ミステリーを読みたいんだけど、殺戮にいたる病とすべてはFになる どっちがいいの (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アンクルトリス(福島県)

Amazon.co.jp: スリーピング・ドール: ジェフリー ディーヴァー, 池田 真紀子: 本
"内容紹介
どんな嘘をも見抜く尋問官キャサリン・ダンス。尋問術を駆使し、脱獄した殺人鬼を追う! ドンデン返し満載の
新シリーズ、開幕!
内容(「BOOK」データベースより)
キャサリン・ダンス―カリフォルニア州捜査局捜査官。人間の所作や表情を読み解く「キネシクス」分析の天才。
いかなる嘘も、彼女の眼を逃れることはできない。ある一家を惨殺したカルト指導者ダニエル・ペルが、脱獄、
逃走した!捜索チームの指揮をとるのはキャサリン・ダンス捜査官。だが、狡知な頭脳を持つペルは大胆に周到に
裏をかき、捜査の手を逃れつづける。鍵を握るのは惨殺事件の唯一の生き残りの少女テレサ。事件について何か
秘密を隠しているらしきテレサの心を開かせることができるのは、尋問の天才ダンスしかいない…。ハイスピードで
展開される逃亡と追跡。嘘を見破る天才ダンスvs他人をコントロールする天才ペルの頭脳戦。「言葉」を武器に
悪と戦うキャサリン・ダンスの活躍を描くジェフリー・ディーヴァーの最新作。ドンデン返しの魔術師の超絶
技巧がまたも冴えわたる。 "
http://www.amazon.co.jp/dp/4163274707
2 クロスキッドくん(関西地方):2010/10/23(土) 04:27:45.77 ID:VdVaYHilP
どっちも読めばいいだろ
3 リーモ(兵庫県):2010/10/23(土) 04:28:09.04 ID:6kQoIOJK0
すべてはFになる は漫画で読め
こっちのがいい
4 めばえちゃん(東京都):2010/10/23(土) 04:28:50.78 ID:Ta5dOTAP0
密室の中で子供産んでこっそり育ててましたって話
5 モノちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 04:29:32.19 ID:1+sKwrSz0
それ町スレ
6 クロスキッドくん(北海道):2010/10/23(土) 04:29:50.40 ID:B3VV0SzUP
殺戮にいたる病
犯人は息子と見せかけて父親

すべてはFになる
なんか昔からいろいろプログラムされてた
7 わくわく太郎(佐賀県):2010/10/23(土) 04:31:00.05 ID:eyJZpZuU0
そらのおとしものF
8 アンクルトリス(福島県):2010/10/23(土) 04:31:45.58 ID:Jl9jsD6E0
>>6
下は母体が
9 ニッセンレンジャー(岩手県):2010/10/23(土) 04:33:37.32 ID:cSeEsLTZ0
「うみねこのなく頃に」
まだあまりメジャーではないけどオススメ
本格派ではないので注意
殆どの推理物に飽き飽きしているあなたにうってつけのミステリー作品
10 チューちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 04:33:47.92 ID:Icqfaqby0
すべてがFになる って16進数の FFFF = 65535 で
65535時間経ったら事件が起こるように昔から仕組まれてたって話だっけ?
11 エイブルダー(神奈川県):2010/10/23(土) 04:34:09.04 ID:IBY2qce50
ν速民に大人気の赤川次郎先生の三毛猫ホームズシリーズがお勧めダヨ!
12 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 04:36:29.71 ID:fYacG7qRi
ずっこけ3人組シリーズおすすめ
13 アンクルトリス(福島県):2010/10/23(土) 04:38:39.96 ID:Jl9jsD6E0
>>10
暗算で出来る。萌えっ娘が
14 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 04:39:59.34 ID:kqWBO22NO
なぁ、犯人が身内や仲間に存在せず、
すなわち森の中に隠れ潜んだ敵の場合、
探偵はどう戦えばイイんだ?
15 ビバンダム(catv?):2010/10/23(土) 04:41:34.32 ID:e5J55fsF0
ニュー速民なら怪傑ゾロリ読むよな
16 キューピー(関西地方):2010/10/23(土) 04:42:48.21 ID:fb17NuAF0
殺戮はグロい
読んでて吐き気がした
17 チューちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 04:46:02.11 ID:Icqfaqby0
>>1
「Jの神話」がおすすめ
18 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 04:48:15.44 ID:3WLdFkZ+O
>>14
皆の無実を証明し外部からの犯罪である証拠を見つけ森を探索しバリツで仕留める
もしくは囮を仕掛けて第二の犯行を起こしたところでバリツを用いて現行犯逮捕
めんどくさいなら警察に任せてバリツで仕留めればいい
19 パーシちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 04:52:05.76 ID:xSLlw0t50
俺は馬鹿だからFは意味わかんなかったから
頭悪い人は封印再度にしておいた方がいいよ。おすすめ
20 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 04:54:47.88 ID:ciLpKmUx0
知ったかぶりでミステリファンを馬鹿にした竜騎士は許さない。
21 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 04:56:48.01 ID:m8N9AHJaO
殺戮は評判ほどには面白くなかったな
Fは知らん
22 白戸家一家(関東):2010/10/23(土) 05:06:41.38 ID:o/5d6I3EO
とりあえずアガサクリスティ読んどけばいいよ
23 PAO(チベット自治区):2010/10/23(土) 05:07:40.53 ID:AhCrEnSQ0
外部犯に見えて内部犯の犯行はよくあるけど
内部犯に見えて外部犯のミステリってあるの?
24 おばこ娘(愛知県):2010/10/23(土) 05:12:16.48 ID:YY9l0AHp0
>>9
せやな
25 あんしんセエメエ(チベット自治区):2010/10/23(土) 05:12:33.19 ID:6G1G+LuN0
切り取ったマンコとオナホールはどっちが気持ちいいん?
26 パーシちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 05:16:58.94 ID:xSLlw0t50
>>23
そんな世界の不幸はバラモスのせいだと思ったら実はゾーマの仕業でしたみたいな
ミステリーが面白いわけないだろ
27 PAO(チベット自治区):2010/10/23(土) 05:17:00.94 ID:AhCrEnSQ0
夏のレプリカまでは読んだよ。
28 カーくん(秋田県):2010/10/23(土) 05:27:32.35 ID:hrcCS3HC0
「すべてはFになる」は
あぁそうですかふーんそれで?
みたいな読後感しかなかった。
29 黄色のライオン(東京都):2010/10/23(土) 05:36:30.30 ID:6KxZdGN70
叙述トリックっていいよね
2度楽しめる
30 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 05:40:46.81 ID:SN6P3Wvo0
森博嗣はFよりも封印再度が良かった
31 ストーリア星人(九州・沖縄):2010/10/23(土) 05:43:47.04 ID:z5r4l2v8O
四季って叔父と姪が近親相姦してどうこうって話だったんだっけ?
32 かもんちゃん(九州・沖縄):2010/10/23(土) 05:45:53.16 ID:m7sPUesTO
コズミック・ジョーカー
33 ラジオぼーや(神奈川県):2010/10/23(土) 06:11:22.50 ID:a9X2EQh60
「すべてがFになる」は気持ち悪かったな・・・
有栖川有栖が好きですわ
34 おもてなしくん(東京都):2010/10/23(土) 06:13:48.94 ID:IZ1AZhoF0
封印再度ってタイトルが凝ってるだけじゃん
35 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/23(土) 06:14:34.67 ID:V6hdioyn0
最近長風呂に凝ってるんだけどお勧めの本ないか
あんまり小難しくないやつ
36 おもてなしくん(東京都):2010/10/23(土) 06:16:28.37 ID:IZ1AZhoF0
>>35
>>17にも出てるけどJの神話オススメ
37 リスモ(関東):2010/10/23(土) 06:16:30.76 ID:rdjfOs8kO
森博嗣なら
SM、V、G、X、女王、四季
全部読んできたけど
何か質問ある?
38 ベイちゃん(徳島県):2010/10/23(土) 06:17:43.80 ID:bbCiZw3Q0
>>35
十角館の殺人とか
39 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 06:18:13.45 ID:KOX4b751P
>>37
初朗と海月の正体教えて
40 お父さん(新潟・東北):2010/10/23(土) 06:24:38.42 ID:5Iuyn2f7O BE:220309733-PLT(12680)

>>37
時間と金を無駄にしたって後悔しなかった?
41 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 06:27:32.29 ID:6snUrdtLO
赫い月照、あんまり内容覚えてないけど、ぶっ飛んでたのは確か。
42 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 06:30:41.32 ID:sFta8b/vO
京極さん読めばいいんじゃないの
43 おれゴリラ(関西地方):2010/10/23(土) 06:34:28.83 ID:rk36TLEl0
綾辻は全部おもろい
44 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 06:35:56.55 ID:/65WMrviP
黙って異邦の騎士までの島荘読んでおけばいい
45 BEAR DO(東海):2010/10/23(土) 06:36:57.65 ID:u2xngAesO
>>23
確かカーの作品にそんなのがあった
けど絶版になった(復刊したかな?)駄作
そりゃ本格推理物でずらずら登場人物並べておいて、ラストの絵解きで「実は登場すらしてない奴が犯人だったwワロスw」とか言われたらなあ…
46 パー子ちゃん(catv?):2010/10/23(土) 06:40:33.04 ID:bnK+4WsK0
殺戮にいたる病
十角館の殺人
ハサミ男
葉桜の季節に君を想うということ
イニシエーションラブ

ロートレック荘事件
47 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 06:45:47.14 ID:SN6P3Wvo0
>>37
赤柳=紫子
椙田=保呂草
でおk?
あとねりなも偽名で出てきたよね
48 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/23(土) 06:46:26.58 ID:V6hdioyn0
>>36
ぐぐったけど面白そうだな、ありがとう

>>38
綾辻行人だっけ
金持ちの坊ちゃんが別荘で乱交パーティするやつなら読んだ
49 あおだまくん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 06:57:43.14 ID:tgH444yVO
富士見ミステリー文庫が最強!
50 カンクン(catv?):2010/10/23(土) 07:28:48.12 ID:uZFYQfRJ0
翼ある闇メルカトル鮎最後の事件
デビュー作で名探偵死亡とか
51 めばえちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 07:55:53.17 ID:f40F+rT90
>>37
Gシリーズってもう打ち切りなの?
一冊一冊は事件とも呼べないようなつまらない話だけど
全体で一つの事件になってるような仕組みなのかとおもったけど、
完結しないで終わった感じで気持ち悪い
52 あんしんセエメエ(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:57:24.60 ID:6G1G+LuN0
>>37
やっぱりラノベとか大好きなの?そうなの?
53 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/10/23(土) 08:02:09.76 ID:1lJW9Oqj0
殺戮はやめとけ。大したオチでもないし胸くそ悪いだけだぞ
本格ミステリーではないけどエンタメとの両立という意味で高野和明を押す
54 ごーまる(青森県):2010/10/23(土) 08:04:40.76 ID:FiIqw9e50
西村京太郎の「殺意の双曲線」を推薦しよう
トラベルミステリーのイメージが強いが、これはちがう
双子の犯人のうち、どちらが真犯人か特定できないというモチーフを、謎の連続殺人事件に絡めたすごいミステリーだ
55 エコピー(千葉県):2010/10/23(土) 08:07:26.53 ID:cp0lrvyn0
読んでみると意外にもミステリーだったのは雨恋
56 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 08:08:36.08 ID:/65WMrviP
タイトル間違えんなよ、殺意じゃなく殺しだろ
57 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 08:10:38.54 ID:6snUrdtLO
>>46
異邦の騎士をそのリストに加えたい。
58 ぼうや(長屋):2010/10/23(土) 08:11:16.32 ID:avoEZEOQ0
>>51
Gは一応あと5冊でる予定だけど、もういろいろと期待しない方がいい
59 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:18:44.95 ID:m8N9AHJaO
>>46
葉桜は鉄板だよな
ハサミ男も
60 クロスキッドくん(dion軍):2010/10/23(土) 08:22:28.71 ID:t7mfXbK2P
叙述トリックものは叙述トリックがあるって知っちゃう時点で面白さ下がるから困る
61 うずぴー(大阪府):2010/10/23(土) 08:22:49.74 ID:ttHc2+z+0
>>46,59
俺もその二冊は鉄板だと思う

後、純粋なミステリかはわからんが、石持浅海は今んとこはずれなしだ
62 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 08:25:58.13 ID:SN6P3Wvo0
>>61
石持の月の扉はハァ?ってオチだったんだが
あれはミステリーとしてアリなのか?
63 ごーまる(青森県):2010/10/23(土) 08:26:49.55 ID:FiIqw9e50
>>62
宇宙に旅立っちゃうんだっけ?
64 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/10/23(土) 08:29:06.85 ID:1lJW9Oqj0
>>60
昔ハサミ男のバレ書いた阿呆のせいで
名作を読む機会を一つ失った
65 らじっと(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:30:08.44 ID:KBwDbVmaO
>>1
候補が2冊しかないなら両方読めよ

どんだけゆとりなんだよ
66 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 08:33:11.38 ID:rnVupGXh0
Xの悲劇
グリーン家殺人事件
黄色い部屋の謎
火刑法廷
ブラウン神父の童心

初心者はここら辺から入るのが無難だな
67 カッパファミリー(catv?):2010/10/23(土) 08:34:42.64 ID:DsdJu6Xi0
今年なら麻耶の「隻眼の少女」

>>17
>>36
これ以上被害者を増やすなw
68 バスママ(福井県):2010/10/23(土) 08:35:36.95 ID:OK41IF000
綾辻のホラーものを読め
描写がエグくて読んでて気持ち悪くなった
69 メロン熊(関東):2010/10/23(土) 08:39:18.16 ID:FyTbXUauO
消失!
久々にミステリ読んで感心した。
70 ぼうや(長屋):2010/10/23(土) 08:40:36.76 ID:avoEZEOQ0
>>66
SFじゃないんだから、初心者に海外古典なんか薦めるなよ
71 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 08:42:41.86 ID:rnVupGXh0
>>70
俺は中学の頃から普通に海外古典読み始めてたぞ
綾辻とか有栖川とか日本のプロ作家もたいてい幼いころから古典にハマってる
72 ごきゅ?(東京都):2010/10/23(土) 08:44:02.90 ID:zvNILL/h0
殺戮に至る病はグロ耐性が無いときつい
73 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 08:46:54.05 ID:SN6P3Wvo0
>>64
なんかそんなような感じ
そのトリックで大団円という空気についていけなかった
アイルランドの薔薇は面白かったよ
74 クロスキッドくん(群馬県):2010/10/23(土) 08:51:08.32 ID:8N5HOyTqP
綾辻行なんちゃらって十角館以外ひどいな
人形館なんて肝心の人形がほとんど意味ないし、オチも中学生が思いつきそうな安易なものだし
迷路館はコナンもびっくりの無理やりさだし。でも十角館だけは評価されるだけのことはあるなと思った
75 ドコモン(関東):2010/10/23(土) 08:51:35.58 ID:B/LWhwNQO
クリスティ「秘密機関」「おしどり探偵」の主人公二人が、ほとんどハルヒとキョンみたいでわろた
76 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 08:53:41.00 ID:rnVupGXh0
>>74
600、700ページ以上ある駄作を乱発しまくってる島田よりはマシだろ
77 ぼうや(長屋):2010/10/23(土) 09:00:50.75 ID:avoEZEOQ0
人形館て占星術ネタが散見されたけど、なんか意味あるのかあれ
78 あまっこ(栃木県):2010/10/23(土) 09:03:19.99 ID:dT7NXjm30
森なら、今はもうないがNTR気分を味わえておススメ
ある程度S&Mシリーズ読まないと意味ないが
79 ぼうや(長屋):2010/10/23(土) 09:07:12.20 ID:avoEZEOQ0
>>78
笹木&西之園嬢コンビを即刻シリーズ化するべき
80 サンペくん(東京都):2010/10/23(土) 09:07:22.60 ID:XT+6SA/r0
>>37
草薙と函南の関係って結局なんなの
あとフーコとかいう娼婦がうんちゃら
81 クロスキッドくん(京都府):2010/10/23(土) 09:16:30.58 ID:MVzXCb5oP
殺戮にいたる病とかエログロだろ
82 ぼうや(長屋):2010/10/23(土) 09:19:43.81 ID:avoEZEOQ0
草薙のパイロットとしての人格が函南で、フーコはレズ云々
83 PAO(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:22:46.76 ID:AhCrEnSQ0
西之園はビッチだったのか。
実写化するなら平野綾だな。
84 わくわく太郎(埼玉県):2010/10/23(土) 09:27:47.64 ID:m7emEKVb0
SMシリーズで森博嗣を知って凄い面白かったから他のシリーズも読んでみたけどことごとくつまらなくてワロタ
特に四季とVシリーズはケツ拭くくらいしか使い道が無い
85 ベイちゃん(徳島県):2010/10/23(土) 09:31:17.81 ID:bbCiZw3Q0
殺戮はミステリーじゃなくってトリックサスペンスだろ
86 Pマン(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:46:01.39 ID:tsG9j86fO
ヴァン・ダインの二十則がどうとか
ノックスの十戒がどうとか
87 鷲尾君(千葉県):2010/10/23(土) 09:46:59.93 ID:hMPX4pcz0
マガタ四季は厨設定で変な方向に行ってしまったからな
88 バリンボリン(新潟・東北):2010/10/23(土) 09:48:29.48 ID:17JtgTyNO
ミルキィホームズ見れば良いよ
89 ユーキャンキャン(新潟県):2010/10/23(土) 09:54:10.72 ID:zaRcIl620
>>29
ロートレックとか弁護側の証人も騙された
90 PAO(チベット自治区):2010/10/23(土) 10:21:54.89 ID:AhCrEnSQ0
四季に掲載されてる
ファンレターは凄く痛いだろ。
91 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 10:25:57.28 ID:KOX4b751P
>>47
保呂草はいいとして、初朗が紫子って本編でそれがわかる描写あったか?
赤+青=紫だからってのは証拠にはなるまい
地の文で彼とか男とか言われてないとか?でも森はそんなの気にしないんだっけ?
92 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 10:33:08.83 ID:SN6P3Wvo0
>>91
τになるまで待っての終盤にあった、赤柳と睦子が喋るシーンで
どうしてそんな格好(つけ髭)をしてるの?私の目は誤魔化せませんよという台詞があったから
てっきり紫子かと思った。
あと紅子とのシーンでも似たようなのがあった気がする

まあ練無の可能性もあるんだけどねー
93 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 10:34:55.17 ID:SN6P3Wvo0
どうでもいいが、米澤の文章のラノベ加減はなんとかならんのか
94 せんたくやくん(関西地方):2010/10/23(土) 10:36:52.48 ID:m/d3yqr50
>>74
時計館のネタはトンデモだが、なかなかうまいことやったと思う
95 ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 10:49:48.52 ID:r9UXeluy0
似たようなスレで、殺戮ゲームの館勧められてよんだけどおもしろかった
96 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:56:50.27 ID:YngVg6mh0
森博嗣は何冊かよんだが全く面白くなかった.
たぶん人物描写がカスだからだな.あれラノベ馬鹿にできんだろ.
97 タヌキ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 11:59:11.04 ID:g9ina7mVO
終わコンだから古いの読めばいいよ
98 めろんちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 12:00:42.71 ID:LobEixst0
Fシリーズは今から追いかけるのがメンドイから殺戮でいいよ
99 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/10/23(土) 12:02:15.07 ID:8/oI6c+J0
迷わず殺戮
森はカス
100 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 12:03:38.51 ID:uzT24c7hO
有栖川はよく読んでた
101 エコンくん(山陽):2010/10/23(土) 12:06:09.12 ID:hPKpHmK6O
叙述トリックって読後のがっかり感が半端ないんだけど
102 アンクルトリス(catv?):2010/10/23(土) 12:08:12.93 ID:m362VHlu0
森博嗣はVシリーズ以降はミステリ風ラノベしか書いてない
103 てっちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 12:09:26.78 ID:kaX+EULt0
森は良いぞ
綾辻も素晴らしい
有栖川も最高
104 auシカ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 12:11:21.59 ID:TiHyr4fHO
Anotherラノベくせぇとか言ってる奴なんなんだ
中高生が出てきたらラノベなのかよ
105 暴君ベビネロ(関西・北陸):2010/10/23(土) 12:12:19.92 ID:PEqaxCZlO
森からミステリーに入ったが、京極夏彦や島田荘司、二階堂黎人を経て、最終的に有栖川有栖に落ち着いた。
106 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 12:14:29.00 ID:rnVupGXh0
46番目の密室みたいな駄作もある
107 アンクルトリス(catv?):2010/10/23(土) 12:15:26.29 ID:m362VHlu0
>>104
死者が見える眼帯少女とかラノベ臭がパネェだろうが
108 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 12:17:18.79 ID:rnVupGXh0
なんだかんだ言って個人的ベスト10を選んだら海外ものの古典が8割以上占めるな
日本の作品で入るとしたら占星術とバイバイエンジェルぐらいかな
109 やじさんときたさん(福岡県):2010/10/23(土) 12:17:19.87 ID:GJsRU3wI0
清涼印流水に手を出さなければ大丈夫!

もう二度と講談社ミステリーブックス手に取る事も無いだろう
110 やなな(関西):2010/10/23(土) 12:18:04.37 ID:6tOehaC8O
>>105
クイーン、カー、クリスティ、バークリィ、セイヤーズ、ヴァンダインでまだ未読の作品があるとはうらやましいな
111 アソビン(東京都):2010/10/23(土) 12:19:32.86 ID:lK7864J/0
ミステリーって何が面白いの?
みんな読みながらコナンごっこしてんの?
112 じゅうじゅう(広島県):2010/10/23(土) 12:26:52.03 ID:Dh8s+9Z/0
頭がいい人の文章を読むのが面白い
113 ガリガリ君(チリ):2010/10/23(土) 12:31:37.78 ID:606Gs+Kn0
すべてはデブになる
114 きのこ組(富山県):2010/10/23(土) 12:54:46.21 ID:BYicyvJg0
ネタバレされる前に読んだ方がいい本
アガサ・クリスティ以外に何かある?
115 イッセンマン(滋賀県):2010/10/23(土) 12:55:51.01 ID:rnVupGXh0
>>114
本格ものは全部だな
ネタバレされやすいのだったらYの悲劇とかモルグ街とか
116 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 12:56:48.03 ID:z7XJg53qO
厨房んとき読んだが黒い家は良かった
当時よくわからなかった保険制度も勉強できたし
117 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 12:59:48.07 ID:aKq2lOCW0
>>109
麻耶の弁当箱読んで狂ってると思ってたらまだ上がいた衝撃
118 暴君ベビネロ(関西・北陸):2010/10/23(土) 13:19:03.87 ID:PEqaxCZlO
流水の文庫だけは絶対に売らない。


どんな駄作を読んでも、流水本を見ればまだ腹も立たなくなるから。
119 鷲尾君(千葉県):2010/10/23(土) 13:49:09.94 ID:hMPX4pcz0
流水大説w
ビリオンキラーw
獣人w
120 でパンダ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 13:55:44.07 ID:THWRCab/O
ヴァン・ダインは教養として意外に読む価値がない。
121 イッセンマン(滋賀県)
http://www.tsogen.co.jp/suisen/40shunen_suisen.html

有栖川が選んだミステリーベスト5

1. Yの悲劇/エラリー・クイーン
2. ブラウン神父の童心/G・K・チェスタトン
3. 曲った蝶番/ディクスン・カー
4. グリーン家殺人事件/ヴァン・ダイン
5. 毒入りチョコレート事件/アントニイ・バークリー