仏教、キリスト教、イスラム教 結局どれが一番のキチガイ宗教なんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
663 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 16:00:12.86 ID:zxQ+7k8IO
スレ読んでないけどどうせキリシタンが暴れてんだろ
664 ホスピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 16:02:41.20 ID:IppwEL/aO
人の形してる神様なんて信じられまてん(`・ω・´)
665 火ぐまのパッチョ(北海道):2010/10/23(土) 16:04:11.11 ID:uaBp6og10
>>652
イスラムはユダヤ教とキリスト教のパクリだから

ベルゼブブはもともとバール・ゼブル(高い館の王)という土着神だったが
キリスト教が音の近いバール・ゼブブ(蝿の王)と馬鹿にしたのがいつの間にか定着したもの
バールはカナン地方(今のイスラエルのあたり)の言葉で「神」を指す
666 チルナちゃん(栃木県):2010/10/23(土) 16:05:47.89 ID:HP1yhKz80
ttp://yosh.exjw.org/blog/img/20070710god-v-satan.png
むしろサタンに殺された10人の内訳が気になるな
667 モジャくん(北海道):2010/10/23(土) 16:05:47.97 ID:SOVdhQ3N0
>>653
それイシスだろwww
668 クロスキッドくん(dion軍):2010/10/23(土) 16:09:35.70 ID:oranxvIiP
アブラハムの宗教はみなキチガイ。
669 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 16:10:33.46 ID:a0QOlL6TP
670 総武ちゃん(長屋):2010/10/23(土) 16:13:19.43 ID:HyT1cDEW0
儒教が一番の害悪
チョンとジャップは上下関係ばかり気にするキモい民族
671 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:14:51.40 ID:zn9LgedP0
仏像はシバリンガつまり男性の象徴
シバはゾロアスターから来ている またあらゆる文明で現れる
地母神が発祥だろう
ゾロアスター教はあらゆる宗教の元になったもの
672 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:24:05.44 ID:zn9LgedP0
アブラハムの宗教は
いくないアテンとネフェルティティがエジプトに持ち込んだアメン神
ネフェルティティの故郷はアマルナ
そこではアスラ ミスラ アメン神などを信仰していた
アマルナはアーリアの移動によって作られた国
アーリア人が移動した理由は 氷河期
673 モジャくん(北海道):2010/10/23(土) 16:25:49.16 ID:SOVdhQ3N0
ID:zn9LgedP0は電波まき散らすなら根拠書いてけよ

そんな俺はシュメール山=須弥山説が好き
トンデモだけど
674 レビット君(東京都):2010/10/23(土) 16:26:26.43 ID:qwKKMKv80
【レス抽出】
対象スレ:仏教、キリスト教、イスラム教 結局どれが一番のキチガイ宗教なんだ?
キーワード:空飛ぶスパゲッティ



抽出レス数:0
675 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:29:05.13 ID:zn9LgedP0
歴史を学ぼう
676 ぼっさん(北海道):2010/10/23(土) 16:32:21.92 ID:MWdcd4ds0
今はイスラム教大暴れだけど、歴史的に見たらキリスト教ほど人を殺した宗教はないよな
677 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:35:52.68 ID:zn9LgedP0
明治維新のときの日本の人口約4000万人
その後西洋化を成し遂げ第二次世界大戦の後8000万人
その後さらに西洋化して現在1億3000万人
678 ほっしー(九州):2010/10/23(土) 16:39:26.93 ID:qVQkRu2BO
源信あたりから親鸞くらいまでで、浄土教って理論的には100点、実践的には0点になった。
絶対他力とか、そこに到るまでの理論的変遷には目を見張るものがあるけど
案の定、何もしなくていいとかの誤解が出て来てグダグダだからな。
679 ちかまる(四国):2010/10/23(土) 16:40:42.73 ID:aNfqxKF0O
宗教に疎い日本人は宗教については語らないほうがいい
680 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:44:13.62 ID:zn9LgedP0
宗教に疎い田舎ものの日本人は宗教については語らないほうがいい
681 柿兵衛(チベット自治区):2010/10/23(土) 16:45:31.60 ID:JD9deIt70
マルクス教最強説
682 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 16:48:54.66 ID:Mv7QyvKFO
キリスト教は諸悪の根源と言っていい程の残虐さを誇っている
この2000年の人類の悪行をフィルムにまとめたら、
キリスト教を国教とする国や信者ども残虐行為で大半が埋め尽くされるだろう
683 クロスキッドくん(静岡県):2010/10/23(土) 16:51:37.12 ID:q3/l4hE4P
禁書見たけどローマ正教って奴らが悪い奴らだった
684 アイちゃん(岡山県):2010/10/23(土) 16:52:41.87 ID:9lWN1gW/0
宗教なんて、どれもカルト部分を抱えてるけど、
一神教には関わらない方がいいと思ってる。

多神教の寛容性\<`∀´>/マンセー
685 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:53:44.13 ID:zn9LgedP0
人類をもっとも苦しめてきたもののひとつに疫病がある
そしてそれは西洋医学で飛躍的に改善された
 人類史はコインの表と裏
686 なるこちゃん(山口県):2010/10/23(土) 16:53:50.71 ID:Rf+GldL50
実際に人を救う功徳という利益があるのは日蓮正宗ただ一つのみ
日蓮正宗以外は邪宗教であり社会や個人に害毒という不幸をもたらす
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/shaja/sj2.htm
687 でんこちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 16:54:57.31 ID:1b9H5qFL0
だからヒンドゥー教は多神教だし全然寛容じゃないぞ
688 モバにゃぁ?(奈良県):2010/10/23(土) 16:57:39.35 ID:GBwCyrre0
仏教は基本的に草食系だからな
有っても無くても問題無いレベル
689 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 16:59:18.19 ID:zn9LgedP0
多神教はその中に一神教も含む
つまり論理矛盾
つまり宗教はたいしたものではない
690 おたすけケン太(関西地方):2010/10/23(土) 17:02:04.78 ID:qOZJv8sK0
中学3年生です。
僕の家は曾祖母、祖父、母親と三代にわたって「宗教法人大本」を
信仰してきたので僕も四代目として来年からこの宗教を信仰することに
なりました。そこの人々はいい人達なのですが、
やっぱり新興宗教なので不安があります。
皆さんは宗教法人大本について、あるいは他の新興宗教について
どう思いますか?
691 モバにゃぁ?(奈良県):2010/10/23(土) 17:07:25.89 ID:GBwCyrre0
>>690
宗教無しでも何の問題も無く生きていけるから無理に信仰を持つ必要もないよ
時間と金の無駄だと言えばいいかな
692 藤堂とらまる(関東・甲信越):2010/10/23(土) 17:07:45.01 ID:d31IwnoxO
>>659
てかあれは宗教なのか?
693 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 17:10:05.03 ID:zn9LgedP0
因習はすぐには変わらない
歯を食いしばって自分の判断に忠実に
しかし周りの人を傷つけないように
694 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 17:10:16.40 ID:ciLpKmUx0
日本仏教の中では日蓮系がマジキチ。
日蓮の時代から、戦前の宗教テロ、創価学会にいたるまで、
トラブルダントツナンバーワン。

次いで本願寺かな。戦国だけだけど。
695 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 17:13:49.99 ID:ciLpKmUx0
>>690
大本とはまたツウな新興宗教だな。
大本事件みたいな。

つーか、宗教は糞なので家族親族のお付き合いとして
名前だけ貸しておくくらいにしておきなさい。
創価三世からのアドバイスです。
696 でんこちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 17:15:43.48 ID:1b9H5qFL0
三世ってw創価は永久脱退不可能なのかよ
697 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/10/23(土) 17:18:24.56 ID:KzSnlI8T0
創価学会
698 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 17:25:14.25 ID:ciLpKmUx0
>>696
自分の子供には引き継がせないよ。
あてもないけど。

まぁそんな三世は多い。たぶん過半数はそう。
699 エンゼル(チベット自治区):2010/10/23(土) 17:57:09.00 ID:IWOY7F2A0
>>677
明治から戦後までは国家神道だろ?お前馬鹿じゃん?w
700 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 18:11:43.36 ID:Mv7QyvKFO
キリスト教徒はヨーロッパで疫病を生み、強化し、世界中にばら撒いた罪も大きい
民族、文明すら滅ぼしたからな
701 さなえちゃん(東京都):2010/10/23(土) 18:15:23.50 ID:J2c21CKe0
>>685
あいつらがあちこちに広めまくったんじゃねえか
702 ハムリンズ(長屋):2010/10/23(土) 18:16:25.27 ID:zn9LgedP0
終了¥
703 ムパくん(四国地方):2010/10/23(土) 18:20:33.56 ID:ejPVq50h0
キリスト教とイスラム教の2強だな
十字軍や布教して植民地化のキリスト教もひどいが、
イスラム教の近代化できなさ、わざわざユダヤキリスト教の改変コピペみたいな宗教作って紛争の火種にした迷惑さもひどい
704 光速エスパー(東京都):2010/10/23(土) 18:30:44.65 ID:mcRwxyTN0
>>662
性器祭りは全世界にあるもので神道が特別なわけではない
ケルトのまんこ祭りとかローマのちんこのお守り文化なんかはキリスト教に滅ぼされた
705 光速エスパー(東京都):2010/10/23(土) 18:34:48.69 ID:mcRwxyTN0
神道と現在言われてるものも道教だったり儒教だったりが絡んでる
国家神道は明治期には神道7:儒教3だったけど大正末期には完全に儒教化してたし
706 エンゼル(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:34:54.64 ID:IWOY7F2A0
>>704
>ケルトのまんこ祭りとかローマのちんこのお守り文化なんかはキリスト教に滅ぼされた

キリスト教の土着宗教破壊の前科はすさまじいからな。
707 エンゼル(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:37:09.79 ID:IWOY7F2A0
>>705
国家神道って残念ながらキリスト教の影響があるよね。
神道は時代に合わせていく制度みたいなところがあるけれど。
708 星ベソくん(東京都):2010/10/23(土) 18:49:13.02 ID:zCYBFRMM0
>>694
王朝の終わりから畿内では延暦寺(天台宗山門派)、三井寺(天台宗寺門派)、興福寺(法相宗)、
根来寺(真言宗)などの巨大武装勢力が日々宗教戦争をしていた。
しかし日本は宗教戦争先進国だったために、その弊害の余りに信教自由への移行も早かった。
まだ欧州では領主の信仰が領民の信仰という制度であったので、カトリックは禁教された。
その後30年戦争などがあり、欧州でもさすがに懲りて個人単位の信仰自由の和議が結ばれた。
709 クウタン(関東・甲信越):2010/10/23(土) 19:03:52.02 ID:RCLTBYnIO
宗教に依存しなきゃいいと思うよ
710 光速エスパー(東京都):2010/10/23(土) 19:06:27.43 ID:mcRwxyTN0
儒教の悪い面
●君臣関係を重視するあまり、何でも君子に丸投げして責任逃れする
 (例:大日本帝国末期の軍部、及び天皇戦争責任論を掲げる戦後左翼)

●老人を尊ぶ年功序列思想の為に老害が跋扈、若者は奴隷扱い
 (例:ゆとり世代叩き、破綻しまくりの年金行政)

●社会秩序を守ろうとするあまり、権威主義になりがち
 (例:お上の言うことだから仕方ない、村の掟ではこうだから)

●孔子の教えを守るか否かという善悪二元の単純な価値観による幼稚な誹謗中傷の横行
 (例:中華思想、人種差別の肯定、息を吐くように嘘をつくネガキャンアンチ)

●礼を重んじるばかりに他人が目上か目下かを値踏み
 (例:対等な関係という概念の欠落、足を引っ張って自分の相対地位を上げようとする)

●親族を重んじるばかりに身内以外に対して偏狭になる
 (例:村八分、よそ者のくせに何様だ、学閥同郷閥)

●儒教的に良いとされる事をしていれば、必ず報われるという妄想
 (例:何時間頑張ったことを評価して!という無能な社員や経営者)

●上と絡んで受験偏重の科挙主義が横行、学の荒廃と腐敗官僚の発生
 (例:東大に受かったから勉強はもうしないでもいい
    公務員試験に受かったんだから天下りしてもいい)
711 ペーパー・ドギー(香川県):2010/10/23(土) 21:26:53.71 ID:xcO+I6Iv0
マジレスするとキリスト教でもリベラルな教派は社会不適合になることはない。
葬式で焼香できないとかもないし、

日本のプロテスタントは早ければ幕末には欧米から宣教師が派遣されてて、
遅くとも戦前までには大体の教派がそろってる。

日本で問題になってる韓国系プロテスタントなんてごく一部、
むしろ日韓国交時代歴史が浅いだろ
712 エコまる(長屋)
儒教っていつ誰に殺されるか分からん時代には役立ったかもしれんが、現代社会では足を引っ張る存在