坊主「葬式のお布施は気持ちですから」 俺「100円でイイ?」 坊主「最低ラインがあんだろぉ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ココロンちゃん(catv?)

肉親や知人ら大切な人が亡くなった時、誰もが経験する「お葬式」。
<街の声>「かなり負担かかりますよね」
(Q.多いときでどれぐらい?)「200万から250万ぐらいかかりますね」
祭壇にお花、お車代など何かと費用がかかる葬儀ですが、悲しみに暮れる遺族にとってなかなかお金のこと
まで気が回らないのが現実です。そんな中いくら渡せばいいのか?
最も悩むのが・・・「お布施」です。

<街の声>「実際どれぐらいが妥当な数字か分からないんで、経験した人に聞いたりとか」
「お寺さんによって『気持ちですから』って。その『気持ち』が分からないですよね」

お布施は僧侶による読経や故人に与えられた戒名に対し、お礼や寄付の「気持ち」を込めて渡すものですが、
「気持ち」という言葉に包まれたその不透明さに戸惑う人も多いようです。
お布施は宗派や戒名によって異なりますが、消費者協会のアンケートによると全国平均はおよそ55万円。
不況のこのご時世、決して安い金額とはいえません。
そんな中、お布施の値段を明瞭化することで利用者を獲得しようという企業が現れました。
去年秋、葬儀業界に参入した流通大手のイオンは、お布施の値段の目安をホームページ上で公開。
読経と戒名で最高55万円など値段を明示したのです。
すると…

およそ60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が、猛抗議に出たのです。
いったいいくら渡せばいいのか不明瞭な「お布施」。(続く)
http://www.mbs.jp/voice/special/201010/21_30472.shtml
2 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 19:59:52.95 ID:FuIJvVKQP BE:1747170869-PLT(12001)

<街の声>「はっきりしてる方が段取りしやすいですよね」「見栄張ったらキリない」
そこで葬儀事業に参入したイオンが、お布施の金額の目安をホームページで公開したところ、およそ
60宗派の仏教団体から成る全日本仏教会が猛反発したのです。
「お布施とは感謝を表明する宗教行為であり、対価関係にあるのもではない」
(全日本仏教会のホームページより)

結局、イオンは先月、ホームページ上から金額を削除、お布施の料金については問い合わせのあった人に
対し電話で対応することに切り替えたのです。仏教界をも揺るがせた「お布施騒動」に僧侶も困惑しています。

<浄土宗・正法院 吉岡尚生住職>
「大切な方が亡くなられてご主人さんらを弔ってほしいという気持ち、その気持ちにいかに僕らが
応えるかというところで、定価ではないですよね」
とはいえ最近、金額に関する問い合わせは増えているといいます。
<正法院 吉岡尚生住職>
「『ちょっとホームページ見ました』と電話かかってきた時に、提示していただいている金額に何でも
来いという気持ちはありますけど… ある程度のラインというのはちょっとありますよね」

一方で、お布施を定額料金で表示する葬儀業者は、年々増えてきています。
名古屋にある従業員4人の小さな会社。この会社の事業はというと…
<電話を受ける従業員>「『お坊さん.jp』になりますけれども」
こちらの会社では、インターネットで葬儀や法要に僧侶を紹介するサービスを行っています。
3 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:00:24.93 ID:FuIJvVKQP BE:517680544-PLT(12001)

<電話を受ける従業員>
「お客様、宗派の方は何になられますでしょうか? 浄土宗、はい、30,000円と交通費5,000円の
合わせて3万5,000円になります」
お布施の料金も戒名のあるなしで 6万円〜25万円と明示、法事でもコースごとに3万円、5万円と
徹底した金額の明瞭化に取り組んでいます。

祖父母の法要で「お坊さん.jp」を利用した藤岡正利さん。
この日、紹介を受けた僧侶から読経と供養をしてもらっていました。
<利用者の藤岡正利さん>「福岡の方からこっちに出てきてるので、こちらで『檀家』というのがないんですよ。
お寺探すっていうことなかなかできないので、非常にわかりやすくて金額もそうですし、対応も良かったんで
非常に満足してます」

そもそも日本では江戸時代に「寺に戸籍を登録する」という「檀家制度」ができ、寺は信徒の法要で
安定した収入を得てきました。しかし…
藤岡さんのように地方から都会に出る人が増え、今ではこうした「檀家制度」は崩れつつあります。

<「お坊さん.jp」 古田治代表>「お布施というのはもともとは気持ちですよね。それを価格を
決めてしまうのは間違っているとは思います。ただ、どこの檀家にも属してなくて、なおかつ葬儀はしたい、
そういう方にとって値段がまったく不明瞭というのは困ったものですから。しょうがなく値段をつけなくては
いけないのが現状」
会社設立から1年半余りで、いまや利用件数は1か月で140件、登録している僧侶の数は160人にも
のぼります。
4 リスモ(東海):2010/10/22(金) 20:00:35.84 ID:sRMZRyLHO
坊主が屏風に上手に屁をこいた
5 山の手くん(東京都):2010/10/22(金) 20:00:59.10 ID:NCNr1Tja0
火葬するだけで良いじゃん
6 ハーティ(大阪府):2010/10/22(金) 20:01:11.96 ID:rMsN1xm80
お賽銭には五円が常識だから
7 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:01:21.57 ID:6V4IfxNDO
坊主丸儲け
8 おれんじーず(千葉県):2010/10/22(金) 20:01:53.53 ID:oLCh27Aw0
お坊さんがおうぼう(お坊)だ
9 りぼんちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:01:53.52 ID:ngt3d6jX0
坊主待ちぼうけ
10 ハッチー(長屋):2010/10/22(金) 20:02:26.93 ID:euwT4Kuy0
直送したあとに散骨してくれたらいいわ
残った人に負担かけても何の得にもならん
11 つくばちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:03:00.44 ID:v+bjyv0a0
いつまでこんな悪しき習慣が続くんだろうな
家族には自分が死んだら火葬場直行するように言ってあるが
12 ミルミルファミリー(神奈川県):2010/10/22(金) 20:03:03.12 ID:LmgOKlnH0
100円とか実際やる馬鹿いたら一族笑われ者だなw
13 BMK-MEN(兵庫県):2010/10/22(金) 20:03:14.81 ID:T8ZyRo0b0
戒名自分で考えたらアカンの?
自分で考えて自分で書けばただやん
14 ピースくん(兵庫県):2010/10/22(金) 20:03:35.13 ID:yLR/wlGD0
大坊主
15 フジ丸(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:04.31 ID:REgKyr+GO
仕方ないなぁ俺は千円にしてあげよう
16 ブラット君(東京都):2010/10/22(金) 20:04:05.49 ID:CYzQO+I50
坊主に笑われるぐらいどうってことないけどな。
まじで100円にしたい
17 シャリシャリ君(catv?):2010/10/22(金) 20:04:06.50 ID:ek+/GN8O0
>>13
戒名を付けるソフトが既にある
つまり戒名を付けるのに坊主はいらないという結論に
18 デンちゃん(栃木県):2010/10/22(金) 20:04:07.15 ID:xebH55yb0
織田無道どこいった
首だけ出してどこかに埋まってそうだわ
19 シャリシャリ君(福岡県):2010/10/22(金) 20:04:37.33 ID:4cpgKFm50
>>13
生前に貰えば格安らしいぞ
20 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:04:53.43 ID:/jNRT5fuO
地獄の沙汰も金次第
21 ブラット君(東京都):2010/10/22(金) 20:05:01.21 ID:CYzQO+I50
無神論者だから神社とか寺とか大嫌いだわ
どんだけ庶民から搾取してきたんだよと。
俺には創価との違いがわからんよ
22 やなな(愛媛県):2010/10/22(金) 20:05:18.61 ID:m2zzKigq0
坊主なんか呼ばなくていいだろ
完全な金の無駄
呼びたいやつは生前に金を残して死ねよ
23 りんかる(滋賀県):2010/10/22(金) 20:05:20.25 ID:7Y6lteId0
そこは「ぐぬぬ」だろ
24 どれどれ(東京都):2010/10/22(金) 20:05:55.40 ID:Va4dqEYF0
周りが空気読んでるから成り立つ商売のくせに調子に乗るなよ
25 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/10/22(金) 20:06:31.06 ID:izmdlpGC0
だいたい一番下の階級は遺族が嫌がるので、下から2番目が選ばれる
26 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:06:47.96 ID:JFx6SoLC0
読経なんてテープで充分ですよね
27 アンクル窓(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:07:12.67 ID:iWm8oei7O
戒名代が異様に高い
28 おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:07:14.75 ID:l/7QxsKU0
斜陽産業なのは間違いないわな
坊主はそろそろ別のビジネス考えたほうが良い
29 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:07:18.18 ID:JFx6SoLC0
日本の仏教はここまで汚れてたのか
30 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:07:25.01 ID:KRbtW8kd0
うち檀家なんだがな
本道たてかえるからって
寄付を乞いにきた
なんてかいてるとおもう?
「1万円以上で」だよ
なんぼだせっていうんだよ
まぁ妥当な線で2万でどうよ?ておかんにいってるわけ
1万なんか出してくすくす笑われそうな気がするだろ
だからって5万も10万もだせねえだろ今時
こんなお気持ちでっていうようなあやふやなことしてるから
檀家減るんだよ
31 ばら子ちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:07:38.15 ID:5wEdwldF0
お前らが老いぼれて死んでも誰も葬式してくれる人いなそう
死んでからのことだからどうでもいいんだろうか
32 ラビピョンズ(大分県):2010/10/22(金) 20:07:39.14 ID:/rU8JMSY0
じいちゃんも無神論者で戒名要らないと言ってたけど
そうはいっても墓は残るし葬儀もやらなきゃいけないわけで
いざ死んだときハイ火葬場って訳にはいかないんだよなぁ・・
33 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:08:01.34 ID:0ou2wHpo0
っざけんなよこの生臭坊主!地獄に落ちやがれ!
34 じゃが子ちゃん(滋賀県):2010/10/22(金) 20:08:22.52 ID:+s68KOal0
今って糞坊主どもに頼む家庭減ってきてるんだろ?
この調子で滅びてくんねえかな??
35 イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:08:34.32 ID:3tMOc15G0
勝手にえらそうな戒名を割ってコピペしてりゃいいんだよあんなの
36 ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:08:38.76 ID:dG/GVXdd0
最近じゃPCソフトで戒名を自動で付けてる坊主が増えてんだぞ
自分で考えてすらいない

フリーソフトだし戒名料なんて一円もいらない時代になった
37 環状くん(静岡県):2010/10/22(金) 20:08:49.12 ID:m0NmANVK0
糞坊主からも税金取れよ
38 ユメニくん(catv?):2010/10/22(金) 20:08:51.16 ID:XCFVWuY+0
金食いが好きな神様ってなんなの?
39 鷲尾君(長屋):2010/10/22(金) 20:08:57.87 ID:RiyVm64V0
死人に対して遺族が何年も縛られてその間、寺にどんどん金を注ぎ込むシステム
うまい徴収システムだわ
死人は口を聞かないから寺の思う通りに事が進む
払わなかったら死人が地獄で苦しむ破目になるぞと脅す
40 シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:08:57.90 ID:yKU4GQLsO BE:1110097499-PLT(13678)

取りあえず親父の葬式は坊さん呼んでやったけど戒名は自分と母ちゃんで考えた。
直ぐに母ちゃんが死んだ時は夫婦で信心してる所の一番偉い人に戒名付けて貰って自宅で葬儀した。
自宅葬儀は正直キツイ
41 コロちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:09:03.09 ID:+ksDXEu00
散骨って色々な法律に抵触する可能性がある
主に廃棄物処理法、他人の所有地に許可なく散骨し原状回復を求まられるとか
海洋投棄にもなったり。自治体に確認するとやめてと言われる。
多くは、勝手に遺灰をまいて知らん顔。やるならこれだな。
42 ちくまる(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:19.03 ID:STNZpG330
ネタじゃなくて本当に坊主はキャバクラとかが大好き
俗世にまみれてるくせに
仕事の時だけキャラを演じて金を騙し取る
それが坊主
43 ハミュー(佐賀県):2010/10/22(金) 20:09:25.37 ID:P0nT2YZt0
たけーよボケ
霊(笑)とかゲームの中だけにしろよwwww
44 Qoo(長屋):2010/10/22(金) 20:09:26.86 ID:OyLLUGTz0
お盆とか忙しい時期はお経が短くなる。シネよクソ坊主。
俺の代になったらもう呼ばねーから
45 レイミーととお太(静岡県):2010/10/22(金) 20:09:28.87 ID:nVVXwfDk0
>>28
近所の子供の放課後預かりスクールとか
武道道場とか
お悩み相談所とかいろいろあるよね
46 ナショナル坊や(長屋):2010/10/22(金) 20:09:37.49 ID:oQVzOhZC0
お前ら糞坊主にカネ使うなら神社で使ってやってくれよ
そうすればお前らの大好きな巫女も喜ぶ
47 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:09:42.89 ID:0ou2wHpo0
民衆から金をむしり取るのが宗教家なのか?
48 てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:09:44.86 ID:yZ1ztgQf0
そもそも呼ぶ必要がねーだろ。

普段仏教徒してるわけでもねーのに。
49 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/22(金) 20:09:48.37 ID:eoR4GthS0
死ぬと金かかるってのが判らん
逆に死者を冒涜しとるような
50 ぶんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:37.11 ID:djebPqQG0
でもちゃんとやってもらわないと
死んだ奴が成仏できなさそうで怖い
51 シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:10:45.66 ID:Bg8NIemM0
自動戒名プログラム作って
無料でネットに公表したらいいじゃん
52 パー子ちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 20:10:54.12 ID:sV8yBTmp0
糞ボロい寺でも車庫に高級車がズラリと並んでた時は唖然とした
53 ドナルド・マクドナルド(宮城県):2010/10/22(金) 20:10:54.60 ID:sTPr064k0
カッコいい戒名考えるスレにしようぜ
54 ナショナル坊や(長屋):2010/10/22(金) 20:11:28.99 ID:VXQ5VDc80
くそが
55 イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:11:50.88 ID:3tMOc15G0
マクドナルド3世でいいよ俺の戒名
56 ドクター元気(東京都):2010/10/22(金) 20:12:01.40 ID:dG/GVXdd0
>>51
既にある
http://psyco.jp/kai/
57 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:12:01.56 ID:KRbtW8kd0
参りにくるときは
ぼろいホンダトゥデー
しかし境内においてるクルマは新車のベンツ
固定資産税もかからんからあんなだだ広い境内維持できるんだろうな
58 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/22(金) 20:12:22.23 ID:e0VVhy1D0
坊主というか葬式自体が高すぎる
59 ポコちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:13:07.84 ID:ljix4rPI0
都道府県の最低賃金で計算すればいいだろ
60 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 20:13:07.60 ID:id/o1xVb0
そもそも釈迦は僧侶による葬式を否定してたろ

俗物葬式坊主供め
61 吉ブー(長野県):2010/10/22(金) 20:13:15.57 ID:Qay53XeH0
僧職系男子は今公務員に並んで
おカネ持ってる世代だからな。
62 エコまる(千葉県):2010/10/22(金) 20:13:17.20 ID:JYcl2p+S0
おれは絶対坊主呼ばないな
63 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:13:32.31 ID:crlgxVGLO
20代フリーターの俺は直葬一択なんだが、親父が日蓮宗に結構熱心だから困る
まあ自営業だし俺が自腹切るって事はあんまなさそうだが、
葬式や墓代に400万500万かかるのはフリーターという身分を差し引いてもアホとしか思えん


せっかく金持ってるならもっと生前に有効利用したらいいのに世界一周するとか
俺の金じゃないから何も言えないが生臭坊主に渡るにはあまりにももったいない
64 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:13:49.29 ID:iWm8oei7O
成仏(笑)
65 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:13:52.71 ID:0ou2wHpo0
超電磁砲電脳掲示板居士
66 イプー(大阪府):2010/10/22(金) 20:13:58.04 ID:3tMOc15G0
釈迦がベンツに乗ってたら萎えるな
67 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:14:15.22 ID:7pLkSwdIP
墓買っても毎年管理費とかで諸々掛かるそうだけど
家系が途絶えたらどうなるの?
墓から遺骨引きづり出してゴミに出されるの?
68 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:14:17.87 ID:KRbtW8kd0
だいたいなんの修行とかしてんのかしらんけど
漏れより3倍はある体格してんのな
なにいいもん食ってんだろな
69 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:14:22.58 ID:JFx6SoLC0
葬儀から坊主を排除しようぜ
70 てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:14:36.12 ID:yZ1ztgQf0
>>63
どうせ死んだらわからないんだから直葬しちゃいなよw
71 チューちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:15:08.89 ID:w4JClzOl0
文句あるなら坊主抜きでやりゃいいじゃん
72 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:15:10.74 ID:0ou2wHpo0
葬式から坊主を排除しろ
あいつは閻魔大王の使い
73 だっこちゃん(富山県):2010/10/22(金) 20:15:11.66 ID:bv9Csryz0
このまま一人で生きて一人で死ぬって決めてるから
葬式とかどうでもいい
74 きららちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 20:15:31.96 ID:5d32YtVe0
葬儀代の見積もり今日取ってきたけど酷いな
意味不明なものが多い
75 まゆだまちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 20:15:45.75 ID:ps4hyvYMP
>>47
有史以来ずっとそうだよ
76 MiMi-ON(東京都):2010/10/22(金) 20:15:52.76 ID:xi/gvy9V0
法雲道五成居士
77 ハーティ(愛知県):2010/10/22(金) 20:15:52.99 ID:3739hPbU0
まさに坊主丸坊主
78 メガネ福助(東京都):2010/10/22(金) 20:16:21.02 ID:YHp8PKMG0
スワセン・・・スワセン・・・
79 ちゅーピー(兵庫県):2010/10/22(金) 20:16:34.65 ID:e0VVhy1D0
僧侶ならカドルドくらい唱えろってんだ
80 アカバスチャン(山梨県):2010/10/22(金) 20:16:41.72 ID:BLJHJEDM0
10万でも取りすぎ
81 じゃが子ちゃん(滋賀県):2010/10/22(金) 20:16:49.87 ID:+s68KOal0
>>47
金にならないなら宗教広めるなんてめんどくさいこと誰もしねぇよ
82 まゆだまちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 20:17:26.48 ID:ps4hyvYMP
>>67
明らかに絶えたと判ったらそうなる
その区画はサラにされて後で他人用に回される
83 アッキー(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:17:32.01 ID:8LSNX+Gj0
何が最低ラインだカス
結局儲けたいだけじゃないか
84 チルナちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:17:50.81 ID:xXpZZIcv0
創価より酷い
85 タルト(catv?):2010/10/22(金) 20:17:48.88 ID:6bBJ22xQ0
厄払いの時の払った金額晒されるシステムってすっげー悪質だよね。
腹立つから二度と行かないわ
86 みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:18:01.43 ID:EDautEoc0
>>12
お布施の金額って、うけとった僧侶しかわかんないでしょ?
ばらしたのその僧侶だってすぐわかっちゃうね。
ろくでもねぇな。
87 モノちゃん(北海道):2010/10/22(金) 20:18:06.87 ID:4q+RVHmW0
>>47
そうだよ
88 サブちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:19:28.80 ID:BC1PVLAM0
1000円くらいまでなら出してやる
89 シジミくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:19:35.07 ID:Bg8NIemM0
>>56
すごいな、もうあったのか
これは坊さんも楽になっるだろうな
90 お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 20:19:39.42 ID:+vEQwDtuO
親父の葬式ん時に糞坊主に20万渡したら「チッ!」て言われた。
御先祖さんと同じ墓に入る予定だったけど新しく墓を造ったわ。
91 ハミュー(佐賀県):2010/10/22(金) 20:19:48.45 ID:P0nT2YZt0
欲望を叶える為に人を動かすにはタテマエが必要
宗教は特に分かりやすい
それを鵜呑みにして搾取され続ける信者はまさに情弱の極み
92 あんらくん(沖縄県):2010/10/22(金) 20:19:53.37 ID:cZQgq1YC0
肩たたき券でいいな
93 りゅうちゃん(北海道):2010/10/22(金) 20:20:58.25 ID:vt67RKM50
宗教に課税しろよ
94 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:21:06.27 ID:0ou2wHpo0
ヤクザと変わんねえ
さっさとボイコットしようぜ
95 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:34.26 ID:lpXV6Nkl0
>>36
マジかよ
戒名に金かけるのアホらしくなってくるな
96 みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:21:52.35 ID:EDautEoc0
>>90
その坊主、その場で現金を確認したのか?
97 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:21:55.33 ID:og0XDxG+O
両親の葬式で借金300万円出来た
払えないので俺も両親のもとに行こうか考えてる
98 よむよむくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:21:58.42 ID:LPKIOpvs0
坊主の私有財産は全部没収しろ
ボロを纏って全国放浪してる坊主以外認めねえからな
99 シャべる君(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:22:11.00 ID:SRwApK9eO
絶対別宅にランボルギーニとか停めてそうだよな
100 パワーキッズ(チリ):2010/10/22(金) 20:22:39.40 ID:u/k5zcEG0
>>56
俺これ使うわ
家の中でアンケートとってやろ
101 暴君ハバネロ(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:00.72 ID:pXa30eNl0
近所に坊主に「気持ちが足りません」ってつき返されたやついたわ
3万円ぐらいが相場なのかな
102 いろはカッピー(青森県):2010/10/22(金) 20:23:11.50 ID:JOrU4Pju0
>>94
お前そんなに坊主が憎いのか?ww
103 星ベソくん(東日本):2010/10/22(金) 20:23:13.75 ID:zEXdH4iy0
仏教団体クズ過ぎる。
こんな宗教はそのうち廃れるな。
104 DD坊や(関西地方):2010/10/22(金) 20:23:37.13 ID:GDaktu3Y0
>>99
フルエアロのスープラ乗ってる坊主はいた
105 77.ハチ君(長野県):2010/10/22(金) 20:23:56.53 ID:a5JYFhco0
うちのじーさん時は40万くらい払ったけど
戒名3文字だし字は汚ねーわで俺ちょっとむかついてた
106 おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:24:09.26 ID:l/7QxsKU0
あと20年もしたら廃業する坊主とか出てくるかもな
楽しみだな
107 星ベソくん(東日本):2010/10/22(金) 20:24:12.72 ID:zEXdH4iy0
>>102
人の死で金儲けしようなんざ
宗教やる人間のやることじゃねえ。
108 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:24:27.94 ID:0ou2wHpo0
宗教法人課税は急務
109 アストモくん(九州・沖縄):2010/10/22(金) 20:24:33.00 ID:f97aa2LfO
>>96
袋の厚みを見ていたんじゃね
110 うずぴー(東京都):2010/10/22(金) 20:24:36.26 ID:UayN5pqm0
墓継ぐことになりそうだけど嫌だなあ…
田舎に墓あるからすごい面倒そうなんだよなあ
親の意向もあるから継ぐと思うけど自分の代で絶対に止めてやる
111 メロン熊(関東):2010/10/22(金) 20:24:54.34 ID:08obXV4aO
坊主ほど欲望に忠実なやつはいない
112 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:24:57.27 ID:TlKV8E8h0
葬儀屋だけど質問ある?
113 ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:25:21.98 ID:FOw9I3T+0
葬式で200万かかるとして、
それを当然のように受け入れるのって思考が停止してるよな・・・

死ぬのにもお金がかかるって人生ブラックかよ
114 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:25:24.67 ID:TWQoOwVJP
戒名だけはわけわからん
金払った人間のみがあの世でいい身分になれるってことだろ?
115 ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 20:25:31.50 ID:bnPh1jrZP
>>94
創価学会は良いね
なんてったって皆で協力して葬式を執り行う大衆仏教だ
ついでに熱心な人であれば香典まで処理してくれるすばらしい連帯感
116 みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:26:13.32 ID:EDautEoc0
>>109
厚みと重さでおおよその金額がわかるように
修行してそうだな。銀行員みたい。
117 おたすけケン太(大阪府):2010/10/22(金) 20:26:29.43 ID:D+nhlClb0
てか、坊主呼ぶ意味あんのかな?
死んだ人間がその坊主のお経で成仏できる保障とかあんの?

家族の送る言葉のほうが成仏できると思うんだが。
118 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:26:47.39 ID:Gax5BEaEP
気持ちという名の恫喝
119 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 20:27:00.41 ID:id/o1xVb0
>>115
>香典まで処理してくれるすばらしい連帯感

なんという気配り。池田先生には頭が下がります。
120 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:27:25.53 ID:og0XDxG+O
>>112
自殺の葬儀って月何件くらい?
121 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:25.83 ID:iOlYVLm5P
俺も坊主なりたいんだけどどうすればいいの?
122 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:41.62 ID:EwMD7UlKP
>>32
まさにそれ
「火葬場直行散骨」
とかいうやつは、残された側の世間体を全く考えていない
0じゃなく、考えうる最安値妥協点を提示しておくべき
123 みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:27:45.74 ID:EDautEoc0
キリスト教とかでも、数十万とか何百万とか高額の費用がいるの?
124 フクタン(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:27:50.66 ID:E+L+xmmh0
世襲制をやめればまともな坊主も出てくるんだろうけどな
どうせ今の坊主は嫌々継いだ坊主が大半だろ
125 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:27:55.83 ID:fSm8cqPtP
父親の戒名に坊主の高校の母校の名前が入ってた
公私わきまえろやクソ坊主死ね
126 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:28:00.13 ID:0ou2wHpo0
ナンミョー
127 いろはカッピー(青森県):2010/10/22(金) 20:28:11.19 ID:JOrU4Pju0
>>112
VIP でやれ
128 メトポン(神奈川県):2010/10/22(金) 20:28:11.07 ID:HC0aJ55A0
天涯孤独哀惨珍種居士

なんで宗教は税金かからないの?これおかしいよ
129 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:28:23.31 ID:Gax5BEaEP
>>117
そのうち無くなるかもね
身内がお経読んで葬式する人もいるみたいだし

法事でも呼ばないところ多くなってきたから坊主は不要かもな
130 てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:28:55.44 ID:yZ1ztgQf0
>>121
とりあえず寺に履歴書か?
131 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:29:10.42 ID:TlKV8E8h0
>>120
警察専門業者だと月一件はあるはずだよ。 会社の規模にもよるけど。
132 おばこ娘(埼玉県):2010/10/22(金) 20:29:13.15 ID:l/7QxsKU0
>>125
ばれてないだけで自分の元彼女とかの名前入れられてるかもなw
133 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 20:29:27.07 ID:Gax5BEaEP
俺も1年しか勤めなかった元葬儀屋
134 ハミュー(佐賀県):2010/10/22(金) 20:30:07.85 ID:P0nT2YZt0
みんなおかしいと思ってるのに誰も声を上げない不思議
ν速でさえ生臭坊主氏ねでまとまってるのに
135 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:30:21.59 ID:TlKV8E8h0
>>121
曹洞宗 マジオススメ
136 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:30:35.30 ID:yejogaqoP
仏教も胡散臭いな
137 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:30:37.35 ID:lpXV6Nkl0
>>93
できないんだよ
公明党が国会で議席数それなりにあるからね
138 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:31:06.78 ID:0ou2wHpo0
なんでリアル社会で坊主バッシングはいけないみたいな風潮があるの?死人の前で念仏唱えて説教しておしまいのコンビニバイト以下の職業だぞ?
139 セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:31:28.86 ID:mSlJxRld0
親戚が坊主だけど今は式場貸したほうがもうかるんだってさ
だから寺持ちじゃない坊主はやってけないって
140 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:31:32.14 ID:og0XDxG+O
>>131
とんくす
警察専門業者とかあんのか
141 メロン熊(関東):2010/10/22(金) 20:31:36.05 ID:08obXV4aO
子ども銀行券で充分
142 ヨモーニャ(関西地方):2010/10/22(金) 20:31:37.80 ID:FOw9I3T+0
普段、仏教にもキリスト今日にも無関心なのに
死ぬときのみ宗教にすがるって滑稽だな。
さらにはそれが慣習化されてるって。

慣習でなんとなくやってるなら、
坊主っぽい人に来てもらって、お経っぽいモノを読んでもらっても
対して変わらないし参列者誰も間違ってるとは気づかないだろう。
143 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:32:05.49 ID:iOlYVLm5P
>>130
自己PRと志望動機考えるわ
144 ヤキベータ(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:32:10.67 ID:EGf5odLf0
宗教と言えばキリスト教だな、マザーテレサとか本当に愛を感じる。
しかし、仏教って自由すぎて好き放題にやってるイメージしかないな
ぶっちゃけ坊主と一般人の違いがないだろ
トップのダライラマですら何やってるの良くわからないしな。
145 トラッピー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:32:19.66 ID:yAMVdcDpO
神道の葬式ってどんな感じ?
146 auシカ(岡山県):2010/10/22(金) 20:32:39.79 ID:bfQfEUNJ0
>>36
ググったらあったw


おい、ゆうすけw
お前の戒名作ってきてやったぞwww
お前の好きな”萌”の字も入れてあるからなwwwwwwwww

声海院萌搬急杉居士
147 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:32:54.62 ID:TWQoOwVJP
俺ひょんなことから有名な場所で正月におみくじ売りのバイトしたんだが
前から働いてるおっさんが時々1000円札を自分のポケットに突っ込んでて
それいいんですか?wwwって聞いたら
いいからお前もやれよwどうせいくつうれたかわかんねーんだからw
って言われたな

かなりこういう場所アバウトだよね
148 じゅうじゅう(群馬県):2010/10/22(金) 20:32:56.02 ID:GnJxNEaT0
生臭坊主しねよカス
おれは悟り開いてるから葬式とかイラネーわマジ

まあ腐乱したら気味わりいだろうからさっさと焼いて埋めてくれ

寺には一銭たりとも払ってやらねー
149 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 20:33:10.42 ID:wEMPOMNcO
>>125
いやだなあ
150 MiMi-ON(東京都):2010/10/22(金) 20:33:27.68 ID:xi/gvy9V0
了法寺だったら間に☆とか入れてくれそう
http://www.youtube.com/watch?v=BKcUx2FStYE
151 おれゴリラ(千葉県):2010/10/22(金) 20:33:28.72 ID:gdL1dHTq0
>全日本仏教会

こいつら俺たちネットイナゴでボコらねぇ?5秒で倒せるだろ
152 セイチャン(北海道):2010/10/22(金) 20:33:40.23 ID:mSlJxRld0
>>143
専門学校入ればなれるけど食ってくにはコネがないと無理
153 リーモ(東京都):2010/10/22(金) 20:33:42.42 ID:QIFKVdfv0
坊主みたいなぼったくり業者ははやく潰れろ
154 だるまる(関西地方):2010/10/22(金) 20:33:45.60 ID:KxyDVvtK0
そもそも弔いが坊主の仕事とか誰が決めたん?
仏道修行だけしてろよ
155 アマリン(秋田県):2010/10/22(金) 20:34:09.01 ID:npVMFP3/0
タダでいいじゃん
156 あまっこ(関東地方):2010/10/22(金) 20:34:14.90 ID:0ou2wHpo0
もう、頭がパーンって・・・
157 みらいちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:34:32.79 ID:EDautEoc0
>>147
そのおっさんがクズなだけだろ。
158 ポポル(東京都):2010/10/22(金) 20:35:14.13 ID:NKJHiqCO0
親が死んだら海に捨てる
159 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:35:17.23 ID:TlKV8E8h0
>>140
あるよ 癒着なんてもんじゃない ビール券とか普通だしな。 しわ寄せは全部、葬儀を行う家族
160 MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 20:35:58.38 ID:iWrRxJht0
調子に乗るなよ坊主
161 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:36:46.49 ID:RSgJS37OP
キリスト教に入ろうかなあ
死ぬ前に
162 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:36:59.74 ID:JNOOcnemP
ばかばかしいな
そもそも国教でもない仏教なんぞが、まるで国民の義務のようなデカいツラしてるのがアホくさい
日本人なら神道をもっと尊重すべき
っつーか仏教なんか、おまえらが大嫌いな大陸産の概念だぞ やめちまえよ
163 ミルバード(dion軍):2010/10/22(金) 20:37:17.31 ID:rQArbC0f0
葬式自体やる必要はないけどな
ただし死体の処理はきちんとしないと死体損壊や死体遺棄で捕まるよ
164 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:37:51.48 ID:TlKV8E8h0
>>145
坊主が神主さんに代わる。 よく神道は安いって言うけどたいして変わらない
165 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:39:36.12 ID:JNOOcnemP
おまえら情強気取りのくせに、仏教に関しては食われるがままのヒヨコみたいに無力だよな
騙されるなよこんな宗教なんかによ
こいつらにいつまでも大金を搾取されるのは俺ら情強のネット世代できっちり終わらせようぜ?
166 ガブ、アレキ(関西地方):2010/10/22(金) 20:39:56.55 ID:ZPXr1MZW0
厚みでチッとか言われるなら1000円札50枚くらいにしとくか
167 マルコメ君(dion軍):2010/10/22(金) 20:41:26.09 ID:Vk+LvDxn0
三千院炎髪灼眼大居士でおねがいします
168 ブラット君(熊本県):2010/10/22(金) 20:41:42.16 ID:yQOy4Z7h0
結婚式はまあわかるけど葬式なんて無くなっていいよ
169 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 20:41:46.07 ID:TlKV8E8h0
やりたいやつはやればいいし お寺を呼びたくないなら呼ばなきゃいいだけ(檀家は無理)

火葬のみなら火葬だけすればいい 通夜、葬儀は亡くなった人と係わり合いがある人達とのお別れの時間でもある。

火葬だけだと 寂しいって思う人がほとんど だれも葬式やれと強要してない
170 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:41:54.74 ID:JNOOcnemP
日本2800年の歴史からすると、仏教なんかポっと出の新興宗教なんだぞ
オウムとたいしてかわんねーだろ、どっちもどっちだ
騙されるな
171 シンシン(栃木県):2010/10/22(金) 20:42:53.78 ID:DfUyz0ZR0
>>166
500円札100枚でいいだろ
172 あまっこ(愛知県):2010/10/22(金) 20:47:23.88 ID:TCU4KHNz0
>>21
無神論者の道徳は、どこから生まれるの?

唯物論なら、搾取しようと盗もうと殺そうと自由じゃん
173 さなえちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:49:20.39 ID:8+5p6Yd+O
>>171
小銭の音がするとキレるぞ?
174 ベストくん(東京都):2010/10/22(金) 20:50:34.09 ID:jlbw72xU0
土葬にしてさー屍鬼の国を作ろうず。wwwwwwwwww


175 和歌ちゃん(千葉県):2010/10/22(金) 20:51:04.02 ID:zw4vKlTZ0
>>86
葬儀費用は相続財産から差っ引くんじゃねーの
ここを誤魔化すと揉める
176 タルト(catv?):2010/10/22(金) 20:51:19.03 ID:6bBJ22xQ0
>>172
えっ何言ってんの?
177 マンナちゃん(徳島県):2010/10/22(金) 20:53:14.88 ID:ciwhanK+0
父が亡くなったときに、馴染みの坊主にきて貰ったが
勤行の後に法事の度に何回も聞いた同じ話を聞かされて、もう少し考えろと思った。

適当なことしゃべってりゃいいんだから、坊主も楽だよなぁ。
178 パッソちゃん(岡山県):2010/10/22(金) 20:54:43.54 ID:3NZtjD2P0
中学で暴れてた問題児はお寺の息子だったな

179 じゅうじゅう(群馬県):2010/10/22(金) 20:55:07.05 ID:GnJxNEaT0
>>172
中卒のオレでも引くわ〜そのレス

さすが愛知
180 ガブ、アレキ(関西地方):2010/10/22(金) 20:56:28.95 ID:ZPXr1MZW0
中学校時代の同級生が実家の寺継ぐから大丈夫とか言ってニート三昧してるんだが
こいつが将来偉そうに説法垂れて丸儲けすると思うだけで萎える
181 チルナちゃん(京都府):2010/10/22(金) 20:56:31.73 ID:xXpZZIcv0
本物の匂いがするな
182 うずぴー(東京都):2010/10/22(金) 20:56:31.52 ID:UayN5pqm0
祖父の葬儀に立ち会った坊主が
坊主はもっと稼いでいいだの立体墓地経営したいだの無茶苦茶な生臭で逆に親近感持ったわ
183 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:59:15.52 ID:KRbtW8kd0
うちにくる坊主
おやじより年上
しかも互いに子供のころから知っている間柄
自分よりとししたの弟分みたいなののお参りにくるわけ

184 ポンパ(西日本):2010/10/22(金) 20:59:34.07 ID:lKr75e2q0
>>109
よし、全部千円札で入れてやるわ
185 ラビディー(北海道):2010/10/22(金) 21:00:09.39 ID:OEOhX04h0
>>173
ゆとり
186 イプー(福岡県):2010/10/22(金) 21:03:55.66 ID:UQkFDKoC0
ほんとに100円とか出したら、どうなるんだろ?
ブチギレるのかな?
187 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:07:34.28 ID:7pLkSwdIP
坊主始めるにしても跡継ぎなら余裕で可能だろうけど
檀家0からのスタートだと副業は必須で集まらない限り大した儲けもないだろうし新規参入は難しいんだろうな
188 ブラット君(千葉県):2010/10/22(金) 21:09:30.85 ID:QIKx5qE/0
集団意識か
189 アメリちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 21:19:16.03 ID:FfXAT4qe0
今から戒名作っとくか
190 ペーパー・ドギー(関東):2010/10/22(金) 21:22:03.23 ID:1cxs9k2zO
>>186
丹精込めて作ったキュウリやナスの方が気持ちがこもってると思う
191 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 21:24:24.58 ID:hLhao+ETO
知り合いが15マン包んだとき
「もう一度考え直してください」
て突っ返されたらしい
192 ことみちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 21:26:32.32 ID:bUqo+6d70
父母の葬式にはそれなりに金使うわ
俺は無縁仏になりそうだけど
193 み子ちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 21:28:00.40 ID:797x13dC0
戒名は基本経典の中に出てくる言葉を使うそうだ
まあ高いと思うなら付けなければ良い
194 ほっくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:29:09.18 ID:+dTaYRUa0
梅15万竹25万松40万じゃなかたか
195 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:33:12.75 ID:XOF4KsWr0
日本の仏教は本来、村役場葬式部でしかないのに
寡占して生臭坊主が私服肥やしてきたからこうなる
196 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 21:36:17.84 ID:/MluTlVqO
親父の戒名院号入ってるから150万位戒名代かかった
無駄とか意味ないとか分かってるんだけどね・・・
197 アニメ店長(広島県):2010/10/22(金) 21:40:28.31 ID:WMvWScwE0 BE:1442715899-2BP(20)

戒名は生きてる時だと安いよ
198 ペーパー・ドギー(関東):2010/10/22(金) 21:45:18.86 ID:1cxs9k2zO
乳早院
199 でんこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 21:46:53.81 ID:qeZaDfFn0
>>197
フリーソフトだとタダだよ
200 いろはカッピー(長屋):2010/10/22(金) 21:47:12.82 ID:mJLxp7QQ0
死んだ奴に金使うより生きてる奴に使ったほうが有意義だろ
なぜこんな簡単なことが分からないのか
201 ナカヤマくん(関西地方):2010/10/22(金) 21:47:47.89 ID:VKzQODz20
悪習過ぎる
202 ラビピョンズ(東日本):2010/10/22(金) 21:48:35.22 ID:RtRKUfOD0
坊主に対して敬意や信仰あるなら良いけど
むしろ軽蔑してるくらいだろ?

こんな場面でさえ見栄優先で大金払うとか
逆に自分貶めるだけでドブに金捨てるよりひどいじゃん
203 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 21:49:25.42 ID:og0XDxG+O
葬式のために借金造って自殺するとか
我ながらブラックジョークだなと思う
204 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 21:49:37.47 ID:7yKll/WnP
1万位でいいだろ、それでも高いわ
205 じゅうじゅう(栃木県):2010/10/22(金) 21:50:32.49 ID:fL7IzR1p0
206 ごめん えきお君(catv?):2010/10/22(金) 21:50:43.82 ID:7U0bx6sM0
そもそも 葬式とお坊さんは無関係なんだが………

お坊さんと言うのは悟りを開く為の修行僧。
207 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 21:52:21.27 ID:hPlFcYBdP
人に差なんぞないって説くくせに死んでから、戒名で差が付くなんて・・・


どうかしてるぜ!!
208 あまっこ(茨城県):2010/10/22(金) 21:52:24.70 ID:TvXUnGqp0
戒名は本名がいい
○○オオコジ?とかダサ過ぎる
209 シンシン(栃木県):2010/10/22(金) 21:52:26.35 ID:DfUyz0ZR0
生前葬やってみたいが、実際死んだとき葬式をしないで済むか
という問題が
210 でパンダ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 21:52:39.16 ID:5t++I7rHO
ヤクザやが
211 まがたん(愛知県):2010/10/22(金) 21:53:35.37 ID:GHWHPJrn0
そうそう!こんなんだったわウチのクソ坊主もw

こちらがへりくだって金額言わずに「少しですが」って言ったら
最低ラインがある!って感じでファビョりやがったwwwwwww

マジ下衆野郎 死ね生臭クソ坊主!!!
212 にっきーくん(徳島県):2010/10/22(金) 21:53:38.96 ID:hIrj9+o30
葬式は7万だな、法事は3万
213 でんこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 21:55:02.19 ID:qeZaDfFn0
つうか俺は見てしまったんだよ
ソフトで全く苦労せずに即戒名を付ける坊主がガンガン増えているというテレビ特集を
もう何年も前だから今はもっと増えてるんだろうな

自分でも全く同じ事がそのソフトでタダでできるのに金を払う必要性があるんだろうか
坊主がウンウンうなって候補から考え出したものなら金を払っても良いけどそうじゃないもんな
214 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 21:55:16.67 ID:llvrcOglP
本当に坊主は屑だらけだな
おばあちゃんが悪いとかゆってた坊主ってどうなったの?自殺まで追い込まれた?
215 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 21:57:23.16 ID:llvrcOglP
>>213
トリビアだな
216 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 21:58:01.19 ID:WQnWJOTHO
キリスト教でも牧師にお金渡したりするの?
キリスト教の葬式っていくらぐらいかかるの?
217 でんこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 21:58:42.50 ID:qeZaDfFn0
>>215
トリビアでもやってたの?
俺がみたのはドキュメンタリーっぽい番組だった
218 都くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:58:43.53 ID:FeSSlQnb0
普段無宗教の癖に何で死んだら坊主の世話にならなきゃいかんのか理解不能だわ
219 湘南新宿くん(鹿児島県):2010/10/22(金) 21:58:54.46 ID:Txaa9RxT0
あの坊主に55万も払ってたの?ありえねーーーーーー
220 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 21:58:56.81 ID:3/x+yR2x0
>>97
葬式の為に借金とかマジで可笑しいだろ。
親戚にどんなに怒鳴られようが借金してまで葬式なんてやらない。遺産があるなら別だがな。
221 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 21:59:16.11 ID:llvrcOglP
>>217
No.653 亡くなった人にお坊さんがつける戒名を作ってくれるパソコンのソフトがある(番組評価 158/200へえ)
222 まゆだまちゃん(長崎県):2010/10/22(金) 22:00:02.97 ID:OhY4PlUmP
強欲坊主
223 りぼんちゃん(東京都):2010/10/22(金) 22:00:03.38 ID:FkkXpANy0
ちゃんと遺言書いておかないと坊主に金がいく
224 おもてなしくん(大阪府):2010/10/22(金) 22:01:54.23 ID:jwEUSIRE0
しょうた
225 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 22:02:21.92 ID:6ndH79dsO
こういう不透明なの無くせ
簡素な葬式を10万円くらいでやってくれる業者とか無いの?
226 ホスピー(北海道):2010/10/22(金) 22:02:42.27 ID:q1itlpju0
そりゃあ数十万も渡してたら、坊主もベンツ乗り回すよなぁ・・・。
坊主丸ぼうず って故事も納得いくわ〜。
227 まゆだまちゃん(長崎県):2010/10/22(金) 22:03:20.31 ID:OhY4PlUmP
>>225
価格.com
228 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 22:03:26.46 ID:bi68WB8nO
和尚さんからはっきり数字言われるよ「100万円」って。
葬儀屋に頼むと楽。
229 麒麟戦隊アミノンジャー(北海道):2010/10/22(金) 22:03:51.16 ID:+pMzfMHlO
坊主もただの商売人
230 がすたん(新潟・東北):2010/10/22(金) 22:04:16.21 ID:DIwAUwJsO
231 御堂筋ちゃん(東京都):2010/10/22(金) 22:08:06.61 ID:TgII0qsq0
>>228
学会の坊さんだなそいつは
232 チップちゃん(長屋):2010/10/22(金) 22:10:09.75 ID:WAx3CaIx0
読経できれば素人も参入していいの?
233 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 22:10:58.63 ID:id/o1xVb0
坊主は托鉢だけしてろよ
234 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 22:11:06.44 ID:O0KnIir9O
ちゃんと市民葬か区民葬てのがあってだなだいたい5万〜6万くらいだったかな
235 ごめん えきお君(catv?):2010/10/22(金) 22:11:39.10 ID:7U0bx6sM0
戒名は自分で付けることが出来る。

死んでしまったら どうでも良い。

葬式は生きている人に必要。
236 ニックン(長屋):2010/10/22(金) 22:12:39.66 ID:YdgYw4CC0
お賽銭は〜〜300円以上でぇ〜〜♪
237 ポンパ(西日本):2010/10/22(金) 22:13:51.76 ID:lKr75e2q0
婆ちゃんの葬式のとき、葬儀屋の担当者が坊主の悪口言いまくってたな
238 ティーラ(埼玉県):2010/10/22(金) 22:14:03.88 ID:lzST5Ljn0
坊主糞食らえで神道で葬式あげたら大分安くなったな
戒名だなんてわけわからんもんで金も取られんしな
239 でパンダ(チベット自治区):2010/10/22(金) 22:14:14.96 ID:yZ7nHLaZ0
鎌倉の寺で続きナンバーのベンツがずらっと並んでるのをみてむかついたわ。
240 おにぎり一家(チベット自治区):2010/10/22(金) 22:16:04.47 ID:+fUg9Tjo0
>>79
>僧侶ならカドルドくらい唱えろってんだ
それウィザードリィだけ?
241 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 22:18:25.38 ID:XIvoBSis0
ブッダは野垂れ死にしたのにね 一人さびしく林の中で
日本の坊さんとハゲワシって結構にてるなw禿げ頭で衣は黒いときてやがる
死肉喰らいにはお似合いか
 
242 モアイ(catv?):2010/10/22(金) 22:21:32.70 ID:jJcDMwFS0
親が住職してるが、片親で他に家族も居ない。
親戚も疎遠だし直葬にしてしまいたい…
243 マツタロウ(京都府):2010/10/22(金) 22:22:20.80 ID:7qfhBR+I0
〜院殿〜大居士
〜院〜大居士
〜院〜居士
〜院〜大姉
〜禅定門
〜禅定尼
〜水子

戒名の種類だけでかなりある。
244 あどかちゃん(宮城県):2010/10/22(金) 22:24:15.34 ID:oNrXfApD0
自分で宗教作るところから始めてみればいいんじゃね?
245 カーネル・サンダース(東京都):2010/10/22(金) 22:24:29.02 ID:KwN3fTnP0
焼くだけで十分だろ
仏教とかどこのオカルトだよ
246 ハッチー(dion軍):2010/10/22(金) 22:25:14.79 ID:eqImeUkG0
>>244
700年ぶりだねえ
247 ビバンダム(関西・北陸):2010/10/22(金) 22:26:28.07 ID:y0Mf9uHQO
500円札で
248 中央くん(東京都):2010/10/22(金) 22:27:03.83 ID:mlIet9/b0
キリスト教だったら、仏教の1/2くらいの値段で済むぞ、オススメ
249 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 22:28:09.94 ID:3/x+yR2x0
イオンの葬儀サービスには期待してる。
今一応檀家に入ってるんだけど俺はつき合う気無いし無視してもいいよね?
お盆のお経とかどうでもいいしw無宗教ですサーセンwww
大事なのは気持ちだぜ、毎日布団の中で思い出してあげる方が供養になる。
250 てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 22:28:53.45 ID:QKfrg2g40
ミナミの帝王みたいに葬式費用がガラス張りのところは無いのか?
251 キリンレモンくん(大阪府):2010/10/22(金) 22:29:01.83 ID:GO7dgBgB0
>>12
お坊さんオッスオッス
252 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 22:29:02.87 ID:3/x+yR2x0
>>248
日本のキリストって殆ど韓国系のカルトじゃね?
253 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 22:31:18.52 ID:3/x+yR2x0
しかし千円札十枚はいいアイデアだな。
十万は高すぎるから一ドル札100枚でいい。
今なら八千円か。
254 まがたん(滋賀県):2010/10/22(金) 22:31:22.48 ID:yVfSaLZD0
若者の檀家離れ
255 銭形平太くん(佐賀県):2010/10/22(金) 22:35:42.51 ID:4nolY9Mm0
都会の坊主は怖いな。
田舎では戦争で鐘持って行かれて、金がないからそのまんまです(テヘッ
みたいな坊主多いのに。
256 エンゼル(関西地方):2010/10/22(金) 22:35:53.45 ID:mx5TNHp20
爺さんが死んで親父が葬式するときはもう諦めてるが
親父が死んで俺が葬式するときは坊主なんぞにびた一文やるつもりはない
257 ハムリンズ(愛知県):2010/10/22(金) 22:36:35.17 ID:kTD39/2D0
えーまだ仏教やってんの?だっせー
258 柿兵衛(大阪府):2010/10/22(金) 22:37:43.18 ID:/s+S4Xwd0
戒名をフリーソフトで自分で付けるとか言ってる奴いるが
そんな事してまであんなものが欲しいのか?
一体付けてどうする気だよ?本当にあんな珍妙な名前で呼ばれたいのか?
259 サニーくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 22:37:58.83 ID:7rvKsJAa0
クソオヤジがまじむかつく。仏教とはどうのこうのと・・・俺は無宗教でいいんだよ!
まっすぐに熱心だけど、宗教には家族にまで腹立つ態度を取りやがる。まるで虜。

だからオヤジが死んだらキリスト教で送ってやる。賛美歌に包まれてあの世に逝け!!
260 UFOガール ヤキソバニー(兵庫県):2010/10/22(金) 22:40:46.54 ID:F+A3tH030
中学生のころ、お布施の中身をそっと自分の顔を印刷した紙と取り替えて渡しました
261 ココロンちゃん(滋賀県):2010/10/22(金) 22:40:54.79 ID:NIiFejVPP
なんかワロタw
262 しまクリーズ(和歌山県):2010/10/22(金) 22:43:57.19 ID:MmzgJeuC0
オレは坊主に説教して破門されて、檀家から外されて、
代々の墓移転してやった。親戚から大弾圧を食らったが、
オレが本家だから全員に6時間説教してやった。

せいせいしたぜ。
263 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 22:44:17.25 ID:WHPN9QkbP
お前らって普段は偉そうにしてるけど
親の葬式代とか墓の永代使用料とか負担できなさそうだよなw



ねえ、何のために生まれてきたの?wwwwwwwwwwwwwwwwww


264 ベスティーちゃん(東京都):2010/10/22(金) 22:46:27.26 ID:uL7XL8TN0
虹愛貫崇高居士

265 マンナちゃん(徳島県):2010/10/22(金) 22:47:37.00 ID:ciwhanK+0
大学が仏教系で家が坊主の奴が多かったけど
ほとんどがろくでもない奴ばかりだった。

でかい寺で何不自由なく育った奴、パチンコで借金作って中退した奴。

そんな奴でも今は坊主をしてるんだもんなぁ。
266 auワンちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 22:50:54.45 ID:0rlTutaj0
マジで教えてくれ。
俺のオヤジ障害者で、こないだ入院した病院でかなりヤバい状態だったらしい。(母親談)
家にあまり金ないんで、coopで見積もり出して貰ったら、最低でも70万かかるらしい。
俺が市役所に頼めば安く出来ると言ったら、市役所で聞いてきたらしく、その結果が
「身寄りの無い人などの特別な措置で一般人には行っておりません」

20〜30万くらいで出来る方法無いかな・・?
267 ハムリンズ(愛知県):2010/10/22(金) 22:52:32.37 ID:kTD39/2D0
家庭科で習うだろ
「霊感商法に騙されちゃいけません」って

家庭科やってない中高年層はいまだに葬式に騙されてるが
268 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 22:54:42.91 ID:3/x+yR2x0
>>266
イオンの葬儀屋でやれば?予算に合わせていろいろ手配してくれる。
間違っても地元の葬儀屋でやっちゃだめ。ボッタクリなのは目に見えてる。
269 カーネル・サンダース(東京都):2010/10/22(金) 22:54:45.15 ID:KwN3fTnP0
>>266
焼くだけでいいだろ
270 ヤマギワソフ子(愛知県):2010/10/22(金) 22:55:12.31 ID:T/pPUoW10
>>260
よくやった
271 ベスティーちゃん(東京都):2010/10/22(金) 22:55:45.76 ID:uL7XL8TN0
>>266
いろいろググれ・・
焼いてその場でお別れして
とりあえず骨持って帰ればせいぜい数万とかだろ
272 省エネ王子(千葉県):2010/10/22(金) 22:56:08.86 ID:Im3YHxSs0
神道は安くていいぞ。お前ら改宗しなよ。
273 ドコモダケ(岡山県):2010/10/22(金) 22:56:44.57 ID:3/x+yR2x0
>>266
あと飲み食いにかける金をケチればだいぶ楽になる。
厳しい経済状況なら文句いう奴も居ないだろ。言ってくるなら縁切ればok
これでお布施でトントンにならねぇかい?
274 陣太鼓くん(埼玉県):2010/10/22(金) 22:57:28.06 ID:9R/ISZhb0
>>266
神道の葬儀、神葬祭でおk
日本人らしく
ググれ
275 ニッパー(東京都):2010/10/22(金) 23:00:13.25 ID:Ex5t01Ov0
葬式ってマジだりぃな
こういう糞みたいなイベントは無くせよ
276 みんくる(栃木県):2010/10/22(金) 23:01:37.85 ID:4kSYVPrD0
>>275
最低でも火葬しないとダメなんじゃなかったか、日本の法律上
277 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 23:02:26.59 ID:id/o1xVb0
>>272
ところが親父世代以上だと葬式=仏式というのが成り立ってるらしく
「神道?神葬祭?何その怖いの」でボツ
278 マンナちゃん(徳島県):2010/10/22(金) 23:04:23.05 ID:ciwhanK+0
>>274
死んで仏になるより、神になる方が何か気分いいな。
279 ヒーヒーおばあちゃん(長野県):2010/10/22(金) 23:05:00.27 ID:qHtXtejM0
宗教法人税をとるべきだと思わないかい?
280 たねまる(埼玉県):2010/10/22(金) 23:06:00.96 ID:KBpZ4ssB0
信心が無いくせに葬儀に坊主呼んで布施が高いと文句を言うのはおかしい
信心が無いなら呼ばなければいい

体裁を保ちたいというのが理由なら、お金がかかることに文句を言っちゃイカン
281 たねまる(埼玉県):2010/10/22(金) 23:06:56.32 ID:KBpZ4ssB0
>>276
自治体による
東京なんかは土葬禁止だけど他はそこまできびしくない
でも現実的には土葬ができる墓地を確保するのはものすごく困難
282 ホッピー(catv?):2010/10/22(金) 23:10:17.40 ID:AeH8QwN00
会社の付き合いとかで人呼ばざるを得ないとか別にして
普通に老人が死んだだけじゃ坊主抜きの家族葬が常識だろJK
どこのおっさんとも変わらないただの生臭ハゲに
飯食わしてムダ銭払ってたんじゃホトケもうかばれんわww
283 つくばちゃん(東京都):2010/10/22(金) 23:10:41.31 ID:8PiLhJnZ0
坊主が嫌いだから葬式は神式でやってほしい
284 auワンちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 23:12:05.33 ID:0rlTutaj0
みんな有難う。
もうちょっと調べてみるよ
285 まゆだまちゃん(長屋):2010/10/22(金) 23:13:14.72 ID:OJKBYy5hP
親父が死んだ時に、葬儀屋のいいなりでお布施も言われた通り用意したんだが、
来たのが俺より若そうな坊主一人で正直渡すのためらったな。

田舎だからかもしれんが、親父の実家でばーちゃんの葬式やった時とか、
坊主5人来てたし、各人がばーちゃんの徳がどうだらみたいな話したりしてたから、相当ガッカリした。
286 ハムリンズ(愛知県):2010/10/22(金) 23:20:40.90 ID:kTD39/2D0
>>285
化石みたいな人間だな
老人なら価値がある?数が多ければ箔がつく?
頭大丈夫か?
287 雷神くん(岡山県):2010/10/22(金) 23:21:52.96 ID:+03Be9gM0
おれも坊主になろう
288 ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 23:26:29.49 ID:Szy7CXzYP
親父が亡くなったとき坊主丸儲けって言葉を思い知ったよ。
あいつら肉食いまくってるしな。
289 マー坊(関西・北陸):2010/10/22(金) 23:29:06.04 ID:qWDjTjtKO
>>116
万札じゃなくて全部千円札にしたら面白そうだなw
290 白戸家一家(千葉県):2010/10/22(金) 23:30:18.86 ID:hkwBJIw00
そんなに払いたくないなら直葬すりゃいいじゃん
糞坊主なんていらないだろ
291 どんぎつね(千葉県):2010/10/22(金) 23:32:13.34 ID:4fJk8BPo0
感謝をいっぱいしてあげるだけでも問題ないな。
気持ちを込めまくれば( ・∀・)イイ!!
292 どんぎつね(千葉県):2010/10/22(金) 23:33:46.71 ID:4fJk8BPo0
そういや噂の現場てやってたクソ坊主の寺はどうなったんだろ。
293 みらい君(九州):2010/10/22(金) 23:35:54.91 ID:dHrdWnPFO
葬式までケチる時代・・・情けないにも程がある。
294 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 23:37:43.30 ID:id/o1xVb0
>>293
今までが異常だったんだ
295 モモちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 23:41:05.03 ID:+v20D7D90
親父本人は質素で金がかからない葬式でよいと言ったんだが実際はそうはいかないが困ったところだ
会社関係や親戚に連絡を回さないわけにもいかずに、遠い親戚にまで話が行ってあれやこれやと参列予定者が増えて
式場の広さがランクアップ
社会に繋がりがある以上、本当に家族や近しい親族だけでってのは難しい
296 みらい君(九州):2010/10/22(金) 23:41:18.88 ID:dHrdWnPFO
冠婚葬祭くらいケチるなよ。もうホントそんな奴らがいるから日本がダメになる。
297 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:43:28.89 ID:TlKV8E8h0
>>216
祭壇飾らなきゃそれなりに安い 教会でできれば

ただ 洗礼受けてないとできない所が多い
298 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:44:29.55 ID:TlKV8E8h0
>>225
坊主呼ばないで火葬するだけなら15万ぐらいかな?
299 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:45:32.41 ID:TlKV8E8h0
>>232
新しい宗派つくっちゃえよ
300 サンペくん(北海道):2010/10/22(金) 23:46:24.03 ID:c/f6JDjH0
>>266
直葬で調べてみ
301 エコンくん(栃木県):2010/10/22(金) 23:46:42.08 ID:Jzox1sbL0
最低のラインがありますよねって言われても、最低のラインぐらい示せよって思う
302 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:47:18.82 ID:TlKV8E8h0
>>249
そこのお寺のお墓に入れられないぞ
303 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:47:39.73 ID:TlKV8E8h0
>>249
あれ丸投げだぞ
304 モモちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 23:49:10.82 ID:+v20D7D90
>>249
檀家に入ってる場合はそこに話を通さずやると墓に入れてもらえない可能性がある
305 柿兵衛(奈良県):2010/10/22(金) 23:50:22.71 ID:8cJ4GsSy0
お前ら無知すぎワロタ
306 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:51:19.31 ID:TlKV8E8h0
>>266
まずどうしたいのか教えろ

火葬だけでいいのか  お葬式をしたいのか

坊主呼んだらその金額は無理  ただ火葬だけで坊主呼ぶならおk
307 みらい君(九州):2010/10/22(金) 23:53:20.63 ID:dHrdWnPFO
普通、その地域の相場とかがあるはず。親戚や知り合いがいないのかよ。普通は親や親戚や知り合いから教えてもらうんだが。
308 エコンくん(栃木県):2010/10/22(金) 23:53:21.63 ID:Jzox1sbL0
>>266
キリスト教か神教なら予算内でもいけるんでね?
キリスト教とか歌うから華やかでいいよ
309 ハムリンズ(愛知県):2010/10/22(金) 23:54:16.63 ID:kTD39/2D0
>>308
ってか、なんでいきなり宗教にすがる必要があるわけ
310 さいにち君(東京都):2010/10/22(金) 23:55:22.87 ID:TlKV8E8h0
お前ら 神道やキリストが安いって言ってるけどそんな事ないからな? 

勘違いしすぎだからな? お布施はあるからな両方とも
311 エコンくん(栃木県):2010/10/22(金) 23:55:49.81 ID:Jzox1sbL0
>>309
なんでって葬式するなら宗教に頼るのが楽だからだろ
312 なるこちゃん(熊本県):2010/10/22(金) 23:58:07.40 ID:id/o1xVb0
>>310
神葬祭なら掛かっても10万以内だと聞いた
313 まゆだまちゃん(長屋):2010/10/22(金) 23:58:16.42 ID:OJKBYy5hP
>>295
お通夜の出席者と本葬の出席者、両方出るのは・・・
みたいなの試算するのって難しいなw

親戚は正確に出るけど仕事と趣味関係のヒアリングして、
母親関係と兄弟の勤め先関係あたりがあやふやで、
大雑把に1000人!って出したら葬儀屋が驚いてたw

用意した会葬御礼はかなり余ったなぁw
314 モモちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 23:58:19.84 ID:+v20D7D90
葬祭場で全体を取り仕切ってくれた人にお布施の金額をどれくらい包めばいいのか尋ねたら
今の時代ぶっちゃけて坊主に聞いても問題ないと言われた
相場なんてものがネットで明るみに出てるしと
315 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 00:01:04.45 ID:5DK3qygP0
>>312
それはないと思う よっぽどのケース。
316 よかぞう(catv?):2010/10/23(土) 00:03:48.16 ID:R6CZ6zJ70
下手に歴史が長い家だと安く済まそうってのも無理があるから困る
317 暴君ベビネロ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 00:03:56.82 ID:d5aoTfhSO
昔はお寺が役所の代わりに地域の世話を焼いていた、
その仕事がなくなってからも慣習とかで大金せびるから叩かれるんだよ
318 ドコモン(岡山県):2010/10/23(土) 00:04:14.13 ID:KetOEXBT0
>>304
墓は自分のがあるんだけどそれじゃだめなの?
319 ハミュー(愛知県):2010/10/23(土) 00:07:40.32 ID:jK67UVTO0
>>311
直葬の方がはるかに楽だが
320 うさぎファミリー(埼玉県):2010/10/23(土) 00:08:16.32 ID:f6Mu4mVT0
>>318
それなら別に
ただ親族と同じ墓に入れないってだけ
321 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 00:09:09.30 ID:5DK3qygP0
>>318
駄目 あれは場所を借りてるだけ 墓石はお前のだけどな

墓持って出てけとなる
322 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 00:12:02.01 ID:5DK3qygP0
>>318
書き忘れた どこかのお寺と関係ない霊園に墓があるなら自由

お寺の敷地内で檀家なら無理 ただお寺が墓地を経営してる場合もあるから宗派不問って言ってる所は平気

あくまでもそこの檀家じゃない場合
323 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:12:09.75 ID:QOqf1utuO
なにかあるたびに檀家にたかりやがる
324 テッピー(栃木県):2010/10/23(土) 00:12:32.72 ID:n5hXfm8F0
>>319
それで葬儀したと思えるならいいんでない?
325 ワラビー(東京都):2010/10/23(土) 00:13:28.97 ID:qDXxH9Fw0
マジレスすると葬式饅頭だけでいい
326 みったん(京都府):2010/10/23(土) 00:14:20.92 ID:2bnpMr2P0
坊主が外車乗り回してるのがそもそもおかしいんだよ
327 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:14:34.14 ID:QOqf1utuO
>>82
死んでからも借り屋ぐらしか
328 ハミュー(愛知県):2010/10/23(土) 00:14:44.78 ID:jK67UVTO0
そもそも「墓」も霊感商法だろ
なんであんな高いんだ
329 ホスピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:17:01.55 ID:Cc4LDc3FO
>>323
いくらでもたかってくれていいんだけどよ、
それ以上の物をくすねてくるのが俺流

おや?パチパチと音がするし、何か家が熱いような・・・
330 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 00:18:53.40 ID:fqM+Ag1+P
>>328
安住永眠平穏の地が欲しいんだろ
しかし、日本の土地に余裕はないのだ
331 スピーフィ(神奈川県):2010/10/23(土) 00:20:07.32 ID:Ir4+Hq9j0
葬式なんか辛気臭いことより誕生式やれよ。
よほどハッピーになれるぜ。
332 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 00:20:13.51 ID:Pf6V30Ud0
>>266
いや、一般人でも大丈夫だろ。カネがないから出来ないって言えば。
受けてくれなきゃ腐乱死体になるぞ、腐ったら窓口に連れてくるぞといえば通る。
格安葬儀は自治体のシステムにちゃんとあるんじゃなかったっけ?
333 みったん(京都府):2010/10/23(土) 00:21:27.09 ID:2bnpMr2P0
共産党に相談すればいいよ
334 ほっしー(チリ):2010/10/23(土) 00:27:18.58 ID:xet8U1Pi0
岡山県の玉野市は葬式代タダだぞ
市がやってくれる

お布施とか食事代とかは負担だけどな

ただうちの母方の方は天理教の教会やってるのが親戚で
父方は浄土真宗の住職が親戚にいるからお布施もタダで

戒名も一番いいやつくれたな

金はかからなかったと親がいってた

335 狐娘ちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 00:28:41.85 ID:xJqlGHvq0
>>249
坊主の代わりに、サービスカウンターのおばちゃんが読経
弁当は、前日のあまりで半額シール付

とかだったら、嫌だw
336 健太くん(福岡県):2010/10/23(土) 00:43:30.91 ID:Ad9AqfDf0
うちの本家筋は浄土真宗だったようだが、寺の住職が夜逃げした(笑)とかで
うちの親は「葬式は神道にしてくれ。簡単でいいし」とか言ってる
337 ポンパ(岩手県):2010/10/23(土) 00:47:09.16 ID:v5pABCO70
檀家でも云十万出さないといけないのかね
338 ほっしー(大阪府):2010/10/23(土) 01:02:09.85 ID:drhzvWdt0
まさに坊主丸儲けだな。
こんなもん霊感商法となんら変わらんだろ。
おれは直葬でイイと遺言に書くつもりだ。
339 フレッシュモンキー(関西地方):2010/10/23(土) 01:12:51.48 ID:TN+k9obA0
100円渡すとこに坊主が私服で葬儀行ったらどうなるのっと
340 クウタン(長屋):2010/10/23(土) 01:14:34.21 ID:Q42P7PB40
変なモニターに遺影写したり
意味もわからないBGM流さないで欲しい
341 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 01:15:41.45 ID:9ECyAYKnP
っつーかなんで仏教なんつーのがでかい顔してんの?
日本は神道の国じゃん
342 あまちゃん(大阪府):2010/10/23(土) 01:17:05.57 ID:MODeMEI40
院って言う戒名付ける為に100万くらい坊主に払ったかーちゃんアホすwww
343 さんてつくん(新潟県):2010/10/23(土) 01:19:04.59 ID:/cJOtN210
>>341
火の鳥太陽編でも読め
344 ソーセージータ(佐賀県):2010/10/23(土) 01:29:11.21 ID:so2QW7/40
祖母(故人):寺の協力者に名前刻まれるほど、寄付は常に2口以上
母:数あるイベントを毎年すべてこなし、祖母の葬儀には100万のお布施を払う
父:洗脳済み、母の言いなり
俺:アンチ、小学校低学年の頃から違和感ばかり感じてた
  そうりょなのにホイミも使えないと知ったのがきっかけ
345 ガリ子ちゃん(catv?):2010/10/23(土) 03:14:07.44 ID:3h87MvuEi
いい加減、宗教法人への課税強化しろよ。

お布施非課税とか不公平すぎるだろ。

所得税や消費税上げる前に宗教法人への課税だろ。















宗教法人へ課税しろ。

宗教法人へ課税しろ。

宗教法人へ課税しろ。
346 メトポン(北海道):2010/10/23(土) 03:18:39.88 ID:uYi6TjwT0
お前らが大人になるころにはこういう実質詐欺もなくなるよ
家に入れないだろ?読経なんてくだらねぇ
347 KEN(長崎県):2010/10/23(土) 03:21:03.20 ID:ZVXy3ou/0
俺「気持ちだけでいい?」
348 暴君ハバネロ(アラビア):2010/10/23(土) 03:21:35.39 ID:RhYLprs50
無宗教だしこんなクソ坊主にかかわりたくない
349 セントレアフレンズ(東海):2010/10/23(土) 03:28:08.70 ID:1YSNrxWNO
仏事は生活文化として維持したいけど
負担がきついな
350 セントレアフレンズ(熊本県):2010/10/23(土) 04:10:01.70 ID:jsZR/iyI0
>>30
旦那の実家なんて一律15万だぞ
分割おkって当たり前だよなw
351 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 04:17:22.10 ID:MUUi4h9TP
最近の坊主はお布施の他に京都旅行3泊4日20万旅行プランの宣伝とかしてきて
胡散臭さが倍増している
3泊4日20万旅行はいくらなんでもボリ過ぎじゃないの
352 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:03:04.60 ID:zIRG2GIi0
普通で200万以上かかる所は確実にボッてる。胡散臭すぎる
353 DJサニー(東海):2010/10/23(土) 06:07:09.52 ID:+eQQZmipO
霊波之光のデカい城をどうにかしてくれよ
354 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:09:00.57 ID:AP0sIRKV0
近所のお坊さんの家がどんどんでかくなってます
355 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:09:48.67 ID:d8fgkxVN0
本堂改装するっていって金集めて一緒に自宅の方も立て直した近所の坊さん
家具だの家電だのが運び込まれててワロタ
356 シャリシャリ君(関西地方):2010/10/23(土) 06:11:20.15 ID:JJpfdPZ90
異常に見栄っ張りな国民性をよく理解しているよな
357 みらい君(四国):2010/10/23(土) 06:11:56.21 ID:7DxRyELGO
日本人なら国家神道や!
358 ゆうゆう(西日本):2010/10/23(土) 06:13:16.48 ID:TneAIJhy0
カルト教団=勧誘がウザイけど無視すればOK

仏教=信じてないのに葬式やら墓やらで半強制的にやらざるを得ない
    周りの連中も普段は無心の癖に「葬式あげないと可哀想」とか言う始末
    
359 ラッピーちゃん(関西・北陸):2010/10/23(土) 06:14:06.62 ID:7f/IPBO+O
葬儀は百歩譲って許すが
初七日だの初盆だの一回忌や三回忌だのって止めろよ
うざいだけ
360 ぶんぶん(千葉県):2010/10/23(土) 06:16:38.51 ID:hbXlX/tX0
曾祖父さんの37回忌とか誰のためにやってんだかもう意味不明過ぎて理解不能
361 ピンキーモンキー(静岡県):2010/10/23(土) 06:18:57.24 ID:axHgTPUg0
戒名って一文字ごとに値段が決まってるんだろ?最後に付ける位によっても値段が
違うみたいだし
362 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 06:19:00.29 ID:ji05Ufhf0
葬式の会館代+坊主代で200マン その後の法事と満中陰志その他もろもろで
100マン 生前つけた戒名代は50マン 香典が300万ほどあったが
香典もらったらもらった分これから返さなきゃいけないし
仏教は葬式地獄だね
363 ばら子ちゃん(岐阜県):2010/10/23(土) 06:22:18.41 ID:DXuc06aq0
葬儀は遺族の気持ちの踏ん切り、自己満足のためだけです。
死人にはなーんも関係ありません。
364 うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:23:20.32 ID:X/3LfwmJ0
まともな坊主なら金はあるところからしかとらない。
365 シャべる君(東京都):2010/10/23(土) 06:23:21.29 ID:bdrvn90a0
どう考えても、お布施は遺族じゃなく坊主の懐に入るのに
366 ポンパ(神奈川県):2010/10/23(土) 06:23:39.03 ID:zw3Ma3gu0
坊主お経で儲けすぎワロタ
367 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 06:24:57.08 ID:zIRG2GIi0
>>362
会館じゃなくて自宅でやって坊主は安いとこにするしか貧乏人には手の出しようがないな
後は飲みモン勝手に空けないでもらうくらいか
368 ルーニー・テューンズ(岡山県):2010/10/23(土) 06:26:07.47 ID:LqMxN5t00





369 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 06:26:15.08 ID:TfhUoFqcO
これから死ぬ予定の奴は『葬式無用。戒名無用。私が遺体は直ちに火葬場へ持って行き、速やかに埋葬すべし。墓標には実名を刻む事』…と遺言書を書いておくべき。死んだ後まで手間と金をかけさせるのは申し訳ない…と思う気持ちがあるのなら。
370 タルト(埼玉県):2010/10/23(土) 06:26:21.56 ID:dQo7o1L00
俺葬式も戒名もイランわ
墓も無縁墓地でいい
371 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 06:26:30.93 ID:TE3dt7H8O
この前親戚の葬式でお経あげた坊主ヘッタクソだったなぁ

呼んでる途中でむせるなや
372 ゆうゆう(西日本):2010/10/23(土) 06:27:11.15 ID:TneAIJhy0
そもそも坊主なんて普段は良い物食って
高級車乗って高級品持ってる連中だもんな。
葬式等の時だけ徳の高いフリしてるだけ。
お経読んで商売してるただのおっさんじゃねーか
373 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 06:29:21.47 ID:RMxCI/k3O
自分で出家してやればいい。
374 晴男くん(愛知県):2010/10/23(土) 06:29:41.40 ID:HhIw8WJK0
一日働いてくれたんだから
お前らの日給分を渡せばいいだけ。
足りないと言ったら殴ってやればいい
375 ネッキー(関西地方):2010/10/23(土) 06:32:04.21 ID:Ulfw65V80
爺ちゃんが坊主で亡くなった時に宗派のえらいさん連中がぞくぞく来てたけど
最低でもマジェスタだった
376 ピンキーモンキー(関東):2010/10/23(土) 06:32:26.02 ID:64JmNtiYO
お布施.com
377 タヌキ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 06:33:49.58 ID:BcMammjiO
暗黙のヤクザだよな
378 メガネ福助(群馬県):2010/10/23(土) 06:35:10.75 ID:G/r79NmH0
葬式無用 戒名不用 -白洲次郎
379 ばら子ちゃん(岐阜県):2010/10/23(土) 06:37:05.79 ID:DXuc06aq0
せめて飯の種のお経ぐらい暗記してくれ
380 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 06:37:07.68 ID:gQgZpdjJO
>>370
さすがにそれは嫌やわ
もし東京で氏んだら、死後はせめて故郷で家族と一緒に眠りたい
381 ハッチー(富山県):2010/10/23(土) 06:38:21.43 ID:o1QMdMqU0
葬式なんて本当にいらん
どっか山に埋めるか海に捨てるかして欲しい 金を使わないで欲しい
382 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 06:39:19.59 ID:ciLpKmUx0
つーか名前つけるだけで何十万とか異常だろ。
糸井重里じゃあるまいし。
383 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 06:40:16.75 ID:ji05Ufhf0
>>367
自宅でやるのは家族葬にすると覚悟きめないと無理だ
公営の火葬場でも告別式と葬儀できるだけどそれだと費用は3分の1ぐらいかな
384 ベーコロン(千葉県):2010/10/23(土) 06:43:21.55 ID:nvNoqAv80
大坊にみえた
385 いっちゃん(長屋):2010/10/23(土) 06:43:49.37 ID:CNwF+QA80
骨を有効活用してくれ。
386 ブラット君(東日本):2010/10/23(土) 06:44:43.78 ID:ZW0TjY0B0
戒名って生きているときでも貰えるんだろ。
なら自分で貰っといてくれよって感じだな。
387 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 06:49:31.33 ID:xSLlw0t5O
>>1
一生に一度の宗教行為で戒名の対価だ
無宗教を気取るなら本来野垂れ死ぬべきなんだ
これで坊主に文句言うようなら他のあらゆる宗教ではやっていけない
388 ストーリア星人(和歌山県):2010/10/23(土) 06:55:05.63 ID:EnCb+Guo0
モンスター檀家
389 フレッシュモンキー(新潟・東北):2010/10/23(土) 06:59:04.37 ID:8ZW6atZDO
流石に時間とってもらって呼び出してるんだから常識ってもんがアロワナ
390 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:00:28.03 ID:m5FsLx82P
エロ坊主
391 ナルナちゃん(東京都):2010/10/23(土) 07:01:50.82 ID:PUEwu5Ef0
うちのひーじーさんと、じーさん。檀家の総代やってることもあって院殿つけてもらったけど400万づつとられたぞw
ホントアホらしいわ。
392 フレッシュモンキー(新潟・東北):2010/10/23(土) 07:02:45.99 ID:8ZW6atZDO
お前ら創価の葬式行ったことある?
あれはすげーぞw
予備知識なしだったら絶対ビビる
393 ゆうさく(長屋):2010/10/23(土) 07:03:28.96 ID:YRVOJbeq0
何で仏教の葬式が多いの?
神道のほうがフランチャイズの数が多いように思うけど
394 サニーくん(北海道):2010/10/23(土) 07:06:04.92 ID:6F2rDPS90
>>392
てんりも凄いよ
395 ゆうさく(長屋):2010/10/23(土) 07:06:36.86 ID:YRVOJbeq0
実家がどこかの檀家でも信仰の薄い人はわざわざ改宗しないだろうし
お寺さんは既得権みたいなとこあるよね
396 クロスキッドくん(愛知県):2010/10/23(土) 07:08:32.07 ID:CJihnGplP
この間ばあちゃんが死んで、先日四十九日が終わった

お経の後、坊さんの話があったんだが
3年くらい前にあった曾ばあちゃんの十回忌だかなんかの時と同じ話だったわ
糞坊主話のネタくらい用意しとけよ
397 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 07:08:58.49 ID:ji05Ufhf0
檀家制度幕府がつくるまで坊主は葬式関係なかったそうだけどね
坊主は出家仲間の坊主の葬式しかしなかった
398 ピアッキー(栃木県):2010/10/23(土) 07:09:12.36 ID:m22nsyE20
ダ〜ミ〜ア〜ン!
399 モッくん(静岡県):2010/10/23(土) 07:09:12.72 ID:oIcSVmyl0
価格.comにのせればいい。
400 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:09:26.31 ID:WmTSAKe+O
現代に生きる生臭坊主共に戒名与えられて喜ぶアホがどこにいんだよ
401 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 07:11:47.34 ID:cbgNd3hu0
坊主が食っていけないようにしてやろうぜ。
402 ワラビー(西日本):2010/10/23(土) 07:13:25.34 ID:Ubv+HEtF0
お布施というなら1万円くらいでいいんじゃない?
別に気持ちなんだからさ。
イオンが料金表示したことに怒るってことは、当然それ以上のぼったくりを
横行してるって自白しているようなもんだろw
403 しんた(長崎県):2010/10/23(土) 07:14:15.99 ID:K1n4b2R30
>>393
神道を宗教と一緒に考えてはいけない
仏教徒でありながら神道の氏子なんてことはざら。
そもそも神社の近くに生まれただけで氏子。
そもそも神道の葬式なんて明治くらいにできた新しい風習。
404 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:14:29.15 ID:yTemwilQ0
浄土真宗なら、院号とか余計なものをつけなければ、普通に
「法名」は1万円ぽっきりだ。葬式でももちろん使える

http://www.hongwanji.or.jp/guide/shinobu/
の「冥加金」のところをみろよ
405 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:15:09.69 ID:yTemwilQ0
>>403
>仏教徒でありながら神道の氏子

それ明治時代に、国家神道にかぶれたアホが
むりやり国民に押しつけたんだぜ
406 サン太(東京都):2010/10/23(土) 07:16:40.90 ID:qgPvCPE90
祖父のとき、超最低ラインの10万でやってもらったことがある。
どうにも金が払えなかった。
407 ゆうさく(長屋):2010/10/23(土) 07:17:14.67 ID:YRVOJbeq0
>>403
よくわからん
408 ゆうさく(長屋):2010/10/23(土) 07:18:30.38 ID:YRVOJbeq0
このまま超少子高齢化が進んでその後年寄りの皆さんが死んだときはお寺儲かるだろうけどその後やばくね?
409 サン太(東京都):2010/10/23(土) 07:19:51.12 ID:qgPvCPE90
親の代までは墓に入れないといけないと思う(祖父、祖母が入ってる墓だから)けど、
俺自身は散骨なりなんなりで格安で済ませて欲しいと思う。
献体コースがお得かな。
410 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 07:19:55.22 ID:udCleM7hP
>>406
戒名は信士とかだったん?
411 鷲尾君(九州):2010/10/23(土) 07:20:31.31 ID:xj08FH4IO
>>404
院号つけないと親戚の世間体がねぇ…
412 レオ(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:23:05.41 ID:dVPUaB3H0
>>396
2回ぐらい葬式すると同じ話のループってのが分かる
413 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:23:45.71 ID:yTemwilQ0
>>411
それはお前や親戚の「世間体」の問題で、
別に坊主のもんだいじゃないわなw

法名は一万円と本山にかいてあるんだから、それで押し通せ
414 サン太(東京都):2010/10/23(土) 07:24:39.59 ID:qgPvCPE90
霊が見える人は、墓なんてあっても仕方ないと思うんだろうかな。
まさか霊の住処が墓だったら、俺は死にたくはないぞw
死んだらスペースシャトルにおじゃまして宇宙旅行の計画なのに。
415 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 07:27:20.97 ID:ciLpKmUx0
はぁ
416 晴男くん(埼玉県):2010/10/23(土) 07:28:09.29 ID:M7XJd4230
>>1
スレタイワロタwww
417 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:28:23.92 ID:WmTSAKe+O
輪廻とかも進化論が無い時代の概念だからな
仏教界で猿は人間とは違う畜生のはずだが、科学的に考えればその猿が人間の先祖なわけで
その猿達は極楽浄土()に行けたのかな?
何千年も前のアホが考えた概念を現代人が有り難がってるとか異様だろ
生き物は死んだら焼いてそれでおしまいなんだよ
418 ゆうゆう(西日本):2010/10/23(土) 07:29:17.50 ID:TneAIJhy0
見栄が坊主の懐を潤す
419 サニーくん(北海道):2010/10/23(土) 07:30:07.16 ID:6F2rDPS90
>>417
何千年もつづく概念を考えた人は天才だ
420 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:30:19.59 ID:yTemwilQ0
仏教界でも猿は別に人間とはかわらんぞ。
そもそも猿王の心に感激して、人間の王がいかに残虐であったかを
反省するという有名な話が紀元前の仏話にある。
421 サン太(東京都):2010/10/23(土) 07:31:13.56 ID:qgPvCPE90
>>411
親戚うざそうだな
俺の親戚はみんな疎遠で、そのせいで保証人とか立てられないことがあって不便だが、
世間体とは決別できてるのが楽だわ。
>>410
戒名覚えてないなあ。
仏壇にあるだろうけど、あとで見れたら見てみる。
人が死ぬと、いろいろエネルギーを使うことになると思い知ったよ。
祖母のときはきちんと葬式やって、そのときで100か200は使ってるはず。
でも、金のない祖父の葬式(密葬)のほうが、こんな簡素なのにこんなにかかるの!って驚いた。
祖母のときを、ファミレスでの満干全席と例えると、祖父のときは、1000円のホットケーキって感じかな。
422 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 07:32:05.98 ID:TfEnBviK0
税金も払わず かといって屋根の修理さえせず 坊主まるもうけ。
そういえば 友達が坊さんの集団がキャバに入って行くのを見たって言ってたなぁ
あんな所に行って堕落じゃねぇの?
423 コジ坊(長屋):2010/10/23(土) 07:33:12.15 ID:ciLpKmUx0
つーか、ブッダは輪廻とか否定してなかったか?
苦行も否定してなかったか?
424 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:34:01.35 ID:yTemwilQ0
まあ、座禅とかやってるやつはアホだわなw
425 レオ(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:34:13.14 ID:dVPUaB3H0
>>422
坊さんは売れると引退するまで旅行いけねーらしいよ
だから必然的に車とか身近なものが高級なものになるっぽい
426 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:35:53.08 ID:WmTSAKe+O
>>419
マジで言ってんのか?ww
続いてるヤツの中では続いてるんだろうな
極楽浄土()とかww

>>420
じゃあいくら善行に励んでも猿に転生する可能性もあるわけか
偉そうな戒名もらって来世が猿とかアホの極みだなww
427 アイちゃん(新潟・東北):2010/10/23(土) 07:36:10.07 ID:xiOO5RE/O
無駄で無意味と思いつつもやらないわけにもいくまい
428 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 07:37:27.53 ID:TfEnBviK0
仏教学校の校長は坊主。副業で丸もうけ。
429 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:37:43.35 ID:yTemwilQ0
そもそも戒名とか法名って、「仏弟子になります」というだけの
ことで、別に来世とやらにどこかに生まれ変わるために付けて貰う
ものではないぞ。

金を払おうが払うまいが関係ない
430 サニーくん(北海道):2010/10/23(土) 07:37:44.21 ID:6F2rDPS90
>>426
素でアホだろ?
現代から過去を馬鹿にするのは簡単だからな
431 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:40:07.12 ID:yTemwilQ0
というより、今の日本なんかやれ占いだのスピリチュアル()だの
霊だの神社で絵馬かいたりお願いwごととかしたりだので、

まったく迷信まみれじゃないかw
すでにそんな迷信など、親鸞は言うに及ばず紀元前のインド仏教で否定されてる。
おまえらは紀元前のインド未満だなw
432 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:40:21.27 ID:S0O+EuM1O
しかし30年後は坊主どももかなりピンチになってるだろうな確実に坊主の時代は終わりつつある
このスレのみんなその坊主に大金渡さなくても恥ずかしくない時代まで長生きするといいな
433 ポケモン(関東・甲信越):2010/10/23(土) 07:40:44.84 ID:TKMKk4vHO
宗教は終わコン
434 サン太(東京都):2010/10/23(土) 07:40:59.88 ID:qgPvCPE90
私之御墓乃前出願不許可泣院私不在其所非眠予
435 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 07:42:59.63 ID:ji05Ufhf0
でも何世代にもわたって家族親戚の思い出というかアイデンティティを維持して
いくにはくそ高い墓とか仏壇とか葬儀とか法事とかも必要なのかなと
贈与の一撃じゃないけど散財すること自体が目的の場合もある

でもそれはお釈迦様の考えてたこととは関係ない
436 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 07:44:10.94 ID:TfEnBviK0
王子の立場を捨てて きたない格好をして修行 托鉢してたシッダルータ
437 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:44:59.46 ID:yTemwilQ0
>家族親戚の思い出というかアイデンティティを維持して

それも、ただ単にお前らの執着以外のなにものでもないしなあ。
438 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:46:06.99 ID:WmTSAKe+O
>>430
過去スゴいよねー()
ちなみに過去を反省できるのも現代を生きる人間だけだぞ

古臭い慣習に雁字搦めになってその慣習が現代に即しているかどうかを判断しようともしない
そんなヤツが多いから日本は停滞してんだよ
439 お自動さんファミリー(福岡県):2010/10/23(土) 07:46:42.91 ID:F0PcePi80
坊さんだとそれなりに捻った答えを返してくれそうだけど、実際はマジギレするんだよな。
とんちが効いててクスリとしてしまうような答えとか、ためになるような訓話とかで、徳が
あるとこ見せてほしいのに。
440 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 07:47:32.30 ID:Y5Zt4Lby0
結局の所、宗教なんて詐欺だからなあ
でもそれで救われたと本当に思い込めたまま死ねる奴がいるんだから、
まぁ騙される奴は勝手に騙されてればいいかって感じ。

俺が死んだら焼いて粉にして海にでも蒔いてくれと言ってあり了承済み。
441 みらい君(千葉県):2010/10/23(土) 07:47:53.08 ID:kBroVzcn0
100年後とか今の葬式システムが残ってるとは思えん
442 ラビピョンズ(岡山県):2010/10/23(土) 07:48:58.02 ID:u0QiFiA/0
Q:葬式の坊主に1000円だけしか払えない貧乏人はどうなの?
A:それがその人の精一杯の気持ちならOKです。気持ちですから。

Q:気持ち基準で言うと金持ちも精一杯まで払うべきなの?
A:・・・・・・
443 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:50:05.69 ID:d54f+s8FO
葬式は甘え
444 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:50:47.35 ID:yTemwilQ0
いや今の葬式産業なんか、戦後に出来た「新しい慣習」なんだけどなw
あんな死に化粧とか旅装束とか、ほとんどやらないか似たようなことを
やっても家族でちょっとするだけ。つまり金はかからん

焼くのだって、いまはやれ前通夜・通夜・葬式とかあって
やっと焼き場に持って行くが、昔の「慣習」ではそれこそ
朝死んだらすぐに焼いて夕には白骨だ。
墓も家族墓なんかじゃなくて、共同墓地にまいておしまい

いまお前らが思ったりやったりしている「葬式」自体が、
すでに戦後の葬式産業にぼったくられたものなんだよ
それをゆとりが「慣習」とか勘違いしているだけw
445 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 07:51:22.69 ID:TfEnBviK0
葬儀屋のいいなりになって払ってると ぼったくり
悲しみの心境 パニックの心境につけこむ葬儀屋
446 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:52:41.91 ID:yTemwilQ0
どうせ焼いてしまうのに、わざわざ赤の他人が遺体をごしごしあらったり、
化粧させたり、妙な服を着せたりとかバカだろwww
あのような納棺作業も戦後に産業として出来たもの。
447 マツタロウ(北海道):2010/10/23(土) 07:52:46.34 ID:KI2H5LQjO
>>445
あと仕組みがよく解ってない人が多いからな
知ることが一番の対抗策
448 アストモくん(東海・関東):2010/10/23(土) 07:53:10.25 ID:r6FQZKsoO
>>444
いかにも人為的だもんな、今の葬式は
449 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:53:20.70 ID:WmTSAKe+O
>>444
お前何歳だよw
450 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 07:53:43.25 ID:yTemwilQ0
>>449
よう歴史を知らないゆとりw
451 ぶんぶん(千葉県):2010/10/23(土) 07:53:55.54 ID:hbXlX/tX0
長者の万灯より貧者の一灯
452 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:56:47.41 ID:M9yA8AyKO
坊主丸儲けって言うくらいだからな。
精進料理どころか毎日、高級肉食って外車乗り回してる連中だぞ。
453 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 07:57:38.85 ID:WmTSAKe+O
>>450
ゆとりってやっぱ俺のことかw

葬式自体が俺は古臭い慣習だって言ってんだけどね
焼いて埋めればそれでいいじゃん
個人的に偲ぶ会とか開いてさ
宗教関係者を絡ませること自体に疑問を感じないのか?
454 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 07:59:20.74 ID:ji05Ufhf0
>>437
うん維持しなければならないわけじゃない
455 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 07:59:35.97 ID:EhY1IV/ZO
貧乏人が必死だなw

なんの為に生命保険入れてんだ?w
456 クロスキッドくん(USA):2010/10/23(土) 07:59:48.26 ID:LEnNp5iAP
クリスチャンなんで仏式はよく分からん
親戚の仏式葬式には何回か出たけどなぁ…
457 クロスキッドくん(北海道):2010/10/23(土) 08:00:48.59 ID:ZmdrCYl+P
親戚の葬儀の時に包む香典の金額に悩む
458 ロッ太(長屋):2010/10/23(土) 08:01:11.19 ID:dflXd4Qf0
お気持ちだけでいいんですよ
誠意を見せてくれればいいんですよ
459 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:01:27.21 ID:yTemwilQ0
>>453
だから、すぐ焼いて骨を埋めていたんだよ昔は
そこに宗教関係者を絡めたいというのは、
むしろ一般大衆の欲望から来ている

だいたい死というのは理不尽に感じられることが多い
それ自体が煩悩なんだが、一般大衆は何か納得できる理由を
探したいものなんだな

普通に焼いて骨を放り込んでお仕舞いでいいならそれでも
いっこうに構わないものだがねw
460 つくばちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 08:01:27.20 ID:igy4mlMY0
おれんち創価だから
坊主よばんかったから
通夜葬式で参列者100人弱なのに
葬式代は全部くめて150万で収まったよ
ただ思ったより出費が出たのが
酒代親戚九州だからか飲むは飲むはびっくりこいたよ
あと花代 遺族は一番高いのが相場らしく
後で俺に4万の請求が来たときは唖然とした
461 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:05:48.89 ID:yTemwilQ0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無阿弥陀仏
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

  それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきも
 のは、この世の始中終、まぼろしのごとくなる一期なり。されば、い
 まだ万歳の人身をうけたりという事をきかず。一生すぎやすし。いま
 にいたりてたれか百年の形体をたもつべきや。

  我やさき、人やさき、きょうともしらず、あすともしらず、おくれ
 さきだつ人は、もとのしずく、すえの露よりもしげしといえり。され
 ば朝には紅顔ありて夕べには白骨となれる身なり。

  すでに無常の風きたりぬれば、すなわちふたつのまなこたちまちに
 とじ、ひとつのいきながくたえぬれば、紅顔むなしく変じて、桃李の
 よそおいをうしないぬるときは、六親眷属あつまりてなげきかなしめ
 ども、更にその甲斐あるべからず。

  さてしもあるべき事ならねばとて、野外におくりて夜半のけぶりと
 なしはてぬれば、ただ白骨のみぞのこれり。あわれというも中々おろかなり。
462 クロスキッドくん(USA):2010/10/23(土) 08:06:55.26 ID:LEnNp5iAP
┌───┐
│  裁死│
│  き  │
│聖に後│
│  あ  │
│書う  │
└───┘
463 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:07:21.72 ID:yTemwilQ0
と、こういうことを言われないと
なかなか人間は死んだ人に対して執着が取れないんだよ

いつまでもグジグジウダウダと死んだ人に執着することになりかねん。
その煩悩を離すための理屈が坊主や宗教でもあるのだ
464 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:10:05.07 ID:FjshmmDZO
金が勿体ないから焼いて埋めるだけ、家族のみの密葬にしてほしい
465 さんてつくん(埼玉県):2010/10/23(土) 08:10:23.74 ID:eFMziEst0
60万請求されたけどな
払ったさ
そのお寺には外車がずらりと並んでて
この数十年、居住部分は増改築リフォームばかりしてる
466 クロスキッドくん(埼玉県):2010/10/23(土) 08:10:38.87 ID:T72d4kf+P
死人を食い物にするとか
不謹慎なのに
いい加減こう言うのやめよう
海外じゃ葬式なんてやらないよ
467 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 08:12:12.17 ID:WmTSAKe+O
>>459
みんなそうしちゃうと坊さん食ってけないんじゃないか?

金のために大衆の煩悩を認めて葬式あげてやるっておかしくないか?
現代における宗教関係者の態度は教是を曲げている気がするんだが
そもそも戒名とか葬式って煩悩を捨てた仏教徒のためのもんだろ

やらなきゃいいっていうけど人が死んだら嬉しそうにやってくる葬儀屋に坊さんがひっついてるのはおかしいだろ
468 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:12:49.40 ID:ji05Ufhf0
>>463
>>462でワロタw
469 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:13:02.78 ID:X9YGaCAtO
もう説明されてるみたいだけど、
・遺体は家族が洗って衣体等を整えた
・葬式の準備は家族だけではしんどいからご近所付き合いで手伝いあった
・仏壇を所有できた家は限られ、法事ができた家は限られてた
かわりにお参り等はお寺に足を運んだ
お寺の本堂は地域のお内仏(仏壇)

時代が変わり経済的に豊かになったが…
・家族でも
「死体キタネ 葬儀屋にやってもらお」
・「普段から近所付き合いしてないし自分達で準備すんのメンドイ 葬儀屋にやってもらお」
・「教義も仏事作法もワカンね」
470 タマちゃん(関東):2010/10/23(土) 08:15:33.02 ID:GBwCyrreO
こんなときのカトリック
ほぼ0円だぞ、後を気にせず死ねるよ
471 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 08:17:13.29 ID:wieOLir3P
本当は葬式に時に金のやりとりなんかするべきじゃないんだよな
葬式で経を読んでもらったり墓の世話してもらってる気持ちが後々のお布施に繋がるだけで
472 ビバンダム(東海):2010/10/23(土) 08:17:24.51 ID:xQy+EP56O
猛抗議が来たって事は55マソ以上の御布施がままあるって事か?

坊さん人生圧勝だな
473 モアイ(岡山県):2010/10/23(土) 08:18:50.45 ID:81ccgzAU0
葬式あげずに済むようにならんのか
474 サトちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 08:18:52.71 ID:hFEutmzQ0
ウチは、代々の名家ということで毎回坊主を3人呼ぶ。
葬祭場によって横一列、三角形に配置したりして盛大に執り行う。

坊主一人に100万円を渡し、お車代として10万円、食事代として5万円をそれぞれ包んで渡している。
まず坊主が葬祭場につくと車のドアを開けてやり控え室まで案内する。
葬祭場のスタッフが荷物を運ぶ。坊主は、控え室の椅子に座るまで歩くだけで扉を開ける為に取っ手に
手をかけたりしない。というかさせてはいけないらしい。なんでかは、知らない。
戒名は、100万円。次に親父が死んだら喪主は母がするか俺がするかは、母が決める。
475 モノちゃん(東京都):2010/10/23(土) 08:19:16.97 ID:8Qc4nEaL0
>>472
レストランのメニューみたいに値段決めたことに関しての講義じゃないか
476 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 08:20:04.57 ID:TfEnBviK0
タクシーでも10万使わねぇぞ
477 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 08:20:35.33 ID:udCleM7hP
>>421
ウチの菩提寺の住職はなんぼ金を積もうが院号はまず出してくれないなあ
お寺や地域にそこそこ貢献した人で居士ってとこかな
まあ因業銭ゲバ坊主が多い世の中で筋を通した生き方をしてる人ではある
478 つくばちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 08:21:10.18 ID:igy4mlMY0
>>474
それって葬式代にいくらつぎ込んでるんだ
あと相続税すごそうだな
479 クロスキッドくん(USA):2010/10/23(土) 08:22:51.32 ID:LEnNp5iAP
こういうスレでいつも疑問に思うのは
レスする奴のほとんどが自称名家ってとこ

そんな名家の人間が何やってんだと
480 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 08:23:24.38 ID:QeU5Fv8bO
戒名によって金額変わるんだよね、金出せば誰でも一番良いの付けて貰える
『院』とか『聖』が入ると100万は余裕で超える

葬儀屋にしても心の隙間に入り込んでボッタくる屑ばっか
481 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:24:16.52 ID:CwylICa0O
>>476
エジプトあたりから呼んでんだろJK
482 ぶんた(北海道):2010/10/23(土) 08:24:55.70 ID:4+H4g6P40
戒名なんて自分達で付けて良いんだぞ?
483 損保ジャパンダ(dion軍):2010/10/23(土) 08:25:41.51 ID:eU+zVCYj0
なけなしの3000円を渡したらはたかれたりするんですか?
484 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:25:50.49 ID:ji05Ufhf0
炉裏院変態紳士童貞居士でいいよ
485 チップちゃん(岩手県):2010/10/23(土) 08:27:01.32 ID:rqDV3tMv0
葬式代考えれば創価入信は割安かもしれんな
無職には仕事まで世話してくれるんだろパワハラ面接とか無しで
この大不況パワハラ時代にアリかもしれん
486 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 08:28:18.04 ID:MQYojOQ60
この前、葬式やったけど葬儀屋に
「お坊さんには15万円渡してください」
ってはっきり言われたけどな
487 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:29:46.20 ID:yTemwilQ0
>>467
>そもそも戒名とか葬式って煩悩を捨てた仏教徒のためのもんだろ

そうだよ。だから本願寺とかでは「帰敬式」とかをやって
そのときに法名を与えてるだろ。死んだ後どころか、生きているあいだの
成人式のときに女子大生がそんな儀式やってるのをニュースでお前も
見たことがあるだろう。ふつうに生きている間に名乗るものだ>法名
488 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 08:30:24.98 ID:TfEnBviK0
ひとり15万ずつで月にどれくらいの額になるんだよ
489 つくばちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 08:30:48.16 ID:igy4mlMY0
>>485
まてまて カトリックが一番安いらしいよ
って仕事なんて世話してもらってないよ
あたりまえだが自力でさがせ
そんなのどこの地域だ?
490 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:31:15.83 ID:yTemwilQ0
ああ、別に「葬式」は煩悩を捨てた仏教徒のため
ではなくて、煩悩を捨てきれない一般大衆のためだなw
491 らびたん(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:31:23.88 ID:9aTD8TyX0
>>485
仕事紹介してくれるってほんと?
入信しようかな・・・
492 マルちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 08:32:06.38 ID:6Ig4Ze450
>>1
「じゃあ最低のラインは幾らなんですか」って訊けばいいやん。
493 モノちゃん(東京都):2010/10/23(土) 08:32:11.63 ID:8Qc4nEaL0
>>487
そうなの?その人がどうなふうに生きてきたかを文字で表したのが戒名じゃないの
20歳なんかでそんな名前与えられてもなんのありがたみもなさそうだけど
494 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 08:33:01.95 ID:cbgNd3hu0
坊主などイラヌ!
495 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:34:04.89 ID:yTemwilQ0
そういや、あるノリックという愛称の二輪選手の戒名は

正道院 弐輪英雄 典久 大居士
しょうどういん にりんえいゆう のりっく だいこじ

だったと聞いた
496 DJサニー(長屋):2010/10/23(土) 08:35:01.35 ID:WnFeVm0B0
>>495
もはやダジャレの域
497 じゅうじゅう(愛知県):2010/10/23(土) 08:36:50.31 ID:zYu51V0+0
つうかピンキリよ坊主なんて
むしろこんな時代にわざわざ出家しようなんて奇特な若者のほうが見識あって立派な人多いんだけどな
そういう人をかえって若いから威厳がないとか無茶言って困窮させるから因習生臭老坊主がはびこる
498 ぶんぶん(千葉県):2010/10/23(土) 08:37:00.76 ID:hbXlX/tX0
>>492
「それはお気持ちですから・・・いくらとは・・・」
499 らじっと(福井県):2010/10/23(土) 08:37:16.76 ID:H9p3Zwao0
こういう坊主って心霊体験話みたいに霊の退散とか出来るのか?
500 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:37:50.84 ID:yTemwilQ0
>>493
>その人がどうなふうに生きてきたかを文字で表したのが

いや、「俺は仏弟子になるぜ!!」という宣言を表したものだ
まあそれにしては、他の奴が付けるのでもっと自分で名乗ってもいいとはおもうけどな。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/344458/slideshow/259470/

「ありがたみ」とやらにとらわれるのが迷信である
501 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 08:37:56.04 ID:i9/2TB8IO
>>485その紹介先で稼いだ金を財務しろと言われる訳ですね。
わかります。
502 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 08:38:06.16 ID:TfEnBviK0
わざわざ出家しようなんて奴はいないが 実家が坊主だからってのが多い。
503 [―{}@{}@{}-] クロスキッドくん(兵庫県):2010/10/23(土) 08:38:53.07 ID:+VoDg4qMP
>>499
それは神社だろ
504 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:40:01.11 ID:yTemwilQ0
>>499
真言宗の坊主は「俺は出来る」「見える」とか
妙なことを言っている
505 うまえもん(北海道):2010/10/23(土) 08:40:37.67 ID:raICAFqE0
>>486
導師さんにだったら安いほうじゃないの?
506 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:41:04.38 ID:ji05Ufhf0
跡継ぎいないと住職追い出されるからな
507 やまじちゃん(catv?):2010/10/23(土) 08:41:59.12 ID:OBFYMO8F0
坊主が貰うお金って税金かからないんだよな

まあ、仕事もしょっちゅうある訳じゃないし
寺持ちとかだと維持費もかかるんだろうけどさ
508 ラビピョンズ(岡山県):2010/10/23(土) 08:42:04.65 ID:u0QiFiA/0
>>485
葬式代割安って「会員権持ってれば1回の料金が安上がり」みたいな話になるんじゃないの?
会員権維持の月会費とか考慮したらハイペースで利用しないと元が取れないみたいな
509 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 08:42:22.01 ID:WmTSAKe+O
>>487
そこは解説してもらわなくてもゆとりの俺でも知ってるよ

俺が疑問なのは>>467でクエスチョンつけたところだから返答よろしく

つうか俺が慣習って呼んだことに対してあんたはゆとりって罵倒してるけど、一般大衆が望んだ形であったとしても坊主がそれを認めたのなら慣習化しちゃってるだろ
大衆が望んだから仕方なくやってるって言う割に、あんだけ金取ってる坊主には何の責任も無いって思ってるの?
坊主は葬式の時これで故人も安らかに眠れるとか言ってるけど、もともと仏弟子でもない故人に戒名や葬式なんてなんの関係も無いだろ
ただの詐欺師じゃん
510 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:42:22.66 ID:zIRG2GIi0
戒名って金でやり取り出来るもんじゃないって言ってるくせになんで葬儀に出す値段で左右されんだよ
言ってる事とやってることが全然違うじゃないか
511 ビタワンくん(関西地方):2010/10/23(土) 08:42:25.89 ID:mpYzp1S10
>>493
信仰がないなら好きにしたらいいんじゃないの
そもそも浄土真宗の法名は授戒を受けるわけでもないし、戒名みたいに仰々しく捉えるものじゃないし

ちなみに帰敬式の冥加金は1万円もかからないところが大半
ほかと比べて安いって言いたいわけじゃないが
512 だっちくん(鹿児島県):2010/10/23(土) 08:43:23.88 ID:adkwpNSD0
親父の葬式に来た坊主が兄貴の消防以来の友達だったから、ズバリいくらですか
と聞いたら、「知り合いだから、安くして30万円」と言われた。
うちは日蓮宗で宗派によっても違うだろうけど、これが最低のラインだとしたら
坊主は儲け過ぎ、おふくろの時は宗教無しでやるつもり。
肉親を失くすと言うのは、長患いで結構病院の払いや、看護のために仕事を犠牲に
してるから経済的にも困窮してる、坊主はそれの首吊りをひっぱる地獄の使い。
513 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 08:43:59.55 ID:TfEnBviK0
維持費?? 屋根の修理もしないで丸もうけ。
514 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 08:44:02.72 ID:MQYojOQ60
>>505
葬儀屋が言うには檀家じゃなくてもお経あげてくれて
良心的な坊さんとか言ってた。
俺は相場とか知らんからわからんけど
515 キューピー(関西・北陸):2010/10/23(土) 08:45:17.56 ID:9Qy8rwp9O
ばあちゃんの1回忌にお布施1万出したら
後日電話で坊さんに怒られたら


じゃあ金額提示しろよこのクソ坊主め!
516 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:46:20.37 ID:ji05Ufhf0
>>510
坊主の理屈では
@社会にこうけんしたようなエライ人には立派な戒名が与えられる
Aエラくない人でもたくさんお布施する信心深いひとは額におおじて戒名が与えられる
517 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:47:02.45 ID:yTemwilQ0
>>509
>みんなそうしちゃうと坊さん食ってけないんじゃないか?

そら大きなお世話だろうなあ。そう思うなら、葬式とは関係ない
別なところで寄付でもすれば?

>金のために大衆の煩悩を認めて葬式あげてやるっておかしくないか?
煩悩は認めてもなにも、煩悩を持ってるのが大衆だろう。
その「煩悩」を離すための儀式だ

もとから煩悩のない奴にはいらん。たとえばお前の親が死んで、
市役所に連絡するとすぐにバスが来て、そのまま死体処理場に
放り込まれて使えるところは使えるように仕分けされておしまい、
でも「構わない」という奴はそうそうおらんだろ。お前はそれでも
いいというなら、それで構わない。
518 いろはカッピー(神奈川県):2010/10/23(土) 08:48:14.38 ID:udCleM7hP
もういっそのこと買名って言えばいいのに
519 だっちくん(鹿児島県):2010/10/23(土) 08:48:43.13 ID:adkwpNSD0
仏教を排斥しようよ、日本人には神道があるじゃないか。
520 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 08:49:00.83 ID:MQYojOQ60
>>517
なんで死体処理場なんだ・・・
火葬場でいいんじゃないか
521 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:50:20.87 ID:zIRG2GIi0
>>516
地獄って奴があるなら真っ先に糞坊主共が落ちそうな理屈だな
金で信心が買えるってカルト教団となんら変わりない
522 暴君ベビネロ(関西地方):2010/10/23(土) 08:50:20.91 ID:f9aVQOgA0
坊主だけはいまだにバブルのときの贅沢を忘れてないよな
523 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:51:20.75 ID:yTemwilQ0
お前らがいろいろごっちゃにしてるようだが
宗派によっていろいろと違いがある

浄土真宗は戒名じゃなくて法名、基本的に釈○○ 
本願寺は1万円。院号もつけれる

何々居士だの、金の額や生前の行い?とやらで戒名の長さが変わったり
する宗派もある。だから坊主といっても宗派によって異なる
524 マーシャルくん(愛媛県):2010/10/23(土) 08:51:29.65 ID:I2Z6q4ri0
坊主が一番、地獄に落ちて欲しい

今の坊主なんて、カネカネカネ
525 マルちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 08:51:55.55 ID:6Ig4Ze450
>>522
そもそも坊主に関してはそれが罷り通っているからな。
526 タヌキ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 08:52:04.16 ID:BcMammjiO
>>519
その通りだな
527 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 08:52:22.08 ID:cbgNd3hu0
>>522
しゃぶしゃぶ旨いからな。
528 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:52:58.99 ID:yTemwilQ0
>>520
火葬するとCO2が出るだろw燃料の無駄だ
エコを考えるのなら、もっと別な処理の仕方をして
しかも使えるものは使った方がいいだろう。

処理の仕方にこだわるとは、煩悩が捨て切れていませんなw
それが結局、葬儀を必要とする考えにつながる
529 ラビピョンズ(岡山県):2010/10/23(土) 08:52:59.84 ID:u0QiFiA/0
話聞いてると仏教ってマジでクソ面倒な上にすげえ金かかるんだな
530 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 08:53:16.69 ID:cbgNd3hu0
>>523
そんなの知ったこっちゃねえよ。
おまえらの宗教が全部イメージ悪いことをやり続けた結果だ。
531 ビタワンくん(関西地方):2010/10/23(土) 08:53:26.58 ID:mpYzp1S10
>>519
日本の歴史的には本地垂迹じゃん
532 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 08:54:36.14 ID:G2YQHc9wO
お布施とかいらねえよそもそも坊主がいらねえ(笑)
あんなの自分が唱えればいいんだろ
533 あかでんジャー(熊本県):2010/10/23(土) 08:55:15.02 ID:tnPgIpmk0
結婚式も挙げないのが多くなってきてる今、俺らの親世代の後は葬式もかなり少なくなるだろうな
534 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:55:22.38 ID:yTemwilQ0
天皇家は伝統的に仏教徒だが明治時代に
カルト神道にかぶれたやつらが改宗させ、御所にあった仏間も捨てさせた。
http://www.mitera.org/imperial.php

皇族でもずっと仏教徒で仏式で葬式をしてくれと頼んだ奴もいたそうだが、
政府はむりやりかえてしまったらしいなw
535 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 08:55:43.62 ID:MQYojOQ60
宗派とかさらに訳わからなくなるよな。
そんなの知らねーよと
何が違うんだよと
536 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 08:55:43.91 ID:hh+qnPtZO
坊主はビジネス
537 損保ジャパンダ(大阪府):2010/10/23(土) 08:55:46.22 ID:TfEnBviK0
坊主が経を読まずにバイトを派遣したりロボットを使ってるよ 今は
538 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 08:56:28.31 ID:yTemwilQ0
でリスモ(関西・北陸):はわかったか
俺はもう出かけるぞ
539 チカパパ(兵庫県):2010/10/23(土) 08:56:51.12 ID:ji05Ufhf0
>>523
仏教界で統一するか宗派同士自由競争させるかしろよ
馴れ合いカルテルしといて凡俗どもがバカだからみたいな言い方すんな
540 火ぐまのパッチョ(京都府):2010/10/23(土) 08:57:46.53 ID:LslA+ynu0
うち神道なんだけど葬式はなんで出せばいい?

ちなみに菩提寺ならぬ菩提社みたいなのはありません
541 北海道米キャラクター(東京都):2010/10/23(土) 08:58:29.75 ID:IuUW2zBH0
人の死を食い物にしてる畜生だろこいつら
542 Mr.コンタック(宮崎県):2010/10/23(土) 08:58:43.23 ID:IPXlF9B00
坊主が金とるのは仕方ないが、坊主は結婚、セックス禁止、肉食禁止して
聖職者としての威厳を保つくらいのことしろよ
543 くーちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 08:59:31.41 ID:+yEIJ1xF0
御布施とか悪習にも程がある
焼いたらさっさと埋めればええんよ
544 ちーたん(福岡県):2010/10/23(土) 08:59:45.27 ID:EJXQ+fL80
ちゃんと領収書きってくれるんですよね? ^^; 脱税でもするんですか?
545 ドンペンくん(奈良県):2010/10/23(土) 08:59:51.64 ID:onzfaUmH0 BE:589056285-2BP(2889)

何のために葬式の時に坊主に金を払うのか
葬式という儀式のMCとしてのギャラだと思えばいい
546 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:01:38.71 ID:QihaJhO1O
>>542
あれ?
金要らなくね?
547 星ベソママ(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:02:21.40 ID:raSssQC+0
お坊さんが電車でエロ本を堂々と見ていたのにはビックリした
548 MONOKO(神奈川県):2010/10/23(土) 09:04:11.66 ID:Y9W7sbfB0
戒名がかぶることないのかな
「うわ!20年前に同じのあったわwww」みたいな
549 ドンペンくん(奈良県):2010/10/23(土) 09:04:54.29 ID:onzfaUmH0 BE:235623528-2BP(2889)

本当に葬式を廃止してもいいのか
葬式というものが無くなれば喪服の未亡人というエロ概念が一つ消えることになる
それはあまりにも寂しいだろ
550 ぶんぶん(千葉県):2010/10/23(土) 09:04:57.32 ID:hbXlX/tX0
>>544
お布施は非課税だろ
551 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:05:08.20 ID:WmTSAKe+O
>>517
いや寄付する気はないよw
ただ葬式で飯食ってる坊主は喜んで葬式してるってことだよな
死者を利用したビジネス。これって煩悩だよね?w

その親の件は極端だな
俺は別に金が惜しいから葬式あげたくないんじゃないよ
近親者のみのお別れ会ぐらいは開くつもりだし
ただ故人のためというより遺族の自尊心を満たすために葬式あげるのに否定的なだけ
遺族の煩悩を生み出すにも関わらず坊主が金のためにそれに目を瞑って故人の煩悩を切り離す作業に従事しても良いのか?
坊主はそんな葬式は間違っているとはっきり言うべきだと思う
煩悩が無い坊主ならそんなこと言うの簡単だろ
552 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 09:05:09.95 ID:MQYojOQ60
近所にハーレー乗ってる坊さんいるけど
あいつらに徳など無いだろ
553 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 09:06:06.74 ID:uU5bmKQjO
気持ちが大事だっていうなら孫の描いた似顔絵とかでもいいのかな
554 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:07:09.84 ID:WmTSAKe+O
>>538
逃げたかw
555 コン太くん(大阪府):2010/10/23(土) 09:08:19.86 ID:gKOi34gB0
クソ坊主を見てると宗教はすべてインチキだということが良くわかる
556 イチゴロー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 09:08:22.23 ID:jziTT02JO
勝手に古代天皇みたいな和風諡号つけたい
557 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:08:56.40 ID:yTemwilQ0
>>554
で、納得したのかw?
9:15くらいにはでるぞ
558 ニッパー(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:09:14.21 ID:pVc5dRM4O
テンガでええか?
559 UFO仮面ヤキソバン(新潟県):2010/10/23(土) 09:09:21.83 ID:mKIDhTmQ0
おかん死んだらわからんけど、親父死んだら直葬で坊主はよばないし、
葬式だって3親等以内でちゃっちゃとすませておわり

くそ親父が死んだとしても金使うことさえ考えると腹が立つなぁ
560 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:10:22.29 ID:WmTSAKe+O
>>557
するわけないだろ
お前の論法は恣意的だしな
561 カツオ人間(東海・関東):2010/10/23(土) 09:10:49.58 ID:9bQW8nnoO
中二病全開な戒名がほしい。
あの世で名乗りたい
562 生茶パンダ(関西地方):2010/10/23(土) 09:11:40.03 ID:J7A/MeTZ0
仏教は日本最大の詐欺宗教組織だすなぁ
563 キリンレモンくん(関東):2010/10/23(土) 09:11:40.77 ID:1SPPRWoCO
ナマグサ坊主どもには一銭もやらん

そんな人が増えてきてるんじゃねーか?
今の20代30代で 葬式やりたいやつなんているの?
建前上仕方なくやってるんなら みんなでやめればいいじゃん
564 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 09:11:57.34 ID:Y5Zt4Lby0
墓すら要らん
忘れてくれても構わんし、たまーに思い出してくれれば嬉しい程度
565 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:12:01.77 ID:a39j7AR10
葬式は不要なり
566 くーちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 09:12:20.05 ID:+yEIJ1xF0
強欲で煩悩にまみれた俗物ハゲの癖に
御布施は気持ちとか笑わせる
567 クロスキッドくん(京都府):2010/10/23(土) 09:12:32.87 ID:MVzXCb5oP
生前戒名は自分でつけとけ
あんなもん適当な組み合わせだ
遺言書に書いとくんだよ
568 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:12:46.22 ID:yTemwilQ0
>遺族の自尊心を満たすために葬式あげるのに否定的なだけ
そら遺族の問題だ。やめればいいじゃんw

>ただ葬式で飯食ってる坊主は喜んで葬式してるってことだよな
坊主も葬式なんかよりも、他の法話やらの方がいいと思ってるだろうなあ。

>煩悩が無い坊主
坊主だろうがお前らだろうが、煩悩から逃れることはできん。
それでも不断煩悩得涅槃だ
569 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:14:27.73 ID:yTemwilQ0
>>560
恣意的なのはお前だw

結局、おまえがいみじくも「極端だ」「遺族の自尊心を満たすために」
とか言ってるように、大衆の「葬儀をして欲しい」という煩悩が
いまの葬式を生み出している。いらんかったらイランと言え。
別に坊主は葬式をするのが仕事じゃない
570 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:14:33.78 ID:WmTSAKe+O
>>568
もう時間だな
てゆうかお前坊主だろ?w
とりあえず乙w
571 あおだまくん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 09:14:46.61 ID:BRKd/2+8O
時給1000円ぐらいでいいじゃん
572 ホッピー(岩手県):2010/10/23(土) 09:15:01.40 ID:Rc3pJHVm0
高齢化社会だからニートは坊主になってぼろ儲けだな
573 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 09:15:02.17 ID:MQYojOQ60
>>564
本当だよ。お祈りしたけりゃ墓の前に行かんでも
心の中ですりゃいいと思う
574 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 09:15:37.89 ID:cbgNd3hu0
>559
生物として必要のないおまえが
なんとか2chに書き込めてるのは
おまえが卑下するくそ親父のお陰だ。

感謝しろや
ミジンコ
575 コン太くん(大阪府):2010/10/23(土) 09:15:43.43 ID:gKOi34gB0
坊主って金欲も捨ててるはずじゃないの?
576 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 09:16:07.38 ID:Y5Zt4Lby0
宗教って素晴らしく完成された集金システムだよなぁ
577 ほっくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:16:47.01 ID:QT9g94yT0
100円でいいだろ
わざわざ目安公開してくれたのにそれにも反対するってんだからいくらだろうとこっちの勝手だわ
高い金ほしけりゃ最初からその値段提示してくるだろうしな
578 ウチケン(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:16:48.47 ID:yTemwilQ0
>>570
俺は大学の教官だw
別に坊主じゃない
579 パピプペンギンズ(長屋):2010/10/23(土) 09:18:37.73 ID:3momeQiw0
>>30
檀家って、実際なんかいいことあんの?
580 くーちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 09:18:40.15 ID:+yEIJ1xF0
死んだ人を偲ぶ気持ちなんて宗教とはまったく関係ねーんだよ
581 陣太鼓くん(三重県):2010/10/23(土) 09:18:52.30 ID:zc0rF6Qx0
100円はともかく1万ぐらいなら普通にいいと思ってる奴いそう
582 ユートン(熊本県):2010/10/23(土) 09:19:26.51 ID:xVlhbTxE0
坊主 「まぁ殆どは法名を頂くためのものですよ」
親父 「親父(祖父)は生前に法名貰ってますよ、本願寺で」
坊主 「えっ?」
親父 「なにか?」
坊主 「まぁ法名だけじゃないんで・・・まぁ色々・・・」
583 ちゅーピー(岐阜県):2010/10/23(土) 09:20:00.42 ID:u4p4VXIV0
俺の代になったら、檀家から抜けるつもり
お経で名前は間違えるわ、昼はタダ飯喰いながら説教と教師になった息子の自慢話にはうんざり
金受け取る時まで偉そうな態度‥てめーが頭下げろや
584 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 09:20:58.56 ID:Y5Zt4Lby0
>>580
その通り。関係ないね
585 リスモ(関西・北陸):2010/10/23(土) 09:21:04.24 ID:WmTSAKe+O
>>578
途中から絶対こいつ坊主だと思ってたわw
ゆとりに付き合ってくれてありがとよ
586 ユートン(熊本県):2010/10/23(土) 09:24:02.14 ID:xVlhbTxE0
>>579
メリットで入ってるんじゃなくて、祖先の骨を人質(死んでるけど)に取られてるだけ。
587 パピプペンギンズ(長屋):2010/10/23(土) 09:25:58.15 ID:3momeQiw0
>>586
なるほど、そんなことがあるのか。
去年ブラジルから帰化したばかりだから色々わからなくてな。
588 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 09:25:58.11 ID:Y5Zt4Lby0
まぁ、宗教は経済活動であると関係者がきちんと認識して行動すべきだ罠
589 どんぎつね(大阪府):2010/10/23(土) 09:26:45.01 ID:FiIqHVVK0
寺の修復費以外は税金取れよ
590 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:26:48.82 ID:zIRG2GIi0
>>561
俺は最強童貞神がいい
591 星ベソママ(東日本):2010/10/23(土) 09:27:08.09 ID:cbgNd3hu0
絶対に坊主が生活できないような世界にしようぜ。
おれらの力でやれるはずだ。
592 とびっこ(福島県):2010/10/23(土) 09:27:17.10 ID:ZtUm8Hwv0
金だしたら「普通はこれくらいはもらうんだけど」って催促すんの
やめろよ
593 ムーミン(福島県):2010/10/23(土) 09:28:33.78 ID:Da1iAS6y0
じいさんの葬式だけど
神道の葬儀で神主に15万、葬儀屋に40万だったよ
594 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:30:03.52 ID:E48rTTE20
ケチな背教者め!出て行け!
595 ヒーヒーおばあちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 09:30:21.04 ID:iISpsJPOO
死んだ後のことなんか知らん
戒名とかいらんしベンツ乗ってるような生臭さ坊主に金やりたくないなぁ
596 ネッキー(チベット自治区):2010/10/23(土) 09:33:20.15 ID:nyA/gcTF0
このスレタイ好き
597 レイミーととお太(東京都):2010/10/23(土) 09:37:09.69 ID:hyFQDwI80
信心が足らんということだろ 言わせんな恥ずかしい
598 バヤ坊(埼玉県):2010/10/23(土) 09:42:51.33 ID:Y5Zt4Lby0
信+者=儲 とは良く言ったもんだと感心するわ
599 ビタワンくん(関西地方):2010/10/23(土) 10:00:02.99 ID:mpYzp1S10
オカルトや神道好きな人には密教が向いてると思う

逆に現世利益や霊魂なんてないと思う人には浄土真宗が向いてる

座禅組んで瞑想したら自分でも悟りが開けそうな気がするって人には禅宗が向いてる

日蓮大聖人は仏陀だしその教える法華経こそ唯一の正法であり史上最強で
南無妙法蓮華経の題目を唱えるだけでもすさまじい利益はあるし、他の邪教を駆逐しない限り日本は
内乱や大災害に見舞われる上に外国に侵略されて滅びるって思う人には日蓮宗が向いてると思う
600 サン太(東京都):2010/10/23(土) 10:01:55.98 ID:qgPvCPE90
>>467
みんな辞めるってことはないだろう。
いつだって世間を気にする人はいるから。
最近、一部の人が辞めただけで坊さんたちが悲鳴を上げ始めている。
何か変だと思わないか?
601 サン太(東京都):2010/10/23(土) 10:06:57.63 ID:qgPvCPE90
墓どうすりゃいいんだろうか。取り壊すわけにもいかんが維持はたぶん難しい。
無縁墓になるんだろうか。
俺、たぶん結婚しないから、俺の代で途絶えそう。
子供に相続しようとも思わないんだけどね。
602 おたすけケン太(東日本):2010/10/23(土) 10:18:59.50 ID:utGLz/bI0
>>599
どれもあてはまるんだけどどうすればいいの
603 あどかちゃん(東京都):2010/10/23(土) 10:23:03.70 ID:F8HTrUfE0
そのうち葬式も簡略化するか無くなるだろ
坊主は市ね
604 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:24:03.44 ID:g/hQKcEYO
>>602教祖さま・・・
605 エキベ?(チリ):2010/10/23(土) 10:24:13.02 ID:vxjLSCmg0
読経代と戒名代は明確化してお布施は完全に寄付として別枠にすりゃいいじゃん
606 とびっこ(佐賀県):2010/10/23(土) 10:25:06.16 ID:Su4vkI1w0
坊主で変なのには会ったことないんだよな。
葬儀屋はマジキチが多い。体育会系のなんかのイベントと勘違いしてるみたいなやつとかいるし。
607 フレッシュモンキー(新潟・東北):2010/10/23(土) 10:25:30.29 ID:8ZW6atZDO
もし町中の墓だったら住職が泣いて喜んで墓をあけてくれるよ
そのぶん売れる墓が空くということだから
608 なるこちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 10:26:26.03 ID:Z/45hzd+0
気持ちで50万とかもうね、アホかとですよ
609 クロスキッドくん(京都府):2010/10/23(土) 10:28:16.34 ID:N1XWM2g5P
坊さんなるのってキツイ?
610 プリンスI世(中部地方):2010/10/23(土) 10:29:49.05 ID:65LflkB00
>1は100円でいいって言ったの?
611 やまじちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 10:29:54.82 ID:jdB6hPiL0
別に坊主が居なくなろうが寺が無くなろうが墓が無くなろうが関係ないし
坊主の為に金稼いでンじゃねえし
612 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 10:30:39.38 ID:uPaiR3qs0
人によっては人生で唯一の宗教行為だぞ。生涯の務めを一切果たさない代わりの50万だろうに。
それすら面倒くさいなら、無宗教だというのなら戒名ももらわず墓に飛び込めばいい。
どうせ他の宗教はもっと面倒なしきたりに満ちてるのだから。
613 やまじちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 10:31:04.43 ID:jdB6hPiL0
>>612
は?w
614 クロスキッドくん(千葉県):2010/10/23(土) 10:33:09.75 ID:RyjrFYjhP
税金払わねーカスには一銭足りともやりたくないね
615 バリンボリン(新潟・東北):2010/10/23(土) 10:34:23.25 ID:/65GSgMaO
>>612
キリスト教の方がよっぽど楽です
616 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:35:26.75 ID:KtzGJn9A0
>>612
宗教行為なのに50万円なんて具体的な数字を提示することそのものが、もう破綻してるんだよ。
617 フレッシュモンキー(新潟・東北):2010/10/23(土) 10:35:51.00 ID:8ZW6atZDO
ν速の宗教スレのレス見ると教養ないやつ多いなぁと思う
公務員スレ以上の偏見に満ちた知恵遅れが多い
618 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:36:57.68 ID:KtzGJn9A0
>>609
得度をあげれば誰でもなれるはなれるが、僧侶として仕事ができるかどうかはまた別問題
619 マー坊(岡山県):2010/10/23(土) 10:38:58.64 ID:IEBQM6ZN0
うちのじいさん戒名150万だってよ
620 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:39:43.39 ID:KtzGJn9A0
>>617
そんな風にレスされる程度のことしかしてこなかったんだよ、超拝金主義でここ何十年も。
死んだ時という特殊な環境と、社会性のある葬式と成仏という意味のない人質にぼりまくって
嫌われてきたつけなんだ。
自分ちが寺だから俺にはよくわかる。
621 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 10:39:59.08 ID:4zB5o0Ig0
神なんていないとかわめき
日頃から不品行や不道徳の極みを尽くし
死んだときだけ宗教に頼ろうという考えは虫が良すぎ
ぼられて当然



622 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 10:40:43.91 ID:uPaiR3qs0
>>616
だからこれを高いと感じる時点で既に宗教心など無いに等しいんだよ。
楽だと言ってるカトリックだって熱心なカトリックでなくとも時々ミサに参加する
という感覚にはなれないだろ。
しばしば押し付けがましいと感じるほどに自発的な行動を求める宗教だから
何もしたくない人には楽に感じるだろうが。
623 いろはカッピー(catv?):2010/10/23(土) 10:41:12.65 ID:9ECyAYKnP
>>612
とりま近所の神社に初詣するひともいんだろうし、縁日だって行くだろ
物を大切にもするし、死者にも畏敬を持つだろ
神道的になら十分なんじゃねそれで
624 やまじちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 10:41:27.15 ID:jdB6hPiL0
そもそも本当に意味があるというのなら
価格設定をはっきりしてもなにも問題が無いはず
これこれこの作業はこういう事情でこういう意味合いだからおいくら万円ですと
論理的に顧客と対峙すべき
出来ないと言うのはただの甘えであり詐欺行為でもある
625 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:42:30.44 ID:KtzGJn9A0
>>622
何言ってるかわからんよ
626 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/23(土) 10:43:47.59 ID:HwwQK5Iu0
神葬祭最強説
死んで仏になるつもりはない
627 とびっこ(佐賀県):2010/10/23(土) 10:44:50.53 ID:Su4vkI1w0
ガチの多重債務者とか葬式どうすんだろ。
628 シンシン(三重県):2010/10/23(土) 10:45:33.68 ID:kd8I6And0
そもそも葬式しねーだろ
629 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:45:42.90 ID:KtzGJn9A0
>>627
行政が出してくれる
630 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 10:47:10.94 ID:uPaiR3qs0
>>623
とりまの意味がわからない。
神道はあまり詳しくない。戒名が無くて、そのまま御霊になるんだっけ。
631 たらこキューピー(長屋):2010/10/23(土) 10:50:08.06 ID:ORxYQrOP0
まぁ1万円くらいなら出してやるからありがたく頂戴しとけや坊主ども。
632 銭形平太くん(東京都):2010/10/23(土) 10:50:27.24 ID:Bhj/ixBH0
戒名は自分で書いてお経も適当に読めばばれなくね?
633 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2010/10/23(土) 10:51:36.38 ID:qwmpeal40
お前らが今即死しただけで、葬式と墓入りするだけでさえ約600万円はかかります
さらにちゃんとした通夜や葬儀諸々を一人前の社会人規模として執り行なうと計1000万円は下る

貯金しようね!
死んでまで人に迷惑かけないようにね!
634 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/23(土) 10:52:07.86 ID:4zB5o0Ig0
神に対する
誠意を見せろって話だろ

言わせんな恥ずかしい
10万は払えるような人から100円で宗教儀式を承ったら
それは神への冒涜です。冒涜したのは引き受けた側。聖職者失格

635 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 10:52:48.50 ID:KtzGJn9A0
>>632
戒名は菩提寺より、本山への登録がされる。まあでもそんなのされてるかどうかなんて確かめないし
誰かに聞かれるわけでもないから、自分で付けることももちろん可能。辞典も売ってるから法則に従って
つければok
636 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2010/10/23(土) 10:53:57.99 ID:qwmpeal40
>>632
お経は初音ミクでよくね?
637 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 10:54:22.09 ID:/yA0YuZpO
ヤバいスレ
638 ぎんれいくん(西日本):2010/10/23(土) 10:56:25.96 ID:MQYojOQ60
そういや49日の時に坊さんがお経あげたあとに
「最近は葬式とかやらない人がいるけど、やっぱりやらないとね。
 うちなら安く出来ますよ」
とか宣伝しだして何言い出してんだこの坊主はと思った
639 ミスターJ(愛媛県):2010/10/23(土) 10:56:47.67 ID:0+idxrek0
ボッタクる上に脱税やリ放題なんじゃね
仕入れがあるわけでもなきゃ領収書出すわけでもなし
640 アンクル窓(埼玉県):2010/10/23(土) 10:57:49.46 ID:4VcEWdEQ0
早く神道に入れよ
仏教とか産まれた瞬間勝手に入れられててマジ勘弁
641 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/23(土) 10:59:08.10 ID:HwwQK5Iu0
>>634
仏教ってそもそも神に対する誠意を見せるとか、そういう宗教じゃなくないか?
よくわからんが、これは単に天国?に行くために死後坊さんになる手続きをするってだけなんじゃないの?
死んだ後、生命保険に入るのがアリになってるような契約
642 ピカちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 10:59:31.71 ID:qmPhzX3q0
もう檀家制度無くしちゃえよ
坊主以外必要としてないだろ
643 とびっこ(佐賀県):2010/10/23(土) 10:59:33.58 ID:Su4vkI1w0
>>629
そっかー
金払いたくないやつは借金してればいいんだな。
644 メガネ福助(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:00:34.26 ID:aLpymP2m0
俺の骨は便所にでも流してくれや
645 Mr.メントス(長屋):2010/10/23(土) 11:01:21.08 ID:PUlYN9qW0
せめて坊主らしい含蓄のある話でもすりゃまだいいが、高い金とっといて法事のときに
自分の息子の自慢話とか舐めてんのか死ねよ
646 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 11:02:02.36 ID:X9YGaCAtO
>>502
全国的に疲弊してる寺が大半だから実家が寺でも継ぎたがる子供はそんなにいないよ
最近じゃ有名な学者や信者を排出した寺も寺族がいなくなって檀家が困るから住職代務を頼んだり
寺そのものを維持できず解散してよその寺に統合されたりとかよくある
647 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:02:03.21 ID:KtzGJn9A0
>>643
借金なくてもほぼ手数料だけで誰でも火葬できるから大丈夫
648 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/23(土) 11:03:09.07 ID:GUmJJPes0
1回葬式でお経あげるだけで55万円も儲かるの?
月に10回働いたら年収6000万円かよ
649 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:04:59.78 ID:26zpyni/0
南無阿弥陀仏唱えてるだけで極楽にいけるんじゃないの?
じゃあ葬式ってなに?
650 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:05:00.57 ID:KtzGJn9A0
>>648
本山への上納金もあるし、月10回も葬儀が入るのはそこそこ都会で大きめのお寺
651 じゅうじゅう(愛知県):2010/10/23(土) 11:05:41.44 ID:zYu51V0+0
ないない
そんなに貰えねえし本山に半分以上持ってかれて寺の維持費やなんので残るはスズメの涙
652 ほっくー(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:06:19.22 ID:NyWZymw70
5000円くらいでよくね
653 トラムクン(長崎県):2010/10/23(土) 11:06:26.65 ID:ExvKeeib0
葬式だの墓だの戒名だの昔の暇な奴が考えた物に金なんてかけたくもないが
親兄弟くらいはちゃんとしときたいジレンマ
本人が簡素でいいって言ったら絶対やらんわ
654 さくらとっとちゃん(長屋):2010/10/23(土) 11:07:10.04 ID:flLryQ7E0
戒名とかイミフすぎて笑えるわ
ファッ金宗教
655 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 11:08:19.38 ID:uPaiR3qs0
新聞の訃報欄×30日が一月の葬儀の数として
10件も葬儀受けられるわけないし、葬儀以外の法事も多いから儲かるわけない。
大きいところは抱えてる坊主の数も多い。
656 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:12:57.46 ID:26zpyni/0
葬式は許す
だが法事、お前はだめだ
657 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:14:47.49 ID:KtzGJn9A0
>>656
たまに親戚集まってご飯食べたり酒飲んだり楽しいもんだがな
もちろんお寺呼ぶ必要はないよ。自分たちで経読めばいい。
658 ななちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 11:15:46.14 ID:e9aEU4lZ0
>>645
坊さんの話好きだけどなぁ
弔う って字についてとか

正座で足がしびれて全て忘れたけどな
659 ほっくー(チベット自治区):2010/10/23(土) 11:16:03.23 ID:NyWZymw70
>>657
いっつも家族4人だけだからつまらんことこの上ないわ
660 Mr.メントス(長屋):2010/10/23(土) 11:16:25.21 ID:PUlYN9qW0
>>651
でも儲かってるとこは儲かってんだろ
仕事で関わったことあるけど、田舎町の小さな寺がン千万ポンと出したぜ
661 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:16:34.64 ID:KtzGJn9A0
>>659
そりゃだいぶつまらんね
662 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:17:22.33 ID:KtzGJn9A0
>>660
そういうのは、葬儀だけで儲かってるんじゃないよ
不動産経営とか霊園経営とか、そういうのでカネ作ってる
663 大吉(大阪府):2010/10/23(土) 11:18:38.91 ID:ENjfkZZQ0
>>660
寺の立地はあまりあてにならない
檀家数とか管理してる墓地とかのほうが大切だから、むしろ近隣の寺との距離とかのほうが大切
664 北海道米キャラクター(宮城県):2010/10/23(土) 11:20:43.43 ID:wN5Zynv40
これは地方によって事情が変わるから一言55万円ですとか書いて解決って話でもねえよ実際。
都心の寺と田舎の寺じゃ寺の維持経費も違ってくる訳で。
明確にされたら税務的に困る寺もあるかも知れんがw
665 ルーニー・テューンズ(東京都):2010/10/23(土) 11:24:21.50 ID:A0xoa2Ny0
>>172
道徳と信仰って全然別物だろ
666 おおもりススム(栃木県):2010/10/23(土) 11:25:06.90 ID:rKWZ7wkq0
葬式ではないけど、寺の本堂を新しく建てるときに募った寄付の金額を
ズラーっと札に書いて壁に掛けるじゃん「〜様 壱 金五萬円也」 みたいに。
あんな競争心を煽るようなことして気持ちも何もねえよな
667 とびっこ(佐賀県):2010/10/23(土) 11:25:56.34 ID:Su4vkI1w0
>>656
俺は逆だな。法事はいいが葬式はなんとかしてほしい。
葬儀屋マジうざすぎ。
小姑みたいなババアやDQNのにいちゃんやマイク持った仕切り屋のおっさんがづかづか上がりこんできて
家の中魔改造したりさ。遺族感情無視でイベント盛り上げることしか考えてないじゃんあいつら。
和尚だけ呼んでこじんまりとできるようにして欲しいわ。
668 やまじちゃん(長屋):2010/10/23(土) 11:26:06.82 ID:ouWkv69C0
キリスト教式だと日本じゃ土着してる所が少ないから
値段もビジネスライクがほとんど
実際うちでは仏教式の1/2以下で承ってる
669 アカバスチャン(埼玉県):2010/10/23(土) 11:28:20.42 ID:VCSJflPy0
祇園で豪遊してるクソガキのほとんどは
有名寺社のボンボン
670 ドナルド・マクドナルド(千葉県):2010/10/23(土) 11:28:48.60 ID:oi44yhZe0
>>664
お布施は無課税じゃないないの?
671 レビット君(北海道):2010/10/23(土) 11:36:15.52 ID:UGDG83b2O
自分とこの坊さんは、立派な葬式や法事には否定的だわ

まずは、家族が亡くなって淋しい思いをしている人を
みんなで助けていく事の方が大事とか
故人もその方があの世で喜ぶだろうとか

坊さんによって、色んな考え方があるんだな
672 サン太(東京都):2010/10/23(土) 11:37:58.76 ID:qgPvCPE90
問題なのは、完璧無宗教な人が格安で死ねる制度がないってことじゃないか?
直葬ってのだと安いの?
あと墓の維持ってどうするんだよ。
673 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:40:32.95 ID:KtzGJn9A0
>>672
本気で安くするなら直葬で火葬場代金プラスアルファ。
墓が要らないなら行政が管理する無縁仏の霊園に入れるか散骨。
火葬までは義務だがその後のお骨は、極端な話ゴミとして捨ててもいい。
674 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 11:41:01.41 ID:uPaiR3qs0
>>671
葬儀のあとの初七日だとか49日まで続く一連の行事は
愛する人や大切な人を無くした人が茫然自失や自暴自棄にならないよう
集中できる役目を与えることで受け入れるまでの期間を与えるとともに
節目を作るため。
675 銭形平太くん(東京都):2010/10/23(土) 11:41:58.05 ID:Bhj/ixBH0
墓って要らないだろ
何の為に必要なのかがわからんわ
散骨して欲しい、墓作る費用で宇宙沿葬出来るようになればいいのに
676 イプー(長屋):2010/10/23(土) 11:42:39.50 ID:esZ5eNKT0
キリスト教の方がよっぽどマシだな
677 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:42:48.50 ID:KtzGJn9A0
>>674
今となっては初七日法要も葬儀の日に同時にするから、もうそんな
風情のあることはどんどん失われてる。
678 いろはカッピー(福島県):2010/10/23(土) 11:45:40.22 ID:B4WW7NCMP
いとこが寺です。
住職がかなりフランクでいろんなこと話してしてくれます。(真偽は不明)

檀家350件、
住職と長男の2人体制で年収2000万。
税金と本部への上納金で1000万、
本堂の建て替え・修復は30年周期で3千万〜1億5千万かかるので、
これの積み立てて数百万(足りない分は寄付を募る)

最終手取りは500万程度になってしまうことのこと。
ちなみに乗ってる車はボロボロのカルタスセダンとワゴンRワイドです。

こんなもんですよ?イパン人は坊主に夢見過ぎ。
679 イプー(長屋):2010/10/23(土) 11:46:23.90 ID:esZ5eNKT0
>>669
ああ祇園は坊さんばっかりだなあ
後は滋賀の雄琴の風俗行ってるかどっちかだw
680 ねるね(石川県):2010/10/23(土) 11:47:22.57 ID:flOvg2rg0

坊主「葬式のお布施は気持ちですから」 俺「100円でイイ?」 坊主「戒名・畜生居士っと」
681 銭形平太くん(東京都):2010/10/23(土) 11:51:05.29 ID:Bhj/ixBH0
戒名に使われる文字で最高な言い回しはなんなの?
それ全部繋げてやたら長い戒名にしたい
682 らじっと(関西地方):2010/10/23(土) 11:51:05.39 ID:jdeb+IGp0
じゃあ俺寺開いて、一人3000円で名前付けるわ。
んで、墓地とか墓石とかで金高いだろうから、みんなの骨を集めて墓作る。
一人一万で墓に入れる。お葬式はシラネ
683 クロスキッドくん(東京都):2010/10/23(土) 11:52:52.32 ID:G5EdJLdwP
戒名考えたぞ


おちんち院まん居士


みんな使っていいぞ
684 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 11:53:05.54 ID:KtzGJn9A0
>>681
付け方にセオリーがあるから長ければいいってもんじゃないよ


>>682
やったとしても宗教法人認可が下りるまで10年かかるし
そもそもそんなんじゃ檀家が集まらない
685 銭形平太くん(東京都):2010/10/23(土) 11:58:50.44 ID:Bhj/ixBH0
>>684
セオリーなんか無視していいだろ
坊主煽るのが目的なんだし
何かな、神とか仏とか天とか皇帝とか位が高そうだね
686 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 12:00:36.40 ID:IJoU6kWPO
谷啓の戒名が亡くなっても谷啓が含まれてるのにワロタ
687 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 12:02:05.09 ID:KtzGJn9A0
>>685
そういう言葉はないな。セオリー通り金払わず自分でやるというところが
反証であることだと思うけど。なんでも勝手にやるだけなら戒名じゃなく
単なるペンネームと同じ。
688 ハミュー(愛知県):2010/10/23(土) 12:06:01.98 ID:jK67UVTO0
そもそも葬式以外で宗教なんかとかかわり持ってない奴らが
なんで葬式だけはこんな必死に金使うのかがわからん
もう宗教じゃなくてただの葬儀屋扱いなのか?
689 銭形平太くん(東京都):2010/10/23(土) 12:07:02.48 ID:Bhj/ixBH0
>>687
戒名自体がペンネームと一緒だろって主張なんだけど
ルールがあるなら勉強して最大限小ばかにするのも良いかもね
690 北海道米キャラクター(宮城県):2010/10/23(土) 12:07:41.59 ID:wN5Zynv40
>>685
戒名を考えてくれるソフトがあるからそれ使え。
一般人でも買える。
ttp://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201007310034.html
691 ルーニー・テューンズ(京都府):2010/10/23(土) 12:09:48.59 ID:IuNzfrD/0
>>172
愛知って、風俗県として差別されてるの知ってる?
692 くーちゃん(福岡県):2010/10/23(土) 12:10:32.08 ID:+yEIJ1xF0
自分が死んだら死体はどこに捨てろうがなんとも思わないし思えるとも思わんが
それを他人に強要して何が悪いんだー
693 おもてなしくん(関西・北陸):2010/10/23(土) 12:11:09.01 ID:GslcWwP+O
>>681
盲聾唖四足あうあうあー
694 エキベ?(チリ):2010/10/23(土) 12:12:43.29 ID:vxjLSCmg0
俺が死んだら中二病全開の戒名にしてくれ
695 サトちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 12:14:22.86 ID:fQts/Nwe0
猛抗議の内容は何よ
696 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 12:15:50.34 ID:KtzGJn9A0
>>689
目的がそれならそうしないと効果がないと思うわ
697 だっちくん(東京都):2010/10/23(土) 12:18:33.48 ID:onSG+/UD0
葬式の時だけはクリスチャンでよかったと思うわ

値段はいわずもがな、
オルガンの音楽が流れる教会で棺桶に花を添えていくと故人を慈しむ気持ちが強くなる
698 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 12:26:50.25 ID:uPaiR3qs0
>>689
そんなアホな目的の名前つけて死ねるなんてほんとすごいな。
その名前見てバカにされるのは坊主じゃなくてお前の方だろw
699 だっこちゃん(千葉県):2010/10/23(土) 12:30:56.86 ID:q6UdtNnz0
超最強激烈猛将呂布関羽張飛居士

↑俺が死んだらこれでいいよ
700 チーズくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 12:32:46.45 ID:5gE/CkpI0
>そもそも日本では江戸時代に「寺に戸籍を登録する」という「檀家制度」ができ、寺は信徒の法要で
安定した収入を得てきました。

日本の仏教を堕落させた原因がこれだなw
何の努力もしなくても固定客がいるんだから。
701 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 12:33:13.17 ID:KtzGJn9A0
>>699
戒名になってない
残された遺族の肩身が狭くなるだけ
702 だっこちゃん(千葉県):2010/10/23(土) 12:34:14.22 ID:q6UdtNnz0
>>701
ちょw
戒名ってルールみたいなのがあるのか?w
最後に居士付けたらあとは好き勝手付けてもいいのかと思ってたよw
703 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 12:36:06.22 ID:KtzGJn9A0
>>702
あるよ。そもそも居士だけじゃないし。
戒名辞典とかあるから、それみてみ
704 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 12:54:25.57 ID:X9YGaCAtO
ウチのひい爺さんが死ぬ前に住職と若さんの三人で打合わせしてるのみたわ
医者だったし厳格な人で寺参りや法事を教えてくれて
博打の大借金や隠し子発覚で家族を泣かせて口の悪いとこもあったが優しくて皆に尊敬されてた
俺はずっとひい爺さんと一緒に寝起きしてたし
一緒にドライブにいくと喫茶店でエッチな話も沢山してくれて凄く面白かった
で、打合わせの中身は
「家に仏壇あるし派手な通夜や葬儀は要らん
火葬場でお勤めお願いします
あと家族は法事ちゃんとやって毎朝お寺参りをするように」
ってさ
打合わせ終わって仏様に両手をあわせてるお寺さんとひい爺さんが輝いてみえた
爺さんが死んで枕経、仮通夜、通夜、葬式とご近所と親類連中が集まって支度を全部やった
ご近所同士で手伝うのは昔からだが
直葬の時はこれから爺さんが焼かれて骨になると思うと急に寂しくなった
それまで不思議と落ち着いてたのにね
お骨を拾う時はもっと寂しくなった
爺ちゃんの言う通りにちゃんとお経聞かなきゃって思ったし
仏様だけでなく参列してくれた人や手伝いに来てくれた人に素直に頭が下がる思いだった
葬式や法事は自分の背景となる人達それぞれの命の尊厳を守る大事なことだと思うよ
705 一平くん(徳島県):2010/10/23(土) 13:18:53.34 ID:kPfH+STg0
>>396
俺も法事の度に言われることを、父の葬式で言われた。
せめてプロならそれなりの自覚を持てよ。
706 ストーリア星人(関東):2010/10/23(土) 13:21:32.89 ID:qsD/oJnqO
爺さんの葬式のとき、親父が聞いてみたら
「二桁もらうとビビります」って言ってた
707 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 13:23:51.63 ID:uPaiR3qs0
>>705
今回は第37話です。とか言われたほうが嬉しいか?
708 ピーちゃん(九州):2010/10/23(土) 13:27:07.85 ID:AfPO4WWSO
五円玉二枚が入ったやつをもらった時もちゃんと受け取った
田舎だから……田舎だし…
709 ナルナちゃん(熊本県):2010/10/23(土) 13:30:34.48 ID:d8mGrQTU0
>>697
カコイイなそれ
710 77.ハチ君(三重県):2010/10/23(土) 13:33:56.02 ID:bnZLnzxI0
法事も何もかも一切イベント不要だし金も払いたくない
寺は墓だけ提供してればいいんだよ糞が
ニーズに合わせろ糞坊主ども
711 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 13:36:24.04 ID:uPaiR3qs0
>>710
仏教をやめればいいんだよ。
712 ケンミン坊や(愛知県):2010/10/23(土) 13:46:27.67 ID:NRu0KR9O0 BE:1224317647-2BP(2828)

世間体なんてうんこの役にも立たないからいらねえや
生臭坊主がお経唱えても意味ないし、そもそも厳密に言うと
釈迦の教え守ってないから仏教ですらないし
713 京ちゃん(静岡県):2010/10/23(土) 13:46:53.51 ID:oSVAv01t0
悪習以外の何ものでもない
714 きららちゃん(神奈川県):2010/10/23(土) 13:47:13.78 ID:XXg/xu6o0
お札だし、1000円だったらセーフ(´・ω・`)?
715 うさぎファミリー(埼玉県):2010/10/23(土) 13:49:36.33 ID:f6Mu4mVT0
坊主ってオナニーするの?
716 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 13:58:50.91 ID:q0yP/6KPP
葬式に坊主は呼ばないでいいんじゃない?
俺は、カトリック形式で格安でやって立食パーティーみたいなのでいいなぁ
全部、コミコミで30万円くらいで出来るみたいだし
717 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 15:08:16.97 ID:MUUi4h9TP
49日一周忌三回忌と葬式の後もだらだらと続くのがヤダ誰が得するんだよ
結婚記念日ですらそんなに頻繁にやらんだろ死んだら終わりでいいじゃん
718 犬(京都府):2010/10/23(土) 15:21:04.78 ID:ycXGg+4f0
>>717
友人祖父母がキリスト教だったんだが、やる事がなさ過ぎて寂しいつってたw

結局は、故人への思い入れだよな。
子供をなくした人なんかは、月命日もかなりしっかりやってるし。
719 ソーセージータ(佐賀県):2010/10/23(土) 15:24:37.04 ID:so2QW7/40
故人への思いなら別に宗教通さんでも良いだろうに
720 ラビディー(青森県):2010/10/23(土) 15:27:04.33 ID:uPaiR3qs0
>>717
強制じゃないんだからやらなきゃいいだけ
嫌々やったって誰も喜ばないんだから放置しとけよ
721 クロスキッドくん(岩手県):2010/10/23(土) 15:29:53.01 ID:ml0AjTZdP
糞坊主死ねよ
722 犬(京都府):2010/10/23(土) 15:35:27.76 ID:ycXGg+4f0
>>719
坊主を呼んでどうこうするのはちょっと・・・って意味ならわかるw

靖国の代替施設を!って議論を見ていても思うが、無宗教って出来るんだろうか。
広義の意味で故人を悼むって行為自体が、宗教になっちまうからなあ。
723 いろはカッピー(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 17:10:11.29 ID:Se3twQ9GP
年一回5千円つけるの忘れてたらじいちゃんの墓退かすぞって脅された
さすが糞坊主怖いもんなしだなw
724 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 17:52:38.08 ID:5DK3qygP0
>>413
法名は浄土真宗だ 基本的に浄土真宗は院号は付かない 
725 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 18:07:49.98 ID:5DK3qygP0
>>667
そんなふうに思われてるんだな・・・・ なんか悲しいわ
726 京成パンダ(徳島県):2010/10/23(土) 18:12:28.17 ID:KkiPGrD70
>>667
一番ひどいのは墓石屋だ。
亡くなって葬式を挙げてもないのに、家に来て墓石買わそうとするんだぜ。
727 けんけつちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 18:13:18.12 ID:X9YGaCAtO
>>396>>705
変わった話をされるくらいなら、ありきたりな話をされるか、爽やかに
「ようこそお参りになられました」
とか言って軽く挨拶だけして仏様に両手をあわせて終わってくれた方がいいわ
俺なんぞ去年なくなった他県に住む叔父の通夜で聞いたチンポコみたいな頭した
ヨソの寺の坊さんの話が忘れられんわ…
「自分は二男で実家の寺を継げないし外の仕事もしたくないし続かないし勉強したくもない
優秀な兄貴が楽しく暮らしてるのが許せない
よその女が相手してくれんし兄貴の留守中に兄嫁を強姦しようとしたらいつも反撃されるか逃げられる
頭にくる
だから熱湯をかけたり殴ったり包丁を持って追いかけたら
兄嫁が近所の檀家の家に駆け込んだこともあった
これは今も続いていますがねw
そんな私でも救われる教えです」
…こんな話されたら困るだろ?
728 損保ジャパンダ(宮城県):2010/10/23(土) 18:15:36.10 ID:zj49vbeg0
>>1
イオンGJ!

と思ったら負けたのかよ
729 ケンミン坊や(愛知県):2010/10/23(土) 18:21:10.48 ID:NRu0KR9O0 BE:874512454-2BP(2828)

銭の重みを知ってたら生臭坊主には1円も払えない
730 ちゅーピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:22:10.33 ID:2uwi0mRY0
時給千円と交通費くらい払ってやれよ
731 コロちゃん(宮城県):2010/10/23(土) 18:22:32.29 ID:HSlKoC050
>>729
別に払わなければいいじゃんw
お前の母親が死んでも、火葬場直行で問題なし
732 ユーキャンキャン(新潟県):2010/10/23(土) 18:27:07.86 ID:zaRcIl620
そーかは香典ほとんど上納ってマジ?
733 スイスイ(京都府):2010/10/23(土) 18:33:53.72 ID:KLQ+OvOT0
親族一同お世話になってる坊さんがいるんだが
そもそものきっかけというのは
曾婆さんが京都の本寺?で見かけた、その坊さんが超イケメンだったので
是非うちの法要でお経を上げてくれとスカウトしたんだとw

まあ、きっかけなんざそんなもんだわな・・・
核家族化が進んだ今って、坊さんは葬儀社から紹介してもらってるのか?
734 ヒーヒーおばあちゃん(関東・甲信越):2010/10/23(土) 18:34:27.47 ID:iISpsJPOO
知り合いの坊主は暇なのに金ありそうで趣味に熱中しててうらやましいわ
735 クロスキッドくん(関西地方):2010/10/23(土) 18:36:05.88 ID:yBgbs6KtP
葬式自体なくそうぜ
死んだたら基本は火葬場直行で
金持ちや、縁ある人に死に顔見せたい人だけが通夜だけやる
736 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 18:38:41.42 ID:DTuOi1otO
今日の社会常識が欠落した人間が愚痴るスレ
737 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/23(土) 18:40:02.45 ID:gSbl/MI60
55万てあほかwwwwwwwwwwwwww
3-5万ぐらいでいいだろ
738 ポッポ(空):2010/10/23(土) 18:41:08.15 ID:YhWWDYXX0
>>172
利益なし、無形のもの信仰するとかバカじゃないの?土人?
739 KEN(富山県):2010/10/23(土) 18:41:22.69 ID:hlOL3EcQ0
両親が墓を移して寺と関わるのを止めようとしてる
740 けんけつちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 18:41:23.81 ID:X9YGaCAtO
>>732
宗派によるけど
真宗とかだと本山に届け出て正式に名前を付けてもらう場合は本山に納付
末寺に発行してもらって本山に届け出なければ末寺の収入
って感じなんじゃね?
741 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:44:32.10 ID:q0yP/6KPP
>>732
親が創価に入ってたりすると葬式で出しゃばってきて勝手に仕切るらしいぞ
742 暴君ベビネロ(愛知県):2010/10/23(土) 18:48:57.73 ID:Gq0h63ve0
死ねよ
743 スピーディー(大阪府):2010/10/23(土) 18:50:45.06 ID:aXtCoePq0
ぶっちゃけ葬儀屋が居なくなればなあ
檀家内で葬儀の仕切りは持ち回りにできればいいのに

それがメンドクサイやつは離壇して、葬儀屋と貧乏寺に頼むとか
744 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 18:51:30.63 ID:q0yP/6KPP
創価は、葬式での金銭トラブル結構あるんだよな
葬式でしゃしゃり出てきて故人の遺志だとか言い張るとか・・・
745 クロスキッドくん(長屋):2010/10/23(土) 18:55:54.72 ID:YZ2xvgKqP
>>732
勝手に仕切られて香典上納させられて
オマケに戒名もつけてもらえない
746 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 18:59:12.91 ID:ct34Gs/BO
入る墓がない
747 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/23(土) 19:03:56.94 ID:q0yP/6KPP
正直、自分が死んだら葬儀しないでいいし火葬したら灰はその辺に捨てて貰ってかまわないよなぁ
死んだ後なんて、そんな無駄金使わないで欲しいよ。
748 けんけつちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 19:07:25.59 ID:X9YGaCAtO
>>743
「遺体を綺麗にしたりお勤めの準備をするのが面倒
普段からの付き合いが面倒
金で済むなら葬儀屋は楽だな」
って安易に思っちゃう想像力の無いヤツが葬儀屋にふんだくられるのは仕方ない
とりあえず家の所属してきた宗教は大切にしたほうがいいよ
安心感が買えるのは大事だと思うし
宗派を問わず言えるのは普段からのお寺や教会との付き合い、
近所や親類との付き合いを大事にすることだわ
749 一平くん(チベット自治区):2010/10/23(土) 19:16:52.22 ID:kyzrRVx20
で、死んだときのお布施はいくら?
750 うまえもん(北海道):2010/10/23(土) 19:17:57.67 ID:raICAFqE0
>>723
墓地の維持費くらい入れろや
751 かもんちゃん(埼玉県):2010/10/23(土) 19:18:36.54 ID:Gvr9ZV9Q0
戒名って位牌とか墓以外で使う場面あるの?
752 いきいき黄門様(宮崎県):2010/10/23(土) 19:27:56.04 ID:2l5uxqtY0
>>13
戒名なんて本来付けてもらわなくてもいいものだし
753 けんけつちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/23(土) 19:31:23.79 ID:X9YGaCAtO
>>749
ウチからお寺さんに払ったのは743万5000円だよ
ひい爺さんの博打の借金 600万
爺さんの飲み代のツケ、風俗店関係 113万と5000円
これらをひい爺さんの友人でもある住職が肩代わりしてくれてた
ちなみに葬式のお布施 20万…
754 ドギー(東京都):2010/10/23(土) 19:32:14.34 ID:DMZczTza0
坊主丸儲け 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
つまりそういうことだ
755 パレオくん(徳島県):2010/10/23(土) 19:46:17.20 ID:PyrIBE3Z0
初期費用はかかったけど香典でお足がでたな
200人ぐらい参列したけど
756 むっぴー(チベット自治区):2010/10/23(土) 20:17:47.21 ID:KV49EPip0
俺1万円で済まそうかと思ってる
757 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 20:20:56.75 ID:KtzGJn9A0
実際にお寺を呼んで「カネがない」を言い張ると葬儀戒名コミコミで10万円とか
どんどん安くなるので値切った者勝ちだったりする。世間体とかでやる人少ないけど。
758 ラジオぼーや(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 21:26:55.43 ID:X9YGaCAtO
お寺に最低ラインを聞いておいて気持ちで足したらいいじゃんw
葬儀で香典返ししてもお釣りが沢山くるプランまで教えてもらえるよ
もっとたくましく生きろよ
759 ケンミン坊や(兵庫県):2010/10/23(土) 22:57:49.70 ID:lGXDwCeC0
>>334
いいなあ…
760 エンゼル(東京都):2010/10/23(土) 23:01:24.94 ID:fytxYZi00
でも何でイオンごときが葬式業に参入するの?目当ては手数料?
761 メーテル(関西・北陸):2010/10/23(土) 23:01:46.70 ID:B+Ph2wYIO
仏教界の東大こと龍谷大学に通ってたけど
葬式の時に初めてそれが役に立ったわ
坊主の癖して仏教のことしらない奴大杉
762 ケンミン坊や(兵庫県):2010/10/23(土) 23:03:45.90 ID:lGXDwCeC0
公民館でやれば3万円くらいだけど
墓の問題がなあ…
763 戸越銀次郎(東京都):2010/10/23(土) 23:06:20.15 ID:Of13FDT70
>>13
俗名でいいだろw
764 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/23(土) 23:09:40.72 ID:MUUi4h9TP
墓買っても毎年管理費とか取られるなら要らなくね?
遺骨家に保管しちゃ駄目なのか
765 せんたくやくん(東京都):2010/10/23(土) 23:10:28.08 ID:KtzGJn9A0
>>764
火葬した後はそれでも大丈夫
766 ヤン坊(東京都):2010/10/23(土) 23:59:45.50 ID:5DK3qygP0
>>760
葬儀は業者に丸投げで紹介料が目的。 お返し物とかもイオンを使わなきゃいけない

制約多すぎ 集金するのもイオンだった気がする。

葬儀社よりヤクザだと思う。 なんもしないのに取り分多すぎ
767 チルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 00:07:26.07 ID:tkRj6XbaO
>>761
教理や教学以前にまともにお勤めしたことないドラ息子や娘ばかりですからw
院以上になったら質が劇的にかわるらしいけど…
768 アソビン(東京都):2010/10/24(日) 00:14:45.10 ID:/l8zMtY50
坊主だからといって殺生を控えることもなく肉食だって平気でする。
坊主なんてただのサラリーマンや自営業者だろ。
金額はもっと明確にしてビジネスライクにした方がいい。
769 むっぴー(関西・北陸):2010/10/24(日) 00:56:52.16 ID:35M0/QCHO
坊主の友達いるけど肉食べるしいただきますも言わねえし
出会い系やってるしで間違いなく一般人より煩悩多いわ
770 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 09:38:40.30 ID:tkRj6XbaO
確かにがさつで不細工で下品な坊主もいるけど、
一見して上品でいい生活してそうなオーラをプンプン漂わせてる坊主もいる
あと、大きなお寺の坊主には美形が多いのは気のせいじゃないと思う
771 キビチー(dion軍):2010/10/24(日) 09:41:19.53 ID:17D6hWKJP
>>11
まあお前の場合は参列する友人もいないしな
772 テット(神奈川県):2010/10/24(日) 10:00:00.65 ID:Yz+fcpxd0
生涯自宅居士でお願いします
773 アリ子(大阪府):2010/10/24(日) 10:05:23.79 ID:1phPwWMY0
同級生に 実家が寺の奴がいて 坊主まるもうけだよなぁって言ったら
怒りやがった
774 ぶんぶん(千葉県):2010/10/24(日) 10:11:16.57 ID:WtkLbBQr0
結婚式は教会でやるくせに
なんで葬式は坊主呼ぶの?
775 ミルミル坊や(埼玉県):2010/10/24(日) 10:37:55.10 ID:3zwGtuvT0
立派な経営なんだから、今後はしっかり税金とりましょう
776 大崎一番太郎(関西地方):2010/10/24(日) 12:15:21.72 ID:GeWp5j3uP
宗教法人に課税して税金投入して日本の文化財守る方面にお金回せよ
777 ミルミルファミリー(チベット自治区):2010/10/24(日) 12:21:39.40 ID:YE9IP/lo0
よく偽装されたスラダンスレになるかと思ったら。
778 キャティ(三重県):2010/10/24(日) 12:22:09.37 ID:TO19cPRd0
実家の前がちょうど寺なんで付き合いがあるんだが、車庫には高級外車含む3台、奥さんはしょっちゅう海外旅行。

いい生活してるよ奴らは。
779 ハムリンズ(大阪府):2010/10/24(日) 12:26:49.13 ID:RUMppBFO0
この平均値55万っていうのも、中央値とはかけ離れてるんだろうな。
一部の信心深い金持ちが1000万払って
他の一般人は20万とかそこら。

平均だからって真面目に55万払ってる一般人は馬鹿
780 メーテル(埼玉県):2010/10/24(日) 13:02:11.12 ID:MWLkUla40
これによると50万円程度か
葬儀費用の目安
http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm
781 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/24(日) 13:03:12.21 ID:knQ8qX+t0
>>498
「100円でイイ?」
782 よかぞう(静岡県):2010/10/24(日) 13:23:18.97 ID:3lr9XUFC0
原付で来る和尚はなんか笑える
783 マルちゃん(広島県):2010/10/24(日) 13:33:55.10 ID:jDrf/U4H0
クソ坊主まとめて死ね
784 あかでんジャー(静岡県):2010/10/24(日) 13:36:45.02 ID:u3drZSxd0
萌え葬とか作ったらウケないかな。
故人の好きだったアニメキャラが参列して
弔辞を読むとか…。
ニコ生とかustで流してネットでしか繋がりが
なかった人も参列できるようにしたり。
785 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2010/10/24(日) 13:37:48.75 ID:53Cyt/lX0
浦和にある某寺の親族は
鬱病で障害者年金もらってるのに
毎日飲み屋をハシゴしてて
(鬱病の薬飲みながら酒飲んでる)
そんなくせに日曜日は袈裟きて法事でお経読んで金貰ってるらしい。
その寺だけは避けようと思った。
786 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/24(日) 13:39:18.34 ID:AZCKvsTY0
つまり日当でいいんだろ?
一日あたり2万程度でいいか?
787 ちーぴっと(茨城県):2010/10/24(日) 13:41:38.78 ID:gDetTg4P0
>>13
神道の葬式やりゃ戒名なんていらないぜ
788 シャべる君(北陸地方):2010/10/24(日) 13:43:59.08 ID:3yQASWatO
墓参り行って坊さんが3分くらいお経読んで
おかんは封筒渡してるけどいくらくらい入れてんだろな
時給1000円で換算しても3分なら50円でもいいはずだし
789 大魔王ジョロキア(新潟・東北):2010/10/24(日) 13:45:50.39 ID:u01tjkcrO
近所の坊主、フェラーリ乗ったり幼稚園と保育園も運営してて怪しい
790 ちーぴっと(茨城県):2010/10/24(日) 13:45:58.83 ID:gDetTg4P0
>>784
想像したら鳥肌立ったじゃねーか
気持ちわりい
791 なえポックル(徳島県):2010/10/24(日) 13:46:08.32 ID:By5VSXoo0
無宗教なのに強引に仏教で葬儀を執り行われるっていうのもなあ。
792 はやはや君(関東・甲信越):2010/10/24(日) 13:50:59.88 ID:Jm2e72N3O
お前らが無宗教って言うのがおかしい
お盆休みには墓参りするし
ライトな仏教徒だと思うよ
793 メーテル(関西地方):2010/10/24(日) 13:54:04.48 ID:Kq5uxAbb0
うちの近所の寺はアウディーベンツBMWの3台(多分坊主嫁子専用)が置いてある
794 シャべる君(北陸地方):2010/10/24(日) 13:56:14.89 ID:3yQASWatO
しいて言うならオレらは太陽教だよな
新興宗教信じるやつってバカだよな
朝原昇降や池田大作が太陽や地球作れるわけないの分からないもんなのかな
太陽がなければ地球は滅ぶし地球上に太陽教が無いのがすげー不思議だ
795 大吉(広島県):2010/10/24(日) 13:57:13.48 ID:ymJFkT9r0
ニトリで6800円で売られてるタンスと同じサイズの仏壇が100万円する不思議
たいして材質的に違いはないだろが
796 ちーぴっと(茨城県):2010/10/24(日) 13:59:28.16 ID:gDetTg4P0
>>794
太陽神信仰とか各地にあるだろ
日本の神話だって天照は太陽神だ
797 京ちゃん(東京都):2010/10/24(日) 14:00:41.36 ID:+G76nSZB0
俺の親父の時は兄貴が五万渡してたな
後で払い過ぎって注意してやったがそんなことないのか
798 肉巻きキング(東京都):2010/10/24(日) 14:02:12.85 ID:GGZ3ZAkm0
俗世との因果を絶った坊主が、俗世の象徴である金に執着するとは笑わせる
799 どれどれ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 14:02:55.34 ID:um2N/7ToO
>>797
少ない方
うちはそれより一桁多く払いやがった
反対したのに。
800 シャべる君(北陸地方):2010/10/24(日) 14:03:42.65 ID:3yQASWatO
>>796
ねーよバカ
太陽教とか俺以外聞いたことないよ
801 ちーぴっと(茨城県):2010/10/24(日) 14:05:16.53 ID:gDetTg4P0
>>800
じゃあつくれよバカ
802 省エネ王子(千葉県):2010/10/24(日) 14:10:11.48 ID:D1g5ce+N0
>>795
ニトリよりは良い木材使ってそうだけど
803 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 14:14:06.19 ID:yAJa8veFO
悪しき習慣
804 くーちゃん(神奈川県):2010/10/24(日) 14:14:59.13 ID:z6ziS3Rg0
ほんとくだらねえ世界
しきたりとかなにやら面倒な土田舎民は大変だなw
805 雪ちゃん(関西・北陸):2010/10/24(日) 14:17:27.70 ID:sukizcDTO
坊主丸儲け
806 シャべる君(北陸地方):2010/10/24(日) 14:21:16.80 ID:3yQASWatO
宗教法人って税金タダだろ
マジで太陽教作ろうかしら
太陽が無かったら我々は滅びるとか迫真で言えば
ショショショショーコーとか最高ですかー!よりよっぽど有り難みありそうだし
信者1000人くらいいけるんじゃないの
お布施一人100万で10億だ
807 やじさんときたさん(兵庫県):2010/10/24(日) 14:43:59.53 ID:dQVdOKT80
>>630
とりま=とりあえず
808 パワーキッズ(茨城県):2010/10/24(日) 14:50:00.38 ID:VzXq8bMt0
坊さんの擁護レスが必死でワロタ
809 ぽえみ(宮城県):2010/10/24(日) 14:54:44.13 ID:LZSFfyN50
さもしいねえ
810 やじさんときたさん(愛知県):2010/10/24(日) 15:13:40.19 ID:9z8iFoeT0 BE:874512454-2BP(2828)

税金より無駄金
811 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 15:14:18.23 ID:g87ICR9Y0
>>176
>>179
>>665
>>691
>>738

頭の悪いレスを抽出してみた
812 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 15:20:31.21 ID:eW13dw9/O
最終ラインを上げたがる坊主…
813 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 15:24:57.91 ID:cCSb6BZ60
>>811
唯物論者でも搾取・盗み・殺しを禁止することは
自分の利益と反しないのでルール化は望ましいでしょ
埼玉にご旅行ですか?
814 ラビリー(青森県):2010/10/24(日) 15:40:51.96 ID:Z0bB2qLN0
>>800
北欧からアフリカまで幅広くある
815 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 15:55:06.79 ID:g87ICR9Y0
>>813
まず宗教と法律を分けて考えましょうねアイヌさん
816 あんらくん(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 16:05:41.70 ID:tkRj6XbaO
通夜で煮炊きしてるトコある?
俺の地域はご近所や親戚や友達を呼んで精進料理を用意して飲みまくる習慣があるんだが…
なんか元気づけられるよ
葬式の時は
お勤めの後でお導師さんと喪主が仏様の前で向かい合って杯を交したりとか雰囲気たっぷりで楽しい
おかげで葬式明けは二日酔いになるけどなw
七日ごと(逮夜・日中)のお勤めも休日取れるしお勤め後の飲み会が楽しみで仕方ない
葬式慣れしてるおかげで儀式関係は会社から任されてしまったが
葬儀や法事はOKだし真面目にやってるお寺は好きだ
だが葬儀屋テメーはダメだ
死体に群がるハイエナと変わらない
雰囲気がブチ壊れる
うちの地域は持ち回りで葬儀を手伝うからお前はイラン近寄るな
町中の寺も葬儀屋に使われてんじゃねえぞ
坊主なら真面目にお勤めしたり指導しろ
お布施の最低ラインを決めるのはそれからだ
817 プリングルズおじさん(青森県):2010/10/24(日) 16:11:19.68 ID:Vj4IH8760
ぶっちゃけ坊主とかイラネ
そこらの雄と変わらん
818 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 16:14:47.73 ID:he/drOSoO
坊主とお見合いした女が玉の輿に乗り損ねたていうくらいだから
819 BEATくん(新潟・東北):2010/10/24(日) 16:18:10.73 ID:0rtdrHpEO
俺は20万だした
祖母の時に
820 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 16:20:53.54 ID:cCSb6BZ60
>>815
話がズレるねー
> 唯物論なら、搾取しようと盗もうと殺そうと自由じゃん
これがアホってことだよ
唯物論者もそれはしないって話
821 ラビリー(青森県):2010/10/24(日) 16:23:03.04 ID:Z0bB2qLN0
>>816
精進料理でお膳作って、村の中練り歩いて、少しずつ人が集まって行って
食事やお酒振舞って、最後に解散するようなのをやってたな。
葬式の日を堺に人がぽつぽつと減っていって初七日には親族だけになる。
坊主と坊主の家来みたいな人たちがそこまで世話して、少しずつ日常に
戻っていく感覚がやはり遺族の悲しみも和らげる意味があるのかなと耽っ
たりして、これは真に文化的な行事だと思うんだけど。
822 ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/24(日) 16:26:57.39 ID:Tax5g10h0
仏教がカトリックの教会化しているな

共産主義的仏教が必要だな
寺を必要とせず家で祈り、無宗教の墓地に埋葬するんだ

そもそも日本人は自然と一体となる死生観をもちながらも
それを失ってきた。

ホームレスを救う慈善活動もなにもしないくせに
一方では世間とはなれ内観し、属性の生臭坊主はぶつぶつと葬式お経を唱えるだけ
これでなぜ仏のことがわかるのか

自然の中に宿る神々を見る力を失ったから
人間は自分のことばかり考えるようになった
823 ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/24(日) 16:31:47.97 ID:Tax5g10h0
だいたい、葬式の手順が専門化してプロが行うようになれば、それは商売にしかならない

専門化することで人は生と死から切り離され
俗世の快楽を求めるようになった。
人は哲学を失った
金がなければ葬式をやらんというのだろう
法衣をきた獣どもめ

824 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/24(日) 16:32:15.26 ID:9cKYKfLrO
中学くらいの時に昔から来てる坊さんに援交申し込まれた

ゴールドカードちらつかせながら

断ったけど
825 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2010/10/24(日) 16:34:07.75 ID:KOJat7aOO
友人に坊主がいるが葬式一回で相当儲かるらしいぞ
826 ポンパ(徳島県):2010/10/24(日) 16:35:24.23 ID:p2+c1XBF0
>>13
2ちゃんねらーに考えてもらえば無料だよ!!
827 クウタン(関西・北陸):2010/10/24(日) 16:37:11.44 ID:bPMfRft6O
故人が仏教徒でもないのにどこの葬儀屋も坊さん呼ぶとかジャップは基地外かよ
日本じゃなけりゃ死者への冒涜だと裁判沙汰になるレベルだぞ
828 ラビリー(青森県):2010/10/24(日) 16:39:32.06 ID:Z0bB2qLN0
>>822
もう一度文化的意味を考えるべき。
経済的スタンスから文句をいうのはお門違いだろ。
東方なんチャラで仏教寺坊主子とか萌えキャラ作って啓蒙すべき。
829 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 16:42:47.52 ID:g87ICR9Y0
>>820
お前が一体何をどう解釈してるかは知らんが、
宇宙をひっくるめてこの世の物理空間に存在するあらゆる全てを
点の集合とみなせば人を殺すことも別におかしいことではないということ。
そもそも命という定義も無いから殺すという概念が存在しえない。


>これがアホってことだよ
>唯物論者もそれはしないって話

というのは、命というものが存在し
それを奪ったり断ったりする事は許されない、または好まれない
という価値観が生まれているということだよ
830 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 16:46:01.60 ID:cCSb6BZ60
>>829
> そもそも命という定義も無いから殺すという概念が存在しえない。
考えすぎ
たいていの動物は殺されるのいやがるだろ?
831 ナカヤマくん(catv?):2010/10/24(日) 16:47:16.52 ID:5qDPLt++0
そもそも嫌なら葬式なんてしなくてもいいんだぜ?
832 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(関西地方):2010/10/24(日) 16:48:05.79 ID:wcrpxl1t0
金額より、
どんなタイプの袋に入れ、
いつ、どのタイミングで、なんといって渡せばいいのかが分からない
833 マルコメ君(東京都):2010/10/24(日) 16:55:00.51 ID:iGVubQa/0
坊主なんかよばんで身内でさっぱり弔うほうがよっぽど仏教に近くね
834 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 17:01:41.77 ID:g87ICR9Y0
>>830
考えすぎ、じゃなくて
そういうものの考え方なんだけどwww
俺が考えたわけじゃないよ

>たいていの動物は殺されるのいやがるだろ?
だから動物が殺されるのを嫌がったらそれは良くない事です
と思う時点で命という価値観が発生してるんだよ
って言ったはずだけど…

そもそも動物=生物という認識も存在しない
835 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 17:11:54.85 ID:cCSb6BZ60
>>834
ちょっともう何言ってるの
動物が殺されるのをいやがるのが良くないことなんて全然言ってないでしょ
動物自身がいやがるの
つまり人間が殺されるのいやなのも本能であって価値観じゃないでしょ
動物の発生以前から宗教があった、神が万物を作り賜うたみたいな話ならさすがに付き合いきれない
836 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:32:52.59 ID:g87ICR9Y0
>>835
だから相手が嫌がろうが何だろうが
単なる物理空間上に存在する点だから何の意味もないわけ
一体何をどう勘違いしてるんだか

837 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:36:54.24 ID:g87ICR9Y0
>>835
途中で送信しちゃったので続き

そもそも動物とか人間という生物という概念を意識してる自体で
違うよって言ってるだけだよ

>動物の発生以前から宗教があった、神が万物を作り賜うたみたいな話ならさすがに付き合いきれない

宗教は人間が作ったもんだよ
誰がそんな事言ったのかな??

俺が言ってるのは単なる考え方であり
その中にでてくる、ありとあらゆるものの定義の違いなだけだよ

理解出来なければ無理にしなくていいよ
仏教の本とか読むと分かると思う
別に信仰云々じゃなくて哲学の参考書程度にはなるよ
838 auシカ(関東・甲信越):2010/10/24(日) 18:49:28.26 ID:t3f4MsavO
昔は坊主しか知らないし何言っても万能感はあったけど
今は教義すら間違いだと素人に突っ込まれる
それでも葬式で坊主呼ぶのがおもしろい
昔は教会で結婚式あげるのに怒る人も多かったのに今は疑問を口にしない
頭の中ではみんな分かってるのにね
839 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 18:56:41.58 ID:g87ICR9Y0
クリスマスにケーキ食べたと思ったら
その1週間後に初詣に行く
それが日本教です
840 イッセンマン(兵庫県):2010/10/24(日) 19:00:59.32 ID:k1YhkraN0
うち無宗教だから火葬代くらいか
841 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 19:14:37.94 ID:cCSb6BZ60
>>837
それもう「唯物論なら、搾取しようと盗もうと殺そうと自由じゃん」って誰かが言った話と関係ないよね
だからしょっぱなに「話がズレるねー」って言ったんだよ
さすがに電波すぎるから自重よろしく
842 ミルバード(埼玉県):2010/10/24(日) 19:21:44.83 ID:g87ICR9Y0
>>841
だから理解出来ないならそもそも話のスタートラインにすら立ってないよ
それを棚に置いて相手の事を電波扱いとは程度が知れちゃうので
まぁ無理しないでいいよ。
ハイおしまい
843 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/24(日) 19:23:26.61 ID:MzCRXpfT0
>>795
ベニヤと黒檀では値段が違いすぎるからな
844 つくばちゃん(北海道):2010/10/24(日) 19:26:35.09 ID:cCSb6BZ60
>>842
相変わらず人の話を聞けない人だなー
だからさ、理解するしないの話はしてないわけ
話がズレてたら会話にならないでしょ? 掲示板の意味ないよね?
もう一度言うよ「さすがに電波すぎるから自重よろしく」
845 金ちゃん(長屋):2010/10/24(日) 19:41:26.73 ID:NoSM1OiQ0
なんやかんや込み込みで50万円くらいが妥当な額だよ
葬儀代、お布施等

それ以上はボッタ
846 あかでんジャー(静岡県):2010/10/24(日) 22:07:22.05 ID:u3drZSxd0
>>790
もちろん読経は初音ミクだ。
それなら格安でいける。
847 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 00:21:26.71 ID:xXfN9wj0O
>>822
おお、ナカーマwww
うちの寺にも境内に寺家老の屋敷もあるよ
学者だし誰も文句を言えないくらいお勤めも凄いから凄く楽しくやってるよ
848 おたすけ血っ太(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 00:26:18.06 ID:xXfN9wj0O
>>847>>822×

>>847>>821
849 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/25(月) 05:57:28.67 ID:YjJY2Dis0
マジで、国が葬式事業をやってくれないかなぁ。
日本政府が管理する、激安の墓地に入りたいぜw
850 ごきゅ?(東京都):2010/10/25(月) 06:01:04.18 ID:Guq9jal70
>>849
無縁仏になれば無料だよ
851 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/25(月) 06:02:42.58 ID:YjJY2Dis0
>>850
それはちょっとな。
政府が事業をやれば、雇用も生まれるし、いい案とは思うんだけどな。
852 キャティ(長屋):2010/10/25(月) 06:43:43.53 ID:ennxZGwQ0
ばーちゃんはキャデラックの霊柩車が希望らしい
853 ムパくん(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 06:50:32.17 ID:gHtmk7hoO
>>771
きびちー
854 ユートン(滋賀県):2010/10/25(月) 08:38:14.91 ID:2+sZvdjT0
どうみても埼玉さんの勝ちです
北海道さんは唯物論について勉強しましょうです・・・
855 やまじシスターズ(神奈川県):2010/10/25(月) 10:09:30.95 ID:s49/491S0
>>851
民間でできることを国がする必要はないってのが昨今の風潮だから無理だろ
856 のんちゃん(茨城県):2010/10/25(月) 11:26:28.44 ID:+wNdzJ100
>>851
死者を弔うとなると、どうしても宗教が絡んできちゃうから
政教分離という名目を掲げてる立場上難しいかもしれない
857 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/25(月) 14:09:25.50 ID:vC4mDQY2O
葬式マジでいらないし墓もいらね。
親族が会食でお別れ会でもして、火葬してくれればそれで十分幸せ。
親族に押し付ける気はないけど、自分はそうして欲しいって言ってある。
858 エビオ(埼玉県):2010/10/25(月) 15:12:09.04 ID:kbX4U1HtP
>>857
日本人の多くがそう思っているが
そういうわけにいかないのが日本
859 暴君ベビネロ(中国・四国):2010/10/25(月) 15:14:49.74 ID:iEwrJ0vaO
坊主の稼ぎっぷりは異常
だいたい金持ちな生活してるよな
860 ポテト坊や(愛知県):2010/10/25(月) 15:37:39.82 ID:ER2s/dxT0
ドラクエの坊主の値段が不明瞭だったら確かに困るな。
5Gでも生き返るけど次から「どの町でも」やってくれなくなるとか
町人の印象が最悪になるとか変な通り名が付くとかw
861 メロン熊(大阪府):2010/10/25(月) 15:45:57.74 ID:+AGDlNXq0
坊主がセルシオ乗り火葬場へ向かう姿を見て神はいないと思った
862 星ベソパパ(東京都):2010/10/25(月) 15:48:09.26 ID:cEeEzz0/0
戒名不要、読経不要と遺言書を作っておくことだね。
863 アニメ店長(北海道):2010/10/25(月) 16:01:09.91 ID:diGNthJo0
ぼったくりすぎ
864 さっしん動物ランド(福岡県):2010/10/25(月) 16:25:33.50 ID:4AA/2kWL0
戒名

妙法 快楽院黒岩其之竹美横珍宗
865 やなな(愛知県):2010/10/25(月) 16:26:29.62 ID:J6pHiGGV0
>>858
墓の価値があるのは一般人なら精々孫の代までだろ
なくても困らないことに早く気づくべき
866 PAO(関西地方):2010/10/25(月) 16:53:02.55 ID:mzFudNo20
>>857
そう思って死んでも、後に残された人はやっぱり葬式やって墓も作るんじゃないだろうか。
ぶっちゃけ個人の遺志を尊重しようが無視しようが自由だし遺族がやりたいようにやるだろう
867 買いトリーマン(関西地方):2010/10/25(月) 16:57:16.08 ID:SfLEVZCN0
人/日を6万くらいで計算すればいいんじゃないの?
通夜と本葬で最低5万/人くらいか。
で、あとは自分の収入とか見栄で足代と色付ければいいじゃないのさ。

田舎だと月命日参りとか3千円くらいだっていうし。
868 ハムリンズ(京都府):2010/10/25(月) 17:12:42.85 ID:U28jz7hT0
内は身内で細々とやるから関係ないな
坊主を部屋に呼びたくもないしね
タイの仏教層とか1日1食で修行してるのに
日本は坊主はぶくぶく太ってて仏教自体信用できない
869 いっちゃん(チリ):2010/10/25(月) 17:13:35.91 ID:OjG3cuZI0
こういう時は創価が有利
870 セーフティー(埼玉県):2010/10/25(月) 17:15:15.50 ID:tD0CAQvV0
セル塩とかベンツに乗ってるのは似非坊主のヤクザだろ
871 ハムリンズ(京都府):2010/10/25(月) 17:16:35.40 ID:U28jz7hT0
みんな悲しんでる時に坊主だけ悲しんでないんだぜ
お金のこと考えてる
同じように悲しんでない奴を葬儀の場に置くこと自体死んでいった人に失礼だ
872 ブラックモンスター(チベット自治区):2010/10/25(月) 17:18:11.71 ID:DLnyZftL0
なんか払った金に応じて戒名についてる死後の位が決まるのが切ない
873 PAO(関西地方):2010/10/25(月) 17:31:11.22 ID:mzFudNo20
>>872
宗派変えるか仏教やめればいいじゃん。
死後の位なんてものを誰かに勝手に決められてたまるか。
874 ぺーぱくん(茨城県):2010/10/25(月) 17:38:22.75 ID:ktq4tMyk0
>>872
金額でランク付けされるのが不満だったらさっさと別のとこ改宗しようぜ
高級外車乗り回すくらい金ふんだくってる生臭坊主達を金欠にさせよう
875 かわさきノルフィン(神奈川県):2010/10/25(月) 17:41:50.21 ID:aitHBIMF0
イスラムに改宗してジハードしようぜ!
876 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/25(月) 18:37:23.43 ID:ppZHpr6HO
有勢院鎮主安定考居士
877 ナルナちゃん(内モンゴル自治区)
>>866
まぁ葬式とか墓とか、遺族の心を癒して別れを惜しむ行為だからね。
しかしそのために何百万と金かけさせたりするのはアホらしいな。