだけどどうすればいいか分からない
放置してる
107 にゅーすけ(大阪府):2010/10/25(月) 19:32:19.33 ID:IPzj6G380
エクセル使ったこと無い奴がν速にいるとか
108 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:32:33.01 ID:6QUppKhs0
>>82

デバイスマネージャー開いてoffにしろ
109 ぴちょんくん(千葉県):2010/10/25(月) 19:32:42.30 ID:55xQQdbV0
>>75
これ初めて知った
無駄すぎる
110 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:32:44.18 ID:YKNJS+e40
>>84
ごもっとも、どこのキーボードってメイドインタイランドの訳わからん奴ですたい・・・
111 MILMOくん(青森県):2010/10/25(月) 19:32:45.93 ID:TJPdB83W0
CapsLockなんて実際何に使うの?
112 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:32:55.24 ID:eKN/Koc1P
>>104
は?わかるだろ、ごちゃごちゃいわんととっとと答えろや
113 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:33:38.00 ID:eKN/Koc1P
無能な>>104が死にますように
114 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:33:50.89 ID:6OEQzraUP
>>60
Win+E:Explorer Win+F:ファイルの検索 Win+Ctrl+F:コンピュータの検索
Win+X:モビリティセンター Win+L:コンピュータのロック Win+F1:Windowsヘルプ
Win+B:タスクバーのフォーカス Win+T:タスクの選択 Win+Space:Windowsサイドバーのフォーカス
Win+Tab:Flip Win+R:ファイル名を指定して実行 Win+PauseBreak:システムの詳細
Win+1〜:クイック起動バー内のアイテムの起動 Win+U:スクリーンキーとかの起動
115 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:34:13.24 ID:/WwZPUpa0
>>111
全角英数と半角の切り替えで使ってるな
116 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:34:49.31 ID:eKN/Koc1P
117 ミルミルファミリー(新潟県):2010/10/25(月) 19:35:03.10 ID:aWuWmM2M0
>>75
専ブラ閉じることなんてほとんどないからいらねえ機能
118 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:35:06.61 ID:6Ewp4yP40
スタンバイから戻ると壁紙が砂嵐状態になるんだが、
お前らに聞いても分かるわけないよな?
ビデオカードのドライバーとかBIOSの設定とか在り来たりな回答しか出来ないんだろうし
119 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 19:35:10.12 ID:mOPpd4iE0
/←こいつの方向が逆の出し方
120 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(中部地方):2010/10/25(月) 19:35:23.98 ID:/FEwJ20j0
いざって時のためにスクリーンセーバー表示する方法教えろください
121 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:35:36.65 ID:/WwZPUpa0
>>114
だからそのショートカットが特に有用性を感じないのよ
寧ろ誤爆して邪魔な時のほうが圧倒的に多くて
122 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:35:41.00 ID:6OEQzraUP
>>119
\だろ
123 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:35:42.27 ID:eKN/Koc1P
PC
124 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:36:06.50 ID:vKPTKsJIP
>>113
阿蘇が噴火しますよ
125 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:36:24.76 ID:eKN/Koc1P
PCゲームを推奨スペック高い順にランキングを作ったらどんな幹事になりますか?
ただしFF14以外の超大規模オンラインゲームはのぞいてください。
126 ニック(愛知県):2010/10/25(月) 19:36:31.29 ID:gu6lPc/l0
電源の仕組みがわからない・・・
700Wの電源とか色んなのがあるけど、これって常に電気代が700W分かかるってこと?
127 シャブおじさん(三重県):2010/10/25(月) 19:36:35.19 ID:5Z7oqFQF0
エクセルの事が凄くわかるサイトみたいなのないの?
○○を○○で○○したい。みたいなガンビットみたいなことしたら
関数教えてくれるような
128 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:36:37.68 ID:/WwZPUpa0
>>119
単語登録
129 ドクター元気(関西):2010/10/25(月) 19:36:46.40 ID:Z6FTrHF2O
Fキーをほとんど使わないんだが何の為に付いてんの?
130 イプー(長屋):2010/10/25(月) 19:36:52.15 ID:6MJkCh2P0
ディレクトリってフォルダとどう違うかとか
131 にゅーすけ(大阪府):2010/10/25(月) 19:36:56.40 ID:IPzj6G380
>>119

半角はないだろ
132 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:37:02.61 ID:YKNJS+e40
>>126
ノー 
133 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:37:08.56 ID:tqAl3ICL0
会社の後輩のPCでCtrl+alt+↓をやって回ったら怒られた
134 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:37:19.91 ID:eKN/Koc1P
>>126
700W以内なら耐えられるってこと。
それ以上になったら落ちる
135 ののちゃん(愛知県):2010/10/25(月) 19:37:23.08 ID:e+uar57b0
無線LANとワイハイは何が違うねん
136 イッセンマン(埼玉県):2010/10/25(月) 19:37:25.96 ID:W1ndNuYf0
>>109
元TOWNSユーザーの人とかだと多用する人多いかも
TOWNS OSはWindowsとボタン逆だから
137 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:37:26.63 ID:6OEQzraUP
>>121
そりゃゲーム用だからだろうなあ。
会社だと席離れる時はWin+L必須だからねえ。
あとはAltやらCtrlやらとは別にショートカットキーの組み合わせを
定義するスペースが出来るので俺には必要だ。

Windowsキーの無いキーボードが玄人用として売られているのを見るとクビを傾げたくなる。
138 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:37:27.05 ID:/WwZPUpa0
>>126
電源の最大許容量
139 フジ丸(北海道):2010/10/25(月) 19:37:39.44 ID:wnqqyqOQ0
変換キーは分かるとして「無変換」キーって意味ないよね
140 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:37:51.81 ID:eKN/Koc1P
PCゲームを推奨スペック高い順にランキングを作ったらどんな幹事になりますか?
ただしFF14以外の超大規模オンラインゲームはのぞいてください。
141 ムーミン(沖縄県):2010/10/25(月) 19:38:00.49 ID:9LfB8Tuj0
>>127
F2 でセルの編集
F4 で他のセルに直前に実行した書式設定をコピーする
直接入力 [Shift] + [Space] で行の選択
直接入力 [Ctrl] + [Space] で列の選択
[Ctrl] + [D] で上のセルをコピー
[Ctrl] + [R] で左のセルをコピー
[Ctrl] + [ ; (セミコロン)] で日付を入力
[Ctrl] + [ : (コロン)] で時間を入力
[Ctrl] + [0] で列の非表示
[Ctrl] + [9] で行の非表示
[Ctrl] + [1] でセルの書式設定
[Ctrl] + [B] でセルの書式設定
[Ctrl] + [2] で文字を太字
[Ctrl] + [3] で文字を斜体
[Ctrl] + [I] で文字を斜体
[Ctrl] + [4] で文字に下線
[Ctrl] + [U] で文字に下線
[Ctrl] + [5] で文字に取り消し線
[Ctrl] + [7] でツールバーの [標準] を表示・非表示
[Ctrl] + [8] でアウトラインを作成
[Ctrl] + [F] で検索
[Ctrl] + [H] で置換
[Ctrl] + [K] でハイパーリンクの挿入
[Ctrl] + [N] で新しいブックの作成
[Ctrl] + [L] でリストの作成
[Ctrl] + [W] でブックを閉じる
[Ctrl] + [O] でファイルを開く
※数字はいずれもテンキーでない方
142 アフラックダック(秋田県):2010/10/25(月) 19:38:01.31 ID:sV7VuFuX0
コンデンサーをいっぱい繋げたらCPUになるの?
143 健太くん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:38:13.81 ID:tqAl3ICL0
>>127
イルカに聞けばいいんじゃね
144 エビ男(和歌山県):2010/10/25(月) 19:38:22.14 ID:2KFgVetK0
>>139
カナ変換でめっさ使ってるけど
145 愛ちゃん(東京都):2010/10/25(月) 19:38:31.91 ID:lWdCYhk50
なぜMacをWindows上で仮想化できるようにジョブズが許可しないのか
146 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:38:48.25 ID:eKN/Koc1P
無視しないでください。
PCゲーマーはたくさんいるはずですよ?
147 戸越銀次郎(北海道):2010/10/25(月) 19:38:58.91 ID:wdqclp3QP
>>73
ナチュラルなんちゃらを考えたやつは、死ねばいい
148 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/25(月) 19:39:07.45 ID:Dm79Tfy30
お前を消す方法
149 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:39:22.63 ID:/WwZPUpa0
>>144
俺も使わないから興味ある
どんなときに使うんだ?
150 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:39:23.42 ID:vKPTKsJIP
>>125
1位FF14


おしまい
151 RODAN(福岡県):2010/10/25(月) 19:39:28.64 ID:BEUhkuj30
>>124
釣れますか?
152 ハーディア(静岡県):2010/10/25(月) 19:39:30.74 ID:6QUppKhs0
>>118

右クリックで更新でもすりゃ治るだろ、たいした手間でもないだろうに
153 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:39:44.99 ID:eKN/Koc1P
>>150
2位以降も教えていただけませんでしょうか?
154 サリーちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 19:39:47.23 ID:3O8bt5A50
>>62
スゲーさんきゅー
155 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/25(月) 19:40:12.51 ID:Dm79Tfy30
>>153
PCゲー何個あると思ってるんだよw
156 Mr.コンタック(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:40:19.87 ID:+5B2wnM30
ゲーム実行中GRPHキーを押すと、EGCを利用してグラフィックを描画させるソフトが間々ある。
おかげで劇的にゲーム実行速度が速くなる。

まめちしきな
157 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:40:24.26 ID:vKPTKsJIP
>>153
FF14以外は除きました
158 モノちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:40:56.36 ID:6Ewp4yP40
>>152
いや直らないし、それで直るならここで聞かないだろ
159 くーちゃん(長屋):2010/10/25(月) 19:41:21.52 ID:/L69Asrt0
せいかい
160 シャブおじさん(三重県):2010/10/25(月) 19:41:31.15 ID:5Z7oqFQF0
>>141
俺が知りたかったのは関数なんだけど
でもこれも凄く便利そうだ!
どうもありがとう!
161 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:41:44.54 ID:eKN/Koc1P
>>155
有名といえるようなのだけでいいですよ。
stalkerとか有名ですね。
162 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:42:03.77 ID:6OEQzraUP
>>141
Ctrl+Shift+|とかCtrl+\はよく使うし、
実際よく使えると思うんだが、理解している人を見たことがないw
163 エビオ(神奈川県):2010/10/25(月) 19:42:12.49 ID:l26qW1jZP
最近グーグル検索から変なサイトに飛ばされるんだけどどうすればいいんだ
164 イチゴロー(富山県):2010/10/25(月) 19:42:26.62 ID:QceCpL6D0
アフィがアフィでアフィなこと
165 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 19:43:08.53 ID:mOPpd4iE0
>>122
>>128
>>131
じゃあ「ろ」キーに書いてある奴はなんだよ
166 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 19:43:20.67 ID:eKN/Koc1P
>>157
わからないなら答えないでください。
167 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:43:34.92 ID:6OEQzraUP
>>165
\だろ。
168 陸上選手(兵庫県):2010/10/25(月) 19:43:40.05 ID:eeaxd38W0
右のaltとctrlに挟まれたキーは読み方も使い方もわからない
169 エビ男(和歌山県):2010/10/25(月) 19:44:00.30 ID:2KFgVetK0
>>149
カナとか半角カナに変換するとき。全部無変換使ってる
そうじゃない人は普段Fキー使ってるの?
170 お父さん(中国・四国):2010/10/25(月) 19:44:08.02 ID:JaF7MGrkO
マルチディスプレイが便利ってよく聞くけど具体的に何が便利なの?
ディスプレイ一つでえーやん
171 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:44:50.56 ID:6OEQzraUP
>>168
アプリケーションキー
http://goo.gl/dfDd

右クリックやShift+F10の代わり。
172 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:44:57.98 ID:/WwZPUpa0
>>169
変換キーで変わるけどな
設定の違いかも
173 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:45:46.04 ID:6OEQzraUP
>>170
動画見ながらサイト探索とか、資料見ながらプログラミングとか。
一番効果があるのがデュアルディスプレイまで。
3つ以降はそんなに効率あがらないと思う。
174 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 19:45:45.86 ID:mOPpd4iE0
>>167
\じゃないよ
175 チーズくん(茨城県):2010/10/25(月) 19:45:58.81 ID:z0OLh8u60
>>165
/の逆の奴は\キーを押せば入力できるよ。
日本のPC環境だと表示が「\」になるけどちゃんと入力されている。
パスの表示でC:\とか使うだろ? あれは海外では\じゃなくて/の逆向きの奴で表示されている。
176 おれんじーず(青森県):2010/10/25(月) 19:46:30.95 ID:64xvd0Mk0
>>174
\です
177 ヤマギワソフ子(長崎県):2010/10/25(月) 19:46:35.49 ID:H0ZngmSt0
ブリーフケースの存在
178 メトポン(大阪府):2010/10/25(月) 19:46:39.80 ID:wPnLXpBJ0
>>82
マウスをひっくり返しておく
179 Dr.ブラッド(チリ):2010/10/25(月) 19:46:46.86 ID:t9GFAmYH0
トレントやウィニーのやりかたがわからん
180 MILMOくん(青森県):2010/10/25(月) 19:47:03.29 ID:TJPdB83W0
>>115
へー 覚えておこう
181 アマリン(関東・甲信越):2010/10/25(月) 19:47:06.34 ID:nl4aYt22O
BIOSの活用法
下手にいじくったらやばい事になりそうで…
182 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:47:10.48 ID:6OEQzraUP
>>174
いや\だろ。どうみても\だお。
俺の環境でも\は\にみえるけど、本来\は\だったり、
韓国では\じゃなくて\だったりするからな。
183 みったん(京都府):2010/10/25(月) 19:47:24.24 ID:E8o94uO90
Windowsキーと E を同時に長押し
184 バザールでござーる(広島県):2010/10/25(月) 19:48:19.63 ID:OFK02hGa0
十字キーの上にある一群は徹底的に邪魔
Deleteがかろうじて使えるが、Insertはワード使うたびに殺してやろうかと
185 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:48:22.37 ID:6OEQzraUP
Alt+Shift+PrintScreenを押すと…
186 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:48:58.78 ID:HC7JrLziP
>>9
初心者ってみんなそう言うよな
187 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:49:00.68 ID:YKNJS+e40
>>62
こんなのあったんだ、使い道がいまいち思い浮かばないが面白いな
188 ヤマギワソフ子(長崎県):2010/10/25(月) 19:49:01.12 ID:H0ZngmSt0
pageupとpagedownは便利だろ
189 だっこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 19:49:10.52 ID:iXN24gIy0
スクショは出来るけど一部分だけスクショする方法がわからん
フォルダだけとか
190 金ちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 19:49:21.89 ID:iugAj6xy0
>>170
ながら作業の効率アップ
191 ハムリンズ(東京都):2010/10/25(月) 19:49:29.05 ID:/xiRPEtn0
ポートが開けられない
二重ルータとかいうのになってるらしい
192 バザールでござーる(広島県):2010/10/25(月) 19:49:36.12 ID:OFK02hGa0
>>62
Styleまで言わないとわかんないだろ
193 パム、パル(青森県):2010/10/25(月) 19:49:53.33 ID:jUw4FYSo0
ALT + F4
194 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:50:21.94 ID:6OEQzraUP
>>189
Alt+PrintScreen
195 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:50:31.02 ID:/WwZPUpa0
>>189
素直にソフトつかえ
WinShotおすすめ
196 京急くん(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 19:50:34.77 ID:lgwgr+1vO
マウスはどげんやって握るとですか?
197 ガリガリ君(福岡県):2010/10/25(月) 19:50:45.95 ID:oL9K9shO0
windows liveメールで受信トレイにあるメールを全部削除するにはどうすればいいんの?
Ctrl+A使う以外に
198 お父さん(中国・四国):2010/10/25(月) 19:50:52.14 ID:JaF7MGrkO
>>173
オイラはそんな高度なPC利用者じゃないからなぁ
でも二つあるとカックイイから欲しいキモス
そんな低レベル利用者にとってのマルチディスプレイの魅力を一つ
199 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 19:50:52.22 ID:mOPpd4iE0
>>176
\じゃねーよ!!

>>182
お前は一体何を言っているんだ
200 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:50:56.02 ID:6OEQzraUP
Win+DやWin+M押してからAlt+F4を押すと…
201 パナ坊(和歌山県):2010/10/25(月) 19:50:58.73 ID:YKNJS+e40
>>196
左手は添えるだけ
202 みったん(京都府):2010/10/25(月) 19:51:21.37 ID:E8o94uO90
>>189
任意のウィンドウをアクティブにしてAlt+PrtScr
203 モモちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:51:27.80 ID:eWKdX5q50
パソコンの大先生がいっぱいだな
204 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:51:32.18 ID:HC7JrLziP
>>75
おいwww 許せん。
205 auワンちゃん(九州):2010/10/25(月) 19:51:34.55 ID:3hBolMXCO
電卓開いてキーボードのpを押すと…
206 エビオ(青森県):2010/10/25(月) 19:52:30.28 ID:APpCXGU+P
\だって言ってるだろ
207 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/25(月) 19:52:31.45 ID:Dm79Tfy30
>>199
\だよ
208 とれたてトマトくん(中部地方):2010/10/25(月) 19:52:40.63 ID:aAEcl7k10
【Faithインターネットショップ】カード番号流出4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287525243/
209 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:53:15.40 ID:6OEQzraUP
Win+Eでエクスプローラ選んでから、
左のツリー表示からマイコンピュータかCドライブを選択した状態で、
テンキーの*を押すという嫌がらせを私は電気店でよくやっている。
210 金ちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 19:53:28.95 ID:iugAj6xy0
>>189
FSCaptureのフリーやWinShot使えば
211 戸越銀次郎(福岡県):2010/10/25(月) 19:53:34.20 ID:qJisLJ1KP
>>202
デュアルモニタの片方だけとかできる?
212 エコピー(静岡県):2010/10/25(月) 19:53:53.66 ID:qJP++9VX0
いまのノートの使い勝手はどんなかんじなの?

今まではずっとデスクトップの自作マシンだったけれど
この前同僚のノート使ったら思った以上に速くてびっくりした

自分の中では自作デスクトップはコスパ最強って概念があったもんで
それが崩れて軽くショック

来年春の新生活を機に、ノートへ移行しようと思うんだけど
なにかアドバイスがあったら教えてほしいです
213 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:54:02.82 ID:HC7JrLziP
>>119
英語モードにしないと出ないんじゃなかったけ。
バックスラッシュ、だよな。
214 京ちゃん(東京都):2010/10/25(月) 19:54:03.22 ID:E0piVB0i0
横になってPCするときCtrl+Alt+右or左が便利
(ただしインテルのグラフィックシステムに限る)
215 だっこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 19:54:16.68 ID:iXN24gIy0
>>194
>>195
>>202
Altで行けた トン
216 エビオ(大阪府):2010/10/25(月) 19:54:37.76 ID:mYNAexQUP
フォルダ名に「prn」と付けられない
まめな
217 エビオ(福岡県):2010/10/25(月) 19:55:21.23 ID:G+D2VpHFP
ゲームをインストールするドライブはDでもいいの?
218 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 19:55:30.98 ID:6OEQzraUP
>>212
異端者の意見だが、ノートを据え置き機にするぐらいなら、
ノートはキーボードが変態配列だったりトラックパッドは使い物にならなかったりで、
どうせ外付けせざるをえない。それなら一体型を買ったほうが安くて性能がいい。
219 戸越銀次郎(中部地方):2010/10/25(月) 19:55:51.68 ID:/LFsN0fjP
>>195
これはマジおすすめ
220 スージー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:55:59.96 ID:FOXvZW+D0
\
221 みったん(京都府):2010/10/25(月) 19:56:12.26 ID:E8o94uO90
>>209
フリーズしたw
222 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 19:56:29.11 ID:mOPpd4iE0
>>175
>>213

なるほど。解決した。お前らの意地悪!
じゃぁ「ろ」キーに書いてるのも\にしろよなー。
223 スージー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:57:12.00 ID:FOXvZW+D0
¥|
\|||||||
224 柿兵衛(大阪府):2010/10/25(月) 19:57:31.85 ID:d/gQ10ZL0
>>187
反転した文字をスレ内で検索してくれる
225 スージー(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:58:13.30 ID:FOXvZW+D0
しゃせん
/

226 デラボン(中部地方):2010/10/25(月) 19:58:26.80 ID:Af8VXujW0
¥を二回以上連続で打つと自動で半角になる理由
227 みったん(京都府):2010/10/25(月) 19:58:36.70 ID:E8o94uO90
記号を楽に打てる一覧みたいなのないの?
ティルダって打っても ~ がでないから困る
228 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:58:55.68 ID:+h6FHZtWP
昨日モニタ買ってDVI接続したんだが、
パソコン10分くらい放置してスクリーンセイバーが出ると、モニタが映らなくなる。
再起動するとまた映るんだが。
これって水平信号うんたらかんたらなの?
誰か助けろいや助けてください
229 天女(西日本):2010/10/25(月) 19:59:13.90 ID:CMezjrPG0
capsキーの存在
230 エチカちゃん(埼玉県):2010/10/25(月) 19:59:16.91 ID:K5RImdgo0
アクティブディレクトリーって何ですか
231 吉ブー(山口県):2010/10/25(月) 19:59:30.85 ID:ZHhmBv4L0
Janeの見てたスレタブが次起動した時リセットされる
のはなんでですか?
232 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 19:59:32.65 ID:/WwZPUpa0
>>227
単語登録
233 エビオ(東京都):2010/10/25(月) 19:59:35.60 ID:xy4yIGNVP
Cドライブって何?
OSって何?
234 ぴぴっとかちまい(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 19:59:36.04 ID:mPS5h9iY0
半角\はフォント指定によって表示される。
235 Dr.ブラッド(チリ):2010/10/25(月) 19:59:38.69 ID:t9GFAmYH0
>>195
俺も使ってる。スクショの範囲まで調整できたりjpgやbmpに変換して保存したりと便利すぎる
236 陸上選手(兵庫県):2010/10/25(月) 19:59:42.72 ID:eeaxd38W0
>>227
半角状態で ~
237 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/25(月) 19:59:53.55 ID:Dm79Tfy30
>>227
チルダは普通に打とうぜ
238 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 20:00:13.29 ID:/WwZPUpa0
>>226
IMEの設定次第
239 エビオ(東京都):2010/10/25(月) 20:00:18.27 ID:wsxLdRaAP
>>224
> >>187
> 反転した文字をスレ内で検索してくれる
すげえええええええええええええええええええ
240 戸越銀次郎(中部地方):2010/10/25(月) 20:00:39.25 ID:/LFsN0fjP
ほお
なかなかの良スレだ
241 大魔王ジョロキア(新潟県):2010/10/25(月) 20:01:17.81 ID:IG2cXHPR0
>>62は知らなかった・・・
242 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:02:16.43 ID:3H8yEhORP
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan161273.jpg
こういうたくさんのファイルが入ってるフォルダで、
左上にある「abc.txt」をフォルダの下の方に移動させるときはどうすりゃいいの?
243 エビオ(catv?):2010/10/25(月) 20:02:53.73 ID:LJSxHiGRP
>>240
あまりこいつらを信じるな
何回騙されたことか
244 ひよこちゃん(東京都):2010/10/25(月) 20:02:58.74 ID:25nVNAvw0
bluetoothが何なのか?どうやって使うのか?
245 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:03:00.31 ID:F85DS3080
>>192
JaneDoeViewでもできたよ
246 しんちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:03:04.65 ID:qJRfCR3B0
ホントたまに英数しか打てない(日本語が打てない)時がある
他の場所に打ち込めば直るけど
例えばjaneの書き込み欄が急に英数しか受け付けない メモ帳には普段通り書き込めるなど
たすけてぇ・・
247 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:04:22.91 ID:E8o94uO90
最近出来るだけマウス使わないで操作しようと考えてるけど難しいな
248 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:04:26.51 ID:6OEQzraUP
>>242
普通に空きスペースを右クリックして並び替えさせりゃいいじゃん。
自然順(ファイルエントリ順)に並んだ時にabc.txtを
下にしたいということであれば、普通では無理。
249 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:04:46.07 ID:F85DS3080
>>242
ウィンドウの下までスクロールしたら対象のフォルダがあるってこと?
移動するファイルを切り取りして、フォルダ先で貼り付けでいいんじゃないの
250 レンザブロー(埼玉県):2010/10/25(月) 20:04:50.15 ID:Nwxl2hxL0
shiftキー連打すると、パソコンが鳴く
251 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:05:00.96 ID:6OEQzraUP
>>246
Alt+半角/全角
252 サトちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 20:05:12.43 ID:4+3cqEw00
無駄なキーを一切排除したキーボードってないの?Fなんとかもいらんし
253 天女(石川県):2010/10/25(月) 20:05:16.83 ID:Vgk68aD70
shift+スペースで半角スペース
254 エビオ(catv?):2010/10/25(月) 20:06:00.73 ID:LJSxHiGRP
>>246
googleIME使っているのか?
googleIMEに変えてから
俺も時々同じ現象に見舞われる
255 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:06:01.04 ID:6OEQzraUP
>>253
日本語入力中にCtrl+スペースで半角スペースをそのまま挿入
256 金ちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 20:06:15.93 ID:iugAj6xy0
>>252
Happy Hacking Keyboard
257 おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:06:16.99 ID:foFwvphJ0
>>183
パラメーターが間違ってるってダイアログ出るぞおい
258 ちゅーピー(東京都):2010/10/25(月) 20:06:49.57 ID:Zc49sWVU0
Tabキーの逆でもう一つ前の項目に戻るにはどれを押せばいいのでしょうか
259 じゃがたくん(関西地方):2010/10/25(月) 20:07:11.26 ID:4CMY5tgj0
>>228
とりあえず電源の設定いじれば?
260 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:07:38.54 ID:F85DS3080
>>251
それで直るときと直らないときの確立が半々なんだよね。
そういうときは他のアプリで全角できるか試して、対象のアプリでもう一度全角にしてみる。
その確率もまた半々だから、それでも無理ならアプリ再起動してるわ
261 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 20:08:00.61 ID:iFnC/QlYP
?キーボードの右上のほうにあるキーに触ったことがない
262 パム、パル(青森県):2010/10/25(月) 20:08:09.14 ID:jUw4FYSo0
>>243
ワロタww
263 ほっしー(栃木県):2010/10/25(月) 20:08:18.59 ID:dxjHaCZR0
どんな用途のでもいいからオススメのフリーソフト教えてくれ
264 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 20:08:20.56 ID:/WwZPUpa0
>>258
shift+Tab
265 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 20:08:32.11 ID:axphsBT4P
>>246
Shift+ctrlでIME切り替えたりすると直るな
266 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:08:47.40 ID:1aRKkC33P
>>252
そんなあなたにHappyHackingKeybordPro2
267 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:08:48.48 ID:F85DS3080
>>263
regseekerって書いてもらいたいだけだろ
268 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:08:50.32 ID:E8o94uO90
>>255
知らんかったわ
269 ちゅーピー(東京都):2010/10/25(月) 20:09:11.29 ID:Zc49sWVU0
>>264
ありがとう
270 みらい君(栃木県):2010/10/25(月) 20:09:42.90 ID:H7B54nNP0
>>267
いや、最近PC買ったのよ
271 しんちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:09:57.99 ID:qJRfCR3B0
>>246だけど、今まさにこの状態だった 一先ず直ったありがとう
272 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 20:10:19.51 ID:3ViBRi37O
>>11
掃除をするのも大変だよな
273 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:10:21.66 ID:F85DS3080
ファイルを「コピー」して「貼り付け」 →コピー
ファイルを「切り取り」して「貼り付け」 →移動

これ知らない人いるんだね
274 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:10:23.45 ID:3H8yEhORP
>>248
一括の並び替えじゃなく、他のファイルの並び順はそのままに、
このabc.txtだけを任意の位置に移動させたいんだけど、これは普通では無理なやつ?
ファイルをドラッグしてフォルダの下の方に持って行って
自動でスクロールれるのを待ってたら時間がかかりすぎる
>>249
フォルダは変えずに、フォルダの中で位置を変えたいんだ
275 マンナちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:11:28.29 ID:zvnR/+940
なんでAlt+PrintScreenはSysRqなのにみんなSysRqって言わずにAlt+PrintScreenと言うのか
SysRqが可哀想じゃないか
276 おばあちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 20:11:36.74 ID:sIUCOfEg0
>>270
じゃあCLCL
277 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:11:36.89 ID:mOPpd4iE0
なんで右側にもCtrlキーがあるの?
278 BEAR DO(中国・四国):2010/10/25(月) 20:11:47.30 ID:7NQQ/PlYO
テクノブレイクってどうだったけ?
279 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 20:11:52.96 ID:/WwZPUpa0
>>274
素直にリネームすればいい
その行為にどんな意味があるのかがよくわからないけど
280 リスモ(関東・甲信越):2010/10/25(月) 20:12:07.86 ID:MamdOadWO
ファイルの場所を移動したらソフトが起動しなくなるのが意味わからん
281 エネオ(兵庫県):2010/10/25(月) 20:12:07.96 ID:r9TyM7E00
未だにブリーフケースというのが全く分からない
あと、起動後いきなり日本語使えるようにする設定も分からない
いつもAlt+半角を押してる
282 戸越銀次郎(埼玉県):2010/10/25(月) 20:12:35.86 ID:587OsZC+P
F1-8までがわかんねF5をのぞいて
283 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:12:36.59 ID:RLwNme3iP
マルチモニタのうちひとつのモニタでフラッシュ動画を最大化して再生させながら
他のモニタで作業をしてもフラッシュの最大化が解除されないやり方
284 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:12:46.30 ID:F85DS3080
>>274
それだったら一旦デスクトップに移動してから、ウィンドウを一番下までスクロールして、またファイルを戻せば
285 パッソちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 20:12:50.06 ID:3jSQmYof0
SATAのIDEモードについて
286 エビオ(福岡県):2010/10/25(月) 20:12:57.60 ID:G+D2VpHFP
>>274
abc.txtを切り取って最後までスクロールして貼りつけ、じゃいかんの?
287 サトちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 20:12:58.76 ID:4+3cqEw00
ハッピーハッキングキーボードね。ありがとう。買わねえけど
288 マンナちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:13:08.80 ID:zvnR/+940
>>281
ブリーフケースはファイルを同期する機能だ
便利なのに・・・
289 キキドキちゃん(大阪府):2010/10/25(月) 20:13:14.08 ID:BkYtq7mM0
コントロールパネルて7割必要ないよね
290 大吉(富山県):2010/10/25(月) 20:13:20.53 ID:bhLExtNQ0
windows7でタスクマネージャーからexplorer.exeってどうやって起動すんの
291 ウルトラ出光人(愛知県):2010/10/25(月) 20:13:28.39 ID:+V3o88lT0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
292 陸上選手(catv?):2010/10/25(月) 20:14:06.14 ID:vHYlFp9s0
>>274
右クリックで切り取り→スクロール→張り付け
すりゃいいじゃんか
293 ザ・セサミブラザーズ(群馬県):2010/10/25(月) 20:14:42.02 ID:u8P45sjF0
>>290
新しいタスクの実行→explorer.exe
294 エネオ(兵庫県):2010/10/25(月) 20:14:54.26 ID:r9TyM7E00
>>288
スマソ、恥ずかしながら同期というのもいまいち理解してないw
我ながら初心者以下だなw
295 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:15:04.01 ID:6OEQzraUP
>>290
Vistaと同じならファイル → 新しいタスクの実行 → explorerとタイプ → Enter
explorerとタイプするのが面倒なら\とかc:とタイプするだけでも行けると思う
296 でんちゃん(チリ):2010/10/25(月) 20:15:18.69 ID:stbmhop10
お前らよく画像はっているけど、そのやり方が分からない
前にν速で教えられた方法でためしてみても失敗するし…
C:\Users\佐藤みく\Pictures\写真01
297 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:15:36.83 ID:1aRKkC33P
>>276
CLCLマジ便利だよな。
俺も愛用してるわ。
298 ミニミニマン(長屋):2010/10/25(月) 20:15:46.09 ID:0i9jCHgD0
[Win]⇒[U]⇒[U]
XPだけだけど
299 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:16:01.52 ID:mOPpd4iE0
>>291
初代ペンティアムは1億回に1回計算をミスるというバグがあった。
300 アイちゃん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 20:16:11.15 ID:GEQI3hPyO
たまにファイルの移動に失敗して中身がぐしゃぐしゃになる
301 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:16:20.03 ID:1aRKkC33P
>>298
それ7だとできなくなってまじこまる
302 しんちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:16:25.91 ID:qJRfCR3B0
佐藤みくさんちーっす
303 エビオ(兵庫県):2010/10/25(月) 20:16:26.79 ID:h0lwm0iLP
新しいパソコンを買ったから古いのを売っちまいたいんですが、
モニタはそのまま出品するとして、本体はHDD取り外しちまって出品したら
いくらぐらいになりますかね?モニタは周り白くなっちまってます。
パソコン本体はNECの8年前ぐらいのです。HDDは塩水に漬けます。
304 にゅーすけ(兵庫県):2010/10/25(月) 20:17:04.29 ID:JC2A4cLN0
torrentの使い方
305 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:17:05.09 ID:E8o94uO90
全角入力時でも数字キーだけ半角で入力出来る様に設定できないの?
テンキーじゃなくてキーボード上部の横並びの数字キー
306 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:17:14.60 ID:6OEQzraUP
>>298
Vista以降、>>200のようにデスクトップ出た状態でAlt+F4押すか、
Ctrl+Alt+Delから終了選ぶか、設定依存だが電源ボタン押すかってところだな。
307 マンナちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:17:23.41 ID:zvnR/+940
>>298
そんな面倒なことしなくても電源ボタン押せばいいだろ
尤も無知は何故か電源ボタンで終了してはいけないと思いこんでいるけど
308 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 20:17:26.53 ID:/WwZPUpa0
>>294
つまり2台PC使ってて片方でワード、片方でエクセル使ってファイルをブリーフケースに入れると
別のパソコンで保存されてる同一ファイルもエクセル編集された状態に同期されるってこと
309 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:17:34.69 ID:bzV+DRmBP
未だに無線LAN使ったことがない
レンタルとかあるけど買ったほうがいいのか?
設定も難しそう
310 まりもっこり(東海・関東):2010/10/25(月) 20:17:41.64 ID:itsPZAa4O
>>296
マンコうP
311 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 20:17:45.30 ID:cp/9YLcB0
>>192
Styleだけだったんだ。
ごめんなさい。
312 ケンミン坊や(西日本):2010/10/25(月) 20:18:09.90 ID:KIs3duTY0
>>309
俺もそれ知りたい
313 大阪くうこ(catv?):2010/10/25(月) 20:18:12.06 ID:k0bi3GEK0
xeroxの謎が解けた時ほど心のモヤモヤが晴れた瞬間はない
314 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:18:23.39 ID:3H8yEhORP
>>279
ファイル名は変えたくない
この行為の意味は、思い通りにファイルを並び替えたいから
>>284
もっと簡単にやりたい
>>286>>292
いままでショートカットキーでやってできないと思ってたけど
右クリからやればできるのか
解決したthx!
315 エビ男(大阪府):2010/10/25(月) 20:18:24.24 ID:/WwZPUpa0
>>305
オートコレクト
316 おばあちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 20:18:28.31 ID:sIUCOfEg0
>>301
一個増えるけどWin+←+→+Enterとかは
317 マンナちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:18:36.84 ID:zvnR/+940
>>310
VIPで死ね
318 ビタワンくん(中国地方):2010/10/25(月) 20:18:45.35 ID:6oT2ROBA0
catalog.vixの出現しなくなる方法
319 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:18:52.84 ID:F85DS3080
>>294
フロッピーとかUSBメモリにファイルを入れて社外で作業するとき、
毎回ファイルをパソコンからフロッピーにコピーする手間が省けるもの。
また編集したファイルをパソコンに戻すのも同様。


ブリーフケースごとフロッピーに入れとけば、会社に戻ってきたとき
「同期」を押すだけで、それぞれのファイルがあった場所を最新にしてくれる
320 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:18:54.60 ID:mOPpd4iE0
>>393
むしろ金取られるレベルだろ常考…
321 エビオ(関西地方):2010/10/25(月) 20:19:01.72 ID:D1d+4ZbWP
>>227
「Shift+へ」で「〜」出した後F10
322 アヒ(京都府):2010/10/25(月) 20:19:48.20 ID:juCjtrOl0
z+h,j,k,lのどれかで矢印
323 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:19:52.92 ID:6OEQzraUP
>>309
パスワードとか暗号化絡みで設定が面倒なのは否めない。
けど、最近のデバイスは無線LAN(Wi-Fi)が存在しているのが前提。
iPhoneとかプリンタとか一部の体重計とかゲーム機とか。

無線LANのブロードバンドルーターつっても有線LANも付いてるから、既存と同じ使い方も出来る。
324 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:21:33.55 ID:mOPpd4iE0
>>227
IMEパッド→文字一覧からすきなだけ探せ
325 ミニミニマン(長屋):2010/10/25(月) 20:21:40.12 ID:0i9jCHgD0
>>301
7はスリープが優秀だからキーボードのスリープボタンで困ることはないな
326 大阪くうこ(catv?):2010/10/25(月) 20:21:40.01 ID:k0bi3GEK0
>>62
便利すぎワラタ
327 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 20:21:47.84 ID:ATk0uy/80
>>296
世の中にはうpろだという便利なものがあってだな
328 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:22:02.74 ID:F85DS3080
>>314
>もっと簡単にやりたい

無理。

>>286
>>292
フォルダ内での切り取り貼り付けは、送り側と受け側が同じだと怒られるよね
329 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:22:03.31 ID:RLwNme3iP
無線LANだけならややこしくないが
有線LANとAP組み合わせたときの設定が少しややこしい
VoIPアダプタもあるからローカルIPの割り振りで混乱する
330 ↓この人痴漢です:2010/10/25(月) 20:22:20.40 ID:D7WUmHPv0
>>319
フロッピーとか懐かしいな
もうBドライブどころかAドライブもないのが当たり前だ
331 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:23:12.67 ID:E8o94uO90
無変換キーはよく使うけど変換キーって要らなくね?
332 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:23:12.72 ID:mOPpd4iE0
>>309
バッファローのAOSS使えば楽じゃねーの?たぶん
俺は使ってないけど
333 ラビピョンズ(長屋):2010/10/25(月) 20:23:44.95 ID:UAJdJ9QF0
>>314
自動整列きって好きに並べれば?
334 アッピー(北海道):2010/10/25(月) 20:24:01.59 ID:30QyEn9g0
は?AOSSなら1分で設定完了するだろ
335 デラボン(catv?):2010/10/25(月) 20:24:03.64 ID:Racqn3X70
>>325
112キーボードって便利なのにあまり数ないんだよな
336 エネオ(兵庫県):2010/10/25(月) 20:24:09.72 ID:r9TyM7E00
>>308 >>319
説明ありがと。そういう状況じゃいつもコピーしてたよw
337 しんちゃん(栃木県):2010/10/25(月) 20:24:39.49 ID:5yh0H+vl0
アナルとマンコどっちが前に付いてるんですか?

33歳です。今さら聞けません
338 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 20:26:11.10 ID:F85DS3080
>>337
ないんだなそれが
339 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:26:41.53 ID:E8o94uO90
340 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:26:56.02 ID:6OEQzraUP
>>337
クリトリスがチンポの変形したものだと考えれば自明だろ。
341 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:27:50.29 ID:3H8yEhORP
>>328
右クリでやったら怒られずにできたよ
342 バンコ(関西地方):2010/10/25(月) 20:27:55.33 ID:8bEX4S150
avastってなんで情弱認定されてるんだ?
使ってるけど特に困ったことないんだが
343 やまじシスターズ(東日本):2010/10/25(月) 20:28:14.39 ID:lZw+1zdK0
コマンドプロンプトの使い方
344 エビオ(福岡県):2010/10/25(月) 20:30:38.06 ID:G+D2VpHFP
>>342
メジャーになりすぎるとニュー速じゃ情弱認定されることが多い
345 京成パンダ(大分県):2010/10/25(月) 20:30:39.11 ID:6d7h3Qjp0
打ち間違いがあったとき←とbackspaceでいいの?
346 省エネ王子(関西地方):2010/10/25(月) 20:31:06.50 ID:tULdw41W0
テスト
347 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:31:44.07 ID:mOPpd4iE0
>>342
困ってないならそのまま使えばよろし

>>343
具体的に何がしたいんだよ
348 ピョンちゃん(関西地方):2010/10/25(月) 20:32:11.41 ID:+J04Ss670
メモ欄開いて、Shift押しながら素早くInsert→Enter
349 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 20:32:23.59 ID:Q5PMpjhn0
>>166
日本語を勉強してから書き込んでください。
350 アマリン(茨城県):2010/10/25(月) 20:32:59.28 ID:mNySC+zv0
Cドラは20ギガで分けるんじゃなかった…
351 しんちゃん(栃木県):2010/10/25(月) 20:33:28.62 ID:5yh0H+vl0
最近、微熱が続いて、ボーっとする日が続いています。
これが恋でしょうか? 今さら聞けません(33歳 会社員)


352 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:33:49.10 ID:1aRKkC33P
>>325
そういやそうだな。
…どうもXPまでの癖でつい電源落としちゃうんだよな。
353 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:34:45.29 ID:mOPpd4iE0
>>351
他人にうつす前に医者に行け
354 大魔王ジョロキア(新潟県):2010/10/25(月) 20:34:54.37 ID:IG2cXHPR0
ゲームのロード時間が
USB外付けHDD>CドライブSSD>SATA接続の内臓HDD
なんだけどなんで?
355 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:35:19.60 ID:6OEQzraUP
>>343
レベルにあった使い方をしてくれ。

開発者とかだと
dir/s/b | hidemaruして秀丸にファイルリスト吐いた後に正規表現とかで手直しして、
svn status C:\~~~\hoge >> anal.txt
svn status C:\~~~\hage >> anal.txt
svn status C:\~~~\manko >> anal.txt
svn status C:\~~~\chimpo >>anal.txt


をコマンドプロンプトに貼り付けたりとか。貧弱だけど自動化には便利なんだよ。
356 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:37:52.12 ID:6OEQzraUP
>>348
メモ帳を開いて.LOGを先頭に書いて保存。
再度そのファイルを開くと日付と時刻が挿入されている。
357 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:37:55.59 ID:1aRKkC33P
SSDが早いのはランダムアクセス時(すでに記録され位置のわかってるデータを引っ張り出す時)であり
書き込みはそんなに早くない。
まあ起動ドライブには最適なんだが。
358 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:38:08.27 ID:E8o94uO90
Pause Breakってプログラマしか使わんよな
359 はのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 20:38:32.36 ID:PPUt0iy30
>>355
君のおかげで、ずっと禿丸エディタと間違えて覚えていたことに気がついた。
360 ゆりも(西日本):2010/10/25(月) 20:40:24.16 ID:pc1mSfkb0
>>175
長年の謎が解けたわ
外人なんでフォルダパスに日本円着けてるんだってずっと思ってた
361 戸越銀次郎(茨城県):2010/10/25(月) 20:40:29.56 ID:6CUVMBG+P
バッチファイルでvbs呼んでDOS窓上に文字流すのはできるんだけど、そのvbsからさらに別のvbs呼ぶと別窓出ちゃうのってどうにもならない?
全部のメッセージをDOS窓上に出したいけどできねぇ
362 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:40:50.23 ID:mOPpd4iE0
秀丸のBBSにいた粘着キチガイってまだいるの?
363 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:41:08.16 ID:6OEQzraUP
ショートカットを右クリック → プロパティ → ショートカットタブ → ショートカットキーで
ショートカットにショートカットキー(ホットキー)を当てることができる。

>>359
どんだけww
364 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:41:44.85 ID:6OEQzraUP
>>361
どんな呼び出し方してんの?
365 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 20:41:57.72 ID:W7zZTuO7O
客先でMac設置してて、古いMacのユーザー消したら
メーラーのユーザーアカウントもろとも文書全部消えました。
サポートセンターにおめーあほかと言われ
その場で舌噛み切りました。
366 キタッピー(東京都):2010/10/25(月) 20:42:38.50 ID:vtQN0Dsr0
コマンドプロンプトに文字打ち込んでるとなんか上級者になった気分になれるよな
367 めろんちゃん(大阪府):2010/10/25(月) 20:42:42.31 ID:tCEutLLp0
>>316
おー今度からこれでいこう
サンクス
368 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 20:42:58.73 ID:1aRKkC33P
>>363
n52teとG-700で大量のショトカを登録してる俺に隙はなか…

ホットキーって使いこなしてる奴いんのかね?
369 ニックン(福岡県):2010/10/25(月) 20:44:42.18 ID:DzT5tGNc0
>>28
マジレスするとコピーされてるだけ
ペイントでも開いて貼りつけろ
370 ガッツ君(香川県):2010/10/25(月) 20:45:28.07 ID:KjVy6CGT0
cドライブとdドライブが分からん
371 りんかる(石川県):2010/10/25(月) 20:46:15.04 ID:EHB2GvQz0
SSDってどういう仕組みなのか教えて
372 ライオンちゃん(埼玉県):2010/10/25(月) 20:46:15.77 ID:8b/cXbF90
MIDI聞く時おまいらどうしてる?
とりあえずTimidityは入れた。良いフリーのサウンドフォントあるかね。
373 戸越銀次郎(茨城県):2010/10/25(月) 20:46:33.84 ID:6CUVMBG+P
>>364
>Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
>WshShell.Run "other.vbs"
ぐぐってすぐに出てきた↑これで呼んでる
なんとなくだめな理由は分かるけど別窓が気持ち悪いからどうにかしたい
374 チィちゃん(新潟県):2010/10/25(月) 20:47:28.65 ID:QLFBDnC10
立ち上げ時にものすごいファンの音がするんだが、これはファンを掃除すれば収まるもんなの?
375 Dr.ブラッド(長屋):2010/10/25(月) 20:47:56.46 ID:3SyzFb4F0
番←って漢字が変換できない。どうなってるの俺のIME
376 ミルママ(新潟県):2010/10/25(月) 20:47:57.14 ID:N56wBawR0
windows updateとウイルス対策ソフトのインストールはどっちを最初にやったらいいの?
377 おばあちゃん(catv?):2010/10/25(月) 20:48:06.82 ID:MGH6WjCX0
パソコンは簡単。自動車のほうが難しい、危険だし
378 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:48:07.84 ID:mOPpd4iE0
>>370
Cにはシステムとレジストリいじるプログラムをいれて、
Dにはそれ以外をいれるとパソコン引越しの時いろいろ捗るぞ
379 ウリボー(catv?):2010/10/25(月) 20:48:26.77 ID:NH5Knot+0
>>372
KbMedia Playerかな
あんまりMIDI聞く機会ないけど
380 トッポ(千葉県):2010/10/25(月) 20:49:04.37 ID:wMObgdSX0
キーボード右上の方のヤツら
381 はやはや君(神奈川県):2010/10/25(月) 20:49:25.50 ID:WX5CDfjy0
>>62
これはすごい!!!!!
382 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 20:50:46.48 ID:mOPpd4iE0
>>374
BIOSレベルの問題だからミリ

>>376
どっちからでもいいが、ネットの接続環境切ってからやろうな
383 戸越銀次郎(西日本):2010/10/25(月) 20:51:06.18 ID:B+xYLb54P
>>62
こういうのあるならもっと早く教えろよクズが
384 戸越銀次郎(北海道):2010/10/25(月) 20:52:58.72 ID:wdqclp3QP
>>373
executeで処理すれば?
385 チィちゃん(新潟県):2010/10/25(月) 20:53:04.16 ID:QLFBDnC10
>>382
じゃあ買い換えが必要か。ありがと!
386 ヤマギワソフ子(東京都):2010/10/25(月) 20:53:11.56 ID:X9SOljAQ0
>>62
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |       オプーナをやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
387 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:53:13.77 ID:6OEQzraUP
>>373
Excelで見てみたがRunの第2引数に0指定すればいいっぽい
388 さいにち君(チベット自治区):2010/10/25(月) 20:53:17.56 ID:KIhFbrhE0
ローマ字で打ったあとにそれをひらがなに変える方法ってある?
389 プリングルズおじさん(石川県):2010/10/25(月) 20:53:18.65 ID:HGpBUZdu0
>>62
これは知らなかったw
390 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 20:53:52.33 ID:ATk0uy/80
>>367
ん?Win+→+Enterで電源off、Win+→+→+Enterでスリープは?
391 カールおじさん(大阪府):2010/10/25(月) 20:54:01.90 ID:FnDMmD8Y0
ハードウェアの安全な取り外しの安全性
392 マーシャルくん(群馬県):2010/10/25(月) 20:54:39.17 ID:ycUhCKP40
どうやってテレビを見たらいいのか
キャプボかえばいいのか
393 ゆうさく(東京都):2010/10/25(月) 20:54:51.24 ID:Ky8mAsoI0
>>381
しかし、普通に右クリックメニューに入ってるだろ
394 あかりちゃん(関西地方):2010/10/25(月) 20:55:02.90 ID:AD78vDHM0
Vista、7でUSBメモリ入れたときに出るスキャンしてくださいを黙らせる方法
395 スカーラ(京都府):2010/10/25(月) 20:55:13.81 ID:H9+8gJOe0
>>383
Wキーを押しながら書き込み欄のsageをクリック
396 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:55:16.42 ID:6OEQzraUP
>>391
お前が会社に行ったらいきなり会社が倒産しているのと、
どんどん給料遅配が始まるぐらいの違い。
397 はやはや君(神奈川県):2010/10/25(月) 20:55:20.93 ID:WX5CDfjy0
>>393
まあそうなんだけど…
398 RODAN(三重県):2010/10/25(月) 20:56:11.42 ID:UuZfQxT+0
デフラグって意味あんの?
399 メロン熊(愛知県):2010/10/25(月) 20:56:35.88 ID:oQ8RkV950
Enterキーってなぜ左にもないの?
右に2つもいらないだろ。
400 ヱビス様(広島県):2010/10/25(月) 20:57:10.75 ID:BhdBuyDo0
F1:COLOR F2:CLOAD" F3:GOTO F4:LIST F5:RUN
F6:SCREEN F7:CSAVE" F8:PRINT F9:PLAY F10:CONT
401 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 20:57:53.25 ID:6OEQzraUP
>>398
レンタルCD屋でシングルを借りまくるか、
シングルコレクションを借りるかの効率の違いが生まれる。
402 みったん(京都府):2010/10/25(月) 20:58:32.73 ID:E8o94uO90
>>398
読み取りが速くなるし長期的に見たらHDDに優しい
403 ハムリンズ(埼玉県):2010/10/25(月) 20:59:46.09 ID:YZEuK28S0
Winキーのショートカットが便利なのは認めるが
Winキー単体で機能するのがダメ

AltとかCtrl誤爆押ししても 単体じゃ大惨事にはならん
404 レンザブロー(埼玉県):2010/10/25(月) 21:00:13.38 ID:Nwxl2hxL0
ドラッグで移動させるつもりが、ショートカットが出来てイーッ!てなる
405 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/25(月) 21:00:57.60 ID:XVRsoD2D0
Bonjourをアンインストールしても復活する。iTunes使ってないのにtt
406 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 21:02:11.39 ID:mOPpd4iE0
>>404
つctrlキー
407 白戸家一家(catv?):2010/10/25(月) 21:02:33.05 ID:OJTaZeOj0
>>398
HDDの寿命伸びるぞ
Diskeeper買っとけ、まぁもうすぐ2011出るだろうけど
408 戸越銀次郎(茨城県):2010/10/25(月) 21:03:30.29 ID:6CUVMBG+P
>>384,387
レスありがとう
明日試してみるわ
409 吉ブー(山口県):2010/10/25(月) 21:03:50.30 ID:ZHhmBv4L0
アニメリッピングし過ぎてハードディスクの容量が少なくなったけど
このまま放っておいて大丈夫?
410 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 21:04:07.44 ID:mOPpd4iE0
>>406
ごめんまちがえた
411 ばっしーくん(滋賀県):2010/10/25(月) 21:04:50.61 ID:P6jkM+oE0
なぜよく使う()が{}より打ちにくいところにあるのか
412 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 21:06:06.73 ID:mOPpd4iE0
>>404
shift押しながら移動
413 ライオンちゃん(埼玉県):2010/10/25(月) 21:06:11.54 ID:8b/cXbF90
>>379
MIDI音源の事を聴きたかったんだがけっこう良いプレイヤだな
414 エコンくん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 21:07:24.24 ID:YsTngtdTO
エクセルでコピペする時たまにバグるんだけど
やり方ヤバイの?
415 テット(愛知県):2010/10/25(月) 21:07:55.40 ID:b9dkHYA10
英語キーボードの記号配置に慣れたら日本語キーボードが使えなくなった
416 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:08:29.59 ID:6OEQzraUP
XPのExcel上でセルをコピー、適当なフォルダ上で貼りつけすると面白い
417 白戸家一家(catv?):2010/10/25(月) 21:08:40.34 ID:OJTaZeOj0
>>413
昔からある老舗プレイヤだからな
後はこれでASIOに対応してたら言うこと無しなんだが・・・
418 ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/25(月) 21:09:20.05 ID:qPZu72TI0
オススメのファイラ教えてくれよ。
MDIE使ってるが何故かバカにされる。便利なのに。
419 カッパ(長屋):2010/10/25(月) 21:09:33.10 ID:RjGWlR5A0
>>398
フォーマットした方がマシ
420 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/25(月) 21:10:13.66 ID:KEo3p1Y5O
電源落としたらすぐに電源つけるな、
10秒待ってから入れろといわれたんだが、ナゼ?
421 白戸家一家(catv?):2010/10/25(月) 21:10:14.98 ID:OJTaZeOj0
>>418
漢ならファイル マネージャ
422 イヨクマン(関西地方):2010/10/25(月) 21:10:57.03 ID:k5Yypk2K0
>>420
まだ完全に止まってないHDDに負荷かかるから
423 戸越銀次郎(北海道):2010/10/25(月) 21:11:47.31 ID:wdqclp3QP
>>419
フォーマットってどのくらい時間かかるの?
424 ニッパー(東京都):2010/10/25(月) 21:12:03.62 ID:JibiGiHL0
>>304
クライアントソフト入れて.torrentをクリック
425 戸越銀次郎(沖縄県):2010/10/25(月) 21:12:26.89 ID:rVsBg/CcP
1年に1回はリカバリしちゃう
426 のんちゃん(秋田県):2010/10/25(月) 21:12:39.57 ID:iZi3Vs900
キーボードって使わないキー多すぎるよね
427 ぴぴっとかちまい(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 21:14:23.57 ID:mPS5h9iY0
>>418
誰に馬鹿にされてんのか知らんがなんでそんなに気にするの?
ν速民なら相手にすんな。
428 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:14:31.34 ID:6OEQzraUP
>>418
Emacsのdired
429 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:14:50.64 ID:rcnEBI3wP
コーラぶっかけても壊れない
430 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 21:15:19.98 ID:FfGI/EUoP
>>198
全画面でアニメ見ながら編集とか2chとか出来るぞ。ソースは俺
431 タックス君(東京都):2010/10/25(月) 21:15:26.67 ID:yzcSvwC50
V2Cでthinkpadの乳首スクロールが利かないんですけどどうにかならない?
432 のんちゃん(秋田県):2010/10/25(月) 21:16:38.76 ID:iZi3Vs900
フルHD以上の解像度がこんだけ普及すりゃ別にマルチディスプレイの必要性もそんなにないだろ
433 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 21:18:05.62 ID:mXSvthA+O
スタートメニューを右クリックすると中にエクスプローラがいるってあんまり知られて無くね?
434 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:18:22.61 ID:rcnEBI3wP
実況するときとか
435 マックライオン(神奈川県):2010/10/25(月) 21:19:55.79 ID:gCXjnzti0
OSって何ですか?
436 ドコモン(大阪府):2010/10/25(月) 21:20:07.76 ID:Gk2rPMpO0
光ケーブル端子ってのはどこに付いてるの
437 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 21:21:21.55 ID:B1zI8cxVO
このスレ見てWin+Lやってロックしちゃったんだがパスワード覚えてなくて開けなくなった
どうすりゃいいの?
438 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 21:21:58.06 ID:1aRKkC33P
>>435
OppaiSawaritaiの略です。
439 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 21:23:08.96 ID:Q5PMpjhn0
>>398
デフラグツールでデフラグが必要って出てからやった場合は劇的に違う
440 あるるくん(catv?):2010/10/25(月) 21:23:31.41 ID:o2HAxGQM0
>>435
Omanko ni Sounyuの略です
441 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:23:51.64 ID:6OEQzraUP
>>437
今までどうやって開けてたんだよw
442 ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/25(月) 21:24:31.49 ID:qPZu72TI0
このスレはアフィブログにのる
443 マックライオン(神奈川県):2010/10/25(月) 21:25:40.43 ID:gCXjnzti0
OSってシモネタだったのかよ・・・てっきりオペレーティングシステムとかの略語だと思ってたわ
444 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 21:25:43.05 ID:Q5PMpjhn0
>>170
デジタル資料を見ながら打ち込み作業をするってのが出来たら便利じゃんか
445 ルーニー・テューンズ(茨城県):2010/10/25(月) 21:25:48.33 ID:Vmb0wt+Y0
普段もしくはこまめにやっておくべきPCの手入れって何?
446 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 21:26:13.60 ID:1aRKkC33P
>>441
自動ロギンだったんじゃね?
管理者権限での自動ログイン。
XPだと設定かえてなければデフォが自動ロギンだから。
Vista,7だと逆に設定変えないと自動ログインにならなかったきがするけど
447 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 21:26:18.86 ID:3ViBRi37O
>>436
NTTの局社に行けば見れるんじゃね?
448 MONOKO(愛知県):2010/10/25(月) 21:26:45.83 ID:XGwtDbxv0
AHCIドライバの入れ方
449 すいそくん(東京都):2010/10/25(月) 21:27:24.74 ID:8Wu5CVvl0
>>448
セックスピーならインスコ時F6とかじゃないのかな
450 カーネル・サンダース(北海道):2010/10/25(月) 21:28:07.65 ID:U+gudXBv0
復元の仕方
451 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:28:07.90 ID:6OEQzraUP
>>446
それなら>>437は締め出された状態のまま再起動で解決かな。
452 あるるくん(catv?):2010/10/25(月) 21:28:51.05 ID:o2HAxGQM0
>>445
キーボードやマウス
やはり汚れやすい、特にキーボード
453 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:28:54.49 ID:QV/8/vPYP
>>445
ケース内の掃除
454 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 21:29:17.34 ID:Q5PMpjhn0
>>198
紙が減らせる。
ディスプレイがカレンダーに出来る
デジタル掲示板として使える
とか
455 エンゼル(石川県):2010/10/25(月) 21:29:33.01 ID:RitfvS7O0
>>450
XPなら
すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
456 みったん(宮城県):2010/10/25(月) 21:30:23.09 ID:vwqkjUek0
ノーパソのNumLockキーはエコの時代に反してる
457 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 21:30:37.10 ID:B1zI8cxVO
>>441>>446
7使ってるが、家でしか使わないしいちいち入力すんの面倒だから自動ログインにした
そしたら忘れたwww
詰んだか
458 みったん(宮城県):2010/10/25(月) 21:31:29.32 ID:vwqkjUek0
>>457
再起動すれば自動でログインするじゃん
459 リョーちゃん(静岡県):2010/10/25(月) 21:31:55.63 ID:WbWj4eGY0
無変換、前候補、カタカナ、CapsLockの使い道
460 カーネル・サンダース(北海道):2010/10/25(月) 21:32:12.21 ID:U+gudXBv0
>>455
うん
だけどかなり昔のとか
復元のためになんかファイルとか溜まっていかない?
消したら取り返しつかないし
461 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 21:32:29.01 ID:B1zI8cxVO
>>451>>458
サンクス!!!!
462 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:32:56.90 ID:rcnEBI3wP
JaneでYahoo検索をGoogle検索にすることって出来ないの?
ほら反転させて右クリしたときに出る
463 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:33:15.78 ID:LCrUj8BD0
パソコンが動かないっていうから
ケースに車輪でもつけろって言ったら
マジギレされた
464 ゆうさく(東京都):2010/10/25(月) 21:33:49.37 ID:Ky8mAsoI0
>>462
コマンド
465 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 21:34:21.02 ID:cp/9YLcB0
>>462
コマンドにこれを追加すると。できるよ。
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=$TEXTE
466 エビオ(愛知県):2010/10/25(月) 21:34:22.73 ID:1aRKkC33P
>>457
忘れるようなパスワードにした時点で詰んでるな。

リカバリディスクかOSのインストールディスクからブートして
セーフモードで起動してシステムを復元するとかは?
467 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:35:02.08 ID:LCrUj8BD0
  ______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |.____    | |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
468 MONOKO(愛知県):2010/10/25(月) 21:35:02.81 ID:XGwtDbxv0
>>449
XP、FDナシで、仮想FDからブチ込んでも
「既に新しいのがあります」みたいな表示が出てハネられる
7は入れてあるから別にいいんだけど、使う時biosから行くのがメンドい
469 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 21:35:44.27 ID:cp/9YLcB0
ごめんなさい。コマンドに>>465のURLを追加すれば出来るよ。
470 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:35:47.00 ID:rcnEBI3wP
>>464>>465>>467
素晴らしい
471 レインボーファミリー(長崎県):2010/10/25(月) 21:37:37.38 ID:byknlBRA0
キーボードの掃除したいんだけど
キーを取るのは思いっきり取っていいの?何か怖いんだけど
472 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 21:38:03.05 ID:mOPpd4iE0
>>468
nLiteでAHCIドライバ統合してもだめ?
俺はxpはそれでうまくいったけど。
473 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:39:35.00 ID:6OEQzraUP
>>471
キートップ外しという道具を使うのが一般的
474 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:39:39.24 ID:LCrUj8BD0
>>471
メンブレン=思い切れ
パンタグラフ=思い切れ
メカニカル=思い切れ
静電容量無接点方式=高いからやめとけ
475 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:39:39.75 ID:rcnEBI3wP
>>471
ノートはやめとけ
デスクトップはマイナスドライバーでどうぞ
476-:2010/10/25(月) 21:40:48.54 ID:PKsRcBMG0
>>18
エクセルでオンにするとカーソルキーでスクロール出来る
477 コロドラゴン(福岡県):2010/10/25(月) 21:41:06.01 ID:6tOUEZtv0
478 アンクル窓(西日本):2010/10/25(月) 21:41:16.87 ID:EfdPW7am0
>>473
それどこに売ってる?
いろんな店探しても見つからない
479 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:41:36.63 ID:YXMHPbaw0
動画作成で音声を圧縮せずにエンコできるのかどうかがわからん
480 ゆうさく(東京都):2010/10/25(月) 21:41:52.78 ID:Ky8mAsoI0
>>471
恐れるな
481 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 21:42:26.83 ID:cp/9YLcB0
ノートのキーボード。
時々髪の毛がいっぱい出てくるよ。
こわい。
482 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:43:01.29 ID:6OEQzraUP
>>478
http://goo.gl/Oxmi

Amazonでもプラ製のが売ってる
483 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 21:43:42.57 ID:Q5PMpjhn0
>>471
安いキーボードだと気持よく壊れるから注意
484 黄色のライオン(広島県):2010/10/25(月) 21:43:55.86 ID:TdKbcXQa0
>>481
来ーる、きっと来るー
485 てっちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 21:44:31.34 ID:eq2laEny0
この前HDDが遅延書き込みデータのなんちゃらとか言って
取り敢えず再起動したら居なくなっちゃった
486 テット(愛知県):2010/10/25(月) 21:44:44.38 ID:b9dkHYA10
トリプル以上のマルチディスプレイはゲーマーかFXか株の人しか意味無いな。
デュアルでもこんなにあまってるもん
ttp://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1408.jpg
487 黄色のライオン(広島県):2010/10/25(月) 21:44:52.87 ID:TdKbcXQa0
オヌヌメキー坊あったらおしえてプリーズ
488 Pマン(長屋):2010/10/25(月) 21:45:27.06 ID:mOPpd4iE0
>>481
つ鏡
489 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 21:45:47.21 ID:6OEQzraUP
>>487
Realforce。最高に無難。
490 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 21:45:49.16 ID:rcnEBI3wP
>>486
はいはい
491 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:46:18.38 ID:YXMHPbaw0
>>487
リアフォ一択
492 こんせんくん(関西):2010/10/25(月) 21:47:02.22 ID:MWkC3oURO
ワードとかワープロソフトで縦書きの時、半角の!?を縦書き表記したいのだが…
出来ないのかね?
493 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 21:47:14.27 ID:WzuTfALbO
恥ずかしくて店員に聞けなかった事がある

OSで64bitと32bitは何が違うのかと
494 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:47:15.18 ID:LCrUj8BD0
495 タマちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 21:47:41.77 ID:oVK9F0Fk0
ww
496 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:48:12.98 ID:LCrUj8BD0
>>491
正直リアフォ使ってるけど
そんなよくないよ
497 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 21:48:19.99 ID:Q5PMpjhn0
>>198
あっ、まだあった。
お絵かきソフトとかでツール画面と作業画面に分けられる
498 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 21:48:25.66 ID:F85DS3080
>>360
韓国だとウォンだからなC:WProgram FilesWみたいな感じ(Wに横棒)
499 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:48:38.74 ID:YXMHPbaw0
>>493
確か64bitでは一つのソフトが2GB以上のメモリ使えるってだけ
500 パワーキッズ(東京都):2010/10/25(月) 21:49:58.23 ID:rUFsieZC0
DAREKA,KORENONAOSIKATAWO
OSIETEKUDASAI
501 ハッケンくん(沖縄県):2010/10/25(月) 21:50:06.13 ID:LxT4ak6Q0
>>4
ケースのもともと付いてるのですら眩しくて眠れないww
502 エンゼル(石川県):2010/10/25(月) 21:50:19.13 ID:RitfvS7O0
>>487
マジェスタッチ 茶軸
打鍵感覚が素晴らしいよ
503 テット(catv?):2010/10/25(月) 21:50:51.33 ID:vmdGVHgv0
>>487
Microsoft Basic Keyboardっての買っとけ
安いけどNMB製で品質は良くコスパ抜群だぞ
リアフォ()
504 テット(catv?):2010/10/25(月) 21:52:14.06 ID:vmdGVHgv0
>>502
マジェはチャタがあるからなぁ
あと、富士通のLibertouchってのもいい。リアフォより軽い。
505 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:52:59.48 ID:YXMHPbaw0
>>496
合う合わないが激しいらしいから仕方ないんじゃない
俺はあの打感好きだわ
2万の価値があったかと聞かれると困るけど
506 エンゼル(石川県):2010/10/25(月) 21:53:40.21 ID:RitfvS7O0
>>504
一年くらい使ってるけど一度もチャタったことは無いよ?
リアルフォースより安いしおすすめ
507 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:53:59.76 ID:LCrUj8BD0
>>504
リアフォよりそっちの方がいいよ
PGの知り合いが愛用してる
508 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 21:54:45.68 ID:LCrUj8BD0
>>505
>>2万の価値があったかと聞かれると困るけど

まさにそれ
509 あんしんセエメエ(東京都):2010/10/25(月) 21:55:10.22 ID:8cBwab7a0
何年もパソコン依存症だが未だにスペック聞かれても答え方がわからない
510 戸越銀次郎(catv?):2010/10/25(月) 21:55:45.82 ID:DW0/Rh5wP
日本語打ってる最中に急に英数字になるのはなんでた?
511 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:57:25.43 ID:YXMHPbaw0
>>508
今の通貨価値で行くとX25-MかHD6850相当だもんな
安物モニタでデュアル化すらできる値段ってのは大きいわ

MX-Rの1万は余裕で満足できたんだけどな
512 吉ギュー(千葉県):2010/10/25(月) 21:57:33.89 ID:L0ZoowjF0
64bit,32bitってなんの数字なんだよ
違いはわかるんだけどさ
513 コロドラゴン(山口県):2010/10/25(月) 21:59:03.90 ID:nlEXlZr+0
if ***とgoto ***の使い方
514 ストーリア星人(北海道):2010/10/25(月) 21:59:09.04 ID:rtua8PX90
>>512
一回で計算できる大きさだったと思う
515 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 21:59:58.62 ID:YXMHPbaw0
>>512
2^32と2^64ってことしか知らんな
516 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 22:00:01.92 ID:ATk0uy/80
軽過ぎるキータッチは時々不安になるんだが・・ALL45gでもいいと思う今日この頃
ちょっとウルサイけどEnterキーのカッチリ感はすきですよっと@91UBK
517 テット(catv?):2010/10/25(月) 22:00:08.66 ID:vmdGVHgv0
>>506
まぁマジェ持ってるんですけどね
いろいろ使ったけどNMB RT6652TWJPが最強という結論に達した
518 Qoo(宮城県):2010/10/25(月) 22:00:59.03 ID:2wsBvhsK0
escって何に使うの
519 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:01:01.88 ID:6OEQzraUP
>>512
32bitさんは32本の指を使って計算できるけど、
64bitさんは64本の指を使って計算できるよ。
32bitさんは32本の指を折り曲げして物事を表すけど、
64bitさんは64本の指を折り曲げして物事を表すよ。
520 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:02:01.48 ID:6OEQzraUP
>>508
2万でも長期間使うものだから別に高くはない。
安く済めばそれに越したことはないが。
521 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 22:02:26.20 ID:LCrUj8BD0
>>511
俺もG-3LSがまだ5〜6000円台のころに
MX300の後継機器キター!!!!!!って
4個一気買いして余裕で
満足だったわ
いまでも満足してる
522 黄色のライオン(広島県):2010/10/25(月) 22:03:17.83 ID:RlSqnPzz0
スペックだけに拘って部品の質とか気にしてない人って多いよね
523 コン太くん(長屋):2010/10/25(月) 22:04:02.11 ID:Kf6Ma8Dy0
タスクバーの位置を下以外にするとおたく扱いされるの?
524 ミーコロン(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:04:51.14 ID:CsawdQCE0
64bitさんは最大で16EBまでメモリ使えるしな
525 さっしん動物ランド(関西地方):2010/10/25(月) 22:05:55.35 ID:LCrUj8BD0
526 たらこキューピー(東海):2010/10/25(月) 22:06:19.70 ID:RoPsdXmxO
エクスプローラでドラッグ中でもスクロールが効くようになるソフト教えて下さい
527 吉ギュー(千葉県):2010/10/25(月) 22:07:02.48 ID:L0ZoowjF0
>>514,515,519
わかりやすすぎて勃起した
528 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:08:02.63 ID:6OEQzraUP
>>526
普通はドラッグ中にスクロールしなくていいようにキーボードを併用しながら操作する。
ファイルを複数選択する場合とかCtrl押しながらとかShift押しながらとか、いろいろやり方あるでしょ。
529 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 22:10:42.30 ID:Q5PMpjhn0
>>526
ホイール付きマウスならできるとおもう
530 でんこちゃん(北海道):2010/10/25(月) 22:12:18.60 ID:cp/9YLcB0
>>484
やめてー。

>>488
やっぱりいつの間にか抜けちゃってるのかな。
それもちょっとこわい。
531 りそな一家(dion軍):2010/10/25(月) 22:12:29.09 ID:nNqJsgoP0
Shift+Ctrl+Nで新しいフォルダを作成する
532 エビオ(関西地方):2010/10/25(月) 22:12:41.89 ID:D1d+4ZbWP
MX620の6ボタン目にCtrl+W割り当てたら便利すぎて吹いた
何で6ボタンマウス普及しないの?
533 ロッ太(静岡県):2010/10/25(月) 22:13:27.74 ID:67eV1iHT0
>>523
上に置いてねぇ助けてってば〜!使ってるけど下より楽だと思う
ワイドディスプレイだと左配置
534 すいそくん(東京都):2010/10/25(月) 22:15:28.63 ID:8Wu5CVvl0
上に置きたいけどエロ画像をすぐに閉じれないと困る
535 mi−na(福岡県):2010/10/25(月) 22:15:33.00 ID:0fSmi+KY0
SandyBridge時代の到来である

Core i7(SandyBridge/4C/8T/L3 8MB/LGA 1155)
・Core i7 2600K(3.4GHz・850MHz/TB時3.8GHz・1350MHz/L3 8MB/95W/倍率フリー)
・Core i7 2600(3.4GHz・850MHz/TB時3.8GHz・1350MHz/L3 8MB/95W)
・Core i7 2600S(2.8GHz・850MHz/TB時3.8GHz・1100MHz/L3 8MB/65W)

Core i5(SandyBridge/4C/4T/L3 6MB/LGA 1155)
・Core i5 2500K(3.3GHz・850MHz/TB時3.7GHz・1100MHz/L3 6MB/95W/倍率フリー)
・Core i5 2500(3.3GHz・850MHz/TB時3.7GHz・1100MHz/L3 6MB/95W)
・Core i5 2400(3.1GHz・850MHz/TB時3.4GHz・1100MHz/L3 6MB/95W)
・Core i5 2500S(2.7GHz・850MHz/TB時3.7GHz・1100MHz/L3 6MB/65W)
・Core i5 2400S(2.5GHz・850MHz/TB時3.3GHz・1100MHz/L3 6MB/65W)
・Core i5 2500T(2.3GHz・650MHz/TB時3.3GHz・1250MHz/L3 6MB/45W)

Core i5(SandyBridge/2C/4T/L3 3MB/LGA 1155)
・Core i5 2390T(2.7GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 3MB/35W)

Core i3(SandyBridge/2C/4T/L3 3MB/LGA 1155)
・Core i3 2120(3.3GHz・850MHz/TB無し・1100MHz/L3 3MB/65W)
・Core i3 2100(3.1GHz・850MHz/TB無し・1100MHz/L3 3MB/65W)
・Core i3 2100T(2.5GHz・650MHz/TB無し・1100MHz/L3 3MB/35W)

でもお高いんでしょう?
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2010/oktober/preise-und-weitere-benchmarks-zu-sandy-bridge/

1ユーロ=約113円
536 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 22:16:38.70 ID:FfGI/EUoP
XPなんだけど復元ポイントってどうやって削除するの?
537 ドクター元気(関西):2010/10/25(月) 22:18:06.07 ID:iMC29I8JO
>>536
窓から
538 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:20:01.43 ID:gdbm1Tr20
>>62
ちょwwすげえwwww
もっと早くに教えてくれよ
539 Qoo(宮城県):2010/10/25(月) 22:20:55.69 ID:2wsBvhsK0
>>525
俺のノートPCには無駄な機能だな。。。
職場のおっさんがナムロック知らなくて数字が入力出来なくてワロタ
540 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:21:25.10 ID:gdbm1Tr20
おいもっとjaneのお得な機能を教えてくれよ
541 戸越銀次郎(神奈川県):2010/10/25(月) 22:22:00.97 ID:hggvyY3NP
>>540
1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
542 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:22:51.02 ID:gdbm1Tr20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:23:23.78 ID:gdbm1Tr20
>>541
>>542こんなんなったけど・・・
544 さかサイくん(catv?):2010/10/25(月) 22:23:39.26 ID:UPgLjUIg0
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   RM1とRM2の2つのRMを使った分散トランザクションなんだけど
  |     |r┬-|     |    2PCのコミットフェーズでRM1のxa_commit要求はOKで
  \      `ー'´     /    次のRM2へのxa_commitが失敗、続いてxa_rollbackの処理が
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    返ってこなかったら、TMとしてはどう対処すべきなんだろう?
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
545 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 22:24:05.54 ID:i1db5hP3P
メモリを1024mbから1gにしたんだけど変化がよくわからn
546 せんたくやくん(大阪府):2010/10/25(月) 22:24:06.13 ID:qeduWrUd0
m3uってどうやって再生すんの?
547 mi−na(福岡県):2010/10/25(月) 22:24:53.44 ID:0fSmi+KY0
>>544
何度も言わすな
ググれカス
548 ペコちゃん(沖縄県):2010/10/25(月) 22:26:27.75 ID:kAQMlHVG0
低脳でもパソコン工作員になれるのでしょうか?
549 けんけつちゃん(長崎県):2010/10/25(月) 22:27:07.76 ID:fIjIczZp0
32bitと64bitの違い
550 イチゴロー(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 22:27:35.65 ID:sYMnAbhKO
ミッシング オペレィティング システムって出たらもう終わりか?
551 みったん(宮城県):2010/10/25(月) 22:27:38.65 ID:vwqkjUek0
>>545
ああうぜw
552 光速エスパー(千葉県):2010/10/25(月) 22:27:53.65 ID:IPUl9QOd0
F1〜F12を押すとパソコンが壊れるような気がして今まで押したことがない
553 エビオ(大阪府):2010/10/25(月) 22:28:38.12 ID:4+SumneSP
>>44
windowsキー押しながら「U」のキーを連打
554 たねまる(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:29:06.85 ID:4L/I05KA0
windows updateでwidows essential2011をインストールしようとすると50%で固まる件
いい加減にしろMS
555 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 22:29:09.12 ID:dSH3eU+uO
パソコンのスペックは?
と聞かれた時にどう答えたらいいか分からない
親がPCに強いと自分じゃ全く知識が身につかないわ
556 ハナコアラ(熊本県):2010/10/25(月) 22:29:26.25 ID:gQg/pKN50
C#でできることって簡単にいうとなんですか
557 カツオ人間(新潟県):2010/10/25(月) 22:30:13.29 ID:80RMIuN20
>>555
君のスペックから話そうじゃないか?
558 ハミュー(北海道):2010/10/25(月) 22:30:14.35 ID:aTyNDSq10
>>553 せめてU→Rにしてあげようよ。
559 戸越銀次郎(北海道):2010/10/25(月) 22:30:16.05 ID:wdqclp3QP
>>556
簡単なこと
560 黄色のライオン(広島県):2010/10/25(月) 22:30:24.21 ID:RlSqnPzz0
>>556
大抵のもんは作れるだろ
561 イヨクマン(長野県):2010/10/25(月) 22:30:30.79 ID:7CQeySys0
全面USBや前面ステレオプラグの接続が出来ない
562 セントレアフレンズ(長屋):2010/10/25(月) 22:30:35.26 ID:rfqaxN2/0
回線切って死ねとか言われたとき、LANケーブル抜かずに回線切りたいときはどうすりゃいいのさ
563 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 22:30:47.93 ID:6ZknNOfcO
友人に使ってないノートを譲ろうと思っているんだが、
何というか全て初期化しちゃっていいんだよな…
564 カツオ人間(新潟県):2010/10/25(月) 22:31:18.02 ID:80RMIuN20
>>556
簡単に言うとプログラミングができます。
565 けんけつちゃん(長崎県):2010/10/25(月) 22:31:18.78 ID:fIjIczZp0
>>562
つハサミ
566 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 22:32:07.87 ID:i1db5hP3P
1gを2枚だったかも。
メモリって代えれば何がかわるんだろ。
処理が早くなった感じはしないし
567 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 22:32:19.31 ID:YXMHPbaw0
>>562
コントロールパネル→ネットワークと共有センター→右側にあるローカルエリア接続ってのをクリック→無効にする
で切れる
XPは知らん
568 京成パンダ(香川県):2010/10/25(月) 22:33:08.16 ID:6j6OWonO0
>>566
メモリを増やすと速くなるんじゃなくて処理が遅くならない(なりにくくなる)
569 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 22:34:06.18 ID:ATk0uy/80
>>563
その友人は自分でOS入れられるん?
570 大魔王ジョロキア(関西・北陸):2010/10/25(月) 22:34:09.61 ID:RLt0YrZlO
なんで電源を入れるとbiosを読んで次にカーネルを読みに行くのだろう
571 mi−na(福岡県):2010/10/25(月) 22:35:20.67 ID:0fSmi+KY0
>>546
それはプレイリスト
自分で作ったんじゃないの?

>>549
32Bit(x86)が2の32乗 4294967296=4G個
4Gまで管理〜ってのは本当はおかしい表現
4G個のアドレスをアドレスレジスタで管理が正解

64Bitが2の64乗 18446744073709551616 あとは分かるな
せんはっぴゃくよんじゅうよんけいろくせんななひゃくよんじゅうよんちょうななひゃくさんじゅうななおくきゅうひゃくごじゅうごまんせんろっぴゃくじゅうろく
572 雪ちゃん(関西・北陸):2010/10/25(月) 22:35:35.47 ID:nNprwxdzO
横文字の専門用語をそのまま輸入すんな
対応した日本語作れ
573 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 22:36:46.49 ID:i1db5hP3P
>>568
早くなることはないけど重たくなりにくくなるみたいな感じかな?
なるほどそうなのかー
574 けんけつちゃん(長崎県):2010/10/25(月) 22:37:17.92 ID:fIjIczZp0
>>571
取り敢えずでかいGBのCPUを動かすときには64bitの法がスイスイ動くのかねぇとおもいました まる
575 イヨクマン(長野県):2010/10/25(月) 22:37:34.22 ID:7CQeySys0
なんか俺の知り合いが出会い系ブラウザゲーにはまってて、
グリーだのMixiだのピグだの片っ端からタブで複数起動しててクソ重たいとか言ってるんだけどやっぱり重くなるの?
セレロン2GBのメモリ1.5GB、オンボードVGAなんだけど。
C2Dやグラボ積んだら軽くなるの?
576 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 22:38:42.48 ID:Q5PMpjhn0
>>573
体感したければまずは256MBから始めるべき
577 エビオ(関西地方):2010/10/25(月) 22:38:49.05 ID:D1d+4ZbWP
>>575
重くなる
とりあえずデュアルコアにしたら改善はするだろうが、載せれるかはそのCeleronがどの世代かによるな
578 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:38:54.64 ID:gdbm1Tr20
>>563
そのパソコンはエクセル入ってるか?
入ってるなら初期化したほうがいい
エクセル立ち上げてどこでも良いからセル選んで
右クリしてハイパーリンクを選んで
「ファイル・ウェブページ」の「ブラウズしたページ」を見てみろ
お前の恥ずかしい検索記録が書いてあるぞ

しかもこれ消せないんだぜw
579 陣太鼓くん(長屋):2010/10/25(月) 22:38:58.79 ID:02V5r8ZR0
俺のノートは電源OFFすると画面にイケメンが写るんだけどどうして?
580 のんちゃん(秋田県):2010/10/25(月) 22:39:06.52 ID:iZi3Vs900
>>575
C2Dだけで十分軽くなるけど
まあ今ならi3買っとけ
581 カツオ人間(新潟県):2010/10/25(月) 22:39:50.64 ID:80RMIuN20
>>571
>4G個のアドレスをアドレスレジスタで管理が正解
この意味がよく分からないんですけどー
582 BEATくん(大阪府):2010/10/25(月) 22:40:07.31 ID:IplFajJV0
火狐でようつべがフリーズする
583 めばえちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 22:40:33.42 ID:Q5PMpjhn0
>>563
OS付きであげたほうがいいとおもうので個人情報流出は恐れるな
584 たねまる(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:40:36.41 ID:4L/I05KA0
>>566
Windows タスクマネージャーのパフォーマンスタブで状態を調べてみよう
物理メモリの空きメモリが合計に比べて少ない場合は仮想メモリとしてHDDへのアクセスをしているので遅い
1GB積んでも2GB積んでも3GB使うようなシステムでは結局仮想メモリへのアクセスが起こるので
体感でも変わったように感じない
585 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 22:40:57.07 ID:YXMHPbaw0
>>573
困ったらチンコで考えろ
メモリ=金玉だ
金玉の能力が足りないと精子つくるのに時間かかるけど、
それなりに能力のある金玉になると射精速度のほうがボトルネックになるから影響しない

ちなみにデュアルチャンネルは金玉二個にするから二倍の速度で精子を送れて、
トリプルチャンネルは金玉三個にするから三倍の速度で精子を送れると覚えておくといいかも
586 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:41:53.72 ID:6OEQzraUP
>>578
そういう時のためにユーザーアカウントという概念がある。
友人用に管理者権限アカウント新規作成して既存のアカウントは全削除すればいい。
587 のんちゃん(秋田県):2010/10/25(月) 22:41:55.08 ID:iZi3Vs900
>>585
死ねよカス
588 けんけつちゃん(長崎県):2010/10/25(月) 22:42:02.21 ID:fIjIczZp0
>>585
じゃあ俺の金玉すげぇな。毎日5発やっても余裕だぜ?売れるかな?
589 ハナコアラ(熊本県):2010/10/25(月) 22:42:19.87 ID:gQg/pKN50
聞き方が悪かったでs
ゲームプログラムとかは作れますか
590 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 22:42:29.11 ID:01oEa8TcP
HDDをフォーマットしなくても遊べるエロゲってある?
591 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:43:22.64 ID:6OEQzraUP
>>589
作れますよ。ただしCやC++などに比べて計算が遅くなることがあるでしょうね。
でもそういうのは実際に計算が遅くて困ってから考えればいいでしょう。
592 うずぴー(アラビア):2010/10/25(月) 22:43:29.57 ID:3vGxTI+n0
速くしたいヒトはWindows7でシステムをSSDにすると良いよ
システムにHDDって時代遅れになってきたと思う。
593 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/25(月) 22:44:46.59 ID:xTf9VzwmP
起動するたびにHDDの寿命を気にしなくてもいいってのは精神的に楽
594-:2010/10/25(月) 22:44:59.59 ID:PKsRcBMG0
あるある
595 ヤマギワソフ子(埼玉県):2010/10/25(月) 22:45:31.17 ID:+J04Ss670
スペース押しながらFNキー 自動スクロール(V2C)
596 テット(愛知県):2010/10/25(月) 22:46:52.15 ID:b9dkHYA10
>>590
アリスソフトが昔の奴を無料で公開してなかったっけか
597 たねまる(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:47:13.35 ID:4L/I05KA0
>>584
×合計に比べて少ない場合
○合計に比べて極端に少ない場合

32bitOSだと4GB積んでも3GB程度しか認識しない
またグラフィックチップのビデオメモリがメインメモリと共用の場合、その分も物理メモリは減る
対策は64bitOSを導入して認識できる物理メモリ量を増やすか
仮想メモリをHDDからより速い記憶装置に変更(高速なUSBやSDメモリ、SSD、i-RAM、認識できない部分をRAMDISK化など)
598 mi−na(福岡県):2010/10/25(月) 22:48:45.90 ID:0fSmi+KY0
intelのSSDは6.0Gbpsに対応してないけどな
真の情強はブリッジチップ搭載マザボで恐怖のマイクロン RealSSD C300
この組み合わせが現在では読み込み最速
599 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 22:49:01.31 ID:i1db5hP3P
ああなんとなく理解できましたありがとう。
合計2037
キャッシュ済み1074
秋メモリ57
600 ファーファ(東京都):2010/10/25(月) 22:51:11.81 ID:Jbqhe3uv0
Vista以降タスクマネージャでコミットチャージの最大値が表示されなくなったんだよな
あれがメモリ増設するかの目安だったのになぜ無くしたんだろう
601 アリ子(熊本県):2010/10/25(月) 22:51:12.33 ID:3CZRNLZJ0
ある日唐突にダウンロードの保存先を指定できなくなった。
てなわけで、下記サイトを参考に元の状態に戻そうと思った。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?001929

そしたらこの通り、フォルダオプションにファイルの種類タブがないんだけどどうすればいいかな?
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/vistafolderoptions.htm


てか、なんでころころと仕様を変えるんだ?メーカは。
パソコンのトラブル解説ページみても、解説ページのコントロールパネルと
俺のパソコンのコントロールパネルじゃ違って大変困るんだけど。
602 戸越銀次郎(福岡県):2010/10/25(月) 22:51:30.69 ID:qJisLJ1KP
パーティション分ける意味がいまだにわからん
603 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 22:52:35.09 ID:ATk0uy/80
>>596
あったなw鬼畜王ランスとか。でもあれトレじゃなかったっけか?
604 アイスちゃん(岡山県):2010/10/25(月) 22:52:39.51 ID:C4hd4CVY0
XPだけど使わない時はスタンバイにしとけばいいんだろ?
605 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 22:52:59.30 ID:HiDXYsYfP
CAPS LOCKキーの使い道がワガンネ
キーボード新調したら速攻引っこ抜いてる
606 ハナコアラ(熊本県):2010/10/25(月) 22:53:18.11 ID:gQg/pKN50
>>591
ヴォーす
607 ジャン・ピエール・コッコ(島根県):2010/10/25(月) 22:55:38.59 ID:gCCD+BDw0
ALTの読み方
なんで、リターンキーじゃあだめなのか?
Sys Rqキーって何に使うの?
スクロールロックキーって何に使うの?
608 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:55:53.72 ID:yIrSu4q90
エクセル上級でif関数の中で絶対参照とかめんどくせえな
609 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 22:57:52.68 ID:6OEQzraUP
>>608
上級なのにそんなにレベル低いのかよ…
610-:2010/10/25(月) 22:59:00.41 ID:PKsRcBMG0
>>605
shift+capslockでオン 大文字固定
611 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 22:59:41.31 ID:yIrSu4q90
>>609
今やってるところは中級だよw
これから上級に入ってMOSだぜ
612 タウンくん(catv?):2010/10/25(月) 23:01:08.54 ID:n6vRYCZ00
勝手にローカルディスクDにバックアップされる。18GBしかねぇのに入りきるわけねぇだろ。。。

613-:2010/10/25(月) 23:01:41.88 ID:PKsRcBMG0
文字変換中にctrl+u,i,o,p,@ でカタカナ英数 j,k,lで移動 
昔ここで教わった
614 戸越銀次郎(埼玉県):2010/10/25(月) 23:02:00.02 ID:0h8lgRoWP
>>9
何もしてないならなんで壊れたのがわかるの?
電源つけたでしょ?
みたいなこと言ったら次の日から悪い噂が広まった。
615 ガブ、アレキ(長屋):2010/10/25(月) 23:02:53.90 ID:I994HV3H0
SSDのTrimコマンド教えて
616 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 23:02:58.91 ID:ATk0uy/80
>>607
オルトって言ってる。絶滅危惧種だがPC98の影響で[GRPH]という人もいる
Enterをリターンて言う人もめっきり減ったなぁ
617 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 23:04:02.23 ID:01oEa8TcP
>>596
そういう98時代のゲームだったらまだ余裕なんだけど
XP以降のゲームでサルベージして遊べるものが少ないんだよね。
自分で色々試したけど、waffeとか一部の廉価ゲーしか動かんかった
618 BMK-MEN(埼玉県):2010/10/25(月) 23:04:09.52 ID:nRHJMFm90
今さら聞けないんだから聞くな
619 フクタン(大阪府):2010/10/25(月) 23:05:04.77 ID:xK+zfTTy0
PrintScreenてペイントに貼り付けるしかないの?
どっかに保存されてないの?
620 うずぴー(アラビア):2010/10/25(月) 23:05:04.77 ID:3vGxTI+n0
>>618
なんで埼玉なんかに住んでるの?
621 エビオ(神奈川県):2010/10/25(月) 23:06:15.83 ID:JKMBwCtqP
>>619
おとなしくスクショキャプチャ支援のフリーソフトでもいれれ
622 ガリガリ君(長崎県):2010/10/25(月) 23:07:09.89 ID:HPcgDCyX0
altってalternativeから?
623 戸越銀次郎(福岡県):2010/10/25(月) 23:09:32.40 ID:/oGrV1NOP
タッチタイプ覚えるとAltは良く使うな
左親指ククっと二つ移動させるだけだし
624 キャプテンわん(関西・北陸):2010/10/25(月) 23:10:46.02 ID:snAVnlApO
ぬるぽ
625 Qoo(宮城県):2010/10/25(月) 23:11:21.23 ID:2wsBvhsK0
マウスから手を離す奴は下に見てる
626 きのこ組(東京都):2010/10/25(月) 23:13:25.68 ID:tNvIyjdP0
たまにウィンドウの一番したのバー(タスクバー)が消えてそのままになる時があると思うけど
そういう時はwin+R で explorer と打つと出てくる
知っておくと便利かも
627 エビオ(鹿児島県):2010/10/25(月) 23:14:11.91 ID:eKN/Koc1P
PCゲームを推奨スペック高い順にランキングを作ったらどんな幹事になりますか?
ただしFF14以外の超大規模オンラインゲームはのぞいてください。
わかりましたね、有名といえるものだけでいいです。
628 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 23:14:44.17 ID:RLwNme3iP
知っておくと便利かも(メガネクイッ
629 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 23:18:45.96 ID:6ZknNOfcO
>>563だが回答してくれた方々ありがとう
父親が検索したエロサイトの履歴が友人に知られるのか…
胸熱
630 ちかぴぃ(西日本):2010/10/25(月) 23:18:47.99 ID:10o1DRS80
「半角/全角漢字」「かな・カナ・ローマ字」「無変換」「前候補・変換・全候補」の存在意義
Macみたく「かな」「英数」の二つでいいじゃん
631 パレオくん(沖縄県):2010/10/25(月) 23:19:38.46 ID:sRaTuCZE0
>>602
クリーンインストールするときに、データ非難させるのは面倒だろ
632 てん太くん(長屋):2010/10/25(月) 23:21:20.13 ID:SX6t993B0
QX9775とi7-980Xはどっちが性能いいの?
633 スーパー駅長たま(東京都):2010/10/25(月) 23:21:27.97 ID:eyy0dCjR0
AMDのCPUも設定次第でINTELのにひけをとらないくらい高性能・省電力になること
634 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 23:21:30.84 ID:ATk0uy/80
JDownloder導入するとめがあぷろだからエロファイル連続で落として単純結合して拡張子変更してくれる
知っておくと便利かも(クイッ
635 ガブ、アレキ(長屋):2010/10/25(月) 23:24:10.42 ID:I994HV3H0
どうでもいいけれど、軒並みパソコン雑誌が縦組みで片仮名表記で読みにくい件

コアi 7-980 エクストリーム vs フェノム II X6 1090 ブラックエディション
ウィンドウズ ビスタ ホーム プレミアム 64ビット
ウィンドウズ・ライブ・エッセンシャルズ
アイフォーン
636 健太くん(チリ):2010/10/25(月) 23:26:04.38 ID:tihqta7n0
パソコンって何ビットあるの?
CPUが1ギガだったら何ビット?
637 リスモ(関西地方):2010/10/25(月) 23:26:37.89 ID:cbcJj7rQ0
ID:eKN/Koc1P
有名どころでどれだけあると思ってんだよ

ff14>Disciples3>Confilict:Denied Ops>shelllchock2

とりあえずFF14と評価の近いのおいといてやるから感謝しろよ
638 カールおじさん(静岡県):2010/10/25(月) 23:27:38.10 ID:LKRbvIIC0
寝る前に電源を切ると寿命が縮む
639 ホスピー(愛知県):2010/10/25(月) 23:27:51.07 ID:c4VCZZD50
>>632
980X
640 お父さん(関東):2010/10/25(月) 23:28:12.54 ID:4FSims4kO
i7とかi5て
コアアイファイブ
コアアイセブンって呼べばいいの?
アイゴ、アイナナ?
641 ひかりちゃん(長屋):2010/10/25(月) 23:29:23.88 ID:Aw2Zv4xF0
Win7 64bit
メモリ8GBにしたんだけど半分以上余ってるっぽい
有効活用する方法を教えてくれ。RAMDISK以外で
642 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 23:29:40.34 ID:YXMHPbaw0
>>640
昔、ショップ店員の前でアイナナ920を〜って言ったらアイセブン920ですねって言い返されて死にたくなった
643 戸越銀次郎(catv?):2010/10/25(月) 23:30:22.46 ID:C5qr3tk+P
インターネットがないんだけど
644 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 23:30:31.15 ID:ATk0uy/80
>>641
もう一台組む
645 テット(愛知県):2010/10/25(月) 23:31:04.95 ID:b9dkHYA10
>>627
推奨スペックでも軽かったり重かったり幅があるから一概に比較はできない
CPUやVGA、メモリなど比較する要素も複数ある
646 エビオ(チベット自治区):2010/10/25(月) 23:31:20.07 ID:RLwNme3iP
>>641
1ヶ月以上付けっぱなしで作業してると
メモリが不足していますって言われる
647 ピモピモ(西日本):2010/10/25(月) 23:31:30.11 ID:F85DS3080
>>640
アイゴー!!
って叫べばいい
648 テット(愛知県):2010/10/25(月) 23:31:33.94 ID:b9dkHYA10
>>641
BOINC
649 カールおじさん(静岡県):2010/10/25(月) 23:32:14.39 ID:LKRbvIIC0
>>642
ショップ店員ならわざと間違えるスラングを知ってるだろうから気にすんな
650 DJサニー(神奈川県):2010/10/25(月) 23:32:42.09 ID:TmoNFLya0
fcキーって何のためにあるの
651 エビオ(関西地方):2010/10/25(月) 23:32:45.91 ID:D1d+4ZbWP
>>647
その発想はなかった
652 戸越銀次郎(catv?):2010/10/25(月) 23:33:37.70 ID:C5qr3tk+P
>>625
お前も相当情弱っぽいな
Escの使い方も知らないってことはキーボード操作全くできないんだろ?
653 ラビディー(北海道):2010/10/25(月) 23:34:25.98 ID:3CfSshfP0
nVIDIA
ASUS
GeForce

これの正しい読み方教えて
654 戸越銀次郎(西日本):2010/10/25(月) 23:35:25.65 ID:B+xYLb54P
>>653
えぬう゛ぃでぃあ
あすーす
じーふぉーす

だったはず
655 エビオ(神奈川県):2010/10/25(月) 23:35:37.42 ID:JKMBwCtqP
>>653
ンヴィディア
アスス
ゲフォーセ
656 テット(愛知県):2010/10/25(月) 23:36:32.81 ID:b9dkHYA10
>>654
えぬヴぃでぃあ
あすす/あさす/あすーす(正しい読み無し。自由に読んでくれという公式発表)
じーふぉーす
657 戸越銀次郎(東京都):2010/10/25(月) 23:38:22.65 ID:uQICJDDoP
バッチファイル作成について詳しく知りたいのでなにかいいサイト教えて
658 お父さん(関東):2010/10/25(月) 23:38:48.50 ID:4FSims4kO
>>642
m9

ありがとうお前の屍を越えていく
659 MILMOくん(富山県):2010/10/25(月) 23:40:12.17 ID:YXMHPbaw0
>>655
ホモっぽいな
660 戸越銀次郎(中部地方):2010/10/25(月) 23:40:31.89 ID:/LFsN0fjP
キーボードのqa〜lpってなんの為にあるの?
661 くーちゃん(関西・北陸):2010/10/25(月) 23:44:16.41 ID:tBSwtGg1O
アフィブログ
662 やなな(dion軍):2010/10/25(月) 23:49:45.05 ID:VjtNDeVM0
詳しい人はみんななにで最初のころ勉強してたん?
根本的なことを一から学ぶには雑誌とか?
663 とぶっち(catv?):2010/10/25(月) 23:50:50.36 ID:FAJ9j4zV0
>>62
久しぶりに震えたわ
664 ひかりちゃん(長屋):2010/10/25(月) 23:51:51.77 ID:Aw2Zv4xF0
>>648
今でもWCGの宿題を何個も走らせてる。24時間稼動
665 ぺーぱくん(四国地方):2010/10/25(月) 23:53:06.45 ID:gYwat9Ki0
無線LAN設定の基本を教えてくれ それも簡単に
666 エビオ(関西地方):2010/10/25(月) 23:54:22.90 ID:D1d+4ZbWP
>>665
AOSSボタンを押す
667 ホスピー(愛知県):2010/10/25(月) 23:55:25.50 ID:c4VCZZD50
>>665
暗号化はしておけよ。
WPA-AESとかいうやつはすぐに解読されるから、WEP 128bitっていうやつが良いぞ
668 パレオくん(長屋):2010/10/25(月) 23:55:26.70 ID:945+kMMD0
なんでセフォマとか言わなくなったん?
669 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 23:55:46.64 ID:AzozgzP0O
インターネットエクスプローラの画面表示倍率上げてるが
いつの間にか戻ってるのはなぜなんだぜ
670 ぺーぱくん(四国地方):2010/10/25(月) 23:55:53.36 ID:gYwat9Ki0
つまりこうだ 有線でつながるが 無線で繋がらない
この場合どこから 仕分けしていくんだ
671 総理大臣ナゾーラ(関西地方):2010/10/25(月) 23:56:39.83 ID:+gINRGDZ0
>>665
ブラウザにip打ち込んだら後は適当に。
672 エビオ(大阪府):2010/10/25(月) 23:57:30.37 ID:4+SumneSP
>>670
まずその無線の電源を入れろ
673 省エネ王子(東京都):2010/10/25(月) 23:58:29.10 ID:+62vNtmi0
highmemも開け方
674 ティグ(東京都):2010/10/25(月) 23:58:50.37 ID:JcewKyYA0
“右手”が自由になるUSBフットスイッチ アキバ壊滅
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50983638.html
675 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 23:59:15.89 ID:rqTl9McQO
プログラムを起動した後
10分たったら終了するようにしてる場合
制限解除するにはollyで
600の16進数で検索していけばいいのか?
676 アヒ(四国地方):2010/10/26(火) 00:00:25.18 ID:Dqrxoeko0
CTU−MZK300NH)))) XP この場合ローカルエリア接続X

どっからがだめなんだ 有線はつながる
677 キューピー(宮城県):2010/10/26(火) 00:04:57.82 ID:NEPYf9Kj0
>>578
別に履歴の消去で消せますがな・・・
678 ユーキャンキャン(奈良県):2010/10/26(火) 00:05:02.96 ID:rPMzeuQZ0
リンクを右クリックして新しいタブで開く(W)を使ってたんだけど
最近「 W 」を押しても開かなくなった
普通にwは使えるのに 何処か触ってしまったのかな?
分かる人いますか?キーボードは異常ないんだけど何故だろう???
679 パッソちゃん(福岡県):2010/10/26(火) 00:07:28.70 ID:6c/7Zp2X0
電源を切るのとスリープはどっちのほうがお金がかかるのか
680 ニックン(長屋):2010/10/26(火) 00:08:48.74 ID:sXqLdxht0
>>678
ブラウザ変えたとかじゃないの?
681 だるまる(千葉県):2010/10/26(火) 00:10:52.71 ID:SfE/FRIj0
スクリーンセーバー+コンピュータのロック状態でさ、
何かのひょうしでスクリーンセーバーが解除された時とかに
そのまま暫く放っとくと「ctrl+alt+delete」を押してくださいってウインドウが消えるんだけど
どうにかならない?

壁紙だけ表示されて(タスクバーも何もなし)キー操作もまったく受け付けないんで
泣く泣く電源ボタン押してるんだけど
682 ドクター元気(関西):2010/10/26(火) 00:21:44.38 ID:QWsgotAXO
マウスを使わずしてドラッグ&ドロップ出来る?
683 ベイちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 00:23:15.62 ID:gbWs0jmB0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch101351.jpg
一番上のどうしょもない名前のエロゲみたいなプログラムがアンインストールできません
そもそもいつインストールされたのかもわからないんですがどうしたらいいでしょうか?
ちなみにウイルスチェックには引っかかりません
684 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 00:23:56.02 ID:W4gPpxQXP
>>683
\(^o^)/オワタ
685 チップちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 00:25:11.94 ID:JvA7N2RZ0
今の今までWi-Fiをういふぁいと読んでた(*/∇\*) キャ
686 801ちゃん(長屋):2010/10/26(火) 00:25:12.98 ID:3uzH2a9o0
パソコン終了するときこまめにシャットダウンしてるけどこれやってると寿命短くなるって本当?
687 てっちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 00:25:27.73 ID:maUp4MKZ0 BE:699610144-2BP(2828)

とりあえず仕事で使えるPCスキルの習得方法教えてくれ
エクセルメインで
688 梅之輔(長屋):2010/10/26(火) 00:25:43.99 ID:WSsU18R40
>>683
上書きインストールしてみたら?
689 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/26(火) 00:26:11.99 ID:KboR6Cpo0
いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」
になっちゃいました・・(涙)

どなたか治す方法をご存じないでしょうか?

IE5.5を使っていて、再インストールしても治らないし、IE6.0を
インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ
なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり
鬱になっております。

修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK
というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。

・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に
掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった
ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい
690 チューちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 00:26:34.36 ID:tcd+WVAy0
キーボードのナンバーロックはすぐに取り外せ
691 おばこ娘(富山県):2010/10/26(火) 00:27:08.56 ID:+3rr7N9o0
>>687
絶対参照と相対参照
matchindexvlookup
マクロとVBA

この3項目さえ使いこなせればエクセルで困ることはない
692 怪獣君(チベット自治区):2010/10/26(火) 00:27:45.03 ID:5EQcnj7H0
マンガ喫茶のキーボードやマウスって性病の感染の心配ありませんか?
保菌者のオナニー中に触ったところを別に人がオナニー中に触ったりして?
693 てっちゃん(愛知県):2010/10/26(火) 00:29:20.24 ID:maUp4MKZ0 BE:2798438988-2BP(2828)

>>691
ありがとう富山。あなた飛べるわ
694 女の子(catv?):2010/10/26(火) 00:29:47.43 ID:5+gxGxdQ0
>>678
shift+左クリックかCtrl+左クリックで同じような動作するブラウザ多いと思うよ
695 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 00:30:14.23 ID:ZaIJTe/j0
>>683
インストール ・アンインストール - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/system/install/
696 おばこ娘(富山県):2010/10/26(火) 00:31:43.94 ID:+3rr7N9o0
>>693
うるせ。元は愛知県名古屋市の名鉄の駅周辺に住んでたわ
697 ベイちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 00:32:22.74 ID:gbWs0jmB0
>>688
そもそもインストールした覚えがないので上書きも何もしようがないんです
スタート→プログラム一覧を見ても見つからないのでファイルそのものが無いんでしょうけど
何でこっちの一覧には残ってるのやら
698 イチゴロー(大阪府):2010/10/26(火) 00:33:45.11 ID:RwtwHHxH0
>>668
セフォマなんて元から言わねー
699 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 00:35:08.45 ID:qnIIlmv/0
>>683
つい最近のファイルじゃないかC\精査しても見当たらないならイレイサー

700 アカバスチャン(福島県):2010/10/26(火) 00:36:41.84 ID:rrpNxfHQ0
NumlockとInsertをを使った事が無い
701 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 00:37:25.62 ID:ZaIJTe/j0
>>697
実ファイルが残ってないんだったら
CCleanerの
ツール>インストール情報>エントリの削除で消せるよ
702 ベイちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 00:37:52.92 ID:gbWs0jmB0
>>695
その中から「強制アンインストール」てのを使ったら消せました!
自分みたいなケースって珍しくないんだなぁと知りました
703 回転むてん丸(西日本):2010/10/26(火) 00:38:06.59 ID:gaQzQnsd0
拡張子ってかわいいの?
704 ほっくー(埼玉県):2010/10/26(火) 00:39:25.56 ID:KXgKqO730
つい最近までテンキーの使い方を知らなかった
押しても数字出ないジャン?みたいな
705 パム、パル(dion軍):2010/10/26(火) 00:40:06.17 ID:7zkPMPbSP
wwwwwww
706 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 00:40:12.31 ID:qnIIlmv/0
>>703
アナルがユルい
707 やいちゃん(沖縄県):2010/10/26(火) 00:40:45.35 ID:nYBsvYBr0
>>62
以上にスゲー機能出てたらアンカー付けてくれよ
708 エコピー(北海道):2010/10/26(火) 00:41:34.34 ID:q5lHzM520
全角入力のときにCtrl+Spaceで半角スペース、
文字を変換した直後にCtrl+BackSpaceで変換やり直し
とか以外に便利。

>>678
「新しいタブで開く」ならマウスの中央のボタン(スクロールするとこ)クリックは?
709 スイスイ(宮城県):2010/10/26(火) 00:43:54.84 ID:gbANNXFG0
>>62
ありがてぇ
710 イチゴロー(島根県):2010/10/26(火) 00:45:33.67 ID:Z9mmDzwU0
情弱のおまいらに匿名で壁紙あげるぜ
C:¥Documents and Settings¥takashi¥デスクトップ¥konyoku012.jpg
711 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 00:47:35.35 ID:qnIIlmv/0
>>710
たかし君気持ちだけは頂いた。ありがとう
712 回転むてん丸(西日本):2010/10/26(火) 00:48:19.18 ID:gaQzQnsd0
>>710
takashi乙ww
713 アフラックダック(dion軍):2010/10/26(火) 00:48:36.02 ID:g1hMNcHT0
システムフォルダのどれがいるファイルなのかいらないゴミファイルなのか
714 アッピー(東京都):2010/10/26(火) 00:50:42.17 ID:xFXA8PwS0
>>683
ワロタ
715 カンクン(福岡県):2010/10/26(火) 00:51:16.14 ID:WOqtuAxi0
AVAST 5 フリーアンチウイルスソフトのアンインストールしていて
変になって「システムの復元」を行ったところ画面が真っ白になった
しかたなくF8で復活させたけど下部のツールバーなど以前と違って
薄い茶系色で違和感あるので元の紺色に戻せないですか?
716 スイスイ(宮城県):2010/10/26(火) 00:52:35.99 ID:gbANNXFG0
じゃ、聞いてみよう
縦に長くて切れてるページのキャプチャ方法教えてくだされ。
717 ニックン(長屋):2010/10/26(火) 00:52:49.75 ID:sXqLdxht0
jane styleを使ってるときは
孫の手でスペースキーを叩きながら読み進めてる
孫の手便利っす
718 ニックン(長屋):2010/10/26(火) 00:55:12.88 ID:sXqLdxht0
719 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 00:57:43.90 ID:cHT0BSShO
一覧にした状態でファイルを飛ばし飛ばしで選択する方法
720 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 00:58:09.00 ID:qnIIlmv/0
デスクトップにおかず広げてる最中に人の気配がしたらWin+D
721 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 00:59:17.89 ID:HKgjtITGO
Google Chroomの読み方
722 サト子ちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 01:00:34.74 ID:28ENcoGD0
svchost.exeとはなんなのか
723 ニックン(長屋):2010/10/26(火) 01:01:18.61 ID:sXqLdxht0
>>719
ctrl + 左クリック


chrome クロム
724 スイスイ(宮城県):2010/10/26(火) 01:04:28.12 ID:gbANNXFG0
>>718
ほほう、こんなの有るのか。
サンクス、使ってみる
725 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 01:07:45.99 ID:K8JII8DUP
shift+capslockって俺は多用するんだけど
あんまり使われてないんだな
726 ハーティ(山口県):2010/10/26(火) 01:10:37.18 ID:GoD9OWmv0
google日本語入力で困ってる
CapsLockとAを同時に押すと日本語が打てなくなる
これどうにかしてくれ、たまに指があたって発狂する
アサシンになるしか無いのか
727 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 01:13:13.04 ID:qnIIlmv/0
>>726
日本語キーボードならかなキーで戻らないか?
728 ハーティ(山口県):2010/10/26(火) 01:15:18.95 ID:GoD9OWmv0
>>727
いや、もう一度押せば元には戻るんだが・・・
この機能そのものを封印する方法を教えて欲しかった
729 ちーぴっと(関西地方):2010/10/26(火) 01:16:53.26 ID:Pq+vUqf90
\
730 ニックン(長屋):2010/10/26(火) 01:23:36.23 ID:sXqLdxht0
>>728
キーボードを買って
まず最初にする事は
Capsキーを捨てる事

無くても困らない
731 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 01:23:50.62 ID:ZaIJTe/j0
>>728
キーボードのキー割り当て変更ツール
732 カッパファミリー(新潟県):2010/10/26(火) 01:25:16.81 ID:SYnnA3cW0
「うぇ」ってどうやって打てばいいんですか?
「うぇ」と打ちたくなるたびに「うぁ」とか「うぃ」とか「うゅ」になってしまって
一向に「うぇ」と打てなくて困っています。
733 イヨクマン(東京都):2010/10/26(火) 01:26:44.40 ID:7k9EytlD0
>>732
we
734 ピカちゃん(catv?):2010/10/26(火) 01:27:24.71 ID:XuRsqa0S0
液晶はつけっぱなしにするのと電源管理でこまめに消すのとどっちがいいの?
735 み子ちゃん(不明なsoftbank):2010/10/26(火) 01:28:15.58 ID:M9xck98B0
windowsキー+Eの長押しは最悪
736 りゅうちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 01:29:49.76 ID:iTSOVbOb0
WOで「を」だ。分かったら死ね
737 カンクン(福岡県):2010/10/26(火) 01:30:00.63 ID:WOqtuAxi0
「うぇ」と一度打つとPCが記憶していて「う」のみで「うぇ」がリストアップされるだろ
738 都くん(東京都):2010/10/26(火) 01:30:00.97 ID:QxnrZO/Z0
>>726
Windowsを使ってるならレジストリでキーの割り当て変える
LinuxならXmodmapで割り当て変える

>>730
Capslockxって、アメリカ人とか使ってるのかな?
739 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 01:31:15.25 ID:IDB+eH3BO
聞くのも恥ずかしい内容だと思うけど

まずどうやって玉を買うの?ハンドル回したら玉が飛ぶのしか解らない
740 ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 01:32:17.80 ID:1UjCPgtiP
XPでよく使うプログラムだけちょっと飛び出て表示されるじゃん
あれをされないようにするにはどうしたらいいんだ?
741 エチカちゃん(京都府):2010/10/26(火) 01:33:52.87 ID:B227RdUi0
こういうのって本か何かでいっきに学習できない?戸惑うことがあるから先に潰しておきたい
742 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 01:35:58.12 ID:qnIIlmv/0
>>739
アメリカなら所持許可証と身分証明書持って銃砲店へ行く
日本ならホールの店員か隣の客に恥ずかしがらずに聞く
743 ベイちゃん(山陽):2010/10/26(火) 01:36:27.79 ID:4r5tMXznO
管理職だから触らずに済んでたけど
ぶっちゃけエクセルとか使ったことがない
部下が便利だと楽だわー
744 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 01:38:13.70 ID:WuOm1ai3P
>>739
台の横に紙幣入れるとこあるからそこにお金入れたら遊べるよ
745 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 01:41:08.85 ID:ZaIJTe/j0
>>739
それらしき場所の夜の公園に行ってみろ
タマ買える。ついでにハンドルも握ってくれる
746 イヨクマン(広島県):2010/10/26(火) 02:02:30.81 ID:V93SQbIj0
>>741
Windows のオフィシャルマニュアルでも買ってマスターしろ
747 チィちゃん(鳥取県):2010/10/26(火) 02:04:41.01 ID:OueaeCJj0
Zを押した後に任意のキーを打つと簡単に矢印が出せるのを初めて知った。
たまたまミスタイプして知ったwwwwww
Z+H ←
 +J ↓
 +K ↑
 +L →
忘れないよう、キーボードに書いてある
googleIME意外は知らん
748 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/26(火) 02:14:59.38 ID:AQZyNfgG0
いつまで経っても初心者な俺には嬉しいスレ
アルファベットと日本語の変換ボタンが多過ぎて
気付かずに何か押しちゃった時、戻すのに苦労することがある

そういやアポストロフィてどこで出るんだ?
いつもアポストロフィて打って変換してる・・・
749 肉巻きキング(西日本):2010/10/26(火) 02:17:02.05 ID:yIlqGQFk0
>>748
SHIFT+7
750 星ベソくん(愛知県):2010/10/26(火) 02:23:05.28 ID:rQkxjmJW0
win7でライブラリが急に更新されなくなるのは何が原因?
そのたびにexplore終了→起動しなきゃでめんどくさいんだけど
ちなみに16歳JKです
751 ブラッド君(鹿児島県):2010/10/26(火) 02:27:34.04 ID:XoV+Stk5P
マザボとグラボって相性とかあるの?
752 肉巻きキング(西日本):2010/10/26(火) 02:44:42.07 ID:yIlqGQFk0
>>750
乳首の色は?
753 エコンくん(茨城県):2010/10/26(火) 02:55:53.59 ID:DGHdOoOg0
>>750
xp使え
754 ミスターJ(東京都):2010/10/26(火) 03:09:54.00 ID:mZjZU94c0
>62
すげえええええええええ
755 ピーちゃん(栃木県):2010/10/26(火) 03:11:12.73 ID:zJQecjOh0
Ctrl押しながら数字入力でそのレス番のレスをポップアップ
JaneStyle以外でできるかは知らん
756 さんてつくん(秋田県):2010/10/26(火) 03:12:11.26 ID:EYsNbhRc0
>>755
oh
757 パナ坊(長野県):2010/10/26(火) 03:12:51.68 ID:C5L5aJmE0
7になってから音量が調整されるようになった気がするんだけど、どうすれば直るの?
ゲームしながら音楽聴いてたりすると、ゲームの効果音がなると音楽の音量が自動で抑制されてる気がするんだけど……

これだけが本当にわからん
758 星ベソくん(新潟県):2010/10/26(火) 03:14:20.27 ID:fbnTSFUL0
>>755
ほぉ・・・
イマイチ使い道がわからんが
759 きょろたん(関西地方):2010/10/26(火) 03:15:32.92 ID:9et4QOcc0
>>755
ho
760 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:18:54.43 ID:AQZyNfgG0
やっと全部読んだ
しかし半分くらいチンプンだったから疲れた

>>749
ありがと。「'」だと何か違うと思ってたんだが、半角はそれで良かったのかw

それにしても皆はPCの電源入れっぱなの?
毎日切ってるわ・・・
761 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:19:37.86 ID:PTYCQm6R0
win2000とかXPってハードディスク何ギガまで認識するっけ?
762 リョーちゃん(アラビア):2010/10/26(火) 03:21:25.53 ID:9aRHAWbm0
>>760
なんでチベット自治区なの?
763 白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/26(火) 03:22:34.78 ID:9O8bfNSZO
パソコンが電源入らなくなった
電源入れても、微動だにせず
一応マザボのランプはついてる
764 ほっしー(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:23:35.70 ID://OWUd090
日経PC21のバックナンバーを千回読んでこいよ
765 ほっしー(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:25:00.42 ID://OWUd090
>>755
すげぇぇぇっぇぇぇl、なんでこんなこと知ってるんだよこの変態
766 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:27:03.61 ID:PTYCQm6R0
>>755
Ctrl押さない場合も書いとけ
767 ほっしー(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:28:30.20 ID://OWUd090
>>766
それもすげぇw
768 パム、パル(東京都):2010/10/26(火) 03:29:05.90 ID:dA4rk3TjP
数字選んで右クリックでレスのポップアップっつーのもあるだろ。
あとレス番号のリンク右クリックでツリー表示とか。
769 ハムリンズ(滋賀県):2010/10/26(火) 03:29:09.55 ID:vVCnCD6d0
>>755
janeなら全部出来るわ
これだからstyle厨は…
770 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:31:05.92 ID:PTYCQm6R0
>>768
数字をコピペしたいときにはカーソル外して右クリとかもな

で誰かハードディスクのこと教えてくれ
771 アッキー(中部地方):2010/10/26(火) 03:33:35.58 ID:fsuvE2Is0
2000は知らんなぁ…XPなら32bitで2Tとかじゃないの(最近のハードなら)
772 ホスピー(長崎県):2010/10/26(火) 03:35:51.65 ID:uxDHSTBs0
エクセルでの計算のさせかた・・・
773 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 03:36:48.73 ID:uyIUCux1O
なんかデフォにあるウィンドウズのメーラーがいつの間にか
垢入力しないと開かなくなったんだけど、
どのパスぶち込んでも無理で、もう1ヵ月以上送受信できない

ボスケテ
774 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:36:54.20 ID:PTYCQm6R0
そっか…残念(´;ω;`)
775 けんけつちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 03:39:17.52 ID:YTceku2IO
ゲームやる時だけルーターに繋がってる親のパソコンのLANケーブル外したいんだけど
外したことバレたりしまか?
776 ナミー(東京都):2010/10/26(火) 03:40:41.71 ID:iIDTKo2w0
>>755
                   _, ,_
w w           w   ( ・ω・ )
w w wwwwwww   (~)、 /   i  )
w w wwwwww w w \ ` |_/ /|
w  w  w  w      `ー_( __ノ |
w  w  w  w      (  `(  、ノ
                i _ノ`i__ノ
777 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:41:17.20 ID:AQZyNfgG0
>>762
疎開

しかしJaneて便利そうだね
最近やっとギコナビ入れたばかりだから、まずはこれを使いこなさねば
そんなわけだから誰か便利ネタおせーて
778 ニッパー(神奈川県):2010/10/26(火) 03:43:53.45 ID:ac5Jtglf0
ギコナビ数年使った後に2年前くらいにjaneに変えた
利便性は倍以上だが、2chに張り付いている時間も倍以上になった

ギコナビくらいが丁度いいのかもしれんな
779 ガッツ君(大分県):2010/10/26(火) 03:44:34.53 ID:DWUwxnl10
>>763
代替パーツがあれば簡単だが無ければ問題の切り分けが大変だな。
まあ頑張れ。
780 エコンくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 03:45:42.16 ID:13i2XPGS0
>>766
こっちのほうがすげえw
781 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 03:48:15.30 ID:9jdL/wRjP
何このおばあちゃんの知恵袋スレ
Jane使ってるけどたまにレスアンカのつけ方間違えてる人居てレス元見るのめんどくさかったから勉強になったわ
782 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 03:49:47.73 ID:9jdL/wRjP
>>775
PC利用中だとデスクワークしてる最中でもばれるぞ
タスクバーのネットワークステータスが変化する
783 しょうこちゃん(中部地方):2010/10/26(火) 03:53:33.11 ID:S0htVHQ20
>>763
そんなPC捨てて買い換えろ
784 パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 03:55:15.00 ID:fnlwyOqJP
windowsとlinuxで
ディレクトリの構造って違うの?
785 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 04:01:58.53 ID:YTceku2IO
>>782
親がいない時に外してゲーム終わったら、また付けるとどうですか?
パソコンよくわからないんですけどケーブル外すと初期設定しないといけなくなるとかないんですか?
786 み子ちゃん(大阪府):2010/10/26(火) 04:04:23.10 ID:28uGcnUO0
Apple信者がありがたがってるMAC OS はUNIXの派生。
Linux信者がありがたがってるカーネルはUNIX互換。

UNIX最強伝説
787 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 04:06:54.61 ID:9jdL/wRjP
>>785
それなら問題ないよ
親のPCが常時通信してそれが中断されるとか、リアルタイムで監視されてなけりゃまずわからない
788 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 04:08:21.88 ID:9jdL/wRjP
>>784
ファイルシステム云々は別として、概念や構造は同じ
789 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 04:08:37.85 ID:YTceku2IO
>>787
助かりました
ありがとうございます
790 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/26(火) 04:11:14.06 ID:AQZyNfgG0
>>778
そっか・・・IE歴10年近かったんだが遂にギコナビ入れてしまい
2ch滞在時間が倍増した俺はJaneに手出ししない方が良さそうだ
なんで今まで頑に専ブラ入れなかったんだろ
791 イヨクマン(広島県):2010/10/26(火) 04:11:37.42 ID:V93SQbIj0
しかしなんでわざわざ抜くんだろう
ポートでも足りないのかな
792 モノちゃん(千葉県):2010/10/26(火) 04:44:10.16 ID:sxrqPauo0
>>747
Z+< ‥ 二点リーダ
Z+> … 三点リーダ

もあった
793 晴男くん(広島県):2010/10/26(火) 04:45:48.23 ID:+PekLatP0
>>790
V2Cを入れたらお前は、戻って着そうに無いな
794 星ベソママ(茨城県):2010/10/26(火) 04:47:19.04 ID:HptljGI80
去年俺はなにもしてないのに壊れた
外出中キレたババアに破壊されてた
795 やなな(東日本):2010/10/26(火) 04:48:33.09 ID:V+Lnadxf0
アセンブラとアセンブリの違い
796 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 04:58:39.74 ID:XFdaPSxuP
>>757
右下のスピーカーマーク→ミキサーで各アプリごとの音量調節できるんじゃなかったか
797 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:00:15.68 ID:HVdzUIZWP
>>795
アセンブリは言語
アセンブラはアセンブリで書かれたプログラムを機械語に変換するソフトウェア
798 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:01:08.51 ID:AQZyNfgG0
>>792
z。z、
己の情弱っぷりに泣きながら寝る

>>793
どれ入れようか悩んだんだけど、初心者はギコナビとよく見たからこれにした
不満がないわけじゃないが非常に快適だから俺には充分なんかな
最近嫁が呆れ始めてる気がすr
799 パム、パル(東京都):2010/10/26(火) 05:02:03.09 ID:KjmRROurP
>>9
女と女にモテるヤツがまず言うなこれ
800 セフ美(広島県):2010/10/26(火) 05:03:20.39 ID:o+V/R1ud0
DDR2メモリはとりあえずPC1066?が最速規格なの?
801 シャブおじさん(ブラジル):2010/10/26(火) 05:05:54.90 ID:PMj8ZO7j0
昔IE3にアドレス入れた後どうすればサイトにアクセス出切るのか数日迷った
エンターキー押せばいいだけだった
802 ほっしー(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:07:57.57 ID://OWUd090
>>799
お前の洞察力すげぇな
803 パム、パル(東京都):2010/10/26(火) 05:08:38.98 ID:KjmRROurP
ネットだとエネマグラがやたらに安いんだが、こういうの通販で買って何か問題起きない?
804 つくばちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:24:37.29 ID:f5QTgFtO0
>>242
うぜぇファイル群だな
しっかり名づけてやれ
805 パム、パル(中部地方):2010/10/26(火) 05:28:45.34 ID:Ntx8iP6rP
ドメインの並び順って
http://net.2ch.www/index.html ←みたいになるのが順当じゃなイカ?
806 アイミー(四国):2010/10/26(火) 05:33:47.57 ID:vfk/JTQCO
わからないところがわからないのですがどうすればいいですか
807 カンクン(福岡県):2010/10/26(火) 05:38:05.65 ID:WOqtuAxi0
>>715
解決しました
画面プロパティで
808 大阪くうこ(埼玉県):2010/10/26(火) 05:38:52.85 ID:uXJWiQz/0
UBSメモリの有意義な使い方
809 つくばちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:41:38.40 ID:f5QTgFtO0
>>805
なんで?(迫真)
810 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/26(火) 05:45:39.28 ID:va6lY2uzP
筆ぐるめとか使ってる奴いるの?
811 ブラッド君(東京都):2010/10/26(火) 05:48:43.75 ID:iOjFFOlTP
日本語URLのコピペってどうやるの
812 都くん(東京都):2010/10/26(火) 06:49:22.13 ID:Vo5mwlA90
下のWindowの並び替えってどうやるの?
JANE FIREFOX EXCELって並んでる奴を
JANE EXCEL FIREFOXみたいにする方法
一度閉じるとかなしで
813 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 06:49:47.33 ID:NP7Dl1eA0
Cドライブ交換したら共有してるDドライブにこんなフォルダできちゃって
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan161454.jpg
消そうとしてもこういう警告でて消せないんだけどどうしたら消える?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan161456.jpg
814 ムーミン(東京都):2010/10/26(火) 06:50:27.50 ID:x07LYNki0
>>811
FireFoxの場合は勝手にURLエンコードしてくれるよ

うまく行かない場合はURLエンコード用のページを公開してるところを
ぐぐって探すとかかな
815 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 06:53:41.90 ID:pINpayz0P
昔使ってたPCのHDDをUSBで繋げた訳だが
ユーザーが違うから見えないデータがいっぱいなんだ。

セーフモードとやらにすればいいのか?
もっと簡単な方法ない?
816 ブラッド君(北海道):2010/10/26(火) 07:05:57.34 ID:+0kmPNiDP
ユーザーの切替のショートカットキーってある?
817 ミスターJ(東京都):2010/10/26(火) 07:09:51.47 ID:1ahu/5Sr0
>>816
Win+L
818 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 07:11:19.64 ID:KhvLjC8TO
ウイルスにかかった場合はどうしたらいいの?
819 イヨクマン(東京都):2010/10/26(火) 07:12:10.54 ID:7k9EytlD0
>>777
ギコナビに慣れる前にjaneに乗り換えておいたほうがいいんじゃないか?
820 ブラッド君(北海道):2010/10/26(火) 07:12:30.64 ID:+0kmPNiDP
>>817
それロックで切り替えじゃない
821 さくらとっとちゃん(岩手県):2010/10/26(火) 07:12:50.82 ID:58VZy1sD0
NumLockの存在価値
822 ナミー(東日本):2010/10/26(火) 07:14:50.56 ID:Ta564PXC0
823 パレオくん(関西地方):2010/10/26(火) 07:18:29.44 ID:y8jRoCOL0
>>89
今やってみた。styleならFnキー+数字でそのレス番に飛べるのな、おどろき
824 ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/26(火) 07:19:13.51 ID:223zCzu+0
ノートパソコンから芝刈り機みたいな音がします
画面にはファンエラー?とか書いててよくわかりません
もう寿命ですか?それとも修理すれば直りますか?
825 タルト(茨城県):2010/10/26(火) 07:21:16.43 ID:WpMtzzrf0
Janeのスレ画面で、英数入力状態で数字を入力するとそのレス番に飛べる
826 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/26(火) 07:21:31.83 ID:TNFvVjMSP
>>824
ファンが壊れて止まってるんだろう。
早くファン交換しないとマザーボードが氏ぬぞ。
827 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/26(火) 07:24:21.65 ID:TNFvVjMSP
ファンにホコリが詰まってるだけなら掃除すれば直る
828 ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/26(火) 07:27:25.21 ID:223zCzu+0
>>826
よしファン交換する!もう音がすごくて・・しかも熱い
どうもありがとう
829 パナ坊(関西地方):2010/10/26(火) 07:27:40.32 ID:8EhQIhY60
F5以外のファンクションキーの使い方
830 ゆうゆう(東京都):2010/10/26(火) 07:28:18.79 ID:DfcItKt00
>>815
ubuntuで見れば
831 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 07:28:49.36 ID:NP7Dl1eA0
>>822
だめだー全然できん
832 タルト(茨城県):2010/10/26(火) 07:30:21.41 ID:WpMtzzrf0
>>829
F3、Shift+F3(検索時のスクロール)
F6(全角かな)
F7(全角カナ)
F8(半角カナ)
F9(全角英数)
F10(半角英数)

は割と使う
833 なーのちゃん(京都府):2010/10/26(火) 07:32:56.85 ID:r26Hqdnd0
win7でフォルダごとに勝手に並び順が変わるのってどうやったら止めれるの?
834 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 07:34:12.52 ID:pINpayz0P
>>830
よくわかんないけど有難う
Linuxとかいうやつか
調べてみる!
835 イヨクマン(東京都):2010/10/26(火) 07:35:18.70 ID:7k9EytlD0
>>833
メニューバー→表示→並び替え
836 ちかぴぃ(大阪府):2010/10/26(火) 07:39:03.95 ID:SMDSh2wf0
>>242
あくまで個人的意見だが一覧表示にしていないのが気にくわない
アイコンまでならまだ許す
因みに詳細は一番嫌い
837 パレオくん(関西地方):2010/10/26(火) 07:39:31.96 ID:y8jRoCOL0
>>189
shipping toolじゃダメなんかな
838 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 07:42:12.35 ID:NP7Dl1eA0
ファイルをひとつずつ所有権変えることでなんとか削除できたわw
まだ半分残ってるが・・・
全部まとめて変更できんのか
839 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 07:48:10.58 ID:NP7Dl1eA0
>>813
糞めんどい
プロパティ→セキュリティ詳細→所有者編集→おれ選択OK→一旦プロパティ閉じる
→プロパティ→セキュリティ編集→追加→おれ→これでやっと削除できる

これを100個くらいのファイル一つ一つにやってる
840 なーのちゃん(京都府):2010/10/26(火) 07:53:33.16 ID:r26Hqdnd0
>>833
いや、個々のフォルダごとに勝手に並び替えされるのを止めるか統一するかしたいんだ
入ってるファイルの種類に応じて勝手に並び方決めやがるから鬱陶しくて・・・
841 ティーラ(関東・甲信越):2010/10/26(火) 07:53:51.72 ID:hfjV7E3vO
オンラインゲームに最適な無線LANアダプター教えて下さい
842 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 07:54:18.38 ID:/IChSlMmP
外付けHDDが64bitに対応してないんだけどどうあがいても無理?
843 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 07:56:10.06 ID:9jdL/wRjP
>>841
FPSやMMORPGならPINGの速度もあるんで無線は論外だぞ
シビアさ要求されないものなら無線のアダプタなんて繋がればルータがクソなプラネックスだろうが問題ない
肝心なのは無線を飛ばす元のルータ、NECにしとけ
844 スカーラ(愛知県):2010/10/26(火) 08:06:34.62 ID:QWxxB3ej0
>>>>838
knoppix
845 ブラッド君(大阪府):2010/10/26(火) 08:07:43.58 ID:8SnSC9R6P
>>62
こういうのだったら特定の数字をドラッグした後にCtrl+右クリックすると数字のレス表示とか
Ctrl押しながら数字を素早く押すとその数字のレス表示とか
846 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 08:15:43.93 ID:NP7Dl1eA0
ブラウザのタブ移動のショートカットってどうだっけ?
847 ブラッド君(dion軍):2010/10/26(火) 08:18:21.27 ID:9jdL/wRjP
>>846
Ctrl + (Shift) + Tab
848 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 08:18:54.83 ID:NP7Dl1eA0
>>847
お、サンクス
結構便利だな
849 ブラッド君(北海道):2010/10/26(火) 08:20:25.65 ID:+0kmPNiDP
意外に知られてないであろうファイルを右クリックでドラッグ&ドロップ
850 スーパー駅長たま(チベット自治区):2010/10/26(火) 08:20:38.85 ID:LhYwIRvT0
HDDのドライブレターって被ったらどうなんの?
851 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 08:20:42.52 ID:7xN0lw/hO
電源落とすにはコンセント引っこ抜く
852 元気くん(西日本):2010/10/26(火) 08:23:42.72 ID:uMv4xaHp0
>>850
被らせるのが難しくね?
設定で被らせようとしても弾かれるんじゃ?
853 スーパー駅長たま(チベット自治区):2010/10/26(火) 08:27:29.95 ID:LhYwIRvT0
あ、そうなの?そんならいいんだわありがと
854 セントレアフレンズ(catv?):2010/10/26(火) 08:29:42.51 ID:T7P324jT0
A〜Zまで使い切ったらどうなるんだろう
855 タルト(茨城県):2010/10/26(火) 08:32:08.15 ID:WpMtzzrf0
ドライブレターが被ることはある。

USBフラッシュメモリとHDDのレターが被ったことがあって、
両方つないでもHDDの方しか認識しなくなった記憶がある。
HDDを外してUSBメモリをつないだらちゃんとそっちを認識した。
856 元気くん(西日本):2010/10/26(火) 08:41:01.16 ID:uMv4xaHp0
あ、激烈に思い当たる節がある。
>>853
すまん。被る事はあるようだ。
で、被ると同時接続で認識が上手くいかなくなる。
解決策は片方ずつ繋いで管理で変えてやればいい。
特に注意が必要なのはUSBカードリーダだッ。
857 [―{}@{}@{}-] ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 09:07:21.53 ID:8SnSC9R6P
>>854
サーバー用じゃないwindowsは機器の認識限界が26だったような
858 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 09:15:58.70 ID:ZaIJTe/j0
859 さくらとっとちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 09:19:43.67 ID:nz2eoFtxO
>>823
数字だけでいい。Fnは要らない
860 パレナちゃん(catv?):2010/10/26(火) 09:25:09.05 ID:yvMo38zN0
>>854,857
これ以上使用できるドライブ名はありません。
と怒られる

subst a: c:\
subst b: c:\
subst c: c:\

subst z: c:\

とドライブレターをz:まで埋めて、

net use * \\localhost\c$

でネットワークドライブを追加してみりゃわかるす
861 金ちゃん(群馬県):2010/10/26(火) 09:32:40.96 ID:IgzjPQWT0
これからは、SSDがない奴は負け組って本当なの?
862 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 09:38:07.20 ID:F++Dp/p60
>>861
起動やゲームが早くなる程度
windows自体は起動してしまえば体感差などない
あれば嬉しいがなくても困ることはない
863 [―{}@{}@{}-] ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 09:43:05.70 ID:8SnSC9R6P
>>862
そんなことはない
ペイントとか一瞬で起動するぞ
864 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 09:44:10.87 ID:NP7Dl1eA0
アプリの起動速度もだいぶ違うよな
あと最近はシーケンシャルも早くなってるからHDDよりファイル移動も早い
865 さかサイくん(宮城県):2010/10/26(火) 09:46:38.20 ID:5rhc2ZzX0
>>840
自動整列をオフにしたいって事でいいのか?
7からその機能削除されてたと思う
866 パム、パル(中部地方):2010/10/26(火) 09:49:05.07 ID:2R2svwmrP
おはよ
867 ニッパー(東京都):2010/10/26(火) 09:50:58.18 ID:9ITXGkOb0
全角英数って何のためにあるの
見かけるたびにイラつくんだけど
868 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/26(火) 09:55:29.40 ID:09SzOnbh0
SHIFTがいつのまにか常時押されてるようになったな
直し方わからなくて再起動した
どうやったら直ったんだろう
869 アメリちゃん(沖縄県):2010/10/26(火) 10:36:10.42 ID:K7VJ8/Jd0
ネットブックでイラレを普通に使うことできる?
CPUやメモリって大丈夫かな、試したことある人がいたら聞かせて欲しい
870 ニッパー(東京都):2010/10/26(火) 10:42:13.60 ID:9ITXGkOb0
無理
871 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 10:43:53.59 ID:ZaIJTe/j0
>>832
F6〜F9は無変換使っちゃうなスペースの隣だし
唯一F10だけは間違ってひらがなONで英数打っちゃった時に便利で使ってる

ファイルリネームのF2はかなりの頻度で使ってる
872 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/26(火) 10:44:51.55 ID:ZBQsg4TwO
ダウソスレによく貼られているダイレクトダウンロードからの落とし方
873 パム、パル(埼玉県):2010/10/26(火) 10:47:10.54 ID:XXhawUv2P
たまにネカフェに入ると
自称パソコン上級者がパソコン持ってない素人に
DVDのコピーの仕方から、オススメエロサイト教えてたりするよな

そんな奴に限って、二層式のDVDでつまずいたり、薦めてるエロサイトがCPZとかで笑える。
874 パム、パル(岡山県):2010/10/26(火) 11:01:15.21 ID:eov7EpC00
>>839
ドライブ単位で一括指定すればすぐ済むよ
875 あまっこ(福井県):2010/10/26(火) 11:17:15.99 ID:OVcplFdo0
SSDで幸せになれるか
876 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 11:19:29.42 ID:NP7Dl1eA0
>>873
君のおすすめのエロサイトを聴こうじゃないか
877 バザールでござーる(西日本):2010/10/26(火) 11:34:24.98 ID:p1cuiPfK0
【キーワード抽出】
対象スレ: 今さら聞けないパソコンの常識
キーワード: 豊丸





抽出レス数:0
878 シャリシャリ君(長崎県):2010/10/26(火) 11:35:30.20 ID:FAx2sqb60
>>873
2層式って2層のまま焼くってことか
1層化せずに
879 エコピー(滋賀県):2010/10/26(火) 11:38:29.27 ID:CwK79nwc0
【キーワード抽出】
対象スレ: 今さら聞けないパソコンの常識
キーワード: しいたけ





抽出レス数:0
880 モジャくん(北海道):2010/10/26(火) 12:35:02.97 ID:2CiDWwsg0
デクリで2層焼けないのを知らずに焼いて、1枚230円ほどのコースター作っちまったw
881 ウチケン(チベット自治区):2010/10/26(火) 13:09:21.87 ID:NKXptjcD0
>>868
固定キー機能が発動された
左のShiftキーを押すかタスクトレイのアイコン操作で解除
882 イプー(愛媛県):2010/10/26(火) 13:13:51.21 ID:ApL+SwZ90
西武労働レストラン
883 ほっくー(埼玉県):2010/10/26(火) 13:18:47.88 ID:KXgKqO730
Shiftキーを連打すると何かの鳴き声が聞こえる
884 さっしん動物ランド(長屋):2010/10/26(火) 13:20:45.67 ID:mWsPJ4tki
RAIDってなあに
885 フクリン(宮城県):2010/10/26(火) 13:21:30.81 ID:vvylnumO0
久しぶりに書店に行ったら「XPを速くする」本が売ってたw
まさか・・・と思って開いてみると、案の定、
簡単技-スタートアップを整理しよう
危険技-不要なサービスを止めよう
だった。
886 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 14:01:47.36 ID:F++Dp/p60
>>885
パソコンに慣れてない人に取ったらそれが最良だろ
普通の人は細かいところまで弄くれる訳じゃねーんだから
お前だってwindowsの根幹弄れる技術なんてないだろ?
887 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 14:44:33.99 ID:dwaRvxN7P
レジストリエディタを開いて
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,1d,00,3a,00,3a,00,1d,00,00,00,00,00
scancodeをこれに書き換える
888 犬(和歌山県):2010/10/26(火) 14:57:24.91 ID:XgnIwT5p0
ファースト・キスってどんな味?
889 晴男くん(関西地方):2010/10/26(火) 14:58:55.15 ID:I7Ok34+M0
唾液の味じゃねーのか
890 サン太郎(大阪府):2010/10/26(火) 15:21:44.95 ID:B9+hClTE0
Fnキーってのがうちのキーボードにはない
891 おぐらのおじさん(群馬県):2010/10/26(火) 15:34:54.73 ID:DwhpE4vu0
Windowsをシャットダウンしています
のまま何時間もそのままなことがある
そうなったらコンセント引っこ抜いちゃうんだけどなにこれ?
892 ミルママ(catv?):2010/10/26(火) 15:36:50.51 ID:HT/jKLEH0
>>4
最初はスゲーって思ってたんだけどな。
今はホコリで埋もれて意味なくなっている
893 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 15:57:33.23 ID:AwS++DLFO
>>888
ヘラしてもらった後だからチンポ味
894 カーくん(関西地方):2010/10/26(火) 16:03:20.13 ID:e8R7qCii0
win7でローカルディスク→ユーザー→名前

この名前を変更したいのにできない
なんかフォルダに錠前が付いてる
895 どんぎつね(埼玉県):2010/10/26(火) 16:06:15.75 ID:gMFkVIu+0
文字列選択時にCtrl+Shift+←、→が役立つのに、一部のノートPCや
変態キーボードはCtrlとShiftキーが離れてて困る。
896 ののちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 16:10:46.60 ID:aghEgsm80
>>553
windows7の世界へおいで
897 のんちゃん(チベット自治区):2010/10/26(火) 16:11:12.31 ID:pQoGpPJh0
Ctrl+alt+↓
898 カツオ人間(大阪府):2010/10/26(火) 16:38:22.29 ID:lOZl1Jh00
>>41
フォーマットおぬぬめ
899 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 16:41:09.76 ID:PTYCQm6R0
遅レスだがサンクス

と書きたかったが誰も教えてくれなかったか…
900 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 16:47:12.06 ID:eKNIwJZB0
>>899
MBR的に2テラでないかな

ハード的にはマザーとかチップセット次第のはずだが
ぜんぶ対応してれば144ペタまでいけるはず
901 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 16:48:40.27 ID:PTYCQm6R0
>>900
おお
ありがとう
902 パム、パル(千葉県):2010/10/26(火) 16:54:54.41 ID:uxa044GvP
>>899
XP-32bitの場合、1パーティションあたり2TBまでじゃなかったっけ?

2000は分からん(けど、XPと同じような気もする)
903 パム、パル(千葉県):2010/10/26(火) 16:56:27.33 ID:uxa044GvP
げ、リロードで確認せず書いちまった アホす
904 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 16:57:06.63 ID:PTYCQm6R0
>>902
これで1.5TのUSBHDDを買いにいけるぜ
4桁の特売終わってないといいけど…
905 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 16:58:32.84 ID:eKNIwJZB0
OSがHDDのアタマから2TBしか認識できないんでないか
4TBのHDDを買っても2TB+2TBとして使えない…ハズ
2000とかXPでGPT管理できんの?
906 パム、パル(埼玉県):2010/10/26(火) 16:58:33.51 ID:XXhawUv2P
買ってから考えろ、話はそれからだ
907 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:03:31.94 ID:PTYCQm6R0
む…まあ1.5Tならダイジョブだよな
うん買おう
908 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 17:04:54.66 ID:eKNIwJZB0
>>907
悪いこたいわんから2TBにしとき
偶数の方が弄るときにやりやすい
経験談です
909 シャリシャリ君(長崎県):2010/10/26(火) 17:05:00.06 ID:FAx2sqb60
>>904
今は外付け4桁デフォだろ
どこだよ今時4桁特売にしてるの
910 モジャくん(北海道):2010/10/26(火) 17:09:51.78 ID:2CiDWwsg0
>>905
EFIでないとブートドライブに使えないw
システムSSDで倉庫用ににすればいいだけだが
911 フクタン(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:12:10.05 ID:PTYCQm6R0
2Tだと1万超えてたなぁ
近所の祖父だけど
912 雷神くん(東京都):2010/10/26(火) 17:12:58.67 ID:tv2lFdvY0
グーグルIMEにしてからF7を複数回押す変換ができなくなってしまった
1回だけ押すとすべてカタカナになるんだが2回目以降押しても2文字目がカタカナにならない
どうすりゃいいんだ
913 Mr.メントス(大阪府):2010/10/26(火) 17:15:24.77 ID:uxZLCMiS0
マウスパッドっていいやつにしたら光学マウスの寿命延びるかね?
914 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 17:17:52.50 ID:eKNIwJZB0
部屋が汚かったら一緒だ
915 イプー(埼玉県):2010/10/26(火) 17:20:21.11 ID:9ht0oVxC0
>>799
いつも言われる俺はどうなの
916 パスカル(catv?):2010/10/26(火) 17:21:31.39 ID:FGa7r5xN0
パソコン始めようと思う。
basicってのを覚えればいいんだな。
917 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 17:22:38.46 ID:eKNIwJZB0
>>916
おk
918 きのこ組(埼玉県):2010/10/26(火) 17:22:55.25 ID:lkj8bS+O0
>>58
コレ知らなかった いつもスリープにしてた
919 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 17:23:47.03 ID:eKNIwJZB0
お役に立って恐縮ですぞ
920 きのこ組(埼玉県):2010/10/26(火) 17:24:37.93 ID:lkj8bS+O0
>>911 日立ですら10kちょいWDサムで8kの時代に何言ってンだろうこのひと
921 きょろたん(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:27:27.81 ID:T9VcN++L0
>>62
すげえええええええええええええええええ
922 りんかる(愛知県):2010/10/26(火) 17:28:41.99 ID:Dda2nDmY0
Wordで、
=rand(100,100)
を入力してEnter
923 はのちゃん(九州):2010/10/26(火) 17:31:51.87 ID:1/Kaj8JoO
PSNのIDでx_ero_xと出会ったときめき
924 Qoo(dion軍):2010/10/26(火) 17:34:12.40 ID:Df2rtSpf0
Janeでスレッド部分をクリックしてからShift+F5には誰もかなうまい
925 コンプちゃん(千葉県):2010/10/26(火) 17:39:57.92 ID:hsEWVxcE0
外付けHDD1TB買おうと思うけど、生活が劇的に変化しますか?
926 カーネル・サンダース(京都府):2010/10/26(火) 17:41:15.47 ID:/fh/VHAp0
無線LANのやり方
ルーターとかモデムとか一体何?(´・ω・`)
927 メロン熊(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:42:14.78 ID:+lfZ7enu0
>>498
じゃあメリケンはC:$Program Files$って感じなのか
928 Mr.メントス(catv?):2010/10/26(火) 17:42:44.11 ID:eKNIwJZB0
わかった方がいいと思うけど
知ってる人にやってもらえば
わかんなくてもヘッチャラ
929 きょろたん(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:43:08.83 ID:T9VcN++L0
>>924
すげえええええええええええええええええ

けど何に使うんだ?これ
930 ウチケン(チベット自治区):2010/10/26(火) 17:46:38.94 ID:NKXptjcD0
>>924
レス表示欄が小さくなっただけなんだが・・・
931 ブラッド君(catv?):2010/10/26(火) 17:48:20.95 ID:XAifZ4liP
インターネットの仕組み
932 パム、パル(福岡県):2010/10/26(火) 17:51:52.75 ID:c1PNiTgnP
Janeで意外とみんな知らないのはアイコンの右クリックの動作な
虫眼鏡とか漏斗とか色々捗るよ
ポイントした時に出るツールチップの右側のがそれにあたる
933 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 17:57:08.09 ID:NP7Dl1eA0
インターネットとWEBの違いを理解してないやつが多い
934 ののちゃん(東京都):2010/10/26(火) 18:20:47.15 ID:PlZQDLAR0
や〜、ファイル管理が適当だから、テキストファイル探すのが手間取ったw
935 愛ちゃん(山梨県):2010/10/26(火) 18:26:29.86 ID:WqxDAP/z0
インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936 タヌキ(東京都):2010/10/26(火) 18:29:24.92 ID:MAXa8o5T0
Altキーを  アルタ!アルタ!!って連呼する人がいるけど、放置。

denyを  デニー!アルタ!!って連呼する人がいるけど、放置。

コンマを  マン○!マン○!!って連呼する人がいるけど、放置。
937 ピョンちゃん(兵庫県):2010/10/26(火) 18:30:53.04 ID:OVX1os1L0
Altをアルトって言ってる奴はなんなの?ソプラノなの?
938 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/26(火) 18:35:56.99 ID:F++Dp/p60
ん?アルター
君島ああああああああああああああああああああああ
939 パム、パル(福岡県):2010/10/26(火) 18:36:35.09 ID:MsqHQRIRP
>>62
sugeeeee
940 ポテくん(富山県):2010/10/26(火) 18:38:54.24 ID:K/wPQhOL0
Janeのスレッド部分クリックしてからShift+F5押す
941 こぶた(チベット自治区):2010/10/26(火) 18:40:36.84 ID:OT02XewB0
ワシも”インターねっつ”とやらを始めようと思ってぱそこんを買って来たんだが、
まさお〜、ちょっとやり方を教えてくれんかのう

っいてうジジイに「ドライブ」とか「フォルダ」とか「ファイル」とか「クリック」とか「クリ
ップボード」とか教えるのは難しいぞー。
いつになったらインターねっつにたどり着くやら。頼むからそれまで生きててくれよ。

942 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 18:44:37.32 ID:qnIIlmv/0
Altを未だにGRPHとか言ってる奴はウザイので関わらないほうがいい
943 スカーラ(愛知県):2010/10/26(火) 18:46:12.18 ID:QWxxB3ej0
>>937
(∪^ω^)アルトくぅーん
944 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 18:47:53.68 ID:NP7Dl1eA0
Altってオルトってかんじか?
945 パレナちゃん(catv?):2010/10/26(火) 18:51:21.49 ID:yvMo38zN0
漢字じゃないじゃん
946 ウチケン(チベット自治区):2010/10/26(火) 18:52:46.01 ID:NKXptjcD0
>>941
初心者向けガイドで、クリックを「カチッ」ダブルクリックを「カチカチッ」と表記するのは
もはや標準
947 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/26(火) 18:56:06.10 ID:dpTP7P2KO
家に電話(回線)が全く無くてもインターネットてできるの?
携帯規制くそウゼーからもしできるんだったら冬のボーナスでパソコンの購入を考えてる
948 ベーコロン(catv?):2010/10/26(火) 18:57:38.08 ID:Dl7u98Sg0
>>947
内モンゴルは電話回線でネットするのが標準かも知れませんが少なくとも日本の東京では光ファイバでネットするのが標準です
949 サン太郎(神奈川県):2010/10/26(火) 18:58:52.94 ID:qnIIlmv/0
>>947
電力系、CATV、モバイル系、台湾違法無線系、etc
950 パレナちゃん(catv?):2010/10/26(火) 19:00:11.34 ID:yvMo38zN0
>>947
イリジウム通信しかないな!
951 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/26(火) 19:04:37.03 ID:GgPj7mQA0
>>947
JSATの衛星インターネットマジオヌヌメ
952 健太くん(静岡県):2010/10/26(火) 19:26:45.53 ID:h2EU4wCL0
>>951
それってまだやってたっけ?w
953 パム、パル(不明なsoftbank):2010/10/26(火) 19:28:24.34 ID:U5TRWTJJP
東芝の64GBとC300の64GBってOSの起動はどっちが早い?
954 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/26(火) 19:38:58.95 ID:GgPj7mQA0
>>952
今はタイの会社がやってる
http://www.tiki.ne.jp/ipstar/index.html
955 ブラッド君(愛知県):2010/10/26(火) 19:44:36.42 ID:dwaRvxN7P
>>947
もういいからWiMAXつかっとけ!
ヤマダやビック行けばタダで接続機械くれる

つーかPCの値段最大50kくらいひーてくれるぞ。
956 女の子(埼玉県):2010/10/26(火) 19:47:21.75 ID:QBiwaFUD0
>>954
http://www.ipstar.com/jp/
安い・・・のか?
957 サンコちゃん(静岡県):2010/10/26(火) 19:56:24.86 ID:x4XC04RU0
>>956
アンテナ30万わろた
958 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/26(火) 19:58:13.69 ID:GgPj7mQA0
>>956-957
個人ユーザをターゲットにしているが、初期費用が高額すぎるな
まだまだ法人利用の域を出ていない。
959 戸越銀次郎(長屋):2010/10/26(火) 20:05:04.41 ID:bOTimsKw0
Ctrlキーを2回押すと画面が消える機能を無効にしたいんだけどどうすればいいんだ?XP
960 サニーくん(catv?):2010/10/26(火) 20:05:52.79 ID:FVKywmd50
>>936
#を  シャープ!シャープ!って連呼する人がいるけど、放置。
961 パム、パル(catv?):2010/10/26(火) 20:14:46.14 ID:cti8aRPPP
Windows7で便利な機能はsnipping tool
これでプリントスクリーン機能は、いらなくなる。
962 大阪くうこ(三重県):2010/10/26(火) 21:43:10.74 ID:cMIitDNk0
>>961
それ、vistaにもあるよ
963 パム、パル(不明なsoftbank):2010/10/26(火) 22:24:36.86 ID:maUp4MKZP
xp→7に移行した人が感動することのほとんどはvistaでもできることだったり
964 とこちゃん(北海道):2010/10/26(火) 22:34:54.16 ID:NP7Dl1eA0
Vistaは録音デバイスのルーティングできないよね
これけっこう重宝してる
965 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/26(火) 22:40:23.97 ID:ZaIJTe/j0
vista,7のアプリごとの音量調整は重宝してる
966 スカーラ(愛知県):2010/10/26(火) 23:10:17.58 ID:QWxxB3ej0
>>963
サブがVistaだけどWin+矢印のショートカットが使えなくてイライラする
967 パム、パル(チベット自治区):2010/10/26(火) 23:19:06.56 ID:WuOm1ai3P
たまに貼られる尼のアフィリンク無効にするやり方ってあるの?
Janeで頼む
968 フライング・ドッグ(東京都)
>>967
ReplaceStr.txtで書き換えれば出来るんだけど今でも有効なのかは疑問
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part5
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1228838964/117以降