【円高】 1ドル70円台突入目前で 超円高パニック30社
1 :
おれゴリラ(関西地方):
とまらない円高に、多くの企業が悲鳴を上げ始めた。
「1ドル=70円台を覚悟するしかない」(電機メーカー)という声もひっきりなしだ。
東証に上場するほとんどの会社は、今期(11年3月期)の為替レートを1ドル=90円で想定している。
コマツ、クボタ、東芝、ソニー、トヨタ、日産、京セラ……などだ。
東京商工リサーチの調査によると、3月期決算の会社の約8割が90円を想定している。
ところが現在のドル・円相場は80~82円を行ったり来たり。
このままでは巨額な為替差損が発生し、業績の下方修正ラッシュが避けられそうにない。
例えば、トヨタは1円の円高で営業利益が300億円吹っ飛ぶ。
同じく日産は150億円、ソニーは20億円だ。
「海外の売上高比率が高い企業が心配です。決算時は、ドル資産を円に換算する必要がありますから、
円高による業績へのダメージは計り知れません」(東京商工リサーチ経済研究室の関雅史氏)
そこで東証1部・2部の上場企業(3月期決算)を対象に、海外売上高比率の高い
30社をピックアップした(別表参照)。繊維機械大手の「島精機」が91.6%でトップ。
この会社は、第1四半期(4―6月期)に為替差損を31億円以上も計上している。
2位以下、スピーカー大手の「フォスター電機」(89.1%)、
業務用プリンター大手の「ローランド ディー.ジー.」(87.2%)と続き、
上位30社はいずれも海外売上高が70%を超えている。
「企業の多くは、リスクヘッジのため、円安に振れたときに為替予約をします。
しかし、それも3カ月先までが限界といわれます。このまま超円高が続くと、
海外売上高の高い企業はピンチです」(関雅史氏)
トヨタは輸出用カローラの海外生産の検討を始めた。
こうした海外逃避が続出すれば国内の空洞化は一段と加速する。
政府や日銀の後手後手の対応で、日本経済は回復不能な不況に突入しかねない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5086344/
◇順位/社名/海外売上高の割合(連結)
1/島精機製作所/91.6
2/フォスター電機/89.1
3/ローランド ディー.ジー./87.2
4/TDK/87.1
5/ユニデン/87.0
6/船井電機/84.6
7/ニコン/82.3
8/アルパイン/82.1
9/ホンダ/81.6
10/村田製作所/81.3
11/ブラザー工業/80.2、12/ファナック/79.0、
13/タカタ/78.4、14/ワコム/78.2、15/ノーリツ鋼機/77.7、
16/コマツ/77.4、17/JUKI/76.4、18/日産自動車/76.0、
19/エフ・シー・シー/76.0、20/日本ケミコン/75.3、
21/三菱自動車/74.5、22/日本電産/74.3、23/マツダ/73.4、
24/トプコン/72.9、25/テイ・エス テック/72.8、
26/ティアック/72.1、27/日立建機/71.7、
28/森精機製作所/71.3、29/アルプス電気/71.1、
30/ソニー/70.9
(東京商工リサーチの協力で作成。海外売上高は%)
7974
4 :
ルネ(東京都):2010/10/22(金) 00:35:52.74 ID:pVnvp5r60
フォスターはPM0.4とかのために生きろ
5 :
サンペくん(東京都):2010/10/22(金) 00:36:09.83 ID:jNsbwTei0
81円から80円になった時の「80円台になった」と
80円から79円になった時の「70円台になった」っていうの
わかりづらいよな。
6 :
きのこ組(catv?):2010/10/22(金) 00:36:14.38 ID:iumJk6RA0
でも円安で最高益になっても「単なる為替差で企業は苦しいままだ(キリッ」っていうんだよ
7 :
コロドラゴン(東京都):2010/10/22(金) 00:36:30.36 ID:YeVod3/W0
また派遣切りが加速するのか
8 :
ひかりちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 00:37:00.09 ID:s829isp50
ひどいなあ
まあ決算前にもう一回介入してくれるとは思うけど
9 :
ココロンちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 00:37:13.73 ID:llvrcOglP
もし今全財産をドルにして
1ドル120円くらいになったときに一気に日本円にすると
もの凄い儲けになるんじゃね?
10 :
ちくまる(兵庫県):2010/10/22(金) 00:37:27.48 ID:ec6ONMGD0
給料をドル払いにしたら経費節減できるなw
政治介入どうしたんだwww
防衛ライン82円パックリ割れとるday
12 :
MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 00:37:49.57 ID:W80KX0jZ0
紙くずに近いドルを商売でそこまでして集めたいの?
13 :
サンペくん(東京都):2010/10/22(金) 00:38:01.91 ID:jNsbwTei0
14 :
怪獣君(東京都):2010/10/22(金) 00:38:09.23 ID:F09t6HRT0
確かに俺も思ってたんだよな・・・
想定レート1ドル90円でいいのかよって・・・
民主党を応援してたんだから自業自得自己責任
16 :
ミミハナ(長屋):2010/10/22(金) 00:38:19.18 ID:vM1ew4Uv0
円高は甘え
17 :
ブラックモンスター(大阪府):2010/10/22(金) 00:38:35.21 ID:yZ/O7XuO0
野田[注意深く見守る]
菅[注意深く見守る]
18 :
ぽえみ(東京都):2010/10/22(金) 00:38:35.21 ID:Rv04AU0f0
bidlow81.19
19 :
マーシャルくん(関西地方):2010/10/22(金) 00:38:36.56 ID:kB0C9yOy0
ということはいままでどんだけ儲かってたってことなんだよ
海外生産・調達が加速するなw
とりあえず見守るわ
刷らんのか
ローランドェ…
介入とは何だったのか
正直80円切るか切らないかで食うのがよかったよな
ここからはリスクでけえぞ
ブッパするやつはは気をつけろよ
円高って本当に有り難みがないな
26 :
マー坊(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:39:54.33 ID:wV/Fb6gFO
>>9 今時の流行りは貴金属だ。今日にでも銀座に行って延べ棒買ってこい。
27 :
なえポックル(北海道):2010/10/22(金) 00:40:03.09 ID:cqKnev9X0
アメリカのオッサンが「もうドルは十分安いからw」
って言ってから円は下がったんじゃなかったっけ?
まだこれからなの?
とりあえぜ看取るわ
29 :
フクタン(福岡県):2010/10/22(金) 00:40:27.49 ID:qF74FWgY0
30 :
ケロ太(長屋):2010/10/22(金) 00:40:56.03 ID:9L0nuZB30
派遣法改正が製造業にとって渡りに船になろうとはw
なんという民主ブーメランwww
派遣wwwwww
31 :
ファーファ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:42:04.68 ID:GHvpXbaL0
年末に75円くらいかな
32 :
おもてなしくん(大阪府):2010/10/22(金) 00:42:18.74 ID:jwEUSIRE0
外資の痛手が下にまで響いてこなきゃ完全にメシウマなんだがなぁ
33 :
MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 00:42:50.31 ID:W80KX0jZ0
日銀はどんどんじゃんじゃん円を印刷して国民ひとり当たり100万円支給しろ
うちは8人家族だから800万
それで円安になっていく
34 :
コロドラゴン(東京都):2010/10/22(金) 00:42:57.84 ID:YeVod3/W0
中央線の緊急停止ブレーキが熱くなるな
35 :
しんた(愛媛県):2010/10/22(金) 00:43:21.37 ID:XH2oIXqy0
金って今値上がってるんだっけ
36 :
ルネ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:43:55.15 ID:j8sMAVb00
37 :
ぴょんちゃん(広島県):2010/10/22(金) 00:44:14.57 ID:i5Nj27j+0
ドル建てMRF買っとけよ
ボンセレでも良いよ
アメリカの11月の追加金融緩和は40兆円規模の見通しだぜ
日本がどんな介入しても円高とめるの無理
ケタが違いすぎる
>>33 どんどん刷って800万が紙くずになりそう
40 :
怪獣君(東京都):2010/10/22(金) 00:45:05.47 ID:F09t6HRT0
41 :
おぐらのおじさん(東京都):2010/10/22(金) 00:45:25.73 ID:KEZbozEA0
今のうちにドルを買い込んで
日本崩壊したらそのままアメリカに移住でOK
どうせもう少ししたら円なんて紙くずになる
つっても豪ドルもユーロも高いしなぁ
なんでいつもドルだけ見て円高円高言うんだよ
>>35 最近、金属回収業者が、いらないネックレスや
片方だけのピアスありませんか?とか家まで来るぞ
てかさ
こないだの日銀砲はなんだったの?
何の意味があってあんなことしたんだ?
45 :
フライング・ドッグ(愛知県):2010/10/22(金) 00:46:35.55 ID:A+MpXbaW0
いや~、実際は79円台の壁もけっこう高いと思うよ。
なんだかんだで80円後半から81円台でがんばってるからね。
46 :
V V-PANDA(神奈川県):2010/10/22(金) 00:46:34.54 ID:wZVhHblh0
民主党にとってはこれが正常らしい
自公政権の為替介入は間違ってた、と言い張ってたしな
48 :
MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 00:46:38.70 ID:W80KX0jZ0
ドルの値打ちが半減した!!
アメリカの崩壊の序章だろ、日本もまきぞえ食らうぞ
49 :
ピーちゃん(関東):2010/10/22(金) 00:46:50.55 ID:s4D8Q07cO
もう他国とかいいよ 苦しんでる日本人が多すぎる
50 :
黒あめマン(茨城県):2010/10/22(金) 00:46:50.76 ID:HVIp8iyN0
国内のコンサル型に方針転換したNECや富士通は賢いと思うよ
51 :
お自動さんファミリー(愛媛県):2010/10/22(金) 00:47:08.93 ID:yJd9UlTK0
たたりじゃ
52 :
そなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 00:47:14.49 ID:n7mwxQxVO
まあどっかでショートカバーあるよ
そのあと80割るかもしれんが
日銀の老骸「円高じゃ円高じゃ!ワシらの金がヒャッホイじゃ!」
55 :
ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:48:32.28 ID:fyI+lk/X0
年、越せないね…
70円台とか小学生の時ぶりだわ
57 :
怪獣君(東京都):2010/10/22(金) 00:48:56.72 ID:F09t6HRT0
>>55 今年もあるんじゃないの?年越しイベントが
58 :
暴君ハバネロ(関西地方):2010/10/22(金) 00:48:58.05 ID:pXa30eNl0
逆に東京電力は1円円高になると140億円の利益になるんだよな
だから俺が思うに、東京電力と日産(150億円赤字になる)は合併すればいいんだよ
60 :
ヤン坊(東京都):2010/10/22(金) 00:49:03.11 ID:XG1MXqM50
昔ローランドって海外でも円決済だったんだよな
今はしらんけど
61 :
うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:49:48.60 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1194655695-PLT(12331)
>>44 状況把握できてなかったとしか思えないよね
62 :
デンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 00:50:28.69 ID:WarSzFgG0
63 :
BEAR DO(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:50:32.95 ID:FQOlSW9wO
一企業でヘッジ可能な額をしりたい
64 :
暴君ハバネロ(関西地方):2010/10/22(金) 00:50:39.45 ID:pXa30eNl0
>>44 9月の期末だから
次は3月の決算期末にやるんじゃないかな
それか12月ごろに一度(為替予約が3ヶ月とか書いてるし)
日銀が追加緩和すれば良いだけなんだがな。
FRBに付いていくしかないよ
67 :
V V-PANDA(神奈川県):2010/10/22(金) 00:51:52.17 ID:wZVhHblh0
アメちゃんも刷れ刷れ言ってるのに誰が刷らせないんだろうね?
めしうま
69 :
MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 00:52:39.85 ID:W80KX0jZ0
数年前の1ドル130円時代に1千万貯金してる人は
70円だと50円円高だから1500万に資産が増えたってことか
4000万持ってる自分は今では6000万か大して違わないか
70 :
はやはや君(東京都):2010/10/22(金) 00:52:50.73 ID:qmNWHW1R0
ソニーやばいのは知ってたけど
>>67 そのアメちゃんに決まってるだろうが・・・
72 :
↑この人痴漢です(岩手県):2010/10/22(金) 00:53:13.59 ID:4AQkzyPB0
>>24 俺がここを抑えてる間にお前は先に行け!ってことだよ
介入で時間稼いでる間に企業は円高でもこの先生きのこれるようにしろ
っていうのが介入の意図なんだけど死亡フラグだからもちろん日本は死ぬ
73 :
ひよこちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 00:53:27.40 ID:7BMYnmZs0
金刷るとインフレになるって言うけどいい感じの量することはできないの?
>>73 もちろんできるが失敗すると怖いから日銀がやらない
マスコミにスポンサー料払ってるくせにまったく有効活用できてないんだな
少しは圧力かければいいのに
77 :
パー子ちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 00:54:40.97 ID:7Pxm4Poz0
若者の円安離れ
78 :
ルネ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:55:07.28 ID:j8sMAVb00
>>44 ドル以外の通貨は円安になったからいいんじゃね?
80 :
ひかりちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 00:55:36.46 ID:s829isp50
円高のおかげでkiriハーブ&ガーリック8個入りが218円だったので
つい2パックも買ってしまった
>>50 富士通グループ内に発信される社長からのメールには
「グループ売り上げのうち、海外の占める割合をもっと増やすぞ!」
って書いてあるけどな。
82 :
さくらパンダ(東京都):2010/10/22(金) 00:55:58.25 ID:KjyhoHHY0
トヨタやソニーは何でもないだろ、
売れてるしな。
カイゼンが足りないんだろ
もっとリストラを進めて無駄を省けよ
借金減らせとか言ったり、金刷れと言ったりほんとばらばらなんだよな
内需で円高の恩恵受けてるとこなんて円高還元セールほとんどしないからな
むちゃくちゃ儲かってるはずだぞ
86 :
はのちゃん(千葉県):2010/10/22(金) 00:56:59.15 ID:dllkFyjz0
お灸気持ちいいっwwwwww
87 :
まゆだまちゃん(千葉県):2010/10/22(金) 00:57:51.35 ID:YMh6U0w0P
これで決算による円転で更に円高が進むのか?
もう泥沼だな
つか今の段階で銀行に金がブタ積みなんだけどこれ以上刷ってどうすんの?
90 :
MiMi-ON(福岡県):2010/10/22(金) 00:58:37.99 ID:W80KX0jZ0
日本政府が国債発行してる分だけ日銀は円を刷って金融機関の
保有してる国債を買い切ってるわけで、だから毎月3兆円以上円を
刷ってる計算だな
91 :
お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 01:00:47.08 ID:RCNfuiVmO
バイクのスズキくらいは倒産しなきゃ政府が為替操作するとか無いだろうね
>>2 おまえらが大嫌いで売国奴とかいってるトヨタが意外にも居ないな
93 :
ガブ、アレキ(愛媛県):2010/10/22(金) 01:01:03.13 ID:nu33IAC60
仮に一瞬割り込んでもすぐ反転する
日本経済が死ぬから
94 :
アイちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 01:01:09.86 ID:0wLrAFWI0
とりあえず見守る
76円いったら本気出す。
95 :
てっちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 01:02:40.10 ID:ZgKGHmIb0
りーまんしょっく前の大企業の想定レートより20円以上円高になってるんですよね
スレタイゲンダイ
97 :
みのりちゃん(静岡県):2010/10/22(金) 01:05:22.22 ID:vVKmBYWk0
どのくらいの中小が倒産するかな?
98 :
まゆだまちゃん(茨城県):2010/10/22(金) 01:06:01.59 ID:oX7dUk4sP
>>1 売国経団連ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99 :
こんせんくん(関西):2010/10/22(金) 01:06:02.27 ID:nXbCPYaaO
さすが、民主党!!
日本ぶっこわして、中国領にする計画うまくいってるな。
100 :
リスモ(東京都):2010/10/22(金) 01:06:34.86 ID:BUEzQSiU0
ドル建て決算にすればいいじゃん
日本じゃダメなんだっけ?
101 :
みのりちゃん(静岡県):2010/10/22(金) 01:08:57.44 ID:vVKmBYWk0
経団連が売国なのか
それを潰そうとしている民主が売国なのか
よく分からなくなってきたな
いっそ
ドル=50円でいいよw
103 :
まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:11:56.81 ID:LVUH5OI4P
>>82 トヨタやソニーが生き残っても
日本人が死んじゃったら意味ないけどね
104 :
マルコメ君(東日本):2010/10/22(金) 01:12:16.25 ID:n5F/gtua0
円に何の魅力があるっていうんだ
105 :
ベイちゃん(関東):2010/10/22(金) 01:12:29.86 ID:YDq+q0MeO
2010年度の経済成長率えらいことになりそうだな
106 :
じゃがたくん(北海道):2010/10/22(金) 01:13:02.94 ID:Cixwdps00
ざまぁあさっさとつぶれろ
107 :
ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 01:13:06.80 ID:q+XSA5uEP
決算では悪くなるけど、海外であげた純利益はそのまま海外の内部留保になるんだから、
実害はほとんど無いよね
300億円の損失とか騒ぎすぎだろ、日本に送金してから文句言え
>>101 経団連は民間企業なので自分のことしか考えない
民主は国家運営の担い手だが自分のことしか考えられない
>>107 決算が問題なんだわ。いくら外貨を持ってても、決算は円建てで行われて、それが元で株価が決まるから。
110 :
ココロンちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 01:14:52.91 ID:CiIJT5XaP BE:442876649-2BP(2346)
世界的な金融危機は生き残ったのに
円高不況で止めを刺されるのか
111 :
まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:14:58.61 ID:LVUH5OI4P
>>107 企業の悲鳴にかこつけて日本が悲鳴上げてるって言いたいんだろ
113 :
さくらとっとちゃん(愛媛県):2010/10/22(金) 01:15:49.34 ID:+gRwjU0m0
どんどん上がれ。
1ドル10円まで上がれよ。
日本経済崩壊して修羅の国。
労働厨ザマーw メシウマ
ソニーやトヨタはもう野菜でも作ってろよw
トヨタも家電メーカーもエコポイント=税金投入してもらって大儲けしたろwww
悲鳴はエコポイントなんて関係なく真面目に働いてる企業だろ
経団連は自分のこと、民主は支持母体のことを優先的に考えてるからしょうがないっちゃしょうがないね
雇用をよくしようと思ったら民主に期待するよりは企業に期待したいんだが、生き残るために海外に出て行ってばかりじゃ
ほんとにどうしようもない
117 :
みのりちゃん(静岡県):2010/10/22(金) 01:16:50.84 ID:vVKmBYWk0
要するに、経団連も民主も売国ということだな
この場合はどっちの味方に付くべきかな?
敵の敵は味方とも言うしな
118 :
まゆだまちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 01:16:52.68 ID:hAtDdjuiP
こんだけ円が強くなってるのにデフレ悪化してるってなんなの
>>110 まあ何が悲しいってみんな一緒に死んでいくんじゃなくて
今回は日本一人で死にそうだからな
ただただ メシウマ
フヒヒヒ
121 :
ビバンダム(関西・北陸):2010/10/22(金) 01:19:05.92 ID:Foyyb86/O
どうするのこれ
122 :
まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:19:37.81 ID:LVUH5OI4P
>>117 経団連は日本に居た方がメリットあると考えれば日本に居つく
民主は選挙さえ勝てれば日本がどうなろうと知ったことではない
国民は経団連に何かすることはできないが
政権を選ぶことは出来る
てす
124 :
DJサニー(catv?):2010/10/22(金) 01:20:06.27 ID:V2juzrEWi
どのみち為替は循環するのだから、これらの会社の株を買っとけばいいのか?
126 :
省エネ王子(北海道):2010/10/22(金) 01:20:20.23 ID:HRqNNsAi0
>>118 単純に物量が足りなくなってきてるんじゃねーの
どこに投資すりゃいいんだ
128 :
ココロンちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 01:21:09.15 ID:CiIJT5XaP BE:492084285-2BP(2346)
40年前の1ドル=360円が懐かしいな
129 :
まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:22:30.82 ID:LVUH5OI4P
>>128 あれはあれで海外旅行が一苦労だったらしいな
130 :
やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2010/10/22(金) 01:22:39.86 ID:hblC0uhU0
民主党がある限り期待できんだろうなあ
131 :
まりもっこり(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:23:11.19 ID:tRhhhtjH0
よくわからないけど円が最強なら外国の資源や資産をガンガン買い取って
小国ぐらいなら日本のポチ化できるんじゃないの?中国がやってるみたいに
132 :
KANA(神奈川県):2010/10/22(金) 01:23:52.64 ID:AEKXqwXQ0
民主党、毎日宴会だろ
海外旅行に行って金を落としてくるやつは売国奴
134 :
まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:24:17.42 ID:LVUH5OI4P
>>131 主要企業や産業は国がブロックしてるから
金だけあれば買えるってものでもない
135 :
ヤキベータ(中国地方):2010/10/22(金) 01:24:45.62 ID:dweOFrgW0
トヨタはとっくに逃げ出してるのか
なかなか賢いな
136 :
マーシャルくん(千葉県):2010/10/22(金) 01:24:48.53 ID:vbzKHakc0
すげーな。
ビルゲイツの資産なんかも半減したのか。
散々奴隷使って設けたんだから最安値更新しても余裕だろ
138 :
なっちゃん(兵庫県):2010/10/22(金) 01:26:50.40 ID:KqMU5x7R0
原材料輸入して加工して日本で販売している食品や製紙会社なんかはウハウハなんじゃないの?
>>135 プリウスはタイで生産するって言ってったな
産業の空洞化うめーw
もうこの超絶円高を利用して外国の会社買いまくって利益維持するしかなくね?
やってんの?
142 :
おにぎり一家(埼玉県):2010/10/22(金) 01:33:19.88 ID:keJ7RB2l0
>>138 日本で取れる資源なんて殆ど無いし
食料も輸入だしなw
うちの会社はウハウハ
夏のボーナスは4割アップだった。
冬も楽しみ
143 :
ルネ(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:35:10.60 ID:j8sMAVb00
>>141 リーマンショック前に日本がちょっと景気良かった超円安の時に
海外企業買収しちゃって支払いに苦しんでるバカな企業も多いよ
144 :
カツオ人間(東京都):2010/10/22(金) 01:37:12.66 ID:LxikXJ+f0
70円台はねーよとか言ってた連中はまだ生きてるのかな
またリストラか・・・
147 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 01:44:38.18 ID:bFl35LD6P
日本が異常なんじゃない。アメリカが異常。
今デトロイト(失業率25%)にいるが、もう世紀末だね。
そして今日のデトロイトトゥディっていうwebニュース。
デトロイト郊外のポンティアックっていう比較的治安のいい
でかい市(失業率30%)があるんだけど、財政赤字により12月
から警察署が解散するというなかなかショッキングなニュースですた。
700E-1 代 = 70~70.0999...
70E+0 代 = 70~70.999...
7E+1 代 = 70~79.999...
150 :
ベーコロン(神奈川県):2010/10/22(金) 01:50:48.47 ID:/5xpynd10
もう、中小企業集めて工業団地でも建設して特区化しかないなw
151 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 01:52:21.30 ID:bFl35LD6P
>>147 ありえねーからメリケンもびっくりしてんだよ!
となりのオークランドとか隣接した市の警察が見にいくらしい。
が、税金回収できない市の警備なんか適当に決まってる。
オワタw
152 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 01:53:05.05 ID:bFl35LD6P
153 :
ねるね(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:54:25.07 ID:/lCiODhM0
154 :
きのこ組(長屋):2010/10/22(金) 01:54:31.58 ID:AUUl+Zwe0
円って、定期的にウォン並みに動くよな
155 :
まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:56:18.59 ID:AgAJ4EjEP
楽しくなってきたな
ガソリン、値上げはすばやくする癖に
値下げはなかなかやらないのな
きたないなさすがきたない
157 :
ルミ姉(岡山県):2010/10/22(金) 01:57:03.30 ID:89NDJ2mY0
>>151 そろそろ肩パットとモヒカンの準備しとけよ
158 :
パピプペンギンズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:57:20.93 ID:wuPPRtQH0
長期保有外貨勘定作る必要があるんじゃないの
159 :
星ベソママ(千葉県):2010/10/22(金) 01:58:54.13 ID:y1TbFktu0
160 :
小梅ちゃん(catv?):2010/10/22(金) 01:58:56.30 ID:mlZeI5l00 BE:42521832-PLT(12501)
とーまらない~、円高を~、目指して~
161 :
まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:59:41.67 ID:Ako5NU1gP
>>125 デフレのせいで金融緩和したゼロ金利政策下でも円の価値が上がってしまうからだな
額面一緒でも一日前の1万円より今の1万円の方が価値があるんだぜ
タンス預金で金が増えていくってこった
こういう状況だと実際に金融機関に金を預けて手数料抜かれるだけ損
なもんで金を手元に置いてしまう人も出てくる
これにより預金を種に金貸ししてる金融機関の調達できる円は減る
デフレは退治しなければならない魔物である
特に日本みたいに簡単に減給できない労組の強い国はなおさら
162 :
まゆだまちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 02:00:00.92 ID:OT5iWvLHP
>>154 前の恐慌より融けた金の%多いのに、初っ端から飛ばして
介入しているのはデータや経験の残っていない新興国ぐらいだろ。
ドルの暴力性なんか円でも止まらんし10年間ぐらいはジャブで牽制しかないんじゃね?
163 :
トラッピー(関東):2010/10/22(金) 02:00:17.21 ID:Olk/nnoTO
>>151 本当に?ソースあんの?
一部とは言え警察解散て…
>>138 原料価格が高騰しまくってるのに円高のおかげで結構利益出てる
だけど消費者の財布の紐も硬くなってるのであんまりウハウハでもない
ロボコップねただろ~
もし本当なら街中でコブラ砲ぶっ放すとか1ドルで全部楽しむだ!とかやってみろよ
ええ?
166 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(不明なsoftbank):2010/10/22(金) 02:01:33.35 ID:o+SeBpyX0
超円高パック30社に見えた
167 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 02:02:02.55 ID:bFl35LD6P
168 :
星ベソママ(千葉県):2010/10/22(金) 02:02:18.42 ID:y1TbFktu0
>>163 日本だと赤字でもなんとかしそうだけど
あの国は金が無いと公共機関すら止まるからな
ありえなくはない
が、ソースは欲しいな
169 :
ミドリちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 02:02:47.54 ID:ehFs5Du70
>>58 天才現る。
じゃぁトヨタは中部電力とマツダは中国電力とでOK
んで、電気自動車の開発に拍車が掛かる。
そして、中国のレアアース問題でバッテリーが高くなるから、
車の電力は架線供給方式に重たい車載バッテリーが要らなくなった。
170 :
ねるね(チベット自治区):2010/10/22(金) 02:03:25.23 ID:/lCiODhM0
171 :
ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 02:06:05.99 ID:q+XSA5uEP
>>163 レイオフじゃないの?
優先雇用権付き一時解雇
172 :
あまちゃん(千葉県):2010/10/22(金) 02:06:07.19 ID:TMrR78Y80
173 :
環状くん(京都府):2010/10/22(金) 02:06:56.88 ID:4TceL/fL0
先だての日銀砲の反省をしなければ何も変るまい。ささカスゴミ総出で叩きたまえ
174 :
ココロンちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 02:07:41.88 ID:q+XSA5uEP
>>167 マジでディスバンドだったw
おそろしや
176 :
ストーリア星人(catv?):2010/10/22(金) 02:07:50.86 ID:mWsFjFMgi
もう円で決算すんのやめよーぜ。
ドルかユーロでやろう。
177 :
ばっしーくん(滋賀県):2010/10/22(金) 02:08:00.55 ID:UeiTCbmR0
若者のドル離れが原因
>海外の売上高比率が高い企業が心配です。決算時は、ドル資産を円に換算する必要がありますから
>>2にあるようなそういう会社って初めから海外の工場で作って海外で儲けてるんだろ
実際
179 :
タックス君(東京都):2010/10/22(金) 02:08:23.64 ID:NwzqQ3Ij0
円安のときは還元しない癖に
円高のときは税金で介入しろとかふざけすぎだろ
180 :
肉巻きキング(北海道):2010/10/22(金) 02:08:37.55 ID:VVir3emq0
見守れば解決するよ
いくら財政赤字だからって公安公務員はまず残すべきだよな。
どうでもいい事務職から潰せばいいのに。
182 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 02:09:41.82 ID:bFl35LD6P
今昼休みが終わるから、また会社に戻るけど
それよりも日本に戻りてぇw
>>182 大学か大学院からアメリカでそっちで就職?
お前ら、本当に円高が「異常」だと思うんなら、今のうちに金とか買っとけよw
もっと円高が進むと思うなら買わないだろうね。
さあどっち?
2005年から金買ってますが何か
よし、小豆でも買うか
187 :
フジ丸(北海道):2010/10/22(金) 02:17:32.45 ID:2t3bTQs1O
息子「ただいま~」
母「もう、こんなにどるまみれになっちゃって」
188 :
星ベソママ(千葉県):2010/10/22(金) 02:17:39.72 ID:y1TbFktu0
>>179 税金とはちょっと違うかな
イメージ的にはお札をガンガン刷りまくる状況に近い
そういやこの前の朝にテレビで
中国の反日暴動起きてる原因に
大卒の就職率が内陸部で40%
沿岸部で60%とか言ってたな
中国は経済が比較的好調とか言われてたけど
その割りにもの凄く悪いな
実際の経済状況はどうなってんだ?
190 :
星ベソママ(千葉県):2010/10/22(金) 02:34:19.13 ID:y1TbFktu0
>>189 世界第二位とはいえ、人口に対してのGDPは
非常に低いからね
そりゃ大多数の中国人は貧乏人だろうよ
内需を放棄したツケだな
非正規奴隷を増やしまくり、少子化を無視しまくり
外国で稼げばいいやんw
馬鹿な連中だ
最悪75円いくぞ。民主党はイギリスの政権みならったほうがいいだろ。
日本より借金少ないのに国として危機感感じて歳出削減改革してるのに。
金がない国が北欧をモデルにしてどうすんだうよって。
193 :
お自動さんファミリー(愛媛県):2010/10/22(金) 02:52:06.05 ID:yJd9UlTK0
物価が下がっていい そこでオススメなのがヌークリアウェポン
いまなら1ヶ月お試しセットも! 敵の戦意もみるみるダイエット
nasaの無料電話相談設けられます.オペレーターが親切照準でぇ~
後はボタンを押すだけ 半径2000キロに60秒で着弾の高性能
さあこの素晴らしい商品の驚きのお値段はCMの後!
ただいまホットラインが大変混み合っております.。お時間をおいておかけ直しください
ゴーンは日産の看板は保持したけど日本人死なせたんだけどこれでいいの?
>>149あるよ!オムニ社が民間警察を運営してロボコップが誕生する
アメリカで消防が
金払わない奴の家を
火事の時に無視して全焼させたとか
ニュースでやってたな
個人が買ってるってことだからもう一二段下げてから反発じゃないかな。
198 :
小梅ちゃん(東京都):2010/10/22(金) 03:44:15.22 ID:luT+168A0
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
朝から空売っても間に合うかな
200 :
ナカヤマくん(山口県):2010/10/22(金) 03:45:46.06 ID:4j3R1dK+0
201 :
お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 03:49:47.11 ID:6ndH79dsO
とっとと70円代まで下がれ
国民から職を奪い、収入を奪い、内需を軽視し、自分達だけ助かればいいと思ってるような企業は潰れろ
78.125
回復し始めてるな
204 :
きららちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 05:16:57.24 ID:SuW8KGX4O
内需を埋めるしかないのかなこれ…
目先の利益だけ見て外国のものに金落としまくってるとやばそうね
205 :
きいちょん(東京都):2010/10/22(金) 05:18:29.92 ID:ynD+Vw0E0
206 :
どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 06:25:40.34 ID:tniP3T1d0
俺の外貨預金……
目先の利益を求めて海外に工場移転をしたツケだろ
国内で金が回らなくなり円高で苦しむ
70円台きたらsteamでゲーム買うわ
どんどん日本人の仕事が無くなっていくな^^
210 :
あいピー(山形県):2010/10/22(金) 08:05:14.21 ID:StemquuQ0
京セラはどうなってもいい。稲盛嫌いだから
ドルでもって、90円になったら円にかえればいいじゃん
体力あるんだしさ
会計は、当年度為替差損がでるけど
翌年以降円にかえれば為替差益になるやんけ
>>211 将来90円になる事が確実なら誰でもドル買うよw
そんな事誰にもわかりっこない。
ドルのままもってて、ドル円がもし70円とか60円とかなったらさらに損失膨らむだろ
213 :
コロドラゴン(東日本):2010/10/22(金) 08:24:20.70 ID:Fc/M2j2U0
経済のど素人なんだけど
円高ってヤフオクで出品したゴミ商品にプレミア価格がついてるようなもんでしょ?
それなら同じ品をバンバン出品すれば落札価格が下落するんだから
円をジャブジャブ刷る
つまりベーシックインカムだっけ、月8万円を国民一人ひとりに配って
それを2,3年続けれ1ドル=120円くらいに戻るんじゃねえの?
間違ってる?
214 :
まゆだまちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 08:26:59.81 ID:Jy+2laAEP
芝上方修正出してたじゃん
だから70円台でも余裕だよ
215 :
コロドラゴン(東日本):2010/10/22(金) 08:29:40.85 ID:Fc/M2j2U0
>>191 日本人が安いもんに飛びついて、かつネット通販を利用して
行き着いた結果が現在だから日本企業は関係ないよ
日本人の消費者が自ら進んで内需を無視してきたわけなんだしな
216 :
まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 08:33:04.25 ID:hT0W10mjP
そんな相場で大丈夫か
>>213 考え方としてはものすごいいい
だけどそれに伴う企業の変化がついていけないかもしれない
そして向上心なき日本にいる意味はないといなくなる人も多数いるかもしれない
一度そういう方向性に舵をきるとしばらく変更できない可能性もあるな
218 :
ロッチー(大阪府):2010/10/22(金) 08:34:45.24 ID:TmLlCRGl0
輸入業してるから円高おいしいです^q^
219 :
暴君ハバネロ(東海):2010/10/22(金) 08:45:03.51 ID:psJBV/wXO
>>215 ネット通販は日本の企業が自分で芽を積みとったんだろ
長い間利益の上がらないAmazonを小馬鹿にするばっかりだった
>>217 あとさ円が高いなら日本国や日本企業が率先して
外国の資産っていうか資源や土地や企業を買収しまくればいいんじゃないの?
それとデフレだから金は使わない方がいいって意見もよくわからなくて
消耗品じゃなくて、償却出来る資産なら買い漁った方がいいじゃん
そんで、インフレになったら逆に使わないで溜め込んで
帳簿上ならともかく一万円札はずっと一万円札でしょ?
それならジャブジャブ金が溢れるインフレの時はお金を使わない方がいいじゃん
んでデフレはマンションや土地とか買ってた方がよくね?
221 :
ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:48:32.19 ID:kNJ5lgxa0
なんかFXで紙幣があれば安泰みたいな人多すぎで残念
>>219 なるほど、それなら日本企業にもかなりの落ち度はあるな
夏祭りの露天を開くみたいな事するのが下手糞で苦手な印象があるわ
223 :
火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 08:50:57.50 ID:XqLQR/D0O
日清「小麦安いけど値下げは絶対しないキリッ」
224 :
ラッピーちゃん(兵庫県):2010/10/22(金) 09:09:31.30 ID:TMnS7r7w0
なんだかんだで95円までは戻るだろーからそろそろ買ってもいいよね
>>220 日銀が怖いのはインフレ
だから刷らないというか無策
デフレって表面的にはわかりにくい
小麦って高くなってなかったっけ
円高以上に原料と海外人件費の高騰が凄まじいから、とてもじゃないが円高還元なんて出来ないよ
円高の旨味なんざほとんどない
228 :
ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 11:00:35.71 ID:bFl35LD6P
もうアメリカはあの手この手をうってるね。
フードスタンプ受給者も4000万人を超えたし。
フードスタンプって一定水準以下の生活をしてる家庭に
配給される食料、日用品交換券のことです。一般的なお店
で紙幣同様に使えるもの(アルコール、タバコは買えない)
超ばらまき政治。$高に向かう要素無し。
日本がいいように食われてます。
借金目減りするからね。日本無策すぎる。アメリカ超したたか。
229 :
パレオくん(福岡県):2010/10/22(金) 11:09:14.50 ID:qM4lyiqa0
30社どころじゃないだろ
230 :
ぴちょんくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:10:28.74 ID:3oAkjZ/r0
>>228 生活保護もそれにすりゃいいんだけどな
確実に内需でまわるし
231 :
うさぎファミリー(宮崎県):2010/10/22(金) 11:11:07.97 ID:Ftu0xRT50
輸出企業だけがヤバいみたいな報道どうにかなりませんかね?
内需産業も死にますよ
232 :
白戸家一家(関東・甲信越):2010/10/22(金) 11:12:44.03 ID:a5OaUxLIO
まず最初に下請け零細製造業者が死ぬな
俺のことだ
>>219 単体だとamazonだろうけど楽天やヤフーのほうが場で動いてる金はでかいだろ
なんだそんなに減らないじゃん
(´・ω・`)がんばればなんとかなるだろカス企業ども
236 :
ポケモン(長屋):2010/10/22(金) 11:17:04.10 ID:+VGFAok00
円が買われた分、金が集まってきているんだから、
その分、札刷っちゃいけないの?
アメリカの通貨を\にさせればいいじゃね?
今はドルを買っておけばいいの?
239 :
戸越銀次郎(広島県):2010/10/22(金) 11:42:24.27 ID:HywWd3uv0
>>238FXで儲けたいなら今はムリかな
つかG8が機能しないのに対して怒りが有頂天。
グローバル化は必要以上に格差生むながれ(FTA等)
鎖国したいな~
240 :
戸越銀次郎(広島県):2010/10/22(金) 11:44:03.78 ID:HywWd3uv0
>
>>238追記
東証のHP見てね、ドルの傾向わかるから
241 :
ウルトラ出光人(岡山県):2010/10/22(金) 11:45:42.32 ID:QjkkB3640
またまたご冗談を
70円になったら働いてもいいわ
たぶん仕事ないけど。70円になったら全力で仕事探すよ
242 :
よかぞう(山口県):2010/10/22(金) 11:46:25.38 ID:KdnAtIfQ0
輸入代理店でぼったくってるところあるよな。
スピーカーなんか本国価格の2倍とか多い。
243 :
ちびっ子(東京都):2010/10/22(金) 11:47:15.25 ID:PHydYImK0
注視を続けようぜ!
244 :
よかぞう(山口県):2010/10/22(金) 11:47:27.12 ID:KdnAtIfQ0
調べて本国価格とあまり差がないのを買うのがお勧め
野田「(為替介入を)中止して見守る」
マスコミは注視して見守るって間違って受け取ってるのが問題
>>236 それが正しいんだけどやろうとすると馬鹿が「インフレに~」って言っちゃうから出来ない
247 :
ウルトラ出光人(岡山県):2010/10/22(金) 11:49:53.44 ID:QjkkB3640
70円台なら直逝くね。79とか目前
248 :
つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 11:55:11.52 ID:E2tEPgjtO
日本企業の目立った買収とかまだ無いの?
104円以上じゃないとかつての日本は戻ってこない
任天堂が買収考えてるとか
任天堂はgreeとかモバゲーを早めに買収するべきだったな
完全にやられた
日本でmixi、海外でfacebookあたりを押さえれば・・