SONY 「カセット式ウォークマン」の販売終了。曲頭に自動でスキップ機能が付いた時は胸熱だったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 たぬぷ?店長(長屋)

「カセット」ウォークマン販売終了 デジタル化で40年の歴史に幕 
2010.10.22 17:30

ソニーは22日、カセットテープ対応の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の国内販売を終了することを明らかにした。
今年4月末の段階で最後の5モデルの出荷をすでに終えており、店頭の在庫が順次なくなり次第、姿を消すことになる。
中国メーカーで委託生産している海外向けは販売を続ける。

ウォークマンは1979年に登場し大ヒット。「音楽を持ち歩く」とのコンセプトで若者のライフスタイルも大きく変えた。
名称はカセットタイプからCD、MD対応を経て、ネットからメモリーにダウンロードするデジタル方式の現行タイプへと継承された。

カセットタイプは、録音用に使う人向けなどで細々と販売を続けていたが、国内ではついに40年余り歴史に幕を閉じることになる。
ウォークマンの累計販売台数は、今年3月末までで約2億2千万台。デジタル方式のウォークマンは最近、米アップルの「iPod(アイポッド)」と抜きつ抜かれつの激しいシェア争いを繰り広げている。
CDやMD対応機種も販売は低調だが、当面は生産・販売を続けるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101022/biz1010221730022-n1.htm
2 キリンレモンくん(山陽):2010/10/22(金) 17:44:14.95 ID:lAY1s7phO
ソニー終わったな
3 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 17:44:24.65 ID:pkqksTzXO
ええええええええ
4 陣太鼓くん(石川県):2010/10/22(金) 17:44:27.04 ID:fEjIC2mF0
36時間連続再生は胸熱だったわ
5   :2010/10/22(金) 17:44:30.53 ID:l4zLRSm30
え? まだ売ってたの?
6 ケズリス(北海道):2010/10/22(金) 17:44:31.80 ID:UqIzdsLOO
コーホー
7 タヌキ(千葉県):2010/10/22(金) 17:44:56.66 ID:4P3GuPDi0
エヴァ
8 がすたん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 17:45:09.14 ID:3OzqJh1EO
団塊ホイホイ
9 DJサニー(宮城県):2010/10/22(金) 17:45:16.16 ID:aHJyLtZB0
未だにウォークマンと言われればまずこっちが思い浮かぶ
10 いきいき黄門様(埼玉県):2010/10/22(金) 17:45:17.49 ID:WTsfUOE30
最初のデザインでリメイクを出せば買ってやるよ
11 健太くん(福岡県):2010/10/22(金) 17:45:41.49 ID:vasFsqCi0
BCLラジオは売り続けてくれよ
12 雪ちゃん(四国):2010/10/22(金) 17:46:56.43 ID:Aks+6TX7O
ニャー
13 ココロンちゃん(長屋):2010/10/22(金) 17:47:28.84 ID:RctTlm6MP
曲名とかが表示される液晶付きのを持ってるヤツは金持ち
14 陸上選手(dion軍):2010/10/22(金) 17:47:50.43 ID:gE5nOthb0
>>6
それウォーズマン
15 おばあちゃん(千葉県):2010/10/22(金) 17:48:20.38 ID:EfZlD/Jv0
それよりいつの間にかMDがベータと同じ末路を辿ってたことに驚く
みんなあんなにMDMD言ってたのにあの熱狂は何だったんだよ
16 肉巻きキング(東京都):2010/10/22(金) 17:48:31.56 ID:bv9Csryz0
おれは東芝ウォーキー派
17 おれんじーず(dion軍):2010/10/22(金) 17:48:50.05 ID:z2AN4e9u0
40年あまりってなんだよ
びっくりさせんなよ
18 タルト(佐賀県):2010/10/22(金) 17:48:51.48 ID:g65TSCwq0
けいおんのカセットが出るというのになんて様だ
19 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 17:48:52.98 ID:pyYrWlf0O
しかしお気に入りの曲は曲間が検知されずに飛ばされる
20 ミーコロン(兵庫県):2010/10/22(金) 17:49:00.30 ID:j2LNehjS0
20年前買ったウォークマンまだもってるわ、今日動くかどうか試してみるか
21 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 17:49:07.60 ID:fEDI2cIJP
>>15
時代の徒花
22 ネッキー(栃木県):2010/10/22(金) 17:49:52.58 ID:4SY8Y7k00
>>18
アイワのミニコンポ持ってるから大丈夫だ
23 チルナちゃん(西日本):2010/10/22(金) 17:50:13.24 ID:gOY78DzQ0
サンタにクリスマスプレゼントにウォークマンくれって頼んだら
aiwaのモノラルのヤツが枕元に置いてあった幼き日の思い出。
箱には「長時間の会議が録音できるマイク内蔵型」「ビジネスマン必携」
みたいなこと書いてあった。
24 ココロンちゃん(東日本):2010/10/22(金) 17:50:16.63 ID:B7r5CTtoP
この分なら、MDはまだ安泰だな
25 ニック(東京都):2010/10/22(金) 17:51:45.20 ID:FAzEpjd50
演歌の新譜とか未だカセットで出てるというのに・・・
26 暴君ハバネロ(福島県):2010/10/22(金) 17:51:54.03 ID:NLPWHIQQ0
アイワのカセットボーイだったぜ。
27 801ちゃん(北海道):2010/10/22(金) 17:52:29.55 ID:NhuxRU+C0
自動スキップとかどんだけオッサソなんだよ
28 スピーフィ(福島県):2010/10/22(金) 17:52:46.06 ID:59TBw4r60
カセットテープは未だにミュージシャンとかスタジオで使ってるとかって聞いたけどな
それとは関係無いんだろうな
29 ウリボー(奈良県):2010/10/22(金) 17:52:53.87 ID:y/nq7UzJ0
どうせオマエラのことだから、あの単一2本入れたバッテリーパックを腰に付けてたんだろ?
30 まゆだまちゃん(東日本):2010/10/22(金) 17:53:40.27 ID:FZ9feQJkP
31 フクリン(愛知県):2010/10/22(金) 17:53:41.09 ID:W2a8hDpa0
>>15
今年の4月にHiMDウォークマン買ったばっかり
前に使ってたMDウォークマンが逝ったから、あたらしいの買おうと思ったら市場から姿を消してた
でも、このHiMDには結構満足している
32 シャブおじさん(catv?):2010/10/22(金) 17:53:46.29 ID:y85S5/1n0
ソニー以外はウォークマンじゃないよ厨も何もかも懐かしい。
33 ファーファ(長野県):2010/10/22(金) 17:53:57.88 ID:br8BIEH80
ヘッドフォンでしか聞けない携帯式プレーヤーという概念を具現化して商品化したのは偉大だった
34 たまごっち(catv?):2010/10/22(金) 17:53:58.28 ID:nZ0+GC+S0
音質はたしかにウォークマンが良いと思ったが、本体の造りはパナソニックのほうが良かったわ。
SONYは本体やホルダー部がペラい鉄板、対し松下は肉厚の鋳鉄、おまけにシェルロック機構でがっちりホールド。
テープのトラブルも少なかったし、故障率も格段に低かった。(15年前の俺の周り10人ほど調べ)
35 ムーミン(愛知県):2010/10/22(金) 17:54:08.20 ID:CsCtjeF20
クエックエッ!
36 サムー(東京都):2010/10/22(金) 17:54:48.63 ID:zktCwi4s0
姉貴がウォークマンII持ってたな
単一X二個の外付け予備バッテリーケースが付いてた
37 さっしん動物ランド(東京都):2010/10/22(金) 17:55:18.12 ID:fHRbosD30
Wizpy圧勝
38 セーフティー(福岡県):2010/10/22(金) 17:55:41.05 ID:C4eetJdz0
猿のCM懐かしい
39 みらい君(千葉県):2010/10/22(金) 17:56:00.72 ID:2hiQ6+Pc0
>>20
まず消えてもOkなテープで試した方がいいぞ。
本体壊れてた場合巻き込みとかでテープまで破損する。
40 マップチュ(東京都):2010/10/22(金) 17:56:41.87 ID:3fVYrJMc0
まだ売ってたのか

昔語学学習でカセットテープ使ってたけど、今の学校ってどうなってるんだろうか
41 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2010/10/22(金) 17:57:01.24 ID:7m0U4COZO
これのお陰でオールナイトニッポンと学業を両立できた
42 スカーラ(東京都):2010/10/22(金) 17:59:06.57 ID:F3bpCM4G0
これ見よがしにカセットウォークマンを聞いてるヤツには要注意
43 ストーリア星人(新潟・東北):2010/10/22(金) 17:59:14.53 ID:e+XCjMntO
コンドルイジェク〜ト
44 とこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 17:59:50.32 ID:7cJdlCXb0
>>32
修学旅行でウォークマン禁止と書かれてて
「これはカセットボーイだからセーフ」とか。
45 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:00:44.97 ID:7AaT3FcBP
>>15
MZ-RH1は名機
46 コジ坊(埼玉県):2010/10/22(金) 18:01:49.81 ID:FthPCwOa0
CDウォークマンは無くさないでくれ・・・・
愛用者として
47 だっちくん(茨城県):2010/10/22(金) 18:02:05.19 ID:rm69nW7f0
独自規格を出すけど、どのメーカーよりも規格を出し続ける姿勢は評価できる点
未だに家庭用βテープやMDも出してるし
48 チョキちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 18:02:36.86 ID:OlpO2xe00
AIWAで十分
49 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 18:02:46.01 ID:y9JzlKSuO
未だにCDプレイヤーで音楽聴いてる奴っているの?外で
50 めばえちゃん(香川県):2010/10/22(金) 18:02:46.99 ID:zv7GqSi+0
俺っちショックウェーブ派だもんで
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/y/o/kyotosuki/SHOCKWAVE1.jpg
51 だっちくん(茨城県):2010/10/22(金) 18:03:47.12 ID:rm69nW7f0
>>49
フラゲCDをいち早く聞きたいような曲があるときにはCDプレイヤーもっていくわ
52 ポテト坊や(関西地方):2010/10/22(金) 18:04:50.53 ID:sBr9zwFk0
お気に入りの曲を厳選してカセットに録音する作業が懐かしい
あんな面倒な事をやってたなんて、今では信じられないな
53 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 18:05:14.35 ID:X2HaEBtTO
再生ボタンを半押しして高速再生楽しいです
あとDJごっこもしたよな
54 カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:05:56.28 ID:9e3RSFNr0
実家に初代のがあったなあ
55 ひかりちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 18:07:11.45 ID:s829isp50
カセット入れるとこのフタをギューって押して
スロー再生とかも楽しんだな
56 さっちゃん(東京都):2010/10/22(金) 18:07:17.71 ID:wJR9PPvM0
何も言えなくて・・・秋
57 ココロンちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 18:07:26.80 ID:d7q1b41PP
>>44
ゲーム機禁止でゲーム&ウォッチもってってこれは時計だからセーフとか
58 み子ちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 18:08:08.12 ID:hHGTtRM00
>デジタル方式のウォークマンは最近、米アップルの「iPod(アイポッド)」と抜きつ抜かれつの
>激しいシェア争いを繰り広げている。

世界ではぶっちぎられてるだろ。
59 やまじシスターズ(埼玉県):2010/10/22(金) 18:08:15.68 ID:jmndpM0P0
>>50
あったなーw
60 ラビピョンズ(愛知県):2010/10/22(金) 18:08:29.94 ID:V5wG/r1m0
昔の人ってラジカセ背負って歩いていたんでしょ?
61 ミルバード(関西地方):2010/10/22(金) 18:09:22.88 ID:3az3rryG0
スキップ機能付いたときは確かにテンション上がったわ
どういう仕組なんだ!?って感じだった
62 ヨドちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 18:09:46.53 ID:fqSDGLiM0
すげえなまだあったんだ
63 まゆだまちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 18:11:07.49 ID:pTyUKUu1P
>>49
電車乗ってると、たまにカバンから大量にCD出して交換してるやつがいるな
64 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 18:11:07.71 ID:k4BgSw5/O
今コンポすら不要だもんな
iPodにスピーカーぶっ差せばいいし
65 ネッキー(栃木県):2010/10/22(金) 18:11:57.30 ID:4SY8Y7k00
>>49
音質厨はCDじゃないの?
66 きららちゃん(愛媛県):2010/10/22(金) 18:11:59.36 ID:WLlQKHy90
ワイヤレスが出たときが胸熱
67 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:13:38.71 ID:OQKoEDSJP
>>16
ウォークマンがあったらウォーキーとか、
FM-7があったらパソピア7とか、
あの頃のネーミングのパクリ具合は凄いもんだ
68 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 18:13:39.88 ID:bN2pd3CQP
レンタルCDからカセットにダビングするときに
頭出し機能に対応する為に、
曲間3秒間くらい開けた思い出が有るわ
69 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 18:13:53.32 ID:QeQyqKs8O
MDが出たときはこんな便利なもんが出来たんかと感動した
まさか10年ほどで消えるとは思わんかった
70 ミルバード(関西地方):2010/10/22(金) 18:13:56.20 ID:3az3rryG0
ていうかリモコンがあるってだけでなんかすごいアイテムを持った気になれたな
71 ぶんぶん(京都府):2010/10/22(金) 18:14:03.15 ID:N3sdotgs0
25年くらい前に買った最新式の最上機種のウォークマンを
購入した翌日にバッグから落として無くした思い出が甦ってきた
72 まゆだまちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 18:14:34.70 ID:9c4VYX02P
4年前に死んだばあちゃん余裕でカセット使ってた。
遺品のカセットが大量。
73 さくらとっとちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 18:15:15.50 ID:VtWGy5fe0
a
74 ヨドくん(東京都):2010/10/22(金) 18:17:50.24 ID:RrLMvmFD0
>>63
それもおそらくCDRに焼いたmp3読める機能付いた奴だろ。
純粋にCDしか聞けないCDプレーヤー使ってる奴は全滅だろうな。

>>65
持ち出して聞くには必須の音飛び防止機能をONにするとmp3プレーヤーと変わらないか
むしろ悪い音質になるから音質厨は使わないと思う。
今の音質厨はシリコンプレーヤーにロスレス音源入れてる。
(音飛び防止機能は音が飛んだ時用に先読みしてるデータをバッファに貯めとくんだけど
 バッファに入れるときに非可逆圧縮かけるから音質が悪くなります)
75 ゆうちゃん(東京都):2010/10/22(金) 18:18:06.89 ID:wXdOthZV0
ずっとAIWAだった…
76 あゆむくん(東京都):2010/10/22(金) 18:18:16.22 ID:b94lDK7Q0
カセット式ウォークマンの有効活用法
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/18/melloman-diy-mellotron/
77 よむよむくん(東海):2010/10/22(金) 18:18:53.53 ID:tHi44BEQO
録音付きウオークマンをセクロス時に枕元において
淫語でも言わせて録音するかと思ったがすぐに彼女が
「なにこの音なんの音?!」と怪しんだので慌てて停止して隠したあの頃
78 トドック(愛知県):2010/10/22(金) 18:19:45.00 ID:QVHwax6h0
この頃のソニーは神だったな
今じゃソニーとパナが並んでたら迷わずパナ製品を手に取る
79 コン太くん(宮城県):2010/10/22(金) 18:19:56.69 ID:iM/AqUx50 BE:114156757-PLT(12000)
「カセットケースサイズ」に騙されたっけな。
「使うときは引っ張り出して使ってください」ってふざけんなよ!
80 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 18:20:37.11 ID:wvlk1SHCP
MDが流行り始めた頃に修学旅行のバスの中で1人だけカセットだった時はやっちまったと思った
81 ラビピョンズ(愛知県):2010/10/22(金) 18:21:45.73 ID:V5wG/r1m0
82 なっちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:21:48.71 ID:TKqJiauV0
おいこれは俺が困るぞ
83 暴君ハバネロ(福島県):2010/10/22(金) 18:21:57.85 ID:NLPWHIQQ0
>>55
曲つなげるDJみたいだな。
84 フライング・ドッグ(大阪府):2010/10/22(金) 18:22:17.12 ID:vHuaiirh0
1年越えるとすぐリバース病で死ぬ
ガッチャンガッチャン
85 ネッキー(catv?):2010/10/22(金) 18:22:39.26 ID:Dmssh8Vs0
1979年に、日本の会社が世界を変えた商品を世に送り出したなんて、今の若者は信じないかもしれんな。
携帯音楽プレイヤーの代名詞が「Walkman 」だった時代があったんだからな。
iPod ではなくWalkmanだった時代が。
86 ミルバード(関西地方):2010/10/22(金) 18:23:03.28 ID:3az3rryG0
今でもバーちゃんはカセットじゃないと扱えないな

アイポッドやmp3は便利だが容量は今でも多すぎると手に余るわ
1時間分くらいでちょうどいい、それをどう構成するかを熱心に考える
不用に思えて虚しいけど今でもそうしてる
87 鷲尾君(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:25:31.85 ID:JI3Sjzd60
最後期のやつはメカ的な意味で興味深かった
すげえ小さいのにスロットインだったり可動ギミックがやたら格好よかったり
88 KANA(長屋):2010/10/22(金) 18:26:19.10 ID:VB4lT2Yzi
まだ売ってたとは。
俺が初めて買ってもらったのは
音揺れ防止が初めて付いたウォークマンDDってオートリバースすら
付いてない奴だった。
でも歩きながら音楽が聴けるって
夢のようだった。
89 とぶっち(catv?):2010/10/22(金) 18:26:28.62 ID:hfDEF83Gi
>>58
(一ヶ月)抜きつ(11ヶ月)抜かれつ、だな
90 ファーファ(東京都):2010/10/22(金) 18:26:40.99 ID:IGNkcITp0
ウォークマンは商品名だっつーの厨でした
91 みらいくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:28:29.19 ID:KFGZAAfi0
エヴァンゲリオンでシンジが使ってたのはS-DATだっけ?
92 フライング・ドッグ(大阪府):2010/10/22(金) 18:30:53.58 ID:vHuaiirh0
データカセットにmp3をセーブできるようにして
もう一度ブームを巻き返せ
93 たまごっち(新潟県):2010/10/22(金) 18:31:02.74 ID:hlBp8uLi0
この頃がソニーの絶頂期なのかな
http://www.youtube.com/watch?v=IKzNIP1x1R4
94 アストモくん(関東):2010/10/22(金) 18:31:37.94 ID:EPx36YoHO
AXIAの思い出
95 暴君ハバネロ(福島県):2010/10/22(金) 18:32:05.98 ID:NLPWHIQQ0
遊歩人
96 コン太くん(宮城県):2010/10/22(金) 18:32:28.08 ID:iM/AqUx50 BE:156557186-PLT(12000)
>>94
パトレイバーのOVAにCM入ってビックリしたっけな。
97 女の子(東京都):2010/10/22(金) 18:34:03.97 ID:tyfSjuAk0
10年前はMDコンポ買って喜んでたのにな
98 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 18:34:25.55 ID:/R/m9+14O
AXIAといえば斉藤由貴
99 てん太くん(catv?):2010/10/22(金) 18:43:30.05 ID:+vw4r+ty0
>>23
年よりが自分の演歌録音する奴か
100 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 18:44:20.72 ID:ipYjuvs8P
>>40
あのでっかい本体=スピーカーみたいなやつあったな
運動会の練習とかでよく目にしたけど
一回使ってみたかったなぁ
101 ミルバード(関西地方):2010/10/22(金) 18:44:37.28 ID:3az3rryG0
>>23
似たような経験が…
102 ちーぴっと(和歌山県):2010/10/22(金) 18:46:37.82 ID:cRitN7eh0
カセットよりCDプレーヤーを販売終了にすんの辞めてほしいよなぁ
まだ売られてる媒体としてはCDなんだからさ。いくら売れないつっても
103 中央くん(catv?):2010/10/22(金) 18:47:38.96 ID:i7IMZedD0
縦開きのウォークマンは黒歴史
104 ことみちゃん(北海道):2010/10/22(金) 18:48:38.40 ID:TGv53Odq0
ブランドイメージで売れ行きはウォークマンだったけど音質はアイワのカセットボーイの方が良かった
105 ハギー(catv?):2010/10/22(金) 18:49:49.07 ID:MdIuVyrPQ
ウォークマンの歴史に幕か
ソニーのiPodがんばれ
106 マーキュリー(三重県):2010/10/22(金) 18:49:52.60 ID:9rhJ/R2K0
東芝のカセットが半分見えてるやつ買ったのもいい思い出
107 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:51:08.14 ID:OQKoEDSJP
でっかいヘッドフォンのついた「武道館」つうのもあった。
クラスに買った奴いたけど結局後から普通のイヤホン買ってやんの。
108 リスモ(北海道):2010/10/22(金) 18:52:35.49 ID:fccYVxgpO
遊歩人しか持ってなかった
109 ラビディー(三重県):2010/10/22(金) 18:52:37.47 ID:HlrLa1RP0
信じるモノは得をする〜信じられないこの値段♪
110 マーキュリー(三重県):2010/10/22(金) 18:56:21.50 ID:9rhJ/R2K0
>>109
そりゃ「ウオッチマン」だろw
四日市大分前に潰れたなw
111 プリンスI世(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 18:56:54.97 ID:/R/m9+14O
>>109
節子、それはウォッチマンだ
112 パム、パル(島根県):2010/10/22(金) 18:59:39.88 ID:KxW5AJGY0
ソニーの新製品は結果品が多かったな…
113 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 19:00:12.17 ID:Wtgge5iXO
美ウォークマン(笑)
114 だっこちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 19:00:19.60 ID:EG3kVo+X0
ウォークマン+ローラースケート
115 中央くん(catv?):2010/10/22(金) 19:06:51.60 ID:i7IMZedD0
コードレスのあったよね、混線しちゃうの
116 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:22:12.90 ID:00bFi1oDP
時代が違うけど俺はI-OのMP3プレーヤーを使ってた
我ながら最先端
117 愛ちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 19:23:36.29 ID:Vxrr7pG80
>>116
グランディスクか
昔散々ネタにされてたな
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/img/mdm-h550_200.jpg
118 やいちゃん(群馬県):2010/10/22(金) 19:25:29.03 ID:yR5M2iOT0
うわあああああああああああああ
使ってないけどとりあえずソニー( ゚Д゚)<氏ね!って言っておきますね
119 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/22(金) 19:25:40.48 ID:uwjKNOdj0
売ってたのかよ
120 はやはや君(熊本県):2010/10/22(金) 19:25:40.84 ID:H1NuesTj0
遊歩人スレか
まだ会社が存在してるのに驚き
121 ティーラ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 19:26:10.52 ID:stfeBuX+O
>>116
デザインひどすぎだろ…
122 ガリガリ君(東京都):2010/10/22(金) 19:27:21.09 ID:mvYMf7Mf0
これさあ、俺1979生まれだからなんだけど、30歳なんだよ俺
40年って間違ってねえか?
123 ソーセージおじさん(福岡県):2010/10/22(金) 19:29:17.23 ID:gthPcVEq0
遊歩人
124 ヒッキー(長屋):2010/10/22(金) 19:29:58.18 ID:uY9Rgem00
むしろまだ売ってたのかよ
125 吉ブー(長野県):2010/10/22(金) 19:30:09.98 ID:Qay53XeH0
60分再生でアルバム1枚聴き終わる前に電池が切れてた時代に
25時間連続再生のウォークマンを発売した頃のソニーは輝いてた。
今はチンコン開発してる会社ってイメージ。
126 そなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 19:31:33.40 ID:oS3qXvhwO
>>122
ほんまやな
言われるまで気づかなんだ
127 ポンパ(西日本):2010/10/22(金) 19:32:17.98 ID:lKr75e2q0
>>15
今じゃメガドライブ以外の知名度だなw
128 雪ちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:34:17.27 ID:2twr3IkN0
>>122
カセットタイプの発売から40年
129 さかサイくん(長屋):2010/10/22(金) 19:35:40.39 ID:dWKH7JpM0
>>15
この手のスレで毎回それ書き込んでるのお前だろw
130 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 19:39:54.16 ID:wPVRo79OP
ハイポジとメタル対応は必須
131 ライオンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:49:23.84 ID:KRbtW8kd0
買ったよ買ったwalkmanU
あれほど感動した買い物はなかったね
あのころから小型精密機器には目がなかったのな
いまもなおdesireでよろこんでおるわ
132 きょろたん(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:52:15.73 ID:XBRq1hKz0
今や立派な外資系総合メディア企業になりましたとさ
めでたしめでたし
133 むっぴー(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:53:21.54 ID:8Pax89zM0
中学生のときに買ってもらったけど感動したな
どこでも音楽楽しめるってマジすげぇって
134 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 19:54:35.05 ID:/9gMmHvi0
何となく平家物語を読みたくなってきた
135 京急くん(関西地方):2010/10/22(金) 19:55:51.82 ID:VUHaT9iH0
ソニーはラジオ作り続けろよ
136 BMK-MEN(神奈川県):2010/10/22(金) 20:01:33.42 ID:scqTxjyB0
社員が町中や電車でヘッドホンをつけて世間に浸透させたという都市伝説があるな
137 MiMi-ON(東京都):2010/10/22(金) 20:02:10.97 ID:xi/gvy9V0
カセットレーベル自作しちゃったりしてうああああああああああああ
138 なっちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:04:08.62 ID:TKqJiauV0
>>137
おいやめろ
好きな子に送ったオリジナル編集テープとか
黒歴史が溢れ出すだろ
139 ヤン坊(神奈川県):2010/10/22(金) 20:04:13.57 ID:jT4ag4ZV0
未だにウォークマンって名前を使ってるのがだっせえ
過去の栄光にすがりついてるダメ企業って感じ
140 スイスイ(大阪府):2010/10/22(金) 20:04:43.27 ID:oFv6XUDo0
カセットデッキだけは作り続けてくれよーー
141 バブルマン(福岡県):2010/10/22(金) 20:04:57.59 ID:mamaX1HI0
遊歩人しか買ったことねぇ
142 トドック(奈良県):2010/10/22(金) 20:08:17.16 ID:/0bPDQYX0
>>14
ウォーズマンの両親は人間と超人
これ豆な
143 タマちゃん(東京都):2010/10/22(金) 20:10:49.39 ID:M6jjGLUt0
あの頃はNHK FM録音しまくったな。
今のyoutubeみたいなもんかな
144 ナルナちゃん(catv?):2010/10/22(金) 20:11:10.85 ID:WMHtJqHN0
http://www.h4.dion.ne.jp/~yosiyuki/ca/
カセットがいっぱい
145 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:11:46.13 ID:vHCGR41oO
一機種くらい継続販売すりゃいいのに需要あるでしょ ANDOとかじゃイヤヨ
146 むっぴー(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:12:47.48 ID:8Pax89zM0
ヤフオクでの価格が跳ね上がるなw
147 こぶた(福岡県):2010/10/22(金) 20:13:03.82 ID:elDnti7s0
>>141
私も今は6280万以上の高給マンションに住めるようになったけどね

しかし今住んでる13階だと見渡し良いけどエレベーターで人と会ったりするのが大変です。

でもローン20年組んで支払うのはツライけど毎日が充実してます。
おもしろかったです!
148 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 20:13:27.72 ID:66n5NDylO
最後にけいおんのカセットテープとコラボすりゃよかったのに
149 小梅ちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 20:13:32.52 ID:TMcntXXT0
>>50
うわーなつかしいw
150 こぶた(福岡県):2010/10/22(金) 20:13:53.77 ID:elDnti7s0
>>141
私も今は6280万以上の高給マンションに住めるようになったけどね

しかし今住んでる13階だと見渡し良いけどエレベーターで人と会ったりするのが大変です。

でもローン20年組んで支払うのはツライけど毎日が充実してます。
おもしろかったです!

天神のほうだけど異常にホテル街&センター外だから便利です^^
151 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 20:14:56.50 ID:vHCGR41oO
不良の森本くんが「おまえこういうセンスのいい曲聞けよ」とくれたカセット




杏里wwwww
152 BMK-MEN(神奈川県):2010/10/22(金) 20:18:17.86 ID:scqTxjyB0
153 にっきーくん(関西地方):2010/10/22(金) 20:20:05.89 ID:CoBCp+Xh0
ウォークマンプロをまだ使ってる知り合いがいる
154 にっきーくん(関西地方):2010/10/22(金) 20:22:12.73 ID:CoBCp+Xh0
>>144
世代が新しいな
AHF BHF CHF DUAD この辺がない
155 さくらとっとちゃん(福井県):2010/10/22(金) 20:26:29.84 ID:kpasIGwb0
20周年ウォークマンとかいうのを昔買ったが1週間で壊れたわ
156 まりもっこり(東京都):2010/10/22(金) 20:27:49.84 ID:GOvzWv8Q0
1〜2年で確実に壊れていたかつてのウォークマン

初期〜数世代目までのウォークマンには確実にソニータイマーが仕込まれていた
自分のものでも友達のものでもモーター系がいかれてたな
157 MiMi-ON(東京都):2010/10/22(金) 20:29:54.67 ID:xi/gvy9V0
なぜAMのDJはイントロいっぱいまで喋るのか
158 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 20:33:35.49 ID:/R/m9+14O
>>152
一番上のはシンプルで逆にかっこいいな。
159 パレナちゃん(広島県):2010/10/22(金) 20:33:38.46 ID:eI/d0cDS0
値段が普通のやつの倍するメタルテープとかあったけど、本当に音質が違ったのか?
160 ココロンちゃん(長屋):2010/10/22(金) 20:47:17.92 ID:j+u9/cCcP
防水のヤツと、外観がスウェード生地のヤツ持ってたな。

なんで今のソニーは落ちぶれてしまったんだ…。
161 まりもっこり(東京都):2010/10/22(金) 20:53:14.73 ID:GOvzWv8Q0
>>160
落ちぶれたのは、

・慢心 ・ソニータイマーの発覚 ・本社中枢での目に余る縁故採用 ・毛唐の資本にあっさり身投げ

このあたり
全部想像ということで
162 あかりちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 21:07:48.27 ID:Kh+yqkaa0
ipod、iphoneもアンドロイドに取って代わられるか
163 なるこちゃん(catv?):2010/10/22(金) 21:09:55.72 ID:xUlxM+XY0
パナソニックが光るリモコンとかやっていて凄い欲しくなったのを覚えているわ。
164 あかでんジャー(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:15:12.13 ID:Qui6cSXi0
ソニータイマーとか久々に見る単語だな
そういえば最近アンチが元気ないな
165 ぴちょんくん(栃木県):2010/10/22(金) 21:19:18.01 ID:QH/alN/x0
コンポ用のカセットデッキ買った、なぜか買ってしまった・・・
166 中央くん(秋田県):2010/10/22(金) 21:21:21.92 ID:tn592rfU0
家に録音用の未使用生テープ千本あるんだが、どうしたものか
167 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 21:24:54.96 ID:NcNYYOKPO
>>166
中学校に寄付しろ。放送委員だったけど、大体学校の機材古いんだよ。
お昼の放送で流す時CDからテープにダビングしたりするから重宝する
168 フライング・ドッグ(大阪府):2010/10/22(金) 21:30:19.11 ID:vHuaiirh0
MDのコピー制限が気に入らなかったんで
mp3オーディオ出るまでテープ使ってたわ
169 あんしんセエメエ(神奈川県):2010/10/22(金) 21:32:08.36 ID:JYL7rpZs0
> 曲頭に自動でスキップ機能が付いた時は

頭出しのこととちゃうん?
170 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 21:32:55.51 ID:vo7camjDP
猿の二郎君だかのCMはよかったなぁ
171 暴君ハバネロ(福島県):2010/10/22(金) 21:33:15.90 ID:NLPWHIQQ0
ラジオのDJって曲紹介を絶妙にイントロに被せてくるけどなんかイントロに恨みでもあるの?
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1253728527
172 アカバスチャン(東京都):2010/10/22(金) 21:33:59.92 ID:nIFb7n970
>>164
ソニータイマーは確実にあっただろ社員さん
関係者や出入りの者なら30年前から皆知っていた事だ

タイマーが世間に知られてしまった最近でこそ、あからさまには仕込まなくなっただけでね
173 ヱビス様(東京都):2010/10/22(金) 21:34:19.14 ID:f1d3JkiR0
爺さん婆さんはまだカセット使ってるよな
174 ラビリー(茨城県):2010/10/22(金) 21:35:25.66 ID:HZ25qjzg0
衝撃!オートリバース
175 あんしんセエメエ(東日本):2010/10/22(金) 21:36:16.93 ID:sbG7MvWc0
なぜかマイクが付いていて「あー」とかやると聞いている奴がビックリする初期型
176 あゆむくん(東京都):2010/10/22(金) 21:36:46.50 ID:b94lDK7Q0
>>170
あれ、寝起きだったらしいな
177 すいそくん(愛知県):2010/10/22(金) 21:37:18.80 ID:dUszJWBd0
>>135
唯一、AMステレオラジオ製造してるんだぜ。
一台買ったよ。AMステレオラジカセじゃなくて、「AMステレオラジオ」を。1万2千円も出して
178 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 21:39:11.95 ID:vo7camjDP
>>176
http://www.youtube.com/watch?v=V4IuLJFEzxY
言われてみれば寝起きっぽいな
179 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 21:42:13.95 ID:OXqpQ8bSO
ウォークマンUことWM-2とカセットケースサイズのWM-20のデザインはいまでもいいと思う。
その後のウォークマンのデザインは今一だったが。
180 和歌ちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 21:44:03.64 ID:1cvgtf2y0
こういうデジタル機器はやたらと光ったり音が鳴ったりと、厨房っぽいほうがかっこよく感じるな。
181 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 21:46:56.81 ID:yURMuhqiO
>>174
あれは衝撃的だった
182 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 21:47:36.36 ID:6hHtDT7F0
まだ売ってたのかよ
βと同じで結構粘るなぁ
183 BEAR DO(長野県):2010/10/22(金) 22:08:25.90 ID:CjIv+xye0
ソニータイマーと呼ばれるものは確実にあったと思う
本当に計ったように定期的に壊れた

第二世代ipod出てソッコー乗り換えたけどそれまで何台も
ずっとカセットウォークマンだった、テープの音が好きだったし。
184 なるこちゃん(catv?):2010/10/22(金) 22:16:59.88 ID:xUlxM+XY0
ソニータイマーで物が壊れたことないな。
PSもPS2もウォークマンも壊れることはなかった。
185 かほピョン(愛知県):2010/10/22(金) 22:27:33.58 ID:AorIZYfV0
俺はPS2が初代、2台目ともに1年と1ヶ月ほどでタイマー発動
PSP-2000は保証期間満了2週間前に逝ったので、これは助かった
186 チルナちゃん(西日本):2010/10/22(金) 22:31:38.56 ID:gOY78DzQ0
>>178
凄まじくセンスの良いCMだな。
今見てもまったく古臭くない。
187 ココロンちゃん(宮城県):2010/10/22(金) 22:35:35.47 ID:x4Wj6FJkP
188 スピーフィ(香川県):2010/10/22(金) 22:36:06.69 ID:aA0wEG4V0
まだ売ってたのか…
日本でだけちょっと流行ったMDってやつもまだ生存してるの?
189 Qoo(埼玉県):2010/10/22(金) 22:37:12.15 ID:KvRFtuG30
昔のテープとかどうすんの?って思ったけどラジカセはまだあるからいいのか
190 ラビピョンズ(愛知県):2010/10/22(金) 22:37:41.33 ID:V5wG/r1m0
>>187
FMステーションキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
191 ココロンちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 22:43:01.54 ID:ZN0j0fmyP
ソニーって負けたり終わったりした規格も本当に長くサポートするよね

DOGEZAすらしないで早々にHDDVDやめたどっかの会社とは格が違う
192 俺痴漢です(catv?):2010/10/22(金) 22:46:10.21 ID:Yn5Ca7qU0
>>35
読んだことはないが俺には分かるぞ!
193 アンクル窓(東京都):2010/10/22(金) 22:48:16.96 ID:yMDBgcTF0
新型ウォークマンの売れ行きはどうなの?
194 ホックン(青森県):2010/10/22(金) 22:52:41.03 ID:BMv6O9Tf0
マガジンの懸賞でラジオ付のウォークマン当たったなあ。
頭出しはできるわ、大興奮した覚えがある。
195 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 23:09:53.16 ID:X5Z+tz59P
パナソニックの録音機能付ヘッドホンステレオ持ってた
当時2万とか
196 モッくん(京都府):2010/10/22(金) 23:24:07.20 ID:+4KWtaQP0
Wi-Fi付いててYoutube見れるカセットウォークマン出したら

買ってなかったと思う
197 MONOKO(関西地方):2010/10/22(金) 23:34:42.27 ID:+W4Qk7gQ0
ヘッドフォンステレオはAIWAが三台、ソニー一台持ってたな。
一番楽しかった時代。
AIWAのBBEが付いた奴が一番音が良かった。
ポータブルCDはパナの二台持ってた。
ポータブルMDは結局買わなかった。
もう音楽は熱心に聴いてない俺、もうすぐ不惑
198 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/23(土) 00:13:56.87 ID:KgI2BowcO
演歌はいまだにカセットで新曲出てるぞ
一部の人たちにとっては終わコンではない
199 み子ちゃん(愛知県):2010/10/23(土) 00:20:30.39 ID:0dUIlRvx0
>>198
しかし、カーオディオでラジカセを探すのが困難になってる
無くはないが、無駄に高価で困る
200 京成パンダ(神奈川県):2010/10/23(土) 00:58:35.86 ID:LkvfeoOG0
メタルマスターとかいう1本1000円以上するテープあったな
テープじゃレンタル代もかかるし
だったらアルバム買えよっていう
201 チップちゃん(関西地方)
メタルマスターで録音するのは生録音とか
FMでしか放送されない生中継クラシックライブとかだ