メリケン「日本のビール缶SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【1950】 リスモ(東京都)

欧米のお菓子などを開けようとすると、たまに切り口が付いていないことがあります。
ハサミを使って開ければ良いことなので大した問題ではないかもしれませんが、日本の商品に慣れていると少し不便に感じてしまいます。
そんな中、日本のビール缶のテクノロジーは優れていると、海外で注目を集めていた写真がありましたのでご紹介します。

http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/f/cfbeb7c2.png
プルトップの小さな溝を指して、「どうしてアメリカではこれと同じことをして開けやすくできないんだ」と書かれています。
確かに日本ならではの小さな心遣いですね。
そんな便利に進化したプルトップ缶を見て、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。
抜粋してご紹介します。

・俺たちは、巨体で悪のロボットも持っていないから公平じゃないか?この国のプルトップに溝がない理由は、きっと誰かが特許を持っていて大手の飲料会社からはいくらでも請求できると思っているからじゃないかい?
・調べてみたけど、いろんなブランドがやっているので特許の問題じゃないと思う。
・ゴジラがいつも悪とは限らない。>巨体で悪のロボット
・え?もともとこの缶で問題ってあったっけ?普通の缶で開けるのに困ったことはない。と思ったらイギリスでも同じ缶だった。
・ツメを切ったときだけ困る。
・もう最近は全部日本が作るほうがいいな。よく考えられていて、どの国より効率がいい。他のどの国で暖められた便座が出てくるとか、道路が歌うとかを思いつくって言うのか。
・これで優れているとか言うならケチャップ(http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg)を見てみろよ、驚いてぶっとぶぜ。


昔は豆乳のパッケージはハサミで開けるようになっていましたが、今はフタの付いたストローみたいなものが付属しているなど、向上しているものは多いですね。
サービスという点では日本に住んでいて良かったと思います。


「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは
http://labaq.com/archives/51515755.html
2 ドコモン(東京都):2010/10/24(日) 19:12:39.80 ID:GTHS1JEB0
>>1見えない
3 コロちゃん(catv?):2010/10/24(日) 19:12:59.76 ID:DqfE4qrG0
ビリケン大阪野郎↓
4 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:13:39.75 ID:rmwjr2YfO
あたりまえだ日本はすごいからな
微笑みの国 日本
5 カバガラス(佐賀県):2010/10/24(日) 19:14:13.65 ID:5FJ5k+Od0
ソースからして馬鹿だろ
ビール缶ってなんだよwwww缶ビールだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 大崎一番太郎(福岡県):2010/10/24(日) 19:14:17.87 ID:mEs/S4ZFP
7 MOWくん(東日本):2010/10/24(日) 19:14:29.26 ID:ViXucsa+0
ケチャップ見られないぞ
8 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:14:37.62 ID:hpelS54X0
中華に盗まれないように
9 大吉(神奈川県):2010/10/24(日) 19:14:46.16 ID:VI/T0JFC0
今週もお疲れチャーソ
___  _____/
     |/                      / /" `ヽ ヽ  \
            /\__/ヽ       //, '/     ヽハ  、 ヽ
  ̄ ̄\     / ⌒ |||| ⌒ \       ,. -‐==、、 ⌒リ| l │ i|    アザーッスwwww
  _ノ  \   /  (●,.===、、 o   ○o.  i       :::ト、●)从 |、i|    ___
  ( ●)(●) | 三 _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\⊃ |ノ   /⌒  ⌒\
   (__人__)  \ //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',j /    /(● )  (●) \
   ` ⌒´ノ     /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  /::::⌒(__人__)⌒::::
       }    ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\ |     )r┬-|   
       }  /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\ _  `ー‐´    
     ノ /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、l::::::  |l::ヽ /;';';';';::::\:::::::ハヽ/Vヽ/:i:::::
    < /|::::::;';';'\/   (ヽ、  /|  (´    _,.ィ!:/ ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ::l  ハ  |:7:::::
10 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:14:48.53 ID:t7xiAXmL0
アメリカのコーラの缶にもプルトップ付いてた気がするが
11 和歌ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 19:15:02.76 ID:qfQY+e6m0
プルトップはアメリカにもあるだろ…
12 ミルミルファミリー(山形県):2010/10/24(日) 19:15:13.27 ID:J/vVpzE00
こんな小さい事を気にするメリケンは居ないだろ
13 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:15:23.89 ID:IqbJkV8V0
ケチャップ見らんないよ
14 キビチー(神奈川県):2010/10/24(日) 19:15:24.33 ID:hoQuwl6uP
マスタード、ケチャップの折り曲げ容器のほかにもジャムとマーガリンもあるでよ
15 アフラックダック(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:15:34.19 ID:CAhBpxph0
>>1のサイト面白いよな
ちょくちょく見てる
レスしてる向こうの連中って要するに日本の俺らだろ
16 ミルパパ(catv?):2010/10/24(日) 19:15:53.12 ID:72lbXIEWi
アメリカのビールのほうが安くて羨ましいわ
ばっかじゃねーのギネスの高さよ。
17 キビチー(長屋):2010/10/24(日) 19:15:56.81 ID:htwUXS/qP
思いやりが結果的にお金を生む。
押し付けの思いやりではないところがミソ。
18 モッくん(千葉県):2010/10/24(日) 19:15:57.11 ID:tDQ6KD0P0
ビールの中側に倒れるのは汚いとか思わん?
19 キビチー(京都府):2010/10/24(日) 19:15:59.91 ID:C351pYSMP
・え?どうやってお湯を保持しておけるんだ?

・お風呂に入る前に通常は体を洗うんだ。お湯は流さないんだ。僕のマンションは循環システムでいつも熱いお湯がリビングのリモコンからワンプッシュで出る。保温用のフタもあって冷めないようになっている。

・え?お風呂には入る前に、お風呂に入るの?

・風呂に入る前にシャワーだと思ってくれ。


どういうこと?
20 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 19:16:00.56 ID:r4NHT3meO
ネトウヨホルホル
21 キビチー(長屋):2010/10/24(日) 19:16:02.95 ID:Pklg+YoUP
あいつらカップラーメンのスープの素すら開けられない不器用人間揃いだからな
22 さくらパンダ(岡山県):2010/10/24(日) 19:16:17.93 ID:i3wMx/+70
CDとかDVDとか箱入りチョコのビニール取るやつの切れ目っつか
細いテープみたいなのって海外製品だとあまり見ない
23 ガブ、アレキ(福岡県):2010/10/24(日) 19:16:17.99 ID:KjmWtagu0
むしろ、これを思いつかない海外が頭悪い
24 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:16:18.54 ID:fneSePG8O
ケチャップのやつは給食でよくあったな
25 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:16:28.93 ID:7HezUwx1O
テキサス男はそんなこと気にしない
開かないときは銃を使う
26 だるまる(埼玉県):2010/10/24(日) 19:16:51.93 ID:wGMVWG2J0
>>10
よく読め重要なのは溝
27 ルネ(富山県):2010/10/24(日) 19:16:52.16 ID:nLjxwXnE0
>>5
「缶ビール」=缶に詰められたビールまたは缶から注がれたビール
「ビール缶」=ビールを入れる缶
これがオレの見解
28 パスカル(青森県):2010/10/24(日) 19:17:07.50 ID:fW4GuTKU0
世界で類を見ないくらい高いけどなjapBeer
29 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:17:09.44 ID:pm0OoTR2O
プルトップはアメリカ発じゃなかったっけ?
30 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:17:15.36 ID:9ymbE9cx0
>>8
中華はこういうの見ても設備投資のお金がもったいないと思ってやらない
31 はのちゃん(群馬県):2010/10/24(日) 19:17:17.75 ID:dAFJiqWx0
プルトップの缶自体外国の方が早く浸透してたじゃん。
32 アフラックダック(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:17:23.49 ID:CAhBpxph0
33 ティーラ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:17:33.55 ID:QTQYNMAzO
また白人様に褒めて頂きましたホルホルホル
34 キタッピー(静岡県):2010/10/24(日) 19:18:07.93 ID:DoeFueH30
この面のどこからでも開けられますは、高確率でこの面の一部でしか開けられません。
35 カンクン(北海道):2010/10/24(日) 19:18:15.12 ID:A4nPGBx10
すごいどうでもいいことに盛り上がれるメリケンが羨ましい
36 ちーたん(埼玉県):2010/10/24(日) 19:18:20.06 ID:qUlDbt510
隙間一行からパクってばっかだな。
37 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 19:18:21.41 ID:nXk6uvwiP
ケチャップがサムネでグロかと思った
38 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:18:32.82 ID:IqbJkV8V0
>>22
そういえばないね
あと海外の包装フィルムって日本のに比べるとビニョーンって波打っててなんか小汚い
39 京急くん(神奈川県):2010/10/24(日) 19:18:39.08 ID:rJqXylmR0
外人ってそんなこと全然気にしないんだと思ってた
外国の食品とかのパッケージって開け易さなんて知ったこっちゃないって感じだもんな
40 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:18:54.85 ID:pv+C0cuSO
実は白人って極端に保守的なんだよな。
日本人は発明できないとかいう話があるけど、むしろ逆なんだよな。
41 イチゴロー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:18:58.21 ID:8U43DuiJO
戦後日本人は標準スキルで神経症だからな
勝ち続けたアメリカ人とは違う
42 たねまる(東京都):2010/10/24(日) 19:19:17.77 ID:9qeF+4ld0
全部特許じゃなかったっけ
マジックなんとかも
43 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:19:23.04 ID:enQ8xdPA0
この溝付いてなかったのか
ちょっと確認してくる
44 和歌ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 19:19:31.21 ID:qfQY+e6m0
>>39
つーか輸送の際にパクられるから強固なパケにしておくだけで
別に開けにくいのが好きな訳じゃないだろ
45 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:19:49.86 ID:yE+oOSrh0
缶の何がすごいかとおもったら
爪が痛くならない指入れる為のプルトップの凹みか。
46 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:19:55.84 ID:3KDv3Ma5O
この小さなサービスの積み重ねが過重労働に繋がってると思うんですけどね
まぁ観光客は気楽に楽しむので正解だろうが
47 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 19:20:05.01 ID:nXk6uvwiP
トーチャンはどこからでも切れますってなってるのに絶対ハサミ使いやがる
48 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:20:11.63 ID:7HezUwx1O
>>38
どれも包装してるのは中国じゃないの
49 アフラックダック(兵庫県):2010/10/24(日) 19:20:17.94 ID:0rPQuq400
跪けメリケン共よ
50 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:20:29.16 ID:t7xiAXmL0
>>22
輸入版のCDの包装は手だけで剥がそうとすると苦労する
51 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:20:33.97 ID:9ymbE9cx0
>>44
紙袋に入った現金が郵送できるのって日本だけらしいな
52 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:20:49.19 ID:enQ8xdPA0
プラスチックの包装とか全部接着してあるからハサミで周りを切らないと開かない
盗難防止らしいけどウザい
53 まりもっこり(福島県):2010/10/24(日) 19:21:06.49 ID:DsZjctOx0
だからアメリカのはどういうのなんだよ
54 ヱビス様(東日本):2010/10/24(日) 19:21:18.10 ID:pOc27yjd0
>>47
スープの袋の切れ込みとかああいうのは日本っぽい
55 めばえちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:21:27.48 ID:8YPOPLOJ0
>>47
そう言っておいて切りづらい時があるんだよなアレ
56 和歌ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 19:21:27.90 ID:qfQY+e6m0
>>51
あれは日本のモラルの在処を正に表してるな
現金書留なんか日本以外じゃマジで無理
57 さなえちゃん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:21:30.91 ID:k8G/1uJgO
こういうスレって必ずネトウヨホルホルとか得意げにほざく奴が沸くよな
日本人としては日本のモノ・文化が海外で好意的に受け入れられるっていうのは喜ばしいことだと思うんだけど
日本人じゃないなら別として
58 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:21:45.20 ID:t3MHZxBB0
エー溝なんてあったっけ…

>道路が歌う
どういうことだってばよ
59 キビチー(茨城県):2010/10/24(日) 19:21:45.57 ID:VrTLyb3jP
缶入り飲料なんて飲まないからしらんかった
60 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:21:59.14 ID:+kB8cjwiP
まあそんなどうでもいいとこにこだわっていろいろ大変なんですがね・・・
61 サト子ちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 19:22:10.64 ID:5YQiFbH20
たしかにケチャップのあれ考えた奴はすごい
62 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:22:11.51 ID:enQ8xdPA0
今机の上にあったダイエットコークの缶確認したら溝がしっかり付いていた件
63 アフラックダック(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:22:19.12 ID:CAhBpxph0
>>58
横断歩道の信号の音楽じゃない?
64 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/24(日) 19:22:25.62 ID:e4GDrydJ0
納豆に付いてる固形の醤油はマジでスゴイと思った
65 ガブ、アレキ(福岡県):2010/10/24(日) 19:22:26.52 ID:KjmWtagu0
海外製品の高周波接着は本当に頭が悪いとおもう
66 パー子ちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 19:22:27.98 ID:xKtaDBwv0
アマゾンのフラストレーションフリーパッケージとかどこらへんが?って思っちゃうよねおれら
67 ドクター元気(福島県):2010/10/24(日) 19:22:32.91 ID:CBhoicXd0
68 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:22:36.64 ID:7HezUwx1O
>>53
スーパー行って輸入もんの缶ジュースでも見てこい
69 たねまる(東京都):2010/10/24(日) 19:22:38.33 ID:9qeF+4ld0
納豆のしょうゆとか、切り込みいれてあるところじゃなくてその上からの方が切れるっていうなぞがある
70 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:22:49.63 ID:t3MHZxBB0
>>63
ああ信号か!
地面がどうなってんだと思ったわw
71 エチカちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 19:22:56.30 ID:xE1KN9O40
プルトップを引っ張ったときに飲み口の形が左右対称だと全体に力が同時に加わるから開けにくくなる為
少しだけ左右非対称に作ってるんだってな
72 スカーラ(愛知県):2010/10/24(日) 19:23:01.32 ID:O0TzF4LL0
%29じゃねえよ死ね
73 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:23:04.38 ID:9ymbE9cx0
>>58
信号機の事だろう
74 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:23:17.43 ID:t3MHZxBB0
>>64
便利だけどあれあんま美味しくない
75 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:23:21.75 ID:ficPi8Ex0
ヤマサの鮮度のなんちゃらって醤油のが画期的
なぜかアイディアをパクったキッコーマンはキャップ付き、ワラタ
76 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:23:31.94 ID:yE+oOSrh0
手元にあったカルピスウォーターの缶凹み確認。
何時頃か爪痛くならないなとかおもってたけどそこまで気がつかなかった
77 星ベソママ(catv?):2010/10/24(日) 19:23:35.56 ID:UmmN97s80
プルトップを発明するのがアメリカ
プルトップを開けやすくする発明をするのが日本
それだけの話だろ
78 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 19:23:46.06 ID:o3pIhgCp0
>>64
あれ混ざらずに残るだろ
79 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 19:23:51.39 ID:F7fkhVwu0
>>1

今更この話題?

海外の反応シリーズで前に取り扱ったネタやねんけど
どんだけ遅れてんのお前
80 ウチケン(山形県):2010/10/24(日) 19:23:59.83 ID:tJwccLJh0
自分で炒めて作る焼きそばの粉タレが許せない
ギザギザじゃなくてミゾ入れろ
そして向きは横じゃなくて縦にしろ
81 アフラックダック(宮城県):2010/10/24(日) 19:24:09.70 ID:6uGzd3Nu0
そろそろガムシロップが明後日の方向に飛んでいくのをなんとかしろよ>日本人
82 吉ギュー(東京都):2010/10/24(日) 19:24:10.85 ID:CUoNw9HN0
>>5
こういうのを「日本語センスが無い」という
83 ヨドくん(東京都):2010/10/24(日) 19:24:27.65 ID:zfajxq4n0
氷結のデコボコ缶とかの事かと思ったら
プルタブの方か
84 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:24:32.20 ID:VTEzXS2PP
85 和歌ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 19:24:34.49 ID:qfQY+e6m0
>>80 ウルセーボケハサミ使え猿
86 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 19:24:38.14 ID:o3pIhgCp0
>>58
トンネルの出口とかで3,3,7拍子になってたりする奴じゃないか?
87 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:24:41.36 ID:t7xiAXmL0
>>58
時速40キロぐらいで走ると音楽が鳴る道路があるんだよ
観光地の道路とかでお囃子に聞こえますとかいうのが
知らずに通ったとき車内に異音がするからエンジンがぶっ壊れたかと思った
88 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:24:43.21 ID:ficPi8Ex0
>>80
あと水蒸気で切り口付近が玉になって固まるのをどうにかして欲しいよね
89 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 19:25:02.92 ID:yllEp8S4P
まじで輸入ジュースのプルタブって缶にビッタリ張り付いててすげー開け辛い
あそこまで硬くするこたあねえだろ
90 auシカ(東京都):2010/10/24(日) 19:25:04.14 ID:8mJ8q5lc0
ビール飲まないからこんな仕掛け知らんかった
細い缶のタブ起こすときに爪の間に入って流血必至だからビール以外もこれ採用して
91 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:25:04.21 ID:EbFHhAgA0
芹菜副会長攻略させなかったの許さないぞ
92 リッキーくん(神奈川県):2010/10/24(日) 19:25:24.25 ID:k7drz3tL0
あぁ、そんな溝もあったな
93 コロちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:25:32.08 ID:Ujop1NZP0
>>78
賞味期限内なら問題なく混ざりきるよ
日にち経つと固まりが目立つ
94 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 19:25:32.62 ID:SG859NobP
外国人ってビール飲むのかwwwwwwwwwww
95 ウチケン(山形県):2010/10/24(日) 19:25:36.55 ID:tJwccLJh0
>>85
うどんなら最初から切れ目入ってるぞ低能社員
96 モバにゃぁ?(埼玉県):2010/10/24(日) 19:25:37.37 ID:stgfwThC0
>>87
長い直線での飛ばし過ぎ&眠気に対する注意喚起なんだっけ?
97 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:25:42.48 ID:RwBF+w60P
たしかにケチャップとマスタードのは凄いかもしれない
つーかあれ日本が考えたの?
98 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:26:01.24 ID:t3MHZxBB0
>>86
>>87
なるほど。あっちか。
当たり前のことを言われると思い出せないよな…
99 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:26:11.10 ID:IqbJkV8V0
>>48
CDの包装だけをなんでわざわざ中国ですんだよw
そういえばドイツ盤は音質もよかったし、ライナーも日本並みにびっちり能書きを並べてあった
チェコ盤はCDが薄くて向こうがスケスケなのもあった
ブラジル盤はCDケースのツメが崩壊してるのが沢山あった
なので極力日本盤を買うようにしてる
100 かもんちゃん(秋田県):2010/10/24(日) 19:26:11.51 ID:wQ6pS/WY0
こんなどうでもいい事にこだわり始めてから日本の成長って止まったよな
101 ピーちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 19:26:14.97 ID:SNJVAFHU0
>>70
田舎の高速道路とかによくある
居眠り運転防止のやつでしょ
102 レイミーととお太(関西地方):2010/10/24(日) 19:26:24.24 ID:86/rvn/v0
>>63
道路に溝が入ってる区間があって、そこを走ればタイヤ音が曲のように聞こえるようになってる区間があるんだぜ
103 ナカヤマくん(東京都):2010/10/24(日) 19:26:25.99 ID:8aukJJtj0
それで儲けれない日本は駄目駄目だね
104 石ちゃん(catv?):2010/10/24(日) 19:26:31.18 ID:pzf3Odm00
>>64
あれは駄目だろう
一回しかあれを使ってないわ
105 チーズくん(静岡県):2010/10/24(日) 19:26:34.50 ID:+GENJeNM0
マスタードケチャップはすげーな
106 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:26:34.60 ID:E4X8N9QyO
>>5
温泉饅頭と饅頭温泉じゃ意味が違うのと同じ
107 まりもっこり(山梨県):2010/10/24(日) 19:26:43.88 ID:Vr/FAzHn0
>>1のケチャップって>>67
108 じゅうじゅう(栃木県):2010/10/24(日) 19:26:49.71 ID:gR3x7jEg0
ケチャップのリンク切れてるか?
何がどう凄いの
109 アフラックダック(宮城県):2010/10/24(日) 19:26:50.87 ID:6uGzd3Nu0
納豆のタレを固形にするとか、外人じゃ思いつかないだろうな。
110 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 19:26:52.46 ID:gwqpnrPzP
47インチ液晶ディスプレイ搭載&年齢識別カメラ搭載の自販機の存在を知った時はマジキチと思ったわ
111 きららちゃん(中国四国):2010/10/24(日) 19:26:53.06 ID:05FLNi660
例の漫画のローマ人みたいな反応だな
112 ゆうゆう(千葉県):2010/10/24(日) 19:27:02.99 ID:uZ5h96FX0
>豆乳のパッケージはハサミで開けるようになっていましたが、今はフタの付いたストローみたいなものが付属している

あれちょろちょろしか出なくて使いかって悪い。
113 ぴよだまり(徳島県):2010/10/24(日) 19:27:03.74 ID:a5otTYRa0
給食でいちごジャムとマーガリンが>>1の画像みたいになってるのが出てたわ
114 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/24(日) 19:27:12.97 ID:U0tKtGBx0
>>1
もう、皮肉にしか聞こえない
115 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:27:17.09 ID:9ymbE9cx0
116 京急くん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:27:20.87 ID:t4IR8Om5O
プルトップの溝があるとなにが便利なの?
そもそもプルトップってなに?
117 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:27:32.81 ID:CaiH/u0TO
>>19
あいつらバスタブで体を洗う
俺も小さい頃欧州にいたから、帰国して何で風呂に庭があるのか驚いた
118 きょろたん(東京都):2010/10/24(日) 19:27:36.26 ID:sFPV8EOD0
>>1
>・日本は日常のいろんなものが優れているぞ。ドアクッションはドアの下じゃなく上にありハンガーにもなるし、

しねーよ。
119 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:27:41.94 ID:yE+oOSrh0
マスタード要らない人はあれどうやってつかうの?
ケチャップ&マスタードをつけるの前提?
120 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 19:27:45.81 ID:Bzf/Ml4aP
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
121 大崎一番太郎(大阪府):2010/10/24(日) 19:27:55.16 ID:DLeG5ipgP
<ヽ`∀´> クックックッ
122 ニッパー(長屋):2010/10/24(日) 19:28:10.52 ID:XxQkhKnr0
>>19
湯船につかるって概念が理解できないんだろ

123 ぽえみ(栃木県):2010/10/24(日) 19:28:14.20 ID:ZBEitjO/0
>>58
榛名山とか尾瀬行く道走ってみろよ
124 キビチー(北海道):2010/10/24(日) 19:28:17.62 ID:w7x6lVdLP
>>71
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
125 [―{}@{}@{}-] 大崎一番太郎(大分県):2010/10/24(日) 19:28:17.75 ID:Vzr80Gh5P
これ無いとストレスがヤバそうなんだが
126 星ベソママ(catv?):2010/10/24(日) 19:28:34.92 ID:UmmN97s80
>>97
実はアメリカなんだよ

>ディスペンパックは1983年にアメリカのサンフォード・レッドモンド社によって考案された。
127 ゆうちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 19:28:45.51 ID:F7fkhVwu0
>>120

なんでアジア人の日本人が

欧米人と同じ目になってるの
128 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:28:49.41 ID:t3MHZxBB0
>>122
体が冷えないもんかね
この時期湯船につかるとあーーーってなるわ
129 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:28:56.26 ID:hpelS54X0
>>
>>・スグル、お前はケダモノだ。
ワロw
130 やいちゃん(catv?):2010/10/24(日) 19:29:14.73 ID:L9OUOvfu0
>>102
あれはいらない
131 ウチケン(山形県):2010/10/24(日) 19:29:15.82 ID:tJwccLJh0
>>119
パキッったやってケチャップの部分を指で押す
132 auワンちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 19:29:27.42 ID:77qBOCl00
アメリカでバドワイザー350mmが1ドルとかだからな。83円とかだぞ?技術があってもしょうがない
133 ななちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:29:29.47 ID:umiDUl9M0
クレーマー対策が便利グッズみたくなったのもいっぱいありそうだな。
あいつらうるせえし。
134 株価【1950】 エネオ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:29:27.16 ID:exN9SOZsO BE:105521933-PLT(12001) 株優プチ(mmosaloon)

>>119
パキった後にケチャップだけ押せよ
135 ナミー(北海道):2010/10/24(日) 19:29:32.94 ID:OC/n5Mb/0
>>70
北海道の田舎には道路の上を制限速度で走ると
歌う道路が実際にある
136 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:29:50.42 ID:Y2DlQt2G0
最近東京メトロの切符売り場には、傘を引っ掛けられる出っ張りが設置された。
これすげー優しい。
銀行のキャッシュディスペンサーにもつけろや!!!
137 ワラビー(関西地方):2010/10/24(日) 19:30:10.39 ID:dp8OcBX80
130kmで走ると「ヤーヤーヤーヤーヤ!」ってなる道路が欲しい
138 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:30:11.60 ID:EbFHhAgA0
>>108
見れた重いだけだと思う
シロップ&マーガリンもあるだろひとつのプラパックの中に二つ別々のスペースがある奴?を折って均等な量を出せる奴
139 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:30:12.05 ID:enQ8xdPA0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215381.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215383.jpg

冷蔵庫の中にアサヒとバドライトが入ってた

溝は日本ほどはっきり付いてなくて申し訳程度
140 たねまる(東京都):2010/10/24(日) 19:30:18.35 ID:9qeF+4ld0
>>126
要するにこういうことだろ
便利だが好き勝手にべっちょりつけたいアメリカ人には合わなかったって話
141 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:30:41.31 ID:82p8r7SOO
>>114
卑屈過ぎる
142 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:30:43.40 ID:yE+oOSrh0
>>71 本当だ。ちょっとまがった包茎ちんこみたいな形になってる。
気がつかなかった。。
143 おれゴリラ(青森県):2010/10/24(日) 19:30:55.25 ID:N4STKTGg0
>>100
日本人は身近で細かいことが気になる習慣があるとされてる
だから物を大きくとらえることが散漫になる
次に日本が復活するのは新たな技術革新、文化革新が終わったあとだろうな
144 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:32:00.80 ID:t7xiAXmL0
傘を入れる袋を外人がコンドームって表現してるときはなるほどと思った
最近なんて穴に突っ込むだけで入りますみたいなのもあるから
まさにコンドームだ
145 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:32:11.63 ID:yE+oOSrh0
>>131,134 そうか片方しか要らないひとはバキるのか。
両方使ってたから他の使い方おもいつかなかった。
146 大崎一番太郎(東日本):2010/10/24(日) 19:32:18.41 ID:XW22Ow+AP
カップの氷にもれなくストローがついてるのはすばらしい
アイスにもスプーンつけろや
147 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 19:32:21.42 ID:uVtLiEv/0
>>67
こんなんでスゲースゲー驚いてんだから
外人もチョレーなw
148 なまはげ君(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:32:51.64 ID:z6ziS3RgO
アメリカのケチャップが瓶入りで出しにくいのはわざとじゃないの?
149 ミルパパ(兵庫県):2010/10/24(日) 19:32:53.06 ID:jzKa6TaJ0
生活の質を快適にするのは日本の得意技

>>108
つまむと真ん中が折れてケチャップとマスタードが混ざりながら押し出されるやつ
150 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:33:09.82 ID:sf0BW6q/O
そんな溝もあったねと
いつか笑って話せるわ
151 ハービット(和歌山県):2010/10/24(日) 19:33:29.37 ID:JjEcF9tS0
関係ねーけど店のトイレの「いつも綺麗にお使いいただきありがとうございます」って張り紙が
いかにも日本ぽいニュアンスだなぁっていつも思う。イラッとする人もいそうだけど
152 ほっくー(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:33:36.89 ID:epb20Gf50
>>117
庭ワロタ
153 晴男くん(dion軍):2010/10/24(日) 19:33:37.91 ID:p1YnECkn0
http://blogs.yahoo.co.jp/hondacp77/58466544.html

このアルミボトル缶は日本ならではの技術
海外じゃ真似出来ない罠
154 石ちゃん(福岡県):2010/10/24(日) 19:33:46.68 ID:JFJoxxt60
>>128
昔体冷えないのかって聞いたら
冷えるほど濡らさないって言われた
155 いきいき黄門様(静岡県):2010/10/24(日) 19:33:47.68 ID:kOP8yGQH0
CDの話するなら、去年出たビートルズのMONOボックス復刻版紙ジャケCDは全世界共通で日本製だぞ

ホルホル 誇らしいぞな
156 スッピー(兵庫県):2010/10/24(日) 19:33:52.91 ID:XVvJCrz30
見てないけどらばソースでスレ立てちゃう男の人って…
157 ドコモン(関東):2010/10/24(日) 19:33:56.73 ID:ozxS5nBXO
どうでもいいことやってたら実はそれがすげーことだったってこと多くね
158 白戸家一家(新潟・東北):2010/10/24(日) 19:34:00.59 ID:JNX+ACVSO
結局こういうスレが一番好きなんだよなν速民は
かわいい
159 こんせんくん(東京都):2010/10/24(日) 19:34:00.96 ID:t3wojBtf0
早いとこ特許取っとかなきゃ
例の国が起源を主張する
160 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 19:34:09.72 ID:t3MHZxBB0
>>151
あれは圧を感じるなw
161 ベスティーちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 19:34:25.89 ID:jqaP3sXg0
逆に中国はお大雑把すぎてビックリするよね
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20461.jpg
162 バンコ(大阪府):2010/10/24(日) 19:34:27.31 ID:alVToUjs0 BE:2594357478-PLT(21472)

素朴な疑問。正直バドワイザーって美味いか?
バドガールはうまいとおもうけど
163 ウチケン(山形県):2010/10/24(日) 19:34:28.23 ID:tJwccLJh0
>>151
普段綺麗に使う人間には感謝を表し、汚く使う人間には皮肉を言う
よく出来てると思う
164 ペーパー・ドギー(愛知県):2010/10/24(日) 19:34:39.10 ID:A5h/TiMs0
またジャップのホルホルスレか
165 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:35:00.66 ID:Y2DlQt2G0
>>155持ってるけど知らなかったわ。嬉しいね。
166 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:35:33.86 ID:EbFHhAgA0
お前らてとての副会長攻略できなかったのにキレたろ?俺は未だに腹が立つ
167 カーくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:35:47.86 ID:J+50zsYS0
これってらばQパクったんじゃねーの?

「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは
http://labaq.com/archives/51515755.html

●海外の反応|缶テクノロジー
http://www.sukima1gyou.com/loglog/eid1114.html
168 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:35:51.63 ID:umLxRJspO
ラー油の頭開いてプチッと押すの便利だねw
169 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:36:01.23 ID:enQ8xdPA0
アメリカで売ってる日本車の説明書は日本製

ホンダだけかな
170 カーネル・サンダース(宮城県):2010/10/24(日) 19:36:03.04 ID:4J6TS2Tu0
ホルホル
171 キビチー(関西地方):2010/10/24(日) 19:36:08.34 ID:Z5JmbdNbP
日本のそういう細かなサービスや心遣いが
労働者を蝕んでいく
172 ヱビス様(東日本):2010/10/24(日) 19:36:11.12 ID:pOc27yjd0
>>161
酷過ぎワロタ
173 ゾン太(catv?):2010/10/24(日) 19:36:19.14 ID:9dtjkHL30
逆におまえらがすごいと思う海外の物って何よ
俺は上海でみた駅の券売機、
マップがタッチパネルになってて、地図上の行き先の駅押すと切符買える
あれ日本でも導入すべきと思ったわ
174 エコピー(兵庫県):2010/10/24(日) 19:36:34.91 ID:ABT0/hdy0
外国人が日本の爪楊枝がすげぇってコメントしてる
俺もこんな使い方をするなんて知らなかったわ
http://www.sukima1gyou.com/loglog/eid1088.html


つーか、このサイト、日本のことにコメントする外人の翻訳が一杯あるぞ
175 スッピー(兵庫県):2010/10/24(日) 19:36:38.91 ID:XVvJCrz30
>>163
違う
命令形より感謝で書いた方が従いやすいからそう描いてるだけ
176 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 19:36:46.05 ID:o3pIhgCp0
>>117
ホームステイしたらシャワーにホースついて無くて驚愕した
壁に固定ってwww
177 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:37:00.14 ID:t7xiAXmL0
>>161
これはどういうことなんだよ
178 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:37:04.50 ID:IqbJkV8V0
>>168
ラー油切れてたの思い出した
ベニマル行ったら買ってこなくちゃ
179 麒麟戦隊アミノンジャー(関東):2010/10/24(日) 19:37:23.19 ID:12oXtQZMO
あのケチャップとマスタードを同時にかけるやつを作った人は天才だと思う
180 ヨドくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:37:27.14 ID:EhD8OTa/0
>>173
イオカードの方がまだ便利だろw?
181 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:37:39.68 ID:enQ8xdPA0
>>176
うちのアパートは固定式だったから速攻でホース式に取り換えた

ホース式は障害者が使うっていう概念があるらしいw
182 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:37:46.93 ID:9ymbE9cx0
世の中の細かい所が便利になると不器用と器用の二極化すると思う
183 カバガラス(佐賀県):2010/10/24(日) 19:37:56.78 ID:5FJ5k+Od0
ホルホル(笑)
自分が作ったわけでもないのにホルホル(笑)
184 かもんちゃん(秋田県):2010/10/24(日) 19:38:08.59 ID:wQ6pS/WY0
こういう細かい配慮が行き届くようになり始めてから日本の成長って止まったよな
185 とぶっち(東京都):2010/10/24(日) 19:38:14.73 ID:F4WSPd5J0
>>151
あれは汚さないでねってこと
186 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:38:25.50 ID:t7xiAXmL0
>>173
海外のスーパーのベルトコンベア式のレジはかっけーなと思った
品物もバラまいとけばいいから楽だし
187 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 19:38:39.11 ID:MsdRXB90P
白人様ありがとござぁーっす
188 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:39:10.32 ID:Ip/TqWMT0
>>151
でも英語の表現で同じようなものって
Thank you for your cooperation in advance.
とかじゃないの?
189 ミルーノ(大阪府):2010/10/24(日) 19:39:15.33 ID:1LJ5An6w0
シャンプーとリンスの容器に入った盲人用の溝とか凄いよな
今まで日本の技術が入っていないジャンル
例えば拳銃とかに日本の技術が入ったらどうなるか見てみたいな

まずセイフティーに盲人用の点字が刻印されるよな。

190 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:39:23.43 ID:abvEMeB30
昔まだプルトップを分離して剥がすやつのころ、リングの部分を飛ばして遊んだよな。
191 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:39:24.80 ID:enQ8xdPA0
タクシーのドアが勝手に開くのがすげえ

去年アメリカに遊びに来たかーちゃんがタクシー降りた時にドア閉めないで行っちゃって運転手が困ってたw
192 ウチケン(埼玉県):2010/10/24(日) 19:39:27.66 ID:9ymbE9cx0
>>173
日本にもあったような気がするけど久しく電車で切符なんて買ってないからわからん
193 大崎一番太郎(東日本):2010/10/24(日) 19:39:56.90 ID:BFJNj9G1P
194 いきいき黄門様(静岡県):2010/10/24(日) 19:40:07.26 ID:kOP8yGQH0
っていうか伝統的に日本人は品質にこだわる

だから職人気質っていうのがあるんだよ
今考えれば、殺人的な品質のものが安値で売ってたのが江戸時代
195 キビチー(愛知県):2010/10/24(日) 19:40:15.47 ID:NiVKrlcTP
>他のどの国で暖められた便座が出てくるとか、道路が歌うとかを思いつくって言うのか。
確かにその通りだけど、素直に喜べないのはなんでだろう…
196 スピーフィ(埼玉県):2010/10/24(日) 19:40:22.90 ID:90MSeDSE0
>>174
ネトウヨが死ぬほど喜ぶ為のブログか
197 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:40:33.71 ID:Ip/TqWMT0
>>192
じゃぁどうやって電車に乗ってるんだ?
198 キビチー(石川県):2010/10/24(日) 19:40:53.38 ID:CaStokWHP
>>161
突っ込むところ大杉だろ
199 パー子ちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 19:41:14.76 ID:xKtaDBwv0
そんなに民族の誇りがあるなら祖国に帰って兵役につかないのはなぜなの? キムチ
200 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 19:41:30.65 ID:o3pIhgCp0
>>197
お前は何時の時代から来たんだよwwwSuicaつかえww
201 カバガラス(佐賀県):2010/10/24(日) 19:41:40.37 ID:5FJ5k+Od0
こういうホルホルスレ見てたら恥ずかしくなって作った人に申し訳なくなる
そして日本人であるのが嫌になっちゃう
202 ベスティーちゃん(dion軍):2010/10/24(日) 19:41:45.34 ID:nzYExVu20
マスタードだけかけたい派の人はいないの?
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg
203 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:41:53.73 ID:IzS8f2O3O
>>163
感謝かw
204 かもんちゃん(秋田県):2010/10/24(日) 19:41:57.02 ID:wQ6pS/WY0
プルトップの溝とかどうでもいいだろ なあ
こういう細かい事気にしないでおおらかに生きようぜ
205 パー子ちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 19:42:25.58 ID:xKtaDBwv0
>>201
日本で生まれてもそれだけじゃ日本人じゃないから安心して
206 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:42:28.42 ID:IqbJkV8V0
>>173
ウォーターマンの万年筆の説明書
インクの入れ方は書いてないのに、保険外交員をしていたL.E.ウォーターマンが契約の度に手持ちのペンのインクが漏れて困るので…という万年筆発明の秘話が延々と記載されてた
日本で販売されてるウォーターマンの取説がどうなってるかは知らない

携帯のマニュアルに使い方が書いてなくて、延々とベルの発明秘話が書いてあるようなものだ
207 キビチー(愛知県):2010/10/24(日) 19:42:59.96 ID:lCFfuZmWP
またジャップのホルホルスレか
208 ミルパパ(兵庫県):2010/10/24(日) 19:43:00.62 ID:jzKa6TaJ0
>>185
頭悪そう
209 らじっと(神奈川県):2010/10/24(日) 19:43:04.32 ID:Im+lt73F0
白人の反応でホルホルホルホル
ホルホルブログでホルホルホルホル
210 ミーコロン(群馬県):2010/10/24(日) 19:43:04.95 ID:HexyqcK30
>>161
何これ、超たのしそうw
211 MOWくん(千葉県):2010/10/24(日) 19:43:35.93 ID:1T+kveDV0
アメリカ人が繊細になってきている
212 株価【1950】 エネオ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:43:36.10 ID:exN9SOZsO BE:293115555-PLT(12001) 株優プチ(mmosaloon)

>>189
94式拳銃
213 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:43:39.17 ID:EbFHhAgA0
絶対会長の次に攻略できると思ってたらできなかった
思い出すだけでこめかみが痙攣するまた怒りが
214 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:44:22.61 ID:RWM0Xt5kO
日本人馬鹿みてぇだな
215 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:44:31.60 ID:yE+oOSrh0
>>202 いねーよそんな辛子キチ○イ
216 なまはげ君(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:44:54.68 ID:z6ziS3RgO
>>189
マルイのガスブロの技術の無駄遣いっぷりはなかなかだと思う
217 BEATくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:45:08.57 ID:hP4RnJDq0
>>202
たこ焼きやお好み焼き用にこれのソース&マヨのがあるが俺はマヨが大嫌いなので
添付されてる製品は絶対に買わない
218 パー子ちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 19:45:08.60 ID:xKtaDBwv0
えー。世界大統領になったのはおまえじゃないしサムスン社員でもないのに
ホルホルしてるやつらがそういうこというかね?
219 メロン熊(九州):2010/10/24(日) 19:45:13.10 ID:G+GQ1mpiO
>>189
シャンプーの盲人はちょっと違う。
水や泡が目に入らないように健常な人でも目をつぶってしまう時があるのに気付いて付けた。
そしたらたまたま盲人にドンピシャした。
220 Pマン(愛知県):2010/10/24(日) 19:45:15.82 ID:PJ9UZUvY0
>>202
さまぁ〜ず大竹がそれにキレてたな
221 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:45:22.58 ID:Ip/TqWMT0
ところで「巨体で悪のロボット」って何のことなんだ。
222 まりもっこり(福島県):2010/10/24(日) 19:45:23.07 ID:DsZjctOx0
でも日本ってなんでもかんでも縛りすぎで息苦しい国だよね
治安や安全の為に仕方がないんだろうけどさ
223 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:45:40.79 ID:kpmoTeWhO
日本の技術者さんありがとう!!!!
224 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 19:45:48.14 ID:IqbJkV8V0
>>189
あれ初めて見たとき変わった目盛りだと思った
225 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:45:58.06 ID:CaiH/u0TO
>>173
へたに路線図出したらパニック起こすだろ
226 メーテル(東京都):2010/10/24(日) 19:46:06.24 ID:kLkfVA080
日本人の俺SUGEEEEEE!!!!
227 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:46:15.80 ID:3KDv3Ma5O
制約だらけの軽自動車みたいなもの作らせると上手いことやるのに
高級乗用車作らせると質は良くても食い足りないクルマが出来上がる不思議
228 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 19:47:08.96 ID:htVzQB06O
しゃもじのぶつぶつもスゲーよな
米国人は使わないだろうが
229 かもんちゃん(秋田県):2010/10/24(日) 19:47:11.59 ID:wQ6pS/WY0
日本人ってこんなどうでもいい事に人生費やしてハッピーになれるんだからある意味ハッピーなのかもしれない
230 スイスイ(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:47:23.80 ID:LV2W5q4t0
>>202
俺ケチャップだけかけたい
カラシ苦手
231 ↓この人痴漢です:2010/10/24(日) 19:47:37.45 ID:yE+oOSrh0
何を足すか
より
何を(兼任とか削ったりして)引いていくか

が得意なのかなぁ
232 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/10/24(日) 19:47:41.29 ID:gwqpnrPz0
ユニバーサルデザインを日本人がどんどん発展的に曲解していったのがこの様さ
233 マップチュ(catv?):2010/10/24(日) 19:47:56.61 ID:v+ROgdkD0
ややウケだな。笑えるっていう意味じゃなくてわりと納得
234 天女(東日本):2010/10/24(日) 19:48:05.91 ID:Q2JJ6+mN0
GDPで中国に負け、一人あたりGDPで台湾に追い抜かれ、20年前は1位だった国際競争力は、いまや27位にまで落ち、
家電シェアもSamsungに持って行かれてしまい、携帯電話に至っては日本企業の世界シェアたった1%。
今の日本は「民度」とか「プルタブ」とか、数値にならない部分を取り出して勝った勝ったと言い張るしか無い。
235 ローリー卿(東京都):2010/10/24(日) 19:48:11.49 ID:+aUAeOUS0
>>1
ケチャップのやつはアメリカ人発案だけどな
236 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:48:17.59 ID:8U43DuiJO
>>189
日本メーカー技術者A「戦場で兵士の皆様が退屈した時のために
心音センサー用モニタにワンセグ機能をつけましたキリッ」

日本メーカー技術者B「女性兵士の皆様が戦場でも女性らしさを感じることができるように
火薬の燃焼時ににイチゴのスイートな香りが発生する弾薬を開発しましたキリッ
セレブな雰囲気を味わえるバラの香りなどもありますキリッ」
237 キビチー(神奈川県):2010/10/24(日) 19:48:46.77 ID:I2AXRmsUP
どうでもいいものを付け足すけど、見た目はいいもんな
238 ポッポ(茨城県):2010/10/24(日) 19:49:05.69 ID:Nz+0CHmA0
またネトウヨホルホルスレか
はいはい日本はすごい日本はすごい
239 ティーラ(中国地方):2010/10/24(日) 19:49:26.63 ID:5qEWdp1S0
カナディアンはもっと頭おかしいけどね
http://www.youtube.com/watch?v=K-Rs6YEZAt8&feature=related
240 はずれ(USA):2010/10/24(日) 19:49:28.88 ID:enQ8xdPA0
>>228
アメリカで売ってる炊飯器についてるしゃもじもぶつぶつ付いてる件
象印だけど
241 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:49:31.44 ID:EbFHhAgA0
ファンディスクを出してくれっていうわけではない
ファンディスクは出さない。本編で勝負って姿勢は好きなんだよ
ただあんだけキャラのお膳立てしといてそれはないだろと。
242 ミルミルファミリー(宮城県):2010/10/24(日) 19:49:36.82 ID:rtBqnknQ0
ネトウヨのオナニースレキモすぎだろw
243 ライオンちゃん(岡山県):2010/10/24(日) 19:50:02.54 ID:WIBGaRCP0
アメリカ人はバドワイザーをビンで飲んでるイメージしかない
244 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 19:50:08.33 ID:36R3Wg7s0
外装フィルム
日本盤CD、PSPのソフトは開けやすい。
輸入盤CD、DSのソフトは開け難い。

DSのソフト外装フィルムにテープ部分が無いのは、あえてそうしてるのかな。
245 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:50:10.40 ID:t7xiAXmL0
ネトウヨホルホルで論破できたつもりになってホルホルスレでもある
246 おたすけケン太(大阪府):2010/10/24(日) 19:50:15.37 ID:V0z7SAwc0
こういうアイディアは当然のものとみなされて金にならないんだよな
247 ルーニー・テューンズ(長屋):2010/10/24(日) 19:50:35.91 ID:gwqpnrPz0
日本人は
箱庭の中にきれいにきっちり埋めるセンスは世界一
まっ更なカンバスに度胸よく書き込むセンスは世界最低

今のゆとりに期待するのは後者だ
と、オレの師匠の持論w
248 ウチケン(山形県):2010/10/24(日) 19:50:38.61 ID:tJwccLJh0
>>224
俺もそう思った
シャンプーとリンスくらい場所で見分けろよ
メクラにはムリだけどw
249 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:50:40.49 ID:+b7ijH0vO
>>202
爪でうまくやれば使いたいほうだけ出せる
給食のジャム&マーガリンでマーガリンだけ出してた
250 株価【1950】 エネオ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:51:04.15 ID:exN9SOZsO BE:70348223-PLT(12001) 株優プチ(mmosaloon)

なんでこのスレでネトウヨ云々の話になるのか
甚だ遺憾
251 ココロンちゃん(東日本):2010/10/24(日) 19:51:15.03 ID:jqQV3Ucm0
ビール缶にストローを付けろっていうことか。
252 天女(東日本):2010/10/24(日) 19:51:34.99 ID:Q2JJ6+mN0
そもそもコレ、アメリカの特許だよ。
253 赤太郎(京都府):2010/10/24(日) 19:52:19.89 ID:iA7Z+ZJs0
らばQってどこからネタひっぱってきてんの
254 ゆうゆう(千葉県):2010/10/24(日) 19:52:26.89 ID:uZ5h96FX0
メリケンは大雑把だもんな。
そもそも気にならないから、そういう発想も生まれないんだろな。
255 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:52:39.67 ID:EbFHhAgA0
絶対許さないからな
ある意味駄作を出すよりひどいわ
256 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/24(日) 19:52:55.61 ID:Ip/TqWMT0
>>248
アレは別に盲人専用じゃなくて、シャンプーの時に目を空けない人が、追加でシャンプー使う用じゃないの?
257 エネゴリくん(東京都):2010/10/24(日) 19:53:02.20 ID:/6S7Hhq60
寿司をパックで買ったときに付いてくる醤油を
指が汚れないように開ける方法はないものか
258 ぼっさん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:53:08.43 ID:XCOOPG3PO
>>240
ちょっと前に見たのはなかったんだよ
中国産だったが
259 パピプペンギンズ(大阪府):2010/10/24(日) 19:53:10.62 ID:ZMmW2v8V0
ケチャップとマスタードのあれって特許があるから普及しないのか?
あれの小さいサイズがあれば便利なんだがコストかかりすぎか?
260 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/24(日) 19:53:36.62 ID:/rdBsoxEO
いつもの東日本と茨城は出席してるようだな
茨城は存在感ないからもうちょっと頑張れよ(笑)
261 トウシバ犬(栃木県):2010/10/24(日) 19:53:38.97 ID:UacasP3G0
>>5
佐賀人が基本基地外なのは知ってたけど、日本語すら不自由だとは知らなかった
262 V V-OYA-G(福岡県):2010/10/24(日) 19:53:39.30 ID:SUDGzseO0
酒すれ?
263 ペーパー・ドギー(愛知県):2010/10/24(日) 19:54:00.36 ID:A5h/TiMs0
>>179
あれは画期的だけど片方だけかけたい人には邪魔なだけだよね
264 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 19:54:01.19 ID:m8gNwlIdP
>>257
寿司のパックを開けた時点ですでに手が魚臭くなってるんだから、多少の汚れなんか気にするな
265 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 19:54:45.08 ID:EbFHhAgA0
くそが
266 ミルーノ(大阪府):2010/10/24(日) 19:54:58.85 ID:1LJ5An6w0
開封後は早めにご使用下さい。
当実包は厳格な安全管理のもと万全を期しておりますが、
万一不発弾がありました場合はお手数でも、お買い上げの
月日とお店の名前をおかきの上、現品を下記連絡先まで
お送り下さい。郵送料当社負担の上、おとりかえさせて
いただきます。

ごみに出す時は、自治体の区分に従ってください。

乳、小麦を原料にした製品と同じ工程で
作られています。
267 ヨドくん(群馬県):2010/10/24(日) 19:55:12.06 ID:4WoQ/t0G0
>>265
お前はさっきから何を言ってるんだ
268 マーキュリー(東日本):2010/10/24(日) 19:56:06.03 ID:FXMmmxuN0
ディスペンパックは日本発じゃないだろう
海外では普及してないのか?
269 ミルーノ(大阪府):2010/10/24(日) 19:56:20.40 ID:1LJ5An6w0
>>236
ありそうww
270 京急くん(神奈川県):2010/10/24(日) 19:56:52.93 ID:rJqXylmR0
ホルホルとか言ってる奴って輸入の食料品とか買ったこと無いの?
無いなら買ってみ
日本製品の気配りはマジで凄いから
271 ブラット君(岐阜県):2010/10/24(日) 19:57:11.69 ID:KSGveZuI0
272 Kちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 19:57:11.96 ID:yHrseA070
小学生の頃マスタードをバスタードって言ってたな
273 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 19:57:50.85 ID:r4NHT3meO
>>270
ホルホルすなあ
274 みのりちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 19:57:51.44 ID:JMf30nzPO
日本のビール缶うめー!
に見えてマヨネーズみたいにAmazonで買い占めてるのかと思った
275 ぎんれいくん(千葉県):2010/10/24(日) 19:58:04.28 ID:H0IaOtOq0
地ビール界最強の福井ビール
http://www.syossy.com/kenndiru/?id_fid=avast5/forum/index.php
276 ひょこたん(宮城県):2010/10/24(日) 19:58:05.16 ID:14h9TSYT0
拡張子がpngとかだと必ずクイックタイム開いてウザイ。なんとかならんの?
277 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:58:29.28 ID:umLxRJspO
因縁、恫喝、クレマーの馬鹿チョンのおかげで、日本の心くばり有る商品は、精度が高く成りました、馬鹿チョンありがとう?そしてさようなら、もう来ないでね!
278 みのりちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 19:59:38.34 ID:euRdTayu0
爪が軟らかすぎて溝がない缶ジュースあけられないんだが
何で俺の爪軟らかいの
治し方教えてくれ
279 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 19:59:38.78 ID:Rlfrg2XvO
道路が歌うって、ビーナスラインのことじゃないの?
280 カナロコ星人(兵庫県):2010/10/24(日) 19:59:47.50 ID:J9hJu+0w0
嫉妬チョンざまぁwwwwww
チョンって他国に誉められたことねえだろ
281 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 19:59:48.38 ID:mD5oIlxyP
日本はクジラ問題や差別主義によって批判されてたり嫌われてる方が多いのに
数少ない賞賛コメントを読んで喜んでるとかむなしくならないの?
282 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 19:59:58.69 ID:IMl0vAUtO
>>236
そういうのホントにやりそうだからな日本人は
283 あいピー(関西地方):2010/10/24(日) 20:00:06.73 ID:SSEajZ7J0
海外のジュースって缶薄すぎてイライラする
歌詞とか買っても封が甘くてよく零れてくるし糞が
284 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 20:00:16.49 ID:+b7ijH0vO
>>272
今日一番笑ったわ
285 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:00:22.11 ID:uVtLiEv/0
>>20
>>273
いつもの(山陽)さんもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
286 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:00:59.50 ID:EbFHhAgA0
くそが
287 ちかまる(栃木県):2010/10/24(日) 20:01:06.82 ID:n020VU8X0
イヤ、お前等もだろ
288 アリ子(福島県):2010/10/24(日) 20:01:22.82 ID:IqbJkV8V0
>>248
ああよかった
俺だけじゃなかったんだ
289 キビチー(神奈川県):2010/10/24(日) 20:01:35.29 ID:I2AXRmsUP
>>276
クイックタイムよりも早くうごくんだ
290 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 20:01:49.40 ID:YAE5Uz0PO
このスレ読んでないけど

ネトウヨとか言いだす奴が出てくる

ネトウヨが反応

荒れる

この流れになってる筈
291 はやはや君(新潟・東北):2010/10/24(日) 20:02:39.56 ID:QiswVho+O BE:293746234-PLT(12680)

>>277
そんなんなくても日本人の昔からの習性だから
292 あどかちゃん(長屋):2010/10/24(日) 20:03:15.78 ID:+9a0Xn+g0
アメリカのお前らもおもしろいな
293 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:04:01.85 ID:EbFHhAgA0
ゆるせねえ
294 りそな一家(北海道):2010/10/24(日) 20:04:05.10 ID:iHkh7HIA0
昔は溝が無くてハサミとかペンを差し込んでたw
295 やじさんときたさん(dion軍):2010/10/24(日) 20:04:13.37 ID:je7N8Vy/0
>>140
米国だと日本の店に必ずある醤油差しみたいにケチャップとマスタード、マヨネーズあるから必要ない
296 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:04:53.55 ID:jxUJqau6P
日本すげえええ
297 みらい君(埼玉県):2010/10/24(日) 20:04:56.81 ID:w1EzVnq50
たまに安い無名なメーカーの缶コーヒーを買うと
ぴったりくっついていて開けにくいことがある
298 ゆりも(福島県):2010/10/24(日) 20:05:12.95 ID:cZXpjwCG0
何処でも隣の芝生は青く見えるのさ
299 かえ☆たい(埼玉県):2010/10/24(日) 20:05:17.92 ID:m/SZfRZZ0
ケチャップとマスタードってコンビニでホットドッグ買うとついてくるあれか
確かにあれを作った奴はアインシュタインとかダ・ヴィンチとかエジソンに通じる頭脳の持ち主だと思う
着想が素晴らしいのにそれを気付かせない謙虚さに惚れる
300 トラムクン(大分県):2010/10/24(日) 20:05:32.32 ID:8rF63+7+0
醤油の小さいパックの「どこからでも切れます」とかは
細やかな気遣いだろうな
20年ぐらい前は歯で開けることがデフォルトだったのに
301 タウンくん(福島県):2010/10/24(日) 20:05:43.06 ID:GCQxVD720
>>139
左がバドライトで右がアサヒだな?
アサヒは飲み口が完全に左右対称になっていると開けづらいからわざと飲み口が非対称になってるな。
バドライトはそうはなってないようだ
302 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 20:05:43.51 ID:pkQsBzVHO
>>1の画像
アメリカにはマスタードとかのポーションないの?
303 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 20:06:04.32 ID:t7xiAXmL0
ID:EbFHhAgA0

キチガイですわ
304 キビチー(関西地方):2010/10/24(日) 20:06:08.96 ID:Z5n+Tt5NP
ホルホース
305 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:06:44.86 ID:EbFHhAgA0
やるせねえ
306 肉巻きキング(愛媛県):2010/10/24(日) 20:07:00.42 ID:C4+oclkU0
昔のは空けたあと飛ばして遊べたんだぜ
307 キタッピー(東京都):2010/10/24(日) 20:07:39.44 ID:mcPWAsQF0
プルトップはまだ改良の余地ありそうだけど
308 銭形平太くん(熊本県):2010/10/24(日) 20:07:41.88 ID:SJtjiBqh0
やべえ、このスレ見てたらホットドッグ食いたくなってきた
材料はパンとウインナーとキャベツだけでおk?
309 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:08:04.24 ID:GNHlbAm90
>>290
ネトウヨとか言いだす奴が出てくる

キチガイとしてスルーされる


この流れになってるよ
310 まりもっこり(熊本県):2010/10/24(日) 20:08:32.01 ID:1rs9jb5Q0
日本のビール缶は宇宙にも行けるしな
http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss/photo/iss020e040630_l.jpg
311 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 20:08:35.95 ID:36R3Wg7s0
>>300
あれ、シュウマイ付属の醤油がうまく開けられない日本人が
思いついたんだって。
312 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:09:04.61 ID:Oq9OtBgSP
日本の食料品が評価されてる!とか、もうそういう針小棒大の話どうでもいいから。

マヨネーズが大人気って結局どうなったんだよ。 
313 肉巻きキング(愛媛県):2010/10/24(日) 20:09:05.96 ID:C4+oclkU0
洗剤のふたのとこも凄いよな
314 ペンギンのダグ(愛知県):2010/10/24(日) 20:09:33.07 ID:ke6XC71x0
>>1のケチャップはケツに)がついてるから見れないのかw
ケチャップ
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg
315 KANA(長崎県):2010/10/24(日) 20:09:37.46 ID:p7wA1VSf0
まぁ俺達が自らすげぇだろと主張してるわけでもねぇのにネトウヨやら言い出す奴はただの池沼だな
褒められればそりゃ悪い気はしねぇだろjk
このスレで不快になるのは日本人じゃなくて尚且つ反日な人種のみ
316 しまクリーズ(関西・北陸):2010/10/24(日) 20:09:41.00 ID:9f8kE7T/O
昔の引っ張って開けるやつは途中で折れたりして凄まじくムカついたもんだよ
317 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:09:55.02 ID:EbFHhAgA0
涙が出てきた悔しい悔しすぎる
318 クウタン(関西・北陸):2010/10/24(日) 20:10:08.37 ID:bPMfRft6O
このスレよんでないけど流れの予想

ホルホルというレスが付く→それに骨髄反射してキレ気味のレス→喜んでホルホルが余計に加速→どっかーん
319 さんてつくん(関西地方):2010/10/24(日) 20:10:11.02 ID:B31CGl300
引っ張り出しやすいラップとかも日本くらいだよなあ
320 トウシバ犬(栃木県):2010/10/24(日) 20:10:32.33 ID:UacasP3G0
つうか、プルトップの話からウヨサヨの方向に飛躍させる事の出来るお前らが凄いわ
321 けいちゃん(広島県):2010/10/24(日) 20:10:44.45 ID:Fm354H2o0
モーア
322 もー子(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:10:53.49 ID:1PpAFTqs0
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg これは米にも合った気がする
323 しんた(東京都):2010/10/24(日) 20:11:08.57 ID:vqpzxt6+0
>>308
刻んだピクルスもあるといいね
324 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:11:08.91 ID:r4NHT3meO
>>312
ネトウヨはネトウヨ拡大鏡っていう眼鏡かけてるから
完全にイカれてる
325 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:11:13.41 ID:rMbNU5f50
外国のお菓子って袋開けにくいことあるな
326 ミドリちゃん(香川県):2010/10/24(日) 20:11:28.62 ID:3K9+uk5J0
メメメメメリケ〜ン
327 おにぎり一家(catv?):2010/10/24(日) 20:11:29.01 ID:v8pKhUdci
>>189
あれはお湯を頭からかぶって、目を閉じた状態でシャンプーかリンスか判別するための溝じゃないの?
328 がすたん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 20:11:37.59 ID:6RX3xOdUO
>>272
俺の父ちゃんタバスコのことババスコって言う
いくら言ってもなおらない
329 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:11:37.63 ID:nciyXRkr0
じゃあなんでこんなに努力してるのに日本は不景気なんですか?

なんでこんな無駄な努力をする日本製品は世界で売れてないんですか?
330 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 20:11:46.04 ID:4eH9y4CdO
>>173
切符なんてめったに買わないじゃんか
331 はやはや君(新潟・東北):2010/10/24(日) 20:12:07.63 ID:QiswVho+O BE:881237849-PLT(12680)

>>300,316
あー
あったあった
332 肉巻きキング(愛媛県):2010/10/24(日) 20:12:17.39 ID:C4+oclkU0
ピクルス単体で売ってたりしないかね、スーパーじゃ見た事ない
333 ドコモダケ(catv?):2010/10/24(日) 20:12:20.02 ID:LlLilXCt0
スレタイで喉渇いたからモルツと焼き鳥14本買ってきた
334 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 20:12:29.19 ID:umLxRJspO
>>291
ごめんホルホル&ウヨ連呼の雄叫びをもっと見たくて書きました。
335 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 20:12:30.87 ID:36R3Wg7s0
レトルトのカレーとかのパックの切り口は左右についてる。
一方を切った時に変な方向に切ってしまって全開にできなかったときに
もう一方から切れるので助かる。
336 ななちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:12:34.96 ID:YPDJwsfM0
豆乳のストローは俺もビビった。
337 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 20:12:38.10 ID:1lXYRS9aP BE:516688867-2BP(2346)
いつから缶ビールはあんなに炭酸強くなったんだ
コップに移してからじゃないと不味くて飲めたもんじゃない
338 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/24(日) 20:13:49.29 ID:bXnCDOLr0
ケチャップとマスタードの容器を考えたやつマジですごい
339 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:14:20.29 ID:4rmDurAa0
>>57
いつも自画自賛してホルホルしてるのを煽られてるから、それと勘違いしてんじゃね
他人から褒められることがないやつらにはわからん部分なんだろ
340 ムパくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 20:14:34.89 ID:XOUWeJq9O
>>319
お前サヨの方の仕事を馬鹿にするなよ
341 タルト(catv?):2010/10/24(日) 20:14:43.92 ID:apCG2m6H0
あのちいさな島国が2度の戦乱を乗り越えて、少なくとも世界の最先端技術を牽引している部分があるだけで凄い
342 リスモ(神奈川県):2010/10/24(日) 20:14:48.11 ID:qppeqyhJ0
どこからでも切れる奴がいつも切れないから何かアドバイスくれよ
343 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 20:14:52.34 ID:36R3Wg7s0
>>337
缶ビールはグラスに注いだ時にガスが抜けることを想定してて、
ガスが強めに含まれている。
だからコップに移して正解。
344 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:15:00.72 ID:EbFHhAgA0
まだ2年しか経ってねえのかクソ福岡のレスが思い出させやがって
345 ニックン(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:15:03.98 ID:l4DWdG0n0
アメリカ人にビール注ぐとき、ビールと泡が7:3で〜なんて注ぐと怒るぞ
あいつら泡いらねーからギリギリまで入れろって考えだから
346 バンコ(佐賀県):2010/10/24(日) 20:15:33.35 ID:gm38nFyv0
>>342
どこでもきれるやつにならないように
あせらず、ゆっくり。
347 V V-OYA-G(福岡県):2010/10/24(日) 20:15:44.00 ID:SUDGzseO0
エロゲ
348 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/24(日) 20:15:48.19 ID:mTz9p0Nk0
349 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:16:24.39 ID:nciyXRkr0
こんな気遣いが出来る日本のPCのOSなら世界を席巻できるよね?
ウインドウズなんか目じゃないよね?なんで日本のOSは無いの?
350 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:16:53.53 ID:Oq9OtBgSP
日本のカレーが大人気、日本のハバネロが大人気、日本のお菓子が大人気!とか
結局、その後泣かず飛ばずじゃないか。

たいしたことないんだろ。 日本のマンガやアニメも大人気!とか、実はどんどん
人気無くなってるとかの方が事実なんだよな。

日本にとってネガな情報は大抵本当で、明るい話題は大抵「針小棒大」。

こういうのにホルホルしだしたらほんと「韓国面」に落ちてるよ。
351 スージー(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:17:00.17 ID:fl9rPdTl0
>>345

泡なんてただの二酸化炭素なのに入れられて喜ぶ人いんの?
352 まりもっこり(関東・甲信越):2010/10/24(日) 20:17:17.76 ID:ZXr1hdeRO
ヤクルトもアルミのふたが開けやすいよう飲み口より大きくなってるもんな。
どっかの製品は飲み口ぴったりで開けにくい奴あったな。
類似品だったかカップヨーグルトだったか。
353 キタッピー(東京都):2010/10/24(日) 20:17:19.88 ID:mcPWAsQF0
缶を楕円にしてほしい
354 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:18:24.21 ID:uVtLiEv/0
>>350
さすがチョンさん飽きが来ないように
色々攻め方のアレンジ変えてきますねー
355 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:18:44.16 ID:r4NHT3meO
>>351
泡の方が濃い
356 キビチー(長屋):2010/10/24(日) 20:18:48.94 ID:Eeosg2FrP
強度があるのに手で開けられるようにするのが難しかったって先生が言ってた。
どうやら材質を考えた人はだったらしい。
357 エビオ(愛媛県):2010/10/24(日) 20:20:00.63 ID:GCm4TYlS0
へぇプルトップって規格統一されてないんだ
358 黄色のライオン(青森県):2010/10/24(日) 20:20:21.66 ID:xeOWXvhX0
>>351
飲食物で口あたりとか食感とか無視して
「ただの○○(成分名)だから」なんて言ってる人のほうが少ないと思う
359 エネモ(長崎県):2010/10/24(日) 20:20:22.74 ID:PQdena5L0
こっちのはほうが笑った

日本人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響
ttp://labaq.com/archives/51271190.html
360 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 20:20:29.43 ID:TEUkThRpO
サービスという点とかいってるが、客観的にみて日本は地球でありえないレベル
なのに当の日本人は捏造、自虐、外国崇拝の異常さ
361 ぴよだまり(福井県):2010/10/24(日) 20:20:32.11 ID:tmUGf+iE0
>>189
あれはどのメーカーも使えるように
特許取らなかったらしいな
362 やじさんときたさん(dion軍):2010/10/24(日) 20:20:38.35 ID:je7N8Vy/0
>>345
日本人のおっさんもコップ酒頼むときおっとっとっとと言って受け皿にわざとこぼすだろw
363 モジャくん(愛知県):2010/10/24(日) 20:21:05.00 ID:yv1DDk8G0
昔のプルトップは飛ばして武器に出来た
364 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 20:21:40.66 ID:EbFHhAgA0
死にてえ
365 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:21:50.33 ID:r4NHT3meO
>>354
最後に韓国バカにしてるのにチョン認定とか
ネトウヨは文も読めない低脳と証明してくれたんだな
ありがてえなあ
366 ゆうゆう(千葉県):2010/10/24(日) 20:21:53.68 ID:uZ5h96FX0
>>348
なんか日本人の目からもすげーどうでもいいことに力いれるよな。
367 ルミ姉(東日本):2010/10/24(日) 20:22:29.29 ID:kIirI6j50
俺のコドモの頃なんて、プルトップが外れる仕様だったけどなぁ。
それが所構わず捨てられるんで(本体もだが)、
アメリカ仕様の外れないプルトップになったはず。

横田基地でコカコーラ買った時はプルトップの形に感心したもんだ。
368 セイチャン(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:22:35.96 ID:RmmlEuIs0
>この国のプルトップに
  ↑
この言い回し、大げさすぎだろw
369 ホスピー(catv?):2010/10/24(日) 20:22:37.83 ID:/p75KtVO0
>>5
佐賀は知障にネットさわらせるのか
370 ラジ男(東京都):2010/10/24(日) 20:22:57.87 ID:fx9V0t7W0
またジャップがホルホルしてんの?
371 天女(東日本):2010/10/24(日) 20:23:57.17 ID:Q2JJ6+mN0
韓日の国民の民度が、ここ10年で完全に逆転した感がある。
372 セイチャン(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:24:01.65 ID:RmmlEuIs0
>>350
日本のマヨネーズ、を忘れてるぞ
373 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:24:23.32 ID:uVtLiEv/0
>>365
おっといつものネトウヨ連呼厨の(山陽)さんじゃないですか
有名人になりかけてるからどんどん頑張ってね〜
374 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 20:24:39.64 ID:36R3Wg7s0
>>359
・「ありがとうございます」がツボに入った。

こういう場合のThank youって「以上」みたいな意味かと思った。
375 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:25:18.73 ID:nciyXRkr0
だから気遣いが出来る日本最強!ならもうとっくに世界支配してるんじゃないですか?
なんでしてないの?
376 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:25:35.60 ID:Oq9OtBgSP
日本のビールが美味いとか、だったら輸出してみろっての。
和牛が世界の富裕層に大人気!って言われてたのに、口蹄疫問題で
実は年、38億円しか輸出出来てなかった事が明るみになったりとかさ。

日本の米や農作物が中国の富裕層に引っ張りダコだ? じゃあ、なんで
農家はどんどんじり貧になってんだよ。

「SAKE」が日本食ブームで世界で人気!ってのも嘘だったよな。
なんで酒蔵が若者の日本酒離れで倒産すんだよw

377 天女(東日本):2010/10/24(日) 20:25:52.94 ID:Q2JJ6+mN0
>>375
日本の特許じゃないよ。
378 モッくん(広島県):2010/10/24(日) 20:26:07.60 ID:yGqlftwg0
>>374
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
の用法だよ
379 大崎一番太郎(catv?):2010/10/24(日) 20:26:18.03 ID:HWNIAhRcP
そういう凄い技術とかあるのに、なんでこんなに生き辛い感じの国になっちゃったんだろうな
380 ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2010/10/24(日) 20:26:29.74 ID:MtVNhwBr0
チョンには関係の無い話題だから
すっこんでろ
381 ローリー卿(宮崎県):2010/10/24(日) 20:26:32.44 ID:8entARYG0
>道路が歌う
良く知ってるなwこっち見んなwwww
382 アンクルトリス(神奈川県):2010/10/24(日) 20:26:56.75 ID:HJCS4Z/b0
アメリカで買ったペプシについてた気がする
383 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 20:27:06.14 ID:m+8lWqEr0
>>371
韓日って、劣った国が何で前に来てるの
384 エキベ?(千葉県):2010/10/24(日) 20:27:43.96 ID:Uz1wrtUH0
>>84
これまともに剥がせたことがないよ
細かい切れ端とか糊が残る
そして残った糊にホコリが貼りついてorz
385 ユメニくん(群馬県):2010/10/24(日) 20:28:17.38 ID:6so9cxh30
便利の裏にクレーマーの影が
386 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 20:28:28.70 ID:OcZS5km5O
なんだこのプルトップ(驚愕)
387 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:28:38.43 ID:af351jUvP
>>376
スーパードライは欧米でも有名です。
388 レビット君(東海・関東):2010/10/24(日) 20:28:50.57 ID:HL/c5/wXO
こういう何気ない工夫を作り出すためにどのくらいの人が過労の犠牲者になっているのだろう
389 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:29:16.03 ID:Oq9OtBgSP
今の日本はさ、虚飾の明るい話で現実逃避でホルホルしてる場合じゃないんだよ。

ちょっとはこれからの厳しい現実受け止めようぜ。 
390 いきいき黄門様(静岡県):2010/10/24(日) 20:30:17.39 ID:kOP8yGQH0
>>389
北朝鮮の現実の方が厳しいだろ
即刻動き出せよ
391 キタッピー(東京都):2010/10/24(日) 20:30:36.88 ID:mcPWAsQF0
>>376
賞取ってるよ
392 セイチャン(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:30:39.70 ID:RmmlEuIs0
>>1
プルトップの隣にある点字みたいなのはなんなの?
393 ミーコロン(群馬県):2010/10/24(日) 20:30:56.43 ID:HexyqcK30
>>389
えーそういうスレじゃないですしー
他でやってりゃいいじゃないですかー
394 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:31:19.89 ID:nciyXRkr0
つまり何が言いたいのかっていうとこんな自己満足機構が本当に売り上げにつながってるのかってこと
繋がってないだろ設備投資の無駄だろ
395 トラムクン(大分県):2010/10/24(日) 20:31:21.56 ID:8rF63+7+0
>>303
特許取り損ねたとかなんかな
396 マルちゃん(奈良県):2010/10/24(日) 20:31:28.27 ID:TIpHK2Gk0
日本語でモノ考えてるからこそデキる気遣いなンだぜ?
コレ英語が公用語の企業じゃじきにデキなくなるから
397 メーテル(九州・沖縄):2010/10/24(日) 20:31:52.55 ID:EUirWyoCO
昔あったスチール缶は爪折れるんじゃないかってくらい固くてすげえイライラしたわ
398 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:32:10.48 ID:r4NHT3meO
>>393
あちゃー
必殺ネトウヨ話題そらしかよ
399 サト子ちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 20:32:50.04 ID:5YQiFbH20
>>392
これは酒だぞとかいう意味の点字じゃなかったかな
400 ぼっさん(山陽):2010/10/24(日) 20:32:52.58 ID:cuvlj0pkO
おまえらあんまりホルホルするなよ
実は全部アメリカの発明でしたという大ブーメランで顔真っ赤になるから
401 マルちゃん(奈良県):2010/10/24(日) 20:32:59.45 ID:TIpHK2Gk0
>>392
「おさけ」って書いてあるぜ!盲目の未成年が間違って飲まないための配慮だろうな
402 天女(東日本):2010/10/24(日) 20:33:15.87 ID:Q2JJ6+mN0
お前らは、日本に牽引してもらっている立場なのに、なんで偉そうなの?
逆でしょ。
「自分みたいな無知無能無為な人間を日本が牽引してくれて、ありがたいなあ」って言うなら分かるけど。
403 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:33:28.64 ID:uVtLiEv/0
ネトウヨ連呼厨の(山陽)さんもっと頑張って書き込んで下さい
(茨城県)さん最近元気ないからあなたが次の牽引者になれますよー^^
404 ローリー卿(宮崎県):2010/10/24(日) 20:34:04.05 ID:8entARYG0
竹田で荒城の月のサビ部分、あとどこか中国地方でもメロディ舗装の上を通った事ある
北海道の舗装施工業者さんすげー
405 ハナコアラ(埼玉県):2010/10/24(日) 20:34:56.90 ID:OWRr3h7d0
連中は日本のビール飲むんだっけ?
406 みんくる(千葉県):2010/10/24(日) 20:35:08.31 ID:1jfyKpyP0
俺も今気がついたわ
これコーラとかにも着いてんの?
407 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:35:16.45 ID:Oq9OtBgSP
韓流誇らしいニダ!っていってたチョンと全然かわらねえよw
正直、ショボい。 90年代の日本は、世界シェアトップ!みたいな分野が
腐るほどあったけど、そういうのでホルホルするならともかく・・・
408 よむよむくん(愛知県):2010/10/24(日) 20:35:46.30 ID:RZ2bUJbp0
確かにサービスという点では日本は快適だな。その代償として労働厨が毎年3万人程度は確実に自殺するのはしょうがないこと。
409 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:36:09.21 ID:r4NHT3meO
>>403
ネトウヨは煽ることしかできないのか
事実を知らない
事実が見えない
事実を書けない
事実をねつぞう
410 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:36:52.37 ID:uVtLiEv/0
>>409
(山陽)さんいいよー
どんどん書き込んで
411 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:37:11.78 ID:nciyXRkr0
プルトップが開けやすいビールとあけ難いけど10円安いビールどっちがお徳か考えてみろよ
ほらこれからは中国の時代なんだけど
412 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 20:37:11.80 ID:8jCzn5mD0
>>234
いままでが運が良かったのさ
413 ミーコロン(群馬県):2010/10/24(日) 20:37:15.34 ID:HexyqcK30
あちゃーって言われたw
山陽さんて有名人なの?あと何がネトウヨ認定に値したのか教えてー
すごかったり面白い技術の動画とか見たいだけなのにー
414 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/24(日) 20:37:33.98 ID:AEizp2dYP
あんな凹みよりも、フタの部分が本体から分離しないで
単に穴が空くだけ…って構造の方に感心してくれ。
415 カーネル・サンダース(愛知県):2010/10/24(日) 20:38:50.05 ID:kDqOjblu0
>・何でも認可が必要なんだ。ただしビールの味以外だ。

このアメリカンジョークわかりません><
416 お父さん(和歌山県):2010/10/24(日) 20:39:30.69 ID:QXMZ/UoR0
CDが出ても、テープでええやんっつって中々普及しなかった国やもんな。
未だにテープの需要が多いらしいし。
417 やじさんときたさん(dion軍):2010/10/24(日) 20:39:44.57 ID:je7N8Vy/0
>>414
そんなことより缶切りを絶滅に追いやった缶詰のフタのほうがスゴいだろ
418 ベイちゃん(catv?):2010/10/24(日) 20:39:57.91 ID:laCIITYX0
インドのビール、キングフィッシャー
ttp://www.uproda.net/down/uproda157972.jpg

ちゃんと凹みが付いてる
419 アニメ店長(長屋):2010/10/24(日) 20:40:04.81 ID:rMv8Zxw30
アメリカのバドワイザー美味いって聞いたけど実際どうなの?
日本の麒麟が作ってる奴は不味いけど
420 陸上選手(埼玉県):2010/10/24(日) 20:40:17.35 ID:uVtLiEv/0
(山陽)(茨城県)(東日本)
これ必ず沸いてくるから要チェックやで
421 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/24(日) 20:41:09.83 ID:GgJhO2sJ0
ビール缶の溝の話題からウヨという単語が出てくるとはな
外国人参政権は永遠にやらないから
422 星ベソママ(catv?):2010/10/24(日) 20:41:25.30 ID:UmmN97s80
>>414
"それも"アメリカの発明なんだが
423 セイチャン(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:42:02.64 ID:RmmlEuIs0
>>399
>>>401
マジかよ、そんなことまで気遣ってくれてたのか
どういう教育うけたらそんな気遣いできるんあよ
424 はのちゃん(山陽):2010/10/24(日) 20:42:28.67 ID:r4NHT3meO
>>415
日本は他人と同じ事をするには許可を取らないと何も出来ないって事を皮肉っている
しかしビールの味はどこも同じでマズいとマズいビールの許可は取らなくてもいいのかな言っている
425 キビチー(神奈川県):2010/10/24(日) 20:43:03.52 ID:hoQuwl6uP
酒スレはここでいいのかな
426 モアイ(埼玉県):2010/10/24(日) 20:43:13.57 ID:o8x5TLfc0
外人がおにぎりの包装をはがすギミックがすげーって驚いてた
あと、お菓子とかの自動販売機も評判がいいみたいだ
427 キャプテンわん(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:44:05.12 ID:e0Zir6Uk0
日本人はエポックメイキング的な製品は一度も発明したこと無いよね
改良だけしか出来ないよね
428 クウタン(関西・北陸):2010/10/24(日) 20:44:29.90 ID:bPMfRft6O
>>415
お前マジでわかんねーのか?アスペじゃね?
429 キビチー(神奈川県):2010/10/24(日) 20:44:30.59 ID:hoQuwl6uP
>>278

ちゃんとたんぱく質に始まる栄養取ってるか?
430 ラッピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 20:44:47.29 ID:HkACAMhsO
スーパードライのコールドクーラー今更来たんだけど大したことなくてガッカリした
431 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 20:44:49.27 ID:Oq9OtBgSP
>>422
昔の感ジュースって、プルタブがパチンってとれて、それが砂浜とかで捨てられると
足の裏を切って大けがするとか問題になったんだよな。 でも、
日本人的潔癖さから、「タブの開口部が飲み口中に入るのは不潔!」って
最初はかなり抵抗あったんだよ。

432 ブラッド君(静岡県):2010/10/24(日) 20:45:07.93 ID:nciyXRkr0
でこの発明は外国キモオタにすげーっていわれるために有る様なもんだな
タダの自己満足 無くしてコストカットすべき
433 801ちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 20:48:19.14 ID:6lAPMoaa0
これ韓国のほうが早いだろ
434 キビチー(静岡県):2010/10/24(日) 20:48:22.98 ID:bRfjcZouP
お菓子とかの袋も日本の物は丁度いいのり付けでキレイに開けられるけど
欧米のヤツは開けづらい
435 モアイ(埼玉県):2010/10/24(日) 20:48:25.02 ID:o8x5TLfc0
>>431
子供が呑み込むっていうのもけっこうあったし
缶はゴミ箱にすてるけど、プルタブはそこら辺に捨てるヤツがおおかったから
ゴミが大量に発生し、ペットや鳥が呑み込むとか・・・
436 マンナちゃん(東京都):2010/10/24(日) 20:50:31.34 ID:3sU64/rS0
あー、このケチャップは確かに便利だ
437 ドコモダケ(関東):2010/10/24(日) 20:51:27.53 ID:e/GLQ8PKO
>>194

> 今考えれば、殺人的な品質のものが安値で売ってたのが江戸時代

例えば?
438 なーのちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 20:51:43.19 ID:Ioy1keRh0
>>64
すごいんだけど、おいしくないんだよな、あのダシw
439 リッキーくん(千葉県):2010/10/24(日) 20:52:25.81 ID:1/AoaEN50
最近だとセブンイレブンのレンジで暖めて食えるソバに感動した
汁がゼラチンだからお湯を注がずに食える
進化しすぎだろ
440 ロッ太(大阪府):2010/10/24(日) 20:53:56.14 ID:y974CbFs0
新しいこと考えたい。
でも、その前に、侵略者チャンコロを追い出してくれないと、イヤっ!
441 キビチー(埼玉県):2010/10/24(日) 20:54:25.73 ID:5E0eckfvP
ワパニーズの褒め殺しを真に受けると恥かくぞ
442 チョキちゃん(高知県):2010/10/24(日) 20:54:27.63 ID:X5h3bvDr0
>>5
確かにそうだわw
スレ見た瞬間の妙な違和感はそのためか
443 レビット君(東海・関東):2010/10/24(日) 20:55:52.79 ID:HL/c5/wXO
ミートソースの缶と水に浸したスパゲティ入れるとボロネーゼになって出てくるレンジには感動した
これ開発するためにどれだけの犠牲者が出たのやら
444 もー子(東日本):2010/10/24(日) 20:56:04.97 ID:YjKRtkaZ0
なんで訳がおまえら口調なの?
445 ミルバード(千葉県):2010/10/24(日) 20:58:47.94 ID:NLydkdDS0
カップラーメンとかカップ焼きそばとか、何でカップの中にかやくやスープを入れるんだろうな
お陰で微妙に手が汚れる
カップと包装のビニールの間に入れればいいのに

同じ理由でスーパーのお惣菜弁当のソースや醤油も中に入っているのがムカつく
446 ベーコロン(大阪府):2010/10/24(日) 20:59:10.74 ID:5wEA7I5t0
日本人の女の子はみんなかわいい
447 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 20:59:17.03 ID:kznuhAJoO
>>435
あれ中に入れて飲んでる奴いたな〜
448 バヤ坊(西日本):2010/10/24(日) 21:00:29.48 ID:3PhBDaKt0
おいメリケン、

お前らだって、WWWって便利なものを発明したジャン。

自信もてよ。
449 ぼっさん(長屋):2010/10/24(日) 21:00:44.39 ID:VvqWX06m0
日本の金型はすごい
450 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 21:02:57.96 ID:J3jBowoz0
最近の流れは、こういう細かいサービスを廃して、低コストで供給しようじゃなかったの?
451 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 21:03:25.51 ID:8f7qzxOxP
PCはアメリカ
452 コロドラゴン(愛知県):2010/10/24(日) 21:04:18.87 ID:V913zM0x0
>>450 こういう部分を維持して、コスト削減の流れです
453 マコちゃん(catv?):2010/10/24(日) 21:04:28.11 ID:PJUEEo2M0
おい、この話題は後半
「は?何言ってんだこの>>1。冷蔵庫開けてみろどの缶にもついてるよこんなもんw どこの田舎に住んでんだよオメーww」
いろんな国の人「こっちでもついてるよーw」
こんな感じになってる。

キモいホルホルはやめとけよw
454 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/24(日) 21:04:28.42 ID:X5pChvrNP
ケチャップは穂tんおう
驚いてぶっ飛ぶらしいな
>>1 
455 キビチー(北海道):2010/10/24(日) 21:05:19.04 ID:/hZwB/LUP
あのケチャップとか入れ物って、たしかアメリカ人の考案だよね。
456 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 21:06:39.31 ID:J3jBowoz0
>>452
こういうことするから、コストが上がるっていうような流れに思ったけど。
違うのか。
457 大崎一番太郎(北海道):2010/10/24(日) 21:07:36.37 ID:cEtX9WxuP
>>51
もとは、郵便配達は武装してたけどな
458 ラッピーちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 21:09:37.48 ID:Iaci9WDfO
>>455
なんとなくアメリカっぽいアイデアだと思ってたけどやっぱそうなんかな
下手したら爆発しそうであまり好きじゃない
459 レイミーととお太(茨城県):2010/10/24(日) 21:09:51.15 ID:/UTnHlTf0
>>450
今更省いてもすでにラインに取り込んじゃってるから大してコスト削減出来ない割に、
クレーマーに価格変えないくせにケチりやがったと絡まれるから割に合わないんじゃないか
ついている分には客の迷惑にはならんはず、
460 大崎一番太郎(福島県):2010/10/24(日) 21:12:20.74 ID:JiMCpFwYP
>>1の写真の英語、
おもいっきし高1レベルの和文英訳だな。
461 キビチー(北海道):2010/10/24(日) 21:14:04.16 ID:/hZwB/LUP
>>458
これかな? ディスペンパック言うのね。
http://www.dpj.co.jp/what/history.html
462 一平くん(dion軍):2010/10/24(日) 21:17:07.29 ID:4B9lZq1C0
でも缶ビールまずいよな
463 チーズくん(静岡県):2010/10/24(日) 21:19:07.25 ID:+GENJeNM0
>>257
角のほうからきつく摘んだままずらして醤油の入ってない
部分作ってそこだけちぎるとか
464 シャリシャリ君(兵庫県):2010/10/24(日) 21:22:22.36 ID:seP1h96v0
>>196
ブサヨが死ぬほど発狂するサイトだね
465 イプー(静岡県):2010/10/24(日) 21:23:41.57 ID:ZbNTgHKH0
あのパキッってやるケチャップの使い方がわからなくて
弄ってる内にとなりに座ってたお姉さんの髪にぶっかけしちゃったなぁ
ディズニーランドで初めて見た
466 ほっくん(東日本):2010/10/24(日) 21:25:47.86 ID:ZLph6aLO0 BE:1331096257-2BP(1)

イージーピール缶
マジックトップ

外人さんにはこの辺を調べて見てほしいぜ
467 マルコメ君(チベット自治区):2010/10/24(日) 21:26:16.04 ID:2zP6HFQ50
ケチャップとマスタードを片方出したい時は
ケツのビニール部分をハサミとかでちょっと切れ目入れてやれば良いんじゃないの
468 V V-OYA-G(秋田県):2010/10/24(日) 21:28:50.08 ID:n+oSRnhO0
「右側が中国製のイミテーション(偽物)です」

と商品の真贋を説明する親切な外国の方

http://feb.2chan.net/dat/38/src/1287698710771.jpg
469 ヤン坊(東京都):2010/10/24(日) 21:30:25.31 ID:o0btTgVR0
だがな、日本人はビールが嫌いなんだよ
誰しもが飲み会で漏らしたりとか嫌な思い出があるからな
470 さかサイくん(東京都):2010/10/24(日) 21:34:42.63 ID:BDvIilY60
>>468
アジア終わってんなあ
471 なえポックル(北海道):2010/10/24(日) 21:36:19.88 ID:i+d1NC870
ネトウヨ歓喜したいけど素直に表現できずwwww
472 星ベソママ(catv?):2010/10/24(日) 21:38:49.67 ID:UmmN97s80
>>468
えび煎お姉さんとしてリスト入りか
473 ムーミン(チベット自治区):2010/10/24(日) 21:41:17.61 ID:rnmrQZS30
文房具とかも日本が進んでそうだよね
修正テープは日本の発明らしい
474 キビチー(愛媛県):2010/10/24(日) 21:42:40.22 ID:yhIBu9X6P
セウカンにフレンチサラダ味があるのかないのかだけ気になる
475 イッセンマン(熊本県):2010/10/24(日) 21:43:52.31 ID:ZcCGXLN90
>>1
豆乳のあのキャップは確かに便利だな
毎日飲んでるけど未だに思う
476 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 21:43:58.94 ID:4kW8dffL0
外人はナイロンの包装を歯で引き裂いてるイメージ
477 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 21:44:18.01 ID:t3MHZxBB0
>>300
あれ切れなかったらたちどころに「どこからも切れません」にひっくり返る罠
478 やいちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 21:48:04.03 ID:564DZBPS0
ケチャップが見れないけれど、アメリカのケチャップって缶詰に入っていたような気がする
479 こうふくろうず(富山県):2010/10/24(日) 21:48:11.97 ID:OKHsClXs0
みやびちゃんぷりちー
しのしの
シリアナード・レイ
みさきち√4話ぼくはなく

ヒロイン並べて思うけどみやびはないな
480 デラボン(関西地方):2010/10/24(日) 21:48:59.65 ID:6GQqujU80
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg
チンポの先にカラシ塗ってるのかと思った
481 チョキちゃん(catv?):2010/10/24(日) 21:49:07.28 ID:sahy9xTB0
今冷蔵庫のビール缶見てみたけどこっちのもくぼみ付いてるぞ
何が凄いんだ?
試しにハイネケンとかバドワイザーでも見てみろ
482 白戸家一家(関西地方):2010/10/24(日) 21:52:57.01 ID:yFUuFkoA0
日本で売られてるバドワイザー缶などは日本国内で作られたものでしょ
米で販売されてるのを輸入してるわけじゃないよ
483 プリンスI世(茨城県):2010/10/24(日) 21:53:49.86 ID:dQfjjbmw0
>>173
日本の券売機が値段しか書いてないシンプルなものなのは、待ち行列が停滞するのを防ぐためなんじゃないか?
もし券売機に地図なんて導入したら券売機の前に立ってから行き先を探す奴が増えて、回転が悪くなるだろ
484 なっちゃん(長野県):2010/10/24(日) 21:56:23.49 ID:/RxJb7D10
俺、爪噛んじゃうんで短いんだけど、
そういえば缶ビールは簡単に開くけど缶コーヒーはなかなか開かないな。
485 バリンボリン(北海道):2010/10/24(日) 21:57:39.80 ID:iDvOmEnq0
>>15
お前はどこの国の俺らだよ
486 ひよこちゃん(東京都):2010/10/24(日) 21:58:36.46 ID:572demWh0
>>161
外れたら車に追突されて死ぬだろ・・・
487 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 21:58:41.21 ID:a8yzUXtZO
>>127
写実的に見ても妥当でしょ
http://www.asianoffbeat.com/OddNews/Japanese-Chinese-Korean-Girls.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20090215_388317.jpg
>>408
身元不明遺体なんて年間17万なんだから、そんな適当な数字気にする方が時間の無駄
http://viploader.net/ippan/i/vlippan160939.jpg
488 プリンスI世(茨城県):2010/10/24(日) 21:59:08.31 ID:dQfjjbmw0
>>15
>>485
わろた
489 白戸家一家(中部地方):2010/10/24(日) 21:59:56.15 ID:qRJ/7U3R0

コレに笑ってしまったw
http://labaq.com/archives/51301933.html
490 暴君ベビネロ(埼玉県):2010/10/24(日) 22:01:17.20 ID:45j5DbiR0
イタリアから輸入のトマトの缶詰なんて、開けるの失敗して缶切り使うことよくあるわ
491 モアイ(埼玉県):2010/10/24(日) 22:03:00.25 ID:o8x5TLfc0
日本でも豆腐のパッケージはよく失敗する
ビニールの薄皮だけはがれて、結局包丁で切るハメに・・・
492 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 22:03:10.10 ID:E4X8N9QyO
最近は日本製品が評価されてるのを喜んでるだけで右翼扱いされるの?
493 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 22:03:16.12 ID:jfS7pD9VP
>>376
ドイツじゃスーパードライが高級ビール扱いだぜ
494 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:03:43.57 ID:pxHCZO2h0
>>491
あれ何でいつまでもあの仕様なんだろうな
495 ハムリンズ(大阪府):2010/10/24(日) 22:04:27.28 ID:ArZ4h4q30
マヨネーズの星型の口とかに感動しちゃうらしいね
496 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:05:58.80 ID:pxHCZO2h0
急須でお茶を入れようとすると、フタがガチャーンて落ちる仕様
一体何百年あの設計ミスを続けるの?って韓国の友達に笑われた
497 白戸家一家(関西地方):2010/10/24(日) 22:06:53.05 ID:yFUuFkoA0
アニメマンガもそうだが
マスコミが一部の局地的な盛り上がりを欧米全土で人気であるかのように伝えるのはいつものこと
日本のビールも評価されているのかもしれないが産業としてやっていけるほど売れているはずもないな
498 白戸家一家(中部地方):2010/10/24(日) 22:07:53.93 ID:qRJ/7U3R0
>>496

片手は持ち手を
もう片方で蓋を押さえて入れないと
499 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 22:08:15.19 ID:IIoCUV7DP
>>496
急須でお茶を入れようとフタをガチャーンって落としちゃうのは脳みその設計ミス?
500 モバにゃぁ?(島根県):2010/10/24(日) 22:08:37.04 ID:8dEsT1DL0
半導体とかテレビ、自動車でホルホル出来なくなって
アイフォンの裏がツルツルしてるのは日本の中小企業技術のおかげとかくだらない事で
ホルホルするのは悲しくなる
501 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:12:49.72 ID:pxHCZO2h0
あと、食料品でペリペリーってパッケージを空けたら
賞味期限を書いてある部分が消えてなくなる仕様の物も意外とあるね
って韓国の友達にイヤミを言われたことがある
502 きのこ組(東京都):2010/10/24(日) 22:14:22.96 ID:rXJVdDvJ0
確かにケチャップのが給食で出たときは感動した
503 OPEN小將(東京都):2010/10/24(日) 22:14:39.62 ID:zid/a7i00
>>501
賞味期限はあくまでも未開封状態の場合の保障期間だよ
504 キビチー(東日本):2010/10/24(日) 22:15:40.67 ID:I4xvfKolP
端々に出てくるゴジラがよくわからん
505 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/24(日) 22:16:23.11 ID:mTz9p0Nk0
傘ぽん開発した人すごくない
マジで感謝
http://www.youtube.com/watch?v=21qHPJjuWhk
506 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:16:33.69 ID:pxHCZO2h0
あと、古いマンションなんかだと
玄関の電気のスイッチが
靴を脱がないと届かない位置にある設計ミスが意外と多いねって言われた
使う側の動作を想像したら、あり得ない設計なのに
こういう細かい配慮が日本人には欠けるんだねと
韓国の友達に苦笑されたこともある
507 マンナちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:20:13.14 ID:25ZXNBC00
>>505
メリットなしでごみが増えるだけみたいなコメントもあるけれど
508 パー子ちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 22:20:13.91 ID:xKtaDBwv0
「ビール缶」と「缶ビール」の意味の違いがわからないやつは日本人として恥じたほうがいいよ
日本人ならの話だけど
509 ルミ姉(東日本):2010/10/24(日) 22:20:24.52 ID:kIirI6j50
>>506
トイレにトイレットペーパーを流せない国の人に言われてもなぁw
向こうで高速バス乗ったらダブルブッキング、運転手に言ったら他の席に移動させられた
経験のある俺からしてみりゃ鼻でわらえるわ。
510 こうふくろうず(富山県):2010/10/24(日) 22:21:55.94 ID:OKHsClXs0
>>506
最近のマンションだと赤外線かなんかで人が来たときだけつくようになってるのもあるよね
韓国じゃこれが何十年も前から普及してたら印象を変えざるを得ない
511 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:23:55.21 ID:pxHCZO2h0
あと、これもマンション絡みなんだが
浴室の石鹸を置く場所が排水溝の穴の真上にある設計ミス
濡れた手で石鹸を取ったり置いたりするので、どうしても滑って落とすことが多いのに
置き場所の真下に排水溝の穴を配置してるから
石鹸を落とすと石鹸に髪の毛などが付着して気持ち悪いと言われた
こういう設計一つ取っても、使い手の配慮がまるでないのが日本だねと
その韓国の知人に言われたわ
512 コン太くん(岐阜県):2010/10/24(日) 22:25:58.17 ID:C2HXd+Ha0
富士山の歌が流れる道路に感動した
513 星ベソママ(catv?):2010/10/24(日) 22:26:10.20 ID:UmmN97s80
>>490
タブを起こそうとすると外れるよね
514 なえポックル(京都府):2010/10/24(日) 22:27:15.87 ID:qHyqpaKv0
>>157
わかるなぁ。
親父からの受け売りで、カップ麺はお湯入れた後に
やかんの底でフタ抑えて熱でくっつかせ、
開けるときはくるくる巻き取ってフタで汚れないようにしてるよ。
初見だとスゲェってなるよう。
515 スピーフィ(静岡県):2010/10/24(日) 22:27:24.03 ID:YcNqIqiE0
>>511
その韓国人が粗探しの名人なのはわかった
516 マップチュ(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:27:34.84 ID:+Gm7w6XV0
>>500
自動車はまだホルホれるだろ
517 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 22:28:12.26 ID:h23/y3yVO
>>511
韓国人は作り話で単なるお前の不満だろ
518 ミーコロン(群馬県):2010/10/24(日) 22:28:48.12 ID:HexyqcK30
韓国の知人てくっつければレスつけてもらえるもんねw
519 大崎一番太郎(catv?):2010/10/24(日) 22:32:15.68 ID:ncEbw1W1P
>>506
韓国の友達って言いたいだけだろお前
520 暴君ベビネロ(埼玉県):2010/10/24(日) 22:32:19.01 ID:45j5DbiR0
>>513
脆いよね すぐ折れちゃう

>>511
韓国様に滑らないせっけん発明してもらえよ
521 大崎一番太郎(静岡県):2010/10/24(日) 22:33:16.23 ID:pu4cvtrlP
>>506
とりあえずそのチョンコロとは縁切れば?
522 ポッポ(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:33:18.15 ID:wfSweVus0
納豆のタレをゼリー状にした商品は
カラシが付いて無いのでオレは買わない
523 中央くん(東日本):2010/10/24(日) 22:34:15.20 ID:iT3DhQQX0
ベビーチーズとか6Pチーズの赤いヒモも昔に比べて進化してるよな
524 和歌ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:37:11.78 ID:OXe+W57k0
魚肉ソーセージのパッケージングも地味に進化してるけど
まだ失敗することがあるからなんとかして欲しい
525 プイ(三重県):2010/10/24(日) 22:37:19.80 ID:w2S5n9IY0
ケチャップのあれはハインツが開発したものだろ
526 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:38:58.71 ID:pxHCZO2h0
あ、もう1個あったわ
寿司のことなんだけど
皿に入った醤油に寿司を付けて食べると、寿司ネタの脂が醤油に混じって
他のネタを食べたときに味が濁るねって言われた
日本人は繊細なことやディティールまでのこだわりを自慢する割には
ツメが甘いねと韓国の知人に皮肉を言われたよ
527 リスモ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 22:41:05.76 ID:j5Luffq7O
>>501
絶望先生に初登場した時のカエレちゃんですか
そんなに日本嫌なら早よ韓国に帰れ
528 ぽえみ(栃木県):2010/10/24(日) 22:41:34.43 ID:ZBEitjO/0
>>526
ガリに醤油付けて食えよ
馬鹿だな
529 和歌ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:41:34.48 ID:OXe+W57k0
>>526
高い寿司屋じゃ最初から煮きり塗られてるところもある
それは貧民スタイルだと適当に教えとけ
530 やいちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 22:42:11.13 ID:564DZBPS0
納豆のタレとか辛子とか失敗するなぁと思う
あれはもうちょっと工夫できそうな気がする
531 モノちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 22:42:22.64 ID:bM60I+VQ0
>>526
焼肉って更に油多かったり、肉に味既についてるのに
タレつけるから
タレって最終的に味わからないよね
532 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 22:44:58.09 ID:t3MHZxBB0
>>511
どんだけ安い部屋借りてるんだよって韓国の友達に行っとけ
533 MILMOくん(東京都):2010/10/24(日) 22:46:15.92 ID:Ye40MKxF0
>>1
ケチャップ見れないうちは死ねないな。
534 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 22:47:12.89 ID:36R3Wg7s0
>>505
動画のタイトル、雨傘コンドームって…
535 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 22:47:22.90 ID:4kW8dffL0
醤油やタレに浸して食べるというのは特殊な食べ方らしい
普通はかけて出てくるものだから浸すのは未完成みたいな扱い
536 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:48:10.51 ID:pxHCZO2h0
http://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_2429.jpg


これも凄いイヤミを韓国の知人に言われたわ
付属の醤油とかが、青い矢印方向にしか裂けないから、もの凄く使いづらいと
なぜ、赤い矢印の方向で裂けるような仕様になってないのかと
本当に日本人は使い手の立場を考えた物作りが出来ないねと
537 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 22:49:36.86 ID:t3MHZxBB0
>>536
ほとんどいいがかりレベルでワロタ
538 省エネ王子(埼玉県):2010/10/24(日) 22:50:25.17 ID:OC2q/Ts90
>>536
最近じゃあ端に無数の穴があいて入れ
横からでも開けられるよ
539 こうふくろうず(富山県):2010/10/24(日) 22:51:15.74 ID:OKHsClXs0
>>526
辛いもの食い過ぎて感覚神経がおかしくなってる人間が味について語られても
540 和歌ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:52:07.45 ID:OXe+W57k0
>>536
マジックカットの醤油が入ってないところで買い物してるって
どんだけ貧乏なんだよ
貧乏人はそれ相応の暮らしをしとけ
541 MiMi-ON(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:52:40.42 ID:QWKt5I390
>>387
極度乾燥(しなさい)
542 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 22:52:45.75 ID:h23/y3yVO
>>536
言いがかりばかりの馬鹿な韓国人が知り合いで大変だね
543 しまクリーズ(九州):2010/10/24(日) 22:52:48.77 ID:/L/RDUvHO
何回「韓国の」言うねん
544 ガブ、アレキ(西日本):2010/10/24(日) 22:53:26.47 ID:q76EzAQZ0
ケチャップとマスタードのやつは凄いよね
よく考えたもんだと思った
545 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:53:44.61 ID:68XOnCy20
でもギネスの缶は結構精巧じゃん
546 ピンキーモンキー(四国):2010/10/24(日) 22:54:27.32 ID:Akju9KnBO
しかしコンビニのオニギリは上手くあけられなくてなんかムカつく
547 ぽえみ(栃木県):2010/10/24(日) 22:54:30.21 ID:ZBEitjO/0
>>536
さすがチョンはすごいな
言いがかりに近い
548 マルコメ君(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:54:52.71 ID:2zP6HFQ50
>>536
それ一直線に切れてしまうと醤油が思った以上に出て
衣類やテーブルを汚しかねないと思うぞ
549 和歌ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:55:28.95 ID:OXe+W57k0
>>545
ギネスはイギリスじゃん
550 ポンパ(チベット自治区):2010/10/24(日) 22:55:46.58 ID:c3n5W7is0
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    Japanese are craaaaaaaaazy!!
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ←めりけん .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
551 アンクル窓(東日本):2010/10/24(日) 22:56:27.93 ID:iwd1Jxdn0
なんでいちいち朝鮮絡んでくるんだ
マジ死ねって
552 メトポン(奈良県):2010/10/24(日) 22:56:33.09 ID:yxUnwC4I0
「どこからでも切れます」


これは日本人の国民性に合わない
自由すぎるとどうしたら良いか解らなくて困惑する
箱庭RPGより一本道RPGの方が合うのが日本人
553 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 22:56:46.83 ID:m+8lWqEr0
>>536

お前ら半島のド汚い血を持つクズにはわからんよ
554 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 22:56:53.59 ID:pxHCZO2h0
>>544
あれ韓国の知人には凄い不評だったぞ
ケチャップだけとかマスタードだけという
一方のソースだけをかけたいというニーズの場合どうするんだと
細かなニーズを想定できる配慮があれば
あんな馬鹿な設計はないはずだと笑われたわ
555 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/10/24(日) 22:57:11.26 ID:mb/3fQsh0
>>549
あれ、アイルランドじゃなかったっけ
556 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 22:57:41.66 ID:m+8lWqEr0
>>554
劣等国民に不評なところで、モノのよさはピタリとも変わらんが
557 ちびっ子(熊本県):2010/10/24(日) 22:57:43.74 ID:XK9LGORs0
誤訳ごめんでつい最近みたな
558 一平くん(岡山県):2010/10/24(日) 22:58:18.36 ID:DI4ZP1Ya0
>>536
梅ジャムでさえなっとるわ
559 だっこちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 22:58:20.57 ID:t3MHZxBB0
ID:pxHCZO2h0は雁屋だな
560 ことちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:58:22.45 ID:1/lIxlGI0
>道路が歌うとかを思いつくって言うのか。
ワロス
561 タマちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 22:58:34.86 ID:hLbaoh6GO
氷結缶明けたらショック死すんじゃね
562 つばさちゃん(富山県):2010/10/24(日) 22:58:37.66 ID:u8dwDWdg0
ID:EbFHhAgA0

どうしたんだお前
563 ベストくん(埼玉県):2010/10/24(日) 22:58:47.24 ID:FfkjhE1w0
>>514
目から鱗がおちた
こんどからそれやらせてもらうわ
564 星犬ハピとラキ(福岡県):2010/10/24(日) 22:59:00.73 ID:mb/3fQsh0
なんでスレ途中から韓国の話になってんだよw
565 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/24(日) 22:59:06.52 ID:36R3Wg7s0
>>552
切り口が1つだと、そこから開けるのを失敗すると
素手ではどうしようもなくなっちゃう。
566 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 22:59:11.08 ID:m+8lWqEr0
>>562

自分は半島のクズ人種ですが日本人になりたいです
と言いたいんだよ多分
567 和歌ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 22:59:20.75 ID:OXe+W57k0
>>555
イギリスだとばっかり思ってたわ
確かにダブリン発祥だった
568 MiMi-ON(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:00:02.17 ID:QWKt5I390
>>552
逆に、ポテチの袋の裏側に「↑袋が開かない場合、ここから縦にお開け下さい(縦書き)」
みたいな但し書きがあると、ついその矢印のあたりから開けちゃうよね
569 ペプシマン(大阪府):2010/10/24(日) 23:02:56.83 ID:zXdKTVUK0
ケチャップ&マスタードのやつってもっと色んな組合せで
応用できるよな気がするんだけどあんまりないよね

たとえばケチャップ&マヨネーズとかわさび&醤油とか
570 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 23:03:07.42 ID:pxHCZO2h0
それから>>536の件なんだが
赤い矢印の方向で裂けてくれたら、最後まで封をちぎらなくても
適度な所まで切って使えるのに
青い矢印方向の場合は、途中まで切って使うという使い方が出来なくて
絶対にちぎってしまわないと駄目だから
ゴミが二つに分裂することが馬鹿仕様だと言われた


http://10.dtiblog.com/w/wamo/file/elise.gif




こういう袋を想像すればいいが
縦だとちぎってしまわないと駄目だからゴミが出るけど
横に裂けてくれるなら、途中で止めれるだろと
571 ちーたん(catv?):2010/10/24(日) 23:03:37.42 ID:A5leMMVb0
ブサヨさんはわざわざこんなスレ開かなくてもいいのにね
572 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:03:45.29 ID:kuw+QsiX0
マジックカットかどうか位は、ああコレは違うんだ仕方ないと思えないのか
マイナスドライバー買ってプラスに使いにくいとか言ってるようなもんだろ
573 アリ子(千葉県):2010/10/24(日) 23:04:02.72 ID:egHPgJ0G0
>>569
トンカツ用にからし&ソースがあるといいとおもう
574 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 23:04:21.80 ID:m+8lWqEr0
>>570

犬韓属国にゃマジックカットはねーからな
劣った国だからしゃーない
575 こうふくろうず(富山県):2010/10/24(日) 23:04:57.36 ID:OKHsClXs0
>>569
小倉&マーガリンとかハチミツ&マーガリンとかいろいろ見たぞ
576 損保ジャパンダ(熊本県):2010/10/24(日) 23:05:50.01 ID:6WS8wAm70
>>194
こういうスレでネトウヨって単語が頭に浮かぶ人ってどういう頭の構造してるんだろ?
577 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:08:13.45 ID:kuw+QsiX0
そうか、応用が思いつかないのか彼の国は
文句つける事が先にでるお国柄なせいか
578 MiMi-ON(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:09:20.79 ID:QWKt5I390
>>569
ブルーベリージャム&マーガリンとかあるな

あと、似た形状だけど袋が二つに分かれてないものならドレッシングにあるよね
マックでサラダ頼んで付いてくる胡麻ドレッシングもその一つ
579 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/24(日) 23:09:27.42 ID:m+8lWqEr0
>>576
チョンコロの頭を解析したらノーベル賞モノだろう
580 ばら子ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 23:11:08.77 ID:pxHCZO2h0
あと、それから言われたのが自転車の鍵
その韓国の知人が言うには、今の日本の自転車の鍵が後輪に付いてるのは
韓国から来たアイデアだって言い張ってたわ

最初は何のことかと思ったんだけど
要するに、日本の昔の自転車は鍵が前輪に付いてたらしい
だから駐輪場なんかで自転車を止めたり出したりするときに
すぐ横に他の自転車があるのに、いちいち体(頭)を前輪側に入れてから鍵の操作をしないと駄目だったらしい
今ではみんな後輪に鍵が付いてるだろと
誰が見ても、後輪側に鍵が付いてたら、グイーッと体を前輪側に入れなくていいから便利なのに
そんなことも日本人は気付かなかったんだと
韓国のやり方をパクったのが日本だとこれもイヤミを言われたわ
581 ラビリー(兵庫県):2010/10/24(日) 23:11:36.71 ID:ZKX6+Apm0
>>384
CGケースのヒンジのところをはずして、ケースの片方の板全体で
シールをはがすようにすると、気持ちよく全部はがれる
582 MiMi-ON(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:11:51.27 ID:QWKt5I390
>>570
その韓国人に「どこにマジックカット付ければいいの?」ってノーヒントで聞いてみろ
8割方筒状の部分に切れ目入れるって答えるから
583 ことちゃん(東京都):2010/10/24(日) 23:12:29.07 ID:1/lIxlGI0
>>578
以前その組み合わせネタはどこかのTV局でやってたが
なんでもOKってわけじゃないらしいな
素材が似たような物じゃないと旨く出ないらしいし
わさびは空気か水分に触れると劣化しやすい(風味が飛ぶ?)からだめとか
584 ピモピモ(関西地方):2010/10/24(日) 23:12:50.06 ID:uDE70bP10
>>554
ケチャップだけ、マスタードだけのものが既にあるというのに何言ってんだか
585 雷神くん(愛知県):2010/10/24(日) 23:12:55.28 ID:JICROeXP0
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up12872.jpg
おまえら韓国の技術力をナメるなよ
586 株価【1950】 リスモ(東京都):2010/10/24(日) 23:14:36.93 ID:g5Ql9NBI0 BE:375188148-PLT(12001) 株優プチ(koukoku)

>>585
ミスタービーンかよ
587 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 23:15:22.86 ID:GureqDwiP
ケチャップやソースやマヨネーズは入れ物のまま使えるのに
何でどうして醤油はあのボトルのまま使うと垂れてきて困るのは何故だぜ
588 暴君ベビネロ(埼玉県):2010/10/24(日) 23:16:06.26 ID:45j5DbiR0
>>585
コレ許されるのって、発展途上国だけだろ
589 ピモピモ(関西地方):2010/10/24(日) 23:16:15.78 ID:uDE70bP10
>>585
参りましたw
590 大魔王ジョロキア(愛知県):2010/10/24(日) 23:16:40.09 ID:D0dbFGSJ0
しょうゆで横に切れ目つけたら切ったとこからビシャーっていくだろ
だからたまにある横切れ目のやつは横にすこしビラビラがついてるか、上ににょっとはみでてるはず
591 ことちゃん(東京都):2010/10/24(日) 23:16:40.32 ID:1/lIxlGI0
>>587
昔からある醤油さしはたれないはずだが
安物のよくわからないやつ使うからじゃね?
592 ミルミルファミリー(秋田県):2010/10/24(日) 23:17:07.77 ID:VVJLB3VP0
>>585
馬車みたいだな
593 レイミーととお太(関西地方):2010/10/24(日) 23:17:30.92 ID:86/rvn/v0
今日も兵庫がハッスルしてるな
すごく何かに渇望しているんだよな、彼は
594 にゅーすけ(北海道):2010/10/24(日) 23:18:05.21 ID:+C3RDQmI0
トップバリュのどら焼きの開けにくさは異常
595 ペプシマン(大阪府):2010/10/24(日) 23:18:52.79 ID:zXdKTVUK0
>>585
道路向うの建物のハングルの看板が笑えるw
596 ポリタン(神奈川県):2010/10/24(日) 23:19:20.18 ID:UB/Ogci+0
納豆のたれがゼリー以前にたれとかつけるなよ
たれを別で販売してその分コスト削減しろ
卵掛けご飯は専用しょうゆまで出てるのにな
597 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 23:20:06.74 ID:kuw+QsiX0
>>585
ああ与えられた道具を、非効率な物に昇華させる能力は
秀でているのかもしれないな
598 ピモピモ(関西地方):2010/10/24(日) 23:21:12.99 ID:uDE70bP10
>>596
いたむんじゃない?
599 ユメニくん(埼玉県):2010/10/24(日) 23:23:32.70 ID:RGGYgWkB0
韓国人の友達と書くと大量にレスもらえる不思議なスレ
600 プイ(滋賀県):2010/10/24(日) 23:24:10.72 ID:aUEk1xWr0
メリケンに日本のビールを飲ませ続けると死ぬ
601 コアラのワルツちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 23:26:48.06 ID:LJzI58Xn0
>>541
Toukyoな
602 ピモピモ(関西地方):2010/10/24(日) 23:32:53.94 ID:uDE70bP10
>>376
日本の技術が高いのは事実だがそのノウハウが漏れてる
603 スピーフィ(東京都):2010/10/24(日) 23:43:20.65 ID:sPSVfzKo0
メリケンがたかだか数人気まぐれで書き込んだだけなのにこんなに取り上げて大騒ぎする日本人って…
604 タルト(関西地方):2010/10/24(日) 23:45:14.87 ID:8ilk1XN10
自国の製品が評価されているのに
そうやって天邪鬼になる男の人って・・・
605 きいちょん(神奈川県):2010/10/24(日) 23:49:09.43 ID:Nr7b8TxS0
>>581
めんどくさwww
606 フジ丸(埼玉県):2010/10/24(日) 23:50:40.59 ID:S/N8gusp0
>>596
タレが別なのはあるんだけど
不評らしいぞ
607 ベイちゃん(catv?):2010/10/24(日) 23:55:36.22 ID:laCIITYX0
納豆は塩オンリーが一番美味い
608 藤堂とらまる(愛知県):2010/10/24(日) 23:56:21.33 ID:wvdnanp+0
ホルホルってなんだよホルホルって
609 ドギー(関西地方):2010/10/25(月) 00:08:53.44 ID:LBWz4QYg0
アサヒのビール缶はこぼれやすい
610 大魔王ジョロキア(関東):2010/10/25(月) 00:10:21.63 ID:ouiitnt5O
日本でもバドドライが飲みてーよ。
611 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2010/10/25(月) 00:13:56.76 ID:DkUata/A0
>>102
草津よいとーこー
612 シャべる君(鳥取県):2010/10/25(月) 00:14:29.02 ID:j1eVRV3h0
イタリア人のおにゃのこにぷっちょ見せたら異様な反応してワロタ
どこに売ってるのかとか聞かれたw
613 はずれ(チリ):2010/10/25(月) 00:16:41.98 ID:P74jhfnI0
>>202
これパキッってやってケチャップのとこだけ指で押せばからしでないぞ
614 いくえちゃん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 00:17:17.86 ID:Kv5zL85PO
ヒャッハー!もっと誉めろメリケンども^^
615 イヨクマン(チベット自治区):2010/10/25(月) 00:25:02.06 ID:0IMA06ii0
>>596
最近はたれ無しも売ってる。
やけに安いなあと思って買ってちょっと困った。醤油かければいいだけだけど。
616 みらいくん(徳島県):2010/10/25(月) 00:26:31.53 ID:vgzUnRqu0
マジックカット?だっけ?ちょっと忘れたがあのこちらのどこからでも切れます
とか書いてる奴。きれねーよ。馬鹿。普通に切れ目入れとけよ。
617 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 00:26:50.34 ID:T6ILvaTMO
その勢いで崎陽軒のシウマイのたれの入れ物もなんとかなりませんかの
618 タマちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 00:26:54.70 ID:DJwvkGHf0
明らかに馬鹿にされているんだが
619 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/25(月) 00:28:18.90 ID:FDHbytPi0
ビールの話しろよ
620 タマちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 00:30:39.15 ID:DJwvkGHf0
>>141
> どの国より効率がいい。他のどの国で暖められた便座が出てくるとか、道路が歌うとかを思いつくって言うのか。
通じないのか
幸せだな
621 戸越銀次郎(catv?):2010/10/25(月) 00:30:50.57 ID:GAhKm91QP
しょんべんチビール
622 ピモピモ(関西地方):2010/10/25(月) 00:31:51.62 ID:RGLW8ap90
>>585
これシートに座れるだろ
623 アリ子(東京都):2010/10/25(月) 00:33:50.92 ID:BPMY44x/0
輸入品買うとわかるんだが、海外のプルトップは物凄く粗悪
缶が開かずに輪の部分だけ外れるとか、今の日本の缶じゃ殆ど起こらないだろ?海外製だと1割くらい外れる

>>587
最近、袋のまま使える醤油が出てるだろ。日本の技術なめんなよ
624 エビオ(アラビア):2010/10/25(月) 00:34:36.40 ID:X++U2h29P
>>623
垂直に曲がったりするよね
625 エキベ?(神奈川県):2010/10/25(月) 00:36:06.77 ID:LGzduzZi0
>>623
そんな容器でもあいつら握力で潰して開けるから問題なんだろ?
626 天女(神奈川県):2010/10/25(月) 00:36:31.45 ID:XZVy8/dh0
日本人ならそこで「このプルトップは右利き用だ」と言って世界を突き放せ。
鬼の首をとったかのように左利きはどうしたというヤツがいるからおまえの国で
作れと言えばいい。
写真見れば分かるがプルトップの飲み口の形状は左右対称ではない。
627 さっちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 00:51:59.95 ID:JVYNB4+h0
アメリカは合理主義の国だから一度使えるようになれば改良しない
なぜか日本のメーカーはたいしたこともない製品を改良する

↓ 以下有名なコピペ
628 みったん(福島県):2010/10/25(月) 01:48:42.05 ID:mZUL8bH80
このアメリカ人、クレイジーだわ…
http://www.sukima1gyou.com/loglog/eid878.html
629 ガリガリ君(catv?):2010/10/25(月) 01:58:11.69 ID:797a59Yb0
任天堂のソフトの外装フィルムに開け口無いのなんなのあれ?
630 柿兵衛(チベット自治区):2010/10/25(月) 02:05:34.71 ID:wkSvmrfz0
アメリカじゃビール醸造キットが売れまくってるらしいな。

日本の既得権益の守りっぷりは異常
631 戸越銀次郎(長屋):2010/10/25(月) 02:06:14.31 ID:ey/go2MeP
プルトップになったのは欧米にずいぶん遅れてのことだけどな。
632 パー子ちゃん(京都府):2010/10/25(月) 02:57:52.65 ID:V2NAwG990
>>151
亀レスだけどあれは心理学的なもんだよ
例えば人から優しい人ですねって言われたら
人は優しい人を演じてしまう癖があるらしい
だからいつも綺麗に〜って言われたら汚れないように使う
633 モバにゃぁ?(埼玉県):2010/10/25(月) 04:06:39.26 ID:6MZlqetj0
ID:pxHCZO2h0 は
韓国人の友人に笑われたり苦笑されたり嫌みを言われたりしてもなにも言い返せない残念な脳の持ち主か…
634 ペコちゃん(岡山県):2010/10/25(月) 04:10:42.16 ID:+AGDlNXq0
これまた誤訳御免のパクリ?
635 しょうこちゃん(長野県):2010/10/25(月) 04:26:19.46 ID:ive+Vigq0
海外輸入の安っぽい缶詰はうまく積み重ねられなくてイライラする
日本のはみんな上下で溝にカポっとはまるのに
636 ピザーラくんとトッピングス(チベット自治区):2010/10/25(月) 04:59:51.71 ID:UeZyNsub0
良さってのは外から見ないと分からんな
637 テッピー(東京都):2010/10/25(月) 05:04:38.37 ID:tNq/GPT50
>>5
638 ソーセージおじさん(USA):2010/10/25(月) 05:11:39.77 ID:JuRkXB8g0

酒や冷凍食品などの買い物は
知人に貰った基地招待券を使って
近所の横田基地の中に行ってこっそりと持ち出すんですが
確かにサッポロの缶にくぼみはありませんね
でも12本で800円や1,000円とかで売っていますよ
くぼみがなくてもまったく開けるのに不便ではないし
わざわざ加工する意味がないんでしょうね

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25554.jpg.html
639 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 05:21:27.41 ID:fq+KB68FO
640 ごめん えきお君(チベット自治区):2010/10/25(月) 05:32:32.99 ID:IFCFq16R0
>>>639
やべえな
641 Happy Waon(catv?):2010/10/25(月) 05:32:43.31 ID:D95g/j050
ケチャップのあれってずっと海外発祥だと思ってたわ
642 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/25(月) 05:35:55.42 ID:6S7mtvJEO
左右非対称の開け口の切り方のが工夫なんじゃねぇの?

海外の缶やビンは確かに不便
643 おぐらのおじさん(西日本):2010/10/25(月) 05:37:13.78 ID:Ix9FydG+0
こんなもんプレス機の金型をちょちょいと変えるだけじゃねーか
644 ハムリンズ(関東地方):2010/10/25(月) 05:40:20.24 ID:10o1DRS80
あ^ケチャップとマスタードは便利だね
吉野家のサラダドレッシングもこれと同じ会社が作ったパッケージなんだ
645 小梅ちゃん(岡山県):2010/10/25(月) 05:44:52.04 ID:T8t9T/tL0
>>1
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/3/c3a825db.jpg
>>67
http://www.youtube.com/watch?v=vdaDW8yM5DI


俺の親父は必ずコレを上に向けて曲げて一個無駄にする
何回やっても馬鹿だから分からない
学習しない
646 マルコメ君(群馬県):2010/10/25(月) 05:50:14.13 ID:PFoCEueK0
>>186
昔ダイエーにあったけど、品物をカゴから出すので面倒、
レジの後袋に入れるので客が流れない、ので余計時間かかった記憶がある。
647 ソーセージおじさん(USA):2010/10/25(月) 05:53:03.25 ID:JuRkXB8g0
648 キビチー(千葉県):2010/10/25(月) 05:56:06.51 ID:FfGI/EUo0
>>202
軽く折って開けたら片方だけ潰せばいい
649 ソーセージおじさん(USA):2010/10/25(月) 05:56:08.51 ID:JuRkXB8g0
650 カナロコ星人(catv?):2010/10/25(月) 05:59:03.61 ID:9pw1ZmGD0
>>647
日本のマックでも言えばいくらでもくれるよ
651 キビチー(千葉県):2010/10/25(月) 06:00:27.66 ID:FfGI/EUo0
>>647
アメリカ発祥らしいけどなw
652 さなえちゃん(長野県):2010/10/25(月) 06:00:34.44 ID:0UWnrsrD0
おまいら、


















働かないで飲むビールは美味いですか?
653 デンちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 06:00:41.80 ID:0zLF75ZJ0
>>289
ワロタ
654 エビオ(アラビア):2010/10/25(月) 06:07:14.76 ID:X++U2h29P
>>647
わしもアメリカ住だがボトルは別に日本でもあったと思うの。
衛生面から二つ折りは素晴らしいと思う。切り取り式より、使いやすいし。

どうでもいいが、アメリカに住んでて欧米っていう言葉使うかなぁ。
個人的には日本が世界を知らないときに使ってた恥ずかしい言葉の
ひとつだと思ってるもんで・・・全然チゲぇよね欧と米じゃ。
まぁつい使っちゃうときもあるか。
655 白戸家一家(九州):2010/10/25(月) 06:34:10.50 ID:VCq7VKg2O
>>628
面白いサイトをありがとう
656 戸越銀次郎(dion軍):2010/10/25(月) 06:38:52.38 ID:WI1sT/fyP
>>654
メリケンもよく自分たちのこと「Western」って言ってるだろ

それより日本人はすぐ非日本人のこと「外人・外国人」、他の国で何かあれば「外国」って呼ぶのが
島国根性丸出しでマジ恥ずかしいよなw

しかも日本人自身がそのおかしさにまったく気づいてないのがまた
井の中の蛙状態でツラすぎる・・・
657 ほっしー(関東):2010/10/25(月) 06:40:08.56 ID:uVZ0UnjSO
>>1
> 道路が歌うとか

よく知ってるな
こんなの日本人でも一部しか知らないだろ
ニュースで見たけど実際には見たことないし
658 ミルミル坊や(埼玉県):2010/10/25(月) 06:44:59.70 ID:VakgJevv0
>>411
10円なら開けやすい方だろ…思わずマジレスしちゃったじゃねーか
659 コアラのワルツちゃん(東京都):2010/10/25(月) 06:46:32.12 ID:3d6m5iEd0
こういうスレって中核派がワンパターンの煽りカキコしてるよな
660 プリングルズおじさん(東京都):2010/10/25(月) 06:48:02.77 ID:3I1j8xUR0
>>658
10円安いのを買って10円玉を使ってテコの原理で開ければ解決
661 光速エスパー(鹿児島県):2010/10/25(月) 06:49:44.58 ID:zJhTER3R0
>>471
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/

「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
662 カナロコ星人(catv?):2010/10/25(月) 06:49:49.11 ID:9pw1ZmGD0
>>411
うまい方に決まってんだろ
663 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/25(月) 06:56:57.83 ID:aseLsABg0
ケチャップとマスタード同時にかけられる奴は正直すごいと思う。
664 藤堂とらまる(福島県):2010/10/25(月) 07:09:56.32 ID:oFsrwYrg0
日本人は他人の粗探しして貶めるのが得意だから
結果としてこういう工夫をせざるを得なくなるんだろう。
665 デンちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 07:11:59.39 ID:0zLF75ZJ0
>>506
これ少し似てること台湾人に言われた
日本のスイッチの場所は台湾のスイッチの場所によく似ていると
ただスイッチが横に設置してあるの見て不思議がってた
666 デンちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 07:14:10.57 ID:0zLF75ZJ0
>>645
さすが岡山だなw
667 ちびっ子(奈良県):2010/10/25(月) 07:14:12.01 ID:BjVPzXuV0
歌う道路ッていろんなトコにあるンだな
http://www.youtube.com/watch?v=Ulznq3sjafQ&NR=1
668 サブちゃん(中国地方):2010/10/25(月) 07:15:42.25 ID:xkTHWWAl0
キムヨナみたいな嫉妬厨が湧いてますねー^^
669 つくばちゃん(北海道):2010/10/25(月) 07:16:54.51 ID:tFzR1FiK0
>どの国より効率がいい
これはあってそう
670 デンちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 07:18:45.35 ID:0zLF75ZJ0
>>652
これよく見るけどさ,お前は働かずにビール飲んだことないからそういうこと言うんだろ?
一生懸命働いて,疲れて家帰ってきて,風呂から出て飲むビールは美味いだろうさ.
でも,一日中ダラダラ過ごして,飯も食って,風呂にゆっくり浸かって,
それから飲むビールのほうが確実に美味いぞ.
我々を苦しめるつもりで言ってるとしたら逆効果だぞ.
お前はそういうビールの飲み方でいいの?
おれはそうは思わないが.
671 バリンボリン(大阪府):2010/10/25(月) 07:20:42.08 ID:cHvmHiUn0
松下電器と松下電工が別会社だったのと同じで日本では家電と作りつけ家電は相互不可侵だったみたい
今は解消されたけど作りつけ家電の時代遅れ感はまだある
672 エビオ(アラビア):2010/10/25(月) 07:21:32.02 ID:X++U2h29P
>>670
一仕事、しかも達成感のある仕事を完遂させて、
美人ぞろいのお店行ってわぁっと仲間と盛り上がって飲むビールはもっと美味いぞ。
673 戸越銀次郎(香川県):2010/10/25(月) 07:21:33.31 ID:liwaaK95P
ケチャップは明らかに資源の無駄遣いじゃね?
674 コンプちゃん(チベット自治区):2010/10/25(月) 07:23:08.07 ID:eFEoEQjq0
品川駅で始めてみたデジタル自販機
675 ばら子ちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 07:23:40.86 ID:CW3r26B40
>>672
そういうのイイっすわ俺ら
アニメとかネットしながらの宅飲みで十分なんで^^
676 じゃが子ちゃん(長屋):2010/10/25(月) 07:26:03.25 ID:HqBsFnV90
達成感のあるゲーム終わらせて
美人ぞろいのお店行ってわぁっと仲間と盛り上がって飲むビールはもっと美味いぞ。
677 エビオ(アラビア):2010/10/25(月) 07:26:03.62 ID:X++U2h29P
>>675
そうか。別にいいとおも。
楽しけりゃええやん、自分が一番おいしいと思う飲み方でええやんって
スタンスはわしもおなじ。
678 都くん(東京都):2010/10/25(月) 07:26:18.06 ID:oeu0cuJU0
>>672
どこのバブルだよ
679 エビオ(dion軍):2010/10/25(月) 07:30:55.63 ID:7mJ2HvLZP
朝8時頃から足早に通勤するサラリーマンを眺めながら
吉野家で飲むビールが一番美味い
680 りゅうちゃん(東日本):2010/10/25(月) 07:36:12.64 ID:8yLfiV8U0
確かに特許とか取ってたら凄いだろうね。無数のアイディアがだだ漏れの日本だけど、
こーいうアイディアまで特許取っちゃうと、黒字すぎて困ることに…w
681 エビオ(アラビア):2010/10/25(月) 07:36:57.63 ID:X++U2h29P
あーおまいらがビールビール騒ぐから飲みたくなってきた。

冷静に考えたら、スタイニー瓶ビールを1本1ドル(80円)で
買えるメリケンのがよっぽど凄いよ。

今日はフライドチキンとビールにしよう。
682 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/25(月) 07:42:29.26 ID:0lWrxtcpO
チューブの生姜を買ったらキャップがあまり回さずにあくようになってて感動したわ。
日本の企業努力に終わりはない感じだよね。
683 ウェーブくん(東海・関東):2010/10/25(月) 07:44:05.69 ID:Lv/+FsjSO
>>681
小ビン80円だもんな
税金取られまくりの日本からすりゃそっちの方がうらやましいよ
684 V V-OYA-G(USA):2010/10/25(月) 07:45:04.51 ID:357GBqEs0
逆に、ひねって開けれるビンビールの栓は便利よね
栓抜きがいらない
685 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/25(月) 07:50:18.19 ID:WJ5g4WhL0
amazonのダンボール箱とかだと効率とか考えてないとしか思えないんだけど、ロジスティックは優秀なんだよなアメさんは。
訳かがわからん
686 ドギー(東海):2010/10/25(月) 07:51:01.38 ID:mF2ZyPZOO
やっと夜勤終わったわ
撮り溜めしたアニメ見ながらビール呑むのがささやかな楽しみですよ
687 エビオ(USA):2010/10/25(月) 07:56:50.43 ID:gWYLsSvuP
>>151
アメリカだって同じような張り紙がしてある
688 でんちゃん(大阪府):2010/10/25(月) 07:57:31.55 ID:9dUdaTwR0
飲み口が左右非対称になっていて少ない力で確実に開けられるようになっていることまで
指摘してる外人はいないようだな
689 モバにゃぁ?(愛知県):2010/10/25(月) 08:00:45.35 ID:LJr9maDS0
キットカットの個別包装が開けにくい
チョコレートに引っ掛かったり、ビニールがゴムみたいに伸びたりする
690 暴君ベビネロ(関東):2010/10/25(月) 08:08:52.37 ID:ARs9LppiO
>>685
段ボール無駄にでかいんだよな
まぁあんだけの商品扱っててそれに合うサイズの段ボールなんぞ管理しきれないだろうが
でももうちょい小さいサイズ作ってもいいのにね
691 バリンボリン(東京都):2010/10/25(月) 08:17:38.28 ID:aibdOuWz0
>>690
あれは作業効率アップだよ
確かにかさばるけど同じような底面にすることで積載効率を上げてる
最低限のサイズにするといっぱい積めるのは事実だけど
仕分けとか全体の工程でみるとサイズがまちまちなのはかえって
効率が落ちる
692 じゃが子ちゃん(長屋):2010/10/25(月) 08:18:59.80 ID:HqBsFnV90
でかい箱より箱の種類増やすほうが効率悪いわ
693 戸越銀次郎(茨城県):2010/10/25(月) 08:19:56.64 ID:lcpgbzMGP
よくこんなもんでホルホルする気になれるなw
694 バリンボリン(東京都):2010/10/25(月) 08:23:46.62 ID:aibdOuWz0
>>692
底の面積はよほどの大きい物を買わない限り同じでしょ
高さは違う場合あるけど

あとダンボールの種類を減らすことで量産によるコストダウンも
可能になるからなあ・・・・
695 RODAN(東京都):2010/10/25(月) 08:24:59.85 ID:qGQbwIf/0
>>628
No.48 投稿日:2009年04月23日(Thu)07:46 ID:ff07a977e
いつも記事のチョイスがいいですね。
お礼に俺の松t(ry
No.49 投稿日:2009年04月23日(Thu)08:51 ID:0bc27a866
↑おまえのはシメジだろ

ここらへんのセンスは日米共通なのね。
696 戸越銀次郎(愛知県):2010/10/25(月) 08:30:07.61 ID:Nw8hu8/jP
>>9
楽しそうだな(*´ω`*)
697 ネッキー(チベット自治区):2010/10/25(月) 08:34:20.41 ID:ocF50mzu0
>>645 池沼なんじゃないの?
698 デンちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 09:34:29.80 ID:0zLF75ZJ0
おい
そこは叩くところだろ
699 省エネ王子(神奈川県):2010/10/25(月) 10:10:11.97 ID:xY6TjKmJ0
ハインツのケチャップの容器
フタにケチャップがつかないヤツ
アレすごいな
700 ペコちゃん(岡山県):2010/10/25(月) 13:35:25.70 ID:+AGDlNXq0
701 吉ブー(鳥取県):2010/10/25(月) 13:48:26.42 ID:3GKiStPF0
>>699
それは嬉しいけど、押すと突然勢い良くドバって出てうざいから改良してくれ。
想定外に飛ぶから危険だ。
FOXのCMでもネタにされてたし
702 ぴぴっとかちまい(静岡県):2010/10/25(月) 13:57:32.81 ID:VVQ6NV9o0
ホルホルの意味が分からないので聞くの恥ずかしくて調べてみた

〔韓国語:??〕咳払いの音。日本語の「エヘンエヘン」にやや近い。
転じて、日本のネット上では韓国人が有頂天になるさま、誇らしげなさまを表すのにしばしば用いられる。
「ホルホルする」とも。
703 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 14:26:07.47 ID:gY4FgvBZO
ゆとり共は外人からの評価が気になって仕方ないのな
704 戸越銀次郎(愛知県):2010/10/25(月) 15:12:49.66 ID:Nw8hu8/jP
プルトップは汚い気がして好きじゃない
昔のが良い
705 エビオ(東京都):2010/10/25(月) 15:21:44.70 ID:Vsi4cv7TP
>>511
濡れた石鹸からしたたる水が直接排水口に落ちるようにしてあるんだ。
そうじゃないと石鹸のぬめりで転んだりして、非常に危険なんだよ。

親切というのは「まず安全から」考えるものなんだ。
706 エビオ(東京都):2010/10/25(月) 15:24:20.90 ID:Vsi4cv7TP
>>536
あれ? マジックカットだよって教えてやればよかったのに。
その韓国人って、ほんとうに君の「友人」なのかね? 君自身でなく。
707 RODAN(東京都):2010/10/25(月) 15:24:46.17 ID:qGQbwIf/0
「これはこうしたらもっと便利なのに」というものの中には、
さらにもう一歩先を考えた人がいて、敢えて不便にしてるものもあるかもだ。
708 エビオ(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 15:29:37.19 ID:CLlY9/OHP
ビール飲まないから知らなかったわ
709 パーシちゃん(千葉県):2010/10/25(月) 15:33:07.83 ID:V5I/Nwhy0
>>18
口をつけて飲むのはいいのか?
710 シャべる君(関西・北陸):2010/10/25(月) 15:34:58.47 ID:TfGsDNI2O
でも日本は肝心の商品の劣化すごくない?

お菓子とかすごい高いのに量減ってる

最近のコンビニのお菓子の袋の軽さにびっくりする。
きのこのやまとたけのこのさとの
小袋セット260円で買ったけど
一袋僅か5粒しかはいってなくて引いた

711 さんてつくん(岐阜県):2010/10/25(月) 15:38:20.85 ID:e1ib7onC0
>>710
デフレだデフレだーって言いながら、実はこっそり値上げしてる ていう商品が多い
とくにお菓子は
712 ライオンちゃん(岡山県):2010/10/25(月) 15:40:49.53 ID:LaPNZeHM0
>>5
口蹄疫の里親発見
713 バザールでござーる(兵庫県):2010/10/25(月) 15:41:03.90 ID:iyaPqmos0
でも日本からしたら
「マイクロソフトとかアップルとかSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE」
714 のんちゃん(catv?):2010/10/25(月) 15:42:03.06 ID:zG+er+9g0
片手で釣り銭取れない自販機
715 おたすけケン太(東京都):2010/10/25(月) 16:04:52.14 ID:N5aGqiNp0
このケチャップはアメリカのだとおもってたのに
716 おたすけケン太(東京都):2010/10/25(月) 16:06:01.30 ID:N5aGqiNp0
>>710
輸入小麦が高くなったよって値上げしたんだよ。
円高で安くなったときはナイショで放置。
717 サブちゃん(京都府):2010/10/25(月) 17:43:34.94 ID:35YlVL560
>>580
実用自転車は戦前から一貫して後輪錠だろ
韓国人って救いようがないな
718 モノちゃん(catv?)
どしたん、兵庫爆釣じゃん