【宇宙ヤバイ】地球外生命体から規則性のある信号を受信! 生命が存在する確率100% part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キビチー(catv?)

要約
西シドニー大学のラグバー博士によるとグリーゼ581を観測していたら、光に規則性があることを発見。
文明によるパルス信号の可能性あり。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/09/29/article-0-0B675EFC000005DC-221_634x452.jpg

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html

Dr Steven Vogt who led the study at the University of California, Santa Cruz, today said that he was '100 per cent sure ' that there was life on the planet.
2 おれんじーず(関西地方):2010/10/24(日) 09:35:28.77 ID:5We6TmUy0
スレスト
  ↓
3 ちびっ子(東京都):2010/10/24(日) 09:35:48.48 ID:uwsgZm4L0
そりゃ住んでるだろ。
おれらがテレビで見てる宇宙人とは違うだろうが。
4 モノちゃん(富山県):2010/10/24(日) 09:35:50.07 ID:L0snrTN80
ディスカバリーが帰ってきただけだろ
5 DJサニー(東京都):2010/10/24(日) 09:35:54.34 ID:oWp+zj6R0
6 キビチー(京都府):2010/10/24(日) 09:36:16.75 ID:DaYXi75yP
パルサーじゃねぇの
7 デラボン(神奈川県):2010/10/24(日) 09:36:40.22 ID:9vYtiYDa0
パルサーだって規則性あるじゃん
8 こんせん(大阪府):2010/10/24(日) 09:36:41.01 ID:fYs5M/dG0
さっき31だったのにもう41か
10進法でスレ立ててるのか
9 マルコメ君(catv?):2010/10/24(日) 09:36:49.85 ID:eS0ynfc50
このラグバー博士がいつ暗殺されるのか心配だ
10 やまじシスターズ(静岡県):2010/10/24(日) 09:37:05.25 ID:rOFekfx40
お前らの規則性のない生活
11 ほっくん(東京都):2010/10/24(日) 09:37:05.52 ID:hnr2DC0B0
もう41かよ
はえーよ
12 和歌ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 09:37:10.07 ID:m5XqVIYk0
地球終了のお知らせ
13 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 09:37:33.27 ID:l9yntwJkO
なに?何なの?
14 リスモ(中国・四国):2010/10/24(日) 09:37:42.88 ID:47qYcnMtO
24 名も無きマテリアルさん 2010/10/24(日) 04:42:02
ぼっさんなんでν速来ないでこんなところいるの?
ダイハツってマジ?あとイカ娘見てる?


26 キュアホワイト◆BIJOU400pc 2010/10/24(日) 07:50:28
もうそのことは許ちてくだちゃい。

イカ娘はこの間見ましたが、たけるがいい味だしてまちたね。面白かったでちゅよ。

急げ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/material/1286662154/
15 ぶんた(関西地方):2010/10/24(日) 09:38:14.76 ID:0ksVE/rU0
スレカウントワープしすぎだろうがwww
16 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:38:16.89 ID:d1x5/ZVkO
楽しみだ
UFO不時着して朝鮮潰してくれ
17 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:38:51.83 ID:sQzeS8oxO
どうせ▲16歩とかだろ
18 ばら子ちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 09:39:09.36 ID:IskqMExv0
あちゃー確定したね
パルス波なんて自然では絶対にできない

光波は遠くにいけばいくほど減衰するから観測はかなり難しかっただろう
でもようやく見つけたってことは死ぬほど遠いとこだろうな
19 うまえもん(石川県):2010/10/24(日) 09:39:41.29 ID:A/0s5v7s0
早く来てくれー
宇宙規模で最萌トーナメントしよう
20 アイちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 09:39:55.67 ID:AuTdFkRC0 BE:448559982-2BP(2223)

コンタクト
21 大吉(栃木県):2010/10/24(日) 09:39:55.64 ID:JhkFCKN60
>>8
10進法じゃ普通じゃねえか
22 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 09:40:21.75 ID:lHpHqRzO0
そんな強い光をピンポイントで地球に向けて照射してるの?
あっちからは特定してるってこと?
23 ザ・セサミブラザーズ(福島県):2010/10/24(日) 09:40:24.11 ID:zwrSUg710
どんくらい離れてんの?
もうあっち滅んでんじゃねえの
24 ヨモーニャ(静岡県):2010/10/24(日) 09:40:46.58 ID:/SxDyCJj0
GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012

人類家畜化 世界政府  人類家畜化 世界政府 

GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012

人類家畜化 世界政府  人類家畜化 世界政府 

GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012 GOGO2012

人類家畜化 世界政府  人類家畜化 世界政府 

25 チカパパ(岐阜県):2010/10/24(日) 09:41:13.32 ID:M4WIB2dK0
そろそろグリーゼからの侵略まだ?
26 ぶんた(関西地方):2010/10/24(日) 09:41:26.62 ID:0ksVE/rU0
>>21 十進法で問題無い
27 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 09:41:30.66 ID:lHpHqRzO0
SETIの解析もそっち向くのかな。
そのデータなら解析に協力してやってもいいな。

28 チップちゃん(長屋):2010/10/24(日) 09:41:31.15 ID:OmE57fgL0
ログくれ
29 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:41:51.33 ID:eVqKNnAOP
バーボンじゃなくて安心した
30 大崎一番太郎(神奈川県):2010/10/24(日) 09:42:03.69 ID:CjbCj09MP
宇宙のウィルス人類が地球外生命体ごときに負けるわけがない
31 801ちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 09:42:15.59 ID:+7MPgGx90
きたか
32 エコてつくん(長野県):2010/10/24(日) 09:42:15.97 ID:LFJ0sMWo0
カタストロフィ来るなこれは
33 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 09:42:28.52 ID:MYFuZx5OP
もし宇宙人が地球人の1000倍の大きさの女の子だったらどうする?
34 チカパパ(岐阜県):2010/10/24(日) 09:42:42.22 ID:M4WIB2dK0
>>23
20.3光年
35 ヨドくん(茨城県):2010/10/24(日) 09:42:48.56 ID:2SsnaW9B0
あそびにいくよつって猫耳宇宙人がくるんだろ
36 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:42:53.67 ID:f2VyyXkDP
まぁ、辿り着く方法はないんですけどね^^
37 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 09:42:59.16 ID:OGKDpTWb0
>>33
真下に行く
38 きいちょん(広島県):2010/10/24(日) 09:42:59.50 ID:RhguRB2U0
コンタクトか
39 虎々ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 09:43:13.91 ID:2aR/MVCV0
SETIってなんで終了したの?
これ発見されると困る人たちに潰されたの?
40 ゆうさく(秋田県):2010/10/24(日) 09:43:20.67 ID:kv56+QBY0
さすが00さんやで!
来るべき外宇宙との対話を予見してたんや!
41 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/24(日) 09:43:21.77 ID:5+jo9LmXP
どこもニュースでやってないんだけど釣りなん
42 チカパパ(岐阜県):2010/10/24(日) 09:43:23.29 ID:M4WIB2dK0
>>33
パンツ見に行く
43 にっくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 09:43:22.70 ID:PAF1HqgMO
提灯あんこうの擬似餌
44 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 09:43:40.60 ID:AIjqVpFrP
昔マクロスで妄想したまんこに体突っ込むことを実現させる
45 晴男くん(神奈川県):2010/10/24(日) 09:43:49.17 ID:zRQmftQC0
   /rー-oγ、  なんでやねん
   j::i::::::::::::i!:::!
   W;:::i:::::::リレ     ビシッ
   x!:::v:::::ハr、 _、^ー'そ
 _ /ヾ:::ヾ:::;:i! ヽ<ヨぅ)
. 以'  ぅrノV人r-'´
 `ー-'´.レ'  i ヽ
    ./_ ___L_」
    (/iLLL_L」」
    / // ./

46 ピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 09:43:53.94 ID:lVS15Fr8O
>>33
星新一乙
47 フジ丸(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:43:55.20 ID:xo3fg5TM0
>>33
うれしい
48 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 09:43:56.67 ID:EAuA4t7hP
20年前に地球が発した信号の反射じゃね?
49 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:44:10.81 ID:5mQ1/05kO
>>33
宇宙人が踏んだ地面全力で食いまくって死ぬわ
50 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 09:44:42.59 ID:jc7qzFWzO
ついに空から美少女が降ってくることが現実になるのか…
三十年間童貞を守り通した甲斐があったわ
51 生茶パンダ(岐阜県):2010/10/24(日) 09:44:44.58 ID:EbFHhAgA0
>>33
胎内に入る
52 大崎一番太郎(千葉県):2010/10/24(日) 09:44:46.26 ID:nlG04FcPP
大槻教授はごめんなさいする準備はやってるの?
53 ヨドくん(石川県):2010/10/24(日) 09:44:50.90 ID:KNpfZL4v0
電波じゃなく光なの?
54 リーモ(大阪府):2010/10/24(日) 09:45:08.64 ID:IaGAd7qX0
パルサーを始めて観測したときもそう思ったんだろ? パルサーに似た何かじゃねーの? それか、すげー自転が遅くなりまくったパルサー見つけたとかじゃねーのか?
55 キューピー(神奈川県):2010/10/24(日) 09:45:51.19 ID:/GpCZHkA0
前が31で次41ってなんだよ
こんなURL貼られてもって感じだし。日本のソース出せや
明日仕事だからってな
56 大崎一番太郎(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:45:53.50 ID:6VlNE9KcP
来るべき対話の時が遂にきたか…


胸が熱くなるな
57 キビチー(埼玉県):2010/10/24(日) 09:45:55.93 ID:MK/f2ieBP
>>52
地球外生命体が地球に来たという話じゃないだろw
58 大崎一番太郎(catv?):2010/10/24(日) 09:46:09.70 ID:mbZNIoOvP
なにそれ581
59 KANA(千葉県):2010/10/24(日) 09:46:14.23 ID:tIcwvqem0
>>33
それより1/6サイズの女の子の方が良いなぁ…
60 虎々ちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 09:46:33.90 ID:2aR/MVCV0
信号解析したら設計図になるんだろ当然
61 ムパくん(愛知県):2010/10/24(日) 09:46:47.50 ID:3IxXd7mN0
とりあえず素数だけをシグナルで送り返せ
62 セフ美(大分県):2010/10/24(日) 09:46:47.10 ID:Ityt5Wt00
>>53
電波も光のひとつだったような気がする。どちらも速度的はほぼ同じ。
63 ルミ姉(京都府):2010/10/24(日) 09:47:03.83 ID:jJZU5EEZ0
また嘘や
64 くーちゃん(東海):2010/10/24(日) 09:47:10.74 ID:nvohYI2tO
カタストロフィが来るのか
65 ほっくん(東京都):2010/10/24(日) 09:47:23.12 ID:hnr2DC0B0
20光年先まで届く光信号を人工的に生み出せるものなの?
66 メロン熊(九州):2010/10/24(日) 09:47:25.46 ID:l02UO75kO
プロトカルチャー
67 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 09:47:31.38 ID:DzeJeocf0
なんで光に規則性があると生命がいるの?
生き物が光を発してるの?
68 シャべる君(静岡県):2010/10/24(日) 09:47:37.22 ID:QeozAHlz0
>1の開き直りっぷりは天晴れ。評価したい
69 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 09:47:44.12 ID:gHp+GB5R0
え?なんで41も進んでるの?
興味深い記事ではあるがおまえらどんだけ宇宙に情熱もってんだよ
70 おおもりススム(大阪府):2010/10/24(日) 09:47:46.93 ID:8wxGXRN10
規則性ないほうが期待できる
71 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 09:48:02.89 ID:2QWxepkuO
ソース見てないけど規則性ってどの程度のだよ
地球でいう一秒毎に明滅とかだったら自然にありそうじゃん
モールス信号みたいな不規則の明滅のループとかならわかるが
72 ばっしーくん(埼玉県):2010/10/24(日) 09:48:10.18 ID:gTHS1fAb0
よし、じゃあエウロパの探索を急ごうか。
73 元気マン(catv?):2010/10/24(日) 09:48:12.73 ID:wPcf1WE+0
解読に成功しました 「邪魔だから早くどけ」とのことです。
74 マルコメ君(catv?):2010/10/24(日) 09:48:19.99 ID:eS0ynfc50
ワープが物理的に無理って数年前に証明されちまったからなー
20年単遅れではあるが、交信さえできれば技術は伝えられるだろうから、すげー技術革新が起こったりすんのかな

おら、ワクワクしてきたぞ
75 しまクリーズ(滋賀県):2010/10/24(日) 09:48:27.85 ID:hPDWIIoJ0
今北が乗り遅れたか
俺が言ってたことは間違っていなかったな
76 セフ美(岩手県):2010/10/24(日) 09:48:35.57 ID:1TiZrxND0
>>33身長1.5kmかよ
どこのマクロスだよ
77 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:48:45.61 ID:K/+WzW9tO
41とか凄いな
78 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:48:50.31 ID:k+YRR/8s0
>>60
ようジョディフォスター
79 デラボン(神奈川県):2010/10/24(日) 09:48:57.09 ID:9vYtiYDa0
ボイジャーですら30年かけて1/600光年しか来てないのに、さらにその20倍なんて生物が到達するのは無理だろ
80 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 09:48:59.40 ID:+furXrsuO
スクラッグクルー!
81 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 09:49:01.54 ID:eUa1Oxa+P
20年前の光か
なんかいけそうな気がしてくるな
82 パピプペンギンズ(catv?):2010/10/24(日) 09:49:16.28 ID:Fo0R3L2Ti
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyIqOAgw.jpg
有効の証としてこの画像を送ろう。地球人は天使だと思うはず。必ず交渉は成功する。
83 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:49:33.52 ID:WNajkHuF0
あれ?終わったと思ってたのにいつの間に立ってたんだ
84 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 09:49:37.55 ID:rWZjacgK0
いつまでもグリーゼとか呼んでたら失礼じゃないか
地球のことを太陽cとか言ってるようなもんだろ
早く名前つけないと
85 なまはげ君(北陸地方):2010/10/24(日) 09:50:03.35 ID:SAisej4PO
どのくらいの遠さなの?
その星は
86 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:50:18.22 ID:k+YRR/8s0
>>82
そんな中途半端な女の画像送んなよw
つーか誰だよw
87 モノちゃん(富山県):2010/10/24(日) 09:50:35.30 ID:L0snrTN80
>>82
いいアイデアだな。
地球上でのブサイクが宇宙外界では絶世の美女って説はよく聞く
88 デラボン(長野県):2010/10/24(日) 09:51:07.52 ID:r42YfG3Q0
>>76
ドバイの建設予定の1km超のビルと並んだら壮大だろうな
89 モノちゃん(富山県):2010/10/24(日) 09:51:15.85 ID:L0snrTN80
>>86
地球上では、世界一かわいいよ!って言われてる声優じゃねえの?
90 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:51:23.73 ID:Me65/BN0O
向こうも光信号ぐらいしか出せない文明だろうからまだ地球人並の進化しかしてないんじゃね
91 たまごっち(関西・北陸):2010/10/24(日) 09:51:29.51 ID:2k6CcvhWO
まじかよどんな見た目してんだろ
地球より文明開拓進んでるのかな
92 とこちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 09:51:34.63 ID:DNr17GG30
>>82
宇宙人「宣戦布告キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!」
93 サンペくん(新潟県):2010/10/24(日) 09:51:37.92 ID:F8D5e/Ta0
>>41
イギリス版虚構新聞
94 キビチー(長屋):2010/10/24(日) 09:51:50.00 ID:htwUXS/qP
設計図送られてワープ航法確率してファーストコンタクトということですね!
95 ちゅーピー(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:51:57.45 ID:leIA484t0
41も続いてるのにこのスレの盛りあがって無さは何なの>
96 チカパパ(岐阜県):2010/10/24(日) 09:52:14.83 ID:M4WIB2dK0
>>82
天使ちゃんマジ天使
97 アイミー(兵庫県):2010/10/24(日) 09:52:15.64 ID:Q24JxSa/0
ハヤブサを撃ちこめよ
98 ことちゃん(東京都):2010/10/24(日) 09:52:41.07 ID:sL5YvwkZ0
どうせ、人工衛星かなんかなんでしょ
99 ムーミン(長屋):2010/10/24(日) 09:52:41.65 ID:nJ/eq3EQ0
スカイクラッドの観測者
100 じゃがたくん(青森県):2010/10/24(日) 09:52:52.31 ID:0C47gbX60
ついに気づいたか…
その信号は…いや、今はまだ話すべき時ではないな
101 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:52:53.52 ID:4rmDurAa0
ララに会える日も近いか
102 大吉(catv?):2010/10/24(日) 09:52:59.44 ID:QpJQCAGmi
>>82
なるほど。宇宙人も世界一かわいいよ!と思うわけか。
103 プイ(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:53:06.61 ID:KNUs0G7s0
宇宙人がいそうな星としては妥当すぎるな
104 マルコメ君(catv?):2010/10/24(日) 09:53:07.70 ID:eS0ynfc50
>>90
光が一番早いんだから通信速度は光が限界だろ

byフレッツひかり
105 めろんちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 09:53:14.95 ID:RPHG+AGvO
はやく俺に超時空戦闘機を!どうなってもしらんぞ!
106 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:53:26.55 ID:WNajkHuF0
ハヤブサがつけられたな
107 キビチー(福岡県):2010/10/24(日) 09:53:37.59 ID:HBUYYZwcP
前スレでソース元が日本でいう東スポって判明したのにまだやるの?
108 大崎一番太郎(長野県):2010/10/24(日) 09:53:38.38 ID:L1VqF74cP
       , -――- 、  /´´ ̄ ̄ ̄ >
     <_      ヽ!    _ノ´
          ̄> 、   .|    /
      ,. --/   ヽ    /ヽ
     /, -―!:::../ //´ ̄`ヾ!  i
    ..i::/   |::::.l | L /!  ,!/! .i |ヽ これから宇宙大戦争が起こる
     |::!    .!:::| l_l__ レ'_|_/ /! .|   ってなんでですかぁ〜
    ヽ丶---'ヾl :lヽ ツ  ツ'!'/ノ /
     ` ― '´.| :|>、 i' フ,.ィ ./ー '
         ,r,r'l.::l./-` ´、./:/
      / ̄;;;;;| ヽL:/|.| /l /i       _ノ! 
     ,!;;;;;;;;;;;;l // |;l l.//;';;;ヽ,     _ `て
    /ヾL;;;;/';/  l;;|//;l;;;;;;;;;;/  __ ノ 三>
   /  /" |;;|ヽ-.!;;;;;;/ヾrL!v/.ヽ!、/ ̄
  /  /   ,.!;;;ヾ'´;;;;;/   !   ,. - '
r‐'ヾ>'_ /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ー‐ヽ_|_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
109 柿兵衛(長屋):2010/10/24(日) 09:53:47.74 ID:hj3AI0xF0
屁だな
110 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 09:53:57.58 ID:SLNyAhq50
頑張って辿り着いてもどうせ黒い板が一枚あるだけだよ。
そんでそのまた先にも板がシグナル出してる。
111 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 09:54:05.22 ID:htVzQB06O
今北産業!
112 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:54:10.05 ID:ylMwYLgRO
>>82
十人並みすぎワロタw
113 とれねこ(兵庫県):2010/10/24(日) 09:54:10.54 ID:F1+0ITuJ0
宇宙人の侵略を招くんじゃね?
114 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 09:54:15.57 ID:J2tu1+I00
ケプラー「惑星の見え方には規則性がある、やはり天には神が居る!」
115 パルシェっ娘(千葉県):2010/10/24(日) 09:54:16.49 ID:dkLVnP9l0
>>107
それはむしろ信頼できるソースだろMIB的に。
116 じゅうじゅう(catv?):2010/10/24(日) 09:54:16.63 ID:g8PICyLb0
このスレは嘘をついている
117 うさぎファミリー(福島県):2010/10/24(日) 09:54:20.72 ID:2CJsX0Jk0
やべえ・・・やべえよ・・・
118 ばら子ちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 09:54:36.10 ID:IskqMExv0
>>104
量子テレポーテーションがあるわ
119 ライオンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 09:54:53.48 ID:y/AVS7f2O
長さ20光年の棒を差し渡して、
棒の押し引きで瞬時に交信できるようにしよう。
120 さっしん動物ランド(岡山県):2010/10/24(日) 09:54:55.33 ID:1wWLcCSR0
光より早い通信手段や移動手段は持ってないんだろうな
121 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:55:01.40 ID:D/cOX+OQO
俺達人間に匹敵する文明を持つ星など存在せんわ。
122 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 09:55:17.57 ID:rT3O3tx7P
宇宙に規則性なんていくらでもあるんじゃねーの
地球だって、1日1回自転するし、1年で1回公転だ
123 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 09:55:45.39 ID:J2tu1+I00
天体の移動を予測できるのも人の意思によって操られてるからだし
この件も大いに期待できますね。
124 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:55:51.95 ID:I9SxAA6y0
地球のように有機生命体が意志をもって別の惑星で文明築いてるなんてwktkするな
しかも宇宙単位で本当の一瞬の時を交差するこの時間で!
やばいおまんこ濡れてきた
125 Mr.コンタック(愛知県):2010/10/24(日) 09:56:15.60 ID:7pThWDQr0
これが噂のパラレルワールドか
126 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:56:26.68 ID:a0yX3WwX0
解読もできてないくせに、100%確信ってなんだよ。
スイーツかこいつは
127 犬(大分県):2010/10/24(日) 09:56:28.36 ID:fc3HThjj0
この前UFO見たしこれは何かある
128 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 09:56:32.53 ID:wBe1b4A/0
大ガミラス船団接近中のお知らせ
129 KEIちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 09:57:16.24 ID:uTuSeEI30
↓宇宙人のカキコ
130 キビチー(catv?):2010/10/24(日) 09:57:23.16 ID:uegP50VoP
>>33
十分あり得るのが怖い
131 ゆうさく(catv?):2010/10/24(日) 09:57:48.75 ID:72IZVFpk0
光を観測できるってことはむこうが
こっちのことを認識してるってことなの?
132 とぶっち(鹿児島県):2010/10/24(日) 09:58:21.64 ID:07MDRX5J0
宇宙人と将棋できるーーキターーーーーーーー(・∀・)−−−−−−
133 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 09:58:27.90 ID:wBe1b4A/0
ゼントラーディ軍ktkr
134 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 09:58:45.67 ID:/ftG7yXbP
よし!MMR出動だ!
135 うまえもん(岩手県):2010/10/24(日) 09:58:59.43 ID:A1/k9KL70
宇宙怖い
136 うさぎファミリー(福島県):2010/10/24(日) 09:59:02.76 ID:2CJsX0Jk0
ちょっとUFOの里行ってくる
137 デラボン(長野県):2010/10/24(日) 09:59:04.16 ID:r42YfG3Q0
マクロスみたいな移民船団が来たら快く迎えよう
アメリカが反撃しても勝てる見込み無いからな
138 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?):2010/10/24(日) 09:59:08.34 ID:iYLpcjzli
>>82
宇宙人「チェンジ」
139 ハーディア(東京都):2010/10/24(日) 09:59:22.78 ID:Z2H6sitj0
はよう戦争しようや
140 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 09:59:29.59 ID:SLNyAhq50
>>122
一応レスするけど自ら一回転するのに要する時間を人間が自分に分かり易いように「一日と呼ぶ」と定義付けただけ。
太陽の周りを一回転するのに要する時間も同様に人間自身に分かり易く「一年と呼ぶ」と定義付けただけ。
141 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 09:59:47.44 ID:o3pIhgCp0
手元の宇宙科学の教科書によれば
文明社会の持続する時間を10^8年としても←超楽観的値
文明間平均距離は100光年らしいぞ
142 ドコモダケ(中国・四国):2010/10/24(日) 09:59:49.74 ID:u9HzZleRO
MMRならムー大陸の子孫って事になる
143 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:59:49.91 ID:XTFBM7ZYO
地球外生命体A「あの青い星に生物がいるぞ」
地球外生命体B「マジかよ胸熱」
144 パルシェっ娘(チベット自治区):2010/10/24(日) 09:59:58.96 ID:Jaero0nw0
中国と韓国かたずけてから
外見ようぜ
145 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2010/10/24(日) 10:00:01.03 ID:KILuUX220
宇宙人へのメッセージを乗せてアルデバランに向かっている
パイオニア10号もこの信号を受信しているのかな
146 キャプテンわん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:00:20.70 ID:6ajTOGAnO
>>33
週刊ストーリーランドであったなそんな話
147 ダイオーちゃん(茨城県):2010/10/24(日) 10:00:21.39 ID:uYnL4SVp0
もう宇宙人は地球の中にいる
言動がおかしい奴いるだろ
あれが宇宙人だ
148 めばえちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:00:25.59 ID:8YPOPLOJ0
20光年離れているなら既に電波等で地球が何らかの知的生命体が居ることは
知ってるだろうしなあ
何の情報だか解らないけど音声情報とか映像情報とか入ってないのか?
149 つくもたん(長屋):2010/10/24(日) 10:00:36.11 ID:I3tcHiGS0
いつのまにPart41
祭り?
宇宙人何やらかした?
150 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:00:44.78 ID:wBe1b4A/0
スーパーサイヤ人か
151 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:00:57.59 ID:OGKDpTWb0
>>146
元ネタは星新一
152 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:01:44.11 ID:cW92s0tFP
宇宙人が俺らと同じ人型だったらいいけど
もし全身金属の言葉も喋れない生命体とかだったらどうすんの?
どうやって対話すんの?
153 京急くん(静岡県):2010/10/24(日) 10:01:44.27 ID:ECj2+rDa0
グリーゼ581ってのは恒星じゃないだろうな?
ミラだってアルゴルだって規則性はある
154 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 10:01:56.36 ID:dE8y4LPi0
ついにきたか・・・ ちょっとAK47買ってくる
155 サンペくん(東京都):2010/10/24(日) 10:02:02.49 ID:HFgOQhDb0
スレタイがおかしい
地球外生命体がいる(ある)こと前提じゃねーか
156 チカパパ(岐阜県):2010/10/24(日) 10:02:06.74 ID:M4WIB2dK0
ココだけの話し昨日グリース星人に会った
157 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 10:02:19.41 ID:o3pIhgCp0
>>82
宇宙文明が見つかった以上今後は「宇宙一可愛いよ!」と叫ぶべきかもしれない

>>149
1→2→31→41
158 なまはげ君(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:02:24.01 ID:wN2ltG9DO
よく宇宙人とか映像あってちっこいけどよその星なんて地球の数百〜数千倍のでかさなんだから単純に考えると宇宙人は地球人の数百〜数千倍の大きさの可能性高いよな
159 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 10:02:25.17 ID:vWJrkn/D0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  滅亡する!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
160 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:02:32.24 ID:wBe1b4A/0
ヤック
デカルチャー
161 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 10:02:55.83 ID:SLNyAhq50
>>151
ストーリーランドって全部元ネタありの番組だったよな。
星新一とか森絵都とか普通に流れててワロタ。
162 V V-PANDA(関西地方):2010/10/24(日) 10:03:03.14 ID:4II0ZApo0
「地球は今、狙われている!」
163 大崎一番太郎(宮城県):2010/10/24(日) 10:03:07.52 ID:/ph5Qf+PP
あれ?さっき31だったのに
おかしいな・・・
164 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:03:11.59 ID:k+YRR/8s0
>>156
お薬の時間ですよー
165 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:03:15.25 ID:ebPKtz3gP
ちょっとGNドライブ発明してくる!
166 ピカちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 10:03:18.08 ID:ip6hg8Sb0
一番怖いのは
奴らが略奪にきた場合、地球の軍事力や科学力では相手にもならないのは誰でもわかる
そのとき常任理事国が交渉にあたると思うんだけど、大人しそうな国が1つもないことだ
167 めろんちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 10:03:29.46 ID:Q2t0EDgK0
バルカン?クリンゴン?それともパルサー?
168 うさぎファミリー(福島県):2010/10/24(日) 10:04:00.03 ID:2CJsX0Jk0
今宇宙と交信してきた・・・
近々こっち来るってマジかよ・・・
169 省エネ王子(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:04:13.49 ID:thekSm8R0
つまり、太陽系外の惑星からの光を観測したってこと?
凄ぇな。
170 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:04:20.39 ID:351bqJOy0
この前まで首相が宇宙人の国だってあったんだし今更驚くようなことじゃないだろ
171 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:04:29.93 ID:wBe1b4A/0
>>166
そのときが
ヤマト発進の時です
172 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:04:48.72 ID:SG859NobP
昨日も聞いたんだけどさー

仮にこれが宇宙人の信号だとしてさー

解析できんのー?

文系マジレスよろー
173 パピプペンギンズ(関西地方):2010/10/24(日) 10:04:50.65 ID:14G/jrOz0
なんでこんなに伸びてるの?
174 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:05:08.47 ID:k+YRR/8s0
>>158
その分重力も小さいだろうから、
地球に降り立った途端、全身ポッキポキですやん
175 ごーまる(東京都):2010/10/24(日) 10:05:22.56 ID:DOrQhK5s0
お前らの取っておきのzipを送るんだ まず俺が検閲するから早く
176 キビチー(宮城県):2010/10/24(日) 10:05:25.26 ID:yMd+j1FbP
昨日の夜☆見てたら赤色でチラチラ光ってたんだけどこれも人口か?
177 たらこキューピー(福島県):2010/10/24(日) 10:05:25.60 ID:piXBdIu+0
>>118
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>このテレポーテーションによって物質や情報を光速を超えて移動させることはできない。
おしり
178 赤太郎(catv?):2010/10/24(日) 10:05:28.97 ID:u/7rvvX40
これが地球の種が1割になる引き金。富豪以外はみんな死ぬ。残念
179 ティーラ(山陽):2010/10/24(日) 10:05:50.90 ID:UdgDFr6oO
どう考えても他の何かだろ…
180 マンナちゃん(catv?):2010/10/24(日) 10:05:58.33 ID:NNnA5xkZ0
まだやるのかよ

そろそろ猫耳少女が腹を空かせて落ちてくる予定だから、沖縄料理でも仕込んでおくわ
181 ユートン(新潟県):2010/10/24(日) 10:06:01.39 ID:gY3xmGvN0
>>1
おいもう立てるのやめとけ。
専門板でバカにされてんぞw
182 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:06:02.86 ID:818mlSjyO
ところで地球人代表誰にする?最有力候補のマイケルジャクソン死んじゃったから。
183 さかサイくん(長屋):2010/10/24(日) 10:06:04.00 ID:DKeXo3iE0
part41ってなんだ?どういうことだ?なんでこんなに伸びてるんだよ
184 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 10:06:18.17 ID:GwxlAv5p0
>>172

文系に暗号が解読出来るわけがないでしょう
数学ですよ
185 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:06:32.46 ID:SG859NobP
だってさー

得体の知れないところから

ピーーーーーーピーーーピッピー

なんて送られてきてもさー

解析なんて出来るわけないじゃん
186 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:06:40.26 ID:WNajkHuF0
>>166
常任理事国が順に決裂して陸地ごとに滅ぼされてくなら
日本のターンの時には多少交渉術が確立してそうだ
187 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:06:40.80 ID:J2tu1+I00
天秤座の中の恒星の周りを回転する地球に似た星?
188 つくもたん(長屋):2010/10/24(日) 10:06:47.92 ID:I3tcHiGS0
>>157
何だそうか
宇宙人の電波からロリ画像でも流出したのかと思っちまった
189 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 10:06:48.90 ID:vWJrkn/D0
>>175
あかさんフルコンプ.zipでいいか?
190 デラボン(神奈川県):2010/10/24(日) 10:06:49.84 ID:9vYtiYDa0
>>140
どちらも同じサイクルじゃん
191 さくらパンダ(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:06:51.70 ID:GkuvbQ5N0
おいパート詐欺やめろ
192 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:06:52.10 ID:4rmDurAa0
>>172
言語に依存しない意思疎通方法は結構研究されてる
平たく言えば絵だけどな
193 BEATくん(静岡県):2010/10/24(日) 10:06:53.14 ID:TzaiDcI60
地球は狙われている!!
194 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 10:07:09.41 ID:SLNyAhq50
>>166
敵意があれば全地球を挙げて打ちのめせば良いし、友好の意があれば全地球を挙げて交易に励めば良い。
怖いのはソラリスのような場合。
195 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:07:21.38 ID:wBe1b4A/0
隕石なら人類滅亡だけど
宇宙人なら避けてくれる可能性がある
196 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:07:25.72 ID:k+YRR/8s0
>>192
数は宇宙共通の言語だって映画で見た
197 にゅーすけ(チリ):2010/10/24(日) 10:07:35.04 ID:mHW3cdMl0
>>181
どこの板だ?むしろその馬鹿にされてる部分だけでもコピペしてくれ
面白いはず
198 レンザブロー(京都府):2010/10/24(日) 10:07:40.84 ID:VgatlOQ+0
お前らそんなに滅びたいんか
199 でんちゃん(福島県):2010/10/24(日) 10:07:44.77 ID:a5Rkrd0L0
何が始まるんです?
200 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:07:47.66 ID:J2tu1+I00
>>192
お天道様も地球外生命体ですからw
でなければ規則性などあり得ないw
201 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:07:48.05 ID:4rmDurAa0
とりあえずID:SG859NobPはその一行あけの書き方はなんか意図があんのか
お前のPCだとそうしないと見えにくいのかw
202 mi−na(長野県):2010/10/24(日) 10:07:55.96 ID:oxBwznXk0
BETA来襲か、終わったな
203 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:08:01.74 ID:cW92s0tFP
>>189
宇宙人「よし、戦争だ」
204 パルシェっ娘(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:08:09.07 ID:Jaero0nw0
>>172
そこそこの長い分なら文法位は理解で金じゃね?
2ch並みの電波な文なら面白いのにね

電波な電波が飛んできた 的な
205 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:08:12.08 ID:lD/FvECl0
>>140
お前はズレてる
206 大崎一番太郎(宮城県):2010/10/24(日) 10:08:12.83 ID:/ph5Qf+PP
日本とかただのショボイ島国だと思ってスルーされるだろうな
207 ペーパー・ドギー(埼玉県):2010/10/24(日) 10:08:14.17 ID:66/zSwaF0
まさかボラー連邦とガミラス帝国との星間戦争に巻き込まれる事になるなんて
208 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:08:59.12 ID:wBe1b4A/0
>>207
テレサからのメッセージはまだか
209 大崎一番太郎(catv?):2010/10/24(日) 10:09:14.40 ID:GhhOf2PDP
いつ空から女の子降ってくるのかな

フヒヒwwwwwww
210 ミーコロン(長屋):2010/10/24(日) 10:09:26.85 ID:7+tOc6CN0
キレテ・コシ・キレキレ・テ
211 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:09:36.21 ID:gHp+GB5R0
でも規則性なんて地球人が勝手に決めたもんだろ?
宇宙人にとってはなんの脈絡もない信号だったりするんじゃなイカ?
212 ラビディー(岡山県):2010/10/24(日) 10:09:53.84 ID:G4OEqZ7y0
とりあえずムツゴロウだしときゃ
なんとなくケンカしにくい関係は構築できるはず
213 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:10:03.40 ID:QjxC69pOO
>>185
人類なめんなよ厨房
214 ほっくー(埼玉県):2010/10/24(日) 10:10:12.38 ID:idG48Mmh0
こっちから行かなくても、返信すれば
向こうから来てくれるだろう
215 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:10:13.56 ID:wBe1b4A/0
ヤマトのBGMをかけてると勝てそうな気がするから困る
216 ごーまる(東京都):2010/10/24(日) 10:10:15.45 ID:DOrQhK5s0
>>185
PPPHだったのかも
217 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 10:10:26.31 ID:SLNyAhq50
>>190
公転一回する間に自転約365回という中途半端さのどこが同じサイクル?
218 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:10:30.66 ID:Wq4RjNJPO
お前らも転送始まる前にガンツスーツ着とけよ。
219 怪獣君(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:10:48.18 ID:5t1UQhBA0
20光年程度の近場ってマジなの??
規則性もどういうレベルだろう??
220 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:11:24.70 ID:lD/FvECl0
>>211
いや、信号の中身じゃなくて宇宙人の存在が今回の要点だろ
221 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:11:26.44 ID:J2tu1+I00
重力は同程度で平均気温が-12℃から-37℃
昼夜、季節は存在しない。1年は約37日

生命体が居たとしても随分違うだろう。
222 しまクリーズ(滋賀県):2010/10/24(日) 10:11:29.16 ID:hPDWIIoJ0
銀河連邦についに銀河系の糞田舎の惑星が発見されただけだろ
向こうでは日常茶飯事だよ
223 スイスイ(dion軍):2010/10/24(日) 10:11:30.97 ID:9v/h8XKR0
バルス信号とかヤバイな
224 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:11:36.34 ID:wBe1b4A/0
規則性って
ワ レ ワ レ ハ ウ チ ュ ウ ジ ン ダ
見たいな感じか
225 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:11:46.95 ID:cW92s0tFP
>>218
ガンツスーツなんかよりガンダムとかイデオンに乗った方が安全だろBメカ除く
226 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:12:08.49 ID:OGKDpTWb0
>>209
>>33
地球滅亡
227 ほっしー(新潟・東北):2010/10/24(日) 10:12:28.06 ID:1T+kveDVO
>>224
懐かしい番組だな
228 ぼうや(中部地方):2010/10/24(日) 10:12:27.97 ID:Fk9/waBB0
んでちゃんと地球はガンバスターつくれてんの?
229 環状くん(東京都):2010/10/24(日) 10:12:29.06 ID:mAq/ARMh0
もし本当なら相当強力な光を使ってるんだろうけど
大量のエネルギーを使ってまで何か伝えたいことがあるということか
230 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:12:41.78 ID:J2tu1+I00
>>217
お前にとって昼夜と年月の進行は不規則なのかw
231 ななちゃん(北海道):2010/10/24(日) 10:12:44.64 ID:RyMJVu2n0
part41とか完全に祭りに乗り遅れたあああああああああああああああああああああ
232 総武ちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:12:45.03 ID:/6kilUqg0
宇宙人が攻めてくる
233 ローリー卿(宮崎県):2010/10/24(日) 10:12:45.32 ID:8entARYG0
よくわからんが征伐に行こう!
234 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:13:01.16 ID:gHp+GB5R0
>>220
ああそうだった
235 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 10:13:12.11 ID:SLNyAhq50
>>226
大きさが同じでも向こうは卵生だったとかなw
236 くーちゃん(長屋):2010/10/24(日) 10:13:40.06 ID:PGCuNWOY0
前スレのURL貼れや!
237 でんちゃん(長屋):2010/10/24(日) 10:13:42.29 ID:uJo6RzGD0
・・・カウントダウン・・・!!
238 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:14:11.34 ID:SG859NobP
実はこれ他の星に住んで地球人のいたずらだろ
239 さっしん動物ランド(岡山県):2010/10/24(日) 10:14:28.31 ID:1wWLcCSR0
一度爆発する前の地球にすんでいた人類が移住した惑星
240 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:14:37.36 ID:wBe1b4A/0
20光年の宇宙なんて銀河どころか星ひとつない
宇宙の海の部分なのに信号が送られてくるっておかしくね?
241 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 10:14:38.03 ID:o3pIhgCp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
規則性とかはここ見てみれ
(2素数の積)ビットの2進数を2次元プロットして図にさせるのが一つ
242 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 10:14:43.72 ID:htVzQB06O
>224
ワロタwww間違いなくソレだわ
243 ローリー卿(神奈川県):2010/10/24(日) 10:15:05.36 ID:dM8dHDPZ0
>>219
20年なら宇宙帆船でいけるよね
244 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:15:19.33 ID:QjxC69pOO
>>217
そういうことじゃなくて
約365日で太陽の周りを一周する
というサイクルは変わらんだろ
どう呼ぶかじゃなくて、約365日(約8760時間)で一周するというのは一定の周期じゃねぇの




って彼はいいたいんじゃねぇの
245 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:15:25.32 ID:SG859NobP
>>241
宇宙人はwikipedia見れないだろ
246 ピカちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 10:15:55.45 ID:ip6hg8Sb0
宇宙空間は一旦加速すると減速しないんだろ
じゃあさ僕が宇宙服を着て宇宙空間で死ぬほど団扇を仰いでたら相当の速度になるんじゃねえの
死ぬまでにこの星との往復くらい可能なんじゃねえの
247 フクリン(長屋):2010/10/24(日) 10:15:59.87 ID:+Hy6BWiM0
星間戦争起きたら地球は勝てるのか?
イラクで苦戦してる米軍が中心の地球連邦軍なんてやだな
248 ぼうや(中部地方):2010/10/24(日) 10:16:27.13 ID:Fk9/waBB0
http://www.planetary.or.jp/Library01/image/gallery11_1.jpg

こえええええええええええええええええええ
249 都くん(福岡県):2010/10/24(日) 10:16:28.07 ID:mPeUDV580
今北
とりあえず日本語(翻訳)ソース教えてくれ
250 ウェーブくん(東京都):2010/10/24(日) 10:16:48.88 ID:C1esZHUK0
寝て起きたら1スレから41スレになっていた
何が起こったんだ
251 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:16:49.48 ID:gHp+GB5R0
>>241
うわこれは無理だわ、こんな暗号解けねえ
252 サムー(catv?):2010/10/24(日) 10:16:51.73 ID:Za0Cfwho0
>>247
勝てるわけねーだろwwwwwどんな攻撃も通用しないで終わりだよ
253 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:16:58.12 ID:4rmDurAa0
>>245
宇宙に出れる程度の技術、知識レベルならこの解答にたどり着くやつもいるだろうってことだよ
254 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:17:00.47 ID:lD/FvECl0
>>217
むしろお前の中途半端っていう主観的な意見の意味がわからないわ
例えば他の惑星の自転公転や一定の音波の振動数を基準に測定しても、どの基準に対しても毎回ほぼ同じ回数で地球は自転公転を規則的に繰り返してるだろ
255 吉ギュー(東京都):2010/10/24(日) 10:17:04.97 ID:CUoNw9HN0
ID:htVzQB06O

vipに池
256 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 10:17:10.20 ID:pKbnPaf60
まったくこれだから素人どもは・・・
宇宙生物学関連の書籍を読みあさってる俺からすると、滑稽だね。
そんな近くに文明をもった惑星があるわけない。
というか、宇宙に存在しないだろう。
そんな簡単なことじゃねーんだよ、知的生命体がいるってのは。
今回も何かの間違いで片付くだろうな。
257 ブラックモンスター(長屋):2010/10/24(日) 10:17:16.85 ID:iyzAVhU60
>>244
一定じゃないから閏年とか閏秒があるんじゃないの?
自転だって少しづつ遅くなってるらしいし
258 だるまる(宮崎県):2010/10/24(日) 10:17:33.42 ID:c8UORJ/V0
まるで星のお祭りやー
259 モッくん(愛知県):2010/10/24(日) 10:17:42.76 ID:c1snzt4M0
100パーセントなら今頃日本のメディアもこぞって取り上げてるはずだが
260 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 10:17:46.73 ID:vWJrkn/D0
http://www.google.com/intl/ja/sky/
とりあえず俺らもなんか探そうぜ
261 ハミュー(catv?):2010/10/24(日) 10:17:53.07 ID:SLNyAhq50
>>230
単純に自転速度と公転速度がほぼ一定で加速や減速がないことを指してたのか?
だとしたら違う話だから合わないはずだ。
262 さっしん動物ランド(岡山県):2010/10/24(日) 10:17:54.12 ID:1wWLcCSR0
宇宙に向けて延々と光ケーブルを延ばし続けるとどうなるの
263 みんくる(大阪府):2010/10/24(日) 10:18:06.69 ID:C+DNuAe50
毛生え薬を求めに来るのか
264 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:18:09.85 ID:J2tu1+I00
>>257
そんな長期間受信続けてる訳でもないだろ。
265 PAO(dion軍):2010/10/24(日) 10:18:35.13 ID:zbysQ5Lb0
>>247
宇宙戦争みたいに宇宙人が地球の環境に適応できずに死ぬことを祈ろう
266 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:18:43.73 ID:wBe1b4A/0
4スレくらいかと思ったら41スレかすげーな
267 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:18:59.03 ID:cW92s0tFP
>>247
日本がMSを開発するから問題ない
268 銭形平太くん(熊本県):2010/10/24(日) 10:19:23.01 ID:SJtjiBqh0
だからデイリーメールってタブロイドだろ?
269 くーちゃん(関東):2010/10/24(日) 10:19:27.05 ID:l3aCu68aO
え?part41??
270 あまっこ(山梨県):2010/10/24(日) 10:19:33.02 ID:b1WvzkJp0
地球連邦まだ?
271 にゅーすけ(チリ):2010/10/24(日) 10:19:45.53 ID:mHW3cdMl0
こんな宇宙の知的生命体発見スレで煽り合いはどうなのw
272 ピモピモ(東京都):2010/10/24(日) 10:20:00.80 ID:klpfsPau0
つまりどういうことなんです?
273 フジ丸(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:20:13.69 ID:R2kQxcVKO
仮に知的生命体だとして、
意志の疎通を図るのに20年単位じゃ
まともな交流なんて出来やしないだろ
274 大崎一番太郎(東日本):2010/10/24(日) 10:20:20.68 ID:BFJNj9G1P
275 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:20:28.98 ID:SG859NobP
276 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:20:38.94 ID:J2tu1+I00
We should now be prepared as Prof Hawkings warned us. we should make the kind of glowing orbs
that the Gliese 581g scientists are sending here on earth to spy on us. their aim is to colonise earth,
since their sun is dying slowly and they need a new home.
- robert indodi, KENYA, 03/10/2010 16:28

ケニアのお前らwwww
277 ぼっさん(関西・北陸):2010/10/24(日) 10:20:51.21 ID:qjUpxJR7O
初めて聞いたがあれはノイズだな
278 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:21:09.56 ID:QhmVrYzBP
理解できないからどうでもいいやw
279 コンプちゃん(千葉県):2010/10/24(日) 10:21:32.17 ID:TH7dvgGy0
え?41-?
うそぴょん
280 ゆうさく(catv?):2010/10/24(日) 10:22:57.89 ID:72IZVFpk0
お前ら隣人まで20年かかるとしてなんか光で連絡してるっぽいときどうするよ。
無視するだろ普通。
281 ミミハナ(富山県):2010/10/24(日) 10:23:19.48 ID:a9laJCNq0
救難信号かもしれんね
282 虎々ちゃん(高知県):2010/10/24(日) 10:23:32.57 ID:cCbenbdl0
TV等で放送できないような粘膜ベトベトのグロ系宇宙人が親しげに肩を抱いてきたらどうするよ
283 ティーラ(北海道):2010/10/24(日) 10:23:42.57 ID:EbAJdc+lO
重力が大きいと生物のスケールにはどう影響するの?
大きくなるの?
284 モノちゃん(富山県):2010/10/24(日) 10:24:05.54 ID:L0snrTN80
1個惑星の爆発後の中性子パルス+複数個の現存惑星による公転から成り立つ
規則的なパルスって考えもあり得るんじゃないの?
285 キビチー(長屋):2010/10/24(日) 10:24:38.52 ID:Eeosg2FrP
>>280
ぼっちのときに20年先に光の明滅が見えたらどうするよ
286 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:24:38.59 ID:OGKDpTWb0
287 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 10:24:38.42 ID:o3pIhgCp0
>>245
そうじゃねえよw概要だけでも読んでみろ
> 解読者が信号の2進数列を2次元の四角形に並べ替えることを意図して作られている。

>>251
それを研究するような学問もあるからなんとかなるだろ
ユニバーサルメルカトルを解いた外人だって居たわけだし
288 トラムクン(兵庫県):2010/10/24(日) 10:24:44.68 ID:feNWFsNd0
20光年…
今からボコリに行くから首洗てまっとけやだったらどうする
289 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:25:06.99 ID:wBe1b4A/0
テレビ速報が流れない時点でますます恐ろしい
290 カツオ人間(九州):2010/10/24(日) 10:25:25.92 ID:IAqj3DKJO
恒星の前を、公転周期が一週間とかの衛星が横切って
遮光板のやくめをして瞬いてる可能性は?
291 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:25:30.31 ID:RCWeytB8O
そっか、31〜40のスレって気付かないうちにスレストしてたんだな
292 ミミハナ(富山県):2010/10/24(日) 10:25:30.86 ID:a9laJCNq0
つうか光速で20年の交流とかSFではありがちというか
むしろすごく近い
293 モッくん(大阪府):2010/10/24(日) 10:25:39.25 ID:6ZEC757s0
20年前の求愛とかもうね
294 ライオンちゃん(岡山県):2010/10/24(日) 10:25:44.92 ID:WIBGaRCP0
やっとこの時がきたか
20光年なら、なんとかなるだろ
さっさとNASA行って来い
295 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:26:05.49 ID:SG859NobP
>>287
馬鹿ね

ほんと馬鹿ね

宇宙人様がこういう感じのルールに則って

送ってくるなんて決まってないでしょ?

何様なの地球人は
296 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:26:10.24 ID:NawuvhhSO
愛・おぼえてますかの歌をよく練習しとけ
宇宙人と戦う時に有効な武器になるからな
297 スピーフィ(静岡県):2010/10/24(日) 10:26:16.06 ID:4MlrNqT00
北極にはペンギンやクマ
クソ寒いロシアに人間が暮らしてるから
その星の気温が-10℃くらいしか無くても生物はいそうだな

もしもその星にいくつもの国があったら地球と同じで戦争とかありそうだ
ロシアのように凍らない兵器の技術はハンパなさそう
298 KANA(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:26:26.95 ID:Qssa+H0A0
20光年とか随分近いな。
いたとしても数万光年は離れてるだろ。
299 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:26:39.84 ID:818mlSjyO

はやく情報遅れよ

飛行機使ってるとか言えば581ちゃんねるの奴らがUFOか舞空術教えてくれるだろ。
300 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 10:26:41.60 ID:GwxlAv5p0
>>260

なにから探せばよいですか?
プローブを廻しますから教えてください

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25499.jpg.html
301 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 10:26:43.22 ID:lHpHqRzO0
こっちを特定してて侵略するつもりがあったら光なんか出さないわな。
302 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 10:27:11.90 ID:lHpHqRzO0
しかしこのニュースが韓国発なら誰も信じなかっただろうな。

303 ひよこちゃん(東京都):2010/10/24(日) 10:27:22.91 ID:572demWh0
とりあえず、第七地区という映画みとけ
304 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 10:27:49.85 ID:pKbnPaf60
あー、ちなみにこの手のスレで
宇宙人と交信なんかして意味あんの?とかいうバカ。
天地がひっくり返るくらい意味あることだっつの。
生物学、天文学、進化論、論理感すべてが変わる可能性を持ってる。

俺が興味を持ってるのは生物学の視点だがね。
まったく別から発生した生物がどのように進化するのか・・・想像もつかないからな。
ましてや知的生命体たるやどんな姿をしているのか。
美少女とか言ってるバカはネタでもイラっとするから死んでくれるかな。
305 DJサニー(東京都):2010/10/24(日) 10:28:05.96 ID:oWp+zj6R0
>>153
惑星なんだな岩石惑星
地球の五倍程度の大きさ
306 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:28:18.26 ID:wBe1b4A/0
地球の対抗手段は核ミサイルだけか
きくかな?
307 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?):2010/10/24(日) 10:28:31.44 ID:iYLpcjzli
>>277

       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
308 ミミハナ(富山県):2010/10/24(日) 10:28:51.50 ID:a9laJCNq0
>>303
八だろww
309 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:28:53.19 ID:QjxC69pOO
>>257
だから約365日
閏年も含めると大体計算合うだろ
分かりやすくいうと
4年で4周するが4で割ると端数が出て分かりにくいので4年に一回1日長くすることで調整しますよってこと
あくまで365日と何時間何秒で太陽の周りを1周するのであって、
200n年は365日+a時間b秒
200n+1年は365日-a時間b秒
200n+2年は366日
200n+3年は364日
平均すると365日ですね
ってことでは無い

公転周期はランダムに増減はしないんだから規則的と言える

自転周期が遅くなるのにしても、毎年何秒ずつとか規則的に遅くなるはず
310 ラビディー(岡山県):2010/10/24(日) 10:28:55.68 ID:G4OEqZ7y0
>>241
これさ、受信した宇宙人が俺らレベルだったら単にノイズって片付けられておわるよな
311 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:28:56.47 ID:J2tu1+I00
1年がたった37日なんだぞ。地球人と同じような生命体でも年齢は約10倍だ。
昼夜も季節もない(恒星に対して常に同じ方を向けてる)から
四季を理解せず平均気温は-12〜-37℃。

こんな所で地球人が理解できるような感情がはぐくまれるかwww
312 なまはげ君(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:29:12.95 ID:wN2ltG9DO
そんなとこより火星を徹底的に調べた方がいい
313 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:29:18.96 ID:OGKDpTWb0
>>304
人間と同じ姿形である可能性を否定してる時点でお前も他の奴らと一緒
314 大崎一番太郎(千葉県):2010/10/24(日) 10:29:43.52 ID:1u2MS7JsP
宇宙人はヨハネの黙示録の存在を知っているとでも…?

聖書って宇宙中で読まれているんだな 素でびっくりだわ
315 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:29:46.86 ID:4fg+/XI0O
宇宙には地球以外にも生物がいるってのは可能性大だから、いつかはって思ってしかし、早過ぎる。技術がまだまだ低すぎる
316 大崎一番太郎(長屋):2010/10/24(日) 10:29:48.06 ID:8chrbgh/P
>>293
ほしのこえ かよ
317 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:29:47.83 ID:4rmDurAa0
>>295
お前が馬鹿だ
あといい加減1行あけきめーからやめろw

何らかの規則性を見出して解析するのが技術者、学者の役目だよ
決まってないからできないなら科学技術なんか進歩しねーだろw
318 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 10:30:00.19 ID:py8OgVhdP
>>296
ミンメイアタックはその曲でなくても問題無い
319 ドコモン(九州):2010/10/24(日) 10:30:17.90 ID:GpeQeKjQO
発光信号を解読したら「みなごろし」ってなってたりして。
320 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:30:25.01 ID:TWYN+rDbP
>>1
パート捏造気持ち悪いです
321 Happy Waon(関西):2010/10/24(日) 10:30:36.92 ID:iC2iV2q6O
いじめとかもそうだけど何か共通の敵を作った時の連帯感、一体感は異常
やっと本当の意味の地球人類皆平和を迎える時がきたか
322 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:30:40.26 ID:WNajkHuF0
>>310
それが今までの地球側なんじゃないの
なもんで光の信号レベルまで落としてきてやっとという
323 ベーコロン(愛知県):2010/10/24(日) 10:30:41.46 ID:BT3qOI4e0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ    15年ぶりだね 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   ああ、間違いない、使徒だ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
324 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 10:30:45.52 ID:DiMSHxSwP
The SUN とかThe Daily Mailの記事そのまま持ってきたらダメだろ
日本の糞メディアが「英紙」とかぼかしてソースロンダリング済みのを持ってきた方がまだ盛り上がる
325 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:30:53.47 ID:SG859NobP
>>317
もう低脳は黙っててくださる?

何らかの規則性を見出して解析するのが技術者

はい、そうですよ



>>241がどう関係するんですか?

説明よろ

















まあお前みたいな低脳もうNGIDにしたんで説明しても無駄ですがねw
326 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:31:15.93 ID:J2tu1+I00
そもそも気温が氷点下で常に一定のとき生態系は存在するのか?
シベリアにも夏はあるぞ
327 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:31:17.03 ID:7F18mQm1O
寒そうだが、なんとか耐えられそうだ。
昼サイドだったら気持ちよさそうだし。

新たな植民地か…

16〜17世紀の、ヨーロッパ人どももこんな気持ちだったんだろう
328 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:31:19.93 ID:lksxWXJLO
今現在の人類の科学力では、どんなに早いロケットでも到達するまで数百年かかるからね
329 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:31:37.32 ID:/ftG7yXbP
もし本物なら明らかに向こうの方が技術が進んでいるね。

わざわざ光パルスなんてこっちの文化レベルに合わせてきているのだから。
330 パッソちゃん(中部地方):2010/10/24(日) 10:31:43.71 ID:adq+aJRT0
このスレものすごい勢いで伸びてるwww
331 キビチー(京都府):2010/10/24(日) 10:31:48.25 ID:C351pYSMP
宇宙人を倒そうと思う。いのればいいんだろ?
332 スピーフィ(静岡県):2010/10/24(日) 10:32:01.58 ID:4MlrNqT00
>>312
最近になって地面から水が湧き出たり氷が発見されたから
火星の地下を調べたら巨大な地下水脈になってて
蟹やエビがうじゃうじゃいたりしてなw
333 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:32:06.80 ID:NawuvhhSO
>>318
じゃあ僕は性感飛行!
334 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:32:15.81 ID:4rmDurAa0
>>325
低能は黙っててくれない?
お前は>>241について何が知りたいの?
335 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 10:32:17.67 ID:dE8y4LPi0
とりあえず、第七地区という映画みとけ
336 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:32:44.74 ID:gHp+GB5R0
やはりワープ航法を確立するまでは宇宙に出るのは危険が危ない
337 なーのちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:33:07.97 ID:tHTHSbMb0
何が怖いって生命体としてどっちが優れてんのかってことよな
338 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 10:33:24.05 ID:o3pIhgCp0
>>325
素数ってのは言語とかに縛られない自然法則の一つで云々
そこに気づくことに期待してる、それ以上でもそれ以下でもない
異文化間情報共有はそれだけ面倒ってことさ
これだけ言って理解出来ないのはお前が阿呆だから黙っとけ


今回のってこれに反してるような…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%A4%96%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BD%93%E6%8E%A2%E6%9F%BB#.E7.99.BA.E8.A6.8B.E6.99.82.E3.81.AE.E5.8F.96.E3.82.8A.E6.B1.BA.E3.82.81
339 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:33:27.56 ID:k+YRR/8s0
>>308
ちょっとずつ足りてねえぞw
あの映画の隣町の話かよw
340 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:33:33.07 ID:SG859NobP
NGIDにしてるのにwwwwwwwwwwwwwwwww


レスしてきてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341 ティーラ(北海道):2010/10/24(日) 10:33:48.02 ID:RjfI1tEa0
ぶっころせ
342 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:33:49.56 ID:z7K9Hvj20
バットとフライパンが要るな
あと発明家と空手家も必要だ
ハンバーガーとピザをうんと用意しとけ
343 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:33:52.47 ID:WNajkHuF0
図形の共通点から2進数にだけ気づいて貰えれば
以後の意思の疎通の糸口が出来るてもんだろ
344 小梅ちゃん(岩手県):2010/10/24(日) 10:34:05.47 ID:z7epypFm0
>>194
>怖いのはソラリスのような場合。
勘が良いな。現実はその通りだ。
345 総武ちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 10:34:33.44 ID:QTaQBalU0
無人でも永久に信号を出す装置が開発されていたら作った彼らはもういないだろうね
346 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 10:34:46.09 ID:vWJrkn/D0
ホーキンスも言ってるように友好的な宇宙人は存在しない
となると、向こうの文明が今の地球の文明レベルと比べてどっちが高いかで侵略する側とされる側が決まるよな
もし地球以下の文明レベルで移住可能だとしたらいよいよニートの出番になるわけだが、覚悟はいいな?
347 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 10:35:01.52 ID:div+u2UF0
「宇宙人はいるかもしれないが、コンタクトするのは危険」ホーキング博士
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2721250/5669995
348 暴君ベビネロ(東海):2010/10/24(日) 10:35:06.23 ID:nH9csyXKO
>>344
空リスってなに?
349 マー坊(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:35:06.77 ID:Byqp7xbRO
渡部陽一を送り込むべき
350 モノちゃん(静岡県):2010/10/24(日) 10:35:19.64 ID:lb6SXRt90
>>33
うんこがものすごく臭そうだな
351 かわさきノルフィン(宮城県):2010/10/24(日) 10:35:26.01 ID:zveQOAJc0
第9地区みたいなボンクラエビ星人だったらどうすんだよ!
352 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:35:27.35 ID:OGKDpTWb0
>>345
モノリスかよ
353 77.ハチ君(茨城県):2010/10/24(日) 10:35:40.43 ID:3ekhNbnQ0
>>304
美少女の可能性を否定したお前に未来は無い
354 なーのちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 10:36:17.86 ID:l+8pKzui0
>>18
>パルス波なんて自然では絶対にできない

パルサー
って知ってる?
355 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 10:36:21.20 ID:div+u2UF0
宇宙人とまで交渉が必要な面倒な時代が到来
356 ミスターJ(静岡県):2010/10/24(日) 10:36:21.34 ID:KyAv9fAD0
>>326
> そもそも気温が氷点下で常に一定のとき生態系は存在するのか?
スノーボールアースでぐぐれ。
ただし、そのままだと生命の多様性は産まれない。
そっちの話題はカンブリア爆発でぐぐるといい。
357 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:36:33.05 ID:lD/FvECl0
>>340
ここまで低脳だともはや動物だな。お前。
358 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:36:35.64 ID:fY6u2fWXP
グリーゼ581ってハビタブルゾーンに地球型岩石惑星があるところだっけ? 今朝の
読売の科学欄に書いてあったな。ちょっとうんこしてから読んでくる。
359 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:36:37.81 ID:wBe1b4A/0
タラタンタンター
タラタンタンター
360 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:36:38.89 ID:gHp+GB5R0
>>346
でも仮にこちらの技術力が上回ってたとして、銀河の果てまでその星を侵略しに行くメリットってあるか?
やはり協力して宇宙ネットワークを築いたほうがお互いにいいと思うんだ。無理だろうけど
361 メトポン(静岡県):2010/10/24(日) 10:36:39.07 ID:+Pxmx5Yq0
ああ、それ俺
362 トラムクン(兵庫県):2010/10/24(日) 10:36:41.97 ID:feNWFsNd0
西はりま天文台はなんと言ってるんだ
363 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:37:03.08 ID:RHtel2peO
いざとなったら大阪人がなんとかしてくれる
364 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:37:36.82 ID:4rmDurAa0
大阪は顔まっかすぎんだろ…
ちょっと落ち着けよ
365 キビチー(北海道):2010/10/24(日) 10:37:39.76 ID:HOBV8ZcyP
せやな
366 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 10:38:04.33 ID:vWJrkn/D0
>>360
NASAは住めりゃ何でもいいからとにかく宇宙に人類を出荷したいんだよ
367 めろんちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 10:38:05.59 ID:Q2t0EDgK0
>>345
カターンの探査機か・・・
368 キビチー(宮城県):2010/10/24(日) 10:38:16.96 ID:u6a4aYwdP
あーそういえば、先日BSでコンタクトやってたな
369 ヨドくん(東京都):2010/10/24(日) 10:38:17.15 ID:zfajxq4n0
20光年離れてるって事は
向こうが地球の情報を受信できたとしても
その情報は20年遅れなわけだ

いま向こうに届いてる情報が
さよなら人類とか踊るポンポコリンかと思うと胸熱
370 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:38:24.23 ID:GzSrh5jdO
なんでこのスレ異様に伸びてるんだwwwwww
371 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 10:38:27.32 ID:div+u2UF0
宇宙人はルックスはいいと思うよ
高度な知性を持った宇宙人が昆虫見たいのを好きになるわけは無いからな
372 ピアッキー(関西):2010/10/24(日) 10:38:29.25 ID:kTU/GPSfO
戦場カメラマンのなんとかって奴
373 アイスちゃん(dion軍):2010/10/24(日) 10:38:37.45 ID:8isL6C1/0
マスエフェクトを火星で発見しない限り
長距離移動は無理
374 デラボン(長野県):2010/10/24(日) 10:38:46.96 ID:r42YfG3Q0
宇宙怪獣、BETA、バジュラ
襲われるならどれが良い?
375 パッソちゃん(中部地方):2010/10/24(日) 10:38:56.34 ID:adq+aJRT0
宇宙人は地球を侵略しようとはしないよ
地球の文明を調べることによって自分たちの文明がどのように発展したかを調べているだけ
376 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:39:17.77 ID:CTE17/p2P
銀河ハイウエイ建設のお知らせじゃなかろうか
377 コンプちゃん(千葉県):2010/10/24(日) 10:39:18.45 ID:TH7dvgGy0
ニュー速でしかスレ立ってないし
41とかバカじゃないの?
378 マコちゃん(長屋):2010/10/24(日) 10:40:00.97 ID:DsCIM5+V0
>>369
向こうが光速より早く
別の特殊な光なり信号をとばす能力があれば・・・・
379 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:40:07.81 ID:URSciZEFP
やばい宇宙やばい
ミサイル飛んできて地球ぶっ飛ぶまずい
380 ミーコロン(長屋):2010/10/24(日) 10:40:13.15 ID:7+tOc6CN0
>>376
Don't Panic.
381 暴君ベビネロ(東海):2010/10/24(日) 10:40:28.08 ID:nH9csyXKO
>>374
あそびにいくよ
382 ザ・セサミブラザーズ(愛媛県):2010/10/24(日) 10:40:29.18 ID:Ck/7iU5e0
ブルーツ波を浴びせて何をしたいんだ?
383 ポッポ(東京都):2010/10/24(日) 10:40:38.06 ID:ywttfyqd0
人類はもはや孤独ではない!

よし、偉い人が言う前に言ってやった
384 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:41:06.07 ID:SV6mr9FRP
>>369
それで判断されて、こいつらアホだから滅ぼしましょう、って議論されていると思うと胸が熱くなるな
385 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:41:09.47 ID:J2tu1+I00
>>376
宇宙連邦(地球は未加盟)行政法による地球強制収用のお知らせかもな。
386 トラムクン(兵庫県):2010/10/24(日) 10:41:16.07 ID:feNWFsNd0
異星人がいたら会いたいと思うのは相手も同じだろうな
387 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:41:29.94 ID:QjxC69pOO
>>378
人類にはそれを観測する術は無かった
388 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:41:47.66 ID:9WHJ+zscO
>>34
割りと近いじゃん
地球からも信号送ろうぜ
往復で40年だろ?
俺が生きてる間に返事くるじゃん
389 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:41:51.80 ID:fY6u2fWXP
自己レス。あたりだった。第g惑星がハビタブルらしい。
390 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 10:41:54.11 ID:gwqpnrPzP
ヤックデカルチャー
391 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:41:59.83 ID:wBe1b4A/0
宇宙人は強かった!

よし、偉い人が言う前に言ってやった
392 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:42:12.72 ID:OGKDpTWb0
>>388
この世で一番速い乗り物で80万年
393 ポッポ(東京都):2010/10/24(日) 10:42:24.94 ID:ywttfyqd0
多分今から友好のメッセージ送る前に宇宙人を題材とした戦争物が腐るほど送られるだろうな
好戦的な種だと思われても仕方ない
394 大崎一番太郎(大阪府):2010/10/24(日) 10:42:40.53 ID:walxPAilP
>>363
噛ませだったろ
395 ほっくー(埼玉県):2010/10/24(日) 10:42:43.49 ID:idG48Mmh0
もし文明が存在するなら、今までの電波犯は本物だったってことだな
殺害教唆で逮捕しないと
396 ダイオーちゃん(福岡県):2010/10/24(日) 10:42:50.14 ID:YLf4JTu10
死ぬ寸前でいいから宇宙の全貌を教えてほしいわ
397 ごきゅ?(東京都):2010/10/24(日) 10:42:56.00 ID:hWUAO2UF0
実はその地球外生命体は何億年前かに絶滅してて
残された永久機関からメッセージを送信し続けてるだけかもな。
398 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 10:42:58.87 ID:htVzQB06O
そんだけ寒い惑星なら1、モグラみたいな生物が進化してたら視覚は無いな。火も無いだろう
ヒゲ(触覚)は尋常じゃないレベルだろう
嗅覚、味覚、聴覚は人類以上

2、白クマみたいな生物が進化してたら視覚は人類並かマブタが透明とか寒さ対策済み。火は完璧に使いこなす
触覚は前足の形状による
嗅覚、味覚は火が使えれば発達してる

3、ペンギンみたいな生物が進化してたら視覚、味覚はは水中仕様だろう。火も無いだろう
聴覚、触覚はソナーレベルだろう
399 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:43:25.36 ID:NawuvhhSO
オチ読めた
金属人間になってババアと抱擁するんだろ?
400 ヨドくん(東京都):2010/10/24(日) 10:43:35.45 ID:zfajxq4n0
>>378
仮に光の倍速で情報が届いてタイムラグが10年に短縮されても
いま届くのは慎吾ママのおはロックだ
401 Kちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 10:43:39.32 ID:ZAG9gMn00
恒星は人類進化の行末の一つだとどっかのエロゲで教わった
402 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 10:43:58.16 ID:GwxlAv5p0
>>366

出荷するにしても
現在の地球のテクノロヂーでは
植物や動物を積み込み
さらに空気や水を循環精製する装置や
発電などの装置も必要なので
それなりのサイズの宇宙船が必要となります
つまり重力の小さな場所に工場を設けて
そこでモヂュラー式に船体を組み立てなければなりません
恒星間航行ですから何世代にも渡ってその船内で生活をするので
市町村が丸ごとといった程度の内容となります
403 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:43:58.49 ID:KQ7K9kolO
お互いに20光年の移動手段が無く、光か電波による通信しか出来ないとすると、
互いに存在を認識した後どういう通信をするのかな?

片道20年もあると、通信プロトコルの策定だけで何百年もかかりそう。
404 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:44:24.37 ID:WNajkHuF0
侵略て結構ナンセンスだよな
資源や居住他にしても運搬の問題とリスクと手間ばかり
405 チョキちゃん(catv?):2010/10/24(日) 10:44:41.43 ID:xrf4ogqu0
なんだpart41って
本当はいくつ?
406 BEAR DO(catv?):2010/10/24(日) 10:44:53.87 ID:VfEsEvJP0
同じ地球に住んでいる人間でさえ多様な文化があるのに
別の星の生命体の文化とか想像すら出来ない
407 スピーフィ(山形県):2010/10/24(日) 10:45:01.66 ID:RDbxnWHL0
もし戦争になったら、俺らはゾハルエミュレータで対抗するよ
408 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 10:45:02.61 ID:gHp+GB5R0
スタトレの我々が宇宙で最初に文明を持った惑星で他には誰もいなかったって話は面白かったな。
地球が最初かもしれん
409 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 10:45:03.50 ID:div+u2UF0
地球外知的生命体らしき存在からの信号を傍受 / ラグバー博士「未知の文明からの可能性が高い」
http://rocketnews24.com/?p=52546
410 けいちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 10:45:25.11 ID:+D7ywZCr0
世界中に伝わる神話に登場するもの
至高なる存在、聖なるもの・・

太陽神ラーでありアッラーフでありヤハウェであり父なる神
そしてプロビデンスの目・・

古代より人類に関与してきた大いなる存在
411 お父さん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:45:37.58 ID:ssNWfGDRO
マジで41なん?
みんな暇だなw

宇宙人いても第17地区だっけ?
あんな風な昆虫型生物が一番可能性高い気がするな
412 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:45:46.32 ID:k+YRR/8s0
>>400
どっちにしてももう返事くれないだろうな・・・・
413 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:45:52.30 ID:fY6u2fWXP
>>402
ブルース・スターリングの短編にそういうのがあったな。中国が宇宙に人民を送り込むために
巨大宇宙船つくって・・・って話。
414 あるるくん(大阪府):2010/10/24(日) 10:45:56.94 ID:Q2jUB0ka0
想像もできない技術とかあるんだろうな
415 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:45:58.63 ID:wBe1b4A/0
チリ鉱山に逃げ込めば助かるかもしれない
416 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 10:46:06.43 ID:pKbnPaf60
宇宙人が体長何kmあるとかはありえないな。
おそらく地球と似た環境であるだろうから、あまりにでかいとささえられないしそもそもそんな巨大化する必然性はない。
巨大化のメリットなんて天敵がいなくなるくらいで、必要なエネルギーも多いし、摂取しなきゃいけないエネルギーは多いわでロクなことがない。

あと興味あるのはDNAを使っているかどうかとか、使っていなかったらどのような遺伝システムを持っているのかとか
地球生命との相違点がとても知りたいね。
感覚器官も地球生命とまったく違う可能性があるしな、目とか。可視光を認識するとは限らない。赤外線とか、他の帯域の電磁波を映像として認識するのかもとか。
眼はとくに複雑な器官だから別個に進化するなんてことはほぼないとされてるからな。
417 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 10:46:10.35 ID:py8OgVhdP
>>392
あちらさんの乗り物がどのくらい速いかわからないのに断言するのは早漏
418 コンプちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 10:46:16.54 ID:rmkaJxVC0
>>376
はやくヒッチハイクしないとな
419 ごめん えきお君(福岡県):2010/10/24(日) 10:46:26.25 ID:dSxts6YU0
解析
「やきそばパン買ってこい」
420 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 10:46:28.11 ID:RAy3ptZu0
>>403
向こうでも解読できるような信号を一方的に送りつける方法もあるんじゃないか?
数学や物理法則は普遍のはずだから
そういうのは送れるはずだし
相互に話をするのは大変だろうけど
421 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 10:46:38.57 ID:QjxC69pOO
>お互いに20光年の移動手段が無く、光か電波による通信しか出来ない
遠距離恋愛みたいやん?素敵やん?
422 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2010/10/24(日) 10:46:51.10 ID:MvsvZhzI0
でたらめソースwwwwwwwwwwwwwよく伸びたなwwwwwwwww
423 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:47:04.16 ID:wBe1b4A/0
戦争になったらおれがF−18で突っ込んでやるよ
424 メガネ福助(徳島県):2010/10/24(日) 10:47:09.44 ID:rbyaH95g0
コンタクト トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=SRoj3jK37Vc
425 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:47:24.40 ID:WNajkHuF0
メル友からお願いします
426 バザールでござーる(北海道):2010/10/24(日) 10:47:49.55 ID:EQzZjstP0
>>275
トータルリコール
427 カールおじさん(和歌山県):2010/10/24(日) 10:47:54.47 ID:ocjaiouc0
パート41? 


すごい祭り起きてたんだな、勢い全然気づかなかったわw
428 セントレアフレンズ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:47:58.86 ID:pfplw2QcO
良かったなこれでロリコン仲間が増えるぞ
429 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:48:02.75 ID:J2tu1+I00
そもそも潮が存在しないから環境同士の干渉も起きないんだよな。
430 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:48:11.96 ID:k+YRR/8s0
>>423
今のうちに隣の畑に農薬撒いとかないとな
その前に結婚して子供2人作らなきゃならないけど、間に合う?
431 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 10:48:13.78 ID:gwqpnrPzP
クラン・クラン大尉みたいな宇宙人とお近づきになりたい
432 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 10:48:33.14 ID:div+u2UF0
ホーキングはとりあえず金持ちだろうな
433 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 10:48:38.59 ID:htVzQB06O
人類初のテレビ放送が漏れ届いて向こう側が返信して来たんじゃないか?
人類初のテレビ放送はヒトラーの演説だけど
434 おたすけケン太(関西地方):2010/10/24(日) 10:48:38.65 ID:U/k/8Z8q0
これが友好的な信号内容だとしても、それは20年前発信された信号なんだよな
未来の人類が光速ロケットを開発して、その星に近づくごとに信号の中身がヤバくなって
いったら引き返すかどうか迷っちゃうよね
435 トラムクン(大分県):2010/10/24(日) 10:48:55.04 ID:8rF63+7+0
え俺の知らない間にもう41?
誰かケツゲージ貼ってくれ
436 マツタロウ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:48:55.95 ID:dzlfnd3KO
あちらの星にもニートはいるのかな?
437 シャべる君(静岡県):2010/10/24(日) 10:48:58.32 ID:QeozAHlz0
>>326
その性質が水に非常に似通っていて
かつ水より低い気温で液化しているというとアンモニアがあるな

沸点は-33℃なのでひょっとするとアンモニアの海で生まれ進化した生命
なんて事があるかもしれん

だがもしそうであればグリーゼ581地球人類の住める星とは言い難いだろう。スメル的に()
また彼らがいかに地球人類の美的感覚を良い面で刺激する存在であったとしても
我々のデートに着ていく服は高気密のものであるだろう

願わくばそんな事にはなりません様に!
438 ティグ(関東):2010/10/24(日) 10:49:09.32 ID:DShOjzzzO
己の境遇を忘れるには宇宙の事を考えるのが一番だよね
今日も行ってくる、無限の彼方へ
439 リボンちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 10:49:13.16 ID:IO31HEgx0
太陽系の外に鏡みたいなものがあって地球からの信号が帰ってきてるだけだろ
太陽系の外の世界なんて存在しないんだよ
440 セーフティー(福井県):2010/10/24(日) 10:49:21.20 ID:zzmamc080
宇宙規模の迷惑メールかよ。ふざけんな
441 アイスちゃん(福井県):2010/10/24(日) 10:49:25.39 ID:bt20XOkk0
光を地球上のいろいろな場所で放射して

面倒だからあとは任せる
442 アイミー(catv?):2010/10/24(日) 10:49:37.66 ID:IvmpD9H40
わたしはここにいる

そういえばハルヒって年内発売って言ってたけど
もう年末はいるけど発売日決まった?
443 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 10:49:42.54 ID:OGKDpTWb0
>>416
> おそらく地球と似た環境であるだろうから、

恒星系そのもののサイズが太陽系の数倍数十倍数百倍でもか?
444 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:50:02.57 ID:fY6u2fWXP
なんで寒いことになってんの? グリーゼ581gはハビタブルだってばよ。
445 なるこちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:50:13.19 ID:Fxtl+XQ30
宇宙人否定派困惑wwwwwwwwwwwww
446 まりもっこり(愛知県):2010/10/24(日) 10:50:15.37 ID:eRe/916H0
とりあえずMSを作れ
話はそれからだ
447 大崎一番太郎(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 10:50:23.14 ID:6VlNE9KcP
>>74
空力限界高度まで48秒かよ!かわいこちゃぁーん!ヒョォー


ですね
448 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 10:50:34.07 ID:RAy3ptZu0
>>437
脳をPCに繋いで仮想空間でデートすれば良いじゃないかw
449 ウルトラ出光人(東京都):2010/10/24(日) 10:50:40.50 ID:HxXbPusI0
パルス信号を早く解読するんだ

きっと宇宙船の設計図だぞ
450 きららちゃん(四国):2010/10/24(日) 10:50:42.39 ID:XuJ2q4B1O
ナンテコッタイ。
451 スイスイ(中国・四国):2010/10/24(日) 10:50:43.74 ID:GjxNJ4RqO
テラバロス
452 ドコモダケ(東海):2010/10/24(日) 10:51:02.84 ID:mAFKgZ1VO
記念パピコ
453 メトポン(東京都):2010/10/24(日) 10:51:07.96 ID:Sp/1vvOW0
今気づいて、こっちが慌てて返信しても向こうに届くの20年後だろ?
俺が携帯メール返信するのくらい遅いわ。
454 ザ・セサミブラザーズ(愛媛県):2010/10/24(日) 10:51:09.01 ID:Ck/7iU5e0
1700万ゼノを超えるブルーツ波を浴びて巨大化するよ
455 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:51:16.06 ID:J2tu1+I00
>>437
何世代かすれば慣れるんじゃないか?
その場合進化した人類の尿などの臭いはさらに強烈になるかもしれないが。
456 おばこ娘(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:51:16.42 ID:thBfxKmU0
457 かもんちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 10:51:17.47 ID:8MPnYnXnO
なんで41?
458 大崎一番太郎(東京都):2010/10/24(日) 10:51:20.06 ID:sClvEX7uP
a
459 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/24(日) 10:51:24.58 ID:Kt/7cP2uP
>The Daily Mail(デイリー・メール)は、1896年創刊のイギリスでもっとも古いタブロイド紙。
>発行部数はザ・サン (The Sun) 紙に次いで第2位。

東スポもだけどタブロイド紙って定期的に宇宙人発見するネ!
460 ユメニくん(北海道):2010/10/24(日) 10:51:29.43 ID:ForpEppv0
80万年前の信号だろ?
もう絶滅してるんじゃないか?
461 小梅ちゃん(京都府):2010/10/24(日) 10:51:57.32 ID:RCuzLlCj0
こっちの居場所教えたら即効で亜光速で自己増殖ナノマシンが送られて来てるかも知れんぞ。

向こうの文明が百年程進んでるだけでそれくらいの事は可能かも知れない。
462 ハギー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:52:03.88 ID:CxXe6KsS0
向こうが侵略する価値のある知的生命体の居る星を探してたらどうすんだよ
463 リスモ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 10:52:06.07 ID:H4HXbwEkO
有翼種でありますように
464 おばあちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:52:33.61 ID:nGaTXhzJ0
41?
465 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:52:48.58 ID:wBe1b4A/0
>>449
その前に流星爆弾で地球は真っ赤に
466 ゆうさく(茨城県):2010/10/24(日) 10:52:49.34 ID:LNnNVARh0
奴らは毛深いの?
俺毛深いのがコンプレックスだったけどやっと仲間が増えたんだ。
悪いけど俺はあっちにつくから。
俺の事馬鹿にした奴らを許さない。
467 小梅ちゃん(京都府):2010/10/24(日) 10:52:59.39 ID:RCuzLlCj0
コンタクトネタ多いけど、ここは和えてギャラクシークエストな展開希望
468 きららちゃん(四国):2010/10/24(日) 10:52:59.72 ID:XuJ2q4B1O
>>14
www
469 しまクリーズ(愛知県):2010/10/24(日) 10:53:00.00 ID:S6QlOHGB0
「ユキオ帰ってこい」
470 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:53:31.80 ID:k+YRR/8s0
>>462
やべえやべえ、侵略されないように今のうちから環境壊して
価値下げとこうぜ。エコくそくらえだ
471 あるるくん(大阪府):2010/10/24(日) 10:54:39.08 ID:Q2jUB0ka0
>>470
相手にもし環境破壊を元に戻す技術があれば・・・
472 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:54:42.97 ID:irWFqlxBP
>>14
流石だいずが好きなぼっさん
473 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:55:07.15 ID:URSciZEFP
今度からなにと戦ってるんだって言われたら宇宙人て答えることにする
マジで戦わないとやばそうだし
474 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:55:56.68 ID:E7vTG+e/P
宇宙人の女ならやらせてくれるかもしれん
475 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 10:56:03.06 ID:pKbnPaf60
>>443
でかすぎる恒星は燃料である水素を速攻で使い果たしてしまい爆発するから進化するまでもたない。
宇宙人関連書籍やスレを長年渡り歩いてきた俺からすれば常識だ。

地球に似た環境を科学者が探しているのはちゃんと理由があるんだぞ?
素人は突飛な発想をしたがるが。
476 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 10:56:04.94 ID:hXhSlivz0
この進み具合どういうこと?
マジなの?
久しぶりに来たからよーわからん
477 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 10:56:42.81 ID:/WPaygp/0
>>471
そしたらもっと手近な惑星をテラフォーミングする
478 ペプシマン(千葉県):2010/10/24(日) 10:56:43.79 ID:U8ybfsw20
僕の家にもニンフちゃんがやってきますように
479 大崎一番太郎(catv?):2010/10/24(日) 10:57:12.03 ID:+z6u+WgWP
GANTZ最高
480 ヨドくん(東京都):2010/10/24(日) 10:57:12.17 ID:zfajxq4n0
「外見は地球人と同じだけどセックスに全く忌避感がない女性型宇宙人」とか
男なら一度は夢想した事があるはず
481 お前はVIPで死ねやゴミ(西日本):2010/10/24(日) 10:57:22.93 ID:OSWaOnW90
地球外生命体ならISSにいるんじゃねーの
482 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 10:57:43.46 ID:k+YRR/8s0
>>478
残念ながらあなたの家に来るのはエビの大群です
483 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:57:44.73 ID:wBe1b4A/0
日本には9条があるから安心
484 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 10:57:54.81 ID:fY6u2fWXP
グリーゼ581自体が赤色矮星で、518gはかなり太陽に近いみたいだけど、高度な
文明が発達できるのかっつーと難しい気もする。
485 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 10:58:00.17 ID:J2tu1+I00
>>476
外宇宙に対する願望や妄想を何でも自由に書いていいスレです。
本当は☆4だけどな。
486 ポンパ(関西地方):2010/10/24(日) 10:58:31.36 ID:wBe1b4A/0
>>482
エビならまだいいけど
Gだと最悪
487 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 10:58:53.88 ID:SG859NobP
人間型ってのはほぼないと思うんだけど
地球外生命体ってどんな形だと思うよ?
やっぱイカとか海老っぽいの?
488 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 10:59:04.17 ID:hXhSlivz0
>>485
そうか
良かったわ
489 ストーリア星人(東京都):2010/10/24(日) 10:59:06.52 ID:EDEVwVcx0
>482
海の底っていう小説があったなあ・・
490 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 10:59:07.65 ID:RAy3ptZu0
>>484
赤色矮星だと文明が発達できない理由ってあるの?
491 ぼっさん(神奈川県):2010/10/24(日) 10:59:20.22 ID:zgThZf7n0
いま、あいにゆきます
492 ちびっ子(大阪府):2010/10/24(日) 10:59:24.75 ID:XmhS0tIG0
女だけの宇宙人が来て男が囲われるフラグ
493 さっしん動物ランド(岡山県):2010/10/24(日) 11:00:02.26 ID:1wWLcCSR0
>>487
何から進化しても人型に近くなるんじゃね
ケモナーの時代到来だな
494 パー子ちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 11:00:21.83 ID:wVsS03GB0
>>82
ものすごく久しぶりにこの人の画像見た。懐かしさすら感じる
495 ピンキーモンキー(北海道):2010/10/24(日) 11:00:57.63 ID:TnH8fo61O
>>482
それってなんて第9地区?



実際あの映画のエビみたいのが来たら友好結ばないだろうな
496 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:01:18.29 ID:SG859NobP
>>493
何それやっぱ人型最強なのか
497 パワーキッズ(関西地方):2010/10/24(日) 11:01:29.31 ID:2iifQet50
おい、お前ら
パルサーってなんだ?
498 キリンレモンくん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:01:33.94 ID:p0fYnfeCO
宣戦布告か
499 お前はVIPで死ねやゴミ(滋賀県):2010/10/24(日) 11:01:42.67 ID:DtndxV3m0
侵略されるでゲソ
500 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:01:59.31 ID:hXhSlivz0
                   ._ -―- .. _
                    , ´   , -─-    、
                  / ,. .´: ´: : : : : : : : `: : 、 \
            ///: : : : : : : : : : : :  : : : : .\l \
             /  /: : : : :/_:_;|\ : : :/\_:_!_.: : : .ヽ \
            \ /: : : : l/,x=ミ、 . \/,x=ミ、\!: : : : : ! /
              レヘ: : : :〃 ァz、    ァ.z、 Y|i! : : ;ハ|
                !ヽ:从弋:り    弋:り 从/`;!
                  |: :iハ!             ; .!i   モ
            モ     .|: :|: i:、    -‐(    ノ:! :|:!   グ
          グ   ./: :,|: l : :`ト . _ . ィ: i|:.:|:|
                 / : /:|: |: |:_; i     !_:_:|.:l.: !:l
               / : / : |: |´  |i      i .i!.:!ヽ: \
501 お前はVIPで死ねやゴミ(滋賀県):2010/10/24(日) 11:02:20.84 ID:DtndxV3m0
      ′ |                          |   ',
         |        _ 二ニ=-―-=ニ二 _      |
    ,'     {   >  ´   :i  :∧  | :l、   ` <   }    ,
    ,'      、/ _厶-r ‐斥 :/  ', :ハ斗气 ┼-| 、 ` く     '
         /,  ´/| /| :/|/   !:/ i|/  ヽ|、 ハ |   \   |
.    i   ーi1  .!:| |:/_」厶⊥   j′  ,.ィ行==ミ Y  :i :ト--|
.    |     从 .:|ィ'〔し}::::::r}          {し!::::ri}`Yl∧ |V   :|
         |∧ :l人戈ニ=-'′         ` ー ┴ j ハ|     :|
.     ',      /W            l          /  !   |
    }    /| i ', //////          ///////∧ :| |   ∧
    ∧.   人| l ハ  〈⌒ヽ           /^〉 ムイ :| |   { ',
.   /  , { i :| l i∧  ',  ', ー-   -‐ /  / ′j } |
  /    | l :| l ||:i丶 i  |           '   ' /|l  ! ,
.  {      :| l :| l |l  | `|   |        i  l .||  / ∧      }
.  |      :| l :| l ||  | i |   |`'ト . _   <|   L i||: / /l i|\    ∧
 /|      :| l :| l ||  | /|   | l^ヽ    /ヽ. |   |  ∨./ :l i| 个    ',
./       .厶 ┤l !、/ リ   レ'⌒ヽ  レ'⌒ ー ∨ , :/__i」⊥ ィ!     ',
       /  ', l :| '  ./ / _  } 〈 _ _,  ∨/  `>、 /|        ,
.      / /^l :|   j{   ´  `ヽ /      l/ ーく  \i|      }
502 ブラックモンスター(山陽):2010/10/24(日) 11:02:28.68 ID:OtbvJ24AO
>>487
星が違えば常識も違うだろうからなんとも
STMCとかELSとかレギオンみたいなのはさすがに遠慮したい
503 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:02:41.99 ID:k+YRR/8s0
>>495
フマキラーあたりが軍組織して立ち向かいそうだな
504 キビチー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:02:45.34 ID:qPbEyauBP
part41ってなんだよ
505 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:02:48.22 ID:fY6u2fWXP
>>490
赤色矮星になる前はもっと熱かったはずで、恒星までの距離がかなり近いから、
灼熱の世界だったんじゃないかと。
506 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 11:03:01.29 ID:OGKDpTWb0
>>475
じゃぁ地球人よりずっと小さい宇宙人は存在してもおかしくないってことか
507 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:03:02.23 ID:RAy3ptZu0
>>496
人型って言うより文明の発達には手を使う必要があると思うから
重力が小さければ触手でも問題ないと思うぜ
物を作れるってとこが重要だろうし
508 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:03:02.58 ID:hskB+UJvO
無いの?続報
509 カールおじさん(和歌山県):2010/10/24(日) 11:03:11.45 ID:ocjaiouc0
>>497
カエル
510 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 11:03:14.03 ID:GwxlAv5p0
>>487

基本的な体系に大した差異はありませんよ
犬や猫だって人間とそんなに変わらないとの同じです
511 リスモ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:03:24.52 ID:B+p0GpNcO
朝起きたらパート41になってたけど嘘だろ
512 エネモ(アラビア):2010/10/24(日) 11:03:35.39 ID:x3KN38dF0
>>297
北極にペンギンはいない
513 アニメ店長(長屋):2010/10/24(日) 11:03:51.93 ID:rMv8Zxw30
>>483
9条教の方は宇宙人が攻めてきても9条があれば生き残れるとか本気で思ってそうだなw
514 トラッピー(大阪府):2010/10/24(日) 11:03:54.58 ID:2oHCwuwD0
侵略とか有り得ないだろ
おまえら逆の立場で考えてみろよ
知らない生物だらけの星を選ぶより、多少劣悪の環境でも生物が存在しない星のほうが
移住後のことを考えても安心だろうが

地球を侵略するってのは、SFの見過ぎ
知的生物なら尚更、争いは避けるはず
515 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:04:13.69 ID:WNajkHuF0
宇宙船的な物こさえて来るなら
とりあえず手的な物は進化して備わってそうだが
こういう通信だけとかだと、さっぱり計れんね
516 白戸家一家(九州):2010/10/24(日) 11:04:17.25 ID:WdqEM4WgO
映画のコンタクトだと、実はワープ装置の設計図を送信してきてるんだよな。
517 あどかちゃん(東京都):2010/10/24(日) 11:04:46.33 ID:HFpw5iy40
これはもう宇宙人が近々攻め込んでくるから準備しとけってニュースだよね…
死ぬの?(´;ω;`)
518 ウッドくん(東京都):2010/10/24(日) 11:05:14.36 ID:lD/bKDxt0
「新しい自然現象が見つかった、やったぞ!」ってオチになるんだろうなあ。

規則性があるっつっても、自然現象なんておおむね規則的に起こるものなんだから、
たとえば地球で今やってる素数みたいに、規則性に意味が見いだされないと無意味だよな。
519 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:05:32.12 ID:SG859NobP
このニュースが大々的に放送されたとして、
どこの株が上がるの?下がるの?
520 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 11:05:59.25 ID:pKbnPaf60
>>487
人間型になるってのは99%人間の願望であるだろうが
実際に見てみないことにはほんとにわからないのが正直なところ。
もし実際にそうなら、ある程度進化は収斂するってことが実証されるかもしれん。

まぁでも美少女ってのはねーよw
地球人ですら顔のパーツのすこしのズレでブスとか言ってるのに
別個に進化した宇宙人に欲情するとかないわ。
感覚的には、ミトコンドリアとセックスしたいーって言ってるようなもん。
521 スッピー(大分県):2010/10/24(日) 11:06:11.19 ID:JHoy5yMI0
宇宙人が来るならまだ働かなくても良いよね
522 ケズリス(北陸地方):2010/10/24(日) 11:06:32.52 ID:W/2Gq++8O
どうせ故障で運用放棄された人工衛星あたりが
何かの拍子で復活してご主人様を探して鳴いてるんだろ
523 お前はVIPで死ねやゴミ(滋賀県):2010/10/24(日) 11:06:41.59 ID:DtndxV3m0
初音ミクちゃんみたいな天使かもしれん
524 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:06:51.53 ID:2PLA51tvO
来たるべき対話すなぁ
525 ゆりも(中部地方):2010/10/24(日) 11:07:13.22 ID:vWJrkn/D0
何も無い土地を開拓するより先住民の土地を奪う方がはるかに効率的なわけだが
526 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 11:07:15.76 ID:OGKDpTWb0
>>520
HENTAI国家日本が存在する星で何を言っているんだ
527 にゅーすけ(チリ):2010/10/24(日) 11:07:18.65 ID:mHW3cdMl0
>>520
ミトコンドリア・イブの時に・・・
528 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:07:26.68 ID:RAy3ptZu0
>>505
赤色矮星って安定してから6億年くらいもつかな?
海産無脊椎動物の繁栄が5.5億年前だから
それまでに単純な多細胞生物まで進化していれば望みはあると思うんだけど
529 コン太くん(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:07:40.64 ID:IXAM49mM0
>>493
犬から進化しようと何だろうと顎が引いて人間の顔になるんじゃないだろうか
530 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:07:42.48 ID:i8k3eOGe0
今北産業
part41って、何蛾起こった?
531 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 11:07:46.63 ID:dE8y4LPi0
あそびにいくヨ!
532 キキドキちゃん(広島県):2010/10/24(日) 11:07:54.06 ID:TXM/TMcE0
宇宙人にカレーやラーメン食べさせたらびっくりするだろうな
やっぱ友好は食い物からだろ
533 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 11:08:25.76 ID:gwqpnrPzP
>>523
そうだったら全力で殲滅しないとな
ありったけの核を撃ち込んで欲しい
534 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 11:08:25.68 ID:dE8y4LPi0
あそびにいくヨ! くるぅぅぅぅぅぅぅううううううううう!!!!!
535 でパンダ(東京都):2010/10/24(日) 11:08:34.18 ID:eG2xk+a/0
おまえらって結構夢見がちで微笑ましいな
536 はまりん(catv?):2010/10/24(日) 11:08:37.26 ID:woWGcPB20
でも、ワープ記述を持ってない場合は、コンタクトとったら駄目なんだぜ
537 お前はVIPで死ねやゴミ(滋賀県):2010/10/24(日) 11:08:38.28 ID:DtndxV3m0
>>530
イカ娘が侵略してきたでゲソ
538 エコまる(福岡県):2010/10/24(日) 11:08:38.38 ID:XbMW7uBl0
実質的にいくつめのスレなんだよ
539 トラッピー(大阪府):2010/10/24(日) 11:08:50.06 ID:2oHCwuwD0
>>487
地球基準の生物学は全く役に立たないと思ってる
つまり酸素も光も水も必要としない生命体が存在していてもおかしくないし
「○○は水が無い、生物はいないな」とかよく聞くけど
こういう頭の硬い人間は一生地球外生命体は発見できないと思ってる
540 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 11:09:10.83 ID:oqqr/6txP
前スレpart31だったよね
541 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:09:12.69 ID:WNajkHuF0
>>530
スレ作成時に宇宙のゆらぎが起きた
542 シャべる君(静岡県):2010/10/24(日) 11:09:29.20 ID:QeozAHlz0
>>530


543 パワーキッズ(関西地方):2010/10/24(日) 11:09:32.68 ID:2iifQet50
>>522
地球外生命体云々よりそっちのほうがすごい
544 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:09:57.25 ID:RAy3ptZu0
>>523
SF作家の野尻が宇宙人が地球人とコンタクト用端末を作ってくれれば
美少女ロボまたはアンドロイドは明日にでも可能って発言したのには吹いたw
545 ガリガリ君(長屋):2010/10/24(日) 11:10:35.32 ID:k5BM4MTp0
>>532
エロ画像も添えておくと嗜好が大体わかって便利だよな!
546 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 11:10:41.12 ID:dE8y4LPi0
あそびにいくヨ! くるぅぅぅぅぅぅぅううううううううう!!!!!
547 801ちゃん(catv?):2010/10/24(日) 11:12:02.99 ID:4r3Z9kPP0
中身全くないのにまだやってたのか
548 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 11:12:13.58 ID:rWZjacgK0
赤色矮星って太陽より小さく暗くて温度が低いんだろ
だから地球より太陽(グリーゼ581)に近くても生命が存在できるってことでおk?
549 キリンレモンくん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:12:17.80 ID:p0fYnfeCO
北海道にも予備作るの忘れないでね
550 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:12:44.60 ID:RAy3ptZu0
>>539
常識的に考えて生命が発生してる地球の環境を基準に考えるのは妥当でしょ
もちろん必ず地球の基準が通用するとは思えないけど
少なくとも地球で必須とされるもの代わりは必要と考えるのは普通
551 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 11:12:52.32 ID:/WPaygp/0
>>539
一番最初に発生→他細胞へ進化する場として水は必要だと思ってる
酸素や光はどうでもいいだろうが
552 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:12:53.71 ID:DV7b9xyq0
一体何が起こるんです?
553 モッくん(大分県):2010/10/24(日) 11:13:21.88 ID:RPVeVYwy0
で、こっちからも信号送れるのか?
技術的に送れないのなら、無理に交信しない方がいい気がするが。
こっちの方が技術レベルが下だと分かると、間違いなく侵略に来るぞ
554 KANA(東京都):2010/10/24(日) 11:13:29.53 ID:FuKBt6ad0
バーボンかと思ったらマジかよ
555 あまちゃん(富山県):2010/10/24(日) 11:13:39.80 ID:ESs44Hl00
>>492
カマキリ星人か
556 なるこちゃん(catv?):2010/10/24(日) 11:13:43.17 ID:qCMKDH5Z0
ゲソ娘が侵略してきたかぁ
557 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 11:13:49.17 ID:pKbnPaf60
>>539
典型的な素人思考。
まず水の重要性をわかってない。生命にとって水がどれほど大きな役割を持っているのかわかってるのか?
それに当然科学者も水以外の可能性も探ってるし、だが水ほど可能性は大きくないというかほぼない。
それほど水と他の液体には隔たりがあるんだよ。
ならまずは水をもった惑星をさがすのは妥当だろ。

素人は自分の願望と違うと調べもせずに頭が固いとか言うんだよなぁ、困ったもんだ。
558 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:14:35.68 ID:fY6u2fWXP
>>528
星の大きさによって違うみたいだね。
559 BEAR DO(catv?):2010/10/24(日) 11:16:27.68 ID:VfEsEvJP0
>>557
電気で動くロボットのような生命体って100%絶対にありえないものなの?
560 エイブルダー(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:16:53.25 ID:J6d0TqI60
>>557
地球で確認できる以外の液体があったらどうすんの?
561 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:17:32.88 ID:RAy3ptZu0
>>558
水または代わりの物があると仮定して
沸騰しないで液体で残っている場所があったなら
熱水噴出孔みたいな感じで生命がいたかもしれなよね
562 お前はVIPで死ねやゴミ(滋賀県):2010/10/24(日) 11:17:35.03 ID:DtndxV3m0
>>557
おまえは物理学者なのか?w
563 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:18:28.10 ID:DV7b9xyq0
>>559
ロボットにおける電気とってのは生物における体液だろ
生命誕生に必要な水が必要であることとはまた別の問題
多分、その生命が誕生するのにも水が必要な可能性がきわめて高い
564 はやはや君(新潟・東北):2010/10/24(日) 11:18:29.38 ID:QiswVho+O BE:293745762-PLT(12680)

どうせパルサーでしたとかになるんだろうが、友好的な宇宙人なんているわけねえよな
地球のたったひと地域でさえ殺し合ってんだし
同じ種族同士でも
どんな場合でも淘汰と進化の結果の文明だろうしなあ
565 キビチー(福島県):2010/10/24(日) 11:18:53.91 ID:nZiEMSlSP
水の重要性を知らない素人 vs 書籍読み漁った程度の素人
566 シャべる君(北陸地方):2010/10/24(日) 11:18:56.58 ID:3yQASWatO
でもシドニーってオーストコリアだろ
電波の起源はオーストコリアとか言って終わりじゃないの
信憑性に掛ける
567 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 11:19:06.19 ID:OGKDpTWb0
>>557
そもそも生命って何よ

ガス状の生命体がなんで存在しないの?
568 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 11:19:38.70 ID:div+u2UF0
2年前だからやばいと思って引っ込めたんだろうな
569 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 11:19:50.00 ID:NU1Qe6dKP
>>557
水しかない惑星を発見したらどうやって着陸するの?
570 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:20:11.18 ID:RAy3ptZu0
>>560
水自体は必須とはされてないよ
ただ現代化学の知識からすれば最も適していると考えられてるだけど
しかし水の代わりになるものは
地球にいる生命のような代謝を持つ生物には必要とされているけど
571 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 11:20:12.31 ID:/WPaygp/0
>>569
着水する
572 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 11:20:16.85 ID:gHp+GB5R0
>>559
今の地球上にそういう生命体はいないから、他の惑星にもいない確立がものすごく高いってことだろう
地球とは全然違う生命体がいるかもしれないとか言ってたらキリがないし。

でも機械も突き詰めていったら人間のような臓器や細胞をもった生命体になりそう。
573 アニメ店長(長屋):2010/10/24(日) 11:20:30.30 ID:rMv8Zxw30
単純な生命体と高度な文明を持つ知的生命体じゃ違うってことでしょ
574 ラビディー(長屋):2010/10/24(日) 11:20:55.49 ID:Dy3p9TlG0
SETIとはなんだったのか
575 だっちくん(長屋):2010/10/24(日) 11:20:59.83 ID:lgW2tnLc0
>>551
それすら頭固いだろ
576 セーフティー(福井県):2010/10/24(日) 11:21:01.65 ID:zzmamc080
>>569
二式飛行艇で着水するにきまってんだろ。
577 とれたてトマトくん(愛知県):2010/10/24(日) 11:21:04.58 ID:d5eNv8gW0
人型とか限りなくそれに近い地球外知的生命体を求めるからこうなるんだな
578 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:21:26.22 ID:8jCzn5mD0
>>557
いかにも地球人だな
ジェット燃料の中でさえ繁殖する微生物だっているというのに
579 スッピー(大分県):2010/10/24(日) 11:22:07.73 ID:JHoy5yMI0
生きてるってなんだろ〜生きてるってな〜に〜
580 チィちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:22:08.17 ID:FrAD13FN0
カモン敵性生物
みんな無職になれー
581 大崎一番太郎(埼玉県):2010/10/24(日) 11:22:10.83 ID:gwqpnrPzP
>>576
船の科学館からは無くなったと思ったが、まだ現存するのか?
582 さいにち君(新潟・東北):2010/10/24(日) 11:22:20.74 ID:v0nYtZmzO
早く攻めて来ないかな
583 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:22:39.98 ID:WNajkHuF0
意志を持った生命体がまあ色んな形で誕生したとして
それがその星の上位種になってるかもあるしな
584 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:22:40.02 ID:COEYxoCaO
大ニュースなのにν速でしか盛り上がってなくないか・・・・
585 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 11:22:45.59 ID:kE/00IOTP
>>1以外のソースは無いの?
586 つくばちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 11:22:56.87 ID:MOOsMjAZ0
俺宇宙人だけどこれはガセだよ
587 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:22:59.95 ID:DV7b9xyq0
>>578
それは生物が進化した結果だろ
生命の誕生とはまた別の問題
588 でパンダ(東京都):2010/10/24(日) 11:23:15.09 ID:eG2xk+a/0
>>578
お前何星人だよ
589 都くん(catv?):2010/10/24(日) 11:24:01.39 ID:lcqHdXHx0
火星人なの?
590 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:24:14.45 ID:nBZ3CAy1O
ガニメディアンだったらうちに泊めてやる
591 こうふくろうず(島根県):2010/10/24(日) 11:24:23.58 ID:TXnRLP8L0
今起きたんだけど、何だこれ
宇宙人がいたの?
592 いろはカッピー(東京都):2010/10/24(日) 11:24:55.20 ID:OGKDpTWb0
>>587
その微生物が地球由来であると断言できるのか?
593 メーテル(埼玉県):2010/10/24(日) 11:24:57.45 ID:MWLkUla40
規則性があるならパルサーとかだろw
594 アニメ店長(福岡県):2010/10/24(日) 11:25:02.24 ID:kv8sUiDb0
なっぞっの
たまkぎせーじん
595 ライオンちゃん(岡山県):2010/10/24(日) 11:25:04.68 ID:WIBGaRCP0
これソースがタブロイド紙なわけだが
596 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:25:10.00 ID:URSciZEFP
つーか今時宇宙人も信じてないなんていうお気楽地球人はいないよな?
597 大吉(栃木県):2010/10/24(日) 11:25:12.25 ID:JhkFCKN60
>>578
燃料の中で生きる微生物くらいいるだろ
燃料が燃えてる中でも生きてるというならすごいけどな
598 ポリタン(東京都):2010/10/24(日) 11:25:14.03 ID:pKbnPaf60
>>559
そもそもロボットが生命じゃないからな。

>>560
宇宙はどこでも普遍的だ。それに元素がどうやって出来るかとかわかってるから、それはない。

>>562
学者じゃないがいろいろ調べはしている。

>>567
生命の定義は生物学界でも未だ決着がついてない問題だが
大前提として、「化学物質が化学反応をしているもの」だ。
他に自律性とか代謝とか進化とかが求められる場合もある。

599 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2010/10/24(日) 11:25:19.26 ID:C9qCjB8C0
20年前にこっちに向けて放たれたビーム兵器の光だな
600 かほピョン(栃木県):2010/10/24(日) 11:25:19.84 ID:gRf6P7OT0
このオーストラリアの教授まえにも捏造で騒がせてたよな
601 ちーぴっと(東京都):2010/10/24(日) 11:25:33.06 ID:mB0/714H0
>>592
はい
602 キビチー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:25:46.99 ID:bntymvy1P
グリード人が地球に来た時に地底と海底からそろそろ地上を帰してもらおうとか言うのが出てきて
グリード地球同盟対地底海底連合が開戦する展開を望む
603 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:25:50.86 ID:msy6iOYD0
>>520
> 人間型になるってのは99%人間の願望であるだろうが

人間型を主張するやつは、「人類は宇宙の頂点派」と呼ぶべき

> まぁでも美少女ってのはねーよw

進歩した科学技術文明はなんでも作れるから、コンタクト用に美少女を作る可能性はかなりある。

604 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:25:52.98 ID:fY6u2fWXP
>>561
グリーゼ581がちっさいみたいだから、寿命は太陽よりも短いきがする。そうすると、
赤色矮星化するまでの時間も短そうな気がする。で、一番グリーゼ581が熱かった
ころに地表の温度がどのくらいだったのかが気になる。

ひょっとして、赤色矮星化して「地球寒冷化!」とかグリーゼ581g人が叫んでるかも。
605 カツオ人間(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:25:57.79 ID:wgHjRSohO
41スレ?
俺が野菜直売で汗水垂らしている間に?
606 カバガラス(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:26:00.53 ID:ZeJATdD00
中性子星じゃねえの?
607 パッソちゃん(埼玉県):2010/10/24(日) 11:26:04.08 ID:teGwbuKa0
人間はもう駄目だから、そいつらに夢や希望を託そう
608 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 11:26:05.68 ID:rWZjacgK0
真っ赤な太陽とフレアによるX線の下で進化した生物なんて冷静に考えて怖い
核ミサイル効かなそう
609 ティーラ(山陽):2010/10/24(日) 11:26:22.83 ID:UdgDFr6oO
今俺たちが宇宙連邦の出来る前の旧時代を生きていると考えたらワクワクするよな
610 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:26:42.57 ID:COEYxoCaO
なんだか胡散臭いニュースだな
611 エネオ(愛知県):2010/10/24(日) 11:26:47.68 ID:wZPyhtY70
41スレってなんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで伸びるほどのニュースか?
612 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:26:47.45 ID:8jCzn5mD0
地球上でさえ強酸でも120℃でも生きられる微生物がいるんだ
水が基準なのはやっぱいかにも地球人だな
613 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:27:01.94 ID:msy6iOYD0
>>514
> 侵略とか有り得ないだろ

駆除や退治や消毒を行なうことは有り得る。
614 クウタン(関東):2010/10/24(日) 11:27:03.35 ID:I0wuRlArO
たまに思うんだけど
宇宙人のサイズが木星と同じ大きさだったり
逆にミジンコくらいだったら面白いのに
615 フクタン(東京都):2010/10/24(日) 11:27:03.19 ID:63mrDZN30
地球はこういうの発信してるの?
616 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:27:06.23 ID:SG859NobP
>>610
dailymailって虚構新聞みたいなもんだぞ
みんなわかっててやってるんだが
617 [―{}@{}@{}-] キビチー(兵庫県):2010/10/24(日) 11:27:06.66 ID:+f8DjuZNP
618 山の手くん(東京都):2010/10/24(日) 11:27:18.34 ID:wk+pOTet0
捏造スレ乙
619 セーフティー(福井県):2010/10/24(日) 11:27:24.00 ID:zzmamc080
二式飛行艇の技術を宇宙船に応用できれば20光年なんて楽々・・・

じゃないな・・・
620 ニックン(茨城県):2010/10/24(日) 11:27:27.28 ID:Hz9n/RRf0
第9地区はエイリアン側が技術レベルで確実に上なのに
何故人間達に攻撃を仕掛けないのかが謎すぎる余裕で勝てるだろあれ
621 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:27:44.24 ID:G3BvliHSO
遭遇できるかは知らんが、知的生命体が存在するのは間違いないからな

622 ミスターJ(静岡県):2010/10/24(日) 11:28:05.15 ID:KyAv9fAD0
>>587
> 生命の誕生とはまた別の問題
地下生命圏あたりの話を聞くと、無酸素、光無し、高温、高圧
環境(マグマの存在する岩石惑星の地下深く)で産まれたっつー
説が有効である気がするな。

この場合、大気はおろか、太陽のような恒星の存在すら不要だっ
たりする。
623 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:28:09.99 ID:msy6iOYD0
>>604
> グリーゼ581がちっさいみたいだから、寿命は太陽よりも短いきがする。そうすると、

グリーゼ581はちいさいから、寿命は太陽よりもはるかに長い。
624 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:28:27.49 ID:DV7b9xyq0
>>592
お前さっきから必死こいてるけど何言ってんの?
もしかして、宇宙から飛んできた微生物がジェット燃料の中に入って繁殖したって言うのか?w

そんならお前こそ宇宙由来の生命を見せてみろよ
現在確認されてるのは地球から誕生した生命しかいないの
地球外生命体がいることを証明してくれれば断言できないけど
それが確認されていない以上断言できるよ
625 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:28:49.94 ID:msy6iOYD0
>>567
> ガス状の生命体がなんで存在しないの?

組織を構成できないから
626 マー坊(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:29:18.79 ID:Byqp7xbRO
クラリオン星人は可愛い
627 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:29:24.69 ID:COEYxoCaO
>>616
わかってたら41も伸びんと思うが
寝るわ
628 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:29:32.97 ID:8jCzn5mD0
>>598
生命の基準そのものが地球人基準
629 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:29:51.50 ID:DNW2EvuD0
グリーゼ星人「うちを捕まえられたら、地球人の妻になってあげるっちゃ!!」
630 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:29:52.71 ID:FADShyXBO
やっと俺たちの存在を信じてくれたのか
ちなみにその星は俺の故郷ではないぞぃ
631 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 11:29:54.99 ID:o3pIhgCp0
>>627
妄想を語るスレです
632 吉ギュー(山口県):2010/10/24(日) 11:30:03.23 ID:FB5kaN6v0
なんでこんなトンデモ科学で盛り上がるんだよ
633 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:30:29.53 ID:DNW2EvuD0
41まで本当に伸びていると信じているやつがいるのかw
634 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 11:30:29.71 ID:div+u2UF0
この科学者が「予算が欲しくて嘘付きました」といった翌日自殺とか無いように
635 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:30:36.21 ID:WNajkHuF0
土日で暇だから
636 ハッチー(福岡県):2010/10/24(日) 11:30:43.36 ID:bt20XOkk0
2012/12/22予言で何かがおこる…らしいけど
これとなにか関係するかな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
637 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 11:30:49.56 ID:gHp+GB5R0
>>628
それでいいと思うけどな
地球と似た惑星なら地球と似た生物がいる可能性は高いんだから。
逆は考えるとキリがない
638 キビチー(福島県):2010/10/24(日) 11:31:03.60 ID:nZiEMSlSP
もっと宇宙人の話したいのに、熊狩りのお呼び出しがかかった


じゃあなお前ら 俺が死んだら宇宙人によろしくな
639 おれゴリラ(中部地方):2010/10/24(日) 11:31:05.86 ID:dE8y4LPi0

東京練馬上空にものすごい数の戦闘機とヘリが飛んでるぞ ついにはじまるのか

640 ウェーブくん(東京都):2010/10/24(日) 11:31:08.29 ID:kNuqbko/0
人類以外はみんな既に宇宙連邦みたいの加盟してて
人類は微生物と同様扱いされてて、ただの荒地程度にしか思われてなかったらどうすんだ
641 バリンボリン(埼玉県):2010/10/24(日) 11:31:22.19 ID:RAy3ptZu0
>>604
ウィキペディアソースだけけど寿命は短くて数百億らしいから
生命が発生するには十分な時間はありそうだね
問題は惑星側に上手いこと環境が整うかってほうみたい
地表及び地下の温度がどうだったかがわからないとそれ以上の推測は難しいだろうけど
642 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:31:30.28 ID:7c9jQOhVP
はやくグリーゼ星人に会いたい。
643 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:31:56.41 ID:SG859NobP
グリーゼ星人

無料です
644 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:32:36.70 ID:msy6iOYD0
>>559
> 電気で動くロボットのような生命体って100%絶対にありえないものなの?

その文明を構成する単位を作れるほどの段階に達した科学技術文明の
主要な構成要素は電気で動いているだろうな。
645 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:32:42.52 ID:fY6u2fWXP
>>623
そうなの? 小さいイコール燃料になる水素が少ないってことなんじゃないの?
646 大吉(千葉県):2010/10/24(日) 11:32:50.74 ID:7C7D5H6i0
>>517
殺されるだけならまだしも
もし生物に残留思念だの魂だのと言われる物が存在していて
それを操る技術まで持っていたら、殺されるよりヤバイことになる
647 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 11:32:53.00 ID:NRP4+JNs0
雑学レベルの知識で大暴れしてる子がいるね
648 きこりん(鹿児島県):2010/10/24(日) 11:33:50.39 ID:u6MhjQPG0
>>620
エビは,支配者層以外みな池沼並の知能だった

という設定
649 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:33:56.21 ID:DNW2EvuD0
白人キリスト教徒は、自分たちがさんざん他の地域に住む
人々の文化を破壊したり奴隷化したりしてきたから、

宇宙人がきたら同じことをやられるのではと
怯えてるんだよなw だからあいつらの考える宇宙物は
戦争だのなんだのになる
650 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 11:34:04.63 ID:lHpHqRzO0
宇宙人に侵略されるってことはほぼ有り得ないだろうな。
似たような環境でも別のところで進化した生物が他の星で生活できる可能性なんて皆無に近いだろうし。
ここまで来れる能力あれば他の星で資源は手に入るし。
労働力として人間を持って帰りたくてもこっちの人間はあっちで生活できないから役にも立たないだろうし。
侵略のメリットって何よ?

651 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:34:37.39 ID:msy6iOYD0
>>645
小さい = 少しずつ燃える
652 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:35:09.31 ID:WNajkHuF0
地球タイプの星を探して知的生命体を期待するのと
その他の条件で知的生命体が存在するかの話を
ひとつにして話してはダメだ
653 ストーリア星人(東京都):2010/10/24(日) 11:35:15.45 ID:EDEVwVcx0
>620
うわ、こいつらウゼエww近寄りたくねえwwwwww
って思われたんだな
654 ラビディー(岡山県):2010/10/24(日) 11:35:18.43 ID:G4OEqZ7y0
>>638
気をつけてな
ダッキングから背後へ、だぞ
655 吉ギュー(山口県):2010/10/24(日) 11:35:18.98 ID:FB5kaN6v0
お子様VIPでやれよ
656 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:35:27.75 ID:DNW2EvuD0
「私が宇宙の法である!絶対である!!宇宙にあるものすべては
 私の物である」ということを
示すためだろ
657 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 11:35:31.10 ID:gHp+GB5R0
>>650
地球が他惑星にとって害悪があるなら排除されるかもな
海を汚す人類を侵略しに来るイカちゃんみたいに
658 キリンレモンくん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:35:37.99 ID:p0fYnfeCO
中性子星なら星の動きですぐ分かるだろ
659 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 11:35:57.81 ID:rWZjacgK0
>>650
グリーゼ581dより地球の方が住みやすそう
660 auワンちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 11:36:03.32 ID:uxracnP+O
僕ワクワクしてるんです
661 リッキーくん(静岡県):2010/10/24(日) 11:36:20.86 ID:nemNpalu0
これはグリーゼ581を回っている惑星からの光って事じゃないんだろ??
662 [―{}@{}@{}-] キビチー(兵庫県):2010/10/24(日) 11:36:32.52 ID:+f8DjuZNP
そんな星存在しませんという記事もあるな
揉み消しに必死
http://www.hindustantimes.com/Earth-like-planet-may-not-exist/H1-Article1-612800.aspx
663 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:36:57.58 ID:msy6iOYD0
>>650
> 宇宙人に侵略されるってことはほぼ有り得ないだろうな。

ありうる。ただし「侵略」という言葉は不適切かもしれない。

> ここまで来れる能力あれば他の星で資源は手に入るし。

どれだけ資源があっても足りなくなる可能性はつねにある。
手に入るすべての星の資源を必要とする可能性が出てくる可能性を考えるはず。

> 侵略のメリットって何よ?

資源を奪いあう宿敵の出現の阻止。
664 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 11:37:22.57 ID:GwxlAv5p0
>>650

基本的に調査ですね
その後は実験
その手の連中を放っておけば
やはりまずいことになります
665 プリングルズおじさん(山梨県):2010/10/24(日) 11:37:26.59 ID:GMyQo5sD0
今度のキムタクヤマトみたいに精神寄生体だったらどうすんだ。
666 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 11:37:45.83 ID:NRP4+JNs0
>>662
今回のはよっぽど確度の高い情報なんだろうな
生きている間に地球外生命が発見されるなんて感動だなあ
667 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:38:00.10 ID:i8k3eOGe0
>>665
木村が大和するの?
668 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 11:38:34.41 ID:/WPaygp/0
>>638
クマナベするとき呼んでくれ
669 auワンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:39:15.73 ID:B2EBNlJpO
>>641
宇宙そのものが誕生から135億年ぐらいじゃなかったか?
670 Happy Waon(千葉県):2010/10/24(日) 11:39:25.48 ID:LkonX/Au0
うんうんなんか 終わッちゃう感じするーッ
671 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:39:30.71 ID:DNW2EvuD0
きっと、日本から出ているエロアニメ電波がグリーゼ星まで届いて
それをこっそり視聴する子供達の教育に悪いからじゃないかな
>わざわざ侵略
672 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 11:39:45.63 ID:JOi8/9WP0
記事読むと、レーザーの様な鋭い波形とあるが、よほど変則的な波形じゃない
とやはりパルサーの可能性が高いんじゃないか?
理系じゃないからその辺は良く分からんけど。
673 スピーフィ(三重県):2010/10/24(日) 11:39:45.95 ID:Unn8mqxc0
地球の生物とはまったく違う構造の生物が存在する可能性もあるんだよね?例えば未知の物質使って呼吸のようなことをしてるとか
674 [―{}@{}@{}-] キビチー(兵庫県):2010/10/24(日) 11:39:50.63 ID:+f8DjuZNP
>>666
NASAも記事にしてるのに
何か都合悪い人たちがいるのかね
http://www.nasa.gov/topics/universe/features/gliese_581_feature.html
675 やじさんときたさん(熊本県):2010/10/24(日) 11:39:59.55 ID:lHpHqRzO0
>>657

こっちがワープやら開発しだしたら疑心暗鬼になって先に潰しておこうって思うかもしれないね。
今は圧倒的に技術に開きがあるから捨てておいても問題ないっていうのを確認するためにUFOが来るんだったら微笑ましい話だ。

676 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:40:10.08 ID:i8k3eOGe0
こんなもん受信して喜んでるより、光年とか普通に飛べる宇宙船開発しろよ(´・ω・`)
あと何十年ぐらいで行けるの?
677 チーズくん(新潟県):2010/10/24(日) 11:40:11.94 ID:RWGJ3sWD0
パート41って伸びすぎだろwww
678 サトちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 11:40:16.51 ID:DNW2EvuD0
ヒンズースタンタイムズ?
インドかね
679 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:40:29.70 ID:J3jBowoz0
地球との交渉相手に人間ではなく猫を選んだらどうなるんだろう。
680 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:40:37.39 ID:nBZ3CAy1O
逆に人類が将来、文明が劣る知的生命体見つけたら
また植民地やら奴隷やらやりだすんかね
恥ずかしいな
681 チョキちゃん(北陸地方):2010/10/24(日) 11:40:43.71 ID:oOQ3BIze0
どうせ地球からの信号が蜃気楼みたいになって見えてる落ちなんでしょ?
682 ちかぴぃ(新潟県):2010/10/24(日) 11:40:51.96 ID:rfHyqoK30
人間が細胞の塊であるように、宇宙も巨大生物のひとつの細胞に過ぎないんじゃなイカ?
683 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:41:21.37 ID:i8k3eOGe0
宇宙人ってお化けいるの?
684 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 11:41:22.57 ID:/WPaygp/0
>>673
そうなると未知の物質の存在の方にびっくりするんじゃね?
685 都くん(catv?):2010/10/24(日) 11:41:44.66 ID:lcqHdXHx0
グリーゼって東京ドーム何個分くらいの大きさなんです?
686 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:41:45.06 ID:jn/IeM3TO
グリーゼ星人「あなたはそこにいますか」
グリーゼ星人「あなたはそこにいますか」
687 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 11:41:52.74 ID:JOi8/9WP0
とりあえず、人類の画像としてエルモを送ってみてはどうだろう?

たぶんどのタイプの種にも無難な気がするんだけど。
688 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 11:42:11.25 ID:Fbz1aHHy0
喰手の付いたエイリアンに犯されるんですね

早く来てください
689 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:42:29.14 ID:FADShyXBO
お前らの打ち上げた隕石ぽいのなんだよ
お前らのヌードが掘られた金属の板とかいらないんだよ
親父ドンビキしてたぞ
あとなんかいろいろな言葉のあいさつが録音されてたけどなんだよあれ結局全部同じ意味じゃねいか
690 でパンダ(catv?):2010/10/24(日) 11:42:32.55 ID:kiuD+KxH0
いよいよUFO党の時代か
http://www.youtube.com/watch?v=8ZSFdcMf5DA
691 ぺーぱくん(関西地方):2010/10/24(日) 11:42:33.99 ID:QmIpkngZ0
ジュラル星人め!!
692 めばえちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:42:42.21 ID:8YPOPLOJ0
>>259
まずはホワイトハウスからアメリカ大統領が全世界に向けての
生中継演説がないとなあ
693 セーフティー(福井県):2010/10/24(日) 11:42:43.49 ID:zzmamc080
>>666
知的生命体がいて困るのは宗教関係のやつらだぞw
694 シャべる君(静岡県):2010/10/24(日) 11:42:49.26 ID:QeozAHlz0
>>604
いやいやそれは逆で質量が小さい場合には核融合反応も小さく
結果長寿命(数百億〜数千億年)であるとされているな

というとグリーゼ581は長期にわたってほぼ安定な恒星系と推測でき――
どうかすると我々の太陽系のさらに前の世代から存在しててもおかしくはない――
適切な距離に惑星があるのならば生命が発生する確率は高いものだろう

文明もまた同様に彼らが適切な思想倫理をもっているならば
超長期にわたって文明を発達させ得る

進んだ文明は彼らをして機械生命、あるいはデータ生命――第二世代生命とでも呼ぼうか――
自ら進歩させているかも知れない

想像とはまことに便利なものなのだ
そうでは無いと考えねばならない理由はどこにもないのである
695 キビチー(東日本):2010/10/24(日) 11:42:50.16 ID:I4xvfKolP
違う可能性よりも違くない可能性を見ようぜ。
何でも否定ばかりしてたらつまらんよ。
議論には否定論者も必要だけども。
696 大崎一番太郎(福岡県):2010/10/24(日) 11:43:14.61 ID:z6DIlnHeP
>>1

糞スレ立てるの最後にしろよ


どうでもええわ
697 でパンダ(静岡県):2010/10/24(日) 11:43:20.64 ID:lif8cKPl0
おっぱいがあるかどうかそれだけが問題だ
698 デンちゃん(京都府):2010/10/24(日) 11:43:51.65 ID:J75ZVEDe0
平均気温-25℃てwwwww
人間くらせんわwwwwww
699 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 11:43:56.91 ID:NRP4+JNs0
>>681
悲しい。『渚にて』みたいに
地球が核戦争で住めなくなる→生き残った人類がその信号を目指し飛び立つ
→実は地球から発信したSOSの信号だった→諦めムードで絶滅に向かう
700 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:44:01.55 ID:msy6iOYD0
>>646
> 殺されるだけならまだしも
> もし生物に残留思念だの魂だのと言われる物が存在していて
> それを操る技術まで持っていたら、殺されるよりヤバイことになる

残留思念だの魂だののオカルトアイテムを持ち出さなくても、音や匂い光などで
人間を操り人形化する方法が存在している可能性はある。

それらがなくても、人間の脳を作り替えて操り人形化するウィルス類を作ることは
できるから、そういう自体に至るかは、地球外知性体にその気があるかないかになる。



701 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:44:10.00 ID:k1OOI8nhO
ケイ素生命体に地球が侵略されるのか…胸熱
702 auワンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:44:25.03 ID:B2EBNlJpO
グリーゼさんが見つけた恒星みんなグリーゼてついてるんで

グリーゼ星人は不採用です
703 チーズくん(新潟県):2010/10/24(日) 11:44:29.06 ID:RWGJ3sWD0
>>695
ν速にスレが立てられて祭られると言う事は嘘である
704 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:44:34.36 ID:8jCzn5mD0
平均身長1cm、もしくは50mの生物がいたとしても驚くことじゃない
705 あんらくん(関西地方):2010/10/24(日) 11:44:43.57 ID:xNgPMsSM0
ワープ航行とシールドと核融合エンジン他にいるものはないか
706 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:44:59.77 ID:9v/h8XKRO
地震
707 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 11:45:07.37 ID:gHp+GB5R0
>>705
転送装置も頼む
708 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:45:11.35 ID:i8k3eOGe0
はやく攻めてこい(´;ω;`)
709 さなえちゃん(鹿児島県):2010/10/24(日) 11:45:17.82 ID:cugGYF4t0
解読完了 だが異星人には興味ないのでネタバレ

1.初歩的に重複しない文字列を抜き出す
2.おもむろにMySQLを立ち上げる
解のヒント

@UNHEX関数を使ったAES暗号複合
AWGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法

ここまできたらサルでも時間をかければ複合化できます。
710 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/24(日) 11:45:34.35 ID:Uxm5JdPd0
地球おわった
711 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:45:38.25 ID:i8k3eOGe0
>>705
食べ物とお風呂。
712 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/10/24(日) 11:46:15.29 ID:ekPMDRQG0
何を伝えようとしてるんだー!!!

まさか映画みたいに地球オワタか!?
713 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:46:17.68 ID:fY6u2fWXP
>>694
なるほど。そうすると、今の俺らの太陽並に暖かかった時期もあったろうから、
やっぱ「地球寒冷化! 寒い、やばい、ヘルプ!」とかグリーゼ581g人が宇宙に
信号を送ってきてるのかも知れん。
714 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:46:19.46 ID:8jCzn5mD0
>>697
雌雄同体かもしれないし生殖器がおっぱいを兼ねていても驚かない
715 でんちゃん(群馬県):2010/10/24(日) 11:46:21.70 ID:jhdE8xl90
光信号を解読して言語化できてから騒ごうぜ
716 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 11:46:28.12 ID:rWZjacgK0
>>702
僕らはみんな太陽星人
717 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:46:32.50 ID:WNajkHuF0
>>704
田舎の子供が袋に集めて佃煮にされてしまいそうだな
718 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2010/10/24(日) 11:47:09.77 ID:bkU3+W1f0
>>705
コールドスリープ
719 セントレアフレンズ(九州):2010/10/24(日) 11:47:33.00 ID:Z0n3KTT2O
宇宙イルカは超音波の代わりにパルス波を出して交信するのだ
720 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:47:41.57 ID:4HchzdWlO
あれ?バーボンマスターは?
721 なっちゃん(関東・甲信越):2010/10/24(日) 11:48:13.81 ID:ta8BiiVYO
また起きてみりゃあ41になってやがる
722 なるこちゃん(東京都):2010/10/24(日) 11:48:20.49 ID:DRg3oUCq0
宇宙戦争来るな
723 アニメ店長(長屋):2010/10/24(日) 11:48:22.41 ID:rMv8Zxw30
身長156pの宇宙人がいたらどうするんだよ
724 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 11:48:25.21 ID:NRP4+JNs0
月曜の9時までに攻めてきてほしい
電車止まったり会社が休みになったりするけど一般人が怪我しない程度に
725 ドクター元気(山形県):2010/10/24(日) 11:48:59.85 ID:NgueQBwX0
地球の科学力と比べたらどうなの?
あっちの方が上?
726 タウンくん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:49:03.38 ID:htbwl9vA0
うさんくせーな
どうせすぐにごめん売名でしたって言うんだろ
727 大崎一番太郎(長野県):2010/10/24(日) 11:49:15.92 ID:L1VqF74cP
アバターは宇宙侵略の話だったな
728 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:49:24.63 ID:8jCzn5mD0
>>723
オレはむしろその偶然性にたまげる
729 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 11:49:25.07 ID:w+BeENG0O
>>714
ちんぽみるくって言いたいだげろ
730 セイチャン(catv?):2010/10/24(日) 11:49:56.45 ID:cx7i9CTji
宇宙人攻めてきたら、俺、おまえらが戦うとこ撮影してドキュメンタリーつくるよ。

そこで相談なんだが。

BGMを今から作っておこうと思うが、どういうシーンに似合う曲が必要かな?

勝利してハッピーなシーン?
次々頃されて鬱なシーン?

どっち?
731 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 11:50:21.06 ID:JOi8/9WP0
地球にとって最大の問題は地球外生命体が複数存在して「地球はどっちの味方になる?」って言われた時の反応だな。
732 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 11:50:23.92 ID:K4TIUry3P
>>140
こいつ最高にバカ
733 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 11:50:28.51 ID:8jCzn5mD0
>>729
その発想はなかった
オレの負けだ
734 たぬぷ?店長(東京都):2010/10/24(日) 11:50:51.31 ID:yD1Ei0Rp0
で、虎革ビキニの女の子エイリアンはいつ「ダーリン、好きだっちゃ!」って俺の前に
現れるのかね?
735 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:50:56.13 ID:i8k3eOGe0
>>730
キンタマを強打した時に流れるBGM
736 auワンちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 11:51:06.87 ID:uxracnP+O
姿形違えど人間と似たり寄ったりの文明と予想
737 たまごっち(大阪府):2010/10/24(日) 11:51:23.55 ID:qpC/IxQD0
何処の異星人か知らないけど無視しろよ!
あっちがガンダムとか持ってたらどうすんだよ
738 auワンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:51:33.69 ID:B2EBNlJpO
>>730
取りあえず星間飛行入れといて
739 そなえちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 11:51:42.23 ID:hKogiyR/0
規則性というのはどういうようなことを指すんだ?
740 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:51:47.55 ID:i8k3eOGe0
>>731
見た目ぐろいほうが良い星人と思う。
741 KEIちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 11:51:52.67 ID:WUYAqnKy0
ドラえもんに出てたみたいに地球人と同じなんだろな
742 大崎一番太郎(福岡県):2010/10/24(日) 11:51:58.91 ID:NpsEdxgNP
part飛びすぎだろw
743 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 11:52:01.55 ID:msy6iOYD0
>>725
> 地球の科学力と比べたらどうなの?
> あっちの方が上?

地球以外に科学技術文明が存在するとした場合、
地球の科学力は宇宙で最も遅れている可能性が高い。
744 くーちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:52:02.54 ID:kOP8yGQHO
装置にゴキブリ入ってる
745 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 11:52:17.77 ID:GwxlAv5p0

君たちこうやってふざけていますが
実際に頭上に全長40kmの艦が姿を表すと
驚くんでしょう?

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25502.jpg.html
746 エコまる(福岡県):2010/10/24(日) 11:52:26.45 ID:XbMW7uBl0
続報ないのか
747 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 11:52:27.09 ID:Fbz1aHHy0
>>720
おまえ何十年前から2chしてんだよw
748 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 11:52:37.06 ID:jPSsG5hy0
   _,ノ`ヽ___
   (/ ̄|┘::[!]:\ヘヘ
  /`ー)―`l:::::|::::::_ノノ
/ | :  (●) ̄|◎]/ヽ    我々はボーグだ
| ー+,-)  (__人_`=´ |:||
/]:::|ヽ、 ∩ノ ⊃  /    お前たちを同化する
(ニ]\|_/ロ__ノ ヽ==]ヽ
\::\ヽ::/___|:::|:|ノ   抵抗は無意味だ
  \//:=――::::ノ
       ̄ ̄ ̄ ̄
749 キャティ(愛知県):2010/10/24(日) 11:52:41.59 ID:CsGiuU3E0
パルサー

抽出レス数:9
750 おおもりススム(埼玉県):2010/10/24(日) 11:52:44.38 ID:tNLtTjxzI
20光年じゃあどうにもならんだろお互い
751 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 11:53:08.68 ID:NRP4+JNs0
>>745
俺のひじ打ちでKOしてやるよ
752 かえ☆たい(栃木県):2010/10/24(日) 11:53:30.21 ID:AGs32OE30
なんで4スレいってるんだよ
おまえらどんだけ人類滅亡したいんだよ
753 デンちゃん(京都府):2010/10/24(日) 11:53:33.39 ID:J75ZVEDe0
>>743
根拠は?
754 アニメ店長(長屋):2010/10/24(日) 11:53:37.70 ID:rMv8Zxw30
>>737
そんときは惑星間でガンダムファイトだ
755 バヤ坊(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:54:12.19 ID:WNajkHuF0
>>751
ジャイアン思い浮かべた
756 めばえちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:54:14.62 ID:8YPOPLOJ0
>>740
ヒトデ型宇宙人だったらあいつらイイヤツだよ
人間がヒトデ型嫌悪すると分かったら当時のトップスターの姿になってくれるし
そもそも地球来訪の目的が宇宙道徳にしたがって危険な兵器開発やめさせるためだし
757 キビチー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:54:23.50 ID:bntymvy1P
科学力5か…ゴミめ
758 都くん(catv?):2010/10/24(日) 11:54:35.06 ID:lcqHdXHx0
20光年遠過ぎだろ
759 黄色いゾウ(dion軍):2010/10/24(日) 11:55:05.76 ID:ssdQDZGS0
★2の次が★31でその次が★41かよ
760 あんらくん(関西地方):2010/10/24(日) 11:55:10.30 ID:xNgPMsSM0
ウルトラマンサイズだったらどうしようもないな
761 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 11:55:13.06 ID:K4TIUry3P
>>158
星が数千倍の大きさならその分重力が大きい可能性もあるわけで、
人類より小さい可能性もあるだろ
重力と遠心力のバランス次第だから一概にどうとは言えん
762 auワンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 11:55:19.11 ID:B2EBNlJpO
どーせ飛ばしでしょw
とシニカルな態度とらねばと思ってるだろお前ら

俺はガチで期待してるぞ
763 白戸家一家(長屋):2010/10/24(日) 11:55:24.92 ID:HGBJLqDi0
>>741
銀河鉄道の話で宇宙の果てまでどこでもドアが有効だったのにコーヤコーヤ星は無理っていうのは何故なのか。
764 KEIちゃん(長屋):2010/10/24(日) 11:55:25.48 ID:mQjX/v9e0
最近の地球代表宇宙担当を決めようって流れと繋がるな。
765 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:55:40.20 ID:SG859NobP
http://unrealitymag.com/wp-content/uploads/2009/02/halo-wars1.jpg

地球人の皆おいすーwwwwwwwwwwwwww
766 怪獣君(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:55:46.97 ID:5t1UQhBA0
20光年ぐらいなら
どんな惑星かとか近くの恒星とか気候とか予測される物質分量とか全然解析できるだろ
情報無いの?
767 あどかちゃん(東京都):2010/10/24(日) 11:55:58.63 ID:pIzeSt7B0
クソッ!鳩山がまだ総理だったら・・・!
768 しまクリーズ(新潟県):2010/10/24(日) 11:56:08.79 ID:/UurUL3n0
ID:msy6iOYD0きも
769 ビバンダム(三重県):2010/10/24(日) 11:56:18.85 ID:IPatDkqu0
パルサーのX1は脱着トップが良かった。
770 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 11:56:21.40 ID:J2tu1+I00
>>766
その程度の情報なら>>1の元記事とかWikipediaでも十分ですよ。
771 ななちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 11:56:28.10 ID:i8k3eOGe0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
772 ちゅーピー(catv?):2010/10/24(日) 11:56:57.62 ID:d++txNnM0
必死になってチョコベーダー集めてたの思い出した
773 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 11:57:08.30 ID:SG859NobP
774 ハーディア(東京都):2010/10/24(日) 11:57:08.98 ID:Z2H6sitj0
人外で童貞喪失か、やっと俺の夢が叶うな
775 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:57:11.28 ID:J3jBowoz0
すげえ美味そうだったらどうしよう。
776 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 11:57:12.01 ID:fY6u2fWXP
お互いに示し合わせるのに数百年、お互いの中間地点で落ち合いましょうと約束して、
50年かけて加速して、それから50年かけて減速して、記念すべき邂逅を経た後、
再度50年かけて加速して、また50年かけて減速して地球に戻ってきてみたら
別の異星人に征服されていましたとさ。
777 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 11:57:13.72 ID:kuw+QsiX0
>>737
鹵獲でレジスタンスとかロマンじゃないか
778 ミスターJ(宮城県):2010/10/24(日) 11:57:21.28 ID:A3QEj1oe0
今の人類をお目に掛けたくない
779 そなえちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 11:57:29.77 ID:hKogiyR/0
星が数千倍なら、その星で住んでる異星人はどういう移動手段なんだろう
移動って言っても、俺らの感覚の距離と全然違うわけで
マッハ3の電車とかが走ってるのかな
780 Happy Waon(関西):2010/10/24(日) 11:57:34.29 ID:XG1VScRcO
20年も信号が遅れるんじゃ
会話なんてできないわな
781 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 11:57:49.27 ID:JOi8/9WP0
惑星が地球の数千倍なら必然的にガス型になるからたとえ生物は存在しても
地球型の生物はありえんよ。
782 イプー(栃木県):2010/10/24(日) 11:57:50.10 ID:/nPr70Ex0
だが待ってほしい

宇宙人のほうが科学が発達していると決め付けるのは早計ではないだろうか
「科学以外の何か」のほうが、人類の認識を超えて発達している可能性もあるのでは

つまり何が言いたいかというと
この光の明滅パターンで人類に呪いがかかり彼女ができないわ仕事に就けないわ不幸な目にあう人急増
783 トラッピー(長野県):2010/10/24(日) 11:58:18.68 ID:fU+alBS90
地球型惑星に知的生命体?「太陽系外惑星から神秘的なパルス信号を受信した」

西シドニー大学の天文学者ラグバー・バザル博士は、2008年12月に奇妙な
信号を受信していたことを明らかにした。グリーゼ581を公転する惑星
グリーゼ581gがハビタブルゾーン内(生命の居住可能性地帯)にあると
発表されるよりも前のことだ。

オーストラリアの知的生命体探査プロジェクト(SETI)のメンバーである
バザル博士は、他の天体を観測中に、新たに発見された「グリーゼ581g」の
領域から「疑わしき信号」を偶然発見した。バザル博士は、この発見について
聞かれると、偶然発見したことに本当に興奮していると述べ、次は受信した
信号を特殊なソフトウェアで解析しなければならないと述べた。そして、
信号を解析したところ、地球で使用するレーザーにそっくりな波長が含まれて
いることがわかった。バザル博士はその後、数ヶ月に渡り「第二波」を
検出しようと観測を試みたが、検出は不調に終わった。

この発表を受け、文書メーカーのRDFとソーシャルネットワークサービスサイトの
Bedoは、ウクライナの電波望遠鏡を使い、500人分のメッセージをグリーゼ581に
向けて発射した。また、オーストラリアの科学大臣の呼びかけで、
ツイッターで2万人のユーザーがメッセージを送信した。

この発見について、米カリフォルニア大学のスティーブン・フォークト博士は
「その惑星に生命がいる確率は100%だ」と述べた。彼はディスカバリーニュースで
「生命がいないという疑問はほとんど全くない」と言った。

ただ、この惑星に行くためには、光速でも20年かかり、仮にロケットが
光速の10%まで加速したとしても200年はかかる計算になる。
784 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 11:58:24.86 ID:jPSsG5hy0
FSS再開まだー?

ステルヴィア2期まだー?
785 キビチー(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 11:58:33.02 ID:bntymvy1P
>>763
別の島宇宙なんじゃねえの?
786 あおだまくん(愛媛県):2010/10/24(日) 11:58:57.07 ID:dfL0T0J80
俺らも宇宙人だし、宇宙人がいるのは当たり前
だが そんなん口に出すとキチガイ扱いされるな
787 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 11:58:58.10 ID:o3pIhgCp0
>>753
自己レスだが>>141
お互い近くに文明が存在する⇔文明の継続期間が非常に長い
対して人類は無線通信技術手に入れて100年も経ってない
788 きょろたん(東京都):2010/10/24(日) 11:59:59.52 ID:ZY09Bymn0
まじかよこっちはマスターチーフいないのに
789 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 12:00:34.77 ID:rWZjacgK0
>>783
いきなり迷惑メール大量送信みたいなことしてんのな
790 auワンちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 12:00:53.35 ID:uxracnP+O
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
791 星ベソパパ(愛知県):2010/10/24(日) 12:01:05.84 ID:J2tu1+I00
>また、オーストラリアの科学大臣の呼びかけで、
>ツイッターで2万人のユーザーがメッセージを送信した。

これはひどい
792 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:01:18.38 ID:SG859NobP
793 エビオ(長屋):2010/10/24(日) 12:01:20.95 ID:IaGQhW360
向こうから何千も宇宙船で攻めて来てからスレ伸ばせよ
794 auワンちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 12:01:21.71 ID:B2EBNlJpO
上からの奴も、パルサーはなんか聞いた事あるけど…
ぐらいの知識だろお前ら
795 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 12:01:25.73 ID:NRP4+JNs0
>>790
侵略されたくない
796 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:01:27.47 ID:kuw+QsiX0
>>783
妙なもん勝手に送ってんじゃねえー
797 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 12:01:33.39 ID:8jCzn5mD0
知的生命体がそこらじゅうにいるなんてのは宇宙じゃ周知の事実
争いがある星にお誘いはかからない
798 ことみちゃん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:01:42.63 ID:ZAwMossY0
こんなことしなくても俺がテレパシーとばしてやるのに
799 だっこちゃん(大阪府):2010/10/24(日) 12:01:48.97 ID:dvDyNcv90
何でpart41とかいってんの
勢いみてもそんなスレにはみえねえぞこら
800 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:02:22.31 ID:CTE17/p2P
宇宙人が攻めてきた時点で地球の負け
地球人口半分になって宇宙船破壊しても
相手の星は無傷
801 マコちゃん(西日本):2010/10/24(日) 12:02:44.42 ID:tUDiBQCk0
思うんだけど見えてる光は何年前の光なの?
もう滅亡してたりしてw
802 ほっくん(宮城県):2010/10/24(日) 12:03:11.43 ID:Cy+b2Bz80
>>801
20年前
803 BEAR DO(catv?):2010/10/24(日) 12:03:34.44 ID:VfEsEvJP0
ニューヨーク東8番街の奇跡みたいなUFO生命体がいいな
804 ちゅーピー(神奈川県):2010/10/24(日) 12:03:35.03 ID:NRP4+JNs0
うわ、何か変だと思ったらN速+じゃなかったのね
805 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:03:39.46 ID:/BHo4n4iO
こんなの公表したってことは徐々に宇宙人だらけなことをあかしていくんじゃないかとか
レベルEの最終話みたいになったところを見てみたいとか思うけどきっと死ぬまでたいして変わらない
806 マコちゃん(西日本):2010/10/24(日) 12:03:57.90 ID:tUDiBQCk0
>>802
近いなあ
ワープって理論的に可能なのかな
807 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2010/10/24(日) 12:04:49.72 ID:Fbz1aHHy0
>>783
ダウンロードに20年
どんなエロゲ送信したんだよw
808 ホッピー(神奈川県):2010/10/24(日) 12:04:57.03 ID:h6MASpVN0
太陽の光は何年前の光になるの?
809 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 12:04:59.13 ID:8jCzn5mD0
>>806
不可能と言われているが
言っているのは地球人
810 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:05:01.68 ID:+T6PPLASO
>>787比べる対象がないのになんで一番遅れてる可能性を?

可能性だけなら、一番進んでる可能性も中程度の可能性もあるよね。言ったもん勝ちじゃん
811 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:05:05.50 ID:/WPaygp/0
>>805
ブレイクスルーは突然にくるんだぜ
明日お前の家にサングラス送ってやる
812 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:05:13.98 ID:pF3rWpRTO
宇宙から書き込みテスト
813 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 12:05:31.27 ID:jPSsG5hy0
ARIEL発進
814 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 12:05:54.91 ID:gHp+GB5R0
>>808
あれは数秒でとどくだろ
815 ピモピモ(三重県):2010/10/24(日) 12:06:07.62 ID:rEau/yvO0
宇宙人はいるか?

答え
宇宙が無限に広くて、惑星の数も無限にあるになら、当然存在するに決まっている。
よって、いる、いないと議論するのは無意味。以上。

地球外文明が存在するなら、なぜ地球にやってこないのか?という
フェルミのパラドックスがあるが、これについては
「広い宇宙に地球人だけしか見当たらない50の理由」という本がある。
真面目なものから馬鹿なものまで50の解釈が説明されている。
816 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:06:17.58 ID:SG859NobP
817 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:06:26.09 ID:JOi8/9WP0
>>814
数秒じゃねえよw
818 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 12:06:31.23 ID:div+u2UF0
UFO-show in Norway sky welcomes Obama for Nobel Prize ceremony
http://www.youtube.com/watch?v=rkx7myyAk4s
819 ナミー(愛知県):2010/10/24(日) 12:06:42.87 ID:m5u9zp6G0
>>808
8分じゃなかったかな
820 肉巻きキング(福島県):2010/10/24(日) 12:06:50.20 ID:UK77K3U90
起きたらpart2から41になってた
821 キビチー(catv?):2010/10/24(日) 12:06:55.84 ID:T29zgWdLP
>>808
8分ぐらいじゃなかったか
822 麒麟戦隊アミノンジャー(関西地方):2010/10/24(日) 12:07:00.77 ID:N5e6niWC0
20光年ってかなり近い部類だけど実際行くとなると果てしなく遠いんだな
823 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 12:07:02.25 ID:gHp+GB5R0
数分だったか・・・
824 UFO仮面ヤキソバン(兵庫県):2010/10/24(日) 12:07:05.35 ID:91bIxQQh0
俺の彼女になってくれる女性が存在するのは何%なのか?
825 BMK-MEN(関西地方):2010/10/24(日) 12:07:10.58 ID:hqlysyvg0
200年かかるとか特大の宇宙船作ってセクロスして子供作るしかねえな
826 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 12:07:14.64 ID:rWZjacgK0
>>787
つまり文明が1億年くらいは続くものとして
人類が2000年くらいのヒヨッコだから相手はもっと強いはずってこと?
827 ケロ太(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:07:15.91 ID:J3jBowoz0
828 あどかちゃん(東京都):2010/10/24(日) 12:07:16.19 ID:pIzeSt7B0
英語も宇宙語も勉強しないといけない時代が来るのか
未来は大変だな
829 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:07:18.39 ID:kuw+QsiX0
数秒でとどろくに見えた
830 ミーコロン(catv?):2010/10/24(日) 12:07:37.88 ID:n5WHgtjj0
>>814
8分ぐらいかかるで
831 KEIちゃん(長屋):2010/10/24(日) 12:08:11.85 ID:mQjX/v9e0
最近じゃ地球でも100年違ったら科学力が段違いだからなぁ。
1000年単位で進んでたら、まったく相手にならんだろうな。
宇宙の単位からしたら1000年なんて一瞬だし。
832 かえ☆たい(栃木県):2010/10/24(日) 12:08:21.10 ID:AGs32OE30
>>731
当然両方に宣戦布告だろ
宇宙の狂犬として名を馳せようぜ
833 ナミー(愛知県):2010/10/24(日) 12:08:53.35 ID:m5u9zp6G0
>>828
学習装置が開発されるから大丈夫
834 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:08:58.38 ID:SG859NobP
8分wwwwwwwwwwww

マジで計算おかしくね?
太陽の光は光よりはやいの?

何太陽様特別ルールなの死ね
835 キビチー(catv?):2010/10/24(日) 12:08:59.33 ID:T29zgWdLP
空気の振動ではなく光や電波を使って会話している可能性も十分にあるな
836 そなえちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 12:09:16.13 ID:hKogiyR/0
大きな宇宙船を作って
際限なく噴射し続ければどんどん加速して果てしなく光速に近づけることが可能じゃないのか?
837 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:09:28.43 ID:pF3rWpRTO
>>808
8分+α
>>814
お前の住んでる宇宙特殊だな。
838 セイチャン(catv?):2010/10/24(日) 12:09:43.06 ID:cx7i9CTji








839 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 12:09:43.12 ID:o3pIhgCp0
>>810
文明の生まれる数は銀河系全体で年間0.01個くらいと見積もられてる

文明同士が近くに存在する
⇔銀河系内に十分な文明数がある
⇔文明の平均存続期間が長い

で、>>826の言うとおり
840 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:09:49.10 ID:SG859NobP
太陽光が太陽から放たれて地上に到達するまでの時間は約8分17〜19秒(天文単位、太陽と地球の半径、光速から計算できる)。

ちかwwwwwwwwwww
地球と太陽ちかwwwwwwwwwwwwww
841 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:10:05.40 ID:kuw+QsiX0
こういうスレで適当に遊んでおくと
後でSF物がよりおいしく食べられる
842 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:10:15.67 ID:JOi8/9WP0
地球はともかくとして、宇宙の何処かじゃ隣の惑星同士で生物が同じ様に
進化して、なんて事もあるんだろうな、そう考えるとワクワクする。
843 イプー(栃木県):2010/10/24(日) 12:10:46.34 ID:/nPr70Ex0
>>814はきっと、地球より太陽寄りの星に住んでるんだろう
844 マコちゃん(西日本):2010/10/24(日) 12:10:54.87 ID:tUDiBQCk0
なんにしろもっと複数の学者が検証するまで真実はわからないね
845 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 12:10:55.16 ID:2WLTkf3jO
解析したらカウントダウンしてるんだけど何これ
846 せんたくやくん(関西地方):2010/10/24(日) 12:11:36.29 ID:qq5OuTTA0
地球の電波が反射して帰ってきたとかじゃないの?
847 あどかちゃん(東京都):2010/10/24(日) 12:11:38.19 ID:pIzeSt7B0
>>843
数秒で届く距離って蒸発しちゃわない?
848 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:11:43.44 ID:SG859NobP
地球から太陽までの平均距離は約1億5000万kmである。

太陽ちっかwwwwwwwwwwwww
849 そなえちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 12:11:52.45 ID:hKogiyR/0
まぁ変な想像するより
いるとしたら
普通に地球みたいに空気と水のある星で進化した生命という方が一番可能性が高いだろ
850 らぴっどくん(愛媛県):2010/10/24(日) 12:12:22.09 ID:tLSZbwJv0
意図的に飛ばしてきている電波なの?
おれがラジオやテレビつけて20年後グリーゼまで届くもなの?
851 イチゴロー(兵庫県):2010/10/24(日) 12:12:43.74 ID:AgJUIQ3p0
窓から変な生物が入ってきたんだけど
どうすればいいの?こういうのは警察呼ぶべきなのか?
ちょっと可愛いんだけど
852 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:12:49.80 ID:/BHo4n4iO
小倉優子もこりん星はネタだったって言うの早まったとか思ってるのかな
853 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:12:55.04 ID:SG859NobP
>>849
兵庫のそういう現実的な考えだいっきらいなんだよ!
馬鹿!ぼけ!

「世界の億万長者ってやっぱいい大学出てる天才なんだよな」

そうじゃないの!!!
854 ヨドくん(東京都):2010/10/24(日) 12:13:06.34 ID:zfajxq4n0
バカヤロー
火の国熊本は太陽に近いんだよ
東京や大阪の常識が通じると思うな
855 ラビディー(福岡県):2010/10/24(日) 12:14:14.31 ID:8h2gQgYh0
>>845
インディペンデンスデイだっけか
856 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:14:15.95 ID:vdFOvB1c0
>>814
太陽-地球間と、太陽(地球)-グリーゼ581間を混同する文系大杉
857 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 12:14:23.08 ID:jPSsG5hy0
>>820
亜光速の宇宙船に乗ってて母星に帰ってきたらよくあること
858 そなえちゃん(兵庫県):2010/10/24(日) 12:14:28.71 ID:hKogiyR/0
もの凄い特殊な生命体を考えるのが好きな奴っているけど
動物や植物レベルというならわかるが
知的生命体となると、普通に水と空気と太陽のある星の可能性が一番高いだろ
859 トラッピー(長野県):2010/10/24(日) 12:14:34.61 ID:fU+alBS90
地球型惑星に知的生命体?「太陽系外惑星から神秘的なパルス信号を受信した」

西シドニー大学の天文学者ラグバー・バザル博士は、2008年12月に奇妙な
信号を受信していたことを明らかにした。グリーゼ581を公転する惑星
グリーゼ581gがハビタブルゾーン内(生命の居住可能性地帯)にあると
発表されるよりも前のことだ。

オーストラリアの知的生命体探査プロジェクト(SETI)のメンバーである
バザル博士は、他の天体を観測中に、新たに発見された「グリーゼ581g」の
領域から「疑わしき信号」を偶然発見した。バザル博士は、この発見について
聞かれると、偶然発見したことに本当に興奮していると述べ、次は受信した
信号を特殊なソフトウェアで解析しなければならないと述べた。そして、
信号を解析したところ、地球で使用するレーザーにそっくりな波長が含まれて
いることがわかった。バザル博士はその後、数ヶ月に渡り「第二波」を
検出しようと観測を試みたが、検出は不調に終わった。

この発表を受け、文書メーカーのRDFとソーシャルネットワークサービスサイトの
Bedoは、ウクライナの電波望遠鏡を使い、500人分のメッセージをグリーゼ581に
向けて発射した。また、オーストラリアの科学大臣の呼びかけで、
ツイッターで2万人のユーザーがメッセージを送信した。

この発見について、米カリフォルニア大学のスティーブン・フォークト博士は
「その惑星に生命がいる確率は100%だ」と述べた。彼はディスカバリーニュースで
「生命がいないという疑問はほとんど全くない」と言った。

ただ、この惑星に行くためには、光速でも20年かかり、仮にロケットが
光速の10%まで加速したとしても200年はかかる計算になる。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html
860 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:14:40.14 ID:eUH817XCO
未だに隣の国と争ってる地球の生物が
惑星間で仲良くなれると思ってんのかね
861 鷲尾君(関西・北陸):2010/10/24(日) 12:15:40.23 ID:aNl3k9m5O
>>379
先に打った方が勝ちだな
今から打っても数百年かかるけど
862 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:15:41.87 ID:Dyw0jEJtO
>>789
スパム発信惑星としてbanされるな
863 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 12:15:45.10 ID:8jCzn5mD0
>>835
眼球すらないかもしれないし複眼かもしれない
864 トラッピー(長野県):2010/10/24(日) 12:16:19.23 ID:fU+alBS90
「宇宙人と接触は危険」ホーキング博士、テレビで発言

英国の著名な宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士が米テレビ局
ディスカバリーチャンネルの番組で「宇宙人と接触しようとすることは
危険なことだ」と発言し、話題になっている。

博士は、4月25日に放映された自らの宇宙観を紹介する番組で、地球
以外に生命が存在する可能性はかなり高く、自分の惑星の資源を使い
果たした後、資源や居住場所を求めて宇宙をさまよっている恐れがあると指摘。

(宇宙人が)地球に来たら「コロンブスが北米大陸に来て、先住民にとっては
悪い影響をもたらしたのと同じような結果になるだろう」と述べた。

30日にはCNNテレビの人気番組で、宇宙人の姿について「目や口、
脚はあるだろうが、マリリン・モンローのような容姿は期待しない方がいい」と語った。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/science/science/100501/scn1005011723003-n1.htm
865 りゅうちゃん(熊本県):2010/10/24(日) 12:16:22.27 ID:gHp+GB5R0
俺が悪かったからやめろw
866 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:16:41.05 ID:/WPaygp/0
>>860
国とか話をでかくしなくても一部の板のスレ内ですら争ってるだろ
867 auワンちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 12:16:43.38 ID:uxracnP+O
>>851どんなのですか?
試しになでなでしてみて下さい
868 キビチー(埼玉県):2010/10/24(日) 12:16:55.03 ID:5E0eckfvP
>数ヶ月に渡り「第二波」を
>検出しようと観測を試みたが、検出は不調に終わった。

はい解散
869 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:16:55.56 ID:msy6iOYD0
>>753
生命/文明が起きる時期を決める最大要素は恒星系が成立して惑星が冷えた時期であり、
それらには億年単位の差異がある。

したがって地球に先行する生命圏は例えば原子力利用をはじめてから億年単位で
時間を経ており、地球に遅れる生命圏はまだ知性化すらしていない。

870 ラッピーちゃん(新潟・東北):2010/10/24(日) 12:17:08.84 ID:Iaci9WDfO
在日すら追い払えない俺達に勝機はあるの?
871 イプー(栃木県):2010/10/24(日) 12:17:28.54 ID:/nPr70Ex0
>>835
光でセックスしてるのかも
872 チカパパ(大阪府):2010/10/24(日) 12:17:46.01 ID:qo2ZLf1t0
なんかみんな来るべき対話とかいってんなw
873 やまじシスターズ(大阪府):2010/10/24(日) 12:18:02.41 ID:tAp8CavY0
>>859
向こうで光ったのが200年前でロケット着くのが200年後
わかわかんねー
874 暴君ハバネロ(九州):2010/10/24(日) 12:18:20.94 ID:EbwKKdSbO
解析の結果 2ゲット だったらしい
875 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 12:18:41.37 ID:ebk6Z8cHO
ドラえもんであったよね、宇宙にもう一つの地球があって、もう一人の自分がいるって奴
もしかしてそれじゃね
876 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:18:43.18 ID:msy6iOYD0
>>839
> 文明の生まれる数は銀河系全体で年間0.01個くらいと見積もられてる

文明の生まれる数を見積もることはできないから、それは前提として仮設した数字だろう。
877 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 12:18:58.57 ID:K4TIUry3P
>>864
アメリカのテレビ番組でアメリカ人ディスるとかw
878 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:19:01.56 ID:vdFOvB1c0
>>836
光速まで加速するための莫大なエネルギー源が必要
仮に加速したとして、目的地とのランデブーには減速するのに同量のエネルギー源が必要
879 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:19:29.57 ID:msy6iOYD0
>>836
充分に大きな宇宙船は作れないし際限なく噴射し続けることもできない。
880 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:19:42.81 ID:SG859NobP
ただ相手の星は地球が初コンタクトじゃないかもな

この星が71件目とか交渉手馴れてるかもしれんぞ
881 あんらくん(関西地方):2010/10/24(日) 12:20:26.75 ID:xNgPMsSM0
向こうが大量に侵略ロボット送ってくるかもしれない
882 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:20:39.44 ID:vdFOvB1c0
発見記念に、「コンタクト」ノーカット版をBSでやってくれ
883 シジミくん(埼玉県):2010/10/24(日) 12:20:46.76 ID:x1zyehzZ0
やべ、今の今まで1光年って地球7周半の距離のことだとガチで思ってた
20光年なんだから地球7周半x20の距離だから余裕でいけるじゃん
とか普通に思ってた

27歳
884 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:20:49.05 ID:JOi8/9WP0
>>880
いきなり交渉してるのか
885 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:21:27.25 ID:kuw+QsiX0
>>880
とんだ中古のビッチだな
886 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 12:21:38.75 ID:fY6u2fWXP
>>884
処女厨が沸くなw
887 キビチー(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:21:40.24 ID:URSciZEFP
>>880
71件目に破壊される星かもしれに
888 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:21:48.83 ID:msy6iOYD0
>>880
> この星が71件目とか交渉手馴れてるかもしれんぞ

手馴れているとしたら、手馴れているのは「交渉」でなく「処理」だろう。
889 さくらパンダ(神奈川県):2010/10/24(日) 12:21:53.90 ID:XS/E+M0w0
>>860
ガンダムダブルオー劇場版とか見て勉強するといいよ
890 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:22:43.19 ID:msy6iOYD0
>>806
> ワープって理論的に可能なのかな

ワープは光速を越えられない欠陥アイディアなので、SFではとうに置き換えられている。
891 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:22:43.98 ID:+T6PPLASO
>>839う〜ん
意味は解ったが…
892 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:22:47.36 ID:vdFOvB1c0
初音ミクを搭載した探査船で、プロトカルチャ攻撃だな
893 やまじシスターズ(大阪府):2010/10/24(日) 12:22:51.00 ID:tAp8CavY0
>>881
実は体をロボットに改造した宇宙人なんだろ?
894 小梅ちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 12:23:01.83 ID:9MR30ziA0
光加速を解明しなきゃな
895 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 12:23:33.52 ID:div+u2UF0
コンノケンイチとか矢追とかなんで最近大人しくなっちゃったんだろうな
896 鷲尾君(関西・北陸):2010/10/24(日) 12:23:45.60 ID:aNl3k9m5O
>>400
グリーセは昼も夜も無いらしいし、
俺らの20年はグリーセ人には3分くらいの感覚かもよ
897 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:23:54.96 ID:vdFOvB1c0
>>895
ネタが無い
898 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 12:24:08.97 ID:8jCzn5mD0
>>858
地球環境の方がもろに特殊
地球上の生命ですら偶然の産物
899 じゃが子ちゃん(関西地方):2010/10/24(日) 12:24:10.14 ID:C+fs0NV40
>>883 そりゃお前、1光秒ってやつだなw
900 エネオ(中国・四国):2010/10/24(日) 12:24:15.72 ID:IOYfqEvqO
一体何のスレになってんだw
901 キビチー(大阪府):2010/10/24(日) 12:24:23.11 ID:SG859NobP
>>881
ロボット操縦する電波を送るのに20年のラグがあるんだぞ

Ping999のネトゲってレベルじゃねーぞ
902 でんこちゃん(長屋):2010/10/24(日) 12:24:35.38 ID:jMfIe/uAi
シガニー・ウィバーがアップを始めたようです
903 キビチー(catv?):2010/10/24(日) 12:24:39.28 ID:qIuOvy+r0
>>118
量子テレポは車とかなら出来るけど、攻殻でいうゴーストまでコピーできないからきついだろ。
904 トラッピー(東日本):2010/10/24(日) 12:24:43.14 ID:rWZjacgK0
>>869
グリーゼ581が太陽(46億歳)と同年代の可能性はないの?
905 さくらパンダ(神奈川県):2010/10/24(日) 12:25:10.58 ID:XS/E+M0w0
こっちから光で交信しようとしても
信号が届くのは20年後で返事が来るのは40年後か
906 めろんちゃん(京都府):2010/10/24(日) 12:25:28.83 ID:hV8yAXz70
>>730
攻めてくるほどの文明持ってたら負け確定だな
907 はまりん(catv?):2010/10/24(日) 12:25:38.75 ID:woWGcPB20
プロトカルリャー鯨
908 やまじシスターズ(群馬県):2010/10/24(日) 12:25:46.50 ID:vE7262in0
むしろ規則性がない信号のほうが生命の存在の可能性があるだろ。
909 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 12:26:07.55 ID:ebk6Z8cHO
どうせ侵略されるんなら、マブラブオルタみたいに快楽を与えて思い通りにさせられて死にたい
910 セントレアフレンズ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:26:18.91 ID:pfplw2QcO
グリーゼ系の惑星間で通信しあってるんじゃないかな。
たまたま地球がその背後に位置してて傍受できたと。
911 エネオ(千葉県):2010/10/24(日) 12:27:00.43 ID:K/DP7Ezu0
>>910
夢がある
912 御堂筋ちゃん(千葉県):2010/10/24(日) 12:27:29.06 ID:Ai6Q6TD20
量子テレポーテーションはおまえらが思ってるようなのとは全然違うぞ
913 キビチー(不明なsoftbank):2010/10/24(日) 12:27:34.25 ID:0TAlGebuP
BETAや・・・BETAが来るんや・・・
914 あんしんセエメエ(福岡県):2010/10/24(日) 12:27:54.59 ID:vgFbj8Zx0
>>890
ワープ理論は光を超えられないどころか
5次元理論では、決して認識できない隣の3次元世界にも行けるんだが
915 ティーラ(山陽):2010/10/24(日) 12:28:08.62 ID:UdgDFr6oO
向こうに行ったら就職できる?
916 りんかる(catv?):2010/10/24(日) 12:28:21.65 ID:Ga6vBoVN0
肌が青かったら敵
肌色だったら味方
917 あおだまくん(東京都):2010/10/24(日) 12:28:38.27 ID:div+u2UF0
地球の近くに知的生命体が居るってことは、知的生命体はそれなりの密度で存在していて
銀河系には知的生命体ネットワークがとっくにできてるんじゃないかね
地球人は野蛮だしまだ科学の発達が不十分だから仲間に入れてもらえない
918 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:28:40.94 ID:/BHo4n4iO
>>914
研究進めたら2次に行けないかな
919 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:28:54.28 ID:vdFOvB1c0
>>730
一瞬で終わるから、「運命」か「ツァラトゥストラはかく語りき」の冒頭30秒があればいい
920 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:28:54.42 ID:JOi8/9WP0
>>915
宇宙の見世物小屋で。
921 こぶた(岐阜県):2010/10/24(日) 12:28:55.11 ID:nReY49470
やはりヴェーダは・・・・
922 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:29:27.48 ID:vdFOvB1c0
>>916
ガミラスとイスカンダルか
923 エコまる(福岡県):2010/10/24(日) 12:29:47.19 ID:XbMW7uBl0
スレ遅いぞ!なにやってんの!
924 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:29:55.76 ID:msy6iOYD0
>>914
> ワープ理論は光を超えられないどころか

ワープでは光を越えられないので、それとは別な「高次元」のアイディアひねり出された。
これは、地上を走っていたら光速を越えられないのなら、ポーンとジャンプすりゃ
いいじゃん、というトンチの次元拡張版である。

> 5次元理論では、決して認識できない隣の3次元世界にも行けるんだが

それは設定次第。
925 ピモピモ(東京都):2010/10/24(日) 12:29:56.34 ID:klpfsPau0
スペースシャトルで1光年進むのに約4万年
20光年進むのには80万年

はい無理
926 ごめん えきお君(福岡県):2010/10/24(日) 12:30:52.60 ID:dSxts6YU0
グリーゼには昼と夜がないってさ
いったいどういうことなの
927 でパンダ(静岡県):2010/10/24(日) 12:30:55.22 ID:lif8cKPl0
所長! ついに相手のメッセージが解読できました!

「 ワレワレ ハ カンコクジン デ アル 」
  
928 シンシン(埼玉県):2010/10/24(日) 12:30:55.39 ID:lCvenH4n0
とりあえず木星を改造しはじめたほうがいいんじゃないだろうか
929 トラッピー(長野県):2010/10/24(日) 12:31:06.27 ID:fU+alBS90
ちなみに新幹線で太陽まで80年。
930 ミルミルファミリー(関西・北陸):2010/10/24(日) 12:31:06.32 ID:kpvcVGXHO
ジャミラみたいのだったら
どうするの?
931 ケンミン坊や(静岡県):2010/10/24(日) 12:31:27.28 ID:fkAvZ3QS0
あちらの星も地球と同しで、惑星全体を統一した意思決定機関など無いのだろう。
その場合、地球の存在に気づいていたとしても、国家間の競争が優先で
莫大な資金を使ってまで地球探索をしようとは考えまい。
もし強力な覇権国家が惑星全土を統一していた場合は恐ろしい。
932 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:31:47.57 ID:kuw+QsiX0
スレ立ってるし
まだやる気やよw
933 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 12:31:54.87 ID:GwxlAv5p0
>>926

月と同じですよ
934 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:32:27.15 ID:R1lEoroUO
>>923
勢い厨死ねよ

これが2012年人類滅亡のきっかけになるとは誰も知る由が無かった
935 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:32:39.45 ID:msy6iOYD0
>>918
> 研究進めたら2次に行けないかな

3次元は2次元を内包している
936 ウッドくん(東京都):2010/10/24(日) 12:33:05.18 ID:lD/bKDxt0
>>898
とはいえ元素の性質を考えれば地球くらいの炭素生命が一番発生しやすくないか?
それより重い元素を核にしようとすると反応速度が遅いって問題が出てくるし。
937 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 12:33:35.67 ID:jPSsG5hy0
                            ノ´⌒`ヽ         _
             /|\ | ヽ      γ⌒´      \     / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ     // ""´ ⌒\  )  /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ   i /  \  /  i )  ,'   !_/ /  j
             ',  ヽ |    l    i   (・ )` ´( ・) i,/  !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l    l    (__人_).  |   !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !    \   `ー'   /   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-         ̄メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
938 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 12:33:44.31 ID:tEcej/hMO
第2世界大戦ときにはもう
ナチス辺りが接触してるだろ
939 ごめん えきお君(福岡県):2010/10/24(日) 12:33:47.13 ID:dSxts6YU0
>>933

ごめん、よくわからない
光があたってるとこが昼、あたってないとこが夜なんじゃないの?
940 コン太くん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:33:59.90 ID:IXAM49mM0
ワープって
地球の裏側まで地上走ってたら長いから地面掘って直線に行こう
みたいなもんだろ?無理に決まってるじゃん
941 ローリー卿(神奈川県):2010/10/24(日) 12:34:04.30 ID:dM8dHDPZ0
>>925
イカロスは光の速度まで加速可能だそうな
だいたいスペースシャトルじゃ燃料もたねーよ
942 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:34:08.59 ID:vdFOvB1c0
>>931
現在の地球の知見で他天体の文明論をマジ語りするのはお遊びだよな
それが面白いけど
943 あんしんセエメエ(福岡県):2010/10/24(日) 12:34:19.96 ID:vgFbj8Zx0
>>924
ランドールの本読んでみ
常識に囚われてる内は理解出来ないかもしれないけど
944 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:34:29.89 ID:/WPaygp/0
>>925
スペースシャトルは宇宙航行用の船じゃないだろ
945 京急くん(東京都):2010/10/24(日) 12:34:45.73 ID:o3pIhgCp0
>>876
銀河系内で恒星が生まれるのが10個/年だから低すぎる数字ではないよ
946 天女(長屋):2010/10/24(日) 12:34:52.74 ID:Y/DI+YId0
>>931
SFだと独裁制率高いけどな。
特に某宇宙戦艦に登場するのは地球以外全部独裁国家
947 はち(東京都):2010/10/24(日) 12:34:57.98 ID:vdFOvB1c0
>>941
で、何年かかるの?
948 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:35:03.22 ID:+T6PPLASO
>>876よくわからんが地球モデルなんじゃね?
949 こぶた(岐阜県):2010/10/24(日) 12:35:05.28 ID:nReY49470
>>924
光超えることは可能だと思うよ

ちょっと前に音速の壁と戦っていたように
技術が進歩すれば超えられる

音速を超える時のソニックブームのように
光を越える際はものすごい衝撃が発生すると思うが
950 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 12:35:07.62 ID:BuqcpKuOO
>>923
ブライト、いらいらしないで
951 エコまる(福岡県):2010/10/24(日) 12:35:38.96 ID:XbMW7uBl0
今北用

地球と似たような環境の惑星が見つかる

観測してたら規則的な信号が発信されてる

パルス信号は自然発生しない。しかも規則的

宇宙人いるんじゃね?←いまここ

信号を変換したらメッセージになるんじゃね?

解読(ちなみに20光年離れた星だから、1990年頃の信号)

宇宙人飛来

全面戦争

FOX
http://www.foxnews.com/scitech/2010/10/11/scientist-claims-strange-signal-comes-alien-planet/

NASA
http://www.nasa.gov/topics/universe/features/gliese_581_feature.html
952 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:35:43.47 ID:jn/IeM3TO
放射能除去装置と見せ掛けて、ゲートを作らせる信号だったりするわけですね
953 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:35:51.94 ID:JOi8/9WP0
月は普通に周期が長いだけで昼も夜もあるぞ。
954 サムー(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:36:25.49 ID:UZSrXHqw0
テレサは俺の嫁
955 トラッピー(長野県):2010/10/24(日) 12:36:31.17 ID:fU+alBS90
↓中略してるが、一応翻訳してもらったので次スレで使って↓

地球型惑星に知的生命体?「太陽系外惑星から神秘的なパルス信号を受信した」

西シドニー大学の天文学者ラグバー・バザル博士は、2008年12月に奇妙な
信号を受信していたことを明らかにした。グリーゼ581を公転する惑星
グリーゼ581gがハビタブルゾーン内(生命の居住可能性地帯)にあると
発表されるよりも前のことだ。

オーストラリアの知的生命体探査プロジェクト(SETI)のメンバーである
バザル博士は、他の天体を観測中に、新たに発見された「グリーゼ581g」の
領域から「疑わしき信号」を偶然発見した。バザル博士は、この発見について
聞かれると、偶然発見したことに本当に興奮していると述べ、次は受信した
信号を特殊なソフトウェアで解析しなければならないと述べた。そして、
信号を解析したところ、地球で使用するレーザーにそっくりな波長が含まれて
いることがわかった。バザル博士はその後、数ヶ月に渡り「第二波」を
検出しようと観測を試みたが、検出は不調に終わった。

この発表を受け、文書メーカーのRDFとソーシャルネットワークサービスサイトの
Bedoは、ウクライナの電波望遠鏡を使い、500人分のメッセージをグリーゼ581に
向けて発射した。また、オーストラリアの科学大臣の呼びかけで、
ツイッターで2万人のユーザーがメッセージを送信した。

この発見について、米カリフォルニア大学のスティーブン・フォークト博士は
「その惑星に生命がいる確率は100%だ」と述べた。彼はディスカバリーニュースで
「生命がいないという疑問はほとんど全くない」と言った。

ただ、この惑星に行くためには、光速でも20年かかり、仮にロケットが
光速の10%まで加速したとしても200年はかかる計算になる。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html
956 のんちゃん(山梨県):2010/10/24(日) 12:37:33.16 ID:8jCzn5mD0
>>926
自転と公転周期が同じ
常に同じ面を向けて回っている
957 BEAR DO(長屋):2010/10/24(日) 12:37:37.95 ID:Owai2stK0
まじか!宇宙やべえ
958 ミルミルファミリー(宮城県):2010/10/24(日) 12:37:44.67 ID:ZMuUJ3gi0
なんでこんなのパートスレにしてんだよ
959 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:38:05.36 ID:sGBtzdjjO
宇宙人は俺の嫁
960 イプー(栃木県):2010/10/24(日) 12:38:22.94 ID:/nPr70Ex0
20年前の信号をいざ解読してみたらこんなだったりして

「5年以内に降伏の返事をくれたなら星ごと保護してやんよ」
「ただし、10年たってもシカトこいてたら征服してやっから覚悟しろw」
961 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:38:28.57 ID:/WPaygp/0
>>956
裏側に行けば夜があるってことじゃん
962 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:38:35.25 ID:JOi8/9WP0
>>956
それは地球に対してだぞ
963 アマリン(愛知県):2010/10/24(日) 12:39:02.83 ID:FX1dzcPH0
>>864
この人怪しいんだよなw
964 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:39:24.81 ID:+T6PPLASO
>>896そんな星に有機生命体が生まれるかよ
965 キビチー(東京都):2010/10/24(日) 12:40:50.17 ID:1GdJjGbLP
>>960
年て何だよwww向こうはしらねーだろそんなもん
966 アニメ店長(関西地方):2010/10/24(日) 12:40:57.05 ID:9s9kz8ws0
>>955
100%なんて言う奴はちょっと信用できないなあw
967 御堂筋ちゃん(千葉県):2010/10/24(日) 12:41:20.80 ID:Ai6Q6TD20
>>964
ちょうど昼と夜の中間の地点
永遠に夕焼けになってる場所ならあるいは・・・
968 アニメ店長(関西地方):2010/10/24(日) 12:41:53.92 ID:9s9kz8ws0
深海にだって生物は居るんだ!
969 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:42:24.16 ID:XpOC3x2/0
>>1イメージ写真かよ
970 BEAR DO(catv?):2010/10/24(日) 12:42:28.29 ID:VfEsEvJP0
>>967
マクロスFでそんな星あったよな
971 ごめん えきお君(宮城県):2010/10/24(日) 12:42:29.29 ID:/UTnHlTf0
>>949
可能と言えば可能だろうな
光速を超えた異常な速度で地球から離れてる恒星が数千個発見されてるっていうし
972 てっちゃん(USA):2010/10/24(日) 12:43:30.50 ID:GwxlAv5p0
>>953

そういう意味ではなく
月が地球に向けて同じ面を向けているように
グリーズが太陽に面を向けているということです
973 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:43:40.01 ID:JOi8/9WP0
>>971
どうやって光速超えてるのを発見すんの?
974 御堂筋ちゃん(千葉県):2010/10/24(日) 12:43:53.73 ID:Ai6Q6TD20
>>971
それは宇宙が膨張してるせいであって、天体自体が光速を超えたわけじゃないからな
975 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:45:10.97 ID:/WPaygp/0
>>967
常に安定した環境とも言えるから昼夜のある地球よりも発生しやすいかもしれん
976 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:45:59.10 ID:JOi8/9WP0
朝や夜が無いと「朝立ち」という言葉も無いのか・・・
977 ことちゃん(山口県):2010/10/24(日) 12:46:22.02 ID:Galf6vl10
ひょんな事から宇宙人にスーパー地球人にしてもらおうぜ
978 セイチャン(中国地方):2010/10/24(日) 12:46:33.14 ID:jPSsG5hy0
宇宙人に捕まったら工場で缶詰にされちゃううううううう
979 お自動さんファミリー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 12:46:34.91 ID:dAR3WEcHO
>>965
ニュアンスでわかるだろJk
頭固いやつだな
980 うまえもん(東京都):2010/10/24(日) 12:46:46.04 ID:an76GwK20
まだやってんのかよ
ダイリーメールはザ・サンみたいなタブロイド紙だぞ?
東スポが同じこと書いたら信用するのか?
981 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:47:24.41 ID:JOi8/9WP0
>>979
地球人もとい日本人同士でもこんな意思疎通が出来ないのに、はなから無理な気がして来たなぁ・・・
982 こぶた(岐阜県):2010/10/24(日) 12:48:07.20 ID:nReY49470
>>974
音が一気圧上で340m毎秒を超えられないように
光も何らかの抵抗を受けている

この宇宙で光が一秒に地球7週半とか
宇宙の規模にしては遅すぎる
983 小梅ちゃん(岩手県):2010/10/24(日) 12:48:12.50 ID:z7epypFm0







               



                 ニュー速民って宇宙人情報に疎すぎるな。まあ精神レベルが低いのが多いから




                 引き寄せの法則によって高尚な宇宙人に近づくための縁がないのだろう。







984 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:48:27.49 ID:kuw+QsiX0
>>980
そういう事じゃないんだよ
985 ごーまる(新潟県):2010/10/24(日) 12:49:07.63 ID:JOi8/9WP0
次スレはpart51で
986 ペコちゃん(福岡県):2010/10/24(日) 12:49:47.66 ID:T/L/kNl30
今、僕達に出来る事は何だろう?
987 みらい君(愛知県):2010/10/24(日) 12:50:03.35 ID:/WPaygp/0
>>985
part73だろjk
988 あんらくん(関西地方):2010/10/24(日) 12:50:07.88 ID:xNgPMsSM0
>>986
NASAに投資
989 たまごっち(栃木県):2010/10/24(日) 12:50:18.29 ID:usXI5tkY0
>>985
【宇宙ヤバイ】地球外生命体から規則性のある信号を受信! 生命が存在する確率100% part5.1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287890850/
990 イプー(栃木県):2010/10/24(日) 12:50:20.02 ID:/nPr70Ex0
>>986
とりあえず、昼飯とオナニー
991 じゅうじゅう(兵庫県):2010/10/24(日) 12:50:30.89 ID:aLpmOlw40
part84まだー?
992 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/24(日) 12:50:46.73 ID:ls/d8/NhP
>>1
グリーゼ581
グリーゼ581g(Gliese 581g、Gl 581g、GJ 581g)は、
太陽系から約20光年離れた、赤色矮星グリーゼ581の周囲を公転する太陽系外惑星。

グリーゼ581gはおそらくはっきりとした地表を持つ、
岩でできた惑星であり、大気を持つために必要な重力を有していることを示している。
惑星表面の温度は
摂氏マイナス12〜マイナス31℃の間ではないかと考えられている

グリーゼ星に文明があるとしたら
今の、プーチン大帝支配下のロシアとか
宇宙戦艦ヤマト完結編にでてくる、ボラ―連邦みたいな政府形態だろw。
・極寒の惑星
・強力な発光信号を送れる知的生命体
・居住面積は多くはなく、厳しい独裁統制国家

ボラー連邦は、『宇宙戦艦ヤマトIII』に登場する架空の恒星間国家。
人名はロシア人風、連邦のネーミング、酷寒の本星
ソルジェニーツィンの『収容所群島』を想起させるような
酷寒な流刑惑星などの設定から、
ソビエト連邦をイメージした設定と推察され、

グリーゼ星人は、ttp://yamato.info/character/035.gif みたいな感じ
あるいは、チューバッカみたいな毛むくじゃらな異星人

ボラー連邦 ベムラーゼ首相
ttp://yamato.info/character/035.gif
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/93601.avi
993 ウェーブくん(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:50:54.45 ID:kuw+QsiX0
流石に重複とかやめろよ
もうあるからそこ使え
994 環状くん(兵庫県):2010/10/24(日) 12:51:08.40 ID:RPU54Bqc0
受信内容の解読まだー?
995 スッピー(大分県):2010/10/24(日) 12:51:39.09 ID:JHoy5yMI0
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
996 シャリシャリ君(埼玉県):2010/10/24(日) 12:51:40.44 ID:ofVUctCO0
part41って何事と思えばそんな感じだったのか
997 ホッピー(愛知県):2010/10/24(日) 12:51:42.18 ID:sftt5NhD0
>>1000なら働く
998 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 12:51:50.17 ID:+T6PPLASO
>>967地球規模の循環が無いのに哺乳類レベルが育つ環境ができるかよ
999 コアラのワルツちゃん(高知県):2010/10/24(日) 12:51:59.00 ID:PsCpaMrd0
このスレをカール・セーガンに捧げる
1000 はずれ(和歌山県):2010/10/24(日) 12:52:03.78 ID:q+qzijyd0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/