【民主党神対応】選挙前「老人の負担を軽減します」→選挙後「後期高齢者の自己負担は2割です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大崎一番太郎(神奈川県)

医療費負担増 厚労省が方針
70〜74歳を2割に

--------------------------------------------------------------------------------

 厚生労働省は21日までに、70〜74歳が医療機関の窓口で支払う医療費の自己負担割合を現行の1割から2割に引き上げる方針を固めました。
新しい高齢者医療制度を導入する2013年度から段階的に引き上げます。
25日開催の「高齢者医療制度改革会議」に引き上げ案を提示します。

 70〜74歳の窓口負担は、自公政権の法改悪で原則2割に引き上げられましたが、
高齢者の反発を受け、08年度以降、特例措置で原則1割に据え置かれています。

 同省は、13年度から75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度に代わる「新制度」を導入するのに合わせ、
2割に引き上げるとしています。13年度に70歳となる人から引き上げ、17年度までの5年間で、
70〜74歳全体を2割負担に移行する方針です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-22/2010102201_03_1.html
2 コロちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 15:11:20.27 ID:ATp/SoR+0
あり民
3 ムーミン(埼玉県):2010/10/24(日) 15:11:32.88 ID:KSKi+MGz0
5割でいいよ
4 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 15:12:08.83 ID:5BCtALoyO
↓病院のサロン化どうの
5 ポコちゃん(新潟県):2010/10/24(日) 15:12:43.71 ID:x6t+3Z+z0
どうせこれも嘘なんだろ
6 大崎一番太郎(奈良県):2010/10/24(日) 15:13:00.13 ID:oO09XZkEP
てか、金持て余してる年寄りから金取れよ。
孫に数百万も振り込んだり、床下に10数個も換気扇つけたりしてる年寄りがいる傍らで、
病院にもいけない年寄りがいるんだぞ?
なのに若者から医療費をふんだくろうとする。孫の代に借金背負わす。おかしすぎるだろ。
7 おばこ娘(関西地方):2010/10/24(日) 15:14:23.77 ID:BW+8Cmgx0
>>6
民主主義は多数派の意見が全体の意見
老人が多いなら若者の意見なんか握りつぶされるわな
8 じゃがたくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 15:25:30.20 ID:KmoyWpIH0
いやこりゃ一本取られたなぁ(笑)
9 だるまる(群馬県):2010/10/24(日) 15:28:45.18 ID:24rq4RmA0
むしろ5割くらいにしろよ。
何もすることがなくて病院いくとか死ねよ
10 だるまる(群馬県):2010/10/24(日) 15:31:30.16 ID:24rq4RmA0
>>7
だが少数派の意見も生かすのは政治の役割だろうな。
11 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 15:36:23.07 ID:5BCtALoyO
年金暮らしなのに負担を強いるなって意見を聞くけど
そうゆうヤツこそ下手な若者より貰ってる件
12 ウリボー(長屋):2010/10/24(日) 16:35:24.96 ID:KImR52Vi0
これはいいウソw
13 フレッシュモンキー(関東・甲信越):2010/10/24(日) 16:37:58.33 ID:/3USS+ZQO
ざまぁ
14 パステル(長屋):2010/10/24(日) 16:38:04.32 ID:+KWWyiSt0
自民よりも容赦がない?
15 ぴよだまり(徳島県):2010/10/24(日) 16:40:37.55 ID:a5otTYRa0
老人の医療費は8割負担させろよ
なんでこいつらジジババ国家収入の半分以上医療に使ってんだよ
ジジババさっさと死ね
16 マコちゃん(和歌山県):2010/10/24(日) 16:42:26.29 ID:9CajmQDb0
>>6
別に、そういう年寄りは若い頃一生懸命働いて
しっかりためたお金だしそういうのからむしり取れってのは間違ってると思う。

何が言いたいかというと、しっかり貯蓄しないやつはカス、ゴミ、クズ、ダニ
つまり生活保護者は氏ねってこと。
まじでどっかにひとまとめにして生活させるべきだよな・・・
17 コン太くん(長屋):2010/10/24(日) 16:49:22.73 ID:zHvNWxP+0
生活保護者は北海道の廃墟になった施設内にブチ込めばいいw
自給自足で生活させればいいだけ

年よりは負担8割でいいよ^−^
18 テッピー(東京都):2010/10/24(日) 16:51:24.56 ID:/VYsSn0E0
問題は病気でもないのに病院を集会所代わりに使っている老人だろ
19 マコちゃん(和歌山県):2010/10/24(日) 16:52:16.19 ID:9CajmQDb0
まぁ通常の保険加入者と同じ3割でいいと思うが。
20 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 16:54:42.16 ID:DL32NJClO
>>1
ちょっと違うぞ
70〜74歳は2割ないし3割負担になるが、75歳以上の後期高齢者は今と同じ1割ないし3割負担のままだよ
21 キビチー(北海道):2010/10/24(日) 16:54:50.28 ID:/hZwB/LUP
これだって信じちゃいけない
22 陸上選手(京都府):2010/10/24(日) 16:56:00.52 ID:tjXvzU1G0
自民が老人いじめとか言い出したらギャグだな
23 MOWくん(東日本):2010/10/24(日) 16:56:10.25 ID:ViXucsa+0
負担率はいろいろと考え直すべきだが
問題はこういうことを決める人が現場を知らないってことだ
介護もしかり
あと30年くらいはまともにならんだろう
24 トドック(関西地方):2010/10/24(日) 16:57:05.15 ID:x8PKv43N0
>>10
ないない。多数派が正しい、それが民主主義だから。
少数派を優遇するなんてただのえこひいき。
25 大崎一番太郎(奈良県):2010/10/24(日) 16:57:29.06 ID:oO09XZkEP
>>16>>19
ナマポに関しては同意見。むしろナマポは殺しても良いよ。この際言うけど。
まともに金貯めてなかった老人のために(景気良かったころに遊んでたヤツら)
なんでオレらや孫の代が税金払わなきゃいけないのかって話だ。
26 ペプシマン(関東)
>>16
クソワロタ