日本が中国対策で軍事力増加。潜水艦を16隻から20隻に…しかも新しくて強い奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クロスキッドくん(東京都)

日本が潜水艦を16隻から20隻に増加、「中国対策で軍事力を増強」―韓国

  複数の韓国メディアがこの話題を報じている。日本は最近急成長する中国海軍力に対応するため、
保有潜水艦の増加を通じ、海上自衛隊の戦力を強化すると伝えている。

  日本政府は途方もない財政赤字にもかかわらず、このように海軍力の強化に踏み切ったのは、
9月に発生した尖閣諸島(中国名:釣魚島)紛争が示すように、これからも中国と軍事的に対立する
可能性を排除できないためだとみられている。

  中国海軍は、最近になって活動範囲を日本近海に広げ、影響力を強化している。中国の軍艦は
2008年10月、史上初めて津軽海峡から太平洋に通過する事例が起こった。また今年の4月には、
潜水艦2隻を含む計10隻の中国の軍艦が沖縄近隣の海域に出現し、日本を緊張させたと伝えている。

  日本の潜水艦の耐久年数は16〜18年ほどで、防衛省は毎年最も古い潜水艦1隻を退役させ、
1隻を新たに就役させる方式で現体制を維持している。通常の国家の場合は、潜水艦の平均
運用期間は25〜30年ほどであるため、ほかの国ならば第一線で使っている潜水艦を退役させ、
在庫として保管し、有事の際には直ちに実戦に投入できる体制を維持しているとみられている。

  日本の保有する潜水艦は、諸外国に比べると新型であり、先端装備を整えている。
潜水艦の「若さ」は強みでもあると評価している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1022&f=politics_1022_009.shtml
2 ニッパー(兵庫県):2010/10/23(土) 00:28:02.54 ID:EtVOXuHF0
やっと原潜持つ気になったか
3 買いトリーマン(中部地方):2010/10/23(土) 00:28:55.62 ID:vLq0SENg0
もう原子力潜水艦作ってもいいやん
そろそろ持っておかないと中国の力がシャレにならん状態になってくるし
4 ハービット(長屋):2010/10/23(土) 00:29:28.19 ID:nGtHzWZq0
原水ってどのくらいやばいの?
5 いろはカッピー(dion軍):2010/10/23(土) 00:29:30.74 ID:cRHPwJuTP
日本の海上自衛隊って強いの?弱いの?
6 りゅうちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 00:30:20.21 ID:wa7LtMja0
軍国主義が何とか
国粋主義が何とか
日帝の復活が何とか
7 やまじちゃん(東京都):2010/10/23(土) 00:31:21.91 ID:/njBXLpN0
でもジーゼルなんでしょ?
燃費で勝負しますか?w
8 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:31:22.44 ID:jnzCvwOnO
>>5
守りに徹すれば相当戦えるんじゃない?
9 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 00:31:23.38 ID:L+6TPlzpP
在庫って・・・米軍風に言うと予備役だろうけど
自衛隊では保管費が嵩むからすぐにスクラップにしてたはずでは
10 大阪くうこ(catv?):2010/10/23(土) 00:32:02.04 ID:0XCesssO0
>>5
釣りでもゴルフでも他の娯楽でもいい。
道具だけはものすごく金をかけているが、腕前は今ひとつってやつがいるだろ。

あれだ。
11 ペプシマン(埼玉県):2010/10/23(土) 00:32:16.62 ID:WCYpRvrN0
原子力潜水艦にするなら鉛ビスマス合金冷却がいい
12 ぶんちゃん(東京都):2010/10/23(土) 00:33:10.17 ID:Pg5d794R0
たった4隻で何が出来るの?相手も4隻増やしたらどうするの?
13 ミスターJ(神奈川県):2010/10/23(土) 00:33:36.21 ID:AiB+qMil0
軍靴の足音が聞える
14 ウェーブくん(関西・北陸):2010/10/23(土) 00:34:05.49 ID:EIaPwgGJO
アルファ級買おうぜ
15 ラッピーちゃん(広島県):2010/10/23(土) 00:34:10.50 ID:m9xc+PBm0
潜水艦より弾道ミサイルなんだけど('、з)っ⌒っ
16 お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府):2010/10/23(土) 00:34:50.24 ID:dah7CkI00
空母ってのも本当に強いのかよくわからんなあ。
ものすごい数のイージス艦とか潜水艦でがっちがちに守らないとだめなんじゃないの、よく知らんけど。
17 大吉(dion軍):2010/10/23(土) 00:34:53.87 ID:D1w9EEGc0
そりゃ軍事増強して欲しいけど向こう核もってるもんね
なまじ戦闘で勝っちゃったら、面子潰されたっつって本当にぶち込んでくる国だもんね
18 ねるね(神奈川県):2010/10/23(土) 00:34:56.93 ID:vIRBBBhY0
もうすぐリチウムイオン電池仕様になるから原潜なんてイラネw
19 マックライオン(長屋):2010/10/23(土) 00:35:09.12 ID:GKYeRVH40
イギリスの原潜が座礁したらしいぞw
20 はずれ(千葉県):2010/10/23(土) 00:35:46.62 ID:NIgjzpQD0
>>4
静か
あと。文字通り原子力なので早々撃沈できない
撃沈したらその周辺汚染されて終了
21 おもてなしくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:35:49.18 ID:FulgSPg6O
中国終わったな
日本が本気出したら楽勝で潰せるわあんな古代国家
22 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:35:59.13 ID:MUrJax1O0
中国は日本の自衛隊は台湾以下と考えてるから、そこまで脅威ではない
一番怖いのはアメリカ第7師団
23 サト子ちゃん(広島県):2010/10/23(土) 00:36:20.94 ID:Xk0Bw4PH0
ありがとう民主党
24 はずれ(千葉県):2010/10/23(土) 00:36:27.59 ID:NIgjzpQD0
>>16
遠征するんじゃなきゃいらないよ
25 さんてつくん(富山県):2010/10/23(土) 00:36:59.11 ID:UBnArVKO0
ハイテクの優位性てどれほどのもんなの?
過去の戦争みてたら戦争は数なんじゃないかって思う
26 クロスキッドくん(兵庫県):2010/10/23(土) 00:37:18.45 ID:nU4ZItxm0
日本と特ア、どこが一番強いんだ?
27 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:37:19.66 ID:5hPtTjWqO
>>12
海中で中露の潜水艦と鬼ごっこをした上での判断でしょ
今までは、16隻で任務を遂行出来たけど中露の軍拡で厳しくなってきたと
28 マカプゥ(東京都):2010/10/23(土) 00:37:21.24 ID:w2RvnIiF0
>>5
実際はどうかしらんが、諸外国の評価はもの凄く高い。
アメリカ海軍に次ぐ世界二位の強さらしい。
29 ほっしー(茨城県):2010/10/23(土) 00:37:42.64 ID:Uj7faRkm0
核を持たないと中国に対抗できないだろ。
30 とれたてトマトくん(愛知県):2010/10/23(土) 00:38:16.64 ID:fItyJ9g50
>>20
逆だろ
原潜はうるさいぞ
31 ラッピーちゃん(広島県):2010/10/23(土) 00:38:35.01 ID:m9xc+PBm0
潜水艦おにごっこはアメリカに任せて
抑止になるミサイル配備シナイト、、、
32 吉ブー(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:38:41.48 ID:d6E14t+L0
もっと諜報分野で対抗しろよ。
ハニトラに引っかかってる奴をビシバシ粛清しろ
33 トラッピー(静岡県):2010/10/23(土) 00:39:10.32 ID:09hJpYMk0
>>16
そうだよ。空母を失うと、艦載機含めて大変な損害になる。だから、
周りをイージス艦等でがちがちに固めるわけだ。アメリカみたいに世界
の警察を自認するか、遠洋に領土のあるような国じゃないと、持っても
金がかかるだけであまり意味がない。

>>20
原潜が静かなわけないだろ。
34 いろはカッピー(dion軍):2010/10/23(土) 00:39:14.70 ID:cRHPwJuTP
>>8
>>10
>>28
中途半端・・・ってことでいいの?
戦艦くらい持てばいいのに
35 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 00:39:17.48 ID:L+6TPlzpP
原潜は事故ったときがな・・・
映画のK-19なんか見てると絶対に乗りたくないと思う
36 元気マン(神奈川県):2010/10/23(土) 00:39:37.02 ID:qtE8Dajw0
ソ連と対峙してきた海自と、ソ連の型落ちしかない中国海軍
どっちが強いかはわかるだろ
37 ペプシマン(埼玉県):2010/10/23(土) 00:39:39.32 ID:WCYpRvrN0
原子炉式じゃなくてプルトニウム電池式って出来ないのかな?
38 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:40:46.02 ID:5hPtTjWqO
>>25
湾岸戦争で実戦経験を持ち数で勝るイラク軍を実戦経験者が現役から退き数で劣る米軍がハイテク兵器でブッ飛ばした
39 サトちゃん(大阪府):2010/10/23(土) 00:40:53.98 ID:a5vLlgjy0
日本らしく波力潜水艦とか地熱潜水艦とか作って欲しい
40 パスカル(奈良県):2010/10/23(土) 00:40:57.85 ID:aBgHUai+0
>>37
艦内が暑くなるな
41 カーネル・サンダース(愛知県):2010/10/23(土) 00:41:05.48 ID:YY/6v1vw0
政府主導でこれをやるということは、
この潜水艦は支那軍の所属にしたいとのことですね
42 黄色のライオン(大分県):2010/10/23(土) 00:41:11.51 ID:Fmew2d7I0
たった四杯で夜も眠れず
43 トラッピー(静岡県):2010/10/23(土) 00:41:33.41 ID:09hJpYMk0
>>34
今時戦艦とか、何に使うんだよ。

>>35
事故もそうだし、退役させたときに原子炉をどうするんだっていう。
アメリカとかロシアみたいに国土が広ければ、まだどうにかなるかも
しれないけど。
44 でんこちゃん(千葉県):2010/10/23(土) 00:41:35.01 ID:tSKzhW5c0
原潜のメリットは長期間の作戦が可能ということだろう
補給の度に港に寄っていたら、敵国に居場所を推測される可能性が高くなるからな
45 コジ坊(広島県):2010/10/23(土) 00:41:45.57 ID:7Z9/GR3n0
スレタイから頭の悪さを感じる
46 ねるね(千葉県):2010/10/23(土) 00:41:55.21 ID:6cqzD5/R0
>>9
潜水艦輸出しない日本では、
耐久年数を延ばすと製造回数が減るので、
メーカーの技術者が海外に行っちゃうとか、
そんなようなことを退役した海上自衛隊の元潜水艦艦長がBSフジで言ってた。
47 はまりん(滋賀県):2010/10/23(土) 00:42:01.72 ID:PuTtiNSW0
沈黙の艦隊がついに動き出すのか
48 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 00:42:09.95 ID:g+LIyCCv0
>>33
原潜が静かじゃない、ってのは機関停止できないのと温水垂れ流しなだけだろ

深く潜れば問題にならん
49 ぶんちゃん(東京都):2010/10/23(土) 00:42:14.71 ID:Pg5d794R0
>>27
日本が後手なのか
理解した
50 ヤキベータ(宮城県):2010/10/23(土) 00:42:54.71 ID:hUa3QVDn0
>>35
あれはファンタジーだからな
51 トラッピー(静岡県):2010/10/23(土) 00:43:28.36 ID:09hJpYMk0
>>48
東シナ海のどこで深く潜るって?
52 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:43:43.89 ID:KPyO7lREO
>>34
マジレスしてやろう
海自はASWに関しては確かに間違いなく世界二位だ
ただ、ASWに特化してきたため海軍としての自己完結能力に欠ける
あくまでアメリカ海軍の補助戦力としての役割に留まる状態
53 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:43:46.56 ID:6FmkAwpCO
>>39
おまえバカだろwwwwwwwww
54 ヒーヒーおばあちゃん(千葉県):2010/10/23(土) 00:44:47.32 ID:t7zrC7HL0
中国朝鮮が余計な事をするたびに着々と増強されていく日本と在日米軍の軍備。



平和(苦笑)団体の皆さま息してますかあ?wwww
55 ココロンちゃん(東京都):2010/10/23(土) 00:44:52.49 ID:/CXcFBW40
「中国が攻めてくる!」っていうので年金減らす口実にできたりしねぇかなあ?
そうすりゃ一石二鳥なんだが
56 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:45:46.29 ID:MUrJax1O0
中国軍160万人 860隻 3000機
ロシア9万人 240隻 630機
台湾20万人 330隻 530機
日本13万人 150隻 440機
韓国60万人 180隻 590機
北朝鮮100万人 650隻 600機
これが近隣諸国の軍事力統計だ 
57 クウタン(長屋):2010/10/23(土) 00:46:19.89 ID:Q42P7PB40
>>39
海水潜水艦でいいじゃん
地熱潜水艦って地熱が出る場所でしか無理じゃん
58 セイチャン(東京都):2010/10/23(土) 00:47:46.87 ID:kJ41ACKo0
退役した潜水艦は保管されてるって本当?
59 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:47:50.05 ID:5hPtTjWqO
>>55
実際問題、中流以上の爺婆どもって年金要らないぐらい貯蓄してやがるだろ
コイツらは日本経済の停滞に一役買ってるし
60 宮ちゃん(大阪府):2010/10/23(土) 00:48:16.00 ID:InJ2BKZR0
>>34
米軍と組んだ時無敵化するのが日本だろ。
単体じゃだめなんだよ
61 パスカル(奈良県):2010/10/23(土) 00:48:32.43 ID:aBgHUai+0
>>9
新しいのが就役すると古いのは練習用になるよ
62 柿兵衛(東京都):2010/10/23(土) 00:48:43.08 ID:BXaLKt/50
3次元航行出来る潜水艦作って垂直にミサイル発射
63 キューピー(東京都):2010/10/23(土) 00:48:50.91 ID:9+TLxYWB0
いくら胎児をスープにしたり、
同族を食べちゃう食人獣シナとはいえ
殴ったり、間違って仏にすると
器物損壊罪か鳥獣保護法に触れるから
やるなよ。。
64 さんてつくん(富山県):2010/10/23(土) 00:49:31.47 ID:UBnArVKO0
日本って通商破壊阻止と制空権とれてばいいやって考えよね
最近それが危ういと
65 陸上選手(長屋):2010/10/23(土) 00:51:19.27 ID:fUrBCyzT0
俺が2chでしつこく32隻体制にしろと言ったのが奏功したようだな
66 パピプペンギンズ(茨城県):2010/10/23(土) 00:51:24.76 ID:yz6zrMoC0
対中国向けなら原潜じゃなくてもいいんじゃない
67 リスモ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:52:11.94 ID:5hPtTjWqO
>>58
実は退役したと見せかけて特殊部隊Ωを乗せてるよ
Ωは日本の国益の為に動く秘密部隊で非合法活動を行っているの
68 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 00:52:45.38 ID:r6WTwN4DP
マジレスすると中国じゃすでに話題になってるが
中国が日本海封鎖を本気でやろうとしているからそのための対抗策

なぜそんな事をするかは
国の格差社会等によって今本気で反乱が起きそうだから
日本では報道されていないのだが

実はつい先日北京では平和民主化デモ(座り込み)があった
これはノーベル平和賞に関して中国の格差社会をなくし、
もっと世界に対して友好的にすべきみたいな感じのデモ
当然中国では排除されたが、最近本気で中国の「脱共産主義」という流れが発生し
どうしようもない状態になってる

反日官製デモが大々的に募集されるのはそのため
国民の目を少しでも日本にズラさないと共産主義が保たない
それだけじゃなく「本気で戦争」でも仕掛けて資本主義を敵対しなければどうにもならん
69 ねるね(大阪府):2010/10/23(土) 00:52:50.36 ID:snM3Df5E0
何で空母持っちゃいけないの?
70 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:52:50.89 ID:MUrJax1O0
隻増やすより憲法9条改正した方がいい
このままでは下で働いてる人たちが可愛そう
71 セイチャン(兵庫県):2010/10/23(土) 00:53:10.22 ID:enDVoyDd0
(´・ν・`)
72 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 00:53:11.45 ID:nuF5AwivO
人間魚雷あるで
73 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:53:42.71 ID:KPyO7lREO
>>58
いやいや、基本的にはスクラップだ
機密の塊だから下手に保管せず、専門契約を結んだ専門業者が解体を担当する
74 クロスキッドくん(福岡県):2010/10/23(土) 00:54:31.05 ID:1tWHBjIOP
桜花か
75 パステル(福岡県):2010/10/23(土) 00:54:41.21 ID:f0hxDYf80
佐世保に見に行くか
76 ほっしー(茨城県):2010/10/23(土) 00:54:59.09 ID:Uj7faRkm0
>>69
金が無いからだよ。
空母が欲しかったら沢山税金を納めなさい。
77 ルネ(長屋):2010/10/23(土) 00:55:32.91 ID:MVwoudtZ0
さすが民主は愛國だな
78 梅之輔(宮城県):2010/10/23(土) 00:55:38.36 ID:DaImcYGu0
>>69
必要がないから
原潜も同じ

79 トラッピー(静岡県):2010/10/23(土) 00:55:46.32 ID:09hJpYMk0
>>54
そしてそれがまた中国朝鮮の軍拡を生み、行き着く先は君のような
底辺層が酷い目に遭う世の中というわけだ。

>>56
数はあまり重要じゃないな。装備が最新であることの方が重要。
中国なんて老朽化した飛行機や船が多いし、最新のスホーイ辺りも、
稼働率は低いと言われてる。中国軍が160万人いても、それを日本に
揚陸するだけの作戦能力が無いし。
80 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:56:07.49 ID:MUrJax1O0
我らの総師 元航空自衛隊幕僚長田母神俊雄こそが日本を導いてくれるよ

日本が核兵器を開発する事、集団的自衛権を行使する事、憲法第九条を改定する事、
憲法の中に明確に「日本は陸海空軍を擁する」事を明記する事などを主張した。
これらの事で元々一般にはあまり注目されていなかった田母神俊雄は、今や当代の右翼の代表的人物となった
81 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:56:16.24 ID:26zpyni/0
原潜てそんなにすごいのか?
82 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 00:56:45.08 ID:g+LIyCCv0
>>56
日本、大半が曳船だとか油船だろ
83 スージー(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:56:49.71 ID:DYWDAWk40
潜水艦大和つくればいいのにね
設計は宇宙戦艦大和の通り
積極的に映画製作に協力して防衛省のPR活動をやってもらう
84 にっくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:57:07.33 ID:chf83sy30
>>28敵に幻想を抱かせる場合なら
俺もそういい続けると思うよ
85 クロスキッドくん(神奈川県):2010/10/23(土) 00:57:32.27 ID:8x9eJZE0P
原子力潜水艦ハイジャックはまだか
86 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:57:40.98 ID:KPyO7lREO
>>69
持ってるぜ
ひゅうが級はヘリ空母
22DDHは軽空母並のヘリ空母だし
立派な空母保有国と言える
正規空母は必要あるまい
アメリカ海軍じゃないんだし
87 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:57:44.20 ID:6NJsAJxYP
原潜でいいだろ
88 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:59:14.94 ID:IBY2qce5P
まあ、馬鹿高い空母を建造するよりは現実的
日本は防衛任務のみでいいんだから、空母なんか不要
89 エコてつくん(神奈川県):2010/10/23(土) 00:59:32.72 ID:y+6DP11W0
原潜持てよ
核積んで琵琶湖にでも沈めとけ
90 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 00:59:35.33 ID:g+LIyCCv0
>>86
ひうが型は純然たるDDHだろ
あれを空母呼ばわりとか運用方法とか考えてから発言しろよ
91 ココロンちゃん(東京都):2010/10/23(土) 01:01:05.80 ID:/CXcFBW40
まぁでもこういうのは金いくらあっても足らないようなもんだから
そこんとこ踏まえてあんま遣わないようにして欲しいね
92 いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 01:01:37.84 ID:92evpYRlP
>>58
てつのくじら館
93 クウタン(北陸地方):2010/10/23(土) 01:01:53.67 ID:oRd3r8teO
核弾頭積んで日本海に沈めとけば「沈黙の艦隊」実現か

胸熱
94 陸上選手(長屋):2010/10/23(土) 01:02:53.43 ID:fUrBCyzT0
通常弾頭のトライデント買ったつもりがなんか核弾頭ついてました、テヘッ

これしかない
95 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 01:03:30.24 ID:MUrJax1O0
>>79

中国の軍事力は調べるまで舐めてたけど日本が持ってないレーダシステムを搭載してる
無人戦闘機を保有してるのには驚いた
96 ケンミン坊や(チベット自治区):2010/10/23(土) 01:03:57.00 ID:OalfiS570
津軽海峡から太平洋に通過する事例

なんだとwwwwwwwwwwwwww
97 ペプシマン(埼玉県):2010/10/23(土) 01:07:22.14 ID:WCYpRvrN0
>>86
環境対策用に空母を造るってやったらおもしろいかもって思った
遠征用じゃなくてあくまで名目上は基地機能の一部沖合移転みたいな感じ
98 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 01:08:23.65 ID:KPyO7lREO
>>90
いや、客観的に見たら純然たるヘリ空母だろ
全通甲板、砲戦能力の不足、V/STOL機の運用不可
ジェーン海軍年鑑でもヘリ空母として分類している
99 シャブおじさん(東京都):2010/10/23(土) 01:08:46.58 ID:qifAYwlz0
結局日本の勝利かよ・・・
100 生茶パンダ(チベット自治区):2010/10/23(土) 01:09:32.66 ID:Wz7ZakK30
勝てるなら、いいよ
101 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 01:10:17.71 ID:g+LIyCCv0
>>98
ヘリ運用がメインじゃなくて、群の旗艦だろ
他国からどう見られてるか、じゃなくて日本でどう運用するかを考えろよ
102 みらい君(チベット自治区):2010/10/23(土) 01:11:18.40 ID:MUrJax1O0
>>99

日本じゃなくアメリカな
103 オノデンボーヤ(東京都):2010/10/23(土) 01:14:37.44 ID:FgW17T/W0
ヘリ空母なんて持ってる意味なくね?
戦争中にヘリ飛ばしても戦力にならないだろ
104 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 01:16:04.03 ID:g+LIyCCv0
>>103
なるよ
105 陸上選手(長屋):2010/10/23(土) 01:16:48.86 ID:fUrBCyzT0
哨戒へリだから役に立つじゃん
あとヘルファイアでも積んで工作船を狩る
106 メロン熊(大阪府):2010/10/23(土) 01:20:59.87 ID:Aq+YeSTY0
空軍なんていらないよな
陸軍空戦隊と海軍空戦隊で十分
107 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 01:26:28.73 ID:IxC3Ek0/0
もう動ける出島ですとかぬかして空母持とうぜ
108 藤堂とらまる(新潟・東北):2010/10/23(土) 01:27:19.88 ID:VGJp/3iLO
>>80
だが福島県の中では四天王の足元にも及ばない
109 ピーちゃん(関西・北陸):2010/10/23(土) 01:28:12.02 ID:Daizr022O
潜水艦よりも有事に腹括れる政治家増やせよ。
110 ばっしーくん(福島県):2010/10/23(土) 01:28:15.24 ID:GuFuw9bN0
潜水艦に関しては核を持つべきだと思う
111 こんせん(チベット自治区):2010/10/23(土) 01:29:00.26 ID:Gv1tTGOV0
尖閣諸島はなぜ日本領か
http://www.youtube.com/watch?v=Z4PS3JPzyPQ
112 かほピョン(東京都):2010/10/23(土) 01:31:15.79 ID:Ch1kuEHd0
次は国産戦闘機だな
113 DD坊や(関西地方):2010/10/23(土) 01:32:29.06 ID:UpXH9hrs0
>日本が潜水艦を16隻から20隻に増加、「中国対策で軍事力を増強」―韓国

この一文だけで笑える
114 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/23(土) 01:33:22.58 ID:DO0+y1O6O
>>106
もしかして航空隊っていいたかったの?
115 藤堂とらまる(新潟・東北):2010/10/23(土) 01:34:27.12 ID:VGJp/3iLO
>>98
そんかわりノルウェーのイージスフリゲートに匹敵する戦闘力を持ちます
アスロック12発をヘリコプターやオスプレイ(いつになるやら「うみどり」)に搭載して代わりにESSM16発とトマホーク八発を搭載
予備は含まないと32発の短距離対空ミサイルとトマホークによる汎用護衛艦(ハープーン八発)なみの対艦戦闘が可能になる

116 藤堂とらまる(新潟・東北):2010/10/23(土) 01:41:46.13 ID:VGJp/3iLO
>>105
203mm自走砲6門を積み込めば重巡洋艦にもなる
古鷹と比べると遅く薄い装甲で魚雷は半分しかないけど機動力と快適度では勝る。
117 アイスちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 01:47:18.40 ID:2RO6QcTB0
うわぁ・・・
118 ラジオぼーや(アラビア):2010/10/23(土) 01:52:07.08 ID:dq/46MTJ0
潜水艦も結構だけど、機雷敷設船舶をもっと増やして欲しい。
中国原潜に機雷の脅威を教育してやれ。
119 ミルママ(新潟県):2010/10/23(土) 01:59:46.64 ID:4WL8DQcs0
味方の艦船には泳いで道をあける機雷とか作れないのかな?
120 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 02:03:05.93 ID:n6to0pmoO
韓国ソースでこの記事とはこれいかに
121 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/23(土) 02:05:11.34 ID:3Uiy1TKu0
>>103
あれは艦隊各艦が搭載してる対潜ヘリを効率よく運用するためのもので、現代戦ではヘリは対潜水艦戦には必須の装備だぞw
122 801ちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 02:06:33.83 ID:5kpzd+tw0
新しくて強い奴か
それはまずいな
123 スカーラ(大阪府):2010/10/23(土) 02:09:18.56 ID:hDN5u4Gz0
センスイカーンが四隻も増加かこりゃたまらん
124 和歌ちゃん(山陽):2010/10/23(土) 02:10:53.66 ID:0nD33w2EO
もう不審船とかが出没する海域は機雷だらけにしろよ
125 もー子(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 02:12:50.98 ID:g6Df1hb1O
臆するな、されど侮るな
126 カバガラス(大阪府):2010/10/23(土) 02:15:12.83 ID:bk6vsz8A0
旧帝国海軍の血を濃く継いでるのは海上保安庁の方だっけ?
127 おばこ娘(大阪府):2010/10/23(土) 02:24:22.02 ID:GUxzsKoQ0
でも「りゅう」はもうネタ切れだろ。
天龍は使えないし、蛟龍、海龍は避けるだろ。
あと使えそうなのは蟠龍くらいか?
128 チーズくん(山口県):2010/10/23(土) 02:24:51.24 ID:8TC0MLLP0
広島の呉にある「てつのくじら」館に展示してる潜水艦も本来中古品として海外に売れば
立派に通用するレベルの物らしいね
展示品にするときに色々と公開できない物は取り外したり改造したらしいけど

もし、広島に行く機会があれば行って見る事を勧める
館内の説明員は皆、海自のOBだからしつこいくらいに説明してくれるし
大和ミュージアムも傍にあるから行ってみた方がいい
129 しまクリーズ(九州):2010/10/23(土) 02:26:53.82 ID:4fC+/sjVO
新しくて強い奴…
何この文字の吸引力
130 フライング・ドッグ(東京都):2010/10/23(土) 02:27:57.02 ID:BpYfIkhI0
全部スターリングエンジン付きに改造しろ
131 しまクリーズ(中部地方):2010/10/23(土) 02:30:59.11 ID:Yat3gEbI0

なぜ原潜を造らない!?
132 アカバスチャン(東京都):2010/10/23(土) 02:31:46.20 ID:zsgCS2EN0
>>127
青眼白龍とかどうよ?
コナミのネイミングライツでw
133 み子ちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 02:31:47.66 ID:wazWHQvT0
そんな装備で大丈夫か?
134 いくえちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 02:33:06.00 ID:a2eixC0kO
もう予算の70%くらい軍事費でいいよ
135 じゅうじゅう(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 02:33:59.01 ID:PahL+yPBO
そろそろアシモを巨大化させて武器持たせるべきだよね
136 ハーティ(関西):2010/10/23(土) 02:34:09.90 ID:gwyhN6KTO
頼りになる奴
イカス奴
137 クロスキッドくん(東日本):2010/10/23(土) 03:03:04.30 ID:SCI64LS9P
超つええ奴がいいな
138 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/23(土) 03:06:49.53 ID:3Uiy1TKu0
>>131
海自の運用方法に向いてない上にコスパ悪すぎ
139 アイちゃん(catv?):2010/10/23(土) 03:08:42.61 ID:g+LIyCCv0
>>138
そうでもない
140 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 03:11:01.26 ID:GMIaIUySO
自衛隊はクーデターでも起こせば良いのに
141 プイ(東京都):2010/10/23(土) 03:24:01.84 ID:RVMTm2bC0
特殊部隊が搭乗する潜水艦つくってよー。 あと、プレデターみたいな無人飛行機がつめる潜水艦。
142 アカバスチャン(東京都):2010/10/23(土) 04:30:24.66 ID:zsgCS2EN0
>>131
太平洋で中国の潜水艦とおいかけっこをするなら
原潜が必要だが

シーレーン確保なら、待ち伏せ攻撃をすればいいから
機動力より静粛性が必要で、通常型という話。

日本もミサイル原潜を持てば、それを護衛するための
攻撃型原潜も必要になってくる。しかしまず核武装しないとね。
143 金ちゃん(岩手県):2010/10/23(土) 04:33:40.66 ID:qCXLsqRX0
ちょっとおまえら潜水艦の画像なしとかふざけてんのかよ
144 ポポル(関東):2010/10/23(土) 04:36:56.21 ID:GluKs6DsO
マジでアメリカと裏で提携してシーバット造れよ
145 サン太郎(神奈川県):2010/10/23(土) 04:53:17.06 ID:Co15C0950
146 金ちゃん(岩手県):2010/10/23(土) 04:58:28.16 ID:qCXLsqRX0
>>145
これコラじゃないよな?広島に行けばこれ見れるのか。
どうもありがとう。わけもなく、目から汁が出た。
147 ウリボー(catv?):2010/10/23(土) 05:02:35.75 ID:ZFuulOgo0
沖縄は民主的に独立して民主的に中国支配を受け入れ
台湾とともにその支配下に収まる。

シーレーンを中国に握られた日本はその脅しに中国の
いかなる要求も飲まざる終えなくなり事実上の属国

台湾と沖縄でシーレーンに穴が開いてしまったので
日米安保の意味が薄れて、米軍大幅縮小

日本核開発(もしくは核開発疑惑)により、人民解放軍
上陸、米軍は撤退、世界は黙認。核兵器開発者を犯人として
捕まえ日本国民より拍手喝采を浴びる。

中国共産党の指導を受ける新憲法が制定され民主的に
いままでの日本は消滅。チベット同様に民族浄化が行われる。

原住民のための沖縄は5年以内、原住民のための日本は
20年以内に消滅する。これを否定するシナリオが浮かばない。
148 mi−na(北海道):2010/10/23(土) 07:17:20.64 ID:xIR2zXj/0
防衛する海軍としてはかなりの強さだろ?
海に囲まれた国家だし

攻撃力はないけど
149 モッくん(catv?):2010/10/23(土) 07:20:02.28 ID:jWET+uMD0
自衛隊もロシアみたいに終末速度がマッハ3オーバーのSSM導入すればいいのに
150 ↑この人痴漢です(catv?):2010/10/23(土) 07:21:20.94 ID:OimZpc470
空母と原潜と核兵器も
151 モッくん(catv?):2010/10/23(土) 07:22:41.43 ID:jWET+uMD0
空母は無理、原潜は選択肢に入る 核も
152 エネゴリくん(大阪府):2010/10/23(土) 07:23:54.99 ID:twyBzCf00
まずは憲法9条改正して自衛隊から日本軍に変えようぜ
153 エネゴリくん(大阪府):2010/10/23(土) 07:24:41.12 ID:twyBzCf00
日本もステルス戦闘機作って空軍も強化だ
154 エビオ(岩手県):2010/10/23(土) 07:26:05.76 ID:2ZsYHG6n0
韓国メディアのいう自衛隊はすごく強そうなんだよなぁ
155 エネゴリくん(大阪府):2010/10/23(土) 07:26:30.39 ID:twyBzCf00
しかし日本最悪の憲法あの9条をどうやってブサヨの工作をかいくぐって
改正するかが問題だな
156 モッくん(catv?):2010/10/23(土) 07:28:59.61 ID:jWET+uMD0
>>155
現行憲法は、自衛力の制限をかけてないんだよな文言上
国際紛争を解決するための手段、じゃなくて単に自衛力としてなら青天井
157 バブルマン(長野県):2010/10/23(土) 07:29:03.79 ID:UwLxkxlj0
潜水艦増やしたけど中国本土のミサイルはそのままって
ハエ叩き買ったけどハチの巣はそのまま、みたいな
158 モジャくん(兵庫県):2010/10/23(土) 07:29:17.72 ID:nVkDpfql0
えーー 日本もいよいよ
トライデント型核ミサイル搭載原潜の配備か
やるね ^^
159 やいちゃん(茨城県):2010/10/23(土) 07:31:29.95 ID:J/x5NDX50
北方領土諦めてもロシアと手を組んで、
オホーツク海に原潜配置させてもらえ。
160 ブラックモンスター(東海):2010/10/23(土) 07:34:41.38 ID:PuO1du9MO
>159
条約、平気で破棄して攻めてくるような国を信用できるかい?
161 コジ坊(catv?):2010/10/23(土) 07:40:22.47 ID:MNSPXwnw0
>>56
アホだろおまえw
今の時代、数多い方が有利と思ってんのかよ
いくら数が多くても弓じゃライフルに勝てないし、馬じゃトラックに勝てないんだぜ
162 ティーラ(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:02:37.72 ID:KcuzESxv0
原子力潜シュービー号を造るなら税金1万円あげてもいい。
163 ぺーぱくん(東京都):2010/10/23(土) 08:07:56.93 ID:YGObn/P20
さっさと原潜作れ
通常潜の進化はまったく面白みがない
164 マーシャルくん(愛媛県):2010/10/23(土) 08:46:18.32 ID:I2Z6q4ri0
日本を目覚めさせてくれてありがとう バカ中国
165 いろはカッピー(千葉県):2010/10/23(土) 09:07:27.68 ID:6uiaLr5CP
>>161
そこでジンギスカン作成ですよ
166 ぴよだまり(東京都):2010/10/23(土) 09:08:46.75 ID:sXupr/xh0
>>157
MDがあるだろバカ。
167 暴君ベビネロ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:14:19.05 ID:4nlym4huO
>>166
MDなんて都市伝説だ。バカ
168 がすたん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:18:47.88 ID:jWdYjpT+O
早くファンネルつくれよ
169 レイミーととお太(福島県):2010/10/23(土) 09:34:07.24 ID:Iazm2V350
>>108
福島四天王
福島みずぽ、井脇ノブ子、岡崎トミ子、そうでしたっけ…フフフのブス(名前失念)
170 ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:37:03.75 ID:q5DKome20
旧軍みたいに、島嶼防衛ようの小型潜水艇を作らないのかね。
海龍や甲標的みたいな奴。兵装は魚雷じゃなくて対艦ミサイルを2〜4発積んでアンブッシュ。
171 ブラックモンスター(東海):2010/10/23(土) 09:44:51.58 ID:PuO1du9MO
>170
旧海軍では離島防御用に呂100型潜水艦を開発したけど、戦争は離島防御なんてやっている状態ではなくて伊号クラスと同じ任務に投入されて全艦戦没

今は待ち伏せようの沈底魚雷なんかあるから大丈夫じゃないかな
172 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 09:53:46.13 ID:OCUzxf3JP
どうせ今までだって毎年一隻は作ってたんだからな
艦齢を伸ばせばいいだけ
173 みったん(千葉県):2010/10/23(土) 12:00:44.52 ID:tMNTA9H00
田母神内閣総理大臣が誕生するのも近いな
174 トラッピー(静岡県):2010/10/23(土) 13:37:57.94 ID:09hJpYMk0
そんなのが誕生したら、日本もいよいよ滅亡へのカウントダウンだな。
175 ラジオぼーや(三重県):2010/10/23(土) 13:39:12.01 ID:+zxdR3AZ0
田母神総理はキツイわ
176 チップちゃん(兵庫県):2010/10/23(土) 14:05:51.22 ID:IDnhF+2I0
中国の60隻相手に20隻て。
青の6号みたいのなら期待するけどさ
177 エコてつくん(千葉県):2010/10/23(土) 16:27:58.47 ID:NLWKQP1M0
アメリカと共同で原子力潜水艦を建造して秘密裏に搭乗員を育成し(ry
178 サト子ちゃん(catv?):2010/10/23(土) 16:35:01.27 ID:2FAtbgTy0
これ尖閣云々関係ないだろ
少し前に三菱が造商船メインから潜水艦にシフトした時点で国からなんらかのアプローチあったってことだろうし
179 ゆうちゃん(千葉県):2010/10/23(土) 17:51:17.36 ID:+3NVtbsr0
日本の未来考えるなら子供手当てなんかより軍事費に費やせよな
180 サトちゃん(大阪府):2010/10/23(土) 18:11:19.06 ID:a5vLlgjy0
ニミッツ級捕鯨船を作ったらどうだろうか
181 アカバスチャン(東京都):2010/10/23(土) 20:13:39.70 ID:zsgCS2EN0
護衛艦型・空母とか
輸送艦型・強襲揚陸艦とか
こじつけは自衛隊の十八番だが。
182 がすたん(北海道)
中国うざい中国うざい中国うざい中国うざい中国うざい中国うざい中国うざい