坊主「葬式のお布施は気持ちですから」 俺「100円でイイ?」 坊主「最低ラインがあんだろぉ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
828 ラビリー(青森県):2010/10/24(日) 16:39:32.06 ID:Z0bB2qLN0
>>822
もう一度文化的意味を考えるべき。
経済的スタンスから文句をいうのはお門違いだろ。
東方なんチャラで仏教寺坊主子とか萌えキャラ作って啓蒙すべき。
829 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 16:42:47.52 ID:g87ICR9Y0
>>820
お前が一体何をどう解釈してるかは知らんが、
宇宙をひっくるめてこの世の物理空間に存在するあらゆる全てを
点の集合とみなせば人を殺すことも別におかしいことではないということ。
そもそも命という定義も無いから殺すという概念が存在しえない。


>これがアホってことだよ
>唯物論者もそれはしないって話

というのは、命というものが存在し
それを奪ったり断ったりする事は許されない、または好まれない
という価値観が生まれているということだよ
830 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 16:46:01.60 ID:cCSb6BZ60
>>829
> そもそも命という定義も無いから殺すという概念が存在しえない。
考えすぎ
たいていの動物は殺されるのいやがるだろ?
831 ナカヤマくん(catv?):2010/10/24(日) 16:47:16.52 ID:5qDPLt++0
そもそも嫌なら葬式なんてしなくてもいいんだぜ?
832 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/10/24(日) 16:48:05.79 ID:wcrpxl1t0
金額より、
どんなタイプの袋に入れ、
いつ、どのタイミングで、なんといって渡せばいいのかが分からない
833 マルコメ君(東京都):2010/10/24(日) 16:55:00.51 ID:iGVubQa/0
坊主なんかよばんで身内でさっぱり弔うほうがよっぽど仏教に近くね
834 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 17:01:41.77 ID:g87ICR9Y0
>>830
考えすぎ、じゃなくて
そういうものの考え方なんだけどwww
俺が考えたわけじゃないよ

>たいていの動物は殺されるのいやがるだろ?
だから動物が殺されるのを嫌がったらそれは良くない事です
と思う時点で命という価値観が発生してるんだよ
って言ったはずだけど…

そもそも動物=生物という認識も存在しない
835 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 17:11:54.85 ID:cCSb6BZ60
>>834
ちょっともう何言ってるの
動物が殺されるのをいやがるのが良くないことなんて全然言ってないでしょ
動物自身がいやがるの
つまり人間が殺されるのいやなのも本能であって価値観じゃないでしょ
動物の発生以前から宗教があった、神が万物を作り賜うたみたいな話ならさすがに付き合いきれない
836 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:32:52.59 ID:g87ICR9Y0
>>835
だから相手が嫌がろうが何だろうが
単なる物理空間上に存在する点だから何の意味もないわけ
一体何をどう勘違いしてるんだか

837 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:36:54.24 ID:g87ICR9Y0
>>835
途中で送信しちゃったので続き

そもそも動物とか人間という生物という概念を意識してる自体で
違うよって言ってるだけだよ

>動物の発生以前から宗教があった、神が万物を作り賜うたみたいな話ならさすがに付き合いきれない

宗教は人間が作ったもんだよ
誰がそんな事言ったのかな??

俺が言ってるのは単なる考え方であり
その中にでてくる、ありとあらゆるものの定義の違いなだけだよ

理解出来なければ無理にしなくていいよ
仏教の本とか読むと分かると思う
別に信仰云々じゃなくて哲学の参考書程度にはなるよ
838 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 18:49:28.26 ID:t3f4MsavO
昔は坊主しか知らないし何言っても万能感はあったけど
今は教義すら間違いだと素人に突っ込まれる
それでも葬式で坊主呼ぶのがおもしろい
昔は教会で結婚式あげるのに怒る人も多かったのに今は疑問を口にしない
頭の中ではみんな分かってるのにね
839 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:56:41.58 ID:g87ICR9Y0
クリスマスにケーキ食べたと思ったら
その1週間後に初詣に行く
それが日本教です
840 イッセンマン(兵庫県):2010/10/24(日) 19:00:59.32 ID:k1YhkraN0
うち無宗教だから火葬代くらいか
841 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 19:14:37.94 ID:cCSb6BZ60
>>837
それもう「唯物論なら、搾取しようと盗もうと殺そうと自由じゃん」って誰かが言った話と関係ないよね
だからしょっぱなに「話がズレるねー」って言ったんだよ
さすがに電波すぎるから自重よろしく
842 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 19:21:44.83 ID:g87ICR9Y0
>>841
だから理解出来ないならそもそも話のスタートラインにすら立ってないよ
それを棚に置いて相手の事を電波扱いとは程度が知れちゃうので
まぁ無理しないでいいよ。
ハイおしまい
843 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/24(日) 19:23:26.61 ID:MzCRXpfT0
>>795
ベニヤと黒檀では値段が違いすぎるからな
844 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 19:26:35.09 ID:cCSb6BZ60
>>842
相変わらず人の話を聞けない人だなー
だからさ、理解するしないの話はしてないわけ
話がズレてたら会話にならないでしょ? 掲示板の意味ないよね?
もう一度言うよ「さすがに電波すぎるから自重よろしく」
845 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:41:26.73 ID:NoSM1OiQ0
なんやかんや込み込みで50万円くらいが妥当な額だよ
葬儀代、お布施等

それ以上はボッタ
846 あかでんジャー(静岡県):2010/10/24(日) 22:07:22.05 ID:u3drZSxd0
>>790
もちろん読経は初音ミクだ。
それなら格安でいける。
847 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 00:21:26.71 ID:xXfN9wj0O
>>822
おお、ナカーマwww
うちの寺にも境内に寺家老の屋敷もあるよ
学者だし誰も文句を言えないくらいお勤めも凄いから凄く楽しくやってるよ
848 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 00:26:18.06 ID:xXfN9wj0O
>>847>>822×

>>847>>821
849 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/25(月) 05:57:28.67 ID:YjJY2Dis0
マジで、国が葬式事業をやってくれないかなぁ。
日本政府が管理する、激安の墓地に入りたいぜw
850 ごきゅ?(東京都):2010/10/25(月) 06:01:04.18 ID:Guq9jal70
>>849
無縁仏になれば無料だよ
851 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/25(月) 06:02:42.58 ID:YjJY2Dis0
>>850
それはちょっとな。
政府が事業をやれば、雇用も生まれるし、いい案とは思うんだけどな。
852 キャティ(長屋):2010/10/25(月) 06:43:43.53 ID:ennxZGwQ0
ばーちゃんはキャデラックの霊柩車が希望らしい
853 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 06:50:32.17 ID:gHtmk7hoO
>>771
きびちー
854 ユートン(滋賀県):2010/10/25(月) 08:38:14.91 ID:2+sZvdjT0
どうみても埼玉さんの勝ちです
北海道さんは唯物論について勉強しましょうです・・・
855 やまじシスターズ(神奈川県):2010/10/25(月) 10:09:30.95 ID:s49/491S0
>>851
民間でできることを国がする必要はないってのが昨今の風潮だから無理だろ
856 のんちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 11:26:28.44 ID:+wNdzJ100
>>851
死者を弔うとなると、どうしても宗教が絡んできちゃうから
政教分離という名目を掲げてる立場上難しいかもしれない
857 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 14:09:25.50 ID:vC4mDQY2O
葬式マジでいらないし墓もいらね。
親族が会食でお別れ会でもして、火葬してくれればそれで十分幸せ。
親族に押し付ける気はないけど、自分はそうして欲しいって言ってある。
858 エビオ(埼玉県):2010/10/25(月) 15:12:09.04 ID:kbX4U1HtP
>>857
日本人の多くがそう思っているが
そういうわけにいかないのが日本
859 暴君ベビネロ(中国・四国):2010/10/25(月) 15:14:49.74 ID:iEwrJ0vaO
坊主の稼ぎっぷりは異常
だいたい金持ちな生活してるよな
860 ポテト坊や(愛知県):2010/10/25(月) 15:37:39.82 ID:ER2s/dxT0
ドラクエの坊主の値段が不明瞭だったら確かに困るな。
5Gでも生き返るけど次から「どの町でも」やってくれなくなるとか
町人の印象が最悪になるとか変な通り名が付くとかw
861 メロン熊(大阪府):2010/10/25(月) 15:45:57.74 ID:+AGDlNXq0
坊主がセルシオ乗り火葬場へ向かう姿を見て神はいないと思った
862 星ベソパパ(東京都):2010/10/25(月) 15:48:09.26 ID:cEeEzz0/0
戒名不要、読経不要と遺言書を作っておくことだね。
863 アニメ店長(北海道):2010/10/25(月) 16:01:09.91 ID:diGNthJo0
ぼったくりすぎ
864 さっしん動物ランド(福岡県):2010/10/25(月) 16:25:33.50 ID:4AA/2kWL0
戒名

妙法 快楽院黒岩其之竹美横珍宗
865 やなな(愛知県):2010/10/25(月) 16:26:29.62 ID:J6pHiGGV0
>>858
墓の価値があるのは一般人なら精々孫の代までだろ
なくても困らないことに早く気づくべき
866 PAO(関西地方):2010/10/25(月) 16:53:02.55 ID:mzFudNo20
>>857
そう思って死んでも、後に残された人はやっぱり葬式やって墓も作るんじゃないだろうか。
ぶっちゃけ個人の遺志を尊重しようが無視しようが自由だし遺族がやりたいようにやるだろう
867 買いトリーマン(関西地方):2010/10/25(月) 16:57:16.08 ID:SfLEVZCN0
人/日を6万くらいで計算すればいいんじゃないの?
通夜と本葬で最低5万/人くらいか。
で、あとは自分の収入とか見栄で足代と色付ければいいじゃないのさ。

田舎だと月命日参りとか3千円くらいだっていうし。
868 ハムリンズ(京都府):2010/10/25(月) 17:12:42.85 ID:U28jz7hT0
内は身内で細々とやるから関係ないな
坊主を部屋に呼びたくもないしね
タイの仏教層とか1日1食で修行してるのに
日本は坊主はぶくぶく太ってて仏教自体信用できない
869 いっちゃん(チリ):2010/10/25(月) 17:13:35.91 ID:OjG3cuZI0
こういう時は創価が有利
870 セーフティー(埼玉県):2010/10/25(月) 17:15:15.50 ID:tD0CAQvV0
セル塩とかベンツに乗ってるのは似非坊主のヤクザだろ
871 ハムリンズ(京都府):2010/10/25(月) 17:16:35.40 ID:U28jz7hT0
みんな悲しんでる時に坊主だけ悲しんでないんだぜ
お金のこと考えてる
同じように悲しんでない奴を葬儀の場に置くこと自体死んでいった人に失礼だ
872 ブラックモンスター(チベット自治区):2010/10/25(月) 17:18:11.71 ID:DLnyZftL0
なんか払った金に応じて戒名についてる死後の位が決まるのが切ない
873 PAO(関西地方):2010/10/25(月) 17:31:11.22 ID:mzFudNo20
>>872
宗派変えるか仏教やめればいいじゃん。
死後の位なんてものを誰かに勝手に決められてたまるか。
874 ぺーぱくん(茨城県):2010/10/25(月) 17:38:22.75 ID:ktq4tMyk0
>>872
金額でランク付けされるのが不満だったらさっさと別のとこ改宗しようぜ
高級外車乗り回すくらい金ふんだくってる生臭坊主達を金欠にさせよう
875 かわさきノルフィン(神奈川県):2010/10/25(月) 17:41:50.21 ID:aitHBIMF0
イスラムに改宗してジハードしようぜ!
876 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 18:37:23.43 ID:ppZHpr6HO
有勢院鎮主安定考居士
877 ナルナちゃん(内モンゴル自治区)
>>866
まぁ葬式とか墓とか、遺族の心を癒して別れを惜しむ行為だからね。
しかしそのために何百万と金かけさせたりするのはアホらしいな。