自民党が子供手当てと環境イノベーションに反対して日本を崩壊させようとしている件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 いろはカッピー(神奈川県)


自民党執行部は、今年度の補正予算案への対応について、党内には賛否両論があることから、
党の主張に政府・与党がどの程度歩み寄ってくるのかを見極めながら対応を決めることにしています。

今月29日に政府が国会に提出する今年度の補正予算案をめぐり、
自民党内からは、厳しい経済状況のなかで成立に抵抗すれば世論の反発を受けかねず賛成せざるをえないという意見の一方、
野党として反対を貫くべきだという声も出ています。こうしたなか、
自民党執行部は、政府・与党に対して、子ども手当や農家への戸別補償などの撤回を迫ることを目的に、
財政健全化に取り組むことを政府に義務づける法案を衆議院に提出し、審議入りを求めていくことを決めました。
これに加えて、自民党は、雇用を創出するためには企業の負担を軽くする必要があるとして、
今の政府・与党の方針である、製造業への派遣の禁止や温室効果ガスの削減目標などを見直すよう求めています。
自民党執行部としては、補正予算案への対応をめぐって党内に賛否両論があることから、
こうした党の主張に政府・与党がどの程度歩み寄ってくるのかを見極めながら対応を決めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101023/t10014773841000.html
2 ナルナちゃん(東京都):2010/10/23(土) 04:50:52.34 ID:PUEwu5Ef0
民意みても子供手当ては望まれてない
3 はまりん(滋賀県):2010/10/23(土) 04:51:06.08 ID:PuTtiNSW0
はやく政権交代してくれ
4 なえポックル(熊本県):2010/10/23(土) 04:51:28.76 ID:o2y/8O0x0
今度の選挙はお前らどこにいれるの
5 おばこ娘(広島県):2010/10/23(土) 04:52:00.66 ID:xO4UL5eK0
イノベーションてオナニーのことじゃなかった?
6 ぴぴっとかちまい(東海・関東):2010/10/23(土) 04:53:03.38 ID:5TxfriusO
自民に入れたいが谷垣だしなあ
7 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 04:53:39.04 ID:zhM1CM6qP
>>2
日本の民意=老害
8 おれんじーず(東京都):2010/10/23(土) 04:53:43.31 ID:JKuR7kDD0
ねじれ国会で苦労するのは野党も同じってことだな
何でも反対じゃミンス党と同じ穴のムジナだし
9 エネモ(東日本):2010/10/23(土) 04:56:10.10 ID:4Zvxo8Bp0
むしろ日本を潰した方が、国民にとって良いと思うけど。
10 クロスキッドくん(兵庫県):2010/10/23(土) 05:00:46.08 ID:TMqssRxwP
反対だけして現実味のある対案を出さなかった民主党。
出したと思ったら埋蔵金やらガソリン値下げ、時給千円やら嘘八百。国債発行を批判していたくせに過去最高額。

選挙で勝つことしか頭にないからねじれ国会を利用して日本がダメになるように足を引っ張っていたのが民主党。
ねじれ国会を利用して自分たちの法案を通そうとするのが自民党
11 ニッパー(兵庫県):2010/10/23(土) 05:02:14.02 ID:EtVOXuHF0
マジかよ
これはさっさと解散総選挙して民意を問うべき
12 わくわく太郎(大阪府):2010/10/23(土) 05:06:32.72 ID:AcZgNP5z0
老人福祉と地方の公共事業に予算を集中しろ(自民)
13 めばえちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 05:09:06.64 ID:72YuoONmO
>>5
それはマスターベーション
14 ウリボー(catv?):2010/10/23(土) 05:09:10.32 ID:ZFuulOgo0
外交安全保障だけで「民主党は0点!」とにかく政権交代。

反中保守、憲法改正、軍事予算増額。このままでは
中国共産党の脅威から日本は守れない。
15 ぴょんちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 05:10:13.24 ID:hFlMtOdj0
よく、昔の自民党時代には○○だったろって、野党批判する人いるけど
菅:厚生大臣経験、鳩山:元自民党、小沢:自民党幹事長だったわけで
昔のこと言い出すと、みんな一枚噛んでるよね
16 いろはカッピー(茨城県):2010/10/23(土) 05:10:38.45 ID:Ieii87GzP
子供手当てを廃止して全額を経団連企業に与えるべき
17 はまりん(滋賀県):2010/10/23(土) 05:11:03.22 ID:PuTtiNSW0
>>14
穴の開いた鍋に水は溜められないよね
18 メトポン(北海道):2010/10/23(土) 05:11:14.17 ID:uYi6TjwT0
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/6/a6d00ec8.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/9/094aa752.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/a/da2d742a.jpg
サムチョンクソすぎワロタ
日本の技術を盗んで日本企業と世界中に嘘をつき荒稼ぎ
19 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 05:12:14.88 ID:xZXU/RnzP
じゃあ自民はこの糞小子化時代に
どういう対応をするの??
20 ニック(関西地方):2010/10/23(土) 05:13:00.43 ID:9JLGAL3C0
>>1
ばかだろおまえ
21 auシカ(関東):2010/10/23(土) 05:14:15.94 ID:/MoClVC8O
子供手当とか金ドブ
22 はまりん(滋賀県):2010/10/23(土) 05:31:31.17 ID:PuTtiNSW0
バカサヨクのやってることの逆をやればすべてうまく行くだろ
簡単さ

サヨクの目的は国の解体だからマジで
23 なえポックル(熊本県):2010/10/23(土) 06:19:36.35 ID:o2y/8O0x0
>>22
他の国の左翼とは違うけどね
24 いろはカッピー(宮崎県):2010/10/23(土) 06:22:58.31 ID:J85sOD/TP
>>19
まず婚姻率の増加を目指すべき
そこからだよ
25 ペプシマン(北陸地方):2010/10/23(土) 06:24:14.30 ID:Gwr/g8DCO
サヨクと左翼はわけて考えなきゃ

日本のはサヨクって言う
26 キャティ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 06:25:05.76 ID:vRlKpxAQO
>>1
ウ.ヨ表記でお馴染みの神奈川さんですね
27 ぼうや(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:25:41.43 ID:Wnm8ZpCK0
環境なんて余裕があるときでいいよ
28 ティグ(関西・北陸):2010/10/23(土) 06:26:57.36 ID:29ThSNw5O
これは自民党支持
29 石ちゃん(四国):2010/10/23(土) 06:30:44.03 ID:Q278Vk00O
子ども手当て代+高校無償化代=学校給食費+保育園、保育所の設備拡張費
30 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/23(土) 06:31:10.05 ID:AOFNMNisO
>>1
お前さ
悪い事言わんからそろそろこの国出てけよ
これが穴子ならまだ楽しいんだけどな
31 ベイちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 06:32:36.57 ID:qPNRThwIO
バカサヨホイホイ
32 あかでんジャー(関西地方):2010/10/23(土) 06:39:04.22 ID:vZM9U3C70
スレタイ神奈川余裕
33 藤堂とらまる(長屋):2010/10/23(土) 06:39:45.92 ID:C5tOpVX50
子供手当てで民主党が勝ったんだから、子供手当ては絶対に必要だよ
自民党が勝ったら、老害どもに金が行くから、絶対に負けてほしい
二酸化炭素や有毒ガスも規制して、なるべくいい環境を子孫に残さないといけない
34 いろはカッピー(関西地方):2010/10/23(土) 06:40:30.81 ID:VAx5u2/nP
民主党は神!!!!!売国自民党員は反省汁!!!!!!
35 みらい君(四国):2010/10/23(土) 06:41:42.14 ID:7DxRyELGO
もう崩壊してるから
36 ティグ(関西・北陸):2010/10/23(土) 06:44:23.15 ID:29ThSNw5O
>>33
一応民主主義社会では野党の意思もまた民意の反映だよ。
37 ポンパ(神奈川県):2010/10/23(土) 06:51:57.03 ID:zw3Ma3gu0
鳩山イニシアチブ(苦笑)
38 赤太郎(東京都):2010/10/23(土) 06:55:31.43 ID:HCGCAjIT0
配るのってめんどくさいから税金や年金の徴収を1年ぐらい止めりゃいいんじゃないの
子供のいる世帯だけが苦しんでるわけじゃないわけだし
39 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 06:56:19.86 ID:R8CnEFmq0
子供手当て削るならジジババの医療費でも削れ
役に立たない温室効果ガスの削減目標とかは確かにいらない
40 バスママ(福岡県):2010/10/23(土) 06:56:46.63 ID:TDhXBQwE0
民主党に反対です
41 ヨモーニャ(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:01:16.93 ID:NF1luogs0
>>1
もう朝鮮ゴミ虫は2ちゃんにスレ立てるなよ
ゴミクズが
42 陸上選手(神奈川県):2010/10/23(土) 07:02:18.09 ID:7DA4SSNw0
子供手当てはいらんと思うなあ・・・これ今後とんでもない負担になるで。
もしくは全世帯に配るんじゃなくて、一定の収入以下の人にのみ配るように
限定したほうがいいと思うんだけどなあ・・・
43 回転むてん丸(神奈川県):2010/10/23(土) 07:05:17.77 ID:kOukrCmB0
3人目から優遇するなら分かるんだけどね。
44 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 07:07:21.39 ID:GEaKjVA6O
民主党に反抗する在日政党は氏ねよ
45 ポンパ(神奈川県):2010/10/23(土) 07:08:19.20 ID:zw3Ma3gu0
子供手当ては全員に支給で良い、現物サービスにして
温室効果ガスの削減目標は無知でごめんなさい切腹しますってちゃんと謝って死んだ方が良い
46 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 07:12:33.54 ID:xZXU/RnzP
>>24
子供手当てにはその意味もあるだろ・・
俺も若くてあんま給料高くないが
手当て出るなら結婚できるかも知れん
47 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:14:06.40 ID:zhM1CM6qP BE:1622219393-PLT(12001)

自民党はどうしても老害国家をつくりたいみたいだねw
温室効果ガスの削減だってイノベーションに利用できるから産業界は歓迎してる
48 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 07:15:58.90 ID:EWJ5bh8a0
子ども手当が廃止されたら少子高齢化が加速度的に進み
日本の国力は弱体化
人民解放軍に攻めこまれ
男は去勢され死ぬまで強制労働
女は性奴隷として中韓に売り飛ばされちゃうのに
お前ら何言ってんの?
49 OPEN小將(四国):2010/10/23(土) 07:16:32.34 ID:+F/Lsr8qO
スレタイ神奈川だなと思ったら確実に神奈川なんだよな
という事は必死で自民叩くスレ立てるキチルピは神奈川しかいないという事になる
ν速もまともになったな
50 OPEN小將(四国):2010/10/23(土) 07:19:08.61 ID:+F/Lsr8qO
>>46
子供が増えてもその子供が成人した時に就職先が無けりゃ税収も増えないだろ?
景気を上向きにして雇用が増えてからの子供手当てなら話はわかるが
とにかく最優先は景気対策
51 キャプテンわん(東海):2010/10/23(土) 07:19:37.26 ID:b0Ruc4nGO
自民党が老害国家を作りたいなら、後期高齢者医療制度なんてやらんだろ
52 こぶた(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:19:56.85 ID:V96kTXvi0
>>46
子供手当てじゃ意味なんて無いと思うよ
同じ金でも他にいい使い道はあると思う

急な病気の子供でも安心して預けられるように保育園に看護師常駐させたりとか
深夜まで預かれる体制にするための補助金として使った方がいい
53 御堂筋ちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 07:21:15.21 ID:tfZnymvc0
>>1
もちつけw
スレタテ人はIDの色は変えないもんだぜ!?
54 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 07:21:47.23 ID:wLQbOFGJP
知り合いの子供が4人いる地方公務員が
子供手当を見越して高級ホームシアター買って自慢話してるのには正直脱力したわ

政治って何なのよ…
55 あかでんジャー(石川県):2010/10/23(土) 07:22:24.54 ID:RFJCBlLe0
>>48
子供手当てあろうがなかろうが、
子供手当てのために増税だから本末転倒。

大体、子供手当てなんて1年やったかやらねーかだろ。
それで出生率は増加したのかよ?
56 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 07:24:38.03 ID:xZXU/RnzP
>>50
んなこと知るかよ
景気回復だとか街頭で叫ばれも
民主にも自民にもどうせできねーよ
期待もしてねえ

>>46
意味無いと思うって言われても
補助出るなら家族持ちたいって俺が言ってんだから意味はあるだろ
それが制度の目的だろ

他のことに使った方がいいって意見もあるだろうが
別に子供手当ては子供手当てで良いだろ
無駄にパチンコに使う奴もいるだろうが
そりゃどんな手当てや補助でも起こりうることだ
57 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:25:56.79 ID:zhM1CM6qP BE:600822825-PLT(12001)

>>55
何いってんのこいつw
出産なんて人生でもっとも金がかかるイベントの一つなんだから
生涯得られる安定した収入がある程度ハッキリしてからじゃないと効果ないに決まってんじゃん
ボーナスもらったら子供生むわーみたいな奴なんていないんだから一年で変わるわけないだろ
58 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:26:35.83 ID:S6V2GynOO BE:25742922-PLT(12001)

今の老人たちは年金貰いすぎたから、厚生年金と国民年金両方貰ってる奴は
一割カット若しくは医療費負担額を現役と同額にでもすべき
浮いたカネで少子化対策と若い奴の働き口斡旋
人口増加時代じゃないんだから、過度な老人優遇を止めるべき
59 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:30:18.87 ID:zhM1CM6qP BE:841151827-PLT(12001)

金がかかるイベントってのは生涯の収入が関係してくるからな
子育て支援ってのは10年20年続けてやっと効果が出るもんだ
それを放置して日本をぶっこわしたのがカス自民なんだよ
60 OPEN小將(四国):2010/10/23(土) 07:31:31.16 ID:+F/Lsr8qO
>>57
>生涯得られる安定した収入がある程度ハッキリしてからじゃないと効果ないに決まってんじゃん
↑語るに落ちたなw
今の景気で生涯安定した収入が望める訳ないだろ
そういう勝ち組は子供手当てなんぞ無くても子供産めるし
生涯安定した収入を得る為にまず景気対策だろ
61 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:39:36.11 ID:zhM1CM6qP BE:2162959766-PLT(12001)

>>60
じゃあ恒常所得って言い換えようか?
景気変動の影響を受けるのはボーナス
恒常所得は定収入からボーナスを引いたもの
人々の行動は恒常的だと考える所得に依存する
ボーナスもらったからって出産する奴はいないってのはそういう意味
ミクロ経済学を学んでいれば常識ですね
人々の出産が景気変動に左右されないように恒常所得の底上げが必要なの
意味わかった?
62 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 07:40:51.14 ID:R8CnEFmq0
温室効果ガスの削減みたいなのと違って
子ども手当は世代間格差を埋める為の一つの手段
問題が無い訳でも無いが
老人の超優遇制度を是正する方法を
自民がなにか持ってる訳でも無いのに
民主憎しでなんでも反対の輩が多すぎる
63 いっちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 07:42:58.66 ID:bk5k6oXy0
>>14
もうこれは0点とか赤点じゃなくて
カンニングがばれて退学処分というレベル
64 いっちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 07:44:42.34 ID:bk5k6oXy0
もし子ども手当を妥協するようなら
自民も民主と同レベルの屑の烙印を押さざるを得ない
65 OPEN小將(四国):2010/10/23(土) 07:45:22.49 ID:+F/Lsr8qO
>>61
お前ホント馬鹿だな
子供手当てを恒常所得と考えて子供産むアホと同レベル
常識のある人間はアホミンスがずっと政権担えると思ってない=子供手当てがずっと支給されるとは限らないって考えるから
66 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:45:41.49 ID:i4wrncw3P
>>1はこういう芸風だからもうどうでもいい
67 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 07:46:50.53 ID:xZXU/RnzP
結局民主だから反対とか
自民が嫌いだからこれを押すとかそんなんばっかだな
全然意味わからねえわ
68 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:47:27.99 ID:zhM1CM6qP BE:961316328-PLT(12001)

>>65
そう
だから10年20年ってスパンで続ける必要がある
子供手当てが人々の行動の前提となるまで続けないと効果ない
一年やそこらで世の中が変わるわけないってのはそういうこと
69 ヒーヒーおばあちゃん(九州):2010/10/23(土) 07:48:56.63 ID:ZD2dwDtvO
優遇された公務員の退職金と共済年金をもっと減らせ! 民主党は仕分けできないの?
70 シャべる君(北海道):2010/10/23(土) 07:49:08.24 ID:hsORru3DO
増税せずも税収が多く、赤字税制じゃなければ、子供手当てに反対なんていないはず。
趣旨は賛同出来とも実情は・・・
金が無いのに借金で賄う。→個人なら破産だよね?
71 マー坊(関東):2010/10/23(土) 07:49:58.64 ID:XlCfjOBaO
子無しの愛国者安倍ちゃんは子供手当反対なの?

72 いっちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 07:51:42.60 ID:bk5k6oXy0
>>62
世代間格差を埋めても世代内格差を広げたら意味なしおちゃん
73 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 07:52:24.70 ID:xZXU/RnzP
どうせ全部解決する策なんてねーんだから
何でもやりゃいいんだよ
74 クロスキッドくん(愛媛県):2010/10/23(土) 07:55:05.77 ID:KfuiksjnP
子ども手当てなんて控除廃止で大半がマイナスになるのに未だに支持してる奴いんの?
75 OPEN小將(四国):2010/10/23(土) 07:58:42.27 ID:+F/Lsr8qO
>>68
神奈川ってガチで馬鹿なのな
スレ立て逃げしてた方がネトサポとしては優秀なんじゃない?
10年20年続ける財源は?
子供が成人した時に職はあるの?
きちんとした景気対策→税収アップ→子供手当て→出生率アップ→更に税収アップ
このスパイラルが何故わからない?
子供手当て→出生率アップ→あれ…職がない→税収上がらず子供手当てによる財政圧迫
↑これが今の子供手当ての未来だよ
景気が良くなって税収が増えてから初めて子供手当てが出せるんじゃねえか
票取りの見切り発車の政策だから常識のある人間はずっと続かないと思ってるし、ずっと続けられても困ると思ってるよ
破綻するからな
76 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 07:59:48.34 ID:R8CnEFmq0
>>70
社会保障の穴埋めというか赤字はずっと借金で賄ってる状態だけど
原因の老人優遇を辞めるべきでは?

>>72
定率じゃなく定額給付なのに格差を広がるとは何故に?
77 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:59:56.76 ID:E52L6/dYO
子ども手当てより待機児童へらさないと。
78 ヱビス様(宮城県):2010/10/23(土) 08:02:02.85 ID:fYOZ3tAV0
こども手当の原資は扶養控除の廃止。
次は国民年金の3号の廃止。
現在の受給者も廃止。
金も払わずに年金がもらえるなんてひどすぎ。
国民年金の3号がなくなれば、年金問題は一挙に解決。
79 いっちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 08:02:39.22 ID:bk5k6oXy0
>>76
>定率じゃなく定額給付なのに格差を広がるとは何故に?
>>60
80 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:04:54.50 ID:lwt28isr0
>>74
子ども1人しかいない中流の専業主婦の家庭とかは確実に損する
みんながみんな損するわけじゃないよ
計算が色々めんどくさいからν速民は適当に言ってるだけ
配偶者控除無くしたり児童手当てカットしたり色々やったが
結局7000億円の予算上積みしてるからね
みんなが損してくれるならそもそもこんなに揉めない
外国人云々だって児童手当ての時から既に子ども手当てとほとんど変わらん人数に海外に向かってばら撒かれてたし
81 ドクター元気(神奈川県):2010/10/23(土) 08:05:15.31 ID:Ay48Y3Df0
京都議定書とか福田ビジョンとかどういうプロセスで達成する気なんだろうな
とりあえず12年までの排出権購入は民主のせいにする腹積もりっぽいが
82 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 08:05:43.35 ID:zhM1CM6qP BE:720986843-PLT(12001)

>>75
増税してでもやってんだよ他の国はw
日本の子育て支援なんて先進国最低クラスだからな
税収もアメリカ以下
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5105.html
で、景気対策?うちでの小槌じゃねえんだから
具体的に何するんだよ
83 シャべる君(北海道):2010/10/23(土) 08:07:23.83 ID:hsORru3DO
>>76
やめればいいんじゃない?
まあ、税制ってもっと根が深いと思うけどね。1個2個の改善じゃどーにもならないよね。
84 ミルミル坊や(徳島県):2010/10/23(土) 08:08:07.60 ID:Ggcw3OiA0
スレタイ三重か神奈川余裕
85 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 08:08:16.95 ID:EWJ5bh8a0
>>75
現在の金融緩和策で市中に金が流れない現状を考えると
直接的に市中に金を流す緩和策として有効だろ
その視点でみればむしろ財政については当面考える必要はない

さらに老人から若い世代への資産移動も行われている
86 やいちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:09:36.38 ID:J/x5NDX50
>>15
というか、自民の中でも一番悪かった頃が、まさにそいつら。
無かった事にされてる細川政権も、鳩山は副総理だったし。
87 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 08:10:31.22 ID:zhM1CM6qP BE:841151827-PLT(12001)

だいたい税金を子孫の繁栄のために使うことの何が悪いんだ?
死にかけの糞老害なんかよりよっぽど大事だっつうの
「国家は子々孫々の繁栄のためにある」っのが保守の基本的スタンスなんだが
残念ながらそんなことすら理解してない低知能非常識なバカウ.ヨしか存在してないってのが
日本が落ちぶれた原因かもなw
88 ルネ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:10:46.26 ID:g3z6eEbD0
こども手当なくせ。

大正〜昭和の貧乏でも子供をたくさん作ってた時の再来を希望。
89 石ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:12:14.91 ID:erCScHTA0
子ども手当で喜んでる奴って、扶養控除が廃止・削減されること知らないどころか、
扶養控除ってなに?ってレベルの奴もたくさんいるんだろうなぁ。

所得税、住民税が増加されるのは再来年の確定申告以降だ。
マスゴミに流されて民主に投票しちゃうようなやつって、
そのときには子ども手当ての代償だってことすっかり忘れて
なんで増税するんだって大騒ぎするんだろうな。
90 やいちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:13:05.19 ID:J/x5NDX50
>現在の金融緩和策で市中に金が流れない現状を考えると
>直接的に市中に金を流す緩和策として有効だろ

このバカもう矛盾してるよ。

子ども手当 → 財源の関係上、半分+αが限度
扶養控除廃止等 → ほぼ確実に実施

殆どの家庭で世代を問わず、政府に吸い上げられる金の方が多いのに、
何が直接的に金を流す策として有効だろ?だwwww
91 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:13:45.36 ID:lwt28isr0
>>77
待機児童減らすには2兆円の設備投資と
毎年1兆1000億円のランニングコストが掛かるって試算がある
公立保育所の職員はアホみたいに高待遇だから子ども手当てより金が掛かる
で、基準緩くしようとすると「子どもの安全が守れない!」とか保護者受け良いこと言って抵抗する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210740/?P=3

しかも待機児童問題抱えてるのは一部の人口が多い都心部だけで
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/images/h0907-2c.gif

待機児童問題解決したらそれだけで少子化問題の特効薬になるわけでも無い
長年解決できないあってなかなか根の深い問題
92 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 08:14:20.41 ID:EWJ5bh8a0
>>90
それだったら財政の心配する必要ないな
93 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:15:24.24 ID:lwt28isr0
>>88
大正昭和レベルまで文明レベル下げればSEX以外することなくて出生率上がるよ
まあインターネッツは出来なくなるがね
94 石ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:16:09.01 ID:erCScHTA0
>>87
ならその金を、不足している保育所建設や小学校運営に廻せばいいだろ。
なんて家庭に配るんだよ。
子ども手当てを家計の養育費に使う家がどんだけあるというんだ。
国レベルで全部教育関係費に廻せば100%教育のために使えるのに。
95 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 08:16:29.72 ID:zhM1CM6qP BE:1441973546-PLT(12001)

>>89
扶養控除廃止は地味に神対応だったな
専業主婦税金で養ってたとかアリエネエ
ただのニートじゃんw
96 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:17:49.29 ID:lwt28isr0
>>90
子ども1人しかいない中流の専業主婦の家庭とかは確実に損する
でもみんながみんな損するわけじゃないよ
計算が色々複雑でよく解らないからν速民は人から聞いたことをそのまま適当に言ってるだけ
配偶者控除無くしたり児童手当てカットしたり色々やったが
結局7000億円の予算上積みしてるからね
そもそもみんなが損してくれるならこんなに揉めない
外国人云々だって児童手当ての時から既に子ども手当てとほとんど変わらん人数に海外に向かってばら撒かれてた

97 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:19:03.03 ID:lwt28isr0
>>94
待機児童減らすには2兆円の設備投資と
毎年1兆1000億円のランニングコストが掛かるって試算がある
公立保育所の職員はアホみたいに高待遇だから子ども手当てより金が掛かる
で、基準緩くしようとすると「子どもの安全が守れない!」とか保護者受け良いこと言って抵抗する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210740/?P=3

しかも待機児童問題抱えてるのは一部の人口が多い都心部だけで
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/images/h0907-2c.gif

待機児童問題解決したらそれだけで少子化問題の特効薬になるわけでも無い
長年解決できないあってなかなか根の深い問題
98 石ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:19:05.31 ID:erCScHTA0
>>95
どうしたら税金で養うって発想が出てくるんだ?
扶養の意味わかってる?
99 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 08:19:09.56 ID:EWJ5bh8a0
>>94
それやってももう手遅れレベルの少子化に対応できないから子ども手当という発想だろ
100 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:19:12.65 ID:5hPtTjWqO
>>95
民主党の邪魔になる奴は全て敵だなwww
101 石ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:21:16.72 ID:erCScHTA0
>>99
逆逆、子ども手当てじゃ無駄に消耗されてしまう金が多いから、
無駄なく使うべきなんだよ。
そうとうな無駄使いになるよこれ。
102 やいちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:21:40.79 ID:J/x5NDX50
>>92
アホ。バーカ。それでも鳩山と菅の失政のせいで、金が足りないんだよ。
例えば麻生政権は真水(国内のみ)でCO2削減を主張したのに、
鳩山のせいで排出権で莫大なカネが海外に流れて行ってるだろ。

他人の揚げ足取る前に、自分が扶養控除廃止とかも知らないことを反省しろ。

>>96
>外国人云々だって児童手当ての時から既に子ども
>手当てとほとんど変わらん人数に海外に向かってばら撒かれてた

はい嘘。それは今の手当の額だから、これで済んでるんであって、
民主党の主張する倍額になった差額はとんでもないことなる。
しかも子ども手当と違って受給者の年収とかに左右されず配られる。

どうして平然と嘘をつくの?なんで?
103 鷲尾君(千葉県):2010/10/23(土) 08:22:11.90 ID:hMPX4pcz0
子持ちくたばれ自民党万歳
104 やいちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 08:23:14.43 ID:J/x5NDX50
>>103
子持ちくたばれじゃない。民主党だとむしろ子持ちが将来苦しむのだ。
105 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 08:24:14.29 ID:R8CnEFmq0
>>79
定額給付なら格差が拡がらないね
世代間格差縮めたいなら課税の累進性きつくするとか別の話だし
第一>>60はおかしいよ
景気対策したって、生涯安定した収入の仕事がそうできる訳じゃあるまいし
106 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:30:11.03 ID:lwt28isr0
>>102
そら額が増えたら外国人に流れ額が増えるの当たり前だろ
全体として増額なんだから
ただ割合は変わって無い
107 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 08:31:06.21 ID:EWJ5bh8a0
少子化を止めないと日本はおしまいだという視点にかけすぎてる
もう土俵際、あとがないんだ
あらゆる手を使って今すぐ少子化を止めないと日本は消滅する
108 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:32:06.44 ID:lwt28isr0
>>103
ついでに言えば自民は移民万歳だよ
まあ民主もこのまま出生率上がらなければその内移民万歳になるかも知れんがね
まあ移民は少子化対策と違って金掛からないし
安価な労働力ってメリットはあるが
109 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 08:35:24.79 ID:HIzGiuqQO
・子供手当ては10年20年続けるべき
・扶養控除廃止は神対応

・・・要約すると『ミンス大好きぃぃぃぃぃぃぃい』てことですな
脳みそ腐ってンジャネェノ
110 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:35:34.88 ID:5hPtTjWqO
>>105
子ども手当て>経済対策
とか、もはや宗教だな
111 アマリン(山陽):2010/10/23(土) 08:36:13.16 ID:N3nGLpZYO
>>105
景気対策で企業に活気が出れば、人を雇うでしょ?

求人が増えれば、より条件がいい企業に移りやすくなりますよね?

面倒くさくなってきた。

末端に金を配るより、上流に配った方が効果的だろ。
問題は、上流でせき止めること。
112 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:37:51.36 ID:lwt28isr0
>>109
高齢化社会を移民以外の方法でどうにかしようとしたら
どっちも正しい政策だよ
113 陸上選手(神奈川県):2010/10/23(土) 08:41:31.89 ID:7DA4SSNw0
今よりはるかに生活が苦しい時代に子供を5人以上は生んで育ててた時代があったわけで、
子ども手当てなんかを配ったところで子供を生もうなんてやつは増えんと思うよ。
なんで子供を生まないかの理解が根本的に間違ってる。
114 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:42:03.19 ID:LBse4bcGO
支援するべきなのは子供のいない大人の経済力だろ
こいつらが裕福になれば自然と子供も増える
今すでに子供のいる家庭に金ばらまいても少子化対策にはならんよ
115 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:43:51.65 ID:5hPtTjWqO
>>112
ねーよw
保育所とか負担になる物に直接回した方が効果があるわ
116 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:44:39.88 ID:lwt28isr0
>>113
子ども5人生んでた時代まで生活レベル落とせばそら少子化問題なんてすぐ解決するよ
SEXこそが最大の娯楽なんだから
でもそんな生活みんな嫌でしょ?
117 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:46:14.64 ID:lwt28isr0
>>115
待機児童問題解決するには2兆円の設備投資と
毎年1兆1000億円のランニングコストが掛かるって試算がある
子ども手当ては年間7000億円
公立保育所の職員はアホみたいに高待遇だから子ども手当てより金が掛かる
で、基準緩くしようとすると「子どもの安全が守れない!」とか保護者受け良いこと言って抵抗する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210740/?P=3

しかも待機児童問題抱えてるのは一部の人口が多い都心部だけで
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/images/h0907-2c.gif

待機児童問題解決したらそれだけで少子化問題の特効薬になるわけでも無い
長年解決できないあってなかなか根の深い問題
118 陸上選手(神奈川県):2010/10/23(土) 08:47:27.17 ID:7DA4SSNw0
金を配って解決、じゃなくて、まず子供を生みたくなるような世の中にせんと。
こんな円高大不況でお先真っ暗な国に誰が子供なんか生むか。
119 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:49:35.90 ID:5hPtTjWqO
>>117
効果の無いバラマキよりマシだわ
つか、試算w
120 Happy Waon(関西):2010/10/23(土) 08:50:29.86 ID:uRE+mQLKO
またキチガイ神奈川さんのスレか^^
121 くーちゃん(西日本):2010/10/23(土) 08:51:53.85 ID:DnMD7tS10
イノベーション???
日本語使えよ糞団塊!
122 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:51:56.36 ID:5hPtTjWqO
>>117
しかめ負担になる物を直接軽減しろって話なのに待機児童とかw
123 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 08:52:27.83 ID:HIzGiuqQO
え?ああ、アンタが本気でそー思ってんならそれでイイんじゃね?
幸せな生活が送れるとイイですねw
124 ほっしー(長屋):2010/10/23(土) 08:53:44.87 ID:6b64pznt0
出来なくても24%削減と言えば、言ったときは目立ったものね、実際
出来ねーだろうし
125 銭形平太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 08:53:47.08 ID:R8CnEFmq0
>>110
景気対策しないで子ども手当しろなんて言ってないだろ
どこ読んでんだよ
景気と経済も解らない輩が
126 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 08:54:25.97 ID:HIzGiuqQO
安価忘れてたわw
123は>>112宛てね
127 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:55:42.03 ID:lwt28isr0
>>119
効果はあると思うよ
フランスなんか5人生めば子供が成人するまで働かなくても食っていける
それもあって出生率は2009年時点で2.01人
スウェーデンなんか1990年代に金がなくて児童手当てとかカットしたら
折角増えてきた出生率が綺麗に下がった
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1550.gif

もちろんたった7000億円じゃ足りないし
フランスみたいに子どもが増えるたびに一人当たりの額が増える累進性にした方がいいだろうけどね
128 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:57:15.46 ID:lwt28isr0
>>122
しかめ負担?
ちょっとよく意味が解らない
129 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 08:58:20.68 ID:lwt28isr0
>>126
少子化対策に児童手当て
労働人口の低下に合わせて専業主婦の削減
凄く理にかなってるじゃないか
130 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 08:59:47.04 ID:EWJ5bh8a0
子ども手当は子沢山世帯と子供のいないあるいは独身の家庭に格差が生じるから
確実に効果あるだろ しかも比較的安くで
131 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:01:55.72 ID:5hPtTjWqO
>>125
経済対策をしないなんて書いて無いが?ww

>>127
ないない
爺婆ども貯蓄率は伊達じゃ無いんだよ
直接、金を渡しても子供へは行かない
132 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:02:24.68 ID:HIzGiuqQO
>>129
うん、だからそれでイイって
何?なんかコメント欲しいの?寂しいの?
気持ち悪ぃからオレに安価ふるなw
133 石ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 09:02:31.12 ID:erCScHTA0
子どもを社会で育てるというのなら、子ども手当てもらっていた家庭で育った子供は
大人になったら税金多めに課税して、社会に還元するべきじゃね?
将来の身寄りのない老人福祉に使おうぜ。
昔そいつらから徴収した金で育ったんだから。
134 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:03:12.29 ID:5hPtTjWqO
>>128
しかもな
135 プリングルズおじさん(石川県):2010/10/23(土) 09:03:12.53 ID:KDTTCjk90
>>6
菅や鳩山より100万倍マシだった件
136 PAO(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:03:53.18 ID:rzJrJQPn0
また劣化三重の神奈川かよ
137 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 09:04:17.03 ID:EWJ5bh8a0
>>132
じゃあν即公認子ども手当ということか
138 ちゅーピー(岐阜県):2010/10/23(土) 09:05:35.62 ID:u4p4VXIV0
どんだけ子供に税金使っても、学校卒業して就職するときの景気が全てだろ
139 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:05:45.66 ID:lwt28isr0
>>132
(´・ω・`)?
140 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:06:22.27 ID:l4XuqHq9O
保守思想ってそんなもんだしな
年寄り>>>若者>>>>>>子供(笑)
141 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:07:19.88 ID:5hPtTjWqO
>>138
民主党が全てですw
142 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:08:14.06 ID:lwt28isr0
>>133
逆だろ
子どもも作らず年だけ食って税金むさぼり食う奴から
多めに税金取ったほうがいい
143 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:09:02.55 ID:HIzGiuqQO
>>137
読解力をつけておいで
144 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:09:17.86 ID:lwt28isr0
>>131
爺婆の貯蓄率と児童手当てによる少子化対策の費用対効果になんの相関があるの?
145 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 09:09:26.03 ID:276UlZpDO
つか、マジで教えてくれよ。
ガッキーのどこが菅や鳩山や仙石や小沢に劣ってるのか。
マジで参考にするから。
146 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 09:09:59.79 ID:EWJ5bh8a0
不妊やキモオタで不幸にも子供作れなかった世帯は国家のために生きることが要求される
147 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:12:04.24 ID:HIzGiuqQO
>>139
ん?どーして欲しいの?
148 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:12:51.66 ID:lwt28isr0
>>147
気に入らないなら煽りに逃げないで
具体的に反論してみたら?
149 みのりちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 09:13:01.05 ID:PS3wlEGw0
自民はもう子供を殺した家庭に報奨金を与える政策でも掲げろよ
子供嫌いν速民から絶大な支持を得られるぞ
150 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:13:06.05 ID:5hPtTjWqO
>>144
本格的にバカスw
日本人は直接金を貰った所で将来の為の貯蓄に回して負担になる次の子どもを産もうとかにはならないんだよ
その結果が現状の爺婆だわ
151 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:14:22.89 ID:lwt28isr0
>>138
バブル期も出生率が下がったりしてるけどね
152 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 09:14:42.03 ID:EWJ5bh8a0
>>145
800兆の国債を発行して景気対策しておきながらサブプライムはめ込みを回避できずに
超絶不況に陥った自民党政権の後継者だから
153 プリングルズおじさん(熊本県):2010/10/23(土) 09:16:57.67 ID:Xj4W/rGA0
154 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:17:23.96 ID:HIzGiuqQO
>>148
だから反論する気はないよと、オマエはオマエの考えがあるんだろと
それでイイんじゃないのと

何で反論欲しがんの?
155 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:19:01.42 ID:lwt28isr0
>>150
「同制度で子どもをもう一人生み育てたいと思うか」との質問に「思わない」(50%)と
「どちらとも言えない」(32%)で8割を占め、「思う」のは17%だった。

http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/638137.html
156 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:19:39.01 ID:6uiaLr5CP
団塊JR世代が人口層の厚い最後の世代なんだろうけど、すでに出産の適齢期後半の年齢。
彼女いない歴10年超とかの生涯独身候補の団塊JRとかいくら支援しても無理だろうから、今産める環境の人達にインセンティブ与えて子供産ませるっておかしな話じゃないと思うけどな。

この世代の次はもう人口自体が少ないから出生率上がっても効率的じゃないよな。
157 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:20:20.38 ID:lwt28isr0
>>154
反論出来無いならそれで良いよ
なんか負け惜しみみたいに聞こえたからさw
158 auワンちゃん(関東):2010/10/23(土) 09:20:34.29 ID:b28ZbuDgO
>>152
お前は誰の人口論の本読んで信者になったんだ?
159 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:21:55.55 ID:lzIycQzNO
無駄金だから正しいじゃん
160 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:22:22.02 ID:lwt28isr0
>>134
だからその負担を解消するには子ども手当て以上に金が掛かる上に
都市部の人間しか恩寵を受けない
161 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:23:10.48 ID:ode6ZqaEO
自民党批判するブサヨはいい加減ν速から出ていけよ
162 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 09:23:23.79 ID:EWJ5bh8a0
>>158
いやむしろ参考文献あるなら教えてくれ
163 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:24:06.16 ID:+fXP5YmO0
年寄りにはじゃぶじゃぶ金使って
若いやつに渡る子供手当てには厳しく。

そんなのやってたから少子高齢化で日本が沈んでいくんだが。
この国が抱える一番の問題は少子化、それが不景気の最大要因
164 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:24:11.01 ID:5hPtTjWqO
>>155
自分を否定して楽しいか?w
165 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:24:13.28 ID:HIzGiuqQO
>>157
そー思うんならソレでイイよって
オマエみたいなメンド臭ぇのと関わりたくないからねw
だから安価ふるなと
166 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:24:47.02 ID:6uiaLr5CP
団塊JR世代の層が育児終わったら、待機児童とかも減るんだろうな。
167 ミルママ(関西地方):2010/10/23(土) 09:25:01.04 ID:EWJ5bh8a0
少子化対策にネトウヨもブサヨもない
従来の目立たない対策ではなく強烈無比な手を打たなければ日本は終わる
168 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:25:10.78 ID:ode6ZqaEO
>>163
年寄りにやる金もゆとりにやる金も無駄
169 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:26:00.63 ID:lwt28isr0
>>164
たった1万弱で17%も思うって回答があったんだぜ
フランス並にがっちりばら撒いたらかなり出生率増えると思うよ
170 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:27:07.59 ID:5hPtTjWqO
>>160
馬鹿すぎるw
育児の負担になる物に直接回せって話だっつーのに都市部しかーとかww
子ども手当てで爺婆の貯蓄みたく死金になるよかマシだわ
171 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:27:41.41 ID:6uiaLr5CP
国を思うなら、秋葉原あたりでデモするより、まず子供作れと。
172 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:28:22.78 ID:+fXP5YmO0
考えたらすぐわかるだろ
成人する人間が少子化で減ってくから車も売れなくなってくし
家も売れなくなってくし、経済全体がしぼんでるのが今の状況。

子供手当てなどを使って出生率を上げるしか中長期的に日本が回復する方法は無い。
禁断の移民って方法もあるけど30年後北斗の拳みたいな社会になるが。
173 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:28:35.23 ID:ode6ZqaEO
児童手当は完璧と言っていい少子化対策だったが
子供手当はマジでクソ制度
174 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:29:23.89 ID:HIzGiuqQO
>>171
まず相手を作れってとこからじゃね?
175 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:29:52.92 ID:5hPtTjWqO
>>169
ならねーよw
ソース元の題
>子ども手当で「もう一人」 母親半数は「NO」
どんだけ民主党信者なんだw
176 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:30:10.56 ID:6uiaLr5CP
>>169
オーストラリア並に出産ボーナスとか出せば更に効率的かもな。
家庭持って、子ども手当を利用して家とか車買って内需拡大とかアリだと思うけどね。
177 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:30:48.67 ID:lwt28isr0
>>170
育児の最大の負担は子どもに掛かる金だろ?
178 カッパ(関西地方):2010/10/23(土) 09:31:24.31 ID:7x8TGbLn0
>>6
小泉クラスじゃなきゃダメだよな
179 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 09:31:46.59 ID:6fNNTxKWO
子供手当なんて、節操なく、やりちぎった下半身のだらしない奴等にやる金なんだよ。
180 リーモ(埼玉県):2010/10/23(土) 09:32:41.62 ID:axs+cQad0
大体前提から間違ってるんだよ
無駄排除と予算組み替えで行うはずじゃなかったの?
それが何の説明も無く未来の負担になってるとか
無駄の極み
181 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:32:41.73 ID:6uiaLr5CP
>>175
すでに、2-3人いたら作らないだろうしな。
17%が産みたい
37%が保留

これは大きいと思うよ
182 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:33:16.24 ID:+fXP5YmO0
まあ秋葉でデモ起こしてる連中より
ドカタや配管工や塗装工やりながら子沢山のドキュンの方が
日本に貢献してるってのが現状なんだよな。
183 BEAR DO(大阪府):2010/10/23(土) 09:33:23.08 ID:xJqlGHvq0
子ども手当は児童手当の内容をそのまんま引き継いで
金額と対象範囲を増やしたのがねぇ
欠陥を指摘されると「児童手当を作った自公政権が悪い」とか逆ギレするし
問題があること認めているなら是正しろよw
184 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:33:29.95 ID:6uiaLr5CP
>>179
やれない奴の僻み?
185 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:34:18.89 ID:5hPtTjWqO
>>177
日本語でおk
186 あかでんジャー(関西地方):2010/10/23(土) 09:34:28.36 ID:vZM9U3C70
なんかこの手のスレのいつものメンバーが集まってきたな
後は三重さんとか新潟さんがくれば勢揃いか
187 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:34:36.82 ID:ode6ZqaEO
結婚したり子供作ったりする情弱どもがミンスを支持してるんだろうなぁ
188 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:35:00.75 ID:2OoO9jTsO
保育所が整備されたから、子ども作ろうと思う人間なんかいるか?
189 バリンボリン(北海道):2010/10/23(土) 09:35:12.99 ID:fds90AQsO
配偶者控除廃止とセットになっているために負担増の家庭が消費に回さないという馬鹿げたバラマキがどうしたって?
190 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:35:29.91 ID:lwt28isr0
>>175
だから17%も増やそうって考えてるだろ?
50%はNoでも
後俺が民主信者に見えるのは
お前がガチガチの自民信者だからじゃね?
高齢化対策に関しては出生率ちったあ上げようとする民主の政策のほうが
移民で解決しようとする自民よりマシだって思ってるだけだよ
191 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:36:13.51 ID:+fXP5YmO0
>>187
こういうやつに限って
老後は他人の子供が稼いだ税金で当たり前のツラしながら養われるタイプ。
しかもしぶとく生きて負担かける
192 バリンボリン(北海道):2010/10/23(土) 09:36:36.07 ID:fds90AQsO
>>188
普通に居るよ
193 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:36:45.20 ID:6uiaLr5CP
>>189
負担増になってるなら未来の借金にならねーんじゃねーの?
194 BEAR DO(大阪府):2010/10/23(土) 09:36:52.31 ID:xJqlGHvq0
まぁ子ども手当新設の裏で扶養控除と配偶者特別控除が廃止されているわけで
結局は何の意味もない制度になっちゃっているんだよな
195 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:37:17.14 ID:lwt28isr0
>>185
親にとっての子育てにおける最大の負担は
子どもの生活費と養育費

これでわかったかい?
196 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:37:54.88 ID:6uiaLr5CP
>>187
www
結婚できない、子孫も残せない生涯独身は何を支持するんだ?
そんなのに支持されるのも迷惑だな
197 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:38:06.96 ID:ode6ZqaEO
子供手当なんかより移民政策のほうが遥かに優れてるだろw
ミンス信者アホすぎ
198 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:38:30.71 ID:lwt28isr0
>>194
金額と対象範囲増やしたら意味あるんじゃない
199 BEAR DO(大阪府):2010/10/23(土) 09:39:20.58 ID:xJqlGHvq0
>>193
そりゃあ元々税額控除が要らない世帯=税金を支払っていない世帯に対しても
子ども手当支給しているんだから負担は増えるよ
200 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:39:30.59 ID:6uiaLr5CP
>>194
意図的に出産のインセンティブに振り分けてるんだから良いんじゃねーの?
トータルで負担増なら財政負担の問題もどうにかなるって事だし。
201 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:40:05.76 ID:lwt28isr0
>>197
まあ移民呼ぶだけなら税金掛からないからな
財政面で考えたら移民で少子化解決する方が楽だろうな
俺は嫌だけど
202 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:40:54.88 ID:6uiaLr5CP
>>201
移民も第二、第三世代になると出生率が落ちてくるんじゃねーの?
203 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:41:37.76 ID:lwt28isr0
>>202
下がるよ
だからアメリカは延々と移民を受け入れ続けるしかない
204 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:41:38.33 ID:2OoO9jTsO
てか最終的にいくらになるんだ子ども手当て

それで子どもを何人くらい作るか考えるわ
205 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:41:46.85 ID:+fXP5YmO0
>>197
中国人乙
206 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:41:47.93 ID:5hPtTjWqO
>>190
何も言ってないのに民主党を批判されると直ぐジミンガーwww

お前の言う費用対効果が悪すぎだなw
金を貰っても死金になる貯蓄に回すみたいだし、求められているのは俺の言う負担軽減策だわな
207 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:42:55.98 ID:lwt28isr0
>>206
児童手当てより費用対効果が良い少子化対策って何があるんだい?
208 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:43:00.13 ID:+fXP5YmO0
日本みたいに外国人に甘い国が
移民受け入れたら地獄だぞ。

拳銃所持ぐらい普通になる
209 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:43:00.83 ID:ode6ZqaEO
>>205
中国人はお前だろ
ミンス信者のカスが
210 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:44:03.13 ID:5hPtTjWqO
>>195
お前が馬鹿ってのが分かった
だが言ってる事は意味不明
211 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:44:06.22 ID:+fXP5YmO0
>>209
移民=中国人になるだろうがw
ちゃんと義務教育ぐらい受けたのw?
212 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:44:18.21 ID:lwt28isr0
>>209
移民受け入れて一番喜ぶの中国人じゃね?
213 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:45:24.39 ID:6uiaLr5CP
つか、自民が政権に返り咲いても子ども手当は継続しそうだけどな。
今は議会でのダシとして子ども手当を問題にしてるだけで。

子ども手当みたいなものについては、自民時代から政策研究会みたいなのやってて、子ども手当みたいなものは必要、で金額は?
みたいな議論は出てた。
英国型で15000円前後か、フランス型かみたいなの。
214 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:45:34.79 ID:lwt28isr0
>>210
それ実はお前が馬鹿なんじゃねw
215 BEAR DO(大阪府):2010/10/23(土) 09:45:56.77 ID:xJqlGHvq0
>>206
その国の少子化対策の政策としてやるならちゃんと納税している日本国籍の人間を対象にすべきだな
216 ヒーおばあちゃん(岩手県):2010/10/23(土) 09:46:31.78 ID:BRa9SmxS0
老人に比べて子供にどれくらい税金が使われてるか
調べてから子供手当てを叩けよな
少子化なんだから子供生んだ偉い家庭は
お前らのように一生結婚できないキモオタから
税金を奪う権利があるのは当然なんだよ
子供手当て反対するやつは少子化を加速させて
国を滅ぼそうとする売国奴だわ
217 虎々ちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:47:19.45 ID:ode6ZqaEO
>>211
じゃあ移民を推進する自民党は中国の政党だとでも?
218 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:47:31.21 ID:2OoO9jTsO
>>215

外国人も納税してるだろ
219 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:48:09.55 ID:5hPtTjWqO
>>207
うわぁ
死金を作るより、負担になる物に直接回せと何度も言ってるのに頭悪すぎだろ
220 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:48:10.75 ID:6uiaLr5CP
>>215
納税者対象でいいんじゃね?
子供が日本で外国人登録されてるとかの縛り設ければ良いとおもうけど。
永住外国人の子供は、日本で教育受けて将来的に日本の納税者になる比率高いんじゃないか?
221 エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:48:41.16 ID:DjWCvoggO
マスターベーションかと思った
222 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:48:44.39 ID:6uiaLr5CP
>>219
それ、インセンティブになるか?
223 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:49:26.59 ID:5hPtTjWqO
>>214
前レスに出たこと聞き返したり
自説を否定するソースをはるお前よりマシだから安心しろ
224 暴君ベビネロ(関西地方):2010/10/23(土) 09:50:06.94 ID:f9aVQOgA0
子供産まないやつって自分の世代で終わりなんだから未来の日本が〜みたいなこと考える必要なくないか?
なんで愛国気取ってオナニーしてるんだろな
225 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:50:38.85 ID:+fXP5YmO0
まあでも今のままより
フランスみたいに累進性にして2人目3人目でより厚くとかにはすべきだね。

人口を増やさないと日本はこのままじゃ中国に取り込まれるよ
50年とか先マジで
226 ピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:50:47.91 ID:9Lit6TKqO
日本の政治に一番興味を持っているのが在日
祖国から一番嫌われているのが在日
227 ミルミル坊や(徳島県):2010/10/23(土) 09:50:59.33 ID:Ggcw3OiA0
しかし三重と言い神奈川と言い、何でキチガイって自分で建てたスレでレスしまくるの?
228 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:51:04.09 ID:lwt28isr0
>>219
だから直接回すより金で配った方が効率が良いって言ってる
229 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:52:16.86 ID:2OoO9jTsO
>>219

直接支給されても、同じ金額分必要なサービスを現物で支給されても、手元に残る金は同じ金額で貯蓄にまわされるのは同じ額だよ
230 みのりちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 09:53:30.09 ID:PS3wlEGw0
20代までの全ての男女を外国の生命保険会社に加入させて中国大陸に万歳突撃させろ
30代以上の日本人は犬死したガキどもの保険金で死ぬまで遊んで暮らす
231 リスモ(中国・四国):2010/10/23(土) 09:53:30.78 ID:HIzGiuqQO
>>227
自分のレスの中に答えあるじゃんw
232 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:55:12.08 ID:lwt28isr0
>>223
何度も説明しても理解できなかったり
そもそも17%が「もう一人欲しい」って答えたってソースについて
「自説を否定するソース」って言ってるお前の読解力も凄いよ
233 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:56:05.69 ID:lwt28isr0
>>230
生命保険会社が潰れるぞw
234 ケロ太(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:57:41.89 ID:K3EF8kOz0
子供手当ての裏で、扶養控除が廃止になってるんだけど、バカ親しってんのかな?w
235 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:57:42.65 ID:5hPtTjWqO
>>228
効率は悪いですw

>>229
サービスを受けるって事は死金にならないって事だ
236 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 09:59:37.89 ID:lwt28isr0
>>234
7000億円分貰える額は増えてるから
全体的に見たら子持ちは得してる
237 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:00:16.53 ID:5hPtTjWqO
>>232
貯蓄に回す、負担を軽減して欲しいと書かれたソースで何を言ってんだ?w
238 ポケモン(東京都):2010/10/23(土) 10:01:06.41 ID:aKq2lOCW0

主婦「子ども手当くれるなんて民主党ステキ!投票しちゃう!」 → 配偶者控除廃止で5万6000円の負担増
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284385869/
239 みんくる(北海道):2010/10/23(土) 10:03:23.05 ID:T/hUPt/g0
独身世帯への重税化、1000万円以上への資産税をするしかないな
240 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:04:02.10 ID:2OoO9jTsO
>>235

直接支給でもどうしても必要なサービスには金払うしかない

月収30万で、月1万円手当て貰って5万円子育てに使っても、手当てがなくて5万円の子育て費用のうち1万円分が現物支給されても、残る金は26万円で同じだよ
241 暴君ハバネロ(山陽):2010/10/23(土) 10:04:28.92 ID:6280tmDbO
子供手当てやめちまえ!
242 ガリ子ちゃん(東京都):2010/10/23(土) 10:04:46.41 ID:sCUPFFRt0

【Merci beaucoup 民主党】 子供手当 実は低所得者に6000円/月の負担増 大喜びしてたアホどんな気持ち?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282905821/
243 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 10:05:26.00 ID:lwt28isr0
>>237
>「出産育児支援が少なく女性の負担が大きい」

子ども手当ても出産育児支援の一環だろ
244 エコまる(チベット自治区):2010/10/23(土) 10:05:30.43 ID:+fXP5YmO0
>>217
自民だろうが民主だろうが経団連だろうが
安易に移民に頼ると痛い目に合うって話よ。

てか自民支持でも移民不支持ってのが多いだろw
245 暴君ベビネロ(関西地方):2010/10/23(土) 10:06:43.20 ID:f9aVQOgA0
最終的には独身税がいいんだろうが、日本は独身者=結婚できる資力のない貧乏人だからなぁ

直接支給のほうが現物支給よりはいいだろ、ピンハネ業者の利権でしかない
最近は公共事業するならその金を直接配れみたいなコンセンサスだし
246 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 10:07:48.63 ID:lwt28isr0
>>238
これ専業主婦の54%が負担増って記事だよね

>>242
これも子どもが3歳以下の中流家庭の話
247 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:10:47.51 ID:5hPtTjWqO
>>240
現物支給ワロスw
つか読み直せ
248 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:12:04.37 ID:5hPtTjWqO
>>243
手当ては貯蓄に回すってよ
249 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:18:32.55 ID:2OoO9jTsO
>>247

ちょっと難しいし、理解できないんだったらもういいや
250 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:21:18.81 ID:5hPtTjWqO
>>249
ごめんな
中学生には俺のレスが理解出来なかったか
251 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:27:26.48 ID:2OoO9jTsO
>>250

可処分所得が少し増えても平均消費性向にはあまり変化が無いとか書いて分からんのだろ


解説はめんどい
252 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:31:06.97 ID:5hPtTjWqO
>>252
うはw
やっぱり理解出来てねぇwww
253 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:33:01.93 ID:5hPtTjWqO
>>252×
>>251
ゴメンm(__)m
254 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 10:33:38.99 ID:lwt28isr0
>>248
貯蓄に回ったら銀行が国債買って日本が財政破綻するまでの期限が延びる
更に17%の「もう一人生みたい」と考える家庭が付くオマケもある
なかなかお得じゃないか
255 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 10:34:19.12 ID:lwt28isr0
>>253
お前少し頭費やした方が良いんじゃないか(´・ω・`)
256 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:35:51.76 ID:5hPtTjWqO
>>254
負担軽減策のがお得だわな
257 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 10:36:57.60 ID:5hPtTjWqO
>>255
無関係なレスにまでレスするってw
258 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:43:52.35 ID:2OoO9jTsO
>>254

アンケートで貯蓄するって回答しても、金額だけ貯蓄が増えるってことはないんだよ

子ども手当てとか公的な補助を含めた収入から税金を抜いた金額のうち貯蓄にまわす割合を貯蓄性向と呼ぶんだが、これは収入が増えても徐々にしか増えない
つまり子ども手当てを貯蓄にまわすと回答しても、子ども手当て以外の収入から貯蓄にまわす金額は減ることになるからトータルでは貯蓄性向の割合でしか貯蓄は増えないことになる
259 ハービット(チベット自治区):2010/10/23(土) 10:45:06.93 ID:eXgsIHOZ0
子ども手当なんかいらん
260 つばさちゃん(東京都):2010/10/23(土) 10:46:42.49 ID:y4IfSERg0
子供手当満額でないし、民主党は扶養控除廃止するんだろ?
働き盛りの若者世代夫婦にとってはには実質負担増なのみんな分かってんのかな。


261 ネッキー(奈良県):2010/10/23(土) 10:49:27.44 ID:lwt28isr0
>>260
専業主婦の子ども作る気無い中流家庭は負担増だな
262 アメリちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 10:49:53.45 ID:Z4+C1slu0
だから子供手当は子供二人以上いる家庭に限れよ
親二人から子供一人じゃマイナスなんだよボケ
263 モアイ(九州・沖縄):2010/10/23(土) 10:50:01.59 ID:k0psgNtnO
今日はブサヨが元気だなwww
264 クロスキッドくん(埼玉県):2010/10/23(土) 11:10:22.31 ID:05NQf/X+P
>>19
「ひょっとして、若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」と仮説;少子化対策PT、認識改め
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090226mog00m010043000c.html

・少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子
 少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の
 一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という
 仮説を検証した。

 国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮本みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO
 「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。

 宮本さんは、主に北欧の政策と比較したうえで4点を提言。(1)若年ワーキングプアの防止
 =いかなる雇用状態になっても最低限の生活は守られる所得水準や制度の構築(2)職業訓練を
 受ける権利の確立=失業者中心ではなく、就学と就職の間を取り持つような普遍的な施策
 (3)共働きが可能な環境条件の整備=だれもがたやすく妊娠・出産・育児を乗り切れるような施策や
 社会的認知(4)若者総合政策=ピンポイント支援ではなく、ライフステージの中で長く広く安定した
 サポート−−が必要だとした。(ry

 小渕担当相は、(1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのでは
 ないか(2)若者支援は点ではなくライフステージのうえでとらえていく必要があるのではないか
 (3)若者支援は若者対象だけでなく支援者も対象に含めた包括的な支援が必要なのではないか
 (4)若者の実態を正確にとらえる必要があるのではないか−−と述べ、「これまでの認識を改めないと
 いけないことがわかった」と率直に語った。(ry
265 コン太くん(神奈川県):2010/10/23(土) 11:13:00.15 ID:o9dEQNGR0
都市部は保育所、田舎は子供手当てっぽいなあ
266 クロスキッドくん(dion軍):2010/10/23(土) 12:13:28.10 ID:cgcmmde/P
子供手当てとは名ばかりで、
今、親が楽したいためだけの悪法
結局子供に借金なすりつけてるだけ
267 ねるね(石川県):2010/10/23(土) 12:14:47.03 ID:flOvg2rg0
もう政治とか国家とかどうでもいいよ
ここではアニメ漫画ゲームの話しようじゃないか
268 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 12:17:07.38 ID:kqWBO22NO
子供手当で増子化すれば日本人も失業率があがって満足できるのに・・・

自民党は反日の敵。
269 金ちゃん(東京都):2010/10/23(土) 12:25:30.65 ID:c5myyRed0
少子化対策はまず婚外子認めてからにしろ
270 あいピー(北海道):2010/10/23(土) 12:28:40.08 ID:p+/lujkX0
日本国外の子供に一円も出すな
それだけでやってくれれば後はいい
271 アッキー(東京都):2010/10/23(土) 12:40:55.95 ID:CjJumXkE0
上の方でフランスの例を出してるレスがあるけど
フランスはシングルマザーでも子育て出来る環境があるという
大前提ですでに日本と状況が全然違うから、比較しても意味ない。
272 エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 12:42:16.31 ID:l4XuqHq9O
ネトウヨは民主という彼らの妄想の中の悪の組織を叩くことだけが目的だから、
仮に阿部麻生あたりが子供手当てを発案して民主が叩く構図だったら、売国亡国ファビョってるだろ
273 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 12:45:26.38 ID:m1KuM2COP
自民党は反対しかできないくず政党だな
274 レイミーととお太(福岡県):2010/10/23(土) 13:08:35.94 ID:JNaOLss+0
>>1>>87の発言した時点で終わってるな
275 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 14:35:24.81 ID:snyIpDY5P
子ども手当は世代間格差を埋める
民主の数少ないまともな案なのに
民主憎くくて反対する奴はなんなんだ
276 タルト(チベット自治区):2010/10/23(土) 14:36:51.00 ID:slE/aujT0
財源財源騒ぐけど、これまでの自民だって国債刷って工事に金流してたんだよな
277 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 15:40:19.79 ID:ECtj9Uz2P
>>275
バ〜カ、子供手当は借金だぞ
世代間格差埋めるなら老害は早めにリタイアさせるなり
所得制限しろ、やつらの人件費でどれだけ若者の食い扶持奪ってんだよ
姥捨て山作れ

278 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 17:10:06.33 ID:snyIpDY5P
>>277
なに言ってんの?
子供手当は借金というなら、社会保障全般がほぼ借金だろ
社会保障の無い社会でも目指してろよ
279 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:19:59.66 ID:c2HkDGGJ0
養子取り放題とか、監護してるだけでもらえるから財政破綻だとか言う奴いなくなったな。
280 いっちゃん(静岡県)
>>264
小渕は糞だがミンスはその上を行く大糞ということだな